九州新幹線開通で福岡市が通過都市になる?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ほのぼの南国
2011年に九州新幹線が開通します。福岡市はこれにより、九州全域をさらに
 ストロー出来るというように期待しています。
 西日本新聞、財界九州はそういう論調です。
 しかし、私はそれに懐疑的です。確かに博多には短時間で行けます。
 が同時に新大阪にも短時間で行け、関西が九州にとって身近に感じるからです。
 したがって、九州の関心が天神から関西の繁華街に移ってしまわないかと
 危惧しています。
 九州から天神に遊びにやってくるのは東京や大阪の小売店の支店が
 中心だからです。博多の文化を味わうためではありません。
 もう一つは韓国が福岡に関心をそれほど持っていないことです。
 韓国の関心は福岡よりも東京や大阪にあります。
 そこに物足りなさを感じます。
 韓国と言うと反日というイメージがありますが、知日国でもあり
 40人に一人が片言の日本語がしゃべれます。
 というのは100万人が日本語教室に通っているからです。
 せめてプサンからの高速船が1日50本あれば
 福岡市が通過都市になるのではという懸念も払拭できるのだが・・・。
 韓国は鹿児島よりも距離が近く、その地域にプサンという
 人口400万都市が(横浜より人口が多い)あるのでもう少し韓国人は福岡市に
 関心を持ってもいいのではと思います。
 私はそういう意見ですが、みなさんはどうお考えでしょうか
 意見をお聞かせ願います。
2名無し野電車区:2009/03/27(金) 17:46:09 ID:u0pAKa39O
ウンコ
3名無し野電車区:2009/03/27(金) 17:52:28 ID:LuleWWf1O
>>1
市ねカス
4名無し野電車区:2009/03/27(金) 23:05:11 ID:HW2OKt2DO
>>1死ね在日チョソ
5名無し野電車区:2009/03/28(土) 00:46:54 ID:TVl/bI0fO
久しぶりすぎて新鮮
ほの南かわいいよほの南
6名無し野電車区:2009/03/28(土) 00:58:25 ID:pIuUPXuvO
スケッチブックにはまりこんで福岡県大好きになった関西人の俺が来ましたよ。
7名無し野電車区:2009/03/28(土) 01:05:04 ID:Hgjhqtue0
                                 ┌- 、._
                                |    7
                 _,,.. -──- 、.._     |   ./
               ,.‐'"´           `` ‐、|   / /
            /                  ///
      ,,.. -─- 、/                    /
    ,.‐'´ _                         ゙i、
 ∠ ‐ '"´/                          i
     ./                                 |
    ./    ,.イ                        |
   .l    //      ,イ ,1    |ヽ     ト、      !
   i   ./  i  ,   /l / l.l !  、 ト、゙i ,ヘへ、l ヽ.ト、|、 /
   l.  /  .|  /|  /-|←┼‐l、 ヽ ト、!, -─ヽ|─!-l、i /
    ! l   l | ! |、. /・\ヽ、l\l-i'  /・\  i"ヽ
.    ヽ!     ヽ|,/l゙、! /    \l──|./    \ l.  | )|
          l.(l   ̄ ̄ ̄ ̄,!.   l. ̄ ̄ ̄ ̄ l  /"ノ
          ヽ ヽ、._l_   _,.ノ  〈>  ヽ、._   _.l_// 
             ヽ、.__,  ̄(__人__)   ̄ /、‐'´   
               `‐ 、 \    |   , ‐'´‐-ヽ
                _ ./l` ‐ 、\   |''"!\    <春厨の>>1へ告ぐ、糞スレ立てんな、蛆虫、氏ね!
            _,,.. -‐'ヽ ̄ヽ,-、シ  ̄//  |`‐- 、.._
           / i  / /_ 7`‐゙\__.\.  |     i ヽ、  
             / l  /   | /||\ / ̄   !   |  !
8名無し野電車区:2009/03/29(日) 13:23:21 ID:PTBeJuvCO
>>7
なんでご冥福をお祈りしてんの?
9名無し野電車区:2009/03/29(日) 13:40:21 ID:9922XYk4O
つまらんスレだな。
しかもスケッチブックとか言ってるし・・・・







>>6
俺も好きだぞwww二日市いったわwww
10名無し野電車区:2009/03/29(日) 13:45:58 ID:jKlLXcc1O
何で糞スレあげてんの?
11名無し野電車区:2009/03/29(日) 15:10:50 ID:D6VXWVi30
だからー、今や東京志向か地元志向が強いのに、
京阪神に行く九州民なんていないって何度いったら(ry
12名無し野電車区:2009/03/29(日) 15:22:00 ID:SrZIp8rd0
基本的には今と変わらないまま推移すると思う。
ただ、全通ブームで一時的には関西・山陽〜熊本・鹿児島を直通する需要が増加すると思われ。

まぁ、これまで以上に福岡に一極集中するとかますます福岡が繁栄するといった
福岡財界が抱いている甘い期待はしないほうがいいだろうね。
13名無し野電車区:2009/03/29(日) 21:17:44 ID:eBMJ9+2X0
新幹線は福岡へさらに集中させる要素になるだろう。Qがそういう方向で経営するだろうしな。
少なくとも分散させる方向にはならない。
14名無し野電車区:2009/03/29(日) 21:32:13 ID:jKlLXcc1O
ほの南は単なるアホ
15名無し野電車区:2009/03/29(日) 23:10:07 ID:W9At36PhO
おまいら
マジレスすんなって・・
16名無し野電車区:2009/03/30(月) 00:07:33 ID:YzK0sAD8O
>>1
博多>>>>熊本・鹿児島中央ですよ!!
博多駅が「さくら」の通過駅になるなんてありえません> <
博多駅を通過することに何の意味があるのでしょうかぁ?
17名無し野電車区:2009/03/30(月) 16:22:14 ID:1Hl2sbn5O
>>16
マジレスすると「通過地点」かと思われ
18名無し野電車区:2009/03/30(月) 16:49:26 ID:6Noxph6iO
>>1
キミ肥後もっこり人?
19名無し野電車区:2009/03/30(月) 18:53:26 ID:S362YvXk0
熊本はホントしょうもない田舎だなあ
20名無し野電車区:2009/03/30(月) 19:20:15 ID:P4FM9ZpPO
博多はのぞみでいう新大阪的なポジションだから通過はないだろ通過は
21名無し野電車区:2009/03/30(月) 19:23:52 ID:ku+CnX190
新大阪〜(新神戸)〜岡山〜広島〜小倉〜博多〜(熊本)〜鹿児島中央
22名無し野電車区:2009/03/30(月) 21:20:10 ID:yVWmXE9uO
そんなことよりさ、
白熊・ボンタンアメ・かるかんと朝鮮飴・陣太鼓・びっくりまんじゅうについて語ろうぜ
23名無し野電車区:2009/03/31(火) 11:00:17 ID:tYWhhjxv0
お国自慢板の人、ここまできてるんだね。かわいそうな人生送ってるんだね
24名無し野電車区:2009/03/31(火) 23:57:46 ID:7+2gISysO
>>22
もうすぐ白くまが美味い季節がやってくるな。
と、言いながら実は食ったことない(笑)
いやぁ、アレはそそられるな、ぜってぇうめぇよ!
 
新幹線開業・・
どうでもいい(笑)×10
25ほのぼの南国:2009/04/01(水) 16:52:23 ID:VDdGDAy/0
ところでJR九州とJR西日本が共同で乗り放題の企画を立てたよ。
 週末で2人が条件だが、2日間で1万7千円、3日で2万2千円だとか。
 5月、6月限定だけどね。
 夫婦、親子、恋人、友達で鹿児島から大阪まで2日間で往復、1万7千円
 3日間で往復2万2千円と格安なので大阪に遊びに行く人が出てくるかもしれませんね。
 それにしても新幹線が開通してそのくらいの値段を打ち出されたら
 福岡市も大変やばいのでは?
 http://www13.jrkyushu.co.jp/newsreleaseweb.nsf/9dd28b8cb8f46cee49256a7d0030d2e6/88f6075d0109792a492575840057ed7a?OpenDocument
 ソースはこちら↑
 おれも乗り放題の企画は立てるだろうと思っていたが、
 2万5千円から3万円くらいと思っていたがな。
26名無し野電車区:2009/04/01(水) 17:59:11 ID:W6cAB2+yO
>>25
お前遅いんだよ。
そんなもん一週間くらい前から既出だろうが。
肥後もっこり人は、ライバルの岡山が政令になって悔しいんじゃないのかw
27ほのぼの南国:2009/04/01(水) 18:09:57 ID:VDdGDAy/0
 >>26

大阪から鹿児島まで1万7千円と値下げになって、
 福岡市に誰も遊びに行く人がいなくなるのではないかと心配なんだよ。
 福岡市は九州の中心だと勘違いしているんじゃないかな。
 県外に遊びに行く人は変わらないから半数が
 福岡に遊びに行っていた人が大阪に変更しそうな気がする。
28名無し野電車区:2009/04/01(水) 19:47:05 ID:bcPJ8wR8O
不景気で利用客が無茶苦茶減ったからその切符は出たんだよ
景気が回復すればそんなもん無くなる
29名無し野電車区:2009/04/01(水) 19:57:17 ID:yEDOeF0nO
>>27
ただ時間がかかりすぎ。
30名無し野電車区:2009/04/02(木) 16:28:22 ID:upMjJc3W0
 >>28

九州から大阪に遊びに行く人が出てくれば乗り放題切符が出てくるんじゃないかな?
 JR九州も観光ネタが天神だけではネタ切れだろうし、
 JR九州とJR西日本共同で乗り放題切符を出してもおかしくないな。
 まあ近い将来、大阪の観光の宣伝が鹿児島や熊本のテレビをジャック
 する日も遠くないだろう。
 そうなれば、福岡に遊びに行っていた人が大阪に乗り換えるんじゃないかな?
 なにしろ九州人は気が変わりやすいからな。
 確かに九州では天神が人気があるのは事実。しかし、
 気が変わりやすい国民性だけにそれは全くあてにならないんじゃないかな?

 >>29

新幹線が速度アップをすれば、鹿児島から大阪まで3時間半もあながち
 難しくないだろう。
 
31名無し野電車区:2009/04/02(木) 18:04:56 ID:MEuJHTfCO
糞スレあげんな
32名無し野電車区:2009/04/02(木) 18:35:49 ID:HzRqwhXVO
>>30
JR九州が観光で売り込んでいるのは福岡天神だけではないぞ。由布院を初めとしていっぱいあるぞ。
おまいは観光とは田舎者が都会に行く、の図式しかないだろ?
あと、気が変わりやすいということは大阪に飽きる可能性も大いにあるということ。頭悪いなw
33名無し野電車区:2009/04/02(木) 18:54:41 ID:MEuJHTfCO
>>32
田舎者を相手にしても無駄
もちろん、ほの南自体田舎者丸出しな考えだからこのような糞スレができる
34ほのぼの南国:2009/04/02(木) 19:06:59 ID:upMjJc3W0
>>32

観光のメインは天神だろ。九州の県庁所在地の駅を見てみい?
 コンサートの情報とか天神関係のネタがメインだろ?
 まあ九州新幹線開通でそれが梅田、道頓堀にとってかわるのかなあ?
 鹿児島から往復2万円で行けるのなら大阪まで行く人出るだろうね。
 福岡よりずっと都会だし。
35ほのぼの南国:2009/04/02(木) 19:08:41 ID:upMjJc3W0
 何分梅田は40階の高層ビルがたくさんあるからな。
 天神にはそれがない。九州人は田舎者だから梅田の高層ビルを見たら
 天神に遊びに行く気が失せるというものだろう。
36名無し野電車区:2009/04/02(木) 19:59:02 ID:MEuJHTfCO
>>35
高層ビルが観光地なのか?田舎者丸出しなんだよお前はw
ちなみに梅田は高さ制限180mだろw
名古屋駅前のミッドランドスクエアの方がよほど立派なビルだわw
37名無し野電車区:2009/04/03(金) 00:56:57 ID:UEphwBOiO
ほのぼの「ぼくはたっかーいびるがだーいすき、たかいびるがないところはいなか!!」
38名無し野電車区:2009/04/03(金) 07:59:06 ID:9G/A63j5O
高いビルがない銀座や渋谷、秋葉原なども田舎なんだねww
39ほのぼの南国:2009/04/03(金) 18:32:36 ID:HVYAqMJh0
>>36

名古屋は関係ないんじゃないかな。
 そもそも大阪より遠いし。

 >名古屋駅前のミッドランドスクエアの方がよほど立派なビルだわw

 名古屋も高層ビルがあるけど数える程度しかないからな。
 数が違うだろ。何を訳の分からないこと言ってんだか。
>>38
 
>高いビルがない銀座や渋谷、秋葉原なども田舎なんだねww

 都市ブランドからして、大阪の方が福岡より上だろ。
福岡に九州から人が集まっているのは他に大きな都市が単にないからだと
 思うが。
 まあこういうスレッド立ち上げて君たちはウザいと思うが、
 小泉さんの定額給付金じゃないが、ほのぼのは意見が折れて、九州新幹線が開通して
 福岡市が急成長するという考えに転向したじゃないかと後で言われたくないからね。
 
40名無し野電車区:2009/04/03(金) 18:48:38 ID:gr0Pcz0IO
>>39
定額給付金は麻生さんですぞ。小泉さんは批判的なこといってたが。
こんなことも分からない奴が、新幹線だの通過都市だのを語るとは、笑ってしまうwww
41名無し野電車区:2009/04/03(金) 18:54:36 ID:E6yZTdvUO
>>38
今のアキバは超高層ビルの建設ラッシュだぞ
42名無し野電車区:2009/04/03(金) 18:56:22 ID:9G/A63j5O
ほの南氏は高層ビルが物珍しいド田舎もんなんでしょww
43ほのぼの南国:2009/04/03(金) 19:08:13 ID:HVYAqMJh0
>>40
定額給付金は麻生さんですぞ。小泉さんは批判的なこといってたが。
こんなことも分からない奴が、新幹線だの通過都市だのを語るとは、笑ってしまうwww

はあ?小泉さんは定額給付金に反対していたんだろう?
 で小泉さんは「後になって定額給付金に賛成だったといわれたくない」と言って
 棄権したんだろ。
 あの時と似ていないか?
 俺はあの時と同じように、九州新幹線の開通で福岡市が急成長するという
 考えに転向したと思われたくないんだよ。
44名無し野電車区:2009/04/03(金) 19:12:52 ID:QvD4f61R0
鹿児島や熊本県民が福岡をスルーするからって、その代わりに南朝鮮人が
大挙して福岡に来るのをホントに希望してるのか。

金を落とすのはいいが、世界的に評判の悪い「旅の恥は掻き捨て」を実践
する最低の民族だからね。
低開発国から先進国に来て、我が物顔で闊歩する恥知らずさには目を覆い
たくなる。

福岡が対馬や竹島みたいになってしまう。


45名無し野電車区:2009/04/03(金) 20:37:11 ID:mkfZsUI50
>>43
転向しても別にいいがね。というか、みんなに批判されて意見を変えるというのが
悔しくて仕方がないだけではないか?
ウザがられているのは、都合の悪い話を聞かないからだぞ。

それより>>40ですが、>>39の最後の2行の
>小泉さんの定額給付金じゃないが、
のところ、なんのことやらオレには分かりにくかった件。
おかげで誤解しました。スマネ。
しかし、オマイのカキコは、はしょりすぎといいますか、
独りよがりというか、自己中というか・・・
46名無し野電車区:2009/04/03(金) 21:02:30 ID:fFwnQ63vO
>>43
議論する気なしw
街宣車でやってろww
47名無し野電車区:2009/04/03(金) 23:52:17 ID:UEphwBOiO
ほのぼのゆとりに改名しろ田舎コンプレックス
48ほのぼの南国:2009/04/04(土) 14:42:58 ID:O04lS+Eq0
>>43
>転向しても別にいいがね。というか、みんなに批判されて意見を変えるというのが
>悔しくて仕方がないだけではないか?

 転向なんぞするわけないだろ。
 小泉氏は後で定額給付金に賛成したと思われたくないために棄権したんだろ。
 俺も一緒だ。いずれ福岡市が通過都市になり、九州全体が大阪にストローされ
 るだろうが、後になって、ほのぼの南国は九州新幹線開通で急成長すると
 転向したじゃないかと言われたくないんでね。
 
 俺は地元じゃないが本当に心配なんだ。福岡市が九州の中心都市と勘違いしている
 ことを。なぜ九州から福岡に遊びに行くか?たまたま福岡市が九州の最大都市だか
 ら。九州新幹線が開通したら、大阪まで便利になるし、乗り放題切符を発売し
 そうだし、大阪に人が流れて、福岡に遊びに行く人が半減するのが心配だ。
 梅田の超高層ビルをみたら、二度と天神に行く気が失せるんじゃないかと
 マジ心配だよ。
49名無し野電車区:2009/04/04(土) 14:53:08 ID:ILb6W3iJO
こいつのアホ具合は尋常じゃないなw
もっと教養のあるやつだと思ってたがw
50ほのぼの南国:2009/04/04(土) 14:53:59 ID:O04lS+Eq0
>>44
>鹿児島や熊本県民が福岡をスルーするからって、その代わりに南朝鮮人が
>大挙して福岡に来るのをホントに希望してるのか

しかし、福岡は官民あげてアジアの拠点都市を目指しているんだろ。
 韓国は40人に一人が片言の日本語がしゃべれるからねぇ。
 プサンなんかは鹿児島より近い。人口400万人だ。
 そこがそっぽを向くということはその程度の地方都市ということだろ。

 >金を落とすのはいいが、世界的に評判の悪い「旅の恥は掻き捨て」を実践
>する最低の民族だからね。
>低開発国から先進国に来て、我が物顔で闊歩する恥知らずさには目を覆い
>たくなる。

 それはお前だろ。韓国に失礼だろ。

 >福岡が対馬や竹島みたいになってしまう。

  ニューヨークやロサンゼルスなんかは移民を受け入れて国際都市に
 急成長しているよ。所詮福岡は東京・大阪・札幌と違って
 ローカル都市だ。まあ札幌見たいに観光で全国区であれば話は別だが。
 福岡は韓国移民を大勢受け入れ、天神が韓国の歓楽街にならない
 限り、札幌に追いつくことも難しいんじゃないかな?
51名無し野電車区:2009/04/04(土) 15:09:25 ID:ILb6W3iJO
>>50
つーか、お国版に逝け。札仙広福スレの次スレをテメーが立てればいい。
52ほのぼの南国:2009/04/04(土) 15:27:32 ID:O04lS+Eq0
 >>51

出来ないね。つうか九州新幹線で福岡が大打撃を受けるかもしれないわけだ。
 もろに新幹線が都市の栄衰に関係しているわけで思いっきり鉄道スレでしょ。
53名無し野電車区:2009/04/04(土) 15:40:48 ID:ILb6W3iJO
>>52
田舎者が集う超高層ビルマニアのスレに逝け
54名無し野電車区:2009/04/04(土) 21:19:20 ID:q14YmirdO
>>50
太平洋ベルトから外れた札幌(笑)
もうそこらへんはお国自慢板でやれ
55名無し野電車区:2009/04/04(土) 21:45:52 ID:NGlQjp4Z0
>>34
>観光のメインは天神だろ。

天神の観光スポットってなに?
56名無し野電車区:2009/04/05(日) 01:04:08 ID:QU2iH7oKO
ほのぼのからすると

高層ビル群の地域が観光地なんだろうよw
田舎者を通り越した原始人のほのぼのは山に籠もってろw
57名無し野電車区:2009/04/05(日) 02:22:39 ID:m/vAunpgO
鹿児島からドバイまで航空路線をつくれば
大阪までの新幹線は空気輸送になりそうですね(笑)
日本の各地方空港からドバイまで定期便飛ばせば東京要らないな
58名無し野電車区:2009/04/05(日) 03:42:16 ID:A5fD9h2IO
>>57
それよりもアブダビに行きたい
59名無し野電車区:2009/04/05(日) 04:24:35 ID:EPFiD9Gz0
>>55-56
日本最大の観光地は「東京」であるという話もあるからね
ビル街・繁華街・高層ビルも広義の観光地になるかもな
60名無し野電車区:2009/04/05(日) 04:54:28 ID:pXk6rJxLO
>>59は、ほの南?
どうでもいいが、こいつがドバイをレポートしたら何て言うのだろうか?
スレチだが楽しみになってきたw
61名無し野電車区:2009/04/05(日) 06:48:08 ID:t22mPDSg0
ほの南て暇なの?
大阪市観光局の工作員なの?
福岡に恨み持ってるの?
どうでもいいけど福岡ストロー現象ありえないだろ。
62名無し野電車区:2009/04/05(日) 08:06:04 ID:m/vAunpgO
札幌出身宮崎在住の30代学生・森さん
札仙広福スレで札幌を持ち上げ福岡を卑しめる

ほの南曰く北海道新幹線開業後の札幌は仙台をはじめとする東北一圏をストローするらしい
東京より札幌のほうが魅力がある、ソースは魅力的な観光都市ランキングがどうのこうのとか言ってたな
63名無し野電車区:2009/04/05(日) 09:39:59 ID:s3f1TLa1O
ほの南って宮崎か鹿児島の僻地に住んでるっぽいね。
64名無し野電車区:2009/04/05(日) 10:12:06 ID:rdpo2fMZO
現実が見えない負け組だろ
65名無し野電車区:2009/04/05(日) 13:58:23 ID:rKC0KH9l0
5年前(15年3月→16年3月)
札幌 1,852,465→1,865,434 +12,969 +0.70%
仙台 (1,023,042→1,025,714 +2,672 +0.26%)※10月
広島 1,142,646→1,146,579 +3,933 +0.34%
福岡 1,370,863→1,383,692 +12,829 +0.94%

20年3月→21年3月
札幌 1,895,654→1,899,848 +4,194 +0.22%
仙台 1,029,551→1,032,187 +2,636 +0.26%
広島 1,163,679→1,167,945 +4,266 +0.37%
福岡 1,431,145→1,442,071 +10,926 +0.76%
66名無し野電車区:2009/04/05(日) 23:11:25 ID:QU2iH7oKO
>>64
高層ビルヲタの間違い
67ほのぼの南国:2009/04/06(月) 16:31:08 ID:FvyWKuQc0
 九州新幹線が開通して九州のストロー先が福岡から大阪に変わらないか心配
 だよ。
 いずれ福岡市が通過都市になって都市に陰りが出てくると思うんだけど。
 その時に俺に泣き付かれても困るんだよな。心配だなあ。
68ほのぼの南国:2009/04/06(月) 16:39:00 ID:FvyWKuQc0
 ただ、北海道新幹線が開通したら、札幌は東北どころか全国から
 移住者が殺到するような気がするんだな。
 そもそも人口が200万人を超えたら知名度が全国国なるし、
     九大  北大  東北大
首都圏  18人  250   推定400人くらい
名古屋圏 15人  125人  58人
関西圏  68人  194人  57人
 どう?北海道の大学は全国から集まるからねぇ。
 それだけではない。北海道の他の大学でも道外出身者が4割というのは
 ざらだからね。
 そもそも札幌は家が安くでかえるからなあ。九州の宮崎よりも安いんだっけ?
 派遣やフリーターでもマイホームが買えるんだもんなあ。
 東京バブルが終わったら間違いなく札幌一極集中の全国版が始まるよ。
69名無し野電車区:2009/04/06(月) 17:00:53 ID:EExWxas/O
ほのぼの南國は実は蝦夷の僻地人。
クマが出没する札幌が都会だと勘違いしてるカッペ。
70ほのぼの南国:2009/04/06(月) 17:13:14 ID:FvyWKuQc0
 >>69

都会ってそんなにすばらしいのかなあ?
 都会じゃあ3LDKのマンションしか買えないよ。
 それに学校は運動場やプールもないし。
 札幌は人口も多いし、空気も食べ物もきれいだし
 マイホームも簡単に入るし、都会であって都会でないところが
 札幌はいいんじゃないかなあ。
71名無し野電車区:2009/04/06(月) 19:04:54 ID:qHrXmm0KO
>>68
東北は札幌に興味なし。
72名無し野電車区:2009/04/06(月) 19:11:58 ID:mR2iKrNfO
>>67
お前に泣きついて何が変わるんだよw
新年度早々笑わせるな

>>68
北海道って仕事ないよね
北大出てもセイコーマートなんかに就職するレベル
73名無し野電車区:2009/04/06(月) 22:43:51 ID:duoBKrBu0
>ほの南

そういえばお前って、地方の掲示板にも顔を出して
かまってちゃんやってるよな。

もうお前のこの手のネタ飽きたからいい加減にしてくんねえかな?
74名無し野電車区:2009/04/06(月) 22:57:13 ID:20sfDviU0
札幌の人口増加ここ3〜4年で急激に鈍化して
札仙広福最初の減少も見えてきたのに200万とか…

新幹線出来たら東北から?ないない
例え東京と札幌が同じ規模でも青森以外は札幌に向かない
75名無し野電車区:2009/04/07(火) 00:44:52 ID:uVpeQmQtO
ほの南どうしようもないなwいっそ電波カキコさせ
まくってこいつを笑うスレに市内か?
特に>>72の次のトコ激同




>>67
お前に泣きついて何が変わるんだよw
新年度早々笑わせるな
76名無し野電車区:2009/04/07(火) 11:42:40 ID:7sCR+DskO
初めのスレから失笑スレです
77ほのぼの南国:2009/04/07(火) 17:05:40 ID:zwMcWQJR0
>>72
>北海道って仕事ないよね
>北大出てもセイコーマートなんかに就職するレベル
派遣やパートなら仕事あるよ。幸い札幌は土地も物価も安いのよ。47県庁所在地の中で
 土地が一番安いからね。派遣やパートでもマイホームが買えるくらいだし。
 だから、200万人効果と新幹線開通効果で全国から移住者が殺到するんじゃないかと
 予想しているんだがね。なにしろ北大は全国から人気があるし。特に西日本から。
      九大  北大  東北大
首都圏  18人  250   推定400人くらい
名古屋圏 15人  125人  58人
関西圏  68人  194人  57人


>>74
>札幌の人口増加ここ3〜4年で急激に鈍化して
>札仙広福最初の減少も見えてきたのに200万とか…

 それが可能なんだなあ。
 @景気低迷で東京への流出が減る。
 A札幌都市圏は大半が夕張のような財政再建予備軍。病院がないので
  高齢者の入院は札幌になる。
 B2011年までに帯広まで、2012年までに函館まで2020年まで釧路まで
  高速道路が全通。高速道路効果は1000円になったし、福岡、仙台
  をみてもストロー化はいわずと知れたもの。
78ほのぼの南国:2009/04/07(火) 17:15:53 ID:zwMcWQJR0
>>74
>新幹線出来たら東北から?ないない
>例え東京と札幌が同じ規模でも青森以外は札幌に向かない

ただなあ、札幌は観光ブランドが高いからなあ。
 最近ではスープカレー、ジンギスカン、スイーツなど全国区だしな。
 近い将来、フランス料理、イタリア料理、北海道グルメと
 世界3大料理・グルメになるとすら思っているんだ。
 そうなれば、国内、アジアから北海道に観光者が殺到。
 そうなれば、札幌・北海道は全国から移住者が殺到するんじゃないかな。
 でそれだけじゃないんだ。札幌が文化の中心になれば北海道みたいな
 大自然がステイタスになる。そうなれば、田舎の偏見はなくなるんじゃ
 ないかな。

79ほのぼの南国:2009/04/07(火) 17:19:47 ID:zwMcWQJR0
>>78

続き。大自然がステイタスになれば田舎への偏見が消え、
 都会ブランドが崩壊する。そうすれば、東京は空気が汚い、
 家賃も高いからということで敬遠する。
 そうすれば東京一極集中がなくなる。
 そもそもプロ野球でも札幌に球団が出来たおかげで
 巨人一極集中がなくなったんだっけ。
 それを見ても分かるように、札幌の人口が二百万人を超えれば東京一極集中が是正される。
80名無し野電車区:2009/04/07(火) 17:24:24 ID:8bD9LoQr0
>>77 ほの南

現実を見てモノを言ってるとは到底思えないな、その内容。
>@
「仕事が無ければ東京への流出が増える」という、逆のことは考えないのか?
>A
お前の主張通りになるためには、
札幌都市圏内に「死ぬまで療養治療が出来る病院が多い」という条件が必要。
実際あるのか?え?
あるんなら調べて列挙してみろよ。
>B
帯広や2012年函館まで高速道路が延びる2011年〜2012年には、
順調にいきゃあすでに上限1000円じゃなくなってるぜw
8180:2009/04/07(火) 17:26:38 ID:8bD9LoQr0
訂正。

>帯広や2012年函館まで高速道路が延びる2011年〜2012年には
               ↓
帯広や函館まで高速道路が延びる2011年〜2012年には
82ほのぼの南国:2009/04/07(火) 17:55:28 ID:zwMcWQJR0
  >「仕事が無ければ東京への流出が増える」という、逆のことは考えないのか?
 今度の景気低迷は製造業が中心だから。じっさい今年になって札幌の人口が
 反転に転じているみたいだし。まあ東京なんて70でも述べているが、
 給料は高いが家賃をはじめ物価が高いし、空気も汚い。

>お前の主張通りになるためには、
>札幌都市圏内に「死ぬまで療養治療が出来る病院が多い」という条件が必要。
>実際あるのか?え?

 北海道の地方都市は入院できる病院がそもそもないし、老人ホームもないところも
 多い。雪かきも出来なくなるので札幌のマンションに移住する人が少なくない。
 北海道の地方都市から定年前に札幌に移住する人が多いのは北海道の常識だからね。
83名無し野電車区:2009/04/07(火) 18:19:39 ID:8bD9LoQr0
>>82
アホw
東京には製造業の仕事しかないのか?
札幌は製造業じゃなくサービス業だけしかないとでも?

>東京なんて給料は高いが家賃をはじめ物価が高いし、空気も汚い。
ゆとり乙。
給料は高いが物価安、空気がうまいところで暮らすことが簡単なら苦労はしねえよww
給料は高いが物価高、空気も汚くても、
働く場所が東京にあれば、そっちに行くのも人生の選択肢。

>北海道の地方都市は入院できる病院がそもそもないし、老人ホームもないところも多い。
俺は札幌都市圏に「死ぬまで療養治療が出来る病院」があるかどうか探せと言ったろ?
探せてないくせに威張って言い返してくるんじゃねえよwww
老人ホームについては、人口が増える論拠とはなりえない。
まずお前は「老人ホームとは何ぞや?」という基本から勉強して来い。

>雪かきも出来なくなるので札幌のマンションに移住する人が少なくない。
>北海道の地方都市から定年前に札幌に移住する人が多いのは北海道の常識だからね。
それはお前が勝手に考えているトンデモ常識じゃないのか?
違うというなら証拠見せろ、証拠。
84ほのぼの南国:2009/04/07(火) 18:37:08 ID:zwMcWQJR0
>>83
>給料は高いが物価高、空気も汚くても、
>働く場所が東京にあれば、そっちに行くのも人生の選択肢。

だから、客観的に見たら札幌の方が生活水準高いだろ。
 派遣やパートでもマイホームが買えるんだよ。
 なんでウサギ小屋みたいで空気が汚れていて、学校のプールや運動場が
 ない所にわざわざ上京するかなあ?
 派遣やパートの仕事があったら、年収一千万でもそっちとるやろ。
 まあ、遠からず、そういう時代がくるよ。北海道が文化の中心になれば。

 >まずお前は「老人ホームとは何ぞや?」という基本から勉強して来い。

 あのですねぇ。札幌都市圏を除いて財政再建予備軍が多いんだな。それはどういう意味か。
 福祉のカットを意味するんだな。そうなれば、老人ホームや病院の閉鎖が出てくる。
 老人ホームや病院は自治体の補助金で成り立っているからね。
 まあ夕張をみれば一目瞭然なんだがな。

 >それはお前が勝手に考えているトンデモ常識じゃないのか?
 >違うというなら証拠見せろ、証拠。

 http://www4.ocn.ne.jp/~msmarket/ma2.htm
 真ん中のスレでリタイア者が札幌に移住するのが多いと述べています。
85名無し野電車区:2009/04/07(火) 18:46:33 ID:622tpd5o0
札幌なんて旅行に行きたいとは思っても、住みたいとは思わんわw
遠いし、寒そうだし
86ほのぼの南国:2009/04/07(火) 18:49:28 ID:zwMcWQJR0
>>83

北海道の医療格差問題スレ
http://www.chiiki-dukuri-hyakka.or.jp/book/monthly/9804/html/colum.htm
 しっかり読んどけ。
 >>85
       九大  北大  東北大
首都圏  18人  250人  推定400人くらい
名古屋圏 15人  125人  58人
関西圏  68人  194人  57人
北海道の大学は九州と比較しても分かるように全国で人気があるみたいですよ。
87名無し野電車区:2009/04/07(火) 19:02:15 ID:8bD9LoQr0
>>84
お前、アホ丸出し。
札幌に「死ぬまで療養治療が出来る病院」があるかどうか、さっさと探せよ。

>客観的に見たら札幌の方が生活水準高いだろ。
んなもん人それぞれ。自分の価値観を他人に押しつけんじゃねえよwww


>>まずお前は「老人ホームとは何ぞや?」という基本から勉強して来い。

>あのですねぇ。札幌都市圏を除いて財政再建予備軍が多いんだな。それはどういう意味か。
>福祉のカットを意味するんだな。そうなれば、老人ホームや病院の閉鎖が出てくる。
>老人ホームや病院は自治体の補助金で成り立っているからね。

>>86もそうだが、まず答えになっていない。
俺は「病院に入院すること」や「老人ホームに入所すること」ごときが、
札幌に人口を増加させる論拠になりえないと言っている。
それに対してまともに答えてこい。
話しずらしてんじゃねえよwww

それと>>84のリンクの件、
リタイアメント組が札幌市へ集まってきている傾向が「あるのかもしれない」という、
あくまでもアナリストの「予測・推定」だろ?
勝手に断言してんじゃねえよwwww

そういえば、お前の示した>>86のリンクって、98年のヤツだろ?
>>84のリンクの16年(2004年)と言い、古すぎて話になんねえな。
88名無し野電車区:2009/04/07(火) 19:13:00 ID:622tpd5o0
>>86
北大がその三大学の中でレベル低いからでしょw
89名無し野電車区:2009/04/07(火) 21:14:54 ID:rTUNfD+j0
>>88
ついでにいえば首都圏ならわざわざ地方大学にいかんでも近場でいくらでも選択肢はあるとか
名古屋なら近くで京大も名大もあるのになんでわざわざ九州や東北にいくことがあるのかとか
北大はクラーク博士から動物のお医者さんその他に至るまで豊富な知名度を上げる実績(?)があるのは加味せんのかとか


…そもそもその「北大が九大より人気だから札幌は福岡より凄いの!」っておソースいつのどこのデータなんだよとか
90名無し野電車区:2009/04/07(火) 22:28:10 ID:7sCR+DskO
>>88-89
まともに大学受験を経験していないほの南には理解できないと思う
91名無し野電車区:2009/04/07(火) 22:35:20 ID:7sCR+DskO
>>77
派遣やパート狙いでわざわざ蝦夷に移住するかってのw
てかそんなに人気が出るのなら地価や物価も上がるだろうし、人が増えて環境が悪くなるんじゃないのw
福岡や仙台と何も変わらない
冬季は雪で都市機能が麻痺する札幌にわざわざ出向く必要性が見出せない
あと所得と物価を比較して最もパフォーマンスがいいのは富山ね
92名無し野電車区:2009/04/07(火) 22:58:30 ID:uVpeQmQtO
ほの南は、自分の予想が外れたら切腹するのかな?
どうせ電波な話して、はぐらかすだろうけどw



おいらには、どっかの新興宗教の馬鹿信者と同じ臭いがするのだがw
93ほのぼの南国:2009/04/08(水) 16:51:41 ID:FfVCt0650
 >>88
>>90

 偏差値が低いから北大に全国から集まるって?笑わせるなあ。
 偏差値が同程度なら別に北大に行かなくてもいいだろうに。
 大阪なら岡山大学があるし、東京なら宇都宮大学、新潟大学
 名古屋なら静岡大学など近くにいくらでもあるだろうに。
 それでもわざわざ遠い札幌の大学を選ぶということは
 札幌に強い憧れをいだいているということだよ。

 >>91
>派遣やパート狙いでわざわざ蝦夷に移住するかってのw
 給料が安くても、物価が安いからマイホームが買えやすいんだよ。
 東京みたいにプールや運動場がないということもないし。
>てかそんなに人気が出るのなら地価や物価も上がるだろうし、人が増えて環境が悪くなるんじゃないのw
 まだ開拓の歴史が浅いからな。150年もたっていないし。
 
>福岡や仙台と何も変わらない
 札幌の人口は二百万人近いが、仙台の通勤時間が平均40分に対して、
 札幌は30分で生活に快適だそうだ。ここらへんも人気を呼びそうだな。

 >冬季は雪で都市機能が麻痺する札幌にわざわざ出向く必要性が見出せない
 ただ、大学生には札幌が大人気ですね。だって北大は西日本からやってくるひとが
 4人に一人もいるくらいですから。
 >あと所得と物価を比較して最もパフォーマンスがいいのは富山ね
 それは私も同感。しかし東京一極集中がなくなった後は観光ブランドの高い都市に
 人が集中すると思いますね。観光ブランドが高い所は北海道、札幌なわけで。
 天神の書店なんかにも目立つように北海道関係の旅行誌もあるしね。
94名無し野電車区:2009/04/08(水) 18:37:11 ID:WvzhVVc4O
アホのくせにスレ立てるな。
95名無し野電車区:2009/04/08(水) 21:00:30 ID:riiRapKnO
>>93
北海道大学は旧帝国大学の1つ
就職の際は東北大名古屋大九州大と肩を並べる大学であるが、入学偏差値はこれらの大学に比べて一ランク下
首都圏でいえば筑波大千葉大と同レベル
ちなみに偏差値が低い理由は「僻地」だから人気が出ない

例えば名古屋から受験大学を選ぶとすると、名大があるので同レベルの九大は選択肢に入らないが、北大は名大より偏差値が低いので選択肢に入る
旧帝大がS〜Aランクなのに対し、北大はBランクであるのにもかかわらず卒業時は「旧帝大」扱いなので全国の旧帝大ブランドに憧れる層、かつ他の旧帝大に入る学力のない連中が集まってくる

>大阪なら岡山大学
大阪なら大阪市立大学、阪大
岡大は北大より下
あと岡大は旧帝大でない駅弁大学
>東京なら宇都宮大学、新潟大学
なんですか?その駅弁大学
>名古屋なら静岡大学
www
北大に行くような層が静大なんか眼中にあるかっての

>マイホームが買えやすいんだよ。
北海道じゃなくて地方ならどこでもいいんじゃないですかw
田舎出身なら自分の故郷に住めばいい

>東京みたいにプールや運動場がないということもないし。
ありますよ

>まだ開拓の歴史が浅いからな。150年もたっていないし。
答えになってないw

>札幌の人口は二百万人近いが、仙台の通勤時間が平均40分に対して、
>札幌は30分で生活に快適だそうだ。ここらへんも人気を呼びそうだな。
普通の人間はそんなこと知らないっての
96名無し野電車区:2009/04/08(水) 21:04:42 ID:riiRapKnO
てか引越にも資金が必要なわけでだな
派遣やバイトで細々と生活しているような層が「札幌には高層ビルが多いから」なんて理由で引越するはずがない
97名無し野電車区:2009/04/08(水) 21:22:58 ID:7LdCSPQJ0
>> 93
福岡にもアイランドシティーって新開地があったりあちこちでそれなりにリーズナブルな造成地もあるし
そもそもどこでもそーだが都心部にマンションがにょきにょき建っているわけだが…。
その場合通勤時間は下手したら天神や博多駅まで30分以内だw

それはそれとしてだ
>「北大が九大より人気だから札幌は福岡より凄いの!」っておソースいつのどこのデータなんだよ
これはちょっと教えてほしいなぁ。
自分で探せは却下だぞw

>>95
まあ偏差値だけが価値ではないわけだし。
…にしても特別な事情なしで大阪から態々岡山とか名古屋から静岡ってそりゃないわ…。
98名無し野電車区:2009/04/08(水) 23:53:50 ID:WOE+lxRq0
 大学入試は、各大学それぞれ違う入試内容と配点で、合格点が取れるかどうかという問題。
 ほかの大学との比較など無意味。
 たかが偏差値の3とか5の違い程度で、あの大学よりこの大学が絶対上とかいえるわけがない。
 まして、大学の内容とかそこで学ぶ人の価値など測れるものではない。

 都市のことも同じこと。
 それぞれの人が、ここに住みたいと思うところに住めばいいだけの話。
 
 それはそうと、ほのぼの南国?さん。
 けっきょく何を主張したいのか、よく分かりません。
 いちばんはじめは、福岡市について心配しているような感じなのに、いつの間にか
札幌万歳みたいな話になっていたり。
 よけいなけんかや回り道はやめて、いちばん言いたいことをシンプルに伝えては? 

 以上、通りすがりの者の感想でした。
99名無し野電車区:2009/04/09(木) 01:04:19 ID:KEUCWVxPO
高層ビルヲタが集まるスレはここですか
100名無し野電車区:2009/04/09(木) 11:50:20 ID:Z1FWuZ5v0
一番の高層ビルヲタはほの南なんだがな。
101名無し野電車区:2009/04/09(木) 23:52:35 ID:GD1EJF5PO
>>99
ここは単なるアホが立てた糞スレです。
102ほのぼの南国:2009/04/10(金) 18:54:19 ID:rG7pOiSw0
>>95
>北海道大学は旧帝国大学の1つ
>就職の際は東北大名古屋大九州大と肩を並べる大学であるが、入学偏差値はこれらの大学に比べて一ランク下
>首都圏でいえば筑波大千葉大と同レベル
>ちなみに偏差値が低い理由は「僻地」だから人気が出ない

 偏差値が低いんだったらわざわざ遠い大学に行かないじゃないですか?
 それに全国から学生が集まっているのは北大だけじゃないし。
 やはり北海道が札幌がすきだからじゃないかな?
 >北海道じゃなくて地方ならどこでもいいんじゃないですかw
 >田舎出身なら自分の故郷に住めばいい
 そうですね。ただ、北海道って観光でも住みたい場所でも上位に挙げられますね。
 現に北大や他の北海道の大学が全国から集まるのも北海道という環境が
 心地よいからじゃないかな?
 あと、東京の学校ってプールや運動場がない学校ってたくさんありますよね。
 しかも歓楽街が近いし、生活環境よくないかと。

 >普通の人間はそんなこと知らないっての
 そうですよね。例えば、札幌市でマイホームの新築が2000万円で買えるなんて
 知らないですよね。ソースはこちら。
 http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/158100.html?_nva=188
 だからさ、そういうのを3大都市に住んでいる人はそこに住んで大手企業で
 働くのが馬鹿馬鹿しくなりますよね。
 だって札幌では高卒でもマイホームが簡単に変える環境にあるんだもん。
 ということは全国から札幌に移住する人はどんどん出てくるんじゃない?

