阪神なんば線はなぜ失敗したのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
開業して5日経ちますが、相変わらず糞ダイヤだの空気輸送だのと、
なんば線の失敗ぶりばかりが酷評されてます。
せっかくの新路線なので、どうすれば便利で使い勝手が良くなるのか?
建設的な話をしていきましょう。

関連スレ
メトロ副都心線はなぜ失敗したのか?part2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1231993484/
2名無し野電車区:2009/03/24(火) 19:43:58 ID:IB8ePePT0
アーバンライナーを姫路に延伸しなかったこと
3名無し野電車区:2009/03/24(火) 19:50:21 ID:e/ogpcho0
どう見ても副都心線ヲタが妬みで立てたスレです。
本当にありがとうございました。



                             完
                       ─────────
                       制作・著作 NHK帯広
4名無し野電車区:2009/03/24(火) 19:58:34 ID:vvFeJ7mxO
>>1
アホ丸出し。
5名無し野電車区:2009/03/24(火) 20:00:19 ID:dApfzOz/0
>>3
帯広www
6名無し野電車区:2009/03/24(火) 20:04:47 ID:xcpOKPlTO
近鉄特急を乗り入れないから。鳥羽から姫路は需要あるはず
7名無し野電車区:2009/03/24(火) 20:05:32 ID:00rfHy4F0
こういうスレがきのこる先生じゃないのは時代の流れか何かなんですかね
8名無し野電車区:2009/03/24(火) 20:19:38 ID:iUkRaCrn0
無駄に地下鉄の多い大阪に、さらに地下鉄を作ればこういう結果になるのは目に見えていた。
9名無し野電車区:2009/03/24(火) 20:59:21 ID:Fh1+dQEG0
>>8は東京ジャイアニストか?
10名無し野電車区:2009/03/24(火) 21:08:41 ID:e/ogpcho0
>>8
いや、無駄なのはむしろ千n(ry
11名無し野電車区:2009/03/24(火) 21:13:14 ID:2vn3kfVd0
>>1はなぜ人生に失敗したのか
12名無し野電車区:2009/03/24(火) 23:19:36 ID:VNV71Qx40
近鉄と相互乗入れがそもそもの失敗

だからあれほど阪堺電車と繋いだらよかったと何回言ったか・・・
13名無し野電車区:2009/03/24(火) 23:24:58 ID:pR96AVKxO
阪神の電車も近鉄と同じ21m車にしてほしかった、というのが最大の課題だね。
後は神戸高速鉄道、山陽電気鉄道も含めて、21m車が支障なく入線できるよう、施設の改修を行ったり、阪神のほか将来的に山陽も、今後は近鉄乗り入れに使用する電車を中心に21m車に切り替えてほしいところかな。
当方は阪神なんば線の課題は「車両規格を近鉄に合わせること」と考える。
14名無し野電車区:2009/03/24(火) 23:26:48 ID:TyfeDiEfO
>>1
春休みなのかな、ボク?
スレ立てできてえらいえらいw
15名無し野電車区:2009/03/24(火) 23:54:21 ID:mkdcdFyA0
ダイヤがあってないようなものという状態の近鉄とつなげてしまったから。
16名無し野電車区:2009/03/25(水) 00:06:57 ID:GnjJm9nn0
高校球児とラブビー少年の連結は最高です(*´з`)
17名無し野電車区:2009/03/25(水) 00:19:57 ID:deqMVwcdO
はい、削除依頼出しときますね〜w
18名無し野電車区:2009/03/25(水) 01:13:58 ID:olP/X6My0
       /     \
     /  / ̄⌒ ̄\
     /   / ⌒  ⌒ |
    | /  (・)  (・) | 
  /⌒  (6     つ  |
 (  |  / ___  |
  − \   \_/  / <春厨の>>1め、なんば線スレ乱立させんな、蛆虫、氏ね!
 //  ,,r'´⌒ヽ___/     ,ィ
   /    ヽ       ri/ 彡
  /   i    ト、   __,,,丿)/        ζ
 |    !     )`Y'''" ヽ,,/      / ̄ ̄ ̄ ̄\
  ! l   |   く,,   ,,,ィ'"      /.         \
  ヽヽ  ゝ    ! ̄!~〜、       /           |
  ヽ  / ̄""'''⌒ ̄"^'''''ー--、 :::||||||||||||||||||||||||||||||||| 
  Y'´          /    """''''〜--、|||||||||||||||||) 
   (      丿  ,,;;''  ....::::::::::: ::::r''''"" ̄""ヽ   |
   ゝ   ー--、,,,,,___      ::: ::,,,,,ー`''''''⌒''ーイ  ./
     ヽ      \  ̄""'''"" ̄   \____/-、
     ヽ       ヽ  :::::::::::::::::::: /          `ヽ
      ヽ  丿   )       /    ノ   ゝ ヽ ,〉
       ゝ      !      /            ∀
        !     |      /   人     ヽ   ヽ
        |     ,;;}      !ー-、/  ヽ _,,,-ー'''''--ヘ
          |ノ    |      |  /    Y        ヽ
         {     |      |   j      )  >>1     ヽ
開通して1年くらい経ったら失敗スレ立てろ馬鹿
19名無し野電車区:2009/03/25(水) 01:20:27 ID:5pIjOX0b0
平成の新線で一番成功してる
嫉妬乙

ただ、減便になった部分は社員と車両増やして補強してほしい
20名無し野電車区:2009/03/25(水) 02:21:05 ID:x7Z0/C8xO
あれで失敗とかw
これから作る新線は全部失敗だわw

そういえば開業前になんば線スレで「こんな路線、誰も乗らないでしょう。」って延々と持論を展開してたヤツ、開業してから見ないなぁ…(遠い目
21名無し野電車区:2009/03/25(水) 13:41:11 ID:gSl+pI5EO
>>1は日本初の大手私鉄同士のダイレクト相互乗り入れが関西であるのが悔しいのか
22名無し野電車区:2009/03/25(水) 15:23:42 ID:b60I/7xO0
失敗から学ぼうとしないものに成功はない。
関西人はなんと傲慢なのか。
23名無し野電車区:2009/03/25(水) 22:27:15 ID:Mwy4Tqqh0
平日昼間の伝法・福・出来島・大物は1時間3本の停車で充分。
24名無し野電車区:2009/03/25(水) 22:35:22 ID:mNC1ou4Q0
中間駅の利用が低調だな。
ほぼ難波への用務客で占めている。
それだけでも十分すぎるくらい乗っているが…
25名無し野電車区:2009/03/25(水) 22:39:53 ID:Mwy4Tqqh0
今のところ平日はあまり客は多くない(休日の京阪中之島線よりは何倍も乗ってるけど)
でも、ベイエリアに勤める人が、近鉄沿線や阪神沿線に移住したりしていけば、徐々に客は増える。
阪神間←→近鉄沿線 の通学も増えそうだし。
26名無し野電車区:2009/03/25(水) 23:25:33 ID:5kjNq2yz0

板東豚珍のブクとしん線より、阪神なんば線ははるかに成功だよ。
27名無し野電車区:2009/03/25(水) 23:31:12 ID:glw1TL3k0
副都心線(というか有楽町線)は開業後半年足らずで準急の大幅削減という体たらくだったが
なんば線は逆に快急の通過扱いが増えそうな勢いだな。
28名無し野電車区:2009/03/25(水) 23:36:35 ID:YAeWwn0wO
九条とドーム前は快急通過でいい。
29名無し野電車区:2009/03/26(木) 00:44:25 ID:1j+FTrrYO
>>22
涙拭けや、関東ローム
30名無し野電車区:2009/03/26(木) 01:45:33 ID:VgnbW+t+0
>>22
小竹向原の失敗から学んだからこそ阪神なんば線は多少の遅れで済んでいる。
31名無し野電車区:2009/03/26(木) 01:49:26 ID:rtw26XFk0
今日の昼間に初めて乗ったんすけど、
なかなかの盛況じゃないですか!!


by 中之島線にウンザリしてる京阪沿線民
32名無し野電車区:2009/03/26(木) 07:37:05 ID:l3jP2YPs0
関西人は新しもの好きだから使ってるだけ。
一ヶ月もすればすぐに利用者は減少に転じる。
33名無し野電車区:2009/03/26(木) 18:07:22 ID:hc629uUo0
阪神なんば線開業はあんまり名古屋では騒いでないな。
34名無し野電車区:2009/03/26(木) 20:32:36 ID:IkHxiQlb0
>>29
みな鉄以上に痛いな
35名無し野電車区:2009/03/26(木) 20:40:08 ID:CDhI8JCJO
>>6
大阪までの需要を考えると、新快速のほうが速い。
36名無し野電車区:2009/03/26(木) 20:42:06 ID:Ed1kltPnO
失敗とか言って経済学者でもないのにイキッてるスレ立て主は>>1ですか?今すぐ死んでください
37名無し野電車区:2009/03/26(木) 20:44:21 ID:4CP9Kzyh0
>>1は大阪市営地下鉄か京阪電鉄の職員。

今里筋線や中之島線と一緒にすんなボケ!
38名無し野電車区:2009/03/26(木) 20:45:50 ID:vXtxVPaO0
>>33
だって直接名古屋には関係ないもの。
今はね。
39名無し野電車区:2009/03/26(木) 21:02:21 ID:l3jP2YPs0
衰退都市大阪にこれ以上の投資は無用。
40名無し野電車区:2009/03/27(金) 01:40:53 ID:xdMF5dS2O
>>39
と、東京原理主義者がファビョっています
41名無し野電車区:2009/03/27(金) 11:36:08 ID:9oJx5wAF0
>>33
名古屋の近鉄ビル地下では、開通フェアで駅弁セールを開催中だよ。
なんば線を使って神戸へ行こうがキャッチフレーズだよ。
42名無し野電車区:2009/03/27(金) 11:46:39 ID:Jvo3WTAD0
阪神なんば線は別に失敗していないと思うけど
43名無し野電車区:2009/03/27(金) 11:54:43 ID:JO/vQJ8aO
>>1の相手をしてくださった皆様、本当にありがとうございました。



                             終
                       ─────────
                       制作・著作 NHK高松
44名無し野電車区:2009/03/27(金) 12:35:01 ID:we2lGLO40
阪急阪神としてみれば、梅田の集客力を落とす結果となって失敗。
45名無し野電車区:2009/03/27(金) 15:07:22 ID:7Auf10dX0
延々とバ関東人による下らん議論が>>1000まで展開されるのですね、分かります。
46名無し野電車区:2009/03/27(金) 15:13:47 ID:we2lGLO40
失敗を失敗と認められない関西人の性格がにじみ出てるね。
47名無し野電車区:2009/03/27(金) 15:56:04 ID:72rW2Hrk0
失敗ねえ・・・
開業3日間は尼崎がぐだぐだでダイヤ乱れまくってたけど
平日に入ったとたんに問題なく動いてたしお客さんの数も上々だよ
48名無し野電車区:2009/03/27(金) 22:15:34 ID:/SjDmG140
>>36
経済学者もなんぼのもんじゃいとは思うけどね。
>>41
なんかあの辺工事してない?
49名無し野電車区:2009/03/27(金) 22:17:15 ID:/SjDmG140
>>43
ええいこれでも喰らえっ!
http://uproda11.2ch-library.com/168218c9D/11168218.png
50名無し野電車区:2009/03/27(金) 22:57:10 ID:dff9zPGy0
>>49
島根県か?
51名無し野電車区:2009/03/27(金) 23:08:21 ID:we2lGLO40
ネーミングからして失敗している。
関西人はセンスのかけらもないね。
52名無し野電車区:2009/03/27(金) 23:56:27 ID:TED0Y1JX0
>>51
えっそうか?
近鉄難波線に対して阪神なんば線。
大阪難波駅を中心に三宮へも奈良へも34km。
なんときれいなシンメトリーだと逆にセンスを感じたのだが。。
53名無し野電車区:2009/03/27(金) 23:57:32 ID:EBvTXYbU0
役人がつけたがる「ゆめみらい○○ライン」とかに比べれば天と地ほどの差。
54名無し野電車区:2009/03/27(金) 23:59:23 ID:ZDMbqzD3O
難波は“なんば”…と、平仮名になっても違和感がない
55名無し野電車区:2009/03/28(土) 00:01:32 ID:mdb5mUiZO
中森明菜
56名無し野電車区:2009/03/28(土) 00:16:52 ID:qZdiMlBK0
そういえば、「ゆめはんな」ってあったよね。
57名無し野電車区:2009/03/28(土) 00:25:44 ID:ijXjH6Zl0
ゆめかもめ
58名無し野電車区:2009/03/28(土) 12:26:06 ID:YjRPnPqi0
>>52
ひらがなの「なんば」ってのが「さいたま」みたいで気に入らない。
なんで漢字にしないの?
関西人は頭弱いの?
59名無し野電車区:2009/03/28(土) 14:56:03 ID:fK2zFS0TO
>>58
なんで「たまプラーザ」なの?なんで「ゆりかもめ」なの?韓東人は頭が空洞なの?
60名無し野電車区:2009/03/28(土) 15:06:01 ID:upc+Z3HH0
    /||ミ
   / ::::||
 /:::::::::::||____
 |:::::::::::::::||       ||
 |:::::::::::::::||│ /  ||
 |:::::::::::::::|| ̄\   ガチャッ
 |:::::::::::::::||゚ ∀゚)   ||
 |:::::::::::::::||_/    ||
 |:::::::::::::::||│ \   ||
 |:::::::::::::::||∧ ∧∩ ..||
 |:::::::::::::::|| ゚∀゚)/  .||
 |:::::::::::::::||∧ ∧∩ ..||
 |:::::::::::::::|| ゚∀゚)/ ..||
 |:::::::::::::::||    〈 ...||
 |:::::::::::::::||,,/\」 ...||
 \:::::::::::||
   \ ::::||
    \||
61名無し野電車区:2009/03/28(土) 15:07:51 ID:upc+Z3HH0
 |  さいたまさいたまさいたま!をやらせろ〜!!
 \____  ________________/
         V
 ________ ドンドン
 |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::||
|: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:|
|:___________:|
 |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::||
 |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::||
 |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::||
 |::::::::::::::::::::::::::::::::: O||   ドンドン
 |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.||
|: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:|
|:___________:|
 |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.||
 |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::||
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                        ∧_∧
                                ___\(・∀・  ) < さいたまは封じさせていただきます!
                                \_/⊂ ⊂_ )
                              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
                                 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
                                 |三宮〜奈良直通|/
62名無し野電車区:2009/03/28(土) 15:53:22 ID:FGu5Buh90
難波は何とでも読めるから漢字だとわかりにくいよ
63名無し野電車区:2009/03/28(土) 17:30:07 ID:Hp46i17f0
48 名無し野電車区 2009/03/28(土) 17:00:29 ID:wchW+fbcO
いまドーム前いるんだけど奈良行き快急甲子園帰り客で鮨詰め状態。

