【開港】横浜市営地下鉄 11【150周年】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
延伸は、夢のまた夢・・・?

【緑線】横浜市営地下鉄 10【延伸なるか】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1211339980/
【緑線】横浜市営地下鉄 9【開業】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1206715087/
【市長も】横浜市営地下鉄 8【ワンマン】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1197372036/
【ホームドア】横浜市営地下鉄 7【工事中】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1183442920/
【もうすぐ】横浜市営地下鉄【緑線】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1173677934/
【当たり前も】横浜市営地下鉄 5【思い出に】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1166265511/
【青線】横浜市営地下鉄 4【緑線】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1157732336/
【路線愛称】横浜市営地下鉄 3【発表間近】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1144415230/
【従来車】横浜市営地下鉄 2【絶滅寸前】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1132226468/
横浜市営地下鉄
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1117864616/

横浜市交通局
http://www.city.yokohama.jp/me/koutuu/
2名無し野電車区:2009/01/26(月) 18:09:03 ID:KnlLNN2AO
>>前スレ999-1000
氏ね
3名無し野電車区:2009/01/26(月) 18:16:49 ID:kCWr6TyA0
大倉山の女性は大倉山ー菊名間に在住の昼間OL、夜キャバクラ嬢だよ。マジで
4名無し野電車区:2009/01/26(月) 18:25:43 ID:doJODQguO
中田宏イラネ。
5名無し野電車区:2009/01/26(月) 19:00:50 ID:KORiBwS40
女性専用車を廃止しろ
男性差別だろ
6鉄道アナリスト:2009/01/26(月) 19:09:07 ID:xJJnlNvX0
快速運転すべきである
7名無し野電車区:2009/01/26(月) 21:23:30 ID:LhKcHmFa0
早々の雌車導入、全面遮光幕使用、魅力ない鉄道事業者だな。
今日の神奈川新聞に緑線の雌ウテシの記事出てたな。そんなことよりもっと抜本的な改善しろよ。
8有馬 ◆13wx.ARIMA :2009/01/26(月) 22:37:31 ID:2iT0bfA80
葛が谷あたりの全体をシェルターに覆われた線路。
そこに街中を走る電車のほのぼのとした情景は無い。
線路は線路、街は街。それぞれが殻に篭って隔絶された世界。
何か殺伐とした港北ニュータウン…
9名無し野電車区:2009/01/27(火) 01:31:55 ID:etjtz2+kO
なぞなぞ

犬の名前みたいな駅名
レコードを聴く犬の名前に似てる
有名な会社のキャラクターで…

↑           どこの駅だ?
ヒントはブルーラインの、藤沢市ではない駅
10名無し野電車区:2009/01/27(火) 03:09:06 ID:jZ6U3QmS0
ニッパーかwww
11名無し野電車区:2009/01/27(火) 06:07:24 ID:BWiIP95oO
>>9
さっぱりわ関内です。
12名無し野電車区:2009/01/27(火) 17:26:01 ID:IUzX6JtL0
偽善者中田宏やめろ。地下鉄はお前のパフォーマンスのおもちゃじゃねーんだよ。
13名無し野電車区:2009/01/29(木) 13:25:27 ID:KtLd2aPoO
昨日から関東地区では救命病棟24時の再放送してるけど
またEDで1000形やらホームドア無い時代のセンター南ホーム見れるね
14名無し野電車区:2009/01/29(木) 14:26:17 ID:WQdcC52ZO
>>13
江口洋介が車窓を、立席で眺めてる
15名無し野電車区:2009/01/30(金) 19:33:30 ID:ShXNy2HKO
あざみ野〜新百合ヶ丘延伸マダー
16名無し野電車区:2009/01/30(金) 19:42:54 ID:AKVoeEP40
快速:あざみ野
17名無し野電車区:2009/01/30(金) 21:25:11 ID:2svioFHu0
雌車を導入しておいて自分は看護学生やホステスとHは許されない。
18名無し野電車区:2009/01/30(金) 22:08:00 ID:5kMEwO1E0
>>17
女好きだから雌車をいれたんだろ。
19名無し野電車区:2009/01/31(土) 02:31:20 ID:oc3O/FWF0
>>18
公用車では飽き足らず電車プレイかw
20名無し野電車区:2009/01/31(土) 08:56:39 ID:HNIX1+3aP
首長は松下政経塾出身に限るなw
21名無し野電車区:2009/01/31(土) 14:37:33 ID:QtfbABKI0
各停オンリー
22名無し野電車区:2009/02/01(日) 20:11:11 ID:/zjnZKaX0
age
23名無し野電車区:2009/02/02(月) 20:44:22 ID:4YMXg/pZ0
ここの書き込みが少ないのは、経済不況で乗車する人が少ないから?
24名無し野電車区:2009/02/02(月) 20:56:31 ID:TN+ibu4u0
【定額給付金】 横浜、川崎で事務経費40億円に 「麻生首相が好きだったけど、定額給付金のことがあってから不支持」と求職中の男性
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233448569/

