嵐電・叡電・京津線・石山坂本線・京都市交東西線8

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し野電車区:2009/07/29(水) 00:05:58 ID:7aBio4TB0
>>944
四宮の駅じたいは京都市だけど
利用してる乗客は半分以上滋賀県民
だって旧三条通沿いでも100Mほど東にいけば滋賀県大津市横木
その先は滋賀県大津市藤尾だしw

それに四宮付近の京都市民は山科駅まで徒歩&自転車です
駐輪場1ヶ月2500円で借りたほうが京津線の定期代よりお得だから
953名無し野電車区:2009/07/29(水) 00:34:04 ID:YCL0oKIvO
それを言い出したら藤尾や音羽町の住民は京阪バスだな
954名無し野電車区:2009/07/29(水) 01:22:58 ID:Fkm9L4aZ0
藤尾でも奥藤尾だけだろ? 京阪バスなんて

小金塚住、藤尾緑ヶ丘、稲葉台でも学生は山科駅までチャリが定位!
通勤客は追分駅まで歩くのが常識だしな
955名無し野電車区:2009/07/29(水) 01:25:13 ID:vLfNki0h0
京阪バスの小金塚ローターリーに通勤・通学客はいません
昼間に敬老パスの方が数名整列乗車されてるダケです
956名無し野電車区:2009/07/29(水) 02:39:16 ID:QetFqQK50
>>943
叡電。秋の観光シーズンの際、休日の出町柳〜鞍馬間の列車を
通常、平日は20分間隔、土休日は15分間隔を、12分間隔に増発して運転している。

そもそも当事者の地下鉄自体が、夏休みで学生の地下鉄の利用が減るので、
ラッシュ時の運転本数を若干減らした、「夏期ダイヤ」で、運転している。
957名無し野電車区:2009/07/29(水) 02:46:35 ID:QetFqQK50
>>956 (自己レス) 一部修正、追加。

叡電…秋の観光シーズンの際、土休日の出町柳〜鞍馬間の列車を
      通常、平日は20分間隔、土休日は15分間隔を、12分間隔に増発して運転している。

嵐電…観光シーズンに、嵐山⇔北野白梅町間の直通列車を、1時間に2本運転

そもそも当事者の地下鉄自体が、夏休みで学生の利用が減るので、
ラッシュ時の運転本数を若干減らした、「夏期ダイヤ」で、運転している。
958名無し野電車区:2009/07/29(水) 03:00:37 ID:acrEGhH+O
夏期ダイヤは無くなりましたな。

去年くらいからやったっけ??

いつからかは忘れたが…
959名無し野電車区:2009/07/29(水) 06:22:43 ID:FmKJ5QT00
京都市内に住んでいるだけで都会人気取りかよ山科って貧民窟だろ
家賃安いけど住みたいとは思わないわ。
960名無し野電車区:2009/07/29(水) 07:53:07 ID:6cZ2yrBQ0
そんなこと言い出したら旧市電外周線の外は京都じゃない罠
961名無し野電車区:2009/07/29(水) 09:58:16 ID:aDEd/3cr0
京都市内でその手のネタが無い所を探す方が難しい。
962名無し野電車区:2009/07/29(水) 16:41:35 ID:FuR+g9EB0
>>957 直通はそこそこ客いるシーズンな
嵐電の本気は2両編成8分間隔
さらにその隙間に臨時列車出す場合もある(去年秋はやってた)