50 名無し野電車区 2009/03/28(土) 17:07:26 ID:OCa6T7FiO
48の見た快速急行を難波で見てたけどすんげえ人が降りてきたわw
阪神車だったしスルーした

51 名無し野電車区 sage 2009/03/28(土) 17:10:03 ID:p1UENmIh0
>>50
6両編成だったらパンクだろうなw

56 名無し野電車区 sage 2009/03/28(土) 17:19:49 ID:iPMXJJ3M0
>>48の快急は甲子園帰りとドーム帰りが重なっていると思われ。

57 名無し野電車区 sage 2009/03/28(土) 17:22:00 ID:Kt11x//UO
東花園行き各停・阪神車凄い混雑…
やっぱりこの線凄いわ…

61 名無し野電車区 sage 2009/03/28(土) 17:25:43 ID:Bmz9+eqp0
本当にイベントが重なったらパンクするよ。
最低でも大阪難波の神戸方ホームは増設しないと。
甲子園に大阪ドーム、USJも近いし
大相撲にラグビーだってある。



55 名無し野電車区 2009/03/28(土) 17:19:15 ID:auw3luUt0
パンクなんて話題を、中ノ島線にも分けて上げてください!
64名無し野電車区:2009/03/28(土) 17:37:10 ID:YjRPnPqi0
難破船でいいよ
どうせ大阪とともに沈没するんだから
65名無し野電車区:2009/03/28(土) 22:49:44 ID:1wECr1J80
座布団ごと>>64を持っていってください。
66名無し野電車区:2009/03/28(土) 23:53:25 ID:HWFT+fZ20
鉄道板は完全にお国厨に制圧されたようです
67名無し野電車区:2009/03/29(日) 10:30:22 ID:C1eGL4QzO
>>66
東京原理主義者が蔓延ってるな
68名無し野電車区:2009/03/29(日) 10:43:59 ID:A6M3RJ8j0
>>59
たまプラーザもゆりかもめも漢字で書きようがないだろ。
漢字で書けるのにひらがなにしてるところが頭悪い。
69名無し野電車区:2009/03/29(日) 14:19:07 ID:TQxV0LEG0
>>62
そうだね。尼崎市の中心部の難波(町名では東難波町、西難波町)を
指すのではスケールが小さい線名になってしまうもんな。
70名無し野電車区:2009/03/29(日) 14:46:46 ID:MDZpRJziO
>>68
多摩プラーザ
融罹鴨雌


漢字にできるじゃないか
71名無し野電車区:2009/03/29(日) 14:47:04 ID:ypjgdFy6O
>>68
多摩プラーザ
百合鴎、あるいは学名らしく、ユリカモメ。
72名無し野電車区:2009/03/29(日) 14:53:44 ID:4ksYdY59O
それより、さいたまを例に出しながら関西人がってのがわからんな。
73名無し野電車区:2009/03/29(日) 17:09:33 ID:RykmC06m0
平仮名は全国の傾向だから
言い合っても仕方ない
74名無し野電車区:2009/03/29(日) 17:36:59 ID:C1eGL4QzO
>>73
煽ってるのはバ関東人
75名無し野電車区:2009/03/29(日) 17:37:18 ID:jkaauG4pO
都市名を平仮名にした地方よりかははるかにマシなレベルだろ
76名無し野電車区:2009/03/29(日) 17:50:28 ID:oevmRmll0
地下鉄や南海は昔からなんばはひらがな表記なんだが。
南海沿線の大阪人からしたら漢字表記よりもひらがなの方が馴染みがある。
77名無し野電車区:2009/03/29(日) 23:53:22 ID:LXjI6BT2O
南海沿線だがなんばで育ったから難波を初めて見た時は正直当て字かと思った。
78名無し野電車区:2009/03/30(月) 00:12:26 ID:oNKwO0HX0
難波、尼崎...新線沿線急上昇 住みたい街

20日に開業し、阪神電気鉄道と近畿日本鉄道が相互直通運転を始めた阪神なんば線の沿線となる難波駅や尼崎駅の周辺が住みたい街としてイメージアップしていることが27日、
長谷工アーベスト関西支社が行った調査で分かった。昨年10月に中之島線が開業した京阪電気鉄道の沿線も上位に進出するなど新線効果が現れた。

http://www.sankei-kansai.com/2009/03/28/20090328-008003.php

阪急涙目w
79名無し野電車区:2009/03/30(月) 01:08:42 ID:Qorw4fZu0
>>58
「阪神難波線」にすると、某氏を想起させるから避けた、という、嘘のような本当の話。
(阪神の広報は比較的一般コミュ掲示板のチェックを行っている。そんなプロ集団が
 はにわっくを作成している)
80名無し野電車区:2009/03/30(月) 01:12:51 ID:7fwSPcoI0
尼崎が住みたい街??????????
81名無し野電車区:2009/03/30(月) 01:16:05 ID:CD1VFQ43O
それに阪神沿線には
「尼崎市東難波町(あまがさきし、ひがしなにわちょう)」
という所があるから
難波と書くとそっちを思い出して、なんばをイメージしない事も懸念される
82名無し野電車区:2009/03/30(月) 10:18:12 ID:/lqhitKB0
>>81
そんなことは関係ない
おおさか東線とかなんば線とか安易にひらがなを多用することが問題。
関西人には副都心線とかそういう発想がないんだろうな。
83名無し野電車区:2009/03/30(月) 11:45:04 ID:CB6AOYOIO
>>82
副都心線(笑)

何の捻りもない安易なネーミングだなプ
84名無し野電車区:2009/03/30(月) 12:20:44 ID:/nzIXcai0
>>79
はにわっく(笑

そういや、明後日だな。
今回は、どんなのになるのやら。
85名無し野電車区:2009/03/30(月) 12:23:39 ID:eD9E/HUhO
>>83
大江戸線(笑)

江戸とかどうかと思うwww
86名無し野電車区:2009/03/30(月) 12:39:16 ID:cIKT9gcaO
ゆめもぐらと仮名を付けた東京の役人のセンスを疑う
87名無し野電車区:2009/03/30(月) 12:42:14 ID:/lqhitKB0
地名とか通りの名前を路線名にするだけなら馬鹿でも出来るわ。
大阪は所詮お役所仕事しかできないってことだろ。
88名無し野電車区:2009/03/30(月) 13:48:00 ID:z9Vgu27tO
ひらがながダメとか地名がダメとかいろいろダメなんですね、東京は。わざわざ分かりにくい名前つけて喜んでたらいいんじゃない?
89名無し野電車区:2009/03/30(月) 14:03:21 ID:/lqhitKB0
>>88
何も考えてないのは大阪くらいだろ。
普通新線作れば、愛称は公募で決めるから、時に平凡な名前になることもあるけど、たいてい面白い名前になる。
90名無し野電車区:2009/03/30(月) 14:30:00 ID:Iiuk8mcd0
>>89
じゃあどういう名前が良かったの?
そこまで言うからには何か案を出してよ。
91名無し野電車区:2009/03/30(月) 16:18:02 ID:cIKT9gcaO
愛称があるのに定着しない近鉄けいはんな線を思い出してあげて
中央線近鉄けいはんなをまとめて、ゆめはんな、て愛称があるけど誰もこの名前使ってる人見たことないから
92名無し野電車区:2009/03/30(月) 16:27:03 ID:Iiuk8mcd0
>>91
それなら高野線という名前はダサいという事で鳴り物入りで付けられた物の全く定着せず
それどころか後に高野山が世界遺産登録されたのに伴い高野線の名前が見直されて
今回のなんば線開業の案内取替えのドサクサに紛れてひっそりと葬られたりんかんサンラインも思い出してやって。
93名無し野電車区:2009/03/30(月) 16:57:59 ID:OhyFYYA+0
>>1は「もぐれ阪神」の糞住民じゃないか!恐らく・・・
94名無し野電車区:2009/03/30(月) 19:01:18 ID:/lqhitKB0
>>91
けいはんな線はかなりましな方だろう。
無個性な東大阪線に比べれば。
95名無し野電車区:2009/03/30(月) 19:05:44 ID:/lqhitKB0
>>90
夢未来線
96名無し野電車区:2009/03/30(月) 19:08:49 ID:ibCMcw+wO
利用者はヲタじゃない。高齢者を含めて一般人に分かりやすい名前にすれば
大抵地名などの平凡な名称になる。
97名無し野電車区:2009/03/30(月) 19:27:16 ID:7kClsu9R0
このスレ見てるとなんば線は失敗じゃなかったのがよくわかるw
98名無し野電車区:2009/03/30(月) 19:47:51 ID:/lqhitKB0
>>96
わかりやすくしたつもりで余計わからなくなっているのが関西の路線
大和路線とかびわこ線とか。
99名無し野電車区:2009/03/30(月) 20:33:36 ID:78d+KPkj0
>>98
関西って「○○線(JR△△線)」っていうのが多くないか?
100名無し野電車区:2009/03/30(月) 20:50:24 ID:QGBKEZe20
>>95
・・・・・ 
本気でいってるの、それ。
こんな路線名つけたら地元からはバッシング、他地区の人からは笑い者にされるのがオチ。
大体これじゃどこ走ってるかわからん。大江戸線以上に意味不明。
101名無し野電車区:2009/03/30(月) 20:55:00 ID:29uoHEZv0
うそはうそであると見抜ける人でないと(2ちゃんねるを使うのは)難しい
102名無し野電車区:2009/03/30(月) 22:23:46 ID:hH0t696D0
役人御用達名称喜多━━━━━━━━━⊂⌒~⊃。Д。)⊃ ━━━━━━━━━!!
ちなみに多田野ゆめみらいだと地域不明になるので
「ゆめみらい○○○線」のように地名併用とする場合が多い。

103名無し野電車区:2009/03/30(月) 23:30:34 ID:/lqhitKB0
>>102
ゆりかもめは地名入れなくても定着したぞ。
104名無し野電車区:2009/03/30(月) 23:55:31 ID:DtMvD9wV0
>地名とか通りの名前を路線名にするだけなら馬鹿でも出来るわ。
>大阪は所詮お役所仕事しかできないってことだろ。

