山陽地区の113系・115系等について語るスレ Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
山陽地区の113系・115系について語るスレです。
前スレ:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1232804462/

JR西日本岡山支社・広島支社所属(または貸出)の113系・115系が対象となります
(岡オカ・広ヒロ・広セキなど)
なお、現在113系電車のキト→ヒロへの転配が行われていますので、
これに関連した話題(キト113系の動向等)も対象となります。
2名無し野電車区:2009/03/16(月) 18:46:38 ID:sNwdVX+H0

ニ ュ ー タ イ プ : 40N完全リニューアル(転クロ) ※公式正式名称
偽 タ イ プ   : 40Nリニューアル(クロスシート) (オカG編成、フチR編成)
嘘 タ イ プ   : 1000、2000番台30Nリニューアル(塗装と転クロ ※ドア、天井はそのまま)
ク ソ タ イ プ   : 中間車のみの体質改善施工で、Tc車の塗装を合わせたもの(C-14・16・21編成)
オ レ オ レ タ イ プ  : 3000番台30Nリニューアル(塗装と化粧板変更 ※ドア、天井、シートはそのまま)
ハ ゲ タ イ プ  : クハ115-219。オカ時代に施工された謎の原型張上げ更新改造車。お家芸特産品。
チ ク ビ ー ム   : デカ目前照灯を埋め、その上にシールドビームを取り付けたもの(由来:見た目から)
黒 チ ク ビ  : 上記のチクビームを瀬戸内色からリニューアル色へ変更したもの。(C-16・21編成)
ガ ム テ ー プ   : ガムテープで車体を補修したもの。稀に出現。
ガ ム テ 塗 装  : 國鉄廣島による愛の美学。ガムテープで補修した上から塗装する究極の鉄道車両補修法。
オ ー 編 成   : 最近出現。応荷重の「オー」、Nの次のアルファベットで「オー」等の諸説あり。セキC編成のうち嘘タイプの編成。
テ ィ ー 編 成 : 御年43・45歳。115系の最古参車両。フチR編成の転属により絶滅間近?
ア ー ル 編 成 : 115系モハ改造2連。T編成あぼん用配給食パン。ワンマンまだー?
C - 2 0    : 両端が鉄仮面で瀬戸内色最後の3000番台クハ。遠からずリニューアル→O編成化へ?
キ ト 1 1 3   : 最近京都から広島へ続々送られている113系。カフェオレ、湘南色問わず参上。
T - 0 3  : 廃車の為に幡生入場したと思われたが、チクビーム化に続き非冷房車化して出場。國鐡廣嶋の夢がある限り、何度でも蘇るさ!と思いきや、あっさり廃車。
F - 0 6 : 京都から送られてきたカボチャの一種。実は腐っていて雨漏り電車。
3名無し野電車区:2009/03/16(月) 18:49:30 ID:yBeD50La0
>>1
常連の者ですが乙です。
4名無し野電車区:2009/03/16(月) 18:59:57 ID:yBeD50La0
早速ですがキト車の現状を、今回は掴めてない情報もあるので
訂正・補記お願いします。
L編成 ※ボタン表記は5700代のみ
L01(5704)湘南 モハWパンタ+ボタン・・・・岡山貸出(B05)
L02(5701)湘南 モハWパンタ・・・京都所運用中
L03(7708)クハ40N・モハ湘南 Wパンタ・・・京都所運用中
L04(5714)湘南 クハ電連+ボタン・・・吹田入場中(転属?)
L05(5717)クハ湘南+電連+P・モハ40N・幌・・・京都所運用中
L06(7704)30N・・・京都所運用中
L07(7705)クハ30N+P・モハ7000代40N・・・京都所運用中
L08(7710)40N・P+幌・・・出雲区貸出
L09(7707)クハ40N+P+電連・モハ湘南 Wパンタ+ボタン・幌・・・吹田工出場→京都所→宮原所
L10( 702)湘南・・・広島所転属(F06)
L11(5705)湘南・・・京都所運用中
L12(7701)30N・幌・P・電連・・・京都所運用中
L13(5707)湘南・非鉄仮面・・・3/16吹田構内試運転
L14(7703)30N・幌・P・電連・・・京都所運用中
L15(7706)40N・Wパンタ・P・幌・電連・・・京都所運用中
L16(7702)40N・P・幌・電連・赤シート・・・京都所運用中
L17(5710)湘南・・・広島所転属(F02)
5名無し野電車区:2009/03/16(月) 19:04:39 ID:yBeD50La0
※電連とボタンはC14のモハ以外装備なので省略
C01(2142)広島リニュ クハ30N・モハ40N・・・広島所転属(F03)
C02(5712)湘南 モハ未更新・・・広島転属(F01)
C03( 709)瀬戸内 モハ未更新・・・2/20回送〜下関部留置
C04(2116)広島リニュ クハ30N・モハ40N・・・広島所転属(F07)
C05(5703)湘南 幌・P付き・・・宮原疎開中?
C06(7513)30N・・・吹田入場中?
C07(7506)30N・Wパンタ・・・京都所運用中
C08(5716)クハ湘南・モハ40N・・・京都所運用中?
C09(7515)30N・Wパンタ・・・京都所運用中
C10(5706)湘南・Wパンタ・・・京都所運用中
C11(7501)30N・・・宮原所疎開?or吹田入場中?
C12(2140)広島リニュ クハ30N・モハ40N・・・3/2下関回送
C13(5715)湘南 P付き・・・京都所運用中
C14(5708)湘南・・・岡山貸出(B02)
C15(5711)湘南・モハ未更新・・・岡山貸出(B06)
C16(7505)30N・・・京都所運用中
C17(5713)湘南 幌+P付き・・・京都所運用中
C18(2150)広島リニュ クハ30N・モハ40N・・・下関留置中
6名無し野電車区:2009/03/16(月) 19:18:33 ID:sNwdVX+H0
編成内容
岡オカ
A編成:115-1000の4連。A02、A10の下関側Tc除くが40N、A13が300番台 その他は30N
D編成:115-1000,300の3連。D01〜21のMcが1000番台モハからの改造車、D22〜27が300番台、D28〜31のMcがA編成モハからの改造車で食パン
D01、06、13が40N、その他の1000番台は30N
K編成:3500番台を挟んだ4連。K04〜06のTcが300番台
G編成:食パン2連 1000番台・クモハ115はモハ改造車の1500番台
7名無し野電車区:2009/03/16(月) 19:20:33 ID:sNwdVX+H0
現時点の岡山のP未装備車を整理しておくと
A編成:A01 A07 A10
K編成:K01
D編成:D03 D05 D08 D17 D21 D24 D26〜D29
とA・K・Dの全編成に装備されるのも時間の問題

(前スレ>>21)
8名無し野電車区:2009/03/16(月) 19:25:45 ID:sNwdVX+H0
昔115系のモハを福知山線のと1両だけ入れ替えるなんて凄まじい事
(前スレ>>44)

Tc115-1118+M115-1055+M'114-1118+Tc'115-605と
Mc115-1551+M'114-1208+Tc'115-1241を
福知山線のWパンタ絡みで
Tc115-1118+M'115-1055+M'114-1208+Tc'115-1241
Mc115-1551+M'114-1118+Tc'115-605に
ばらした奴だな。
結局>>44氏のいう通り、4両は現在のオカA04編成で
3両は舞鶴線電化開業の転配でTc115-605は下関に転出して
替わりに網干のTc115-6080と組んで岡山に里帰りの後、
2〜3年後にG編成に改造されて、同じにTc115-6080は下関に転出して現在に至るって
形だったと思う。

(前スレ>>46)
9名無し野電車区:2009/03/16(月) 19:30:52 ID:sNwdVX+H0
47名無し野電車区 sage 2009/01/27(火) 19:15:32 ID:SRgR4xgG0
    >>46
    その前に、福知山色4連中片方のモハだけが湘南色っていうのがあった気が。


49名無し野電車区 sage 2009/01/27(火) 19:52:42 ID:XrIUa/nk0
    >>46
    そしてTc115-605は現在のセキG-01へ
    Tc115-6080は高速化解除→現在の広L-16へ組み込み。両方とも現役だね
    そしてTc605はチクビという…

    >>47
    それはこの転配絡みじゃないかな?
    元岡山だったM'1208は湘南色だし、それ以外は福知山色だから


    確かこれに関する記事がこれだったと思う
    ttp://homepage3.nifty.com/fuchi113kei800ban/k14.html


68名無し野電車区 2009/01/29(木) 19:23:46 ID:/2mGN065O
    >>67
    キト・ミハには原型113-7000はもう居なくなるけど、
    ヒネに居なかったっけ?
    ブルーライナーは5000番台と5000’番台だけだっけ?


74名無し野電車区 sage 2009/01/29(木) 20:50:56 ID:MjL6QNjG0
    >>68
    Tc5255-M7053-M'7053-Tc5561
    Tc5261-M7059-M'7059-Tc5563
    Tc5262-M7057-M'7057-Tc5559  
10名無し野電車区:2009/03/16(月) 22:50:07 ID:6GLdN9fEO
>>2
追加
パイパンタイプ:痛風器撤去のみの、似非hageタイプ
>>1
乙です。
11名無し野電車区:2009/03/16(月) 23:14:49 ID:+CDplntP0
>>1
乙カレー
121:2009/03/16(月) 23:17:45 ID:sNwdVX+H0
よかったらみなさん前スレで挙がってた有益な情報コピーしてください
そのうちまとめサイトでも作ります
13名無し野電車区:2009/03/16(月) 23:58:12 ID:yBeD50La0
前スレでご好評だったので、一部編集して貼らせてもらうわ。

元々5700番台は湖西線・草津線・一部本線運用、
7000番台は嵯峨野線運用と分かれていたのだが、7000番台の
40Nが始まると、検査周期が一致している編成同士でC編成と
L編成の交換してたな。その後、あの事故まではほぼボタン付き車で
編成揃ってたけど、車両のやりくりで一部編成は揃わなくなって
しまったな。
元々京都に居た5704Fや5710Fは、検査周期が一致するC編成が
いなかったからL編成のまま、ボタン取りつけされずに走っていたから
興味深い。
手元の資料によると
※編成番号は交換当初のもの
L02(5708)⇔C14(7516→7148) 現日根野
L03(5709)⇔C03(7517→7149) 現日根野
L05(5711)⇔C15(7502→7115) 現日根野
L06(5712)⇔C02(7514→7143) クハは現日根野・モハは広島
L07(5713)⇔C17(7512→7118) 現宮原
L08(5714)⇔C05(7507→7134) 現7710F
L09(5715)⇔C13(7503→7113) クハは現宮原・モハは京都L7
L10(5716)⇔C08(7509→7135) 現宮原
L11(5717)⇔C10(7511→7119) クハは現日根野・モハは宮原
で交換されてた。
14名無し野電車区:2009/03/17(火) 00:01:36 ID:+k+OUhRJ0
こちらも

まず、前にも書いたように体改施工絡みで、C編成(7000番代)と
L編成(5700番代)の差替えが実施された後は、嵯峨野線増発絡みで
当時宮原所で余剰となってた5703Fと5706Fが4連化の上、電連とボタン取りつけ
して、京都所へ転入。5703FがC19、5706FがC20となる。
次いで、網干所113系と宮原所113系の本線運用全廃により、
キトの7134F(現7710F)とモハ7028ユニットを除いたL編成(7000番代)
が日根野区へ転出。
変わりにホシからモハ5325・5326・5328ユニットと7141Fと7707Fと7708F
そして、サハ6両、ミハからは5253Fの7515ユニットと5260F、7161F、
クハ5702F、4連化された5705F、5707Fが転入。
この時、伝説の8連T編成が登場、そして転入車と京都所同士の編成間
で複雑な編成組替えをして、5700代中間車4組(いずれもボタン付き車)
が廃車。C編成だった5714Fと5717FがL編成に編入。5703Fと5706Fの
編成番号が空いた番号に入って現在の編成番号へ。この時、同時に
L編成の編成番号整理も実施されてる。
で、17年の尼崎事故の影響で、P付き車や、Wパンタ車、T編成分解して
宮原所に貸出・転属。詳細なデータを上げるときりがないので省略。
あえていうならば、7510Fに阪和色7059ユニットが一時期入って
いたことがあった。また最終的に日根野区からモハ7019・7061ユニットが転入し、
7141Fとモハ7028ユニットが宮原に転出。
その後は敦賀直流化絡みで小浜線から113系撤退した為、7702F・7706F
が出戻り。この頃から岡山区への貸出が始まることになる。
地味ながらアーバン地区の車両動向の潤滑油的な存在だと思う。
15名無し野電車区:2009/03/17(火) 00:24:49 ID:+k+OUhRJ0
あとこれも自分が書きこんだ奴を編集してみた。

ホシのユニット3組の組替えはかなり複雑だった。
MM'5325が
C01(7508F)に入って→抜いたMM'7025→C02(5712F)に組み込み
→C02のMM'5712廃車。
MM'5326が
C04(7504F)に入って→抜いたMM'7020→C03(5709F)に組み込み
→C03のMM'5709廃車。
5328ユニットが
C08(5716F)に入って→抜いたMM'5716→C05(5703F)に組み込み
→抜いたMM'5753→L01(5704F)に組み込み→抜いたMM'5704
→宮原からの5702Fと組むという複雑な組替えしてたのを記憶してるわ。
あとのキトの5700番代初廃車関連は
ミハのMM'7515がC12(7510F)に入って→抜いたMM'7027
→C15(5711F)に組み込み→C15のMM'5711ユニット廃車
キトのMM'7028がC14(5708F)に入って→C14のMM'5708ユニット廃車

という流れだった。吹田の一般公開時に5700代が潰されてるの見た
瞬間、胸が張り裂けそうなぐらいショックだったのは忘れられんw
キトの113とオカ・ヒロ車馬鹿の独り言でした。
16名無し野電車区:2009/03/17(火) 01:13:01 ID:HWFOJKF10
ttp://railf.jp/news/2009/03/12/112600.html

T編成が続々廃車になる中、最古参のクハ115-652は出場した。
・・・しっかし、このチクビームの上クリアテールってメチャクチャだなw
17名無し野電車区:2009/03/17(火) 01:30:53 ID:+k+OUhRJ0
>>16
その出場したてのC42見たが、Tc652は床綺麗に張り替えて、電動車から
改造された証の床下点検蓋も撤去されてたが、相方のチクビーム199の床は
部分的にしか補修されてない手抜きクォリティ全開だったぞ。
モハはC41と同じく汚いまんまだったし、一体何考えてるんだか・・・
18名無し野電車区:2009/03/17(火) 02:01:31 ID:JPsM1bBxO
40Nしてないのに車齢が40年以上過ぎているのがwww
19名無し野電車区:2009/03/17(火) 02:20:22 ID:HWFOJKF10
>>17
全検出場でそれじゃ訳分からんな
一番のボロだけ綺麗になってるってw
モハもまんま110km/h対応のまんまだし

>>18
40年はおろか50年に手が届きかけてるぞw
20名無し野電車区:2009/03/17(火) 16:22:57 ID:om6Up+5DO
>>17
全検じゃなくて要検やから、部分的なんだと何度言えば(=_=;)
21名無し野電車区:2009/03/17(火) 16:40:02 ID:+k+OUhRJ0
>>19
モハユニットは高速化解除で原番に戻ってたよ。
車体は全検受けてピカピカだったが、車内は手つかずのままだった。
>>20
Tc652が要検だった以外、他の3両は今回の検査は全検だったぞ。
300番代は要検受けて床全面張り替してるから、検査内容関係無いと
思うが。うそだと思うなら現車を確認してみればいい。
22名無し野電車区:2009/03/17(火) 17:09:14 ID:N4jHkl/O0
いい感じに痛んだところで廃車予定なのでいろいろ放置→
 廃車キャンセル→いろいろ痛んでるので修繕、というパターンか

30歳過ぎて30N施行するのも同じ理屈だな
23名無し野電車区:2009/03/17(火) 19:06:31 ID:XuWyIFlF0
最近思うことがある

30Nって、製造から30年じゃなくて工事から30年なんじゃないかな〜と…
40Nも同様で、工事から40年の使用を目的に工事してるように思えてきた・・・
24名無し野電車区:2009/03/17(火) 19:54:20 ID:fDtAuNvJ0
>>23
今頃気づいた?
25名無し野電車区:2009/03/17(火) 21:33:17 ID:ekkO8GmZ0
>23
一応30Nは工事から10年、40Nは20年の使用を目指していることになってるけど。
26名無し野電車区:2009/03/17(火) 21:33:53 ID:+k+OUhRJ0
本日、幡生で元フチR3(セキT12)が構内試運転したらしい。
順調にいけば明日出場か?
27名無し野電車区:2009/03/17(火) 22:40:19 ID:6gNktKeW0
>>25
40Nから30Nになったのは、要は税金対策なんだけどな
28名無し野電車区:2009/03/18(水) 08:14:30 ID:KEZ0n+wq0
>>26
と言うことはT-04も逝く訳か…。
29名無し野電車区:2009/03/18(水) 08:59:17 ID:uO2ZdsJMO
ヤフオクにニュータイプが表紙の周南フリーペーパーがでてるけどあれどこでもらえるか知ってる人います?
30名無し野電車区:2009/03/18(水) 10:34:06 ID:txVXYSoo0
30Nでも40Nでも一般人からしたら内装はあんまし変わりないと思うだろうし
酉にとっても都合がいいんじゃね?30Nも40Nもあんまし変わらない寿命(T編成くらい)まで使いそうだ

T-04も廃車フラグ立ったか
未撮影の住人は早めに山口県に飛んどけよ
31名無し野電車区:2009/03/18(水) 17:15:05 ID:g2MrVkE7O
>>1-15くらい
乙。あと、前スレ最後の方で113系の京都・日根野→広島転入・転入予定編成と113系版形態の一覧が書き込まれてて、
書き写したかったけど、既に流れてる…別に京都所の現状があるから要らんかもしれないけど。

あと、ハゲが1両しか書かれていないとか、テンプレに対する意見もあったような(前々スレだったかも)。
32名無し野電車区:2009/03/18(水) 18:07:18 ID:txVXYSoo0
ハゲにクハ115-622がないことな
いつだったか指摘したが今回入ってなかった
33名無し野電車区:2009/03/18(水) 18:32:04 ID:3EY75tRe0
>>31
これか。
F12はL04編成で。

7月頃にB01が転配予定。


B01は103ね。


自分が持ってる資料によるとね…
C06→F04
C15→F05、岡山貸出中
C18→F08
C03→F09
C12→F10
C11→F11
C09→F13
C16→F14
F403(ヒネ)→F15
C07→F16
L11→F17
34名無し野電車区:2009/03/18(水) 19:30:01 ID:L+pQIQyb0
>>30
土曜日に徳山で昼寝する運用に入るのを狙おうとしたが、遅かったかな・・・
撮影しまくってから、新山口まで乗ってやろうと考えてたのにw
35名無し野電車区:2009/03/18(水) 19:51:08 ID:LShRDNpM0
T-04の生き残っている運用を教えていただけませんか?
36名無し野電車区:2009/03/18(水) 20:03:42 ID:PPXD1rky0
>>35
明日の64仕業でラスト。
あさってからはT12が稼動開始の模様。
37名無し野電車区:2009/03/18(水) 20:30:35 ID:3EY75tRe0
>>34-36
62仕業だね。指令のとこは運用番号違ってる。
順調に流れてると明日のT04は
新山口○3523M〜3528M〜3539M〜3538M〜3545M〜2450M〜2451M
〜553M〜558MB〜557M△下関入庫
の筈。これまで旧T編成はこの運用を最後に差替えられてるから
気をつけたほうがいいな。
381:2009/03/18(水) 20:40:13 ID:Ah87CPth0
>>31
前スレのログ
http://www2.uploda.org/uporg2098251.txt.html
受信パスはT-04
39名無し野電車区:2009/03/18(水) 21:39:25 ID:cckCdpkb0
そういえば改正でT編成と4連との併結が増えてるな。
558MB(改正前の566MB)以外にも平日水曜日の547M全区間と3362M(新山口〜徳山間?)が6両になってる。
休日水曜日は4両なのでおそらく水曜ウヤ絡みの車両回送を兼ねた営業運転だろう。

あと558MF(旧566MF)の4連がヒロ車からセキ車に変わった。
40名無し野電車区:2009/03/18(水) 21:53:11 ID:3EY75tRe0
>>39
DJ誌によればあの水曜限定の併結は去年の改正からだったみたい。
自分はDJ誌に書いてあるまで全くノーマークだったが。
見ようと思っても何せ、平日の上に日にちが限られてるから
まず無理だな。3362Mの併結は下関〜徳山間みたい。
41名無し野電車区:2009/03/18(水) 22:21:40 ID:qhWeau1I0
クモハ115-554
貫通扉隙間風防止のため ガ ム テ 補 修 にて運行しています。
最近、客室内は自重しても、常務員室はおkということなのでしょうか。
42名無し野電車区:2009/03/18(水) 23:29:26 ID:wLGmkCl0O
>>41
だって寒いんだもーんww
by国鉄広島乗務員


本気で新車運転してぇ…orz
43名無し野電車区:2009/03/18(水) 23:40:40 ID:cckCdpkb0
>>40
それは知らんかった。
鉄道雑誌は買ったことないし基本的に立ち読みもしないから。
基本的に目撃情報と駅で配布している時刻表からの推測なので間違ってることが多いかもしれない。
44名無し野電車区:2009/03/19(木) 00:42:17 ID:oDsDfFr50
3362Mの水曜増結は俺も見たことある
去年6月に新山口駅で撮影してたときに出現した
前N編成と後ろT編成でそのときは新山口で分割してた
DJ誌とは異なるな
45名無し野電車区:2009/03/19(木) 01:02:04 ID:8CrbchYB0
>>41
T編成に限らず、N・L編成以外では、
ほぼ全ての車両の貫通扉で同様の処置がしてあります。
46名無し野電車区:2009/03/19(木) 13:18:33 ID:xptKYVXNO
>>37
2450M来なかった
47名無し野電車区:2009/03/19(木) 13:24:15 ID:nGfCE5LoO
>>38
どーでもいいが見れんぞ。
48坂本住民:2009/03/19(木) 16:31:09 ID:eOYy4FZ5O
キトC08(5716F)と7703Fの稼動確認しますた。
49名無しの電車区:2009/03/19(木) 16:54:31 ID:qHjEABB3O
運用変わったのかわからないけどT04は3555Mに入ってた。2450MはT13やったみたいやな。
50坂本住民:2009/03/19(木) 17:48:03 ID:eOYy4FZ5O
キトC08(5716F)と7703Fの稼動確認しますた。
あと5714Fが前面に回送と書かれた紙がセロテで貼られてました。転属でしょうか?(吹田にて)
51名無し野電車区:2009/03/19(木) 20:27:53 ID:H7YI8vECO
550葬式オフまだー?
52名無し野電車区:2009/03/19(木) 20:36:23 ID:+C57XBkb0
明日の動向次第
53名無し野電車区:2009/03/19(木) 20:38:51 ID:RBX/bC4KO
>>50
5707Fと一緒に岡山送りにされなかったみたいだな

だとしたら広島送りかな?
54名無し野電車区:2009/03/19(木) 20:56:57 ID:9jrDp09E0
>>41
そのガムテは補修じゃなくて目張り。
少なくとも国鉄→JRでは結構古くから広く行われてる手法ですよ。
55名無し野電車区:2009/03/19(木) 21:17:59 ID:q9KK/Qs+0
>>54
前面貫通扉にはパッキンゴムはついてないのかよ。
すきま風だけじゃなく雨も入り放題だなw
56名無し野電車区:2009/03/19(木) 21:33:17 ID:raOPBoWX0
>55
走行風がパッキンぐらいで収まるかよ。気密構造じゃあるまいし。
57名無し野電車区:2009/03/19(木) 21:33:31 ID:Tg9JyzbG0
>>55
パッキンのゴムはついてるが、経年劣化で効かない状態になってるものかと

115系1000・2000・3000番台や105系0番台などでは膨張性シールゴムという内部に空気を入れて膨らませて
隙間をふさぐタイプのパッキンゴムが採用されていて、劣化しても効果が落ちないのでガムテ不要となってる
58名無し野電車区:2009/03/20(金) 00:24:23 ID:LNXWhJaV0
>>52
T04は昨日の574Mに入ってた。
>>53
吹田に置きっぱなしってことは転属整備?してるC06と一緒に
回送されるんじゃねぇ。
吹田に入場してると思ったC11はC05と宮原から脱出したみたいだし。
59名無し野電車区:2009/03/20(金) 01:57:44 ID:raeFpX6pO
司令見たが、あの内容は、T04新山口以西封じ込めってこと?
60名無し野電車区:2009/03/20(金) 14:39:41 ID:2c43SzDi0
昨日に限っては、かな。

それから>>34の言う徳山の昼寝は今日になってたみたいだ。
61名無し野電車区:2009/03/20(金) 17:41:02 ID:amLEQ06BO
3554MにT04発見。因みに558MはT14。
62名無し野電車区:2009/03/20(金) 18:36:52 ID:y8Zl68l90
>>60-61
つまり今日はDJ誌で言う64仕業か。
そして今回T04が、62仕業を最後に抜けるとしたら、明後日が最後か。
63名無し野電車区:2009/03/20(金) 18:53:15 ID:LNXWhJaV0
>>62
DJ誌の運用番号が公式なものだから、そういうことになる。
明日は柳井から下った後は、下関で爆睡で夜まで出てこないから
撮影は地元の人間に限られるな。昨日見た時点では車管にT12待機
してたから、もう明後日で最後の可能性高いな。
64名無し野電車区:2009/03/20(金) 19:36:29 ID:thcxucg3O
一昨日、岡山に113が1本来てるはずだけど、情報ある?
65名無し野電車区:2009/03/20(金) 20:11:07 ID:LWYQMZ2U0
>>64
こないた吹田から出場したL13じゃない?
66名無し野電車区:2009/03/20(金) 20:20:00 ID:zuaJCYO5O
じゃあ明後日550の葬式オフ決行?
67名無し野電車区:2009/03/20(金) 21:07:47 ID:LWYQMZ2U0
明後日走ってるかどうかわからんぞw
68名無し野電車区:2009/03/20(金) 23:00:01 ID:a/Pg1ufmO
>>64
水曜日の回9345MでオカB01(キトL13)が戻ってきているはず。
69名無し野電車区:2009/03/20(金) 23:52:19 ID:thcxucg3O
>>65>>68
B01か。サンクス。
70名無し野電車区:2009/03/21(土) 16:54:58 ID:I/enUbRCO
結局550の葬式はどうなんの?明日だっけ?
もう準備したんだが
71名無し野電車区:2009/03/21(土) 18:05:38 ID:PEoNECLp0
>>29
周南市内のスーパーマーケット等で入手可能とのこと。
3月号なのでまだあるかは微妙。
フリーペーパーだから無料なので、入手したければおはやめに。
72名無し野電車区:2009/03/21(土) 22:47:24 ID:noYSnyae0
司令のとこ、T13が2編成になっとるwwwwww
73名無し野電車区:2009/03/21(土) 22:54:21 ID:d5VGqIkJ0
知らん間に分裂したか?w>T-13
74名無し野電車区:2009/03/22(日) 00:05:09 ID:2IctCVoL0
明日は62だよね?
T-02 62 525M -542M -2445MF-3554MF-570M-5713MB でいいのかな
75名無し野電車区:2009/03/22(日) 00:08:03 ID:2IctCVoL0
02じゃないT-04だ
76名無し野電車区:2009/03/22(日) 00:16:11 ID:wkCWeLWA0
そしてこれが本当にラストランになるのかね。
さて、徳山から2450Mで乗り納めてやろうかなぁ…
77名無し野電車区:2009/03/22(日) 00:41:34 ID:2IctCVoL0
訂正
T-04 62 525M-542M-2445MF?-3554MF?-570M-573MB?
78名無し野電車区:2009/03/22(日) 00:51:08 ID:bIQC1jN1O
よし、雨のなかの葬式だな
79名無し野電車区:2009/03/22(日) 01:06:03 ID:2IctCVoL0
ぶ、DJに載ってたのね
ごめん、全然違うわ。

金64
土61
日62だから>>37でおk

80名無し野電車区:2009/03/22(日) 01:22:42 ID:ou1qwg0V0
 さよなら550 ありがとう550───ラストラン
  _____┌""┐二二┐__≦≦”≧___ ______┌""┐二二┐___
  /_ == _ヽ.-──────────────| | ─────────────-ヽ
  ||_| ̄|_|_| | |: .|]|]|.[.曰曰.]|]|]|.[.曰曰.]|]|]|[.曰 | |曰.]|]|]|.[.曰曰.]|]|]|.[.曰曰.]|]|]|  | | |
  |◎o| |o◎ | |: .| | |.二二二| | |二二二| | |二二| |二 .| | |二二二| | |二二二| | |  | | |
  ヽ・_.|__|__・_|_|:___|_|_|___.|_|_|___|_|_|___//.__|_|_|___.|_|_|___|_|_|___|_|/
.  _|_|_lxロl_|_|_〔」oL三」oL〕 :EUEEl: 〔」oL三」oL〕   〔」oL三」oL〕 :EEEEl: 〔」oL三」oL〕ヽ_
─`====´└┴─└┴────└┴─└┴─ -└┴─└┴────└┴─└┴────
                      グォォォォォォォン             バコン!
3/22 徳山駅 557M 下関逝き

入線20:52
発車20:58
81名無し野電車区:2009/03/22(日) 01:23:31 ID:7CB3ZGqB0
>>37
T-03だけは64運用が最後だったよ


T-04の葬式行けそうにないわ・・・スマン ここでお別れの言葉を言う・・・



さよなら、そしてありがとう 550、T編成・・・!