この金を地下鉄の赤字に補填してくれた方がいいのに。
25名無し野電車区:2009/02/02(月) 21:25:59 ID:W/mqbDlJ0
中出し!白を切るのもいい加減にしろよ。潔く辞任しろ。
26名無し野電車区:2009/02/02(月) 21:27:04 ID:ieNbBSHw0
早く快速運転してください。遅すぎます。
27名無し野電車区:2009/02/02(月) 21:53:47 ID:m9pkw5C7O
横浜の地下鉄も東京の地下鉄みたいに、駅名を漢字や仮名6文字までにすりゃいいのに

伊勢佐木長者町→蓬莱町
都筑ふれあいの丘→西都筑
弘明寺→よっこく附属
中田→しらゆり公園
28名無し野電車区:2009/02/02(月) 22:19:53 ID:7wac22wy0
弘明寺、中田はそのままでいいだろwww
29名無し野電車区:2009/02/02(月) 22:27:47 ID:1Q3xJ5/PO
都筑ふれあいの丘とか人に最寄り駅言うときに恥ずかしい。
30名無し野電車区:2009/02/02(月) 22:35:44 ID:m9pkw5C7O
>>28
じゃあ…
弘明寺→大岡
中田→西戸塚
31名無し野電車区:2009/02/02(月) 22:36:54 ID:/pCQ8TAh0
都筑ふれあいの丘→葛が谷だろ
32名無し野電車区:2009/02/02(月) 23:03:43 ID:lMdFBzsK0
伊勢佐木長者町は大通公園でよかったのにね。
観光客が何かを期待して降りたら可哀想だけど
33名無し野電車区:2009/02/02(月) 23:39:44 ID:xAwdpqYA0
>>30
泉区に西戸塚はないわ。
どうしても中田の名前変えたいなら葛の口だな。
34名無し野電車区:2009/02/02(月) 23:49:26 ID:lMdFBzsK0
戸塚区から分区の際に、西戸塚区なんていう案もあったんだけどね
35名無し野電車区:2009/02/02(月) 23:52:45 ID:/pCQ8TAh0
そろそろグリーンライン新駅の場所と名前でも考えようぜ
36名無し野電車区:2009/02/03(火) 00:26:50 ID:sY6JAfvr0
矢上・北加瀬・新川崎(鹿島田)
37名無し野電車区:2009/02/03(火) 00:44:02 ID:cluPMrwyO
あざみ野-センター北-センター南-新横浜-横浜-桜木町-関内-上大岡-戸塚-湘南台

快速運転したら停車駅はこんな感じかな。
新羽と上永谷で通過待ちすれば快速運転出来そうなんだがな。
38名無し野電車区:2009/02/03(火) 00:52:27 ID:4B3Rmt8x0
ブルーラインの乗客は非乗換駅―乗換駅の利用客が大半だから、快速運転はやるだけ無駄・無意味。
39名無し野電車区:2009/02/03(火) 02:23:58 ID:SLJEFrZTO
地名は「なかた」なのに、駅名は「なかだ」

なぜ?
40名無し野電車区:2009/02/03(火) 04:32:02 ID:DFcTWJwi0
>>35
中山〜ひかりが丘〜今宿〜(試験場)〜二俣川

筑池経由がほぼ直線的だけど、今宿のほうが利便性は高いか。
距離的には6.5〜7km。
41名無し野電車区:2009/02/03(火) 07:21:15 ID:89neusVYP
>>39
G線の高田・東山田は地名に合わせてるんだっけか 呼び方
42名無し野電車区:2009/02/03(火) 08:04:30 ID:eafJ9eV+0
>>39
中田の件に関してはもう地元民ですらどっちが合ってるか分からなくなってる
43名無し野電車区:2009/02/03(火) 13:00:39 ID:VBhreWaR0
阪東橋の主・歌丸師匠が…
ttp://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2009/02/03/01.html


