千葉の私鉄7 小湊/いすみ/流鉄/千葉モノ/銚電

このエントリーをはてなブックマークに追加
937名無し野電車区:2009/08/25(火) 01:10:46 ID:PuefqDl80
去年の夏、車片に入鋏印が押されているのを改札で見かけた。
938名無し野電車区:2009/08/25(火) 14:06:35 ID:xo8SQq/s0
>>936
むしろ三又が完全無人駅じゃないことに驚いたな。

逝ってみれば判る。
939名無し野電車区:2009/08/25(火) 16:22:35 ID:ssC3p9u+O
山田の無人化は2005年だった。
三又は朝だけ出張まだあるらしいね。
940名無し野電車区:2009/08/25(火) 21:57:52 ID:NaXyX3qj0
千葉県庁のakaの不正請求加担
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1251198255/

【偽医療】AKA 関節運動学的アプローチ【インチキ医療】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1211885077/
941名無し野電車区:2009/08/26(水) 21:48:44 ID:cpnuOZBO0
小湊沿線でヒマワリ咲いてるところってあるかな?
もう終わっちゃった?
942名無し野電車区:2009/08/26(水) 23:09:44 ID:QUDY8QgeO
>>941
いすみ沿線だが、さすがに遅いよ・・・
もうコスモス咲いてるとこもあるのに
943名無し野電車区:2009/08/26(水) 23:49:55 ID:cpnuOZBO0
そうか、残念。
来年に期待するか。
>>942さんありがとう
944名無し野電車区:2009/08/29(土) 01:22:51 ID:YLpkNLQn0
あげ
945名無し野電車区:2009/08/29(土) 11:30:20 ID:qdt+Rm8/0
六日だかに、いすみ鉄道に森田知事が視察に来たようだが、
ちゃんと存続を検討してくれるような仕事をしてくれるかね?
946名無し野電車区:2009/08/29(土) 16:21:22 ID:G4KGHsgZ0
もりたじゃ期待するだけ無駄だろ
947名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:36:50 ID:VFdvaAYf0
>>945
いすみ云々より先に森田失職に、…何賭けよう?
948名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:38:28 ID:dE08Wadg0
元気モリモリ森田健作!!!
949名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:37:50 ID:uUtSJfXnO
いすみどころか、県内のローカル路線バスへの補助金も
全部カットして、アクアライン800円の期間を延長したいとか
言いだしかねんからなぁ・・・・・。
950名無し野電車区:2009/08/30(日) 20:46:56 ID:E8HpN2a70
age
951名無し野電車区:2009/08/31(月) 20:24:06 ID:5T+cr4wBO
>>941
いすみ鉄道ファンブログ、
26日付けで総元駅で満開ってあるけど、この台風で無事かどうか・・・
952名無し野電車区:2009/09/02(水) 18:18:51 ID:UD4Nj1UoO
三育学院大学久我原駅
デンタルサポート大多喜駅

次はどこかな?
953名無し野電車区:2009/09/02(水) 19:22:02 ID:tviqbc6k0
>>927
>小湊の上総牛久から
>先も、現状では何もしていないのと同じ。多分、社内にそういう戦略を
>考えられる人が居ないんだろうけどね。独力では資金も調達不可だろうし。
>>867にも書いてあるがホームページの制作・管理も要員の関係で外注していると
答えてるし、昔五井駅の改札内跨線橋で弁当売りの仕事してた知り合いの話では、
小湊は中年以上の社員が多いと言ってたので、やはりネットによる
情報提供の対応はかなり遅れてると感じた(最近は路線バス専用サイト開設など、
改善されてはいるが)
954名無し野電車区:2009/09/04(金) 20:58:16 ID:qGscgX58O
ムーミン列車は、房総地区209系と同時にデビューらしいねぇ。

どうなることやら。
955名無し野電車区:2009/09/05(土) 00:56:33 ID:rNlllrcA0
市街化調整区域の開発許可
小湊鉄道沿線7駅周辺 市原市(千葉日報)
ttp://www.chibanippo.co.jp/news/chiba/local_kiji.php?i=nesp1252028051
 市原市は、小湊線沿線への人口集積による同線や市全体の活性化策として、同線7駅周辺の市街化調整区域の開発を、
一定の基準下で許可する方針を決めた。きょう4日開会する9月議会に条例改正案を提出する。国の法改正を受け、県内
自治体で同様の動きが広がっているが、鉄道駅周辺に適用するのは千葉市に次ぐ。市は5千戸程度の張り付きを期待して
いる。