秋の休日の輸送人員は普段の10倍近くいってるはず
963名無し野電車区:2009/07/29(水) 21:47:32 ID:q5vSsZ/N0
    /!           i  `、
   __j j_,          ィ   _i__  _   _
   `i  〈         _j   Y´(r、_)( ノ!
   i   `ァ___,     `、 )   i (ゝ /´ i
    ! ワ ´、ノ  ,.. -―‐i    (> `'ート=イ
     ァ、   `7´━、 ,r━!    ノ     i i
     `、   /.`=・-、) =・-'`ーイ_    j j
       `ーj.    (_,、    /´ ヽ __/ j
        i´i、  彡リリミミ、_,..ノ、  (_.._し'  
 __     ム、 ト-'ii-=ニ=- ii  〉イ´
( r'`ーvー-'、_ノー、_彡リリミミ_...ノ,..ノ、
.(`ー、ノ)_i)ー-'   `、__........__ノ!   '、 KAILIOS
964名無し野電車区:2009/07/29(水) 21:53:54 ID:q5vSsZ/N0
淀駅付近立体交差化事業における下り線(大阪方面行き)の高架化等に伴い
9月12日(土)始発から京阪線・大津線のダイヤを一部変更します
http://www.keihan.co.jp/news/data_h21/2009-07-29-2.pdf
≪大津線≫
(1)浜大津駅での京津線から石山坂本線への連絡待ち時分の改善
(主な改善)
・平日ダイヤ:8時帯1箇所、9時帯2箇所、21時帯で1箇所
・土曜・休日ダイヤ:8時帯1箇所、9時帯1箇所、21時帯〜22時帯で4箇所
(2)標準的な運転所要時分の変更
・併用軌道部分の混雑等により、運転所要時分が変化する場合があるため、現在の
運転状況を勘案し、下表のとおり運転所要時分を変更します。
変 更 前 変 更 後 比 較
京 津 線
(御陵〜浜大津間)
15分 16分 1分増
石山坂本線
(石山寺〜坂本間)
32分 33分 1分増
5.その他 新ダイヤの詳しい情報につきましては、ポケット時刻表(駅置きの
時刻表)、ホームページ、冊子時刻表「京阪電鉄時刻表2009」
などで、9月上旬頃にご案内する予定です。
965名無し野電車区:2009/08/01(土) 08:15:26 ID:XegvhAyPO
以前、鞍馬駅に売りに来てたキャラメルラスクがめちゃくちゃ美味かった。
しかし、店名を失念した。
966名無し野電車区:2009/08/01(土) 12:50:28 ID:bzFZBUVVO
>>964
日頃から、電車道で遅延しまくっていたわけだな。
967名無し野電車区:2009/08/02(日) 14:52:45 ID:syKj6Row0
烏丸線との接続は考慮してないのか?
東西線の話だけど。
968名無し野電車区:2009/08/03(月) 10:17:13 ID:fOC6h6OG0
してないよ。渡り線もなんもない。
969名無し野電車区:2009/08/03(月) 14:02:12 ID:Tp8AqUK1O
すみません。きょうは大津線トーマス走ってますか?
970昴 ◆BF5B/YTuRs :2009/08/03(月) 23:53:46 ID:pY+kXxee0
そろそろkeihan-o2のステッカーは剥がされているのかな?
971路面ぬこ:2009/08/04(火) 09:33:23 ID:+fj5oxxdO
>>968
いや、接続って、乗り入れ運転とかでなく、烏丸線からの客の接続のことでそ。
東西線を減らすと、人数の多い烏丸線からの客が、一時間に二回、烏丸二本分を東西一本に乗せなくてはならないタイミングが出てくる。
ただでさえ狭い東西線の烏丸御池ホームに烏丸線二本分の客が降りてくると人が充満して裁ききれなくなるだろう。
さらに、特に深くてエスカレーター利用率が高い東西線では、ホームが充満してエスカレーター降り場まで人が詰まると大事故にもなりかねないよ。
972名無し野電車区:2009/08/04(火) 11:47:36 ID:GTtln3zD0
一応烏丸線側を対面式ホームにしてるからその点は考慮してるやんw

ダイヤやらの話は今に始まった事でもなく。
973名無し野電車区:2009/08/04(火) 12:38:36 ID:rxr2Tssh0
   盆期の土曜・休日ダイヤについて

上記について、地下鉄と直通運転を実施している
近畿日本鉄道(株)及び京阪電気鉄道(株)との
協議に基づき、本年8月13日(木)〜16日(日)
の4日間の盆期は土曜・休日ダイヤで運行します 

                      事務所
974名無し野電車区:2009/08/04(火) 15:44:21 ID:3KMtN5Ni0
>>971
>ただでさえ狭い東西線の烏丸御池ホームに烏丸線二本分の客が降りてくると
>人が充満して裁ききれなくなるだろう。さらに、特に深くてエスカレーター利用率が高い
>東西線では、ホームが充満してエスカレーター降り場まで人が詰まると
>大事故にもなりかねないよ。

