遮光幕の開閉にこだわるやつってなんなの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
別に遮光幕が開いてようが閉じてようが
乗客には関係のないことですよね?
百歩譲って運転士や乗務員が変なことしてないか心配なるって
言うならわかりますが。
景色や計器類が見えなくなるからとかいうのは単なる鉄ヲタのエゴでしょう。
2名無し野電車区:2009/03/31(火) 04:02:07 ID:rMvTtC8E0
反射して計器が見えないことも知らないのかwwww
3名無し野電車区:2009/03/31(火) 04:04:19 ID:WVHfatZlO
華麗に3ゲット
4名無し野電車区:2009/03/31(火) 04:04:51 ID:F4WPm6gNO
>>2>>1を百万回読み直せ
5名無し野電車区:2009/03/31(火) 04:11:26 ID:pW2O3T/E0
>>2
まさに私が鉄ヲタに言いたいことですw
6名無し野電車区:2009/03/31(火) 04:20:39 ID:IGWBBA+l0
7名無し野電車区:2009/03/31(火) 04:28:48 ID:dbKKpF0AO
クソスレw
8名無し野電車区:2009/03/31(火) 06:35:16 ID:yzHMDIi7O
>>1
東武鉄道職員乙
9名無し野電車区:2009/03/31(火) 06:53:15 ID:wkFQDpv6O
自著の中でかぶりつきは、子どもがいても絶対譲らないと名言した冷蔵庫。
10名無し野電車区:2009/03/31(火) 06:59:31 ID:sSr/9G0T0
遮光幕掲示板を執拗に荒らして閉鎖に追い込んだ池沼鉄オタ「みやじ」はなんで逮捕されないの???
11名無し野電車区:2009/03/31(火) 19:41:40 ID:JLFd9BJ60
               ,..-──- 、
            /. : : : : : : : : : \
              /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
           ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
            {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :} 
           __,{:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}_    <春厨の>>1へ告ぐ、糞スレ立てんな、蛆虫、氏ね!
.         /.  { : : : :|   ,.、   |:: : : :;! `ヽ
.        /    ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ    ヽ\_______
       /      ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐’      ',
      j          ` ー一'            t
      /   、!        ≡          /     ゙、
    ,;'    !       =_       !     ヘ
     l=     ,、      三=       ハ     =t
     !_-===t_〉―-、_  ==  __,. -=ニ三二ニ¬, =}
    ト、d三三千`_ーミ;、  _,.-‐'彳ifmm;ケ7  ',
.   ! ´\_gmng`_チィi氏升imlf//   }
.    ti 川〈`ー--、ihf__|хiebcォ_f/∧ 川jレ′
.    >、{{`ー_づamgfj|mhgikfー、二 }ルく
  /    `゙辷づmglnjlfbgiド、_ー 广´  ヽ
. ,′     |ibnilミ|gfmbf`トr‐'´     }
 {       、ー-冖、__辷tl|bklgmY}      ,′
 `、        マ¨ ̄二_`ー-⊥-―-=_ブ77    _,/
  ∨彡    ';、   ` ̄ ̄  ̄ ̄´  / ,′   三ニ;′
   V≦=     l\           / {    _≡=/
    ヽ三_   }  `iー‐---- ‐―r'´    !  .二-/
      Y=    {  |   |   |     |  三ラ′
     !   l   |   |     |    l   /
      ',    ! |     !    |_   ,'    l
        |    ', { !         !'i   ′  l
      rー--、 ヽヽ._       _ノ /   r┴ 、
12名無し野電車区:2009/03/31(火) 20:01:29 ID:LQw1Uwp3O
総武緩行に103ATCが転出しだした頃、総武快速で追い抜きざまに喫煙しながら運転する
総武緩行のウテシを見た事がある。
13名無し野電車区:2009/04/01(水) 04:36:20 ID:YRtWjx050
自分が好き放題できる環境作りをしたい若者の主張だな。
14名無し野電車区:2009/04/02(木) 03:30:10 ID:9T4COOH+0
>>1
それがオタクという生き物ですから
15名無し野電車区:2009/04/02(木) 03:32:47 ID:7b9lQSEG0
何を今更スレ
16名無し野電車区:2009/04/02(木) 05:28:42 ID:RCerTLSvO
とりあえず東武は糞
17名無し野電車区:2009/04/02(木) 08:21:12 ID:yGTgbHnxO
東武が糞なのではなく、ヲタショップから合い鍵を購入して、
朝ラッシュ時に中間車両の運転台に入る奴が糞。
というか犯罪者だな。
18名無し野電車区:2009/04/03(金) 06:06:18 ID:GeO/FFge0
一般人が許可なく運転室に入るのは鉄道営業法違反です
事業者によっては運転室付近に立ち入り禁止って書いてあるでしょう。
19名無し野電車区:2009/04/03(金) 06:24:43 ID:emU6j8yUO
遮光幕厨は消えろマジでウザい。
20名無し野電車区:2009/04/03(金) 07:00:44 ID:YzoCePL1O
遮光幕開けろっていう奴って、自分が働いてる職場に不特定多数の部外者の人間が勝手に入って来たらどう思うか考えたことあるのか?
21名無し野電車区:2009/04/03(金) 08:12:55 ID:KdKHzq43O
遮光幕
千葉動労が
大好きよ

遮光幕
ガキとヲタクが
大嫌い

遮光幕
川島冷蔵
大反対
22名無し野電車区:2009/04/03(金) 08:22:56 ID:iRsKNr/I0
京阪京津線は全閉め主義。
23名無し野電車区:2009/04/03(金) 10:13:51 ID:6zvx1jddO
うちの電車も全幕主義 EER
観光客が開けろといっても絶対あけない〜
24名無し野電車区:2009/04/03(金) 10:38:26 ID:utyNyORZO
トンネルだらけの横浜以南や空港線を遮光幕全開で運転させる京急って、安全軽視だよな。
25名無し野電車区:2009/04/03(金) 11:30:32 ID:iRsKNr/I0
逆に絶対に全閉だけはしない。
京津線以外の京阪
26名無し野電車区:2009/04/03(金) 12:24:21 ID:U2bbZGJE0
>>24
運転士背後だけでも
下げていいんじゃないかい?
27名無し野電車区:2009/04/03(金) 15:35:09 ID:emU6j8yUO
>>24>>26

たしかにそうだね。京浜急行電鉄はキモヲタに媚び売らんでもいいんじゃない。閉めたほうがいいよ。
28名無し野電車区:2009/04/05(日) 04:38:27 ID:XaGngCPq0
薄汚い鉄ヲタはどうでもいいが
子供たちの電車に対する純粋な憧れは大事にしてやってくれ。
29名無し野電車区:2009/04/05(日) 04:47:34 ID:0uzsNLu0O
京阪の本線系は運転席の後だけ閉める。
7200・9000・10000系でのカブリツキは最高に楽しい。
30名無し野電車区:2009/04/05(日) 06:46:53 ID:4vFHozkKO
ウテシとか乗務中に急な腹痛でトイレ行きたくなった時はどうするの?
31名無し野電車区:2009/04/05(日) 08:14:57 ID:TKoLC0adO
我慢する!
折り返しや待避の時に駅や旅客用トイレに駆け込む
32名無し野電車区:2009/04/05(日) 15:56:04 ID:Mh8j7rgkO
京成は日中、全面開放だから改善されたね。
33名無し野電車区:2009/04/05(日) 16:09:59 ID:+hEZcZ+BO
>>32
その代わり他者車は夜間全閉が会社公認になったのだけどね。
京成車もC側に遮光幕付けろと職場要求があるから、C側に付けたら全閉がデフォになるかもね。
34名無し野電車区:2009/04/05(日) 16:58:34 ID:83gyotazO
>>30
遮光幕下ろして新聞紙の上でする。
用済みの新聞紙は機器が有る観音扉にしまう。
川を渡る時にそれをポイする。
また運転室の側開戸をあけて両手で手すりをしっかり握り締め、
ケツを外に出す方法もあるが、カーブで振り落とされる場合もある。
35名無し野電車区:2009/04/05(日) 17:14:52 ID:bBbizrfR0
フルカラーにこだわるやつってなんなの?
も追加。
36名無し野電車区:2009/04/05(日) 17:27:19 ID:/FX/5biyO
運転室後方の窓の高さを3歳〜10歳くらいの子供の目の高さにすればいい。そうすれば大人のヲタは見づらくなる。大人の目の高さは壁で充分。
37名無し野電車区:2009/04/05(日) 17:32:25 ID:unWBrSOV0
正直、クハでかぶり付きするよりモハに乗るほうが面白い。

クモハが入ってる編成が来たらクモハに乗るけど。
38名無し野電車区:2009/04/06(月) 04:01:13 ID:OWzQaVN50
>>28
でも、将来薄汚い鉄ヲタになる可能性もあるから
今のうちに芽を摘まないとw
39名無し野電車区:2009/04/06(月) 12:19:12 ID:A89erHxGO
東武の夜間、車掌の幕使用は改善されないのかね?
40名無し野電車区:2009/04/06(月) 12:35:18 ID:FESAihq3O
遮光幕を上げ下げは鉄道事業者やその従事員が考えるべき問題で、
乗客には一切胃関係ないことだ。
41名無し野電車区:2009/04/06(月) 17:39:28 ID:UexVVxVuO
>>39
あんたが改善と思ってることは、現業の乗務員から見たら改悪なのだが。
遮光幕を開けることが改善とか言ってるから、現業の乗務員からヲタはウザいと思われてることを忘れずに。
42名無し野電車区:2009/04/07(火) 03:19:55 ID:ansKl8Bx0
車運転してる人なら
明かりが入ってくると
運転士しずらいことくらいわかるはずだけどね。
43名無し野電車区:2009/04/07(火) 05:21:10 ID:9DreR/xq0
車掌がなんで幕を使う必要があるんだ?
44名無し野電車区:2009/04/07(火) 09:49:01 ID:4yUT+9cZO
>>43
キモヲタ乙
45名無し野電車区:2009/04/07(火) 10:04:19 ID:/OZSPVadO
>>36、雌運転士の場合のスカート覗きを覚えるから却下
46名無し野電車区:2009/04/07(火) 10:26:28 ID:rrshYtRR0
>>45
でも女性運転士は普通ズボン履くだろ
スカートなんて履く事業者なんてあった?
47名無し野電車区:2009/04/07(火) 11:41:48 ID:KXmjwNLAO
>>43みたいなキモヲタがいるから、現業の乗務員からヲタに対する嫌悪感がなくならない訳だ。


経緯はどうであれ、Mの日中遮光幕使用や某社Cの夜間遮光幕使用は慣行や権利として続いているのだけど、それを今までの経緯を反古にして開けさせるということは、労使の信頼関係の破壊に繋がる。
信頼関係のない会社や上司の下で安全輸送ができると思うか?
まぁ、それぞれの労使に経緯があってのことなんだから、外野がガタガタ騒ぐんじゃねぇ
48名無し野電車区:2009/04/07(火) 16:52:15 ID:7pNIFE2YO
いっそのことユリカモメみたいに無人運転にしたら?
49名無し野電車区:2009/04/07(火) 17:09:46 ID:jGdVno/9O
杵屋の手打ちうどん実演コーナー、白の幕が全閉状態でした…
50名無し野電車区:2009/04/08(水) 04:26:48 ID:EUHohE4c0
昔の車両って遮光幕以前に
客室と運転室を仕切る壁の窓がものすごく
小さかった記憶があるんだが
最近になって窓の大きさが拡大されたのは
ヲタとか関係なく
一般客に対するサービス向上の一環なのかね?
51名無し野電車区:2009/04/08(水) 05:38:16 ID:cFgU0xKrO
>>50
逆に近鉄シリーズ21みたいに、国鉄103系の冷房改造車みたいに窓が少なくなっている車両もある。
52名無し野電車区:2009/04/08(水) 12:34:14 ID:/wXV7ZolO
東武みたいに、運転台の後ろを壁にしちゃえばいいんだよ。自社の車両は8000の原形車以外全部壁だよな。
53名無し野電車区:2009/04/08(水) 12:51:40 ID:nCCrCosg0
てかかぶりつきできるのは日本だけ。
台湾やインドネシアは遮光幕どころか塞がれてしまってるよ。
54名無し野電車区:2009/04/09(木) 03:00:20 ID:MvotZkjI0
ロマンスカーとかの前面展望を売りにしてる車両を除いて
もともとあの窓は車掌が車内を確認するためのもので
乗客へのサービスじゃないって聞いたことがあるんだが。
55名無し野電車区:2009/04/09(木) 04:24:53 ID:mRCNQSV1O
とりあえず東武は糞
56名無し野電車区:2009/04/09(木) 11:41:33 ID:dfluRASxO
>>55
結局それかい。長津田汚物は………
57名無し野電車区:2009/04/09(木) 12:04:51 ID:AHKWYFeSO
>>42
日本語でおk
58名無し野電車区:2009/04/09(木) 14:23:32 ID:VK2PKCjC0
東武子ね
ついでに東武を擁護してるやつも氏ね
59名無し野電車区:2009/04/09(木) 16:48:38 ID:i74rdVCSO
遮光幕スレ、誰か復活させてくれ!
60名無し野電車区:2009/04/09(木) 17:53:50 ID:VVgaFZzc0
東武労組50年史で勉強させて頂きました。確か、こんな内容でした。

日中における乗務員室遮光幕の全面開放について

会社側:非公式であるが、有楽町線直通運転開始までには全面開放を行いたい。

組合側:一挙一動、乗客から監視されることになり、病気になる乗務員も出てくる。

会社側:現在ではJRも開放するようになり、株主等から散々開放要求が出ている。

組合側:JRが開けているから、うちも開けることは理由にならない。

会社側:正式に1988年1月1日より、全面開放を実施との通告。

組合側:日中背後一枚を閉めることを要求。

会社側:組合の意向も考え、下記の規定で妥協。(過去の遮光幕スレの記載内容)

88年度以降の8000系修繕車は背後に機器を設置することで窓を塞ぐ。

運転士
日中■□□(管理者添乗時は□□□) 
夜間■■□ (4/1〜10/31=17:30〜翌朝7:30まで)
      (11/1〜3/31=16:30〜翌朝7:30まで)
車掌
日中□□□・夜間■□□(18:00〜翌朝8:00まで)

上記に加えて・・・
東上では、雨天時=日中■■□・夜間=■■■(一部■■□)
本線系統の20000系列と50050系は夜間=壁■■
6160:2009/04/09(木) 18:04:52 ID:VVgaFZzc0
ちなみに書き忘れましたが、遮光幕の開放は2月18日始発からだそうで、
当時のRJ誌にも開放の旨が記載されていました。
62名無し野電車区:2009/04/09(木) 18:16:41 ID:xO6AWzuwO
8090系が入ったばかりの東横線元電Mの評価では、仕切扉にしか窓がない(ATC更新前はC側仕切窓がなかった)8500系が高評価だったそうだけどね。
 
基本的に本職のMから見れば、仕切窓が小さいとかM側仕切窓がない車両は評価が高い。これは労務管理が厳しいとか緩いとか関係ない本音の部分でね。
63名無し野電車区:2009/04/09(木) 18:21:14 ID:t9jzcdAg0
>>47
>信頼関係のない会社や上司の下で安全輸送ができると思うか?
漫画読みながら運転してて安全輸送とはとんだお笑いぐさだな。
国鉄末期の風紀の乱れがマスコミにどれだけ叩かれていたか。
いわば、自分らの先輩が蒔いた種。

まあ、その先輩が管理者の立場になって「遮光幕開けろ」と言うのも
説得力ゼロだがw
64名無し野電車区:2009/04/10(金) 00:46:43 ID:UB+8oRY10
>>50
本社の監査員が監視しやすくするため
という会社もあるようだ
65名無し野電車区:2009/04/10(金) 01:48:51 ID:JnXIMAXk0
ロマンスカーやパノラマカー(スーパー)のようにすればいい
運転室は完全密室
完全前面展望
遮光幕の存在以前の問題
66名無し野電車区:2009/04/10(金) 03:48:21 ID:n3PT1ZUE0
運転士がサングラス掛ければいいんじゃね?
てか実際にいるか?
67名無し野電車区:2009/04/10(金) 05:46:26 ID:maQfQ/c8O
>>63
職場規律を乱すような種を撒いたのは当局寄りの組合を立ち上げ、マル生運動を展開して職場を混乱させた当局だろ。国鉄の場合は… 
東武・京成は国労との交流を通じて遮光幕を閉めるのを権利としてとらえて閉めるのが当たり前になった。
ただ、そこで新聞読みながら運転したりしているのは個人の資質の問題で、そんな輩を運転士にさせた当局にも原因の一部はある。
68名無し野電車区:2009/04/10(金) 07:20:52 ID:/33qeAZDO
東上線のおしぼり娘が懐かしいな。
69名無し野電車区:2009/04/10(金) 14:58:16 ID:E3+73Wb+0
age
70名無し野電車区:2009/04/10(金) 20:07:23 ID:U5h/ZCP60
東武鉄道東上支部最強!
71名無し野電車区:2009/04/11(土) 01:12:16 ID:7Cbu2TWq0
北総から始まった日中の遮光幕全開も新京成(9時〜16時の時間限定)
に続き、最終的には親会社までに広がった感じだね。

その反面、東武は50000系列で東急やメトロまでも全閉させることに・・・
まぁ、>>62に書かれているように東急の乗務員も本音は喜んでるんだろうね。
72名無し野電車区:2009/04/11(土) 01:50:38 ID:IgBLcVB30
日中は遮光幕はあけてほしいです。
73名無し野電車区:2009/04/11(土) 06:00:59 ID:r+nl6NfR0
地下鉄を走る電車の場合日中だろうと常に暗闇だから
致し方ない部分もあるんじゃないか?
ただ、日中の地上区間では開けてほしいけど。
74名無し野電車区:2009/04/11(土) 06:14:35 ID:GDvXL+gt0
遮光幕の開閉は乗客の都合でやるのではない、
あくまでも乗務員の都合でやるのものよ。
ヲタは全面展望のビデオでも買って我慢してなさい。
75名無し野電車区:2009/04/11(土) 06:26:05 ID:j86cSeSNO
とりあえず東武は糞
76名無し野電車区:2009/04/11(土) 07:33:36 ID:IgBLcVB30
乗務員の都合でやるとか言っているが、幼児のころは電車に
乗った時は乗務員室の背後にかぶりついていたんじゃないの?
だから鉄道会社に就職したんだろ? それとも他に目的があったのか?

乗務員室でひきこもりたかったのか?
ソープの待合室じゃあるまいしいい加減にしろ。
77名無し野電車区:2009/04/11(土) 08:10:26 ID:IsSDOMz20
>>76
と鉄ヲタが吠えておりますwww
78名無し野電車区:2009/04/12(日) 01:17:36 ID:Oki2H5Ne0
東武は遮光幕ではなく「遮人幕」ですね。
79名無し野電車区:2009/04/12(日) 01:19:27 ID:tBAMYm/Q0
乗務員の都合というよりも会社の都合だろ
適当に組合のご機嫌伺いというw
80名無し野電車区:2009/04/12(日) 01:56:44 ID:tV2uhb5L0
会社の都合? 別に地下や夕方、夜間で幕を空けろとは思わないよ。
昼間に乗務員が幕を空けたら会社から罰せられたりするの?
それだったら、ずいぶん風通しの悪い会社だな。
81名無し野電車区:2009/04/12(日) 06:44:31 ID:K+QKBHOz0
なかでシコシコしてたら恥ずかしいだろうが!!
82名無し野電車区:2009/04/12(日) 11:44:35 ID:tV2uhb5L0
シコシコ? 盛りのついた犬や猫と同じだな。
幕おろしてマスターベーションしたいのか?
つまり自分のまたぐらが起っている所を乗客に見られたくないとゆう
訳だ。
まるで乗務員室は個室ビデオ店じゃないか。
何考えてんだ。乗務前に始末しておけよ。
83名無し野電車区:2009/04/12(日) 21:36:28 ID:PSYz+EpR0
ようは糞鉄ヲタが前面被りつきしてハアハアしたいだけだろ?
マジ迷惑なんだけど
84名無し野電車区:2009/04/12(日) 21:47:09 ID:T9j92l+LO
ぶっちゃけ仕事場を不特定多数の部外者に勝手に見られる業種なんてあんまりないよな?
運転席を企業の事務室に置き換えて、そこに部外者が無断でのぞき見することって普通はあることか?
運転士は飛行機や船で例えるならば機長や船長といった最高責任者だから本来客から隔離された空間に入って執務するのが本来の姿。
機長や船長が直接客に見られることがあるか?
85名無し野電車区:2009/04/12(日) 22:51:49 ID:OhKWZFio0
>>84
説得力あるな。
しかしこういうスレのことだから半室構造ワンマン列車やバスはどうなのよ?
っていう天邪鬼が必ず出てくるはずだ。
国鉄分割民営化後、鉄道がサービス業を謳い始めてからおかしくなった。

86名無し野電車区:2009/04/12(日) 23:19:44 ID:T9j92l+LO
>>85
鉄道は運輸業であって接客業でもサービス業でもないもんね。
だから本来客なんて乗務員の下位に位置付けられるべきだと思う。運転士や車掌も接客なんて本来の業務ではない。何のために航空にCAが存在するか考えたら分かる。
それと「お客様」というのは上級の顧客であり誰しも客にはなりえない。
87名無し野電車区:2009/04/13(月) 00:35:46 ID:WrmNSaJy0
>>85
そこはバスはともかく同じ鉄道
半室構造ワンマン列車などそもそも問題
路面電車はともかく運転手がなんで運賃収受の面倒まで見る必要があるんだ
本来はおかしい事だ。止めるのが理想

ぐらいのことを言ってくれよ
88名無し野電車区:2009/04/13(月) 03:54:15 ID:SVbuFrbM0
>>86
元国鉄職員乙
89名無し野電車区:2009/04/13(月) 05:53:41 ID:Eo9+JiKj0
>>80
東武は遮光幕を全開にして運転すると、組合から吊るし上げを食らうらしいですよ。
90名無し野電車区:2009/04/13(月) 06:07:21 ID:+024E7rb0
>>86
食中毒さえ出さなきゃ、まずくても値段が高くても店が汚くても態度悪くても
問題ない、と開き直る食堂のオヤジみたいなこと言ってるな。
安全輸送だけで飯が食える時代はとっくに終わってると言うのに。
91名無し野電車区:2009/04/13(月) 07:15:36 ID:ZWZJkdYh0
運転士や車掌も接客なんて本来の業務ではないだと? ふざけんな!
鉄ヲタがカメラ持って運転士や車掌にヘアヌードを要求したか?
幕を開けるとサービス業になるというのか?


92名無し野電車区:2009/04/13(月) 07:20:54 ID:y4WAfDhdO
キモヲタは何かと難癖つけて、自分等がかぶりつきオナ○ーしたいが為に必死になる。マジでウザい
93名無し野電車区:2009/04/13(月) 07:36:57 ID:N+D5w3gRO
とりあえず東武は糞
94名無し野電車区:2009/04/13(月) 12:12:14 ID:NIcYQgkr0
夜でも1枚幕開けろとほざく自己中オタ。日中全開にしてんだから、夜くらい我慢しろ!


95名無し野電車区:2009/04/13(月) 15:18:40 ID:hB2LZIL50
前面かぶりつき(笑)しなからブツブツブツ〜っと念仏のように
独り言を呟く鉄ヲタは氏ね!
96名無し野電車区:2009/04/13(月) 15:49:34 ID:2L/FJ5l8O
97名無し野電車区:2009/04/13(月) 16:16:00 ID:e7xnqsgQ0
鉄ヲタ、キモヲタ、
おおよそ電車には興味ないであろう子供をダシにしてジッと見入るキモいパパ。
運転中の一挙手一投足をメモを取りながら鋭い眼光で見つめるキモリーマン。
みんな嫌いだ。あっち逝け。

98名無し野電車区:2009/04/13(月) 17:22:35 ID:aLHUV8Mo0
↑馬鹿すぎるwwwwww

しかし横浜市営地下鉄は遮光幕全閉しているのになぜか市営地下鉄スレには書いてないね
99名無し野電車区:2009/04/13(月) 18:11:38 ID:cPl/rS4p0
「日本もインドネシアに倣って終日全閉にすべき」って言ったら?
100名無し野電車区:2009/04/13(月) 18:20:04 ID:WrmNSaJy0
運転中の一挙手一投足をメモを取りながら鋭い眼光で見つめるキモリーマン

本社の社員のことか?

鉄道会社って地方私鉄や3セクはしらんが
結局のところ、現業<<<<<(越えられない壁)<<<<本社
だもんな・・・

大卒で現業を採用しているとこもあるが、本社と較べたら初任給からして違う
101名無し野電車区:2009/04/13(月) 18:49:31 ID:lcuSLi93O
>>91
安全輸送が第一の任務であって接客は二の次三の次だよ。乗務員の仕事のウエイトは…

最近は「金払っているんだから俺は客だ!」って勘違いしているバカが多い。

だいたい、薄暗くなっても遮光幕閉めない不安全運転士を誉め讃えるなんてバカとしかいいようがないだろ?
102名無し野電車区:2009/04/13(月) 19:09:23 ID:u9eqB1xf0
昔の田都は、地下でも中央を開けていたときがあったよな。
103名無し野電車区:2009/04/13(月) 19:21:31 ID:lcuSLi93O
>>102
新ATS化でC側に仕切窓を付けてから閉めるようになったね。
104名無し野電車区:2009/04/13(月) 20:33:12 ID:aLHUV8Mo0
>>103
新CS-ATCの間違いでは??? 田園都市線にATSはあり得ない
105名無し野電車区:2009/04/13(月) 21:31:26 ID:0etcSKE8O
>>102
あれは、メトロからの要請で閉めるようになった。同じ地下で東急が開けて、メトロが閉めるとはどういう事かと、客から苦情がすごかったらしい!
106名無し野電車区:2009/04/13(月) 23:03:54 ID:1aG51qQR0
その客ってのもどうせ基地外鉄オタだろうね
107名無し野電車区:2009/04/14(火) 00:00:55 ID:d1Pri7SVO
夜に全開したら気持ち悪い君が窓に映る。
108名無し野電車区:2009/04/14(火) 12:47:13 ID:Kz5QNAeF0
うるせえんだよ、黙って運転してろや
109名無し野電車区:2009/04/14(火) 13:32:10 ID:1PncN8TMO
昼間はともかく夜間に幕を開けたまま「黙って運転し」た結果、
視界に室内の照明が入ったが故に人や置き石が見えず事故したらシャレにもならん。
いくら「お客様のご要望で」遮光幕を開けたとしても、どのみち運転士の責任になるし。
ソレが嫌ならウテシを辞めろ、と言われればそれまでだが。

by:非鉄旅客車両従事者
110名無し野電車区:2009/04/14(火) 19:19:52 ID:lfdoYFwP0
夜間、開放している窓に顔をベッタリくっつけて覗き込むヲタ、マジキモイからやめてくれ。
中にはフラッシュ撮影する非常識な香具師も・・・。
自分が同じことされたらと考えて欲しい。同業他社で上着やアノラックを掛けて目隠しする
Mの気持ちも痛いほどわかる。
111名無し野電車区:2009/04/14(火) 23:08:02 ID:i3ChP2WHO
>>100
高卒・現業上がりの本社勤務もいるけど、必ずしも成績優秀で本社に呼ばれたのではなく、泊まり勤務ができないとか乗務に適さなくなったような輩が他に持って行けるような部署がなくて止むを得ず本社勤務になるというケースが多々ある。
ただ、それでも大学卒の若造にはかなわないまでも、現業同期入社の連中よりは出世するんだよな。
健康で働き続けるよりも、現場で使えなくなって本社へ行った奴のほうが有利という…
ちなみにウチの会社では、大学卒は概ね入社10年足らずで補佐、15年足らずで課長、高卒で補佐と並ぶ現業長に達するのは入社30年くらい…
112名無し野電車区:2009/04/14(火) 23:16:01 ID:Pb0F03HLO
>>66
横浜線にグラサンウテシ居る
113名無し野電車区:2009/04/15(水) 00:13:42 ID:s1fGsD/TO
とりあえず東武は糞
114名無し野電車区:2009/04/15(水) 01:44:15 ID:z8/A60JC0
>>102
田園都市線二子玉川〜渋谷間

開業当時
8500系壁□壁・メトロ8000系□壁無

2000年頃
8500系壁■無 2000系・8590系■■無(地上区間は■□無) メトロ8000系■壁無

2003年頃
8500系壁□無 2000系・8590系・5000系・メトロ08系■□無 メトロ8000系□壁無 
東武30000系壁□□

現在
8500系壁■無 2000系・8590系・5000系・メトロ08系■■無 メトロ8000系■壁無
東武30000系壁■□ 東武50050系壁■■

しかし、遮光幕の取り扱いが変化・車種別に分類されているのは珍しいよね。

115名無し野電車区:2009/04/15(水) 20:24:16 ID:7cfl1Wm90
東急的には閉めたがるようになったんだろうね

15時でまだ日が暮れてないのに湘南新宿ラインの赤羽〜池袋間で遮光幕閉めていた
E231 壁■□

池袋で開けたけど仕切り窓に「トンネル連続区間や夜間ではカーテンを閉めさせていただきます」と書いてあった
京浜東北線と分かれたところにトンネルがあるとはいえあんな短い隧道なのに閉めるのはいかがなものか
東急にJRばりな運転士が居たら田園調布、代官山付近で通過するときにいちいち遮光幕閉めることになりそうだな
東武よりかは十分マシだが
116名無し野電車区:2009/04/15(水) 20:31:01 ID:+u5qUWCH0
JRウエストは乗務員室に2人以上乗ると全閉めが多いな。
117名無し野電車区:2009/04/16(木) 04:53:24 ID:xaClq51Q0
>>116
アッー!(違
118名無し野電車区:2009/04/16(木) 16:22:09 ID:rGRnefcL0
>>115
東急は、今の状態で他社並に改悪されちまったけど、
一番近年で悪くなったのは民営化後のメトロだよね。

南北線の■□無に始まり、東西線07系の■無■(改善済)東武50000系列の壁■■
つーか、後者は東武の影響か。w

しかし、京成は改善されたが、東武は良くなるどころか、悪くなる一方・・・
運転席背面仕切り窓のサイズがどんどん収縮されているよね・・・

特に50000系列は酷い!中央窓が極端に小さい上に、助士側の窓が中央に
寄り気味で全閉しないと映りこみが激しいように工夫されていますからねぇ。w
119名無し野電車区:2009/04/16(木) 20:58:36 ID:EbMUqJje0
>>118
南北線は十分マシだろ
メトロHPの出典ではワンマン運転を行うため乗客に安心感をもたらす目的がある と書いているので運転席背面しか閉めない
仮に■■□にすると運転士が逆に客室内の確認ができなくなるから そもそもファンサービスの目的ではない

南北線はGJだと思う
120名無し野電車区:2009/04/16(木) 20:59:10 ID:jX7E1qSC0
別に鉄道会社はヲタを喜ばすために幕を開けたり、意地悪するために閉めているわけではない。
あくまで会社の方針や車両構造の違いにより取扱いが異なるだけだから、改善とか改悪という問
題ではないだろ。特に夜や地下区間では会社ごとの特色が見られて逆に興味深い。
121名無し野電車区:2009/04/17(金) 00:02:45 ID:dCxwLdoV0
>>120
つJR東海(笑)
122名無し野電車区:2009/04/17(金) 01:40:58 ID:/rbDLr+B0
>>120
んあこたない
高崎線の211系の一番後ろの席に座ってて
車掌と目が合ったとたんに閉められた。昼なのに。
意地悪としか思えない。
123名無し野電車区:2009/04/17(金) 03:15:26 ID:HLBh9Hb30
>>122
高崎線の年配車掌とか、終日■□□のこと多かったよね。
E501系なんか、当時は終日前後壁■無だったからね。
124名無し野電車区:2009/04/17(金) 05:29:36 ID:i2De8GXT0
批判しかできんやつはガキの愚痴にしか聞こえん。
結局おまえらは批判するだけで
どの会社を見習えとか具体的なものはあげないんだろ 
代案もなしに語るなカス
125名無し野電車区:2009/04/17(金) 07:06:47 ID:FBwg/zOJ0
年配運転士とか車掌は四半世紀前の国鉄遮光幕全閉め時代を経験してるからな。あの頃はよかったとか思ってんのかね。
126名無し野電車区:2009/04/17(金) 07:16:41 ID:Dlb2QRx7O
ここは川島信者のすくつですか?
127名無し野電車区:2009/04/17(金) 07:44:16 ID:Aa6OdBMi0
京王のウテシは笹塚から■■□で発車するが新宿で交代する都営のウテシは
右も閉めるね。
128名無し野電車区:2009/04/17(金) 07:49:13 ID:C1pXULK/O
個人的には、真ん中とは言わないがどっか一つだけでも開けといて欲しい。ラッシュ時の痴漢冤罪対策に使ってるから。
129名無し野電車区:2009/04/17(金) 11:17:16 ID:dJtiJT3d0
>>128
人身事故の証人にさせられることがあるけど?

