新快速を停めなくて良い駅を議論するスレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
351名無し野電車区:2009/06/14(日) 00:03:23 ID:BidJUFcn0
<プロレスラー>三沢光晴さん死亡 試合中倒れる 広島
6月13日22時1分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090613-00000097-mai-soci

 13日午後8時半ごろ、広島市中区基町の広島県立総合体育館であったプロレスリング・ノア広島大会で、試合中に
ノア社長でプロレスラーの三沢光晴さん(46)が倒れ、心肺停止状態で広島大学病院に救急搬送された。広島県警広島中央署によると、
同10時10分に死亡が確認された。同署は主催団体や対戦相手などから事情を聴いている。

 大会関係者や観客によると、三沢さんはこの日タッグマッチに出場。相手のバックドロップを受けて頭を強く打ち、動けなくなった。
レフェリーが三沢さんに「動けるか」と聞いたが、三沢さんは「動けない」と答えた。試合はそのまま中断。「医師はいませんか」との
呼びかけに応じて出てきた観客の男性がAED(自動体外式除細動器)で蘇生を試みたという。当時、約2300人の観客がいた。

 三沢選手は栃木・足利工大付高でレスリング部に所属し、81年に全日本プロレスへ入門。84年にマスクマンのタイガーマスク(2代目)となり、
人気を博した。90年からはマスクを脱ぎ、本名でファイト。ジャイアント馬場、ジャンボ鶴田両選手(ともに故人)に次ぐエースとして活躍した。
06年に全日本を退団してプロレスリング・ノアを設立し、社長を兼務。受け身のうまさには定評のあるレスラーだった。

 試合会場では、観客の看護師、竹本麻紀さん(31)=東広島市=は「子どものころからプロレスが好きでよく見に来ていた。まさかこんなことになるなんて。
早く元気になって帰ってきてほしい」と涙を流しながら語った。広島市安佐南区の男子大学生(20)は「バックドロップで頭を打って意識不明になった。
救急隊が長い間、心臓マッサージをしていた。三沢さんは試合中、頭を振る仕草を見せ、調子が悪そうだった。死なないで」と祈るように話した。【加藤小夜、星大樹】
352名無し野電車区:2009/06/15(月) 12:54:03 ID:e8/x+Jj10
まぁ相変わらず313は隅っこからの発車だから乗り換えが大変
米原駅の橋上化は失敗。
7・8番の階段を1箇所のままにして真横に新幹線乗換を置いたから、しらさぎが着くと客が流れない


しかも7・8番の新階段ってエスカレータ新設分の幅を考慮しても前よりかなり狭くなった希ガス。
改札外自由通路もつぎはぎだらけだし・・・
353名無し野電車区:2009/06/15(月) 14:15:27 ID:lMYSk1myO
や、やあ・・・
僕、西宮。。。
人口の少ない隣の芦屋なんかに停まるのって・・・