ここはひとつ回復祈願のために阪東橋の発車メロディを笑点のテーマ曲に!
44名無し野電車区:2009/02/03(火) 17:13:26 ID:N87GvHDEO
景気対策として日吉から新川崎ー蒲田と延伸しろ
途中駅はいらん
45有馬 ◆13wx.ARIMA :2009/02/03(火) 17:21:16 ID:Dh2rCMKzO
>>43
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
つ鶴
46名無し野電車区:2009/02/03(火) 18:52:45 ID:yLaupDyP0
>>40
結構迂回してでも駅作る可能性もあるんじゃ?
http://chizuz.com/map/map44148.html

・中山
←2.0km→
・ひかりが丘四季の森(横浜ズーラシア)
←1.1km→
・白根
←1.5km→
・今宿
←1.4km→
・北二俣川(二俣川ニュータウン、免許試験センター)
←1.3km→
・二俣川

合計7.3km
47由伸兄さん:2009/02/03(火) 19:03:22 ID:LtZ3dTClO
笠○曰く、1000系は、カァッとした目のメガネザルみたいと表現していた。
2000系,3000系は、東急車輛製造,N3000系は、日本車輛ばっかりですか?

48名無し野電車区:2009/02/03(火) 19:27:26 ID:sY6JAfvr0
>>46
そういえば試験場移転の話はどうなったんだっけ?
49名無し野電車区:2009/02/03(火) 19:38:01 ID:yLaupDyP0
がんセンター・試験場コース・試験棟を相互の敷地に移転させながら全面刷新する。施工開始は2009年からの予定だと
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E5%A5%88%E5%B7%9D%E7%9C%8C%E9%81%8B%E8%BB%A2%E5%85%8D%E8%A8%B1%E8%A9%A6%E9%A8%93%E5%A0%B4
50名無し野電車区:2009/02/03(火) 21:34:39 ID:8D+EaKtY0
>>37
ばかじゃん
51名無し野電車区:2009/02/04(水) 15:17:02 ID:rBufN29o0
ホームライナーあざみ野
52名無し野電車区:2009/02/04(水) 22:08:57 ID:0rCg1KSo0
1000,2000が引退してもう2年経ったんだな
53名無し野電車区:2009/02/05(木) 01:40:45 ID:r1j54IuF0
グリーンラインができたって知ってる横浜市民どれだけいるんだろうな
ブルーラインですらブルートレインの間違いじゃね?って上大岡最寄りの奴に言われてるし
(そいつ使ってるのは京急だからってのもあるけど)
メトロと差別化したかったのかしらんが、もっと名前なかったのかなあ、本当…
どんな基準で名前選んだんだろ
54名無し野電車区:2009/02/05(木) 01:46:22 ID:H9Go5ghj0
少なくとも最終候補三組の中では一番良かった
55名無し野電車区:2009/02/05(木) 08:03:08 ID:fRlOhAfG0
はまちか線となかよし線だっけ?w
小学生や幼稚園児が「なかよし線」を提案したのなら可愛らしくて微笑ましいが、
実際は大の大人が大真面目で提案したんだったよな。
あれマジで頭クラクラした。
56名無し野電車区:2009/02/05(木) 08:10:27 ID:p7N6juL6P
日吉側から見ると日中線とか 昔国鉄であったっけ
57名無し野電車区:2009/02/05(木) 08:31:56 ID:z4DGx6wr0
なかよし線はさすがにくらくらするが、はまちか線はありだとおもったんだがな
まあそれにしたら、緑線がどうなるんだってことになるんだがな
もう過ぎてしまったことをあれこれ言えんのかな…
58名無し野電車区:2009/02/05(木) 09:35:33 ID:9oigenj90
一日平均7万3千人まで来たが、どこまで伸びる?
ttp://www.city.yokohama.jp/me/stat/toukeisho/new/t091203.xls
59名無し野電車区:2009/02/05(木) 16:53:03 ID:MYHstOJ20
事前の需要予測の104,000人(当初の予測は13万7,000人)だから、まずまずだな
2〜3年たたないと本当のところはわからんだろうし
60名無し野電車区:2009/02/05(木) 17:01:59 ID:Ny/fjOCm0
フジの救命病棟24再放送のED見て懐かしさが、まだ10年経ってないのにな。
"スッキリしたホームに入線する地下鉄"の絵は撮れないんだな……あの自動改札も
61名無し野電車区:2009/02/05(木) 17:29:43 ID:BrENmHEQ0
小田急に接続するのがブルーライン、横浜線に接続するのがグリーンライン
62名無し野電車区:2009/02/05(木) 17:32:31 ID:m7rOh5+AO
本放送の時(2001年)はもうA形やN形登場してたはずなのに
あえて1000形の走行風景を映したところはフジGJ