103ほのぼの南国:2009/04/10(金) 19:01:34 ID:rG7pOiSw0
>>97
>これはちょっと教えてほしいなぁ。
>自分で探せは却下だぞw

http://ja.wikibooks.org/wiki/%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93%E5%A4%A7%E5%AF%BE%E7%AD%96
ここでも北海道ブランドで北大は人気を集めていると書いてあるんだがね。
 だいたい偏差値が低い大学にわざわざ遠くの大学に普通いかないだろ。
 ということは北海道が好きだから北大に行くと考えるべきだろ。
 降参しろよ。
104名無し野電車区:2009/04/10(金) 19:48:56 ID:kdqqxxCcO
偏差値が高い大学に誰でも入れるのなら日本人みな東大生だ
ってそうなると東大の偏差値は50くらいになるのか
105名無し野電車区:2009/04/10(金) 21:00:51 ID:3UxyjlGx0
>> 103
ソースがうぃきぶっくす…ねえ…。
それはまだしもおまいさん自身が自信満々に上げた九大が何人、北大が何人とかいうデータのソースじゃないうえに

>同じ旧帝国大学の九州大学が九州出身者が多いのに対して、
>北海道大学は道外からの受験者が半数程度を占める人気校であり、
>「北海道ブランド」の根強さを窺わせる。

これはつまり福岡にある九州大学は今でも九州内の求心力があるということだわな。
…そしてだ、九州新幹線全通ってのは大阪直通もだが博多への所要時間が短縮されることでもある。
つまり福岡の求心力は(大阪との競争が出てくるかもしれないが)落ちるとは限らないともいえるわな。

で、北大が人気あるかないかって話だったっけ、このスレのお題?
106名無し野電車区:2009/04/10(金) 21:15:18 ID:3UxyjlGx0
あとなあ、北海道大学が人気がある理由が「北海道という環境が心地よいから」「北海道が札幌がすきだから」ぐらいしか
書けないのか、せっかくそのページ見ておいて。

>北大は旧帝大の中ではユニークな獣医学部、水産学部、そして看板である農学部など、北海道ならではの学部が設置されている。
>獣医学部は間違いなく日本一の研究機関であるし、水産学部もやや偏差値は低めではあるが、研究レベルなどは非常に高く、日本の水産学部としては間違いなく日本一であると言えよう。
>他にも低温研や地環研、スラブ研究センターなど北方の研究施設なども揃っている。
>こう言った意味でも、将来の貴重で有能な人材候補を育成する絶好の学府であると言える。
>北大の魅力はさまざまな研究分野を満遍なく揃えた、高いクオリティの研究ができることである。
>是非、受験の偏差値だけにとらわれず、北大ならではの研究ができる事を目標において、「大志を抱く」学生になってもらいたい。

…どこに新幹線だの通過都市だの観光地だのってハナシがあるんだ?
107ほのぼの南国:2009/04/11(土) 13:59:17 ID:v6Pm2P3L0
>>105
これはつまり福岡にある九州大学は今でも九州内の求心力があるということだわな。

地元から学生が集まるのは当たり前です。北海道の大学は全国から集まります。


108ほのぼの南国:2009/04/11(土) 14:05:14 ID:v6Pm2P3L0
>>105
>そしてだ、九州新幹線全通ってのは大阪直通もだが博多への所要時間が短縮されることでもある。
>つまり福岡の求心力は(大阪との競争が出てくるかもしれないが)落ちるとは限らないともいえるわな。

 ただ九州における福岡の観光ブランドって大阪より低いんだよな。
 要は安いから、手軽に遊べるから遊びに行っているだけで人気があるとは
 思えないんだけどね。

JR九州とJR西日本が共同で乗り放題の企画を立てたがこれがどう出るか?。
 週末で2人が条件だが、2日間で往復1万7千円、3日で往復2万2千円だとか。
 5月、6月限定だけどね。
 夫婦、親子、恋人、友達で鹿児島から大阪まで2日間で往復、1万7千円
 3日間で往復2万2千円と格安なので大阪に遊びに行く人が出てくるかもしれませんね。
 それにしても新幹線が開通してそのくらいの値段を打ち出されたら
 福岡市も大変やばいのでは?
 http://www13.jrkyushu.co.jp/newsreleaseweb.nsf/9dd28b8cb8f46cee49256a7d0030d2e6/88f6075d0109792a492575840057ed7a?OpenDocument
109名無し野電車区:2009/04/11(土) 14:50:18 ID:Dby7kczO0
>>108
頭がわるい暇人さんの揚げ足を取ってあげようww

>週末で2人が条件だが、2日間で往復1万7千円、3日で往復2万2千円だとか。

これ往復じゃねえからな。


>福岡市も大変やばいのでは?
これは要はJR東日本の土・日きっぷや三連休パスの応用だろ?
お前はバカだから観光にしか頭に無いようだが、
土・日きっぷや三パスで仙台あたりがヤバイって騒がれたことはあるのか?
俺はそんな話聞いたこと無いなあwww
110ほのぼの南国:2009/04/11(土) 15:05:24 ID:v6Pm2P3L0
 >>109
>これ往復じゃねえからな。

 いえ、往復ですよ。新聞では通常の半額で鹿児島から大阪まで行けますって書いてました
 から。
 >土・日きっぷや三パスで仙台あたりがヤバイって騒がれたことはあるのか?
 東北の人はほとんどが仙台よりも東京に関心があるみたいですよ。
 まあ東北の流出人口が多い分仙台にもわずかながら流入しますが。
111名無し野電車区:2009/04/11(土) 15:15:21 ID:9ZrMJYM7O
>>110 
ところでお前はどこの大学?
112ほのぼの南国:2009/04/11(土) 15:52:14 ID:v6Pm2P3L0
 東京の某大学とだけ言っておこうか?
113名無し野電車区:2009/04/11(土) 16:02:39 ID:Dby7kczO0
>>110

ほの南、お前は「フリーパス」を「往復きっぷ」と思っているのが分かったwwww
自分でリンク貼ったプレスリリース、モニターに穴が開くまで読めよwww

>東北の人はほとんどが仙台よりも東京に関心があるみたいですよ。
>まあ東北の流出人口が多い分仙台にもわずかながら流入しますが。

だから、仙台がヤバイって騒がれたことがあるかどうか聞いてるの。
これじゃ答えにも何にもなってねえよw
話ずらさねえでちゃんと質問に答えような、な?
114ほのぼの南国:2009/04/11(土) 16:16:04 ID:v6Pm2P3L0
>>113
>ほの南、お前は「フリーパス」を「往復きっぷ」と思っているのが分かったwwww
>自分でリンク貼ったプレスリリース、モニターに穴が開くまで読めよwww

 あんたがね。

 >だから、仙台がヤバイって騒がれたことがあるかどうか聞いてるの。
 いや元々通過都市だから騒がれないんじゃないかな?
 http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/OtherList.do?bid=000001007606&cycode=7
 ほらこれで調べてみな?どっちが流入人口が多いか?
 福岡も通過都市にならないことを祈るばかりなんだが。

115名無し野電車区:2009/04/11(土) 16:35:47 ID:Dby7kczO0
>>114

>あんたがね。
へー、お前の超解釈だと、
このきっぷは行き:山陽新幹線、かえり:山陰本線みたいな使い方が出来ないんだww
お前が救いようの無いバカだということが証明されたなwwww
もう一回言うけど、自分でリンク貼ったプレスリリース、モニターに穴が開くまで読めよwww

>いや元々通過都市だから騒がれないんじゃないかな?
結局俺の質問に対しては推定で返すのかよwwww
でけえこと言う割には論拠がちゃちだな、話になんねえぜ。

>ほらこれで調べてみな?どっちが流入人口が多いか?
見ましたが、何か?どことどこを比べろと?
まさか既に山陽新幹線でつながってる福岡と大阪じゃないよな?
だとしたら笑うぜwwwww
116ほのぼの南国:2009/04/11(土) 16:53:39 ID:v6Pm2P3L0
>>115
>このきっぷは行き:山陽新幹線、かえり:山陰本線みたいな使い方が出来ないんだww

鹿児島から大阪に遊びに行く人は行きと帰りも同じ路線を使うんじゃないかなあ?

 >でけえこと言う割には論拠がちゃちだな、話になんねえぜ。
 
 あのですね。東北は元々仙台より東京に関心があるんだが。
 だから、騒ぐ以前の問題なの。高度成長時代から今日まで
 通過都市なんだな。

 >まさか既に山陽新幹線でつながってる福岡と大阪じゃないよな?
 >だとしたら笑うぜwwwww

 それ笑うところですか?あまり手間をかけさせないでください。
 東北からの仙台への転入転出超過数と首都圏への転入転出超過数を
 比べてください。それとも文字が読めないんですか?


117名無し野電車区:2009/04/11(土) 17:26:28 ID:Dby7kczO0
>>116
>鹿児島から大阪に遊びに行く人は行きと帰りも同じ路線を使うんじゃないかなあ?
そうとは限んねえよ、バ〜カww

>あのですね。東北は元々仙台より東京に関心があるんだが。
>だから、騒ぐ以前の問題なの。高度成長時代から今日まで
>通過都市なんだな。
「騒ぐ以前」ってのはお前の勝手な思い込み。
では聞くが、土・日きっぷや三パスの効果と言われている、
休日の東京駅新幹線ホームの東北・上越系の混雑ぶりと東海道の閑散ぶりを
どう説明するんだ?

>あまり手間をかけさせないでください。
お前がおとなしくすれば済む話。他の方も賛同してくれるだろう。

>東北からの仙台への転入転出超過数と首都圏への転入転出超過数を比べてください。
比べましたが、何か?

>それとも文字が読めないんですか?
それはお前自身の話だなwww


そもそも、お前は観光が人口の増減に関わるとは言えないことに気付いてない。
観光の話を出したと思ったら、いきなり人口のデータ見ろとはこれ如何に?
観光旅行するときに、いちいち住民票移すのかお前はwwwww
118ほのぼの南国:2009/04/11(土) 17:35:28 ID:v6Pm2P3L0
>「騒ぐ以前」ってのはお前の勝手な思い込み。
>では聞くが、土・日きっぷや三パスの効果と言われている、
>休日の東京駅新幹線ホームの東北・上越系の混雑ぶりと東海道の閑散ぶりを
>どう説明するんだ?

 そりゃあ大阪や名古屋は都会だから、
 わざわざ東京まで買い物をするものがないということだろ。
 しかし、福岡と大阪とでは歴然としているだろ。
 鹿児島から大阪まで往復二万円で行けるんだったら
 大阪に遊びに行くんじゃないか?
 まあ九州から人が天神に集まっているので勘違いするんだろうな。
 回りが見えなくなるんだろう。残念だな。
 しかし、九州新幹線が開通すれば
 九州の関心は福岡市から大阪に目が向くんじゃないかな?
 だって地域ブランド高いし。
119名無し野電車区:2009/04/11(土) 17:48:36 ID:Dby7kczO0
>>118じゃあ説明にも何にもなってねえよ。
やっぱりお前は観光しか頭に無えなw
結局いつも言っててみんなから叩かれまくっている内容じゃねえかw

>回りが見えなくなるんだろう。残念だな。
そりゃ福岡じゃなくて、お前自身のことだなwww

さっきも言ったが、観光をテーマにすると、
人口の転入転出超過数のデータを論拠とするのは、それ自体的外れで論拠になるわけが無い。
理由はさっき言ったばかりだから、せいぜい必死こいて探してね(はあと

さ、バカをおちょくるのは今日はこのくらいにしておくかw
120名無し野電車区:2009/04/11(土) 19:08:23 ID:0loeKD660
東海道新幹線開通で名古屋市が通過都市になったか?
山陽新幹線開通で大阪市が通過都市になったか?
山陽新幹線延伸で広島市が通過都市になったか?
東北新幹線開通で仙台市が通過都市になったか?

そしてほの南大先生のいう「通過都市になる」とはそもそもいったいどんな状態を指すシロモノなのか?

謎が謎を呼ぶ週末ッッ!!
121名無し野電車区:2009/04/12(日) 01:38:14 ID:6STxX0Z4O
通過都市(笑)
122名無し野電車区:2009/04/12(日) 21:50:20 ID:AUpS+ZsHO
>>鹿児島から大阪まで往復二万円で行けるんだったら
>>大阪に遊びに行くんじゃないか?


つまり、福岡から東京まで飛行機で往復二万円で行けるんだから、大阪は上空通過都市なわけですね?わかります。あ、上空も通ってないか(笑)

新幹線だけ見ないで、他の交通機関とも比較しようね、ボウヤ
123名無し野電車区:2009/04/13(月) 00:26:56 ID:XsLS3YK50
↑に同意。
鹿児島ー大阪は飛行機の分野だ。鹿児島から福岡通過の大阪へのストローは飛行機が出来た時に既に始まっている。
だから新幹線が出来ても、飛行機恐怖症の人等、一部人の大阪へのストロー需要しか望めない。
124名無し野電車区:2009/04/13(月) 07:38:55 ID:p7vIncVHO
>>125-126あたりに反論がきそうだから書いとくが、
確かに鹿児島空港は市街地からは遠いが、目の前に高速のインターもあるし、バスに乗ればそこまで不便じゃない。
バスや乗り継ぎの時間を考えたとしても、新幹線がアドバンテージを保てるのはよくて小倉(笑)くらいか?あそこは飛行機の便もないしなwww

鹿児島から小倉に逝く人が増えたら福岡市は通過都市になるかもよwww
125名無し野電車区:2009/04/13(月) 07:57:06 ID:O5qT46IS0
>>124
お前が福岡市民だってことはよくわかった。
126名無し野電車区:2009/04/13(月) 08:03:10 ID:LXUpOpb10
とりあえず駅すぱあとさんに現状を聞いてみた。

大阪〜鹿児島中央でJRが5時間22分、飛行機が3時間05分(大阪〜伊丹と鹿児島空港〜中央駅前をリムジンバスで)だそうだ。
…ただこれ、伊丹で35分乗り換え、鹿児島空港で15分乗り換えで定時の場合だからちょっとその通りいくかは難しいかもしらん。

ちなみに全通後のJRの見込み時間は4時間ちょっと(新大阪までの時間込み)。
全通したら対福岡死亡、対北九州・広島(なにげに空港が遠い)半死半生、対岡山・大阪殴り合いぐらいになるんじゃなかろうか。



それでも福岡が通過都市とやらになるとは到底思えんがw
だいたい未だに通過都市なるものの定義が今一つ分からんから考えようがねえwww
127名無し野電車区:2009/04/13(月) 08:07:49 ID:LXUpOpb10
ついでにいえばアドバンテージがせいぜい小倉ぐらいなら酉とQがさくらを1時間間隔(以上)で運行しようとはせんだろうと思う。
対鹿児島ですらどっこいどっこいなら対熊本ではもっと有利になるだろうし。

…観光のためだけならそんなに頻繁に走らせる必要ないよねー>仕事で利用することが想定できないらしいほの南大先生
128ほのぼの南国:2009/04/13(月) 18:15:42 ID:5BiSudAN0
>>122

>新幹線だけ見ないで、他の交通機関とも比較しようね、ボウヤ

 そっくりお返しするよ。
 
 >つまり、福岡から東京まで飛行機で往復二万円で行けるんだから、
 そのソースをだしてもらおうか。
 大体往復で3万円だろ。羽田から都心までどのくらいかかるか分かっているのか?
 搭乗手続きなど移動も時間がかかるし。
 それと、福岡までのアクセスと料金も合わせるとやっぱり
 新幹線で大阪に行った方が方がリーズナブルかと。

 >>大阪〜鹿児島中央でJRが5時間22分、
さすがに俺も大勢の人が大阪に遊びに行って、通過都市になるとまでは
 思っていないよ。本格的には九州新幹線全通時だろう。
 あと、確かに時間は5時間なので掛かりすぎという感は否めない。
 しかし、往復で1万7千円だからなあ。
 


129ほのぼの南国:2009/04/13(月) 18:32:15 ID:5BiSudAN0
 どうでもいいが福岡市が通過都市になってスレタイに乱入して泣きついて
 ほしくないんだよね。
 「ほのぼのお前のいうことが正しかった。どうしよう。福岡が通過都市にな
 ちゃったよ。」なんて言われてもなあ。心配だ。
 福岡市の連中は周りが全然見えていないんじゃないかな?
 福岡市に人が集まるのは活気があるからだと勘違いしている。
 今起こっていることがこれからも続くとは限らないのに。
 いくら鹿児島から大阪まで5時間かかるとはいっても1万7千円で行けるんだったら
 行く人は出てくるよ。
 
130名無し野電車区:2009/04/13(月) 18:39:18 ID:F5AwaUMP0
「ほのぼの南国」が全くほのぼのとしていないが、
お前の文を読む限り、観光が「福岡市が通過都市なることへのキーワード」となっているように見える。
しかし、俺は断言しよう。

それは間違いだと。

都市の繁栄・衰退は観光だけで決まるわけじゃね〜よ、バ〜カwwww

>>129
>福岡市が通過都市になってスレタイに乱入して泣きついてほしくない
俺はそんなヤツめったにいないと思うぞ。

>鹿児島から大阪まで5時間かかるとはいっても1万7千円で行ける
平日でもか?

いや〜、バカをからかってると楽しいわw
131名無し野電車区:2009/04/13(月) 19:54:06 ID:KrvF2Jn9O
ほのぼのがニートだと言う事がよくわかった
132名無し野電車区:2009/04/14(火) 12:36:21 ID:r+jAdqgS0
ほのぼの南国て何?
福岡に何の恨みが有るんだ トラウマになるようなこと有ったのか
福岡の女に振られたとか。

福岡が通過都市になるのを危惧してるなら、通過都市にならない策の一つも出せって
第一 俺ら鉄ちゃんに「福岡がこれから衰退しますけどう思いますか」と聞いて何を期待してるんだ。

それに気持ち悪い札幌ナンバーワン主義 「今札幌は大学生に大人気」とか頭おかしいんじゃないの
何か変な宗教入っているんじゃないの 札幌教とか。
133ほのぼの南国:2009/04/14(火) 15:53:38 ID:trpk5bGD0
>>132
>福岡が通過都市になるのを危惧してるなら、通過都市にならない策の一つも出せって

まあ、地元の自治体やマスコミが福岡市が通過都市になり九州の買い物先が
 大阪になるのではないかと危惧したら、このスレタイはその役割を終え
 退散しようと思っている。
 しかし、残念ながら自治体もマスコミも九州新幹線の開通で福岡が急成長
 すると思っている。私から言わせれば勘違いしているのではないかと
 言いたくなる。理由は再三述べているよね。
 俺は福岡市が好きだ。ポテンシャルはあると思う。
 しかし、福岡市が急成長出来るかは韓国にいかに関心を持ってもらえるか。
 プサンとの高速船が一日5本くらいだけど、往復30本あるくらいに
 韓国の観光客が来るようでないと福岡市は通過都市になるだろうね。
 現時点では福岡は所詮九州の100万都市、仙台と大差ない。
134名無し野電車区:2009/04/14(火) 16:10:21 ID:zjrcSFsp0
ほの南、いま偶然暇だからからかってやるよwww

>私から言わせれば勘違いしているのではないかと言いたくなる。
勘違いはお前だなw理由は散々お前自身が言われている通り。

>福岡市が急成長出来るかは韓国にいかに関心を持ってもらえるか。
何でいきなり韓国なんだよwww
九州が大阪に食われるのを韓国人でカバーするってのか?
そう言う根拠を 出 来 る だ け 詳 し く 書いて来いwww

>現時点では福岡は所詮九州の100万都市、仙台と大差ない。
お前ごときが福岡と仙台にケンカを売ろうなんて100年早えよwww
135ほのぼの南国:2009/04/14(火) 17:02:17 ID:trpk5bGD0
>>133
>何でいきなり韓国なんだよwww
>九州が大阪に食われるのを韓国人でカバーするってのか?

韓国は福岡に近いからな。プサンは200キロ。プサンの人口は400万
 横浜より多い。あと40人に一人は片言の日本語がしゃべれる。
 でその韓国の高い都市は東京と大阪だ。
 大阪よりも近いのに福岡に無関心なのはその程度の都市ということ。
 周りはそう見ているんだよ。
 福岡が九州の中心都市でいられるのは九州新幹線が全通していないから。
 
136名無し野電車区:2009/04/14(火) 17:15:39 ID:zjrcSFsp0
>>135
お前レスアン間違えてやがるが、

>でその韓国の高い都市は東京と大阪だ。
敢えて聞こう。
何がですか?????
日本語ちゃんと使えなくなったのか、お前はwww
137ほのぼの南国:2009/04/14(火) 17:40:16 ID:trpk5bGD0
 >>136

韓国の日本の観光で関心が高いのは東京と大阪です。
 飛行機のアクセスを見れば分かるよね。
 前も言ったが韓国からの高速船が福岡に1日50往復来て
 採算が取れるほどに韓国からの観光客が福岡に来るのであれば
 福岡は通過都市にならないだろう。それだけの都市力があるということ
 だから。
138名無し野電車区:2009/04/14(火) 17:51:15 ID:E+u0/xbU0
博多ー鹿児島中央が全通しても大分・宮崎・佐賀・長崎には何の関係もないな。
福岡は安泰。
139ほのぼの南国:2009/04/14(火) 17:59:03 ID:trpk5bGD0
 >>138

それが、連鎖反応というのがあるからねぇ。
 日本人特有の付和雷同というのか。
 鹿児島や熊本で大阪に関心が出れば、全九州に飛び火する可能性はあるよね。
 何も流行は都会発ではないわけだから。
140名無し野電車区:2009/04/14(火) 18:00:34 ID:E+u0/xbU0
宮崎あたりは壊滅状態になるな。
141ほのぼの南国:2009/04/14(火) 18:09:40 ID:trpk5bGD0
 宮崎はめんどくさいのが嫌いだからな。
 流行に鈍感なのが、功を奏して壊滅にならないんじゃないか。
 延岡や日向あたりは熊本に関心を向けるかな。
 あと、今は九州では福岡が独り勝ちになっているが、
 東九州自動車が開通すれば北九州が大分や宮崎をストローする可能性は
 あるな。
 もちろん福岡が九州の最大都市にはなるが、独り勝ちにはならないだろう。
 熊本や北九州が巻き返しをして競り合う形になるのでは?
142名無し野電車区:2009/04/14(火) 18:33:36 ID:zjrcSFsp0
まずほの南、
>>137
>韓国の日本の観光で関心が高いのは東京と大阪です。
お前やっぱりバカだわwww
何で観光「だけ」なんだ?ここ、笑うところだよな??

>飛行機のアクセスを見れば分かるよね。
分かんねえよ、バ〜カwwww
観光「だけ」が理由じゃねえからなw

>韓国からの高速船が福岡に1日50往復
お前韓国人が福岡来るのに、全員いちいち釜山まで来て、全員いちいち高速船使うってか?
お前のアタマの中身だけがほのぼのということが良くわかるなwww

>>139
それがどのくらいの数になるって言うんだ?
それと、既に山陽新幹線が存在するんだから、
多分「さくら」に乗りたいというニワカしかお前の思うとおりの行動をしてくれやしないぜw
つまりあっても長続きはせんってわけだな。

>>141
んな偉そうに言うんだったらじゃあお前、
九州新幹線博多−新八代間の開業後、宮崎県がどう新幹線を活かすいいか言ってみろよw


他の方
>>138
同意。特に大分・宮崎あたりは地理的に新幹線効果が影響しないんじゃないかと思う。
>>140
ん〜、どうかな?
新幹線開業で宮崎に来る人が劇的に増えるとは思えないから、
逆に壊滅状態にもならないんじゃないかと思うが・・・・。
143名無し野電車区:2009/04/14(火) 18:43:48 ID:45nlCsUZO
九州新幹線全通でそんなことが懸念されてるとは知らなかった。
でも広島くらいの位置にもっと大きな都市があればともかく、大阪は熊本や鹿児島からはちょっと遠いんではないですか。
確かに大阪は東京と比べれば小さくなるけど、札幌や福岡にはないものがある。今個性感じる土地って言ったら大阪か沖縄くらいだもん。隣接する神戸、京都、奈良の魅力も。
でも逆に九州に来てもらえばいいのでは?
144ほのぼの南国:2009/04/14(火) 19:02:31 ID:trpk5bGD0
>>142
>お前やっぱりバカだわwww
>何で観光「だけ」なんだ?ここ、笑うところだよな??
>分かんねえよ、バ〜カwwww
>観光「だけ」が理由じゃねえからなw

興奮するのは分かりますが、わかりやすく述べてください。

 >お前韓国人が福岡来るのに、全員いちいち釜山まで来て、全員いちいち高速船使うってか?

 韓国の港はプサンだけではありません。なのになぜプサンからしか高速船がない
 のでしょう?答えは簡単。福岡に魅力がないからですよ。
 韓国は鹿児島よりも近いのですよ。もっとそこを考えてください。

 >多分「さくら」に乗りたいというニワカしかお前の思うとおりの行動をしてくれやしないぜw

 流行とは時に理にかなわないことが受けるのです。そこが怖いところです。
 高度成長時代は九州では福岡よりも大阪に人気がありましたからね。

 
145名無し野電車区:2009/04/14(火) 19:12:07 ID:zjrcSFsp0
>興奮するのは分かりますが、わかりやすく述べてください。

俺は全く興奮なんぞしていない。勝手に決めんなよw
心底お前をバカにしてはいるがなwwwむしろお前が興奮するなよw

「わかりやすく述べろ?」他の方はもう分かってると思うぞ。
もう十分にわかりやすいところに「わかりやすい説明」を求めてるところは、
やっぱりバカだな、お前はwww

>なぜプサンからしか高速船がないのでしょう?答えは簡単。福岡に魅力がないからですよ。
俺は航路に関しては全く詳しくないが、国境を跨ぐ航路とそのための港の設定・建設って、
そんな簡単なものなのか?

>流行とは時に理にかなわないことが受けるのです。そこが怖いところです。
だから「僕の予想に共感してください」ってか?
出来るわけねえだろwwww

さ〜て、バカの相手は今日はこれまでにしておくか(笑)
146145:2009/04/14(火) 19:25:32 ID:zjrcSFsp0
そうそう、忘れてた。
ざっと調べたんだけど、福岡−ソウルの空路があるし、釜山−福岡間の空路もあるよな。

それと>>144
>韓国は鹿児島よりも近い
しかし、お国が違いますねえw
俺らのような島国の国民にとっては
国が違えば、距離は近くても心理的距離は遠くなるってモンよ。

それとよ、
「九州新幹線博多−新八代間の開業後、宮崎県はどう新幹線を活かすといいか?」は考えとけよww
147名無し野電車区:2009/04/14(火) 19:52:49 ID:UYxCmDkx0
日韓の間での航路は、そもそも釜山からのしかない。
福岡〜釜山の高速船は一日三往復はあるが、下関・大阪へいくフェリーは
それぞれ一日一往復ですね。
あと航空は東京・大阪発着が多いけど、他にも旭川・札幌・函館・青森・
秋田・仙台・福島・新潟・小松・富山・名古屋・岡山・広島・米子・松山
・高松・福岡・大分・長崎・熊本・鹿児島・宮崎・那覇と全国に広がる。
最も、東京・大阪・名古屋・福岡を除いたら大体一日一・二便なんだけどねw
ほの南先生のために言うと、韓国と札幌の間の往来はあんましないんだねw

スレチスマン。ソースはJTB時刻表3月号
148名無し野電車区:2009/04/14(火) 22:32:41 ID:NZExkDOP0
>>1
一体何回同じクソスレを同一人物が立てりゃ気が済むんだよ
バーカバーカ
149名無し野電車区:2009/04/15(水) 01:48:06 ID:c7xrxTbBO
つうかこの糞スレ自体板違いなんだが
他県の心配する暇があったら自分の人生を心配してろ、派遣社員のほのぼの
150名無し野電車区:2009/04/15(水) 03:59:34 ID:on+NRcoOO
>>79

このスレに何の関係もないし全然読んでないからスレの流れもしらないが、巨人のとこだけは支持するぜ
151名無し野電車区:2009/04/15(水) 08:12:10 ID:nvh0H9abO
>>148-149
>>132を見てオモタが、ほの南はクレーマーみたいなもんさ。
無視されたら怒り、相手してもらったら俺って正しいだろ、凄いだろ、という奴。
結局は隔離スレで飽きるまで吠えさせるしかないかなwリアルで恥かいたら退散するだろうけど〜
152名無し野電車区:2009/04/15(水) 08:40:43 ID:fI6MRlsFO
>>11
それはお前だけだろ。
現に福岡人でさえ大量に京阪神に来てるぞ
遠い東京より近い京阪神ってやつだ。関西には九州出身者が大量にいるし
地元指向があるやつはヒッキーくらいだろ。九州で東京指向もってんの熊本と佐賀くらいだし
福岡・宮崎・大分・鹿児島は間違いなく京阪神指向。長崎はどっちも付かずって感じ
153名無し野電車区:2009/04/15(水) 08:44:43 ID:fI6MRlsFO
大牟田出身西宮在住の俺が言うんだから間違いない
154名無し野電車区:2009/04/15(水) 08:46:52 ID:kTUpKg+n0
熊本も通過都市

九州新幹線さくら発着駅は鹿児島中央駅 JR九州の石原社長が明言
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239729453/
155名無し野電車区:2009/04/15(水) 09:17:48 ID:c7xrxTbBO
こんなネタスレにマジレスする大牟田人って恥ずかしいね
156名無し野電車区:2009/04/15(水) 09:37:43 ID:fI6MRlsFO
>>155
は?スレにレスしたんではなくレスに対してレスしたんだがwww
馬鹿なの?死ぬの?
157ほのぼの南国:2009/04/15(水) 17:00:39 ID:zGMOIaQk0
>>146
>ざっと調べたんだけど、福岡−ソウルの空路があるし、釜山−福岡間の空路もあるよな。

 当然でしょ?ソウル便が15往復程度あるのなら俺も心配しないよ。
 それにソウル、プサン、済州だけでしょ?他にも100万以上の都市があるのに
 どうして直行便がないんでしょうね。
 距離が近いんだから、東京よりも福岡に関心を持って当たり前。
 東京よりも航空便にしても本数があって当たり前なんです。
 しかし東京や大阪の次に本数が多いことで満足している。そこに限界を
 感じます。やっぱり九州の中心都市に過ぎないのかと。
 それが出来ないというのなら残念ながらその程度の都市だということでしょう。
 > 国が違えば、距離は近くても心理的距離は遠くなるってモンよ。
 それは全然関係ない。そもそも韓国は反日であるが、文化には関心がある。
 40人に一人は片言の日本語がしゃべれますからね。
158ほのぼの南国:2009/04/15(水) 17:03:46 ID:zGMOIaQk0
あと、今は九州では福岡が独り勝ちになっているが、
 東九州自動車が開通すれば北九州が大分や宮崎をストローする可能性は
 あるな。
 もちろん福岡が九州の最大都市にはなるが、独り勝ちにはならないだろう。
 熊本や北九州が巻き返しをして競り合う形になるのでは?
 熊本と鹿児島は新幹線開通で大阪から観光客が来るのである程度はプラスになるだろう。
 結局、九州新幹線開通で福岡の一人負けになるのでは?
159名無し野電車区:2009/04/15(水) 18:31:15 ID:7J3PraDG0
さ〜て、今日もおちょくってやるかw

>>157
>距離が近いんだから、東京よりも福岡に関心を持って当たり前。
>東京よりも航空便にしても本数があって当たり前なんです。
なぜ?
目的によっては、国を越えるからには「中枢機能を持つ都市」に行く必要がある。
その目的は、お前が 狂 っ た よ う に 言 っ て い る 「観光」だけでないことは確かだ。

>東京や大阪の次に本数が多いことで満足している。そこに限界を感じます。
また出たよw根拠の無い勝手な思い込みwww

>> 国が違えば、距離は近くても心理的距離は遠くなるってモンよ。
>それは全然関係ない。そもそも韓国は反日であるが、文化には関心がある。
なぜ?俺は移動するときの心理的距離のことを言っているんだ。
したがって韓国人が日本文化に興味を持っているかどうかはまた別の話。

大体な、福岡の衰退を韓国人の力で止めようという考え方自体が異常なんだよ。
韓国人もお前の言うことなんざ聞きやしねえよww


>>158
自己レスのコピペと思われる見覚えのある文章だが、そういう頭の悪いことはやめてもらいたいもんだ。
そういやお前の意見、地理お国自慢板の関連レス住民にも、ことごとく批判されたりスルーされたりしてるよな。
なるほど、お前はかまってちゃんでもあるわけだなwww
それ以前にお前は、地理お国自慢板のレスを真に受けてんだろwww
160ほのぼの南国:2009/04/15(水) 18:46:49 ID:zGMOIaQk0
>>159
その目的は、お前が 狂 っ た よ う に 言 っ て い る 「観光」だけでないことは確かだ。
 だったらなおさらおかしいですね。福岡に支店があるが、どうして
 九州・韓国支店にならないんですかね?
 ていうか観光でも福岡より東京に関心があるみたいでその時点で
 アウトだといえるのだが。

 >なぜ?俺は移動するときの心理的距離のことを言っているんだ。
 それはないでしょう。例えば、メキシコから隣のカリフォルニアや
 テキサスに渡っている数十万人の移民がいますよ。
 どうして福岡に起きないのでしょう?

 >大体な、福岡の衰退を韓国人の力で止めようという考え方自体が異常なんだよ。

 それこそ思い込みですよ。近くの韓国人すら福岡に関心がないというところに
 福岡の限界があるということです。
 韓国をストロー出来るのであれば、九州新幹線開通しても福岡が通過都市にならず
 今後と同じように九州をストロー出来るだろうと言っているんだが。
 
 

161名無し野電車区:2009/04/15(水) 18:56:11 ID:XSxYcfdWO
>>157
反日ってわけじゃない。ごく一部の極右が騒いでるだけ。

162ほのぼの南国:2009/04/15(水) 19:02:26 ID:zGMOIaQk0
>>159

航空路にして大邸、光州、蔚山いくらでも韓国には大都市があるのに
 そこに直行便がないのはよっぽど関心がないんだろうな。
 高速船にしても蔚山、光州、済州がないのもおかしいし。
 韓国の関心が東京・大阪>福岡
 そこが福岡の限界なんだよな。逆になれば俺も考え変わるが。
163名無し野電車区:2009/04/15(水) 19:04:59 ID:7J3PraDG0
>>160
>>その目的は、お前が 狂 っ た よ う に 言 っ て い る 「観光」だけでないことは確かだ。
>だったらなおさらおかしいですね。
お前はすぐ上の行も読めないのか?

>観光でも福岡より東京に関心があるみたいでその時点でアウトだといえる
上で書いた内容もそうだが、お前さ、
「異国へ行くなら、ちょっとデカイ都市どこでもいいんでしょ?」って感覚でモノ言って、
異国人なめてるだろ?
その感覚こそアウトだな。

>メキシコから隣のカリフォルニアや
>テキサスに渡っている数十万人の移民がいますよ。
>どうして福岡に起きないのでしょう?
お前バカだな。あそこはそういうところでしょうが。
そっちの人たちと同じ感覚を韓国人が持ってるって言いたいのか?

>韓国をストロー出来るのであれば、九州新幹線開通しても福岡が通過都市にならず
>今後と同じように九州をストロー出来るだろうと言っている
だから、どうやって?是非知りたいなあwww
「九州新幹線博多−新八代間の開業後、宮崎県はどう新幹線を活かすといいか?」
というのとまとめて答えてね(はあと
164ほのぼの南国:2009/04/15(水) 19:13:09 ID:zGMOIaQk0
>>163

>そっちの人たちと同じ感覚を韓国人が持ってるって言いたいのか?

 韓国は元々外国に移住するのが好きな民族ですよ。世界転々に
 移住者がいます。
 メキシコ以上ですね。
 つうか40人に一人は片言の日本語がしゃべれるんだがね。
 あと、何言っているか意味不明な文章があるんで
 分かりやすく書いてくださいね。
165名無し野電車区:2009/04/15(水) 19:31:36 ID:nvh0H9abO
>>164
世界中に移民がいるのは、韓国人だけじゃないさ。日本人は神出鬼没といわれて
いるし、チャイナタウンは世界各国にあるし。いやいやグローバル化してる時代
だから、一々どの国とか、どの民族とかレッテル貼れないかw

メキシコのは職を求めての決死の不法入国です。よく国境で捕まり強制送還されてる。
頼むから観光と同じ次元で語るな
166163:2009/04/15(水) 20:25:00 ID:NlOQ2BTP0
>>164
なあ、ほの南よ、お前は何故韓国人が日本語をしゃべれるか、
ちゃんと考えたことがあるのか?
言っとくが、文化に関心があるってだけじゃないぜ。

>あと、何言っているか意味不明な文章があるんで
>分かりやすく書いてくださいね。
そりゃ単純にお前の読解力が無いだけ。
まずはお前が必死に理解しろよw

さ、早いとこ俺がした2つの質問に答えてもらおうかなwww


>>165
フォロー、dクス。
しかしヤツの感覚は奇妙奇天烈だよね。
「新幹線のせいで福岡が通過都市なるから穴埋めに韓国人に来てもらう」ってさ(嘲笑)
167名無し野電車区:2009/04/15(水) 22:15:29 ID:Rpmo8PU/0
カリフォルニアやテキサスはメキシコと陸続きであって海流の速い海峡が隔てている韓国と福岡とは違うことを
ツッコまないでおいてやる関係者の優しさに全スレが泣いた!
168名無し野電車区:2009/04/15(水) 22:24:25 ID:NlOQ2BTP0
>>167
そういえば突っ込むの忘れてた(笑)
169名無し野電車区:2009/04/15(水) 23:23:04 ID:OJB0dIup0
ヒマ人なうえに相変わらず人の話を聞こうとしないほの南
170名無し野電車区:2009/04/15(水) 23:28:18 ID:7KasLznh0
福岡に観光するとこあんまりなくねっ
買い物するくらいだろうね天神とかで
171名無し野電車区:2009/04/15(水) 23:56:27 ID:h/qImmjVO
ほの南は中卒の鬱病引きこもりニートだろ。
アホ丸出し。
172ほのぼの南国:2009/04/16(木) 16:56:49 ID:C5EId9C60
>>167
>カリフォルニアやテキサスはメキシコと陸続きであって海流の速い海峡が隔てている

韓国の釜山から博多まで200キロしかないんだが。
 あと、陸続きと言ってもメキシコにはアメリカ国境付近に大都市は少ないですからねぇ。
 しかし、福岡は違う。300キロ以内に、大都市がプサン400万人。大邸200万人、蔚山100万弱
 だからね。あと、大田、全州、光州、と岡山よりも近い都市が軽く1000万以上はいる。
 しかし、彼らの関心は福岡じゃなく東京・大阪。福岡市が客観的に見て
 物足りないんじゃないかあ。

 >>166
>言っとくが、文化に関心があるってだけじゃないぜ。

 韓国では日本語教室に40人に一人が通っているそうです。
173名無し野電車区:2009/04/16(木) 20:06:30 ID:k82tQWY0O
札幌はアジアに相手にされてないね。
174名無し野電車区:2009/04/16(木) 20:54:04 ID:mF7AolKA0
ついにほの南のアフォに「あの国あの法則」発動の時が来たかw

あばよ、将軍様に挨拶にでも逝って恋
175名無し野電車区:2009/04/18(土) 14:32:45 ID:kqvssrNG0
JR九州とJR西日本が共同で乗り放題の企画を立てたがこれがどう出るか?。
 週末で2人が条件だが、2日間で往復1万7千円、3日で往復2万2千円だとか。
 5月、6月限定だけどね。
 夫婦、親子、恋人、友達で鹿児島から大阪まで2日間で往復、1万7千円
 3日間で往復2万2千円と格安なので大阪に遊びに行く人が出てくるかもしれませんね。
 それにしても新幹線が開通してそのくらいの値段を打ち出されたら
 福岡市も大変やばいのでは?
 http://www13.jrkyushu.co.jp/newsreleaseweb.nsf/9dd28b8cb8f46cee49256a7d0030d2e6/88f6075d0109792a492575840057ed7a?OpenDocument
176名無し野電車区:2009/04/18(土) 14:40:55 ID:JnrOuJItO
宮崎は壊滅するな。
177名無し野電車区:2009/04/18(土) 18:25:20 ID:piDE/lZR0
>>174
大丈夫なんじゃないかなあ(棒読み


第九法則 たとえ半島人であっても心が日本人なら法則は発動する
第十法則 たとえ日本人であっても心が半島人と化したなら法則は発動しない
(ハン板より)

…ただ、ここまでくるとほの南大先生は半島人か日本人かなんてレベルはささいな違いに見えるほどの
別世界に旅立ってしまわれているとしか思えないので,、別の意味で法則発動の有無は意味をなさない気がするw
178名無し野電車区:2009/04/18(土) 21:12:25 ID:ZQ8Dm5h00
>>177
そういやほのみ並み大先生(笑)は平日午後にしか来ないね。
大学のパソコンからのみアクセスしてたりして
179名無し野電車区:2009/04/18(土) 21:28:41 ID:dCaff5gC0
ほの南大先生、この鹿児島地元民らしきカキコを見てどう思う?
お答え楽しみだニャー
【つばめ】九州新幹線 U044【さくら】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1236701408/

386 :名無し野電車区:2009/04/15(水) 05:01:42 ID:InSyNXqG0
鹿児島の人たちの間では九州新幹線はどう受け止められてるの?