正しくないよね。

いくら僕の北口が寂れてるからって、それは無いじゃない?
354名無し野電車区:2009/06/15(月) 14:16:52 ID:W+2KJhj3O
>>353
>正しくないよね。
正しいですが何か?
355名無し野電車区:2009/06/15(月) 14:19:38 ID:lMYSk1myO
ひどいお(´:ω;`)
356名無し野電車区:2009/06/15(月) 19:27:19 ID:pRnabGB3O
>>353
駅のある都市の人口規模だけで停車駅が決まるなら、
「何で快速は茨木に止まるのに、吹田には止まらないんだよ?」
と言う椰子と同じ次元になってしまうわけだが。
357名無し野電車区:2009/06/15(月) 19:59:14 ID:MUqBHUUT0
>>353
アホ
358名無し野電車区:2009/06/15(月) 21:34:25 ID:wgIifQge0
往時の新快速(3626M 姫路→京都)
 姫  路  8:35
 御  着   ⇂
 曽  根   ⇂
 宝  殿   ⇂
 加 古 川 8:51
 東加古川 ⇂
 土  山   ⇂
 魚  住   ⇂
 大 久 保  ⇂
 西 明 石  ⇂
 明  石  9:12
 垂  水   ⇂
 須  磨   ⇂
 兵  庫   ⇂
 神  戸   ⇂
 元  町   ⇂
 三 ノ 宮  9:35
 芦  屋   ⇂
 大  阪 10:00
 新 大 阪  ⇂
 茨  木   ⇂
 高  槻   ⇂
 京  都 10:31
これで、みんな文句なし。
359名無し野電車区:2009/06/15(月) 22:21:21 ID:0Jkgow640
744T(2009.3.14)
姫路833→加古川849/853→西明石910/913→明石916→三ノ宮941→…
>>358遅杉wwww
360名無し野電車区:2009/06/15(月) 22:57:16 ID:pRnabGB3O
>>358
姫路〜大阪だけで20分くらい遅いわけだが。
361名無し野電車区:2009/06/16(火) 00:20:16 ID:ZiQh4sFaO
その停車駅の少なさで所要時間が直通特急並みとは・・・
何のための通過だかわからんがな。
362名無し野電車区:2009/06/16(火) 00:26:58 ID:5mp8GXsO0
>>353
4本/hしか停まらない南草津よりも乗車人員少ない分際で、
すでに12本/h停まる西宮が新快速までせがむなんて…
正しくないよね。
363名無し野電車区:2009/06/16(火) 00:34:35 ID:ZiQh4sFaO
>>353

人口や客数じゃなく普通との接続がポイントじゃね?
北口が寂れてるって・・阪急はちゃんと特急が停まってるやん。
364名無し野電車区:2009/06/16(火) 00:35:39 ID:suP4Tgit0
どうせ停車駅少ないんだから360km運転すればいい
365名無し野電車区:2009/06/16(火) 00:37:46 ID:49N28iUi0
一応、芦屋と快速停車の座を争ったことはあるんだっけ西宮。
それに敗北を喫して長い間、大阪〜神戸間で乗車人員最低ということになろうとは。。。
さくら夙川ができて、再び甲子園口より少なくなったかな?
366名無し野電車区:2009/06/16(火) 00:40:51 ID:ZiQh4sFaO
>>363
運転範囲が岡山⇔名古屋ってことか。
367名無し野電車区:2009/06/16(火) 00:43:17 ID:suP4Tgit0
俺はニシキタ使うから新快速はいらん
それより360km運転を
368名無し野電車区:2009/06/16(火) 01:18:22 ID:hCkq3HsJO
21.3ダイヤ新快速(3434M 姫路→京都)
 姫  路 8:41
 加 古 川 8:51
 西 明 石 9:01
 明  石 9:05
 神  戸 9:18
 三 ノ 宮 9:21
 芦  屋 9:30
 尼  崎 9:38
 大  阪 9:45
 新 大 阪 9:49
 高  槻 10:01
 京  都 10:13

(現行3434Mを基準とした姫路→京都往時の新快速停車駅ダイヤ)
 姫  路 8:45
 加 古 川 8:55
 西 明 石  ↓
 明  石 9:08
 神  戸  ↓
 三 ノ 宮 9:23
 芦  屋  ↓
 尼  崎  ↓
 大  阪 9:45
 新 大 阪  ↓
 高  槻  ↓
 京  都 10:11
(通過駅1駅で1分短縮として計算、他の列車とのダイヤ支障は考慮せず)

6分か。短縮のメリットと通過にされる駅のデメリットを天秤に掛けたら…微妙。
369名無し野電車区:2009/06/16(火) 01:41:23 ID:uKMTUyJX0
姫  路  8:35
 御  着   ⇂
 曽  根   ⇂
 宝  殿   ⇂
 加 古 川 8:50
 東加古川 ⇂
 土  山   ⇂
 魚  住   ⇂
 大 久 保  ⇂
 西 明 石  ⇂
 明  石  9:05
 垂  水   ⇂
 須  磨   ⇂
 兵  庫   ⇂
 神  戸   ⇂
 元  町   ⇂
 三 ノ 宮  9:20
 芦  屋   ⇂
 大  阪 9:30
 新 大 阪  ⇂
 茨  木   ⇂
 高  槻   ⇂
 京  都 9:50