偉そうなことを言っておきながら考えた名前が、

「夢未来線(爆笑)」

これこそ正に役人が考えそうな名前だろ(爆笑)
105名無し野電車区:2009/03/31(火) 00:14:46 ID:qv8VhESr0
__________________________________________
       しR              さ い た ま 新 都 心 駅
     しR束日本          SAITAMA-SHINTOSHIN  STATION
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   \ │ /   ゝゝゝゝゝゝゝゝゝゝ
                    / ̄\ゞゞゞゝゝゝ
                  ─(゚ ∀ ゚ )─        ⌒`) ⌒`)
           (´⌒(´⌒`)  \_/    (´⌒(´⌒`)⌒`) ⌒`)⌒`)
        ドドド・・・(´⌒(´⌒ ./ │ \(´⌒(´⌒`)⌒`)) ⌒`)ドドドドド・・・
 _ ._.         _(´⌒(´  サイタマー _(´⌒`)サイタマ-_      _____
/ |/日/|      /|/日∩ ∧ ∧∩ /|/日∩ ∧ ∧∩/|/日/|    /   /
 / / /二⊃⊂ / / ./ \( ゚∀゚ )// / ./ \( ゚∀゚) / / ./ ./ ⊂二/ ___
/ / /     / / ./ /|    〈/ / ./ /|    ./ / ./ ./    / ( @  )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 / /     / / ./ / / /\/ / ./ /. |   / / ./ ./    / (・∀・; ) < 太陽の運賃払えよ・・・
/ /      |/○/ /   ̄   |/○/ / / /ヽ|/○/ /    / ⊂ <⊂_ )  \_________
 /       /口/ /        /口/ / / /   /口/ /    /   /(_)_)
/        |iO| /        |iO| /  ̄    |iO| /    /   /
.        |↑|/         |Θ|/        |Θ|./    /   /
.          ̄           ̄          ̄     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
106名無し野電車区:2009/03/31(火) 00:16:36 ID:qv8VhESr0
                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄
107名無し野電車区:2009/03/31(火) 01:01:10 ID:f4PEOuQvO
ID:/lqhitKB0の人気にshit
108名無し野電車区:2009/03/31(火) 07:17:38 ID:xKXZ9ZMJO
>>46

成功を悔しさからか、認められないカントウ人に殺意わいた
109名無し野電車区:2009/03/31(火) 07:29:43 ID:xKXZ9ZMJO
>>82


おおさか東線は大いに問題ありだろうが阪神なんば線はもともとの地名なんだから良いだろう。


副都心線的なのは京阪中之島線だと思う。
110名無し野電車区:2009/03/31(火) 07:33:04 ID:xKXZ9ZMJO
>>89


何十年もつかう新線に『面白い名前』は無しだろ。
それこそ将来的に『は?何この名前』って混乱する
111名無し野電車区:2009/03/31(火) 07:36:14 ID:xKXZ9ZMJO
>>98

いや、解るし。
112名無し野電車区:2009/03/31(火) 11:54:34 ID:psTn1yDr0
ネーミングごときでうだうだ言う奴は関東関西関係なく人間として小さいな。
113名無し野電車区:2009/03/31(火) 15:25:33 ID:V4pnMqCR0
そこでE電ですよ
114名無し野電車区:2009/03/31(火) 18:01:34 ID:J1/8WsXq0
>>110
その当時は慣れなくてもすぐに定着する。
なんばという名称は下品な印象を与えるので、きれいな言葉を使ってクリーンな印象を与えるべき。
115名無し野電車区:2009/04/01(水) 00:39:37 ID:4hkMjdkSO
御奈良ヶ崎線
116名無し野電車区:2009/04/04(土) 18:42:36 ID:lf+8bKSd0
>>113
長野行新幹線も仲間に入れてくれよ。
117名無し野電車区:2009/04/04(土) 18:46:37 ID:U6nR/BBlO
大学も無いのに都立大学とか誘致に失敗したのに大泉学園とか詐欺だろ。
118猫轍守衛:2009/04/04(土) 19:15:15 ID:RqHNc9NxO
>>1
確かに運用の面では大失敗してるよなwその他は知らんw

阪神の広報がココ見ているってんなら言ってやろうかw
失敗の原因は、





坂井社長が珍ヲタだからwww

以上。
(ま、こうなったのも阪急との統合時に彼に社長職を、宮崎前専務に球団オーナー職を託した手塚・西川両相談役のせいなんだろうけどw)
119名無し野電車区:2009/04/05(日) 03:13:26 ID:kHkw0PnW0
ただ、直通している分、JRから利用者を奪っているのは確か
ただし、三宮―なんばや三宮―なんば以東(鶴橋、生駒、奈良など)
120名無し野電車区:2009/04/05(日) 03:46:01 ID:6DRyQVNu0
>>119
ネタスレにマジレスすんな
121名無し野電車区:2009/04/05(日) 05:42:05 ID:Lu7CkcjhO
↑ウソつくでない。
「建設的な話をしよう」と1氏がおっしゃってるではないか!
ぁ〜あと119さんの「三宮〜鶴橋」は多分JRの勝ちですよ。
難波経由なら600円やけど、JRなら仮にダフ屋の特割利用で、約250円+170円なので。
122名無し野電車区:2009/04/05(日) 08:20:01 ID:867jaKWtO
特割(笑)

ヲタ特有の発想だな
一般利用者が知るかそんなもん
123名無し野電車区:2009/04/05(日) 08:48:04 ID:w0wlMTs90
環状線鶴橋大阪間に乗車すると京橋あたりで挫けそうになる
これが毎日の通勤となれば確実に難波線を選択す
ましてや近鉄に乗り換えるのならば着席確率からしてもなんば線択一
124名無し野電車区:2009/04/05(日) 10:08:34 ID:Ibpm1OGp0
阪神なんば線大好き!
125daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2009/04/05(日) 10:23:53 ID:jzbGDcQh0
阪神難波線ことみなと鉄道こと矢野信吾大好き!!1
126名無し野電車区:2009/04/05(日) 13:32:46 ID:CeoiMV/5O
今日も初乗り組が多いとはいえ、えらい混んどるな。

平日の昼を間引きして、ラッシュと休日の分で儲けりゃイイんじゃねーの? w
127名無し野電車区:2009/04/05(日) 20:46:31 ID:g1gAt7jkO
ど田舎鹿児島よりはマシだよ♪

鹿児島人は鹿児島が日本一都会だと思ってるから困るんだよな

日本一魅力がない県なんだが
128名無し野電車区:2009/04/05(日) 22:37:01 ID:JyYjuxQZ0
>>121
なんでJRはばら売り回数券に区間分割で運賃を計算してるのに、阪神近鉄は普通運賃で計算してるの?
鉄ヲタってクロスシートとか回数券とか大好きだよねw
一般人はクロスシートだから嬉しいなんてあまり思ってないのに。
129名無し野電車区:2009/04/06(月) 00:53:58 ID:wEyE2cvl0
>>121

ダフ屋って、金券ショップのこと?
130名無し野電車区:2009/04/08(水) 05:45:42 ID:54d/lwpAO
↑そだよ。
ってか…122さんは、元町や梅田第1〜4ビルの地下のダフ屋街を知らんってゆうてるのと同じやな。
商売にならないなら店頭にて出さないやろ。
お前こそオタ境地!
131名無し野電車区:2009/04/08(水) 07:05:47 ID:wn0moUKk0
>>114
難波が下品か!??
土佐オレンジ鉄道とか、IGR岩手銀河鉄道とか、そういうのがお好みなら
日本中にいくらでも…
和歌山鉄道が和歌山鉄道で本当によかった。林間サンラインのときは
どうなるかと思ったがいつの間にか案内がなくなってるw
132名無し野電車区:2009/04/08(水) 11:07:29 ID:Sp4+knzG0
>>125

「『もぐれ阪神』街づくりを見直す会」大好き!
http://www.geocities.jp/legacytw2000/index.html
133名無し野電車区:2009/04/08(水) 13:09:27 ID:GgF4AVkU0
関西人は夢がないね。
134名無し野電車区:2009/04/08(水) 13:36:23 ID:S50ICsCN0
135名無し野電車区:2009/04/08(水) 13:37:16 ID:S50ICsCN0
136名無し野電車区:2009/04/08(水) 13:39:02 ID:S50ICsCN0
137名無し野電車区:2009/04/08(水) 13:39:58 ID:S50ICsCN0
138名無し野電車区:2009/04/08(水) 13:40:45 ID:S50ICsCN0
139名無し野電車区:2009/04/08(水) 22:16:12 ID:VeSMy2SY0
       /     \
     /  / ̄⌒ ̄\
     /   / ⌒  ⌒ |
    | /  (・)  (・) | 
  /⌒  (6     つ  |
 (  |  / ___  |
  − \   \_/  / <なんば線が失敗とかあり得んだろが!蛆虫、氏ね!
 //  ,,r'´⌒ヽ___/     ,ィ
   /    ヽ       ri/ 彡
  /   i    ト、   __,,,丿)/        ζ
 |    !     )`Y'''" ヽ,,/      / ̄ ̄ ̄ ̄\
  ! l   |   く,,   ,,,ィ'"      /.         \
  ヽヽ  ゝ    ! ̄!~〜、       /           |
  ヽ  / ̄""'''⌒ ̄"^'''''ー--、 :::||||||||||||||||||||||||||||||||| 
  Y'´          /    """''''〜--、|||||||||||||||||) 
   (      丿  ,,;;''  ....::::::::::: ::::r''''"" ̄""ヽ   |
   ゝ   ー--、,,,,,___      ::: ::,,,,,ー`''''''⌒''ーイ  ./
     ヽ      \  ̄""'''"" ̄   \____/-、
     ヽ       ヽ  :::::::::::::::::::: /          `ヽ
      ヽ  丿   )       /    ノ   ゝ ヽ ,〉
       ゝ      !      /            ∀
        !     |      /   人     ヽ   ヽ
        |     ,;;}      !ー-、/  ヽ _,,,-ー'''''--ヘ
          |ノ    |      |  /    Y        ヽ
         {     |      |   j      )  >>1     ヽ
140名無し野電車区:2009/04/09(木) 00:42:51 ID:Btry2A8B0
本当のこと言われて反論できなくなったら荒らしか。
情けないねえ。
141名無し野電車区:2009/04/09(木) 03:20:26 ID:F8/9Cr3i0
>>139

同意
阪神と近鉄が相互直通運転をしているため、JRの大阪―三ノ宮の利用者を奪っているのは確か
142名無し野電車区:2009/04/09(木) 17:49:34 ID:Btry2A8B0
本来梅田に行く客がなんばに取られて、グループ全体では失敗。
143名無し野電車区:2009/04/09(木) 20:25:25 ID:G5b7iPKn0
梅田の資産全部阪急に取られた阪神にとってはもはや他人事なんじゃね?
それなら独自開発で難波をしたほうがいい
144名無し野電車区:2009/04/10(金) 19:38:46 ID:NhXz3i5d0
失敗したっていいじゃないか。とにかく開通したんだから、すぐに廃線になる
とは思えない程度は客がいればいいじゃないか。
145名無し野電車区:2009/04/10(金) 22:18:27 ID:0Tkzce0v0
近鉄名古屋から山陽姫路まで乗り通した時は、感動もんだったぜ。
3回乗り換えて、5時間半かかって、3,840円w
146名無し野電車区:2009/04/10(金) 22:27:58 ID:+BeX5QHW0
んなに運賃安いか?
147名無し野電車区:2009/04/11(土) 04:15:10 ID:kQcwiuQw0
所詮鉄ヲタの自己満足のような路線。
現実に阪急阪神にとって利益になっているかどうかが重要。
148名無し野電車区:2009/04/11(土) 13:29:54 ID:LU/GUGxu0
>>145 往復なら近鉄株主優待券1500円*2
シーサイド1day切符2000円
の計5000円でいけるよ
149名無し野電車区:2009/04/12(日) 03:46:40 ID:acxUn+ybO
>>39

東京の一日も早い滅亡を熱望しております。

大阪はこれから延びるよwww
150名無し野電車区:2009/04/12(日) 03:56:43 ID:acxUn+ybO
>>88

同意。

この板だけで通り名と平仮名とは却下された。
この時点で親切心無しだろ。
151名無し野電車区:2009/04/12(日) 11:14:07 ID:uykioHAjO
>>149
東京原理主義者に何を言っても無駄。テポ丼が落ちて滅びればいいよ。
152名無し野電車区:2009/04/12(日) 16:00:15 ID:sKVQnq8h0
http://gimpo.2ch.net/test/read.html/curry/1070368595/l100
841 848
ここに なざらしDNQがいるんだよ。
こいつを叩いてくれないか? 君達を見込んで。
今阪神なんば線の話題でも盛り上がり。
153名無し野電車区:2009/04/12(日) 16:12:14 ID:bPXdlBtoO
今日も尼崎ホーム上の駅員が、貫通幌の取り付け談義に花を咲かせていたよ。
まだ慣れてないのか。
154名無し野電車区:2009/04/13(月) 03:08:14 ID:d1YFPAoV0
>>153