夜間の全閉が認められてたりする路線や車両であえて全閉しない運転士の
理屈には、真っ暗だとスイッチの位置が掴めないとかスタフが見えないから困る
という理由の他に、人身事故の証人確保という意味もある。
開けろ開けろ言っている輩は、事故で足止め食らった上に、運転士の対応(エマー・
汽笛吹鳴)が適切であったかとかきちんと証言するのかな?
まさか散々運転再開を煽ってとっととトンズラなんてしないよな?
130名無し野電車区:2009/04/18(土) 02:06:10 ID:HBtmOi7z0
以前、メトロ7000系で途中駅から助役が添乗して、□壁無になり、
数駅過ぎたところで、助役が下車したら、即効■壁無にしていたのには
笑えた。いつから東上線にはトンネルできたのかって思ってしまったよ。
131名無し野電車区:2009/04/18(土) 05:09:27 ID:YI/XLB9X0
前面展望自体はいいんだが
運悪くグモを目撃してしまうかもしれない
というリスクもある。
132名無し野電車区:2009/04/18(土) 05:53:13 ID:saEKGa5cO
東海道新幹線の前面展望ビデオを解禁しないのはテロ対策らしい。
133名無し野電車区:2009/04/18(土) 09:38:06 ID:e+vBwbBU0
>>130
東武は開けるのが原則だけど、
通常はMが「最も安全である判断を優先」して閉めているだけ。
職制や監査などの添乗者がいるときは、背面からの視線など、多少安全性に疑問を
感じても添乗者がいると言うことで安全性が確保されていると判断されるのか、
遮光幕を開けることになっている。
ちなみに京成の全面開放を「改善」として喜んでいるヲタがいるけど、
全面開放は、仲間意識よりも個人の点数稼ぎや裏切りが罷り通ってきた結果であって、
それだけ職場の中がドロドロしているということ。
全然改善なんかじゃない。
職場の同僚が信頼できないようなドロドロした中で安全運行なんてできないと思うのだが…
鉄道はチームワークなんだから、個人プレーや裏切り者が罷り通るようじゃ…
134名無し野電車区:2009/04/18(土) 17:07:27 ID:HBtmOi7z0
ttp://www36.tok2.com/home2/tyexpress/tobu-0415/
本線系統は早朝の明るい時間なのに20000系列と50050系は壁■■なのね。
東上は明るくなれば、車種を問わず、7時半まで壁■□になるけど。
135名無し野電車区:2009/04/18(土) 17:18:46 ID:P2Y39d8IO
俺、社長が添乗しにきた時も幕閉めてた。
いまじゃウテシ下ろされて首席助役してる。
136名無し野電車区:2009/04/18(土) 17:25:26 ID:ZGcFUIeZ0
>>60
車を運転してたら挙動を見られて当たり前だろ
横からチャチャ入るわけでもなし

で、その結果がこれ
http://homepage2.nifty.com/uotsu/tojo/image/tebanasi.jpg
137134:2009/04/18(土) 17:35:10 ID:HBtmOi7z0
ttp://to-jo-line.blog.ocn.ne.jp/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2008/10/29/p1040458.jpg
同じ時間帯で東上線は壁■□ 仕切り窓は20000系列と同じタイプ
138名無し野電車区:2009/04/18(土) 21:13:58 ID:cXpzREcdO
京成は、早朝でも明るければ全開だね。
139名無し野電車区:2009/04/19(日) 02:21:46 ID:/4jowZ1n0
京成が日中全開になった今、大手で日中一枚閉は東武だけだものな。
壁□□ばかりになった今では絶望的か・・・
140名無し野電車区:2009/04/19(日) 02:31:46 ID:V32UBVBm0
遮光幕の開閉はいろいろあるけど
せめて運転室後部に窓くらいつけろよ
直通他社が困る
141名無し野電車区:2009/04/19(日) 04:07:37 ID:7xu909CAO
東武は糞
142名無し野電車区:2009/04/19(日) 05:52:35 ID:781aSSTF0
>>140
>直通他社が困る

別に困らないからw
143名無し野電車区:2009/04/19(日) 08:15:47 ID:ZAWLa5ngO
>>136

だからなんやねん
144名無し野電車区:2009/04/19(日) 14:23:29 ID:DR/vOJJrO
>>140=バカ丸出しw

C側の遮光幕がなくて困るMはいるけど、背面の窓がなくて困るMなんかいないからw
職場要求でも、遮光幕の完全装備(C側窓にも設置)や背面窓の撤去をを求める声は多いけど、背面に窓を設置してくれって声は聞かないし…
145名無し野電車区:2009/04/19(日) 17:44:20 ID:VBNdGhx/0
それが困るんだな・・・

本社の監査員が監査できないだろ?
146名無し野電車区:2009/04/19(日) 20:26:15 ID:1oAVRA780
>>145
中でやればいいがな
147名無し野電車区:2009/04/19(日) 22:39:20 ID:XlLkRMA+0
>>145
添乗腕章着用で乗務員室へ添乗すれば済むだろ?
148名無し野電車区:2009/04/19(日) 22:42:30 ID:t0k4XZtN0
>>145
監査員はウテシに分からないように監査したいらしな。
まあ千葉支社のように組合が強大な力があれば監査させないように出来ると思うが・・・?
149名無し野電車区:2009/04/20(月) 02:55:20 ID:erMiG/h7O
>>148
そういう労務管理の一環での隠れ添乗って、乗務員が一番嫌がる行為だったりする。

150名無し野電車区:2009/04/20(月) 04:00:11 ID:fWlECxba0
絵も糞だし、内容も糞!
151名無し野電車区:2009/04/20(月) 04:36:51 ID:TIjdrWYU0
>>120
ああ、373は映り込みが低減されるよう設計されているな
152名無し野電車区:2009/04/20(月) 19:43:41 ID:muEYSfW50
逆に東武50050、50070、50090は映り込みが激しい
153名無し野電車区:2009/04/21(火) 02:05:29 ID:2uTKI2EU0
>>152
しかし、東上では夜間壁■□の運転士もいる。
154名無し野電車区:2009/04/21(火) 06:32:18 ID:EDEShjWbO
>>153
事故の時の証人確保だろ。
155名無し野電車区:2009/04/21(火) 16:18:35 ID:bWzVxSBq0
なら地下鉄線内でも壁■□にすればいいじゃん CS-ATCやATOなんか付いてるから問題ないと思う
副都心線小竹向原〜渋谷間は人身事故ゼロかも知れないがそれ以外の路線は人身事故がないとは限らない
開放したら確認がしやすくなるし
156名無し野電車区:2009/04/21(火) 18:39:07 ID:ydflocAg0
丸ノ内線の例があるからわからないな。

てかそんな全部閉めてるかな。
有楽町線の場合、東武の電車でも大抵乗務員室とかかれた扉んとこぐらいはあいてるはずだけど。
157名無し野電車区:2009/04/21(火) 19:24:54 ID:IctfYCI80
開けて欲しいのは心の遮光幕
158名無し野電車区:2009/04/22(水) 02:53:05 ID:uVUQygmD0
159名無し野電車区:2009/04/22(水) 03:02:01 ID:i/ToPQlX0
>>158
東武もJRを見習って
分割民営化するべきだ、まで読んだ
160名無し野電車区:2009/04/22(水) 10:03:51 ID:i40jWmZgO
べつにええやん
161名無し野電車区:2009/04/22(水) 16:58:22 ID:KgK2Tbjf0
東上線を民営化してくれ!
162名無し野電車区:2009/04/23(木) 02:55:03 ID:vMplt+E70
>>161
「東武鉄道」ではなく、「東上鉄道」だったら、今頃遮光幕全開だったかもね。
163名無し野電車区:2009/04/23(木) 03:44:00 ID:9c0CMku40
私の膜も封鎖されそうです!
164名無し野電車区:2009/04/23(木) 17:23:20 ID:C+zOOA0J0
>>162
本線系統より東上系統の労組支部のが強いみたいだから
同じだと思う。
165名無し野電車区:2009/04/24(金) 07:40:19 ID:tAzbJNl30
いっそうのこと
すりガラスにしちゃえよ。
166名無し野電車区:2009/04/24(金) 07:46:35 ID:FGfDxgu4O
いっそうのこと東武みたいに壁にしちゃえ。

167名無し野電車区:2009/04/24(金) 10:55:44 ID:FyS8+ikwO
いっそうのこと車両をスケルトンにしちゃえ
168名無し野電車区:2009/04/24(金) 15:47:54 ID:JvWvATEH0
いっそうのこと先頭車をキモオタ乗車禁止にしちまえ!
169名無し野電車区:2009/04/24(金) 19:20:18 ID:MS9HHJNq0
両端を土日祭日を含め終日女性専用車にしちゃえばいいんだよ。
170名無し野電車区:2009/04/24(金) 19:23:48 ID:4J3Lu4cX0
ここはバカばっかだな
171名無し野電車区:2009/04/24(金) 23:44:14 ID:JvWvATEH0

と覗き大好きオタが申しております。
172名無し野電車区:2009/04/25(土) 14:20:56 ID:Q40DgCDi0
そんなにかぶりつき展望したければ助士席部分から展望すればいいのに・・・
173名無し野電車区:2009/04/25(土) 18:36:06 ID:4vqIcN1T0
以前、駅停車中(夜間)に何気に振り返ったら、幕の隙間から覗き見しているヲタと目が合った
ことがあったが、そこまでして見たいものなのか?それとも監視したいのか?いずれにしてもあ
まり気持ちのいいものではないので、以来、幕使用時は必ず隙間を埋めるようにしている。
174名無し野電車区:2009/04/25(土) 19:09:20 ID:towxCl2p0
見られたくない奴はどうしてそんなに見られたくないの
そんなに運転中にマガジン読みたいのwwwwwT武さんよぉwwww
175名無し野電車区:2009/04/25(土) 19:55:26 ID:4vqIcN1T0
wwwwwT武さんよぉwwww 大いなる勘違い乙!
なるほど、覗きマニアはお前か。悪趣味はやめろ!
176名無し野電車区:2009/04/25(土) 21:50:05 ID:SQdfLfoqO
覗きとは失敬だな君!
あいちゃんがすきだあ!なウテシを監視する為だろjk

177名無し野電車区:2009/04/28(火) 06:17:15 ID:XhqCg1Ei0
なるほどね
178名無し野電車区:2009/04/28(火) 07:00:09 ID:SO11bGC2O
鉄ヲタの覗き趣味キモい。
179名無し野電車区:2009/04/28(火) 14:34:00 ID:jVLmNoCf0
遮光幕がない窓部分でヲタが展望してはいいんだね
180名無し野電車区:2009/04/28(火) 19:14:39 ID:1Gl7REEm0
JR九州の曇りガラスなら
日中は開放してても気にならんやろうな
うらやましいよ
181名無し野電車区:2009/04/28(火) 19:59:24 ID:gBuIbnfGO
キモい顔がフロントにずーっと映って延々「気持ち悪っ」って思うだけだ。
182かぶりつきオタ:2009/04/29(水) 00:25:25 ID:8988WN4v0
最近の地下鉄やJR東日本の車両には遮光幕を全閉にできていないものが多い。
(そもそも幕のない窓がある)

(夜間)運転室の遮光幕を全閉にしないことが「危険」であるならば
これらの会社は「危険な車両を用いている」というべきである。

これらの会社が「安全な車両を用いている」ならば、
遮光幕の有無と安全性とは関係ない。

個人的にはJR東日本の特急でもかぶりつきができるようになって大変うれしい。
183名無し野電車区:2009/04/29(水) 02:03:20 ID:fM3/TM0WO
有害な奴か無害な奴かわかればいいんだ。
184名無し野電車区:2009/04/29(水) 07:02:38 ID:oB8TEGay0
営団07系とか遮光フィルムがついたやつなんかは締める必要がないんじゃないの?
185名無し野電車区:2009/04/29(水) 11:16:24 ID:yXXFpCxR0
>>184
遮光フィルムというのはマニアにとっては悪くない方法だと思う。
まったく見えないより、少しでも見えたほうがよいから。
運転士的にはよくわからないが。
186名無し野電車区:2009/04/29(水) 15:01:31 ID:8AP1VyV90
E231系のように助士席側は遮光幕がない車両だったあるんだからさぁ
187名無し野電車区:2009/04/30(木) 06:54:13 ID:iqY3oqps0
だからなんだ?
188名無し野電車区:2009/04/30(木) 11:33:23 ID:4U88jpHP0
>>182>>184>>186
なんだかんだともっともらしい理屈を並べやがって!正直に「ボクらは女の子の
スカートの中よりも、幕の隙間や開いている窓から景色や乗務員の仕草を覗かな
いと興奮してハァハァできないんですー」って白状しちまえ。糞ヲタどもが!
189名無し野電車区:2009/04/30(木) 12:02:14 ID:EInY4c/k0
遮光幕は本質的な問題ではなく
鉄道会社の経営体質や職員組合の問題だろう
190名無し野電車区:2009/04/30(木) 12:17:47 ID:fzM806P/O
一日中後ろから仕事してるサマをどうやこうや思われながら見られるのヤでしょ。
191名無し野電車区:2009/04/30(木) 16:58:31 ID:tlQJhdRT0
正確には、キモヲタよりマスゴミを警戒している。
特に今は誰でも写真を撮り、ネットに上げるブログという体裁もできているため、
キモヲタがマスゴミ化するという過去最悪のモンスターが登場した。

副都心線なんかいい例だね。沿線の人間としては開業しただけでもううれしい。ずっとそう思っていた。
192名無し野電車区:2009/04/30(木) 18:22:27 ID:U7vN1x4+0
助士席部分に幕がない車両は知らないの?
そこの部分から見られても文句は言えないでしょうね
運転士は助士席側の遮光幕があるかろうがなかろうが関係なく開放する鉄道事業者もあると思われ
193名無し野電車区:2009/04/30(木) 18:37:51 ID:U7vN1x4+0
>>188
お前もかぶりつきの人に謝れ! 生きる価値のないキチヲタどもが!!
194名無し野電車区:2009/04/30(木) 19:55:32 ID:4U88jpHP0
>>193
お前も覗き大好きキモオタか?かぶりつきこそ生きる価値なし。樹海へ逝ってヨシ!
195名無し野電車区:2009/04/30(木) 20:14:40 ID:U7vN1x4+0
>>194
黙れage野郎 かぶりつきや関係ねーだろw 文句言う方は病院池
196名無し野電車区:2009/04/30(木) 20:42:04 ID:4U88jpHP0
自分はかぶりつき覗きオタだって白状してるようなもんだな。でも、お前らキモヲタが
空いている車内で運転室を覗いてる姿を後ろから見ると実に滑稽で笑えるものがあるよ
な。でもいくらガタガタ理論理屈を並べても幕は開けないよ。無理なものは無理だ。諦
めろ。
197名無し野電車区:2009/04/30(木) 20:45:45 ID:ClCcbTIy0
みんなエッチね。一生懸命お仕事している運転士さんを覗くなんて。
ちかーーーーん!!
198名無し野電車区:2009/04/30(木) 20:50:17 ID:U7vN1x4+0
そんじゃお前は現地にてかぶりついている人に何か言ったの?(例えば 邪魔だ うぜー だとか)
それにお前みたいなヤツには言われたくないわな〜 流石はリアル池沼だ

俺は調査人としてやっている。 幕がない車両と幕の使用状況としてな
199名無し野電車区:2009/04/30(木) 21:44:48 ID:4U88jpHP0
↑「俺は調査人としてやっている。幕がない車両と幕の使用状況としてな 」
立派な職業をお持ちですね。誰かに頼まれてんの?それにしてもヒマなヤツ。ほとんど病気だね。
200名無し野電車区:2009/04/30(木) 21:47:38 ID:U7vN1x4+0
>>199
黙れ お前には言われたくないわな〜 それと日本語で頼む 2chは日本サイトですよ(笑)
201名無し野電車区:2009/04/30(木) 22:02:16 ID:fzM806P/O
机の後ろから監視し続けて、「仕事頑張ってるなあ」ならまだいいけど、「タイプミスしやがった」とか「コーヒー飲んでるよ」とか言う奴がいたとしたらは間違いなくキチガイだろ。

おまえら誰やねん。
202名無し野電車区:2009/04/30(木) 22:17:41 ID:4U88jpHP0
>>200
十分解読可能な日本語のつもりだが・・・あっゴメン。漢字の読めない坊やだったのか!
203名無し野電車区:2009/05/01(金) 05:26:05 ID:mwLDPPPy0
読めるよ
204名無し野電車区:2009/05/01(金) 16:31:10 ID:0+lDbtN10
かぶりつきは鉄ヲタといいます。
205名無し野電車区:2009/05/01(金) 17:52:58 ID:0+lDbtN10
こないだ半直で東武30000系の4号車付近に乗ったら貫通路が壁■□になっていた。
半直では連結と切離運用がないから乗客による悪戯だろうね
206名無し野電車区:2009/05/01(金) 20:17:07 ID:xNdKJ9FW0
>>198 調査人って何?
たかが幕の開閉ごときで各社のお客さまセンターの類に苦情を言って困らせる人のこと?
でもオペレーターもプロ。本当にお客様からの要望か、単なるヲタのたわ言かの区別ぐら
いつく。したがって自称調査人のクレーム(幕を開けさせろ等)で各社の方針が簡単に変
わることはまずないだろう。せいぜい無駄な調査に励んでください。
207かぶりつきオタ:2009/05/01(金) 20:17:15 ID:7sGqCOlN0
>>188
>>「ボクらは女の子のスカートの中よりも、

そのとおりですが。
208名無し野電車区:2009/05/02(土) 03:27:42 ID:7JfXzAdJ0
>>205
誰かが幕締め切り防止のストッパーを破損させたんじゃない?
ここまでやると器物破損で訴えられるよな。
209名無し野電車区:2009/05/02(土) 14:54:26 ID:7VLnpoMf0
>>208
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/8008/hnzw/TOBU2003-04_update/tobu30000photos.html
によると幕下げ防止器のレバーを手前にこじった状態でやっているから壊れてはいない。
というか半直で30000が50050の増備によってなくなったら密室行為もなくなるね

禁止事項には カーテンを下ろしたり 鍵を閉めたりすること などが書かれていたからとそんな行為をやったら法律に罰されるね

俺は50050の遮光幕は全閉されていてかぶりつきが出来ない という文句は言わないけどな
210名無し野電車区:2009/05/02(土) 17:47:32 ID:CbnxGfBw0

幕下げ防止器つけるより幕なくすほうがいいと思う。
211名無し野電車区:2009/05/02(土) 18:41:53 ID:7VLnpoMf0
>>210
半直から外れた車両は引き続き連結、切離しの列車もあるのでそれは避けられない。
遮光幕は義務用で旅客が操作するものではない。 というかキハE130みたいにドアストッパー付ければ良かったと思う 閉めないように鍵で固定するとかさぁ

常識的に考えれば遮光幕の使用は地下鉄、隧道、夜間といった暗いところで使うじゃん
212名無し野電車区:2009/05/04(月) 01:19:39 ID:6Mp4N7Sk0
神戸の地下鉄は後ろも閉めてなかったか?
213名無し野電車区:2009/05/04(月) 06:24:21 ID:/XIxubC50
うん
214名無し野電車区:2009/05/04(月) 22:54:34 ID:N3KAAao40
夜間の遮光幕なんだけど、ウチ(某大手民鉄)は助士席側「開」が望ましいとは聞いたことがあるが、
これも昔からの慣習の名残で、特に明文化された規定があるわけでもなく、ある程度担当運転士の判断
まかせになっており、全閉と助士席側開放が混在して統一されていないが、他社さんでは幕の取扱いに
ついて文書などできちんと規定されているところもあるの?差し支えない程度に教えてください。
215名無し野電車区:2009/05/05(火) 03:58:55 ID:30mOGXUz0
あることはあるな
216名無し野電車区:2009/05/05(火) 08:34:18 ID:maTABbtTO
調査人(笑)
217名無し野電車区:2009/05/05(火) 12:52:19 ID:H9Yv+NBh0
>>214
特にないなぁ
後ろ1枚だけから3枚全て閉まで人それぞれ。
218214:2009/05/05(火) 15:00:05 ID:IKx19DnL0
>>215>>217
ありがとうございました。
このことについては、上司や先輩に聞いても旅客サービス・異常時の証人確保などと言う人がいる一方、
開放状態でも旅客が必ずしも前を見ているとは限らないとの意見もあり、ウチではあいまいな部分がある
けど、しっかりと規定されている会社もあるんだね。
219名無し野電車区:2009/05/06(水) 03:42:00 ID:hhP5o4JV0
大手民鉄で全閉と助士側開放が混在している会社って東武ぐらいしか
思い浮かばない。
220名無し野電車区:2009/05/06(水) 11:35:31 ID:m4s3YdSd0
分割民営化されたうちの一社の者です
民営化直後は背面は日中でも出来るだけあげてくれ
との社からのお願いがありましたが
結構閉めっぱなしの人もいました
その後、社から曇りガラス導入の方針が出て
日中の背面開放すると
いう経緯があります
221名無し野電車区:2009/05/06(水) 22:17:47 ID:Uu4LtXiN0
>220
どこの会社かバレバレやねぇ
222名無し野電車区:2009/05/07(木) 02:01:33 ID:Vco7Bn5M0
>>214
関東3セクですが、内規で「客室との仕切りカーテンは夜間使用する。
ただし昼間であっても天候の状態その他で運転に支障があるときはこの限りではない。」だって。
構造上、夜間は全閉。内規なんて久々に見たよw
223名無し野電車区:2009/05/07(木) 02:33:23 ID:T0XP+oXc0
JR東海は113-2000の窓を拡大するなどの工事をわざわざ行っているな
監視のためか
224名無し野電車区:2009/05/07(木) 05:23:36 ID:nczep7KT0
鉄ヲタって電車の合鍵とか持ってるんですか?
225名無し野電車区:2009/05/07(木) 06:19:17 ID:Ek5sDSPQO
持っているでしょう。
過去に乗務員室の備品が盗難があり、乗務員室の鍵の形状を変更したことあるからね。
226名無し野電車区:2009/05/07(木) 18:49:48 ID:eVJhZ/6Z0
それに電磁鎖錠付の扉は乗務員が「開放」と設定しないとドアが開けられないでしょ
ワンマン運転を行われている場合、仮に最後尾側の扉を鍵でドアを開けたりするとブザーがなる仕組みになっているから扉開閉状況が運転台のモニターから見ればわかる筈
電磁鎖錠付の扉によって侵入を防げるメリットがある。
227名無し野電車区:2009/05/08(金) 00:00:19 ID:D2uBJhpa0
何が言いたいのかな?(・∀・)ニヤニヤ
228名無し野電車区:2009/05/08(金) 06:00:07 ID:JH0yPlhQ0
鉄ヲタは電車にイタズラするなよな。
229名無し野電車区:2009/05/08(金) 15:20:13 ID:x/cdaPWN0
>>226
電磁鎖錠付の扉ってワンマン運転に前提してる車両に付けられている仕切り扉のこと?
このまえ南北線で東急3000系に乗ったのだが乗務員がドア開けたときにブザーが鳴って閉めた際にブザーが鳴り止った ドア閉めた際に乗務員が鍵を閉めたりする場面はなかったが鍵が掛かっていた そうでもないかい?
230名無し野電車区:2009/05/09(土) 06:02:55 ID:PJ4Rchy70
簡単にいうと
ホテルとかについてる
オートロックの電気錠みたいなもんでしょう?
231名無し野電車区:2009/05/10(日) 05:27:27 ID:Ww74gzwJ0
うん
232名無し野電車区:2009/05/10(日) 22:47:03 ID:7tpVlkDQ0
>>209
もっぱら東上利用で乗ったことなかったが
30000の幕下げ防止器って8000や10000みたいな
幕を抱き込んで留める形式じゃないんだな。
これじゃこじれば簡単に閉められちゃうな。
233名無し野電車区:2009/05/11(月) 15:18:43 ID:Z4iF4GDw0
>>232
だったら束キハE130みたいにドアストッパー付ければいいのに
234名無し野電車区:2009/05/11(月) 19:23:46 ID:DY/Oz693O
なんで遮光幕のスレが二つもあるの?
235名無し野電車区:2009/05/11(月) 20:38:47 ID:Z4iF4GDw0
109ばりはいいと思う
首下げて一礼する運転士は109以外ない筈だ
236名無し野電車区:2009/05/11(月) 20:56:24 ID:ZT0zspO60
>>234
じゃあ君が3つ目を作りたまえ。
237名無し野電車区:2009/05/11(月) 22:14:56 ID:o9WOOjUn0
>235
東海の運転士が丹那トンネル入る前にsageる時一礼したの見たことあるよ。
238名無し野電車区:2009/05/12(火) 04:00:22 ID:Yd5y4cUf0
ウホッ! いい遮光幕!
239名無し野電車区:2009/05/12(火) 12:35:01 ID:AnCrKgaz0
みえないか
240名無し野電車区:2009/05/12(火) 18:09:53 ID:QDHCXWVqO
くそみそシャコウマク
241名無し野電車区:2009/05/14(木) 05:35:33 ID:jFD+tQ3t0
遮光幕下げといてそれはないだろう?
242名無し野電車区:2009/05/16(土) 04:49:23 ID:dJ8LbWqp0
東武が「プライバシー保護」の為とか、意味不明な理由をつけて
日中から遮光幕を乱用しているから、こんなスレができるんだよな。
243名無し野電車区:2009/05/16(土) 10:08:15 ID:XWlFpvsO0
幕なんて生ぬるい、壁にして塞いでしまえ。
244名無し野電車区:2009/05/16(土) 15:03:38 ID:m64Ud07KO
窓の部分を鏡に替えたらヲタ達はどんな反応を示すかな。
245名無し野電車区:2009/05/18(月) 04:59:55 ID:kIWk8C5p0
>>244
なんだよ、邪魔くさいキモヲタだな!
246名無し野電車区:2009/05/19(火) 03:22:34 ID:e1/g56l+0
サーセンw
247名無し野電車区:2009/05/19(火) 20:46:00 ID:z3QOrGrl0
国立劇場の緞帳のように厳かなものに感じるのはオレだけだろうか??
248名無し野電車区:2009/05/20(水) 03:07:42 ID:+aJMPgzj0
遮光幕つけるなら
窓に日よけのカーテンも付けてくれ
え?それとこれとは別問題だって!?
ああそうですか。
249名無し野電車区:2009/05/20(水) 19:24:22 ID:LzA8aR7h0
>>245
と、鏡に写った自分に向かって言う。
250名無し野電車区:2009/05/21(木) 04:47:48 ID:zogdeUt40
些細なことに
こだわるのがオタクってものだろう?
251名無し野電車区:2009/05/21(木) 18:13:54 ID:H4eWaoIy0
しかし夜間全閉にしないと運転できないウテシって恥ずかしいな。
現に2枚閉めでも安全は十分確保されるのはほとんどの会社で実証してるのにな。
252名無し野電車区:2009/05/21(木) 18:28:30 ID:2Vci2aa20
↑ときどき、こういうもっともらしい理論理屈で覗きたがる自己中キモオタが沸いてくるな!
253名無し野電車区:2009/05/21(木) 19:19:06 ID:H4eWaoIy0
↑必死だなw
254名無し野電車区:2009/05/21(木) 19:24:23 ID:/d2MTmYY0
今日の日比谷線
北越谷行きだが■□であったのを南千住で□□へ開放した。
北千住で東武に入るが閉めることがなかった(おそらく終点まで 付き添いは居ない状態)