・これで福岡まであっという間にいける。
・これで大阪まで気軽に遊び、出張に行ける
・新大阪で乗り換えて東京まで新幹線で遊び、出張にいける

どの意見が一番多そう?


435 :名無し野電車区:2009/04/18(土) 21:16:35 ID:3LdefsSC0
>>386 大阪まで3時間40分から4時間はかかると言われてるおり
東京からだと福山から広島くらいの所要となり気軽とはいえないでしょう。

よって福岡まであっと言う間にいけるって人が多いのでは?
鹿児島の人が気軽感を感じるのはせいぜい広島くらいまでかと。


436 :名無し野電車区:2009/04/18(土) 21:22:12 ID:vgpK/m6z0
鹿児島や熊本は、来てもらう方だよ。
なので今のうちから広島・岡山あたりのやつらにアピールしときなさい。
180名無し野電車区:2009/04/23(木) 00:47:47 ID:b6XALdtKO
ほの南って単なるヒマ人?それとも文化人類学とかなんとか知らんが、人間の行動特性とか民族移動とか、マジメに研究しとるのか? 
多分、後者はないと思うが
181名無し野電車区:2009/04/23(木) 02:45:20 ID:In5W8WMrO
テグ駅よりトンテグ駅の方が大きい。
182名無し野電車区:2009/04/24(金) 17:19:10 ID:Mcajz7PbO
西駅から大阪までかなり時間かかるのに、そんなに気軽に行けないと思うんだけど…。
183名無し野電車区:2009/04/24(金) 17:48:01 ID:hl3bBNEN0
>>87
全日本空輸の子会社エアーニッポンネットワークが札幌・丘珠空港を発着する道内全五路線を、新千歳空港に移転したいと、道と札幌市に打診した。
丘珠は、札幌と稚内、函館、中標津など道内五空港を結び、年間利用客は三十六万人を超す。八割はビジネス客で、観光客や病気などで札幌に通院する乗客もいる。
道内各地の経済と暮らし、医療を支える路線だ。突然の打診が、そのまま現実になってしまえば、大きな影響を与えることになる。
自治体はもちろん、企業にも「地域の足」を守る責任があるはずだ。影響を最小限にとどめるよう、知恵を凝らすべきだろう。
景気の低迷で航空需要が減少し、基幹空港の新千歳に集約して経費の削減を図る−。全日空側は、経営面の危機感を訴える。
だが、すべて移転すると、丘珠発着便の八割がなくなる。空港そのものの存亡にかかわる−。札幌市の危機感が強いのも当然だ。
しかも、全日空側には年内移転も念頭にあるらしい。それでは、影響を回避する手だてを、利用客や自治体も見つけられない恐れがある。
性急な決定は控えてほしい。
184名無し野電車区:2009/04/24(金) 17:50:05 ID:hl3bBNEN0
その上で、丘珠から移転する理由を、関係者にわかりやすく説明することが欠かせない。
移転しか選択肢はないのか、全便の移転が必要か。代わりの使いやすい交通手段はあるのか。新千歳経由で札幌を往復する不便はないのか。聞きたいことは尽きない。
正式決定前ながら、札幌市が関係自治体と話し合いを始め、道としても協議を準備している。
ただ、全日空側と札幌市の利害が対立している。新千歳への集約を拒まない関係者もいる。話し合いでの合意は容易ではあるまい。
その中であっても、利用客にとって最善の策を探らねばならない。公共の足を確保するための協議であることを、忘れてはならない。
規制緩和が進み、国に届け出をするだけで、路線の廃止や減便ができる。新千歳に集約した後に、さらに減便となっては、地域が困る。
経営環境が悪化しても、企業の社会的責任は残る。実態を監視すべき国は、地域の安心が揺るがないよう責務を果たしてほしい。
道と札幌市、そして国も、丘珠を道内の拠点空港と位置づける。ジェット化せず、小型機で札幌と各地を結ぶ今の方法は、長い時間の中でできた。滑走路延長や周辺整備に百億円単位の費用もかけている。
この経緯を思い出せば、地域の足に対する責任を共有できるはずだ。そこから協議を始めてもらいたい。

 これは4月20日の北海道新聞の社説なんだけど、札幌は若者だけでなく
 高齢者も道内から移住している人が多いんだがな。
185名無し野電車区:2009/04/24(金) 18:53:43 ID:COTgeP/yO
>>183-184
千歳への航空便集約で、一部に悪影響を及ぼすことに
ついて言及している論説と思うがいかが?
移住の言葉は、どこにある?
186名無し野電車区:2009/04/24(金) 19:03:35 ID:hl3bBNEN0
>>185

道内の地方都市の高齢者が札幌に移住するというのは定説ですよ。
 上の文章にも書いてあるでしょ
 飛行機を使って北海道の地方都市から札幌まで病院に通院するって。

 千歳の航空集約で悪影響を及ぼすと書いてあるが
 考えすぎじゃないのか?道内の地方都市からすれば、道外へのアクセスが
 便利になるんだし。むしろ道内の地方都市が千歳を使用すれば、
 西日本の地方都市への直行便が増えるのではと期待しているんだが。
 あと、2020年までに高速道路が道内の地方都市から札幌まで相次いで開通
 するし、損失は少ないかもしくはないと思うのだが。
187名無し野電車区:2009/04/24(金) 20:13:25 ID:COTgeP/yO
>>186
まず、通院と移住の違いを説明して下さい。
次にここでは道外のことは、かかれてないだろ。道民が飛行機で札幌市内に
直通出来なくなることを問題視している。
最後に高齢者は、乗換とか移住などの環境の変化を本来は嫌うことを知っていますか?
あなたは万事、観光でものを考えるのね。そして定説の証拠を出してね。
18887:2009/04/24(金) 21:03:20 ID:SSOCz5VR0
>ID:hl3bBNEN0=ほのぼの南国だろ?
却下。回答になっていない。

福岡の観光の件もそうだが、出かけるたびに病院にいくたびにいちいち住民票移すのかお前は?
移住ってのは住所が変わるが、通院は住所が変わらない。
つまり、通院は移住ではない。
こんな当たり前のことも懇切丁寧に言うのもアホらしいが、お前はここまで言っても多分解らんだろうなww
まあ要するにお前は支離滅裂なことを言いっ放しってわけ。

そういや俺が出した宿題はどうしたんだ、ほの南??


>>185=187
というわけで、頭の中が支離滅裂なヤツにそれを期待しない方が良いよ。
189名無し野電車区:2009/04/25(土) 14:11:22 ID:I2BgxEbz0
>>187
>最後に高齢者は、乗換とか移住などの環境の変化を本来は嫌うことを知っていますか?
 
 そうですね。ただ、道内の地方は大きな病院がないし、財政難で
 病院の閉鎖が少なくないですからね。


>>188

まあいずれ道内の地方に住んでいる高齢者が病院の通院のために
 札幌市に移住しているというソースは見つけるよ。
 あと、道内の地方の高齢者が札幌まで飛行機を使って
 病院に通院しているのは認めるんだろ。
 http://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01000000904240006
 ほら朝日新聞までソースあるし。
 

 
190名無し野電車区:2009/04/25(土) 14:25:36 ID:I2BgxEbz0
 2009年の関西の転入転出超過数を調べたよ。
 和歌山         2,422
 鳥取          1,063
 島根          668
 岡山          1,549
 広島          2,005
 山口          494
 徳島          1,080
 香川          931
 愛媛          1,376
 高知          1,101
 福岡          2,031
 佐賀          153
 長崎          835
 熊本          408
 大分          218
 宮崎          320
 鹿児島         740
 じわりじわりと九州内で関西の影響力が増しているな。
191名無し野電車区:2009/04/25(土) 14:31:05 ID:I2BgxEbz0
福岡県の転入転出超過数
山口  1061
佐賀  447
長崎  3,414
熊本  1,223
大分  671
宮崎  1,087
鹿児島 1,589
福岡市ー2113
192名無し野電車区:2009/04/25(土) 14:39:31 ID:boWTE47k0
>>189
ほの南、ちゃんとコテハンつけような。

本題。
それ、ソースになってねえよw
具体的データが何にも無い。
レアか一般的かわからないが、とにかく「事実」を書いてるに過ぎない。


>病院に通院しているのは認めるんだろ。
認めるも何も、俺はこれについて否定した覚えは無いがな。
「入院は人口の増減の根拠とは言えない」とは言ったがな。

どーでもいいけど、宿題はまだか?
あ、答えられないのかwwww
193名無し野電車区:2009/04/25(土) 15:15:47 ID:I2BgxEbz0
>認めるも何も、俺はこれについて否定した覚えは無いがな。

 高齢者が道内の地方から札幌に通院しているという事実は
 認めるということでよろしいんですね。
194名無し野電車区:2009/04/25(土) 15:23:38 ID:aZ63cCsH0
>>193
何人ぐらい通院してるのよ。
195名無し野電車区:2009/04/25(土) 15:42:18 ID:boWTE47k0
>>193
ほの南、きめえよw
196名無し野電車区:2009/04/25(土) 15:52:31 ID:I2BgxEbz0
 >>194
>>195

話は変わるけど、九州で大阪に住みたいと考えている人が増えているみたい
 ですよ。>>190を参照。
197名無し野電車区:2009/04/25(土) 15:53:13 ID:I2BgxEbz0
JR九州とJR西日本が共同で乗り放題の企画を立てたがこれがどう出るか?。
 週末で2人が条件だが、2日間で往復1万7千円、3日で往復2万2千円だとか。
 5月、6月限定だけどね。
 夫婦、親子、恋人、友達で鹿児島から大阪まで2日間で往復、1万7千円
 3日間で往復2万2千円と格安なので大阪に遊びに行く人が出てくるかもしれませんね。
 それにしても新幹線が開通してそのくらいの値段を打ち出されたら
 福岡市も大変やばいのでは?
 http://www13.jrkyushu.co.jp/newsreleaseweb.nsf/9dd28b8cb8f46cee49256a7d0030d2e6/88f6075d0109792a492575840057ed7a?OpenDocument
198名無し野電車区:2009/04/25(土) 15:56:50 ID:aZ63cCsH0
>>197
友人のいないお前に縁のない切符なのは間違いないよな。
199名無し野電車区:2009/04/25(土) 16:05:49 ID:boWTE47k0
>>197

だから、これは「往復きっぷ」じゃねえってのwww
ほの南、ちゃんと確かめてからレスしろや。
それ以前に相変わらずコピペ攻撃、病人みたいだぜwwww
200名無し野電車区:2009/04/25(土) 16:10:27 ID:I2BgxEbz0
 >>199

駅員に再度問い合わせたところ。往復も問題ないとさ。
201名無し野電車区:2009/04/25(土) 16:11:51 ID:I2BgxEbz0
2009年の関西の転入転出超過数を調べたよ。
 和歌山         2,422
 鳥取          1,063
 島根          668
 岡山          1,549
 広島          2,005
 山口          494
 徳島          1,080
 香川          931
 愛媛          1,376
 高知          1,101
 福岡          2,031
 佐賀          153
 長崎          835
 熊本          408
 大分          218
 宮崎          320
 鹿児島         740
 じわりじわりと九州内で関西の影響力が増しているな。
202名無し野電車区:2009/04/25(土) 16:27:03 ID:boWTE47k0
>>200
んなもんいちいち駅員に聞くまでもねえだろうがww
何やってんだよ、あんまり俺を笑かすなよwwww
203名無し野電車区:2009/04/25(土) 16:39:04 ID:I2BgxEbz0
>>202

しかし、鹿児島や長崎から大阪まで1万7千円で行けるので
 便利ですね。福岡に遊びに行く人はいるのかなあ。
204名無し野電車区:2009/04/27(月) 16:55:47 ID:J5veG/sb0
>>188

しかし飛行機で道内の地方都市から札幌まで病院に通院するくらいだから、
 高速道路が、帯広、釧路、函館まで全通したら若者だけでなく、
 高齢者もどんどん札幌に来る機会が増えるんだろうね。
  あと、新幹線が札幌まで延伸すれば、札幌のブランド価値も高まるだろう。
205名無し野電車区:2009/04/27(月) 16:56:28 ID:J5veG/sb0
2009年の関西の転入転出超過数を調べたよ。
 和歌山         2,422
 鳥取          1,063
 島根          668
 岡山          1,549
 広島          2,005
 山口          494
 徳島          1,080
 香川          931
 愛媛          1,376
 高知          1,101
 福岡          2,031
 佐賀          153
 長崎          835
 熊本          408
 大分          218
 宮崎          320
 鹿児島         740
 じわりじわりと九州内で関西の影響力が増しているな。
206名無し野電車区:2009/04/27(月) 17:06:36 ID:J5veG/sb0
 まあ、俺に言わせれば福岡が急成長した原因は
 高速道路や鉄道の高速化もあったんだが、
 大阪の低迷という敵失もあったんだよな。
 大阪の景気の低迷を脱出した今、九州がこれからも
 ずっと福岡に憧れるか疑問なんだよな。
207名無し野電車区:2009/04/27(月) 21:42:07 ID:LioOZs250
よう、ほの南。
残念だが俺はお前の相手、止めたいと思うわ。

お前さ、自分のホームグラウンドの地理お国自慢板の住民に荒らし認定されたろ?

そんなヤツの相手、したくなくなったもんでな。
荒らしと思われたくなければ、その病気みてえなコピペをまず止めるんだな。
もちろんここだけじゃなくて地理お国自慢でもだ。

自分の意見が相手にされないからって、訳のわからん行動はやめとけ、気持ち悪い。
208名無し野電車区:2009/04/27(月) 23:11:52 ID:IxQDT5HZ0
g
209名無し野電車区:2009/04/27(月) 23:13:54 ID:IxQDT5HZ0
b
210ほのぼの南国:2009/04/27(月) 23:41:10 ID:x+Ad4lGl0
テスト
オチンチン
211名無し野電車区:2009/04/28(火) 01:14:18 ID:IjJN3Q3IO
何で三時間もかかるところに行かなきゃならないのさ。
俺は吉井に住んでるが、博多とか行かんばい。
212名無し野電車区:2009/04/28(火) 12:28:56 ID:3FQOzGYkO
>>206
福岡めんたい新幹線は鹿児島まで全通した段階で、スルーされるだろう。
もっと東北の大都市見習って努力しろよ。
そのうち鹿児島=博多になるぞ。
213名無し野電車区:2009/04/28(火) 22:29:47 ID:0zi27ZdpO
鹿児島に発展の余地はない
福岡は少しだけある
214名無し野電車区:2009/04/28(火) 22:51:42 ID:am99FaMuO
215名無し野電車区:2009/04/29(水) 01:32:42 ID:1z746imX0
216名無し野電車区:2009/04/29(水) 09:36:34 ID:qYpdfwMO0
>>211
長崎のなのか福岡のなのかそれが問題だ。
217名無し野電車区:2009/04/30(木) 17:44:52 ID:6VW2Vb7W0
札幌の場合高速道路がどんどん完成するんだよな。
 2011年帯広まで高速道路全通。
 2012年函館まで高速道路全通
 2015年釧路まで高速道路全通
 2015年遠軽まで高速道路全通遠軽、紋別、網走、北見から札幌まで
 遊びに行くのに便利。

 ほらすごいでしょ?

 それに加えて、北海道新幹線の札幌延伸がありますからね。
218ほのぼの南国:2009/04/30(木) 18:24:39 ID:U8P+m6JIO
福岡が大嫌いで大阪と札幌が大好きな宮崎県民です
219名無し野電車区:2009/04/30(木) 19:07:40 ID:6VW2Vb7W0
 >>218

そうでもないみたいですよ。「北九州にプロ野球団」をのスレが立ち上がっている
 みたいだし。
220名無し野電車区:2009/05/01(金) 18:58:41 ID:UPyy+XUV0
872 名前:名無し野電車区 投稿日:2009/05/01(金) 13:12:36 ID:MpvfMk0N0
整備新幹線と五つの経済圏
ttp://blog.goo.ne.jp/6847/e/1c308fb816cdb0f14f7166d0a10963d0
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ce/e3f1bcfae547b5c5d8298553eaedca53.jpg

(以下略)

なにこのほの南大先生。
221名無し野電車区:2009/05/01(金) 19:14:19 ID:DXMiofYn0
>>220
そのページだけ見さしてもらったけどさ、目を引いたのがこの自己紹介。

「みなさまのブログや掲示板からのリンクは歓迎しますが、現在、コメントとトラックバックは受付中止しています。」

と、何様のつもりなのか、偉そうにしてらっしゃいますね、この方。
「俺の意見が全て」と言わんばかりのこの自己紹介文章、いけ好かんな。
222ほのぼの南国:2009/05/02(土) 16:34:10 ID:ZVQb1dTu0
 通過都市というと山陽新幹線の博多延伸で大阪は通過都市になった。
 山陽新幹線が開通する前は九州はもとより、北陸や名古屋からも
 大阪に集団就職する人はいた。
223名無し野電車区:2009/05/02(土) 18:34:39 ID:6OrI41Na0
>>216
岡山かも知れない。
224名無し野電車区:2009/05/05(火) 16:14:28 ID:V6p0EWy/0
JR九州とJR西日本が共同で乗り放題の企画を立てたがこれがどう出るか?。
 週末で2人が条件だが、2日間で往復1万7千円、3日で往復2万2千円だとか。
 5月、6月限定だけどね。
 夫婦、親子、恋人、友達で鹿児島から大阪まで2日間で往復、1万7千円
 3日間で往復2万2千円と格安なので大阪に遊びに行く人が出てくるかもしれませんね。
 それにしても新幹線が開通してそのくらいの値段を打ち出されたら
 福岡市も大変やばいのでは?
 http://www13.jrkyushu.co.jp/newsreleaseweb.nsf/9dd28b8cb8f46cee49256a7d0030d2e6/88f6075d0109792a492575840057ed7a?OpenDocument

225名無し野電車区:2009/05/05(火) 20:10:50 ID:FnfFWZ3j0
>>221
コメとトラバは、宣伝・スパムが多いからじゃないか?
偉そうとか、そういう問題ではないと思う。

ブログやってれば、よくわかるよ。
226名無し野電車区:2009/05/05(火) 20:15:42 ID:WeIjP5uqO
>>220
札幌はともかく広島はないわ

>>225
つ 受付中止
227ほのぼの南国:2009/05/07(木) 19:03:09 ID:4XeCrNhZ0
 まあ福岡市も韓国がどんどん福岡に関心を持てば
 活性化するんだけどな。
 潜在的には急成長する力はあるんだし。
228名無し野電車区:2009/05/08(金) 10:20:03 ID:OjHU03G10
やりすぎコージー見とったら
無性に福岡へ行きとうなる。
飯が旨そう!
229名無し野電車区:2009/05/08(金) 13:05:43 ID:XNgPxHxW0
>>227
大阪は福岡に来る九州人を戴くから 福岡は韓国をストローして半島化しろてか
まっぴらごめんだね そこまでする必要が有るなら衰退も結構。
230名無し野電車区:2009/05/08(金) 20:08:19 ID:raa1o64qO
>>227
法則発動で福岡は氏ね、ってか
231名無し野電車区:2009/05/08(金) 22:14:44 ID:R9Z8IWi/O

232名無し野電車区:2009/05/08(金) 22:57:02 ID:uDV4N+q3O
西鉄バスが行き先をハングルで表示することがあったりなかったり
233名無し野電車区:2009/05/09(土) 00:27:29 ID:xrG6S9860
>>227
南朝鮮の不快害虫が街にウヨウヨしているのを活性化とか繁栄とは言わない。
それは衰退の引き金、スラム化の第一段階にほかならない。

対馬を見てみろ。フツーの日本人は近寄らなくなってしまった。
234名無し野電車区:2009/05/09(土) 17:11:15 ID:2s1HySGk0
>>232

韓国から来た観光客は全国で7位で北海道と同率だそうだ。

 >>233
お気持ちは分かるが、金を落とさないと経済は活性化しませんからね。
 九州特に福岡は韓国をストローしていく以外に活性化はありえないな。
 それが出来なければ大阪に九州もろともストローされるな。
 
 
235名無し野電車区:2009/05/09(土) 17:13:59 ID:o83YMI+W0
JR九州とJR西日本が共同で乗り放題の企画を立てたがこれがどう出るか?。
 週末で2人が条件だが、2日間で往復1万7千円、3日で往復2万2千円だとか。
 5月、6月限定だけどね。
 夫婦、親子、恋人、友達で鹿児島から大阪まで2日間で往復、1万7千円
 3日間で往復2万2千円と格安なので大阪に遊びに行く人が出てくるかもしれませんね。
 それにしても新幹線が開通してそのくらいの値段を打ち出されたら
 福岡市も大変やばいのでは?
 http://www13.jrkyushu.co.jp/newsreleaseweb.nsf/9dd28b8cb8f46cee49256a7d0030d2e6/88f6075d0109792a492575840057ed7a?OpenDocument
236名無し野電車区:2009/05/10(日) 19:16:24 ID:oCK8ta4z0
>>203
>>>202
>しかし、鹿児島や長崎から大阪まで1万7千円で行けるので
>便利ですね。福岡に遊びに行く人はいるのかなあ。

JR九州と提携しない方の"JR西日本きっぷ"で、関西方面から福岡にガンガン行くよ。

"JR九州とJR西日本が共同のきっぷ"では、福岡には積極的には行かないのは当然。
フリーエリアのだいたい中間の地点を目的にするとうま味が少ない。
237名無し野電車区:2009/05/14(木) 19:03:22 ID:a0PdT1Ia0
>>236

関西から福岡に遊びに行く人はいないんじゃないかな。
 九州から関西に遊びに行く人はいるが。
238名無し野電車区:2009/05/15(金) 08:02:52 ID:ogA1BqxC0
あ、手がすべったw

Fukuoka Data Web【福岡県調査統計課】福岡県観光入込客推計調査
ttp://www.pref.fukuoka.lg.jp/dataweb/search/1/1229.html

博多エリア観光スポット : 博多・佐賀 | JRおでかけネット
ttp://event.jr-odekake.net/hakataindex.html



…それはそれとしてほんっとーに観光だの遊びだの以外の利用客を想定できんのね、ほの南大先生…。

239名無し野電車区:2009/05/18(月) 15:45:21 ID:RUleGSJOO
福岡以外の九州が好きです
240ほのぼの南国:2009/05/18(月) 18:37:14 ID:sAYhs2pw0
 そもそも福岡市が急成長したのは高度成長時代が終わって大阪が
 低迷したからなんだよな。
 
 大阪の景気低迷が底を脱して、梅田では再開発が進んでいるが
 西日本で大阪の存在感が大きくなるな。
 
241名無し野電車区:2009/05/19(火) 08:50:48 ID:rUKrg5DPO
インフルエンザで関西はまた大打撃
観光も産業も低迷
そもそも観光だけで成り立つと考えてる時点でお花畑だが
242ほのぼの南国:2009/05/19(火) 18:20:22 ID:Qoqlek/F0
 九州新幹線開通で福岡までが便利になるという声も多いが、
 大阪まで便利になるという声も聞くんだよな。
 あと、観光も福岡よりも大阪で営業する人も少なくないんだよな。
 なぜか。俺が思うに福岡が田舎だからじゃないかな。
 九州新幹線開通で関西との交流が深まり、日常生活で関西が身近に
 なっているんだよな。
 当然関西に九州が福岡よりも関心も持つのに時間はかからないだろうな。
243名無し野電車区:2009/05/19(火) 18:35:28 ID:dkrfC4Jt0
名古屋が東京〜大阪間の通過都市になったことと同じことですね。
分かります。
244名無し野電車区:2009/05/19(火) 20:35:09 ID:Ff0l2xew0
このスレの笑いどころのやっつけダイジェスト

>>27 期間限定の週末だけのきっぷで福岡壊滅という夢物語を熱く語るほの南大先生
>>35 >>48 遊びに行く基準が40階建て高層ビルというお上りさん炸裂のほの南大先生
>>50 >>164 観光客数と移民の区別をつけないフリーダムほの南大先生
>>68 >>93 >>102 札幌とH大褒め殺しにいそしむ破壊の神様ほの南大先生
>>128 早期割引もしらないほの南大先生
>>135 >>234 福岡に法則発動を祈念する黒ほの南大先生
>>137 観光以外の利用客はノイズとして無視するMMRほの南大先生
>>185 オカタマ空港大ピンチが札幌勝つるに変換される超訳ほの南大先生
>>189 通院するたびに住所を変える市民課泣かせのほの南大先生
245名無し野電車区:2009/05/19(火) 20:37:09 ID:Ff0l2xew0
×>>185
>>186


特急有明に乗って福岡市内を通過してきますorz
246名無し野電車区:2009/05/20(水) 02:14:11 ID:6GlgiBFC0
働くなら東京へ行く。何で大阪?
247名無し野電車区:2009/05/20(水) 17:45:39 ID:/g6UratE0
>早期割引もしらないほの南大先生

 羽田から都心までの移動が一時間以上かかるということを分かっていないな。
 飛行時間前20分到着も分かっているのか。

>観光客数と移民の区別をつけないフリーダムほの南大先生

 プサンは福岡から200キロ離れていて、鹿児島より近く、人口が400万近いわけだが
 アジアの玄関都市と称している割には韓国に相手にされていない現実。
 
>期間限定の週末だけのきっぷで福岡壊滅という夢物語を熱く語るほの南大先生

 誰もそんなことは言っていないのだが。
 しかし九州新幹線開通で福岡が急成長するという
 財界九州と福岡市民のお花畑話にはもう笑っちゃうな。
248名無し野電車区:2009/05/20(水) 17:51:49 ID:/g6UratE0
九州新幹線開通で福岡までが便利になるという声も多いが、
 大阪まで便利になるという声も聞くんだよな。
 あと、観光も福岡よりも大阪で営業する人も少なくないんだよな。
 なぜか。俺が思うに福岡が田舎だからじゃないかな。
 九州新幹線開通で関西との交流が深まり、日常生活で関西が身近に
 なっているんだよな。
 当然関西に九州が福岡よりも関心も持つのに時間はかからないだろうな。
249名無し野電車区:2009/05/20(水) 18:38:35 ID:zklLs+ro0
>>247
コテを忘れて名無しで噴き上がってももっと弄ばれるだけですよ、ほの南大先生?
250名無し野電車区:2009/05/20(水) 18:47:22 ID:/g6UratE0
 >>249

それより福岡市の勘違いが心配だよ。
 九州新幹線開通で福岡が急成長すると考えているみたいだが、
 九州の人間は大阪や神戸に関心を持つんじゃないかな。
251名無し野電車区:2009/05/20(水) 19:07:07 ID:zgkW/0k50
>>244のやっつけダイジェストを追加(俺は>>244ではない)

・値段の話に対してなぜか「時間がかかる」という、ズレまくった回答をするほの南大先生
・結局観光客数と移民の区別を全くつけていないほの南大先生
・期間限定の週末だけのきっぷで福岡壊滅という夢物語を自分自身が熱く語っていたことをすっかり忘れて、
 自分がバカなはずが財界九州と福岡市民をバカにするほの南大先生
(該当レス、全て>>247
252名無し野電車区:2009/05/20(水) 22:09:29 ID:FHfg2AmqO
豚インフルのせいで兵庫大阪への需要は壊滅
福岡大勝利
253名無し野電車区:2009/05/22(金) 23:17:33 ID:5Nvya+eFO


254名無し野電車区:2009/05/23(土) 14:11:53 ID:8ynT0Wo/O
久留米に住んでるが、福岡にしか興味持ってない。
しかも3時間以上で日帰りの範囲内だってのはおかしいんじゃないの。
255名無し野電車区:2009/05/23(土) 14:25:26 ID:3Fm08G5pO
筑後川流域民て3食昼寝付きなら他に何にも興味なしの、若年寄りみたいなんが多いって、肥後のモッコスから聞いたことあるぞ
256名無し野電車区:2009/05/23(土) 16:14:05 ID:bXnfry9p0
直通列車以外は、山陽新幹線・九州新幹線とも
博多発着が多いのだから、通過都市になることはまず無いでしょ・・・。
257254:2009/05/24(日) 07:57:53 ID:ArJTHW/SO
>>255
何も興味ないってことはないが、俺はそれに該当してるかも。
働いて給料もらって、その範囲内で十分な生活できてるから…orz
258名無し野電車区:2009/05/24(日) 11:37:45 ID:OqjcSrK7P
>>256
「さくら」は山陽・九州直通
「つばめ」は鹿児島中央〜博多
「のぞみ」「こだま」は山陽新幹線博多止まり
ちなみに「ひかりレールスター」は「さくら」ができると消えるらしい。
「レールスター」の名が付かない「ひかり」は三原以西には来ない。
つまり九州からは実質的に消滅。
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/080814/sty0808140136000-n1.htm
福岡が通過都市だなんて大げさに考え杉だ>>1
259ほのぼの南国:2009/05/24(日) 18:40:55 ID:95qp2zoF0
 >>258

九州新幹線開通で熊本も鹿児島も関西からの観光誘致を積極的にやっていますね。
 これだけ九州と関西の交流が進めば
 九州も関西に関心を持つでしょう。
 ということは福岡市が通過都市になるじゃないかな。
260名無し野電車区:2009/05/24(日) 19:08:47 ID:kdj6qbtbO
交流も糞も山陽新幹線が既にあるから交流してるだろwつうか全ての人は新幹線で移動してると思ってんのかこのアホはw
お前こそ引き籠もってないで人と交流しろよ
261名無し野電車区:2009/05/24(日) 19:10:22 ID:95qp2zoF0
 >>260

山陽新幹線は博多までですよ。
262名無し野電車区:2009/05/24(日) 19:46:02 ID:QPVSw/RA0
>>260
ほの南はホラ、かわいそうな人だから華麗にスルーしようぜ。
263名無し野電車区:2009/05/25(月) 00:52:56 ID:sFWXUV8xO
>>261
在来線経由で行けるじゃねぇか
264名無し野電車区:2009/05/27(水) 13:43:41 ID:WD8h8dtX0
>>>202
>しかし、鹿児島や長崎から大阪まで1万7千円で行けるので
>便利ですね。福岡に遊びに行く人はいるのかなあ。

その切符では行きません。
JR九州「ゲキ★ヤス」2日間10000円を使います。

期間中、福岡に九州中の人が集まります。
で、福岡人は西日本きっぷ(南九州を含まない方)で京阪神に遊びに。

もっとも、豚インフルエンザに気をつけるためマスク着用が必須ですが。
265名無し野電車区:2009/05/27(水) 15:21:41 ID:kJimpH3BO
九州で一番若いNHKのコールサインはGK。
つまり…
266名無し野電車区:2009/05/27(水) 18:06:17 ID:Glyz2/uCO
>>265
熊本かな?
そういえば、農政局とか自衛隊とかJPの九州地方の拠点があるわな。
そこを突破口にして熊本に九州道の州都が置かれたりしてw
267名無し野電車区:2009/05/27(水) 21:33:59 ID:gF+8qbIeO
上津原俊之局のコールサインは?
268名無し野電車区:2009/05/27(水) 21:52:16 ID:eCh8jLkA0
九州新幹線が全通すると、このような大都会が身近になるのですね。
 ↓

http://002.shanbara.jp/keshiki/html/d2c_3379_20080806_3943b7_1/

269202:2009/05/27(水) 22:34:00 ID:xjmhvT4g0
>>264
をい、これアンカー>>203の間違いだろ?
270名無し野電車区:2009/05/28(木) 01:02:40 ID:1DyYOSZs0
>>266
総務省(昔の郵政省)の拠点は熊本だから
JPもみかかも電波行政も拠点は全部熊本だよね。
テレビ電波だってなんだかんだ言って熊本の金峰山のやつがいちばん広域に飛んでる(区域外含む)

福岡は九千部山の出力を増強するのが本来一番効率が良かったのに
福岡タワーを親局にしたのは「福岡発」に対するこだわりなのか?
271名無し野電車区:2009/05/29(金) 22:02:55 ID:mK0rNhbZO
田舎電波まで強くては困る

所詮は熊本の田舎ローカル局
272名無し野電車区:2009/05/29(金) 23:00:12 ID:vCeEgFNqO
熊本は宇宙かけやヴァルキュリアは放送されたんだっけ
273名無し野電車区:2009/05/30(土) 01:51:30 ID:kwmsI3inO
>>217
つーか遅れ過ぎだろw
今頃開通かよw
274ほのぼの南国:2009/05/30(土) 17:06:23 ID:nTufeY2Z0
2011年春の九州新幹線鹿児島ルートの全線開通をにらみ、JR熊本駅と周辺の再開発が
動きだした。福岡‐熊本‐鹿児島の3市をつなぐ同ルートは、関西やアジアなどからヒト、モノ、
カネを九州に呼び込む重要な「縦軸」となる。すでに新幹線が走る博多、鹿児島中央の両駅は
リニューアルが進む。熊本駅はどうか。現状と課題を探った。

全線開通までに表玄関を改装する工事に、熊本県がかける費用は約130億円。駅舎と向かいの
再開発ビル予定地をつなぐ歩道橋を設けるほか、市電の電停を約60メートル南に移し、電停を
覆う大屋根(約1000平方メートル)を造る。これができれば、多くの観光客が雨にぬれずに
市電に乗れるようになり、約2キロ北東にある熊本城など市中心部への足回りが便利になる。

ただ、県は「あくまでもまだ暫定的な整備」としている。新幹線開通後の16年には駅舎を
高架化。世界的建築家の安藤忠雄氏が手掛ける予定で、熊本城をイメージした新たな駅舎に
生まれ変わる。さらに駅南には、熊本城周辺にある国の合同庁舎も移転してくる。

駅向かいの再開発ビル構想は、熊本市が総事業費205億円をかけて進めている。
「熊本のランドマークにしたい」と市が強調するビルは、高さ123メートル、県内一の
ノッポビルとなる。住宅棟とは別に、郷土情報コーナーを備えた情報交流施設などをつくり、
熊本を訪れた人々への情報提供の場としたい狙いがある。

市は当初、このビルを全線開通に合わせて完成させる方針だった。しかし、用地買収が難航し、
完成は全線開通後の12年にずれ込む見通しだ。「これ以上の遅れは許されない」。
熊本市熊本駅周辺整備事務所の岡田啓典次長には焦りがにじむ。

空き地が目立つ熊本駅周辺は博多、鹿児島中央に比べると、ハード整備の出遅れは否めない。
再開発は官主導で進み、民間の動きは鈍い。そこに世界的な金融危機が追い打ちをかけている
275ほのぼの南国:2009/05/30(土) 17:08:34 ID:nTufeY2Z0

「熊本がただの通過駅になるのは避けたい」と経済団体の幹部は危機感を募らせる。
全線開通すれば、約1時間20分を要する博多‐熊本間はわずか35分に短縮される。福岡や
大阪にヒトやカネが吸い取られる「ストロー現象」への懸念はあるが、一方で熊本には阿蘇の
大自然、豊富な地下水、温泉など国内外の観光客を呼び込む底力もある。「観光立県」を掲げる
蒲島郁夫知事はそれを視野に、今からトップセールスを活発化させている。

新幹線をテコにしたまちづくりは、長期的な視点で臨む必要がある。今は「三番手」でも
10年後、熊本が九州のトップランナーに躍り出ることもできるはず。地場政財界は知恵を
絞るときだ。

 さすがに西日本新聞も大阪へのストロー現象を少しは懸念し始めたみたいだな。
 もっとも福岡市が九州をストローすると強く考えているみたいだが。
http://img.2ch.net/ico/gikog_gomibako3.gif
>>274-275
あなた、そんなひ弱なこと言ってるようでは、
世界の主役である欧米社会ではバカにされますわヨw
人の意見に頼りきりなのはダメ。
それを信じるか信じないか、自分で見極め、
やみくもに信じるだけの精神のあなたは、
黄色人種社会ならともかく、欧米社会では通用しないわヨ^^
本当に、一度自分でブログ作ってみたら?

だけど、近鉄は300m〜310mになると思うわ。
たぶん310m近くになると思うけど、
正確な情報が入ってないから、そこは触れてないだけヨw
そして、もう外壁工事が裏側から始まってるわ♪

近鉄の副社長が、今年の1月で、近鉄の模型を発表した際に、
いろんな人から、本当に建つのかと質問が飛び交ったけど、
副社長様は、自信満々に建つと宣言し、
さらに、近鉄の超高層ビルの偉大さをお話になってたそうヨ♪
そして、予定通り4月に工事開始^^
もう止められないわ。
277名無し野電車区:2009/05/30(土) 17:56:45 ID:ZibmnkUeO
以上、ほの南大先生のレポート論文でした
278名無し野電車区:2009/05/30(土) 21:05:18 ID:9cTjQxAm0
ほの南はフルボッコされまくっているなあ。
 http://star.ap.teacup.com/8612/360.html
 
 例の新聞投稿なんだが、ブログでも叩かれまくっているぜ。
279名無し野電車区:2009/05/31(日) 12:10:57 ID:+PNiEiIn0
メインは九州新幹線が「関西やアジアなどからヒト、モノ、 カネを九州に呼び込む重要な「縦軸」となる」で
大阪及び関西へストローではなくむしろ逆の方向性で書かれた記事で後ろにさわり程度に大阪にうんぬんが
出てくる(さらにその後ろでむしろ観光客呼び込むぜ!と書いてる)だけの記事でこんだけホルホルできる
ほの南大先生の感性がほんのちょっとだけ羨ましい。
280名無し野電車区:2009/05/31(日) 16:56:07 ID:7Uf4tnbiP
>>259
福岡も関西からの誘致をやるに決まってるじゃないか。
そんなに心配してどうした?キミはノイローゼかい?
281名無し野電車区:2009/06/01(月) 16:26:32 ID:mvq/0VCU0
>>276

>そんなひ弱なこと言ってるようでは、

 そうかな?俺は九州新幹線開通を機に九州のストロー先が
 福岡から大阪に代わり、福岡を一番心配しているんだが。
 あと、君が言っている、名古屋がデトロイト化すると連日こきおろしている
 みたいだが、福岡や札幌よりは名古屋はまだまだ格上だと思うがな。
 そりゃあ大阪に比べれば格下だろうが。
 しかし、連日これだけ名古屋を中傷していると、君は本当は
 関西より名古屋の方が都会だと考えているんじゃないかと思ってしまうよ。
282ほのぼの南国:2009/06/01(月) 16:36:58 ID:mvq/0VCU0
>>279
>ホルホルできる ?

 はあ?どうしてホルホルしていると感じるのか意味不明なんだが?

 >>275 の文章を読めば分かるが、
 西日本新聞が九州新幹線開通で福岡だけでなく大阪からのストロー
 を懸念し始めたことを述べているだけなんだが。

 まあそれにしても福岡が大きな都市なら鹿児島や熊本も九州新幹線開通を機に
 さらに福岡で観光誘致を積極的にするはずなんだがな。
 福岡の都市規模が小さいから大阪まで観光誘致をするそういう風に映るんだがな。
 だいたい、東北新幹線の青森延伸で青森の観光業者は東京での観光誘致を
 積極的にしているよな。名古屋まで観光誘致をしないよな。
 なぜなのかそこを考えないといけないじゃないかな。
 
283名無し野電車区:2009/06/01(月) 18:38:35 ID:b6ElY+Ru0
>>282
バカすぎるなお前。

>東北新幹線の青森延伸で青森の観光業者は東京での観光誘致を
>積極的にしているよな。名古屋まで観光誘致をしないよな。

「当たり前じゃん!」と済まそうかとも思ったが、何故か教えてやろうか?
青森が名古屋までの観光誘致をしないのは、
誘致のテーマがそもそも東北新幹線全通(東京-新青森間)というもので、
いちいち新幹線で名古屋〜新青森間を乗り通すヤツのことを敢えてあまり念頭に置いていないからだ。
3秒考えれば分かる話。

それと青森はもともと名古屋より近い東京志向。
新幹線絡みではいちいち名古屋まで誘致なんぞやらん。
やるとしたら空路絡みだ。
こっちも5秒考えれば分かる話。
284ほのぼの南国:2009/06/01(月) 19:00:39 ID:mvq/0VCU0
>>283
>それと青森はもともと名古屋より近い東京志向。
>新幹線絡みではいちいち名古屋まで誘致なんぞやらん。
そうなんだよ。その通りなんだよ。
 じゃあ、なぜ鹿児島や熊本の観光業界は九州新幹線開通を機に
 福岡市だけに観光誘致を専念しないの?
 福岡まで一時間20分くらいだろ。
 青森が東京で観光誘致を専念するように、
 福岡市だけに専念すればいいじゃん。どうして大阪まで広げるの?
 そこが福岡市の限界じゃないかな?
285名無し野電車区:2009/06/01(月) 19:18:56 ID:b6ElY+Ru0
>>284
>鹿児島や熊本の観光業界は九州新幹線開通を機に
>福岡市だけに観光誘致を専念しないの?

3秒で考えてやったよ。
別に福岡を蔑ろにしてるわけではない。
せっかく山陽・九州直通の「さくら」を走らせるんだから、
福岡だけじゃなくて広島・岡山・大阪も取り込める範囲という考え方だろ。

しっかしお前の頭には観光しかねえのか?
ホントにバカ丸出しだな。
286名無し野電車区:2009/06/01(月) 22:08:48 ID:b6ElY+Ru0
>>284
読み直してみて思ったが、お前、突っ込みどころが違う。
さすが本拠地がお国自慢板なだけのことはあるな。

>>284の突っ込みは>>283の上段があってこその話しだし、
>やるとしたら空路絡みだ。
の部分をスルーするのは何故なんだ?
おかしいぞ。
287名無し野電車区:2009/06/02(火) 09:59:11 ID:ED72HIkFO
そもそも福岡が熊本・鹿児島からの観光だけで持ってるって思ってる時点でバカが露呈してるわな
地元の人間はどこへ行った
288名無し野電車区:2009/06/02(火) 14:33:45 ID:TdzyLvmi0
福岡の繁栄を山陽新幹線の終着駅効果だけによるものと思っている人とは意見が合わない。

「福岡が熊本・鹿児島からの観光だけで持ってる」程度だからね。
289ほのぼの南国:2009/06/02(火) 17:37:38 ID:ID8KAiOT0
>>285
>せっかく山陽・九州直通の「さくら」を走らせるんだから、
>福岡だけじゃなくて広島・岡山・大阪も取り込める範囲という考え方だろ。

お前、関西から新幹線で九州まで行くのに高額で時間がかかると言わなかったっけ?
 あと、大阪はしょぼいと言ったっけな。じゃあ観光誘致なんて必要ないんじゃないかな?