 米  原  11:00

これが理想だ
370名無し野電車区:2009/06/16(火) 03:25:14 ID:hCkq3HsJO
>>369
有り得ない程飛ばす区間があるのに(特に三ノ宮〜京都が現行新快速停車スジ51〜53分に対して、芦屋、尼崎、新大阪、高槻を通過するだけで20分以上短縮の30分)、極端に流して走る区間が点在してる訳だが。
・姫路〜加古川が15分(現行スジで9〜10分)
・加古川〜明石〜三ノ宮が30分(現行の新快速停車駅全停車スジで29分)
・京都〜米原が70分(現行の新快速停車駅全停車スジで51〜56分)

おまい新快速に乗った事ないな。
371名無し野電車区:2009/06/16(火) 03:55:01 ID:ZnugalyV0
京阪間の平均速度128.4km/hってどうやって出すんだろう・・・
372名無し野電車区:2009/06/16(火) 05:30:44 ID:hCkq3HsJO
>>371
ま、無理だろね。
新幹線新神戸〜京都でさえ28分掛かってるんだし。
373名無し野電車区:2009/06/16(火) 09:20:47 ID:m1KVyJDy0
それより阪神間のほうが酷いな
30.6kmを10分ってどこの新幹線だよ?
374名無し野電車区:2009/06/16(火) 10:12:52 ID:u91FOq/90
>>369
これが理想だ(笑)
姫路−加古川、京都−米原は各駅に停車しても達成可能ですが。
そして京阪神間は達成不可能。隣接停車駅間平均183.6km/h(笑)
375名無し野電車区:2009/06/16(火) 11:57:34 ID:8LBeUHmq0
なんとかして垂水に止れないのか?
構内大改造して
376名無し野電車区:2009/06/16(火) 19:22:08 ID:poUinKC50
>>375
T電をご利用下さい。
377名無し野電車区:2009/06/17(水) 21:43:11 ID:JIDzviXVO
もうさ、快速を2分に一本ぐらいにしたら?
378名無し野電車区:2009/06/18(木) 11:48:01 ID:hqMFy/a70
>>277
琵琶湖線内は客の数からしたら3両編成で十分だな
379名無し野電車区:2009/06/18(木) 11:48:42 ID:hqMFy/a70
アンカーミス
>>377へのレス
380名無し野電車区:2009/06/18(木) 12:20:42 ID:myKydE5G0
>>377
全駅に第二・第三場内の設置、それに加えて、少なくとも京都・高槻・茨木・新大阪・大阪・尼崎・芦屋・三ノ宮・神戸等では
交互発着が必須になりますが。
381名無し野電車区:2009/06/19(金) 03:22:17 ID:eSVxb4W30
垂水と琵琶湖線内新快速通過駅はちと本数すくないよなあ

垂水なんかは芦屋や加古川(共に新快速停車)より人多いのに
ラッシュ時は快速すらほぼ通過だし

琵琶湖線内の新快速通過駅や近江八幡とかも、
阪和や大和路の快速通過駅よりも本数すくねえとかありえねー
382名無し野電車区:2009/06/19(金) 09:28:56 ID:WsU+nTMj0
>>381
つ[遠近分理]
383名無し野電車区:2009/06/19(金) 10:00:21 ID:5aDtm2/x0
>>381
長浜4996 田村1038 坂田575 米原4434 彦根10119 南彦根4935 河瀬3227 稲枝2560 
能登川7157 安土2258  近江八幡17609 篠原2437 野洲13860 守山14511 栗東10844 
草津28134 南草津20620 瀬田17279 石山24098 膳所12569 大津17769 山科30211
京都179155