副都心線だが 渋谷で遮光幕開け忘れたのか最後尾が■■□になっていたがのちに小竹向原で車掌が乗務したため□□□へ開放した。
東武になっても閉める気配はなかった。 ちなみに時間帯は夜でした。

東武も遮光幕使用の方針が変わったのか?
255名無し野電車区:2009/05/21(木) 19:32:10 ID:2Vci2aa20
>>253 
必死だなw!でも、どう足掻いてもお前の要望が叶うことはないから潔く諦めろ。
256名無し野電車区:2009/05/21(木) 19:52:00 ID:H4eWaoIy0
>>253
鉄道に無関係なやつは引っ込んでな。
257名無し野電車区:2009/05/22(金) 04:49:23 ID:AsgjpyQh0
これだからオタクは・・・
258名無し野電車区:2009/05/22(金) 05:44:08 ID:7CIFiDkD0
251みたいな正論に対しても、とりあえずは反論しないと気が済まないキモヲタのこと。
259名無し野電車区:2009/05/22(金) 06:00:03 ID:I7BtPuvYO
全部閉めないと気が済まない人もいるんでしょ。
260名無し野電車区:2009/05/22(金) 17:07:50 ID:KtoCsQjY0
>>254
へぇー ドMもメトロも109ばりの乗務員が居るんだ ドMが全開するとは
261名無し野電車区:2009/05/22(金) 17:21:18 ID:sq0Xm6NKO
>>251>>258

わざわざ全部閉める必要がなくても、無駄に1枚だけ開けとく意味もないよな。
262名無し野電車区:2009/05/23(土) 07:31:43 ID:DrcwoRmu0

(#´ω`)ω・`)
/⌒ つ⊂ ヽきゃー!
263名無し野電車区:2009/05/23(土) 19:19:59 ID:9NvJ5XEy0
>>254>>260
東武も109ばりな乗務員になったとは驚きますなぁ
いよいよ他社並に変わったのか?
264名無し野電車区:2009/05/24(日) 09:18:02 ID:PU6pV8i/0
>>261
お前もかなり粘着質な奴だな。気が合いそうだから組まないか?
265名無し野電車区:2009/05/24(日) 18:40:29 ID:ZfcCsqnN0
>>252
すでにいくつかの会社で一部幕のない車両が製作されていますが、
「自己中キモオタ」の圧力に屈したとでも?
266名無し野電車区:2009/05/24(日) 21:48:15 ID:WlQ7hsDJ0
>>265
よかったネ坊や。気が済んだかな?これからは夜でも覗ける電車をハシゴして
「カブリツキ」しながらマスでもかけよ。それしか趣味のない悲しきキモヲタ様!
267名無し野電車区:2009/05/24(日) 22:15:06 ID:PU6pV8i/0
>>266
お前も本当はそうなんだろ?素直になろうぜ。
268名無し野電車区:2009/05/24(日) 23:10:36 ID:WlQ7hsDJ0
マスかいてるお前と一緒にすんなよ。
269名無し野電車区:2009/05/25(月) 10:59:51 ID:uEd+ugO4O
>>251>>258>>264>>267
完全なる粘着厨だw
これこそかぶりつきキモヲタだw
ガラガラの車内でも一人で乗務員室の後ろに張り付いてるんだろうなw




こうでも書くとまた粘着して叩かれそうだけどwww
270名無し野電車区:2009/05/25(月) 12:38:14 ID:5SkxvivTO
一層のこと東武みたいに全部壁にしちゃえよ(笑)
271名無し野電車区:2009/05/25(月) 13:58:51 ID:ww7wG+Gw0
>>252>>255>>261>>266
お前もなかなかだなw
粘着質同士なかよくやろうぜ。
272名無し野電車区:2009/05/25(月) 15:54:56 ID:uEd+ugO4O
>>271
残念でした。
>>261は俺だけどそれ以外は違いますw


まっせいぜいかぶりついて他の客にどん引きされてろよwww
273名無し野電車区:2009/05/25(月) 16:10:16 ID:Et5tNIvU0
コミペスマソ

137 :名無しの電車区:2009/05/25(月) 10:21:08 ID:Q5EcY4kz0
もし全閉なら、このような事象は起こらず、犯人も逃がしてしまったでしょう。
http://shoot-first.cocolog-nifty.com/airwolf/2004/10/post_3.html
http://www.nikkansports.com/osaka/wak/wak-16-sk01.html
■□□か■■□…どちらだったのでしょうね?

運転士が乗客に安心感をもたらすには全閉しないで助士席側だけあけておいたほうが利点につながるかもね
メのNも同じ理由で利点につながるからなぁ(■□□) なのに対してFは
274名無し野電車区:2009/05/25(月) 19:00:50 ID:21PwnKjhO
俺としては運転席の後ろ以外は濃いめのフィルムで良いとおもうがな。バスは後ろから丸見えなんだから。それに個人的に事故の証言や衝撃よりも痴漢の冤罪で社会的に殺される方が怖いし。
275名無し野電車区:2009/05/26(火) 20:24:35 ID:pCzPLcPM0
でもこの京阪のウテシの行動は、運転以外のことに意識を集中していたことになるよな。
社会的には褒められたとしても、、動力車乗務員としての行動となると???会社として
は決して褒められることではないよな。あの福知山線の事故もウテシの雑念によるブレー
キ操作の遅れだったし。

276名無し野電車区:2009/05/27(水) 12:48:25 ID:PPyu4oCx0
遮光幕3枚閉めれば運転に専念できるのか?
そうは思えねえな。
277名無し野電車区:2009/05/27(水) 13:04:21 ID:kbhdLsLWO
できるよ。
開いてるよりかは集中できる。
278名無し野電車区:2009/05/27(水) 16:26:01 ID:ep5JcpIK0
>>276-277
昔の酷鉄みたいに、タバコを吸ったり、パンを食ったり、本を読んだり
することには集中できる罠。(w
279名無し野電車区:2009/05/27(水) 17:20:32 ID:PPyu4oCx0
メールもやり放題。
280名無し野電車区:2009/05/27(水) 19:20:01 ID:oYZW8bD30
乗客から通報しますた。
281名無し野電車区:2009/05/27(水) 20:46:25 ID:i8enMOWi0
>>276>>278>>279
自分のカブリつき欲求確保のためにそんなに必死になるなよ!
282名無し野電車区:2009/05/27(水) 21:43:13 ID:yzBCrA600
↑なんかまた粘着質キモヲタが出現したなw
283名無し野電車区:2009/05/28(木) 19:22:10 ID:zxxxxkbF0
大解放デーとか作ればいいのに。
284名無し野電車区:2009/05/28(木) 22:16:40 ID:B2ZHjEhE0
スカパーじゃあるまいし。
285名無し野電車区:2009/05/29(金) 05:02:02 ID:3DVw35Ur0
鉄ヲタには見えない遮光幕とか
286名無し野電車区:2009/05/29(金) 08:48:49 ID:UhYbp/id0
昔、中央線快速が201系ばかりだった頃、夜間に霊感の強い友人がよく「運転席に幽霊が見える」と言っていた。
当時は全閉だったから、真っ暗にすると幽霊が出やすいのと、それが又事故を誘発するという事があるのかもしれない。
並行している総武緩行線の209系やE231系には見えなかったらしい。
こちらは夜間も助手席側の窓が開放されて明るいからか、人身事故を起こした車両が少なかったからかどうかは分からないけど。
その友人は「鉄」ではないが、漏れ自身は霊感がないので検証する手立てはないのだが、一応紹介しておく。
287名無し野電車区:2009/05/29(金) 21:27:26 ID:7RJmV95N0
ただの映りこみではないか?
288名無し野電車区:2009/05/30(土) 12:29:34 ID:QALiMqFN0
287 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2009/05/29(金) 21:27:26 ID:7RJmV95N0
ただの映りこみではないか?
289名無し野電車区:2009/05/31(日) 21:21:54 ID:5u+w0sWL0
幽霊が出るのとガラスにキモヲタの顔が映るのとどっちが怖い?
290名無し野電車区:2009/05/31(日) 21:24:05 ID:u9LmIHkhO
>>284の的確なツッコミはもっと評価されてもいい
291名無し野電車区:2009/05/31(日) 22:48:41 ID:6TWZqXqeO
キモヲタが映るのはただ気持ち悪い。
そっちから運転士が見えなくてもこっちから丸見えなんだ。
292名無し野電車区:2009/05/31(日) 22:55:41 ID:gsf3jNqD0
動労千葉的には酉のような運転台と客室の仕切りはありえないだろうな。
それ以前に運転台の高さ自体ありえなさそう。
293名無し野電車区:2009/06/01(月) 08:42:32 ID:xSZJtLkJ0
>>291
相手から見えないんだから我慢してくれ。
294名無し野電車区:2009/06/01(月) 09:44:14 ID:tXGI64duO
実際下げると携帯やりだす馬鹿が居るのは事実
295名無し野電車区:2009/06/01(月) 11:19:24 ID:w09AGTw3O
おねえちゃんはイイよ。
296名無し野電車区:2009/06/01(月) 14:24:05 ID:2hszKERJ0
>>287-288
>>286は「よく」と言っているから、映り込みじゃないんじゃないか?
映り込むにしても、全閉なら少しの隙間はあっても室内の明かりは反射はないからね。
外の明かりでウテシの体が映り込むとも考え難い。
信じる信じないの世界になっちゃうけどな。
297名無し野電車区:2009/06/02(火) 01:05:09 ID:eozkXBLNO
冷静に考えろよ。
しょうもない奴相手するほどお化けは暇じゃない。
浮いて透けてるんだぜ。もっと直接的に出来ることがあるだろうが。
そういう意味で人間が見たというお化けは、人間視点過ぎてバカバカしい。
298名無し野電車区:2009/06/02(火) 01:13:23 ID:eozkXBLNO
ホントに呪ってるなら、その時まさに死ぬかもしれない人間のほう向いてるはずが、なぜかそれとは関係ない、お化けを見たとぬかす馬鹿のほうを見てたりするんだ。

ヲタが憧れる真っ暗な乗務員室が非日常だから想像力を豊かにする。

ほんと馬鹿だ。
299名無し野電車区:2009/06/02(火) 04:34:47 ID:XoCOFvxi0
人身事故とかあるから
運転台に幽霊がいても不思議ではない。
300名無し野電車区:2009/06/02(火) 08:58:36 ID:eozkXBLNO
じゃあ運転士は高確率で呪われるんだな。
ケッしょーもない
301名無し野電車区:2009/06/02(火) 10:55:34 ID:vJwYngQ90
>>297-298
魔の踏切とかあるのは、「俺は死んでいない」ともう一度仲間を引きずりこんで試そうとするらしい。
丹波哲郎さんが言っていた位だから、有るとは言えないけど、無いとも断言できないな。
「お化けを見たとぬかす馬鹿」というけど、向こうからすれば「見えない馬鹿」かもしれないし。
霊感の強い弱いはあるだろうから何とも言えないな。
いずれ人間は死ぬんだから、その時に分かる事だろう。
信じない香具師は後でびっくりするだろうな。
スレチスマソ。
302名無し野電車区:2009/06/02(火) 18:23:04 ID:eozkXBLNO
踏切の周りの住人は高確率で死んじゃうわけだ。

信じる奴の話はあてにならん。

よってわざわざ語らなくていい話だ。
303名無し野電車区:2009/06/02(火) 18:51:44 ID:vJwYngQ90
>>302
君は初詣とか法事とかはやらないんだろうね。
地形とかの条件は抜きにして、踏切によっても事故が起き易い・起き難いはあるよ。
信じない香具師には幾ら言っても信じないだろうし、信じる香具師には幾ら言っても信じる。
結局、証明のしようがないので、結論がでないだろうけど。
もし幽霊がいるとしたら、見える・見えないは別として、真っ暗の方が出易いのは確かだろう。
304名無し野電車区:2009/06/03(水) 08:42:50 ID:yGS59iXi0
300記念。
>>1 お前何様?
305名無し野電車区:2009/06/03(水) 22:35:00 ID:CB1B6/dY0
隔離スレ
306名無し野電車区:2009/06/04(木) 01:47:28 ID:u+d5In/G0
>>291
どう頑張っても覗けないのに、ガラスに顔を押し付けたり手で陰を作って運転台を覗き込も
うとするキモヲタって、こっち(運転台)から見てるとけっこう笑えるよな。自分のマヌケ
な姿を見られてるのも知らずに!
307名無し野電車区:2009/06/04(木) 08:38:46 ID:bhM9p00M0
別におまえに見られたって全然構わない。バカか。
308名無し野電車区:2009/06/04(木) 09:21:31 ID:oNfdw/nXO
みっともないと思わないのか。
運転士になればいいのに。
309名無し野電車区:2009/06/04(木) 16:14:06 ID:DsH94l900
実際に鉄ヲタで運転士になった人って多そうだな
なれないひとも多いだろうけど。
310名無し野電車区:2009/06/04(木) 16:42:42 ID:bhM9p00M0
ヲタ同士は反発し合うものさw
311名無し野電車区:2009/06/04(木) 16:58:15 ID:C08fS7bzO
>>309
よく鉄ヲタは鉄道会社が採用したがらないとか言うけど、実際に入ってみたら鉄ヲタって多いぞw
特に乗務員は。
俺ももちろん鉄ヲタだけど、控室とかで鉄ヲタ話全くしない日はまず無いってぐらいに鉄ヲタだらけだったりする。
実際に職場とか会社の中に鉄道同好会とかあるし、組合の文化祭で鉄道模型の運転会をやっているところもある。
鉄ヲタでも、場をわきまえるとか、仕事と趣味を分けられる人間なら十分勤まる。
遮光幕?
仕事と趣味は違うから!
薄暗くなっても閉めないとか、普通に閉めるべき区間で開けているのは、ファンサービスのつもりかもしれないけど、それは安全軽視でしかない。
仕事と鉄道好きがきちんと分けられない人だろ。

京阪のスリの件って、お手柄のように言われてるけど、違う見方をすれば前方注視をキチンとしてないとも言える。
312名無し野電車区:2009/06/04(木) 17:01:41 ID:zExDn6uD0
>>311
人それぞれだろうね。
どう見たって不要な所で閉めている香具師もいるし。
昔、「安全の為」とか言って昼間から全閉だった酷鉄がタルミで叩かれていたわけだし。
313名無し野電車区:2009/06/04(木) 17:06:56 ID:C08fS7bzO
>>309
運転士は学力的に優秀でも、適性がなければ絶対になれないよ。
うちの会社では、学卒の総合職も動力車操縦者養成課程に組み込んで動免取らせるけど、総合職として優れた人でも適性が無い人は動力車操縦者養成に入れず、だいたい鉄道部門と無縁の部署に配属される。
動免取った人は鉄道関係の部署に配属される。

314名無し野電車区:2009/06/04(木) 20:13:58 ID:LN7E6Vlq0
俺も鉄ヲタでコヒで運転士しているけれど遮光幕は開けといているよ。
別に見られても気にならないし、お客様が運転士の姿を見て安心感でも抱いていただければと…
基本動作とかしないと投書入れられるから、きっちり基本動作しないといけないのだが…
315名無し野電車区:2009/06/04(木) 20:17:48 ID:zExDn6uD0
>>314
乙です。ウテシの鑑ですね。
コヒは夜間の助手席側窓開放は規程なんですか?
316名無し野電車区:2009/06/04(木) 22:00:22 ID:u+d5In/G0
>>307
仕方ないよ。ここはお前のような「キモオタ」を徹底的に叩き潰すスレなんだから!
317名無し野電車区:2009/06/04(木) 22:13:17 ID:STfPw2Ff0
>>312
こういう奴が居なければ円滑的に全閉化できるのにな

ttp://www.47news.jp/CN/200311/CN2003111801000145.html
ttp://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1069204332/
318名無し野電車区:2009/06/04(木) 23:29:37 ID:xMFGeEKJ0
>>317
残念ながら、大抵の人間は欲を持っている。
もし店が無人だったら泥棒する香具師の方が多いだろう。
子供が「ドアを閉めておけば勉強するから」というのと同じで、全閉なら集中できると言っても、
そのうち緊張感がなくなってくるのは人間の習性だよ。
319名無し野電車区:2009/06/05(金) 05:24:53 ID:qOJ7fxVX0
にわかな鉄ヲタに限って細かい動作とかにいちいち
難癖つけてくる。
320名無し野電車区:2009/06/05(金) 09:40:48 ID:rlW/uk8X0
>>315
721系とかは助手席の遮光幕を上げといても窓に映りこまないので開けています。
ただ貫通路の所は映り込みしちゃうので夜間は閉めますけどね。
コヒは遮光幕全開が基本ですよ。 ただ閉めている人も人の視線が気になるって方も
いますのでイジメないで下さいww 別に悪い事をする人いませんからw

運転していて後ろから換呼とか聞こえると微妙に焦るので止めて下さいw
一度「第一場内進行」って換呼したら「第一閉塞進行」ってマニア君換呼して
「あっ、運転士間違えてる!!!」とデカイ声で喜んでいたなwww
もちろん私の換呼が正しかったのですがねww
321名無し野電車区:2009/06/05(金) 13:51:16 ID:mGWu1bKIO
こいつもキモい。
お前の意見がすべてではない
322名無し野電車区:2009/06/05(金) 14:25:06 ID:qlQwL6io0
まっかぶりついていて「おーがっばっているね」、「へぇーこんなところを走るんだ」と言うのは良いかと思う
まっ細かいことがなければね キモくない鴨試練
323名無し野電車区:2009/06/05(金) 22:04:41 ID:jQN4b3tt0
              ,,.、rtrルヘ从、
           ,,ッミ≫゛゛^^゙゛゙゙゛ヾ‐、
           ミシ´         `ヾr
           }: {           }:i
           /:ノ  '゙゙ ''ヽノ ヽ ''゙゙` ミ
          rミッ ,,ィェァュ 〉 ヽェァヘ V、
          { !l  `ー''´ _,  、`''ー ^  }
          ゙,〈    /、r、_rハ  } リ
            !_:::  /  __ _  \ ..:{
           `|:  {,,ィ-─‐‐>、  イ
             〉、 / `'''‐‐'''´ ヽ/、
         ,, / { \:::... ..ー‐ ../ヽ} \
       ‐‐''       `───‐'       ''‐--
            Q 謝罪する気は? 

A                              
 _/_ ヽ  /   、  /   _/_  〃_/_ ヽ   ̄フ ─|/ヽ _/_ ヽヽ
  / _l  /   ) /ヘ   / ─   / _l    ̄/ ̄ /|  /  /  / \
   (_ノ` し    /  し'  / (_   (_ノ` ヽ  (_ / |  し / 、_/
324名無し野電車区:2009/06/06(土) 05:45:04 ID:QiIMbpe10
>>321
お前もな
325名無し野電車区:2009/06/06(土) 06:43:28 ID:rYV4SHZ50
純真な子どもだけには見えて、不純なヲタには見えない魔法の遮光幕があれば、
誰も反対はしないだろう。
326315:2009/06/06(土) 12:06:57 ID:pHmeZWtq0
>>320
回答d。頑張って下さい。
327名無し野電車区:2009/06/10(水) 04:43:13 ID:MJIgVQfq0
遮光幕封鎖できません!!
328名無し野電車区:2009/06/11(木) 04:46:08 ID:+oUxboqL0
age
329名無し野電車区:2009/06/12(金) 05:20:21 ID:PmvEvDCv0
最終確定です
330名無し野電車区:2009/06/12(金) 16:53:42 ID:pPoMKm9h0
>>330なら全閉全滅!!!
331名無し野電車区:2009/06/12(金) 22:57:09 ID:kVp4B2drO
不人気スレだな。
結局さ、幕にこだわるのって自己中基地外クレーマーキモヲタだけなんだな。
332名無し野電車区:2009/06/12(金) 23:25:47 ID:upgetJkI0
>>331
書く事が無いから書かないだけの事。しかも、ここは元々ヲタ批判目的スレだろ?
幕にこだわるのは、閉める事にこだわるウテシも同じさ。
世の中に検察と弁護士がいるのと同じで、一方だけでは成り立たない。
333名無し野電車区:2009/06/14(日) 04:57:52 ID:h+5zyjAL0
その通り
334名無し野電車区:2009/06/14(日) 09:03:27 ID:xMhDls7s0
>>331
お前もここに来ている時点で同類なんだよな。しかしどこのスレにもこういうやつがいるなw
335名無し野電車区:2009/06/14(日) 20:44:18 ID:HyyPn1lyO
>>334
だから何?
話題をすり替えないで、きちんと反論しろよ。
336名無し野電車区:2009/06/14(日) 22:18:36 ID:xMhDls7s0
流れに逆らうやつがいるってこと。まあそのおかげでスレが成り立っていくわけだが。
337名無し野電車区:2009/06/15(月) 00:33:59 ID:ZHIncoChO
一般人から見て、いい年齢した大人が運転席後ろを陣取っている姿はかなり退きますね。
チビッ子が来たら譲るくらいの気遣いがほしいものです。
女性専用車や優先席の他に運転席後ろはチビッ子専用(百歩譲ってチビッ子優先)スペースにしてはどうでしょうか。
という内容を鉄道会社数社にメールしておきました。
338名無し野電車区:2009/06/15(月) 00:45:08 ID:Wb4uIMvjO
へぇ。
339名無し野電車区:2009/06/15(月) 00:48:03 ID:ZHIncoChO
>>338
へぇ。だけじゃつまんないよ。
もうちょっとマシな反論してよ。
340名無し野電車区:2009/06/15(月) 01:30:50 ID:sflv5SQd0
341名無し野電車区:2009/06/15(月) 03:51:43 ID:zIrrjdtF0
うるさい餓鬼も運転には邪魔だから
チビッコだろうとヲタだろうと
迷惑掛ける奴は近寄るべきではない。
342名無し野電車区:2009/06/15(月) 10:50:44 ID:T3yTbmGM0
>>341
ウテシしとして失格だな。
そんな精神状態での運転は危険だ。さっさと乗務から下りるべき。
343名無し野電車区:2009/06/15(月) 13:16:14 ID:ZHIncoChO
>>342
おまえは大人として失格だよ。
金さえ払えば他人の迷惑顧みず、どんな欲望も満たされるなんて考え方は危険極まりない。
>>341はあくまでも一般常識を説いているのであって精神状態に欠陥はない。
仮に欠陥があったとしても乗務を外すのは会社が決める事であって部外者にはその決定権はない。
社会人のくせにそんな事も分からないなんて、だからヲタは駄目呼ばわりされるんだよ。
そんなおまえは心の遮光幕を開けてもう少し視野を広げる事を薦めるよ。
344名無し野電車区:2009/06/15(月) 13:21:50 ID:ZHIncoChO
>>341
チビッ子の中には確かにうるさい餓鬼がいるね。
そんな餓鬼を放置する親もいる。
御意見ありがと。
345名無し野電車区:2009/06/15(月) 14:41:10 ID:T3yTbmGM0
>>343
百歩譲って漏れは大人として失格かもしれないけど、全閉にしないと運転出来ないウテシの方が危険だろ。(w
ほとんどのウテシは全開で運転しているんだぜ。
騒いだり運転室に入れろと言っている事は危険かも知れないけど、全閉でないと運転できないというのは
異常ではないか?
346名無し野電車区:2009/06/15(月) 17:02:20 ID:2OD0cN2kO
お前に異常と言われたくない
347名無し野電車区:2009/06/15(月) 20:26:50 ID:O/7e+ntJ0
ヲマイラ、遮光幕だけでよくもそんなに語れるなw

たかが遮光幕
されど遮光幕
348名無し野電車区:2009/06/15(月) 22:28:30 ID:sflv5SQd0



   ♪ ♪   \\ ♪  僕ら〜はみんな〜 生〜きている〜  ♪.// ♪  ♪
  ♪        \\ ♪  生き〜ているけど >>1は氏ね〜 ♪// ♪
       ♪    ∧ ∧     ∧ ∧   ∧ ∧     ∧ ∧    ∧ ∧     ∧∧  ♪
   ♪    ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*) ♪
        (゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧
      ♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)♪
  ─♪──(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U
          |  U.|  | |  U |  ||  U. |  ||  U. |  ||  U. |   || U. |   |〜♪
    ♪    |  | U U. |  | U U |   | U U |   | U U |  | U U |  | U U ♪
         U U      U U       U U      U U       U U     U U
349名無し野電車区:2009/06/16(火) 06:19:59 ID:zmouu0+00
>>348
殺意を抱くほど
遮光幕に執着してるのか?
重度のヲタだったとしても
精神状態ヤバ過ぎでしょう。
350名無し野電車区:2009/06/16(火) 07:20:17 ID:7Oq+MiVAO
>>345
少なくともどの運転士も常識欠如のお前より正常に近いから安心しろよ。
そもそも遮光幕を下ろすかどうかは運転士の判断だし、
運転中に下ろすことは認められてるんだから異常も何も無いだろ。
これだから自己中なオタクは…
351名無し野電車区:2009/06/16(火) 12:31:29 ID:ZgA9pjHm0
>>350
だったら、お前だけ一日中閉めてろよ。
後は乗務を下ろされようが何されようが全ては自己責任でな。
352名無し野電車区:2009/06/16(火) 13:30:02 ID:gAOynNjLO
いつからスレタイが【遮光幕を閉める運転士にこだわるやつってなんなの?】に変わったの?
幕の開閉なんて運転士の判断でいいじゃん。
何千何万の命を担当運転士ひとりに委ねているんだから
基地外じみたことは言わないほうが吉。
前面展望が駄目なら後方展望があるじゃないか。
353名無し野電車区:2009/06/16(火) 14:08:52 ID:OfJxwF08O
だいたい、そんなに前が見たければ鉄道会社に入社して、運転士になってみりゃいいんだよなw

運転士になれば、いやでも前方注視が義務付けられるから…

そこで遮光幕全閉しなくても差し支えないって思えば一枚でも全部でも開けてみりゃいいんだよ!
354名無し野電車区:2009/06/16(火) 15:10:32 ID:ZgA9pjHm0
>>352-352
だから、規程違反してでも閉めたいっていうんなら閉めりゃ良いじゃん。
しRの上層部は酷鉄で懲りて、二の舞になる様な事は避けようとしている事を知らないんだろうけど。
355名無し野電車区:2009/06/16(火) 18:35:43 ID:SGOYViNA0
>>355
しつこいんだよ、この粘着質のキモヲタが。いい加減にこのスレから消えろ!
356名無し野電車区:2009/06/16(火) 20:06:17 ID:ZgA9pjHm0
>>355
自己RES乙!
反論できなくなったら罵倒ですか。
プゲラ
357名無し野電車区:2009/06/16(火) 21:46:04 ID:gAOynNjLO
>>354
俺は部外者だけどあんたの固執した考え方は酷すぎだよ。
あんた本当に遮光幕の規程って知ってるのか?
上層部が国鉄の二の舞は避けたいとか言ってるけど
遮光幕が原因で民営化された訳じゃない事ぐらい誰でも知ってるよ。
あれはね中曽根元…ま、いいか。
358名無し野電車区:2009/06/16(火) 23:56:04 ID:GnlwYpWS0

         / ̄ ̄ ̄ \
      /   :::::\:::/\    殿!!
     /    。<一>:::::<ー>。 
     |    .:::。゚~(__人__)~゚j   規程に反したウテシが、幕を閉めております
     \、   ゜ ` ⌒´,;/゜
    /  ⌒ヽ゚  '"'"´(;゚ 。   何卒!御成敗をお願いいたします!
   / ,_ \ \/\ \
    と___)_ヽ_つ_;_ヾ_つ.;._

359名無し野電車区:2009/06/16(火) 23:56:54 ID:GnlwYpWS0
          ┌─┐
           |. ● |
          ├─┘
         ___ I:::L'__
        、r~      ヽ
      ,,{{        ヽ
     }仆ソ'      `ヾミi .
     lミ{   ニ == 二   lミ|
.      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ    よし、そちが腹を切れ!
      {t! ィ・=  r・=,  !3
       `!、  , イ_ _ヘ    l‐'
      丶@ r=、.U @.ノ
     .  .ヽ、`ニニ´ ./
         ` ー‐ ´
360名無し野電車区:2009/06/17(水) 05:48:24 ID:d7igcQJpO
上のほうにも書かれてるけど、これだけ前面展望前面展望言われるのは鉄道だけだぞ。
飛行機や船で操縦部が客に丸見えなんてことがあるか?鉄道も特急車では前面展望を売りにしている車両以外は運転席は客には見えないし客も文句言わない。

開けろ開けろと言う奴は>>84を読め。

>>86は全く正論で>>90は全くの間違いで見当違い。

客ごときが会社に文句やまして命令するなど何たる傲慢かつ身の程知らず。
361名無し野電車区:2009/06/17(水) 08:26:18 ID:p8xOH5hz0
バカか。鉄道は前が見えて当たり前の乗り物なんだよ。何度も言われているが360みたいな考えの奴は最初から運転士になるべきではない。
362名無し野電車区:2009/06/17(水) 08:35:12 ID:FumNdGgXO
>>361
運転士でもないのに
なるべきでないとか
最強にうざい奴だな!
ヲタは黙って氏ね!
363名無し野電車区:2009/06/17(水) 11:34:35 ID:p8xOH5hz0
似非ウテシは引っ込んでろ
364名無し野電車区:2009/06/17(水) 11:34:52 ID:C08fS7bzO
>>361
鉄道は前が見えて当たり前?
あんたバカか?
機関車牽引列車じゃ前も運転士も車内の客からは全く見えねえじゃねえかw
まさか鉄道って、電車しか存在しないと思ってるとか?