烏丸線ホームから東西線ホームへ行く際、烏丸線ホームを90度曲がって、少し距離の長い
連絡通路を歩かされ、そして東西線ホームに降りる階段の入り口が、進行方向から180度曲がった
位置にあり、わざと乗り換えを不便にしている。

なぜ乗り換えを不便な構造にしたかというと、烏丸線・東西線のどちらかで異常事態が発生した際、
わざと乗り換えを不便にして出来たスペースに、乗客を溜め込む役割がある。
975名無し野電車区:2009/08/05(水) 09:51:11 ID:Xam+6fem0
あと二日で京津線大混雑デーなわけだが。
976名無し野電車区:2009/08/05(水) 10:54:10 ID:7dw1QECP0
だからどーした?
977名無し野電車区:2009/08/05(水) 13:05:45 ID:gWzvBN35O
この日くらいだで、京津線が必要とされる日は。
978名無し野電車区:2009/08/05(水) 13:06:33 ID:+nF3oBaf0
東西線の京阪乗り入れ車両の一部が、御陵⇔太秦天神川間に乗り入れ区間が拡大したので、
烏丸御池は、烏丸線から東西線の太秦天神川始発の浜大津ゆきに乗車しようとする乗客で
混雑するのだろうか。
979名無し野電車区:2009/08/05(水) 13:21:28 ID:gWzvBN35O
京津乗入れのスジがたまたま御池で烏丸線と接続が良いから、混んでると言うのもある。
980名無し野電車区:2009/08/05(水) 13:46:32 ID:4kcOCD9bO
今日は西大津バイパス事故による国道渋滞のためR161が満員御礼。京津線も交通整理要員が出動するものの遅れてます。
981名無し野電車区:2009/08/05(水) 21:22:20 ID:Jxk4Md2b0
花火大会だけど、今年は7日て周知徹底されているのか?
982名無し野電車区:2009/08/05(水) 23:19:19 ID:LlUvD6e60
混雑での混乱(明石の花火大会事故を教訓に)を避けるのが1番の目的
なので大々的に宣伝して貧乏人の京都人にワザワザご来場いただかなくても
結構なんですけど・・・滋賀県商工会議所的には

滋賀県の超VIP達が滋賀銀行本店最上階から眺めるのがメインの花火大会ですから
下々の者はオコボレを頂戴してるだけなのよ

京阪(京津線)や地下鉄(京都市交)が便乗して稼ぎたいみたいだけど
なんのタメに土・日を回避して7日になったか・・・よく考えてください
983名無し野電車区:2009/08/05(水) 23:20:51 ID:rlSLIISG0
>>981
お前真性だろ(笑)何も知らない障害者
984名無し野電車区:2009/08/05(水) 23:28:06 ID:4tzw1HBi0
東西線東野以南で、
「琵琶湖花火へは『山科駅で』京津線にお乗換えください」と書いてあるのだけど、何か間違ってないか?
985名無し野電車区:2009/08/06(木) 00:06:30 ID:HCLlIb3/0
>>984が何を言っているのかわからない
986名無し野電車区:2009/08/06(木) 00:10:52 ID:AWsdelpe0
>>984
なにも間違ってない(ホンマにお前等、何も知らないんだなw障害者 乙)

京津線乗り換えで御陵駅利用が定位だけど花火大会の日は別
@東西線(天神川から蹴上で乗車)からの乗り換え客が御陵駅に溢れる
A乗り換えの京津線は三条京阪を満員状態で出発して数名しか乗車できない
B御陵発の京阪車両が用意されるけど東西線6両からの乗り換え客を4両の京津線車両で積み残し
C客が怒り出す・・・暴れだす・・・危険な状態
D駅員ならびに幹部職員は駅構内の事故を恐れる
E浜大津駅も客であふれパニック状態。結局JRに振り替え輸送を依頼する

これが毎年のお約束です

だから東野以南の客は御陵に行かずに山科駅からJRを利用してもらう

すべてはお客様のタメに・・・だ、そーです
987名無し野電車区:2009/08/06(木) 00:13:26 ID:kEW4oTa00
>>985
俺はお前が理解できんヨ
988名無し野電車区:2009/08/06(木) 01:53:27 ID:HCLlIb3/0
え・・浜大津方面でも御陵乗換えがデフォなのか?
普通に地下鉄山科→京阪山科に乗り換えた方が早いと思ふのだが・・

御陵まで行く理由って・・
普段地下鉄→京津線乗らない客には御陵で乗り換えるイメージがある(駅が同じで直結してるから)
京津線始発駅だから座れる可能性がある&積み残しを避けられる
のいずれかじゃねーの?