 お前そもそも支離滅裂なんだよ。
290名無し野電車区:2009/06/02(火) 18:18:47 ID:YPdExjF20
>>289
支離滅裂なのはお前。

>関西から新幹線で九州まで行くのに高額で時間がかかると言わなかったっけ?
新大阪・岡山-熊本間は何時間で行けるようになるんだ?
岡山・広島-鹿児島中央は何時間で行けるようになるんだ?
「さくら」の意義はそういうことだ。
金額は、割引切符である程度安く出来るから、省略。

>あと、大阪はしょぼいと言ったっけな。じゃあ観光誘致なんて必要ないんじゃないかな?
お前の主観は関係無い。

個人の主観を振りかざすばかりでなく、
自分からギャーギャー割り引き切符のことでわめいていたことに触れないお前の方が
支離滅裂なんだよ。
291名無し野電車区:2009/06/02(火) 18:30:50 ID:ID8KAiOT0
>>290

>新大阪・岡山-熊本間は何時間で行けるようになるんだ?
>岡山・広島-鹿児島中央は何時間で行けるようになるんだ?
>「さくら」の意義はそういうことだ。
>金額は、割引切符である程度安く出来るから、

 そうだよね。ということは熊本や鹿児島から大阪まで買い物に行くのも
 気軽にできるわけだ。そうなれば福岡市なんて存在意義がない。
292名無し野電車区:2009/06/02(火) 18:43:34 ID:YPdExjF20
>>291
お前立てたこのスレの存在意義の方が無いわ。
俺は「福岡を蔑ろにしてるわけではない」と言ったろ?
福岡が存在意義がないのなら、「つばめ」は廃止だ。
しかし、廃止しないだろ?
何でだと思う?
「さくら」は九州(当然福岡も含む)と中国・関西の交流促進のための「ツール」なんだよ。
そんなこともわからんとはな。

>ということは熊本や鹿児島から大阪まで買い物に行くのも
まだ買い物・観光言ってるのかこのおバカさんは?
293ほのぼの南国:2009/06/02(火) 19:02:26 ID:ID8KAiOT0
>>292
>「さくら」は九州(当然福岡も含む)と中国・関西の交流促進のための「ツール」なんだよ。
>そんなこともわからんとはな。

 ということは九州からも気軽に関西に行けるわけだろ。
 気軽に行けるんだったら福岡市なんて必要ないじゃん。
294名無し野電車区:2009/06/02(火) 19:04:17 ID:WATZ5lY40
宮崎なんて住む価値もないな。
295ほのぼの南国:2009/06/02(火) 19:07:50 ID:ID8KAiOT0
>>292
>関西の交流促進のための「ツール」なんだよ。

 そもそも関西が都会だからそこで観光誘致をする。
 手軽に関西に行けるから関西で観光誘致をする。
 この2つだろ。もうここで福岡の存在意義が霞んでいるんだよ。
 福岡が都会なら関西までわざわざ観光誘致をする必要ないんだよ。
 あと関西から手軽に鹿児島まで行けるんだったら、
 逆に鹿児島や熊本から気軽に関西まで買い物に行けるという理屈も成り立つはず。
 そうなれば、福岡市の存在意義なんてなくなるはずなんだが。
296名無し野電車区:2009/06/02(火) 19:15:05 ID:b26vi3ahP
さあ、このスレもいよいよ荒れて参りました。
ID:ID8KAiOT0(福岡市在住無職)と
ID:YPdExjF20(住所不定無職)
ID:ID8KAiOT0(住所不定無職)
による空しい戦いが始まりました。



ここは働く場所を失いネットカフェで一夜を過ごす哀れな大人のためのスレです。
297名無し野電車区:2009/06/02(火) 19:15:59 ID:b26vi3ahP
訂正
ID:ID8KAiOT0(大阪府在住無職)
298名無し野電車区:2009/06/02(火) 19:26:08 ID:YPdExjF20
>>296
俺、住所不定無職じゃないからなw
それに、慌てるな。ほの南のIDを2回つけてるぞお前。

>>295
>ということは九州からも気軽に関西に行けるわけだろ。
そうだよ。

>気軽に行けるんだったら福岡市なんて必要ないじゃん。
そこで何故「福岡が不要」っていう結論?お前、福岡市民に喧嘩売ったなw

あと、やっぱりお前「つばめ」の存在意義は無視ですか、そうですか。
299名無し野電車区:2009/06/02(火) 21:33:17 ID:b26vi3ahP
>>298

幼稚園児の>>295はどうやら
鹿児島〜福岡と
鹿児島〜大阪の距離の違いが掴めてないらしいw
鹿児島から福岡行くのと大阪行くのと時間と距離の違いぐらい分かるわな。
毎週鹿児島から大阪に遊びに行くとでも思ってるの?
ガキはほっときなw
300名無し野電車区:2009/06/02(火) 21:38:01 ID:qQlb1XK70
結論は出ましたね。
「九州新幹線全通後も、福岡市は通過都市にはならない」
301名無し野電車区:2009/06/02(火) 21:41:49 ID:YPdExjF20
>>299
そうだな。
こいつは本拠地からも荒らし扱いされてるらしいからな。
放っとくことにするわ。
dクス。
302名無し野電車区:2009/06/03(水) 12:46:22 ID:ADkTpYuK0
類稀なる悪質企業「ホテルオークラ福岡」の経営体質を糾弾
http://www.pierre-matsuo.com/foundation-014.html

「ホテルオークラ福岡」のその後
http://www.pierre-matsuo.com/foundation-018.html
303ほのぼの南国:2009/06/03(水) 17:40:12 ID:/5x4Kcf30
>>299

>鹿児島〜福岡と
>鹿児島〜大阪の距離の違いが掴めてないらしいw
>鹿児島から福岡行くのと大阪行くのと時間と距離の違いぐらい分かるわな。
>毎週鹿児島から大阪に遊びに行くとでも思ってるの?

 とか言っているが、一方で鹿児島や熊本の観光業者が関西で観光誘致をするのは
 全然問題ないらしい。なぜかと聞くと、関西から気軽に新幹線で九州に行けるから
 と言ってくる。そもそも矛盾しているのだ。
304名無し野電車区:2009/06/03(水) 18:35:14 ID:PYSunSqt0
大阪人はお断り。

福岡は料理が美味しいから
もっと全国に宣伝すれば良いのに。
食べ歩き福岡を。
305名無し野電車区:2009/06/03(水) 19:02:09 ID:kqCzcK5X0
福岡:500万人
兵庫・大阪:1400万人

ま、鹿児島が
福岡のその先に目を向けても仕方ねえよw
306名無し野電車区:2009/06/03(水) 19:07:40 ID:kqCzcK5X0
九州新幹線が出来ることで
福岡が(九州で)絶対的存在じゃなくなってくるなw
他の九州民が、福岡パスして遠出することが増えてくるぞw
307名無し野電車区:2009/06/03(水) 19:53:32 ID:LWkjkIAr0
福岡市は山陽新幹線の終着駅効果で繁栄しているわけではない。
見くびりすぎ。
308名無し野電車区:2009/06/03(水) 19:58:42 ID:LWkjkIAr0
>>305
>福岡:500万人
>兵庫・大阪:1400万人
>
>ま、鹿児島が
>福岡のその先に目を向けても仕方ねえよw

というか、鹿児島系大阪人は150万人いるし。
ソースは鹿児島県のふるさと納税のニュース。
(ちなみに鹿児島系東京人は100万人らしい)

でも、大阪ばっかりは行かないよ。
天神も十分に大都会だから。
309名無し野電車区:2009/06/03(水) 22:47:52 ID:GlXOeyrhO
知識皆無の自称評論家さんの高層ビルヲタが集まるスレはここですか
310名無し野電車区:2009/06/03(水) 23:11:06 ID:iVLIuB6t0
>>309
集まる、っていうか1人しかいないぞ。
311名無し野電車区:2009/06/04(木) 02:06:51 ID:d++ooc9fP
福岡までと大阪までの運賃を考えろよ。
312名無し野電車区:2009/06/04(木) 02:29:48 ID:siYnHDaD0
通過する奴は既に飛行機使ってるんじゃねぇの?
小倉←→新鳥栖、熊本とかの利用者は生まれるだろうけど。
313ほのぼの南国:2009/06/04(木) 17:41:45 ID:OTEOurI90
>>311

とか言っているが、一方では関西から鹿児島や熊本に観光客が大勢押し寄せてくると
 言っている。矛盾しているんだよな。
 つうか、それなら鹿児島や熊本の観光業界は関西で観光誘致しないって。
314名無し野電車区:2009/06/04(木) 18:13:30 ID:vflWA6w1O
頭の悪さがもろに出てるほの南大先生のバカレスでした
315名無し野電車区:2009/06/04(木) 19:47:56 ID:siYnHDaD0
>>313
>関西から鹿児島や熊本に観光客

今までだと飛行機で福岡は通過もしなかったが、開通後は逆に
福岡で途中下車、という事も考えられるな。
在来線だと時間的にキツくても、新幹線なら大阪行ったついでに
京都に寄るような感覚で福岡にも寄れそう。
316名無し野電車区:2009/06/04(木) 19:54:48 ID:M1+2zRDi0
ま、関西は
消費都市だけでなく、観光都市の側面もあるからな
福岡に無い魅力がたくさんあるし、ある程度はパスされても仕方ないかもね
317名無し野電車区:2009/06/04(木) 20:01:15 ID:vflWA6w1O
ほの南大先生にとっての観光=高層ビルである!
318名無し野電車区:2009/06/05(金) 09:16:31 ID:8bU/BcWfO
しかし一部の観光者だけで都市が傾くって無理があるよな
毎時さくらとつばめが鹿児島から満席で全員大阪まで乗り通すのか?
航空の利用者がいくらかシフトするのがせいぜいなのに
319名無し野電車区:2009/06/05(金) 17:21:07 ID:kTQsHYlB0
>>308
そう。身近な都会なら福岡。
真の都会なら東京。
大阪に行く理由が無い。
神戸や京都の方がお洒落だし。
320ほのぼの南国:2009/06/05(金) 18:01:00 ID:UatI/1sA0
>>318
>>319

簡単な話です。福岡に遊びに行っていた人が、
 関西に変更するそれだけのことです。
 当然、福岡方面の高速バスはどんどん減ってくる。
 関西から九州に観光が呼びやすくなるということは、
 逆に言うと九州から関西に手軽に行けるということでもあるんだから。
 関西に手軽に遊びに行けるのにどうして福岡に寄るのでしょう?
 確かに福岡は人気があるけど、
 キャナルシティに代表されるようにリトル東京を味わうため。
 豚骨ラーメンや持つ鍋に代表されるような博多の文化を味わうためじゃない。
321ほのぼの南国:2009/06/05(金) 18:06:34 ID:UatI/1sA0
>>315
>今までだと飛行機で福岡は通過もしなかったが、開通後は逆に
>福岡で途中下車、という事も考えられるな。

ないない。じゃあ大分の人間が途中下車して小倉で遊ぶか?
 鹿児島の人間が途中下車して熊本に遊びに行くか?
 そう言っているのと一緒だよ。
 手軽に関西まで遊びに行けるだったら、福岡の存在意義はなくなる。
 それこそ、豚骨ラーメン、もつ鍋、水炊きを食べるという観光だけに
 なるのでは?娯楽都市としての存在価値はないと思うが。
322名無し野電車区:2009/06/05(金) 18:32:40 ID:zU24SAcAO
皆はお前のように時間たっぷりある暇人じゃねぇんだよ
323名無し野電車区:2009/06/05(金) 18:37:28 ID:kIuX/f4yO
おまいら大事なこと忘れてるだろ?都市は効率よく商売するために出来上がってきたんだぞ。
娯楽とか買物とか観光とかははっきり言っておまけだぞ。観光だけでもっている都市というのは、行政とか
大企業の拠点もなければ、農業や製造業での基幹産業もないということだぞ。
オレ的には新幹線で福岡市の観光は打撃を受けるにしても、都市としての地位は低下しないと考えるがどうよ。
理由?福岡にある行政や企業の拠点が新幹線出来たら移るわけじゃなかろうが!
ただし、これらがみんな大阪に移るならほの南のいうとおりになるがなw
324名無し野電車区:2009/06/05(金) 19:01:03 ID:exzgAvUg0
>>323
それを忘れているというか、目を向けようとしないのは
ほの南ただ1人。
325名無し野電車区:2009/06/05(金) 19:02:52 ID:zU24SAcAO
日本全体が活性化してくれなきゃ困る
326名無し野電車区:2009/06/05(金) 19:03:43 ID:UatI/1sA0
>>323
>娯楽とか買物とか観光とかははっきり言っておまけだぞ。

ちょっと違うな。買物の動向は国民の人気を測る試金石だろ。
 天神に人気があったから「都会」というブランドが付きそこに
 憧れて九州各地から福岡に移住しているんだ。
 ブランドが無くなれば「田舎」のレッテルを張られるのがオチだろ。
 天神の人気がなくなれば、福岡都市圏の大学や専門学校の進学の人気も減るだろうし、
 就職も福岡の憧れが無くなればそこに就こうとする人は誰もいない。
327名無し野電車区:2009/06/05(金) 19:08:05 ID:zU24SAcAO
駄目だこいつ……早く何とかしないと
328名無し野電車区:2009/06/05(金) 19:50:29 ID:d1NW8qFF0
そもそも大先生は

1)九州新幹線は福岡市に本社があるJR九州が運営する
2)新幹線は観光ばっかしではなくもうひとつ主力の利用層がある
3)東北新幹線が開業しても別に仙台市が通過都市(この定義もいまだに謎だが)になって凋落したりはしていない、どころか政令指定都市になりおおせている

といったことをまるっとつるっと忘れている、あるいはそれがなにを意味するか分かってないフシがありますゆえ。
329名無し野電車区:2009/06/05(金) 21:58:54 ID:kIuX/f4yO
>>326
ほの南よ、君の価値判断基準がミーハーなスイーツ(笑)たちとあんまし変わらんことはよく分かった。
ブランドとかトレンドがどうやって作られ、維持され、そして没落するのか調べて御給え。
さすれば大人になれるさ。どうせ学生さんなんだから時間取れるだろw
330名無し野電車区:2009/06/05(金) 22:48:22 ID:d1NW8qFF0
ところで。

ttp://cyber.pref.kumamoto.jp/traffic/sinkansen_kumamoto/01/sinkansen.html

大阪〜博多:最速で2時間23分
大阪〜熊本:最速で約3時間20分
博多〜熊本:35分

になるらしい。
大阪から博多までの時間と熊本までの時間の割合は1.3倍程度だが
熊本から博多までと大阪までの時間の割合は6倍弱になる。
運賃・料金はここまで極端ではなかろうがどっちにしても大阪から博多へ行こうと熊本やらさらにその先に行こうと
極端に変わりはないが、熊本その他から博多までと大阪までの時間・足代の落差はシャレにならんわけで。

しかも「おおさかへおかいもの」に行くのにどこでなにを買うと考えているかは知らないが
阪急百貨店でなんぞ買いたいだけなら大阪までいかんでも博多駅で降りればよくなるわけでw


…とまあ、適当にぐぐるセンセイに聞いてみただけで書いてみる。

>> 320
…5月3日と4日に福岡に何を見に何万人くるかぐらい調べれ。あと7月上旬とか。
331名無し野電車区:2009/06/06(土) 00:52:14 ID:j4VAqPGq0
九州新幹線が全通すると、このような大都会が身近になるのですね。
 ↓

http://002.shanbara.jp/keshiki/html/d2c_3379_20080806_3943b7_1/

332名無し野電車区:2009/06/06(土) 01:04:06 ID:xAi63PCvO
停車駅多すぎて身近にはなりませぬ
333名無し野電車区:2009/06/06(土) 16:02:00 ID:gDp8TEIf0
>>330

君の言っていることは矛盾しているんだよ。
 九州から大阪に行くのは時間と金がかかり過ぎだという。

 かと思えば大阪から九州に観光に行くのは別に問題ないという。

 どうして二重基準になるのか俺には分からん。
 何度も言うが関西から九州へ行くのに利便性があるから
 JR九州も大阪直通を増やすようにお願いしたり、
 九州の観光業者も関西での営業を強化している。
 そういう状況ならば九州から関西へ行くのにもたやすくなる事実
 大阪に手軽に行けるのに、はるかに田舎都市である福岡に遊びに行く理由が
 ない。
334名無し野電車区:2009/06/06(土) 16:08:28 ID:gDp8TEIf0
>>328

仙台は通過都市なんだがな。
 東北への転入転出超過数  仙台都市圏5000人
              首都圏 30000人強。
 なんだがな。

 >1)九州新幹線は福岡市に本社があるJR九州が運営する
 
 そもそもJR九州が大阪直通を増やそうとお願いしている現実を忘れている。
 ばかりか鹿児島や熊本の観光業者が関西で観光営業を強化している現実
 を意図的に頭にいれようと君はしない。
335名無し野電車区:2009/06/06(土) 16:16:33 ID:ohEwxF2b0
熊本や鹿児島からは根こそぎ吸い取る気満々なのに
自分のところが吸い取られるという話になると粘着気味に煽る福岡人も大概だな
336名無し野電車区:2009/06/06(土) 16:19:32 ID:gDp8TEIf0
>>329

九州新幹線の開通
  ↓
 大阪が福岡よりも都会だと鹿児島や熊本で体感する。
  ↓
九州全域と山口で福岡よりも大阪が都会じゃないかという話になる。
  ↓
 福岡が通過都市になる
  ↓
観光だけでなく、進学や就職も福岡市から大阪に変更。
 
 とにかく福岡市は身近な都会で人気を保ってきた。
 しかし九州新幹線の開通で大阪が身近な都会になる。
 大阪が身近になれば福岡の存在意義はなくなる。
337名無し野電車区:2009/06/06(土) 16:49:19 ID:xAi63PCvO
その大阪は東京・名古屋に吸われて大阪の存在意義が無くなる
338名無し野電車区:2009/06/06(土) 17:05:29 ID:2xL6SUYHO
ほの南残念だったな。バーニーズニューヨークが福岡出店らしいぞw
339名無し野電車区:2009/06/06(土) 17:27:06 ID:vQrXS1L40
大阪と東京の位置関係が逆だったら福岡のポテンシャルがチョットは下がるかも知れんけど
東京はエア利用だろうし新幹線で大阪にわざわざ足げに通うのは吉本や松竹のお笑いヲタくらいだろうな
340名無し野電車区:2009/06/06(土) 17:29:06 ID:gDp8TEIf0
>>339
君の言っていることは矛盾しているんだよ。
 九州から大阪に行くのは時間と金がかかり過ぎだという。

 かと思えば大阪から九州に観光に行くのは別に問題ないという。

 どうして二重基準になるのか俺には分からん。
 何度も言うが関西から九州へ行くのに利便性があるから
 JR九州も大阪直通を増やすようにお願いしたり、
 九州の観光業者も関西での営業を強化している。
 そういう状況ならば九州から関西へ行くのにもたやすくなる事実
 大阪に手軽に行けるのに、はるかに田舎都市である福岡に遊びに行く理由が
 ない。
341名無し野電車区:2009/06/06(土) 19:19:23 ID:cBGVeLH80
日本では東京以外はすべて田舎都市だということだろう。
福岡と大阪では都市機能に大した差はないのだから遠くの田舎都市に行く目的は名物が何かくらいだろうね。
それが吉本なのか宝塚なのかタコ焼なのかは知らんが。
342名無し野電車区:2009/06/06(土) 19:52:50 ID:HZVBZarG0
>>341
>福岡と大阪では都市機能に大した差はない

両方に行ったことがあるけど
さすがにそれはないw

東京が異常すぎるだけで
世界的に見ても大阪は十分都会だよ
でも福岡はただの一地方都市って感じw
343名無し野電車区:2009/06/06(土) 20:06:21 ID:fTtsUKX3O
新幹線が出来て名古屋は通過都市。地元観光まるで無し。文化はミソだけ。
大阪はさすが通過都市には成らなかった。
しかし東京一極化で影は薄いが、東京を凌ぐお笑いとエロ文化がある。
福岡は屋台が無くならないうちは、どうにか持ちこたえる事だろう。
344名無し野電車区:2009/06/06(土) 20:08:54 ID:W2Oc4hgoO
進学の理由として都市規模なんか後回しにされるのに何呆けたことを言ってんだこいつは
高層ビル眺めるだけで喜ぶのはビルオタくらいなもんだろ
そもそも大分、宮崎、佐賀、長崎には今度の開業は関係ないんだから人の流れは変わらん
鹿児島と熊本からの一部が関西まで行ってそれで何が変わるんだ?
345名無し野電車区:2009/06/06(土) 20:12:59 ID:fTtsUKX3O
新幹線が出来て名古屋は通過都市。地元観光はまるで無し。文化はミソだけ。
大阪はさすが通過都市には成らなかった。
そして東京一極化で影は薄いが、東京を凌ぐお笑いとエロ文化がある。
福岡は祭と屋台が無くならないうちは、どうにか持ちこたえる事だろう。
346名無し野電車区:2009/06/06(土) 22:04:40 ID:gAYPgMW10
>>342
残念だがそれはないw
具体的に聞くが、福岡になくて大阪まで行かなきゃ手に入らないものってナーニ?
347名無し野電車区:2009/06/06(土) 22:06:15 ID:sY3FAv6n0
>>333
あの、福岡で間に合うものを往復5時間、少なくとも1万円以上余計にかけて大阪でどうこうしなければならないものって
なんなのかお教えいただけますか?

通常の買い物とかでは思い当たるものがないんですけど。

>>334

ほほお。
ttp://www.jrkyushu.co.jp/hakata2011/
では大先生言うところの凋落する通過都市の通過駅になんでJR九州はこんなに気合入れてるのかね?
そしてメインテナントは大阪の百貨店だぞ?

>>336
東北新幹線の開通
  ↓
 東京が仙台よりも都会だと盛岡や福島で体感する。
  ↓
東北全域と山口で仙台よりも東京が都会じゃないかという話になる。
  ↓
 仙台が通過都市になる
  ↓
観光だけでなく、進学や就職も仙台市から東京に変更。

こうなってないのはなんでなんだぜ?

>>339
粉モン好きもいるんじゃなかろうか。
348名無し野電車区:2009/06/06(土) 22:11:23 ID:sY3FAv6n0
>>347
…あ、改変し損ねがあったorz

ちなみに仙台にある東北大学の志願者数なんだが

ttp://www.bureau.tohoku.ac.jp/koho/pub/gaiyou/gaiyou2002/image/graph-student1.gif

おかしいな、通過都市なんだから右肩下がりになってないといけないのに逆にしか見えないぞ(棒
349名無し野電車区:2009/06/07(日) 02:29:15 ID:fYf92LVN0
>>346
適当に福岡に無いもの

野球・セリーグ、サッカー・J1リーグやACL、USJ、吉本等のお笑い芸能、高層ビル群、その他諸々・・・
350名無し野電車区:2009/06/07(日) 02:35:42 ID:LgSBmPpKO
高層ビルwこのスレってビルヲタ多いなw
工場ヲタみたいなもんか?w
351名無し野電車区:2009/06/07(日) 02:49:14 ID:fYf92LVN0
あと
巨大地下街、天皇陵古墳、城(大阪城)、満員電車、なんばパークス(フードテーマパーク)、HEP FIVE(都心の中にある大観覧車)、アクアライナー、海遊館、岸和田だんじり祭、アメリカ村

まだ色々あるなw
352名無し野電車区:2009/06/07(日) 06:09:06 ID:hQlJxde00
スレ違いだけど、平均的?なダム・河川等水資源の安定した管理(北九州市とのやりとりにも・・・)
断水やら制限を実施する一方で博多駅周辺が水浸しになる年もある。
353名無し野電車区:2009/06/07(日) 09:39:57 ID:bE90EH1q0
>>349
>>351

>セリーグ
大阪にもないだろw(阪神タイガースの保護地域は兵庫県)
>J1リーグ
アビスパが昇格すればいいんですねわかります
>巨大地下街
ttp://www.tenchika.com/ まあ巨大かは知らんがどこぞのように迷子になる心配はあんまりないw
>城
福岡城ってのがあってね?
>海遊館
ttp://www.marine-world.co.jp/
>だんじり祭
どんたくと山笠があるね、で?

…ていうか他も「福岡にないからといってそれでみんな大阪にしか行かなくなって福岡が廃れる」ものには
見えないわけだがヲレがなんか変なのだろうか。
354名無し野電車区:2009/06/07(日) 10:49:09 ID:/+Z3sbdG0
>>353
いいえ、全く変ではありません。
1人だけが変なんです。
355名無し野電車区:2009/06/07(日) 12:03:10 ID:LgSBmPpKO
ほの南は素直に「田舎から上京してきて高層ビルにハマったビルヲタです」って言えばいいのに
356名無し野電車区:2009/06/07(日) 15:11:29 ID:2/6OBj7W0
つうか福岡にあるものって
熊本、鹿児島にもたいていあるんじゃね?
ちょっとした買い物なら地元で済ませれば良いんだし
もし遠出するなら福岡スルーして関西に行くのも全然おかしくないな
357名無し野電車区:2009/06/07(日) 16:35:33 ID:xj3bVryL0
熊本からは買物よりスポーツ観戦やコンサートなどを求めに福岡に出る傾向が強い
358名無し野電車区:2009/06/07(日) 20:44:28 ID:JIDLCWjp0
まだ元気にしてたのかコイツw

飛行機は前もって計画立てないといけないから新幹線自由席ほど気軽ではない
とか言ってた奴が西日本パスを引き合いに出しとるし頭おかしいとしか言いようがない。
359名無し野電車区:2009/06/08(月) 00:52:25 ID:lom0Fl3S0
>>353
福岡のあるって全部ショボイじゃんw
360名無し野電車区:2009/06/08(月) 08:04:08 ID:Afdq4bnp0
こんな感じじゃね?

買物・観光目的:福岡への流動は減少・大阪への流動は「やや増加」
ビジネス:福岡からの流動は増加・大阪からの流動は変化なし
帰省:大阪からの新幹線利用者が増加

南九州から大阪まで運賃を考えると買物・観光目的の利用は、
福岡へ通っていたような、今までのような頻度では行けないと思われ、
運賃の増加分、回数は減ると思われる、が、確実に増えると思われる。

その分、福岡への買物・観光目的の流動は減少すると思う。
361名無し野電車区:2009/06/08(月) 10:24:30 ID:P6t/3hZJO
新幹線開通で大した変化あるかよw
今までどおりだろ
博多〜鹿児島の所要時間がちょっと短くなるだけじゃねぇか
新大阪〜博多は今までどおりの所要時間なんだし、流動があるのは鉄ヲタ需要くらいだろ
362名無し野電車区:2009/06/08(月) 14:35:40 ID:s8ff4QqR0
犯罪のデパート大阪にはなるだけ行くのを敬遠してたんだが、そこへ行きたがる変人もいるんだなw
犯罪者予備軍だけだろ
向こうからの犯罪流入もあるだろうしJR西乗り入れは地元が迷惑なだけ
363名無し野電車区:2009/06/08(月) 14:39:53 ID:T5DOsIk40
>>362
>犯罪のデパート

それなら福岡で間に合ってるなw
364名無し野電車区:2009/06/08(月) 14:51:00 ID:ixq3loXX0
福岡も山陽新幹線が出来てから後だな
大阪で起こるみたいな凶悪事件が増えたのは
365ほのぼの南国:2009/06/08(月) 18:23:05 ID:iVpsfgRq0
>>356
>つうか福岡にあるものって
>熊本、鹿児島にもたいていあるんじゃね?

 その通り。
 でもそれが出来たのは新幹線が福岡県以外に大阪直通がないから。
 だからプチ都会を求めて九州各地から天神を目指してやってきている。

 >福岡スルーして関西に行くのも全然おかしくないな
 そもそも非日常なものを求めている。関西まで手軽に行けるんだったら
 福岡に遊びに行く理由なんて存在しない。
366ほのぼの南国:2009/06/08(月) 18:42:06 ID:iVpsfgRq0
>>347
>あの、福岡で間に合うものを往復5時間、少なくとも1万円以上余計にかけて大阪でどうこうしなければならないものって
>なんなのかお教えいただけますか?

そもそも福岡にはプチ都会を満喫するために遊びに行っている。
 手軽に大阪に行けるんだったらさらに大きな都会に行くのは当たり前だろ。

>観光だけでなく、進学や就職も仙台市から東京に変更。
 
 いえ、十分なっているけど。読んでいないんですか?
 宮城県の東北の転入転出超過数が5000人
 首都圏の東北の転入転出超過数は30000人
 ちゃんと読んでから反論してください。
 


367ほのぼの南国:2009/06/08(月) 18:57:24 ID:iVpsfgRq0
宮城県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県
青森 967 989 973 2,516 1,317 5,795
岩手県 1,369 806 770 1,687 831 4,094
宮城県 - 1,174 1,433 3,449 1,963 8,019
秋田県 823 731 733 1,731 886 4,081
山形県 548 554 554 1,512 802 3,422
福島県 818 1,102 922 2,912 1,098 6,034
4,525 4,182 3,952 10,358 4,934 31,445
 2008年度の転入転出超過数です。
368名無し野電車区:2009/06/08(月) 19:00:33 ID:ZBFWGDcQO
プチ都会(笑)を体験しに行くとか個人の思い込みも甚だしいな
主張が最初から破綻してる
なぜ行くのかを相当数集計した統計結果でもあんのかよ
369ほのぼの南国:2009/06/08(月) 19:02:04 ID:iVpsfgRq0
    宮城県  埼玉県  千葉県  東京都  神奈川県
青森   967    989   973   2,516    1,317   5,795
岩手県 1,369    806   770   1,687    831    4,094
宮城県  -     1,174  1,433   3,449   1,963   8,019
秋田県 823     731   733    1,731   886    4,081
山形県 548     554   554    1,512   802    3,422
福島県 818     1,102  922    2,912  1,098    6,034
   4,525    4,182  3,952   10,358  4,934    31,445
 雑になって御免。2008年度の転入転出超過数です。
370名無し野電車区:2009/06/08(月) 21:43:27 ID:6zbmeKYS0
大阪に行く暇があったら東京行くよ。
371名無し野電車区:2009/06/08(月) 21:53:06 ID:P6t/3hZJO
というか日本は労働時間だけ多く全体的に給料が安すぎて出掛ける気が起きません
http://img.2ch.net/ico/gikog_gomibako3.gif
>>281
ちょっと、オマエはアタクシを誰だと思ってるの?
アタクシは神ヨ。
世界で、初めて近鉄の新館が改装されると活字にしたのは、
このアタクシ。
お国板でも、良識派でも
みんな新館も300mに建てかえてほしいと言ってたわよネ?w
知ってた知ってたって、
それを文面にするなら、先にオマエが書いたって証拠を提示して書くのが筋ってもんでしょw
世の中は、最初に活字にしたものが勝ちなの^^
373名無し野電車区:2009/06/08(月) 22:58:17 ID:d31ZsVJtO
はなまん上津原俊之はどこに行くのかな?
374名無し野電車区:2009/06/09(火) 02:36:09 ID:fB03D/Di0
>>370
東京志向は別に良いんだけど
東京は九州のことを全然気にかけて無いよ
地理的にも関西と比べて倍ぐらい離れてるし、時間もかかる(移動手段に新幹線は向かない)
関西に反発する気持ちがあるかもしれないけど
九州新幹線の利用促進の観点から見れば、やっぱり関西から人を呼び込まないとダメだと思う
他の新幹線スレでは、九州新幹線が最も過疎路線になるだろうと馬鹿にされてるよ
375名無し野電車区:2009/06/09(火) 06:00:02 ID:DZyey8zT0
>>366
飛行機で気軽に大阪でも東京でもすでに行けるんだが。
376名無し野電車区:2009/06/09(火) 11:12:39 ID:J4rvq1cQO
>>375
ほの南先生にとっては、空港までの足やら搭乗手続
やら遅延の多さやらでお手軽じゃナインだとさw
オレには飛行機慣れしてないようにしか見えないのですがw
しかしねえ、仮に音速のリニア新幹線ができたとして
日本全国東京まで一時間以内で結ばれるならば、東京
による他の地方のストローが加速するな。
先生はどう考えとる?
377名無し野電車区:2009/06/09(火) 11:41:37 ID:wFX1w9tN0
飛行機嫌いで 移動は鉄道だけって
かの国の将軍様 ジョンイルかよ。
378名無し野電車区:2009/06/09(火) 12:07:06 ID:ti2Kuo3G0
福岡がどうなるかは断言できないけど、
熊本がめっちゃ凋落して鹿児島レベルになりそうなのは予想できる
379名無し野電車区:2009/06/09(火) 12:18:42 ID:wHasGJHgO
現時点で熊本からは高速バスが1時間10本特急が1時間4本走ってるんだから新幹線が出来たからといってあまり影響ない
逆に今まではわざわざ福岡に移住してた人が熊本から通勤するようになるから福岡のほうが影響大だろ
380名無し野電車区:2009/06/09(火) 12:28:05 ID:/XKs+dou0
福岡なんか元からそんなに栄えてないよ。
新幹線ができようができまいが変わらん。
381名無し野電車区:2009/06/09(火) 13:08:12 ID:wZfc92GrO
だから手軽に東名阪に行きたきゃ飛行機があるだろうにw
今飛行機を使ってる層が新幹線に移るかってだけじゃねぇか
おまえらヲタどもは民族大移動みたいに言いやがって大げさなんだよ無知ども
382名無し野電車区:2009/06/09(火) 13:31:22 ID:wFX1w9tN0
>>381
お前らって 言ってるのは一人だけだぞ。
383ほのぼの南国:2009/06/09(火) 16:34:57 ID:zEaUfyWd0
>>376
>ほの南先生にとっては、空港までの足やら搭乗手続
>やら遅延の多さやらでお手軽じゃナインだとさw
>オレには飛行機慣れしてないようにしか見えないのですがw
どう考えても福岡の都心からですら、東京の都心に行くのに
 3時間半かかる。飛行機が手軽には見えないのだが。
 異論があるのなら具体的に反論してください。

>仮に音速のリニア新幹線ができたとして
>日本全国東京まで一時間以内で結ばれるならば、東京
>による他の地方のストローが加速するな。

 そうですね。その点は異論はありません。
384ほのぼの南国:2009/06/09(火) 16:43:09 ID:zEaUfyWd0
 そもそも鹿児島や熊本の観光業界が九州新幹線開通を機に
 関西からの観光営業を強化しているみたいだが。
 これって九州新幹線開通で関西から九州まで手軽行けると考えているからだろ。
 関西から九州まで手軽に行けるんだったら、
 同じように九州から関西まで手軽行けるという理屈も成り立つはず。
 関西まで手軽に行けるんだったら、福岡の存在意義はない。
 俺にずいぶん盾ついているみたいだが、
 感情的になっているとしか思えない。
385名無し野電車区:2009/06/09(火) 16:58:34 ID:zNVa9Y8RO
386名無し野電車区:2009/06/09(火) 17:25:11 ID:wZfc92GrO
ほの南は本当に恥ずかしいくらい世間知らずだな
387ほのぼの南国:2009/06/09(火) 17:37:53 ID:zEaUfyWd0
 そもそも新型インフルエンザで明らかになったように、
 九州から関西に修学旅行に行った学校が多いはずなんだけどな。
 関西がしょぼいんだったらみんな東京に行っているって。
 格安運賃もあることだし。
388名無し野電車区:2009/06/09(火) 18:37:00 ID:sIiunr2B0
熊本・鹿児島からしたら、
山陽直通で関西への往来よりも、
羽田の発着枠拡大で首都圏への往来が
便利になることに期待を寄せているというのがホントのとこでしょ?
389名無し野電車区:2009/06/09(火) 18:42:08 ID:eCgNn2Kq0
ほの南自身が福岡凋落・大阪繁栄(観光客の動きが論拠)という自説を固持して
感情的になっている件。
390名無し野電車区:2009/06/09(火) 18:45:20 ID:QrZwE5AKO
修学旅行なんかある程度距離のある普段行くことのない場所が選ばれるのが普通だ
中学で関西、高校で北海道行ったがまた何度も行きたいなんて一度も思ったことはないし
今は大阪まで1時間弱、東京も3時間の場所に住んでるがそれでも滅多に行くことはない
修学旅行じゃリピーターは作れんよ
それに少なくとも高層ビル見たさやちょっとした買い物程度に往復8時間かける馬鹿はいない
391ほのぼの南国:2009/06/09(火) 18:45:44 ID:zEaUfyWd0
>>388

九州新幹線はまだ全通していないだろ。
 大阪直通になると言ったって実感が湧くわけないだろ?
 そもそも鹿児島や熊本の観光業界が九州新幹線開通を機に
 関西からの観光営業を強化しているみたいだが。
 これって九州新幹線開通で関西から九州まで手軽行けると考えているからだろ。
 関西から九州まで手軽に行けるんだったら、
 同じように九州から関西まで手軽行けるという理屈も成り立つはず。
 関西まで手軽に行けるんだったら、福岡の存在意義はない。
 俺にずいぶん盾ついているみたいだが、
 感情的になっているとしか思えない。
392ほのぼの南国:2009/06/09(火) 18:47:57 ID:zEaUfyWd0
>>389

大阪繁栄とは言っていないだろ。
 九州のストロー先が福岡から大阪に変わると言っているだけだろ。
393名無し野電車区:2009/06/09(火) 18:55:23 ID:eCgNn2Kq0
>>392
ほう、感情的になってるのは認めるわけだね?
394名無し野電車区:2009/06/09(火) 19:00:31 ID:QrZwE5AKO
片道4時間が鉄道使う限界なんだから全然手軽じゃないな
4時間車の運転するよりはまあ楽だが
思いつきで行くような距離ではない
つまりちょっとした買い物程度での利用はあり得ない
395名無し野電車区:2009/06/09(火) 19:01:00 ID:dIeIxd9b0
ほの南が何を望みかさっぱりわからん。
もう関わらない方がいいんじゃないか。
396名無し野電車区:2009/06/09(火) 19:16:22 ID:eCgNn2Kq0
>>395
自己主張だけが望みだと思う。

だって、この糞スレいちいちageてるしw
397名無し野電車区:2009/06/09(火) 19:40:00 ID:0JxVTWYoO
>>391
熊本や鹿児島は独自性をアピールしてるんだよ。
だから距離は関係ない。

大阪の魅力が比較できる次元なら近い福岡が有利なんじゃないの?
大阪は大阪で福岡は福岡じゃないのか?
398名無し野電車区:2009/06/09(火) 19:55:18 ID:2m5GfgN40
そんな理屈だったらすでに新幹線がある下関や北九州はとっくに大阪にストローされてるはずなんだがなあ。
399名無し野電車区:2009/06/09(火) 19:58:54 ID:wZfc92GrO
もう馬鹿馬鹿しくて付き合えんな
地方同士を対立させようとしてるチョンにしか見えん>ほの南
400名無し野電車区:2009/06/09(火) 20:19:01 ID:2m5GfgN40
>>383
熊本でも鹿児島でも大阪まで新幹線に乗っていくより、東京まで飛行機に乗ったほうが早い。
401名無し野電車区:2009/06/09(火) 20:51:44 ID:yBRC0iyj0
この早さだから書ける。


オレが好きな関西民放局の女子アナが福岡県出身なので、福岡に興味がある。
402名無し野電車区:2009/06/09(火) 21:41:39 ID:cITv7oJjO
気軽に行けるはずの北九州市民や下関市民が何故大阪に行かないのかな?
403名無し野電車区:2009/06/09(火) 21:53:05 ID:0JxVTWYoO
つうかさ。気軽に県外行く奴は例外
福岡も言うほどストローしてないって
404名無し野電車区:2009/06/09(火) 22:44:46 ID:wZfc92GrO
もう結論出たじゃん
一人の社会を知らない世間知らずの勝手な妄想って
405名無し野電車区:2009/06/10(水) 00:12:14 ID:oqcJrvzm0
もう用はなくなっている気がするがいろいろ拾いあさってみたので投下しておく。

横浜市統計ポータルサイト 大都市比較統計年表(平成18年) II 人口 3.現在の市域による国勢調査の世帯数及び人口
ttp://www.city.yokohama.jp/me/stat/daitoshi/new/h020300.html

仙台市
1970 598,950
1975 709,326
1980 792,036
          1982.6.23 東北新幹線大宮開業
          1985.3.14 東北新幹線上野開業
1985 857,335
1989.4.1 政令指定都市移行
1990 918,398
(中略)
2005 1,025,098

広島市
1970 798,540
          1975.3.10 山陽新幹線博多開業
1975 923,588
1980.4.1 政令指定都市移行
1980 992,736
(中略)
2005 1,154,391

どっちも新幹線開業で人口増加が減速するどころか開業後に政令指定都市になりおおせてるわけだが…。
406名無し野電車区:2009/06/10(水) 00:26:23 ID:oqcJrvzm0
仙台市統計書(平成19年版)
ttp://www.city.sendai.jp/kikaku/seisaku/toukei/toukeisyo/h20/top.html

2.仙台市と都道府県間の転入,転出者数

仙台市へ
の転入/仙台市か
らの転出/差引(平成20年)

総数 47,128/47,917/△789

東北 26,799/22,023/4,776

青森県 2,557/1,729/828
岩手県 3,633/2,407/1,226
秋田県 2,122/1,374/748
宮城県 11,978/11,287/691
山形県 2,838/2,289/549
福島県 3,671/2,937/734

関東  12,466/17,372/△ 4,906

東京都 4,649/6,759/△ 2,110

大先生は対東京の△2,110人だけみてホルホルしてたようだが
東北全体からの転入超過分と関東全体への転出超過分がほぼ同じである、という…。
407名無し野電車区:2009/06/10(水) 00:33:07 ID:oqcJrvzm0
アンケート調査ものいろいろ

鹿児島県:九州新幹線開業関連観光動向調査報告書(平成17年3月)
ttp://www.pref.kagoshima.jp/sangyo-rodo/kanko-tokusan/kanko/kankotokei/H17shinkansenchosa.html

KER-九州新幹線開業による経済効果について
ttp://www.ker.co.jp/investigation/survey.html

【読者アンケート結果】九州新幹線全線開業II - 新幹線 - フォーラム福岡
ttp://www.forum-fukuoka.com/bullet_train/20_39/

…ごめん、置き逃げ。
408名無し野電車区:2009/06/10(水) 00:37:32 ID:oqcJrvzm0
とりあえず置き逃げネタは置いとくとしても

>>398及び>>402>>347の第二段落についてはぜひお答えを期待したいw
409名無し野電車区:2009/06/10(水) 00:38:47 ID:aW3owSIeO
もう九州新幹線って走ってますか?