国鉄が民営化されたのは、総評と国労の解体が目的。
実際に時の首相の中曽根が国鉄分割民営化は国労つぶしが目的と講演会で語っている。
国鉄で遮光幕を閉めなくても、国鉄解体・民営化はされてたよ。
365名無し野電車区:2009/06/17(水) 11:48:04 ID:v40z4tdlO
>>361
本音キターwww
これぞ自己中厨房キモヲタwww
ありがたくコピペとして保存させてもらうよ。
366名無し野電車区:2009/06/17(水) 12:27:22 ID:8iyK/O/0O
乗り物なんて目的地にちゃんとつけば景色なんてどうでもいいよ。すべての窓がすりガラスでもいい。
タクシーにだって遮光幕があってもいい。
367名無し野電車区:2009/06/17(水) 12:32:13 ID:j4+wwsYgO
東武みたいに後ろは壁に汁。
368名無し野電車区:2009/06/17(水) 12:34:52 ID:AkD2nBHRO
飛行機も前面展望(笑)映像を客室に流してくれないかな
369名無し野電車区:2009/06/17(水) 13:29:06 ID:d7igcQJpO
>>366
N700系なんかでは窓が小さくなって客から景色が見えにくくなったと苦情が来てるなんてないよな。
いかに乗客は車内ではほとんど寝ているか何か用事(PC使用して仕事している、持ち込んだDVDやゲームを楽しむなど)の証明。車窓なんてはっきり言って誰も楽しんでいない。
逆に窓を大きくしたら寝にくいとか落ち着かないとか言われると思う。

車窓や展望を楽しむのは観光列車などそれを売りにしているなら分かる。
一般の電車や新幹線にそれを求めるのは大きな間違い。
370名無し野電車区:2009/06/17(水) 14:23:43 ID:v40z4tdlO
>>368
離着陸の時流してるじゃん
371名無し野電車区:2009/06/17(水) 18:40:19 ID:KQTfX53w0
>>365
しかし何だな、痛いとこ突かれるとワンパターンのレスしか返せないやつだな。おまえは。
372名無し野電車区:2009/06/17(水) 20:08:03 ID:IucYCAgD0


゙クッ. ∧,,,∧ ∧,,,∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) < うおっ、すげえ所に迷い込んじまったぞ、ゴルァ!
     ./ つつ    \____________________
   〜(_⌒ヽ ドキドキ
      )ノ `Jззз

373名無し野電車区:2009/06/17(水) 20:26:43 ID:wpNp7b5BO
新幹線の前面展望なんてキモくて誰も見たがらないわ。
374名無し野電車区:2009/06/17(水) 21:16:16 ID:nQy6v6qu0
ガキって二言目には「キモイ」しか言えないのな。

そら見えないよりは見えたほうがいいだろ。
特急じゃそれをウリにしてる席もあるくらいだからな。
375名無し野電車区:2009/06/17(水) 21:30:07 ID:SEbKIEZC0
>>84を始めとして・・・

列車の最高責任者は車掌だから。 運転士は、その下だ!
376名無し野電車区:2009/06/17(水) 21:40:16 ID:S0Ih/3990
ていうか在来線特急や新幹線の前面窓ってちっこくないか? 設計面では展望を前提してないし展望の意味がない ただJR東海のワイドビューは例外だが

在来線特急スーパーあずさなんか昼の松本時点で壁■壁だったよ
開けなくても全閉でいいけど
377名無し野電車区:2009/06/18(木) 06:13:57 ID:iKXx96Zx0
単に前面展望を楽しむ位なら
別に迷惑は掛けてないだろう
叩かれる筋合いはないと思うが。
378名無し野電車区:2009/06/18(木) 06:53:53 ID:g1ZQ0F5vO
>>377
ただ見えるものを見てるだけなら問題ないけど、Mの判断で閉めている遮光幕に難癖つけてる奴が問題な訳だよ。
客室からだけの判断で全閉はけしからんとか、C側は開けても問題ないはずとか、そういうのはM席に座ってみないとわからんことだろうが。
379名無し野電車区:2009/06/18(木) 18:49:52 ID:ljV7Bs6+0
しかし今の時代、日本の電車のほとんどが夜間もC側の幕は使用してないし、それで安全が疎かになって事故ったなんて話も聞かないからな。
380名無し野電車区:2009/06/18(木) 21:51:14 ID:sXYWE9HYO
>>375
お前のいうことは正しいが、
現実はそうではない。
部外者のくせに的外れなことは言わないように
381名無し野電車区:2009/06/18(木) 22:23:41 ID:Jf8WNUkr0
運転士は技術屋で車掌は事務屋。
382名無し野電車区:2009/06/18(木) 23:01:51 ID:4y6r2XD60
>>380
ちょww 俺現役なのだが・・・
383名無し野電車区:2009/06/19(金) 06:04:16 ID:+ZbEUGI20
>>382
それはとんだ失礼をいたしました
申し訳ありません。
384380:2009/06/19(金) 06:59:14 ID:gKPAUXCGO
>>382
すまんかったorz
ちなみに俺も現役レチだ
頑張ろう
385名無し野電車区:2009/06/19(金) 07:19:59 ID:swAULcCYO
自分の非を認め素直に謝罪する。
しかも労いの言葉まで投げ掛けるその心遣い。
鉄道マンの鑑です。
386名無し野電車区:2009/06/19(金) 22:12:18 ID:7Wn5lMbT0
>>385
しかし、いつになっても幕は揉める元になるな。
まあ、109やオバQが苦情を言われているのは聞いた事が無くて、いつも槍玉に上がるのは
大体、しRか束式かその辺りに限定されるけど。(w
前の方にも書いてあるけど、酷鉄時代の全閉が国労や動労等の戦いの象徴で悪いイメージが
あるというのは事実だと思うけどね。
幕の事は、ウテシも客も、お互いを思いやって仲良くやっていけないものかね…。
387名無し野電車区:2009/06/20(土) 00:37:35 ID:C5pk4hZT0
>>375・382なのですが…
>>386さん
私の職場では遮光幕を下げないと逆に先輩に怒られます・・・
お前は何、優等生ぶってるんだ? と・・・
私は見られる事によって自分自身の意識を高めているだけなのですがね。
やっぱり見られていると思うと適度な緊張感でいいもんですよ。
ただマニア様がおもいっきり覗き込むようにされるのは、ちょっと嫌ですね。

幕を下げている運転士は見られちゃ困る事をしているから隠したいのでしょうね。
ちゃんとしていれば見られても困らない訳ですし・・・
事実、私自身は何一つ困った事になっていませんしね。
388名無し野電車区:2009/06/20(土) 05:00:23 ID:yeBbtknC0
学校でもできの悪い奴ほど教師の目の届かない席を好むしな
別にやましいことがなければ堂々としてればいいものを
隠そうとするから変な疑いを持たれる。
389名無し野電車区:2009/06/20(土) 06:06:31 ID:Owb68oVM0
>>387
去年の11月に制服が替わった会社の方ですか?
390386:2009/06/20(土) 14:52:20 ID:GlMZP3yDO
ご丁寧に有難うございます。
どこの会社か存じませんが(多少は想像がつきましたがw、おっしゃる事と気持ちはよく分かります。
ただ、某大臣の言葉ではありませんが、無理に正しい事を通そうとしても、必ずしもうまくいくとは限りませんし、気付いていらっしゃるとは思いますが、ご自分の首を締める事にならないようになさって下さい。
ヲタからすれば、貴重なウテシさんでいらっしゃると思いますので。
頑張って下さい。
391名無し野電車区:2009/06/20(土) 16:39:11 ID:yGYQsC160
>>378-379
すべての幕があってもC側を閉めないのは(■■□)
京急線(1000・800・2000・1500・600・2100・新1000形のすべての車両)全列車
銀座線01系全列車

ほかは・・・ないなぁ あったらご指摘をどうぞ
392名無し野電車区:2009/06/20(土) 17:25:46 ID:GlMZP3yDO
>>391
トトロに乗り入れてくる他社車両、都営の一部、束式本線(一部除く)
393名無し野電車区:2009/06/20(土) 18:05:54 ID:baSQHbkK0
>>389
束止線では夜間壁■□で運転すると後で先輩に怒られるそうですよ。
本来、助士側の開閉は運転士の判断らしいのですが、実際は・・・
394名無し野電車区:2009/06/20(土) 20:28:06 ID:YOs++zTX0
>>387
いやぁ〜貴方はすばらしいお方ですなあ。
私も聞いたことがあります。社長室がある人は秘密のある人だと・・・
つまり、幕を下げている運転士は大麻でも隠し持っているのでは
ないかと疑いたくなりますなあ。
395名無し野電車区:2009/06/22(月) 04:23:41 ID:K+2urtWW0
俺の遮光幕も見せてやるよ。
396名無し野電車区:2009/06/22(月) 08:51:59 ID:FmjzqDwK0
>>395
景色は見たくとも、幕は見たくないよ(w
397名無し野電車区:2009/06/23(火) 08:53:25 ID:Nm49EKSp0
>>391
かつてのオバQや109もそうだった。(今は撤去)
倒壊や酉(一部除く)は、今でもそうじゃないか?
398名無し野電車区:2009/06/23(火) 19:03:54 ID:XQDW1qPpO
女車掌の場合は、むしろ積極的に閉めてほしいぞ
景色眺めているつもりでも、なぜか目線が合うとガン飛ばさるから。
仕方なく背中向けて携帯いぢってるわ@宇都宮線E231一号車より
399名無し野電車区:2009/06/23(火) 20:00:13 ID:bECLN0EQ0
常磐線は更にひどい

女車掌が陸橋で手を振っている子供に警笛鳴らすわ
景色見ていても勝手に遮光幕下ろすし(男女車掌)
東武の方がまともかも?
400名無し野電車区:2009/06/23(火) 20:08:45 ID:60RMvkAhO
常磐線の女車掌は、夜間閉める人がいるね。会社公認なのか?
401名無し野電車区:2009/06/23(火) 21:13:41 ID:Nm49EKSp0
>>398
ガン飛ばしって、神取忍みたいなのでもいるのかw

>>400
E531での話?現金計算以外なのかな?
暴行事件以降、護身の為にOKになったのかも。
402名無し野電車区:2009/06/24(水) 16:11:38 ID:vgjut3bN0
>>399
E501系がデビューした頃も酷かった。
終日前後とも壁■無だったからね。
たまに日中に壁□無だった程度・・・
403名無し野電車区:2009/06/24(水) 22:40:31 ID:Rr/46Qs+0
護身のためだったら密室にした方がかえって危険だろ。まあ完全な密室にはならないけど。
404名無し野電車区:2009/06/25(木) 11:30:07 ID:+YkQd8900
う○こでもしてるんじゃねーの?
405名無し野電車区:2009/06/26(金) 01:17:11 ID:7QwF/OaN0
だから運転室から見えないように
ミラーガラスにすればいいだろう。
406名無し野電車区:2009/06/27(土) 06:23:29 ID:ZnBOWFHP0
そう単純なものでもない。
407名無し野電車区:2009/06/27(土) 07:02:46 ID:7GOhsu+x0
>>405
逆だろ。運転室側からは痴漢やスリ対策で車掌が監視できて、
運転するときは客室の照明が入らないのが理想。
408名無し野電車区:2009/06/28(日) 05:00:21 ID:8Ed3hVx80
運転室の窓が自動的に曇りガラスになる装置をどっかの
鉄道会社が導入してなかったけ?
あと、客室の窓もあったな。
409名無し野電車区:2009/06/28(日) 16:30:28 ID:YYekgJv80
>>408
九州の特急だよ。踏切事故対策で、非常に入れたら、なる。
410名無し野電車区:2009/06/28(日) 16:48:37 ID:Gwa+/0Rd0
いっそのことに先頭車両の客室内照明を減灯するないし消灯しちゃえ
そうすれば遮光幕使わなくても反射せずに運転できて一石二鳥
411名無し野電車区:2009/06/28(日) 19:09:08 ID:hb92PFMuO
>>409
非常ブレーキで曇りガラスになるとは
事故目撃者や証人確保に苦労しそうだ。

>>410
客室照明を消灯しても沿線の明かりが反射するから意味ない。
もし消灯なんて事をしたら車内秩序が乱れる。
痴漢やスリが間違いなく多発するよ。
412名無し野電車区:2009/06/28(日) 20:31:59 ID:Gwa+/0Rd0
難解の遮光幕って仕切り部分では運転席背後のみ設置だけど他にも側面に幕が設置されているから光が漏れずに運転できる
よってトンネル連続区間や夜間での展望は可能 しかも中央の仕切り扉は最近の各車両間貫通扉みたいに超大窓でお子様にもかぶりつきには最適

似たような仕切りで束E721、キハE120、キハE130、キハE200はどうだろう 夜はまさか全開で運転してないよね 反射が気になる しかも仕切り扉が超大窓だし
413名無し野電車区:2009/06/29(月) 12:49:06 ID:g1GQxq0N0
>>412
半室運転台車は真後は勿論、基本的に難解同様に運転室右脇に幕がある。
人によっては右脇は開けている人もいるみたいだけど。
414名無し野電車区:2009/07/02(木) 18:35:55 ID:VgbZPuRQ0
この時間帯、東武伊勢崎線の車掌は□□□だった 他社並ですな
昨日も全開 久喜到着前には■■□にしたけど折り返し時の運転士が入ると配慮なされたのか?

この前京成に乗ったのだが■■□の車掌が居て東武ばりの車掌かと笑えたよ
うすい〜佐倉、走行中で 折り返しに運転士が入ると配慮なされたでしょうね
415名無し野電車区:2009/07/02(木) 20:03:41 ID:NuTCGYR70
一層のこと東武8000みたいにヲタ除けの壁にしちゃえ。
416名無し野電車区:2009/07/02(木) 20:27:59 ID:BMbBZash0
>>415
毎度の煽り乙。
417名無し野電車区:2009/07/02(木) 21:11:00 ID:VgbZPuRQ0
動労千葉は現在でも幕を使っているのでしょうね
運転士が日中でも■■□にしてるのはうらやましい
418名無し野電車区:2009/07/03(金) 10:33:21 ID:ArUcXbEw0
>>417
その代わり、未来はなさそうだが。(w
419名無し野電車区:2009/07/04(土) 04:57:23 ID:A8F8miPE0
>>414
18時までは車掌は全開だが、18時以降全開だったら、規定が変わったのか?
420名無し野電車区:2009/07/04(土) 05:11:12 ID:dWv3/Ugw0
人によって様々な事情があるから
遮光幕の運用は運転士に一任するべきだな。
421名無し野電車区:2009/07/04(土) 10:31:12 ID:oArUIxrA0
>>414
束も終点一駅前で閉めるよ。
422名無し野電車区:2009/07/04(土) 14:42:56 ID:8aeqMSX90
>>420
煽りにRESするのも何だが、ウテシに任せると昔の酷鉄のように終日全閉も
おKになるから、やらないだろう。
昔の酷鉄の昼全閉の言い訳自体、そうだった。
個人的な事情があるのなら、ウテシを転勤させるはず。
423名無し野電車区:2009/07/05(日) 06:25:46 ID:XdTUIz/B0
なるほどね
424名無し野電車区:2009/07/05(日) 08:32:27 ID:VgVD5a3S0
キモヲタの顔が全面ガラスに反射してしまうから、
■■■か、新造車両は壁にしちゃえ。
425名無し野電車区:2009/07/05(日) 08:50:12 ID:ugMACFWu0
↑ツマンネ
426名無し野電車区:2009/07/05(日) 09:35:50 ID:VWYPwxVwO
>>424
キモヲタ涙目だなっwwwww
427名無し野電車区:2009/07/05(日) 09:42:15 ID:ugMACFWu0
wの多さに必死が伝わってくるけど、もうこのネタ飽きたから
428名無し野電車区:2009/07/05(日) 09:51:28 ID:5KhgdQg50
全面ガラスに写る不気味なキモヲタの面と闘う、
全国の運転士諸君頑張れ!
429名無し野電車区:2009/07/05(日) 10:08:38 ID:3vFxQTw70
ID:ugMACFWu0
お前からもキモすぎるほど必死さが伝わってくるんですけど。
幕幕幕幕うるさい。
普通の人はこんなに騒がないでしょ。
例えば先日の某地下鉄直通列車内。
地上区間で真剣にかぶりついてる人がいたが地下に入る時に閉められても
あぁそうか位で体勢を後ろ向きに変えて何事もなかったように過ごしてたぞ。
大人の対応ってこういうものじゃない?
郷に入れば郷に従えじゃないけど、客がとやかく言う事じゃないと思うよ。


430名無し野電車区:2009/07/05(日) 17:26:37 ID:ugMACFWu0
お前、何を真剣に語ってんだw
431名無し野電車区:2009/07/05(日) 17:29:48 ID:WN+SAeKf0
>>429
秀同!地上区間で日中(悪天候を除く)で必要以上に幕を使用しているのなら不満がでる
のもわかるが、夜間やトンネル区間などで構造上の問題や会社の方針に従って全閉にして
いるものにまでクレームをつけたがるヲタは自己中以外のなにものでもない。正当な取扱
いで幕を使用してクレームがでるくらいなら「いっそのこと仕切の窓は廃止して壁にしろ」
とい意見も出てくるんだろ。
432名無し野電車区:2009/07/05(日) 17:30:14 ID:JruPc4jb0
>>424
公の所で名前を名乗ってはっきり言ってみろ。通じるかどうか分かるから。

>>429
ここはそういうスレだから仕方がない。
他の事だって、損害を受けてもを苦情を言う人と、黙って我慢する人もいる。
ここも、客だから偉いとか、ウテシの言うことは何でも聞けとか、お互いが無茶苦茶言っとるようにしか聞こえん。
433名無し野電車区:2009/07/05(日) 20:23:49 ID:jdj/ftqqO
自動車の室内灯つけてはしると危ないのと一緒です。
434名無し野電車区:2009/07/05(日) 21:20:22 ID:FXA6d2Ao0
俺の自転車なんか薄暗いところやトンネル内、夜間を走行することを配慮し常時ライトを点けさせていただきます。
いくら日中明るいところだって消灯はしません。

前ライト点けないで消灯運転すると危ないのと一緒です。
435名無し野電車区:2009/07/05(日) 22:34:46 ID:Ja9QfM+6O
>>434
激しく意味不明
激しくスレチ笑
436名無し野電車区:2009/07/05(日) 23:06:42 ID:VgVD5a3S0
そんなに前面風景が見たければ、運転士になればいいじゃん。
437名無し野電車区:2009/07/05(日) 23:10:02 ID:9UJPYLID0
隔離スレ
438名無し野電車区:2009/07/06(月) 01:24:04 ID:sH063Jnt0
>>436
そういう煽りは
「そんなに閉めたければ、運転士降りればいいじゃん」
と突っ込まれるだけだから、止めとけ。
439名無し野電車区:2009/07/06(月) 04:42:33 ID:xdpupuWE0
普通にロマンスカーとか乗ればいいと思う。
440名無し野電車区:2009/07/06(月) 09:43:19 ID:OdsTglaP0
>>431
必ずしも現状がベストとは思えないから、改善していくのは世の常だな。
昔は昼も全閉だった酷鉄がしRになって夜間も助手席側を開けている位だから。

>>439
それがまともに通ると思うのか?
携帯の機種にこだわる香具師に「携帯なんて話せれば良いじゃん」と言っているのと同じ。
441名無し野電車区:2009/07/06(月) 16:43:17 ID:FS44i7wA0
某鉄道会社の遮光幕は例えば3枚ガラスで
日中
□□□
早朝・夜間・地下トンネル
■■□
はある意味常識的だろ 暗いところで幕閉まって見えないのは仕方ない

>>435
隔離乙
442名無し野電車区:2009/07/06(月) 17:21:27 ID:OdsTglaP0
>>441
これはベスト。

早朝・夜間・地下トンネル
■■■
が争いのタネなんだろう。
(昼間からは論外だが)
443名無し野電車区:2009/07/06(月) 18:48:42 ID:6QqVaM3b0
>>440 ・・・酷鉄がしRになって夜間も助手席側を開けている・・・
最近の車両は助士席側の幕自体がないから閉めたくてもできないだけ。でも211系など
JNR時代からの車両は夜間有効に使用しているから本質的には全閉体質だろ。特に束は。
444名無し野電車区:2009/07/06(月) 19:10:47 ID:OdsTglaP0
>>443
言い方が悪かった。
体質はそうだけど、あの酷鉄(束)自体が助士席側の幕を設置しなくなった事は驚きだという事。
束式なんか「助士席側の幕は開けとけ」といいつつ、助士席側の幕は設置しているのだから。
445名無し野電車区:2009/07/06(月) 20:19:16 ID:FS44i7wA0
俺が書いたのは原則2枚下げと助士席側の幕がない車両が増えてきたからそれに基準して書いたが
446名無し野電車区:2009/07/06(月) 20:55:23 ID:OdsTglaP0
>>445
そうか。
まあ、しRも束以外(倒壊とか酉とか)は、助士席側幕有りでも基本的に開けているね。
447名無し野電車区:2009/07/07(火) 17:58:07 ID:AyovRPGA0
KQも忘れてるぞ
448名無し野電車区:2009/07/09(木) 00:19:33 ID:PAi2sqvjO
>>444
東上は夜間全閉だからね。
449名無し野電車区:2009/07/09(木) 01:21:17 ID:oxDwwocRO
酉の親方と見習が乗ってる時の全閉もやむなしか。
450名無し野電車区:2009/07/09(木) 05:30:46 ID:xS6HSKkF0
>>449
アッー!
451名無し野電車区:2009/07/09(木) 19:49:14 ID:EOfs+NBS0
>>447
確かに京急は早朝・夜間と品川〜泉岳寺は■■□だよね
特にだるまの800は全閉してもおかしくない車両なのになぁ・・・
でも京急の方針だからなぁ
452名無し野電車区:2009/07/10(金) 05:38:58 ID:kP/yXP2i0
窓に写り込むっていう根拠は?
453名無し野電車区:2009/07/10(金) 10:51:26 ID:TSlCSmXe0
>>452
それは運転士にしか分からない。
それを知ったところで遮光幕使用を理解する気持ちがあるかは疑問だが。
454名無し野電車区:2009/07/10(金) 12:50:31 ID:K3alcOlI0
全閉にすると幽霊が…

ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1241075125/
455名無し野電車区:2009/07/11(土) 06:05:32 ID:jCvuaydA0
そういえば相鉄では運転席にお守りを貼りつけるのが伝統らしいな。
456名無し野電車区:2009/07/11(土) 06:20:23 ID:M72P0gK30
ヲタのために幕を開ける必要は無い。
前からの景色が見たければ、DVDでも買え。
457名無し野電車区:2009/07/11(土) 14:27:20 ID:KQTfX53w0
出来損ない低能力の運転手は黙ってろ
テメエの代わりはいくらでもいるんだよ
458名無し野電車区:2009/07/11(土) 14:53:34 ID:yF7IYFL9O
>>36
俺歓喜ww
459名無し野電車区:2009/07/11(土) 14:59:44 ID:C08fS7bzO
>>457
運転士になれない、鉄道員になれないからって僻むなよw

ぶっちゃけ運転士なんて中卒でもなれるけど、適性検査と身体検査をパスできないと、どんなに頭良くても絶対になれない。
まずクレペリンがダメだと車掌や運転扱い要員になれないし、身体検査で高血圧や不整脈が出れば運転士にはなれない。
運転士としての適性を有している時点で、運転士としての能力を有しているんだよ。
460名無し野電車区:2009/07/11(土) 15:29:27 ID:X6Hxk1CM0
>>456
幾らここで煽っても仕方がない。
本当にそう思うのなら、名を名乗って、会社に直訴してみな。
461名無し野電車区:2009/07/11(土) 18:41:34 ID:S0Ih/3990
電車ではないが救急車はどうやって運転してるのか? 車両後方なんか明る杉るし
暗いところで運転するなら遮光しないとまずいだろ
462名無し野電車区:2009/07/11(土) 22:55:17 ID:JukXyney0
隔離スレだけあって、バカばっかり巣食っているなw
463名無し野電車区:2009/07/12(日) 06:14:50 ID:gFo8YayL0
>>462
お互い様でしょう?
464名無し野電車区:2009/07/13(月) 04:35:44 ID:u7ywVyh20
???
465名無し野電車区:2009/07/14(火) 04:35:56 ID:mcE+7uBE0
社交幕に改称なっ!
466名無し野電車区:2009/07/15(水) 01:54:23 ID:Sk7N3eWL0
>>444 >>448
会社側は助士側開放の方針だが東上の組合が「全閉する権利」を
勝ち取ってしまった為、東上は全閉を容認しているだけらしい。
467名無し野電車区:2009/07/15(水) 21:18:53 ID:IOF8cNtO0
今どきストライキを決行するほど組合が強い相鉄でも、幕の扱いは昔から至ってノーマルだよな。
468名無し野電車区:2009/07/15(水) 21:34:06 ID:0F+LC8rR0
千代田線旧6000系みたいに後ろを壁にしちゃえ!
469名無し野電車区:2009/07/16(木) 01:37:02 ID:5sWi1IL20
>>468
しつこいよ。
470名無し野電車区:2009/07/16(木) 07:02:42 ID:slGhC3EO0
サーセン
471名無し野電車区:2009/07/16(木) 08:37:39 ID:jgNvn1go0
何で組合活動イコール幕なんだろうね?
472名無し野電車区:2009/07/16(木) 16:48:33 ID:MHI0evyE0
じゃあこの結末はなんなの?

大岡山〜目黒・・・■■□
目黒〜赤羽岩淵・・・■□□
赤羽岩淵〜浦和美園・・・□□□

SRにKQばりの運転士だと大丈夫なのか?と言ってみたいのだが
東急の運転士が交代前に仕切り扉窓部分の幕を開けるし
473名無し野電車区:2009/07/16(木) 18:08:37 ID:1EwacPaH0
まさに三者(社)三様だな。
474名無し野電車区:2009/07/17(金) 07:15:57 ID:wrS1Byyy0
たかが遮光幕にこだわるヲタもヲタなら
会社も会社だな。
475名無し野電車区:2009/07/17(金) 10:53:59 ID:srhP2qPTO
東武鉄道みたいに後ろを壁にしちゃえ。
476名無し野電車区:2009/07/17(金) 14:08:06 ID:mzT/j0430
>>472
4つ
3つ
閑散

この違いだよ。
477名無し野電車区:2009/07/17(金) 14:09:31 ID:rMrWVjSn0
>>475
東武鉄道の未来が暗黒で冷たい壁だな。(w
478名無し野電車区:2009/07/17(金) 16:31:49 ID:YBRmeRSk0
遮光幕があるのは運転士が反射防止(夜間や地下鉄など)で使うためだろうが

車掌は車内監視のために窓がある(東武は少し例外だが)

>>472
SRも■□□にしてるMが居たが・・・(謎) メトロを見習ったんだろうね
挙げられた全区間で■□□なら納得するが
479名無し野電車区:2009/07/19(日) 05:18:27 ID:pf4lrfUE0
もう全部壁でいいよ
480名無し野電車区:2009/07/19(日) 14:06:22 ID:cX2ICn6Q0
>>479
壁厨しつこい!
481名無し野電車区:2009/07/20(月) 04:49:27 ID:3leJl95/0
すんません
482名無し野電車区:2009/07/20(月) 08:21:20 ID:m2Uo1tZzO
新幹線みたいに壁にしちゃえ。
483名無し野電車区:2009/07/20(月) 21:05:21 ID:/XyJFw/60
東武50050はいもむしにしちゃえ
484名無し野電車区:2009/07/20(月) 22:45:18 ID:dNfXFZLv0
もう壁も窓も全部外しちゃえ!
485名無し野電車区:2009/07/21(火) 01:06:56 ID:vukFgVvEO
そこで福岡市営地下鉄(リニアの方ね)みたいにですよ!!
486名無し野電車区:2009/07/21(火) 03:51:11 ID:iN1jSxs/0
>>484
地方のワンマン電車とかで実際にそういうのあるよな?
487名無し野電車区:2009/07/21(火) 17:25:48 ID:E3sz8rO+0
>>483
いもむしって名鉄のこと?