加茂3079 木津3118 平城山1448 奈良18700 郡山5068 大和小泉8634 法隆寺8475
王寺26433 三郷2607 河内堅上490 高井田4405 柏原10749 志紀10770 八尾13305 
久宝寺11285 加美10403 平野11606 東部市場前7045 天王寺142268 新今宮66880
今宮4137 JR難波27963 

天王寺142268 美章園4762 南田辺4523 鶴が丘4930 長居5363 我孫子町6183 
杉本町9014 浅香2418 堺市11836 三国ヶ丘27040 百舌鳥4131 上野芝8395
津久野9398 鳳14355 富木3862 北信太6596 信太山3770 和泉府中14900
久米田7072 下松3374 東岸和田10502 東貝塚1882 和泉橋本3374 東佐野1250
熊取11007 日根野7112 長谷878 新家3434 和泉砂川5310 和泉鳥取2409
山中渓199 紀伊3924 六十谷4117 紀伊中ノ島285 和歌山20145


琵琶湖線82.5キロ、計23駅430395人 普通停車駅は客は少ない、ライバル私鉄無し
大和路線54.0キロ、計22駅394463人 普通停車駅も万人超え、ライバル私鉄有り
阪和線61.3キロ、計35駅370018人 普通停車駅もそこそこ多い、ライバル私鉄有り 

路線距離、駅の数、客の数、総合的には妥当な本数
編成を長くして1度に運ぶ量を増やして本数を減らすか、編成は増やさず本数を増やして運ぶか
384名無し野電車区:2009/06/19(金) 11:51:22 ID:cjflJMzDO
>>383
琵琶湖線は「編成短い、本数少ない」ですが。

野洲以東と以西を同一視してもらっちゃ困る
385名無し野電車区:2009/06/19(金) 19:26:29 ID:bTt1NUfz0
>>383
そりゃ米原〜篠原と、野洲〜京都をひっくるめて議論するとややこしくなるでしょ。

米原〜篠原間では新快速通過駅の各駅利用者数は多少差はあれ2千〜4千台。
彦根は1万、能登川7千、近江八幡は飛びぬけて1万7千。

一方野洲〜京都では、新快速通過駅ですら最低1万人の利用者がいるし、
瀬田や南草津あたりは1万7千と2万人の利用者がいるわけで、
新快速通過各駅の利用者数は、京都〜野洲間の方がJR京都線高槻〜京都間よりも多い。

そろそろ京都止めC電の終日草津延長やって欲しいよ・・・
386名無し野電車区:2009/06/20(土) 09:06:49 ID:wCZzsKFX0
昼間発車本数と乗車人員の比較(ターミナル駅除く)
△:琵琶湖線 ○:大和路線 (阪和線は全体的に乗車人員が少ないので省略)
-42本-
○新今宮 66,880
-26本-
○久宝寺 11,285
-24本-
△山科  30,211
○今宮  *4,137
-18本-
○王寺  26,433
-16本-
△草津  28,134
-14本-
△石山  24,098
△大津  17,769
△守山  14,511
○木津  *3,118
-13本-
○奈良  18,700
-12本-
○八尾  13,305
○平野  11,606
○志紀  10,770
○加美  10,403
○大和小 *8,634
○法隆寺 *8,475
○東部市 *7,045
○郡山  *5,068
387名無し野電車区:2009/06/20(土) 09:07:39 ID:wCZzsKFX0
-11本-
△野洲  13,860
-10本-
○平城山 *1,448
-9本-
○JR難波 27,963
○柏原  10,749
-8本-
△南草津 20,620
△近江八 17,609
△瀬田  17,279
△膳所  12,569
△栗東  10,844
△彦根  10,119
△能登川 *7,157
△米原  *4,434※
-6本-
○高井田 *4,405
○三郷  *2,607
○河内堅 **490
-4本-
△長浜  *4,996※
△南彦根 *4,935
△河瀬  *3,227
○加茂  *3,079
△稲枝  *2,560
△安土  *2,258
△篠原  *2,437
△田村  *1,038
△坂田  **575
※列車本数に特急は含まない
388名無し野電車区:2009/06/20(土) 09:28:48 ID:wCZzsKFX0
>>383
琵琶湖線普通停車駅は少ない?
大和路線普通停車駅は万人超え?
南草津 20,620   八尾  13,305 
瀬田  17,279   平野  11,606
膳所  12,569   志紀  10,770
栗東  10,844   柏原  10,749
南彦根 *4,935   加美  10,403
河瀬  *3,227   東部市 *7,045
稲枝  *2,560   今宮  *4,137
安土  *2,258   高井田 *4,405
篠原  *2,437   三郷  *2,607
            河内堅 **490