今となっては貴重なVTRになった
63名無し野電車区:2009/02/06(金) 00:50:34 ID:rHNYgW+B0
鶴見なんかどうでもいい。さっさと日吉から新川崎に伸ばすんだ。
64名無し野電車区:2009/02/06(金) 07:14:12 ID:0uaK8vt70
ついでに川崎までどうぞ。
65名無し野電車区:2009/02/06(金) 07:55:09 ID:VCZu/dw90
東急田園都市線に接続するのがブルーライン
東急東横線に接続するのがグリーンライン
66名無し野電車区:2009/02/06(金) 08:25:40 ID:lDMW4vJY0
ついでに小田急と横須賀線に接続してくれ
67有馬 ◆13wx.ARIMA :2009/02/06(金) 13:49:50 ID:LnVASFB1O
こっ、これは…
http://imepita.jp/20090206/495530

68名無し野電車区:2009/02/06(金) 15:43:01 ID:E57RQBNcO
>>66
戸塚で接続してますが何か。っと
69名無し野電車区:2009/02/06(金) 18:13:59 ID:iKHUdwI90
21日に横浜熱闘倶楽部のイベント列車走るみたいだね
中吊りだと目的地がセンター南ってことしか分からなかったけど
70名無し野電車区:2009/02/07(土) 08:29:41 ID:RtR0wlSx0
副都心線や東西線、新宿線を見習って優等列車運転すべきではないか。
71名無し野電車区:2009/02/07(土) 15:36:40 ID:SpRgmRPw0

つーか、首都圏の通勤ラッシュを少しでも軽減するには

むしろ、通勤時間帯の優等列車設定を法律で禁止した方が良い。
72名無し野電車区:2009/02/07(土) 18:22:17 ID:QyaaOHRy0
>>71
京急でそんなことをやったら大変なことになるな。
73名無し野電車区:2009/02/09(月) 01:30:47 ID:cDd5x/zd0
あげ
74名無し野電車区:2009/02/09(月) 20:37:33 ID:mo9YgCAL0
昨夜で中山からグリーンラインが湘南台まで拡張されて運転してる夢をみた。
途中駅が美保橋、若葉台、瀬谷、南瀬谷、上飯田、下飯田あたりがあった記憶が頭の中に残っている。
自分の願望が単に夢で出てきただけだが現実でもあれば便利そうだなぁと思ってしまった。
75名無し野電車区:2009/02/10(火) 13:20:04 ID:nbDnH8Zq0
>>58
定期利用者と定期外利用者の差がかなり大きいね。
昼間乗ったことあるけど全然客乗ってないよ。
ラッシュ時は知らないが。
76名無し野電車区:2009/02/11(水) 16:54:03 ID:Ycul6aBb0
遮光幕開放して運転しているケースある?
77名無し野電車区:2009/02/11(水) 18:29:23 ID:VMNnYqGB0
>>75
ラッシュ時の車内は普通に混雑してます。
ただ、乗れない人が出るようなことはありません。

日吉東急線乗り換えが朝ラッシュ時は階段しか使えないのが困る。
一度、田都が止まったときにキャパ超えて、
乗り換え改札が閉められたことがあったけど、
ホント東急は殿様だと思ったよ。
78名無し野電車区:2009/02/11(水) 18:45:29 ID:gugLCuOT0
>>77
俺その場にいたわwww
79名無し野電車区:2009/02/11(水) 22:27:07 ID:h3uC+ewR0
>>75
ニュータウンの新線は開業後5〜10年くらいはどこでもそんな感じだよ。
ブルーラインのあざみ野開業後もそうだったし。
昼間の客が定着するのにはまだまだ時間がかかる。
80名無し野電車区:2009/02/11(水) 22:44:06 ID:J5H0q//DO
>>77
宮崎台でグモった時に入場規制あったなあ…

仕方ないから菊名・新横浜経由でセンター北まで帰ったよ…
81名無し野電車区:2009/02/13(金) 14:50:20 ID:pVl1posiO
>>79
ブルーラインの新横浜〜あざみ野間なんてそれこそ開業当時は一面原野みたいな感じだったから滑り出し悪いのは当然だけど
その時と比べたら今回のグリーンライン沿線は飛躍的に発展してると思うんだけどなあ…