 市街化区域の拡大を抑えるコンパクトシティーを目指す国は、2000年の法改正で一定の基準を満たす調整区域の開発を
許可した。県は02年に条例改正。現在までに12市町村が県条例を適用し、8市が固有の事情を反映させた基準を設けた
個別条例で対応している。

 市原市は小湊線の活性化に主眼を置いた。同線は、モータリゼーションの発達や沿線人口の減少に伴い利用者が減少。
1日当たりの同線利用者は1998年は7010人だったが、2006年は4314人に減っている。

 市を縦断し、市の南北を結ぶ重要な交通手段で、観光資源でもある同線の活性化は、市全体の活性化にもつながると規
定。今年策定した市の都市計画マスタープランも小湊線の活性化へ沿線の土地利用促進策の必要性をうたっており、今回
の条例改正は、そうした考えを具現化した。
956名無し野電車区:2009/09/05(土) 00:58:10 ID:rNlllrcA0
 同条例で対象と定めたのは、五井駅を除く都市計画区域内にある上総村上、海士有木、上総山田、光風台、馬立、上総
牛久、上総川間の7駅。

 これら駅周辺1キロ以内で、かつ隣接する市街化区域から1・1キロ以内にあり、40以上の建物が連なる既存集落内の調
整区域。優良な農地(農用地)や景観地、災害発生の恐れがある区域は除外する。上総三又駅は市街化区域が周辺になく
対象とならなかった。

 基準を満たせば、第二種低層住居専用地域内に建てられる住宅や集合住宅、コンビニなどの小規模店舗を建てられる。
鉄道駅周辺で規制緩和を行っているのは県内では千葉市だけ。千葉市は市原市同様、千葉都市モノレールの利用増を目指
している。

 条例改正で最大160ヘクタールの開発可能な調整区域が生まれ、戸建て住宅に換算すると約5千戸の張り付きが期待でき
る。市街化区域に比べて地価が安いため、特に若いファミリー層の持ち家ニーズの受け皿となりそう。市は千葉市や袖ケ浦市
の実績を参考に、年間1駅当たり20戸程度の張り付きを見込む。条例は、9月議会で可決後すぐに施行の予定。
957名無し野電車区:2009/09/05(土) 01:34:44 ID:GRdg46JiO
小湊沿線に家建てられるようにして乗客増やそうってんなら、
今みたいに変なランダムダイヤは改めないといかんな。時刻表
が手元に無いと使い物にならんし。あのキハ200もイベント用を
残して引退させ、新潟トランシスのNDCかキハE130みたいな加速・高速面で
自家用車に太刀打ち出来るような車両にしないとなぁ・・・・・。
バリアフリー化も、真剣に考えないとダメだろうし、大変だよ。
958名無し野電車区:2009/09/05(土) 07:53:15 ID:gmWKsOom0
例え駅から近くても、東京に通おうって人が小湊沿線なんかで家買わないよ。
ダイヤや車両以前に、遠すぎるもん。小湊鉄道ではどうにもできない「千葉駅」という壁もあるし・・・
それに市原〜君津あたりの工場に通おうとすると、車優位は変わらないだろうし、
千葉に通勤する層がそれほど多いとも思えないんだよな。
959名無し野電車区:2009/09/05(土) 20:22:13 ID:Lj6LQic70
例えば車輌を入れ替えて、最高時速が60q/hから80q/hに引き上げられたと
しても、たかが知れてるんだよね。
960名無し野電車区:2009/09/05(土) 21:36:33 ID:b5c0H3D+0
それこそ、五井から内房線へ直通くらいやらないと、抜本的対策にならないと思う
961名無し野電車区:2009/09/05(土) 23:07:28 ID:z6FMfc630
夕方の上り 珍しく立ち客でた。>小湊
1,2ヶ月に一度行く程度だけど、今日は1両が多かった。
962名無し野電車区:2009/09/05(土) 23:50:31 ID:GRdg46JiO
しかし、どうせ大した効果が無いだろうからって、今の地上設備や
車両のままって訳にもいかんだろうしなぁ。難しいやね。
963名無し野電車区:2009/09/06(日) 03:25:20 ID:bPouhOvy0
人件費削るためにワンマン化、っていっても、車掌の給料月15万だからねえ。