今日相生で水色っぽいのを見たんですが…
410名無し野電車区:2009/06/10(水) 01:36:41 ID:paod1M/wO
ほの南は典型的な2ch脳だったな
新幹線に乗った事が無いニート
411名無し野電車区:2009/06/10(水) 14:02:14 ID:KBCjRybuO
>>407
最後に出してくれたフォーラム福岡の別な記事です
が、この内容はほの南完全死亡だなw
リンク貼ります。
ttp://www.forum-fukuoka.com/bullet_train/19_3643/
特に日本政策投資銀行の課長さんの調査に注目。
412名無し野電車区:2009/06/10(水) 15:49:30 ID:hz2go5oZO
皆、冷静に考えよう。

熊本や鹿児島から大阪へ行く人は、今の段階で飛行機や新幹線を利用し、
既に福岡を通過都市にしているか、経由さえしていない。

今、JRが力を入れているのは、鹿児島空港・熊本空港利用者と福岡空港経由で大阪に来る利用者。

だから福岡に用事の無い人には福岡は既に通過都市であり、全通後も変わらない。

全通後に変わるのは、バスと在来線と飛行機を利用して福岡に来ている鹿児島からの利用者が
新幹線利用に変わる。全体でみれば総数変わらず。
危険なのは熊本・鹿児島に支店や出張所を持つ企業。片道1時間半で鹿児島に行けるなら
合理化で支店の福岡支店との統合が加速しそう。
413名無し野電車区:2009/06/10(水) 16:13:34 ID:paod1M/wO
ハイハイ君も妄想はそこまで、何の根拠も無いじゃねぇか
たかが交通機関のひとつである新幹線だけでごろごろ変わってちゃ世話ねぇよ
414ほのぼの南国:2009/06/10(水) 18:03:33 ID:V6Rp5pM50
>>405
>>406

確かに仙台市の人口が増えているのは認める。
 東北全域から仙台都市圏に流入することも認めるよ。

 しかし、宮城県の東北全域の転入転出超過数は5000人弱の転入超過
      首都圏の東北全域の転入転出超過数は31000人の転入超過

東北の人間は明らかに仙台よりも首都圏に進学したり、就職している人が
 多いだろ。君がどうしてホルホルしているのか俺には
 理解できんのだが。
 
 
415ほのぼの南国:2009/06/10(水) 18:18:42 ID:V6Rp5pM50
>>412

>皆、冷静に考えよう。

 そっくりお返しするよ。

 >熊本や鹿児島から大阪へ行く人は、今の段階で飛行機や新幹線を利用し、
 >既に福岡を通過都市にしているか、経由さえしていない。
 >今、JRが力を入れているのは、鹿児島空港・熊本空港利用者と福岡空港経由で大阪に来る利用者。

 この点。つまり新幹線は飛行機の代替輸送というわけか。
 なら新幹線建設なんて言わんだろ。
 新幹線をなぜ建設したか?関西に行くのが便利になるため。
 ちなみに北陸新幹線の大阪延伸がなぜ難航するか?
 地元にニーズが少ないから。
 現に鹿児島や熊本の観光業者は九州新幹線開通を機に
 関西での営業強化をしようと財界九州でも言っている
 福岡でなくてな。
416ほのぼの南国:2009/06/10(水) 18:22:46 ID:V6Rp5pM50
 何回も大阪に行くくらいなら東京に行くと連日ほざいているわけだが。
 そんなに東京が魅力的で、飛行機が便利なら。
 新幹線建設は必要ないでしょう。
 
417名無し野電車区:2009/06/10(水) 18:25:16 ID:paod1M/wO
反論になってないよほのちゃん
418ほのぼの南国:2009/06/10(水) 18:26:41 ID:V6Rp5pM50
 そもそも福岡は大阪に無関心だと言っているが
 福岡県の関西都市圏の転入転出超過数は2000人の転出超過なんだがな。
 この点には誰も答えないんだよな。
419名無し野電車区:2009/06/10(水) 18:30:43 ID:f5OyUj2a0
420名無し野電車区:2009/06/10(水) 18:34:00 ID:NDe0KTyu0
札幌でも暴れて迷惑な奴だ
421名無し野電車区:2009/06/10(水) 18:35:31 ID:2Et/hgBC0
元々陸路がやたら不便だったところに政界で力持っている議員がいて建設することになっただけ
関西に行くために作ったものではないな
作ってみた結果、飛行機と十分勝負できる程度の時間になっただけ
せっかく繋ぐんだから直通させよう、直通させるんだから宣伝もしてこれまでより多少需要が増えてくれれば御の字
それ以上のものではない
422名無し野電車区:2009/06/10(水) 18:36:02 ID:paod1M/wO
> 新幹線をなぜ建設したか?関西に行くのが便利になるため。


違うよ、初期段階では東海・西日本・九州での3社直通運転計画の東京〜鹿児島中央と言う計画があった
が、それでは時間がかかりすぎる為航空機の乗客を奪えないのでやむを得ず新大阪〜鹿児島中央になった
では何故九州新幹線が建設されるか?それは整備新幹線計画があったからである
部分開業してある新八代〜鹿児島中央が好調だったので博多延伸が決定された

わかったかな僕は
423ほのぼの南国:2009/06/10(水) 18:56:14 ID:V6Rp5pM50
>>421

>元々陸路がやたら不便だったところに政界で
>力持っている議員がいて建設することになっただけ

 へえー。鹿児島県民や熊本県民の多くは新幹線説に反対なんだ。

 >何故九州新幹線が建設されるか?それは整備新幹線計画があったからである
 だからその整備計画が持ち上がったのは、関西へのニーズが強いからでは?
 そんなに飛行機が便利で東京が有望あるマーケットなら
 新幹線はいらないのでは?
 ていうか鹿児島県や熊本県の観光業は関西でも営業を強化しようと言っているし、
 そんなに福岡市が魅力あるマーケットなら関西や中国で営業しないって。
424名無し野電車区:2009/06/10(水) 18:58:36 ID:S5X1FpPD0
ほのちゃんか・・・ぷっ。
われ関せず。
同類じゃないから。
でも読むのは面白いからまた来るよ。 
425名無し野電車区:2009/06/10(水) 19:07:22 ID:6zZ/Mt3t0
t
426名無し野電車区:2009/06/10(水) 19:11:44 ID:paod1M/wO
>だからその整備計画が持ち上がったのは、関西へのニーズが強いからでは?

は?だから上のレスに書いてあるように某議員が整備新幹線計画建設を自治体やJRに要請したから開業したんだよ
部分開業したら意外と成果出て「博多延伸したら航空機と戦えるんじゃね?」となり今に至る
初めは東海道新幹線直通計画があったとさっき書いたろ?
この全線開通は航空機の乗客をある程度奪えばいいんだよ
お前は本当に世間知らずだよな
427名無し野電車区:2009/06/10(水) 19:14:20 ID:c7W+Rn5E0
建設利権に旅客ニーズは関係ない件。
428名無し野電車区:2009/06/10(水) 19:20:23 ID:lHb8rmST0
九州の最大の失敗は、行政都市=熊本・商都=福岡と上手く分かれて
いたのに、行政機関の福岡移転で福岡一極集中してしまった事。
で、福岡が大阪・名古屋など他の大都市と互角以上に戦える力が
あればよかったが、勝てる見込みは当然無く、九州チャンピオンが
他の都市に負ける=九州大敗北となってしまったこと
429名無し野電車区:2009/06/10(水) 19:22:35 ID:bJOFtgIt0
通貨、つうか、ツウか、通過
430名無し野電車区:2009/06/10(水) 19:23:57 ID:2Et/hgBC0
ほんと意味のわからんことを言うな
今まで福岡あたりまでが宣伝できる範囲だったのが
中国エリアや関西も宣伝できる範囲に+αとして加わるんだから宣伝するのは当たり前だ
元々の計画も主要幹線の整備を進めることで各地域の振興を目指すものだったんだから関西に行けるなんて限定的な理由ではないな
431名無し野電車区:2009/06/10(水) 19:37:40 ID:QnZ2BN950
>人口の増減←遊びは含まれない。

>福岡通過都市説←遊びのみが根拠

>ほの南←バカ
432名無し野電車区:2009/06/10(水) 19:42:16 ID:QnZ2BN950
>>423
>へえー。鹿児島県民や熊本県民の多くは新幹線説に反対なんだ。
>>421は、一言もそんなことを言っていない件。

>だからその整備計画が持ち上がったのは、関西へのニーズが強いからでは?
ぷっwwwwww
建前ではあるが、当時の計画の目的の
「国土の均衡ある発展」って意味、知ってるか?
433名無し野電車区:2009/06/10(水) 19:43:47 ID:TxujvCFXO
九州新幹線は博多・鳥栖間の混雑解消のために作るんじゃなかったっけ?
それと八代・西鹿児島間の複線化と線形改良
434名無し野電車区:2009/06/10(水) 19:44:19 ID:pvtCBtnE0
ろくに知識も無く遊びしか頭に無い空っぽの癖に議論なんかするからだよ、馬鹿ほのたん
435名無し野電車区:2009/06/10(水) 19:46:02 ID:Zs76ngoY0
>>433
Qの上場も。
436名無し野電車区:2009/06/10(水) 19:51:37 ID:TxujvCFXO
>>435
それもあるのか
じゃあ北海道も上場させる気なのかな
四国はどうするんだ?

スレチスマソ
437名無し野電車区:2009/06/10(水) 19:54:40 ID:Zs76ngoY0
もっと下り方向(関西→南九州)の話したほうがおもしろいんじゃないのか?
所要時間からして上り方向の話は見えてる。

>>436
札幌まで開業してもコヒ上場は無理だというのが通説。あとの2つ(匹・鴨)はもっと無理。
438名無し野電車区:2009/06/10(水) 19:58:10 ID:KBCjRybuO
>>436
体力上Qしか_
439名無し野電車区:2009/06/10(水) 20:00:53 ID:TxujvCFXO
そうなのか
エリア全体の人口密度も違うし難しいのかなあ
440名無し野電車区:2009/06/10(水) 21:07:25 ID:1sbQeXaNO
九州は観光でかなり頑張ってるから、北や四に比べれば…
441名無し野電車区:2009/06/10(水) 21:10:25 ID:oqcJrvzm0
>>414
うんうん、仙台は別に通過都市になって没落なんぞしてないことはやっと理解できたようだね、エライエライ。

…で、あなたがだしてるその数字はどっから持ってきたかくらい書けるよね?

>>418

>>398>>402(福岡より大阪側にある下関や北九州がストローされてない理由)
>>347(斜陽の通過都市にJR九州が駅ビルをおっ建てる理由)

に答える方が先じゃないかな?カナ?
442名無し野電車区:2009/06/10(水) 21:56:36 ID:3bU2am1pO
熊本や鹿児島から大阪に気軽に行けるから福岡は衰退すると言うが、
既に大阪に気軽に行けるはずの北九州や山口が福岡志向なのをどう説明するんだ?
443名無し野電車区:2009/06/10(水) 22:06:15 ID:YwcTRTPC0
おまえら関西に遊びこいや
たまに九州にも遊びいくけどな
指宿とか霧島とか黒川にいったことあるで
444名無し野電車区:2009/06/10(水) 22:41:20 ID:c7W+Rn5E0
福岡近郊住民も新幹線つながっているんだから気軽に大阪行くわな。
晩のおかずをサンリブじゃなくてスーパー玉出に買いに行くわな。
445名無し野電車区:2009/06/10(水) 22:46:56 ID:paod1M/wO
wwwスーパーのお買い物は新幹線とかどんだけセレブなんだよwwwデヴィ夫人かww
446名無し野電車区:2009/06/10(水) 23:37:17 ID:KBCjRybuO
>>445
お買い物がセレブ杉なら、難波で大阪球場跡を見て日本橋でヲタ街廻って黒門
市場行って新世界とジャンジャン横丁通って飛田新地で
怖い思いしてあいりん地区でホームレスたちにボラ
ンティアするとw
超都会的な大阪ツアーもいいもんよ!なあ、ほの南先生〜
447名無し野電車区:2009/06/10(水) 23:45:50 ID:FX/Lctfb0
オレはほか弁が忘れられずにいつも大阪まで買いに行ってるんだが…。
九州新幹線が開通したら鹿児島に買いに行くことにするかな。
448名無し野電車区:2009/06/11(木) 00:00:31 ID:M9w3bQW1O
俺も開通したら神戸に晩ご飯食べにいこうかな
昼御飯は広島でお好み焼き、朝ごはんはのぞみで手軽に東京まで
449名無し野電車区:2009/06/11(木) 00:02:29 ID:3o1GOZBi0
ほの南って友達いないんだろうな。
450名無し野電車区:2009/06/11(木) 00:03:36 ID:c7W+Rn5E0
博多のヨドバシにプリンタのインク買いに行ったら品切れで
仕方ないから新幹線に乗って梅田ヨドバシに行くことは良くある。
451名無し野電車区:2009/06/11(木) 00:17:53 ID:y6R9TtNaO
ステーキ、洋食、パン、ケーキは確かに阪神間〜神戸に美味しい店多いよな。
東京も何でもあるが高い。
地方に行くと麺類かカレーの店しか無かったりするが、神戸は真逆でこの2種類の店は目立たない。それだけ多種多様な食物屋があるということ。
あとパンの消費も多かったはず。晩も御飯じゃなくてパンってところあるもんね。
九州にはそういうとこ無いだろ。
452名無し野電車区:2009/06/11(木) 00:35:48 ID:U+e+9AWm0
九州は外に出なくてもうまい食べ物が多いからな
453名無し野電車区:2009/06/11(木) 00:40:35 ID:M9w3bQW1O
>>451
おいおい!お前どんだけKYなんだよ
せっかく良い流れだったじゃねぇか


やっぱ朝ごはんは博多から新幹線に乗って新横浜で降りて中華料理食べてくる
454名無し野電車区:2009/06/11(木) 01:48:36 ID:GHKiEaydO
>>453
釣りとはいえそれは無茶すぎるw
455名無し野電車区:2009/06/11(木) 07:13:06 ID:iA0XAweR0
>>401
よゐこ部ファーイ!
456名無し野電車区:2009/06/11(木) 10:29:25 ID:qO1sev44O
皆が何度も言ってるように、

・九州新幹線は鹿児島本線の強化し、九州南北間の移動時間の短縮が目的
・山陽新幹線との接続はJRが飛行機と対等に戦え、増収が見込めるため
・福岡が通過都市となって衰退は無い。理由は既に福岡を通過している利用者が
山陽九州新幹線利用に変わるだけ。
・九州新幹線で福岡が衰退するならば、山陽新幹線開通以降、福岡が衰退し続けているはず。
ならば何故成長しているかを説明せよ
・逆に九州新幹線が全通しても福岡の成長はほとんど無く、
支店や出張所が消え、ビジネスホテルの利用者が激減する熊本と鹿児島が衰退していく
可能性が高い



という話を無関係なデータだけでほの南は反論している。

ほの南が今すべきことは、

山陽新幹線が開通しているのに福岡と北九州が衰退しない理由

を論理的に説明する事だ。
457名無し野電車区:2009/06/11(木) 14:08:00 ID:yKu6M/TU0
595 名前:名無し野電車区 投稿日:2008/12/09(火) 22:14:17 ID:KIO+nv3F

ユ●ペディアより

[[利用者:Muyo]] - Wikipedia

鉄道やバス関係、佐賀や福岡関係の項目を異常な執念で荒らす鉄ヲタ。
学歴や教養等にコンプレックスがあるためか、
乏しい知識や支離滅裂な日本語力でも自説に固執する。
他人の編集には「全文削除」「リバート」「要出典貼り」を執拗に繰り返し、
自らの記述を変更されると、工作用アカウントを総動員して編集を妨害する。
一般女性等から敬遠されがちな、社会性の欠落した薄気味悪い鉄ヲタらしく、
その鬱憤をネットの小さな世界で晴らすのが大好き。
編集履歴を見ても、平日の昼12時過ぎに起き出し夜中の1時ぐらいまで
ウィキペディアに張り付く特異な日常を送っている。

以前は[[利用者:Muyo master]]や[[利用者:muyomaster]]を名乗る。
[[利用者: ポップカルチャー]]など工作用アカウントが複数あり。
工作アカウントや馴れ合いヲタ仲間のおかげで、管理者権限をまんまと手に入れ、
独裁者ぶりを強化することに成功した。

暴れ方が尋常でないため、一般利用者に対し日々深甚な被害を及ぼしており、
慰謝料請求訴訟や仮処分申請等を起す話が、たびたび生じているほどである。

投稿者名「かもめみどり」で「WikipediaExpress」なる視野の狭いブログを持つ。
458名無し野電車区:2009/06/11(木) 19:19:38 ID:QpVIe0SMO
>>451
カレーの店ってそんなにあるか?

ラーメン屋が多い町があれば洋食屋が多い町もある。
どれが優れてるってことじゃなく、それが個性。
その違いを楽しみのが旅行だろ。
459名無し野電車区:2009/06/11(木) 19:21:16 ID:QpVIe0SMO
>>458
誤…その違いを楽しみのが
正…その違いを楽しむのが
460名無し野電車区:2009/06/11(木) 19:40:32 ID:z48N7Xpa0
・九州新幹線は某道路族議員の我田引水が目的
461名無し野電車区:2009/06/11(木) 23:12:33 ID:QpVIe0SMO
>>451
じゃあ夜食は神戸牛にするか…
新幹線ができたら黒豚もいいな
462名無し野電車区:2009/06/12(金) 00:52:02 ID:/N+AduxfO
明日のカフェは小倉から手軽なのぞみで京都まで行って生八橋とお茶で休憩しようかな
463名無し野電車区:2009/06/12(金) 02:50:49 ID:v3vbWLmF0
>>456
勘違いした都会の開発業者の参入もあったし、
浮かれた福岡市民がいたのは事実だね。
464名無し野電車区:2009/06/12(金) 12:10:36 ID:7O6WczhK0
>>447
>オレはほか弁が忘れられずにいつも大阪まで買いに行ってるんだが…。
>九州新幹線が開通したら鹿児島に買いに行くことにするかな。

そういう例もあるのですね。
九州だから無条件に「ほも弁」の方が好きと思っていました。

ほっかほっか亭の騒動は、商標をもつ東京の本家と会社を実質支配している大阪の会社が結託したが原因。
九州の会社がプレナスを名乗って"独立"したのはそのあおり。

まあ、福岡でもプレナスでない「ほか弁」の店はあるので、
それを第一目的に移動はしなくてもいいと思うが。
(関西に旅行・出張のついでならもちろんかまわない)
465名無し野電車区:2009/06/12(金) 12:26:09 ID:/N+AduxfO
KYなお国レスばっかだな
新幹線グルメスレになろうとしてたのに
466名無し野電車区:2009/06/12(金) 12:27:14 ID:7O6WczhK0
>>461
>>>451
>じゃあ夜食は神戸牛にするか…

九州新幹線全通語、福岡阪急が神戸牛が食べられるレストランを持ってくると思います。
まあ、神戸のどこそこのお店と指定があるのなら現地に行くしかないですが。
(A5のステーキを食べる前に、その牛とその両親の写真を見せる店とか)

>新幹線ができたら黒豚もいいな

それこそ福岡でしょう。
鹿児島黒豚の上級品はほとんど福岡行きですから。

いわさきグループが放送しているインターローカルTV(CS194ch)でも、
鹿児島に観光しても現地で美味しい黒豚料理が食べられない、
と問題にしたぐらいですし。

まあ、天文館で探して食べるのも旅の醍醐味ですがね。
467名無し野電車区:2009/06/12(金) 12:39:42 ID:qaDWSPzW0
昼休みに博多から尾道まで来た。
尾道ラーメンうまい。

午後の仕事があるから帰らなきゃ。
468名無し野電車区:2009/06/12(金) 12:39:54 ID:/N+AduxfO
うわぁ何なのこいつ
長文の癖に空気嫁てねぇ、お国板の奴らが嫌われてる理由がわかった
ネタスレになろうとしてんのに邪魔すんな
469名無し野電車区:2009/06/12(金) 12:46:43 ID:hskBshRP0
福岡で高層マンション解体だってなw  前代未聞w
後、アイランドシティのトリプルタワーの入居率が酷いって聞いたw

所詮、福岡だもんなw
470名無し野電車区:2009/06/12(金) 12:49:32 ID:/N+AduxfO
東京以外の他都市は「所詮」だよ
471名無し野電車区:2009/06/12(金) 12:52:51 ID:qaDWSPzW0
>>464
一応マジレスしとくけど、ほも弁のメニューはほか弁時代と同じ。
むしろ現在のほか弁の方が違うメニュになっている。

昨日大阪まで確かめにいったから間違いない。
472名無し野電車区:2009/06/12(金) 12:54:50 ID:hskBshRP0
>>470
おいおいw  福岡が所詮地方の田舎植民地だからって
日本の他の地域も一緒にするなw

福岡って所詮って言葉が似合うよね

所詮、支店植民地w
所詮、カッペ大将w
473名無し野電車区:2009/06/12(金) 13:01:08 ID:/N+AduxfO
お、釣れた
だから何?
474名無し野電車区:2009/06/12(金) 13:03:02 ID:hskBshRP0
喜べ福岡市民よwww サンクスだぜ! サンクス!


コンビニ大手のサークルKサンクスは11日、福岡県内1号の直営店「サンクス福岡天神2丁目店」
(福岡市中央区天神)を7月1日にオープンすると発表した。同社の出店は38都道府県目で、5年間で
同市中心に同県内に「サンクス」100店舗の出店を計画している。


▽ソース:時事通信 (2009/06/11 15:54)
http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2009061100715
▽プレスリリース (PDF)
http://www.circleksunkus.jp/system/__upfile__/pressrelease/p1903.pdf
475名無し野電車区:2009/06/12(金) 13:08:15 ID:Psyzg9lzO
>>470
その通り。人口統計見たら、頭狂のストロー力は異常なのがよくわかる。
これに比べたら他の都市間の動向は目糞鼻糞にみえてくるほどw
476名無し野電車区:2009/06/12(金) 16:46:53 ID:NoqM9KOOO
その通り。
目糞鼻糞でいがみ合ってる場合じゃないね。
477名無し野電車区:2009/06/12(金) 17:59:33 ID:n5uw4OJcO
目糞鼻糞が関西、名古屋なら福岡はチリかホコリだな。
478名無し野電車区:2009/06/12(金) 18:15:33 ID:NoqM9KOOO
>>477
何で関西だけひとまとめなんだよw
もっと自信もて!
479ほのぼの南国:2009/06/12(金) 18:18:33 ID:I7r5oibF0
>>456
>・九州新幹線は鹿児島本線の強化し、九州南北間の移動時間の短縮が目的
 なら大阪直通は必要ないのでは?

>・山陽新幹線との接続はJRが飛行機と対等に戦え、増収が見込めるため
 君の理屈によると、大阪から九州への利用者は少しも変わらないというとですよね。
 JRと飛行機の利用者が半分半分にになるのが理想か?
 ということは飛行機の利用者が半分になるということだよな。
 半分になったら搭乗率80%でも開通後は40%になって
 全部撤退するよ。君の理屈だと。

 >・九州新幹線で福岡が衰退するならば、山陽新幹線開通以降、福岡が衰退し続けているはず。
 ならば何故成長しているかを説明せよ

 人気って水ものなんだよな。理屈なんて存在しない。
 ブームというのは何も都会発とは限らんからな。
 鹿児島発というのはありうる。

 それと山陽新幹線が開通する前は大阪は西日本だけでなく、愛知や北陸などから
 集団就職で人が集まっていた。
 しかし山陽新幹線開通で通過都市になり、衰退した。


480名無し野電車区:2009/06/12(金) 18:26:46 ID:NoqM9KOOO
>>479
山陽新幹線開通で大阪が衰退したって…
本気で言ってんの?
481名無し野電車区:2009/06/12(金) 18:28:00 ID:DfK+X2LtO
相変わらず論拠のないバカだな
482名無し野電車区:2009/06/12(金) 18:34:16 ID:/N+AduxfO
おまいらは脳内新幹線走りさせすぎ
483ほのぼの南国:2009/06/12(金) 18:37:27 ID:I7r5oibF0
>>441
>うんうん、仙台は別に通過都市になって没落なんぞしてないことはやっと理解できたようだね、
エライエライ。

 認めていないが。東北から一定程度人が集まって人口が増えているのは認めたが。

 そもそも東北の多くが仙台でなく、首都圏に進学就職しているわけで
 実質仙台は通過都市だろ。
 ソースはこちら。
 http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?lid=000001054292

 >>>347(斜陽の通過都市にJR九州が駅ビルをおっ建てる理由)
 見込み違いでしょ。俺は九州新幹線開通後
 どこか百貨店の撤退が出てくると思うよ。

 >>430
>中国エリアや関西も宣伝できる範囲に+
 >αとして加わるんだから宣伝するのは当たり前だ

 でもお前の理屈によると、福岡市は有望な市場だろ。
 なら福岡市の営業強化が第一だろ。
 東北新幹線開通で東京での観光誘致を強化したようにな。
 同時並行的に名古屋や静岡まで観光誘致はしていないだろ。
 
 なぜ、関西まで観光誘致をするか?
 福岡のマーケットが小さく魅力がないからなんだよ。
 福岡のマーケットが有望なら他地域まで観光誘致する必要がない。
 あと、関西まで観光業者が誘致をするということは
 裏を返せば九州から関西まで手軽に行けるということ、
 関西まで手軽に行けるのなら福岡市に遊びに行く理由がない。

484名無し野電車区:2009/06/12(金) 18:51:56 ID:Psyzg9lzO
ほの南は思い込みと思いつきで物をいいよるからね。だから支離滅裂のトンデモ話になる。
ここにまた出てきたのは、博多駅スレでスルーされまくったのが悔しかったか?
こいつが思い付く程度のことは、当事者はみんな織り込み済みですお!(^^)!
485ほのぼの南国:2009/06/12(金) 18:55:06 ID:I7r5oibF0
 そもそも九州から関西まで飛行機で行くのにとても手軽るとは思えない。
 鹿児島から空港へ移動 一時間。
 バスから降りて空港の受付まで10分。
 離陸前20分前到着。実際は余裕を持って30分前に到着するだろう。
 飛行時間一時間10分
 飛行機からモノレールまで移動・待ち時間、30分。
 モノレールから阪急に乗り換え 乗り換えと待ち時間20分
 阪急で梅田20分

 これだけで4時間もかかるわけだが。
 以外と時間がかかるということ分かってるのか。
 
486ほのぼの南国:2009/06/12(金) 18:58:07 ID:I7r5oibF0
 そもそも飛行機前に手荷物検査や搭乗手続きをしないといけないからな。
 
 おまけに飛行中にパソコンやメールも出来ず
 拘束されるし。
 乗り換えが多く、そのたびに歩くなんてきついだろ。
487名無し野電車区:2009/06/12(金) 19:08:09 ID:Psyzg9lzO
>>485
新幹線さくらでも梅田〜鹿児島中央は同じくらいの時間がかかる予定ですが。
そういうところは飛行機と新幹線のシェアが半々なんだが。(例)東京〜広島
ちなみに東京〜鹿児島では勝負にならん。新幹線だとどうみても6時間半はかかる。
488名無し野電車区:2009/06/12(金) 19:10:18 ID:5/4DheKq0
ほの南いわく、
福岡通過都市説は福岡の人気が無いから、
そして人気ってのは水もので理屈が無いからだそうで、
つまり、理屈が無いものが理由だからってのが主旨です。
そのくせ説明できないものである理屈の無いものを
一生懸命説明しようとしてます。


頭が逝っちゃってるのが分かりますねwww


>ほの南
をい、通過都市説に人口の増減を論拠にしたって無駄だぞ。
前にも言ったが、遊びに行くたびに出発前に役所から転出届をもらって
目的地の役所で転入届出すのかお前は?
489名無し野電車区:2009/06/12(金) 19:13:56 ID:hskBshRP0
福岡なんて何もないからそりゃ関西が近くなりゃ廃れるだろう。

が・・・。

が、九州から関西はやはり遠すぎる。
490ほのぼの南国:2009/06/12(金) 19:20:13 ID:I7r5oibF0
>>488
>遊びに行くたびに出発前に役所から転出届をもらって
>目的地の役所で転入届出すのかお前は?

東北の人たちは仙台よりも首都圏に進学や就職している人が多いと言っているが
 同じことを言わせないでください。

 >頭が逝っちゃってるのが分かりますねwww

 日本語が分かっていないですね。
 北九州や山口、福岡を大阪がストローしていないからだと言っているが、
 そういうのは関係ないの。
 なぜか?人気は水ものだから。算数じゃないの。
 当然突然変異があるのはあたりまえだろ。
 
 実際、九州の地方では大阪まで行くのに便利になるねという声も聞く。

 

491ほのぼの南国:2009/06/12(金) 19:26:35 ID:I7r5oibF0
>>487

>新幹線さくらでも梅田〜鹿児島中央は同じくらいの時間がかかる予定ですが。

 時間は一緒でも移動負担が大きすぎる。しかも川内のような地方都市はもっと
 空港での移動はきついだろう。
 >そういうところは飛行機と新幹線のシェアが半々なんだが。
 大阪から鹿児島からの利用が全然増えないと仮定すると
 それこそ飛行機の利用が半減して全面撤退のでは?半々なら?
 だって搭乗率が80%から40%に減るんだから。
 60%を切ると撤退だからね。
 
 
>ちなみに東京〜鹿児島では勝負にならん。新幹線だとどうみても6時間半はかかる。
 当たり前だ。だから大阪なんだ。
492名無し野電車区:2009/06/12(金) 19:29:46 ID:5/4DheKq0
>日本語が分かっていないですね。
自己紹介、乙。

ま、せいぜい自分でも説明できないって言ったものを一生懸命説明しな。
お前の論理じゃ
他人の共感を得るなんて、死ぬまでかかっても無理だからww
493名無し野電車区:2009/06/12(金) 19:36:05 ID:MUyosCe/0
九州という胃の中のバケツで偉そうにしていた福岡だが、やはりカッペ。

悲しいかな、全国的には田舎モン。

企業も無ければ、地場産業も無い。支店を出してもらって成り立っている典型的な支店経済。

僻地という利点をフルに発揮して今ままで調子こいてきたが、さてさて・・・・
494名無し野電車区:2009/06/12(金) 19:46:41 ID:Psyzg9lzO
>>493
おまいの望みはなんだ。
何ならほの南とセクースしてもらおうかw
495名無し野電車区:2009/06/12(金) 19:50:41 ID:/N+AduxfO
議員さんが多いスレですね
496名無し野電車区:2009/06/12(金) 21:25:32 ID:NoqM9KOOO
福岡で生まれ育った人なら当たり前だよ。
福岡が東京や大阪にストローされてるのって。
それがどうしたの?
497名無し野電車区:2009/06/12(金) 22:07:37 ID:/N+AduxfO
いちいちそんなのばかり気にしてるからほのちゃんは引きこもりなんだよ
正常な人は「東京が〜、福岡が〜」とか言わない
498名無し野電車区:2009/06/12(金) 23:19:06 ID:qaDWSPzW0
>>491
>川内のような地方都市はもっと空港での移動はきついだろう。

川内出身者だが…

川内はけっこう鹿児島空港への便は良いぞ。
鹿児島市内からと変わらない時間で空港に着く。

地方空港は駐車場代も安いから車で乗り付けられて便利なんだよ。
499名無し野電車区:2009/06/13(土) 00:36:28 ID:O+ChtmhcO
福岡は通過都市にならない。
理由は人気は水ものだから。
福岡は都市でなく、より身近な街にという存在になる。


九州新幹線の全通で、鹿児島・熊本と関西の間で開通直後は特需が生まれるが、すぐに減る。
気軽に行ける、いつでも行けるから、旅行しようとは思わなくなる。

逆に鹿児島・熊本の人が福岡を近くの都市という存在から郊外のショッピングモールのような存在になる。
簡単に行き来をするが、小銭程度しか福岡に金が落ちなくなる。
目的があって買い物に来る現状より酷くなる。

儲かるのはJRだけ。
500名無し野電車区:2009/06/13(土) 01:30:41 ID:sLHmiywE0
関西人は九州に憧れるが、九州人は関西に憧れはない。
東京人->沖縄、北海道へ憧れ
関西人->九州、韓国へ憧れ
九州人->東京、上海へ憧れ
501名無し野電車区:2009/06/13(土) 01:55:53 ID:pv9WQVb80
>>500
初耳だけど
関西人って九州に憧れてるのか?w
502名無し野電車区:2009/06/13(土) 02:04:26 ID:lHCotwaAO
というか何処の人が何処に憧れてるってソースはあるの?
503名無し野電車区:2009/06/13(土) 02:50:02 ID:mTmJOecU0
>>500
憧れなんて人それぞれだろ。
よそに憧れない人だっているし。
504名無し野電車区:2009/06/13(土) 09:11:45 ID:4F01HdgvO
九州新幹線開通で福岡が浮かれてたのは残念だが事実だ。
例えば新築オフィスは全然埋まらない。明らかにバブルだった。
ほの南先生の言葉を他山の石にして、福岡は地道に発展していくよ。

別に発展しなくてもいいんだがw

ありがとうほの南先生。
そしてさようなら。
505名無し野電車区:2009/06/13(土) 10:53:46 ID:N/9hbueJ0
福井人、鳥取人、岡山人、四国人(特に徳島)なら関西に憧れる。
506名無し野電車区:2009/06/13(土) 11:23:00 ID:lHCotwaAO
ソースは?
507名無し野電車区:2009/06/13(土) 15:21:48 ID:EInNS/kP0
大体転出超過だから何だって言うんだ?
熊本(鹿児島)〜福岡が月一回遊びに行くか行かないかくらいの頻度が
熊本(鹿児島)〜大阪が年一回帰省するかしないか位の頻度になるだけだろ。
508名無し野電車区:2009/06/13(土) 16:13:57 ID:N/9hbueJ0
いちいちムキになるなよ。心配しなくてもお前の住んでるところなんか誰も憧れないからw
509名無し野電車区:2009/06/13(土) 16:37:10 ID:8LvYKgEyO
岡山は中国地方の中心都市が広島とは思ってないし、関西を指向している部分はあるな。
カープよりタイガースが好きだし。
徳島は民放局の少ない土地と思われているが、鳴門、徳島などでは大阪の放送局の電波が余裕で飛んでくる。
四国の中心が高松か松山かだなんて争いには全く興味は無い。関西の端くれと思ってるから。
福井の若狭と三重の伊賀もそう。基本的に京都、大阪を指向している。
鳥取は知らん。スーパーはくとの威力で変わってきたのかな?
510名無し野電車区:2009/06/13(土) 22:36:37 ID:tLLmjF+C0
>>505
高松、徳島ならよけいに関西志向だよな。
大阪や神戸のバスターミナルは四国、中国地方からのバスで一杯で
乗客も多い。あれにはビックリした。
511名無し野電車区:2009/06/14(日) 13:23:54 ID:94pyVrot0
>>447
待て。プレナスがほか弁だった時代も、ハースクレイと味付けが違っていたそうだぞ。
外観は「ほか弁」(ロゴが変わったが)だけど、中身を継いだのは「ほっともっと」
512名無し野電車区:2009/06/14(日) 21:18:49 ID:WRBJGi3DO
日本郵政は朝日新聞の取材に対し、福岡市のJR博多駅に隣接する博多郵便局を大型商業ビルに建て替え、
13年度中に開業する方針を明らかにした。地上12階・地下3階程度を計画し、
百貨店や専門店を誘致する。博多駅は11年春の九州新幹線(鹿児島ルート)の全線開通に合わせ、
阪急百貨店などが入る新駅ビルが開業する予定で、郵便局の再開発により駅周辺の活性化に拍車がかかりそうだ。

続き
http://www.asahi.com/business/update/0614/SEB200906130050.html
513名無し野電車区:2009/06/14(日) 21:20:04 ID:/D+IFI+HO
>>511
ネタだろ
514名無し野電車区:2009/06/14(日) 21:22:08 ID:wZ82eoW90
>>447
俺はやよい軒に飽きたので宮本むなしで飯を食うために新幹線に乗って大阪に行くな。
515名無し野電車区:2009/06/14(日) 21:24:12 ID:/D+IFI+HO
>>512
テナント誘致できるのか?
特に百貨店は難しいんじゃない?
516名無し野電車区:2009/06/14(日) 21:33:36 ID:WRBJGi3DO
>>515
微妙だよな・・・
大手が駄目だったら
・熊本中心街衰退を見込んだ鶴屋が福岡進出したりするサプライズ
・井筒屋の福岡再進出
・駅前展開を始めたヤマダ電機

こんなもんか
井筒屋を入れても直ぐに潰れそうだけど
517名無し野電車区:2009/06/14(日) 21:50:28 ID:0tX6nMaZO
518名無し野電車区:2009/06/14(日) 21:51:08 ID:0tX6nMaZO
519名無し野電車区:2009/06/14(日) 21:54:35 ID:/D+IFI+HO
>>516
もう少し前なら井筒屋も名乗りをあげたんでしょうけど、今はどうでしょうね。
でもヤマダ電機はありそうですね。
しかし駅前に黄色いビルはイヤだな。
520名無し野電車区:2009/06/15(月) 07:45:19 ID:XL63BA1BO
>>1
九州各地から福岡に買い物来る人は今でも少数派。
韓国からの国際航路の客は今でも福岡を素通りしてる人も多いらしい。
したがって九州新幹線が開通しても現状は変わらない。

福岡は長期的には衰退するだろうが新幹線開通が原因ではない。
それに今まで3回は壊滅したんだからそれよりはましだよ。
521ほのぼの南国:2009/06/15(月) 17:54:13 ID:18Bbw6kj0
>>499
>九州新幹線の全通で、鹿児島・熊本と関西の間で
>開通直後は特需が生まれるが、すぐに減る。

  むしろ反対で、九州新幹線の開通で最初は福岡に遊びに行く人は多くなるんじゃないか?
 しかし、直通効果で大阪が徐々に身近になり、2015年あたりから
 大阪・神戸の人気が高まりそれに反比例して福岡の人気に陰りが出る。
 そもそも福岡に遊びに言っている連中はプチ都会を求めている。
 九州新幹線開通で大阪が身近になれば、さらに大きい大阪・神戸に
 関心が移る。
 百貨店の大半は支店だしな。支店はお金でいえば偽金と一緒。
 百貨店も本店の方に人気が行くだろ。
 まあそれ以前に大阪・神戸の宣伝がどんどん九州全域で宣伝されるだろう。
522ほのぼの南国:2009/06/15(月) 18:05:43 ID:18Bbw6kj0
>>498
>川内はけっこう鹿児島空港への便は良いぞ。
>鹿児島市内からと変わらない時間で空港に着く。
>地方空港は駐車場代も安いから車で乗り付けられて便利なんだよ。

しかし、高速道路代、ガソリン代、駐車場代も考えると意外と
 安くはないんだよな。

 
523ほのぼの南国:2009/06/15(月) 18:12:42 ID:18Bbw6kj0
そもそも九州の地方では九州新幹線が出来て大阪が便利になるねという
 声をよく聞くんだよな。福岡じゃなくてね。

 九州新幹線開通で福岡が急成長すると考えているのは
 福岡市と九州の経済界だけじゃないか。
 草の根ではむしろ関西に関心があるんだが。
 福岡市の連中は九州の地方からのストローに期待しすぎだろ。
524名無し野電車区:2009/06/15(月) 18:15:56 ID:QObg24Rz0
甲子園球場への往復が可能になるな
京都も近くなる
525ほのぼの南国:2009/06/15(月) 18:28:10 ID:18Bbw6kj0
>>507

福岡県の関西都市圏における転入転出超過数は
 2000人の転出超過なんだよな。
 以外と、関西に進学や就職する人は少なくないんだがな。
526名無し野電車区:2009/06/15(月) 18:34:13 ID:1qer0JyE0
>>522
お前鹿児島のこと知らないな。

鹿児島空港近くの駐車場って1泊500円強だぞ。
多少上がってるかも知れんが。
それに川内から高速使って空港行くやつなんかいない。
旅行が長くなるなら空港バスだってある。

そもそも、空港と同じように駅までが遠い県民も多い。
新幹線ができてもそんなに使うとは思えんね。
527名無し野電車区:2009/06/15(月) 18:42:07 ID:1YP9zTFVO
また同じことほざいてるな
出かける理由のちゃんとした統計資料でも出せカス
528ほのぼの南国:2009/06/15(月) 18:49:24 ID:18Bbw6kj0
 >>526

川内から空港までのバスが頻繁にあれば話は違うが。
 少ないのでは?
 バス代も往復で乗れば意外とかかるしな。
 それに川内から空港まで高速道路を使わないのなら
 一時間はかかりそうだな。

 >そもそも、空港と同じように駅までが遠い県民も多い。
 飛行機ほどではない。駅は大半は市の中心部にあるからね。
 
 俺も飛行機が好きだという意見を全否定しているわけではない。
 なので飛行機から新幹線に移動手段が変わるとはかんがえていない。
 君みたいに飛行機がいいという人は従来通りつかうだろう。
 ただ手軽な旅をしたいと考えるであろう多くの人は
 新幹線が使いやすいと考えているだけだ。
  そもそも飛行機を使うと
 飛行場まで車の運転をしたり、荷物を持っての乗り換えの移動
 待ち時間など移動負担が多過ぎる。

 新幹線なら昼寝もできるし、メールも出来るし、
 なにより大阪まで直通で行けるので移動負担が圧倒的に少ない。
 
529名無し野電車区:2009/06/15(月) 19:39:53 ID:1qer0JyE0
>>528
前提が間違ってるんだよ…

田舎の主要な交通手段は車。鹿児島から福岡なら車で移動する。
飛行機を使うのは飛行機でしか行けないからだよ。
でも、普通は車で行けない所には行かないな。

多分新幹線開通より福岡にとって深刻なのは高速道路1000円だと思うよ。
530名無し野電車区:2009/06/15(月) 20:21:28 ID:Pb9P+5qI0
鹿児島、熊本、長崎、その他九州のみなさん!