まあもうそろそろ出来て1年だし、あと1〜2年で活気づけば税金払ってる価値があるってもんだ。
82名無し野電車区:2009/02/13(金) 15:58:19 ID:0GBchD0h0
逆にある程度開けちゃってると、昼間の利用者の行動パターンは以前と変わりにくいってのはある。
開発もしずらいし。
83名無し野電車区:2009/02/13(金) 19:14:38 ID:SGUGl+DLO
センター南駅のトイレの内装がちょっと綺麗になってた
84名無し野電車区:2009/02/13(金) 20:49:22 ID:dMhBMAiS0
横浜交通hama-eco cardっていうクレカができるみたいなんだが、
コレは他のカードでも定期が買えるようになるってことなのか?
85名無し野電車区:2009/02/13(金) 22:27:10 ID:JMGHLtfI0
どうもそうではないらしい。
86名無し野電車区:2009/02/13(金) 23:17:30 ID:8FvTpjqS0
>>81
日吉本町〜センター南まではすでに人口密集地だからな…
川和町が結構な量開発余地があって、
その他では、東山田、北山田がそこそこ開発できるくらい

都心や横浜への近さを考えれば、さらに開発が進むか?

ちなみに、中山〜二俣川間も結構な人口密集地帯
87名無し野電車区:2009/02/14(土) 00:32:39 ID:ja4VWJSX0
>>81
あざみ野〜新横浜開業当時、港北NTに住んでたけど、確かに地上区間の車窓や駅前から見ると
一面原野に見えたけど、駅周辺以外は、当時でも普通にマンションや戸建が建ち並んでいる
住宅街のエリアも多かったよ(街全体としてはあんな原野ではなかった)。

駅周辺は地権者が多くてなかなか開発計画がまとまらなかったりして、開通後しばらくは原野状態だったけどね。
88名無し野電車区:2009/02/14(土) 08:08:32 ID:FKqZjHaEP
KO義塾の真下を通過するのは罷りならん
89名無し野電車区:2009/02/14(土) 22:53:29 ID:ua4Qrh3p0
 横浜市にみんなで意見言っちゃえばいいんじゃない?
なんかホームページ見てたら、メールで意見言えるし返事もメールでくるみたいだよ。
名前載せなくてもメールアドレスだけでいいみたい。

 返事できないくらいみんなで意見送ってみたくね?
おもしろい意見なら、返事についてここで載せて楽しもうよ。
 
 どこクリックすれば投稿できるかわかりづらいページなんだけどね。
↓↓
http://www.city.yokohama.jp/me/shimin/kouchou/
90名無し野電車区:2009/02/15(日) 10:48:12 ID:3gwuqoQW0
市営地下鉄の掲示で、いくら親しみを持ってもらおうという意図からであっても「駅員さん」と「さん」をつけるのはいかがなものか
91名無し野電車区:2009/02/15(日) 17:02:32 ID:Bb1tSVI30
鶴見うざすぎ。
あんなところ京浜東北だけで十分なのに何勘違いしてるんだ。
グリーンラインの日吉から新川崎への延長は距離的にも経路的にもかなり簡単で
しかも都心からのアクセスが大幅アップしズーラシアへの集客アップにつながりそうなのに。
景気対策もかねてさっさとやれ
92名無し野電車区:2009/02/15(日) 17:30:35 ID:r/0zJamq0
新川崎ねえ。
鶴見接続の方が地元民の足として考えれば妥当だとおもいますが
93名無し野電車区:2009/02/15(日) 17:56:47 ID:6kyX0dH4P
鶴見駅周辺の人間は地下鉄望んでないんじゃねえかなあ
鶴見区の奥地の人間は別。

日吉駅周辺の人間が地下鉄望んでたか、てのと同じで。
港北区・都筑区の奥地にゃプラスだったが。
94名無し野電車区:2009/02/17(火) 01:32:51 ID:usiXazsv0
あげ
95名無し野電車区:2009/02/17(火) 01:38:44 ID:MAnVZGq2O
鶴見の人間は、仕事は京浜東北で東京に行く。
鶴見の人間は、行楽は京浜東北で横浜に行く。