貫通幌の取り付け・・・・・・・・
あれってかなり時間がかかるな・・・・・・・

新快速やE217又はE231みたいに貫通幌は付けないのがいい
155名無し野電車区:2009/04/13(月) 03:42:38 ID:/+FMTZhLO
阪神なんば線はなぜ失敗しなかったのか
156名無し野電車区:2009/04/13(月) 04:21:17 ID:UgvAD9DiO
失敗の定義は何?
157名無し野電車区:2009/04/13(月) 07:19:38 ID:mw7Eqwmf0
普通に満員なんだけど

どこが失敗なん?
158名無し野電車区:2009/04/13(月) 08:27:55 ID:BzzRuhp70
>>151
東京にはPAC3が配備されてるから安心。
大阪より核攻撃のリスクは小さい。
159名無し野電車区:2009/04/13(月) 09:59:27 ID:lxrY7GpB0
満員御礼で儲けそこなってきつつあるところが失敗。
160名無し野電車区:2009/04/13(月) 12:33:19 ID:BzzRuhp70
甲子園と大阪ドームを通るなんて民度の低い路線だな。
とても乗りたくない。
161名無し野電車区:2009/04/13(月) 13:39:34 ID:lxrY7GpB0
商売上は売残りのリスクより品切れによる逸失利益のほうか遙かに痛い
早急に対処しないとたいへんなことになる。 
162名無し野電車区:2009/04/13(月) 14:12:20 ID:W/gPHFbD0
>>161
阪神難波線の複々線化ですね。わかります。
163名無し野電車区:2009/04/13(月) 14:21:36 ID:US4kOTx9O
>>154
阪神の係員を古市・あべの・上六・高安・八木・名張・鳥羽・西大寺・橿原神宮前・新田辺に教習に行かせろ!
朝ラッシュの高安の準急の増結なんか優等列車待避のほんの僅かな時間で作業完了してるから
164名無し野電車区:2009/04/13(月) 14:35:53 ID:2K51twGc0
貫通幌は近鉄線内ですれば良いのでわ?
165名無し野電車区:2009/04/13(月) 14:45:03 ID:5OVDR/HC0
本線・なんば線ともに複々線化なんてことになったら夢のような路線になるだろうな







何百年後かになるんだろうが
166名無し野電車区:2009/04/13(月) 21:00:56 ID:Z5DGYvGx0
>>161
近鉄的にも、すでに快速急行が難波で座れない事態が発生してきてるので
早急に手を打たないといけない状況になりつつある
167名無し野電車区:2009/04/13(月) 22:31:40 ID:62jjAhLfO
貫通幌って何で必要なの?
地下区間があるから?
だったら西九条に着くまでに付けりゃいいんでしょ?
走りながら付けちゃダメなの?
168名無し野電車区:2009/04/13(月) 22:43:39 ID:+EhZotYu0
あえてれすしますが、
れんけつするさぎょういんに、しにんがでちゃうとおもいます。
とってもあぶないから。
169名無し野電車区:2009/04/14(火) 00:03:52 ID:mQb4jRkv0
>>167

>走りながら付けちゃダメなの?


ムリ!危険!!危ない!!!
だったら貫通幌なくしてE231近郊型ベースの先頭車にすればいいのに
170名無し野電車区:2009/04/14(火) 06:12:41 ID:GzboWBGOO
>>158 リスクは一緒だろ
171名無し野電車区:2009/04/14(火) 06:15:23 ID:GzboWBGOO
>>160 あなた一人ぐらい乗らなくても痛くも痒くもありません by阪神電鉄
172名無し野電車区:2009/04/14(火) 09:27:30 ID:lWJprvRF0
山岳トンネル規格にしてれば非貫通でもなんとかなったんだけどね
173名無し野電車区:2009/04/14(火) 11:29:15 ID:WxVvhaf80
>>170
わざわざPAC3の配備されている都市を狙うか?
一発で最大限のダメージを与えるなら名古屋か大阪だろう。
174名無し野電車区:2009/04/14(火) 12:14:05 ID:TLlYbaBH0
>>173
東京は首都なんで、それだけでリスク倍増。
加えてPAC3は有事になっても撃てやしない(政治的に)。
175名無し野電車区:2009/04/14(火) 18:31:37 ID:WxVvhaf80
>>174
明らかに日本を狙ってるミサイルを撃てないことはない。
ロケットとは全然違う。
176名無し野電車区:2009/04/14(火) 23:20:27 ID:hgrewoXn0
どーでもいいけど、みんなPAC3って訳もわからないで言ってるだろ。
そもそも、弾道弾防御のシステムとしては最終手段なんだぞ?
加えて、弾道弾迎撃に特化した結果、PAC2のような広域の防御が不可能になってしまった。

THAADミサイルを持っていない以上、SM3で迎撃出来なければ、日本は無傷では居られない訳だ。
東京なんて狙ってこられたら、PAC3で迎撃できても被害は甚大だからな。
177名無し野電車区:2009/04/15(水) 10:24:04 ID:kTUpKg+n0
「絶対に失敗だ!」という信仰を捨てられないのは
「『もぐれ阪神』街づくりを見直す会」のメンバーw
178名無し野電車区:2009/04/18(土) 01:24:22 ID:m5fVKajn0
なんば線の盛況振りが気に入らないから嫉妬した京阪人が暴れていると聞いて来ました
179名無し野電車区:2009/04/19(日) 16:17:29 ID:2REyxC+m0
最近は春闘でもストライキがないから、スト時の阪神なんば線の
ダイヤ混乱が起きなくてツマラネエ。
180名無し野電車区:2009/04/25(土) 15:12:30 ID:hLoDh2F00
駅そば店が無い新路線は失敗だと思うのは漏れだけかな?
181名無し野電車区:2009/04/25(土) 21:30:43 ID:3dRjEC9t0
近年開業した関西新線批評

【京阪中之島線】
平日1日32000人の利用で、見込みより少なく失敗と言われているが、乗り換え需要のない盲腸線で、しかも開業直後にこれだけ利用されているなら大健闘。
今後通勤客はどんどん増えていくだろう。
沿線にオフィスビル以外これといった集客施設がないが、今後の中之島再開発で商業施設やマンションが増えてくると休日も活気が出てくる。
盲腸線では弱いので計画通り西九条まで延長し、中之島の開発が進めば通勤需要以外も増えてきそうだ。
今のところあまり賑わっていはいないが、将来が楽しみな路線である。

【おおさか東線】
大和路線内から東西線方面への需要は限定的で、中途半端な直通快速は廃止してもいい。
運転するなら大阪都心へのアクセスのため高井田中央は停車した方がいい。
その代わり、全ての大和路線快速に接続する形で、10分毎に普通を運転し、可能な限り京橋まで乗り入れするべき。
せっかく建設したのにただの郊外のローカル線に甘んじているのはもったいない。

【阪神なんば線】
繁華街を通り、観光地を結んでいるだけに休日は非常に賑わっているが、平日は本数の割には利用が多くない。
学生の数は今後どんどん増えてくるだろうが、難波地区がビジネス街ではないことを考えると、ベイエリアや上本町・尼崎・東大阪への通勤需要をもっと取り込みたい。
加算運賃があるが、西九条〜鶴橋間に限っては直通時20円程度の割引をしてほしい。
また、平日も千鳥橋〜大物は利用者数からいって1時間3本で足りる。平日昼間も快急は通過運転をするべき。
有料特急乗り入れに関しては、尼崎まではすぐにでも乗り入れてほしいが、阪神本線は過密ダイヤで有料特急は無理なのではないか。

【今里筋線】
都心を通らず中途半端な路線。
バスの代替といいながら、駅の数が非常に少ない。駅間は短くなるが、関目1丁目・中浜・東中本1丁目にも駅を設置してほしかった。
ネットワーク向上のために杭全あたりまでの延伸もすればいい。その際、猪飼野橋に駅を設置し、近鉄にも新駅を造って連絡してほしい。
また、井高野発の電車の一部は蒲生4丁目から長堀鶴見緑地線に乗り入れて都心へ向かうのも検討してみてはいいのでは?
182名無し野電車区:2009/04/25(土) 22:41:22 ID:bxDcHy/aO
>>1
乗っても無いくせに勝手な言い草をいうなよ
183名無し野電車区:2009/04/26(日) 16:15:02 ID:EFA6veGRO
>>181
どうかしている まで読んだ
184名無し野電車区:2009/05/02(土) 12:02:20 ID:1Q1cqW+Q0
連休で積み残しが発生するぐらい混雑しなければ、やっぱり失敗だよね。
185名無し野電車区:2009/05/02(土) 13:48:14 ID:VZLDkk6J0
>>181
>また、平日も千鳥橋〜大物は利用者数からいって1時間3本で足りる。

氏ねやボケ。沿線住民でないくせに勝手に鉄ヲタフゼイが語るな。
なんば線開通で沿線住民は迷惑している。
特に朝夕のラッシュは快急が通過するため実質減らされてる。
1時間5本はないと市バスに逃げられる。
西大阪線を支えてきたのは、千鳥橋〜大物の沿線住民である。
186名無し野電車区:2009/05/02(土) 15:13:51 ID:qGSWumJn0
阪神なんば線、経済効果あり!
http://blog.livedoor.jp/yao_koutaterauchi/archives/65213562.html
http://blog.livedoor.jp/yao_koutaterauchi/archives/65213675.html

大阪難波駅3割増 球場の集客も好調 阪神なんば線1カ月 効果着々


 近鉄では、大阪難波駅で定期券以外の切符で改札機を通って降りた利用者が、
 前年同期比28%増の約145万人になった。奈良駅の降車人数も、定期券利用者を
 除いて11・1%増の約56万人で、「神戸方面からの観光客が増加したようだ」(近鉄)
 とみている。阪神電鉄は、阪神なんば線の利用者を初年度に6万7000人になると
 予測しており、「まだ目標値には届いていないが、順調な滑り出し」(坂井社長)という。
 また、阪神なんば線とは直接つながっていない南海難波駅でも約1%増で、利用者の
 低下傾向に歯止めがかかった。南海では、阪神なんば線の桜川駅と隣接する南海
 汐見橋駅でも利用者が24%増になっている。
 開業の波及効果は沿線の商業施設にも及ぶ。高島屋大阪店(大阪市中央区)は
 「3月は20日までの営業が厳しかったが、なんば線の開業で売上高を2〜3%押し
 上げる効果があった」(高島屋広報・IR室)と話す。4月19日にオープンから丸2年を
 迎えた大型複合商業施設「なんばパークス」(大阪市浪速区)でも、2年目の入場者
 が約2900万人と目標の2500万人を突破した。
 阪神甲子園球場、京セラドーム大阪の沿線の2大球場も好調。阪神タイガースの
 開幕5試合の観客数は約21万人と、昨年同期を約1万人上回り、京セラドーム大阪を
 運営する大阪シティドームも「オリックス・バファローズの主催ゲームの集客は好調。
 帰りの時間を気にすることなく、試合終了まで楽しむファンが増えた」と話している。
 http://www.sankei-kansai.com/2009/05/02/20090502-009421.php
187名無し野電車区:2009/05/03(日) 10:37:32 ID:wFE16waz0
千日前線以上に窮地に陥ってるのは四つ橋線だったりする。
とにもかくにも、堺筋線と今里筋線以外はなんば線の影響を大なり小なり受けてるわけだから。
188名無し野電車区:2009/05/03(日) 21:51:11 ID:pO1dOund0
>>185
まあまあ、おちつけ。
乗ったことないからわかんないんだよ。

朝ラッシュ時の難波方面行きの各停なんか千鳥橋まではどんどん増えていくが、
西九条についたとたんに車内が空っぽに近くなるのをしらないんだろう。
昼間だってそこそこ乗っている。