>>484-486
ある意味バスみたいじゃんw
488名無し野電車区:2009/07/21(火) 17:34:34 ID:TrqjYF/50
レールバスを知らんのか坊主
489名無し野電車区:2009/07/23(木) 05:01:20 ID:yDa5PJ1X0
富山にあるあれですか?
490名無し野電車区:2009/07/23(木) 10:31:37 ID:aKw4ghwt0
>>489
南部縦貫とか、昔のキハ01〜03とかじゃないか?
富山のLRTは路面電車の仲間だね。
491名無し野電車区:2009/07/23(木) 11:16:36 ID:Bqkef+HmO
かぶりついて前が見たいんだよー

ヲタの頭の中は消防と変わりません。
492名無し野電車区:2009/07/23(木) 11:28:27 ID:KwkEfoHl0
>>491
確かに。
493名無し野電車区:2009/07/24(金) 04:57:18 ID:+3eADY5K0
まるで
餓鬼がだだこねてるみたいだな
494名無し野電車区:2009/07/24(金) 07:16:57 ID:Tq77LB280
>>493
今や餓鬼でもインターネットを使える時代やよってしゃあないよ。
495名無し野電車区:2009/07/25(土) 13:27:29 ID:oIxv3apo0
隔離スレ
496名無し野電車区:2009/07/25(土) 14:04:52 ID:S7nYbJiU0
東武50050は同じ製作所で作られた373系に見習え!
497名無し野電車区:2009/07/26(日) 00:22:59 ID:3OC2+pRG0
>>496
束式は倒壊を見習え、でも通じそうだね。
498名無し野電車区:2009/07/26(日) 06:38:03 ID:4jCrcSbU0
東海は旧型車もわざわざ窓を拡大してるくらいだからな。
499名無し野電車区:2009/07/26(日) 20:36:04 ID:4s0/QlAK0
たまには名古屋絡みで□■□にしてる運転士が居た
http://www1.odn.ne.jp/~cas29350/frontviewngo5050.htm
500名無し野電車区:2009/07/26(日) 21:09:38 ID:4s0/QlAK0
500
501名無し野電車区:2009/07/27(月) 01:13:49 ID:RlEoiI/m0
>>499
こんなサイトまであるのかw
502名無し野電車区:2009/07/27(月) 08:10:04 ID:IT9H2OzLO
新幹線みたいに壁にしちゃえ。
503名無し野電車区:2009/07/27(月) 08:41:01 ID:OX7INU4w0
>>502
まだやってるのか。
504名無し野電車区:2009/07/27(月) 12:16:49 ID:50DIRl470
中途半端に窓があるからいけないんだ。
全てを壁にすれば丸く治まる。
505名無し野電車区:2009/07/27(月) 12:47:16 ID:OX7INU4w0
>>504
全ての窓を無くす方が簡単だぞ。
506名無し野電車区:2009/07/27(月) 14:06:24 ID:sURF1r4o0
車掌が車内監視などで見るための窓があるのは知らないのか!君は
証人確保のためだ
507名無し野電車区:2009/07/27(月) 21:52:45 ID:uaqCLJn70
たま出版から「魔の中央線」という本がで出てるぞ。
508名無し野電車区:2009/07/29(水) 00:43:37 ID:yh2DA7jd0
透明床の2階運転室にすれば車内光反射もなく下からのぞき放題。
509名無し野電車区:2009/07/29(水) 03:58:34 ID:V1m/n6vp0
>>508
ダメでしょう
510名無し野電車区:2009/07/29(水) 08:26:13 ID:1hMmET7kO
背面はマジックミラーにしろ。
勿論車内を監視できるように。
511名無し野電車区:2009/07/29(水) 11:31:13 ID:kBwqcZpM0
>>510
直接会社に言えよ。
512名無し野電車区:2009/07/30(木) 05:30:42 ID:Pv2tEF0H0
そんな勇気はないよ
513名無し野電車区:2009/07/30(木) 21:51:51 ID:XKxjL3xh0
メトロ06・07のM側にスモークガラスはイランだろ ワンマン運転は行うわけじゃないし
頻繁に■□になる羽目になるからC側に付ければいい話
M側のスモークガラスはワンマン運転を行う前提の車両・路線で限ればいい(有楽町・副都心線はツーマンの区間もあるから□ス□)

えっかぶりつき? そんなのどうでもいいだろ!
514名無し野電車区:2009/07/30(木) 23:49:01 ID:Ddyi9dXh0
>>513
メトロ06・07のスモークガラスは、元々遮光幕を使用しないで運転できる前提のもの。
メトロ01や05の仕切り扉部分もそうだけど、幕を下ろしている現状では意味がなくなっているのは確かだが。
515名無し野電車区:2009/07/31(金) 06:26:29 ID:evxBVAST0
もう全部スモークガラスにしちゃえ!!
516名無し野電車区:2009/07/31(金) 07:58:22 ID:7+65Pgw3O
やっぱり東武8000みたいに壁にしちゃえ。
517名無し野電車区:2009/07/31(金) 11:31:19 ID:D7HpEnEb0
>>515-516
昔の半室運転台みたいに窓も壁も無くしちゃえば良いのさ。
518名無し野電車区:2009/07/31(金) 17:57:54 ID:NWksMYns0
やっぱり難解や701系、倒壊に見習え!

>>513-514
メトロ絡みで南北の9000は何の理由なのかわかるけどな
SRなんか全開で運転してる人も居たし
遮光幕スレに書いたんだが東急目黒線で大岡山→目黒で□■□のやりかたはないだろw
スモークはわかったけど仕切扉部分の幕閉めるなら序に運転席真後部分にも閉めろよ
519名無し野電車区:2009/07/31(金) 18:07:18 ID:D7HpEnEb0
>>518
漏れも向こうに返信しといたけど、閉める必要が無いから開けていただけじゃないのか?
それとも、何か実害にでも遭ったのか?
520名無し野電車区:2009/07/31(金) 19:11:26 ID:NWksMYns0
>519
□■□にする自体おかしいと思っただけだが そんだけ
他にも□■□はあるのか?
521名無し野電車区:2009/07/31(金) 19:24:18 ID:D7HpEnEb0
>>519
多分、
真後はスモークで遮光なので開放
真中は透明ガラスなので、閉め
という事ではないかな?

他で有名なのは、名古屋の地下鉄と、北陸線だね。
522名無し野電車区:2009/07/31(金) 21:29:46 ID:NWksMYns0
>>514
05をベースにした東葉2000なんか東西線内で■□□を見たよ 配置的にはおそらく□ス□
メトロから外れるが名古屋の東山線であるN1000なんか□ス□の配置でメトロに準じてるな
523名無し野電車区:2009/08/02(日) 05:09:20 ID:YJMHbvEH0
もう 
バスみたいな運転台でいいじゃん
524名無し野電車区:2009/08/02(日) 19:04:18 ID:Xx3VI2cyO
やはり新幹線みたいに壁にしちゃえ。
525名無し野電車区:2009/08/02(日) 19:18:29 ID:HfsE81+V0
仕切りを全部なくしちゃえ
526名無し野電車区:2009/08/02(日) 19:21:12 ID:BYKz4LdE0
壁厨黙れや! しつこい
普通に運転士が遮光幕を下ろせばいいさ 夜間・早朝や地下鉄などで
527名無し野電車区:2009/08/02(日) 22:32:57 ID:VVMS2r960
>>525
その前にお前が仕切ってるのが気に食わん。

>>526
会社の方針に従って普通に閉めてるのに文句を言う奴がいるからこういう事になる。
528名無し野電車区:2009/08/02(日) 23:29:18 ID:CZZ4edoj0
>>527
会社の方針に従わないで閉めているやつもいるぞ。
昔の酷鉄や束式は典型だが。
529名無し野電車区:2009/08/03(月) 03:46:55 ID:jBpYsAqv0
そりゃいかんね
530名無し野電車区:2009/08/03(月) 08:12:21 ID:nLVs573sO
ヲタは気持ち悪いから全閉で良いよ。
531名無し野電車区:2009/08/03(月) 09:00:07 ID:L6mZ/GIIO
たかが電車の運転にそんな気遣いいらねーだろ
とか
多少の視界反射や計器反射であんな単純な機器の操作に影響でるか
とか
思うかもしれない
しかし、高卒の奴らに命預けてるんだ
徹底的に安全対策してほしい
遮光幕を全閉にし、乗務員室の様子を客室内モニターに表示してくれ
532名無し野電車区:2009/08/03(月) 10:28:00 ID:+3E5f/px0
>>531
大丈夫だよ。
そんな神経質な香具師が運転士に通るわけ無いから。
533名無し野電車区:2009/08/03(月) 10:47:32 ID:YTSRkZwnO
人の監視する暇があったら己をまず省みたほうがいい。
534名無し野電車区:2009/08/03(月) 11:01:13 ID:kvHodDZQ0
>>532
言いたいことが言えて良かったね〜www
でも実際は違うんだよ〜
まぁ、お前みたいなのは絶対運転士になれないから
詳細は省くけどね〜
535名無し野電車区:2009/08/03(月) 11:26:17 ID:+3E5f/px0
>>532
俺が運転士になりたいなんて一言も言っていないだろ。(ww〜
知り合いに運転士はいるけど、過剰に神経質な奴は検査ではねられるとさ。
まあ、「実際に違う」とは何か、詳しく説明して貰おうか。
知り合いのウテシに聞いてやるから。
536名無し野電車区:2009/08/03(月) 11:27:30 ID:+3E5f/px0
>>535
>>534へのRESね。
537名無し野電車区:2009/08/03(月) 11:57:53 ID:kvHodDZQ0
>>535
>過剰に神経質な奴

後出しじゃんけんするな。
そんな奴は適正検査以前の問題。入社試験でさえ危うい。
適度な神経質、緊張感は持ってて当たり前の職種。
それから何かあると二言目には知り合いが…という
虎の威を借る狐さんはあんまり好きじゃない。


538名無し野電車区:2009/08/03(月) 12:43:34 ID:+3E5f/px0
>>537
本当の話に後出しジャンケンも何も無いだろ。(w
全閉しないと運転できないっていうのが適度な神経質か?
常務を外されるのがオチだろ?

人の事をいう前に、そちらはどうなんだ?
2chだから幾らでも好きな事は書けるのさ。
だから本物のウテシに確証を取りたいだけ。
539名無し野電車区:2009/08/03(月) 13:40:31 ID:kvHodDZQ0
>>538
全閉=神経質と思い込んでる時点で話にならない。
会社が全閉許可、又は車両によって全閉許可している場合は
外野がいくら騒ごうが要求と欲求が通る事は絶対に有り得ない。
お前みたいなごく一部からのイメージは悪いと思うが安全とはそういうもの。
最後に、いくら2chだからといって俺は嘘は書かない。従事者とだけ言っておく。



540名無し野電車区:2009/08/03(月) 14:11:42 ID:+3E5f/px0
>>539
全閉=神経質とは言っていないよ。終日全閉=神経質と言えるけど。
会社の規程にどうのこうの言うつもりは無い。もっともの事だ。
但し、>>531の言ってる事は納得いかない。過剰に閉めたがっているだけ。
だから、漏れも検証したかっただけ。
ごたくは並べなくて良いから、それを弁護する>>534の「実際」とは何かを
きちんと教えてもらいたい。
541名無し野電車区:2009/08/03(月) 14:19:23 ID:4cM8GrVQ0
そもそも、何で窓あるの?

新幹線みたいになくていいじゃん
542名無し野電車区:2009/08/03(月) 21:00:04 ID:KLOI8+dn0
そもそも会社が現場を信用していない

それに尽きるんじゃないか
543名無し野電車区:2009/08/03(月) 21:18:47 ID:W4ZZSO3O0
でもさ、夜間■■□できちんと安全に運転している運転士さんがほとんどなのに、
■■■じゃないと安全運転できないっていうのはあまり説得力無いなあ。
夏休みの宿題の答えにならねえよ。
544名無し野電車区:2009/08/04(火) 13:28:53 ID:Cgx+yWeg0
でも実際は■■■にしたいのが本音だろ。社内の規程や助士席側幕無しで仕方なく開けてるのが
現状だろうね。某しRのように上着やコートで目隠しするウテシもいるし。確かに斜め後ろから
興味本位に自分の作業を覗きこまれて、それがガラスに反射して視界に入るのはあまり良い気持
ちはしないだろうな。
545名無し野電車区:2009/08/06(木) 01:00:38 ID:0UqeC6AGO
路線パスの運転手さんはガン見されますけどね
546名無し野電車区:2009/08/06(木) 06:42:26 ID:2LNt7o+i0
板はあるけど
真後ろに座席があるからな
547名無し野電車区:2009/08/06(木) 06:52:17 ID:zyGcKivtO
グダグダ言うなら壁にしちゃえ。
その内バスも全面見えるから、新幹線や飛行機も見えるようにしろと言い出すんじゃないか?
548名無し野電車区:2009/08/06(木) 08:30:51 ID:KZjR/p+g0
>>547
お前、本当につまんねえな
549名無し野電車区:2009/08/06(木) 08:39:04 ID:sV13hsU90
>>545
バスは運転手が客と話したり出来なければ困るだろう?
鉄道の場合は特別な場合を除き、そんなことはないだろ?
お前は今までに運転士に話しかけたいのに話しかけられなかって困ってる客を見たことがあるか?
550名無し野電車区:2009/08/07(金) 02:14:55 ID:a+crWXH8O
ワンマン線区では見たこと有るよ。だから701系とかって運転席がボックスみたいに隔離されてますよね
551名無し野電車区:2009/08/07(金) 02:18:43 ID:6u6agpGe0
>>550
それって「特別な場合」に入るのでは?
552名無し野電車区:2009/08/07(金) 20:17:00 ID:S9FudHvj0
>>551
それを言ったらワンマンバスだって「特別な場合」以外は乗客と話す必要はないよな
553名無し野電車区:2009/08/08(土) 06:32:41 ID:CNs6Sn8+0
>>552
ワンマンバスでも運転中は運転手にみだりに話掛けてはならない
ってバスの中に書いてあるよ。
554名無し野電車区:2009/08/08(土) 07:35:57 ID:ezOovSLr0
やっぱり東武8000みたいに後ろを壁にすることだな。
これでキモいヲタの顔が前面ガラスに反射しなくなる。
555名無し野電車区:2009/08/08(土) 11:46:19 ID:L0d9m3N9O
昨日、朝の京浜東北の車内で、乗務員室におもいっきりフラッシュ焚いてコンデジで撮ってるバカがいたな。
556名無し野電車区:2009/08/09(日) 04:35:37 ID:nmfTPUru0
教育的指導はしましたか?
557名無し野電車区:2009/08/10(月) 01:19:28 ID:cFTcRsNLO
東海の373みたいに反射しない設計にすればOKでしょ!?
558名無し野電車区:2009/08/10(月) 06:54:30 ID:HPri0/4s0
通勤車両で全部壁なんていうのは論外だが、日中…壁□□で夜間…壁■□ならばとやかく言われる筋合いはない。
559名無し野電車区:2009/08/10(月) 12:49:31 ID:M5TT2sF20
>>558
禿同。これならほとんど文句は出ないだろう。
560名無し野電車区:2009/08/12(水) 04:44:47 ID:WVkP0Or60
解放せよ!!
561名無し野電車区:2009/08/12(水) 13:51:29 ID:BpIiBJc40
439 名前:名無し野電車区 :2009/08/11(火) 01:20:56 ID:ievRcX4ZO
東上が9月から、夜間車掌が壁■□になるらしい。ソースは東武の車掌遮光幕スレ。

ネタですか?w
562名無し野電車区:2009/08/12(水) 18:15:59 ID:tAiF3iqvO
やっばり後ろは壁にすればよい。
気持ち悪いヲタの顔が全面ガラスに反射するなんて、
お化け屋敷か?
563名無し野電車区:2009/08/12(水) 20:10:45 ID:ganJ/4OO0
>>562
真っ暗で幽霊が出るよりはマシだろ。
信じる信じないでなく、いるからな。
564名無し野電車区:2009/08/13(木) 12:55:01 ID:h0kuYXrr0
京急の快特の運転士なんか見てるとトンネル区間でも「さあどうだ!」って感じで堂々と運転しててまったく不安を感じない。
562みたいなやつは京急乗って見てこいや。
565名無し野電車区:2009/08/13(木) 15:41:07 ID:lnR0h1qO0
ヲタの目線が嫌なら
運転士側からは見えなくて
客側からはよく見える
マジックミラーみたいなものにすればいいんじゃね?
566名無し野電車区:2009/08/13(木) 16:55:50 ID:wyV4FIoc0
>>565
むしろ賛成! 遮光幕なんか撤去しちゃえ!
567名無し野電車区:2009/08/13(木) 18:13:33 ID:9NxuZ01IO
やっばり壁が一番だな。新幹線で文句言う奴いないだろ。
568名無し野電車区:2009/08/13(木) 18:42:17 ID:h0kuYXrr0
いや、いるよ。
569名無し野電車区:2009/08/13(木) 18:44:29 ID:tqhSxOxc0
壁厨は次のネタを考えろよ。
570名無し野電車区:2009/08/13(木) 18:49:41 ID:wyV4FIoc0
いっそことに遮光幕は撤去しちゃえ! 幕なしの窓で文句は言わないだろな>>1
571名無し野電車区:2009/08/14(金) 06:24:32 ID:t/j6WaY90
お前の膜も撤去してやろうか?
572名無し野電車区:2009/08/14(金) 14:19:23 ID:LreVLMaj0
>>565>>570
同意に一票!
573名無し野電車区:2009/08/14(金) 14:37:59 ID:PlQ0vndM0
完全に壁
その代り運転席内に監視カメラを設置
常時乗務区や指令・本社などでモニターできるようにする

ヲタに覗かれる心配もない
本社や管理職社員の監視も出来る
これで問題ないだろ
574名無し野電車区:2009/08/14(金) 15:36:21 ID:dO4uCkzv0
でも遮光幕が無ければいいかというとそうでもないんだよね。

開けていると、どっかの捏造新聞社員が
「あ〜ブレーキ離した〜」とか「あ〜運転中に携帯つかってるぅ〜」とか言い出すんだよな。
ヲタならともかく、にわかだと知らないくせに知ったかしだすし、
色々あーだこーだ言う糞な奴らが文句言い出すわけだから
正直モラルとの問題があるよな。
575名無し野電車区:2009/08/14(金) 15:36:51 ID:n5WMbwYt0
>>573
お前が費用を出すのか?
576名無し野電車区:2009/08/16(日) 04:50:29 ID:fxlJtMrk0
金利・手数料位はな。
577名無し野電車区:2009/08/16(日) 17:54:16 ID:ESEqKsanO
やっばり壁設置が一番だな。
578名無し野電車区:2009/08/16(日) 22:54:13 ID:xOzSut+v0
>>576
それだけでは足りないぜ(W

>>577
壁も幕も撤去が1番さ!
579名無し野電車区:2009/08/18(火) 04:02:50 ID:ZDTTmafC0
この際
全面ガラス張りにしちゃえよ。
580名無し野電車区:2009/08/18(火) 20:43:08 ID:BGzP9G/0O
>>579
おまえの家もな。
581名無し野電車区:2009/08/19(水) 10:24:54 ID:J4eDKj1n0
運転席のガラスをとっちゃえ。そうすりゃ反射しねえだろ。
582名無し野電車区:2009/08/19(水) 11:15:42 ID:83odiD6/O
運転席を取っ払えば遮光幕と反射の問題は全て解決
列車制御は全て指令がやればよろし
583名無し野電車区:2009/08/20(木) 05:24:00 ID:KqUxQXoM0
>>576
全面じゃないけど
それに近いのなら特急車両であったような気がする。
584名無し野電車区:2009/08/20(木) 08:14:42 ID:p0gQdu7nO
安全輸送

築こう
壁を
背面に
585名無し野電車区:2009/08/20(木) 08:43:07 ID:NdVJzaAA0
名無し野電車区:2009/08/20(木) 08:14:42 ID:p0gQdu7nO
安全輸送

築こう
壁を
総撤去

586名無し野電車区:2009/08/20(木) 08:43:10 ID:um+ToU/y0
そんなことより西武が夜間も■■□にするようみんなでメールしましょう。
587名無し野電車区:2009/08/20(木) 10:09:34 ID:tNG6KtHG0
>>586
無理
588名無し野電車区:2009/08/20(木) 15:04:15 ID:NdVJzaAA0
>>586-587
車両よりも体質(社風)だからなあ、あそこは…。
チュチュミ王国が崩れても、なかなか直らなさそうだ。
589名無し野電車区:2009/08/20(木) 18:28:39 ID:UVQJuyAN0
>>586
KQじゃあるまいし… そもそも運転自体、幕があれば閉める会社じゃないの>西部
590名無し野電車区:2009/08/20(木) 18:51:12 ID:NdVJzaAA0
>>589
酉式とKOはそういう会社だね。
元109系列のKOが全閉なのは不思議だが。
591名無し野電車区:2009/08/21(金) 00:36:45 ID:aKFc5KJK0
>>586
301系とか結構閉まってる気もするけど
592名無し野電車区:2009/08/21(金) 04:30:12 ID:DhlXpEfs0
なにかと思ったら
西武か
わかりにくい
593名無し野電車区:2009/08/21(金) 14:16:53 ID:Xzt/DAGw0
>>591
>>586は夜間締めろという意味ではなくて、
「■■■を■■□にしろ」という事じゃないか?
594名無し野電車区:2009/08/22(土) 00:30:13 ID:FGxEo4L70
>>593
ごめん西武のことだから夜でも全開なのかと思った。今は反省している
595名無し野電車区:2009/08/22(土) 02:13:28 ID:EfekURjj0
>>589
JR束同様に西武も日中は開ける・夜間は閉めるとしか規定が無いらしいよ。
だから、夜間助士側を開けるとかいう慣習がないらしい。
596名無し野電車区:2009/08/22(土) 03:03:29 ID:C7L9zK7N0
>>594
そこまで大げさに反省しなくてもいいよ。
反省してもらいたいのは酉式だから(W
(反省しそうにはないけどWW)
597名無し野電車区:2009/08/22(土) 06:24:59 ID:cFsNrElt0
なんで鉄道会社が反省しきゃなんないんだよw
乗客には関係ないことだろう。
598名無し野電車区:2009/08/22(土) 07:36:38 ID:Qwdi1vCs0
西武や京王が全閉なのは、昔湘南型車両の窓構造が原因?
599名無し野電車区:2009/08/22(土) 16:18:52 ID:TBmPx6AC0
 JR西日本金沢支社は22日、同支社敦賀運転派出の男性運転士(28)が、電車を運転中に
乗客の女性を携帯電話で撮影していたと発表した。

 同支社は「人命を預かる運転士としてあるまじき行為」として、この運転士を処分する方針。

 同支社によると、運転士は21日午前10時50分頃、滋賀県内の湖西線マキノ―永原駅間で
普通電車を運転中、後ろを向き、運転席のカーテンのすき間から、最前列に座っていた女性
2人を携帯電話で撮影した。当時、電車は時速120キロで走行中。撮影したのは7〜8秒で、
運転士は約200メートル、前を見ていなかったことになる。女性が気付き、福井県の敦賀駅
到着後に車掌に通報した。

 同支社の調査では、運転士は一度シャッターを押したが、画像が鮮明でなかったので消去
したという。運転士は「魔が差した」などと話している。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090822-OYT1T00471.htm

遮光カーテンは犯罪の温床
即刻除去して東海みたいにフルオープンで運転すべき
600名無し野電車区:2009/08/22(土) 16:44:22 ID:Zw5ypLYe0
ただいま>>600
601名無し野電車区:2009/08/22(土) 17:19:48 ID:BiHOi6pQ0
>>599
東武の8000みたいに壁にすれば、何も出来ない。
602名無し野電車区:2009/08/22(土) 18:08:34 ID:TBmPx6AC0
>>601
運転室にわが子を入れる香具師が出てくるだろwww
603名無し野電車区:2009/08/22(土) 18:09:14 ID:bs4OOdya0
つまんねえ突っ込み入れんじゃねえよ
604名無し野電車区:2009/08/22(土) 18:46:18 ID:KZ0IPkqh0
だから壁も幕もなくせば良いんだよ。
605603:2009/08/22(土) 19:15:40 ID:bs4OOdya0
>>602 わりい、601へのレスだから
606名無し野電車区:2009/08/22(土) 22:43:45 ID:BW6TVaAR0
>>597
全閉にしなければ反省する必要はないな。
乗客にも関係あるぞ。見通しが悪くなる。全開の必要はないが。
607名無し野電車区:2009/08/23(日) 02:28:01 ID:cjwHzJ5DO
>>599
この事例を受けて即刻、全国の鉄道会社はトンネル区間でも■■■→■■□にすべし!
608名無し野電車区:2009/08/23(日) 18:49:43 ID:dOMG713h0
酉は夜間・トンネル内でも■■□だよね?助士席側開放しててもこういうことをする香具師
がいるということは、全閉が良い、悪いとかの問題じゃないよな。599のウテシはカーテンの
隙間から盗撮したんだろ?要は本人のモラルの問題であり、現在夜間全閉してる会社全てを悪
者扱いして■■□を強要するのは、この件に便乗した覗きヲタの希望的観測でしかないな。
609名無し野電車区:2009/08/23(日) 19:42:13 ID:qeI3cbqR0
いや、やっぱ全閉は犯罪の温床だろ
610名無し野電車区:2009/08/23(日) 19:43:47 ID:AsuZxJ5dO
やっばり壁が一番だ。東武を見習え。
611名無し野電車区:2009/08/24(月) 00:33:07 ID:whLDKWIy0
やっばり仕切りなしが一番だ。ゆりかもめを見習え。
612名無し野電車区:2009/08/25(火) 00:15:44 ID:eGOqZRbG0
確かほくほく線も仕切りないよね。運賃精算のためだからだけども
613名無し野電車区:2009/08/25(火) 12:35:32 ID:hmC9Z9ZDO
新幹線みたいに壁が一番。
614名無し野電車区:2009/08/25(火) 13:19:07 ID:Vla1X4Lo0
舞浜リゾートラインみたいに仕切無しが一番。
615名無し野電車区:2009/08/29(土) 21:30:25 ID:IkzFyJiM0
壁厨はたまには681・683のことを思い出してください
616名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 06:20:18 ID:NRwAneHw0
つくばエキスプレスで運転手が居眠りだってさ
乗客が仕切り壁の窓から携帯で撮影してたらしいなw
もしかしたら神経質な鉄ヲタかもな。
617名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:23:08 ID:xPeT0fDq0
>>616
煽り乙。
いくらATSがあっても、全閉だったり束式だったら、見つからないで事故になっていたかもしれないな。
束式では、うとうとや本読みなんかはよく見かるから、開放できないのかも。
618名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:41:01 ID:3fibPiJh0
>>616
俺もそう思ったよ。
つうか撮影する以前に窓ガラス叩くとか運転士を起こす方法はあったと思うんだけどね。
ま、神経質だからガラスを叩けなかったのかもね。
しかし皮肉にもこの事件で筑波急行は安全が保証されたわけだ。
619名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:38:17 ID:p5W/8F+z0
>>586
そんなにC側開放と期待したいならメトロ10000系と自社運営路線の新交通システムに乗れ
620名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:22:33 ID:16GsG8wQ0
禿同、酉武、KOと一部の束はどうやっても無理。ましてメール程度で何とかなるくらいなら、
とっくに変わってると思うよ。今までもその手の苦情、抗議などはかなりあったはずだし、そ
れでも変化なし。それぞれの社内規程を理解して、いい加減に諦めろ。
621名無し野電車区:2009/08/30(日) 23:09:18 ID:RkGRd/cV0
>>617
俺はこちらに同意。

>>620
今の酉式やKOより遥かに悪かった昔の酷鉄でさえ変わったんだから、絶対に全てが
変わらないという事はない。政権だって交代するんだ。
まだまだ結論を出すのは早い。
622名無し野電車区:2009/08/30(日) 23:49:29 ID:Lrgc/Pys0
>>617
ATC+ATOだよ
駅で普通に停まった後、ドアが開かないだけだ。
623名無し野電車区:2009/08/31(月) 00:54:10 ID:A4O9JQD10
まぁくそみたいな鉄を太は死んでもいいけど