 
あの世に逝っても爆音響かせてくれ!!
82名無し野電車区:2009/03/22(日) 01:47:01 ID:ou1qwg0V0
あれおっかしい
司令氏のとこの21日の報告にT-04 3554MBってあるんだが
これ、63だから今日は64になる筈だけど…

64の次は61で下関に行ってラストランで差し替えなのかね?
83名無し野電車区:2009/03/22(日) 01:48:14 ID:ou1qwg0V0
失礼04と14勘違いしてたw
>>79-80で多分おk

さようなら550
84名無し野電車区:2009/03/22(日) 02:52:42 ID:bIQC1jN1O
お前ら550よ永遠にとか書いた紙やらガムテやら絶対に貼るんじゃないぞw
85名無し野電車区:2009/03/22(日) 08:18:37 ID:jK+5E+Qt0
558Mで逆転現象が起きてる。
改正前の566Mでは4連がヒロ車だったから前4両がリニュ色後ろ2両が瀬戸内色だったのに
558Mでは旧T編成が絶滅寸前になってしかも4連がヒロ車からセキ車に変わったので
昨日なんか4連が瀬戸内色C編成で後ろが新T編成なんて今までと逆のカラーリングにw

しかし新T編成はワンマン設備撤去したのなら室内もセミクロスから転クロに変えても良さそうなんだが
下手に座席を変えると着席定員が減って旧T編成の二の舞になるかな。
86名無し野電車区:2009/03/22(日) 13:40:06 ID:pNi7EpjZO
岩国でT04待機中
87名無し野電車区:2009/03/22(日) 13:54:24 ID:7CB3ZGqB0
81です

あ、指令の64=ここでの62だったんだねw
だとしたらT-03も62が最後だわw

T-03は運良く最終日に撮れたからなぁ…

T-04乗り納めする住民さんたちしっかり見送ってね

さよなら550
88名無し野電車区:2009/03/22(日) 14:12:47 ID:pNi7EpjZO
岩国で見送った
相変わらずの加速でブレまくりだが…
お疲れ様550
89名無し野電車区:2009/03/22(日) 15:11:46 ID:9/Ri1NVZ0
自分は木曜日にお別れしてきた&このスレにT04情報書きこんだ
が、役に立ってよかった。最後の最後にT04+T11見れたのは本当に
奇跡だった。
>>85
確かに558Mの連結相手がセキ車に変わってた。
こうなるとセキC43+新T編成の元福知山コンビが見たいと思うな。
確か福知山時代も実現してなさそうな見合わせだし。
90名無し野電車区:2009/03/22(日) 15:51:03 ID:dr7YGVZF0
あさかぜや富士ぶさみたいに送る奴らがどうしてこうも少ないんだろう。
どっちも國鐵だろ。

関西在住で、T04だけには会ったことなかったけど、このスレに来て魔改造T編成に出会った。

ありがとう。T編成、そしておまいら。
91名無し野電車区:2009/03/22(日) 17:24:53 ID:9/Ri1NVZ0
T04、今ごろ新山口で558Mの出発待ちしてるだろうけど、今日の
併結相手の4連がどの編成か気になる。誰か見てたら報告してくれないかな。
92名無し野電車区:2009/03/22(日) 17:29:06 ID:+HUWDBZG0
93名無し野電車区:2009/03/22(日) 17:46:07 ID:bIQC1jN1O
550のラストラン乗る人居ないの?
もし居るなら実況して貰いたいが
94名無し野電車区:2009/03/22(日) 19:35:49 ID:payIbtv50
この状況で明日もT04が動いてたらまさに廣島支社クオリティなんだがw
でもさすがにそんなことはないんだろうけど。
95名無し野電車区:2009/03/22(日) 19:53:02 ID:9/Ri1NVZ0
>>94
明日の3524Mで全て答えがわかると思うぞ。
まぁ何があるかわからないからその可能性もないとはいいきれないな。
ただこの前、幡生で103系B-11が潰されてたし、こいつの解体が
終わればT04の順番かもしれんし。年度末やから、今日離脱して明日
幡生送りの可能性もある。
96名無し野電車区:2009/03/22(日) 20:18:18 ID:ocFzPLce0
T-02とT-03はもう解体されたの?
97名無し野電車区:2009/03/22(日) 20:19:41 ID:NOLhNEEc0
>>95
幡生にはほかに解体待ちの車両はいなかったの?
もしそうならすぐにでもT04の解体が始まってもおかしくはないな。
98名無し野電車区:2009/03/22(日) 20:54:06 ID:wkCWeLWA0
でも運用の方は今日で最後なのかな…

今日の岩国駅は、雨のせいもあって、T04狙いの人は10人もいなかった。
でもケー夕イ使いやコンデジ使い、一眼レフ使いと、いろいろな人が来てた。

お疲れさま、そしてありがとう、T04。
99名無し野電車区:2009/03/22(日) 20:56:54 ID:bIQC1jN1O
まもなく徳山発車だな
あと2時間の命だと思うと(´・ω・`)
100名無し野電車区:2009/03/22(日) 21:00:29 ID:9/Ri1NVZ0
>>96-97
木曜通った時は解体中は広B-11しかいなかった。
車管の方もT-02・T-03の姿は見えなかったから多分解体済かと。
キトから送られてきた3本は送られてきた姿のままで待機してたで。
101名無し野電車区:2009/03/22(日) 21:02:46 ID:CfI0j9nYO
>>91
N-11
102名無し野電車区:2009/03/22(日) 21:03:27 ID:cBPBuDL8O
557M乗車中。オタの数少ないよ。T4へのはなむけか?女性レチ乗務です。
103名無し野電車区:2009/03/22(日) 21:05:57 ID:CfI0j9nYO
見送ってきた
乗車組後よろノシ
104名無し野電車区:2009/03/22(日) 21:06:34 ID:bIQC1jN1O
それでも居るのかw

昼間に乗ったときはベテランっぽいレチ氏だったな
105名無し野電車区:2009/03/22(日) 21:19:52 ID:9/Ri1NVZ0
>>101
ありがと!!確かT-01の時がC-30、T-02の時がL-04だったと
思う。T-01なんか見た次の日、離脱したのはたまげたw
今まで、本当に長い間、ご苦労さんでしたと言ってやりたいな。
106名無し野電車区:2009/03/22(日) 21:52:55 ID:bIQC1jN1O
今頃新山口を出た頃か
107名無し野電車区:2009/03/22(日) 22:06:21 ID:cBPBuDL8O
557M厚東発車。車内は2割位の乗車率で寂しいラストランです。
車内が静かな分モーター音が快調に響いて「まだオレは走れるんだぜ」とでも言ってるようです。
下関までこの走りを記憶に刻みます!
転売屋や自己中な撮り鉄に汚されず、静かに引退していく550達は、
ある意味幸せ者かも知れません。
108名無し野電車区:2009/03/22(日) 22:17:59 ID:DrBEPMaaO
>>107
泣いたぜ!
109名無し野電車区:2009/03/22(日) 22:24:20 ID:bIQC1jN1O
ボロでもゲテモノでもやっぱり大好き550
110名無し野電車区:2009/03/22(日) 22:39:34 ID:FGaCTjnJO
いつか乗ろうと思っていたが…無くなるんだ…でも置き換えが115なのがな…
111名無し野電車区:2009/03/22(日) 22:54:44 ID:cBPBuDL8O
557M下関到着!
一週間前の富士ぶさの喧騒がまるで嘘のよう。
今日ほど徳山-下関間を短く感じたことはなかった。
この掲示板に見たままや運用を書いてくれたヤシのおかげで、
最後の運用に乗れました、感謝します。
車体に目をやると、下関を掲示していた幕が巻かれ「回送」となりました。
クリアレンズの赤がやたら目に滲みる。
ありがとう、そしてさよなら!
112名無し野電車区:2009/03/22(日) 22:55:24 ID:9/Ri1NVZ0
今頃557M@T-04、無事に下関4番線に到着したかな?
呉線の6両や安芸路での運用、色々思い出したらきりがないよ。
今日組んだN-11もさぞ寂しかったことだろうな。大先輩だから。
113名無し野電車区:2009/03/22(日) 22:55:24 ID:bIQC1jN1O

____________________________________________
 \   \   \   \   \   \   \   \   \   \   \   \   \   \   \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|
  ∧_∧    _____┌""┐二二┐__≦≦”≧___ ______┌""┐二二┐___  |下 関|
 ( ´∀`)   /_ == _ヽ.-──────────────| | ─────────────-ヽ  ̄ ̄ ̄
 (    )   ||_| ̄|_|_| | |: .|]|]|.[.曰曰.]|]|]|.[.曰曰.]|]|]|[.曰 | |曰.]|]|]|.[.曰曰.]|]|]|.[.曰曰.]|]|]|  | | |
 | | |     |◎o| |o◎ | |: .| | |.二二二| | |二二二| | |二二| |二 .| | |二二二| | |二二二| | |  | | |
 (__)_)   ヽ・_.|__|__・_|_|:___|_|_|___.|_|_|___|_|_|___//.__|_|_|___.|_|_|___|_|_|___|_|/
-' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_|_|_lxロl_|_|_〔」oL三」oL〕 :EUEEl: 〔」oL三」oL〕   〔」oL三」oL〕 :EEEEl: 〔」oL三」oL〕ヽ_  ̄ ̄ ̄
───────`====´└┴─└┴────└┴─└┴─ -└┴─└┴────└┴─└┴────
                      キキィーッ
114名無し野電車区:2009/03/22(日) 23:01:26 ID:szBQpkcSO
モハ>>114-15

↓記念にどうぞ。
115 ◆4L392MzTqM :2009/03/22(日) 23:03:07 ID:xmYrO+6l0
115

>>114サンクス
116名無し野電車区:2009/03/22(日) 23:13:38 ID:9/Ri1NVZ0
>>111さん
乗車レポ本当に乙です。泣けてきました。
自分の情報が役に立ったみたいでこちらも嬉しいです。
117名無し野電車区:2009/03/22(日) 23:16:20 ID:7CB3ZGqB0
これで明日走ったら(ry


自分も昔は呉線とかでT+Nなんかの6連をよく見た覚えがあるけど、今は消滅したんだよね…
やばい・・・目から涙が・・・

今までありがとう! T編成! 550!
118ましろ:2009/03/23(月) 00:36:32 ID:bs+F5PaB0
2009年03月19日の試6784M〜試6787Mで宮原操車場に疎開留置中の京都総合のC5編成「湘南色」とC11編成「カフェN30」
の2本が車輪換えのスジ使用で運転席周りの振動を測定する試験を行っていました。
119名無し野電車区:2009/03/23(月) 07:16:41 ID:rt8uAcJI0
T編成ご苦労様!T-04 44年間乙!
昨年末に超加速を何本も録画したことは忘れないぜ
120名無し野電車区:2009/03/23(月) 07:25:11 ID:ScHVJH6n0
やっぱり逝ったか T04
121名無し野電車区:2009/03/23(月) 09:22:39 ID:6uPzU8C80
 ノ ̄ゝ
|國|
|鐵|
|院|
|四|
|番|
|爆|
|走|
|居|
|士|
ノ_____ゝ
 ̄ ̄ ̄
122名無し野電車区:2009/03/23(月) 19:25:31 ID:fW70xVvIO
3354MBにT4が入ってるみたいだが・・・。
123名無し野電車区:2009/03/23(月) 20:41:53 ID:LPS6Nh1G0
おいw
124名無し野電車区:2009/03/23(月) 21:19:20 ID:6uPzU8C80
あらら…
まさかの國鐵パワー炸裂かよw
125名無し野電車区:2009/03/23(月) 21:30:07 ID:cCKp8QOh0
逝ったかと思ったのに復活しちゃったかwww
126名無し野電車区:2009/03/23(月) 21:51:56 ID:XpXtv1M50
3554MBということは差替えなく順当に流れたのか。
いいような悪いような・・・
T12が車管に居たのは事実だし、木曜日はてっきり62で走ってると
思い行ってみると、63で走ってたから廃車前の差替えかと思ってたが・・・
書きこんだ責任感じるわ。
127名無し野電車区:2009/03/23(月) 22:02:25 ID:rt8uAcJI0
                    _, -‐‐--、_
                 , -‐´:.:.:.:.:.:.:.:,、:.:.:.`‐、_
               ,/.:.:.:.:.:.:.:.:._,r'''´ i.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ、
               i:.:.:.:.:.;,r'"´    l,:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`i,
               !:.:.:.:/        `ヾ:.:.:.:.:.:.:.:.:|
               ヾ;.:i _    ,_,ニ二、 `i:.:.:.:.:.:.:.:i   115-550は滅びぬ、何度でも蘇るさ
                `Y ̄`)ーt___,ノ``‐-ト,r-,:.:/   115-550の加速こそ國鐵・廣嶋の夢だからだ
                 〉ー'i         '"; ;i:.ノ    ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader958376.jpg
                 !   `'         /:i'
                 !  t‐_二フ    /T:.:.,!
                  !   ‐     / |'゜
                  !       ノ  |
                  `,ュ,  ,ニニ -‐--'-、,
                   ,i i /__,... -‐-,┴‐-、__
               , -‐", r`‐^ヾ、ニ  /;;;;;;;;;;;;;;i;;;;;;;;;;;;``;;;‐-、、
            , '"´;;;;;;/ ,; ;   ヽ,-フ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`` ヽ、、
         ,,ィ´;;;;;;;;;;;;;;/,;  ;:    ヽ;;;;;;;;;;;;ー--┘;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
128名無し野電車区:2009/03/23(月) 22:15:23 ID:46vnSE3fO
いくら広島でもこの展開は無いだろうと思っていたらこれかよw
まさかのサービス?
129名無し野電車区:2009/03/23(月) 22:46:36 ID:ScHVJH6n0
逆に今回のようになることを期待していた者もいたしな、このスレには。

もうこのまま青春18期間中ずっと走ればいいのにと思うようになってきたよw
130名無し野電車区:2009/03/23(月) 22:53:59 ID:46vnSE3fO
もしそうなれば余りの18を探して乗りにいこう
131名無し野電車区:2009/03/23(月) 23:11:46 ID:XpXtv1M50
お詫びにT編成の全運用書かせてもらうわ。
まだ撮影してない方・また運用が分からない方には参考にしてもらいたいので。
61 527M〜3570M
62 3523M〜3528M〜3539M〜3538M〜3545M〜2450M〜2451M
  〜553M〜558M後〜557M
63 3524M〜3555M〜3554M後〜574M〜573M前
64 525M〜542M〜2445M〜3554M前〜570M〜573M後
132名無し野電車区:2009/03/23(月) 23:28:32 ID:rt8uAcJI0
T-04と同い年のクハもまだいるからもっともっと先まで走っていて欲しい
133名無し野電車区:2009/03/24(火) 09:33:13 ID:Sk/6rbCAO
廃車前に呉線で安芸路ライナーやってほしいw
まあ、漏れは通過駅の住民だったから、夕方の普通広行きにはよく乗った。
それと、折り返しの小郡・徳山行きもよく見たよ・・・。
134名無し野電車区:2009/03/24(火) 12:48:46 ID:U9v/vTlEO
もしさよなら運転が実施されたら乗りにいくぞ
135名無し野電車区:2009/03/24(火) 16:35:44 ID:UMyQcCtcO
当面客集めの為に運用いたします。例えガムテを使っても。


by國鐵廣島鐵道管理局
136名無し野電車区:2009/03/24(火) 17:08:58 ID:eNUk4q6B0
もうこの際広島リニューアル色にしてあと10年くらい使えやw
137名無し野電車区:2009/03/24(火) 18:33:30 ID:Qqi8PF3N0
明日は水曜だが、T04については61仕業だから特に変更は無しか。
138名無し野電車区:2009/03/24(火) 20:09:01 ID:eNUk4q6B0
じゃあ3362M配膳便では食パンが配給されるのか
139名無し野電車区:2009/03/24(火) 20:18:58 ID:MF7hzRjH0
>>138
明日は水休ウヤだから3362Mと547Mどっちも増結なしの所定運用かと

ところでキトL04はまだ吹田の屋外に止まってるのかな?
電気連結器とか外されてるのか含めて気になる。
140名無し野電車区:2009/03/24(火) 21:11:11 ID:GjRPeGst0
ピクの7月号は115系大特集みたいだね。
141名無し野電車区:2009/03/24(火) 22:31:52 ID:74clulvpO
先日広島行ったら5を消された702のカボチャを見てびっくりした…@湖西線民
142名無し野電車区:2009/03/24(火) 23:16:45 ID:UMyQcCtcO
>>139
5714Fのこと?
それなら電連外してましたよ。
143名無し野電車区:2009/03/24(火) 23:27:19 ID:MF7hzRjH0
>>142
てことは転出整備済んでるみたいだな。
キトL編成のカボチャの中でもLED装備で電連付きの編成だったから
また特徴ある編成の姿が変わったな。5721ユニット一時期は廃車かと
心配したが。
144名無し野電車区:2009/03/25(水) 12:00:02 ID:Da667qpWO
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/208809&key=113

春休み撮影される方も多いかと思うので、ヒロ113系運用表再うpしてみる

相変わらず雑な作業でごめん
145名無し野電車区:2009/03/25(水) 12:02:53 ID:Gs0bAuv+0
>>144
GJ
146名無し野電車区:2009/03/25(水) 14:50:04 ID:7zbmsEYr0
スレ違いだが、キト113に直接関わる情報で、221-76もWP搭載と
なったらしい。転属候補にC07・C09が入ってるから当然の流れだろうけど
147名無し野電車区:2009/03/25(水) 15:44:45 ID:7zbmsEYr0
あと↑と同じとこにC06の目撃情報出てるが結局吹田入りしてなかったのか?
148名無し野電車区:2009/03/25(水) 20:02:26 ID:Da667qpWO
ところで指令のとこからT編成運用が消えてるんだが、明日のT-04分かる方いる?
149名無し野電車区:2009/03/25(水) 20:27:40 ID:EALkDLMh0
>>148
順調に流れてれば>>131の書きこみの62仕業だったと思う。
150名無し野電車区:2009/03/25(水) 21:36:27 ID:NABj546w0
つまり明日でラストの可能牲ありということか>T04
151名無し野電車区:2009/03/25(水) 23:08:29 ID:Gs0bAuv+0
ラスト…だと?

T-04変成のことだ、またやってくれるさ、たぶん。
152名無し野電車区:2009/03/25(水) 23:53:52 ID:8h56YrCh0
國鐵の妖精 T04
153名無し野電車区:2009/03/26(木) 01:56:03 ID:9AU9aIM+O
広島のLED車みたけど
西条広島間快速←→FOR○○○な交互表示にカルチャーショックを受けた@湖西線民
154名無し野電車区:2009/03/26(木) 02:03:14 ID:Trv9Z9ZT0
昔はそこに、「シティライナー」と表示してたんだぜ。
155名無し野電車区:2009/03/26(木) 09:40:23 ID:5pjMHhsZO
昨日うpした113運用表だが、改正での変更が反映されてなかった 自分で使ってわかった ごめん

帰ったら修正出す
156名無し野電車区:2009/03/26(木) 12:23:56 ID:sU0A2zVe0
指令氏のところによると元C-18がF-08になって幡生へ下ったとのこと。

方向幕でも取りに行ったのかな?
157名無し野電車区:2009/03/26(木) 19:10:09 ID:2UdWY3ec0
>>156
F-02の時と同じで広転で検査かなんかしてまた下関でお休みじゃない?
この前、下関で寝てるの見た時は前面幕はまだ紙表示のように
見えたから。
それにしても指令は予定通りとか書いてるが、関係者から情報得てるのか?
はっきりいって内部情報は趣味的に真相がわかるのはいいが、情報に
よっては楽しみが幻滅するから俺は好きじゃないな。
158名無し野電車区:2009/03/26(木) 19:59:07 ID:sU0A2zVe0
>>157
なるほどw  また必殺の長期放置ですか、そうですか
でも今回は151-153をリニュ車で統一するために・・・そんなことするわけないかw

>予定通り
前スレ>>607に転配予定表みたいなの書いてあったよ

とりあえず>>33にあるから、ネタバレでいいなら見てみてね
159名無し野電車区:2009/03/26(木) 21:04:32 ID:2UdWY3ec0
>>158
改正後も113系運用の列車には全て、トイレ無し表記となってる
ことと103系も113系も運用数は変わってないことから判断して、
運用数そのままで113系と103系を入れ替えるんじゃないかとも思うな。
現在113系が5本稼動中+下関に3本留置で計8編成
  103系(4両)が11本配置で10運用
の状況だから、あと3本やってくれば、予備を含めて103系101〜110運用を
113系化して、現在の121・122運用と151〜153運用を103系に戻せば
運用いじらずに103系置換えできるし、113系が全てそろえば
以前の101〜113運用に戻せば最小限の運用変更で対処できそうだが。

160名無し野電車区:2009/03/26(木) 21:44:13 ID:5pjMHhsZO
運用表修正してて気づいたが、指令氏の151-153運用の1660M-1661Mは1648M-1649Mのミスっぽいな
(今日乗って確認)

あと、543Mがどの列車か分からんので明日現地確認してくる。
それが分かれば修正版出すね

161名無し野電車区:2009/03/26(木) 22:00:33 ID:sU0A2zVe0
>>160
ミスってか改正で変わったとかじゃないかな?
162名無し野電車区:2009/03/26(木) 22:03:48 ID:2UdWY3ec0
>>160
それ改正前のデータ修正してないだけじゃない?
543Mは改正後は空番の列車番号だし、改正後のスジは637Mと統合されてるぞ。
740Mは改正前は4番着で折り返し543Mだったが、改正後740Mは7番着で
入庫の筈。
163名無し野電車区:2009/03/26(木) 22:21:44 ID:o6/HQZUF0
>>157
いや半分中野ひとだしー、みたいな(棒
164名無し野電車区:2009/03/26(木) 22:26:42 ID:5pjMHhsZO
>>161-162
ありがとう。

http://www1.axfc.net/uploader/He/so/209310&key=113
昨日うpしたものは、ダイヤ改正でも変更が無いと早合点してそのまま公開してしまったものですので、
新ダイヤには全く対応していません。
(改正後、全運用が微妙に入れ替わったりしています。)
つきましてはこちらを再DLして頂くようお願いします。

165名無し野電車区:2009/03/26(木) 23:01:03 ID:o6/HQZUF0
C-18がF-08というと下関のCがF編成になったのかと思ったw

>>164
166名無し野電車区:2009/03/26(木) 23:05:48 ID:rcyM5EVJ0
>>165
それは俺も思った
セキはC-18、キトはC18という風に表記してもらえたらありがたい
167名無し野電車区:2009/03/27(金) 00:05:11 ID:XYNkxUuO0
実車での表記の仕方に合わせるのかw
168名無し野電車区:2009/03/27(金) 00:18:06 ID:NdTsUbY90
そういえば、セキG01のモーターって、他のモーターと比べて若干音が違うような気がする
169名無し野電車区:2009/03/27(金) 00:34:01 ID:y4LzLqMM0
>>168
G01のユニットは俗に言う高音モーター車だな。
他にもコンプレッサーの音とか同じ2000番代でも何種類かエアを
抜く時の音が違う編成がいるな。223系みたいに一気にプスンと吐き出す
音する奴が個人的に好きだが。アーバンでは103系にもそんな音する車が
いたな。
170名無し野電車区:2009/03/27(金) 01:04:20 ID:MLxvhe0C0
MT54にも色々あるわけでして
171名無し野電車区:2009/03/27(金) 01:58:54 ID:BOgxhrKt0
115系550番台のT04に代わる予定のT12は今日こそ動くんだろうか・・・・
172ちんぽん携帯:2009/03/27(金) 07:53:01 ID:snEWshmTO
今日のt04は宇部735頃発の上りに入ってたらしいので、
63かな
173名無し野電車区:2009/03/27(金) 09:53:09 ID:XYNkxUuO0
また…生き延びたのかww

なぜかT-12の方が心配になってきたんだがw
174名無し野電車区:2009/03/27(金) 11:32:35 ID:e0JuoeACO
T-12
色だけ換えて
すぐ廃車
175名無し野電車区:2009/03/27(金) 12:28:10 ID:95WdxgBN0
>>174
流石にそれはないだろwww
つか廃車にするにしても色変える必要ねーし
…とマジレスしてみる
176ムスカ:2009/03/27(金) 13:27:24 ID:JqZFQmnpO
T - 0 4 :T-12の幡生出場後、何回も運用離脱を思わせておきながら、期待を裏切り続けて運用に入り続ける國鐵廣島の名物車両。
550番台は滅びぬ。いつまでも走り続けるさ。550番台は人類の夢だからだ。

T - 1 2 :幡生出場後、運用に入ること無く廃車になった悲劇の食パン。塗装をわざわざ塗り替えてから廃車にする!これこそ、國鐵廣島クォリティー。
177 ◆4L392MzTqM :2009/03/27(金) 13:29:23 ID:1FudEonq0
え!?食パン廃車になったの??
なんで??
178名無し野電車区:2009/03/27(金) 13:30:12 ID:8c2mw85m0
>>177
              \   ∩─ー、
                \/ ● 、_ `ヽ
                / \( ●  ● |つ
                |   X_入__ノ   ミ 俺は釣られないクマ ・・・
                 、 (_/   ノ
                 \___ノ゙
                 / 丶' ⌒ヽ:::
                / ヽ    / /:::
               / /へ ヘ/ /:::
               / \ ヾミ  /|:::
              (__/| \___ノ/:::
179名無し野電車区:2009/03/27(金) 14:29:56 ID:y4LzLqMM0
>>172-173
まだT-12運用入らないのか。今までT編成予備がいなかったから
フチのR1が捻出されるまで予備で残すつもりかな>T04
新山口の時刻表見てもT編成使用の列車はトイレ無し表記のままだし。

ところで聞きたいんだがキト113の351〜360・371・372運用って改正後、
スジが変わったとこある?
180名無し野電車区:2009/03/27(金) 16:47:38 ID:e0JuoeACO
>>175
ごめん、冗談だったw

T4の生前戒名付けてた香具師が居たが、T3の戒名を付けて供養しよう。
國関院非冷美乳首大姉
これで堪忍してくださいw
181名無し野電車区:2009/03/27(金) 18:31:32 ID:8c2mw85m0
>>180
それ俺だw
ということで位牌作っておく

 ノ ̄ヽ
|國|
|関|
|院|
|非|
|冷|
|美|
|乳|
|首|
|大|
|姉|
ノ_____ヽ
 ̄ ̄ ̄
 ~|
182名無し野電車区:2009/03/27(金) 18:49:22 ID:95WdxgBN0
>>180
やっぱりそうかwww

>>180-181
非冷・乳首は良いとして美乳かどうかは(ry
183名無し野電車区:2009/03/27(金) 18:54:02 ID:XYNkxUuO0
シールドビーチクは広セキの芸術。
もはや113&115のステータスと化している。
184名無し野電車区:2009/03/27(金) 19:13:28 ID:DXI6VB6o0
岡山〜姫路間列車運用情報
http://pakuriman.s53.xrea.com/railway/unyo.html
185名無し野電車区:2009/03/27(金) 19:17:23 ID:rU2riKIW0
黒乳首クハ115-191・192こそ國鐵・廣嶋至高の逸品
191は知らんけど192は尾灯にクリアテールを用いるとい温故知新の芸術作品

――芸術のボロは、廣嶋にある。
186名無し野電車区:2009/03/27(金) 19:21:33 ID:95WdxgBN0
>>185
あれじゃあと5年は使われそうだ…。芸術作品としては良いのだが乗り心地がとんでもなく…。
こらこら、ボロっていっちゃあ本末転倒だろwww
187名無し野電車区:2009/03/27(金) 20:52:17 ID:rfrijUORO
113系152運用とされている3936Mが103系だった。
そこまでは113が走っているのを見た事があるから、3936M手前で運用が変わっている可能性があるかも
188名無し野電車区:2009/03/27(金) 22:17:17 ID:NdTsUbY90
>>168
この前、矢野、坂間のときにセキG01のTcに乗ったけど、結構飛ばしていたときに
運転席の方に居ても高音の音が聞こえていたな
189名無し野電車区:2009/03/27(金) 22:26:37 ID:m0gXDs120
>>187
もみじ氏の見たまま掲示板にも3936Mが103系とあるから、
おそらく3936M-3937Mは113系ではないんだろうね。
190180:2009/03/27(金) 23:05:10 ID:e0JuoeACO
>>181
サンクス。
廃句のつもりで書いたが、とんだ迷惑をかけてすみません。種田山頭火の子孫として恥ずかしい限りです。
徳山逝って詫びてきます。
191名無し野電車区:2009/03/27(金) 23:16:35 ID:8c2mw85m0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A8%AE%E7%94%B0%E5%B1%B1%E9%A0%AD%E7%81%AB
によると一児がいたというからその子孫ですか…

防府出身ですな
1921:2009/03/27(金) 23:22:26 ID:8c2mw85m0
http://www28.atwiki.jp/sanyo115/
とりあえずwikiだけ確保した
編集よろ
193名無し野電車区:2009/03/27(金) 23:39:37 ID:E+9yHe2L0
194名無し野電車区:2009/03/28(土) 01:01:09 ID:IE7VFrbV0
運用表掲載には便利そうだね
195名無し野電車区:2009/03/28(土) 01:25:25 ID:Osft0+zP0
>>181 
3524Mだと61ではないでしょうか?
196名無し野電車区:2009/03/28(土) 01:27:30 ID:Osft0+zP0
>>181 
すみません>>172の間違えでした 失礼しました 
197名無し野電車区:2009/03/28(土) 20:45:22 ID:IE7VFrbV0
>>196
>>131が正式。ソースはDJ3月号な。
198名無し野電車区:2009/03/29(日) 01:40:43 ID:7pCAXCjQ0
>>197 
195です。有難うございました。
28日土曜 573M T11+T04 でした。
199名無し野電車区:2009/03/30(月) 18:08:56 ID:kSHOxT7f0
T-04は年度末まで走らせる気かな
200名無し野電車区:2009/03/30(月) 19:57:55 ID:4iMySKMu0
まぁ明日の63仕業にまた期待しよう。

ていうかもう検査期限ギリギリまで走らせろwwwwww
201名無し野電車区:2009/03/30(月) 21:00:47 ID:fLfg2aSK0
俺としてはT-04がここの終了予想無視して走り続けてることより
クハ115-652がクリアテール搭載してピカピカな姿で幡生を出場したことのほうが驚きだわ
202名無し野電車区:2009/03/30(月) 21:33:00 ID:ia1IrwBs0
じゃあT-04もクリアテール…いや、なんでもない。
203名無し野電車区:2009/03/30(月) 21:34:27 ID:ia1IrwBs0
204名無し野電車区:2009/03/30(月) 22:20:14 ID:MNBmTLQJO
なんでT編成ってあんなに汚れているんだろ
今は亡きT-02なんて特にひどかったぞ
205名無し野電車区:2009/03/31(火) 01:07:39 ID:pVKrBwmk0
潮風もろに浴びる区間を往復してたからじゃないかねー
206名無し野電車区:2009/04/01(水) 01:03:00 ID:VjzBu7nK0
トップ>地域ニュース
--------------------------------------------------------------------------------

JR西日本 広島地区に新型車量導入へ '09/4/1


--------------------------------------------------------------------------------


 JR西日本は31日、2011年春を目途に新型車両、225系電車を広島地区に投入すると発表した。

 225系電車は現在関西地区や岡山地区で運行されている223系電車の改良型で、4両編成20本80両を順次投入する。

 バリアフリーに対応するためドアチャイムを設けるほか、車内には案内用LCDモニタや車椅子対応トイレを備える。

 2011年に投入を開始し、2012年までに旧型車両の一部を置き換える予定で、2010年にも試作車が登場する予定だ。

【写真説明】JR西日本が発表した新型車両のイメージ

ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200904010141.html
207名無し野電車区:2009/04/01(水) 01:17:04 ID:pKVqkRVc0
そしてついに、T04リューアルへw
208名無し野電車区:2009/04/01(水) 01:29:35 ID:V85IzzVA0
中国新聞がエイプリルフールネタを用意してるという落ちのほうが面白かった
209名無し野電車区:2009/04/01(水) 01:31:48 ID:MwZdcID60
どうせなら「115系2両編成で観光列車『やまぐち1965』製作決定」とでもしろ
リニューアルじゃつまらん
210名無し野電車区:2009/04/01(水) 09:09:19 ID:E3E9oKwX0
>>206
2011年以降ならあり得るかもなw



あと、F-08が明日運用入りする模様
ソースは(ry

もう1つ
113系回送の情報
日程未定(4月中だろうけど)
回9345M
←下り C6+L4
編成は逆かもしれない
211名無し野電車区:2009/04/01(水) 19:51:19 ID:jsLegKR5O
300番台で徳山→岩国乗ったんだが、隙間風酷い上に暖房全然効かなくてかなり寒かった

岩国で30Nが8両、半自動で暖房効かせて待機してたの見て悲しくなったw
212名無し野電車区:2009/04/01(水) 20:45:17 ID:JO4J9jCG0
T12が試運転している模様。
今日がT04さよならデーだった?
213名無し野電車区:2009/04/01(水) 22:33:49 ID:E3E9oKwX0
>>212
マジ?

本当だとしたら最後の550T編成が新年度初の廃車車両ということになる・・・



チラシの裏
國鐵廣島スレはなんであんなに過疎ってるんだ?
19日以降書き込みがないw
214名無し野電車区:2009/04/01(水) 22:36:31 ID:xX9fYdrF0
>>213
鯖移転したが何か
215名無し野電車区:2009/04/01(水) 23:33:44 ID:pKVqkRVc0
司令氏によると、T編成の運用について、水曜の翌日は62→61、64→63と回るらしいからな。
これを踏まえて、運用が順調に回り、T-04が62仕業で抜けるとしたら、4月5日がラストランか。
216名無し野電車区:2009/04/02(木) 01:51:19 ID:urqmYE3VI
>>214
新スレどこ?
217名無し野電車区:2009/04/02(木) 02:07:29 ID:YDt1Pzi+0
218名無し野電車区:2009/04/02(木) 08:11:57 ID:tfr/nECZ0
>>215
指令のとこ見る限り、T-13と差し替わって、今日は62運用ということに
なるな。DJ誌見る限り、水休絡みで運用が飛ぶことはないようだが。
219名無し野電車区:2009/04/02(木) 11:50:48 ID:urqmYE3V0
>>217
さんくす!

>>218
「もみじのまとめノート」では水曜は62→61・64→63になってるけど…
220名無し野電車区:2009/04/02(木) 11:58:45 ID:sXdN+n+s0
年度を跨いで残すとは思わなかったな・・・
221名無し野電車区:2009/04/02(木) 12:39:36 ID:sMEniEZ4O
岩国行きでT12確認@大畠
222名無し野電車区:2009/04/02(木) 12:40:22 ID:urqmYE3V0
>>221
ついに・・・か
223名無し野電車区:2009/04/02(木) 12:46:07 ID:tfr/nECZ0
>>221
てことは昨日の64の547Mが最後?だったのか。
その後の64の3554MにT13が入って、61の3570MにT12が入ってきたことになるな。
224名無し野電車区:2009/04/02(木) 16:13:10 ID:fqsd8VZ00
T-04
お疲れ!!でOK?
225名無し野電車区:2009/04/02(木) 19:20:55 ID:k/Ed1pwK0
いや、廣島支社だからなわからんぞ
226名無し野電車区:2009/04/02(木) 19:34:25 ID:bYLRFXSo0
まだ111系が居たのには驚いたわ。
227名無し野電車区:2009/04/02(木) 20:15:06 ID:sMEniEZ4O
C-02かC-20のどっちかがO-01になってる?
2・3扉混結編成がO-01になってるのを目撃したが、車番までは分からなかった

228名無し野電車区:2009/04/02(木) 20:41:18 ID:6qrS+ww/0
C-20はまだ幡生に引っ込んでなかったか?
C-02じゃね?
229名無し野電車区:2009/04/02(木) 21:10:52 ID:qtJVnnsb0
>>227-228
C-02だろうね。31日に検査出場したみたいだし、O-04も出場時は
C-39のままだったから、車管に帰区してから編成番号変えてるのだろう。
C-20は確か1/6に入場してるから、早くて今月の中旬〜下旬ぐらいに出て来る
筈だが。

明日、回9346Mがあるみたいだが、どの編成が回送されるんだろうか?
230名無し野電車区:2009/04/02(木) 23:15:41 ID:sQEzTF6v0
呉線で岡山車(カフェオレ色)発見@PM19時ごろ矢野
231名無し野電車区:2009/04/03(金) 00:59:55 ID:50xrpg3FI
>>229
L4じゃないかな? 待機してたという情報もあるし・・・

>>230
岡山車は定期運用ありますよ
953Mと961Mだったはず
232名無し野電車区:2009/04/03(金) 01:37:15 ID:xhB5T8iu0
>>225
もしT02、T03廃車後もT04が幡生に廃車回送されることがなければ…?
233名無し野電車区:2009/04/03(金) 03:24:19 ID:vDhh7wIRO
今日走るのは回9341Mじゃね?