旧西大阪線区間は十分に客が乗っている。

などとメインは本線利用で難波に行くときだけ西大阪線利用(なんば線とは書かない)の俺がほざいてみる。
189名無し野電車区:2009/05/04(月) 09:42:11 ID:Tby180QB0
>>185
本線既存利用者だけかと思っていたが、西大阪線既存利用者も
不便になったとは知らなかった。
阪神沿線の既存利用者に不便を強いている現行ダイヤは早く改定
するべき。
阪神電車を支えてきたのは沿線住民であり、これは今後も不変である。
190名無し野電車区:2009/05/04(月) 10:04:06 ID:2xfDeGJwO
>>189
6両になって輸送が増えたため3本に減らせというコメントが来たのでは、やはり退避設備が必要になりますな。
191名無し野電車区:2009/05/04(月) 10:08:01 ID:8w1ykxk00
とりあえず淀川嵩上げは準備がするんでるので
それにかこつけてになるんではと
192名無し野電車区:2009/05/04(月) 10:46:26 ID:qXhlSHyg0
【鉄道】阪神なんば線開業1カ月、効果着々−大阪難波駅の利用者3割増。球場の集客も好調[09/05/02]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1241283488/
193名無し野電車区:2009/05/04(月) 11:21:09 ID:YrV9PDoO0
きちんとした結果が出ているのだから、悲観論を振りかざしていた連中には謝罪させなきゃだめだよな。
逆だったら鬼の首でもとったかのように騒ぐくせして。
194名無し野電車区:2009/05/05(火) 08:10:53 ID:1bE8Rojj0
>西大阪線利用(なんば線とは書かない)
全く意味のないこと書いて
何、喜んどる・・・。
195名無し野電車区:2009/05/05(火) 11:51:02 ID:jMYOJEjBO
>>193
なんば線スレで開業前に「こんな路線、誰も乗らないでしょう。」って大した理由もなく、税金の無駄遣いだと、散々悲観視してた奴が妙に印象に残ってるが…。
開業してから一度も見てないなぁw
今思えば苦情(ry
196名無し野電車区:2009/05/05(火) 18:52:53 ID:jbRng0DA0
5100や5200(たまに5201シルバージェツト)が2両で快走していたころが懐かしい。
197名無し野電車区:2009/05/05(火) 21:48:34 ID:HGdE5nzH0
しかし、難波を通り越す客がこんな多いとは思わなかった。
快急も難波でほとんどが入れ替わるから、簡単に着席できると思っていたけどイ。
現実には休日は(平日は知らない)直通客だけで席が埋まる状態だもんな。(尼崎での増結車両はガラガラのことがある)
198名無し野電車区:2009/05/06(水) 08:03:37 ID:V1weLdw4Q
>>181
が一番説得力あるな
199名無し野電車区:2009/05/06(水) 08:50:22 ID:vRPP0g6Q0
中之島線に甘すぎるから却下
200名無し野電車区:2009/05/06(水) 12:13:24 ID:cH6g8lI4O
>>198
お前は冷蔵庫脳
201名無し野電車区:2009/05/11(月) 10:10:14 ID:QRkhNMRw0
ageるべきである。
202名無し野電車区:2009/05/16(土) 12:04:38 ID:G52GHCIa0
age
203阪神沿線住民は近鉄の運賃足引っ張る   :2009/05/16(土) 16:30:45 ID:IL4HeP/H0
21mの金欠電車よりも19mのおけいはんの方が合理的。
カーブ式鉄道会社同士で相性抜群だし阪神側のホーム延長工事しなくても済む。
阪神沿線から奈良方面に向かう人は少ない。
むしろ京都方面に向かうと思う、昨日の葵祭なんかはそう。
明日の神戸まつり、なんば線 混雑の可能性大。
  
204名無し野電車区:2009/05/16(土) 16:38:23 ID:S8Lur0cE0
神戸まつり中止
205名無し野電車区:2009/05/16(土) 16:47:04 ID:HqHk2hp80
>>203
京都方面へはJRか阪急でどうぞ。
206名無し野電車区:2009/05/16(土) 16:50:38 ID:9KsG6rmJ0
神戸まつり雨天時はポートターミナルで実施。
鶴橋乗換えして大阪駅からスーパーはくとでどっかんターボ。
   
207名無し野電車区:2009/05/16(土) 16:50:40 ID:AVKm2xKf0
>>203
また出た、Kヲタの阪神直通厨www
中之島の京阪と、難波の近鉄とどっちが大多数の人に好まれるか分かる?
近鉄との直通もだが、阪神沿線からミナミに直結できるのがなんば線の売りのひとつなんだが。
中之島なんて繋がっても悲惨な状況の京阪を見てたら売りにはできませんよね?
そして阪神沿線から奈良方面に向かう人が少ないというソースを教えてくれ。
結構難波で降りずに阪神と近鉄を乗りとおす人も多いぞ。
そして京都方面へはより速いJRと阪急があるのに中之島(笑)なんぞに寄り道してたら太刀打ちできるわけがない。

正直ね、Kヲタは京阪だけ相互乗り入れをしてなくてよく他のヲタに馬鹿にされるからって、直通にコンプレックスを持ちすぎ。
208名無し野電車区:2009/05/16(土) 17:10:44 ID:/G6tawra0
本線内で不便になった地域民も少なくないから手放しで喜べんことだけは確かだな。
209名無し野電車区:2009/05/16(土) 17:18:59 ID:5G1TrBWJ0
開業前の予測乗客数は、1日8万1千人、それを直前に6万7千人(開業後ある程度経過後の客数)に
下方修正。 そして開業後1月あまりで5万4千人で約8割ほど
必ずしも順調とは言えない数字だろう。

====================

阪神なんば線、出足順調「初年度目標は達成できそう」 2009年5月15日20時9分
http://www.asahi.com/national/update/0515/OSK200905150101.html

阪急阪神ホールディングスは、3月20日に開業した阪神なんば線の今月10日までの平均乗客数が、
1日あたり約5万4千人だったと15日発表した。09年度目標の約8割だが、
長距離客が多く4月の収入は目標を12%上回った。同社は「出足はおおむね順調。
初年度目標は達成できそうだ」(中島亨取締役)ととらえている。

乗客が初年度目標の4割と伸び悩む京阪電気鉄道中之島線とは対照的なスタートとなった。
休日の乗車率が高く、相互直通運転でつながる三宮、近鉄奈良駅では休日乗降客数が開業前より約1割増えた。
新線効果で神戸と奈良間の人の流れが活発化したとみられる。

1日6万7千人の目標達成のための課題は通勤客。阪神本線では5割を占める定期券利用客が
なんば線では3割にとどまっており、今後沿線の企業などに利用をPRする。
210名無し野電車区:2009/05/16(土) 17:23:03 ID:o6v1glRX0
どっちにしろ雨で中止やったんやろ
211名無し野電車区:2009/05/16(土) 17:32:06 ID:9KsG6rmJ0
>>205・207
阪急は新大阪連絡線有ると所要時間短縮と混雑減少効果がある。
しかし連絡線がないと十三経由は混雑していて乗換え時間長い。
JR西日本の新快速は速いのは認めるけど高槻・尼崎・芦屋停車駅増加のせいで混雑する。
それに大阪駅経由すると淀川二度渡りは必要で所要時間延びる。
大阪駅の乗降時間掛りすぎるんで遅延発生する。
東海道本線の区間は飛込み自殺多いので何時でも大幅遅延するのかわからん。
奈良・生駒市内への観光は東大寺・春日大社・薬師寺くらいだな後は宝山寺+生駒山上かな。
奈良の観光は京都に比べると魅力がないし観光地へアクセスは不便。
近鉄の各駅沿線は特急・快急・急行優先の為、運転間隔が長い。
奈良線の場合、準急以下は大和西大寺までで奈良への乗り継ぎが悪い。
最後に近鉄の近・中距離運賃は高い。
  
212名無し野電車区:2009/05/16(土) 17:54:34 ID:dVly3H870
>>207は大阪中心の考えではいかん。
中之島線は京阪神間の抜け道で見とるけどなぁ。
大阪中心の開発するとWTC見たいになる。
大阪キタ経由は混雑と乗換えでこりごりだ。
    
213名無し野電車区:2009/05/16(土) 20:10:49 ID:i3WWqS1S0
>>205>>207
混雑多発する大阪キタ・ミナミを避けて、京都-神戸間は乗換えなしでの直通効果は新幹線くらい。
しかし新幹線の特急料金は倍近く掛る。
京都-新神戸間の所要時間は30分。 
214名無し野電車区:2009/05/16(土) 20:22:24 ID:foslUpSg0
>>210

これが本来は雨天決行なんだよな。
パレードは個別に参加を取りやめる団体もあるのだが…
215名無し野電車区:2009/05/16(土) 20:53:30 ID:HqHk2hp80
>>212
意味不明の妄想は見苦しいだけ。
中之島線が負け組だってことはまぎれもない事実なんだよ!
216名無し野電車区:2009/05/16(土) 21:18:05 ID:MVFvWkqr0
阪神なんば線 経由 鶴橋-ユニバーサルシティ間の運賃560円かかる利用する人はいない。
   
217名無し野電車区:2009/05/16(土) 21:20:52 ID:S8Lur0cE0
>>216
鶴橋在住でUSJ行くやつって何人いるんだよw
218名無し野電車区:2009/05/17(日) 03:06:42 ID:PTAgaEgU0
それなりにいるやろ。
219名無し野電車区:2009/05/17(日) 03:31:33 ID:T10gzSie0
神戸まつりは新型インフルエンザの影響で中止。
220名無し野電車区:2009/05/17(日) 10:35:41 ID:ug2O6HOI0
阪神なんば線で痛かったのは、大阪ドームの隣にイオンが巨大SCを
作るはずだったのが白紙撤回になってしまったこと。

最低でも1日1万人ほどは利用者が見込めただろうに。
221名無し野電車区:2009/05/17(日) 10:46:49 ID:G6KyYW+90
イオンも出店計画見直し実施しとる。
222名無し野電車区:2009/05/21(木) 13:13:18 ID:Y+Os85Ij0
この路線のせいで神戸のインフルエンザが名古屋まで飛び火するのか
223名無し野電車区:2009/05/21(木) 14:20:44 ID:aT2BYPgt0
↑鉄道だと新幹線の方が・・・
224名無し野電車区:2009/05/22(金) 10:51:39 ID:EHIgt4BS0
せっかくの神戸−ミナミ−奈良の直通が、インフルエンザで吹っ飛んだな。
225名無し野電車区:2009/05/22(金) 15:14:08 ID:dRn/JALD0
関西地区での野球など大規模イベント中止すべき。
226マスゴミは風評被害拡大スル :2009/05/25(月) 08:06:32 ID:0KxKk8Bg0
風船は感染防止の為販売自粛。
コンドームも販売自粛スルッと妊娠と感染の出来上がり。
副次的効果は強姦加速する。
マスゴミの方が報道自粛しろや批判のマキ散らし。
 
227名無し野電車区:2009/05/25(月) 22:19:04 ID:aji0MnCs0
赤銅の方が阪神らしい銀色とみかん色は嫌や
肌色がみかんになる。
228名無し野電車区:2009/05/27(水) 20:40:17 ID:dpPvlIH00
一番得したのは近鉄?
229名無し野電車区:2009/05/27(水) 23:07:01 ID:nzr8L/xq0
電車乗るならイオンなんか行かずに難波行きますわ
ドームのついでにイオン? 名古屋人かっつーの。用無いわ。
230名無し野電車区:2009/05/29(金) 18:44:49 ID:eLW4bDfa0
阪神なんば線、12分間隔の運転長い。
近鉄奈良線三宮逝き快速急行、20分間隔の運転長い。
二十分休憩じゃねぇよゴルァ。
近鉄大阪線上本町方面、10:00〜16:00の時間帯18分間隔運転、遊んでじゃないよゴルァ。
近くて高くて時間掛る路線は街を捨てられる運命。
  
231名無し野電車区:2009/05/29(金) 19:09:34 ID:1J6ESQvIO
だが何の魅力もメリットも無い中ノ島線よりは充分価値のある路線には変わりない
あっちは開通数ヶ月で瀬戸際の崖っぷちだし。
232名無し野電車区:2009/05/29(金) 21:29:22 ID:CQwG1VqGO
昨日、阪神芦屋に用事があって五位堂まで難波線経由鶴橋乗り換えで帰った。