関西へ、京都大阪神戸へおいでやす〜〜
531名無し野電車区:2009/06/15(月) 20:26:51 ID:2PiCWdHJ0
>>525
>>507に対する答えに全くなってないが。
おまえはどのくらいの頻度で帰省すると想定しているのか。
532名無し野電車区:2009/06/15(月) 20:59:56 ID:tBiUUrPB0
>>531
ほの南がよく言う転入転出超過数、
これだけだと、ホントに「帰省頻度」が無いと論理として成り立たない。
それが分からないほの南はバカだってことさ。
533名無し野電車区:2009/06/15(月) 21:22:28 ID:T/LrgNOMO
支店を偽物扱いって、普通の考え方ではないな?
それを置いておいて。

支店よりも本店で買う事を好む人は確かにいるし、ブランド物などは海外の本店まで行く人もいる。
だからと言って新幹線ができて大阪に行く人が多くなるって事は関係ないが?
確かに阪神阪急などの百貨店は大阪が本店だが、大抵の本店は東京にあり、
本店で買いたい人は飛行機やはかた号に乗ってでも東京に行く。
それこそ大阪支店になんか行かない。

何度も言うが、既に100万人都市である博多・北九州の人が山陽新幹線が開通し大阪に行きやすい状態で
君の考え方なら山陰・四国の様な経由地点でしかない筈の福岡が発展した理由が君から皆が納得する説明が無い。

結局、裏付けけも無い願望をのべてるだけでしょ?
534名無し野電車区:2009/06/15(月) 23:59:54 ID:hR8sZxBFO
そんな事よりおまいら、けいおん!見ようぜ
535名無し野電車区:2009/06/16(火) 00:00:35 ID:G2h6WA4J0
>>533
それどころか阪急百貨店は「通過都市の通過駅」のはずの博多駅新駅ビルに出店予定だw
536名無し野電車区:2009/06/16(火) 00:14:23 ID:MjEAD6oJ0
そもそも、熊本や鹿児島の人は、日帰りで福岡に行けるから行ってんだよ。
537名無し野電車区:2009/06/16(火) 06:21:12 ID:ozPqTBml0
>>528
おまえは免許も持ってなくて飛行機も乗ったことがない病的な鉄道原理主義者だな。
車の運転が負担になるくらいだったら九州には住めない。
新幹線の駅前に住んでいる者以外は荷物置き場も無く本数の少ないローカル列車に乗って行かなければならない。
跨線橋にはエレベーターなんてものは無く、キャスター付きのバッグも転がせず抱えて運ぶ。
どう考えても車で空港乗りつけたほうが圧倒的に楽。
538名無し野電車区:2009/06/16(火) 06:57:40 ID:ozPqTBml0
宿題

1、関西への転出超過と九州各地から福岡への客が減ることの因果関係を説明せよ。

2、北九州、下関等すでに新幹線が開通して簡単に大阪に行ける都市がなぜ大阪にストローされてないか説明せよ。
539ほのほの南国K:2009/06/16(火) 08:19:39 ID:GRdMgKaJO
>>538
  1、関西に、魅力がなければ、転出超過にはならない
 関西に行ったことのある人間が、関西の魅力を感じとり、最終的に転出超過になった
 関西は好きだけど、引っ越そうとまでは思わない人たちが、新幹線を使って毎日のように大阪に通うようになる

 2、福岡、北九州は、空港が便利で、羽田までの本数も多いので、東京指向
 熊本や鹿児島からは、航空機による東京への輸送容量より、新幹線による大阪までの容量のほうが大きくなり、身近になる
540名無し野電車区:2009/06/16(火) 08:37:32 ID:mH1alqIzO
単純に仕事や学校があるから都会に行くんだろ。
転入転出と旅行を混同してない?
541名無し野電車区:2009/06/16(火) 10:22:13 ID:4dPDpevY0
1000円、2000円ならともかく1万円単位の交通費を掛けてまで
買い物に出かける時代ではない。
542名無し野電車区:2009/06/16(火) 10:54:06 ID:q0dYaXgAO
>>539
>>538ではないが、

>関西は好きだけど、引っ越そうとまでは思わない人たちが、新幹線を使って毎日のように大阪に通うようになる

それなら、ウィークリーマンションでも借りたほうが安くつくのだが。そりゃ
いやだと言うならよほどの金持ちでワガガマが通る人でないと有り得ないw
いいや通勤・通学ですか?

>福岡、北九州は、空港が便利で、羽田までの本数も多いので、東京指向

そもそも東京の吸引力が桁違い。それと北九州市の転出超過は何故か大阪市より
も東京23区よりも福岡市が一番多い。ソースは君がよく出して来る人口統計だよ。
543ほのほの南国K:2009/06/16(火) 19:08:05 ID:GRdMgKaJO
>>542
>ソースは君がよく出して来る人口統計だよ。

 私は今まで、一度たりとも、人口統計を引っ張ってきたことはない。
544ぼろぼろ男獄:2009/06/16(火) 19:30:26 ID:Df+Ku+hi0
>>543
ほのほの南国Kとほのぼの南国は違うキャラなの?
545名無し野電車区:2009/06/16(火) 22:36:16 ID:SAQDUMNjO

546名無し野電車区:2009/06/16(火) 23:51:26 ID:mH1alqIzO
自作自演失敗?
547名無し野電車区:2009/06/17(水) 15:14:20 ID:vflWA6w1O
ほのちゃんは結局何が言いたいのか
548名無し野電車区:2009/06/17(水) 19:10:09 ID:/Cbmljri0
早く宮崎まで新幹線作れよゴルァ
549名無し野電車区:2009/06/17(水) 19:53:11 ID:U3qEFoauO
>>548
宮崎新幹線着工が決まったら責任取れよ
550名無し野電車区:2009/06/17(水) 20:09:28 ID:vflWA6w1O
ほのぼの南国新幹線を提案したい
最速列車名称「通過都市」
各停列車名称「高層ビル」
551名無し野電車区:2009/06/17(水) 21:18:10 ID:U3qEFoauO
>>550
鹿児島中央ー新大阪直行…通過都市
熊本ー新大阪直行…高層ビル

でどないだ?
552名無し野電車区:2009/06/17(水) 21:21:53 ID:U3qEFoauO
てか、ほの南は鹿児島中央ー熊本ー新大阪の新幹線をJRに提案したら?
553ほのほの南国:2009/06/18(木) 12:08:40 ID:xbRQetfTO

         (~)
       γ´⌒`ヽ                  
        {i:i:i:i:i:i:i:i:}                       
       (;ω;` )  いいお話だった
        (:::::::::::::)         
         し─J
554名無し野電車区:2009/06/18(木) 12:10:57 ID:BAqSExyUO
>>552
さくらではいかんのか?
555名無し野電車区:2009/06/18(木) 12:51:23 ID:KtrV+FlbO
ほのちゃん貸し切り列車なので時刻表には載りません、ご注意ください。
556ほのぼの南国:2009/06/18(木) 17:30:13 ID:Fc9bSvZW0
>>540

他の人が東京に強い憧れがあると言ったんだよ。
 でも現実には福岡県の関西都市圏における転入転出超過数は
 2000人の転出超過。
 福岡市民は九州の地方の声をじかに聞いてほしい。
 九州の人は徐々に関心が関西に移り始めている。
557名無し野電車区:2009/06/18(木) 17:37:54 ID:1JKR42+P0
>>556
言うに事欠いて人のせいか…

てかお前さん。>>540にまったく答えてないぞ。
558ほのぼの南国:2009/06/18(木) 17:40:41 ID:Fc9bSvZW0
>>537
>おまえは免許も持ってなくて飛行機も乗ったことがない病的な鉄道原理主義者だな。
>車の運転が負担になるくらいだったら九州には住めない。
それは同感。
 しかし新幹線の大半、特に鹿児島中央と熊本は都心にあるので
 心理的な負担が少ない。
 飛行機はどうしても田舎にあるので心理的に移動負担が高い。
 >跨線橋にはエレベーターなんてものは無く、キャスター付きのバッグも転がせず抱えて運ぶ。
 確かにその点は否定しない。しかし飛行機の乗り降りの移動距離、
 鉄道の乗り換えの距離は長く、むしろ飛行機の移動の方が
 移動負担がある。
559ほのぼの南国:2009/06/18(木) 17:42:32 ID:Fc9bSvZW0
>>557

答えていないんだったらどう答えていないか
 具体的に言わないとループしてしまうのでは?
560名無し野電車区:2009/06/18(木) 17:46:09 ID:1JKR42+P0
>>558
>  しかし新幹線の大半、特に鹿児島中央と熊本は都心にあるので
>  心理的な負担が少ない。
>  飛行機はどうしても田舎にあるので心理的に移動負担が高い。

分かってないな。
田舎だと都心に行くのも車を使うんだよ。
駅には高い駐車場しかない。駐車場からの送迎もない。送迎の駐車スペースもない。
移動負担は鉄道の方が高いんだよ。

>  確かにその点は否定しない。しかし飛行機の乗り降りの移動距離、
>  鉄道の乗り換えの距離は長く、むしろ飛行機の移動の方が
>  移動負担がある。

日本語でお願いします。

人の意見を聞かず同じことばかり書くのなら、2chよりブログの方が向いてるんじゃないか?
561名無し野電車区:2009/06/18(木) 17:47:47 ID:1JKR42+P0
>>559
>>556>>540にある指摘同様「転入転出と旅行を混同」している。

これでいいか?
562名無し野電車区:2009/06/18(木) 17:51:00 ID:KtrV+FlbO
ほのぼのは外に出てる?
563名無し野電車区:2009/06/18(木) 18:09:39 ID:ZaNb2vUnO
>>461

僕は馬刺しを食べにいきます♪
564ほのぼの南国:2009/06/18(木) 18:09:40 ID:Fc9bSvZW0
>>560
>田舎だと都心に行くのも車を使うんだよ。

 鹿児島や熊本の都心ならバスもあるだろ。
 そもそも都心に新幹線が停車するわけで大半の人間は歩いて行けるだろ。
 百歩譲って田舎でも鉄道があるのでそこから新幹線の最寄りの駅に
 行けば問題なし。

 >>561
福岡県から関西への進学就職が少なくないわけだが、
 これがいつ旅行に飛び火してもおかしくないんじゃないかな?
 
 
 
565名無し野電車区:2009/06/18(木) 18:18:34 ID:KtrV+FlbO
>>864
お前さ人の流れを全く理解出来てないよ
566ほのぼの南国:2009/06/18(木) 18:23:58 ID:Fc9bSvZW0
 そもそも九州は車社会だの言っているが、
 新幹線が出来ればそんなのは全然関係ない。
 
 >>538
>1、関西への転出超過と九州各地から福岡
>への客が減ることの因果関係を説明せよ。

 福岡に遊びに言っている人の多くはプチ都会を楽しんでいる。
 九州新幹線が開通すれば大阪まで手軽に遊びに行けるので
 福岡への存在意義がなくなる。
 大阪が身近になれば、大阪をプチ都会として進学・就職に
 転入する人が増える。
 ちなみに東京に行く人は上昇志向が強く、都会志向が強い人で、
 地元から本当に離れたいと思っている人じゃないのか。
 そもそも東京と福岡のニーズは違うが、
 福岡に遊びに行くくらいなら東京に行くとは言わない。
 なら大阪に遊びに行くくらいなら東京に遊びに行くとは言わないのでは?

> 2、北九州、下関等すでに新幹線が開通して簡単に大阪に行ける都市が
>なぜ大阪にストローされてないか説明せよ。

 理屈にならない現象はよくある。
 人気は水もの。環境の激変で変わるもの。
 そもそも都市人気は地方から起る。特に鹿児島みたいに離れた都市から起きやすい
 じっさい鹿児島や熊本の観光業者は関西でも観光誘致をしている。
 ということは熊本や鹿児島の人間が関西まで手軽に行けると考えているも同じ。
 なら福岡の存在意義はなし。
 

 
567名無し野電車区:2009/06/18(木) 18:25:14 ID:1JKR42+P0
>>564
バスがないから車を使うんじゃない。
バスより車の方が便利だから車を使うんだよ。
せいぜい市電くらいじゃないか?みんなが使うのって。

進学就職もあるし旅行もあるよ。
以前からずっと。
568ほのぼの南国:2009/06/18(木) 18:27:33 ID:Fc9bSvZW0
>>565

そっくりその言葉お返しするよ。
 現時点で福岡市が急成長しているから
 それが続くと考えているだけだろ。
 大阪に行くくらいなら東京に行くだって?
 それをいうなら福岡に行くくらいなら東京に行くという理屈と
 大差ないだろ。
 新幹線が出来れば福岡より大阪を選ぶよ。
569名無し野電車区:2009/06/18(木) 18:27:54 ID:1JKR42+P0
>>566
じゃあ、新幹線でスーパーに行けるようにしてくれ。

俺は出かけるから。
570名無し野電車区:2009/06/18(木) 18:29:24 ID:KtrV+FlbO
自家用車・高速バス・船舶・飛行機と様々な交通手段があるわけだが?
新幹線もそのひとつに過ぎない、飛行機を今使ってる客層が新幹線に移るだけ
お前は新幹線出来たら民族大移動すると思ってるの?
571ほのぼの南国:2009/06/18(木) 18:38:33 ID:Fc9bSvZW0
>>570

>飛行機を今使ってる客層が新幹線に移るだけ

 じゃあ熊本や鹿児島の飛行機の便は全部撤退だな。君の意見が正しければ。
 それか、大阪の直通の便が数年して全部なくなるかどっちかだな。
 そもそも関西への需要がなければ九州新幹線建設は盛り上がらないのでは?いらないでしょ。
 ていうか関西まで観光誘致しないよ。
572名無し野電車区:2009/06/18(木) 18:46:00 ID:KtrV+FlbO
何でお前は新幹線しか無いんだ?
全国の新幹線は関西の為にあるのか?
573名無し野電車区:2009/06/18(木) 18:53:48 ID:expEwmAk0
> 俺にずいぶん盾ついているみたいだが、
> 感情的になっているとしか思えない。

こんなこと書くやつが人の意見をまともに聞くわけがないなww
574ほのぼの南国:2009/06/18(木) 18:54:56 ID:Fc9bSvZW0
>>567

車があるから新幹線いらないかあ。
 君の意見が正しければ税金かけて新幹線建設する意味ないよな。
 なんだかんだで九州はストロー先が福岡から関西に移るなあ
 心配だ。
 
 >>572
少なくとも九州は関西のために建設する。
 ちなみに北陸は東京が目的だが。
575名無し野電車区:2009/06/18(木) 19:01:21 ID:JzejclgYO
>>574
とりあえず便利で需要のある鹿児島中央〜新大阪直行便を作ってくれ
576名無し野電車区:2009/06/18(木) 19:10:13 ID:KtrV+FlbO
新幹線で移動する人はほんの一部なのにこいつは全ての人が新幹線使うと思ってるな
はっきり言わせてもらおうほのぼの南国君、君は交通社会を知らないだろ?
だからそんな事が平気で言える
577名無し野電車区:2009/06/18(木) 19:12:04 ID:JzejclgYO
>>574
ダメか?
じゃあ熊本〜新大阪直行便か鹿児島中央〜熊本〜新大阪便でもいいよ
578名無し野電車区:2009/06/18(木) 19:15:13 ID:JzejclgYO
>>576
それ以前に田舎で電車に乗って新幹線駅まで行けというのがww
釣りとしか思えんwwww
579ウェブ 四大都市圏 の検索結果 約 276,000件 ◆j78UCuG3a6 :2009/06/18(木) 19:50:16 ID:hXlslbJ3O
ほの南の言うこと 外ればっかだよ
580名無し野電車区:2009/06/18(木) 19:57:20 ID:jTJVBv0n0
>>566

1、大阪に都会の魅力を感じて転出したのに何で頻繁に新幹線使って帰省する必要があるのか?
2、理屈にならないから答えられないじゃ話にならない、まじめに答えろ。
581名無し野電車区:2009/06/18(木) 20:00:56 ID:i3Tr12xJ0
こいつの頭の中では
鹿児島中央発時点でさくらは自由も指定もGも全席新大阪まで埋まり
つばめも全席埋まって博多で全部のぞみに乗り換え、新大阪まで乗り通す
こう思ってるんだろ
582名無し野電車区:2009/06/18(木) 20:07:39 ID:jTJVBv0n0
山陽新幹線広島開通時に広島は大阪にストローされたか?
583名無し野電車区:2009/06/18(木) 20:09:06 ID:JzejclgYO
>>566
まずは大阪府と鹿児島県の平均所得を比べてみろ

>>581
そこで鹿児島中央〜新大阪直行便ですよ!
ほの南理論なら一番需要があるはず
584名無し野電車区:2009/06/18(木) 21:38:08 ID:V8ZwxQ840
>少なくとも九州は関西のために建設する。
 ちなみに北陸は東京が目的だが。

ノータリンも大概にしろ!最初は東海道直通計画があったと言ったろうが
お前は全国整備新幹線計画すら知らないのか?鉄ヲタのくせに?高層ビルヲタでしたね失礼^^
585名無し野電車区:2009/06/18(木) 21:47:25 ID:ytCzoadL0
>>584
直通が新大阪どまりなので勘違いしてしまったんでしょうね。
586名無し野電車区:2009/06/18(木) 23:25:06 ID:EmVrIMmSO
本人は否定するだろうがほの南は、

・福岡が嫌い
・飛行機が嫌い(使った事も無い)
・新幹線が最高の交通機関(使った事が1度あるかないか)
・大阪が大都会という幻想を抱く(実は範囲が広いだけで札幌・名古屋・福岡と大差なし)
・移住と観光の区別がつかない
・新幹線は大阪に行くためだけに存在(本来は中核都市間を繋ぐ在来線特急の代替列車)

・ネットの情報が全て(家から出て働いた事があるのか疑問に思うくらいの知識・発言)

と言う人物。
ほの南にしてみれば、この意見は俺だけが思っていると思っているだろ。

しかしこのスレを見る8割以上は同意見だと思うぞ?
587名無し野電車区:2009/06/18(木) 23:28:26 ID:qoMB/Ktg0
>>586
1つ足していいか?

・自説が大好きで自分に酔っている。
588名無し野電車区:2009/06/18(木) 23:37:06 ID:ytCzoadL0
>>586
追加
・車の免許を持っていない
・鹿児島・熊本には行ったことがない
・家族や彼女と旅行したことがない
589名無し野電車区:2009/06/18(木) 23:49:35 ID:jTJVBv0n0
>>586
実は大阪に行ったことが無い。
590名無し野電車区:2009/06/19(金) 00:04:31 ID:JzejclgYO
>>586
・札幌は好きだが札幌人にもうざがられてる
591名無し野電車区:2009/06/19(金) 00:17:01 ID:/RLcMz41O
>>586
・2ちゃんねるの情報を鵜呑みして自意識過剰
592名無し野電車区:2009/06/19(金) 10:52:48 ID:cFnfvjOw0
ほのぼのよ、逃げずにちゃんと議論しようぜ?
君の新幹線移動=民族大移動理論は笑えるけど
593名無し野電車区:2009/06/19(金) 10:59:39 ID:iXCgjwabO
>>586
>>590どころか家族や周囲にもうざがられてる
・2chならみんな相手してくれるから2ch大好き
594名無し野電車区:2009/06/19(金) 11:43:35 ID:uy+VLV2J0
九州人の志向は
福岡>東京>関東>愛知>>大阪
595名無し野電車区:2009/06/19(金) 11:45:43 ID:cFnfvjOw0
煽りが下手ですよ名無しほのぼのさん
そもそもそういうソースはあるのかい?単なる決め付けだろ?
596名無し野電車区:2009/06/19(金) 12:12:42 ID:mesNv/tr0
ここでほのちゃんの悪口を言ってるやつって福岡人?
ほのちゃんの言うことは正しいよ。
福岡人は井の中の蛙。天狗になりすぎ。
597名無し野電車区:2009/06/19(金) 12:37:34 ID:/RLcMz41O
下手くそな釣りだな
598名無し野電車区:2009/06/19(金) 12:38:27 ID:YsHATv1mO
>>596
ほのちゃんはさあ、どっかの大学教授の言うことを自分に都合よく脳内変換
して自分は正しいと思っているだけじゃね?
根本的に世間知らずで話を聞かず誤りを訂正しないんじゃ、馬鹿にされて
当たり前。福岡がどうとかいう以前の問題w
599名無し野電車区:2009/06/19(金) 12:46:20 ID:mesNv/tr0
>>597
ごめん初心者なの…

でもね。福岡のマスコミは能天気だなとは思う。
新幹線が開通すれば福岡が発展するみたいなこと書いてるじゃん。
一般市民はぶっちゃけそんなに興味ないし、発展も衰退もしないと思うんだが。
600名無し野電車区:2009/06/19(金) 12:55:42 ID:/RLcMz41O
>>599
当たり前だろ、一般人が興味ある筈が無い
つうかお前も言ってる事が支離滅裂だな
601名無し野電車区:2009/06/19(金) 13:03:46 ID:mesNv/tr0
>>600
一般人が興味ないってことは利用されないってことだよ。
だから発展も衰退もしません。
以上です。
602名無し野電車区:2009/06/19(金) 13:04:39 ID:YsHATv1mO
>>599
それはなあ、新幹線や駅ビルの建設とか駅前再開発とかへの反対論を封じ込めるための方便だよw
一番おいしいのは建設中は土建屋で、出来てからはJRQや大手のデベロッパー・不動産・銀行当たりかな。
一般市民はあくまで商品の選択肢が増えるだけ。
他の最たる例を出したらオリンピックがそう。今頭狂の石原痴事が必死こいてるけどw
603名無し野電車区:2009/06/19(金) 13:06:54 ID:mesNv/tr0
>>602
ああそうなんだ。
影響ないわけじゃないのね。

石原さんが途中からオリンピックに一生懸命になったのはそういうことか。
604名無し野電車区:2009/06/19(金) 16:18:05 ID:/RLcMz41O
ほのぼの南国は政治家の回し者か?
605名無し野電車区:2009/06/19(金) 17:07:06 ID:Hb0gV2Ym0
田舎を知らないやつが田舎を語るなってことだな。
俺は鹿児島だが、JRに乗ったことないやつは結構いる。
バスや市電にあまり乗らないやつも多い。
606名無し野電車区:2009/06/19(金) 17:40:59 ID:oQLH9BEdO
福岡が山陽新幹線の終点となり且つ福岡空港が街の中にあるから
九州以外との交通の要所・玄関となり今の発展に繋がったのは事実。
だからと言って九州内完結の新幹線ができても福岡が発展する事は無い。
ただ単に今まで福岡に行き来していた人が新幹線を利用するだけだから。

逆に鹿児島・熊本の人が関西に行き来する人達は、今の時点でも地元の空港か福岡空港か山陽新幹線を利用している。
だから九州新幹線が山陽直通しても飛行機利用者が新幹線利用と変わるだけ。
今でも福岡を通過しているんだから何も変わらない。

だいたい往復数時間・数万払って行く場所が「気軽な場所」という感覚の人なんて多くいるのか?
更には都会を満喫したい人なら事前に予約して九州新幹線で博多に行き、福岡空港から東京にプチ旅行に行く。

このあたりの感覚が皆とほの南が違うところ。ほの南が引きこもりと言われている理由。

最近、5大都市に行ったのはいつですか?>ほの南
607名無し野電車区:2009/06/19(金) 18:51:20 ID:7Mzvo8gG0
608名無し野電車区:2009/06/19(金) 20:04:20 ID:N6XicqbN0
>>606
五大都市?  とはどこのこと?

普通は三大都市だろ。東京、大阪、名古屋はわかる。

609名無し野電車区:2009/06/19(金) 21:45:39 ID:iXCgjwabO
>>608
横浜、名古屋、京都、大阪、神戸のこと。
五大都市でぐぐれ。
610名無し野電車区:2009/06/20(土) 00:03:54 ID:FH6wWPz7O
数万払って気軽な旅行とかいつの時代だよw
一万円が限界。
611名無し野電車区:2009/06/20(土) 00:15:54 ID:6MNyL8vkO
バブル時代を生きてみたかったな〜
612名無し野電車区:2009/06/20(土) 07:20:42 ID:rw3YUWSX0
観光誘致してるからストローされるってのがむちゃくちゃな理屈だな。
だったら静岡空港なんて観光誘致しまくってるから全国中からストローだな。
613名無し野電車区:2009/06/20(土) 07:24:40 ID:betcihWx0
闇金で殺人や死体処理に関与した政治家の隠ぺいやろ。選挙に落ちれば、ただの人。東広島より。郵政民営化の口座に関係ないのかな?
614名無し野電車区:2009/06/20(土) 12:49:16 ID:it7/mgvU0
>>608

昔だと東京・名古屋・大阪・札幌・福岡って感じだったんだが、
横浜・神戸・京都の方が福岡より大きいしなぁ。

まぁ元々福岡を通過都市としてしか見てない輩は既に飛行機を
使ってるだろうから、その中のさらに一部がもしかしたら新幹
線に移行する程度じゃないだろうか。

とすると福岡なんかより地方空港の方がよほど切迫感が高いな。
615名無し野電車区:2009/06/20(土) 13:06:16 ID:H1GEoSH9O
ほの南ちゃんの相手をしてやっている心優しいおまいらへ

・彼は絶対に持論を曲げません
・彼は相手の指摘に聞く耳を持ちません
・彼は検討違いなところから反論して自説を補強しようと無駄な努力を試みます
・彼は常に上から目線です

そんな奴ですが、生暖く見守ってやってね
616名無し野電車区:2009/06/20(土) 14:41:36 ID:ob0qAESj0
>>609
現代にあって五大都市はその五都市ではないだろ?その時代は一般には六大都市だ。
六大都市から行政上自治制度の異なった東京を除いた「五大都市」なんて呼び名は、
法律用語でしか過ぎん。しかも過去の言葉。

六大都市も、頭に「旧」を冠し「旧六大都市」と呼んだりもする過去の言葉だが、かろうじて
生きている言葉(旧五大都市なんて言葉はほとんど聞かんな)。東・横・名・京・阪・神ね。
現代にあって五大都市は東京・名古屋・大阪・札幌・福岡が一般的。人口の多少ではなく
広域拠点都市。
617ほのぼの南国:2009/06/20(土) 16:31:24 ID:tM1y3Wtc0
>>586
>・大阪が大都会という幻想を抱く(実は範囲が広いだけで札幌・名古屋・福岡と大差なし)
 とか言っているが、ここに書き込みしている人は
 どう考えているのかな?
618ほのぼの南国:2009/06/20(土) 16:46:37 ID:tM1y3Wtc0
>>594
>九州人の志向は
>福岡>東京>関東>愛知>>大阪

 と君は思っているらしいが、福岡県の関西都市圏の転入転出超過数は
 2000人の転出超過。

>>605
>田舎を知らないやつが田舎を語るなってことだな。

 そのとおりですね。誰かが新幹線が出来ても車社会だから新幹線を使わないだの言っているが、
 それなら地元から新幹線を作れなんて言わないですよね。
 まったくばかげています。
 ここの住人は福岡の人間なので九州の地方の実情が分からないんじゃないでしょうか?
 本当に3年くらい九州の地方に住めよと言いたいですね。

 >だったら静岡空港なんて観光誘致しまくってるから全国中からストローだな。

 あのう大都市しかストロー出来ないのですが。



619名無し野電車区:2009/06/20(土) 16:51:05 ID:6MNyL8vkO
山陽新幹線沿線都市は新幹線開通したからって全ての需要は新幹線に移りましたか?ほのぼの南国君
620ほのぼの南国:2009/06/20(土) 17:01:11 ID:tM1y3Wtc0
>>580

>2、理屈にならないから答えられないじゃ話にならない、まじめに答えろ。

 真面目に答えていますよ。人気は水ものですよ。
 福岡や山口が大阪にストローされていないからと言って
 鹿児島や熊本がストローされないとは限らないのでは?
 そもそも都市ブームは地方から生まれますからね。

>>606 
>だいたい往復数時間・数万払って行く場所が「気軽な場所」という感覚の人なんて多くいるのか?
いるでしょうね。ていうか福岡市が急速に発達したのも新幹線がなく、
 「手軽に行けない都市」だったからこそ。
 あんまり手軽に行けるというのも考えものなんですよ。
>更には都会を満喫したい人なら事前に予約して九州新幹線で
>博多に行き、福岡空港から東京にプチ旅行に行く。

 博多から福岡空港まで4時間かかるのだが。
 ていうか4時間の多くを待ち時間と乗り換えというのは
 いくらなんでもきつ過ぎます。
621605:2009/06/20(土) 17:07:05 ID:exFmn+jb0
>>618
釣り師確定だな。
俺の文章を読んでそんな答えが出るなんてな。
622名無し野電車区:2009/06/20(土) 17:14:09 ID:9IsSA9q0O
>>617
>>586と同感ですが何か?
最近でも日清のように本社を東京に移転する会社が多いことがすべて。
それとあなたは福岡県から大阪府への転出超過をやたらというが、
数字上は地元か東京都へいくやつの方がもっと多い。
結論からいうと大阪いくのは多数派とは言えない。そして新幹線出来たら激増
すると断言するには材料不足ジャマイカ?人を呼ぶために東京になくて大阪に
あるものは何か、という事。
623ほのぼの南国:2009/06/20(土) 17:25:01 ID:tM1y3Wtc0
>>622
>最近でも日清のように本社を東京に移転する会社が多いことがすべて。
 確かに本社の移転は出てくるだろう。それは否定しません。

>数字上は地元か東京都へいくやつの方がもっと多い。
>結論からいうと大阪いくのは多数派とは言えない。

 ええ、その通りです。私も大阪に行くのは多数派だとは考えていません。
 私が言いたいのは一定程度大阪に就職や進学する人がいることです。

 >人を呼ぶために東京になくて大阪に
 >あるものは何か、という事。

 それが心理的に身近な都市だということです。新幹線が開通することによって。
 九州新幹線開通で福岡の代替が大阪に変わるということです。
 で私が大阪を取り上げるとすぐに東京を取り上げるみたいですが、
 求めるものが違います。
 東京に行く人は都会志向、上昇志向だし、
 福岡・大阪はプチ都会、地元志向で
 客層が違います。
 
 
 
624名無し野電車区:2009/06/20(土) 17:59:31 ID:eJq7bsMD0
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○ほの南は放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置されたほの南は煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃はほの南の滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。ほの南にエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

625名無し野電車区:2009/06/20(土) 18:30:39 ID:pV8TrvIt0
>>624
ま、その通りだな。
これを守れば、そのうちにこのスレはほの南のレスだけの、
異常なスレになるな。
ただヤツは必ずageるから、スレが落ちるには時間が掛かるだろうが。
626名無し野電車区:2009/06/20(土) 19:01:28 ID:6MNyL8vkO
山陽新幹線が開通して何故広島・岡山は東名阪にストローされなかったかほのぼの南国君は簡潔に述べよ
627名無し野電車区:2009/06/20(土) 19:20:02 ID:1GFqKPnp0
鹿児島、熊本の大阪人気?も水物だね。
628名無し野電車区:2009/06/20(土) 20:03:15 ID:1GFqKPnp0
平日休日問わず、夕方4〜6時台に決まってレス。
何をしている人か全く分からん。
629名無し野電車区:2009/06/21(日) 00:48:37 ID:/aVTJnTj0
>>620
在来線特急で十分手軽に福岡に行けるのだが・・・
しかも、熊本からは1時間に3本もある
630名無し野電車区:2009/06/21(日) 00:52:37 ID:5/zPi0120
天神の立駐、他県ナンバーだらけ。
車で天神まで来てる層が新幹線に乗り換えるなんて考えられないんだが。
高速1000円だし、複数人で行けば割り勘できるし。
631名無し野電車区:2009/06/21(日) 00:58:08 ID:eZHnA7Q+0
632名無し野電車区:2009/06/21(日) 01:11:59 ID:4+xPRqAs0
2
633名無し野電車区:2009/06/21(日) 01:23:46 ID:YIeBm2nX0
3?
634名無し野電車区:2009/06/21(日) 08:20:11 ID:ZqTU/WsAO
>>630
異論は多いと思うが、需要だけ考えたら九州新幹線は必要なかったと思う。
635名無し野電車区:2009/06/21(日) 09:43:58 ID:DLBxO+cv0
別に大阪志向で無くても
大学で行って其の侭ズルズル
住み付くってのが有る。
最近滋賀が良さそうだが
働くのは大阪だろな。
636名無し野電車区:2009/06/21(日) 10:24:25 ID:QEa+yzEx0
>>634
地元業者に工事の仕事を与えるのが主目的なのに勘違いしているものが約一名。
>>635
滋賀は工業県で地場産業があるから大阪まで出る必要ない。
ヤンマー、NEC、ダイハツ竜王、村田製作所etc
637名無し野電車区:2009/06/21(日) 13:39:33 ID:DLBxO+cv0
東京 働けても住めない。住むのは通勤時間1時間半から2時間。
名古屋 東京と同じ給料で市内に家が建つ。
大阪 働けても住みたくない。住むのは通勤時間1時間。
638名無し野電車区:2009/06/21(日) 14:36:50 ID:D8Gn1l/g0
名古屋はコストパフォーマンスも交通の便も良いが、
人間が悪いし飯は不味いしねえ…。
639名無し野電車区:2009/06/21(日) 18:54:02 ID:DLBxO+cv0
>>638
名古屋は九州人多いぞ。
もっと福岡に良い仕事が有ればな…。
640名無し野電車区:2009/06/21(日) 18:57:31 ID:Eqnpt4AxO
ソース出せ
641名無し野電車区:2009/06/21(日) 19:02:51 ID:DLBxO+cv0
名古屋 東京と同じ給料で市内に家が建つ。名古屋以外の街がショボイ。
大阪 働けても住みたくない。住むのは通勤時間1時間から1時間半。

>>640
九州人は出身を隠さないから目立つのかも。
642名無し野電車区:2009/06/21(日) 23:48:59 ID:2sUsOjtg0
全線開業前に高速道路好調
鉄道とバスの輸送不調
不採算路線確定
643名無し野電車区:2009/06/22(月) 00:00:33 ID:p3V3uJJDO
ほの南はちゃんとコテハンつけろや
たまに忘れてるやろがコラ
644名無し野電車区:2009/06/22(月) 00:04:33 ID:WDoByZyAO
つ高速道路千円は約2年間のみ
645名無し野電車区:2009/06/22(月) 00:25:55 ID:GSkmQ5UCO
ここはまだマシだが、在りもしない予定線のことをああだこうだと云ってる連中見てると本当大丈夫かと思う。
まだ政治家になる前のマス添(あれ北九州出身だな?)は昔TVで「バカに選挙権は要らん」とほざいてたが、もうそんなこと大方の有権者は忘れてんだな。
オカンの介護したとかで女受けも良うなったか。フェミ大嫌いのクセにな。
とにかくバカな有権者のお陰でマス添は参議院議員になれた訳で、一日中2chに張り付いてる暇人もどうでもいい議論?に花を咲かせられるのだ。
これでいいんかね。
646ほのぼの南国:2009/06/22(月) 17:06:32 ID:PE1dChwC0
 >>586によると、
>・大阪が大都会という幻想を抱く(実は範囲が広いだけで札幌・名古屋・福岡と大差なし)
 
 とか言っているが、ここに書き込みしている人は
 どう考えているのかな? いろいろな人に聞いてみたいです。
647名無し野電車区:2009/06/22(月) 17:09:43 ID:WDoByZyAO
新幹線は最高の交通機関ですよね(棒)
648名無し野電車区:2009/06/22(月) 17:13:45 ID:LB1Pkz7T0
>>616
過去の法律用語だが、きちんと定義づけられた五大都市はそれしかないよ。

> 現代にあって五大都市は東京・名古屋・大阪・札幌・福岡が一般的。人口の多少ではなく
> 広域拠点都市。

そういった例も見られるけどその場その場で使われるものだろ。
説明なしに使うのはいかがなものか。
俺も福岡人だがちょっとおこがましく感じるよ。
649ほのぼの南国:2009/06/22(月) 17:21:06 ID:PE1dChwC0
>>626

広島・岡山は関西にストローされていますよ。
 広島は2000人の転出超過
 岡山は1500人の転出超過。
 それに関西直通の高速バスがあります。

 >>629
>在来線特急で十分手軽に福岡に行けるのだが・・・
>しかも、熊本からは1時間に3本もある

 そうですね。ただ新幹線が開通すると40分でいける。
 手軽も度が過ぎると都市の存在が軽くなるでしょうね。

 >>630
>天神の立駐、他県ナンバーだらけ。

 そうですね。その通りです。でも本質を見失ってはいけません。
 九州人は熱しやすく冷めやすいのです。
 西鉄ライオンズはその象徴でしょう。
 西鉄の3連覇の時はかなり盛り上がっていました。
 しかし黒い霧事件後は球場は閑古鳥になってしまいました。
 九州人は考えが変わりやすいのです。



650名無し野電車区:2009/06/22(月) 17:25:24 ID:7M/7cGd00
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○ほの南は放置が一番キライ。ほの南は常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置されたほの南は煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃はほの南の滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。ほの南にエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

651名無し野電車区:2009/06/22(月) 17:31:33 ID:WDoByZyAO
自家用車・航空機・船舶・高速バスはスルーですか先生!
熱くなってるのはあなただけですよ
652名無し野電車区:2009/06/22(月) 18:11:29 ID:kNbw80wq0
限定したエリア間で転出転入がどうとかいっても無駄だな
一部が出て行こうがまた一部が入ってくればそこは大した変化は起きないんだからな
今になるとそれほどの価値もないが衰退してるはずの岡山がなんで政令市に格上げされたのか説明、できるわけないな
653ほのぼの南国:2009/06/22(月) 18:17:27 ID:PE1dChwC0
 福岡県の転入転出超過数2008年度
 首都圏9000人の転出超過。
 名古屋圏1600人の転出超過
 関西圏2000人の転出超過
 福岡市2100人の転出超過

 そもそも福岡県自体、東京を除いて、愛知、福岡市、関西都市圏への
 進学、就職での移動はそれほど大差ないのだが。
 考えている以上に福岡県ですらそれほど福岡都市圏に求心力が
 あるとは思えないんだけどな。
654名無し野電車区:2009/06/22(月) 18:21:25 ID:ecNWmTiDO
お国自慢板で相手にされないからってこっち来んな
655名無し野電車区:2009/06/22(月) 18:22:30 ID:WDoByZyAO
だから反論しろよほのぼの南国
お前はいつも都合の悪い意見からは逃げてばかりだな
656名無し野電車区:2009/06/22(月) 18:26:11 ID:ecNWmTiDO
都合の悪い場所からも逃げてばかりだからな…
ほの南よ。お前の人生それでいいのか?
657ほのぼの南国:2009/06/22(月) 18:30:08 ID:PE1dChwC0
>>652

まあ確かに広島・岡山のケースは出生率が高いから
 それで人口が増加している感はあるな。
658名無し野電車区:2009/06/22(月) 18:31:30 ID:ecNWmTiDO
しかも都合悪いとコテ付けないチキンっぷり。
659名無し野電車区:2009/06/22(月) 18:34:47 ID:ecNWmTiDO
>>657
岡山と広島の人口が出生率の高さで増加だって?
学会で発表した方がいいよw
660ほのぼの南国:2009/06/22(月) 18:39:58 ID:PE1dChwC0
 広島や岡山の人口が増えているのは出生率が高いのと
 東京への流出が少ないのが原因だわな。
 ただ、関西へ流出しているのは事実だろ。

 ちなみに俺は福岡が通過都市になるとは言っているが、
 人口が減少するとまでは言っていないけどな。
 ただ、人口増加が半減はするだろう。
661名無し野電車区:2009/06/22(月) 18:42:38 ID:WDoByZyAO
ほのぼの南国、お前さレポート論文や作文書いたことないだろ
662名無し野電車区:2009/06/22(月) 18:46:44 ID:kNbw80wq0
広島・岡山は東京直通が時間5〜6本もあるのに吸われてないと
なら輸送力の少ない鹿児島〜大阪時間1本の直通じゃ吸い上げる力は皆無に近いってことになるな
663名無し野電車区:2009/06/22(月) 18:48:52 ID:ecNWmTiDO
>>660
ついに敗戦処理か?
664名無し野電車区:2009/06/22(月) 18:53:24 ID:HgdTFg140
>>660
たかが一つの交通機関の新幹線だけで人口が増えたり減ったりするかよアホw
665ほのぼの南国:2009/06/22(月) 18:57:26 ID:PE1dChwC0
>>663

俺は九州新幹線開通で通過都市になると言ったが、
 人口が減るとは一度も言っていないが。

 >>662
国民性が根本的に違うだろ。
 広島・岡山はマイペース志向。
 九州人は派手志向、目立ちたがり屋で県外に出るのを
 勲章とする土地柄だろ。
 それに九州は広島や岡山と違って有効求人倍率が低いので
 どうしても県外志向になるだろ。
666名無し野電車区:2009/06/22(月) 19:02:24 ID:HgdTFg140
>>665
それじゃ博多のぞみを更に2本か3本は増発しないといけなくなるなw
中四国圏のと東京直行航空便・東京のぞみは大減便だな
667名無し野電車区:2009/06/22(月) 19:11:56 ID:kNbw80wq0
>>665
20年住んでてそんな土地柄は初めて聞いたな
誰が言ったんだ?
668名無し野電車区:2009/06/22(月) 20:00:17 ID:TBb2Nxnk0
>>665
日本一の桃太郎がマイペースねぇ・・・
669名無し野電車区:2009/06/22(月) 20:11:32 ID:WDoByZyAO
ボロボロ北国支離滅裂だなw
670名無し野電車区:2009/06/22(月) 20:32:49 ID:ecNWmTiDO
>>665
「人口が減る」とは言ってないようだな。
でも大阪にストローされるって言ってなかったか?