389名無し野電車区:2009/06/25(木) 02:24:09 ID:git+TrOK0
西武ドームは交通の便がよいとはいえないから、それだと終電が気になるな・・・

2005年以降、西武ドームで阪神や広島の交流戦があると電車のドア付近が混雑して混乱が起きる光景が多くみられるようになったのは事実。
パリーグでも西武とロッテが首都圏に本拠地を構えているが西武の場合は阪神ファンや広島ファンと
交流戦やオープン戦や場合によっては日本シリーズで対決する場合、電車や駅構内で混乱が起こる。

交流戦があった西武ドーム
広島ファンも阪神ファンもドア付近に固まって中に詰めないし、西武新宿線や西武池袋線の電車の乗り降りの時でも退かない。
広島ファンは阪神よりも酷かったな。観客が実数で32000人を超えていたから。
広島ファンは人が通っても避けないし、退かない。
電車のマナーに関してもドア付近に立ち止まって固まり、退かないうえに中に詰めない。
西武ドームに野球に観戦に行くときでも広島ファンの人間はマジで最悪だった。
ドアの出入り口でも立ち止まって固まるどころか、8両から10両の各編成で、どこのドアでも十数人がドア付近に座りこんでしまい、
乗客が乗り降りできなくて怒鳴り声が聞こえていたよ。
「赤ヘル」どころか「馬鹿ヘル」と言っても過言では無かったよ。
酷いのは広島と阪神のファン。
彼らがオープン戦や交流戦の時期に大量に押し寄せると、ドア付近で混乱が起きたり、乗り降りが出来なくなる。
野球で西武の電車を使う人ばかりではないのでマナーやルールは守って欲しいものだ。

ドア付近が混雑しているのに電車の中は新聞が読めるくらいの空間やスペースがあることに気づいて欲しいものだ

野球観戦大好きだし、何よりも西武ライオンズが好きだから、選手は当然頑張っているけど、いろいろな所からライオンズが好きで通っている人がいるのだから
390名無し野電車区:2009/06/25(木) 02:31:20 ID:LbcMYXqp0
えー読む気しません
391名無し野電車区:2009/06/25(木) 03:08:42 ID:BoYLIcvmO
だってマルチコピペですもの
392名無し野電車区:2009/06/25(木) 11:19:57 ID:pbcZfrby0
【社会】神戸の山口組系暴力団、幼稚園/保育所に大量のマスクを配る…彼らの狙いとは
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245817975/
神戸市長田区内に拠点を置く山口組系暴力団が、新型インフルエンザ(豚インフルエンザ)が
流行中の今月上旬、同区内の幼稚園や保育所など3施設に大量のマスクを配っていたことがわかった。

住民はこの暴力団の追放運動を行っており、兵庫県警は住民懐柔策の可能性も
あるとみて警戒している。

捜査関係者によると、組幹部とみられる男が6月上旬、暴力団の拠点近くの幼稚園を訪れ、
マスク960枚が入った段ボール箱を置いていった。その後、ほかの2施設にも
同様の段ボールが送られていたことがわかり、長田署員が22日に暴力団側に返却したという。