梅田乗り換え環状線経由より全然楽だし使えたよ。

近鉄奈良、大阪両線の沿線価値向上になるなこりゃ。
233名無し野電車区:2009/05/30(土) 00:58:15 ID:8lYtU8m+0
>>232 所要時間や運賃のことよりも、なんといっても体がらくだよね〜。
234名無し野電車区:2009/05/31(日) 12:49:09 ID:AyFwN9F9O
>>231
なんば線ってポテンシャル的にはかなりのものを持ってそうなのに
現実の利用者数が中之島線の3倍にも満たないのはどうなんだろう
やはり全般に優等をケチった糞ダイヤが影響してるのかな?
235名無し野電車区:2009/05/31(日) 13:59:46 ID:RCg294MDO
>>233
なんか、酉に乗っている間ってHPが「どく」みたいな状態になってるよな。
236名無し野電車区:2009/06/06(土) 20:53:38 ID:v0axMjAx0
>>234
開業数ヶ月で1日32000人(平日平均)が使われる中之島線って実は優等生なんだよ。
阪急京都線の梅田駅の乗降は15万人、南海本線難波駅はおそらく12万人くらいのはず。
それが乗り換え需要なしの盲腸線(しかも途中まで本線が完全に並行)で32000人ってすごい多いと思う。
237名無し野電車区:2009/06/06(土) 21:16:17 ID:EF3gCcDj0
>>236
阪急梅田駅の乗降人員は559654人(3路線合計、http://rail.hankyu.co.jp/station/passenger.html
南海難波駅の乗降人員は266178人(2路線合計、http://nankai-kg.co.jp/eki_jinin.html

ちなみに、中之島線の3万人というのは新駅4駅の合計値。
「阪急京都線」「南海本線」と路線単位で切り出す意味が分からない。
238名無し野電車区:2009/06/06(土) 23:19:18 ID:v0axMjAx0
>>237
阪急梅田は、宝塚線と神戸線は梅田に出ないと大阪都心へ行けないのに対し、
京都線は堺筋線ルートがあるから15万人しか乗降客がいない(wikipedia参照)
その15万人に各方面への乗り換え客を含む。

中之島線の4駅は乗り換え客がほとんどいないし並行路線もある。
それで32000人は多いと思う。
239名無し野電車区:2009/06/07(日) 10:16:37 ID:fNAJINq2O
>>238
淀屋橋系統が減便で、否応なしに中の島線に流されてる人もいっぱいいるわけで。
240名無し野電車区:2009/06/07(日) 10:34:15 ID:DWtA0TLAO
一応地下通路の計画があるみたいだが、乗り換えが不便すぎる。このままだとなにわ筋ぐらいしか便はよくないしなあ。
渡辺橋を梅田南にして認知向上狙ったほうがいいかも
241名無し野電車区:2009/06/07(日) 10:42:01 ID:tieLWhC80
>>238
そうじゃなくて、「乗り換え客がほとんどいないし並行路線もある」から
32000人しかいないんだろ。乗客数が少ない理由を語って貰っても困る。
それこそ阪急京都線〜堺筋線の利用客数より少ないんじゃないか。

都市圏放射路線の都心側乗客数としても厳しいし、
都市部を走る地下鉄線として見ても悲劇。
242名無し野電車区:2009/06/07(日) 12:11:21 ID:msYz+FRi0
>>241
阪急京都線からは梅田と天六への乗客の比率は3:2。(他に十三下車が2くらい)
天六を重視するダイヤにすれば梅田よりも堺筋ルートの方が多くなるかも。
243名無し野電車区:2009/06/07(日) 13:27:24 ID:EZSwwwat0
京阪ヲタは必死に京阪の凄さ(笑)をアピールするのが好きだからね、相手するだけ無駄だと思うよ。
244名無し野電車区:2009/06/07(日) 21:10:29 ID:f0QVI5g70
>>241
複々線を考えると、それができたからと言って乗客は増えないわけで、
中之島線は複々線+αの新線なんだから、若干の乗客増があれば
それで十分だと思うけど…
245名無し野電車区:2009/06/07(日) 23:59:26 ID:n+EYNziO0
>>244
その若干の乗客増による収入増が、コスト増より少なければ失敗。
246名無し野電車区:2009/06/08(月) 00:36:11 ID:/+Xas+zM0
新線は土地開発事業の一環と捕らえると、プラ転は将来でもいいんだけど、
どうですか、目論見通りいってますかって点だけが問題だな。
247名無し野電車区:2009/06/09(火) 11:24:39 ID:lf8uZVPW0
阪神なんば線
尼崎発の快急奈良行は使える。
西九条までノンストップは便利。
大阪環状線天王寺方面、乗遅れがなくて済みました。
 
248名無し野電車区:2009/06/18(木) 05:56:32 ID:CtNASDuB0
>>241-242
梅田−茨木市が270円に対し大阪−茨木が250円では勝負にならないな。
やはり堺筋乗り入れをメインにした方がいいな。
さらに堺筋線を阪急に移譲して値下げすればさらによし。
249名無し野電車区:2009/06/23(火) 13:52:58 ID:wqRZJeowO
梅田の百貨店とかで金を落としてもらうことによる相乗効果もあるので
やっぱ堺筋を重視はできんわなぁ

東京みたいにターミナルが人大杉でさばけないとかでなければ、
地下鉄直通は割に合わない
大阪の私鉄は自社線が都心まで貫通してるので、実は東京よりも便利なんだよね
250名無し野電車区:2009/06/25(木) 01:16:48 ID:rAjgmM5s0
九条駅の利用が少なすぎる気がする。
阪神間〜南港方面の潜在的な乗り換え需要はかなりあると思うけど、根付くまではまだ時間が必要か。
251名無し野電車区:2009/06/27(土) 11:33:22 ID:nx92OEMLO
なんば線と言っても梅田から延びてる訳では無いんだよね・・・
尼崎から分岐してるだけっていう・・・
252名無し野電車区:2009/06/27(土) 12:36:13 ID:6hYz3DX10
毎日19時から20時ごろに難波から三宮行きに乗ってるが、いつも座れる。
やはり失敗だろう。
また、朝の三宮発の快速急行が7時17分?の始発は遅い。
青木で空いてる区特との接続もありだと思う。
253名無し野電車区:2009/06/27(土) 22:33:11 ID:t1TmKZDoO
中之島線って2万4000人しか客居ないんだよな
1200億円も出して赤字作る京阪ってカワイイネェ
254名無し野電車区:2009/06/27(土) 22:38:19 ID:nbgZv9pS0
開業当初の好調は行楽客の東西移動によるものだった。
しかしイベントラインとして定着するかどうかというところで、
舛添のインフルアタックを喰らってしまったからな。
そこをさらに高速1000円で追い打ち。
鉄道各社はもっと怒っていいよ。

平日需要については、もとより九条乗り換えは難波や梅田を経由しない点で不利だとされていた。
阪神沿線から上本町などへの直通需要が喚起できたのは
数少ない平日需要の成功例だろう。
255名無し野電車区:2009/06/28(日) 09:57:05 ID:MfJFnAMD0
秋の観光シーズンになればまた休日の直通客は増えるよ。
256名無し野電車区:2009/06/28(日) 10:36:07 ID:HPCk5ryz0
西九条からの普通尼崎行は三宮方面には使えない。
終点尼崎で三宮・姫路方面の直通特急乗り継ぎ出来ない。
後手後手に回るダイヤは利用客延びかねます。
三宮・姫路へはJR西日本の新快速又は快速が便利です。
                      
257名無し野電車区:2009/06/28(日) 10:55:18 ID:JK0fK0K90
>>256
西九条〜三宮までJRだったらいくら取られるんだ?
運賃だけでもベラボウに高いだろうが。
大阪〜伊勢市ならJRの快速・普通乗り継ぎよりも
近鉄特急の方が安いからな。
それなのに馬鹿は「伊勢路快速ができると近鉄ピンチ」とか書いていた。

そういえば、三宮〜奈良も初乗り運賃2回と加算運賃のある阪神近鉄よりも
初乗り1回だけのJRの方が安いとか書いていた大嘘つきもいたな。
実際はJRの運賃は近距離と特定区間以外べらぼうに高いから
阪神近鉄のほうがずっと安いんだがな。
258名無し野電車区:2009/06/28(日) 12:26:32 ID:n3Rimrag0
普通に難波方面に通勤するリーマンが阪神方面にはまだ住んでいないってことだろ
259名無し野電車区:2009/06/28(日) 12:30:05 ID:0s0S93/mQ
ワッショイワッショイ
260名無し野電車区:2009/06/28(日) 13:53:24 ID:IGu6UyMI0
>>257
荒し君はJRと阪神乗ってないから批判ばっか言うんやね。
阪神乗車してからカキコしてもらいたいものだ。
西九条←→三ノ宮間のJR正規運賃は540円
大半の利用客は乗車券分割購入して利用してるのが知ってる?
特に昼間特割切符で使っての利用が多いよな。
西九条←→阪神三宮の運賃は290円は安いのは認めるけど近鉄直通のダイヤにしてからは三宮方面乗り継ぎが悪くなったw。
後手後手に回るダイヤは誰も近鉄・阪神・山陽は乗らんよ。
大半の利用客は時間と所得少ない香具師ばっかり多いでな。
お前みたいにカスと言うんや。
261名無し野電車区:2009/06/28(日) 16:47:35 ID:MF5sfxn4O
>>118
亀レスながら

南海ヲタは臭いから早く死ね
262名無し野電車区:2009/06/28(日) 22:31:33 ID:nW0y3C4F0
>>260
プ)
瓢箪山のアレみたいだなw
263名無し野電車区:2009/06/29(月) 10:37:30 ID:2JxAtKrk0
阪神も近鉄遅いから嫌やなぁ。
軌道レベル並の表定速度やもん。
快速急行w
天王寺-三ノ宮間、新快速の方が20分差開く。
   
264名無し野電車区:2009/06/29(月) 10:48:02 ID:fSx10kuM0
天王寺〜三ノ宮間にいつ新快速が直通するようになったんだ?
それに20分差が開くって、天王寺に快速急行は乗り入れてないのに何と比較してるの?
265名無し野電車区:2009/06/29(月) 11:58:56 ID:Zo0ZQOWb0
>>264
天王寺駅から大和路快速→大阪駅経由して新快速利用。
天王寺駅から大阪環状線外回り 列車種別は問わない→西九条経由して阪神なんば線の普通尼崎行乗車。
阪神なんば線の普通尼崎行は曲者でねぇ終点の尼崎で直通特急・特急接続出来ないのでイラつくんやなぁ、後からが来る近鉄直通の快急三宮行乗る羽目になる。
快急は解放作業で余計に時間が掛るから所要時間伸びる一方だ。
乗ったらイライラするからさぁ阪神w。

266名無し野電車区:2009/06/29(月) 12:03:33 ID:9MdiNWMFO
天王寺なんてどうでもいいっての
267名無し野電車区:2009/06/29(月) 14:36:07 ID:jZP57b9E0
阪神はDQNな路線
268名無し野電車区:2009/06/29(月) 17:53:26 ID:wEvVAebB0
阪神なんば線の普通尼崎行は旧西大阪沿線住民のためのものだな
269名無し野電車区:2009/06/29(月) 20:56:53 ID:4nMpOEP/0
近鉄介入すると旅行計画滅茶苦茶になる。
 
270名無し野電車区:2009/06/30(火) 09:57:57 ID:AdX/xXnl0
イライラする阪神電車
271名無し野電車区:2009/07/02(木) 07:37:56 ID:uLDvZ/hP0
阪神なんば線が、なんばやミナミの活性化に役立っていない証明2つ。

標準宅地は4%減19万3000円
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20090702-OYT8T00032.htm

国税庁が1日、公表した2009年分(1月1日現在)の路線価。府内31税務署ごとの最高路線価は
23署で下落に転じ、うち11署で下落率が5・0%を超えた。残る8署はいずれも横ばいで上昇はゼロだった。
府内2万2675地点の標準宅地の平均額も4年ぶりに下落し、4・0%減の19万3000円。
下落率は近畿2府4県で最大となった。

最高路線価の下落率トップは、大阪市浪速区難波中の国道25号で9・7%減。吹田市豊津町の大阪内環状線(9・3%減)、
大阪市中央区難波の南海難波駅前(9・2%減)が続いた。いずれも「駅近」の繁華街だが、
不動産ファンドによる投資や用地の買い込みで高い上昇率を記録した前年とは一転、
景気悪化による投資の減退や企業の撤退が増えた影響をまともに受けた格好だ。

一方、横ばいとなった8署のうち、岸和田市野田町の南海岸和田駅前東側は国道26号への接続が良く、
大阪国税局は「中小規模の店舗や事務所の需要があり、景気悪化の影響が少なかった」とみている。