それともほの南は九州に福岡を含んでないのか?
671♪ほのぼの皇帝superLAセレブ博多 南国民^^♪:2009/06/22(月) 22:59:17 ID:dMJq3HfT0
>>665
この子の発想は、ちょっと問題があるわ。
超高層ビルが少ない地ならではの発想だけど、
世界は100mと言うより、90mから超高層ビルとしてるの。
日本はでぶビルが多いから、錯覚するのかもしれないけど、
100mは超高層ビルで当然ヨ。何言ってるの?あなた基準で物事を語らないでくれる^^
香港は200m超級35棟前後の都市と言いたい訳?

重要なのは、高さと量、その広がり感と三拍子揃ってないといけない時代なの。
かつてより、基準は厳しくなってるわ。
繁華街の駅前ちょこっと2、3本建って、超高層ビル群!!!なんて時代は、とっくに終わってるの^^
世界は市内のエリアを超えて広域都心部に超高層ビルが密集し、
各ポイント地点に、ランドマーク的なものを配置する。
ビル群は100棟は必須だし、エリアは最低2キロ四方、最高層は300m以上が絶対条件。
大阪も、アタクシが昔から言うように梅田だけに留まってはいけないし、
大梅田に成長してるだけでも不十分。大阪の面積から言って、本町まで繋げるのは絶対条件ね^^

知ってる、NYや香港の最高層の超高層ビルが建設中だけど、
どちらも中心地でないのを?^^
NYはミッドタウンからだいぶ離れた、ロウアーマンハッタン
香港の超高層ビルが林立する対岸に、香港一の超高層ビルを建設してるわ。
672名無し野電車区:2009/06/23(火) 00:14:35 ID:+fsZJPru0
673名無し野電車区:2009/06/23(火) 02:38:06 ID:fNo0v+rU0
>>660
>  ちなみに俺は福岡が通過都市になるとは言っているが、
>  人口が減少するとまでは言っていないけどな。
>  ただ、人口増加が半減はするだろう。

そうだな君は
>大阪に人が流れて、福岡に遊びに行く人が半減するのが心配だ。
と言ってるな(>>48)
観光しか頭に無いようですね

でも君は>>68で札幌だけが人口増加するって言ってるんだぜ
福岡も大阪も東京さえもね
674名無し野電車区:2009/06/23(火) 06:06:16 ID:fkA5Z6diO
>>667

バカの相手なんかすんなよ(笑)
675名無し野電車区:2009/06/23(火) 09:55:14 ID:n3TjHwfFO
燃料補給



九州新幹線開通で福岡市が通過都市になる?
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1237793421/

九州新幹線開通で福岡市が通過都市になる?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1244538934/
九州新幹線開通で福岡市が通過都市になる?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1244538934/
676名無し野電車区:2009/06/23(火) 12:19:26 ID:bUeQWJKJ0
>>675
上段はいいにしても下段はどうなんだよww
2ちゃんねるを無料広告掲示板と思ってるんじゃないか?
677名無し野電車区:2009/06/23(火) 13:14:28 ID:lLZO94XHO
ほのぼの南国よ、そろそろぶちギレてもいいよ
そうやって冷静(笑)に対応してるところが面白く痛く見えて仕方ないw
678名無し野電車区:2009/06/23(火) 13:49:00 ID:n3TjHwfFO
九州新幹線開通で福岡市が通過都市になる?
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/develop/1244539025/
679名無し野電車区:2009/06/23(火) 15:29:47 ID:n3TjHwfFO
仙台vs札幌を比較するスレ
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1227162758/
680名無し野電車区:2009/06/23(火) 16:53:03 ID:cHOG+xCqO
>>679
ほの南は札幌ファンなの?
札幌一極集中とか言ってたしな。
福岡は高層ビルがない田舎だから飽きられるが、札幌は田舎で地価が安いから栄えるってすげえ理論だ。

俺も福岡は頭打ちだと思うが、札幌も同じだと思うよ。
681ほのぼの南国:2009/06/23(火) 18:24:37 ID:CIEOpKUi0
>>670

ストローという意味を知っているのかな?
 人、物、金が大都市に流れるという意味だろ。
 俺は九州新幹線開通で九州のストロー先が福岡市から大阪・神戸になると
 言っているが、人口の増減はまた別の問題だろ。
 確かに九州新幹線開通で九州からの就職・進学は減るだろうが、
 福岡市は出生率が高いため、人口増加は頭打ちに終わる。
 しかし、北九州市みたいに人口が減る確率は低い。
682ほのぼの南国:2009/06/23(火) 18:32:51 ID:CIEOpKUi0
>>680

札幌ファンじゃないが。
 >札幌一極集中とか言ってたしな。
 そうだよ。以前から言っていたが、これから高速道路が続々と完成する。
 2011年帯広まで全通。
 2012年大沼まで全通(函館まで便利になる)
 2015年遠軽まで全通(北見、網走まで便利になる)
 2015年釧路まで全通
 2016年留萌まで全通
 その他 士別から稚内まで一部部分開通をする。
 これだけ高速道路が開通すればまだまだ札幌に道内から人が集まるのでは?
 それに新幹線が札幌まで延伸すれば観光人気が絶大だけに沿線から札幌に
 観光に訪れる人が増加するし。

 >福岡は高層ビルがない田舎だから飽きられるが、

 福岡市の周辺はライバルが多いでしょ。
 大阪にも近いし。
 それに、九州ですら福岡は頭一つ抜け出ているだけに過ぎない。
 北九州、熊本、鹿児島とは市街地の広さでは差があるが、
 中心市を写真で一目見る限り大差はない。
683名無し野電車区:2009/06/23(火) 18:45:40 ID:cHOG+xCqO
>>681
「ストロー」が「人、物、金が大都市に流れる」と理解していながら自然増により福岡市は人口減しないと言いたいわけか。
で、福岡市の出生数はどの位なの?
684名無し野電車区:2009/06/23(火) 18:49:55 ID:cHOG+xCqO
>>682
俺は札幌のことはよく分からんが札幌の人はどう思ってるのかな?

ただ、鹿児島のことは分かるぞ。福岡と鹿児島は全然違う。
でもわざわざ福岡に行くほどのことはないというのが普通の考え方。
685名無し野電車区:2009/06/23(火) 18:50:01 ID:lLZO94XHO
>>681
新幹線で人口流出すると言う根拠は?
新幹線が通ってる各路線の都市人口は調べたか?
686名無し野電車区:2009/06/23(火) 21:23:18 ID:n3TjHwfFO
福岡から大阪が近い?馬鹿ですか?
片道が+2時間半、往復で+5時間。
わざわざ高層ビル観に今の大阪なんて行く価値はない。

九州新幹線全通で
・熊本鹿児島から飛行機利用者が新幹線利用(JRのみ利益)・鹿児島からのビジネス客観光客が日帰り(福岡利益減)
・福岡から鹿児島へのビジネス客観光客が日帰り(鹿児島利益減)
・効率化と費用削減で鹿児島の支店出張所が閉鎖(福岡変化なし。鹿児島減収)
だ。
新幹線全通で便利になったが、福岡は何も変わらず鹿児島が廃れたという結果が出て終了。
687名無し野電車区:2009/06/23(火) 23:49:31 ID:bUeQWJKJ0
>>681
九州のストロー先として関西圏が今以上大きくなるとは思えないがね。

福岡市は自然増ではあるものの、その幅は縮小傾向との事だね。
つまりは高齢化しつつあるって事だ。

>>682
>中心市を写真で一目見る限り

見た目なのか。
それは一つの見方だからまあいいが。
688名無し野電車区:2009/06/24(水) 00:00:55 ID:3+GTZKsnO
1
689名無し野電車区:2009/06/24(水) 00:36:35 ID:zv0MPpn20
690名無し野電車区:2009/06/24(水) 06:20:40 ID:Stf10JwR0
>>686
三行目までは同意だが、新幹線で支店出張所が閉鎖って具体的な実例が殆どない。
691名無し野電車区:2009/06/24(水) 08:09:37 ID:Sd3kb3eS0
>>686
大先生におかれましてはビジネス客ではなく憧れとやらで行先を決める観光客が新幹線の主要客層だとのことですんで…。
692名無し野電車区:2009/06/24(水) 08:33:22 ID:pUd6G+WUO
>>690
新幹線ができたから即閉鎖とはいかんだろうけど長期的にはあるんじゃないか?

支店出張所ではないけど鹿児島三越閉店は新幹線の影響が言われてるね。

>>691
鹿児島新幹線は観光客頼みだからな。
そこは間違いないと思うんだけど、ほの南先生が言うと胡散臭くなるのはなぜだろう。
693名無し野電車区:2009/06/24(水) 11:47:24 ID:lt0JrNQhO
元々鳥栖〜博多間の超過密ダイヤ解消の為に出来るんだから必ずしも観光客頼みだけでは無いだろう
694名無し野電車区:2009/06/24(水) 12:41:40 ID:DfTczwEfO
おまいら、わざわざほの南大先生の自説を補強するようなこと書くなよ。
ほの南はそれすら全力で否定してくるぞ
695692:2009/06/24(水) 12:47:07 ID:1esycZph0
>>693
すまんすまん。
観光客がいないと収益は見込めないって事。
ビジネス需要だけじゃ無理だろうし、地元は車使っちゃうし。
696名無し野電車区:2009/06/24(水) 12:54:01 ID:lt0JrNQhO
そりゃほぼ8割方ビジネス客で稼いでる東海道新幹線とは違うからな
東海道以外の路線はほぼ観光客頼みだし
697名無し野電車区:2009/06/24(水) 13:04:59 ID:1esycZph0
>>696
そりゃまあそうだがJR自体が「旅する新幹線」って言ってるんだから…

>>694
ほの南先生を無視して議論すればいいんじゃね?
698名無し野電車区:2009/06/24(水) 13:47:57 ID:1zL2Z5pE0
たった新幹線1本で全九州の人、物、金が関西に流出して
しかも通過される福岡への影響は人口増加が半減で済むのという。
ほの南先生のミラクル理論は俺には到底理解出来ないんだが。
699名無し野電車区:2009/06/24(水) 16:43:22 ID:vz3iZ48V0
>>650

> ○ほの南は放置が一番キライ。ほの南は常に誰かの反応を待っています。
> ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
> ○放置されたほの南は煽りや自作自演であなたのレスを誘います。ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
> ○反撃はほの南の滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。ほの南にエサを与えないで下さい。          
> ○枯死するまで孤独に暴れさせておいてゴミが溜まったら削除が一番です。   

>>694

> ほの南先生を無視して議論すればいいんじゃね?

こんな糞スレは早く落とせ。
700名無し野電車区:2009/06/24(水) 17:58:18 ID:pUd6G+WUO
>>699
議論が堂々巡りしてるが、イライラしても仕方ないんじゃないか?

>>698
部分部分では賛同できるんだが全体を見るとミラクル。
きっと思い込みから出発してるからだろうな。
701名無し野電車区:2009/06/24(水) 23:28:55 ID:IHb7mseJO
北海道新幹線で大阪は活性化するか?
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1204183149/
702名無し野電車区:2009/06/25(木) 00:13:25 ID:Rp3joQRp0
>>692
うん、だから具体的な実例がまったくないって言ってる。
703名無し野電車区:2009/06/25(木) 00:46:24 ID:Fw2FMinOO
ほの南は自分を認めてもらいたいんだろうよ
犯罪者によくいるじゃん、「認めてもらいたい」「自分を知って欲しい」と言う奴
まあリアルで余程友達や肉親がいないんだろうねほの南は
704名無し野電車区:2009/06/25(木) 01:00:59 ID:cbrP54lEO
ほの南はどこの人だったっけ?
705名無し野電車区:2009/06/25(木) 09:56:05 ID:QaZygNJPO
>>704
いくつか説があるらしい

@宮崎在住学生説
A札幌説
B大阪説
706名無し野電車区:2009/06/25(木) 11:56:44 ID:PyoqJgUyO
何年か前に、西日本新聞にここと同じ論調で投稿が載ったよ。
本人も自分の投稿だと認めてた
当時は宮崎の学生
707♪ほのぼの皇帝superLAセレブ博多 南国民^^♪:2009/06/25(木) 12:02:21 ID:jt32SXvc0
http://img.2ch.net/ico/gikog_gomibako3.gif

繁華街規模で、地位低下する名古屋の栄に対して、勢いの増す九州の雄である福岡の天神^^
近年で小売販売額で名古屋の栄に迫り、地価の下落日本一の栄に対して立場が逆転する可能性がありそうです。
あくまで、栄と天神での立場関係です。名駅は含みません。
既に、華やかさや賑わいで福岡天神が、名古屋栄より勝ってるのは周知の事実です。
九州一の繁華街天神と中部地方一の繁華街天神、どっちが凄いんでしょうか?^^


★2008年小売販売額★
日本4位 名古屋  栄    小売販売額    7307億1900万円
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/03/post_204.html
日本5位 福 岡 天  神  小売販売額    6153億6600万円
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/03/post_206.html


★2009年度 商業地下落率ワーストランキング日本トップ10★
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/20090323/31.html
日本1位 愛知県名古屋市中区栄4−13−15     −28.4%下落
708名無し野電車区:2009/06/25(木) 13:03:40 ID:4v2nSt5f0
>>692
今のところは大きなテナント撤退はない、むしろ進出のが多い。
全線開通後は北と南で区切りをつけやすくなるから安定するんじゃない?

三越はただ単に、これ以上経営しても数年以内で赤字に転落するのが目に見えてたから。
709名無し野電車区:2009/06/25(木) 13:31:34 ID:q9qmDyhu0
>>705
日本国籍なのか?
710名無し野電車区:2009/06/25(木) 17:13:02 ID:QaZygNJPO
>>706
あの投稿の肩書き自体眉唾だけどな

>>707
名古屋行ったことある?
残念だが厚みが違う
比較するのもおこがましい

>>708
鹿児島三越は悪いけど勢いなかったもんな
天文館はイオン進出の影響の方が大きいのかな?
711名無し野電車区:2009/06/26(金) 16:52:01 ID:sWAdxJlo0
>>710

>>>708
>鹿児島三越は悪いけど勢いなかったもんな
>天文館はイオン進出の影響の方が大きいのかな?

イオンだと、天文館まで出かけなくても買い物でき駐車代がタダ。
むじゃきの支店もあるので、そこで白熊も食べれるし。

残った鉄道客はアミュプラザと福岡に取られた。
新幹線利用客は中央駅に併設の駐車場を安く借りられるし。

スレの「福岡市が通過都市」に戻ると、
鹿児島人はむしろ福岡に遊びに行くようになったと言える思うが。
712名無し野電車区:2009/06/26(金) 17:09:54 ID:AexphG8XO
コテ付けろよ
713名無し野電車区:2009/06/26(金) 20:10:05 ID:YJAD6rf70
結論としては新幹線なんかよりストロー効果が大きいのはイオンモールのような郊外店ってこった、終了。
714名無し野電車区:2009/06/26(金) 20:24:14 ID:XHR4vAE/O
日本中が千葉市にストローされるってことだな。
715名無し野電車区:2009/06/26(金) 20:30:16 ID:SNdoDD/VO
>>711
イオンは確かに買い物楽だけど、商店街はカラッポになるからなんともいえない。
716名無し野電車区:2009/06/26(金) 23:40:27 ID:s34OI1BfO
新幹線開通の影響予想


福岡 +
熊本 ±0
鹿児 −
717名無し野電車区:2009/06/27(土) 01:06:46 ID:DC93md8cO
しかしほの南は偉大な釣り師だな
いつまで経ってもレスが付いてスレが落ちないしな
718名無し野電車区:2009/06/27(土) 08:48:10 ID:DW8jDQANO
ほの南は、いくら叩かれても上げてカキコミし続けるからね。
だから偉大な釣り師となる。継続は力ということを歪んだ形で証明しますわなw
こやつがめげないのは、何故なんだろうね。ただの高機能自閉症かもしれないが。
つまり脳機能障害で人の意見を受け入れられない。
719名無し野電車区:2009/06/27(土) 09:57:06 ID:hm3KNOJ+O
>>718
ただの釣り師と思ってたが発達障害はありそうだな。
人の意見の一部だけ見て文意を捉えられないこともあるし。
ひょっとして書き込みする時間が限られてるのもそのせい?
720名無し野電車区:2009/06/27(土) 11:12:36 ID:JXmYmAoXO
721名無し野電車区:2009/06/28(日) 17:03:18 ID:7/QMlYKp0
722名無し野電車区:2009/06/28(日) 23:18:53 ID:ESo6v6anO
723名無し野電車区:2009/06/29(月) 00:47:39 ID:5WkNj/Et0
熊本市が政令市昇格確定なんだけど、特に影響はないよな?

熊本市、政令市へ大きく前進 周辺2町で合併賛成が多数
全国で20番目、九州で3番目の政令指定都市を目指す熊本市(人口約68万人)との合併をめぐり、
隣接する熊本県植木町(約3万人)と城南町(約1万9千人)で28日、合併の是非を問う住民投票が
それぞれ実施され、即日開票の結果、ともに賛成が多数となった。

http://www.47news.jp/CN/200906/CN2009062801000663.html
724名無し野電車区:2009/06/29(月) 00:51:18 ID:kXot0CEnO
またほの南の自演か、飽きないねぇ
流石偉大な釣り師だな、スレは絶対に落とさない
725名無し野電車区:2009/06/29(月) 08:09:58 ID:mxXJMOPSO
>>724
ほの南じゃないでしょ
スレ立てを発作的に複数やる割に飽きるのも早いみたいやね
726名無し野電車区:2009/06/29(月) 15:26:17 ID:HNOEhFfiO
ほの南のアホはまた今日の夕方頃来るでしょ
727ほのぼの南国:2009/06/29(月) 17:23:35 ID:ooh9foU80
>>683

福岡市の人口増加が一万人。その中の社会増が4800人くらいだから
 自然増が少なくとも5000人はいるということだな。

 >>484
>ただ、鹿児島のことは分かるぞ。福岡と鹿児島は全然違う。

 客観的に見て九州で福岡の人気があるのは認める。
 実際北部九州の地方の高速バスは一時間に4本あって、
 常に満杯だからね。
 でも俺に言わせれば熊本も北九州もそれなりに都会で
 福岡市と大差ないのではと思うがね。
 なので、何が福岡市を惹き付けるのか俺には分からん。
 ただ、150万に満たない都市でも全九州から集まるくらいだから、
 九州新幹線開通で大阪が身近になれば、大阪に関心が集まるんだろうな。

 
728名無し野電車区:2009/06/29(月) 17:25:18 ID:NnuHvhQf0
>>726
おまいすごいな
729ほのぼの南国:2009/06/29(月) 17:28:42 ID:ooh9foU80
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/npb/1241772172/l50

 どうでもいい話だが、横浜が北九州に里帰りすればいいな。
 上にスレタイ立てているんだがね。
730ほのぼの南国:2009/06/29(月) 17:35:01 ID:ooh9foU80
 >>723

九州新幹線開通で熊本や鹿児島の都市ブランドもあがるだろうな。
 そうなれば、延岡、日向は熊本に、都城は鹿児島に関心を持つんだろうな。
 熊本や鹿児島、北九州は高層マンションの規制が福岡市に比べて緩いので
 30階以上の高層マンションが建ちそうだな。
 そうなれば福岡市と大差がなくなる。
 それと北九州は東九州自動車道開通で宮崎、大分が親近感を持ちそうだな。
 まあ、今の福岡に当たる部分が関西に代わるんだろうが。
 
731名無し野電車区:2009/06/29(月) 17:38:38 ID:NnuHvhQf0
>>730
ずいぶん長い間九州一の高層ホテルは熊本にあったんだが…
JRの社内誌の広告によく出てた

お前九州人じゃないだろ
732名無し野電車区:2009/06/29(月) 17:40:09 ID:ItzITuGRO
熊本は新幹線開通で福岡に持ってかれんじゃないの?
鹿児島同様。
で福岡は関西に。
山陽、関西からの入りに期待するしかないか。
733名無し野電車区:2009/06/29(月) 17:43:01 ID:+i5GintL0
高層ビルなんて一般人にはどうでもいい
734名無し野電車区:2009/06/29(月) 17:46:45 ID:hu0V0gW5O
仕事やその他の用事で、
月に1〜2回は天神・博多に行くが、福岡市が通過都市になる気配は全くねぇ。
 
むしろ一極集中が心配なんだけど。
その昔、山陽新幹線、九州自動車道が出来てから、福岡市・北九州市の経済バランスが大きく変わった。
 
今度は熊本から福岡へ多少なりとも流れるのは誰の目にも明らかだろ。
 
九州新幹線全通で最も影響が予想され、期待収支が大きいのは南九州‐福岡で、南九州‐関西は、「飛行機と競合出来るんならやりましょか」のノリだろ。
 
 
2ちゃんごときにマジレスしてしまったぜ。
735名無し野電車区:2009/06/29(月) 17:56:01 ID:kXot0CEnO
各新幹線の沿線状況見れば結果はわかるだろうに無駄な議論(笑)好きだね
つうかお前らこんな釣り師に釣られまくるなんて情けねぇなw
736ほのぼの南国:2009/06/29(月) 17:56:34 ID:ooh9foU80
>>734
>月に1〜2回は天神・博多に行くが、福岡市が通過都市になる気配は全くねぇ。

 表面的には福岡市は発展しているが、
 九州人は考えが変わりやすいからな。

 > 今度は熊本から福岡へ多少なりとも流れるのは誰の目にも明らかだろ。
 いやいや。だって関西が身近になるから。
 福岡市みたいな150万都市でも関心を寄せるんだから
 関西みたいにさらに大きい都市になればむしろそっちになるんじゃないか?
 福岡市に関心があったのは大阪直通の新幹線が鹿児島までないからでしょ?

 話変わるが、福岡にあって、熊本にないものは一体何だろうね?
 あと、福岡と関西は大差ないとか言っていた人がいたが、
 他の人はどう思っているのかな?
737名無し野電車区:2009/06/29(月) 18:02:15 ID:+i5GintL0
気が変わりやすいとか、人気は水ものとか
全く何の根拠も示せない自分の思い込みしか書けないのな
738名無し野電車区:2009/06/29(月) 18:03:12 ID:mxXJMOPSO
>>727
福岡市にひきつけられている理由が分からんのに、大阪市にひきつけられることは予測できるんだ。
>>730
都城は今でも鹿児島市と関係が深い。
延岡、日向と熊本との関係は深まるだろうが高速道路効果だろ。
それが高層マンションにつながるのもよく分からん。
739名無し野電車区:2009/06/29(月) 18:05:40 ID:mxXJMOPSO
>>735
すまねえ兄貴。面目ねえ…
740ほのぼの南国:2009/06/29(月) 18:13:46 ID:ooh9foU80
>>738

>福岡市にひきつけられている理由が分からんのに、

 福岡市も鹿児島市も都会度なら大差がない。
 天文館がスカスカなら分かるが、人も多いしな。
 まあ博多駅と、鹿児島中央とでは人の多さでは差があるとは言えるがね。
 その程度じゃないのか。
 だから俺には理解できんと言っているんだが。
 所詮マインドコントロールされているだけでは?
 それだけに九州新幹線開通でマインドコントロールが冷めそうで心配なんだが。
>都城は今でも鹿児島市と関係が深い。

 ないない。明らかに現時点では宮崎志向だよ。そりゃあ江戸時代までは関係が深かっただろうが。
 都会度は明らかに鹿児島に分があるんだけどね。
741名無し野電車区:2009/06/29(月) 18:29:37 ID:8HZ7VCbB0
>>740
正直日常生活じゃ鹿児島にも宮崎にも行かんな。
都城市民は。

問題は進学とかだろ。
宮崎は高等教育機関が少ないからな。

そういやキミは宮崎の学生だったね。
どこの大学?年齢からして宮大医学部?
742名無し野電車区:2009/06/29(月) 18:31:09 ID:8HZ7VCbB0
そうそう。鹿児島も大学は少ないんだよ。
だけど、女子短大が多い。
だから、都城辺りの女の子がけっこう来てるんだな。
743名無し野電車区:2009/06/29(月) 18:51:17 ID:mxXJMOPSO
>>740
あのなあ。鹿児島だけ、宮崎だけじゃないだろ。
今でも都城の人は宮崎、鹿児島と付き合ってる。新幹線が開通しようが変わらないよ。

それは福岡、大阪に対しても同じこと。
744名無し野電車区:2009/06/29(月) 18:55:07 ID:kXot0CEnO
山陽新幹線開業で広島は関西にストローされたか?
東北新幹線開業で仙台は東京にストローされたか?
相手してやるから答えてみろ
745ほのぼの南国:2009/06/29(月) 19:01:39 ID:ooh9foU80
 >>744
ストローされていますよ。

 山陽地方は広島より関西志向。
 東北地方は仙台より東京志向。
746名無し野電車区:2009/06/29(月) 19:06:15 ID:kXot0CEnO
では統計データを出せ
747ほのぼの南国:2009/06/29(月) 19:10:29 ID:ooh9foU80
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/5980/1246268853/l50

 新スレッドを立ち上げましたよ。

 
748ほのぼの南国:2009/06/29(月) 19:15:13 ID:ooh9foU80
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?lid=000001054292

 こっちで調べてください。
 仙台市は首都圏に対して4000人の転出超過。
 広島市は関西に対して1000人の転出超過。
749名無し野電車区:2009/06/29(月) 19:15:38 ID:FLZPsJ5X0
>>732
余程激安な新幹線切符でも出さない限りストローはされない
せいぜい今の半分程度の時短効果しかないのに運賃が片道3000円を超えるようなら
熊本からしたらデメリットでしかないよ。
750ほのぼの南国:2009/06/29(月) 19:19:58 ID:ooh9foU80
 >>749

それなら熊本や鹿児島の関西での観光誘致は徒労だということに
 なるな。
751名無し野電車区:2009/06/29(月) 19:20:08 ID:kXot0CEnO
>>748
お前が言ったからお前がデータを出すのが筋だろ
それに中国地方が関西志向で東北地方が関東志向だと言う根拠を示せ
752名無し野電車区:2009/06/29(月) 19:24:47 ID:mxXJMOPSO
>>750
那覇で東京観光キャンペーンをするか?
そういうことだよ。
753名無し野電車区:2009/06/29(月) 19:25:44 ID:mxXJMOPSO
>>747
ここ以外じゃ相手にされないでしょw
754ほのぼの南国:2009/06/29(月) 19:27:50 ID:ooh9foU80
 飛行機と新幹線とでは次元が違うのでは。
 
 飛行機なら乗り換えと待ち時間で移動負担が大きい。
 
755名無し野電車区:2009/06/29(月) 19:31:23 ID:mxXJMOPSO
>>754
新幹線は移動時間そのものが苦痛だよ。
山陽新幹線は景色もそんなによくないし、トイレ以外行くとこないしな。
756ほのぼの南国:2009/06/29(月) 19:31:59 ID:ooh9foU80
>>751

748のソースを調べればわかるが、
 東北は仙台よりも首都圏の方が転出超過数が多い。
 中国地方は広島よりも関西の方が転出超過数が多い。
 ていうか同じこと言わせるな。
757名無し野電車区:2009/06/29(月) 19:33:17 ID:+i5GintL0
同じことを垂れ流し続けるお前が言うな
758名無し野電車区:2009/06/29(月) 19:34:40 ID:mxXJMOPSO
>>756
2ちゃんでやる以上同じことの繰り返しは覚悟しないとな。
それが嫌ならテンプレ作るかブログでやればいい。
759名無し野電車区:2009/06/29(月) 19:35:28 ID:mxXJMOPSO
>>756
同じことの繰り返しが嫌なら消えたら?
760名無し野電車区:2009/06/29(月) 20:00:20 ID:JoRVUV/G0
>>759
せっかくのおもちゃになんてことを!!
761名無し野電車区:2009/06/29(月) 20:13:00 ID:N4n4q+JM0
九州人は飽きやすくて大阪の人気も水物だから一回行ったら終わりだな。
762名無し野電車区:2009/06/29(月) 20:15:55 ID:JoRVUV/G0
九州人は飽きやすいけどほの南の人気は相変わらずだな。
763名無し野電車区:2009/06/29(月) 20:18:42 ID:7Qk7mCy60
>>731
福岡の都心部に高層ビルが建てられない(建たない、ではない)理由をどうみても知らない時点でいまをなにさら…。
764名無し野電車区:2009/06/29(月) 20:21:20 ID:kXot0CEnO
>>756
さては根拠を示すデータが無いのだな?お前がそんなに主張してるから俺はただ知りたいだけ
だから早く中国地方が関西志向と言うデータを教えてくれ
765♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪:2009/06/29(月) 20:29:38 ID:gVYLltcY0
さすがは、関西ですね!
日本トップ10中、約半数近い4地点もランクインて凄いですね^^
梅田が1位なのは当然としても、銀座は日本8位の位置には驚きました。
渋谷や池袋は、トップ10にすら入らないのも意外なことですね。。。。

日本1位 大 阪 梅  田  小売販売額 1兆0653億3108万円 【関西】
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/01/post_123.html
日本2位 大 阪 心斎橋  小売販売額 1兆0072億6537万円 【関西】
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/01/post_123.html
日本3位 東 京 新  宿  小売販売額 1兆0006億5300万円 (関東) ←100億円不動産繁華街調査企業が、新宿は梅田や心斎橋に完敗と認定www^・^
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2008/10/post_77.html
日本4位 名古屋   栄    小売販売額    7307億1900万円
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/03/post_204.html
日本5位 福 岡 天  神  小売販売額    6153億6600万円
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/03/post_206.html
日本6位 札 幌 大通薄野 小売販売額    6142億6400万円
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/03/post_187.html
日本7位 神 戸 三宮元町 小売販売額     5891億5897万円 【関西】
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/01/post_137.html
日本8位 東 京 銀  座  小売販売額     4989億6300万円 (関東) ←銀座は論外みたいネwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2008/10/post_71.html
日本9位 京 都 河原町  小売販売額     4847億1466万円 【関西】
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/01/post_125.html
日本10位 仙  台 仙  台  小売販売額    4837億6600万円
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/03/post_188.html

圏 外   東 京 渋  谷  小売販売額     3718億8300万円
圏 外   東 京 池  袋  小売販売額     3075億9000万円
766♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪:2009/06/29(月) 20:30:45 ID:gVYLltcY0
■100億円超不動産・繁華街の統計専門企業が経済産業省公式公認の『商業統計調査報告速報』を元に2009年1月に公式公認発表!!!・∀・■
100億円以上の売上げをあげる不動産・繁華街の統計専門企業が、経済産業省公式公認の『商業統計調査報告速報』データを元に、
商業の主動線、繁華街、商店街、さらには、通りの名前がある、認知度が高いストリート、
現在開発が進んでいるストリート等を勘案し通りを選定した算出された2009年1月に発表された最新統計データです♪♪♪^^

★日本1位 大阪 梅田★
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/01/post_123.html
小売販売額    1兆653億3108万円
小売店舗数    3302店
売場面積      47万3167u

★日本2位 大阪 心斎橋★
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/01/post_124.html
小売販売額    1兆072億6537万円
小売店舗数    3748店
売場面積      51万9323u

★日本3位 東京 新宿(ほとんが住宅街)★
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2008/10/post_77.html
小売販売額    1兆006億5300万円
小売店舗数    1013店
売場面積      37万1030u

■■■調査要領■■■
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/01/post_123.html
★商業マーケットデータ★
経済産業省実施の「商業統計調査報告(卸売・小売業)平成19年」(速報)より算出
★調査対象★
@商業の主動線、繁華街、商店街
A通りの名前がある、認知度が高いストリート
B現在開発が進んでいる、もしくは今後の開発が明確なストリート等を勘案し通りを選定
767♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪:2009/06/29(月) 20:32:27 ID:gVYLltcY0

★主要都市の徹底調査された繁華街規模図です★
http://blogs.yahoo.co.jp/luiluicom/51537916.html

■■■世界一の繁華街面積を誇る大阪のミナミ■■■
★ミナミ 日本最大のブランド路面店街の心斎橋エリア★
http://blogs.yahoo.co.jp/luiluicom/161662.html
http://blogs.yahoo.co.jp/luiluicom/170930.html
★ミナミ 10代ブランドの聖地であるアメリカ村エリア★
http://blogs.yahoo.co.jp/luiluicom/2985771.html
★ミナミ 日本最大の観光地繁華街である難波・道頓堀エリア★
http://blogs.yahoo.co.jp/luiluicom/2985851.html
★ミナミ お洒落なセレクトショップ路面店で埋め尽くされた南堀江エリア★
http://blogs.yahoo.co.jp/luiluicom/2985599.html
★ミナミ 新進気鋭のデザイナー達の店が展開される南船場エリア★
http://blogs.yahoo.co.jp/luiluicom/2985528.html
★ミナミ 日本一の電気街からアニメコスプレの聖地に変貌を遂げた日本橋エリア★
http://blogs.yahoo.co.jp/luiluicom/2985450.html
768♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪:2009/06/29(月) 20:34:10 ID:gVYLltcY0

箱ものでココまで極めれば、神の域の大梅田の大型商業施設♪ まさに最強ネ♪♪♪^^

★20011年の梅田(巨大本屋などはキリがないので除外)★
1位 阪急梅田本店       87000u
2位 大丸梅田みせ       64000u
3位 阪神梅田本店       57674u
4位 HEP FIVE        52755u
5位 三越 大阪店       50000u
6位 ヨドバシカメラ梅田     50000u
7位 HEP ナビオ        48114u
8位 北ヤード商業ゾーン    45500u (先行地区のみ)
9位 大阪駅専門店ゾーン   40000u
10位 ハービスエント       27000u
11位 NU chyyamachi    25194u
12位 ロフト梅田店       20000u
13位 イーマ大阪店       15000u
14位 ブリーゼブリーゼ     10000u
15位 ヒルトンウエスト      7825u
16位 阪急イングス        6000u
17位 アーバンテラス茶屋町   4204u

★参考★
梅田地下街           150000u世界一
ナレッジキャピタル        48300u
大阪中央郵便局低層階低層階
大阪中央郵便局中層階ディズニー劇場
769名無し野電車区:2009/06/29(月) 20:45:40 ID:mxXJMOPSO
何これ?
関西とか大阪とか書くと召還されるのか?
770名無し野電車区:2009/06/29(月) 21:24:01 ID:hhY0aVJi0
771名無し野電車区:2009/06/29(月) 21:40:59 ID:UFuQNfYN0
試しに海老津と書いてみるテスト
772名無し野電車区:2009/06/29(月) 21:48:14 ID:hhY0aVJi0
 
773名無し野電車区:2009/06/29(月) 23:37:10 ID:HNOEhFfiO
ほの南よ、お前は研究者を目指してるんだろ?
お前、「それは評論家のやること」と注意された経験ないか?
774名無し野電車区:2009/06/29(月) 23:39:39 ID:kXot0CEnO
ネットの世界ですら他人の話を聞かない奴が研究者なんかになれるかよ
甘ったれんなほの南
775名無し野電車区:2009/06/29(月) 23:55:17 ID:omq8yqfJ0
>>768
20011年のことを言われても・・・
776名無し野電車区:2009/06/29(月) 23:56:28 ID:pYHspz/d0
>>773
あー。
いますね。こんな大学院生。
777名無し野電車区:2009/06/30(火) 00:13:23 ID:PA3DggGE0
九州出店のブランドが福岡(天神・博多)だったり、するから、みんな福と岡に行くのだろ!
ほの南の言う都会度(?)で、普通は行く都市を決めたりしないよ
778名無し野電車区:2009/06/30(火) 00:14:28 ID:PA3DggGE0
九州出店のブランドが福岡(天神・博多)だけだったりするから、みんな福岡に行くのだろ!
ほの南の言う都会度(?)で、普通は行く都市を決めたりしないよ
779名無し野電車区:2009/06/30(火) 00:20:39 ID:kBTDUWnFO
んなこたぁわかりきってるんだよアホ
いい遊び相手だからみんな構ってやってんだよw何マジになっちゃってんの?
780名無し野電車区:2009/06/30(火) 07:14:48 ID:cIGIr7ftP
まぁ、こんな妄想厨がたむろってるようなスレ開いて見てる奴が
>んなこたぁわかりきってるんだよアホ
>いい遊び相手だからみんな構ってやってんだよw何マジになっちゃってんの?


こんなこと言っても説得力ないよねぇw
781名無し野電車区:2009/06/30(火) 10:42:07 ID:hBMUm9qcO
良かったじゃん
部落はこの程度の扱い
782名無し野電車区:2009/06/30(火) 13:21:44 ID:/HdIWS2AO
ほの南、すげーよな
関心するよ
ちゃんとレス返してるよ
まぁ、オレ達は付き合ってるだけだけど
783名無し野電車区:2009/06/30(火) 15:48:45 ID:F7/bBt3oO
>>782
でも、>>783は全通後の博多並に全力でスルーしたりして
784名無し野電車区:2009/06/30(火) 21:30:32 ID:7Idui2HtO

785名無し野電車区:2009/06/30(火) 22:08:48 ID:7Idui2HtO

786名無し野電車区:2009/06/30(火) 23:55:45 ID:F7/bBt3oO
ほの南、明日は来いよ
787名無し野電車区:2009/07/01(水) 18:14:19 ID:6JtiokQ50
788名無し野電車区:2009/07/01(水) 18:24:45 ID:INHGey9p0
>>706
http://wantetsu.blog61.fc2.com/blog-entry-816.html
http://star.ap.teacup.com/8612/360.html

そのほの南だけど、いろんなブログで話題になったみたいだな。
 
789名無し野電車区:2009/07/02(木) 09:11:30 ID:dJ337kwKO
>>788
ほの南じゃなくて宮城県在住34歳学生の森英恵みたいな名前のヤツが話題になってるんだろ。
790名無し野電車区:2009/07/02(木) 09:12:25 ID:dJ337kwKO
ごめん宮城県じゃなくて宮崎県だったorz
791名無し野電車区:2009/07/02(木) 13:52:58 ID:nLaxxNdFO
だからそれがほの南なんだってば

それよりほの南の降臨マダー
792名無し野電車区:2009/07/02(木) 20:28:41 ID:1utnNw09O
ほの南のメディアデビューまだか?
 
