【811・813】JR九州の快速・普通Part31【】

このエントリーをはてなブックマークに追加
620名無し野電車区
うーむ、SUGOCAのおかげできっぷによる不正乗車増殖しそうですね、
SUGOCAのおかげで楽々改札とおれる→でもSUGOCAのおかげでコスト削減
イコール休日無人(とくにモーターつき改札機では採算のとれない駅
)→不正乗車増殖→こわい

柚須駅例→改札内にチャージ機あり、同じくトイレあり
駅の構成上、改札が複雑なので改札出るときに
IC出口にあるきっぷいれにきっぷをいれて
「はい、終了」

柚須駅は自動改札導入前は列車がこない時間をねらって
きっぷいれにきっぷいれて終了だが、

自動改札(モーター対応のみ)当時は不正乗車えらくきびしかったがね

九州新幹線が開業したら
銀水 吉野 渡瀬 西牟田 肥前旭 田代あたりは
平日でも無人の可能性大だろうなあ
(肥前旭 田代 はモーターつきは1台しかないから)