府内と全国の路線価は、国税庁のホームページ(http://www.rosenka.nta.go.jp)か、
各税務署に1台ずつ設置する専用パソコンで閲覧できる。

(2009年7月2日 読売新聞)
272名無し野電車区:2009/07/02(木) 07:38:58 ID:uLDvZ/hP0
大阪でもミナミは衰退の一途。 御堂筋に面し南海・地下鉄なんば駅の直近にある超一等地なのに
跡地の利用方法も決まらない。
     ↓
さよなら新歌舞伎座 跡地利用に地元は不安顔 (1/2ページ) 2009.6.29 11:37
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/090629/trd0906291139006-n1.htm

大阪・ミナミで庶民の娯楽の殿堂として愛されてきた「新歌舞伎座」(大阪市中央区)が、
30日に半世紀余りの歴史に幕を閉じる。独特の外観で地域のランドマークとなってきたが、
管理する親会社が老朽化を理由に劇場機能は移転。

建物は今後取り壊される可能性が高いが、跡地利用はまだ決まっておらず、
地元関係者らは別れを惜しむとともに、街のにぎわいへの影響を懸念している。
273名無し野電車区:2009/07/02(木) 08:27:54 ID:G+/cb/Vx0
京阪ヲタ、必死だなw
274名無し野電車区:2009/07/02(木) 11:50:07 ID:jw2JjGAF0

「もぐれ阪神」はなぜ失敗したのか
http://www.geocities.jp/legacytw2000/index.html
275名無し野電車区:2009/07/02(木) 12:12:48 ID:HivTtMvXO
>>274
予想外の事態に訴訟を諦めた…と見ていいのかな?
276名無し野電車区:2009/07/04(土) 00:49:23 ID:i+rbIuEm0
>>271
路線価なんか外資が暴れてただけなんだから、それで出来たばかりの
新線を評価するのは無理ありすぎ。
R26の岸和田なんて、外資も魅力を感じない立地だったんじゃね。

277名無し野電車区:2009/07/04(土) 07:49:43 ID:xvcsv5sN0
>>276
それはそうだが、地価というのはその地域の将来の発展性を反映するもの。

阪神なんば線の開通は、なんばの発展に寄与しないと判断されたのは確かだな。
歌舞伎座跡地のニュースと併せて、なんばの将来は暗そうだ。
278名無し野電車区:2009/07/04(土) 11:35:54 ID:i+rbIuEm0
どんどんスレ違いになるのであまり続けたくないが、
・実は行き当たりばったりに行動していた外資によって、日本の土地は
 過大評価されていた。結果路線価もむやみに上昇した。
 でも国内投資にはそれほど活力はなかった。
・金融危機でそんな外資が狼狽売りした。

ていう状況で、路線価から何か確かなことを判断するのは殆ど無理だと
思うがな。
279名無し野電車区:2009/07/05(日) 08:13:01 ID:w1GzUGgt0

 阪神・尼崎駅と近鉄・大阪難波駅を結ぶ鉄道新線「阪神なんば線」が好調な滑り出しを見せている。
開業3カ月を経て、利用者数こそ想定を下回っているものの、阪神電鉄は「当初の増収目標は達成できそう」。
近鉄も直通運行による増収を当初の2倍に上方修正した。旅行客目当ての特別切符も人気を集めており、
「観光利用も順調」(阪神広報)としている。

 阪神によると、なんば線の利用者数は1日平均5万4000人。想定より1万3000人少ない数字に
とどまっている。しかし、同線の運輸収入は今のところ1カ月あたり約3億円といい、このまま推移すれば、
今年度の運輸収入目標(30億円)は突破しそう。

 一方、近鉄はなんば線による今年度の増収について、開業直後に5億5000万円と見積もっていたのを、
10億円と約2倍に上方修正した。近鉄秘書広報部は「相互直通の利用者数も含め、新線効果は予想より
大きい」と分析する。

 また、人気を集めているのが、奈良観光向けの電車・バス乗り放題券「奈良・斑鳩(いかるが)1dayチケット」。
最寄りの私鉄・地下鉄から、奈良・斑鳩方面への近鉄電車、奈良交通バスが1日乗り放題になり、私鉄各社
などが販売している。

 このうち、阪神販売分の売り上げが急増。今年の販売分は1万枚を突破し、既に昨年の年間実績の3倍に達した。

 阪神三宮(神戸市中央区)−近鉄奈良(奈良市)間を直通運行するなんば線の影響が大きいとみられ、
阪神の広報担当者は「阪神電車は通勤用のイメージが強い。なんば線とチケットを武器に、観光利用も
PRしたい」と語った。
280名無し野電車区:2009/07/05(日) 10:23:54 ID:nwnU5wfs0
>>277
路線化はなんば線開通前の1月1日現在のものですが何か?
難波では4月以降に、なんばヒップス東側でカラオケ・飲食店などのビルが着工。
その3軒くらい隣では長年廃墟だった元カラオケ店が新店準備中。その隣では新築テナントビル着工。
あと、道頓堀の御堂筋沿いでは民族系信金が結構大きなビルを建てる計画。
これらはいずれも今年4月以降に着工や公表されたもの。
梅田ではリーマンショック以降にこういった新規着工はほとんどない。
281名無し野電車区:2009/07/05(日) 12:06:16 ID:p1sBbHP80
鉄道開通前に地価が上がることもあるような気がする。
まあ難波の場合は、これからじわじわ良い影響が出て来そう。
282名無し野電車区:2009/07/05(日) 13:23:21 ID:PvvG7U690
>>280
地価が上がる最大の要素は、鉄道や幹線道路の開通と大型SCなどの立地なのだが。
それらが決定すれば将来を見込んで地価に織り込まれる。

阪神なんば線の工事はずっと進められていたし、開通日時も事前に判っていた。
283名無し野電車区:2009/07/05(日) 19:12:57 ID:nwnU5wfs0
昨秋以降梅田で新規着工がほとんどないのに対し、難波では4月以降小規模ながら新規着工が目立つ。
なんば線が期待以上だったからだろう。
逆に中之島線は開通前は地価が上がったけど、思ったほど効果がなく地価が下がったとか。
284名無し野電車区:2009/07/05(日) 20:07:13 ID:/wrjbkNpO
>>260
誰もせんわ分割だの昼特なんつーのw
 そ れ は 荒 ら し 君 お み ゃ あ だ け 〜 www
285名無し野電車区:2009/07/05(日) 21:25:27 ID:0Ni5D3SN0
>難波では4月以降小規模ながら新規着工が目立つ

ビルを着工するのは数ヶ月以上前に決めてるのだがwww
阪神なんば線の客数を見て決めたなんて、そんなはずが無かろうにwww
286名無し野電車区:2009/07/05(日) 21:28:22 ID:nwnU5wfs0
>>285
計画していても計画中止や無期限延期などで着工されないケースは多い。
例えば、梅新東交差点北東側の空地にはホテルを建設する図面付きの建築計画の表まで掲示されていたが、
昨秋以降の不況で中止されてしまった。
287名無し野電車区:2009/07/06(月) 07:39:24 ID:iZLr1GL+0
これも阪神なんば線の開業効果か?

火災:大阪のパチンコ店に放火 4人死亡19人負傷: 2009年7月5日 18時4分 更新:7月6日 1時38分
http://mainichi.jp/select/today/news/20090706k0000m040014000c.html

5日午後4時10分ごろ、大阪市此花区四貫島1の6階建て雑居ビル1階にあるパチンコ店「cross(クロス)−ニコニコ」から出火、
店舗約400平方メートルを全焼した。火は約20分後にほぼ消えたが、
市消防局によると、店内にいた客ら女性3人、男性1人の計4人が死亡し、19人が煙を吸うなどして負傷した。
店員らが「店に入ってきた男が床に液体をまき、火を付けて逃げた」と証言しており、
大阪府警は現住建造物等放火と殺人、殺人未遂容疑で此花署に捜査本部を設置し、捜査している。

府警や目撃証言によると、男は30歳くらいで細身の長髪。店舗南東側の入り口から入り、
青いバケツに入れたガソリンのような液体をパチンコ台や通路にまき、火のついた棒を投げ入れて逃げたという。
炎は瞬く間に店内に広がり、4人が逃げ遅れたとみられる。焼け跡から溶けたバケツが見つかった。

現場は阪神なんば線千鳥橋駅の南約30メートル。商店街の入り口で、
出火当時は多くの人が消火作業を見守り、一時騒然とした。
288名無し野電車区:2009/07/12(日) 20:45:22 ID:ZtUOWQo/0
age
289名無し野電車区:2009/07/15(水) 23:23:09 ID:zgIcdWr00
中之島線からすれば、羨ましいかぎりで・・・
290名無し野電車区:2009/07/16(木) 00:18:18 ID:yxjPtLTNO
高い

尼→ミナミ
尼→キタ

100円位違わないか?
291名無し野電車区:2009/07/16(木) 00:38:06 ID:PszpnETo0
加算運賃90円だからな

尼→キタ→ミナミ に比べれば安いだろうに
292名無し野電車区:2009/07/20(月) 18:52:50 ID:LOhgukXy0
>>209によると阪神なんば線の一日の乗客数は5万4千人。
距離が短いことを考えても(単位距離当たりの乗客数でも)ひどい数字ではないか?

大阪市営地下鉄 1日平均輸送人員(07年度)

御堂筋線 1,192,075人
谷町線   476,984
四つ橋線  260,918
中央線   294,597
千日前線  173,417
堺筋線   311,166
長堀鶴見緑地線 140,114
今里筋線   44,273
293名無し野電車区:2009/07/20(月) 19:46:37 ID:eTMkQVy10
>>292
まさか今里筋並みとはw
294名無し野電車区:2009/07/20(月) 23:59:51 ID:JqRyl5QM0
なんば線  目標6万7千人  実績5万4千人 

中之島線  目標8万人  実績3万人wwwww

295名無し野電車区:2009/07/21(火) 14:03:00 ID:WDV/wdr/0
>>294
『中之島線よりはマシだ』というのは正しいが、それでなんば線が成功という論拠にはならん。
断面輸送量でも桜島線レベルしかない。

なんばを挟んで近鉄線とは1:4もの差がある。
296名無し野電車区:2009/07/21(火) 14:15:28 ID:LsYlNOpn0
ダイヤ自体が1/3なんだから、そんなもんでそ。
297名無し野電車区:2009/07/21(火) 14:33:48 ID:1LmeWsn7O
阪神近鉄両社見込み違いの直通利用が大半で、なんば線単体の利用客は少ないんだよな
近鉄だけがボロ儲けしてる
なんば線は近鉄の為に作ってあげたような物だな
近鉄の利益が予想の2倍は、近鉄にとっと嬉しい大成功
阪神にとっては最低限の利益だけは出せる苦い成功
298名無し野電車区:2009/07/21(火) 18:41:17 ID:Nn9yRVmV0
なんば線単独駅だけを見れば、中之島線以下の不振
299名無し野電車区:2009/07/21(火) 19:01:24 ID:1LmeWsn7O
そうか?中之島線各駅の利用者全部足しても北浜以下の乗車数だぞ、13000人しかいない
300名無し野電車区:2009/07/21(火) 21:53:10 ID:XRcr6dus0
確かに九条とドーム前(イベント時以外)と桜川の乗客は少な過ぎる。
阪神沿線から大阪市内主要地点へは、難波・上本町・ドーム・南港・USJ以外は全て梅田経由が便利だから、
大阪都心部へ向かう客の多くが便利になるJR東西線とは比較は出来ないな。
301名無し野電車区:2009/07/21(火) 22:01:36 ID:e6EOG5rwO
加算運賃と初乗り運賃二重取りと糞ダイヤが低迷の原因だな
最近の他の新線と違ってルート自体は良いだけに惜しい路線だ
302名無し野電車区:2009/07/22(水) 10:19:49 ID:iVlGo1DE0
なんばやミナミの繁華街にとっては、阪神なんば線の開通で西大阪や尼崎などからの
客が増えるのを期待していたのだろうが、見込み外れだったようだな。
303名無し野電車区:2009/07/22(水) 11:17:17 ID:QDPP0Keh0
阪神本線直通を増やさないと、激増は期待できないな。
304名無し野電車区:2009/07/22(水) 11:34:19 ID:NeSmVW+0P
それには尼崎-三宮の複々線が不可欠だからね
まあ絶対に無理だが
305名無し野電車区:2009/07/22(水) 12:19:42 ID:QDPP0Keh0
今打てる手は、梅田西宮の急行を尼崎に短縮して、尼崎どまりの準急(区間準急)を西宮に延ばすこと。
夜間については、快速急行に代わり、準急を三宮まで伸ばす(増解結の手間を省くため)。
306名無し野電車区:2009/07/22(水) 13:18:48 ID:JwGpv7gB0
阪神なんば線の開通で利便性が向上するのを当て込んだマルイト難波ビルも
テナント集めは散々なようだし(もちろん世界不況の影響もあろうが)