県警によると、暴力団は昨年11月、組幹部名義で同区内の元店舗兼住宅を取得。
近隣住民らはこれまでに2度決起集会を開くなどして退去を求めている。

*+*+ YOMIURI ONLINE 2009/06/24[13:31] +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090624-OYT1T00537.htm
393自己厨房:2009/06/25(木) 16:31:20 ID:oj/c4yajO
東海の快速、新快速、特快は3個ぐらい停車駅が違うけど少しくらい通過したってあまり所要時間がかわらない。西の新快速は昔みたいに大胆なノンストップ運転をしないと時間短縮にはならないと思う。
394名無し野電車区:2009/06/25(木) 17:26:53 ID:wI3Ldl1W0
名鉄快速特急  岐阜・一宮・国府宮・名古屋・金山・知立・東岡崎・豊橋
JR特別快速  岐阜・尾張一宮・名古屋・金山・刈谷・安城・岡崎・蒲郡・豊橋


名鉄特急  岐阜・笠松・新木曽川・一宮・国府宮・名古屋・金山・神宮前・知立・新安城・東岡崎・
        国府・豊橋
JR新快速  岐阜・尾張一宮・名古屋・金山・大府・刈谷・安城・岡崎・蒲郡・豊橋


名鉄急行  岐阜・笠松・新木曽川・一宮・国府宮・新清洲・須ケ口・栄生・名古屋・金山・
        神宮前・堀田・鳴海・前後・知立・新安城・東岡崎・美合・本宿・国府・伊奈・豊橋
JR快速  岐阜・尾張一宮・名古屋・金山・共和・大府・安城・岡崎・幸田・蒲郡・三河三谷・豊橋
395名無し野電車区:2009/06/25(木) 19:43:12 ID:dQv3FnmG0
いつから名鉄快速特急は神宮前通過になったん?
396名無し野電車区:2009/06/25(木) 20:05:54 ID:dHf5thyq0
近鉄名阪甲特急=難波・上本町・鶴橋・名古屋  
近鉄名阪乙特急=難波・上本町・鶴橋・八木・名張・津・白子・四日市・桑名・名古屋
所要時間の差 約20分

近鉄阪奈特急=難波・上本町・鶴橋・生駒・学園前・西大寺・奈良
近鉄快速急行=三宮〜難波省略・日本橋・上本町・鶴橋・生駒・学園前・西大寺・新大宮・奈良
所要時間の差 約3分
397名無し野電車区:2009/06/25(木) 21:25:02 ID:DEKeQG4KO
>>394
快速はいつから刈谷通過になったんだ?
398名無し野電車区:2009/06/25(木) 23:19:31 ID:avwkv6xj0
広島県 人口286万人

奈良県 人口140万人

1位 学園前 72061人 奈良市
2位 近鉄奈良 69633人 奈良市
3位 大和西大寺 53480人 奈良市
4位 JR王寺 52866人 北葛城郡王寺町
5位 生駒 52048人 生駒市
6位 JR奈良 37400人 奈良市
7位 高の原 33802人 奈良市
8位 富雄 31840人 奈良市
9位 新大宮 29097人 奈良市
10位 東生駒 24548人 生駒市

滋賀県 人口140万人 

1位 草津 55662人 草津市
2位 石山 47353人 大津市
3位 南草津 40364人 草津市
4位 大津 35715人 大津市
5位 近江八幡 34301人 近江八幡市
6位 瀬田 34295人 大津市
7位 守山 27818人 守山市
8位 野洲 27540人 野洲市
9位 膳所 25095人 大津市
10位 米原 21170人 米原市

広島は車社会だね、新幹線駅だけしか利用者が多くない
399名無し野電車区:2009/06/25(木) 23:31:10 ID:avwkv6xj0
ダイヤ議論に加わるなら、まずは各時間帯に優等・緩行ともに乗って流動を自分の目で確認してからにしてくれ。
400名無し野電車区
冷麺が始まったな。何カ所かで食べたけど、今年はゴマたれが多いな。
ゴマたれの冷麺は好きじゃないから、がっかりだ。
冷麺は酢醤油で、しかも麺も冷凍麺で腰が強くて、とても美味しかった。
冷やし中華は酢醤油に限るよね