休みも月6日だし、若いお嬢さん方は車掌辞めてアルバイトした方が稼げるんじゃないのか。
964名無し野電車区:2009/09/06(日) 09:13:23 ID:WZauzupfO
小湊が生き残るのは、京成千原線への乗り入れと小湊誕生寺までの延伸。
965名無し野電車区:2009/09/06(日) 09:25:07 ID:J1lB0d+30
そんなにいいもんでもないとおもうけどなあ、京成千原線乗り入れって。
おまけに海士有木で二股だし。
966名無し野電車区:2009/09/06(日) 22:10:01 ID:5aiV4NZ80
やはりいすみ鉄道買収で五井ー大原間小湊一体化だよ。実際14時頃上総中野駅では小湊、いすみ
両鉄道をそれぞれ乗り継ぐお客が比較的多いぞ。にもかかわらず意外と小湊、いすみの接続は他の
時間帯はあまり良くない。一本化して直通運転すればだいぶ変わるのではないか?
967名無し野電車区:2009/09/06(日) 23:02:36 ID:5unGem2G0
意図的に不便にしてるんだろ、あれは。
968名無し野電車区:2009/09/06(日) 23:39:08 ID:KI+XOjDt0
>>967
なんでそんなことを??
いすみに抜けさせずに自社線に往復載せる為か?
969名無し野電車区:2009/09/07(月) 01:06:34 ID:0w0gyF4/O
>>966
比較的多いとは言うが、その時間しかないから集中して乗ってるんであって、
例えば今の渓谷止まりを全部中野まで行かせても同じだと思うよ。
970名無し野電車区:2009/09/07(月) 19:54:47 ID:hxuKbr6XO
半島横断列車は夢や妄想に片付けられることが多いけど、沿線まるごと開発する気なら資本さえ確保できれば、ビジネス的には化けるインフラだと思うけどな。なにせ半島横断だからな。

俺らが今まで他で見てきた赤字ローカル線の末路の価値観だけでいったら廃止やむなしという意見になるに決まってる。


このまま何にもできないなら外資に任せるのもありかと思う。

971名無し野電車区:2009/09/07(月) 19:58:29 ID:6tpcVqHY0
横断ってそんなにいいものかな?
両側の客流動を考えると、必ずしもうまく噛み合わずに
木に竹を接ぐようなダイヤになるんじゃないのかね。
972名無し野電車区:2009/09/07(月) 20:08:37 ID:K1KkxiF80
両側の客流動と言うけれど
まず五井と大原では圧倒的に千葉(都心・横浜)への距離が違う

大多喜辺りじゃ鶴舞の病院に行くバスもあるし
大多喜から牛久乗換えのアクアライン連絡バスもある

決して大多喜〜上総中野〜養老渓谷辺りが谷で
人の流れが両端に別れているわけではないと思う

もっと鉄道が便利になれば大多喜方面から
鉄道で五井経由で千葉や都心に向かう流れも作れるんじゃないか?
973名無し野電車区:2009/09/07(月) 21:35:26 ID:J/s1YTuV0
だとすれば297号線沿いに走らせた方がよかったな
中野・渓谷経由は遠回りすぎだよ
そうするとまぁ、休日のハイカーなんかには使われなくなりそうだが

大多喜だと沿線住民が少なすぎだから、どっちにしろ採算性は微妙だと思うぞ
974名無し野電車区:2009/09/07(月) 21:43:01 ID:t7hZvBFR0
小湊が、JR北からキハ183譲渡決定!
キハ183 2両 キハ182 1両















と、言ってみるテスト。
975名無し野電車区:2009/09/07(月) 21:50:45 ID:tJnTMIL+0
いすみ鐵道・・  いつ乗りに行くか思案中。。。

いすみ鐵道ファンの方にお聞きしますが、これからの季節に乗るには、
いつ頃が良いと思いますか?