どう見ても成功したとは言えないだろうな。
307名無し野電車区:2009/07/24(金) 06:23:40 ID:yrEZByA/O
なんば線開通の恩恵を受けているおいらが書き込みます
308名無し野電車区:2009/07/24(金) 22:46:00 ID:kUzrF9+U0
阪神のだらしなさを書き込むスレ
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1247838090/
309名無し野電車区:2009/07/24(金) 22:56:36 ID:jS379uJo0
>>297
近鉄はどんな見込みをしてたんだろうな。
乗り通しではなく、奈良線〜ドーム前や九条間の需要がもっと多いとでも思っていたのか?
どうもよくわからん。

310名無し野電車区:2009/07/24(金) 23:00:31 ID:dUbWA8aiO
近鉄の動きには太刀打ちできないから、阪神側がオクテになってるのがいけない。

阪神側にしたら、こちらの方が本線に相応しいかもしれないのに・・・
311名無し野電車区:2009/07/24(金) 23:34:08 ID:OhNIvHrM0
>>309
どうせ阪神の客は難波で降りるだろうし、近鉄の客は難波で降りようが先まで乗ろうがウチには関係ないしーって感じじゃね?
312名無し野電車区:2009/07/26(日) 19:50:47 ID:Vvbs/zroO
大阪難波の利用の伸びが不振であることが明らかに
九条ドーム前桜川に至っては中之島線未満
313名無し野電車区:2009/07/27(月) 09:34:58 ID:5n4dmljw0
なんばにはオフィスビルは僅かしか無いから、通勤需要は見込めない。
314名無し野電車区:2009/07/27(月) 09:43:32 ID:UxJMrOWMP
なんばは梅田みたいに高さ規制がないからこれからどんどんオフィスビルが増えますよ
315名無し野電車区:2009/07/27(月) 10:37:30 ID:gOAtGxvI0
東京メトロ副都心線はなぜ失敗したのか

の方が気になるが。
316名無し野電車区:2009/07/27(月) 11:51:23 ID:sy3GbnWu0
>>314
そんな妄想をしてるのはミナミ狂信者くらいだろうなww

大阪は経済的地盤沈下もあって、オフィス街も面積はもはや増えない。
その中で、長堀通り以南どころか中央大通り以南はオフィス街としては
二流とされて人気が無い。

その上になんば近辺は「ガラが悪い」のでオフィス向けではないし
さらに土地がコマギレでまともなオフィスビルが建てられない。

唯一まともなビルのはずだったマルイト難波ビルがあの惨状。
317名無し野電車区:2009/07/27(月) 11:55:31 ID:sy3GbnWu0
その少ししかない難波地区のオフィスビルはガラガラ。

http://www.e-miki.com/data/index.html
大阪ビジネス地区の最新状況1

■平均空室率は9%台前半に上昇。
大阪ビジネス地区の6月末時点の平均空室率は9,19%。 前年末比2,37%ポイント上げた。
景気後退の中で大型供給とオフィス縮小の動きが重なったため、
同空室率が4年5ヶ月ぶりに9%を越えた。
東京ビジネス地区の6月末時点の平均空室率は7,29%。

■心斎橋・難波地区の平均空室率が急上昇。
      平均空室率%
梅田      6,40
淀屋橋・本町  8,72
心斎橋・難波  21,47
新大阪     12,10
大阪全体    9,19
318名無し野電車区:2009/07/27(月) 20:22:05 ID:/5Q+DH2w0
九条乗換えで本町、堺筋本町方面への通勤客はいないんやろか。
混んでも梅田まわりの方が速いのかなあ。
319名無し野電車区:2009/07/27(月) 20:27:44 ID:/5Q+DH2w0
とにかく近鉄乗り入れで、今里筋線以外のすべての地下鉄に阪神は連絡している。
えらい便利になったなあ。
320名無し野電車区:2009/07/27(月) 20:40:11 ID:UxJMrOWMP
今里筋線も地下鉄は近鉄の所まで伸ばして南今里
近鉄は今里筋に今里駅を移転する計画があったんだけどね
それが出来ておればもっと便利になったのに
321名無し野電車区:2009/07/28(火) 16:42:16 ID:wuxtbsvLO
快速急行の停車駅を減らすべき
なかもずから三宮だと、梅田に行って乗り換えた方が早い
322名無し野電車区:2009/08/01(土) 18:00:13 ID:YiQJCbp50
降車客含まず

大阪難波 10917(近鉄109733)
桜川 1335
ドーム前 3200
九条 3046
323名無し野電車区:2009/08/02(日) 02:04:21 ID:UATwwSGGO
その数字難波だけが間違ってるね
難波以外は3月と4月の平均になってるけど難波だけ4月のみの数字
324名無し野電車区:2009/08/02(日) 07:59:21 ID:6r2i1zKe0
どう見ても、阪神なんば線区間より千日前線の方が賑わってる。

第10次交通センサス 2005年
http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/kotu_census10/17siryou_files/17kinnkikenn/k1703.xls
千日前線   乗客数
      下り   上り
野田阪神  15,073    0
玉川 2,994 170
阿波座 12,188 5,412
西長堀 5,337 2,262
桜川 4,146 703
なんば 20,260 18,717
日本橋 6,697 6,297
325名無し野電車区:2009/08/02(日) 09:35:49 ID:UATwwSGGO
そもそもなんば線と千日前線が競合してると思ってる奴がアホ
百歩譲って桜川〜難波は競合かもしれないが阪神近鉄にやる気がないのはあの回送の本数を見れば分かる
326名無し野電車区:2009/08/04(火) 20:39:46 ID:bYgaDi1l0
>>318
梅田経由なら「帰りは座れる」「買い物できる」「休日も梅田に遊びにいける」

だから九条経由にシフトしなかったのでは?
327名無し野電車区:2009/08/04(火) 20:48:46 ID:jzudRHQT0
何で、こんなスレが立つの?
俺にとっては、大いに役に立ってます。
プロ野球ファンなんで、ドームのオリックス戦と阪神戦に行くとき、めちゃくちゃ
便利だよ。
328名無し野電車区:2009/08/04(火) 20:56:48 ID:O0he+WtR0
>>326
その3点だろな。本町駅周辺の場合乗り換えが増えるだけだし。
「買い物できる」も「休日も梅田に遊びに行ける」もどっちも定期でクリアできるが
どっちも定期自体知られてないような気がするし。

ずいぶん前になんば線本スレに書いたけど
九条までのどっちも定期と九条-堺筋本町のマイスタの組み合わせが実は最強

>>327
新線できた時のお約束みたいなもんなんで
329名無し野電車区:2009/08/04(火) 22:17:03 ID:Qr4hLed90
次のスレも予約しておこうか

成田新高速はなぜ失敗したのか
330名無し野電車区:2009/08/04(火) 22:36:41 ID:hK41Qi1L0
その割に、明らかな失敗作である

大阪市営今里筋線はなぜ失敗したのか
JRおおさか東線はなぜ失敗したのか

がないなww
331名無し野電車区:2009/08/04(火) 22:43:38 ID:xd0J/HjiP
そりゃあ都心も通らん路線など初めから誰もが分ってたから
332名無し野電車区:2009/08/05(水) 20:24:45 ID:b6tzQ/eKO
今里筋線は土建に金回すという意味で成功
333名無し野電車区:2009/08/05(水) 20:28:29 ID:kaYUpBlBP
今里筋線は今里筋の交通渋滞緩和の為だけに作られたから成功
334名無し野電車区:2009/08/06(木) 00:06:28 ID:MPY6ltRF0
おおさか東線は奈良に223を走らすという意味では成功だな、東線の建設費をネコババして阪和にも223を大量増備w
三大都市圏でラッシュ時に3本しか本数の無い路線なんか珍しいぞ
東線だけ未だに利用者数の発表が出ないな、やる気のない路線だ
335名無し野電車区:2009/08/06(木) 00:12:47 ID:wnHgD3670
東線の長瀬駅の立地って素晴らしいな
塩川先生の利益誘導の仕方はなんとも・・・
336名無し野電車区:2009/08/06(木) 09:33:44 ID:+yjHBt9JO
東線は読売の記事で線内客は予想の4割(15000人程度)と判明した
ちなみにその記事を書いたのは「人が死んでんねんで」の人
337名無し野電車区:2009/08/10(月) 16:03:47 ID:Fd7glFEMO
あげ
338名無し野電車区:2009/08/10(月) 16:05:18 ID:A56/DkKU0
ラジオでよく流れてる負弓が「阪神の新戦力!」って言ってるCMがむかつくw
339名無し野電車区:2009/08/13(木) 00:51:13 ID:Yr7w4FCP0
おおさか東線の直通快速はいらないな。
あんなもの走らせるなら普通を走らせたほうがいい。

>>316
新築オフィスがガラガラなのはどこも同じ。
梅田新道の最近完成した新築ビルは2軒とも入居者ゼロみたいだ。
340名無し野電車区:2009/08/13(木) 01:29:16 ID:ZIU7bPzY0
>>336
開業1か月と比べると明らかに増えてるよ。

http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1129564.jpg
341名無し野電車区:2009/08/13(木) 17:00:36 ID:z6wjKv+O0
そう言えば、阪神なんば線のその後の乗客数についての発表や記事が出ないな。

5,6月は新型インフルエンザの影響もあっただろうが。
342名無し野電車区:2009/08/13(木) 19:40:43 ID:58i1DLDx0
梅田から乗ってみようかと思ってみれば桜川まで350円。
地下鉄よりも高い。
やっぱり阪神だな。もうね、阪神大嫌い。死ねよ。
343名無し野電車区:2009/08/13(木) 23:19:30 ID:BZHhKGRW0
>>341
あるよ。このスレタイフザケ過ぎだろ

阪急阪神HD:阪神なんば線、順調な運輸収入 4〜6月に8億9200万円
>阪急阪神ホールディングスは、4〜6月の阪神なんば線(3月20日開業)の
>運輸収入が8億9200万円だったと発表した。事前予想を16%上回り、
>同社は「順調なスタート」としている。
http://mainichi.jp/kansai/news/20090810ddf008020022000c.html

近鉄、業績を下方修正 最終利益は110億円に
>鉄道事業では、「阪神なんば線」で約3億円の増収効果があった
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090810-00000608-san-bus_all
344名無し野電車区:2009/08/13(木) 23:24:47 ID:IqMg47OgP
>>343
京阪ファンが中之島線のスレにカチンと来て、対抗スレ立てたんだよボケ!!
345名無し野電車区:2009/08/14(金) 08:26:53 ID:Sm1MTF3/0
>>343
4〜6月の90日で運賃収入が8,9億円だと、1日当たり1千万円弱しかないな。

これで1500億円もの建設費を利子を付けて償還できるんだろうか?
346名無し野電車区:2009/08/14(金) 08:53:11 ID:yuQnYbhVP
>>345
お前の理屈だと、今里筋線の償還は今里筋線での収入のみって事になるな
頭の中にウジがいっぱい湧いてるのではないか?
いっぺん精神病院へ行きたまえ
347名無し電車区:2009/08/14(金) 11:40:02 ID:HMflNIsY0
阪神はなんば線だけ電車走らせて収入得てるわけではないがw
348名無し野電車区:2009/08/14(金) 12:36:19 ID:hOK16i0Z0
> 阪神なんば線(3月20日開業)の運輸収入が8億9200万円だった

「なんば線の運輸収入」の定義が問題だな。
なんば線区間(西九条−なんば)だけの収入なのか
それともその他の阪神電鉄のプラスマイナスも含めてかのか?

たとえば西宮あたりからなんばに行く場合、これまで梅田経由で御堂筋線で行ってたのなら
尼崎−西九条−なんばはプラスになるが、尼崎−梅田はマイナスで差し引かれる。
349名無し野電車区:2009/08/16(日) 08:28:10 ID:bsOWkXOv0
>>345-348
その事について調べてみたら、阪神電鉄としての1年間の運輸収入増(もちろん見込)は
30億とか38億円だそうだ。
なんば線のプラスだけでなく、本線からの転移によるマイナスを相殺した数字だろう。
http://www.sankei-kansai.com/2009/03/11/20090311-007316.php
http://syoukenn.seesaa.net/article/116035601.html

なんば線の建設費は1500億円だそうだから、
運輸収入の38億円が丸々純利益になって、しかも建設費は無利子という
ありえない条件でも返済に40年かかる。
350名無し野電車区
>>342
じゃ地下鉄使えよw
でもまあ新線区間のあの運賃はねえよな。