確かに居眠りはよくないな。

まぁ減給ぐらいか。
624名無し野電車区:2009/08/31(月) 05:11:56 ID:C/1cp4AH0
居眠りといっても
病気とかいろいろなケースがあるから
運転士を責めればいいってもんでもない。
625名無し野電車区:2009/08/31(月) 07:30:28 ID:Kx4/mBwTO
まず起こしたれや。
頭おかしいんとちゃうか
626名無し野電車区:2009/08/31(月) 07:58:32 ID:760ZLwEFO
やはり新幹線みたいに壁だな。
627名無し野電車区:2009/08/31(月) 08:36:35 ID:ATt1+/DH0
そんなことより西武が夜間も■■□にするようみんなでメールしましょう。
628名無し野電車区:2009/08/31(月) 09:11:02 ID:r2WT8W9y0
>>623
鉄ヲタだけでは済まない。乗客も会社も大打撃を受ける事になる。

>>624-625
ここはカブリツキヲタ叩きスレだけれども、運転士の居眠りが不利になって
苦し紛れの反論は分かるけど、居眠りは良いとは言えないな。
「つくば」は全閉にしないので、余り責めたくないけどね。
629名無し野電車区:2009/08/31(月) 14:11:20 ID:sR3xu9us0
>>627
>>586と同一乙
だったら■■□しかできない新交通システムやメトロ10000系に乗れよ 西部はKQじゃないだから

>>619
+7000もな 窓がちっこいけど
というかC側開放どころかC側に幕自体ないだけじゃん

>>615
確かに681・683系は壁扉壁だね
630名無し野電車区:2009/09/01(火) 18:04:53 ID:bwfo0PdR0
かつての酷鉄のように日中から全閉にするのは言語道断だが、夜間や地下区間などで正当な理由に
基づいて全閉にしている事業者に対してまでも幕の開放を求めるのは単なるヲタのわがままに過ぎ
ない。トトロ6000系のように前面展望はほぼ絶望的、運転台や乗務員の様子もほとんどわからない、
実質的に全閉とあまり変わらない構造であっても、1枚幕が開いてるだけで満足できるものなのか?
631名無し野電車区:2009/09/01(火) 18:51:03 ID:WTrJKY7X0
>>630
本当に必要か、過剰に使用しているかだろうね。
景色が見える開放感の他、開けておく事による乗務員の緊張感が保てる等のメリットがある。
どう見ても支障が無い所は開けておいて欲しいと思うけどね。
632名無し野電車区:2009/09/01(火) 20:25:54 ID:Tnhf/TNn0
>>631
>景色が見える開放感
馬鹿じゃねぇの?それじゃあ中間車に開放感はねぇのかよ
633名無し野電車区:2009/09/01(火) 20:45:12 ID:Zpuvk5ReO
幕なんて開いてようが閉まってようが客には関係ない。
634名無し野電車区:2009/09/01(火) 22:14:18 ID:PYETp6Pi0
隔離痰壺スレ
635名無し野電車区:2009/09/02(水) 08:48:39 ID:1sPGLZlc0
>>632
お前 話にならねえな
636名無し野電車区:2009/09/02(水) 09:14:52 ID:1S6PXHRW0
>>635
前方景色にだけこだわるなら、お前が正しいが
大多数はあんな小窓からよりも広々とした車窓からの景色を楽しむ。
637名無し野電車区:2009/09/02(水) 13:28:44 ID:ZWWgptT/0
>>632
そうだよ。中間車に乗った時には前の車両を見通せるが、1番前に乗った時に
壁状態だと目隠しで進んでいる感じはあるぜ。
もちろん、前方景色にだけこだわる前提があるが。

>>633
そういう香具師は>>635。このスレで語る意味無し。
638名無し野電車区:2009/09/03(木) 04:33:30 ID:8leHzH1i0
壁がダメならミラーガラスでいいよ
キモヲタの妨害も防止できるし車内監視もできて一石二鳥
639603:2009/09/03(木) 08:37:19 ID:70q2uWNR0
そんなことより西武が夜間も■■□にするようみんなでメールしましょう。


640名無し野電車区:2009/09/03(木) 10:39:31 ID:SudnmdRa0
>>638
まあもちつけ。
そんな高価なガラスを導入するまでもない。
昼は□□□、夜は■■□の会社が大半なんだから、そうすれば良いだけ。
641名無し野電車区:2009/09/03(木) 21:33:36 ID:8wuwGiRZO
>>639
担当者によって取扱いが違うなら賛同するが
全員が全閉なんだから無理。
642名無し野電車区:2009/09/04(金) 06:21:01 ID:vmOTk0nr0
>>641
規定を変えればいいだけのことだろう
643名無し野電車区:2009/09/04(金) 06:34:07 ID:UJ6B5rNiO
やっぱり安全性からいっつも壁が一番だな。
ガラスじゃテロリストに叩き割られるから。
644名無し野電車区:2009/09/04(金) 09:05:58 ID:gWg4qduV0
>>643
テロならガラスも壁も吹っ飛ぶぞ。
645名無し野電車区:2009/09/04(金) 11:59:52 ID:6Aoc7UDz0
>>643
そんなことより西武が夜間も■■□にするようみんなでメールしましょう。
646名無し野電車区:2009/09/04(金) 12:11:28 ID:SxlCyL0+0
そんなことより西武が昼間も■■■にするようみんなでメールしましょう。
647名無し野電車区:2009/09/04(金) 12:37:16 ID:gWg4qduV0
>>646
自分でやってみれば?回答も聞かせてくれ。
648名無し野電車区:2009/09/04(金) 21:19:33 ID:5+St+5IrO
>>645
自分でやってみれば?回答も聞かせてくれ
649名無し野電車区:2009/09/05(土) 05:48:34 ID:XaKX6Eo30
「幕。閉めようか?」
650名無し野電車区:2009/09/05(土) 22:04:28 ID:iEkQBR4/0
>>649
「幕。開けようか?」
651名無し野電車区:2009/09/06(日) 23:42:36 ID:1b+Q9xN60
首都圏のしRは国鉄時代からの車両の廃車が進めば将来的には自然淘汰的に全閉は無くなるだろう
(他社からの乗入車を除く)が、酉武・KOは難しいな。両社とも国鉄時代のように幕を必要以上に使
用してるわけではないし、末期症状的なたるみ事故が続発して世間一般から執務態度など批判を受
けてるわけでもない。むしろ日中の長大トンネルや地下区間でも全開してることに感謝すべきでは?
652名無し野電車区:2009/09/07(月) 18:21:06 ID:8RO/DcdX0
>>651
湘南型時代とスマイルトレインは難しいかもしれないけど、「必要以上に使用」というと、
同型他社構造と比較して2000タイプは夜間の助手席側は開放しても大丈夫そうだがね。
653名無し野電車区:2009/09/07(月) 20:17:54 ID:XJHSRoV80
>>652
651だがここで言う「必要以上に使用」とは、国鉄時代の日中の幕全閉のことであって、夜など必要不可欠
的な全閉を指しているのではない。また、2000系列だけのためにわざわざ内規等を変えることもしないだろ
う。もっとも全閉したくても助士席側の幕すら存在しない他社車両(メトロ7000、10000系など)は例外だが。

654名無し野電車区:2009/09/07(月) 20:24:07 ID:WBcBmph70
あなたは大事な仕事を片付ける為にパソコンに向かっています。
暫くすると誰かの視線に気付きました。
あなたの嫌いな上司がニヤ〜っと笑いながらあなたを見ているのです。
文句を言うわけにもいかないので仕事を続けますが、うっとうしい視線で集中力が乱れます。
本来はパーティションで区切られていたスペースでしたが、その上司の一言でパーティションは取り払われました。
休憩時間まであと30分・・・上司が居なくなる気配はありません・・・。
655名無し野電車区:2009/09/07(月) 20:37:33 ID:cuHYzVb1O
>>653
大昔は、KQや109も昼間に閉めていた時代があったらしいから、やる気にさえなればできるはず。
もっとも、酉式はやる気自体なさそうだが。(W

>>654
仕事に集中していれば気にならないんじゃね?
実際にそういう所があるんだから。
ちょっかいを出されれば別だけど。
656名無し野電車区:2009/09/08(火) 02:01:44 ID:Llnn4Rxq0
>>652
2000系はパノラミックウインドに光が反射して前方が見づらくなるらしいぞ。
657名無し野電車区:2009/09/08(火) 07:59:49 ID:0ZeBJZXBO
そこで必要なのが壁です。
658名無し野電車区:2009/09/08(火) 11:59:53 ID:pp0jd+pJ0
そんなことより西武が夜間も■■□にするようみんなでメールしましょう。
659名無し野電車区:2009/09/08(火) 13:02:55 ID:CsWxyU7j0
>>656
そうなのか。窓は引っ込んでいるから支障なさそうに見えたけど。
酉式は開けられそうな車両はないのかね?
660名無し野電車区:2009/09/08(火) 19:14:37 ID:sysxI6RR0
>>659
6000系はメトロ線内は■■□だから不可能ではないとは思うけどね。
両社の方針の違いだな。
661名無し野電車区:2009/09/09(水) 05:54:57 ID:88dRPiCa0
幕にこだわってこそ鉄ヲタだろう!!
662名無し野電車区:2009/09/10(木) 14:17:35 ID:v6NcghxZ0
壁にするのはナシの方向で
663名無し野電車区:2009/09/11(金) 05:57:28 ID:Bb5ncTi30
ブラインドでいいんじゃね?
664名無し野電車区:2009/09/11(金) 11:01:28 ID:2eLVBenU0
>>663
昔の都営6300のスケスケ?
665名無し野電車区:2009/09/11(金) 16:24:29 ID:+spXHqKh0
666名無し野電車区:2009/09/12(土) 08:31:33 ID:IbA9FPii0
うまく説明できないが
俺のいうブラインドは刑事ドラマでてくるような
昔ながらのプラスチックみたいなやつだ。
667名無し野電車区:2009/09/13(日) 06:34:36 ID:HD/1y4LX0
とにかく、幕をあけさえすれば済むことだろう!
668名無し野電車区:2009/09/13(日) 14:14:46 ID:2H9N3UX40
>>665
都営絡みで昔の浅草線5300のC側もこのタイプだった
6300は確かC側の幕は交換されずに撤去されてかなり濃いスモークに変えて今に至ったような・・・
669名無し野電車区:2009/09/13(日) 18:28:35 ID:2H9N3UX40
遮光幕スレにも書いたが某ワイドビュー特急形列車で運行される338Mの東京行は■□□になってた

唯だけで確認した以外では座ってたから束はわからんけど
670名無し野電車区:2009/09/13(日) 18:30:07 ID:2H9N3UX40
×唯
○由比

誤変換スマソ
671名無し野電車区:2009/09/14(月) 03:43:04 ID:JpfYXISS0
幕を解放せよ!!
672名無し野電車区:2009/09/14(月) 16:38:36 ID:HfIVXVEm0
>>669-670
そうなのか?
1週間前にその列車に乗ったのだが静岡時点では全開だった

もしかしてこの運転士、元東武、束、メトロのどれか運転士乙だったかと・・・
673名無し野電車区:2009/09/15(火) 06:01:14 ID:FM75wWBg0
JR東海って遮光幕の取り扱いとか決まってないのかね?
674名無し野電車区:2009/09/15(火) 17:24:32 ID:N2zmmldf0
373、383、キハ85は何があっても東海管内は全開しか認めない筈だけど・・・
しなのは束管内でも昔から全開が所定だが373は束管内は321Mと338M(及び熱海〜小田原)は昔から全閉が所定な筈

313、211などの普通・快速は前面形状ガラスから■□□ではないと(313は■■□だった鴨試練が)支障がある。

東海に元メトロ運転士が来たとはなぁ
675名無し野電車区:2009/09/16(水) 06:55:30 ID:ZLd13YAR0
やはり、ちゃんと決まってるんですね。
ありがとうございます。
676名無し野電車区:2009/09/16(水) 08:05:22 ID:OA5xbZ6TO
テロリストやハイジャックから運転士を守るため壁がよい。
677名無し野電車区:2009/09/16(水) 08:54:23 ID:z0UJWW420
居眠りや漫画読書から運転士を守るため仕切なしがよい。
678名無し野電車区:2009/09/16(水) 09:43:51 ID:QNR8Lp/m0
>>676
そんなことより西武が夜間も■■□にするようみんなでメールしましょう。
679名無し野電車区:2009/09/16(水) 10:41:18 ID:hJ0RSeU90
そんなことより全ての鉄道会社が壁壁壁にするようにみんなでデモを起こしましょう。
680名無し野電車区:2009/09/16(水) 12:49:38 ID:z0UJWW420
>>679
テロは起こすなよ(ww
681名無し野電車区:2009/09/17(木) 09:48:42 ID:zGCIe4Vk0
もし、かぶりついてるのがかわいいお姉ちゃんだったら
運転士はうれしいのか?
女性運転士の場合はイケメンだったら。
キモヲタだから嫌なのか、見られるのが嫌なのか?
682名無し野電車区:2009/09/18(金) 13:11:32 ID:OFuAqfh10
両方嫌
683名無し野電車区:2009/09/18(金) 13:18:13 ID:XQLjmqB60
>>681
お姉ちゃんは単純に前方景色を楽しんでいる→無害
キモヲタはウテシのあら探しを楽しんでいる→有害指定
684名無し野電車区:2009/09/18(金) 20:35:17 ID:SLiQ9oPk0
>>679
そこまで言うなら681・683に乗れ
685名無し野電車区:2009/09/19(土) 05:17:20 ID:wmZRvwV70
乗れる地域に住んでないから無理です
686名無し野電車区:2009/09/19(土) 09:40:59 ID:mF/DCkosO
キモヲタから身を守るために壁にしましょう。
安全第一です。
687名無し野電車区:2009/09/19(土) 12:35:01 ID:jJ1VQcVm0
そんなことより西武が夜間も■■□にするようみんなでメールしましょう。
688名無し野電車区:2009/09/19(土) 16:10:03 ID:RsZVdImw0
そんなことより>>687が早く逝くようみんなでメールしましょう
689名無し野電車区:2009/09/19(土) 19:55:23 ID:F6+gry1m0
メトロ9000みたいにガラスをスモークにしちゃえばいい

…逆に車掌(東部は除く)が(ry
690名無し野電車区:2009/09/20(日) 05:10:23 ID:3Gr61TC80
なにか問題でも??
691名無し野電車区:2009/09/20(日) 21:29:00 ID:0y19XB+10
俺は>>689に賛成
幕を下ろさずに運転できることと前を見ることができるから一石二鳥だし

メトロ9000の場合…幕があるんだね
692名無し野電車区:2009/09/21(月) 16:54:41 ID:yIhOylL10
運転席真後は壁でもどんな窓でも構わないから半室運転台車は難解みたいにL字方式にしちゃえ(映り込みが低減されてる373・383を除く)
693名無し野電車区:2009/09/21(月) 20:44:08 ID:iODRCqKB0
背面ガラスをスモークにして、前面ガラスに傾斜をつければ前方注視への支障は確かに減少
するが、計器やモニター表示類への反射は防ぎきれないし、夜間や地下区間で長時間その状
態で乗務したときの目の疲れも正直辛いものがる。スモークガラスを採用していても、やむ
を得ず幕を使用する路線が多いのはそういう理由もあると思う。
694名無し野電車区:2009/09/22(火) 03:45:06 ID:g9DV0u7F0
だから、壁に(ry
695名無し野電車区:2009/09/22(火) 15:35:17 ID:a9XFUsFm0
>>693
KQも問題ありっぽいけど実際は「はっはっは〜これでどうだ」という感じ
KQはある意味凄いね
696名無し野電車区:2009/09/22(火) 16:18:46 ID:8sDGk+7k0
>>695
KQの場合は、純然たるサービス精神からか、それとも要望(トンネル区間での幕使用)
してもそれが通りにくい雰囲気があるのか、わからない部分があるが・・・
要は、社風が乗務員(従業員)の要望が上に届きやすい(意見が通り易い)か否かの問題
ではないかな。もっとも一部の大手のように要望が通り過ぎて「やりたい放題」も困るが。
697名無し野電車区:2009/09/22(火) 21:46:31 ID:717yq1sV0
京急の場合は遮光幕を閉めたいとか、光が反射するから事故につながるとか考えてる奴は最初から運転士にならないよ。
ホントすごい会社。ほんのちょっとのトンネルがあるだけで幕を閉める束の糞ウテシは爪の垢をもらえや。
698名無し野電車区:2009/09/23(水) 04:18:08 ID:mjbUymHg0
>>697
お断りします。
699名無し野電車区:2009/09/23(水) 04:43:23 ID:cTedWI+f0
こういう点では、運転席を車内から見れないうえに、前面展望抜群の
名鉄7000/7500は神車両なわけだな。

車掌スペースは壁なしだからずっとお客に見られっぱなしだが。
700名無し野電車区:2009/09/23(水) 04:46:46 ID:czioNMzwO
このまえ、車掌が遮光幕閉めて何かゴソゴソしてたけど、何してたんだろ?
701名無し野電車区:2009/09/23(水) 06:17:07 ID:ZO81BkuNO
やっぱり壁ですな。
702名無し野電車区:2009/09/23(水) 13:46:42 ID:TlFG0Rje0
そんなことより西武が夜間も■■□にするようみんなでメールしましょう。
703名無し野電車区:2009/09/23(水) 18:56:21 ID:hlbVnpNj0
客室みたいにブラインドにしちゃえよ
704名無し野電車区:2009/09/23(水) 23:02:54 ID:c8P2ex6P0
>>696
京急は組合が組合として機能していないから、安全よりもサービスとしての
見栄えが優先される。

会社の方針で遮光幕を開けていることで前方注視に難があっても、
事故を起こせば当該運転士の責任になるのだから、労働組合としては組合員保護
のためにも安全を重視して遮光幕を使わせるように要求すべきなんだけど、
典型的な御用組合だから、組合員の保護よりも組合役員自身の保身や後々の
ポストのために、会社に意見しない。
そんな組合員を守ってくれない組合だから誰も信用しないし、大人しく会社の言うことを
に従っていた方がいいと諦めているのが実情。
運転士が40前後で降ろされるというのもあって、仮に遮光幕を使わせるように
現場で運動しても、志半ばで乗務を降りることになるだろうし、他職場への左遷
もあるかも知れない。
705名無し野電車区:2009/09/24(木) 00:17:19 ID:zzzDqA4P0
>>700
銭勘定じゃね?
706名無し野電車区:2009/09/24(木) 03:10:53 ID:9ShPQCdu0
>>704
知ったか乙
707名無し野電車区:2009/09/24(木) 07:40:27 ID:N+Si7Baj0
>>706
実際に空港線で遮光幕を閉めるべきか開けるべきかって話はあったよ。
で、当時の運転士全員にアンケート取ったら、新町は過半数で安全のため閉めるべきって
ことだったけど、文庫は開け閉めが面倒だから開けたままでも構わないという声の方が
多かったようで、会社としては会社の方針に近い文庫の過半数を取ったと。
まだ久里浜乗務区ができる前の電車区・車掌区の時代ね。
708名無し野電車区:2009/09/24(木) 09:02:01 ID:n8NLlBL60
閉めるのが面倒だから開けたままっていう発想が凄すぎる。
京急の人気の高さがうなづけるな。沿線民がうらやましい。
709名無し野電車区:2009/09/24(木) 09:15:25 ID:r+oto+qqO
>>708
安全軽視の賜物だろw
客に媚びがちな関西私鉄だって、地下区間では閉めているのに。
710名無し野電車区:2009/09/24(木) 12:09:36 ID:n8NLlBL60
でも京急で遮光幕を閉めなかったのが原因で起きた事故ってあるかい?
711名無し野電車区:2009/09/24(木) 12:15:18 ID:WZgBn7Nv0
>>710
公表されないだけでいくらでもあるんじゃないか?
事故じゃないけど開通当初の空港線の過走なんか最たる例じゃないか。
712名無し野電車区:2009/09/24(木) 12:41:40 ID:a3Jq3Mw2O
>>706
藻前こそシッタカ乙。
713名無し野電車区:2009/09/24(木) 12:44:48 ID:FWR4OSPK0
いずれにしても、束や束式が閉めたがりである事は否定できないだろう。
714名無し野電車区:2009/09/24(木) 14:31:12 ID://Mw8qoG0
仮にKQがトンネル区間で幕使用となると、同社路線の内、本線の品川〜横浜間と大師線(いずれ地下化
されるが)を除いた、大半の区間がその対象となってしまうので、難しい面もあるかな?
ただ、IKKのように観光路線でありながら特定車両(R21・SVO)以外は全線で■■□という例も
あるが。
715名無し野電車区:2009/09/24(木) 17:31:47 ID:FWR4OSPK0
>>714
IKKは、昔から■■■でないだけえらいな。109系列だからか?
下りで、しRが全閉でも伊東で■■□にしていた。
716名無し野電車区:2009/09/24(木) 18:19:47 ID:n8NLlBL60
そんな束だが、伊東線線で全閉できるのは211だけになったな。
主力の元東急8000もE231もC側幕無しの構造。ファンには一ヶ所だけでも前が見えるのは気分的にいいな。
717名無し野電車区:2009/09/24(木) 22:51:19 ID:N+Si7Baj0
>>714
安全>サービスならそうなるな。

そもそも鉄道のサービスは安全があってこそのサービスだから、
サービスのために安全を犠牲にするなんて本末転倒なんだよ。
トンネル・地下区間には踏切がないから事故なんてないなんて言いそうだけど、
保線や電路・信通関係の作業員が巡回で歩いていることもあるし、
自殺志願者や挙動不審者が立ち入ってしまう場合もある。
こういう人達を撥ねてしまう事態が皆無とは言えないし、実際に撥ねてしまえば
運転士は当然、人身事故の当事者になってしまう。仮に撥ねられたのが自殺志願者や
挙動不審者であってもだ。

>>715
伊豆急車は、貫通路構成のための縦仕切があるからもともとM席からの視野が狭く、
その視野の範囲で映り込みがなければ問題ないって考え方かもしれない。
718名無し野電車区:2009/09/25(金) 03:35:00 ID:WAcSj1NK0
>>115
JR東海の113系は伊豆線内も全閉のままだったけどな。
719名無し野電車区:2009/09/25(金) 06:39:29 ID:cjH3X1qf0
JR東海の車両が伊豆急に直通することってあるのか?
720名無し野電車区:2009/09/25(金) 07:41:04 ID:+PwEQATPO
乗務員をテロから守るために壁は必要。
危機管理はヲタのワガママに優先する。
721名無し野電車区:2009/09/25(金) 08:37:06 ID:allfY6md0
そんなことより西武が夜間も■■□にするようみんなでメールしましょう。
722名無し野電車区:2009/09/25(金) 09:28:34 ID:PFASp+jVO
>>720
韓国に逝け。
723名無し野電車区:2009/09/25(金) 14:10:13 ID:rBX1uf5N0
>>721
何度も言うがメトロ10000に乗れ
724名無し野電車区:2009/09/25(金) 23:28:47 ID:8ZuxEY/40
>>719
今はなくなっているはず。
ってか、現在JR東海に伊豆急直通可能な車両がない
(設備や機能的には問題なくても、乗務員の教習をやっていない)
725名無し野電車区:2009/09/26(土) 05:29:27 ID:5LUwKw890
>>724
なるほど
乙です
726名無し野電車区:2009/09/26(土) 08:01:12 ID:62SKokAi0
IKKついでに。リゾート21の登場はほんとにぶっ飛んだな。
それまで終日■■■だった伊東線がいきなり□□□どころか仕切りなしの前面展望車になっちまったんだから。
あれほどの劇的な変化は他に例がないだろ。当時の国鉄運転士にはさぞや拷問だったことだろう。
これが後のSVOにつながる。ただ一般車にもよい影響を及ぼすことを期待したがそれはかなわず、かえって意固地になった感じで全閉を通した。
これが716の言うとおり、やっと最近になって改善されたわけだな。
727名無し野電車区:2009/09/26(土) 21:30:30 ID:ydqI1S6F0
遮光幕なんか客室みたいにブラインドにしちゃえ!
728名無し野電車区:2009/09/27(日) 04:35:30 ID:ZQ4NCPsQ0
もともと客室と似たようなカーテンだろう?
729名無し野電車区:2009/09/27(日) 05:56:31 ID:tfUGKNxKO
>>727-728
ただの目隠しならそれでもいいけど、遮光できないと意味ないだろw
730名無し野電車区:2009/09/28(月) 01:42:18 ID:gA0Ue07B0
>>1
>遮光幕の開閉にこだわるやつってなんなの?

はい、それが鉄ヲタと言うものです!!
731名無し野電車区:2009/09/28(月) 16:45:18 ID:JlHH9TZJ0
732名無し野電車区:2009/09/28(月) 21:53:32 ID:wZhZLJf30
こっちだって似たようなもんだろ。
仕切るなや。
733名無し野電車区:2009/09/29(火) 02:49:14 ID:U67gNQqt0
>>713
閉めたがり屋の束式もこの時期だけは・・・
http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img200909282341239c909.jpg
4/1〜10/31=17時半に壁□□→壁■□という規定にしたもんだから、
この時期は日没後まで壁□□のことも多い。
734名無し野電車区:2009/09/30(水) 04:48:04 ID:e1Nbla5Z0
>>732
こっちが先じゃん
735名無し野電車区:2009/09/30(水) 04:49:07 ID:e1Nbla5Z0
>>734の訂正
>>734>>731へのレスです。
736名無し野電車区:2009/10/01(木) 04:55:06 ID:md53vh7H0
もう、弾幕でいいだろう
737名無し野電車区:2009/10/02(金) 07:09:22 ID:afTw0i8m0
よくねえーよw
738名無し野電車区:2009/10/03(土) 07:32:07 ID:fy84R2kM0
だから
開放すればいいだけの話だろう!!
739名無し野電車区:2009/10/03(土) 14:41:18 ID:pFS0OLmE0
メトロ9000みたいに運転台真後にスモークを入れるんですね わかります。
740名無し野電車区:2009/10/03(土) 14:44:49 ID:MhMzi5ToO
やはりテロリストから乗務員を守るために、壁が必要ですな。
741名無し野電車区:2009/10/03(土) 15:03:07 ID:MLp4W+230
そんなことより京王が夜間も■■□にするようみんなでメールしましょう。
742名無し野電車区:2009/10/03(土) 16:50:56 ID:mkYf0hUpO
七隈線・・・
743名無し野電車区:2009/10/03(土) 20:17:56 ID:uI90Pxcd0
そんなことより京急が夜間も■■■にするようみんなでメールしましょう。
744名無し野電車区:2009/10/03(土) 20:20:52 ID:B9TeWdPGO
倒壊て遮光幕に関しては優しいな
745名無し野電車区:2009/10/03(土) 21:45:19 ID:NZ+tYD560
>>744
覆面監視してるらしいからね
まあ、全閉だったら辞める覚悟があるんでしょ
746名無し野電車区:2009/10/04(日) 04:46:17 ID:YAwW2Z+l0
>>743
一人でやってろ。
7473000:2009/10/04(日) 22:42:18 ID:gyi1inHG0
新型のNEXに遮光幕はあるのであろうか?
748名無し野電車区:2009/10/05(月) 04:44:52 ID:RY35sWaD0
>>747
客席側はただの扉だったと思うが。
遮光幕が装備されてるかどうかはわからんが。
749名無し野電車区:2009/10/05(月) 06:58:49 ID:7Kp1BO95O
新幹線みたいに壁にしよう。
750名無し野電車区:2009/10/05(月) 08:32:34 ID:/GLjxXXg0
そんなことより西武が夜間も■■□にするようみんなでメールしましょう。
751名無し野電車区:2009/10/05(月) 10:54:15 ID:GCXdN8Uj0
752名無し野電車区:2009/10/07(水) 04:57:34 ID:/5ipTMRb0
じゃあ俺がメールするよ。
753名無し野電車区:2009/10/07(水) 12:45:19 ID:OUX+7zcy0
>>752
応援するぞ。昔は昼も全閉だった束(酷鉄)でさえ、今の新車は夜間も■■□なんだから、
やる気になればできるだろうね。
754名無し野電車区:2009/10/07(水) 17:05:34 ID:SDTWPgk50
寄りかかって新聞や本を読むには幕が無いほうが明るいからね
755名無し野電車区:2009/10/08(木) 05:50:53 ID:0nO2r0ty0
小田急が仕切り壁の窓にスモークフィルムを
貼り始めたらしいな。
756名無し野電車区:2009/10/08(木) 21:34:35 ID:55wJd47N0
西武と京王は頑なに夜間全閉を貫いてるよな。特に京王の往年の名車と言われた5000系などは
、正面貫通扉用の縦仕切りが異常に長く、素人目に見ても■■□にしても運転士の視界には明
かりが入り込まなそうな構造に見えたし、客室から覗き込まれることもまずなかっただろうが、
それでも■■■だった。よほど夜間の遮光を徹底する方針らしく、それが現在まで続いており、
同じ元東急系の他3社とは明らかに一線を画している。かつての国鉄のように職場荒廃、たるみ
事故続出のような状態にでもならない限り、方針の転換はなさそうだな。

757名無し野電車区:2009/10/08(木) 21:35:02 ID:o/F5Ma1Q0
>>754
そんなとこで新聞読んでんじゃねぇよ、乗降の邪魔だカス。
758名無し野電車区:2009/10/08(木) 21:47:56 ID:HliCbjPs0
伊賀並や三村みたいに日よけ降ろすやつもいるしな
759名無し野電車区:2009/10/08(木) 21:54:03 ID:upCKgmQv0
遮光幕の全閉にこだわるやつってなんなの?
760名無し野電車区:2009/10/09(金) 05:48:06 ID:zNtNnpx80
>>759
それは運転士に言ってるのか?
761名無し野電車区:2009/10/09(金) 07:40:09 ID:pGYZcp1SO
やはり新幹線みたいに後ろが壁が良い。
762名無し野電車区:2009/10/09(金) 12:51:03 ID:RxwJy5B+0
やはり七隅線みたいに壁なしが良い。
763名無し野電車区:2009/10/09(金) 13:06:58 ID:hp/dKNHw0
ここはやっぱり半室運転台だろ。
お客様のために少しでもスペースを提供するべき!