目的は、第一に乗り鉄、第二に上総東駅訪問、第三に大多喜にある
房総中央鉄道館訪問。
976名無し野電車区:2009/09/07(月) 21:55:45 ID:gQLVIwYL0
>>968
通常、往復割引は2割引なのに五井・養老渓谷に限り6割引でやってる点で察すべき。
977名無し野電車区:2009/09/07(月) 21:56:46 ID:iETRqrOTO
いすみは、大多喜一帯をムーミン谷と称して、ムーミン号を走らせ、観光鉄道化をねらうというが無理があるような。
東京や横浜からアクアラインや外房線で大多喜に観光にきて、いすみ鉄道に乗車する観光客はいるのかね。
978名無し野電車区:2009/09/07(月) 22:07:00 ID:gQLVIwYL0
>>975
上総東なんか行ってあにすんだよ?
979名無し野電車区:2009/09/07(月) 23:04:56 ID:tJnTMIL+0
>>978
実は俺トラック乗りで、5年ぐらい前にこの駅の前を通った事があるん
だが、木造駅舎が魅力的で、いつか列車で訪れたいと思っている次第
ですっ。
980名無し野電車区:2009/09/07(月) 23:31:04 ID:gQLVIwYL0
千葉の私鉄8 小湊/いすみ/流鉄/千葉モノ/銚電
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1252333372/

>>979
上総東は何もないからあまり寒い時期に行かないほうがいい
大多喜の鉄道館はたまに臨時休館があるから注意
981名無し野電車区:2009/09/08(火) 00:07:22 ID:2leX/vlv0
俺が行ったときも臨時休館だったorz
事前に電話ででも確認するのをお勧めする
982名無し野電車区:2009/09/08(火) 09:39:11 ID:DecJI2PB0
上総東って道沿いから駅舎見えたかな?
983名無し野電車区:2009/09/08(火) 09:47:10 ID:a33RWh090
千葉県庁で不正経理30億円、一部私的流用か
9月7日21時20分配信 読売新聞(笑)

 千葉県で2007年度までの5年間に約30億円に上る不正経理が行われていたことが7日、県への取材でわかった。

 「預け」などの手口で全庁的に行われ、県警も含まれていた。県は、このうち約1億1000万円分は県庁、業者双方に記録がないなど私的流用の疑いがあるとみている。
 県は9日に調査結果を公表後、不正経理にかかわった職員らの特定を進め、処分などを検討する。

 自治体の不正経理問題は、会計検査院が昨年10月に調査結果を発表して以降、各地で発覚。愛知県では、2008年度までの8年間で約14億9000万円にのぼることが明らかになった。

 千葉県は会計検査院の調査結果発表後、農林水産省と国土交通省の国庫補助事業を扱う部署を対象に内部調査を始めた。

 その後、県警の内偵から、農林水産部職員(当時)が今年2月、「預け」の手口で公金約150万円をだまし取ったとして詐欺容疑で逮捕された。
 5〜6月には他の2人の農林水産部職員(当時)が計約2150万円を詐取したとして逮捕され、3人のうち2人に1審で有罪判決が出ている。

 県は事件を受け、調査対象を全庁に拡大。内部調査を行うとともに、7月には、弁護士など有識者による外部審査委員会を発足させ、検証作業を進めていた。

 内部調査にかかわった県幹部は「処分者が1000人を超えてもおかしくない。ほぼ全部の部署で不正経理が認められた。ここまでひどいとは思わなかった」と話している。

 ◆預け◆ 商品を架空発注して代金を業者の口座にプールして管理させ、後日購入した別の商品の代金などをその口座から支出する手法。正規の予算執行手続きを経ずに物品が購入でき、私的流用の温床とされる。 .最終更新:9月8日3時4分

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090907-00000942-yom-soci
984名無し野電車区:2009/09/08(火) 12:48:28 ID:ozMcetrqO
東のは木造駅舎っちゅーか倉庫じゃ・・・
大原方面ホームには木造の待合室あるね。

国吉の大多喜方面ホームの待合室はなくなっちまったし。
985名無し野電車区:2009/09/08(火) 12:50:39 ID:ozMcetrqO
>>973
安総鉄道(未成線)の計画路線だな。
八幡宿〜牛久〜大多喜〜安房小湊
986名無し野電車区
>>984
まさか強風であぼーんするとは思わなかった。
あれ見た時は眠気が吹っ飛んだ。