岡D編成みたいだが。
234名無し野電車区:2009/04/03(金) 11:37:02 ID:vDhh7wIRO
あ、回9346Mもあったのね。こっちは岡A編成みたい。
235名無し野電車区:2009/04/03(金) 12:11:49 ID:Pw6qTSvTO
オカD25が下って行った@新井口
236名無し野電車区:2009/04/03(金) 12:19:46 ID:0c4Z0RVq0
>>235
D25はP付きだから、D26かD27じゃない?
237ひよ理:2009/04/03(金) 17:20:33 ID:AnYIe76T0
回9346M「岡山>吹田工場」岡山車115系のA10編成「N40が3つのN30が1つの編成」
238名無し野電車区:2009/04/03(金) 17:29:11 ID:0c4Z0RVq0
情報どうもです。
この編成はP付いてなかったから、検査+P付けやろね。

改めて4/1現在のオカのP無しを整理すると
A07・A10・K01(後藤入場中)・D03(幡生入場中)・D05
D17・D26・D27・D28
と僅かになってきたな。
239名無し野電車区:2009/04/03(金) 17:57:09 ID:CxEmnpJiO
それにしても…岡山のD05編成はカボチャのまま生涯を全うするのかねぇ?
240名無し野電車区:2009/04/03(金) 18:35:46 ID:0c4Z0RVq0
>>239
D05編成は検査期限間近だから、K01の出場と入れ替わりぐらいに
後藤行きになるんじゃない?
241名無し野電車区:2009/04/03(金) 18:39:48 ID:sgmH2NhL0
JR西日本広島支社 ご担当者様

ピチピチの113系、間もなく大量出荷予定です。
ご予約お待ちしております。

                JR東日本千葉支社

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1223697894/863
242名無し野電車区:2009/04/03(金) 18:45:06 ID:S+YqqhSLO
>>239
岡山の1000番台ってもうリニューアル完了してると思ってたけど、まだカボチャ居たんだ?
下関にも何故かずっとスルーされてるのがいるし、225系?投入時にボロと一緒に処分されるのが出るかもしれないなあ。
あと、個人的に300番台クハと組む3500番台が気になる。将来どうするんだろう…
243名無し野電車区:2009/04/03(金) 19:53:46 ID:CxEmnpJiO
>>240
dクス。もうすぐ検査か。
しかし300番台Tc込みのK編成よりも30Nを後回しって…w

>>242
個人的には微妙に仲間外れのA13編成も気になる。
244名無し野電車区:2009/04/03(金) 21:07:51 ID:5HJ2vJzu0
>>242
下関でもあと2本しかいらない品<3500番台
245名無し野電車区:2009/04/03(金) 21:17:09 ID:0c4Z0RVq0
>>243
K01とD05は、同時期に検査してるK02とD10のリニューアルと
重なったから、予算・状態等々で後回しにされただけかと予想してるが。
まだ撮影してない方は早めにカボチャD05は記録しておくことをお勧めするわ。
A13は他の300番代同様にリニューアル対象外とされているが
PやEB・TEは他の編成同様に装備してるから、まだまだオカの
戦力であることには変わりないかと。キトの5700代も同様な
ことが言えると思う。
246名無し野電車区:2009/04/03(金) 22:06:11 ID:50xrpg3F0
>>243
一編成だけ300番台だと確かに変な感じw
下関の1000番台統一編成と入れ替えとかできないものなのかねぇ・・・
特にC39→O-04とかと入れ替えればセキC30〜39は300番台統一 岡A編成は1000番台統一 と言う風にきれいにできると思うんだが

まあP・EB・TEの取付やった今ではできないだろうけどねw


ってか次の113系回送まだー? C6は入場中、L4がスタンバイ済みのようだけど・・・
247ひよ理:2009/04/03(金) 22:24:21 ID:AnYIe76T0
私たちが知っている京都の113系の動き

2009年04月03日現在
疎開が判明している分
L4        吹田工場  All湘南色 「転配準備中」
L5 P付、幌付  高槻電車区 湘南クハ+カフェN40モハユニット+湘南クハ
L9 P付、幌付  宮原電車区 カフェN40クハ+湘南モハユニット+カフェN40クハ
「福知山線安全予備車両扱い」
C11       宮原電車区 AllカフェN30
C 5 P付、幌付 宮原電車区 All湘南色 

2009年04月05日の日曜日に試6786Mのみで113系の疎開復帰運用があります。
どれが運転されるか楽しみです。
この前の2009年03月19日の試6784M〜試6787Mの時宮原車が来ると思っていたのが
C5+C11の謎の試運転が走りました。
248名無し野電車区:2009/04/03(金) 22:37:20 ID:0c4Z0RVq0
>>247
いろいろ情報乙。
ちょうどその5日に久しぶりに遠征しようと思うんだが、その試6786Mって
大阪何時ぐらいなの?
C11はまだ記録してないから広島に来る前に押さえておきたいんだが。
249ひよ理:2009/04/03(金) 22:49:01 ID:AnYIe76T0
>>248
改正前のデータですけど
試6786M
宮原操 14:39
大阪駅 14:49〜52 I
高槻駅 15:13〜20 
向日町操
明日 試6783M〜試6786Mが改正後初めてありますので全部ロットを調べて
明日の夜に時間を再度アップします。
よろしく!!
250名無し野電車区:2009/04/03(金) 23:00:55 ID:0c4Z0RVq0
>>249
よろしくです。

それにしてもキトL5、また疎開か。岡山での貸出も一回も見ることは
できなかったし、京都に帰って狙いにいっても振られに振られまくって
未だにまともに撮れてないし、また今回、高槻で寝てるの見ておしまいと
なりそうだな。ほんと相性悪いわ。
251名無し野電車区:2009/04/03(金) 23:17:12 ID:AhwicojS0
L5疎開?
しょっちゅう見てたのに…
252名無し野電車区:2009/04/04(土) 00:05:28 ID:9O2ZPc5M0
>>251
キト住人ではないが、数回足を運んでこの編成が運用に入ってるの
1回しかないw。たまたま行った日が351運用に入ってたり、予備だったの
かもしれないが・・・
253名無し野電車区:2009/04/04(土) 15:30:21 ID:EIGshX9N0
キト住人だが今日の嵯峨野線の運用にC6が入っていて驚いた。
C6って入場してたんじゃなかったのか・・・
254ひよ理:2009/04/04(土) 18:10:13 ID:+To0Sfsw0
試6783M「改正後」
向日町操(14:06)>新大阪(サンダーバードの退避)>大阪駅B>宮原操

試6786M「改正後」
宮原操>大阪駅I(15:50頃)>向日町操

255名無し野電車区:2009/04/04(土) 19:06:35 ID:puxTi90w0
>>253
方向幕抜かれて去年の11月に回送〜下関留置されてるの見てきた
けど、一時的?とはいえまたキトの運用に復帰してるとは驚きだな。
こうなると吹田に居る5714Fはいつ回送されるか予想つかんな。
1本だけ回送だとしたらとっくに回送してそうだが、放置状態ってことは
どれかと組んで回送って考えが出てくるが・・・
>>254
わざわざ情報ありがとです。時間的にどうスケジュールを組むか
悩むとこだな・・・
256名無し野電車区:2009/04/04(土) 19:29:31 ID:NI77LvmlO
>>244
そのくせ、きっちり全車リニュ済なんだよな。しかも下関の3000は2000番台と組んでるから、車齢的には置き換える理由が何も無いw

>>246
個人的に、225投入時には103や113のカボチャ編成と共にどうにかなるんではないかと思ってる。
もっとも、岡山は短編成で客を立たせるのが好きらしいから、2〜3連の新車を入れるのと引き換えに
A、K編成のリニュを下関にあげて300番台を置き換えさせるとか、斜め上を行く対応をするような気もするけど。

>>247
L5とL9は、見る度に組み替わらないものかと思ってしまう。115-3000位メリットの無い編成替えになるがw
257名無し野電車区:2009/04/04(土) 21:28:59 ID:wrD88jxO0
>>252
マジで?
なんか吹田入場かと思われてて入ってなかったとかであーだこーだしてたのは覚えてるけどまさかキト運用に復帰するとは…
こうなるとL4の改装はC11の入場待ちということになりそうだな…
C6は一体何のための回送だったんだろうか もとより疎開編成(とくにL5)を使うことはできなかったのだろうか…
どっちにしろ理由がわからんw F-07は広島にいてF-04になるはずの編成が京都ってのはなんか変w

>>256
こないだは席に座れるように譲れとか案内してたけどw

確かに以前A編成全編成3連化とか聞いたことはあるけど…
広島に入れるとか言って岡山に入れるのはありうる話だし(笑)

は、いいとしてだとしたらなぜ全編成にATS-Pを取り付けているのか、理由がわからない
相生ー姫路をPにするとか何とかあったけどまだされてないし…
西のことだから「何か」やってくれそうだけど^^;


258名無し野電車区:2009/04/04(土) 21:36:23 ID:HmkUWIWM0
もう新車入れるときは岡山も広島も一緒だろ
259名無し野電車区:2009/04/04(土) 21:46:20 ID:pTE4DVyG0
>>257
こうなってくるとヒロ113の編成番号のつけ方、確かに謎だな。
編成番号は>>33に書いてある順番だろうけど、C06とC15は転出整備
しないまま広島に回送されてきて、結局はオカとキトに行って
しまったし、計画変更か計画通りなのかすらあやふやだよな。
網干〜上郡間のP供用開始は今年の夏頃だったと思うから、オカのP整備も
佳境に差しかかっている状態だから、こちらは予定通りいくんじゃないか?
260名無し野電車区:2009/04/04(土) 21:46:50 ID:jzlqwfzrO
今回&今後のダイヤ改正での糸崎分断が新車導入の布石かな?

岡山は221を蹴ったらしいので当分ないんじゃない?→新車。まぁ広島は昔117を蹴ったらしいけどね。
261名無し野電車区:2009/04/04(土) 22:07:23 ID:pTE4DVyG0
>>260
ダイヤ上は糸崎分断になってるが、ヒロ・セキ車の岡山運用は
1往復減っただけで、同じ編成が岡山管内うろうろして広島に帰る運用
だから、ダイヤの乱れを最小限にするために昼間糸崎分断させただけかと
思う。そういやこの前、セキG02の三石行き見たw
262名無し野電車区:2009/04/04(土) 22:15:56 ID:E3s/CM800
本社の意向に対して、支社が蹴ることってできるの?
本社「このボロ電を使ってうまくやってくれ。」
支社「・・・・・・はい。」
みたいな感じじゃないの?
263名無し野電車区:2009/04/04(土) 22:22:52 ID:jzlqwfzrO
本社も支社も一緒だよ。むしろ支社の方が力があったりする時もある。
264名無し野電車区:2009/04/04(土) 22:36:54 ID:nlKlJ+5q0
>>257
省令の改正で運転記録装置の取り付けが義務化されたが、ATS-Pには運転記録機能が内蔵されてるので
ATS-P整備区間に乗り入れる機会が多い車両には単体の運転記録装置を搭載せずATS-Pの搭載のみで
済ませるということで整備が進められているらしい
265名無し野電車区:2009/04/05(日) 00:01:43 ID:b0mgy13/O
>>257
Pは上郡まで整備される。
輸送力的に考えて、新車の名目は広島向け、実際は岡山向けというオチ…案外ありそうw
2〜3両の新車と言われてるから、余計にそう思ってしまう。

岡山A編成の赤穂線バイト運用の評判が神戸支社では悪いってのもちらほら見かけるしなぁ。
=相生や上郡から東はJR型オンリーにしてほしいみたいで>神戸支社

>>260
221系は3両を組めないから…そりゃ岡山支社も蹴るわな。
そもそも網干から捻出できる状況でもないし、湖西線とか転出候補先があるしなぁ。
266名無し野電車区:2009/04/05(日) 01:09:29 ID:3suRIm8Z0
>>265
サハ221を抜けば奇数編成組めるだろ。<221系
267名無し野電車区:2009/04/05(日) 01:24:37 ID:bkd2OBAeO
>>265
いや、ブレーキが効かないからw
268名無し野電車区:2009/04/05(日) 08:34:00 ID:mlcxC+pI0
223-2000にブロック式の先頭部をつけて転属とか
269名無し野電車区:2009/04/05(日) 11:16:46 ID:DK2cqi/j0
朝8時前に矢野から乗った103系の座席が青だった!!

どこから来た車両ですか??
270名無し野電車区:2009/04/05(日) 11:19:16 ID:7kVdtD45O
>>269
たぶん広E-04編成だな
271名無し野電車区:2009/04/05(日) 14:57:24 ID:CnfbRbl4O
>>270
青は元オカ車のE06か07だろ

04は緑というか青緑みたいな感じだし
272名無し野電車区:2009/04/05(日) 17:51:24 ID:l365zELIO
>>265
岡山が「2〜3両」と「新車」を両立させたい理由は何なんだろう?西じゃ意地なんて張る程損するのは明らかなのに。
まさか混雑させたいだけのドSなんてオチありえないし、221だって少しいじれば2両や3両は不可能じゃないし…

岡山って他じゃ嫌われてる105を好むとかいう噂もあるし、静岡みたいな事にする気だったりして。
273名無し野電車区:2009/04/05(日) 18:18:35 ID:7CnfxeP30
ロング増やす気だったら115を体質改善工事でロングにしてるよ

2〜3両の電車が走ってるところに2〜3両の新車入れて何がおかしいんだ?
274名無し野電車区:2009/04/05(日) 19:00:22 ID:Oi9+RpV30
>>272-273
スレ違いなのでこれ以上は他スレでやってくれ。
275ひよ理:2009/04/05(日) 20:17:54 ID:nIQfP4NZ0
試6786Mのみ 京都総合 113系
京都<C11「AllカフェN30」+L9「カフェN40+湘南モハユニット+カフェN40」>大阪
276名無し野電車区:2009/04/05(日) 22:29:41 ID:plWV2wMO0
ちょっと疑問なんだが、113系700番台の中で、化粧板が白系統になっているものは延命N施工車であってると思うんだけど、
セキC・G・H編成の一部(300番台とか、アーバンで遅くまで使われていたボロクハとか)の、同じような工事をされているものも延命N施行でいいの?

冷風クーラー車にも同じようなのがいるけどあれもそうだっけ?
277名無し野電車区:2009/04/05(日) 22:53:25 ID:zx312PE90
103系D-01が抜けてるせいで広島141にB-08が入ってるのはどうにかならんのか。
駅の時刻表で、D編成の列車には△(トイレ無し)マークが無くなってるが、
実際に来るのはトイレ無しのB-08編成。

113系の列車には今も△マークが書いてあるから、予備運用の片方の113系とB-08を
交換すべきだと思う。一時的なものなので仕方ないかもしれないが・・・。
278名無し野電車区:2009/04/05(日) 23:15:12 ID:plWV2wMO0
アーバンスレより

〈京都所113系C編成の現況〉 
C01_2142_広……………広島転属(F03)
C02_5712_湘……………広島転属(F01)
C03__709_瀬……………下関留置中
C04_2116_広……………広島転属(F07)
C05_5703_湘……………宮原留置中
C06_7513_更……………運用中
C07_7506_更☆…………運用中?
C08_5716_クハ湘・モハ更…運用中
C09_7515_更☆…………運用中
C10_5706_湘☆…………運用中
C11_7501_更……………宮原留置中
C12_2140_広……………下関留置中
C13_5715_湘……………運用中?
C14_5708_湘……………岡山(B02)
C15_5711_湘……………岡山(B06)
C16_7505_更……………運用中?
C17_5713_湘……………運用中
C18_2150_広……………広島転属(F08)

※運用中…最近嵯峨野線or湖西線・草津線で運用実績がある。
※編成番号の右側は奇数方クハの車番。☆印はWパンタ編成。
※湘…湘南色、更…更新色、広…広島更新色、瀬…瀬戸内色。
279名無し野電車区:2009/04/05(日) 23:16:27 ID:plWV2wMO0
〈京都所113系L編成の現況〉 
L01_5704_湘☆……………岡山(B05)
L02_5701_湘☆……………運用中
L03_7708_クハ更・モハ湘☆…運用中
L04_5714_湘………………吹田留置中(紙の回送幕)
L05_5717_クハ湘・モハ更……高槻留置中
L06_7704_更………………運用中
L07_7705_更………………運用中
L08_7710_更………………出雲支所
L09_7707_クハ更・モハ湘……宮原所に返却
L10__702_湘………………広島転属(F06)
L11_5705_湘………………運用中
L12_7701_更………………運用中
L13_5707_湘………………岡山(B01)
L14_7703_更………………運用中
L15_7706_更☆……………運用中
L16_7702_更………………運用中
L17_5710_湘………………広島転属(F02)

※運用中…最近嵯峨野線or湖西線・草津線で運用実績がある。
※編成番号の右側は奇数方クハの車番。☆印はWパンタ編成。
※湘…湘南色、更…更新色、広…広島更新色。
280名無し野電車区:2009/04/06(月) 18:55:55 ID:5KZT+rxR0
>>276
G・H編成のクハ111は全車延命N施工車だよ。
ただ壁など色は300番台とは若干違うな。これはセキC43のTc604にも
言える。ただ300番台と共通して言えることは、壁・貫通扉のドア・床などは
更新されているが、天井等は汚れたままだな。0番台の未更新クハ等は
逆に、天井だけは綺麗にされているな。オカの300番台車は、延命Nは
受けてるが、目に付く点といったら、天井が綺麗にされてる点ぐらいだな。
G02のMM'320ユニットは通風器撤去はされているが、延命Nは西の300台では
唯一、施工されてない。
そういやこの前、検査出たセキC30、床張り替え省略されてたな。
281名無し野電車区:2009/04/06(月) 22:36:22 ID:MNyAXgwS0
>>280
ありがとう
要は延命N=白系の化粧板・貫通扉や床の更新
として理解しておk?

300番台の化粧板はなんであの素材にしたのか気になる。
アーバン系の車両に比べて劣化が早いのか既に薄暗くなってきてるし
282名無し野電車区:2009/04/06(月) 22:45:39 ID:pGCbLm8x0
C-43のTc115-604のほか、G-01のTc115-605やG編成のTc111(どれか忘れた)には
貫通ドアとその周りが黄色系ではなく茶色系(550番台とかの木目調ではない)に
なってるやつがあるな。
283名無し野電車区:2009/04/07(火) 01:52:25 ID:5JiOEkzf0
Nヘセでも見たような記憶が>茶色系の化粧板
茶色と言うよりは淡いブラウンかもしれないが
284名無し野電車区:2009/04/07(火) 21:23:49 ID:pPXb/VR30
>>282
ドブ茶色は福知山車だったはず
285名無し野電車区:2009/04/08(水) 15:25:25 ID:tQ7IymBS0
>>283
あの内装は延命工事とは無関係で、広島快速色に変更された
車両(現O-01のみ例外)が該当する。最後まであの化粧板だったTc3113・3013もリニューアル
入場で消滅してしまったな。
>>284
ドブ茶色は今は無きホシ車にも多数いたぞ。
トップナンバー5001・5002ユニットとかもそうだった。
セキG03の91とH01のクハはドブ茶色だから今では貴重な存在だな。
G02のTc139は白化粧板だったのを確認してるが、G01のTc268は
どっちだったか覚えてない。
286名無し野電車区:2009/04/08(水) 16:10:20 ID:/VkB4VJW0
今広島には昇降ドアが若葉色で座席の取っ手が丸い奴はどれだけいるのだろうか
287名無し野電車区:2009/04/08(水) 17:14:37 ID:U0XEWKs20
駅構内にそんなのあったっけ?>昇降ドア
288名無し野電車区:2009/04/08(水) 17:51:51 ID:Yc2lKBRx0
>>285
G01のTc268の化粧版は白色だったぞ。
289名無し野電車区:2009/04/08(水) 17:52:55 ID:Yc2lKBRx0
>>288
版→板
290名無し野電車区:2009/04/08(水) 18:58:53 ID:tQ7IymBS0
>>288-289
フォローサンクス。
施工時期の違いなのか、それとも吹田と鷹取での違いなのかよくわからんな。

他スレによるとキトC11が幕抜かれて吹田に入場したとのこと。
おそらく転出整備してキトL04と共に回送だろうね。
291名無し野電車区:2009/04/08(水) 19:05:03 ID:2oUSh9joO
>>286
新潟の115-550クハや、クモハ115-500に残っている。こっちが先に消えると思ってたが・・
292名無し野電車区:2009/04/08(水) 19:34:45 ID:enuPmnMH0
G-03のTc607が塗りドアだった気がする
丸い把手は割と見る気がするんだが正確には覚えてないな・・・
293名無し野電車区:2009/04/08(水) 20:20:45 ID:neGO3Z220
間違いあったらスマソ。

塗りドア:Tc607(G-03)

丸い取っ手:Tc608(C-13)・Tc191(C-16)・Tc556(C-18)・Tc192(C-21)・
Tc654(C-24)・Tc152(C-41)・Tc199(C-42)・Tc652(C-42)・Tc607(G-03)

少しスレチになるが、塗りドアの車は全国で何両ぐらい残ってるんだろう?
新潟・弥彦線の2両のやつは運転席直後だけ塗りドアが残っているらしいが。
294名無し野電車区:2009/04/08(水) 21:07:10 ID:tQ7IymBS0
>>276
丸い取っ手で思い出したが、非ユニットサッシ車で延命N(NA)受けた
車両は300番台以上の四角型の取っ手への交換も含まれてたと思う。
ただホシで延命N受けてないボロ車や広島快速色に変更されたボロモハ
ユニットもこれに交換されていたので例外もあることを付け加えておくわ。
295名無し野電車区:2009/04/08(水) 22:18:11 ID:2oUSh9joO
>>293
確かTc115-165のトイレ前の4人掛け座席が原型で、円い取っ手だったはず。
296293:2009/04/08(水) 22:43:17 ID:neGO3Z220
>>295
その車両は(同タイプのC-16・Tc115-218も)四角の取っ手に取り換えられてた。
丸い取っ手が残ってるのは0/500/600番台で化粧板が緑のままの車両だけだと思う。
297ひよ理:2009/04/10(金) 15:39:27 ID:8YB9CsV10
2009年04月23日 
試6783M 京都総合車 113系?両
「向日町操14:06発>新大阪駅(サンダーバード待避)>大阪駅>宮原操」
試運転扱いの疎開回送
(どう遣り繰りしようかな・・・・)

今の疎開状況「工場除く」
L9 京都総合のチキ場所で疎開中
C5 宮原総合運転所で疎開中
L5 高槻電車区で疎開中

工場
 L4 吹田工場
C11 吹田工場
298名無し野電車区:2009/04/10(金) 17:53:15 ID:BZ6B/XFh0
C11が工場ってことは、たぶん来月あたりL4と一緒に回送だろうな
299名無し野電車区:2009/04/10(金) 21:01:32 ID:2H3cqBTk0
103系ネタだけど、広B-01幕抜きで広島運転所留置。
廃車確定?
113系運用が増えるフラグだろうか。
300名無し野電車区:2009/04/10(金) 21:19:23 ID:pIE2/PLI0
>>299
マジで?
広島の場合、廃車の時は幕抜いてなかったような。
E-05が岡山に行く時は幕抜いてたから、以前言われてた岡山転属が
現実になるのかな?
でもこれが抜けると113系を下関から持ってこないと予備がいなくなる
筈だが・・・
301名無し野電車区:2009/04/10(金) 22:26:50 ID:otrcGEfJ0
セキで放置されてる113の連中の誰かが就職するんじゃないの?整備が終わったとかで。
ヒロにいる状態で幕抜きじゃ岡山行きも幡生逝きもどっちも可能性あるな。
302名無し野電車区:2009/04/10(金) 22:30:34 ID:RX7TfYXk0
吹田にも紙回送幕で放置されてるL4もいるから、回送すれば大丈夫じゃない?
303名無し野電車区:2009/04/10(金) 22:41:14 ID:BZ6B/XFh0
3本も幡生にいるんだ。回送しなくともなんとかなるでしょ
304名無し野電車区:2009/04/10(金) 22:57:40 ID:PdrTuply0
>>299-301
というかヒロの車両の幕をセキで管理する必要ってあるのか?
素直にヒロに置いておけば吹田で整備を受けて出場した車両をセキまで持ってかなくても
良さそうな気がするんだけど・・・

というかB-01のモハ103・102-29って日本で一番古い103系だったっけ?

そういえばナイター臨の使用車両はなんだろう?
305名無し野電車区:2009/04/10(金) 23:47:48 ID:/H+Us/3M0
>>304
他スレによると103らしい
306名無し野電車区:2009/04/11(土) 00:18:02 ID:gyXJamLE0
詰め込み利くもんな>103
故障したら終わりだがw
307名無し野電車区:2009/04/11(土) 01:07:10 ID:1a1bMLpOO
あれ?次の入れ替えは6月だったはず…103→113
308名無し野電車区:2009/04/11(土) 01:09:36 ID:FfIqL0G10
>>304
103-1じゃないの?
309名無し野電車区:2009/04/11(土) 02:13:55 ID:nihDvEFn0
>>304
103系の電動車では一番古い。
全体では日根野のクハ103-1・2・21・22・31・32、
岡山のサハ103-8、広島のクハ103-43・44の方が古い。
岡山のクハ103-29・30も同じ日に落成。
310名無し野電車区:2009/04/11(土) 02:18:47 ID:X4rhDgWm0
モハ103・102-29ってかなりの初期車なのに延命N40工事されてるんだよね。
311名無し野電車区:2009/04/11(土) 07:32:37 ID:Uby6HPoAO
>>310
だから年齢詐称タイプと言われる。
B-1の転出は7月と前スレにあったが。
312名無し野電車区:2009/04/11(土) 13:26:57 ID:/r6lEfL4O
>>311
結局転出なのかよw他の元岡山車とか、、もっとマシなのいくらでもいるだろ。
解体組にも普通のN40とか非ユニット窓末期車とか居たのに…
313名無し野電車区:2009/04/11(土) 14:51:14 ID:7PkVfRdg0
今度は岡山も103系の溜まり場となるんだなと思うと…
314名無しの電車区:2009/04/11(土) 16:15:50 ID:RFd9t64u0
>>313
つうか仮に転属したとしてもH13編成と交換するだろうから少なくとも溜まり場とは言えないだろう。
まあ運用からしてもあまり長距離は運行しないから古くてもまあ繋ぎとしてはいいじゃないの・・。
315名無し野電車区:2009/04/11(土) 17:26:55 ID:zfK8MySz0
>>312
それはかなり状態が悪かったって聞かなかったの?
316名無し野電車区:2009/04/11(土) 17:51:15 ID:gyXJamLE0
317名無し野電車区:2009/04/11(土) 18:07:10 ID:/r6lEfL4O
>>315
それは一番最初のガムテライナーだけだろ?それとて、「ここ数年、外板がかなり痛んだまま放置されてた」ってくらい。
あとはE06か何かが過去に火吹いた事があるとかなんとか。広島以外の西系スレでは、つい最近まで普通に
「広島の103はそんなに酷くない(だから、新車入らなくてもおかしくない)。阪和や和歌山105の方が(ry」みたいに言われてたし。
318名無し野電車区:2009/04/11(土) 18:55:20 ID:1a1bMLpOO
てか、なんで115-300代やG編成とかはアコモとかしないんですかね?

改造出来ない理由があるんでしょうか…いえ、キク象の返答で「広島に新車導入予定はありませんが順次、既存の車両設備を改造…」とかお決まりなセリフに合ってないようなw詐欺?www
319名無し野電車区:2009/04/11(土) 19:01:24 ID:gyXJamLE0
経年35年前後の車両にいまさら更新工事せんだろ
このまま数年したら廃車だよ
320名無し野電車区:2009/04/11(土) 21:21:03 ID:Pg141E1X0
床材交換や化粧板張替え一応更新されてはいるが
もう寿命尽きそうな年数だからな
321名無し野電車区:2009/04/11(土) 21:57:55 ID:gyXJamLE0
自分就活してて酉の説明会にも行ったがここでも車両寿命として「40年」ってのを言ってた。
だから115-300の置き換え時期はあと5年くらい先かと思った。

・・・でも40年超えの0番台もいるから一概には言えんよな。
322名無し野電車区:2009/04/11(土) 21:58:06 ID:1a1bMLpOO
となっているが、これといって置き換え計画がないなーww
113は103の置き換え用だしね。さらに113じゃセノハチ登れないしorz
323名無し野電車区:2009/04/11(土) 22:07:41 ID:Akc6dMgDO
>>322
「定番の」セノハチネタktkrww

まぁ、113-700じゃ年齢面から言っても115-300の代替にはならないしなw
324名無しの電車区:2009/04/11(土) 22:36:22 ID:RFd9t64u0
>>322
おいおい登れないのではなくてブレーキ操作が複雑になるんで運転士の疲労軽減のためにもセノハチを越えない
運用にしているだけだよ。現に115系と基本的に同一性能だから上り下りは可能だよ。
まあ113系は他の方々が言っているように103系の置き換えようだからなあ。
325名無し野電車区:2009/04/11(土) 22:43:07 ID:HMdR3obu0
怪しいなと思って、広転見に行ったが、予備はB-01だったが方向幕
は抜かれてなかったぞ!!替わりの編成が来てないのに予備ゼロで
離脱するなんてさすがにやるわけないな。
326名無し野電車区:2009/04/11(土) 22:48:43 ID:1a1bMLpOO
>>324
いやー抑速ブレーキなかったら下れないw
それこそ制輪子が持ちませんよw仮に103や113がセノハチ下るときは電気ブレーキを切るんだったけかな…。
327名無し野電車区:2009/04/11(土) 22:53:31 ID:dYBXjUHy0
>>326
80系や153系に謝れ
328名無し野電車区:2009/04/11(土) 23:12:44 ID:O46qwwMn0
>>326
カマにも謝れ
329名無し野電車区:2009/04/11(土) 23:16:32 ID:Akc6dMgDO
>>324>>326-327
完全なループネタだから、そろそろやめようぜw
このあとどうせ誰かが「関ヶ原越(ry」とか「自力回送(ry」とか言い出すよね、

いや、そりゃ俺もちょっとは煽ったけどさ
330名無し野電車区:2009/04/11(土) 23:24:18 ID:1a1bMLpOO
だな。すまねー。

まぁとりあえず気長に新車を待つる。
331名無しの電車区:2009/04/11(土) 23:49:32 ID:RFd9t64u0
>>329
意見どうもです。
私もちょっとループになるように煽ったみたいですね・・。
少し、話題を自重して今後は書き込みをしようと思います。
332名無し野電車区:2009/04/12(日) 01:51:23 ID:Yr+nBcYv0
次スレからテンプレ追加するかw>瀬野八
333名無し野電車区:2009/04/12(日) 02:02:22 ID:U2rriLUl0
103系は定格速度が遅すぎて話にならない
113系は保安上の関係(CPの数)で営業運転に入れられない

だったっけな
334名無し野電車区:2009/04/12(日) 03:45:18 ID:gMGYpsxRO
結局550はどうなったんだ
335あぼーん:2009/04/12(日) 07:04:49 ID:PWinDzJtO
>>334
あぼーん
336名無し野電車区:2009/04/12(日) 09:37:45 ID:iecOIlUUO
>>333
新意見ktkr
113は偶数クハ・モハ112にC-1000×1ずつ、
115はモハ115にC-1000×2かC-2000×1
4連時の給気容量は一緒だが
337名無し野電車区:2009/04/12(日) 14:21:55 ID:V9RoE9s00
115-550はC1000だったと思うが、瀬野八運用がある時は2台積んでたんだよね
その後下ろしたけど

113は抑速ない上にC-1000x2だからCPが片方コケた時のことを考えてるのかもな
338名無し野電車区:2009/04/12(日) 14:53:38 ID:Yr+nBcYv0
>>337
むしろC-2000一台搭載のほうが故障した時は危なくね?
バックアップがないわけだし

というか単純に抑速があったほうがより安全だから(現状115だけでも回せるから)
限定してるんじゃないの?
339名無し野電車区:2009/04/12(日) 14:54:47 ID:ewkMvpuc0
C-2000が死んでも115系なら抑速があるYO
340名無し野電車区:2009/04/12(日) 14:57:51 ID:x155b9cY0
初歩的な疑問なんだが、抑速連続使用して抵抗器は焼けないんだろうか。
341名無しの電車区:2009/04/12(日) 15:02:44 ID:97zWsuDm0
>>340
焼けるんだったらはなから抑速なぞつけるわけないだろ・・。
つうかここでんなこと言う前にセノハチとかで115系が故障が頻発していない時点で察せよ。
342名無し野電車区:2009/04/12(日) 15:09:52 ID:gMGYpsxRO
>>335
d
343名無し野電車区:2009/04/12(日) 17:41:54 ID:8+cKOgv60
T-04だけは下関に留置してなかったっけ?
まだ解体されてないから、まさかの復活もあり得る?w
344名無し野電車区:2009/04/12(日) 19:44:09 ID:ECNEmwfk0
103系を113系で置き換えて大丈夫なのか?
今まで103系だから捌けたけど113系にしたとたん捌けなくなった列車もありそうだし。
345名無し野電車区:2009/04/12(日) 20:00:25 ID:8C0s2t+p0
そもそも115系を103系で置き換えたこと自体が無謀だったけどな
346名無し野電車区:2009/04/12(日) 21:32:00 ID:GE5eISLx0
>>343
新T編成の自連を撤去するときに動かすものだと思われ
347名無し野電車区:2009/04/12(日) 21:36:58 ID:SLt0bMAd0
>>343・346
T-04ならまだ車管に止まってたぞ。元キトの709Fの隣に労いの
言葉かけられるかのように。
T-03がまた幡生から消えていたのが気になるが。
348名無し野電車区:2009/04/12(日) 21:46:07 ID:9LmFzgmU0
>>337
T編成は登場時から瀬野八運用はなかった
全て呉線運用
一度呉線経由で臨時でT01+T02で和気まで行ったことがある
349名無し野電車区:2009/04/12(日) 21:55:21 ID:SLt0bMAd0
>>348
和気まで行ってたとは初耳だな。
T編成は瀬野八越えは経験してるぞ。
もうかなり昔の話だが休日限定で朝の西条行きか白市行きか忘れたが
N編成と組んで入線してた。
350名無し野電車区:2009/04/12(日) 22:15:55 ID:Yr+nBcYv0
>>344-345
そういや普通の乗客はどっちの方が良いと思っているんだろうか?