……え?電子機器の置き場が足りない?
764名無し野電車区:2009/10/09(金) 16:25:32 ID:mreDuuAV0
そんだったら難解のL字方式にしちゃえ
特に東武の車両は全時間・全区間 右2枚が□□ に維持。

運転士は誰かに見られないので集中できるし乗客は前面展望が可能になるから一石二鳥
765名無し野電車区:2009/10/09(金) 19:17:30 ID:bHrRErjg0
>>764
よし、じゃあみんなでメールしよう。
766名無し野電車区:2009/10/09(金) 22:31:10 ID:SozFc5EE0
やっぱりキモヲタは、幕が開いてて前が見えれば全ておKなわけだ。束武にそんな事させたら
夜は横の幕も下ろして「密室」状態になるのだから、それこそ運転中に何をしでかすかわからない。
このスレでしきりにウテシの執務態度を監視するだのともっともらしいことを言ってても結局は
「前を見たい」という自己中な願望を満たすための口実に過ぎなかったということになるよな。
「語るに落ちた」とはまさにこのことだな。

767名無し野電車区:2009/10/09(金) 23:02:51 ID:mollhxIX0
766がスーパースター気分で自己陶酔してる件について・・・
768名無し野電車区:2009/10/09(金) 23:07:44 ID:SozFc5EE0
>>767
キモヲタが「核心」を突かれてキョドってる件について・・・
769名無し野電車区:2009/10/10(土) 06:33:31 ID:Io+ORY7a0
批判したいやつは勝手にすればいいだろう
だからといってオタク文化は滅びないから。
770名無し野電車区:2009/10/10(土) 12:14:08 ID:BtbkQw9K0
オタク文化(笑)
771名無し野電車区:2009/10/10(土) 14:19:11 ID:y7L9XqRo0
>>766
そんなことより西武が夜間も■■□にするようみんなでメールしましょう。
772名無し野電車区:2009/10/11(日) 22:00:32 ID:2TrzewtC0
>768
お前766だろ?
773名無し野電車区:2009/10/12(月) 00:42:28 ID:4r5ssm/+0
>>772
ID見りゃ分かるじゃんwww
774名無し野電車区:2009/10/12(月) 03:27:39 ID:21Plk9ci0
なにがおかしいんだ?
775名無し野電車区:2009/10/12(月) 06:44:07 ID:Z314VGWtO
それより新幹線みたいに後ろを壁にすればよい。
776名無し野電車区:2009/10/12(月) 08:44:42 ID:aDeR1be80
そんなことより西武が夜間も■■□にするようみんなでメールしましょう。
777名無し野電車区:2009/10/12(月) 09:24:07 ID:ry1VeQUa0
壁にこだわってるやつってなんなの?
778名無し野電車区:2009/10/12(月) 15:06:13 ID:LNjOuxNY0
計器類は液晶ディスプレイ(LCD)にしちゃえ!
779名無し野電車区:2009/10/12(月) 17:42:09 ID:iuwoeNc60
>>733
日没後の17時半まで壁□□だったら、京急以上だな・・・
780名無し野電車区:2009/10/13(火) 04:07:34 ID:+xUTSUr00
>>778
JR東日本の新型車両では
すでにそうなってるよ。
781名無し野電車区:2009/10/14(水) 04:16:45 ID:HPTfMOVZ0
そいえばそうだね
782名無し野電車区:2009/10/14(水) 15:11:01 ID:msrQ26Fk0
池沼と子供(大きなお友だちを含む)優先エリアに指定しちゃえよw
783名無し野電車区:2009/10/14(水) 15:41:39 ID:MxdAkCNK0
>>778>>780
映り込みがしづらい液晶を積んでるE531を見習うんですね わかります
784名無し野電車区:2009/10/14(水) 15:45:24 ID:o1iWi8MwO
早朝から新米運転士の視差歓呼が大きいので、
ガラスより壁がいいな。
785名無し野電車区:2009/10/14(水) 16:02:16 ID:QEhzBqFg0
JR新型車は運転席もメーター・モニター各機器も高い位置にあるので前が見えない。
客室仕切り扉の小窓からしか前面展望が楽しめないんだから壁壁□でいい。
786名無し野電車区:2009/10/14(水) 16:43:38 ID:VoblV4iV0
身長170cm以上あれば中央の窓からでも見える。
787名無し野電車区:2009/10/14(水) 17:03:39 ID:m1tNuGV50
>>782
いいね、それ。



邪魔が来なくて。(w

>>784
最近のJR運転席の真後ろは壁だよ。どうぞ。

>>785
車掌の車内監視が必要だから、NG。
788名無し野電車区:2009/10/15(木) 04:53:39 ID:ngxZrYFQ0
もう、のぞき穴みたいにしちゃえよ!
789名無し野電車区:2009/10/16(金) 00:21:07 ID:USHKdKTZ0
団結、東武乗務分会。
遮光幕全閉、喫煙、歯磨き、食事、認めよう普通な乗務生活、勝ち取ろう職務中メール。
闘おう、日中遮光幕全閉。


790名無し野電車区:2009/10/16(金) 04:50:54 ID:+ZwwETtN0
そんな規則はありませんよ。
791名無し野電車区:2009/10/16(金) 08:35:25 ID:qnJwoZoD0
>>789
応援age
792名無し野電車区:2009/10/16(金) 08:59:50 ID:tM3j68Hl0
>>789
シャレではなくて、昔の酷鉄は、これが普通だったな。(ww
あと漫画本読みも。メールはなかったけど。
793名無し野電車区:2009/10/16(金) 09:54:33 ID:2JpUH46P0
一瞬、東武の遮光幕スレを開いたのかと思ったぞww
794名無し野電車区:2009/10/16(金) 21:41:01 ID:C77CnET/0
>>792
懐かしいな、終日■■■で無帽でノーネクタイ、サンダル履きで、運転中に飲食、喫煙、
マンガ、競馬新聞・・・あの時代を体験してると、夜間全閉なんてカワイイもんだよ。
795名無し野電車区:2009/10/16(金) 22:42:10 ID:ACM58eW90
南海は■□□だね、運転台右側と貫通路間に遮光幕があるから。
796名無し野電車区:2009/10/16(金) 23:02:05 ID:tM3j68Hl0
>>794
そうだな。それが今は夜間も■■無だからなあ…。
信じられんよ。
797名無し野電車区:2009/10/17(土) 05:50:36 ID:itGFArBd0
>>794
今だと大問題だが
当時はあまり問題にならなかったのかね?
798名無し野電車区:2009/10/17(土) 06:07:20 ID:C08fS7bzO
>>797
有責事故が続かなければ問題なし。
東武なんか、あれだけいい加減に見えて有責事故がないのが不思議なんて言われてたぐらいだw

東武の締め付けが厳しくなったのは、93年頃の酒気帯運転が発覚してからで、あれから「執務の厳正」とやらでくだらない事までああだこうだ指導が入るようになった。
799名無し野電車区:2009/10/17(土) 10:06:59 ID:GV2bp+Ml0
>>797
国鉄のたるみ勤務はマスコミに叩かれていたよ。有責事故も起こしていたし。
800名無し野電車区:2009/10/17(土) 15:23:09 ID:znxKWtwL0
当時の新聞(スポーツ紙)に幕の隙間から国電ウテシの乗務態度を盗撮?した写真が
掲載されたことがあって、マスコミも少しやりすぎ、という気もしたが、あれだけ
「タルミ事故」と国鉄末期の相次ぐ運賃値上げが続けばそれも仕方なかったのかな?
801名無し野電車区:2009/10/17(土) 20:01:57 ID:p8xOH5hz0
日本中の国鉄のEC/DCの運転室の遮光幕が終日全閉状態になったのは1974〜1975年頃だと思う。
首都圏では南武・鶴見線あたりが1979年頃に全閉、総武中央緩行は最後まで一部に1枚上げが存在。
相模線は■■□を通したと記憶。(修正あったら頼む)

最初の頃は鉄道好きの間では「何で???」という風潮は広がったが大きなムーブメントは起こらず。
1980年くらいになるとマスコミで時々話題にされるようになる。そして1982年4月1日より1〜2枚上げが始まり、1985年頃にはトンネル等のない区間では□□□と、私鉄並みの状態になった。

しかしトンネル区間や夜間は全閉にこだわり続けた。そして1987年のJR発足後は各社によって幕の取り扱いはばらばらになっていく。束は国鉄末期の状態より劣化してるな。

802名無し野電車区:2009/10/18(日) 04:11:36 ID:njCRvdZc0
線区によっても違ったのか
そもそも最初から全閉ではなかったんだね。
803名無し野電車区:2009/10/18(日) 10:16:20 ID:Rew+zvtn0
国鉄の遮光幕乱用は労使関係のもつれが原因だろ?
時代が違うといえばそれまでだけど、当時の国鉄の運転士ってみんなヤクザかチンピラみたいのばっかりだったなww

手元にある1971年頃の国鉄の写真だとほとんどの電車が■□□だな。
804名無し野電車区:2009/10/18(日) 18:37:12 ID:I3xVuev80
>>803
組合の圧力で開けたくても開けられなかった運転士もいたと思う。
関西では組合の決めた予定日より早く全開にした部署もあったような記憶がある。
幕に関してはいい流れが茜に受け継がれているね。
805名無し野電車区:2009/10/19(月) 03:33:48 ID:JwnO2s8N0
俺には電車の音にこだわる奴ほうが信じられん
806名無し野電車区:2009/10/19(月) 06:58:18 ID:o83lq8LcO
やっぱりテロリストから乗客の安全を守るため、
新幹線みたいに壁が良い。
807名無し野電車区:2009/10/19(月) 09:08:02 ID:pXgg5Icr0
>>801
酷鉄解体で、大部分の態度の悪い触診はしRに残れなかった。
そして、余りのほとんどが束に行った。
だから、束は酷鉄色が一番濃く残っている。
808名無し野電車区:2009/10/19(月) 14:49:38 ID:SMlEafL10
国鉄の分割民営化が閣議決定し、当時「国鉄の駄々っ子」と呼ばれた動労が労使協調路線に
方針転換したとき、その一環として日中の遮光幕開放が始まった。(ほかに着帽時のあこ紐
着用なども)全閉から段階的に■■□→■□□→全開と改善が図られていったが、労使協調
路線に踏み切れなかった国労は■□□までは同調したものの全開には抵抗があったらしく、
民営化の直前まで国労所属のウテシは■□□で乗務していた。
809名無し野電車区:2009/10/19(月) 21:52:38 ID:pXgg5Icr0
>>807
×触診→○職員
スマソ。
810名無し野電車区:2009/10/19(月) 22:58:38 ID:2spJFATM0
>>800
運賃値上げは、私鉄だと運輸省の認可がないとできなかった(確か公聴会みたいなのもあったはず)
けど、国鉄は国会の審議だけで決まっていたから私鉄より上がる頻度も高くなってたはず。
国鉄の赤字は新幹線ができた頃からの話で、ちょうどその頃から国会議員の我田引鉄的に
建設された路線が多く、需要や採算性を度外視した結果。
そんな背景がマル生運動だったり、当局に擦り寄る組合結成だったりで、人の連携で成り立つ鉄道職場
が人の足を引っ張る職場になってしまい、結果職場の規律が乱れてしまった。

マスコミが国鉄叩きに躍起だったのは、経営努力無しの運賃値上げもあったし、
ヤミカラ手当とか職員の態度が悪いというところが格好のネタだったんだと思う。
叩き記事の中には、保線区の職員がただ線路脇に立っているだけで仕事してない
とか職場で風呂に入っているとか、ちょっと考えればごく当たり前なことでも記事になっていた。
列車内から見れば保線区の職員が作業せずに手を上げて立っていたのは、
当たり前(逆に列車接近時に作業してたら触車事故に繋がって危ないはずなのだけど)
だし、土方同然の保線区職員が汗かいて臭い身体で電車に乗って来たら、そっちのが迷惑だと
思うのだけど、当時のマスコミは国鉄を叩けば稼げるってだけで記事にしてた部分もあると思う。
もっとも、国鉄当局が服務規律を正すためにマスコミを使って労働者叩きを
していた節もあるのだけどw
811名無し野電車区:2009/10/20(火) 00:06:53 ID:NPrHW0dj0
俺は国鉄の終日全閉時代を覚えていない世代なんだけど、要は管理職が勤務態度をチェックできないように幕を閉めるということだったのかな?
そうだとしたら鉄道好きにはとんだ迷惑な話だな。
当の運転士だって自分の担当する線区以外の風景は楽しめないし、双方いいことなしだったわけだな。
812名無し野電車区:2009/10/20(火) 00:09:58 ID:nggK84Q50
「ましてや昼間なのに幕を下ろすことなど、もってのほかだ。」
        〜東京圏通勤電車事情大研究 1986 川島令三
813名無し野電車区:2009/10/20(火) 02:54:02 ID:3YM/ohki0
>>811
>当の運転士だって自分の担当する線区以外の風景は楽しめないし、双方いいことなしだったわけだな。

国鉄に限ったことではないけど、鉄道が好きで国鉄や鉄道会社に入って運転士になる人ばかりではない。

公務員同然の安定した職業だからとか、家業の農業と掛け持ちできるから鉄道に入った人も多い。

あとは、機関車組から電車や気動車に転換した人は、背面の窓がある運転台に抵抗が
あった人もいるんじゃないかな?
814名無し野電車区:2009/10/20(火) 04:25:57 ID:sE6e28D60
今となっては運転席の後ろは壁だからなw
815名無し野電車区:2009/10/20(火) 08:18:28 ID:Qny9TCvx0
>>814
まじレスする。流れ読め。つまらんコメント入れるな。
816名無し野電車区:2009/10/20(火) 08:22:33 ID:dhwmYcK1O
やはりテロリストから乗客の安全を守るため壁が良い。
817名無し野電車区:2009/10/20(火) 09:06:46 ID:x43ep+sB0
>>813
機関車組から電車や気動車に転換した人が背面の窓が気になるとかどうとかは、
仕事だから、仕方ないだろう。
普通の会社で転勤拒否なら退職するしかないのと同じ。
818名無し野電車区:2009/10/20(火) 11:18:53 ID:NvBZ9MgjO
キモヲタに背後からずっと見られる仕事
819名無し野電車区:2009/10/20(火) 17:42:12 ID:Qny9TCvx0
キモヲタとか、見られるとか、貧相な発想だなw
そんなことより西武が夜間も■■■にするようメールしとけや
820名無し野電車区:2009/10/20(火) 20:09:25 ID:x43ep+sB0
>>819
どっちもどっち。
酉式はもうやってるだろ。(w
821名無し野電車区:2009/10/21(水) 02:12:08 ID:ToUslL+90
165 :名無し野電車区:2009/10/20(火) 12:21:06 ID:W05KcU2OO
1210レのウテシが白昼堂々壁■□やってるぞ。
動労千葉よりひどいww

組合とのお約束も無視?相変わらず、本当に東上は酷いよな・・・
822名無し野電車区:2009/10/21(水) 03:56:01 ID:U2Zka0Al0
束武酷鉄東上線
823名無し野電車区:2009/10/21(水) 07:48:06 ID:huztj72CO
子どもが来たら開いて、ヲタが来たら自動的に閉まるカーテンを、
導入するべきだ。
最新のの顔年齢認証技術を使えば簡単なもんだ。
824名無し野電車区:2009/10/21(水) 08:14:07 ID:LJDeoAxW0
もう壁壁壁でいいから、壁に液晶モニターをつけて前面展望と運転士映像をライブで流せばいい。
825名無し野電車区:2009/10/21(水) 08:50:30 ID:9kuJwfrr0
>>823
お前がカネを出すというのか?
826名無し野電車区:2009/10/22(木) 03:10:56 ID:Fq/p5H/m0
682 :名無し野電車区:2009/10/21(水) 12:19:12 ID:GcJNaI+cO
東上でまた白昼堂々壁■□ハケーン
(1039レ・添乗あり)
827名無し野電車区:2009/10/22(木) 04:43:55 ID:bbuNBvuU0
>>826
お前が知らせてやれよ
828名無し野電車区:2009/10/22(木) 13:26:01 ID:PATNL5YAO
>>826
見習指導中の教導が添乗する際は晴天の日中でも壁■□にしているよ。
他社では絶対に有り得ないことだよな。
829名無し野電車区:2009/10/22(木) 18:42:54 ID:IXVEQhmU0
遮光幕上げるだけで餓鬼と知障と大友が喜ぶなら安いもんだろ
この生き物たちは興味の対象さえ与えれば大概は騒がないし暴れない
830名無し野電車区:2009/10/22(木) 19:54:08 ID:f5nKGDWl0
>>829
このスレにいる大部分は自己中クレーマーだろ。
831名無し野電車区:2009/10/23(金) 04:18:32 ID:ezbBYXc50
↑人の批評する前にレスするとこ、間違っているようなww
832名無し野電車区:2009/10/23(金) 06:25:46 ID:JdVFIZ810
餓鬼みたいなキモヲタが最悪
833名無し野電車区:2009/10/23(金) 09:16:52 ID:FA7wnASj0
そんなことより西武が夜間も■■□にするようみんなでメールしましょう。
834名無し野電車区:2009/10/23(金) 09:32:35 ID:xGV8t21j0
>>831
↑ 矢印やめようぜ
これじゃ誰にレスしてるんだか読み手には分からないよ。

>>833
毎度毎度ごくろうさん。
あまりにもしつこいから酉部にメールしておいたよ。
昼間も■■□にしてくださいって。
835名無し野電車区:2009/10/23(金) 09:35:37 ID:3QK+8nFb0
>>834
フカシ乙。
836名無し野電車区:2009/10/23(金) 09:50:46 ID:hThlSnrI0
やっぱりテロから乗客を守るために、新幹線みたいに壁にするのが一番だな。
837名無し野電車区:2009/10/23(金) 10:17:01 ID:FA7wnASj0
そんなことより西武が夜間も■■□にするようみんなでメールしましょう。
838名無し野電車区:2009/10/23(金) 11:55:02 ID:zfq5OOf70
窓にするより壁にして腰当つけた方が喜ぶ人が多いだろ
839名無し野電車区:2009/10/24(土) 09:29:49 ID:ydcGomeA0
それはお前だろ 消えろジジイ
840名無し野電車区:2009/10/24(土) 10:38:11 ID:YY/d/3q2O
>>838-839
藻前ら笑いの天才だな。
30秒も笑いが止まらんかったぞい。
841名無し野電車区:2009/10/25(日) 04:35:41 ID:8wlQo1K10
別にそんなにおかしくはないだろう?
842名無し野電車区:2009/10/25(日) 09:22:53 ID:dnizwlE00
840は単に上から目線でものを言ってみたかっただけだろ。
最近多いよね、こういう奴w
843名無し野電車区:2009/10/25(日) 11:25:26 ID:DhM1sC9W0
>>841
レレレのおじさんが腰あてに寄りかかる姿を想像してみろ。

>>842
藻前の方がよっぽど上から目線だろw
844名無し野電車区:2009/10/26(月) 03:44:55 ID:APPY6J+00
まぁ、落ちつけよ
845名無し野電車区:2009/10/27(火) 04:05:11 ID:650Ub6Re0
いっそうのこと遮光幕外しちゃえよ。
846名無し野電車区:2009/10/28(水) 04:25:22 ID:np3u3Sv/0
それ、いいね!
847名無し野電車区:2009/10/28(水) 07:42:03 ID:FMgKILltO
やはり壁にして腰当てを付けよう。
848名無し野電車区:2009/10/28(水) 08:36:01 ID:RuNQdySY0
そんなことより西武が夜間も■■□にするようみんなでメールしましょう。
849名無し野電車区:2009/10/28(水) 10:19:42 ID:UBEBGr1XO
鏡鏡鏡
痴漢防止に効果あり
ナルシスト専用車両
850名無し野電車区:2009/10/30(金) 22:57:27 ID:Ce6DvRfaP
運転室の後ろに大画面で前方の映像を映せばいい
851名無し野電車区:2009/11/08(日) 04:19:04 ID:r/LNfORI0
>>850
誰が金を出すんだ?
852名無し野電車区:2009/11/08(日) 07:34:24 ID:bDhWGZ300
>>851
飛行機や行楽列車ではよくある。
今の電車はモニターもついているのだから、
そんなに難しい話ではないと思う。

まあ、幕を開ければいい話だと思うけど。
853名無し野電車区:2009/11/08(日) 10:57:41 ID:5FMNRQnEO
>>851
かぶりつきヲタに決まってるだろう。
854名無し野電車区:2009/11/09(月) 11:07:59 ID:XEmOGn9D0
運転室の後ろにモニタなんか設置しても
オヤジの頭の油とヲタの涎にまみれて1週間も機能しないよw
855名無し野電車区:2009/11/09(月) 13:02:10 ID:EVzs2rMZ0
>>850-852
そうそう、そこまでしなくても、幕を開けておけば良いだけの話。
856名無し野電車区:2009/11/10(火) 06:02:52 ID:J2oCSmRD0
のぞき穴にしてみたら
おもしろそうw
857名無し野電車区:2009/11/10(火) 10:33:01 ID:5lBwXAo60
>>856
103系ATC車や、113系・115系・415系などの後期車はまさにのぞき穴状態だったな。
それでも幕も閉まっていたけど。(w
858名無し野電車区:2009/11/13(金) 18:58:28 ID:1Tg2W9l7P
>>856
穴から指が出てきそうだな
859名無し野電車区:2009/11/13(金) 19:31:31 ID:27hw71Bo0
昔、酷鉄時代の101系や103系の幕は、タバコの穴だらけだったな。
子供がのぞいていたら、運転士が指でふさいで嫌がらせしていた(w
860名無し野電車区:2009/11/15(日) 04:58:40 ID:wshf8lib0
タバコはまさに百害あって一利なしだな
861名無し野電車区:2009/11/16(月) 02:59:49 ID:OERYXY3/0
>>860
hagedou
862名無し野電車区:2009/11/16(月) 06:52:07 ID:9nibbvN70
運転室の後ろは壁にして、レレレのおじさんが寄りかかれるように、
腰当てをつけよ。
863名無し野電車区:2009/11/16(月) 12:09:37 ID:FcvRK6+Y0
山手線、ウテシもカレチも萌えなおねいさんのことがあるんだもん。
864名無し野電車区:2009/11/17(火) 03:54:02 ID:3hrx+O8k0
865名無し野電車区:2009/11/18(水) 04:49:40 ID:Vd+EKRbf0
うほっ!
いいウテシ
866名無し野電車区:2009/11/19(木) 05:05:15 ID:HPR6MJht0
シコってるんじゃねーぞ!!
867名無し野電車区:2009/11/19(木) 23:03:34 ID:z7NQClgP0

別に遮光幕が開いてようが閉じてようが
乗客には関係のないことですよね?
百歩譲って運転士や乗務員が変なことしてないか心配なるって
言うならわかりますが。
景色や計器類が見えなくなるからとかいうのは単なる鉄ヲタのエゴでしょう。
\____________/
      ∨ 脳内運転士>>1=>>4-5=>>14=>>17-20=>>23=>>27
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、こっち見てるよ
868名無し野電車区:2009/11/19(木) 23:10:46 ID:z7NQClgP0
彡川三三三ミ 俺はテツヲ他じゃねーぞ自作自演しか楽しみがないんだよ
   川川 ::::::⌒ ⌒ヽ鉄ヲタは包茎!!!鉄ヲタは童貞!!! 
  川川::::::::ー◎-◎-)鉄ヲタは悪臭!!!鉄ヲタは汚物!!!キモイ...
  川(6|::::::::  ( 。。))全部俺の事じゃねーか 
 川川;;;::∴ ノ  3  ノ阿保ぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼ  
    \_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ || ̄ ̄\\
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |   |__|カタカタカタ
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄| 
鉄ヲタ叩きヲタ>>28=>>36=>>38=>>40-42=>>44=>>47=>>52=>>62の正体
869名無し野電車区:2009/11/19(木) 23:16:18 ID:z7NQClgP0
/::::::::::::::::自虐命:::\〜プーン「でつか」とか     
  |脳内運転士;;;|_|_|_|_|〜プーン..俺以上にキモイよ
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜俺は鉄ヲタ蛇ねーぞ  
  |::( 6∪ ー─◎─◎ ))俺以外の齧り付きは禁止だ     
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜ムッキー!        
  | ∪< ∵∵   3 ∵>_
  \        ⌒ ノ______カタカタカタカタカタカタ   
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \ 
___/ 脳内運転士.\... | 脳内運転士| ̄ ̄|
|:::::::/  \___   \| 2ch専用 .|__| 
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /
|:::::/ 脳内運転士| ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
ニート脳内運転士>>63=>>69=>>74=>>77=>>83-87=>>92の正体
870名無し野電車区:2009/11/19(木) 23:19:44 ID:z7NQClgP0
俺の立てたスレなんだ!!!
  | age続けるんだ!!!
  | 名スレにするんだ!!!
  | きっと自虐鉄ヲタも来てくれる!!!
  \___________ ____
                       ∨  カタカタ____ ___
                  ∧_∧   ||\   .\  |◎ |
                  (.#`Д´)  ||  | ̄ ̄.|.  |:[].|
           ∧_∧ . ┌(   つ/ ̄l| / ̄ ̄/ ..| =|
   ∧_∧   ( TДT) |└ ヽ |二二二」二二二二二二二二」
  ( TДT)  (  つつ   ̄]||__)   | ||       | ||
  (つ  つ  /  / /  ./ ̄\  / ||       / ||
  と_)_)  (___)__)  ◎    ◎ .[___||     .[___||
            ∧
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ニート脳内運転士>>94-99=>>101=>>105-107
   | よ、もういいんだ・・・・・・・
   | 本当に良く頑張った・・・もう充分じゃないか・・・
   | 楽になっていいんだ・・
871名無し野電車区:2009/11/19(木) 23:30:04 ID:z7NQClgP0

∧_∧  カタカタ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (    )  ∧ ∧ <漏れの社は、全閉。鉄ヲタ死ね。
 (    )  (,, ゚Д゚)\__________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ_
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| (―) |\
        ̄   =======  \
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ほう、ニート脳内運転士>>110=>>124=>>126=>>133=>>142-144
=>>148=>>160=>>165 は必死ですね。見え透いた、自作自演は、やめましょう。