オレ、こう見えても結構な敏腕ジャーマネ
有名人にしてやるよ!
793名無し野電車区:2009/07/02(木) 20:30:53 ID:nLaxxNdFO
アイマスですね、分かります
794名無し野電車区:2009/07/02(木) 20:33:17 ID:zO2EiWeIO
私、アイドルになりたい!
795名無し野電車区:2009/07/02(木) 22:04:34 ID:3A2qp8kyO
796名無し野電車区:2009/07/03(金) 22:43:39 ID:n3C7q2keO
797名無し野電車区:2009/07/03(金) 23:48:50 ID:1Q3B4RKe0
798名無し野電車区:2009/07/03(金) 23:49:56 ID:8UK1J8wGO
799名無し野電車区:2009/07/03(金) 23:59:39 ID:0cXKnROp0
799
800名無し野電車区:2009/07/04(土) 00:06:04 ID:sf+kY4WQO
アイドルマスター
801名無し野電車区:2009/07/04(土) 00:58:58 ID:4sS16cmzO
ほの南………
逃げたな?
802名無し野電車区:2009/07/04(土) 01:16:44 ID:kMu4jPlEO
福岡市なんて所詮成り上がりカッペですよ。
803名無し野電車区:2009/07/04(土) 01:43:34 ID:3yySdmkKO
ほの南は
いじられると来なくなる
行動特性があるから
しばらくはオレ達も退屈
804名無し野電車区:2009/07/04(土) 01:51:18 ID:kMu4jPlEO
だいたい九州で福岡だけチョン臭いんだよな

在日率

10 福岡


23 大分

31 佐賀

39 長崎
43 宮崎
44 熊本
46 沖縄
47 鹿児島

福岡以外は優秀
805名無し野電車区:2009/07/04(土) 03:19:19 ID:jSvNcaI70
 
806名無し野電車区:2009/07/04(土) 08:50:05 ID:sf+kY4WQO
ほの南に釣られまくる負け組が何言っても説得力ねぇな
807名無し野電車区:2009/07/04(土) 13:33:19 ID:jSvNcaI70
 
808名無し野電車区:2009/07/04(土) 23:09:31 ID:3yySdmkKO
おーい どこ行った?
809ほのぼの南国:2009/07/06(月) 17:49:17 ID:rsrdBQj00
 歴史を振り返ると、高度成長時代は九州の関西都市圏における
 転入転出超過数は一年で6万人の転出超過だったからなあ。
 歴史が繰り返さなければいいが。
810名無し野電車区:2009/07/06(月) 17:51:03 ID:nKqnn8JOO
さて、ほの南が降臨しました

何人愚か者が釣られるかな?
811名無し野電車区:2009/07/06(月) 17:54:08 ID:5U24n/KT0
自演にしちゃ手を抜き過ぎてるな
■開業後は毎年110億円アップする利益■
ちょっとぉ〜何でこの話題がないの? JR西日本が、商圏を拡大するわヨ^^
中核となるJR大阪三越伊勢丹は年間550億円以上の売り上げを見込んで、
同百貨店の商圏は、関西にとどまらず岡山県や広島県まで拡大するとみており、
山陽新幹線や在来線の利用増も期待。鉄道収入は年間50億円前後増加する見通しだ。
もちろん阪急は阪神、大丸も山陽だけでなく、九州からも増益が期待できるの^^

■■■大阪駅前再開発の効果は...5年後、利益100億円増 JR西日本■■■
http://www.sankei-kansai.com/2009/07/04/20090704-011932.php (2009年7月4日 産経新聞公式公認)
 JR西日本は3日、グループの百貨店「JR大阪三越伊勢丹」が入居する新ビル建設など大阪駅前開発の効果について、
平成23年春の完成から5〜6年後にグループ全体の営業利益を100億〜110億円押し上げるとの見通しを明らかにした。
 人口減少などで本業の運輸収入の伸びが期待できない中、流通や不動産事業で利益を確保する。
中核となるJR大阪三越伊勢丹は年間550億円以上の売り上げを見込んでいる。 消費者の低価格志向にも配慮し、
高額商品中心の品ぞろえではなく低価格品まで幅広く扱う方向で検討している。
 また同百貨店の商圏は、関西にとどまらず岡山県や広島県まで拡大するとみており、
山陽新幹線や在来線の利用増も期待。鉄道収入は年間50億円前後増加する見通しだ。
 大阪駅前開発は、23年春の九州新幹線との相互直通運転と並ぶ巨大プロジェクト。
駅北側に延べ床面積約21万平方メートルのビルを建設するほか、大手百貨店の大丸が
入る南側のビル「アクティ大阪」も増築する計画。総事業費は約2100億円。
813名無し野電車区:2009/07/06(月) 23:06:06 ID:d14E3GV7O
じゃあ先陣を斬って
俺様が釣られてよるよ
 
歴史が繰り返されるんなら、熊本から福岡に流れるんだよ。
かつて、山陽新幹線が出来た時みたいに、北九州は工業都市で福岡が商業都市。今度は熊本もそうなるぞ、歴史が繰り返されるなら。 
814名無し野電車区:2009/07/06(月) 23:19:53 ID:nKqnn8JOO
自演にしては手抜きだな
815ほのぼの南国:2009/07/07(火) 18:07:52 ID:KcEUV8DY0
歴史を振り返ると、高度成長時代は九州の関西都市圏における
 転入転出超過数は一年で6万人の転出超過だったからなあ。
 歴史が繰り返さなければいいが。
816名無し野電車区:2009/07/07(火) 18:44:03 ID:LgkgsKvlO
>>815
既に博多−新大阪が開通している。
急激な変化は無い。
あったとしても九州内だけだし、
既存の交通手段同士の牌の奪い合い。
817名無し野電車区:2009/07/07(火) 19:11:00 ID:jDtR+NEDO
一匹低脳が釣れました〜
818ほのぼの南国宮崎:2009/07/07(火) 22:12:28 ID:3PbJG2/J0
自分党総裁になって、宮崎新幹線を作ります
819名無し野電車区:2009/07/07(火) 23:41:07 ID:mCoSQ/Ub0
1
820名無し野電車区:2009/07/07(火) 23:49:28 ID:mCoSQ/Ub0
2
821名無し野電車区:2009/07/08(水) 19:51:37 ID:4S2huami0
3
822ほのぼの南国:2009/07/09(木) 16:44:17 ID:HLT8Jsd90
>>816
>既に博多−新大阪が開通している。 急激な変化は無い。
 都市ブームは得てして、地方の端っこから起きるからな。
 当てにはならないよ。
 現に山陽新幹線開通で大阪が通過都市になったし。


>既存の交通手段同士の牌の奪い合い。

なら大阪直通新幹線を作ろうという動きにはならないな。
823名無し野電車区:2009/07/09(木) 17:14:31 ID:CuQk4tSAO
自家用車・船舶・高速バス・航空機を何故無視する
824名無し野電車区:2009/07/09(木) 18:12:29 ID:9bkK0/scO
>>822
> 現に山陽新幹線開通で大阪が通過都市になったし。

大阪は山陽新幹線開通で通過都市になったのでなく東海道新幹線開通でストロー化で東京に吸い取られた都市。
大阪が通過都市と言うのなら、九州の人が通過都市である大阪に行く理由なんて無い。


> なら大阪直通新幹線を作ろうという動きにはならないな。
博多−熊本間が特急街道となってしまい、普通・快速が増発できない状況のため新幹線の建設を行った。
だから山陽新幹線との直通は無くても構わなかったし、直通するかどうかは建設中にJR同士で検討していた。
路線としてはどっちになっても言いように繋げただけと解釈するのが正しい。
825名無し野電車区:2009/07/09(木) 18:17:01 ID:A7A+J3lD0
くそすれしゅうりょう
826ほのぼの南国:2009/07/09(木) 18:27:39 ID:HLT8Jsd90
>>824
>大阪が通過都市と言うのなら、
>九州の人が通過都市である大阪に行く理由なんて無い。

 それでも福岡よりは魅力があるからね。

 >だから山陽新幹線との直通は無くても構わなかったし、
 JR九州はもとより、鹿児島県や熊本県も大阪直通に必死なんだが。

827ほのぼの南国:2009/07/09(木) 18:29:40 ID:HLT8Jsd90
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1246319051/l50

 ここを見る限り、熊本スレなんだが、九州新幹線が開通したら
 福岡から関西に行き先を変更しようという人が少なくないな。
828名無し野電車区:2009/07/09(木) 19:09:19 ID:ORuXe7S1O
みんなあまり書き込むなよ。
九州新幹線開通後10年待ってから書き込めばいいじゃないか。
829名無し野電車区:2009/07/09(木) 19:12:41 ID:Fqp/M3Ye0
そうそう、ほの南は構ってちゃんなのにお国自慢板でも干されて
発狂してるだけだから。

マジメに相手しなくていいと思うぜ。
830名無し野電車区:2009/07/09(木) 19:18:55 ID:ORuXe7S1O
10年後見て笑うために俺の予想を書いとくね。

2011年…テレビ買い替えで旅行どころではない
2012年…そういや新幹線開通してたと気付き、関西旅行に出かけてみる。
2013年…新幹線ブーム終了。
831名無し野電車区:2009/07/09(木) 19:28:59 ID:PNUCipaH0
インフラ作れば需要が生まれるっていつの時代だよw

では2021年まで。。。
832名無し野電車区:2009/07/09(木) 20:43:42 ID:r+VmSkI+0
梅田やべぇ(゜∀゜)
  全然ファッションレベルが違う
  福岡は全然都会やないんやね


  なんか梅田とか
  神戸とかに行ったら
  ファッションセンスが変わる


  福岡に売っとる服は
  まず大阪とか神戸には
  売ってない

http://ameblo.jp/knhasaka/entry-10280340074.html
833名無し野電車区:2009/07/09(木) 21:05:40 ID:ORuXe7S1O
俺やべぇ(゜∀゜)
  全然ファッションレベルが違う
  日本全国どこでもいいんやね


  なんか梅田とか
  神戸とかに行っても
  ファッションセンスが変わんねえ


  福岡に売っとる服と
  大阪や神戸で売ってる服が
  変わんねえ


  ユニクロにしか行かねえからな
834名無し野電車区:2009/07/09(木) 21:22:20 ID:9bkK0/scO
>>826
> それでも福岡よりは魅力があるからね。

いつの時代の話?
テレビが普及し、ネットが普及し、日本が東京中心に動いて
大阪も名古屋・札幌・福岡とほぼ同じ扱いになってるが?
それに大阪だけを目指して遊びに来る人は少ない。
京阪神をセットで考えて遊びに来る。
関西に来たこともない妄想野郎だというのがバレバレ。


> JR九州はもとより、鹿児島県や熊本県も大阪直通に必死なんだが。

JRは利用者増、沿線自治体は観光客・企業に来てもらうための行動。
新たな集客手段ができるので当然の行為。
新幹線でなくても空港に就航便を増やすための行動と同じ。
835名無し野電車区:2009/07/09(木) 22:16:18 ID:l2/klBigO
トーホグの片田舎に住む者だが、東京まで新幹線で二時間でも滅多に東京にはいかない。仙台でだいたい間に合う。
福岡はかなり大きいし、熊本や鹿児島から大阪にどれだけ行くのだろうか?

836名無し野電車区:2009/07/09(木) 22:31:52 ID:CuQk4tSAO
そんなことより麻雀娘咲について語ろうぜ!
837名無し野電車区:2009/07/09(木) 22:36:05 ID:+TJRft7AO
>>835

仙台で片付くものはたいてい熊本、鹿児島なら片付く。

せいぜい熊本人、鹿児島人が福岡に行くのって福岡ドームの野球かライブくらい。
838名無し野電車区:2009/07/09(木) 22:45:30 ID:WGh+t5Cy0
東京まで新幹線で二時間ってどこ?いや、仙台がだいたいそん位でしょ。
839名無し野電車区:2009/07/10(金) 08:20:46 ID:e70nBpXf0
>>835
はいはい成り済まし福岡乙。
>福岡はかなり大きいし

福岡人の特徴。常に大きいと誇大w
840名無し野電車区:2009/07/10(金) 08:38:35 ID:lLYP7WmoO
大分、宮崎、佐賀、長崎「新幹線?うちには関係ない」
これだからほとんど人の流れはかわらんな
そろそろ埋めるか落とすかしないかね
841名無し野電車区:2009/07/10(金) 09:04:30 ID:cZNmnxT7O
>>839
それが福岡人の特徴ならオリンピック開催や空港移転の支持率はもっと高かったよww

>>840
そもそもよそに興味ある奴ってごく一部だよな
興味あっても大部分東京

埋めたい奴はいるようだし今に埋まるだろ
842名無し野電車区:2009/07/10(金) 11:27:31 ID:cSLo0Dw10
この流れ見てほの南はモニター越しでニヤニヤしてるよ、お前らはほんとにいいカモ
843名無し野電車区:2009/07/10(金) 11:47:16 ID:cZNmnxT7O
そんなにキモい奴なのかほの南は
844名無し野電車区:2009/07/10(金) 12:12:15 ID:K2BTB9dHO
成りあがり朝鮮県なんて朝鮮人とDQN以外誰も行くはずないじゃん
845名無し野電車区:2009/07/10(金) 12:23:41 ID:cSLo0Dw10
それを言うなら朝鮮府もね
846名無し野電車区:2009/07/10(金) 12:27:29 ID:bKrHQ45AO
大阪民国やろJK
847名無し野電車区:2009/07/10(金) 12:36:39 ID:cZNmnxT7O
どこか成り上がってる県があるのかw
上がってると思われて良かったねw
848名無し野電車区:2009/07/10(金) 12:40:04 ID:cM35k3E6O
調べもしないのによく都道府県の特徴(笑)とやらがわかるねwww
流石引きこもりが煽り合う可哀想なスレだな
849ほのぼの南国:2009/07/10(金) 17:34:20 ID:dAa08RTn0
>>834
>いつの時代の話?
>テレビが普及し、ネットが普及し、日本が東京中心に動いて
>大阪も名古屋・札幌・福岡とほぼ同じ扱いになってるが?

 利便性からすると東京より、大阪の方が便利なわけだが。
 新幹線で東京はいけないよ。

>JRは利用者増、沿線自治体は観光客・企業に来てもらうための行動。
>新たな集客手段ができるので当然の行為。

 関西から鹿児島に行きやすくなれば、当然、鹿児島から関西にも行きやすくなるね。
 ということは福岡の存在が否定されそうな気がするんだが。
850名無し野電車区:2009/07/10(金) 17:42:25 ID:cSLo0Dw10
ほの南は頼むから日本語で書いてくれ、韓国人だってのは知ってるから
851名無し野電車区:2009/07/10(金) 20:39:59 ID:nK8JO0+Z0
852名無し野電車区:2009/07/10(金) 20:51:46 ID:7d37/C6b0
>>850
いや。アスペルガー症候群だろう。

・ 文脈を読めず細かい部分にとらわれる
・ 文体や時間帯等常人では理解できないこだわりがある
853名無し野電車区:2009/07/10(金) 20:57:25 ID:cSLo0Dw10
アスペルガーかも知れんがどう見てもチョンだろこいつ
頭悪い┃┃¨╋┓なのにキャラに合わない紳士的な”ふり”をしてるから余計に怪しい
そして日本(と言っても地方都市)を敵対するような文章、我が起源ニダ!正しいニダ!みたいな文章ばかり
854名無し野電車区:2009/07/10(金) 21:01:57 ID:nK8JO0+Z0
855名無し野電車区:2009/07/10(金) 21:03:37 ID:39rvuIDf0
君らがおさわりしなきゃいいだけだろ。
856名無し野電車区:2009/07/10(金) 21:11:54 ID:cM35k3E6O
お国板から流れてくる連中がほの南を支えてるんだろうね
857名無し野電車区:2009/07/10(金) 21:21:04 ID:nK8JO0+Z0
858名無し野電車区:2009/07/10(金) 22:07:49 ID:Vtc2EjEXO
新大牟田(うえつはらとしゆき)は博多久留米にストロー
859名無し野電車区:2009/07/10(金) 22:10:53 ID:nK8JO0+Z0
860名無し野電車区:2009/07/10(金) 22:14:38 ID:Vtc2EjEXO
ほの南=ほのぼの南国

ホモ有=ホモニート有明
861名無し野電車区:2009/07/10(金) 23:33:23 ID:LkhHopbjO
>>849
> 利便性からすると東京より、大阪の方が便利なわけだが。
> 新幹線で東京はいけないよ。

利便性なら福岡が一番良い。
中都市・大阪は大都市・東京の代わりになれない。
それは日本の全ての自治体が東京を意識し、都会指向の人達の大半が
東京での生活を考えている事で解る。
それに新幹線だけが移動手段でない。新幹線だけが移動手段と考えている君は阿呆だ。


>  関西から鹿児島に行きやすくなれば、当然、鹿児島から関西にも行きやすくなるね。
>  ということは福岡の存在が否定されそうな気がするんだが。

福岡は福岡。関西は関西。否定すべきは君の阿呆な思考。
862名無し野電車区:2009/07/10(金) 23:34:36 ID:LkhHopbjO
>>849
> 利便性からすると東京より、大阪の方が便利なわけだが。
> 新幹線で東京はいけないよ。

利便性なら福岡が一番良い。
中都市・大阪は大都市・東京の代わりになれない。
それは日本の全ての自治体が東京を意識し、都会指向の人達の大半が
東京での生活を考えている事で解る。
それに新幹線だけが移動手段でない。新幹線だけが移動手段と考えている君は阿呆だ。


>  関西から鹿児島に行きやすくなれば、当然、鹿児島から関西にも行きやすくなるね。
>  ということは福岡の存在が否定されそうな気がするんだが。

福岡は福岡。関西は関西。否定すべきは君の阿呆な思考。
863名無し野電車区:2009/07/10(金) 23:57:00 ID:cM35k3E6O
話を聞かない馬鹿南に何言っても無駄と言うことに気付け
864名無し野電車区:2009/07/11(土) 00:46:32 ID:kCHI3SlHO
>>863
ならば貴方は何故このスレを見てるの?
865名無し野電車区:2009/07/11(土) 01:15:05 ID:vflWA6w1O
無知の馬鹿を相手するのは面白いだろ?
866ほのぼの南国:2009/07/11(土) 17:03:22 ID:OTEOurI90
>>862

九州新幹線開通で大阪が身近になるからなあ。
 福岡と大阪とでは大阪の方が都会だし。
 それに東京へは飛行機でしか行けないし。
 大阪なら飛行機でも新幹線でも行けて移動手段が多いので
 どうしても大阪になる。

 ところで君たちは大阪と福岡市とでは都会度に大差はないと考えているんですか?
867名無し野電車区:2009/07/11(土) 17:09:32 ID:VG62SszA0
ところでJR九州とJR西日本が共同で乗り放題の企画を立てたよ。
 週末で2人が条件だが、2日間で1万7千円、3日で2万2千円だとか。
 5月、6月限定だけどね。
 夫婦、親子、恋人、友達で鹿児島から大阪まで2日間で往復、1万7千円
 3日間で往復2万2千円と格安なので大阪に遊びに行く人が出てくるかもしれませんね。
 それにしても新幹線が開通してそのくらいの値段を打ち出されたら
 福岡市も大変やばいのでは?
 http://www13.jrkyushu.co.jp/newsreleaseweb.nsf/9dd28b8cb8f46cee49256a7d0030d2e6/88f6075d0109792a492575840057ed7a?OpenDocument
 ソースはこちら↑
 おれも乗り放題の企画は立てるだろうと思っていたが、
 2万5千円から3万円くらいと思っていたがな。
868名無し野電車区:2009/07/11(土) 17:10:15 ID:VG62SszA0
2009年の関西の転入転出超過数を調べたよ。
 和歌山         2,422
 鳥取          1,063
 島根          668
 岡山          1,549
 広島          2,005
 山口          494
 徳島          1,080
 香川          931
 愛媛          1,376
 高知          1,101
 福岡          2,031
 佐賀          153
 長崎          835
 熊本          408
 大分          218
 宮崎          320
 鹿児島         740
 じわりじわりと九州内で関西の影響力が増しているな。
869名無し野電車区:2009/07/11(土) 17:12:22 ID:VG62SszA0
北海道新幹線が開通したら、札幌は東北どころか全国から
 移住者が殺到するような気がするんだな。
 そもそも人口が200万人を超えたら知名度が全国国なるし、
     九大  北大  東北大
首都圏  18人  250   推定400人くらい
名古屋圏 15人  125人  58人
関西圏  68人  194人  57人
 どう?北海道の大学は全国から集まるからねぇ。
 それだけではない。北海道の他の大学でも道外出身者が4割というのは
 ざらだからね。
 そもそも札幌は家が安くでかえるからなあ。九州の宮崎よりも安いんだっけ?
 派遣やフリーターでもマイホームが買えるんだもんなあ。
 東京バブルが終わったら間違いなく札幌一極集中の全国版が始まるよ。


870名無し野電車区:2009/07/11(土) 17:13:29 ID:VG62SszA0
九州新幹線開通で熊本や鹿児島の都市ブランドもあがるだろうな。
 そうなれば、延岡、日向は熊本に、都城は鹿児島に関心を持つんだろうな。
 熊本や鹿児島、北九州は高層マンションの規制が福岡市に比べて緩いので
 30階以上の高層マンションが建ちそうだな。
 そうなれば福岡市と大差がなくなる。
 それと北九州は東九州自動車道開通で宮崎、大分が親近感を持ちそうだな。
 まあ、今の福岡に当たる部分が関西に代わるんだろうが。
 
871名無し野電車区:2009/07/11(土) 17:16:37 ID:VG62SszA0
宮城県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県
青森 967 989 973 2,516 1,317 5,795
岩手県 1,369 806 770 1,687 831 4,094
宮城県 - 1,174 1,433 3,449 1,963 8,019
秋田県 823 731 733 1,731 886 4,081
山形県 548 554 554 1,512 802 3,422
福島県 818 1,102 922 2,912 1,098 6,034
4,525 4,182 3,952 10,358 4,934 31,445
 2008年度の転入転出超過数です。
872名無し野電車区:2009/07/11(土) 17:20:51 ID:EAEQGOay0
>>866
2時間半もかけて買い物とかいつのバブル時代ですか?バカですか?死ぬの?知的障害なの?
873名無し野電車区:2009/07/11(土) 22:50:39 ID:pPB4BhQcO
アホの相手をしてやることがどんなに慈悲深いことか理解できないほの南は、いい加減スルーしようぜ
874名無し野電車区:2009/07/12(日) 00:33:12 ID:e1zjRnv60
ある九州人の本音
・九州を出るとしたら関西よりも東京の方がいい、関西では九州の田舎者と馬鹿にされそうなので
・遊びや買い物に行くとしても東京の方がいい、関西では逆に遊ばれたり騙されたりしそうなので
・そんなわけで中途半端に関西に出向くよりも、まだ博多にとどまっている方がいい
875名無し野電車区:2009/07/12(日) 14:38:47 ID:sWtidCzI0
>>874
たいがいの関西人は中四国・九州・沖縄・北陸人に対しては友好的に見てる。
どこまで被害妄想なんだか・・・
876名無し野電車区:2009/07/12(日) 15:00:20 ID:++UEDzn50
京都人はエラそうだが
大阪人はそもそも都なんて関係ないと思ってるし
人種的に福岡人に近いと思う。
877名無し野電車区:2009/07/12(日) 19:54:44 ID:61MB258t0
下品な大阪人に何言われても痛くも痒くもない
痰壺より田舎者の方がマシ
878名無し野電車区:2009/07/12(日) 21:20:51 ID:jAur43xl0
九州人は関西人は自分達と同じ地方人だと思っているが、
関東(東京)人は都会人だと思っている。
だから関西人を敵視してるし、敵視されると思っている。
(反面、シンパシーを感じることもある。)
879名無し野電車区:2009/07/13(月) 00:11:09 ID:4kf6cm5z0
>>878
関東(東京)人から見れば、
京都人は都会人
大阪人は下品な田舎者
880名無し野電車区:2009/07/13(月) 01:20:34 ID:P/9wJv1F0
通過都市になるのは
福岡だけでなく
大阪や京都も
ってことか
881ほのぼの南国:2009/07/13(月) 18:34:56 ID:5vD/hGYJ0
>>874
>>878

九州人からすれば、福岡でも都会だと考えているんだから、
 大阪はもっと都会だし、九州新幹線開通を機に関心をよせるんじゃないかなあ。
 東京は大阪と違って、新幹線で行くのに時間がかかるからなあ。
 移動手段が多い大阪に人気が集まるのでは?

 何といっても福岡県の関西都市圏の転入転出超過数が
 2000人の転出超過ですから。
882名無し野電車区:2009/07/13(月) 18:51:51 ID:IFdtT8IcO
いつのデータだよそれw
今の日本経済の状況でよくそんなこと言えるなw
世界一の過密高速路線である東海道新幹線でさえ乗客激減してるのにw
お前はもっと経済を勉強しろ自称大学生
883ほのぼの南国:2009/07/13(月) 19:07:39 ID:5vD/hGYJ0
 まあ福岡市の過大評価が心配だよ。勘違いというか。
 福岡市が急速に発展したのは新幹線が福岡県だけに限定していたから。
 九州新幹線が鹿児島から大阪まで直通になれば
 大阪に関心が移るだろ。
 あんまり俺に心配かけないでくれ。
 俺は人情味溢れる博多っ子が好きたい。
884名無し野電車区:2009/07/13(月) 19:14:26 ID:TGmDdLiF0
>>883
福岡人どころか、お前以外のここ見てる奴全員が、

お前は福岡の心配をする前に、お前自身のことを心配しろ

って思ってるだろうよ。
885名無し野電車区:2009/07/13(月) 19:25:52 ID:IFdtT8IcO
世界恐慌の影響の円高で世間は国外に感心してますが
886名無し野電車区:2009/07/13(月) 21:38:44 ID:Vr+1+y1TO
>>881
>  大阪はもっと都会だし、九州新幹線開通を機に関心をよせるんじゃないかなあ。

大阪じゃなくて中国・関西にな?


>  東京は大阪と違って、新幹線で行くのに時間がかかるからなあ。

飛行機で移動すれば大阪より近い。
大阪へは便数がすくないし、格安チケットも少ない。
安くて速い飛行機で東京に行く。


>  移動手段が多い大阪に人気が集まるのでは?

以前からそれなりに認知されている大阪に対して特に何も感じない。
逆に北九州・下関・広島が手頃な観光地として人気が上がる可能性が高い。

>  何といっても福岡県の関西都市圏の転入転出超過数が
>  2000人の転出超過ですから。

東京への転出が圧倒的ですが?
九州の人は島内か首都圏しか興味がありません。これは他地域でも同じ事。
887名無し野電車区:2009/07/13(月) 21:54:36 ID:Vr+1+y1TO
>>883
福岡が好きなんじゃなく、行った事のない大阪が好きなんでしょ?
好きなら福岡が好きなら新幹線全通を喜ぶし、
如何にして福岡に観光客を呼ぶかのアイデアを語るだろうが、
君は福岡に対する批判しか書かないし、時間と費用を無視して
根拠もなく福岡が大阪にストローされるといか書かない。
出してくる資料は転入出の情報で、要は引っ越しで一度一方向への交通機関利用で終わりであり、
君がよく言う「都会を満喫」とかいう意味の分からない行動は「観光」であり転入出のデータは
全く参考にならないデータだ。
それに九州の人は気持ちが変わりやすいそうだから、開通直後は珍しいので大阪まで利用するかもしれないが、
すぐに飽きて元に戻るから心配不要。
唯一福岡が心配すべき事は、全通で熊本・鹿児島にある企業が事務所を閉め、
福岡のオフィスが強化される事を想定しているが、合理化で現状維持のままで
熊本・鹿児島の事務所を閉めるので儲けはないよ!
888名無し野電車区:2009/07/13(月) 22:13:57 ID:TGmDdLiF0
>>887

>出してくる資料は転入出の情報で、要は引っ越しで一度一方向への交通機関利用で終わりであり、
>君がよく言う「都会を満喫」とかいう意味の分からない行動は「観光」であり転入出のデータは
>全く参考にならないデータだ。

この部分、全面同意。
ただなぁ、俺自身も何度かこういう主旨のこと言ったし、他のヤツも言ってきたけど、
ほの南は、何故かこの部分を完全無視なんだよな。

まあ、要するにほの南はバカだってことなんだが。
徹底的にからかうつもりなら止めないが、こいつにマジレスする労力が勿体無いぞ。
889名無し野電車区:2009/07/13(月) 22:15:51 ID:ZCrrba7z0
ID:4kf6cm5z0
おまえ2ちゃんねるに書かれてること鵜呑みにしすぎw
890名無し野電車区:2009/07/13(月) 22:41:37 ID:r7+YtO4h0
v
891名無し野電車区:2009/07/13(月) 22:43:37 ID:r7+YtO4h0
er
892名無し野電車区:2009/07/13(月) 22:50:49 ID:r7+YtO4h0
kmj
893名無し野電車区:2009/07/13(月) 22:56:02 ID:r7+YtO4h0
lkmkbkh
894名無し野電車区:2009/07/14(火) 09:05:15 ID:E3RUBtanO
お国自慢板でもほの南浮きまくりだな。誰も相手にしてない。
コピペや煽りが多いのもあるが、コテハン付けてレス返してるのにあのスルーされ方は異常。
相手にしても仕方ないと思われてるんだな。

お国自慢板は他板に荒らしを輩出してきたらしいが、ほの南みたいに無視されて流れてきたのも多いんだろうな。
895名無し野電車区:2009/07/14(火) 14:46:37 ID:+DVk3xbF0
だって在日韓国人なんだぜ?ほのぼの南国は
異常に日本の地方を叩く傾向は自分は在日だってバラしてるようなもの
896名無し野電車区:2009/07/14(火) 19:04:36 ID:sioDlvK+O

897名無し野電車区:2009/07/14(火) 19:09:35 ID:SwAT9O0f0
ほの南は半島に帰れよ
898名無し野電車区:2009/07/14(火) 20:06:19 ID:E3RUBtanO
>>897
IDがSWAT
899名無し野電車区:2009/07/15(水) 01:39:18 ID:osifjW7t0
鹿児島も熊本も
市内から空港までは遠いので
飛行機に搭乗するのも一苦労だったからねぇ

鉄路で首都と直接結ばれるのは悲願であった
本音で言えば
小倉−新横浜はノンストップで飛ばしてほしいところだ
900名無し野電車区:2009/07/15(水) 07:14:32 ID:iLro/V/KO
ノンストップで望んでるのはアホなゆとり鉄ヲタくらいだろ
ノンストップ望むなら最初から飛行機使え
901名無し野電車区:2009/07/15(水) 07:41:40 ID:5Tj/VoUDO
悲願ではあったがぶっちゃけ新幹線なんか使わんだろうな
902名無し野電車区:2009/07/15(水) 21:59:49 ID:IK4fD1N40
age
903名無し野電車区:2009/07/15(水) 22:03:20 ID:iLro/V/KO
在日スレあげんなカス
904ほのぼの南国:2009/07/16(木) 18:57:57 ID:uiH3Evf30
>>886
>飛行機で移動すれば大阪より近い。
>九州の人は島内か首都圏しか興味がありません。これは他地域でも同じ事。

 九州新幹線開通で大阪が便利になるからなあ。
 福岡より大阪の方が都会だし。

>>887
>君は福岡に対する批判しか書かないし、
福岡市が通過都市になりそうで見てられないんですよ。
 九州の地方の声が福岡に届いていない気がする。
 九州の地方では大阪まで便利になるねという声は少なくない。

 >出してくる資料は転入出の情報で、
 大幅に転入超過ということはそれだけ関心があるということでは?
 観光に大いに関係あると思うが。

 >それに九州の人は気持ちが変わりやすいそうだから、
 >開通直後は珍しいので大阪まで利用するかもしれないが、
 何度も言うが福岡より大阪の方が都会なので
 やっぱり関心は大阪に移りそうなんですよね。
905名無し野電車区:2009/07/16(木) 21:33:16 ID:FuNXgv0L0
下関や小倉、広島の人間がすでに新幹線が来ているのに魅力的な大阪にストローされないのは何でよ?
906名無し野電車区:2009/07/16(木) 21:34:41 ID:MnetrRpqO
チョンにレスしたら駄目
907名無し野電車区:2009/07/16(木) 22:05:44 ID:oJ56mmco0
ぼちぼちと埋めようか
908名無し野電車区:2009/07/17(金) 00:20:30 ID:whMmyVFQ0
自分はマイレージを貯めてるから関係ないや・・・
909名無し野電車区:2009/07/17(金) 00:37:31 ID:jw4//2wMO
チョンマイレージあげんなカス
910名無し野電車区:2009/07/17(金) 07:59:47 ID:s2voy/REO
911名無し野電車区:2009/07/17(金) 14:56:06 ID:s2voy/REO
912名無し野電車区:2009/07/17(金) 17:38:10 ID:s2voy/REO
913名無し野電車区:2009/07/18(土) 00:14:53 ID:ac5KLiht0
914名無し野電車区:2009/07/18(土) 00:16:07 ID:ac5KLiht0
915名無し野電車区:2009/07/18(土) 00:17:18 ID:ac5KLiht0
916名無し野電車区:2009/07/18(土) 00:24:08 ID:ac5KLiht0
917名無し野電車区:2009/07/18(土) 00:40:30 ID:1m/DozKs0
結論

×九州新幹線開通で福岡市が通過都市になる?
○九州新幹線開通で関西が通過都市圏になる

以上
918名無し野電車区:2009/07/18(土) 09:40:03 ID:ql1J13T80
熊本・鹿児島にとって九州新幹線が福岡へ人・者・金の一極集中を加速させる
吸収新幹線にならない事を願わずにはいられません
919名無し野電車区:2009/07/18(土) 10:36:09 ID:N7ZWO6KIO

920名無し野電車区:2009/07/18(土) 14:56:23 ID:N7ZWO6KIO

921名無し野電車区:2009/07/18(土) 16:54:25 ID:5mA5ezSr0
 大阪に行くくらいなら東京に行くだの言っているが、
 観光誘致では新幹線があるだけに大阪の方が集客がある。
 そんなに東京が大阪よりずっと魅力があるんだったら、
 九州では新幹線を作れなんて言わないだろ。
 むしろ東京の直行便を強化するのでは?
 実際、福岡に行くらいなら、東京に行くという人は
 半分くらいだよな。
 福岡みたいに人口が少ないところでもそうなんだから
 大阪ならなおさらだろ。
922名無し野電車区:2009/07/18(土) 17:00:38 ID:j6HmSPSZO
お前が大阪民国真理教信者というのはよーくわかった
整備新幹線も知らない世間知らずは黙ってろガキ
923名無し野電車区:2009/07/18(土) 17:07:27 ID:RujGBV0EO
わざわざ新幹線使って福岡行かねーな
どうせ乗るなら大阪まで行くわ

鹿児島人も熊本人も


福岡やべーよ
924名無し野電車区:2009/07/18(土) 17:11:41 ID:j6HmSPSZO
大阪民国なんかに亡命する奴なんかいねーよ
925名無し野電車区:2009/07/18(土) 17:14:25 ID:RujGBV0EO
福岡民国がなにを言ってるw
926名無し野電車区:2009/07/18(土) 17:18:51 ID:j6HmSPSZO
パクリかよw流石大阪朝鮮人民共和国
927名無し野電車区:2009/07/18(土) 17:39:36 ID:x93TkdLkO
>>921
ほの南、コテ付け忘れてるぞ。

九州新幹線は特急街道化され普通列車の増発が困難になった
博多−鳥栖(熊本・佐賀)の複々線化が目的。
但し鳥栖で止めてしまっても、熊本・鹿児島、長崎・佐世保まで直通する特急が
鳥栖での乗り換え発生で在来線から新幹線に移らないため
鹿児島・長崎に延伸する計画となっている。
島内需要を捌くのが第一目的であり、博多・小倉・門司以東への
移動はどーでもいい。
928名無し野電車区:2009/07/18(土) 17:39:55 ID:5mA5ezSr0
ETC効果で新幹線も安くなりそうだしな。
 そうなると大阪まで手軽に行けるのでますます
 福岡の存在感が薄くなるような。
929ほのぼの南国:2009/07/18(土) 17:46:18 ID:5mA5ezSr0
>>927
>博多−鳥栖(熊本・佐賀)の複々線化が目的。

 なら博多から久留米まで複々線化でいいわな。
 久留米から長崎・鹿児島は本数少ないし。
 君の理屈なら。
930名無し野電車区:2009/07/18(土) 17:50:45 ID:a4fTn5zx0
九州新幹線は鳥栖ー博多間の過密ダイヤ解消目的とアホ議員によるアホ議員の為の新幹線なんだよ

山陽も東海道も似たようなもんだ
931名無し野電車区:2009/07/18(土) 18:28:31 ID:N7ZWO6KIO





932名無し野電車区:2009/07/18(土) 18:31:10 ID:N7ZWO6KIO


933名無し野電車区:2009/07/18(土) 18:45:41 ID:x93TkdLkO
>>929
馬鹿は文章を最後まで読まないから困る。

仮に久留米まで新幹線ができたとしても、
久留米以南・以西から来る特急は久留米で新幹線を乗り換えるよりも、
あと少しで博多に着くならそのまま特急を博多まで走らせて欲しいと
JRに要望するだろう。JRとしてもここで無理に新幹線に誘導し、
利便性が損なわれる事で飛行機・バスに客を奪われては困るので
結局博多まで直通の特急を走らせる。
そうなると新幹線を建設した意味がない。だから効果のあるところまで
建設したり、フリゲの検討が行われている。
934名無し野電車区:2009/07/18(土) 19:36:02 ID:a4fTn5zx0
僕らは後何回(同じ事を)言えばいいんだろう………
935名無し野電車区:2009/07/18(土) 20:44:04 ID:Grez2KBgO
早く埋めようぜ
936名無し野電車区:2009/07/19(日) 03:12:40 ID:WmjPQS220
 
937名無し野電車区:2009/07/19(日) 03:15:05 ID:WmjPQS220
 
938名無し野電車区:2009/07/19(日) 03:18:53 ID:WmjPQS220
 
939名無し野電車区:2009/07/19(日) 03:25:25 ID:WmjPQS220
 
940名無し野電車区:2009/07/19(日) 12:12:45 ID:WmjPQS220


941名無し野電車区:2009/07/19(日) 15:36:34 ID:mJCIhamG0
>>927
というか、需要のない特急走りすぎ。
ガラガラで13両の特急に3両の満員電車が抜かれる。
942名無し野電車区:2009/07/19(日) 17:04:29 ID:KQ7DwWYSO
ガラガラって根拠あんの?
特急の収益力の高さを知らないの?
943名無し野電車区:2009/07/19(日) 18:02:08 ID:tnzgE4vG0

944名無し野電車区:2009/07/19(日) 18:06:21 ID:WmjPQS220


945名無し野電車区:2009/07/19(日) 18:08:20 ID:ACRU9Dfz0
東京近郊のG車も時間帯によってはガラガラなんだが、
実は黒字だったりするよね
946名無し野電車区:2009/07/19(日) 18:14:38 ID:tnzgE4vG0
947名無し野電車区:2009/07/19(日) 18:19:21 ID:tnzgE4vG0
948名無し野電車区:2009/07/19(日) 18:24:14 ID:tnzgE4vG0
明太子
949名無し野電車区:2009/07/19(日) 18:26:21 ID:WmjPQS220

950名無し野電車区:2009/07/19(日) 18:32:10 ID:WmjPQS220


951名無し野電車区:2009/07/19(日) 18:58:32 ID:tnzgE4vG0
博多通りもん
952名無し野電車区:2009/07/19(日) 19:01:18 ID:tnzgE4vG0
おきゅうと
953名無し野電車区:2009/07/19(日) 19:03:48 ID:tnzgE4vG0
長浜らーめん
954名無し野電車区:2009/07/19(日) 19:06:50 ID:tnzgE4vG0
博多うろん
955名無し野電車区:2009/07/19(日) 19:07:45 ID:zIbhN1dLO

956名無し野電車区:2009/07/19(日) 19:10:57 ID:tnzgE4vG0
おみやげはひよ子
957名無し野電車区:2009/07/19(日) 19:13:33 ID:tnzgE4vG0
あぶってかも
958名無し野電車区:2009/07/19(日) 19:15:44 ID:tnzgE4vG0
鶏卵素麺
959名無し野電車区:2009/07/19(日) 19:18:04 ID:tnzgE4vG0
鶴の子
960名無し野電車区:2009/07/19(日) 19:21:49 ID:tnzgE4vG0
博多もつ鍋
961名無し野電車区:2009/07/19(日) 19:29:53 ID:tnzgE4vG0
川端ぜんざい
962名無し野電車区:2009/07/19(日) 19:33:49 ID:tnzgE4vG0
にわか煎餅
963名無し野電車区:2009/07/19(日) 19:45:26 ID:km6P6DI50
>>942
九州の特急は安売りしすぎて収益がない。
964名無し野電車区:2009/07/19(日) 20:53:48 ID:zIbhN1dLO


965名無し野電車区:2009/07/19(日) 21:37:42 ID:C4AjD2U10
ルンルン女帝に心酔するほのぼの南国(笑)
966名無し野電車区:2009/07/19(日) 22:12:41 ID:WmjPQS220

967名無し野電車区:2009/07/19(日) 22:14:04 ID:WmjPQS220


968名無し野電車区:2009/07/19(日) 22:15:09 ID:WmjPQS220


969名無し野電車区:2009/07/19(日) 22:25:00 ID:WmjPQS220


970名無し野電車区:2009/07/19(日) 22:27:13 ID:WmjPQS220

971名無し野電車区:2009/07/20(月) 00:47:10 ID:zhkWH8OZ0
九州人の遊びや買い物の利用動向であれば・・・

フツーに遊んだり買い物したりするのであれば 特急で博多へ
ゴージャスに遊んだり買い物したりするのであれば 飛行機で東京へ

特急が新幹線になれば
もっと便利になるので
福岡市は通過都市にはなりません

ちなみに関西は・・・
遊びと買い物という視点においては
アウトオブ眼中です
(ただしUSJは除く)
972名無し野電車区:2009/07/20(月) 01:11:19 ID:ClKDWMOo0
>>942
二枚四枚切符を乱発しているのでまともに特急乗る客は儲からない。
どこで儲けるかというと通勤通学の定期客が特急退避に痺れを切らして乗り込んできたときに車内検察で徴収して儲ける。
そういうえげつない商売をしてローカルの客を食い物にしているので利用客から極めて評判が悪い。
阿漕さに辟易しているので全線開通後に新幹線誘導したら客は確実に離れる。
973名無し野電車区:2009/07/20(月) 01:13:09 ID:knWINCIUO
何マジレスしてんの?恥ずかしくないの?死ぬの?
何自分は世間の全てを知ってますみたいな馬鹿レスしてんの?何思い込みレスしてんの?
人種差別はチョン特有の特性だからな、というわけで在日乙!
974名無し野電車区:2009/07/20(月) 01:17:16 ID:ClKDWMOo0
火病というものを久々に見た
975名無し野電車区:2009/07/20(月) 01:40:49 ID:FqvqZZ2ZO
>>973
在日乙。
976名無し野電車区:2009/07/20(月) 01:40:53 ID:RCyOu3ZR0
 ((⌒⌒))
((((( )))))
.  | |
 .∧_∧
∩#`Д´>'') ファビョーン
ヽ    ノ
 (,,つ .ノ
   .し'
977名無し野電車区:2009/07/20(月) 11:21:00 ID:aYlLNdv7O
埋め立て必死過ぎ
978名無し野電車区:2009/07/20(月) 12:19:42 ID:CXM3jMCh0
>>941
13両ってかもめみどりハウステンボス3階建てか?

その両数で走っているときにガラガラなんて見たことないんだが…。
979名無し野電車区:2009/07/20(月) 13:23:43 ID:sJXtsJiP0
980名無し野電車区:2009/07/20(月) 13:26:22 ID:sJXtsJiP0
981名無し野電車区:2009/07/20(月) 13:33:59 ID:sJXtsJiP0
982名無し野電車区:2009/07/20(月) 13:36:32 ID:sJXtsJiP0
983名無し野電車区:2009/07/20(月) 13:39:54 ID:sJXtsJiP0
984名無し野電車区:2009/07/20(月) 13:44:40 ID:sJXtsJiP0
985名無し野電車区:2009/07/20(月) 13:55:45 ID:sJXtsJiP0
986名無し野電車区:2009/07/20(月) 15:19:14 ID:K/d6+7X50
>>978
そう思うのは勝手だが
毎日使っている者のリアルな意見に敵うまい。
987名無し野電車区:2009/07/20(月) 15:22:16 ID:knWINCIUO
リアルな意見(笑)


麦茶吹いたwwwww
988名無し野電車区:2009/07/20(月) 15:42:15 ID:vQX2G3hq0
>>971
無理言っちゃって。本当は関西に興味あるくせにwww
989名無し野電車区:2009/07/20(月) 15:54:46 ID:K/d6+7X50
>>987
ぐうの音も出ませんか(嘲笑)
990名無し野電車区:2009/07/20(月) 16:10:55 ID:knWINCIUO
1日中全ての列車を見てからリアルな意見(笑)とやらを聞かせてくれwwwww
991名無し野電車区:2009/07/20(月) 16:12:12 ID:63QfqNKP0
v
992名無し野電車区:2009/07/20(月) 16:13:44 ID:63QfqNKP0
g
993名無し野電車区:2009/07/20(月) 16:15:11 ID:K/d6+7X50
>>990
で、特急がガラガラでないソースは(笑)
994名無し野電車区:2009/07/20(月) 16:15:45 ID:63QfqNKP0
995名無し野電車区:2009/07/20(月) 16:17:16 ID:63QfqNKP0
996名無し野電車区:2009/07/20(月) 16:21:05 ID:63QfqNKP0
 
997名無し野電車区:2009/07/20(月) 16:28:23 ID:knWINCIUO
>>993
お前もソース出せてないジャン
998名無し野電車区:2009/07/20(月) 16:31:24 ID:K/d6+7X50
>>998
お前は毎日全列車を観察してるんだろ(笑)
999名無し野電車区:2009/07/20(月) 16:34:09 ID:knWINCIUO
>>998
リアルな意見さん必死ですな〜
1000名無し野電車区:2009/07/20(月) 16:36:53 ID:knWINCIUO
バーカ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。