ラッシュ時の詰め込み以外は全て113>103な気もするけど
351名無し野電車区:2009/04/12(日) 22:25:22 ID:aTbaZKuo0
ピッチの狭いボックスよりロングの方が伸び伸びできていいという意見もあるな。
352名無し野電車区:2009/04/12(日) 22:41:24 ID:bzI3VhX00
>>347
709F「お疲れやったなーほんま。あんたに功労賞あげたいわー」
T-04「アホか、ワシはまだまだ働くんじゃボケ!」

って会話かもよw
353名無し野電車区:2009/04/12(日) 22:43:27 ID:OqNgnUHo0
まあ今日の試合終了後の混雑を見る限りはボックス&転クロはさばくの無理そうに見えた
354名無し野電車区:2009/04/12(日) 23:04:21 ID:Rka/GniL0
ラッシュ時は103系の方が強い
ただし、國鐵廣島は近郊型を望んでいたらしいし、元より103系はボロだし・・・
んで、ボロ73系に無理やりトイレを付けたという過去もあるから、今回はトイレつけずに103系来た年から本社に近郊型を望んだみたい

でやっと来たのが113系ってこと。

でも新球場できて人増えることも考えるともしかしたら40Nの103系にトイレつけて転属・・・と言うことがあり得るかもしれない
355名無し野電車区:2009/04/12(日) 23:12:27 ID:f6GgJ8/i0
103系を113系で代替するのは、できるだけ3扉でそろえたいというのもありそうだ。
もっとも、2扉の115系3000番台がこの地域の“最新”車両である限り、3扉統一なんて
何年先になるかわかったもんじゃないけど。
356名無し野電車区:2009/04/12(日) 23:15:44 ID:Yr+nBcYv0
113をL/Cカー・・・いやなんでもない
357名無し野電車区:2009/04/13(月) 00:19:21 ID:9J4fpkAE0
>>348
実際に乗ったんだけど
朝にL+Tの白市往復運用があった
358名無し野電車区:2009/04/13(月) 07:57:21 ID:jeZnAOnP0
混雑緩和したいなら113系も一部車両だけオールロングとかにすれば103系なんて不要だと思うけど
359名無し野電車区:2009/04/13(月) 08:14:25 ID:bEJ2DVNkO
せめて中間車だけロングとか
360名無し野電車区:2009/04/13(月) 13:58:23 ID:hFRTEQGk0
>>358-359
酉では、近郊型で立席空間を増やす場合の仕様は、
転クロの片側を1人掛けにすることになっている(125系や223系0番台)
361名無し野電車区:2009/04/13(月) 18:01:23 ID:KXFJMxchO
>>354
N40のモハユニットに廃車が出る前は、「新しい車両を残して103系6連を作り、混雑時に投入」みたいな意見もあったな。

>>358-360
東車で試験的にオールロングになったのがいたよな。結局扉の数から変える事になって多数派にはならなかったけど。
115系のリニューアルで2×2の転クロを採用してるって事は、そこまで深刻に考えてないって事なんだろうな。
個人的には車端部くらいロングでも良かったと思ってる。固定席って可動席よりクッション薄いし、向かい合うと意外と狭いじゃん?
362名無し野電車区:2009/04/13(月) 18:52:11 ID:DxDxhDwRO
>>361
115-1000のM車は特に車端ロングである方が良かったと思うな
ほら、アレ雪切室あるから車端ボックスが変な事になってるし、
おかげでドア横の立席スペースも多少減ってるし
363名無し野電車区:2009/04/13(月) 20:50:02 ID:gjiHzNup0
>>362
それ分かる!
車端部が転クロのアレね。
オカは固定してんのにヒロのは転換しようと思えば普通にできるのが何とも言えんwww
364名無し野電車区:2009/04/13(月) 21:16:46 ID:621FrPRR0
>>363
> ヒロのは転換しようと思えば普通にできる

転換できるようにしておかないと後ろの配電盤が開けられないからとか聞いた記憶が
365名無し野電車区:2009/04/13(月) 21:20:19 ID:DxDxhDwRO
>>364
いや、そりゃ検査の時は転換できないと困るよ あなたの言う通り
けど、普段から客が転換できる必要は無いわけで。
366名無し野電車区:2009/04/13(月) 21:26:19 ID:l9fRsirg0
そういう座り方を希望される人もいるわけで。
367名無し野電車区:2009/04/13(月) 21:46:31 ID:621FrPRR0
>>365
運転中に車両故障が発生した場合には処置のために開ける必要があったはず
車両故障発生時には運転士が椅子を床から取り外してどかすとかなら別だが
368名無し野電車区:2009/04/13(月) 21:52:04 ID:nQpUylch0
>>367
運転士が座席を足ごともぎ取って窓から投げ捨てるところを想像してもうたw
369名無し野電車区:2009/04/13(月) 21:56:04 ID:Q9VJDoyf0
>>363
メール送っていいか?wwww
370名無し野電車区:2009/04/13(月) 22:04:37 ID:mnLANzlA0
というかラッシュ時にはなるべくL/N編成を入れないようにすりゃ済む話なんでは?
シートピッチ狭いボロなら立つスペース多いし

現状朝の8連にN+Nとか入ってるのを見ると難しいのかもしれんが
371名無し野電車区:2009/04/13(月) 22:33:24 ID:Gk88mG820
>>370
それは運用上、やるのは限りなくゼロに近いかと。
それどころか朝ラッシュ時にN編成が可部線ウロウロする運用が
増えたのがどうかと思うが。一種の嫌がらせかと・・・
372名無し野電車区:2009/04/13(月) 22:42:47 ID:x78AU4EI0
いい加減CGH編成とN編成で運用分ければいいのに
373名無し野電車区:2009/04/13(月) 22:50:04 ID:HoRbnsPR0
>>372
セキの4両組の運用は2組に分かれてはいるのだが
ほとんど混入してて、日替わりでどれが来るか分からん状態だな。
走行距離や検査の都合とかがあるんだろうが、なるべく統一しろと言いたくなるw
374名無し野電車区:2009/04/13(月) 23:38:06 ID:Zn9Jdc9jO
>>373
それどころか、L編成まで下関持ちの運用に入ってることだって…w
375名無し野電車区:2009/04/13(月) 23:51:49 ID:HoRbnsPR0
>>374
たまに見かけるな。
マツダスタジアムのマーク付けたL-08編成なんか、岡山や下関周辺の
運用が多い、セキの2組の運用にわざと入れてるな。三石停泊運用が
セキ車に変わったからこの運用にも入れる気なのだろうか?

376名無し野電車区:2009/04/14(火) 07:18:07 ID:PDqitBRp0
>>375
新球場の宣伝を兼ねてるんだろw
377名無し野電車区:2009/04/14(火) 07:41:35 ID:a+i6dtO+0
>>369
どうぞ。
378名無し野電車区:2009/04/14(火) 09:28:21 ID:SJ5U1tPwO
カープが好調だから今日は回9346Mあるで
379名無し野電車区:2009/04/14(火) 16:54:42 ID:2CPwx95nO
>>363-367
ちょっと待って、1000番台の車端部クロスはギリギリまで壁に寄せて取付られてて、仮に転換しても壁向きに座れる程のスペースは無いはずだぞ?
それとも、広島にいる1000番台は最初からそう座る事を前提に、車内側に寄せて設置されてるのか?岡山車しか乗らんから真剣に分からん。
そうだったら地味にナイスだぞ?ドア横に余裕がありながら、223みたいに補助席無いならその方が賢い。
380名無し野電車区:2009/04/14(火) 18:32:05 ID:lKFVCT6F0
>>379
残念だが広島車も壁に寄せてある普通の設置方法だよ
転換はできるけど
381名無し野電車区:2009/04/14(火) 21:07:23 ID:qurxxJquO
>>379
1000番代車端部が転換するのはメンテナンス用
382名無し野電車区:2009/04/14(火) 21:12:55 ID:a2gUbTmE0
転換させて正座して座るおばあさんとか居そう…
383名無し野電車区:2009/04/14(火) 21:37:09 ID:EI2ZCAy20
384名無し野電車区:2009/04/15(水) 01:07:56 ID:5eFpFtPD0
T03は、昨日窓ガラスが全て外されたよ。
385名無し野電車区:2009/04/15(水) 02:11:27 ID:0cWZcNzdO
この前、ドアにティムポをはさまれたぜ!
386名無し野電車区:2009/04/15(水) 19:16:13 ID:Uw5tILwD0
それはそれは・・・
さぞかし立派なモノをお持ちなんですねw
387名無し野電車区:2009/04/15(水) 19:50:32 ID:GVMQopE20
388名無し野電車区:2009/04/15(水) 20:35:47 ID:rFlb0wjeO
>>387
見れないぞ
389名無し野電車区:2009/04/15(水) 21:31:53 ID:fI4H/WBP0
>>387
この幅ならかろうじて座れてもかなり圧迫感があるだろうなw
390名無し野電車区:2009/04/16(木) 07:45:01 ID:DNztk/ikO
>>387
この椅子を転換した写真無い?
391名無し野電車区:2009/04/16(木) 12:59:45 ID:lHWsaJGJ0
岡山の場合は乗務員がロックを解除するんだろ。
一度配電盤を開ける様子を見たことがある。
392名無し野電車区:2009/04/16(木) 13:07:32 ID:sF/tSzhXO
岡山の113系は、

オナヌー!オナヌー!オナヌー!オナヌー!オナヌー!オナヌー!オナヌー!オナヌー!オナヌー!オナヌー!オナヌー!オナヌー!オナヌー!オナヌー!オナヌー!オナヌー!
393名無し野電車区:2009/04/16(木) 20:04:11 ID:wkH8ucw40
T-04が運用復帰した模様。どこまで不死身なんだ・・・
394名無し野電車区:2009/04/16(木) 20:23:25 ID:11HGp8Oj0
>>393
それにしてもすごいね。
また非冷房改造車とか?
395名無し野電車区:2009/04/16(木) 20:31:24 ID:kTR6ESsv0
T04は今は予備編成なのかね。
元フチR編成は全部運用入りしたし、食パンがめげたから代走ってことか?
396名無し野電車区:2009/04/16(木) 20:35:41 ID:UVbZH5rMO
フチR1はどうするんだろ?
397名無し野電車区:2009/04/16(木) 20:37:59 ID:0D1T34Vk0
>>394
もうそろそろ冷房入れてもいい陽気なんだが(´;ω;`)
398名無し野電車区:2009/04/16(木) 20:57:38 ID:hOvNqFh50
              /:::::,r'´      ヽ:::::::::l,
             l:::::::l_,,_    _,,-‐-: :'l:::::::::l     T-04は滅びぬ、何度でも蘇るさ
              ゝ::iィ'"`゙`t‐l´ ̄~゙i、:.l:::::::::l      T-04の加速こそ國鐵・廣嶋の夢だからだ
               ゙ビ'--‐i  ゙'‐-‐'': :`'´ i丿
               ゙i    ``     : : : リノ
                 ゙i  r--‐ーッ : :r、ノ
                 ゙i ``''''"´ : :/::l'"
               . ゙i、,___/: :l_
               _,,(F-、, _,,-‐''''""´ !、,_
          _,,,..-‐/''´::l゙`-、-V_,,,、、-‐'''"ノ;;;;;;;`゙`'‐ 、,_
    ,,-‐'""´ ̄:::::::::/:::::::,rレ'´  i、ヽ--‐ 丿::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;`゙`'‐-- 、
  ,ィ'::::::::::::::::::::::::::::/_/     i : ヽ ,ィ':::::::::::::::::::l:::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:ヽ
 r':::::::::::::::::::::::::::::::::::::,r       i : : l:::::::<⌒ ̄:::::::::::::::::::,i::::::::::::::;;;;;;;;;;ヽ
_l;::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::i          :l::::::::::::::>::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::;;;;;;;;;l
::::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::::ゝこヽ       :l::_,,,..-‐''´:::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;l、
::::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::::/:::::::ゝ    ,,ィ''´::::::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;ヽ


399名無し野電車区:2009/04/16(木) 21:28:14 ID:eXagA/t40
山口県が、日立を支援するために2両編成の電車を5本発注する予算として14億円が組まれた模様。
T編成を置き換えるのか、105系を置き換えるのか・・・はたまた、山口線を電化するのか・・・。
個人的には、105系だろうと思うけどね。
400名無し野電車区:2009/04/16(木) 21:32:25 ID:Su+b0EQSO
>>398
新T編成でもMT比変わらんじゃないか、
と突っ込んでみるw
401名無し野電車区:2009/04/16(木) 21:32:53 ID:+KRCuJyu0
クーラーを外してる分軽いほうが(ry
402名無し野電車区:2009/04/16(木) 21:33:00 ID:rJ/lxEoS0
14億とはちょっと高いだろ
補助じゃなくて県持ちの車両にするんだろうが
交直両用にする気か?

そもそも14億もあるなら福祉に使うべき
403名無し野電車区:2009/04/16(木) 21:36:04 ID:+KRCuJyu0
高いのは全てが運転台付きだからじゃないかな。
よく言われる束の車両の単価が低いのは中間車が圧倒的に多いから。
404名無し野電車区:2009/04/16(木) 21:53:47 ID:hOsg9XHP0
U編成が置き換えられれば余った車両でK編成のボロが減らせるな
405名無し野電車区:2009/04/16(木) 22:15:38 ID:P6oer7k50
>>394
何かの理由で今使えないんじゃね
それまで走るんじゃないかと

>>397
日や時間帯によってはもう入れてるよ
406名無し野電車区:2009/04/16(木) 22:48:25 ID:HJLP71BK0
下関で見たままですが、T04は昨日から復活してた。
今朝、T13が下関車両センターに入場したので、もう少しはT04の走りが見られるかも。
407名無し野電車区:2009/04/16(木) 23:00:06 ID:d7ktLORr0
>>399
ネタにマジレスするのもなんだが、平成20年度補正予算にも平成21年度当初予算にもそれらしい項目はなく、
それ以外に新たに補正予算を組んだという情報もない
http://www.pref.yamaguchi.lg.jp/cms/a10500/yosannkann/20070329001.html
http://www.pref.yamaguchi.lg.jp/cms/a10500/toushogaiy/21gaiyou/apd1_5_2009020313161155.pdf
http://www.pref.yamaguchi.lg.jp/cms/a10500/yosannkann/20070329001/apd1_1_2009020313181353.pdf

ちなみに県議会の議事録検索システムで「日立」あるいは「JR」で検索してみたが、やはり
それらしい発言は全くヒットしない
408名無し野電車区:2009/04/16(木) 23:13:16 ID:wkH8ucw40
>>406
貴重な情報どうも。
T-13が入場ってことは高速化解除+電連撤去だろうね。
T-14の時は出てくるまで結構時間かかってたからこれが出てくるまで
T-04は大丈夫そうだね。

この前、T-14見たが車番の1の次の数字がやけに離れて見えたので近くで
見たら6を消して1にしただけだったw
やっつけ仕事の感が否めなかったな。
409名無し野電車区:2009/04/17(金) 00:10:16 ID:0HuC0TzK0
まぁ白食パンのように車体を塗り直した訳でもないしな。
410名無し野電車区:2009/04/17(金) 10:20:51 ID:Zs3wPgfi0
食パンにする事自体がやっつけみたいなもんじゃろ
411名無し野電車区:2009/04/17(金) 12:59:58 ID:lv9kFnylO
T - 0 4 :T-12の幡生出場後、何回も運用離脱を思わせておきながら、期待を裏切り続けて運用に入り続ける國鐵廣島の名物車両。
550番台は滅びぬ。いつまでも走り続けるさ。550番台の座席の少なさこそ人類の夢だからだ。と思ったら、4月上旬にまさかの運用離脱。
しかし、4月の中頃に奇跡の復活。幡生に頻繁に通院する食パンに変わって運用を支える。
不死鳥のごとく蘇る。それが550番台クォリティー!
412名無し野電車区:2009/04/17(金) 15:33:03 ID:55RvuR1lO
>>410
あれは西としては金を掛けた方だろ?福知山(故)・岡山・和歌山の同族を見てたら、あれが池面に見えてきたぞ。
413名無し野電車区:2009/04/17(金) 15:40:26 ID:6yB4lAyNO
>>412
それもそうだな
あれでも一応「国鉄顔」でもあるし

伯備線の103系モドキを初めて見た日はビビッたなぁ…ww
414名無し野電車区:2009/04/17(金) 15:53:49 ID:FvIoxFR80
>>412-413
舞鶴のは食パンの元祖だから
415名無し野電車区:2009/04/17(金) 16:40:33 ID:CgDgXHoo0
新T編成は食パンとしてはマシな部類だろ。115の顔してるし。
115系を名乗っておきながら103系顔したオカのG編成なんかもうね(あれはあれでいいと思うが)
和歌山のほうは両端あの顔だから103って名乗ってもおかしくないぞw
416名無し野電車区:2009/04/17(金) 16:42:28 ID:HobgiPbj0
地味に運転台レイアウトとか運賃箱置く場所とかも凝ってたんだけどなw
というか550のインパクトが強すぎるだけで食パンも全体としては相当な珍車だと思うんだがw
良くも悪くも後継にふさわしいと思う
417名無し野電車区:2009/04/17(金) 18:11:44 ID:/211dy1lO
サンパチはもはや忘れられた存在ww
418名無し野電車区:2009/04/17(金) 19:48:09 ID:hpbXhDjw0
>>415
個人的には岡山の低運115が最低。103-3550と同じ顔してるし
419名無し野電車区:2009/04/17(金) 20:35:00 ID:CgDgXHoo0
>>418
あれは俺もあんまし好きじゃないなwいろいろな意味で中途半端だと思うわ
オカG編成くらいのほうがスッキリしてると思う
420名無し野電車区:2009/04/17(金) 20:45:53 ID:qON5E09J0
>>419
オカGはカラーリングが悪いと思う。
103顔ならオーシャン色の113の方がまだ顔が引き締まって見える。
421名無し野電車区:2009/04/17(金) 22:36:44 ID:nokCqr9+0
個人的には、ヒネ車の方は前後で顔が同じだからまだ許せるけど、オカ車は違うと
ころがどうもいただけないのだよね。
と言いつつ、80系の時は片方がクハ85だろうが3枚窓の一次車だろうが違和
感は感じなかった。さらに言えば、485系の片方ボンネット、片方200番台
の編成でも許せるのに、オカ115系が許せないのは何故だろう・・・
422名無し野電車区:2009/04/17(金) 23:12:05 ID:KSXieCj+0
低運115と聞いて153系のような顔を連想してしまった…
423名無し野電車区:2009/04/18(土) 01:55:51 ID:y+R986Rx0
オカD編成食パンバージョンの顔こそ、
153の顔をシールドビーム+切妻にした感じだな。
まぁ低運だけど153ほどは窓が大きくないという所かなw
424名無し野電車区:2009/04/18(土) 03:33:49 ID:s0NA8peP0
食パンの顔だけでも3種類か
本当にバラエティに富んでるな山陽地区の115はw
425名無し野電車区:2009/04/18(土) 11:55:15 ID:buO/c5Ru0
>>417
サンパチ伝説は永遠に語り継がれていくことであろう・・・か?w
426名無し野電車区:2009/04/18(土) 16:07:41 ID:xmAD9wgkO
>>418-424
Dの低運顔はデザインとしては好きなんだが、登場の経緯と半端すぎる存在が許せない。
残りのA編成が全部D化したら、それはそれで困るがw

前後で顔が違うと違和感を感じるというのは同意。貫通扉付はまだいいけど、103顔はなあ…まあ、本家103も広島以外では結構前後バラバラだが。
スレチになるが、但馬にいるキハ41は単行で前後違う顔という破壊力wあれは貫通扉あってもキモイ。
427名無し野電車区:2009/04/18(土) 16:45:43 ID:X3wwSj+30
広島はボロばかりだが編成の見た目は整っているからな
105系のボログループくらいじゃね?バラバラなの
428名無し野電車区:2009/04/18(土) 17:32:57 ID:w0hlWBd00
>>426
俺も前後のデザイン違うのはあんまり好きじゃないな
オカD低運についてはデザインよりも、あれで発生したクハが広島に転属したお陰で
ただでさえ揃ってなかった広島の車齢がさらにバラバラになったのが許せん

>>427
いや、G編成とかC-24とかどう考えてもバラバラだろw
429名無し野電車区:2009/04/18(土) 19:48:51 ID:y+R986Rx0
まぁセキのボロ車の場合、屋根上見てると、確かにバラバラだな。
セキのボロいCG編成に限らず、セキO編成はクハが2扉のものがいたり、
N編成にはモハが3500のユニットのものがいる。
430名無し野電車区:2009/04/18(土) 20:03:26 ID:X3wwSj+30
ぱっと見は食パンになってないからそこまでは酷くないと思うが
431名無し野電車区:2009/04/18(土) 21:55:28 ID:qoLr72/T0
>426、>428
すまん。俺そういう非対称編成大好きだ。
432名無し野電車区:2009/04/18(土) 22:31:34 ID:wl7OTA4G0
せんとくん>>>>>(越えられない壁)>>>>>キハ41
433名無し野電車区:2009/04/18(土) 23:04:24 ID:fa1EwGCCO
>>426
前後非対称というと、岡山には岡山臨港キハ7000という偉大な先輩がおって(ry
434名無し野電車区:2009/04/18(土) 23:11:50 ID:r6o6bxrn0
食パンどもがその先輩を知ってるのかどうか
自分たちが始祖だと思ってるだろきっとw
435名無し野電車区:2009/04/18(土) 23:41:18 ID:XWkwiCaK0
単行で前後非対称言えば、クモハユニ64000も岡山に在籍したことあるね。
436名無し野電車区:2009/04/19(日) 00:36:03 ID:MQ7JJJctO
前後非対称というキーワードで…


ここまでサンパチなしw
437名無し野電車区:2009/04/19(日) 01:59:32 ID:dGVaFQVR0
昔の自分は、電気機関車には前後非対称な物はいないと思い込んでいた。
438名無し野電車区:2009/04/19(日) 13:28:20 ID:zm5YbLb/0
EF55とかか
439名無し野電車区:2009/04/19(日) 15:01:10 ID:Hi4hcpJE0
おいおい一番身近なとこにあるじゃねーか!
EF67とかwww
440名無し野電車区:2009/04/19(日) 15:23:04 ID:kx94Ra1UO
>>432
比較対象がおかしいwww

>>436
よく見ろ。微妙に出てる。

よく考えたら、目茶苦茶なデザインや編成なんて一昔前の弱小私鉄では当たり前だったんだよな。
流石に平成になると弘南(バカデカイ電動車にクハ2両)くらいしか思いあたらないが。
いや、西以外のJRにも、東日本の久留里線と九州の717-900という最終兵器がいたか…側面が極端に不揃いというのも激しいものがある。
441名無し野電車区:2009/04/19(日) 15:23:25 ID:zm5YbLb/0
>>439
それじゃストレート過ぎるじゃん
442名無し野電車区:2009/04/19(日) 22:50:07 ID:YTduUrwU0
元月光形の419や715とか
443名無し野電車区:2009/04/19(日) 22:53:23 ID:5G18aF770
>>439
じゃあクモハ123もあり
444名無し野電車区:2009/04/19(日) 23:51:28 ID:RNXTrGBc0
秩父鉄道の7000系もありだよね。
445名無し野電車区:2009/04/20(月) 09:45:07 ID:644/YtsqO
つ105系4扉車
446名無し野電車区:2009/04/20(月) 17:41:17 ID:O36qjRX20
>>444
あれは編成単位では揃ってるんじゃ?
447名無し野電車区:2009/04/20(月) 21:04:03 ID:Jd6Nck6eO
ああ^〜〜
448名無し野電車区:2009/04/20(月) 21:23:59 ID:qDyK9qexO
さらに遡って西大寺鉄道のキハ8と10とか
449名無し野電車区:2009/04/20(月) 23:39:54 ID:8BeOQMpa0
キハ41も広島にはいないしね。
450名無し野電車区:2009/04/21(火) 01:43:50 ID:NE7lfmqB0
車両の顔の話もうやめない?それより広島地区の113系運用が知りたい。
451名無し野電車区:2009/04/21(火) 16:07:44 ID:XCXKtavPO
>>450
調べればいくらでも出てくるが
452名無し野電車区:2009/04/21(火) 17:10:30 ID:bo2+Onnw0
クレクレ厨は呉線で完結してくださーい
453名無し野電車区:2009/04/21(火) 18:13:15 ID:k9ljPD+S0
そういえば、なぜ網干の40Nサハ111を食パン改造せず、さっさと潰したんだろう。
単にお金の問題だと思うけど、それまで金かけまくって更新したのにあっさり潰すなんてね・・・
お金をかけて若年車にそろえるより、現状のまま老朽車を残すほうが経費削減になるのかも疑問だが。
454名無し野電車区:2009/04/21(火) 18:16:07 ID:mLdu9j5i0
>>453
ちょっと前にオカがM115に運転台取付改造やったじゃん、
アレの代わりにサハ111を食パン化・115系編入やっときゃ良かったのにねぇ…
455名無し野電車区:2009/04/21(火) 18:45:28 ID:2LBo7bNZ0
>>454
モハをクモハにするのとサハをクハにするのは効果がぜんぜん違うよ。
456名無し野電車区:2009/04/21(火) 22:40:01 ID:0/qXcTa/0
食パンT-13が高速化解除して出てきたってmj?
457名無し野電車区:2009/04/21(火) 22:48:21 ID:/T0hPJi00
>>454
>>455の言うように、短編成化もしくは旧形式代替による経費削減の一環で先頭車化改造してるのであって、
単純に同一形式内のボロを1対1で置き換えるための先頭車化改造は西はあんまりやってないんだよな。
40Nサハが勿体無いのは同意するが。
458名無し野電車区:2009/04/21(火) 23:03:53 ID:Bbu/dOBg0
>>453-457
Tcに改造するよりMをMcに改造してMcMTTcを組成した方がマシ
将来3連にしたりもう片方を先頭車化改造して2連にできるという
可能性が広がるからな
459名無し野電車区:2009/04/21(火) 23:59:07 ID:jmGbxbm90
1ヶ月ぶりにこのスレに来て、まだT04が健在で吹いたwwwwwwwwwww
460名無し野電車区:2009/04/22(水) 00:03:11 ID:zfPM7ghW0
あと>>453のいいたいことは、オカ車のMc改造とは関係なく
40Nサハをクハ改造してセキのボロクハ置き換えればよかったのにって事でしょ?
それは俺も当時思った
461名無し野電車区:2009/04/22(水) 02:34:29 ID:R2HYjQmX0
>>460
確かにそうなんだがそれだとボロクハはあぼーんできても
先頭車の改造費がかかるだけで酉が好む減車が効かない
ここ10年近くは2連ワンマン化や3連への短縮化の改造しか
してないことを考えたらメリットが小さすぎるでしょ
という話

先頭車改造は ん千万近くかかるらしいからそう簡単にはしたがらないでしょ
>>458の組成なら10年前のオカのサハ115みたくD編成化する際にあぼーんすればしまいだし
462名無し野電車区:2009/04/22(水) 07:47:25 ID:vuUSUesQO
103を淘汰するのは構わんけど
朝の可部線に扉間オールクロス車はいれんでほしいわ
463名無し野電車区:2009/04/22(水) 07:53:55 ID:wzr7zmdQ0
113・221より201・205が欲しいよな可部線には
464名無し野電車区:2009/04/22(水) 09:57:15 ID:ANHDLz+u0
>>463
京葉線に将来E233入るらしいから、それで余った自動窓下降装置つき205系を廣島にどうぞ〜
465名無し野電車区:2009/04/22(水) 11:41:59 ID:lbBWKzpO0
>>462-463
朝の可部線115系運用、緑井2往復、梅林2往復、可部1往復いずれもN編成での
運用だな。おまけにL編成なんか1日で2753M〜2752Mの1往復しか可部線の
運用ないし、午後の775M〜780Mの時間だったら
N編成でもいけそうだが、これはC編成他の運用だし、夜も821M〜826Mに
N編成入ってるし、なんとかならんもんかと思うわ。
>>464
これ以上はスレ違い&循環ネタなので他スレでやってくれ。
466名無し野電車区:2009/04/22(水) 18:44:46 ID:jolO41kCO
>>458
ていうか、普通にサハ111を転属させて、オカDの間に挟んでおけば良かったものの…
>>460-461の流れを踏まえても、Dの単独運用はキツすぎる。
特に、長編成で乗り入れてくる、ガラガラの神戸線車両を見た後の惨めさときたら…orz
467名無し野電車区:2009/04/22(水) 23:48:05 ID:/ALBldcO0
>>466
過去にそれやって運転性能の問題で扱いにくいという問題があってサハ111改が廃車になった経緯があるわけですが。
468名無し野電車区:2009/04/23(木) 00:21:20 ID:sbq4wb6g0
>>467
サハ-7001・7002か。そういやそんなのも居たねぇ
469名無し野電車区:2009/04/23(木) 02:19:28 ID:IZq2K4+m0
どっちみちサハは短命だったということか
470名無し野電車区:2009/04/23(木) 11:52:58 ID:tnrQDFpzO
そもそもサハに40N施工したのが間違いだったと思える
同じ中間車6両でもモハ113-7020・7025・7027の組とか、ブルーライナーモハとか、
他に対象あっただろうに
471名無し野電車区:2009/04/23(木) 18:07:46 ID:hObBJQu7O
>>470
ヒネ組は謎の廃車処分になった4連1本を除いて延命N施工済み(重複施工の例が無いわけではないが、クハが5000番台なので後々処理に困るだけ)。
京都の7000番台は全くの未更新なので、実際に一部は30N更新を受けているが、
途中で網干から40N更新を受けた5000番台モハが3組流れてきたために中止されて残る羽目に。
サハも網干所属だった事から思うに、網干が馬鹿だった&京都と協調が取れてなかったのかもしれん。
472名無し野電車区:2009/04/23(木) 20:18:40 ID:4aIeTncl0
>>471
>謎の廃車処分
モハ7030ユニット+7000番台未更新クハの編成?
473名無し野電車区:2009/04/23(木) 21:42:41 ID:In+E/hRS0
2004年度の廃車だったよね
474名無し野電車区:2009/04/23(木) 21:49:53 ID:z2OCZ6XLO
ところで新T編成って番台区分的にはクモハ115・114形1100番台or1500番台でいいの?

475名無し野電車区:2009/04/24(金) 00:22:14 ID:R0JutYIz0
久しく送り込みもないが、そろそろ次の動きがあるのかね

キト113にも組み換えがあったとか
476名無し野電車区:2009/04/24(金) 02:09:16 ID:9Cy7Sa7x0
サハはリニューアルの練習台
477名無し野電車区:2009/04/24(金) 08:17:31 ID:LNkt6Vlz0
>>476
確か国鉄時代103系更新修繕もサハで試したんじゃなかったかな?
うろ覚えだけど
478名無し野電車区:2009/04/24(金) 12:55:19 ID:WlAel21CO
>>467
103系では普通に2タイプの編成が混在しているし、115でも4+3やKとの連結をやる事もあるわけですが。
岡山は西で一番と言ってもいい程、短編成化とワンマン化の進展を狙っているから、そっち方面での理由の方が大きい。
だからこそのA→D化、213のT一部廃車、異型貫通扉の採用、短編成の新車要求なわけで。さすがに103は混雑が酷いのでMc編成も4連で使ってるが。
つうか、4連4本を多額の改造費と広島への迷惑をかけてまで3連にした所に、6本も3連が4連になってしまうような転入を受けたらただのアホだろw

>>474
昔は6000・6500番台で呼ぶのが普通だったがね。全部1500番台にしといてくれればオカGと分けられて良いんだが…
まあ、今更ブレーキてこ比弄る理由は無いわけだがw

>>475
久々だな。もうやらんと思ってたが…カボチャモハと組んでる7700番台クハあたりの保護に乗り出したんだろうか。
479名無し野電車区:2009/04/24(金) 13:06:22 ID:WlAel21CO
>>476-477
体質改善は113系が網干の5000番台4連、103系が森ノ宮の低運8連から始まり、
その後で1両単位での施工になっていったんではなかった?
網干が老朽車が多く、酷い時は日根野から7000番台をかっさらう(しかもボロを与えて返さない)
という有様だったのがおかしな施工対象になった一因と踏んでいるが。
480名無し野電車区:2009/04/24(金) 13:22:47 ID:EewsLt1g0
>>475・478
そのキト113の組替えだが
C08 Tc5716+MM'5328+Tc'5766
C09 Tc7515+MM'7069+Tc'7615(M'7069はWパンタ) の2本を組替えて
     ↓
C08 Tc5716+MM'7069+Tc'5766
C09 Tc7515+MM'5328+Tc'7615 で
更にC08はMM'7069の方向幕抜いて昨日、宮原へ回送(今ここ)
で、宮原のS34のカボチャと組替えるんじゃないかという噂。
481名無し野電車区:2009/04/24(金) 13:26:57 ID:6OjjtRMfO
>>480
あ、先を越されたorzw
ミハを更新車で統一して、更に、ダブパンモハの山陽送りを避ける為の組み替えかな、
と予想してます
482名無し野電車区:2009/04/24(金) 13:40:30 ID:EewsLt1g0
>>481
それはすまんかった。
大方それが理由だろうな。ミハ4連はキトに帰ったS38を除くとリニューアル車
で統一できるし、5000代(量産冷房車グループ)の40Nユニットは今、広島に2ユニット
来てるし、京都に残ってるのは5328ユニットだけだからWパンタ車より
これを広島送りに選んだんだろう。凸凹編成にはなるが設備上は変わらなく
なるな。
483名無し野電車区:2009/04/24(金) 13:55:14 ID:E5mwtBjNO
>>479
日根野から奪ったのは基本的に編成ごとだから一因では無いだろ
484名無し野電車区:2009/04/24(金) 18:07:22 ID:HUvlYBe20
キト住人だが今日の夕方の草津線356運用にL5がはいりました。
485名無し野電車区:2009/04/24(金) 18:50:48 ID:OqZQJ3DYO
どの編成かな?
回9345Mで下ったのは?
486ひよ理:2009/04/24(金) 18:56:03 ID:HsBFEsl30
回9345Mなんかないよ
試運転(試6783M)を回9345Mとまちがている人が居る!
487名無し野電車区:2009/04/24(金) 19:34:43 ID:EewsLt1g0
>>486
自分も騙されかけた。
回9345Mって大阪駅経由する場合と北方貨物経由する2パターンあるの?
確か現ヒロF06編成が岡山貸出の時は大阪駅経由してた記憶があるんだが
488名無し野電車区:2009/04/24(金) 19:37:55 ID:6OjjtRMfO
>>487
709Fの転属の時は北方経由だったよね
2通りあるのかね
489ひよ理:2009/04/24(金) 19:43:53 ID:HsBFEsl30
間違う原因
試6783Mの時間が13:35〜13:47Bから14:40〜14:47Bへ
下がったこと。
ちなみに「回9345Mの向日町操発の分は、14:23〜14:35B」
今京都車の動きは、宮原のS??編成巻き込んで活発です。
今の113系の置き場
宮原電
C8改 近日中にモハを入れ替えて帰る予定「大阪駅12:56〜13:02H」の試電のスジで帰ると思う。
C5  疎開中
吹田工
C8 入場中
L4 入場中
 
490名無し野電車区:2009/04/24(金) 19:44:21 ID:OqZQJ3DYO
>>486
なんだ、違ったのか

オカB02がそろそろ吹田に入場しそうなので交代要員かと思ったよ。
491名無し野電車区:2009/04/24(金) 19:56:59 ID:EewsLt1g0
>>489
文面からして、向日町操発が大阪駅経由で、吹田信発が北方経由ということ
でいいのか?
>>490
そういやオカB02、ここ最近目撃情報出てないな。
492ひよ理:2009/04/24(金) 19:59:03 ID:HsBFEsl30
>>491
良いです。
493名無し野電車区:2009/04/24(金) 20:21:31 ID:OqZQJ3DYO
>>491
先週、岡電見に行ったら離脱していて道路側に留置されていた。

そういえばこの前、B01を見たら、乗務員ドアの下側に取っ手が付いていたな。
494名無し野電車区:2009/04/24(金) 22:11:32 ID:Ro7W3mMQO
乗務員扉下に取っ手が付いたのは、誤って指を挟む事故が発生した為です。
495名無し野電車区:2009/04/24(金) 22:27:25 ID:SWD4odVk0
>>489
C11も転属準備で入場してるんジャマイカ?