山科乗換え推奨するのはいちびり君が言うところの、
御陵駅ホームのパンク回避と客多すぎたらJRにすがるという手段残す為・・でもあるんじゃないかね

と事情を良く知らん非地元民が考察してみた


989名無し野電車区:2009/08/06(木) 02:46:43 ID:xWbDKotm0
>>988
>普通に地下鉄山科→京阪山科に乗り換えた方が早いと思ふのだが・・
それなら連絡切符の意味がないだろw
連絡切符購入して山科駅乗換えで山科駅自動改札に乗車券吸い込まれて
「すぅいませ〜ん。切符が出てこないんですぅけど〜ォ。浜大津までの切符がぁ・・・」
と騒いでる山科・醍醐民と同類ですなw

まッ、地下鉄山科で市交車降りて、京阪山科まで歩いて切符買って約4分
のんびりしてたら約5〜6分
御陵で乗り換えても同じだろ・・・最悪でも1本遅れ(15分)
990名無し野電車区:2009/08/06(木) 02:52:44 ID:F5uKOs9V0
◎ ○ ○ △ ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●


                山科駅京阪車乗換え成功率20% 
991名無し野電車区:2009/08/06(木) 15:30:06 ID:+Kv+krpiO
カウントダウン開始!
浜大津
992名無し野電車区:2009/08/06(木) 22:33:39 ID:c3h3fnea0
>>986
おい、ゴキブリ
お前、何を長々と書いてるんだ?え?
脳みそ持ってないのか?

山科からJRに乗ってもらいたいのなら、
>>984の書いたように、京津線に乗り換えろってのは、おかしな表現だろ

ろくに日本語を理解できない劣等生物のクセして、
人間様の真似してネットなんかするな
お前は黙って50億年ROMってろ

993名無し野電車区:2009/08/07(金) 04:48:49 ID:nTlWrUZu0
とりあえず新スレ立っているので、ご紹介まで。

嵐電・叡電・京津線・石山坂本線・京都市交東西線9
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1249448046/
994名無し野電車区:2009/08/07(金) 04:52:48 ID:mEcYxeXN0
>>992
おい、ウジ虫
お前、何を長々と書いてるんだ?ぇ?
障害者なのか?

京津線乗り換えろってのは表向きで、客が山科駅ついた時点で「浜大津駅はパンクしてます。JRをご利用ください。」って言ってんだよ
それに山科駅乗換えなら客は連絡切符買わないから(JRに振り替えた時、連絡切符だと払い戻しが面倒だしな)
東西線に乗り入れてる民鉄をはじめから削除して「JR乗れ」とは言えないだろ
だから「山科駅までは地下鉄で・・・大津へはJRで・・・」て思いをこめて
「琵琶湖花火へは『山科駅で』京津線にお乗換えください」て書いてあるんだよ

ろくに日本語を理解できない劣等生物の虫して、
人間様の真似してネットなんかすんな
虫は黙って50億年ROMってろ
995名無し野電車区:2009/08/07(金) 05:04:33 ID:606H+Dui0
995
996名無し野電車区:2009/08/07(金) 05:05:32 ID:lAEVdnev0
996
997名無し野電車区:2009/08/07(金) 05:06:08 ID:JZMTrAe00
997
998名無し野電車区:2009/08/07(金) 05:06:37 ID:JBBT4lrD0
998
999名無し野電車区:2009/08/07(金) 05:07:07 ID:jAUx95VO0
999
1000名無し野電車区:2009/08/07(金) 05:08:24 ID:DxX/wb/K0
ウジ虫 乙

 バイバイ 笑
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。