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)  ∧ ∧ <阿保ぼぼぼぼぼぼぼぼぼ・・・
 (  ⊃ )  (゚Д゚;)  \_________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ_
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| (―) |\
        ̄   =======  \
872名無し野電車区:2009/11/19(木) 23:32:47 ID:z7NQClgP0
彡川三三三ミ 俺はテツヲ他じゃねーぞ自作自演しか楽しみがないんだよ
   川川 ::::::⌒ ⌒ヽ鉄ヲタは包茎!!!鉄ヲタは童貞!!! 
  川川::::::::ー◎-◎-)鉄ヲタは悪臭!!!鉄ヲタは汚物!!!キモイ...
  川(6|::::::::  ( 。。))全部俺の事じゃねーか 
 川川;;;::∴ ノ  3  ノ阿保ぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼ  
    \_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ || ̄ ̄\\
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |   |__|カタカタカタ
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
ニート脳内ウテシ>>166=>>168-173=>>178=>>180-181の正体
873名無し野電車区:2009/11/19(木) 23:37:57 ID:z7NQClgP0
自分はかぶりつき覗きオタだって白状してるようなもんだな。でも、お前らキモヲタが
空いている車内で運転室を覗いてる姿を後ろから見ると実に滑稽で笑えるものがあるよ
な。でもいくらガタガタ理論理屈を並べても幕は開けないよ。無理なものは無理だ。諦
めろ。あぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼ
   川川 ::::::⌒ ⌒ヽぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼ
  川川::::::::ー◎-◎-)ぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼ
  川(6|::::::::  ( 。。))ぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼ 
 川川;;;::∴ ノ  3  ノぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼあぼぅ  
    \_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ || ̄ ̄\\
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |   |__|カタカタカタ
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
ニート脳内ウテシ>>187-188=>>190-191=>>194-196=>>199=>>201-202の正体
874名無し野電車区:2009/11/19(木) 23:43:53 ID:z7NQClgP0
ときどき、こういうもっともらしい理論理屈で覗きたがる自己中キモオタが沸いてくるな!
彡川三三三ミファーファーファーファーファーファーファーファーファー
   川川 ::::::⌒ ⌒ヽファーファーファーファーファーファーファー
  川川::::::::ー◎-◎-)ファーファーファーファーファーファーファー
  川(6|::::::::  ( 。。))ファーファーファーファーファー 
 川川;;;::∴ ノ  3  ノファーファーファーファーファーファー  
    \_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ || ̄ ̄\\
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |   |__|カタカタカタ
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
ニート脳内ウテシ>>204=>>206=>>216=>>224-226=>>228=>>243-245=>>252の正体
875名無し野電車区:2009/11/19(木) 23:50:34 ID:z7NQClgP0
彡川三三三ミ俺は現役運転士だ『かぶりつき』とか言ってる自体キモイ。
   川川 ::::::⌒ ⌒ヽ窓にへばり着いてるのを
  川川::::::::ー◎-◎-)一般客から見たらかなりイタイ。
  川(6|::::::::  ( 。。))七隈線の運転士様の俺に    
 川川;;;::∴ ノ  3  ノ鉄ヲタは文句言うんじゃねーよ     
    \_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ   |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |   |__|カタカタカタ
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
脳内運転士>>255=>>257=>>266=>>269-270=>>272=>>277=>>281
=>>285=>>291の正体
876名無し野電車区:2009/11/19(木) 23:56:37 ID:z7NQClgP0
彡川三三三ミ乗務員に対して不審な行動、態度をとるヲタがいたら
   川川 ::::::⌒ ⌒ヽ叩かれても仕方ない。
  川川::::::::ー◎-◎-)ヲタに見せるのが嫌だから閉めてるんだよ。
  川(6|::::::::  ( 。。))近いうちに昼間も全閉になるよ   
 川川;;;::∴ ノ  3  ノ俺は特別なんだよいヒヒ日ヒヒh    
    \_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ || ̄ ̄\\いヒヒヒヒヒヒヒヒ
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |   |__|カタカタカタ
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
脳内ウテシ>>306=>>308=>>311=>>316-317=>>319-320=>>325=>>328=>>331の正体
877名無し野電車区:2009/11/20(金) 00:00:52 ID:TF76bXnf0
彡川三三三ミ運用とかを聞いていた
   川川 ::::::⌒ ⌒ヽキモヲタもいたし。もっとはっきり発音せい!
  川川::::::::ー◎-◎-)こういうヲタって
  川(6|::::::::  ( 。。))はっきり発音できないんだな    
 川川;;;::∴ ノ  3  ノ   ______俺もだが       
    \_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ   |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |   |__|カタカタカタ
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
脳内運転士>>335=>>337=>>341=>>343-344=>>349-350=>>352-353=>>357の正体
878名無し野電車区:2009/11/20(金) 00:07:39 ID:z7NQClgP0
彡川川川三三三ミ〜
   川|川/  \|〜 プゥ〜ン
  ‖|‖ ◎---◎|〜     Mの判断で閉めている遮光幕に難癖つけてる奴が問題な訳だよ。
  川川‖    3  ヽ〜      < そんな香具師らに電車のデザイン云々言う資格があるのかね?
  川川   ∴)д(∴)〜       \________
  川川      〜 /〜 カタカタカタ
  川川‖    〜 /‖ _____
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
醜いニート脳内運転士359-360=>>362=>>364-367=>>369=>>376=>>378
879名無し野電車区:2009/11/20(金) 00:27:02 ID:TF76bXnf0
オレ様は神様なんだよお前のいうことは正しいが、
現実はそうではない。
部外者のくせに的外れなことは言わないように
   川|川/  \|〜 プゥ〜ン
  ‖|‖ ◎---◎|〜     Mの判断で閉めている遮光幕に難癖つけてる奴が問題な訳だよ。
  川川‖    3  ヽ〜      < そんな香具師らに電車のデザイン云々言う資格があるのかね?
  川川   ∴)д(∴)〜       \________
  川川      〜 /〜 カタカタカタ
  川川‖    〜 /‖ _____
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
醜いニート脳内運転士380-381=>>383-385=>>407=>>415=>>417=>>420=>>424
880名無し野電車区:2009/11/20(金) 00:52:06 ID:TF76bXnf0
部外者のくせに的外れなことは言わないように
   川|川/  \|〜 プゥ〜ン キモヲタ涙目だなっwwwww
  ‖|‖ ◎---◎|〜     Mの判断で閉めている遮光幕に難癖つけてる奴が問題な訳だよ。
  川川‖    3  ヽ〜      < そんな香具師らに電車のデザイン云々言う資格があるのかね?
  川川   ∴)д(∴)〜       \________
  川川      〜 /〜 カタカタカタ
  川川‖    〜 /‖ _____
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
醜いニート脳内運転士>>426=>>428-429=>>431=>>433=>>436
=>>453=>>456=>>458-459の正体
881名無し野電車区:2009/11/20(金) 00:56:34 ID:TF76bXnf0
ヲタの頭の中は消防と変わりませんキモヲタ涙目だなっwwwww
  ‖|‖ ◎---◎|〜     Mの判断で閉めている遮光幕に難癖つけてる奴が問題な訳だよ。
  川川‖    3  ヽ〜      < そんな香具師らに電車のデザイン云々言う資格があるのかね?
  川川   ∴)д(∴)〜       \千代田線旧6000系みたいに後ろを壁にしちゃえ!
  川川      〜 /〜 カタカタカタ
  川川‖    〜 /‖ _____
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
醜いニート脳内運転士>>468=>>474-475=>>479=>>482
=>>491-494=>>502の正体
882名無し野電車区:2009/11/20(金) 01:01:02 ID:TF76bXnf0
ヲタは気持ち悪いから全閉で良いよ神であるオレ様に近寄るんじゃねー
ヲタの頭の中は消防と変わりませんキモヲタ涙目だなっwwwww
  ‖|‖ ◎---◎|〜     Mの判断で閉めている遮光幕に難癖つけてる奴が問題な訳だよ。
  川川‖    3  ヽ〜      < そんな香具師らに電車のデザイン云々言う資格があるのかね?
  川川   ∴)д(∴)〜       \千代田線旧6000系みたいに後ろを壁にしちゃえ!
  川川      〜 /〜 カタカタカタ
  川川‖    〜 /‖ _____
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
醜いニート脳内運転士>>504-505=>>509-510=>>516
=>>523-524=>>527=>>530-531の正体
883名無し野電車区:2009/11/20(金) 01:06:07 ID:TF76bXnf0
まぁ、お前みたいなのは絶対運転士になれないから気持ち悪いヲタの顔が全面ガラスに反射するなんて
  ‖|‖ ◎---◎|〜     Mの判断で閉めている遮光幕に難癖つけてる奴が問題な訳だよ。
  川川‖    3  ヽ〜      < そんな香具師らに電車のデザイン云々言う資格があるのかね?
  川川   ∴)д(∴)〜       \千代田線旧6000系みたいに後ろを壁にしちゃえ!
  川川      〜 /〜 カタカタカタ
  川川‖    〜 /‖ _____
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
醜いニート脳内運転士>>534=>>537=>>539=>>541=>>547
=>>549=>>554=>>558-559=>>562の正体
884名無し野電車区:2009/11/20(金) 01:12:23 ID:TF76bXnf0
ヲタに覗かれる心配もない これでオレ様はオナニーし放題漫画読み放題
  ‖|‖ ◎---◎|〜     Mの判断で閉めている遮光幕に難癖つけてる奴が問題な訳だよ。
  川川‖    3  ヽ〜      <全閉にしなければ反省する必要はないな
  川川   ∴)д(∴)〜       \ やっばり壁が一番だな。新幹線で文句言う奴いないだろ
  川川      〜 /〜 カタカタカタ
  川川‖    〜 /‖ _____
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
醜いニート脳内運転士>>567=>>573=>>577=>>584=>>597
=>>601=>>606=>>608=>>610=>>613の正体
885名無し野電車区:2009/11/20(金) 01:17:48 ID:TF76bXnf0
つくばエキスプレスで運転手が居眠りだってさ
乗客が仕切り壁の窓から携帯で撮影してたらしいなw
もしかしたら神経質な鉄ヲタかもな。
まぁくそみたいな鉄を太は死んでもいいけど
事故なんてどんどん起きればいいよ
\____________/
      ∨ 脳内運転士>>616=>>618-620=>>623-626=>>629-630
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、こっち見てるよ
886名無し野電車区:2009/11/20(金) 01:23:29 ID:TF76bXnf0
壁がダメならミラーガラスでいいよ
キモヲタの妨害も防止できるし車内監視もできて一石二鳥
事故なんてどんどん起きればいいよ
\____________/
      ∨ 脳内運転士>>632=>>636=>>638=>>643=>>646
=>>648=>>649=>>654=>>657=>>663
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、こっち見てるよ
887名無し野電車区:2009/11/20(金) 01:28:38 ID:TF76bXnf0
テロリストやハイジャックから運転士を守るため壁がよい
そんなことより全ての鉄道会社が壁壁壁にするように
みんなでデモを起こしましょう。
キモヲタから身を守るために壁にしましょう。
安全第一です。事故なんてどんどん起きればいいよ
\____________/
      ∨ 脳内運転士>>676=>>679=>>682-683=>>686
=>>688=>>690=>>694=>>698=>>699の醜い正体
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、こっち見てるよ
888名無し野電車区:2009/11/20(金) 01:34:37 ID:TF76bXnf0
全閉の運転席で漫画を読むことが安全につながるんだよ
もし事故なんて起きたって知ったこっちゃねーよ
\____________/
      ∨ 脳内運転士>>701=>>703-704=>>707=>>709
           =>>712=>>717=>>720=>>729-730の醜い正体
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) うわーキモい、こっち見てるよ
889名無し野電車区:2009/11/20(金) 01:40:32 ID:TF76bXnf0
そんなことより京急が夜間も■■■にするようみんなでメールしましょう。
全閉の運転席で漫画を読むことが安全につながるんだよ
もし事故なんて起きたって知ったこっちゃねーよ
「語るに落ちた」とはまさにこのことだな
この言葉使うオレって最高オタク文化(笑)
\____________/
      ∨ 脳内運転士>>736=>>740=>>743=>>749=>>751
=>>761=>>766=>>768=>>770=>>775の醜い正体
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) うわーキモい、こっち見
890名無し野電車区:2009/11/20(金) 01:46:44 ID:TF76bXnf0
映り込みがしづらい液晶を積んでるE531を見習うんですね わかります
この言葉使うオレって最高.オタク文化(笑邪魔が来なくて。(w)
運転席はオレ様の私有物だからな。
\____________/
      ∨ 脳内運転士>>778=>>783-785=>>787
=>>789=>>791=>>798=>>806=>>816の醜い正体
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) うわーキモい、こっち見
891名無し野電車区:2009/11/20(金) 01:51:37 ID:TF76bXnf0
キモヲタに背後からずっと見られる仕事餓鬼みたいなキモヲタが最悪
運転席はオレ様の私有物だからな。
子どもが来たら開いて、ヲタが来たら自動的に閉まるカーテンを、
導入するべきだ。このスレにいる大部分は自己中クレーマーだろ。
最新のの顔年齢認証技術を使えば簡単なもんだ。
\____________/
      ∨ 脳内運転士>>818-819=>>823-824=>>829-830
=>>832=>>834=>>836-838の醜い正体
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイキモヲタがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) うわーキモい、こっち見
892名無し野電車区:2009/11/21(土) 04:04:54 ID:14zApnF60
もうみんな遮光幕とかどうでもいいよね!
893名無し野電車区:2009/11/21(土) 20:07:45 ID:OnTem/MV0
どうでもいいならあけておけ
894名無し野電車区:2009/11/21(土) 20:48:22 ID:W2tTiN9r0
どうでもいいならふさいでおけ







って言ったら叩かれるね。
895名無し野電車区:2009/11/22(日) 03:34:34 ID:5yTMwrCJ0
必要な時に閉めるのはいいけど
むやみやたらと閉めるのはいただけない。
896名無し野電車区:2009/11/23(月) 00:33:40 ID:f7b8pk5d0
無人運転にすれば
幕を全開にできるだろう。
897名無し野電車区:2009/11/24(火) 04:36:57 ID:U8pOi6HU0
ワラタ
898名無し野電車区:2009/11/25(水) 06:26:03 ID:JEmJo0kH0
じゃあ幕廃止な!
899名無し野電車区:2009/11/26(木) 07:28:58 ID:1o4YWi680
じゃあ、間とって曇りガラスでいいだろう?
900名無し野電車区:2009/11/26(木) 10:56:07 ID:MsbqmXUU0
観光地の双眼鏡みたいに100円入れると3分間幕が上がるようにすればいいじゃん
901名無し野電車区:2009/11/26(木) 18:23:19 ID:ggTZzGbc0
自動運転なら運転室が要らないんだから、仕切り自体必要ない。
902名無し野電車区:2009/11/26(木) 19:09:48 ID:SijKhHZ5O
>>900
想像したらハゲワロタwwwww
903名無し野電車区:2009/11/27(金) 08:37:31 ID:owO3GKw10
一部の特急車両みたいに
運転席を上にあげちゃえばいいんだよ。
904名無し野電車区:2009/11/28(土) 06:18:28 ID:Qk3EoJ6S0
>>903
誰が金を(ry
905名無し野電車区:2009/11/29(日) 03:50:27 ID:4RVJLSIH0
以降、無限ループ。
906名無し野電車区:2009/12/01(火) 05:36:01 ID:6cTCgPvK0
907名無し野電車区:2009/12/02(水) 04:45:44 ID:6+VJ+sJ60
もう無蓋車でいいよ
908名無し野電車区:2009/12/03(木) 06:12:17 ID:d1qfV7UX0
よくないだろうw
909名無し野電車区:2009/12/04(金) 14:57:39 ID:yKAC9TlL0
遮光幕の開閉にこだわらない鉄ヲタってなんなの?
910名無し野電車区:2009/12/04(金) 17:41:55 ID:WYUYk6jz0
□□無の構造だったら一番右にかぶりつければいいじゃん 閉められたりすることはないので文句なしだしw 運転士の視線を気が散ることがない
KQは□□□の構造だけど□□無状態だしw
911名無し野電車区:2009/12/06(日) 04:49:35 ID:LAmWXqD+0
意味不明
912名無し野電車区:2009/12/06(日) 14:17:14 ID:gogTKoX50
>>911
>>910が言ってるのはかぶりつきたい人に言ってるでしょう?
遮光幕なしのほうからかぶりつきすればいい話じゃん
913名無し野電車区:2009/12/08(火) 04:38:05 ID:xICxZTRO0
なるほどね
914名無し野電車区:2009/12/08(火) 10:25:38 ID:59RxHhqH0
かぶりついて幕の模様でも見てればいいじゃん
915名無し野電車区:2009/12/08(火) 15:58:17 ID:exmJbOpD0
そんなことより西武が夜間も■■□にするようみんなでメールしましょう。
916名無し野電車区:2009/12/09(水) 12:27:51 ID:BFR66A+A0
>>914
幕に車両ごとにいろいろなアニメ絵でも描いておけば
アニヲタが幕を降ろせと騒ぐかもしれないねw
山手線に痛電が走ってる時代だから鉄ヲタに代わって
アニヲタが運転席の後ろに群がるかも
917名無し野電車区:2009/12/09(水) 12:34:57 ID:r43Kcu2r0
>>916
グッドアイデア
918名無し野電車区:2009/12/09(水) 16:49:34 ID:DKOfrL910
じゃあ

そんなことより西武が夜間も■■□にするようみんなでメールしましょう。
                     ↑ここを平野綾にすればいいの?
919名無し野電車区:2009/12/10(木) 09:21:26 ID:VEyiib5I0
くだらねえ話で盛り上がってんじゃねえよ。
920名無し野電車区:2009/12/11(金) 06:13:10 ID:UESDz/XH0
いや、みんな大真面目なんだがな
921名無し野電車区:2009/12/14(月) 04:50:18 ID:6ZnoLuN20
なんでもないことが大切なんだよ!
922名無し野電車区:2009/12/14(月) 08:31:51 ID:yk2zFrmN0
何気ない日常が大切なんだよ!
923名無し野電車区:2009/12/14(月) 12:35:07 ID:yk2zFrmN0
さりげない仕草が素敵なんだよ!
924名無し野電車区:2009/12/14(月) 15:51:16 ID:ifcq1mig0
おとなげない行為がかぶりつきなんだよw
925名無し野電車区:2009/12/14(月) 17:16:58 ID:yk2zFrmN0
お前の話はくだらねんだよ
926名無し野電車区:2009/12/15(火) 04:27:11 ID:2wCt3tmF0
んなことはない
927名無し野電車区:2009/12/15(火) 08:41:37 ID:7ZFGpkWP0
んなことある。
928名無し野電車区:2009/12/17(木) 05:07:06 ID:reR1x/Yx0
ww
929名無し野電車区:2009/12/17(木) 12:32:50 ID:mOOQLtT2O
ヤッパリ新幹線みたいに壁にして、レレレのオジサン用の腰当てを付けるべき。
930名無し野電車区:2009/12/17(木) 12:49:14 ID:5IpYOUee0
もうこのスレはイラネ。
931名無し野電車区:2009/12/17(木) 13:06:47 ID:NJOXAlVS0
こんなスレ、もう幕を閉じようぜ。
932名無し野電車区:2009/12/17(木) 13:32:59 ID:jKKV3wAu0
せっかく929がネタ振ってくれたのに…
933名無し野電車区:2009/12/18(金) 11:38:10 ID:dn+n5Ejp0
何で209系はプレハブ汚物化したの?
934名無し野電車区:2009/12/19(土) 04:42:56 ID:cQvePlLY0
もう、シャッターにしちゃえよ!
935名無し野電車区:2009/12/19(土) 10:05:31 ID:NwDfuknm0
>>934
惚れた!
936名無し野電車区:2009/12/20(日) 04:00:22 ID:AsUxCGkh0
なぜ?
937名無し野電車区:2009/12/21(月) 04:10:55 ID:m1WHjVsd0
遮光幕閉鎖できません!!
938名無し野電車区:2009/12/21(月) 04:47:35 ID:jEacFqZJ0
展望席にすれば遮光幕なんかいらないよね
939名無し野電車区:2009/12/21(月) 12:41:58 ID:0lbf4gSu0
>>935
こういうレスはつまらん
940名無し野電車区:2009/12/23(水) 04:56:30 ID:4C/SW2tO0
いや、おもろいだろう?
941名無し野電車区:2009/12/23(水) 07:50:29 ID:NGE9ar6NO
やはり新幹線みたいに壁にして、レレレのオジサンが寄りかかれるように、
腰当てを付けよう。
942名無し野電車区:2009/12/24(木) 04:37:39 ID:Ap7XPM1Z0
レレレのおじさんってなんのこと?
943名無し野電車区:2009/12/25(金) 05:23:05 ID:JR1Z23Rz0
944名無し野電車区:2009/12/25(金) 11:57:13 ID:xzt3I4Cm0
そんなことより西武が夜間も■■□にするようみんなでメールしましょう。
945名無し野電車区:2009/12/25(金) 19:11:45 ID:sE5t7JEzO
不幸化の地下鉄、チンチン電車の運転台みたいでマジカッコ悪い。
946名無し野電車区:2009/12/25(金) 20:28:13 ID:+s2n6zVg0
そんなことより東武が夜間も■■■にするようみんなでメールしましょう。
947名無し野電車区:2009/12/25(金) 20:35:35 ID:PrQiCUgz0
>>946
早速メールしたよ。
948名無し野電車区:2009/12/26(土) 05:55:32 ID:pNzvNIPf0
それはよかったな
949名無し野電車区:2009/12/27(日) 05:29:08 ID:vRt9Llqo0
閉店ガラガラ
950名無し野電車区:2009/12/27(日) 16:28:51 ID:w7c+mOgX0
ウリナラ国みたいに壁貼壁にしちゃえば万事解決
951名無し野電車区:2009/12/28(月) 06:37:51 ID:S9JXI6GR0
しないよ
952名無し野電車区:2009/12/28(月) 13:48:40 ID:zQWYUEOp0
東武ならやりかねない
953名無し野電車区:2009/12/30(水) 05:21:25 ID:oqLOOJKP0
東武マンセー!
954名無し野電車区:2009/12/31(木) 04:27:36 ID:0v6qKq8V0
うつだ・・・死のう
955名無し野電車区:2009/12/31(木) 14:09:31 ID:hkrXu00G0
東武は壁の代名詞
956名無し野電車区:2010/01/01(金) 06:20:02 ID:Ss8en2B90
東武不買運動?
957名無し野電車区:2010/01/01(金) 08:49:45 ID:dXZmUmdJ0
閉めましておめでとう
958名無し野電車区:2010/01/01(金) 09:05:32 ID:fxKX20p80
そんなことより西武が夜間も■■□にするようみんなでメールしましょう。
959名無し野電車区:2010/01/02(土) 23:00:11 ID:jTIEgKRR0
そんなことより東武が昼間も■■■にするようみんなでメールしましょう。
960名無し野電車区:2010/01/02(土) 23:28:25 ID:ma53MlBF0
>>959
既になってますよ。
曳舟〜押上間の50050系。
961名無し野電車区:2010/01/02(土) 23:58:13 ID:fywBG7ov0
京急や京成の全開は問題か?小田急は昔から夜間を除き全開が原則ですが?なにか?
展望無しのロマンスカーは運転席の後ろは夜でも開けてるし(ガラスのからくりがあるが)
これはJR東海のワイドビュー特急 371、373、383、キハ85系も同じことが言えますが。
962名無し野電車区:2010/01/03(日) 22:57:25 ID:f4gL5mZC0
>>960
お前の汚い面で覗かれちゃ京急や東急でも■■■だろうけどな
963名無し野電車区:2010/01/08(金) 04:55:37 ID:Ag8nqk7q0
容姿で人を差別するような奴は
運転士になる資格なしだな。
964名無し野電車区:2010/01/08(金) 10:07:38 ID:kYTLccBKP
東武だと、鉄ヲタが貼りついた途端に睨み付けて幕下ろすウテシが多いよな。
965名無し野電車区:2010/01/08(金) 10:32:48 ID:8G5JnF390
>>964
真ん中の話?
966名無し野電車区:2010/01/09(土) 06:00:38 ID:tpsObaIT0
うん
967名無し野電車区:2010/01/09(土) 08:36:43 ID:tPosUa0B0
>>964
マジか?酷いな
968名無し野電車区:2010/01/09(土) 09:04:11 ID:pTiJrF1GO
ふ〜〜ん。
前見るより横の車窓見てる方がいいけどね。
ま、ヲタとウテシいや、精神病患者と鉄道現場との戦いは永遠だな。
969名無し野電車区:2010/01/09(土) 09:31:14 ID:tPosUa0B0
ふ〜〜ん。
自分もヲタのくせしてw
970名無し野電車区:2010/01/09(土) 11:10:37 ID:XJR5syWa0
小田急に比べたら東武は駄目
社員の質やサービスも、遮光幕で客に嫌がらせしてる会社なんかか潰れてしまえw
971名無し野電車区:2010/01/09(土) 11:13:04 ID:XJR5syWa0
東武は小田急並みに運賃と特急料金値下げして
小田急並の接客サービスと綺麗で使いやすい駅や車両にして欲しいよ。
972名無し野電車区:2010/01/09(土) 17:43:21 ID:4aYL1QAy0
>>970
そりゃお前、前面展望を売りにしてる車両で遮光幕なんか閉められないだろwww
973名無し野電車区:2010/01/10(日) 04:45:03 ID:0+kpBRGy0
いや、普通の通勤車両も含めてだよ
974名無し野電車区:2010/01/10(日) 07:35:29 ID:L+50e8WV0
>>972
小田急は普通電車でも昼間は原則遮光幕解放なので好感が持てるよ。
先頭車両乗ると普通電車でも車窓と運転手が真剣に
運転していてるところがみられて良いよ!
示唆呼称をしっかりやってきてキビキビと仕事している、
東武の馬鹿社員よりレベルが高いよw
975名無し野電車区:2010/01/10(日) 07:48:28 ID:L+50e8WV0
東武の馬鹿社員どもの勘違いが乗客のサービスの低下や
モチベーションが低いまま仕事してる為に起こる
作業ミスで運行に支障が起きてるのも事実だw
乗せてやるの東武は公共輸送の使命はやらされ感があるのでむかつく!
976名無し野電車区:2010/01/10(日) 09:52:50 ID:OzNm88KF0
ID:XJR5syWa0
ID:L+50e8WV0
東武不採用者?
977名無し野電車区:2010/01/10(日) 20:52:05 ID:H7INeqEg0
>>976
オバQ採用者じゃないか?
978名無し野電車区:2010/01/10(日) 21:14:09 ID:L+50e8WV0
>>977
ID:XJR5syWa0 ID:L+50e8WV0 だが私でなく弟で小田急電鉄社員だが
もう15年以上前だが小田急に勤めてる弟が友人と東武スペーシアに乗って鬼怒川方面に出かけたが、
東武の豪快さと乱暴な作業と接客をみてうちじゃありえねぇwと言ってたよ。
大手私鉄でサングラスをかけて運転は東武だけと言ってた。

上毛や上信電鉄も酷いらしいが。。。。。
979名無し野電車区:2010/01/11(月) 03:44:07 ID:YT9MHEH20
グラサン運転士ならJRでもみたことあるぞ
980名無し野電車区:2010/01/11(月) 21:32:46 ID:tqBNX4qtO
サングラスかけて運転した方が安全だわな。

東武がうらやましいんだろ小田急社員。

981名無し野電車区:2010/01/11(月) 21:40:50 ID:Z33nU0Ta0
>>980
東武は組合が強くご用組合の小田急よりは勤務は楽そうだが、給料安いし社員の柄が悪いからなw
自分の息子を運転室に入れて解雇されたりしたが小田急みたいに遮光幕解放ならこんなこと無かったのにw
あと横領事件とか、猥褻行為で逮捕懲戒免職が多い東武社員はいただけないw

小田急の場合会社と組合がべったりでご用組合になったのは箱根山戦争で
コクドと西武鉄道(伊豆箱根鉄道)VS東急+小田急でいがみ合った時期があり危機感感じて
社員側からストライキ無しを実行したからな。
でも確か18年以上前だが子会社の箱根登山鉄道のストライキで小田急電鉄本体が困ったことがあったけどw
箱根湯本駅大混乱で伊豆箱根鉄道バスのバス停に長い列と言うことがあったな。

982名無し野電車区:2010/01/11(月) 22:00:39 ID:Ao67b/iHO
幕閉めるウテシって何なの?
人身の時、運転操作に問題がないと証言するためにかぶりついてやってんのに。
983名無し野電車区:2010/01/12(火) 06:38:44 ID:aLKssGEN0
君のアホヅラには心底うんざりさせられる。
984名無し野電車区:2010/01/12(火) 11:20:32 ID:kmVK74DM0
>>980
一般的にどちらがきちんとしているか、よ〜く考えてみよう。
985名無し野電車区:2010/01/12(火) 12:53:21 ID:ENxKuv790
>>984
サングラスじゃなく偏光メガネだったらどうする?
986名無し野電車区:2010/01/12(火) 14:20:53 ID:AW6dMWKSO
3Dメガネだと思う
987名無し野電車区:2010/01/12(火) 14:29:49 ID:HE3F8wYt0
>>984
遮光幕の上げ下げなんて一般的にはなんの興味もねーだろ
10両程度の列車の一番前に群がる池沼が全乗客に対して
どれだけ少ないか考えろよ
988名無し野電車区:2010/01/12(火) 15:45:45 ID:5ebR9dku0
そこにこだわるのがヲタだろうが。わかってねえな
989名無し野電車区:2010/01/12(火) 17:57:43 ID:kmVK74DM0
>>987
>>980は幕の事ではなくて、勤務態度の事を言っているんだよ。
990名無し野電車区:2010/01/12(火) 21:00:43 ID:oVxt6pSa0
小田急も、メトロ6000系後期車の背面小窓の遮光板を日中でも閉めたままのウテシがいるし、
それほど模範的とは思えないけどな。上原でメトロのウテシが開けて引継いでも、さりげなく
閉め直すウテシも実際いるよ。
991名無し野電車区:2010/01/13(水) 03:19:09 ID:ehN4mW9o0
>>990
それ、地下区間だからじゃないの?
992名無し野電車区:2010/01/13(水) 06:56:20 ID:vKsAXgN80
やはり新幹線みたいに壁にして、腰当てを付けよう。
993名無し野電車区:2010/01/13(水) 08:34:22 ID:i2zKfi870
もうそのネタあきた
994名無し野電車区:2010/01/13(水) 10:44:31 ID:NHQokBYu0
やっぱり遮光幕開放料金を徴収して観光地の双眼鏡みたいに
池沼から3分100円程度のお金取ったほうがいいよ
995名無し野電車区:2010/01/13(水) 10:55:30 ID:86HcRQA50
遮光幕と処女幕の開放は永遠に無理。
996名無し野電車区:2010/01/13(水) 13:30:28 ID:i2zKfi870
必死だなw
997名無し野電車区:2010/01/13(水) 13:32:28 ID:alnjK2MJ0
う〜む
998名無し野電車区:2010/01/13(水) 13:40:44 ID:86HcRQA50
窓を埋め
999名無し野電車区:2010/01/13(水) 13:42:44 ID:86HcRQA50
999
1000名無し野電車区:2010/01/13(水) 13:45:31 ID:86HcRQA50
1000なら全列車■■■
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。