>>490
B02の交代要員はB01 B02が吹田から帰ってきたらB06がいよいよ広島転属・・・のはず


ここにきてキトの113系の動きが活発化してる。

ってかF-08と元C3と元C12の運用入りはまだかね? ちと長すぎないか?
F-01あたりと入れ替えて塗り替えでもすればいいだろうに・・・
496ひよ理:2009/04/24(金) 22:44:26 ID:HsBFEsl30
スイマセン
吹田工場 C8X
吹田工場 C11に訂正します。
お詫びとして 宮原操>向日町操への車両移動に使われるときの大阪駅の液晶表示を
アップしときます。
参考に大阪駅の電光板の見方
試6784Mが無い時「Pm12:30頃の液晶表示」
10<>9
快速当駅止め>「12:40ごろ」
快速当駅止め>「13:10ごろ」
快速当駅止め>「13:40ごろ」
快速当駅止め>「14:10ごろ」
試6784Mが有る時「Pm12:30頃の液晶表示」
10<>9
快速当駅止め>「12:40ごろ」
回送>    「12:56〜13:02H」試6784M
快速当駅止め>「13:10ごろ」
快速当駅止め>「13:40ごろ」
497名無し野電車区:2009/04/24(金) 22:44:37 ID:EewsLt1g0
>>495
そうだろうな。5708Fは検査時期が5707Fとほとんど変わらなかったし
入れ替わりにすぐ入場するかと思ったが、吹田の都合もあるのかまだ
岡山にいるな。

ヒロは今、103系本運用が10運用、113系が3運用、103系・113系共通運用が
2運用の状況だから、併結運用が絡んで+113系の頭数が足りないから
置換えしようにも置換えできないんじゃないか?
今、吹田にいる2本とあともう1本くれば、11本になって103系本運用は113系に移行
でき、今現在113系が入ってる運用を103系に戻せば運用はいじらずに
置換えできる。
498155:2009/04/24(金) 22:49:59 ID:K8E9BwU20
>>497
いま話題のキトC9改が「もう1本」になるんだろうかね
併結運用ってのが、置換にはややこしいからなぁ…
499名無し野電車区:2009/04/24(金) 23:01:16 ID:EewsLt1g0
>>498
キトC9がC11の次の編成番号に上がってたな。
編成替えの動きがあったことで何かしら動きがあるだろうな。
勝手な予想だがC11が出場して入れ替わりに吹田に取り込まれるとか。
アーバンの103の傾向を見ても、何かある前に編成組替えして
その後に転配や廃車が行われてる気がする。
500名無し野電車区:2009/04/24(金) 23:07:53 ID:XPSuCMlQ0
>>500
死ね
501名無し野電車区:2009/04/24(金) 23:38:06 ID:GijymAOMO
指令氏のとこからの受け売りだけど、どうもセキがP取り付けや通常の検査で手一杯で
113の整備まで手が回らないらしく、吹田で整備して広島へ持ってくるようにしたみたい
C06が一度帰ったのもそういう事なのではないかと

>>497
そういや今の113系運用の列車、トイレなしマーク残ってたな
うまくいけばもう一度103シティライナー見れるな

>>500
自殺すんなw

502名無し野電車区:2009/04/24(金) 23:51:49 ID:SWD4odVk0
>>497>>501
確かに改正でワンマンに顔文字付けたのに、113系部分のトイレ表記を取らない=運用が戻る可能性あり?
11本あれば予備1で回せるからねw

>>500
自殺すんなwww
503名無し野電車区:2009/04/24(金) 23:56:07 ID:EewsLt1g0
>>501
指令氏のとこはたまに見るが、たまに思い込みみたいな書き込みしてる
からあまり俺はあてにしないな。それにわけのわからん奴がたまに
出てきて荒らしても、許してまた同じ展開になってるから見ていて
痛い時があるが・・・

それにしても吹田っていろんな区所の車両が入場していつも手いっぱいの
イメージがあるけど、月何両ぐらい捌いてるんだろうね。
まぁJR化後の車両の方が担当両数多いからそれも関係してるんだと
思うけど
504名無し野電車区:2009/04/25(土) 00:33:27 ID:7up/vbMp0
>>501
逆にいえば岩国〜由宇間の103系8両(下りは回送だが)も毎日見れる
今のうちだと思うぞ。ちなみ由宇への送り込み回送は1521Mの後を走ってる。
廃回の時に可能性はあるけど、廃回の場合もう戻ってこんから、記録に取るなら
今のうちだな。
505名無し野電車区:2009/04/25(土) 03:51:33 ID:sRK1uopD0
>>503
半分中のこと分かる人だから一応
たまに妄想全開モードになって暴走するがw
506名無し野電車区:2009/04/25(土) 07:00:44 ID:T0JmQsKqO
>>495
違うだろ

B01の交代要員はB06だから
ちなみに岡山の113系は今、3運用の4本配置だからB02が吹田に入場したら予備が無くなる訳だから必ず吹田か下関から持ってこないといけないはず。
507名無し野電車区:2009/04/25(土) 09:34:17 ID:7up/vbMp0
>>506
B01が吹田に入場してる時は予備無しで回してたぞ。
それに交検とか発生しても日中に長い検査間合いがあるから
そこで施行すればいい話し。
車輪交換とか1日以上かかる修繕が発生した場合は併結運用無いからA編成かK編成の
予備をもってくれば回せるし。
508名無し野電車区:2009/04/25(土) 13:08:12 ID:xZUP0X030
>>506-507
もし1本コケたら103系動かせばおk

H13,H17,H18,H19と4本もいるんだから何とかなるだろ・・・
509名無し野電車区:2009/04/25(土) 14:01:14 ID:6oWA5VVB0
>>508
H13はかなり長いこと運用離脱してるけど、すぐ動かせるのか?
運用増えたっていっても、独立のループ運用だから、どうにでもなるけど。
510名無し野電車区:2009/04/25(土) 15:20:00 ID:7up/vbMp0
>>509
どうなんだろうね。
前に見た時、岡電の西端のEF64 1が置いてあった付近に止まってたが
あそこから動いてるんだろうか。時々、通電してるなら動かせそうだが・・・
B01も新幹線区に長いこと放置されて復活した例もあるしな。
511名無し野電車区:2009/04/25(土) 17:32:47 ID:YPTNlJLbO
というかオカの113系って車両不足で貸し出されてたものがいつの間にか住み着いちゃった感があるけど
今後は正式に配置するつもりなんだろうか?
103系も突発的に借りたのかと思ってたら気がつけば定期運用持ってたしなぁw
というかいつの間にあんな車両不足になってたんだろ?
そもそもマスカット103追い出した理由が分からん

それと、広島は増発する気ないなら113と115じゃ絶対ラッシュさばけない事は目に見えてるんだし、
オカに状態良い103持ってかれる前にキープすべきだと思うんだ

>>508-510
まぁヒロ113だって何ヶ月も放置されてたのもあるんだし大丈夫じゃね?
休車で検査期限延ばしなんて何処の鉄道会社でもやってるし

512名無し野電車区:2009/04/25(土) 18:12:25 ID:diiNDqRH0
俺の車も休車で検査期限延ばしなんてできたらいのに

鉄と利権の塊だから1000%有り得ないが
513名無し野電車区:2009/04/25(土) 19:53:16 ID:tBlEcoLK0
>>511
車庫に空きが無いから、広島に保留は出来ない。
113か103を選ぶ必要がある。
514名無し野電車区:2009/04/25(土) 20:43:48 ID:NKSpk8C3O
>>512
タクシーなどの運送業での「休車」と、鉄道業界での「休車」の意味合いが違う。
515名無し野電車区:2009/04/25(土) 20:45:28 ID:u9rzCoCD0
関が原より東での「旧車」と、山陽筋での「旧車」の意味合いが違う。
516名無し野電車区:2009/04/25(土) 21:32:17 ID:7up/vbMp0
>>511
セキに置いてある広F編成になる編成は時々通電してるみたいだぞ。
前に通った時、709Fがパンタ上げて、前照灯点灯させてたから出てくるのか
と思ったけど、何もなかったし、別の日に2140Fか2150Fかどっちか
わからかったけど同じようなことやってた。
高槻疎開のキト車もパンタ上げて留置してるの見たことあるな。

岡山の車両状況やら使い方見てると、そう簡単には103系も113系運用も置換え
できそうな感じではないぞ。213系の予備が多いぐらいだが。
517名無し野電車区:2009/04/25(土) 21:42:44 ID:/7HCvrStO
>>511
マスカット追い出しは、223の投入で213がマリンから撤退
→車両数に余裕できるし、20両しかない103要らんだろう
→ヤベエ、無理だった。廃車予定でも何でもいいから代わりのプリーズ
という流れだったと言われている。たいして状態悪くもないのにユニット窓世代を6両も潰した奇行なんだが、何故かあまり話題にならない。
ちなみにH1編成は離脱後も岡山で予備扱いになってたのに、ほとんど使わずにいつの間にか解体してしまった。

113系の場合は網干からの113撤退→体質改善車の日根野転用
→玉突きされたボックス車の一部を引き受け(理由は知らん)。
→脱線事故の絡みで117が福知山から撤退し、それらの一部と交換
→トイレ方式の違い等で不満だったので、混乱の収束で余裕が出た113系京都車に再交換(117系は下関に又貸し)
みたいな流れだったはず。これも微妙に謎があり、ボックスシート車の範囲では選び放題だったはずなのに何故か日根野の7000番台4連を見送りつつ、
網干の5027ユニットを、日根野の初期型クハで挟んだ珍編成を大事に抱え込んでいた。
日根野のモハが不調だったのかもしれんが、網干には5001番や京都流れの5700番台ユニットも居たはずなのに、
何故か選んだのは5027番というただ古いだけの車両。意味がわからん。
518名無し野電車区:2009/04/25(土) 21:50:56 ID:r7wFNiKE0
>>511
広島は昔、トイレなし列車への批判記事が出た
ttp://www.chugoku-np.co.jp/City/01/sat/010127.html
これ以来、広島が通勤型併用から近郊型統一の方針を強めた
型や形式にこだわらず何でも使う岡山とは対象的
519名無し野電車区:2009/04/25(土) 22:39:47 ID:xZUP0X030
>>518
だったら103系にトイレつければいいだろう。
画像にある105系もトイレつけたし、D編成だってトイレつけた。キハ120だって・・・
何故103系B・Eヘセだけ付けないんだ? ということになる。

今度はラッシュ時にきつすぎるという苦情でも出できそうだぞ。

まあ今では可部線の103系とK13以外はトイレついてるしなw 山陽本線由宇以西は100%だ。
520名無し野電車区:2009/04/25(土) 23:09:17 ID:JvLGi6V60
長距離運用がある105系や113系や115系にトイレが必要なのは同意できるが、
どうして短距離運用しか無い103系にもそれが必要だと感じるのか理解できん。
山手線のE231にトイレつけろって言ってるようなもんだぞ。
521名無し野電車区:2009/04/25(土) 23:15:04 ID:xZUP0X030
>>520
糸崎ー広島・広ー岩国でも十分長距離なはず・・・
國鐵廣島から他に転属させないなら、あってもいいと思う
522名無し野電車区:2009/04/25(土) 23:54:30 ID:JvLGi6V60
>>521
それを言ったら…321系とかのC電も長距離ってことだよな?
523名無し野電車区:2009/04/26(日) 00:13:48 ID:p4woTy99O
>>520>>521
運用が長距離ではなく、乗車時間が長距離(だいたい40分ぐらいまでか)…だな。
あとは運転間隔の長さ(30分毎までがトイレなしの許容範囲か?)。

広島を基準に考えたら広や岩国までになるのかな。
岡山でも山陽線ならまだいいんだが、夕方の赤穂線(長船から先)だと罰ゲーム的…

伯備線の新見まで105系を走らせたら、トイレなし批判が出たから少しは気にしてるようだけど、
現状の103系運用は岡山から日生、赤穂まで乗る客はいないと割り切ってるのかねぇ?
524名無し野電車区:2009/04/26(日) 00:24:34 ID:/oxpd+rd0
>>517
223のマリン導入に合わせての岡山地区の編成適正化計画で、213系
と115系A編成短編成化が行われて、改造が一区切りついた時点では
岡山の車両は足りてた。103系H2・H4・H5の広島転配もその時、行われてる。
その後、岡山駅改良工事の関係で車両所要数増しで日根野から113系
が転配されたものの、例の事故が起きてしまい、113系はアーバンに
呼び戻され、変わりにミハ117系が貸し出されたりして急場をしのいでいた。
で、事故をきっかけに網干〜上郡にもPを整備することになり、115系の
入場期間が長くなるためにヒネから103系・キトから113系持ってきてるって
いう経緯だったと思う。ヒネ103系に関してはもっと早い時期だったかも
しれんからどなたか知ってたら補足頼む。
H1は最後、幡生で果てたな。あの編成は検査期限が広島転配された編成に比べて
古かったのとP積んでなかったのが命取りになったな。
525名無し野電車区:2009/04/26(日) 00:53:42 ID:h0ifzANe0
>>522
C電は新快速と緩急接続してるから、長距離の乗車は想定してないんだろう。
526名無し野電車区:2009/04/26(日) 01:22:47 ID:UeTbwOTr0
>524
H1は最初古巣吹田で果てる予定だったがどういうわけか幡生で果てる事になったな。
527名無し野電車区:2009/04/26(日) 08:14:55 ID:cBdT4AfD0
>>518-519
昔、三次のヨゴレのTV宣言でJRのコメントが出てたが1両改造するのに当時の金で1500万かかるんだと
おそらく、その時は汚物処理装置を新規につけるからそんなに金がかかるんだと思うが

今は廃車の装置転用できるし、トイレ本体もユニット化でぽん付けだから安くなったのもある
バリアフリー絡みの法律が整備されて、無視することもできなくなったという事情もある
528名無し野電車区:2009/04/26(日) 08:21:28 ID:cBdT4AfD0
>>519
103のB・Eはもう113で置き換えの対象だから
今更付けてももうすぐ廃車になるからもう付けない

103廃車はラッシュ時の苦情より普段の客からの苦情が凄まじいんだとよ
そりゃー対抗する交通機関がリクライニングシートじゃあ当然だわな
確かに103の4連で裁けないんなら115の8連に増結すりゃいい話

しかしなんでD編成に今頃になってトイレを付けるのかは理解できん
529名無し野電車区:2009/04/26(日) 08:26:52 ID:cBdT4AfD0
>>527 補足
無視することができなくなったってのは、法律で決まってるからじゃなく周りの目からってことね。
530名無し野電車区:2009/04/26(日) 10:18:26 ID:y5USXGDB0
安芸路のD編成こそ一番早く潰すべきだろう
バスとの格差が大きすぎて・・・なんでD編成を使い続ける?
531名無し野電車区:2009/04/26(日) 11:09:21 ID:MwYz8UEG0
>>530
山陽線でT編成の2連使うならあれこそワンマンにしたほうがいいよな
まぁ、本線でそれをやると停車時間が長くなってしまいスジが寝たりダイヤが乱れやすくなったり、
毎回出て戻ってってやるのを長時間続けるから運ちゃん疲れすぎという根本的な問題もあるんだけどね

安芸路は停車時間長くして117使えばいいのに、どうせ遅いんなら必ず座れるほうがいいよ
広島では広島−五日市と並んで一番儲けられる所なのになんで呉線快速をあんなに冷遇するのか理解不能
常時117の6連でもいいレベルだと思うぜ?本来 ラッシュで困るなら広島−呉ノンストップで12連にしちまえw

呉東線が乗り換えが面倒(跨線橋で渡る)、座れないわ本数激減だわであまりにも酷いから広より東の竹原、
安芸津あたりの呉東線沿線は白市やら東広島へ車で来て山陽線やこだまで広島まで乗る人が結構いるらしい
それ以外はバスにかなりパイ奪われてるそうな
532名無し野電車区:2009/04/26(日) 11:34:30 ID:DdDDsDQdO
>>531
まぁ113と103が共存できない理由の一つでもあるんだろうけど、広転が一杯でこれ以上車種増やせないっぽい
あと2ドアにする気があるならとうの昔に3000番台投入してると思うよ

将来的に115系に余裕ができたらセキ方ボロクハ編成のボロクハをはずして3連化で安芸路投入もありかと思ったんだが
今更やらないだろうな・・・

というかDヘセ壊れまくりで車掌乗務してることだって結構あるんだし、別にワンマンじゃなくてもいいと思うんだが

個人的には既存車両でワンマンにこだわるんだったら105-0の集中クーラー車2本つないでやってほしい
0番台は結構椅子の奥行き深くて座り心地いいんだよね

533名無し野電車区:2009/04/26(日) 11:55:04 ID:oO5koJ7b0
>>532
105-0代は3000番代と同様シートに奥行きがあるからね、103系とは違う
呉線は高速化事業でお布施してるのにこの冷遇は酷いよ
534名無し野電車区:2009/04/26(日) 16:23:59 ID:FtW0IfDN0
105の新製組はわりとしっかりリニューアルされてる希ガス
3000番台と並んで廣嶋じゃ若い方だからかな。
535名無し野電車区:2009/04/26(日) 16:31:45 ID:2lpDWGrZO
>>524
乗客から不満タラタラなのに適正化と言い張るのがスゲエwwwH1も広島なら問題無かったろうに、不憫な子。
もっとも、幡生はアーバン流れの113系ユニット窓車を潰した過去もあるが。「何故分散ボロを置き換えん」と非難轟々だったなw

>>527
トイレって、西が自主的に付けた分は明らかに車イス入らんし、105系1本ずっと未設置のまま放置してる理由にもならない。
もっとも、その他の105系4扉組も和歌山が付けたのを貰ってきただけで下関は何もしてないが。

>>530-532
103系D編成が3連&ワンマンだから。そしてそれが出来る車両が意外に居ないから。
昔「いずれ岡山の1600番台が回ってくる」という希望的観測が流れた事があったが、岡山がそんな良心的な訳もなく。
ボロクハ編成は「方向転換&トイレ設置を広島がやる気あると思うか?」と考えれば分かるだろ?
つうか、呉高速化って西側だけの話だよな?東側は完全に昔より遅くなってるもんな。異常減速もやるし。
536名無し野電車区:2009/04/26(日) 16:50:36 ID:/oxpd+rd0
>>535
岡山の話しはいつのジャーナル誌か忘れたがそんな事が書かれてた。

幡生で潰された113系ユニット窓車はクハ111-5258と
モハ113-5323・5324だったな。落書き電車にもなってたな。
まだ使えそうな気がしたが、まとまった後期車も捻出されてなく
廃車になった車両だな。
537 ◆4L392MzTqM :2009/04/26(日) 16:53:37 ID:kxf7YGvX0
JR西がもっと金持ちだったらこんな問題起きなかっただろうな。
538名無し野電車区:2009/04/26(日) 18:33:32 ID:y5USXGDB0
>>535
D編成の都合はわかるが客は関係ない
だからバスに流れる
まあそれで酉がかわまないと思っているなら色んな意味でそれまで・・・
539名無し野電車区:2009/04/26(日) 19:01:26 ID:Gt20wTmCO
>>538
廣D編成は岡山D食パンで置き換え予定だったが、4・25で(ryって話しじゃなかった?
540名無し野電車区:2009/04/26(日) 19:21:05 ID:HXXIByEyO
225が来るんです→結論w
まぁ前スレだっけ?4年後配備するらしいし、2・3両もんだからそれまでは何もする気ないんじゃない?
541名無し野電車区:2009/04/26(日) 21:14:34 ID:QiK7w6ap0
安芸路ワンマンは呉トンネルの関係で4両にできないとか・・・
542名無し野電車区:2009/04/26(日) 21:18:00 ID:E+PFaB5j0
>>539
213系3連4本を広島に送る予定が、2扉3連だと混むらしく、
かわりに115系D28〜D31を送ることになって、ワンマンまで付けて準備してたが、
結局それもなくなったらしいからな
543名無し野電車区:2009/04/26(日) 22:37:57 ID:y5USXGDB0
あと4年放置して客が残っているのか?
そりゃ多少はいるだろうが大勢は決した後じゃない?
544名無し野電車区:2009/04/27(月) 08:39:19 ID:n4XQdheN0
>>541
それは各停を広行きにして快速を呉折り返しにすればいいだけの話。
快速っていっても呉から先は各停なんだからどっちが広まで行っても問題ないだろ。

で余ったD編成3本は可部線用に回して2連では混雑気味だが4連では過剰な列車に集中的に入れればいい。
545名無し野電車区:2009/04/27(月) 16:55:48 ID:w5WRPL2m0
>>542
オカ213系3連は3本しかないのに。
546名無し野電車区:2009/04/27(月) 18:17:35 ID:Gs2gw+Vk0
フチのR1はまだ来てないの?
547名無し野電車区:2009/04/27(月) 18:21:53 ID:626yt/K50
T編成代替なら5本もいらんはずだがな
548名無し野電車区:2009/04/27(月) 18:24:00 ID:A3plmX6w0
予備編成無かったから来るかもしれんよ
549名無し野電車区:2009/04/27(月) 18:25:19 ID:TVCZt1KI0
>>545
C12だったクハ212-7の存在を忘れてやるな
550名無し野電車区:2009/04/27(月) 18:58:21 ID:DygdcCQmO
>>539、544
それにしても尾引きすぎだし、無理すればマリンにサハ供出した223や阪和の幾分マシな103-2500だって回せたのにな。
D2とD3は他ならいつ廃車になってもおかしくない年だぞ。D1だって一応N40だけど、簡易冷改の初期車だし。普通トイレ付ける対象にはならん。

>>545
このスレでもたまに出る話だが、岡山は213を転用する際、あえて3本サハを抜き取って2連にしてる。1両はU@TEC作るので仕方なかったにしろ、2両は無駄死に。
また、当初予定ではMcTcTc編成をバラして旧クロ連結編成に1両渡す予定だったので、3連5〜6本は楽に確保できたはずだった。
551名無し野電車区:2009/04/28(火) 00:33:08 ID:PLpLgzXg0
>>524
103系の日根野→岡山は18年春
552名無し野電車区:2009/04/28(火) 11:52:08 ID:mbHFarsnO
じゃぁ皆でキク像に投稿して「安芸路ライナーに新車投入シルー!!」とかしてみたら?
実際、そういう意見が会社に来ないから「あ…こんなもんでいいのか」とか思われている。そこら辺関西人はすごいけどねw
553名無し野電車区:2009/04/28(火) 13:44:25 ID:jCdmSXL30
>>552
無駄だやめとけ。
テンプレの返事が来てそれで終わりw
554名無し野電車区:2009/04/28(火) 15:51:46 ID:GOOQuCcP0
>>553
ひとりひとりでやってもテンプレ返し食らうだろうけど、大勢で一斉にしたら違うかも。
1000人くらいが特定の一週間に投書するとか。
またはどっかの県会議員を焚きつけて駅前で署名活動とかしたら・・・無理かorz
555名無し野電車区:2009/04/28(火) 16:36:40 ID:j2Q+POg9O
>>554
沿線で呉デスティネーション的な祭を企画して…いや、「そんなに必要ならあんたらで新車買ったらどうですか?」で終わりだな。
もっと酷い東側といい、似たような存在の赤穂線といい、放置ぶりが酷いなあ。衰退のデフレスパイラルだぞ。
556名無し野電車区:2009/04/28(火) 17:45:29 ID:mbHFarsnO
でも、やらんと何も変わらない…立てよ県民!!今我々が立ち上がらなければ後世の子供達に顔向けが出来んぞ!!

…と言ってみるが…まぁ無理かww
223-1000が来たらミラクルなのになぁ…
557名無し野電車区:2009/04/28(火) 17:52:57 ID:STOrrRKU0
>>556
遅くとも115系の体質改善車の廃車が始まる頃には来るでしょ
数年のうちということなら何らかのミラクルが必要だろうけど
558名無し野電車区:2009/04/28(火) 19:12:20 ID:GOOQuCcP0
呉線に22×系列が入ってくるまでの流れ
1.まず221がガムテ貼られて投入、これが5年後。
2.223系が投入される頃には、すでに223系はボロ電車の部類に入っているだろう。

あともうそろそろ223−1000は新車とは呼べない時期になっている。
もっとも広島に来れば新車だが。
559名無し野電車区:2009/04/28(火) 19:52:54 ID:jCdmSXL30
>>557
115系体質改善車は第一陣の登場から10年経ってるからあと10年使ったら60N改造に入る予定。
このときに車内は情報案内装置とドアチャイムの追加、足回りはVVVFへ更新する予定。
560名無し野電車区:2009/04/28(火) 20:13:36 ID:f65F+na70
>>560
台車はボロスタレスなのかな?
つかそれまで115が持つか?
561名無し野電車区:2009/04/28(火) 20:16:41 ID:7f4gAenm0
>>542
D28〜D31のどれかに、P搭載していなかったけ。
562名無し野電車区:2009/04/28(火) 21:10:08 ID:F3H8wGp40
>>561
D28以外、搭載済。オカD編成全体でもP無し編成はあと僅か。

そういや幡生に入場してたオカD03はもう出場したの?
563名無し野電車区:2009/04/28(火) 22:15:08 ID:anUp9e+WO
>>558
確かにアーバンで1000番台見るともう古さを感じるな
もっとも広島で見たら最新型にしか見えないだろうが
564名無し野電車区:2009/04/28(火) 22:51:47 ID:x4HqBfFGO
>563 221系でも、廣島にいけば、新車だよwたとえ、ガムテはられてもww
565名無し野電車区:2009/04/29(水) 00:59:25 ID:wcdMn0HDO
また変なの沸いてきた。
スレチなのに。
566名無し野電車区:2009/04/29(水) 10:37:00 ID:YlSF2HiFO
>>564
帯がガムテなんですねわかります
567名無し野電車区:2009/04/29(水) 18:30:40 ID:LFq06yLhO
>>559
40N車のVF化は改造のかなり早い段階で廃案となりましたが。だいたい、車体の改造自体30Nに後退してるというのに。

>>563
1000番台が古臭いのは側面のビート加工のせいだろう。ツルツルの0番台は今でもたいして古く見えない。

>>564
「新しく来る車両」と「新しく造られた車両」では大違いな件。あと、ガムテは廣嶋に来てから貼られるんだろ?
568名無し野電車区:2009/04/29(水) 20:22:12 ID:KJEocrUs0
>567
-2500と連結してるのを見ると-0は色合いといいデザインといい古びているのがよく判りますが。
(-2500は-2500で構造のせいでいまいち新車感に欠けますけどね)
569名無し野電車区:2009/04/29(水) 21:21:50 ID:mEgkBgzjO
>>567
223-1000が古く見えるのは、戸袋窓のせいかと
223-2000と見比べててどこが違うって、戸袋窓。
ビードの影響も多少あるかも試練が
570名無し野電車区:2009/04/29(水) 22:18:02 ID:3djWJ3fQ0
>>567
ネタニマジレスカコワルイ
571名無し野電車区:2009/04/30(木) 21:21:31 ID:M1wlEiz30
C-20にリニューアル工事施行。 幡生出場
これにて3000番台瀬戸内色消滅
572名無し野電車区:2009/04/30(木) 22:19:14 ID:aysWcrTMO
という事で岡山はPを搭載しましたのでまだまだ使います!!
廣島は3〜4年後にごろっと置き換えがあります!!
廣島大勝利!!!
573名無し野電車区:2009/04/30(木) 22:25:21 ID:DeautKTc0
層化乙
574名無し野電車区:2009/04/30(木) 23:03:54 ID:kfZVGug60
ついにC-20もリニュ出場か。O-02にはならなかったのかな?
575名無し野電車区:2009/04/30(木) 23:17:26 ID:oQ9hdaDMO
要約すると、全角で書き込むバカはろくなもながおらんと…
576名無し野電車区:2009/04/30(木) 23:44:39 ID:aysWcrTMO
>>573・575
スマン。調子こいたorz

なんか、このボロだらけの不甲斐なさに…言いたくなった…
577名無し野電車区:2009/04/30(木) 23:47:54 ID:/ZQjJ4NH0
>>575
謝れ!尾道出身のモナに謝れ!
578名無し野電車区:2009/05/01(金) 00:40:07 ID:p2Ie49WhO
タイプミスしてた…土堂踏切で逝って(ry

>>576
(´w`) >俺は"ボロ"を出してしまった ナンチテ

>>577
モナーはどうでもいいけど尾道は好きだぞw
579名無し野電車区:2009/05/01(金) 07:22:39 ID:Uzk4+cDwO
>>578
俺も尾道大好きだな。風景写真の中に偶然湘南hageタイプが映っていたw。でも風景に溶け込んでましたね。何年か前の話しですが。
580名無し野電車区:2009/05/01(金) 18:06:18 ID:XvNHpcws0
そんな尾道で激写したこの一枚
http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img20090501180534eabbc.jpg
581名無し野電車区:2009/05/01(金) 18:13:46 ID:wfNvcwmeO
K01はまだ後藤に入場中?
色はどうなるんだ?
582名無し野電車区:2009/05/01(金) 18:40:42 ID:F60Gy0iE0
>>581
まだ出てきたという情報はないから依然、後藤入場中だろう。
この編成、去年の暮れに入場してるからもう出てきてもおかしく
ないんだよね。C-20は年明けに入場して、昨日出場したことも
あるし、後藤も忙しいんだろうか?

583名無し野電車区:2009/05/01(金) 21:01:29 ID:bfM8eT/80
T-04は今離脱中だよね。今度こそ廃車前提ですか?
584名無し野電車区:2009/05/01(金) 21:01:52 ID:LJBQaRr80
死ぬ死ぬ詐欺!!!
585名無し野電車区:2009/05/01(金) 21:37:16 ID:yfI5c7K70
>>583
まだカフェオレをミルクオレに塗装変更しないといけない。
586名無し野電車区:2009/05/01(金) 22:47:29 ID:75V5ZD1Z0
>>580
ハゲタイプつき?
587名無し野電車区:2009/05/01(金) 23:33:05 ID:41JLAND00
C-43じゃね?
588名無し野電車区:2009/05/02(土) 15:06:57 ID:qsaaCgGO0
HMM画像掲示板にセキC-20の出場した写真があったけれど、よく見るとTcのスカート
が115系0番台と同じものになっているが、それってT編成のものだったのかな。
589名無し野電車区:2009/05/02(土) 16:56:10 ID:HShblVk10
>>588
Tc3113はいつからか詳しくは知らないが、旧快速色時代から
あのスカートだったぞ。昔、事故かなんかに遭ったんじゃないか?
590名無し野電車区:2009/05/02(土) 22:33:32 ID:Fa92OaNN0
>>588-589
呉線の安浦〜風早の徐行区間のところで
土砂崩れに乗り上げたんじゃなかったっけ?
591名無し野電車区:2009/05/03(日) 01:34:27 ID:bFNeE+v/0
昔それで特攻して修理したよ
快速色になる前の瀬戸内色の時代の話
592田中:2009/05/03(日) 08:20:45 ID:zWPoevN80
今日のL08
オカ-回748M-ワケ-701M-オカ-333M-ヒロ-632M-クヒ-5627M-ヒロ-5626M-クヒ-5635M-ヒロ-5634M-クヒ-5643M-ヒロ-5642M-クヒ-657M-クニ-3964M-サカ-3965M-ヒロ-664M-クヒ-673M-クニ
593名無し野電車区:2009/05/05(火) 10:54:15 ID:f6+TJBOSO
岩国航空祭輸送で増結やってるみたいね

見た感じ115だけみたいだけど
594名無し野電車区:2009/05/05(火) 23:09:45 ID:h2E3DVPI0
103は数減ってるから増結できないかと
8両がけっこういたよ
595名無し野電車区:2009/05/06(水) 22:52:19 ID:6LM9syeF0
C-20鉄仮面じゃなくなったんだな。
残り廣嶋の鉄仮面はC-43だけか?
596名無し野電車区:2009/05/06(水) 23:39:24 ID:1n7Yvpun0
>>595
幡生入り。リニューアルか?
115系鉄仮面消滅の危機。
597名無し野電車区:2009/05/07(木) 01:47:40 ID:/2BRf+td0
>>596
情報d
しかしC-43も入場か。1000番台が3両いるからクソタイプ化はほぼ確定か?
下関方クハは乳首だから3両目の黒乳首登場の悪寒
598名無し野電車区:2009/05/07(木) 11:11:06 ID:h/UL9bLlO
もう改造は懲り懲りです。

新車を下さい。
599名無し野電車区:2009/05/07(木) 11:58:50 ID:b9HC8kB90
仮に新車だとしても、新車と言う名のお下がりだよ
600名無し野電車区:2009/05/07(木) 17:57:23 ID:r3kE22HPO
>>596
いや、広島リニュ+黒チクビ+鉄仮面という新タイプ登場鴨試練。
601名無し野電車区:2009/05/07(木) 18:14:17 ID:vl9YGmFy0
>>598
つキハ120
つN700
602名無し野電車区:2009/05/07(木) 18:17:58 ID:9WhpO+Bt0
錦川に乗れ
603名無し野電車区:2009/05/07(木) 18:53:54 ID:/foFA3mcO
岩国駅0番ホームで味わう超絶屈辱感は異常w
604名無し野電車区:2009/05/07(木) 19:02:03 ID:Tal4l2UB0
>>600
+分散クーラーもな。
4月中旬に幡生見たが、Tc604が屋外に留置されてるの目撃してるから
C-43の1000番台はリニューアル確定だろうな。
605名無し野電車区:2009/05/07(木) 19:46:05 ID:/6MmfA2LO
>>599
そんな変態という名の紳士みたいに言わんでも…心配しなくても225が5年後に来るんだろ?

>>604
やっぱり確定か。この前1本リニューアルせずに出したよな?差は何なんだ?
606名無し野電車区:2009/05/08(金) 18:36:02 ID:E4atd9+Z0
>>605
検査待ちの車両が溜まりすぎたんじゃないの?
607名無し野電車区:2009/05/08(金) 18:55:20 ID:iOmxquT20
>>605-606
検査のタイミングとか個々の車両の状態とか色々絡んでるじゃ
ないの?広島支社の115系は全検時より、要検時に
リニューアルしてる編成の方が多い傾向があるな。
要検でリニューアルする方が全検と同時にリニューアルするより予算少なく
済むだろうし・・・
今年、検査受けたC-41とC-42のモハユニットは全検だったし、既に
C-20がリニューアル受けたのと重なって、リニューアル見送られたのか
とも思うが。
608名無し野電車区:2009/05/08(金) 21:29:39 ID:+mKEE7de0
同時にリニューアルできる本数の数もあるだろうしな
ただ4桁番台は全部リニューアルするらしいので、
G,Hの更新色もいずれ出てくるぞ
609名無し野電車区:2009/05/08(金) 21:56:47 ID:oKhebSD+0
C-42はリニューアルされなかったが1963年組生き残りの652含め
クリアテール化されてたり細かい更新はしてるな。

しかしH-01がリニューアルされたら史上初のW黒チクビ登場だなw
610名無し野電車区:2009/05/08(金) 23:25:48 ID:9tEgHyps0
今後新しいクハが増える可能性は低いので、ボロクハはリニューアルされたモハの寿命が来る日まで一緒に走り続けそうだな。
JR東日本国鉄型の更新車・未更新車が結局一緒に廃車になったように・・・
611名無し野電車区:2009/05/09(土) 00:12:19 ID:BoRqAcj/0
300番台クハがEB・TE付けていってるから、数年先に何か入って
ボロクハと300番台モハは潰すんじゃないの?
安全性向上計画に全ての運転台付き車両にEB・TEを設置するって
決まってるし、ボロクハはそれが付いてないし、アーバンの103の初期車
でさえどんどん付けていっている現状だし。
C-24に以前組み込まれてたTc115-109も広島リニュ色に塗り替えられた
けど、1151に置換えられて一回も検査通らずに廃車された前例もあるしな。
612名無し野電車区:2009/05/09(土) 01:08:20 ID:9pvEFc/Q0
今度は300番代の糞タイプが増殖か
ヘンテコなユニットサッシ改造車は目立ちそうだな
613名無し野電車区:2009/05/09(土) 13:22:58 ID:RRRLFrNN0
300番台以下のボロクハ全部置換えるとしたら、4連9本分何か投入or転入。
G02編成と300番台モハ全て廃車。
C-24とL-16の上り方のトイレ付き1000番台Tcを方転。
L-16の上り方クハをC-13の上り方Tcと差し替える。
これで不足する下り方Tcを2両確保できる。
C-18の下り方Tcもいるので、両端1000・2000番台で揃えられる編成が
3本できるし、余る1000番台・2000番台のクハもいなくなる。
残りの1000番台・2000番台モハユニットがちょうど8組余るので
これを300番台クハと組ませればボロクハを全て置換えできる。
 例えば
C-13 両端300番台クハ+MM'2013
C-14 Tc1113+MM'2014+方転1000番台クハ
C-16 両端300番台クハ+MM'2016
C-18 両端300番台クハ+MM'2018
C-21 Tc2114+MM'2021+Tc'2012
C-24 両端300番台クハ+MM'2024
C-41 両端300番台クハ+M1044+M'1105
C-42 両端300番台クハ+M1061+M'1124
C-43 Tc1108+M1034+M'1095+方転1000番台クハ
G-01・G-03・H-01 両端300番台クハ+モハ1000番台
L-16 Tc1141+M1119+M'1203+Tc1080 と綺麗な編成が出来あがる。
614名無し野電車区:2009/05/09(土) 13:30:21 ID:RRRLFrNN0
↑書いた後に気がついたが300番台クハが一組足りないな。
計算ミスで申し訳ない。
615名無し野電車区:2009/05/09(土) 13:47:18 ID:kVivvnw7O
足りないクハは岡山から盗んでくればよい
岡山で足りなくなったのはアーバンからry
616名無し野電車区:2009/05/09(土) 15:59:31 ID:/YhkqAub0
マツダスタジアムが出来たから、試合がある日は4両ではきつい。増結して欲しい。
西条から広島まで乗ったが、西条到着の時点で、すでに混んでいた。
西条から乗る人はかなり多いから、広島までの30分は地獄。
瀬野止まりのわけのわからない普通電車を西条発とかに出来ないんかな?
617名無し野電車区:2009/05/09(土) 16:11:48 ID:e4YrX/CoO
>>616
セノハチがあるからね
618名無し野電車区:2009/05/09(土) 16:22:00 ID:MMeFMM5R0
>>617
18期間の岡山は賢いよな
両数倍にしてるしw

京都のやつあとどれくらいあるのかな?
619名無し野電車区:2009/05/09(土) 16:26:50 ID:RpiuhozH0
瀬野で広島に折り返していくのは、115系?
115って山間部用で、勾配に強いんでわ?
620名無し野電車区:2009/05/09(土) 17:20:55 ID:AiAAqebk0
>>619
115に見えて113とかも入ってるんだな。115の運用も多少あるけど。
621名無し野電車区:2009/05/09(土) 17:28:08 ID:grSYsu2hO
>115って山間部用で、勾配に強いんでわ?
もうこの話題は勘弁してくれww
622名無し野電車区:2009/05/09(土) 18:38:42 ID:ydpEjLSDO
>>613
1000番台トイレ付きクハの方転の話は散々出てるんだが動きが無いんだよな・・・
ただ本気で1000番台以降を全車リニュするならいずれかは組み替えやらなきゃいけないだろうし、
そうなったら一番スムースにできる方法だと思うけど

>>607
Tc1151がリニュされないのが不思議だったんだが、そういえばこの前の検査は
全検だったんだっけ?

>>620
実はいまのところ113で瀬野行きは1往復しか無いというw

623名無し野電車区:2009/05/09(土) 18:48:48 ID:RRRLFrNN0
>>622
C-24のTc1151は最新の検査は全検で間違いないよ。
なぜかEB・TEは付けて出てきてるけど、車内は床張り替えも
してないし、ほとんど手はつけられてないな。
瀬野行き自体、本数少なくなったけど、103系が1638M〜1639M・
113系が1648M〜1649Mで入る以外は115系充当だな。
624名無し野電車区:2009/05/09(土) 19:55:13 ID:cjmRCHLL0
C-24とL-16の閉鎖されたトイレの中身が気になるような変人は漏れだけか?w
特にリニューアルされたL-16は他のリニュ車と同様に内装が変わってたりするのか・・・

てか、あのトイレはタンク付ければすぐ復活できるのかな?
625名無し野電車区:2009/05/09(土) 20:21:08 ID:frw5Y8hD0
キトC11が車番変更の上、広島リニュ色で構内試運転実施
626名無し野電車区:2009/05/09(土) 20:25:38 ID:gG6O4WHf0
>>617
いっそのこと広島界隈で走ってる103・113と阪和の223とを交換トレードしたらええやん。

大分昔だが、日立からの自力回送でセノハチ越えてる207の姿がファン誌に載ってたし、サンライズゆめで285も通ってる
からな。
627名無し野電車区:2009/05/09(土) 20:41:17 ID:RRRLFrNN0
>>626
自分も確認した。
てことは月曜に本線試運転して、火曜日にキトL04と組んで回9345M
で回送って感じになるのかな?
>>624
封鎖されてるから中はいじってないんじゃないの?
オカA07の1152とA10の1146とK07の1153もそのままだしね。
A12の1083はカセット式タンクが付いてるけど、設備上使用停止だろう。
628624:2009/05/09(土) 20:57:24 ID:cjmRCHLL0
>>627
やっぱりそのままでしょうかね。
でも、便器が撤去されてたりする車両もあるとか・・・よく分からないんだけどねえ。

A12の1083はタンクが付いてるということは、使おうと思えば使えるはずだから、
内装更新されてるかもしれない。
629ひよ理:2009/05/09(土) 21:19:03 ID:pG59U4Yz0
>>625
>>627
キトC11
車輪部などは、ピカピカでは、なかったよ「塗装の塗り替え、高速化解除のみ」
630名無し野電車区:2009/05/09(土) 21:26:23 ID:RRRLFrNN0
>>629
確かに写真見る限り、車体とスカートや連結器回りはピカピカだが
床下機器は汚れているようにも見えるな。
2140Fと同様に臨検で転属整備したようだね。
こういう場合、本線試運転ってしてたっけ?
631ひよ理:2009/05/09(土) 21:31:07 ID:pG59U4Yz0
>>630
していない。
報告不足でスイマセン
2009年04月20日に岡山の115系の3両の南瓜が吹田工場へ入場しています。
632名無し野電車区:2009/05/09(土) 21:35:48 ID:gN+Vp4r/0
>>ひよ理氏
南瓜はATS-P付けの入場ですか?
633名無し野電車区:2009/05/09(土) 21:35:57 ID:RRRLFrNN0
>>631
へーそうだったのか。
吹田に入場した岡山のカボチャ3両ってD27編成か?
634ひよ理:2009/05/09(土) 21:46:52 ID:pG59U4Yz0
>>632
>>633
スイマセン!
キハ転配を撮影しに行くときすれ違ったものですから
635名無し野電車区:2009/05/09(土) 22:13:04 ID:RRRLFrNN0
そうだったのか。
検査の順番でいけばD27の筈だが、これでA10と2本、岡山車が吹田入りしてる
ことになるな。
636名無し野電車区:2009/05/09(土) 23:19:37 ID:ydpEjLSDO
ところでC11は検査でもないのになんで塗装替えたんだろう?
カボチャのまま送った車両沢山いるのに

それと、C11+L04+セキ放置分3本+稼働中5本で、現103系運用とトレードできるんだっけ?

637名無し野電車区:2009/05/09(土) 23:43:06 ID:RRRLFrNN0
>>636
カフェオレ編成は転属の際、電気連結器撤去+トイレタンク交換+高速化
解除やら時間がかかるし、ついでに塗装変更もってことじゃないの?
運用はこの2本が来れば103の本運用、置換えようと思えば出来そうだけど
どれかこけたら車両や運用のやりくりが大変になるから、あと1本
来るまで待つかもね。でも置換え前後の留置場所をどうするのか気になる。
638ひよ理:2009/05/10(日) 05:34:35 ID:C6kS6wXC0
お詫びネタ
113系C11編成
2009年05月12日
回9345M(吹田信〜)「吹田信14:54」>「姫路16:11〜14」>三石「16:58」
639名無し野電車区:2009/05/10(日) 07:03:23 ID:FGL1Z/790
435 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2009/05/10(日) 06:58:09 ID:FGL1Z/790
では、久々に。。

〈京都所113系C編成の現況〉 
C01_2142_広……………広島転属(F03)
C02_5712_湘……………広島転属(F01)
C03__709_瀬……………下関留置中
C04_2116_広……………広島転属(F07)
C05_5703_湘……………宮原留置中
C06_7513_更……………運用中
C07_7506_更☆…………運用中
C08_5716_湘☆…………宮原留置中?
C09_7515_更……………運用中
C10_5706_湘☆…………運用中
C11_2136_広……………吹田入場→広島更新色変更、原番号復帰
C12_2140_広……………下関留置中
C13_5715_湘……………運用中
C14_5708_湘……………岡山(B02)
C15_5711_湘……………岡山(B06)
C16_7505_更……………運用中
C17_5713_湘……………運用中
C18_2150_広……………広島転属(F08)

組み換え 
・C08…5716-5714-5714-5766
・C09…7515-5328-5328-7615

※運用中…最近嵯峨野線or湖西線・草津線で運用実績がある。
※編成番号の右側は奇数方クハの車番。☆印はWパンタ編成。
※湘…湘南色、更…更新色、広…広島更新色、瀬…瀬戸内色。
640名無し野電車区:2009/05/10(日) 09:37:37 ID:b+DTKi9w0
昨日書いた吹田に入場したD編成、1000番台のD05の可能性も
あるな。
>>638
12日回送か〜。キトL04は一緒に回送しないのか?
641ひよ理:2009/05/10(日) 11:38:02 ID:C6kS6wXC0
>>640
4両のみ
吹田信「岸辺駅側に出て来るのが14:30位」
吹田信〜姫路間無停車
さて撮影スケジュールをどうするかな?
642名無し野電車区:2009/05/10(日) 20:32:50 ID:5n4q9mXP0
643名無し野電車区:2009/05/10(日) 20:39:38 ID:LjOZJ62l0
(-人-)
644名無し野電車区:2009/05/10(日) 23:47:45 ID:env9+r+V0
T-03もついに天国へ逝ったか・・・乙
645名無し野電車区:2009/05/11(月) 00:51:00 ID:KP0VwRO70
最後にT-03乗った時、客が多くて車内撮れなかったのが残念。
國鐵廣嶋スレで非冷房化されたと話題だったが、車内で見える範囲のダクト・吹出口は通常通りだった。
646名無し野電車区:2009/05/11(月) 00:59:21 ID:ojaewZav0
俺は昨年12月に新山口で撮ったのが最後だった
他に撮ってる奴はいなかったからじっくりと観察できた・・・
647名無し野電車区:2009/05/11(月) 01:17:46 ID:waKzT2ar0
550T編成全滅?
648名無し野電車区:2009/05/11(月) 07:49:06 ID:UZej1NQ2O
>>647
T4が予備で残ってるはず
649名無し野電車区:2009/05/11(月) 18:31:29 ID:fJvA+btlO
>>622-623、627-628
1151はリニュ以前に、何故分散冷房を置き換えなかったのか疑問。
つうか、岡山が3500番台モハのリニューアルなんて余計な事してなかったら、
所望してるという短編成新車とやらが来た時に、クハだけ流してもらって不足問題が解決するんだが。

トイレ撤去はアーバンの113が数両だけ、全部取っ払って座席と窓付けたって話なら知ってるが…

>>548
なかなか消えないな。いや、初期型モハ由来の車両をここまで使い倒した方がおかしいな。
650名無し野電車区:2009/05/11(月) 18:45:59 ID:x3DvQcEJ0
>>649
オカの3500と組んでるクハは300が多い希ガス
つかオカの場合クハが300の場合色を合わせただけの残酷さwww
651名無し野電車区:2009/05/11(月) 19:36:00 ID:zwQhdc9pO
>>650
K04〜06のTcが300番台だね。
アレが来たらマジで罰ゲームだろjk…という気持ちで一杯になるwww

…というか、あんな中途半端なモンを30Nさせてどうするんだと(ry>岡山支社
652名無し野電車区:2009/05/11(月) 19:59:14 ID:UBcXeuQj0
>>651
PもEB・TEも3編成とも付いてまだまだ使う気満々みたいだな。
おまけにK04とK06の3500番台は吊り手増設されてたし。
K編成つながりでなかなか出てこないK01が気になるが・・・
653名無し野電車区:2009/05/12(火) 16:18:19 ID:gBOeKB0dO
他スレにも書いたけど更新色の113が下って行った@三宮

またかよwwww
654ひよ理:2009/05/12(火) 16:42:46 ID:XUOBoUgA0
回9345M 113系広島更新色4両(元京都総合C11型)が広島方面に行きました。
655名無し野電車区:2009/05/12(火) 17:05:32 ID:X6Sb82RRO
>>650-651
仮に仮に下関の3000番台クハ+2000番台モハの編成と組み替える計画があったとしても、
300番台クハと組んでる分までリニューアルする必要無いんだよな。103や113でもそうだが、先の事考えずにモハだけ延命しすぎだろ…
国鉄時代から度々そういう編成が居るから、見てきてる内に感覚がマヒしてきてるのかもな。しかし罰ゲームてwww
656名無し野電車区:2009/05/12(火) 18:41:35 ID:qUofqXQG0
>>655
と言うかクハの数が少なすぎる。で仕方なしにボロクハも残存させていると…。
657名無し野電車区:2009/05/12(火) 20:25:51 ID:i1br08uJ0
キタコレ
http://1-noriba.net/topics/200905/t011076.html

>>655-656
ボロクハの廃車時には一部の体質改善モハが巻き添えで早期廃車となる可能性もあるかもな
658名無し野電車区:2009/05/12(火) 20:45:29 ID:tamfVgVA0
>>657
前面幕抜かれてるので、広島着いたらまたカレンダーの裏のような白い紙の白幕になりそうですね。
659名無し野電車区:2009/05/12(火) 22:08:31 ID:Baag6mpx0
>>657
今の國鐵・廣嶋じゃそれはあんまし考えられん希ガス
660名無し野電車区:2009/05/12(火) 22:35:54 ID:h2guLncf0
>>657 写真下手。関西電ネタの写真って下手なのばっかりだね。
661名無し野電車区:2009/05/12(火) 22:37:25 ID:18qt1yi2O
だって113は103の置き換えのためだからねぇ…115は対象外。
662名無し野電車区:2009/05/12(火) 22:39:58 ID:URUzaoNIO
>>655-657
でもモーター積んでる車両は少しでも新しい方がよくない?

多分ボロクハの置き換えは>>613の案が現実的かと・・・

>>658
転入直後のF-06のように幕なしかもよw

663名無し野電車区:2009/05/12(火) 22:49:22 ID:ipfjCQMp0
ガラスの裏側から白いガムテを貼る。
664名無し野電車区:2009/05/12(火) 23:06:52 ID:nmuP92K20
>老朽化の激しい広島の経年車

どれだw
665名無し野電車区:2009/05/12(火) 23:09:02 ID:vQFx9yWc0
置き換えで113系がやってくるなんて
鉄ヲタ的には夢見たいな話だな…
666名無し野電車区:2009/05/12(火) 23:21:01 ID:aSDgajPj0
可部線を日中103系3両に置き換え希望!!

朝ラッシュ時に下祇園折り返し電車を希望!!
667名無し野電車区:2009/05/13(水) 00:41:49 ID:nz1+22Je0
>>広島支社ボロクハ置き換え

それなら、N40サハ111をクハに改造
もしくは、更新済み(N30 OR 40)の
モハ115をクモハに改造して、N40サハ111を
そのまま組み込み、でちょうどよかったと思うけど、
酉はこの程度の改造も渋るようになったのか???って
もしやガイシュツ???

閑話休題
更新済みの113や115系は
いずれ束から転入の205系で置き換えられるのかな???
(ちょうど90年代に115系非冷房を103系冷房車で置き換えたみたいに)
203系や185系を買うことはさすがにないだろうが、
205系なら少数ながら酉管内で実績もあるし、
放出される時期にもよるがありだと思うんだが。
何より消費電力が103系の2/3だし、
十分メリットあると思う。
668名無し野電車区:2009/05/13(水) 00:43:47 ID:ivlDU2oH0
669名無し野電車区:2009/05/13(水) 01:00:01 ID:v38CPF+L0
>>667
前者は既出

後者は単なる転属厨
670和民人:2009/05/13(水) 01:18:23 ID:eEj2RY5QO
JR西日本は山陽地区のクロスシート一掃計画を発表せよ
「クロスゼロ」の掛け声とともに2年後をめどにオールロング化を実現してサーヴィスアップを図れ
そして他地区の模範となれ
671名無し野電車区:2009/05/13(水) 05:19:01 ID:BW8gt/P/O
>>670
アホ
672名無し野電車区:2009/05/13(水) 07:32:51 ID:3kqzZBAPO
そういやC-24のクハ654?のトイレタンクが他と違う形をしてるけどあれは何か訳あり?
673名無し野電車区:2009/05/13(水) 08:05:32 ID:ceEjxeDTO
>>664
全部

今度は714F(5714F)が瀬戸内色かは分からんが廣島に転出する模様。
674名無し野電車区:2009/05/13(水) 08:17:28 ID:E6WFAihEO
>>670
はいはい、静岡静岡

オール転クロに汁
675名無し野電車区:2009/05/13(水) 08:25:46 ID:o58G28Z90
>>670
岡山は知らんが広島、山口は元々2ドア転クロ車から4ドアロング車まで入り乱れて走ってるので一般客は座席がどうこうなんて言わない。
そんなのにこだわるのはヲタと2ちゃんの転クロ厨だけ。
676名無し野電車区:2009/05/13(水) 09:50:01 ID:rQps3/8v0
折り返し駅で座席を転換しようと思ったら、
先に乗ったオバハンが向きを変えずそのまま座ったりして、
転換できずじまいってことがある…
677名無し野電車区:2009/05/13(水) 15:51:10 ID:PoB8quE30
>>675
これは客の問題じゃないからな
113,115を223,125,521と同じ座席にすれば、大量発注できて経費が削れる

広島で103が113になるのも同じ
103にトイレ改造するよりも113を転属した方が安い上に、
保守や運転で115との取扱共通点が多く、これまた経費が削れる
678名無し野電車区:2009/05/13(水) 16:56:13 ID:rL+Wnnqe0
>>672
C-42のTc652も同じ形のタンクだね。Tc車であの形した車両は652と654
と廃車になったTc653もそうだったから、650番台は中間電動車
からの改造で電装解除しただけで、台車は種車のものをそのまま再用
してるから、あのタンクになったんじゃないか?
新T編成のトイレタンクも似たような形だったような。
679名無し野電車区:2009/05/13(水) 22:41:03 ID:VVYi2cHK0
>>673
前から噂になっているL4のことだね
でも何でC11と一緒に回送しなかったんだろう・・・
680名無し野電車区:2009/05/13(水) 23:55:55 ID:3kqzZBAPO
>>678
Thanksです
そういえばそうですよね
681名無し野電車区:2009/05/14(木) 03:54:45 ID:fn7tWxhaO
>>673
はらたいら乙。
682名無し野電車区:2009/05/14(木) 16:42:22 ID:LklBt0fzO
ところで先日回送されたC11はどこまで下ったんだ?
ヒロ?それともセキ?
683名無し野電車区:2009/05/14(木) 18:59:46 ID:J7UMePKw0
>>682
広島だよ
684名無し野電車区:2009/05/14(木) 19:22:14 ID:693cr1O/0
>>683
広島だと指令氏のとこに目撃情報上がる筈だが・・・
685名無し野電車区:2009/05/15(金) 22:59:49 ID:2gvjNG/R0
>>679
L4の転属整備が長引いているんじゃない?

それより気になるのがヒロに送られた113がずっと放置プレイということ
686名無し野電車区:2009/05/15(金) 23:13:10 ID:V3K/f+eC0
RCCでヒロ
687名無し野電車区:2009/05/15(金) 23:38:09 ID:vNdUzAP40
>>685
他スレによればキトL4は4月中旬から吹田入場してるらしい。
もうちょっとしたら出てくるんじゃないのか?
2月と3月に送られた編成のことだろうけど、併結が絡んで置換えしよう
にもある程度本数揃うまで待って一気にやるかと・・・
688名無し野電車区:2009/05/16(土) 05:42:02 ID:+02bheEhO
>>685
>>687
おそらく瀬戸内色に塗り替えるかと思われます。
689名無し野電車区:2009/05/16(土) 07:43:13 ID:bqwL1Usr0
留置する場所がなくなってくるよな
キトL04が広島へ行ったら、ヒロ101-110運用を113系化して、
121,122,151-153運用を103系に戻し、余った103系を廃車するのかな?
それか岩国、広、糸崎の留置線まで使って一斉に置換かな?
690名無し野電車区:2009/05/16(土) 14:44:05 ID:QGAXbOT+0
幡生でT-03はまだ解体中でしょうか。
まだあったら最後の様子を見に行きたいな。
691名無し野電車区:2009/05/16(土) 19:50:32 ID:gHz+LZKi0
>642だと乳首が残ってたな。相方は天国へ逝ったとこだが。
692名無し野電車区:2009/05/16(土) 21:32:50 ID:1wfKf4Kw0
地味ネタですが、15日夕方、N-01が幡生を全検出場しました。
詳しくはhttp://8927.teacup.com/hmm/bbsをご覧ください
693名無し野電車区:2009/05/17(日) 11:47:05 ID:9xbcTmhq0
工藤=新一
694ひよ理:2009/05/17(日) 22:45:04 ID:fInZejrR0
事後報告
疎開関係車両の動き
2009年05月16日
試6786Mのみ
京都総合(宮原総合)113系4M4T「C5+C8改(宮原総合車113系S34編成のモハ入り、紙の回送幕)」
2009年05月17日
試6783Mのみ
京都総合 113系4M4T 「C17(Ats−P、転落防止幌付)+C10(Wパンタ)」
695名無し野電車区:2009/05/18(月) 18:41:41 ID:ULDBqVkVO
>>694
ボロは西へ来るですね、分かります。
ハァ…リニューアルならともかく、どうして21世紀にボックス車を新車として迎えなならんのか。
始めこそ何が起こるのかとwktkで見てたが、もうウンザリしてきた。組み替えで全カボチャにするて完全にナメてるよなあ?
696名無し野電車区:2009/05/18(月) 20:31:43 ID:Exjua53OO
>>695
あ、その組替でオール南瓜になった編成(クハ5716+モハ5714)、
俺は残ると予想してるけど。(キトC編成仕様&ダブパンだし)
697名無し野電車区:2009/05/18(月) 20:58:17 ID:RLK/fClz0
>>696
自分も同感。
ミハのカボチャは組替え前はモハ5714だけだったし、極力ミハは
30N・40Nで固めたかっただろうし、ヒロはWパンタ車来ても
宝の持ち腐れになるのと、キトは5716Fが湘南・カフェ混ざってたのを
解消したかっただろうから双方の利害が解消できるから組替え
されたと考えてるよ。
698名無し野電車区:2009/05/18(月) 21:00:39 ID:yDAmHuV10
>>695-697
来年度以降の225系量産で様子が変わってくるよ。
699名無し野電車区:2009/05/18(月) 21:05:44 ID:x0PJ2jE60
その225が出来るかどうかも不確定だがなw
700名無し野電車区:2009/05/18(月) 21:16:44 ID:RLK/fClz0
>>698
またスレが荒れる元になるからもうそのネタはやめてくれ。

>>689
セキの留置線も埋まりつつあるな。現時点で4本留置で115の予備も
置いてあるし、広はどうか知らんが岩国は手狭・糸崎は海に近い
関係もあるし、夜間は大量の停泊車がいるし・・・
701名無し野電車区:2009/05/18(月) 21:17:38 ID:6Ncv5Pb70
>>701系視ね
702名無し野電車区:2009/05/18(月) 21:24:32 ID:f0a95QQD0
>>700
ボロボロのままほったらかしの徳山を使うとか?・・・は無いか
703名無し野電車区:2009/05/18(月) 21:29:55 ID:RLK/fClz0
>>702
徳山って新南陽手前にある実設訓練センター?の留置線のことか?
704名無し野電車区:2009/05/18(月) 22:31:07 ID:f0a95QQD0
そうそうw
705名無し野電車区:2009/05/18(月) 23:20:38 ID:RLK/fClz0
>>704
あそこは架線撤去されてた気がする。
昼間や夜間の留置も徳山構内の留置線使ってるし、柳井はだいぶ前に
留置線撤去されて今は跡形もないしな。

誰か知ってたら教えてほしいんだが、岡山車の幡生出場回送スジって安芸中野でバカ停
してたと思うが改正後も変わってないの?
706名無し野電車区:2009/05/18(月) 23:41:11 ID:U1Lpkg6t0
>>705
今は夜間留置もしてないんだ、昔は上り2番電車の増結用編成を留置していたけどね。
小郡からの編成が徳山駅へ到着する直前の出区して駅手前で待機して小郡からの編成が3番線に入った後に誘導進入して増結していた。
707名無し野電車区:2009/05/20(水) 08:37:19 ID:URcxVmXK0
>>705
変わって無いよ
つ「安芸中野バカ停」
708名無し野電車区:2009/05/20(水) 12:13:00 ID:7zGp96Xr0
>>707
つうことは354M(改正前1644M)を徳山で追い抜いて、安芸中野で
逆に追い抜かれる変則パターンは変わってないっぽいな。
オカ車のP取りつけも終わりに近いからこの光景もあと何度
見られることやら・・・
709名無し野電車区:2009/05/20(水) 19:45:17 ID:Xl4wzvLA0
103系H13は廃車になりましっけ?
710名無し野電車区:2009/05/20(水) 19:52:43 ID:76rI73Gn0
H13どころか平成が終わっても生き続けます。
711名無し野電車区:2009/05/20(水) 21:00:23 ID:/nPRhNuW0
>>709
岡山で放置されてます。
712名無し野電車区:2009/05/20(水) 21:39:39 ID:X6yOvGN1O
>>696-697
甘いな。221系のWパン改造が始まった今、113系のWパンは湖西草津用に用意しておくだけで十分になった。

>>711
広島からまた1本上がると言ってた話はどうなった?
713名無し野電車区:2009/05/21(木) 02:04:09 ID:IiETaykU0
>>712
しかも実質湖西のWパンは117系が担ってるしな。
草津線の2運用だけで十分(しかもこっちはATS-Pいらず?)
714名無し野電車区:2009/05/21(木) 02:23:08 ID:MCX9QfW8O
>>712
B01、7月ね。
715名無し野電車区:2009/05/21(木) 10:26:24 ID:etuq4ZRVO
>>713
>しかも実質湖西のWパンは117系が担ってるしな。
何を言ってるんだ、湖西線に霜取運用なんて無いが。
391・392運用は確かに湖西線に入線はするが、「湖西線の霜取」が目的では無いし。

5320M・5321M「だけ」の為に独立運用が4本あるという、
よくわからない状態ではある
716名無し野電車区:2009/05/21(木) 12:05:44 ID:F4fwIBTg0
幡生に今2本しか入っていないから何か入りそう・・・
717715:2009/05/21(木) 12:14:14 ID:etuq4ZRVO
そういえば、53xxMって確か山口の方にもあるんだっけ…
>>715は「草津線の」5320M・5321Mです
718名無し野電車区:2009/05/21(木) 13:19:17 ID:IiETaykU0
>>715
そうなのか。じゃあ霜鳥は特急かなんかがやってるのか?
あんな寒い路線に霜鳥ないわけないし
719名無し野電車区:2009/05/21(木) 13:59:29 ID:UYdH6CYpO
>>718
貨物があるから霜取りはいらないんだろうな。

…真夜中の湖西線に貨物が走ってるかは知らんけどw
720名無し野電車区:2009/05/21(木) 14:12:33 ID:DEcyhgso0
一瞬、霜鳥が雷鳥に見えて訳が分からなかったw
721名無し野電車区:2009/05/21(木) 14:33:49 ID:PfAswtpP0
722名無し野電車区:2009/05/21(木) 14:44:24 ID:PfAswtpP0
>>721
セキC-43の想像図か。
ジャンパ管ソケットは撤去されるような気がするな。
723名無し野電車区:2009/05/21(木) 14:48:29 ID:HxqYPF5QO
>>719
夜中にも走ってますよ。
>>722
まさか鐵仮面分散冷房黒チクビ登場?ww
724名無し野電車区:2009/05/21(木) 17:02:50 ID:YJ+kqRhG0
霜鳥は霜鳳に改名しました。
725名無し野電車区:2009/05/21(木) 17:13:00 ID:glAikGaS0
>>721>>722
IDが一緒ですねw
726名無し野電車区:2009/05/21(木) 17:43:57 ID:7Mz6qLK10
稀に別人でもIDが一緒になることはよくあるらしいぞ?
727名無し野電車区:2009/05/21(木) 18:01:11 ID:PfAswtpP0
本物のセキCー43はいまどうなってんだ?
728名無し野電車区:2009/05/21(木) 18:19:06 ID:BHsrzUaa0
>>720
ノシ
729名無し野電車区:2009/05/21(木) 18:19:35 ID:JuKNihwe0
ローカルスレでCATVだったりすると被るよな
730名無し野電車区:2009/05/21(木) 18:30:46 ID:DoKDXq/q0
前に東急系スレで東急系のCATVに加入している人間同士がえろいことになってた。
731名無し野電車区:2009/05/21(木) 18:56:56 ID:Xmu4PIKk0
732名無し野電車区:2009/05/21(木) 19:17:02 ID:Wno1WmzS0
何気にノーマルチクビが減少してきてるな。
C-16とC-21にC-43の更新、T-01、T-03の廃車で。
黒乳首が増加傾向に。
733名無し野電車区:2009/05/21(木) 19:20:09 ID:obhCM1zZO
>>714
B01はボロクハ+最初期型N40更新車の変態だったかな。素直にまた旧岡山車を返してあげればいいのに。

>>730
kwsk
734名無し野電車区:2009/05/21(木) 19:35:15 ID:HxqYPF5QO
>>733
E-7が岡山転出する噂があったが、結局E-5が転出したからどうなるか分からない。
735名無し野電車区:2009/05/21(木) 21:27:54 ID:1fIYaJhT0
>>719
西日本から北海道へ行くルートが日本海縦貫線だったと思うから、
夜中もバンバン走ってるんじゃないか?
736名無し野電車区:2009/05/21(木) 22:38:56 ID:F4fwIBTg0
>>732
歳を取ると黒くなります。
737名無し野電車区:2009/05/22(金) 00:15:04 ID:Takqi4eP0
>>734
E04って嫌われてるとか言いながらもなかなかしぶといねぇ
738名無し野電車区:2009/05/22(金) 00:37:18 ID:UdQ+Bymt0
>736
外見だけ若返ったつもりにするんでつね。分かりまつw
739名無し野電車区:2009/05/22(金) 14:43:24 ID:kWES/YJfO
>>737
廃車開始直前の噂だと、「E04が真っ先に離脱、但しモハは別のN40施工編成に挟んで6両化」だったのにな。
E04はそのまま検査通って出て来るわ、N40は平気で解体しだすわ、全然当たってねえw
後、高運クハと入れ代わりでアーバンに帰った2両も「廣嶋が変に弄って使いにくいらしい」とか言われながらもしぶとい。
740名無し野電車区:2009/05/22(金) 17:31:06 ID:Nl8Rt/MQ0
下関車両センターという名称なくなるのか
741名無し野電車区:2009/05/22(金) 18:50:59 ID:KgJ9e8Gp0
あれ帰るときにATS-P付けたんだっけ?
742名無し野電車区:2009/05/22(金) 19:45:39 ID:yUZdy7w+0
>>741
広島に来る前から付いてた。
P付いてたから呼び戻されて、替わりに高運転台がやってきた。
>>739
次の103→113置換え時にどの編成が落ちるか注目だね。
B10とかはやばそうな気するが・・・
743名無し野電車区:2009/05/22(金) 22:08:20 ID:CG/V0Lhh0
>>741
元々大ミハからの転属なのでATS-Pは装備済みだった
んで東から買い取った103系ケヨE38のTcと差し替えになった
確か西と東ではATS-Pに違いがあって取り外さざるを得ないからだったかな?

>>742
広島はボロが大好きだから意外と最後まで残るかもよ?

>>739
残ったN40込みの編成で・・・んな訳ないか
一応N40込みの残りは
B-01 B-07 B-08 B-14 E-04 E-07 といるけど・・・どうだろう?
744名無し野電車区:2009/05/22(金) 22:41:18 ID:yUZdy7w+0
>>743
検査周期だけで考えたらB10が一番前の検査から時間が経ってる
編成になるな。
E05は去年、検査+床張り替えして割と状態よかったから岡山に
持ってたと思ってるけど・・・
745名無し野電車区:2009/05/23(土) 00:14:28 ID:DdnCMZ4m0
前のE04クハ103-128は関西と広島を行ったり来たりw
746名無し野電車区:2009/05/23(土) 01:34:30 ID:wKi1Rrxj0
つまり、以前のE04のクハは、広島にいた時もP付けっ放しだったの?
747名無し野電車区:2009/05/23(土) 09:01:37 ID:Is8xisjl0
>>745
その103-128の数奇な運命をまとめてみた
    品川→明石
        ↓
1997年 宮原←広島
2003年 ↓(方転)
2005年 広島→宮原
        ↓
       日根野

広島宮原を2往復とはねえ・・・


ちなみに相方の103-118は、
鳳→日根野→宮原→広島→宮原→日根野
748名無し野電車区:2009/05/23(土) 09:24:35 ID:5dapfrZi0
>>746
そうだよ。Pの回路は使用停止状態で。
>>747
2003年に広島から一緒に出戻った103は去年までに全て廃車
になったな。広島出戻りのクハでまともなP付けてたのこいつ
だけだったのが運命分けてるな。

やっとオカK01がリニューアル終えて後藤から出てきたらしい。
運用入りが楽しみだね。
749名無し野電車区:2009/05/23(土) 14:01:24 ID:DdnCMZ4m0
>>747
更に元東車の外幌を付け、元東車と組む・・・。

ちなみに相方の103-118は、
鳳→日根野→宮原→広島→宮原→日根野
        ↑
       淀川 抜けてない?

つか、スレチだなw
750名無し野電車区:2009/05/23(土) 14:04:10 ID:Ac7atBpZ0
次から「山陽地区の103・113・115系について語るスレ」にしたら?
751名無し野電車区:2009/05/23(土) 14:14:16 ID:2/rZPBQg0
>>716
指令氏のところによると、C-34が入場した模様

>>749
113系・115系「等」だから一応スレチ・・・ではない?

>>750
その話題は前スレでも出たが、結局なしになった。
一応、現状維持でいいと思う


思ったんだが、B-01が岡山に送られる理由、検査を受けてそこまで経ってないからかな?
ちょっと前に見たときも、かなり状態よさそうだったし、スカートも結構きれいだったし・・・
>>744にある理由も含めてそうかな〜と・・・
まあ検査期限とか細かく調べてないんで、よくわかんないんですけどね・・・^^;


K01が出てきたことにより、また後藤に1本入場しそうだな・・・
752名無し野電車区:2009/05/23(土) 14:29:02 ID:k7kKb+hq0
っ「山陽地区の国鉄形電車について語るスレ」

なんかいまいちだな…
これだと213も一応ありだし。

753名無し野電車区:2009/05/23(土) 18:29:32 ID:j75FkgIpO

341 名前: 名無し野電車区 Mail: 投稿日: 2009/05/23(土) 18:13:44 ID: Czt7SUYI0

吹田工場の奥のほうに瀬戸内色の113がいるんだけど、これがL04だよね?
だとしたらそろそろ試運転かな?

342 名前: 名無し野電車区 Mail: 投稿日: 2009/05/23(土) 18:26:14 ID: 5dapfrZi0

>>341
5714F(L4)で間違いないだろうね。
来週あたり楽しみになってきたね。
754名無し野電車区:2009/05/23(土) 19:54:03 ID:KWnmQ9iCO
>>751
超初期型だと馬鹿にしがちだが、初期の製造物ほど不慣れな分熱心に造り込んでるって可能性はあるんだよね。
まして異例のN40更新だし、相当の優良車なのかも。或は広島の中の人が好きなのかw
その考えで行くと、戸袋窓開きっぱなしのB09も何よ?って話だが。
755名無し野電車区:2009/05/24(日) 02:14:26 ID:AnflCsKW0
>>754
検査周期と、あと若番車ということで保存の意味も込められているんだろう。
756名無し野電車区:2009/05/24(日) 02:23:20 ID:yPosiAUi0
よし夏は山陽本線行く事に決めた。元関東の115に会いたいしあと広島の
マツダスタジアムで野球見たい。そちらは多種多様の115があるらしいから
楽しみたいな。あと夏は暑いらしいけどこちら埼玉も暑いから慣れてる。
757名無し野電車区:2009/05/24(日) 03:08:03 ID:ebaBjmaK0
広島の暑さは半端じゃねーぞ
熱気が逃げないからな
しかも列車は弱冷車や冷風車、送風爆音車ばかりだ
758名無し野電車区:2009/05/24(日) 10:53:06 ID:hBLq5H9v0
広ヒロの113系の下り方クハはステッカー貼ってない?けど115系と同様に弱冷車になってるんだな。
あれって京都時代から?
759名無し野電車区:2009/05/24(日) 11:01:25 ID:nU17zTIiO
>>758
そうです。下り向きクハは弱冷房車です。
760名無し野電車区:2009/05/24(日) 15:31:12 ID:hdfqImxYO
>>755
そう見せかけてあっさり潰すに10000ペソ。第一、105では日根野の3本を除いて開いてるのが普通だしな。
阪和のデカ目ブルーライナーも余剰になってからだいぶ長いこと囲ってた癖に、あっさり吹田送りになった。

それに、西日本独特の3Rの歴史(笑)を後世に伝えるなら、D1やアーバンの体質改善車の方が適任だろ。
761758:2009/05/24(日) 16:45:01 ID:hBLq5H9v0
>>759
サンクス
762名無し野電車区:2009/05/24(日) 22:01:52 ID:nwT3aBlz0
>>756
悪い事は言わないから115と対面するだけにしておいた方がいい
高い金払って草野球見に行く価値なんてない。
どうしても野球が見たいなら広島に来る途中か帰りに甲子園で高校野球でも見た方がよっぽどマシ
763名無し野電車区:2009/05/24(日) 22:16:58 ID:AnflCsKW0
>>760
そりゃ永久に残すわけじゃないでしょw
764名無し野電車区:2009/05/24(日) 23:43:03 ID:n6cUjr9wO
>>762
別にお前が言う事じゃないだろ
アンチか知らんが本人が行きたいって言ってんだから余計な事言わんでいいだろ
765名無し野電車区:2009/05/24(日) 23:54:13 ID:cSLtbIzq0
115系と言えば湘南色115系1000番代しか無い両毛沿線民にしてみたら
山陽地区は趣味的に面白い
766名無し野電車区:2009/05/25(月) 00:13:07 ID:7g45E7IL0
新球場でいいよ

マツダスタなんて命名権なんて解約して
雇用や開発に金使うべし
767名無し野電車区:2009/05/25(月) 02:55:19 ID:r9icbmR30
市民球場がボロすぎたから、新球場を作ることには賛成だったけど、
出来てみると、なんだかなぁ・・・。

>>766
雇用は市民球場と比べて格段に増えてる。
STAFFの数を見ればすぐ分かると思うが。
768名無し野電車区:2009/05/25(月) 08:21:26 ID:pwkQ4VTiP
野球の話は野球板でやってくれ
769名無し野電車区:2009/05/25(月) 16:59:32 ID:JmWIp/JmO
今日買い物に行くために乗ったけど…行きも帰りも115-300の硬いクロスシートだったorzあれ、長時間はキツイよ。

セキC(300代)・G・H編成は本気で廃車して221(欲は言ってはいくないのでw)で良いのできてほしい。223が来れば万々歳だが…
770名無し野電車区:2009/05/25(月) 17:13:06 ID:mGgKjjlF0
>>766
売り子のミニスカだけでも価値アリ。
771名無し野電車区:2009/05/25(月) 21:23:49 ID:9NDD7QtVO
>>769
24年度に置き換えを予定しておりま(ry

酉日本旅客鐵道株式会社
772名無し野電車区:2009/05/25(月) 21:33:02 ID:FHLYVDTW0
>>769
関東ではまだまだ働ける1000番台が活躍の場を求めているよ
773名無し野電車区:2009/05/25(月) 21:42:28 ID:Q6BefjVC0
>>772
ふぅーん
よかったね、譲渡厨さんww
774名無し野電車区:2009/05/25(月) 21:57:25 ID:JmWIp/JmO
>>771
計画が変更されない事を祈るばかりだねwwでも後3年後か…

後話しが変わりますけど、3000・3500の吊り革少なくね?非常動作時にヤバイ事になるんじゃやいかな?
775名無し野電車区:2009/05/26(火) 10:39:19 ID:VCaKENDr0
>>774
115-3000/3500と117の吊り手は増設が決まってますよ
776名無し野電車区:2009/05/26(火) 11:55:22 ID:B4UtBIriO
24年って2024年じゃないのか?
777名無し野電車区:2009/05/26(火) 11:56:35 ID:uVHlDeaFO
まー117は特急型と同じで座席数=定員だったからな。
見栄え重視で吊革なしだし。
778名無し野電車区:2009/05/26(火) 12:10:11 ID:R3rYXL94O
基本中の基本中の基本で申し訳ないが
岡山車、広島車、下関車の山陽線での運用範囲を教えてもらえませんか?
113と115の使い分けってあるんですか?
779名無し野電車区:2009/05/26(火) 12:22:46 ID:jhgDU0o1O
ここに数行で書けるようなもんではないだろ。
780名無し野電車区:2009/05/26(火) 12:40:11 ID:OX2bFt7O0
岡山車 岩国〜姫路
廣島車 下関車 下関〜瀬戸・播州赤穂
781名無し野電車区:2009/05/26(火) 12:51:25 ID:/rvOp8Aa0
>>778
広島・下関車の本線の運用範囲は下関〜三石。
播州赤穂への乗り入れは数年前に消滅。
113と115の使い方ぐらい自分で勉強してこいよ。
>>775
決まってるというか去年から何本か増設されてる編成いるけど・・・
782名無し野電車区:2009/05/26(火) 13:25:25 ID:EagU3rVk0
>>778
オカ車は基本姫路―三原。三原以西は数本/日のみ
ヒロセキ車は基本糸崎―下関。糸崎以東三石までの運用は縮小方向
ヒロL編成とセキCGHNO編成で運用が分かれる
ヒロ113F編成は広島シティ内103予備運用中心
福知山転属組セキ115T編成は山口県内の運用
783名無し野電車区:2009/05/26(火) 14:18:14 ID:weVInROtO
>>774
キトの117系は吊り革絶賛増設中。
784名無し野電車区:2009/05/26(火) 16:06:56 ID:a1XZvPa30
>>758>>761
キト時代は[弱冷車]サボが入ってたんだけどな
広島ではつけてないのか。
785名無し野電車区:2009/05/26(火) 16:20:18 ID:n5B95GYM0
お得意のドア窓ステッカーだろ<弱冷車
786名無し野電車区:2009/05/26(火) 16:20:30 ID:uVHlDeaFO
今売ってるピクトリアル、山陽115について詳しく書いてあるな。
数ヶ月前のダイヤ情報にもあったっけ?
787名無し野電車区:2009/05/26(火) 20:50:58 ID:kJVaqwaC0
>>786
ダイヤ情報3月号の方が写真付きで詳細に出てましたね。

今回の車歴表には途中の転属履歴が掲載されてないのね。
一番期待していたのに残念でした。
788名無し野電車区:2009/05/26(火) 22:25:06 ID:SNu5B3wdO
>>787
チクビームや黒チクビばかりでしたね。T編成が載ってなかったのが残念<DJ3月号

近日中に回9345MでTc111-714F(瀬戸内色)が都落ちする模様。
789名無し野電車区:2009/05/26(火) 22:30:04 ID:OX2bFt7O0
本日回送済み。下関行き。
790名無し野電車区:2009/05/26(火) 22:33:05 ID:r/A6/lfXO
>>789
目撃情報が無いけど本当か?
791ひよ理:2009/05/26(火) 22:38:07 ID:z87QLmhZ0
>>789
見かけてないぞ!!!(ホラ書くなよ)「吹田工場構内試験運転」、「本番も」も

明日の昼の構内の予定
岡115系A10の予定
ウヤ変更注意
792ひよ理:2009/05/27(水) 16:18:13 ID:GEA+GX6g0
>>791
A10のテスト延期
その代りに京都の113系のL16番が面白い幕で構内を走っていた。
793名無し野電車区:2009/05/27(水) 17:10:59 ID:pXF8rNmp0
>>792
もしかして今日岸辺にこられてました?
米原方試運転、姫路方湖西線、側面が神戸方面加古川幕でしたね。
794名無し野電車区:2009/05/28(木) 00:30:06 ID:bIsp7tlR0
岡山のK1が後藤で更新。

他に幡生からD26が未更新で出場した。

>782
そのうち岡山の三原以西の運用は消えるんだろうな。
D編成は三原以西への運用は西条まで1本あるだけだったか(夜到着、翌朝姫路へ)
琴平へは基本的にD編成のみ。
伯備線は新見までは全タイプあるが新見以遠(山陰本線西出雲)はG編成のみ。(かつてはD編成)
G編成は岡山以東の和気と播州赤穂への運用も少数存在する。

広島は92年頃までは夕方に姫路まで入ってた。
播州赤穂は96年頃にも一時期あった。
795名無し野電車区:2009/05/28(木) 14:00:33 ID:OGgs+E610
ヒロL20幡生入り
796名無し野電車区:2009/05/28(木) 18:11:58 ID:E27FkoMt0
歯医者?
797名無し野電車区:2009/05/28(木) 19:03:24 ID:NdgyFLkJ0
>>794
そのD26、P付けて今日ピカピカで岡山に戻っていったの目撃したわ。
D編成は伯備線は新郷までが運用範囲だね。
岡山車の広島支社管内の乗り入れだけど、車両運用の都合やらでそう
簡単になくならないと思うけどね。
>>796
30N廃車にしてどうする。ただの検査入場だよ。

吹田に入ってるA10も出場近そうだし、幡生からD26戻ったし
またP付けに吹田と幡生に入場する編成がありそうだね。
798名無し野電車区:2009/05/28(木) 22:07:53 ID:6G8fVpsQ0
岡山115系
A:姫路〜(呉線・山陽線両方)岩国、赤穂線、伯備線新見以南
K:姫路〜(山陽線のみ)広島、赤穂線、伯備線新見以南
D:姫路〜西条、赤穂線、伯備線新郷以南、琴平
G:和気〜倉敷、赤穂線播州赤穂以西、伯備線、山陰線伯耆大山〜西出雲

あってますか?
播州赤穂以東と宇野線・瀬戸大橋線が分かりません。
799名無し野電車区:2009/05/28(木) 22:27:15 ID:NdgyFLkJ0
>>798
現在のダイヤでの運用範囲だと
A編成の赤穂線の備前片上〜播州赤穂間は運用無し
D編成は上記に加えて宇野線全線・瀬戸大橋線・土讃線(茶屋町〜琴平)と
福塩線(福山〜府中)と赤穂線全線(但し播州赤穂以東は1936Mのみ)
K編成の赤穂線入線区間は播州赤穂以西だね。
G編成はそれでO.K
800名無し野電車区:2009/05/28(木) 23:20:02 ID:67xnGqFM0
>>799
A編成の姫路〜赤穂運用って消滅したの?

最近忙しい上に、岡山から離れたから運用が把握できない・・・orz
801名無し野電車区:2009/05/28(木) 23:40:03 ID:NdgyFLkJ0
>>800
2行目の文章よく読め。
802名無し野電車区:2009/05/29(金) 02:23:32 ID:uAcSewqD0
>>769
セキG上り向きクハ111のTK-4ドアエンジン、懐かし・・・
803名無し野電車区:2009/05/29(金) 12:43:10 ID:4/t4esFVO
T4編成が運用に入ってるね
804名無し野電車区:2009/05/29(金) 18:04:59 ID:oo03n+f/0
最終日といわれた日のここの住人の感動的実況は一体なんだったのか
T-01〜T-03は割りとすぐ居なくなったがT-04はしぶといな本当にw
4月以降もちょくちょく運用に入ってるし、いいぞもっとやれ食パンに負けるなって応援したくなるわ

もうクリアテール化工事してしまえw
805798:2009/05/29(金) 18:19:12 ID:dD9QEDqw0
>>799サンクス
岡山以南はD編成しか入らないのですね。
福塩線はすっかり忘れてました・・・
806名無し野電車区:2009/05/29(金) 19:15:40 ID:shIWRfaa0
>>804
New-T編成は転属整備を受けないまま運用に着いてるカフェオレなんかもいるからな。
全編成廣島仕様にしてかつフチR1ことT-15登場までは生き残るんじゃないかと。
807名無し野電車区:2009/05/29(金) 19:25:42 ID:kmqzO1GG0
>>803
T04って非冷房化したやつでしたっけ?
808名無し野電車区:2009/05/29(金) 20:20:58 ID:dy95/fjo0
>>805
799の補足だが、稀にK編成がA編成の運用に入って呉線や岩国まで
入線することもあるな。以前は定期で岩国まで乗り入れてたけど。
ちなみにK編成は姫路には通常1328M〜1335Mでしか入らない。
>>803-804・806
またT04運用入ったのか〜。検査切れるまで予備で走らせそうだな。
809名無し野電車区:2009/05/29(金) 21:20:40 ID:wdSP8pyl0
クルマでも増えてきましたが、クリアテールってどんなメリットがあって変更してるんでしょう?
810名無し野電車区:2009/05/29(金) 23:12:11 ID:jM+T8BA10
電球より長寿命
811名無し野電車区:2009/05/30(土) 00:40:21 ID:TJkYzkF70
>804
どうせならクソタイプ化汁とw
もちろんクーラーも修理だなw
812名無し野電車区:2009/05/30(土) 01:12:15 ID:v5pimg7LO
近い内に仰天ネタがあるな。
813名無し野電車区:2009/05/30(土) 01:18:03 ID:2Y0FA+0N0
>>809
視認性の向上

既出かもしれんが、側灯にも今後採用されていくラスィ
814名無し野電車区:2009/05/30(土) 01:25:44 ID:ODIQlsEz0
>>809
材料の食紅の節約
815名無し野電車区:2009/05/30(土) 06:39:53 ID:Bi9XAFcT0
廣嶋でも進みつつあるからな、クリアテール化は。
105のU01編成だったと思うが、こいつにも施工されてたし、
最年長のクハ115-652はじめボロやチクビにも施工してるし。
816554:2009/05/30(土) 14:14:15 ID:vOC39htQ0
T4は最近も走っていますか? どこかで見た方います?
817名無し野電車区:2009/05/30(土) 15:11:03 ID:iyhFo4M10
D22〜27はいい加減歯医者にしろよ
818名無し野電車区:2009/05/30(土) 16:03:59 ID:g1CEzYsC0
>>815
以前、Nの富24系25形でクリアテールの製品が流出してしまった
ことがあったが、時代の先を行ってたんだね。

>>816
健在のようだよ。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/kosy2210/27134629.html
819名無し野電車区:2009/05/31(日) 00:46:04 ID:/vxZg0YH0
今日のセキT-04は62仕業でおkでつか?
820名無し野電車区:2009/05/31(日) 17:27:00 ID:HMSUON1rO
>>817
ATS-Pが付いてるからそう簡単にはしないだろうね。
821名無し野電車区:2009/05/31(日) 21:22:30 ID:qic/5YC20
>797
セキ車やヒロ車の運用の見直しがあったし113系の転入やダイヤ改悪が続けばありそうだな。

>820
D26なんか出場したばかりだしな。
822名無し野電車区:2009/06/01(月) 11:41:38 ID:XZCUg0goO
>>812
でその仰天ネタはいつだい?
またガセか?
823名無し野電車区:2009/06/01(月) 12:14:04 ID:WqHoPFS3O
>>822
ガセネタで仰天させるつもりなんだろw
824名無し野電車区:2009/06/01(月) 19:41:13 ID:dc3okKSTO
>>823
どうせ分散クーラー搭載車も通風器撤去開始とか、113系にもニセ更新色登場とかその程度だろ?
始めから広島にまともな驚きは期待してねーよw
825名無し野電車区:2009/06/01(月) 21:01:12 ID:WqHoPFS3O
>>824
クハ115-604もパイパンタイプ化される可能性は高い。廣島113系にクソタイプは無いと思う。体質改善車に揃えてるか、オールカボチャだから。
826名無し野電車区:2009/06/01(月) 22:02:39 ID:TmsBpEHp0
>>809
ttp://www.103hp.net/Tc3-0170.htm
氏んだ魚の目みたいで不気味だ。
827名無し野電車区:2009/06/01(月) 22:17:27 ID:zKfQXk3+0
國鐵廣嶋のクリアテールは、消灯時基盤の緑色が透けて見えるタイプと、緑色が見えない白いタイプがある。
828名無し野電車区:2009/06/01(月) 22:36:26 ID:dY6PNYlI0
こんなところに無駄なクオリティかけやがって…
829名無し野電車区:2009/06/02(火) 00:21:39 ID:SGvJjjmz0
115はともかく、103のクリアテールは確かに不気味だな
115はリニューアル組に限らず、C-42みたいな非リニュ編成にも施工してるから
これからも広がっていくんだろうな
830名無し野電車区:2009/06/02(火) 03:38:17 ID:RSPU3jyGO
ふと思いついただけのチラシの裏なんだが、
フチに223-5500追加投入

113系6本&115系1本余剰

・113を呉(東)線用にして浮いたリニュ105を可部線へ、
 バスクーラー車置換え
・115でT編成の予備を1本作る

ちょうど113とワンマン改造受けてる105の本数とバスクーラー車の本数が
ぴったり一致(6本)したんだが、223-5500って打ち止め決定?

改造を何もしなくていいというのもあるんだが(ワンマン・トイレ取り付け済み)
-
831名無し野電車区:2009/06/02(火) 12:30:12 ID:XzQxnpHG0
113と105は併結できないが呉東線と可部線で分けりゃ問題ないか
832名無し野電車区:2009/06/02(火) 17:07:33 ID:SEIEM7zoO
Tc111-714Fが出場しましたね。某ブログに画像が出てた。瀬戸内色になってました。もうすぐ都落ち回送ですね。
833名無し野電車区:2009/06/02(火) 17:13:01 ID:kqpgQ5ssO
>>830
あっちの自治体がお布施しないと5500が増えないという点を忘れてるぞ。
嵯峨野での併結を考慮して、あえて抑制してるのなら別だが。
あと、個人的にボックスシートならまだ105のままの方がいい。
834名無し野電車区:2009/06/02(火) 18:28:22 ID:sDUfbGBl0
呉東線は113系の方が使い勝手は良いだろうな
呉西線が113系が中心になるから併結運用できる
前2両が三原行きで後4両が広行きとかな
835名無し野電車区:2009/06/02(火) 18:29:33 ID:BRBQ+ixcO
仰天発表まだかな?
836名無し野電車区:2009/06/02(火) 19:22:44 ID:RSPU3jyGO
そういや、セキの食パンって原番復帰した車両の中に、-15○○っていうのがいるが、
これって高速化改造は撤去したがブレーキテコ比は元に戻ってないのか?

というか、そもそも-5000される前のクモハ115形の方の65○○っていうのは

フチR1、R2:クモハ115形1500番台に高速
化改造で+5000
R3〜R5:クモハ115形1000番台に高速化改造で+5500
でいいのか?

高速化がらみの改番は広島民にはようわからんw
837名無し野電車区:2009/06/02(火) 19:51:42 ID:JafGCPJE0
>>836
クモハ115-1000はJR西日本とは無関係だぞ

R1・2… M1000-M'1000 → Mc1500-M'1000 → Mc6500-M'c6000 → Mc1500-M'c1000(現在
M'への運転台取付・110`対応・テコ比変更を同時施工

R345… M1000-M'1000 → Mc1500-M'1000 → Mc6500-M'6500 → Mc6500-M'c6500 → Mc1500-M'c1500(現在
110`対応・テコ比変更の後、M'へ運転台取付

…こんな感じかと。
838名無し野電車区:2009/06/02(火) 20:15:31 ID:RSPU3jyGO
>>817
ありがと
素で勘違いしてた

経緯が違うだけで元々は同じ構成だったのか
839名無し野電車区:2009/06/02(火) 20:33:33 ID:Nd+PV5PzO
>>834
まず最初に622Mを6両にしてほしいわw
本数少ないせいで、ラッシュと逆方向といえども呉まではそれなりに混むからなぁ・・・。
840ひよ里:2009/06/02(火) 23:17:38 ID:hUP3U8eK0
6/3
回9345M 元京都総合車113系L4「瀬戸内色」
841名無し野電車区:2009/06/02(火) 23:33:44 ID:0Dliulse0
>>ひよ里様
いつも情報ありがとうございます。
明日出撃だな。

セキC-18が幡生に入場したみたい。ついに2000番台瀬戸内色は
消滅だろうか・・・
842名無し野電車区:2009/06/03(水) 00:39:26 ID:VMIbsOeB0
>837
クモハ115の1000番台は東だけだったか?

西のクモハ115で改造でないのは岡山の300番台D編成だけだな。
その他のD編成は83-86年に改造の1500番台。
843名無し野電車区:2009/06/03(水) 00:42:35 ID:LsIfa8rJ0
ところで、瀬戸内色は113系と115系で塗り分けはあるのかな?
湘南色みたいに。
844名無し野電車区:2009/06/03(水) 01:16:02 ID:Ra7YSyiR0
C-18もついに入場か。昨今の流れからクソタイプ化は確実だ。
3000番台に続き2000番台瀬戸内色も消滅だなこりゃ。
1000番台瀬戸内色もクハに関してはC-43がクソタイプになったら消え、
C-41、C-42のモハのみになる。

>>843
瀬戸内色は特に塗り分けはないんじゃね?
リニューアル色も113・115で色分けないことだし。
845名無し野電車区:2009/06/03(水) 02:25:38 ID:TxoJr7ZLO
>>843
どう塗り分けろとww

>>844
2000は2000でも、113-2000モハの瀬戸内色はしばらく残りそうだね
846名無し野電車区:2009/06/03(水) 02:39:25 ID:/Ig0Ks520
>>845
帯の斜めの入れ方を逆にするとか…
昔逆にしちゃった車がいたよな
847名無し野電車区:2009/06/03(水) 02:59:05 ID:pFpyL81QO
もう113系と115系の区別のための塗り分けは必要としないんだろうね。
代わりに、体質改善車は更新色、ボロは瀬戸内色ってことなんだろうな。

中にはボロなのに更新色をまとっているやつもあるにはあるが…。
848名無し野電車区:2009/06/03(水) 05:40:06 ID:6GRwZDc70
>>844
G-01・G-03・H-01のモハもお忘れなく。
>>845
キト113の転入で、クハ111-2016・2020・2116とクハ115-2016・2020・2116
と形式は違えど車番も外観もほぼ似た車両が同一区所に居るのは珍しいな。
849名無し野電車区:2009/06/03(水) 11:50:00 ID:6fhWFpegO
>>837
ごめん、考えてたら分からなくなってきたw

テコ比変更で+500って中間車だけで、クモハはテコ比変えても番号弄ってないってこと?
確かにクモハ115-1500なんかは+500すると別番台になっちゃうな

要は元R3〜5は、モハ114-6500時代の番号をそのまま引き継いでクモハ114になったはいいが、
そもそも+500の概念がないクモハから-500することができないので、
高速化解除・テコ比復元しても15xxのままになってるって理解でおk?

一方R1、2はテコ比改造、高速化と先頭車改造を一緒にやったから+500されず
10xxに。ってことか

そもそも改造時から6000・6500台だった車両に「原番復帰」っておかしいのかもしれないけど


850名無し野電車区:2009/06/03(水) 19:23:30 ID:c6vVXPNBO
>>849
応加荷重かブレーキ対策のどちらかは、高速車でもやられたのとやられなかったのが居て、そのための+500区分だった気がする。
で、確かクモハの高速車は全車がフル改造になるので、あえて区分しなかったのかと。もちろん番台超えもあるけど。
下関に来たのを期に、旧福知山車の中でくらい番号揃えればいいのにとは思う。
851名無し野電車区:2009/06/03(水) 20:02:55 ID:uIE9rAlAO
広島から103系配置殆ど無くなるんですか?京キトの113系まだ余ってそうだし。
852名無し野電車区:2009/06/03(水) 20:32:30 ID:5qE0v3Cn0
>>851
広島管内は呉線快速用3両編成3本だけの配置になることが決まっています。
853名無し野電車区:2009/06/03(水) 20:54:50 ID:fRrCXsi+0
>>850
>応加荷重かブレーキ対策のどちらかは、高速車でもやられたのとやられなかったのが居て、そのための+500区分だった気がする。
なんか混乱してるなw
制輪子変更・応荷重装置設置・BC圧変更が「高速化改造」で、全車、原番号+5000
高MT比編成のM車対象が「ブレーキテコ比変更」で、これは115系は全車+500。
854名無し野電車区:2009/06/04(木) 01:51:51 ID:R0LmWzmV0
103系ほとんど無くすの大賛成。可部線なら距離が短いからいいけど
呉線はやだったな。そもそも92年から93年に非冷房の115を潰すのに
103を使うなんて異常だったもんな。岡山みたいな予備的な使い方とか
昔の名古屋の中央線みたくラッシュ時のみの使い方なら良いけどね。
あと三原方の呉線の105無くせないかな。クロスシートにして欲しい。
855名無し野電車区:2009/06/04(木) 02:23:26 ID:j+TB+WME0
可部線-呉線は207系か321系持ってきてラッシュ時に・・・
856名無し野電車区:2009/06/04(木) 09:24:34 ID:KFGjOVT30
>>854
客が多いから詰め込みの利くロングシートにしてるんだろ。
857名無し野電車区:2009/06/04(木) 13:08:48 ID:/ZEvC1bM0
>>825
クハ115-604もパイパンタイプ化
てことは
クハ115−652他ベンチレーター付車両は剛毛タイプ
ですね わかります
858名無し野電車区:2009/06/04(木) 17:53:26 ID:HY2KySjqO
仰天発表マダー?
859名無し野電車区:2009/06/04(木) 19:50:42 ID:62Hdl+J/O
>>858
>>825だろ?WAU102車で通風器撤去は初じゃなかったかな。

もっと捻って…
・105系4扉車の戸袋窓が埋まります
・クハ105-601にもトイレが付きます
・103系D編成も通風器が無くなります
・D2とD3が今更黒サッシになります
とか?
860名無し野電車区:2009/06/04(木) 20:27:58 ID:WdCJKV8t0
105系の113系連結対応改造と併結運用開始とか
861名無し野電車区:2009/06/04(木) 20:30:49 ID:y6XJJvNq0
酉ならやりそう…
あおりでなく、大真面目に。

ろくに車両を回してもらえず追い詰められた支社なら
そのくらいの奇策は普通に考えるでしょ。
862名無し野電車区:2009/06/04(木) 20:44:19 ID:J5+DjP1F0
>>861
する意味が無いだろうが。
863名無し野電車区:2009/06/04(木) 21:33:23 ID:HY2KySjqO
運用別だししかも…

105→永久直列
113→弱め並列
だから連動できなくね?


仰天なのだから…

どこよりも先に225投入とか…廃車予定の485でライナーにして走らすとかwww
864名無し野電車区:2009/06/04(木) 21:38:59 ID:/ZEvC1bM0
>>859
ちなみにクハ104−601な
865名無し野電車区:2009/06/04(木) 21:42:53 ID:J5+DjP1F0
>>863
まぁ、クモヤ145も永久直列ではあるけど…
定格速度全然違うしねぇ。103+105ならまだわかるが

仰天ねぇ。
‥‥思い付かないw
866名無し野電車区:2009/06/04(木) 21:45:24 ID:Oz9HFMaT0
>863
私鉄とかだと1M車とMMユニット車で同じ制御装置使っていて、1M車だけ永久直列にしてるパターンが多い。
まあぶっちゃけ昔の琴電みれば103と115だろうが117と113だろうが併結は不可能ではないと思わざるを得ない。
867名無し野電車区:2009/06/04(木) 22:00:40 ID:1B9SXADz0
仰天だからなぁ・・・

115系新規製造再開で広島に投入(仕様は当時と同一)
余剰のPF&66使って客レ(各駅停車)運行
583系転属で東京行き夜行復活
113系にセノハチ対応改造施工

こんなところか?
868名無し野電車区:2009/06/04(木) 22:47:00 ID:PxtCibak0
>>867
この中に正解があるyo!
869名無し野電車区:2009/06/04(木) 22:50:11 ID:klDKpo/30
仰天

廣島死者全線に必殺徐行&月一ウヤ(当然代行無し)を設定とかw
870名無し野電車区:2009/06/04(木) 22:51:23 ID:Oz9HFMaT0
>867
4番目って今でもやってんじゃん。
なんでクハ115-600に改番しないのか知らんけど。
871名無し野電車区:2009/06/04(木) 23:03:26 ID:MaW2kHgL0
JR広島、広電に身売り。
872名無し野電車区:2009/06/04(木) 23:13:13 ID:baFH84C80
モハ113形の主制御器をCS15系に換装…とか。
寒地向けじゃない113-2000も、広島なら115系に変身しても問題ないのでは
873名無し野電車区:2009/06/05(金) 01:36:13 ID:3Ux/cDKp0
キトから来る113に抑速付けたら、
運用の縛りが無くなって柔軟なダイヤが組めるようになるなwww
でも、20年は使うと考えていいwww

客レは牽引する客車が無いからボツ
ML九州が583になったりしてwwwww
115新規製造再開だけは無いと信じたい。
874名無し野電車区:2009/06/05(金) 02:07:54 ID:aOPVKy5g0
分社化はあるかな?
それなら山口鉄道事業部を立ち上げるときに同時発表するか…
そもそも株総を通していない重要案件を今発表するはずないか。
875名無し野電車区:2009/06/05(金) 02:09:26 ID:aOPVKy5g0
山口地域鉄道部が正解だな。スマソ
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1174240_799.html
876名無し野電車区:2009/06/05(金) 02:31:59 ID:2ztvURtB0
>>872-873
・113系の完全115系化(ヨンダーバードで鉄屑になる485系より部品もぎ取りw)

やろうと思えばできそうですよw
877名無し野電車区:2009/06/05(金) 07:07:15 ID:/oCEKtC10
>>876
モハの制御器本体と運転台のマスコンを抑速対応の物に変えるだけだしな。
415-800とかモーター自体載せ替えみたいなゲテモノ改造でもない罠。
878名無し野電車区:2009/06/05(金) 07:58:11 ID:jpAyTiB90
覆い蓋紛失が正解だな。スマソ
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1174256_799.html
879名無し野電車区:2009/06/05(金) 20:04:55 ID:ObbI3mYH0
載せ替えもしないなら上りセノハチと呉で運用すればいいだけだ罠

http://railf.jp/news/2009/06/05/162900.html
115置き換えって103の誤植だろ?
880名無し野電車区:2009/06/05(金) 20:14:40 ID:9TFD4W3t0
>>879
誤植じゃなくて、写真と一緒に投稿されたコメントを確認も取らずにそのまま載せてるだけだろ
RFは雑誌掲載記事でもそういうことが時々あるからな
881名無し野電車区:2009/06/05(金) 21:58:41 ID:hC+jaHCI0
>876
485のパーツ取るならDT32ももらおうぜw
882名無し野電車区:2009/06/05(金) 22:29:11 ID:yCbG2v6l0
>>881
DT32/TR69化は大改造になるから却下だそうだ
883名無し野電車区:2009/06/05(金) 22:34:06 ID:5eKGZ4u0O
倒壊で歯医者になる117系を貰って、SUS車体のみ日本車輌で新造して225系の出来上がり
抵抗制御だから、幡生でも全検可能だろ?
884名無し野電車区:2009/06/05(金) 23:39:45 ID:1xuQ1f1R0
>>882
インダイレクトだから車体側にエアサスがくるわけじゃないし、
何がダメなんだろう…?サスへの空気管設置とかだろうか
885名無し野電車区:2009/06/06(土) 05:15:18 ID:9wqljeny0
>884
台車受け部の構造が全然違うからね。
886名無し野電車区:2009/06/06(土) 09:33:17 ID:TwvoZXRsO
まだ少し早いけど提案
次スレは↓にしないか?


111系・113系・115系スレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1241846003/
887名無し野電車区:2009/06/06(土) 09:38:32 ID:MOJ7eL7b0
このスレの良いところは
山陽地区についてだけという
縛りがあるからだ。

と、さんざん定義してきたのに・・・
888名無し野電車区:2009/06/06(土) 10:30:18 ID:HJEGKVH80
>>887
その縛りは本当に必要なのか?
889名無し野電車区:2009/06/06(土) 10:49:21 ID:rNmm9XTl0
>>888
長野地区とかの115系の話題出されても仕方ないから
890名無し野電車区:2009/06/06(土) 11:13:28 ID:HJEGKVH80
>>889
じゃあ>>886のスレに統合しようじゃないか
それが無理ならJR西日本岡山・広島支社の車両について語るスレに…これは前にも出てたか。
891名無し野電車区:2009/06/06(土) 11:29:06 ID:yAGLuLBX0
関西焼豚の煽りを隔離するのがこのスレの目的だったはずじゃ…?
892名無し野電車区:2009/06/06(土) 12:45:31 ID:KjuRhoTa0
要するに広島・岡山支社の国鉄形電車総合スレだな

もう213も含めて近郊形総合って感じもいいんじゃないか?
893名無し野電車区:2009/06/06(土) 12:51:32 ID:a/l0XZop0
国鉄型を含むなら当然213も入りますな。
894名無し野電車区:2009/06/06(土) 13:21:36 ID:pCFdJSHTO
>>886
いや、それはおかしくないか?
そんなこと言ったらこの板のスレ、殆ど統合できるだろ

まとめたらいいってもんじゃないと思うが
895名無し野電車区:2009/06/06(土) 13:53:34 ID:Y6Vchfls0
過去115系スレ単体だと何度も落ちてるのに
このスレは山陽だけで持ってるんだぞ

向こうに統合するとワヤになるからやめた方がいいよ
レスが飛ぶし
896名無し野電車区:2009/06/06(土) 13:58:13 ID:dAEIoL4/0
西の113系は特に今、先の見えない大型転配属が実施されてるからこそ単独のスレでやるべきだと思う
897名無し野電車区:2009/06/06(土) 14:09:45 ID:5MYYW5GJ0
>>895
そうそう、このスレタイでかれこれpart4まで来てるんだよ。
もう「安定期」というか、このままで良いと俺は思う。

山陽地区の話、転属に関わる113系の話は当スレで、
113系の、転属に直接関係しない話はキト運用スレで出来る現状は、俺にとってはベスト
898名無し野電車区:2009/06/06(土) 14:17:16 ID:C1WK4jEH0
このスレにキトの運用スレの内容が入ってきたらきっとカオスだな
899名無し野電車区:2009/06/06(土) 14:53:33 ID:FyUC+cfq0
今まで通りでええやん。
キトからの転属が完了するまではキトの情報も取り扱うということで。
(なんていってたらミハやヒネからも113系が乱入してきたりしてw)
900名無し野電車区:2009/06/06(土) 14:57:02 ID:TwvoZXRsO
まぁ統合しろと言ってるわけじゃないし、現状でも特にこれと言った問題は起きてないからそれでもいいって言うなら何も言わない。

901名無し野電車区:2009/06/06(土) 15:06:27 ID:rNmm9XTl0
>>899
一応ヒネからは1本転属予定らしい
902名無し野電車区:2009/06/06(土) 15:20:08 ID:Wxy5GcJa0
俺も今まで通りでいいと思う。
ただしキトもヒネも運用スレあるし、111・113・115系スレもあるわけだし。
これから廃車等動きの活発化が予想されるヒロの103とかは
話題にいれてもいいと思うけど、あくまでそれは一時的ということで
いんじゃない?いずれD編成以外のヒロ103はいなくなるらしいし。
いずれにせよ範囲を広げすぎたり、たまに沸いてくる新車厨の相手
はスルーしたほうがいい。
903名無し野電車区:2009/06/06(土) 15:32:19 ID:8nzp/Enm0
>>902
同意
904名無し野電車区:2009/06/06(土) 17:33:30 ID:hL0y7nMg0
今月中旬ごろから、また113の運用が一部拡大されるようです。
905名無し野電車区:2009/06/06(土) 17:39:58 ID:Wxy5GcJa0
>>904
下関に5本寝てるから動きがあってもおかしくないだろうな。
問題は113系の送り込みと移り替わりの留置場所をどうするかが
一番興味あるな。運用は現状の運用から103と113相互に持ち替えすると
予想してるけど・・・
906名無し野電車区:2009/06/06(土) 17:46:35 ID:jl/7yXxd0
>>901
ヒネの113はATS-P積んでるからそれは無い。
907名無し野電車区:2009/06/06(土) 18:59:32 ID:dAEIoL4/0
908名無し野電車区:2009/06/06(土) 18:59:37 ID:Wxy5GcJa0
>>906
このスレの>>33の転配予定には日根野の5261Fが上がっているんだが
日根野がいらない編成はカフェボロモハ編成が優先順位が高そう
だし、5261Fは転落防止幌無し・EB・TE無しだけど後期車で揃ってる
編成だからなんとも言えないんだよね。
キトの5701Fがこの転配予定に上がってないのが個人的に気にはなるが・・・
909滋賀の人:2009/06/06(土) 19:12:10 ID:WmVHLv0XO
>キトの5701Fがこの転配予定に上がってないのが個人的に気にはなるが・・・
動態保存ktkr!!って勝手に俺は喜んでるけど、正直、Wパンはもう充分なんだよね
>>33によると京C8も残留だし… 気になるところ
910名無し野電車区:2009/06/06(土) 19:22:46 ID:Wxy5GcJa0
>>909
キトC8(5716F)は全車押しボタンスイッチ取り付け車だけど、
5701Fは手動半自動ボタンのままだし、転用予定の5705Fは非Wパンタな
以外は5701Fと編成内容は一緒だし、日根野の5261Fが実際来ると
冬季、他の編成と併結時に半自動扱いができなくなるし、広島に無用な
P付けてる車よりかは5701Fの方が適切とは思うんだけどね。
911名無し野電車区:2009/06/06(土) 19:37:37 ID:pCFdJSHTO
そういえばPついてない京都残留車ってこれから付けるの?
912名無し野電車区:2009/06/06(土) 19:54:50 ID:mIG5xH/i0
>>911
キト113スレでやればいいんだが、7704Fと5706Fと5716Fあたりには
付けそうな気がするな。
913名無し野電車区:2009/06/06(土) 21:59:54 ID:a1+wSRiu0
225系は?
914名無し野電車区:2009/06/06(土) 22:09:15 ID:TUKl7Wgu0
>>908
カフェボロモハが広島に来たら、113系初のクソタイプ
出現の悪寒www

5701Fは向日町新製配置のトップナンバーだから
手放さないのでは?
915名無し野電車区:2009/06/06(土) 22:48:25 ID:0RhO1WjP0
>>914
>5701Fは向日町新製配置のトップナンバーだから手放さないのでは?
そうあって欲しいもんだ… 

でも、113-700の新製配置はタツでしょ
916名無し野電車区:2009/06/06(土) 23:13:05 ID:r/QTXeeq0
>>914-915
5701Fがキトに当面残留だとしたら、車両に余裕がある今のうちに
P付けやEB・TE取りつけさせる(現在EB・TEすら無し)と思うんだよね。

確か安全性向上計画にPを整備する路線に乗り入れする車両には
P付けや、そうでない区間の車両もEB・TE装置や運転状況記録装置の
取りつけがこの先の重要な残留要素だから、広島のボロクハとかも
だが付いてない車両はこの先要注意かと。
917名無し野電車区:2009/06/06(土) 23:42:11 ID:KjuRhoTa0
ヒネとキトで組み替えしてから都落ちとかありかな?

それよりキトの117どうすんのよ?
Pないけど
918名無し野電車区:2009/06/06(土) 23:50:12 ID:0RhO1WjP0
>>917
キトから出てってくれる分には構わないんだが、
半自動の無い車はキトには要らないから… その辺難しいわ

キト117系はP取付中ですよ。
クハ304・305・310には[P]印を確認してますし
919名無し野電車区:2009/06/06(土) 23:50:58 ID:r/QTXeeq0
>>917
300番台の編成は全てP装備されてるようだが>キト117系
920名無し野電車区:2009/06/07(日) 01:00:35 ID:8STXpPi20
117系にもPを付けたって時点で残りの117系は早々の廃車も都落ちもなさそうだな。
921名無し野電車区:2009/06/07(日) 18:58:14 ID:sbKnyahoO
>>917
キトもまだL9がリニュクハ+カボモハだったはずで、コイツ組み替えたらもう入れるリニュモハが居ないはず。
ヒネのボロモハを淘汰するには、ミハの6連をバラしでもしないと無理かと。T編成以上にしぶといかもしれん。
大穴でクハだけ持って来て、G-02あたりに組み込みという手も考えられるがw

>>920
もういっそ残ってるのも全部300番台化しちゃえばいいのにな。
922名無し野電車区:2009/06/07(日) 19:03:20 ID:kSq4f3Bd0
>>921
>キトもまだL9がリニュクハ+カボモハだったはずで、コイツ組み替えたらもう入れるリニュモハが居ないはず。
どういう意味だ?京L9と京L5で組み替えて40N統一・湘南ボタン統一をそれぞれ作るってか?
923名無し野電車区:2009/06/07(日) 19:09:28 ID:iOSk+jnR0
>>921
ミハの6連ばらすと予備がいなくなるからやろうにもできんだろ。
ヒネも運用数で考えるとあと1本は出せるから、ボロモハ編成か5261Fの
どっちかだろうね。あと1組後期型モハがいれば話しは早いんだが・・・
>>922
キトL5とL9組替えそうで組替えないよね。検査期限の関係も
あるんだろうけどリニュと湘南で編成統一してもらいたいよな。
924名無し野電車区:2009/06/07(日) 21:07:38 ID:JXAO+oWK0
>>904
ちょっと聞いてみるんだが103⇔113の入れ替えって
15(14)日?それとも22(21)日ぐらい?
925名無し野電車区:2009/06/07(日) 21:43:57 ID:drEPPM5x0
>>924
安芸中野司令のサイトを参照すべし。
岡山113系と広島103系の一部で交換があるみたい。
E編成が全部岡山へ、B編成一部が広島へという風に。
現在B10が離脱なのでこれは廃車候補か?
ちなみにT4も離脱したみたいだが、奇跡の復活を期待して見るw
926名無し野電車区:2009/06/07(日) 22:03:27 ID:eWf4ky9a0
セキからどうやって5本も一晩で持ってくるんだ??
4両×5の20両で回送されるのか?見物だなww
927名無し野電車区:2009/06/07(日) 22:07:54 ID:JXAO+oWK0
>>925
オカB06は113・115の予備補充の為、貸し出されてるから、103と113の交換
では無いと思う。オカB02次第でB06が広島に来る時期がはっきり
するんじゃないかな?
103⇔113の移り替わりは司令氏の予測であってると思う。
>>904は今月中旬って書いてるから来週か再来週あたりかと予想して
みたんだが・・・
928名無し野電車区:2009/06/07(日) 22:14:56 ID:JXAO+oWK0
>>926
さすがにそれはないだろw

考えられるとしたら1本数日前に持ってきて、移り替わり前日ぐらいに
夕方のフライス・幡生出場スジで2本持ってきて、さらに夜中のスジで2本
持ってくるとかぐらいかな?
そのあとで入庫運用で司令氏のいうように差替えしていく手ぐらいか
929名無し野電車区:2009/06/07(日) 22:25:33 ID:B6O1N++wO
>>926,928
まあ少なくとも最終整備を既にしているF-8(C18)とF-10(C12)は最後に回送だろうな
まだ整備してない瀬戸内2本と元C11から回送するんじゃないかと

主要駅のホームの長さ的には12両までいけるとは思うんだが、普通に8連が二回と4連が一回で回送かな?

今広島にいれば撮影に行くのだが、まぁ関東から見守りますw

930名無し野電車区:2009/06/08(月) 00:14:21 ID:8uHCpQak0
今回の司令氏は書き尽くしてるな
趣味が高じて中の人になってしまっただけある

しかし文体の独特さと、幹線の人が在来の情報を持っているのが
この御人の不思議なところだ
931名無し野電車区:2009/06/08(月) 01:45:03 ID:zZ2eo4gsO
情報なんて何処にでも転がっている。後は人脈と自分の趣味を暴露しているか。
意外とマニアは少ないんだよね→広島支社の平社員
932名無し野電車区:2009/06/08(月) 01:50:48 ID:aI99+doQ0
ともあれ今度の103⇔113の移行が近年の広島地区の動きで
最大の山場だな。
余った103は広転も狭いから余韻に浸ることなくさっさと
幡生に送られそうだな。
933名無し野電車区:2009/06/08(月) 03:27:34 ID:DOnX/6YJO
>>927
B02なんか問題あったっけ?

検査?
934名無し野電車区:2009/06/08(月) 07:22:02 ID:Rd+9nWQkO
>>933
恐らく近いうちに吹田入場するかも?

ちなみに岡山の113系は4編成配置の3運用なんだがどうするんだろ?
935名無し野電車区:2009/06/08(月) 09:26:54 ID:aI99+doQ0
>>933-934
オカB01が出場後ほとんど運用に入った実績がない?し、入場したという
話しも聞かないから。
1運用は115系のP付け完了したらD編成運用に戻るんじゃないの。
あの運用は独立してるし。
936名無し野電車区:2009/06/08(月) 12:02:10 ID:Rd+9nWQkO
>>935
B01編成はずっと備中高梁ループ運用に入ってるよ。
937名無し野電車区:2009/06/08(月) 12:28:11 ID:DOnX/6YJO
というかB01はついこの前出場したんじゃないの?

というか併結ないなら115や103で代走してもいいんじゃ?
938935:2009/06/08(月) 12:38:46 ID:aI99+doQ0
>>936
文章の書き方が悪かったかもしれんが、B02がB01が出場〜運用入り
した後、ほとんど見なくなったという意味で書いた。
B01はD編成代走運用で何度も確認してるし、B05とB06が113系運用に
入ってるのは把握してるんだが・・・
939名無し野電車区:2009/06/08(月) 14:28:55 ID:Rd+9nWQkO
>>938
B02編成なら先週見たよ。

見た感じ、だいぶ色褪せってた(´・ω・`)
940名無し野電車区:2009/06/08(月) 14:39:33 ID:aI99+doQ0
>>939
運用に入ってたの?
B01(5707F)とB05(5704F)はよく遭遇するんだがB02はここ数ヶ月
見たことないぞ。
941名無し野電車区:2009/06/08(月) 15:19:00 ID:Rd+9nWQkO
>>940
確か、先週の木曜日だったかな?

B06の代わりに運用に入ってた。

前面幕がちゃんと岡山になってたし。
942名無し野電車区:2009/06/08(月) 15:37:35 ID:aI99+doQ0
>>941
情報サンクス。
やはり極力B02は検査期限の関係か走らせないように
してるみたいだね。吹田に入場させようにも満杯で休車にして
時期を待ってるような気がするな。
B01も入場前は放置状態でやっと運用復帰したかと思えばすぐに吹田に入場
した例もあるし。
943ひよ里:2009/06/08(月) 16:45:10 ID:LtNjb7c00
見たまま
岡山>吹田工場 岡山電車区 115系A7 4両編成「N30カフェ」
944名無し野電車区:2009/06/08(月) 17:27:22 ID:aI99+doQ0
>>943
情報サンクス。
やはりA07編成が吹田入場となったか。検査+P付けだね。

>>941
B02編成の入場〜検査〜出場と115系のP付け完了どっちが早いかで
B06編成が広島に動く時期がはっきりしそうだな。
945名無し野電車区:2009/06/08(月) 19:04:41 ID:EPpg0qpAO
久々に来たんだが、結局「仰天発表」とやらは>>925の事でいいのか?
つか、本当なら岡山にマスカットの生き残りと変態E04が結集というまさに仰天な事態になるな。
946名無し野電車区:2009/06/08(月) 19:08:16 ID:Jyl5qkOGO
>>945
そもそもここは2chだからなぁ。
真に受けすぎて仰天発表マダー?って毎日書き込んでる奴もいたけどw
947名無し野電車区:2009/06/08(月) 19:21:53 ID:O8JK06/O0
103系置き換えは既定方針だから関係無いよ
948名無し野電車区:2009/06/08(月) 19:23:51 ID:zZ2eo4gsO
>>946
そんな奴いたんだー…










…あっ!俺だww
949名無し野電車区:2009/06/08(月) 20:18:20 ID:YvuK/UG30
岡山に103を再配置したら色どうするんだろうな。
まさか検査後も瀬戸内色はないだろうし。マスカット復活か!?
950名無し野電車区:2009/06/08(月) 20:18:57 ID:f4SapkGR0
司令のところによると、
F8とキトC03が広島にいるみたいだが、いつの間に回送されたんだ?
951名無し野電車区:2009/06/08(月) 20:22:14 ID:sfbus8l50
岡山でそんなに103の使い道があるのか?
952名無し野電車区:2009/06/08(月) 20:27:28 ID:LgLJf4K70
>>951
ラッシュ時の短編成化くらいはできるんじゃね?
6両→4両とか。
953名無し野電車区:2009/06/08(月) 21:46:12 ID:aI99+doQ0
>>949
元ナラ・ヒネ車みたいに検査期限まで使って廃車じゃない?
広E05も貸出扱いみたいだし、この編成は検査を去年受けてたから
岡山に出戻りできたような気するな。広B01も噂に上がってるけど
こいつも去年の夏に全検通してるから極力期限が長い車持ってって
使い潰して代替車が来るまでの時間稼ぎに使うんじゃないのかな。
>>950
噂をしてたら2編成やってきたみたいだな。動きがあるのも時間の
問題だろうな。
954名無し野電車区:2009/06/08(月) 22:40:42 ID:6eionyj20
103も来てから20年弱
ここまで使い続けるとは思わなかったな
955名無しの電車区:2009/06/08(月) 22:46:12 ID:EkeXdpnT0
>>953
つかその代替車両があんのかい?
まあ否定はせんが103系といい113系といい書類上は貸し出しにして実際は転属扱いっていうのも結構岡山でも前例があるし、
113系B01もなぜか全検受けて岡山使用の取手つけて帰ってるし、実際転属扱いに見えるしねえ。
つうかB02ってもうじき検査入場ってすんのかね・・・?
956名無し野電車区:2009/06/08(月) 23:15:25 ID:aI99+doQ0
>>955
どうだろうね。数年後は安全性向上計画を満たした車両で
統一される筈やからそんなに長くないかもね>オカ103
広島の場合、正式転属するとすぐ書き換えられるか検査受ける
時、所属が書き換えられるからわかりやすいけど、岡山はそういう
傾向もないし、検査受けても京キトのままだからやはり貸出扱いと
しか考えられん。
あの取手、別のとこで拾った情報ではキト117にも付いてるのが
いるとか・・・
B02はもう数ヶ月で前の検査から4年が経つよ。かなり色褪せてる。
957名無し野電車区:2009/06/09(火) 00:00:20 ID:4mXvrW9U0
>>951
使い道があるかは別としても本数維持するならH13の代わりはもうそろそろ必要なはず。
使い道は宇野線・赤穂線(西大寺・長船まで)のラッシュ対策しか思いつかないけど。
958名無し野電車区:2009/06/09(火) 00:11:55 ID:aFy6cNfD0
>>957
数年前のダイ改のプレス発表時に宇野線の一部列車の
混雑緩和のために4ドア車を投入するって公表してたな。
マリン223の増結みたいに定着してかえって置換えしづらくなったのかもな。
現状H13は去年から飼い殺し状態らしいが・・・
なんかあったときのための保険みたいなもんなんかな?
959名無し野電車区:2009/06/09(火) 00:18:45 ID:Z3vti86m0
複線化費用をケチったツケで増発しようにも出来ないから通勤型でお茶屋町を濁す。
ってところじゃないかねえ。
960名無しの電車区:2009/06/09(火) 00:28:06 ID:5avTO/770
>>956
まあ実際には過去の阪和113系の例があるわけでどうなのかはやはりそちら言うとおり不明だわな・・。
それにその整備計画自体も今の西の経営状況みてるとものすごく不安だ、水泡に帰す可能性があるし。
961名無しの電車区:2009/06/09(火) 00:30:28 ID:5avTO/770
>>956
確かにそちらの言う通りだがかつての阪和113系の例もあるから実際のところはよくわからんよなあ・・。
103系などの置き換えに関してもそれに妥当な車両もない中でどうしようというのだろうか。
やはり西のことだから水泡に帰すこともあり得るねえ・・・・・
962名無しの電車区:2009/06/09(火) 00:31:11 ID:5avTO/770
連投すいません。
963名無し野電車区:2009/06/09(火) 00:48:21 ID:MLzw8hlfO
>>958
マスカット103が撤退した後の638Mって確かK編成だったよな。
今は元に戻ったような形だけどさ…前の636Mが6両とはいえ、ラッシュ時の638Mにあんなもん入れられたらそりゃ混むわw
余計に拍車をかけるのはその間にある6両のマリンライナー。

備前西市に止まるからねぇ…

>>959
川相さん、試合直後に2chすんなよwww
964名無し野電車区:2009/06/09(火) 01:04:32 ID:ET11TreB0
>>956
>安全性向上計画を満たした車両で
103は物理的に乗れない人数が乗っても動けるぐらい頑丈らしいぞw
965名無し野電車区:2009/06/09(火) 01:06:27 ID:ZX4Yz4l90
>>963
いいえ、早野です(´・ω・)
966名無し野電車区:2009/06/09(火) 02:13:12 ID:qKT4cs+z0
>>964
どの鉄道車両でも定員の3倍以上の安全率をかけてるのは基本的に同じ
115系や223系でも乗車率300%以上(1両に400人以上乗車)まできちんと考慮されてる
ちなみに加速やブレーキの応荷重装置は乗車率250%(1両に350〜380人乗車)まで対応してる
967名無し野電車区:2009/06/09(火) 08:08:44 ID:m78XYUXT0
>>960-964
EB・TE装置・運転状況記録装置の取りつけ>安全性向上計画
工事自体はどの車種もかなり早いペースで進んでる。
なおこれらは省令で取りつけが義務づけられてるらしい。
968名無し野電車区:2009/06/09(火) 11:25:49 ID:fwLUjBxv0
>>967
・1時間当たり往復10本以上の運転がある線区を走行する車両
・最高時速100qで走行する設備のある線区を走行する車両
は平成28年6月末までに運転状況記録装置の取り付けなければならない
また、大規模改造等を行う場合はその際に取り付けなければならない
969名無し野電車区:2009/06/09(火) 12:02:25 ID:XkhIhXap0
>>959
お茶屋町を濁す にワロタ
970名無し野電車区:2009/06/09(火) 12:35:29 ID:m78XYUXT0
>>968
フォローサンクス。
下関のボロクハとかに今後付く車両が現れるんだろうか・・・
金沢の415や475にも付いていってるらしいし。

どなたかPart5立てていただけませんか?
971名無し野電車区:2009/06/09(火) 14:34:50 ID:PoYeOqz1O
立てます
972名無し野電車区:2009/06/09(火) 14:41:11 ID:PoYeOqz1O
すみません、無理だったorz
973970:2009/06/09(火) 15:11:57 ID:m78XYUXT0
自分も立てようとしたが無理だったorz
974名無し野電車区:2009/06/09(火) 15:17:19 ID:9PfV/ookO
>>953>>955
E編成の大半やB01は中〜後期クハとN40モハで編成組んでるからなあ。それ以上の出物なんてヒロのN40統一くらいしか無いで。
そもそもマスカット追放以降のオカ103はアーバンで廃車対象になったのを検査期限まで使って捨ててるだけだから、
アーバンで321や223-2500の投入が止まったら代車が来ない→じゃあ廃車になるヒロ車で
って形で車両確保先を替え、更にある程度状態の良いのでしばらく持たす気なんじゃないかと。
>>957-958>>963の話を聞いてても、例えばアーバンから体質改善車でも流れて来ない限り、H19以降の103は安泰な気がする。

>>961
今更アーバンがオカの103を必要とする事態に陥るとは思えんし、陥ったら大問題だろ。不謹慎だぞ。
それに、仮に仮に何らかの事情でアーバンの車両が失われても、予備増強はなされてるし、ヒロの廃車予定も居るし、オカには影響無い。
975名無し野電車区:2009/06/09(火) 15:44:37 ID:T2Y19Zf10
ほれ
山陽地区の113系・115系等について語るスレ Part5
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1244529794/
976名無し野電車区:2009/06/09(火) 15:45:47 ID:T2Y19Zf10
点プレよろ
977名無し野電車区:2009/06/09(火) 19:19:14 ID:m78XYUXT0
>>974
下関に留置されてた元キト113が運用開始すると、同数分(5本)
ヒロ103系が落ちるだろうけど、最低でも1本はN40車が含まれる編成が
落ちることになるな。
ヒロの103の廃車はミハに223が入って→福知山線運用221系4両運用置換え
→余った221が京都に転属→嵯峨野線運用113系置換え→余った113が広島に
転属→ヒロ103を置換え(一部はオカ103も置換え)
って流れだから、次にアーバンに新車が入らない限りはいずれ捻出車も
尽きるだろうな。ヒロの103の中でもまだ状態がいい編成を選んで
いわゆる廃車予定編成によるつなぎって意味合いが強いだろうな。
978名無し野電車区:2009/06/09(火) 19:39:53 ID:xWh6r0qo0
あんまり、金をかけて延命工事した意味無かったなw
979名無し野電車区:2009/06/09(火) 20:16:27 ID:5HSmsi1B0
>>977
今思えば、広103追い出しだけに物凄い流れがあったんだなあ

なんかモリが103系1編成分欲しいみたいだぞ。ユニバET編成のラッピング更新のために
980名無し野電車区:2009/06/09(火) 20:30:08 ID:m78XYUXT0
>>979
4行目からの文章はミハ・ホシに223が入って→本線・福知山線221系4両
運用を置換えって形が正しいかったな。
今思えば、ミハ223MAがヒロ103の置換えに絡んでるなんて、最初は考えつか
なかったな。
ヒロ103はP付きもいないし、直接廃車かよくて岡山貸出?で、30N・40Nが固まってる
森ノ宮区が欲しがるわけがない。
981名無し野電車区:2009/06/09(火) 21:06:55 ID:x1fmi0P30
>>979
送り返してやれよw
982名無し野電車区:2009/06/09(火) 21:18:19 ID:9PfV/ookO
>>978
延命なんてそんなもん。まあ、N40モハユニットくらいアーバン帰りするかとも思ってたが。
是非オカ転出組には頑張ってもらいたいな。
983名無し野電車区:2009/06/09(火) 21:29:07 ID:r0zOIiIg0
ttp://imepita.jp/20090609/771970
最近登場したリニューアル仕様
984名無し野電車区:2009/06/09(火) 21:39:10 ID:0RLBt8bE0
>>983
本当に転属しちゃったんだね…
985名無し野電車区:2009/06/09(火) 21:47:46 ID:BbM9wN5+0
>>974
仮にアーバンで103が必要となった場合、オカH17,18のどちらを戻すしかないぞ。
ヒロの廃車予定分にはP付いて無いんだから、直接アーバン投入は不可だろ。

>>980
モリに6連回すとしたら、オカH17を日根野に戻してMM’組み込み6連化。
ヒネK609かK613をモリに貸出ぐらい。
オカにはヒロの廃車予定の編成を貸し出すと。
986名無し野電車区:2009/06/10(水) 01:17:00 ID:JoPf1Gt+0
>>985
日根野の103系4連は13運用に対し17本配置と余裕あるし、
また余りのクハ1組もあるから、もしアーバン圏内で何らかの
アクシデントがあっても岡山の車両を戻さずに対応できそう。
987名無し野電車区:2009/06/10(水) 01:29:41 ID:zV55Y51e0
森ノ宮の中で予備車捻出できないか?
988名無し野電車区:2009/06/10(水) 01:37:14 ID:JoPf1Gt+0
>>987
森ノ宮は別に車両不足してない。
989554:2009/06/10(水) 10:00:43 ID:UkyIIXw+0
T4とうとう離脱してしまったのですね。 復帰したときに行きたかったのですが会えず残念です
。 下関で113に混じってたたずんでいました。 奇跡の復活祈ります。
990名無し野電車区:2009/06/10(水) 12:42:36 ID:F4H8Mpd50
>>986
日根野のクハ余ってんだったらクハ103-1を運用から外せよwww
991名無し野電車区:2009/06/10(水) 13:15:26 ID:M8nZnWuv0
山陽の113系、いいよねえ
992名無し野電車区:2009/06/10(水) 14:19:17 ID:pj8QNuGt0
>>989
たまに生き返るw
993名無し野電車区:2009/06/10(水) 14:26:51 ID:h3D63758O
>>990
一体いつまで使うのやら。
994名無し野電車区:2009/06/10(水) 14:54:29 ID:JxgvUd29O
>>989
予備扱いなのでたまに生き返るよ。
995名無し野電車区:2009/06/10(水) 16:21:25 ID:MgiTDZuc0
>>990
あれは動態保存車だからw
996名無し野電車区:2009/06/10(水) 17:28:55 ID:M8nZnWuv0
クハ103-1の製造年月日っていつ?
997名無し野電車区:2009/06/10(水) 17:33:39 ID:6DxGwDh20
1964年5月28日 日本車輌製
998名無し野電車区:2009/06/10(水) 17:45:15 ID:M8nZnWuv0
>>997
ありがd、かれこれ44年かぁ。凄すぎ
999名無し野電車区:2009/06/10(水) 18:46:55 ID:Du9zYKXi0
999
1000名無し野電車区:2009/06/10(水) 18:47:38 ID:Du9zYKXi0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。