…あれ?地下鉄の意義って、皆無じゃね?www
96名無し野電車区:2009/02/17(火) 01:50:40 ID:sg36Czu6O
新川崎に延びるのは価値があると思うがなぁ。

東京方面への流れが良くなる。


ま、武蔵小杉が出来た後もって考えたら…


乗り換えめんどいからそのまま行くかな??
97名無し野電車区:2009/02/17(火) 02:56:32 ID:dZUUZjwQ0
鶴見の人間は送迎バスで工場地区に行くんですよ。
98名無し野電車区:2009/02/17(火) 03:18:59 ID:ETEPeKQ00
>>95
鶴見の人間が出かけるんじゃなくて、鶴見を経由して京浜東北で出かける人用だろ。
99名無し野電車区:2009/02/17(火) 11:38:32 ID:O1flEBQW0
100名無し野電車区:2009/02/17(火) 18:57:06 ID:FfJao5+10
100なら来年4月から初乗り運賃180円に
101名無し野電車区:2009/02/17(火) 18:57:16 ID:lHtNJAqn0
100won
102名無し野電車区:2009/02/17(火) 21:53:31 ID:tjaW+lkC0
>>95
鶴見の人間は、行楽は京浜東北で「川崎」に行くと思う。

>>96
新川崎を通って川崎まで伸ばすと吉。
東京へ行くのがかなり便利になるよ。
東横・目黒線、田園都市線の混雑緩和にもなるかな。

>>98
東海道の止まらない鶴見は、拠点駅としては不便だと思う。
103名無し野電車区:2009/02/18(水) 00:49:12 ID:GVR9ApK80
>>99
うーん、SMBCのVISAは持ってるんだよな…

"よこはまポケット"とやらでPASMO乗車分のポイントが付くと
魅力的だけど、PASMO付きは来年ってことなのかな?
104名無し野電車区:2009/02/18(水) 09:02:56 ID:WTvHrJnu0
>>102
川崎市内に地下鉄を作りたいなら、川崎市交通局でやってください
以上、おわり
105名無し野電車区:2009/02/18(水) 11:21:39 ID:FjbPRku70
朝8時台の湘南台方面後ろの車両に
たまにスカートをはいてるけど、ストッキングもはいてるけど
ほとんど尻丸出し状態の女がいる…
あれはなんなの? 捕まらないの?
不気味すぎなんだけど・・・
106名無し野電車区:2009/02/19(木) 01:41:24 ID:s/9DqfJ+0
短パン
107名無し野電車区:2009/02/19(木) 16:57:56 ID:IA0XEXtBO
東京あっての横浜なんだよ
東京都心へのアクセスが結局価値を高める
横浜環状なんて意味ないことに気付けよ
勘違い横浜市役所よ
108名無し野電車区:2009/02/19(木) 16:59:57 ID:OM3yBP2A0
快速|あざみ野
109名無し野電車区:2009/02/19(木) 21:18:16 ID:T19ycYvM0
>>104
日吉〜川崎を川崎市が建設して延伸。(運営・運賃制度は横浜市営が受託した方が効率的かと)
あざみ野〜新百合ヶ丘を横浜市が建設して延伸。

これでどうかな?
110名無し野電車区:2009/02/19(木) 22:44:19 ID:B5DFCazR0
>>107
べつに環状線すべてを乗り通す人なんかいないだろw
鉄道空白地解消や田園都市線の混雑緩和などを考えたところ、
環状運転がよいのではって事になっただけで
111名無し野電車区:2009/02/19(木) 22:54:46 ID:AP8INfIZO
>>107基本的に東京志向だからな。環状地下鉄なんか要らないはず。
112名無し野電車区:2009/02/20(金) 08:18:34 ID:rCvOxGIeO
てか、女性専用車がわかりづらい。JRや田園都市線がわかりやすいのに
あの他のシールと同化させたデザインは何だ?
混んでたらなおさら窓だけじゃわかんねえし。
ドアにも貼っておいて欲しい。
でなければ毎回必ず誰かが間違えて乗るような専用車ならやめればいい。
目立つシール貼るくらいケチんなって。
113名無し野電車区:2009/02/22(日) 00:09:05 ID:Hv+rxRkt0
あげ
114名無し野電車区:2009/02/22(日) 20:18:47 ID:vS06C8070
age
115名無し野電車区:2009/02/24(火) 02:21:58 ID:KfWyMKDDO
>>105
公然猥褻で、最寄りの警察署に被害届けを出せばいい
116名無し野電車区:2009/02/24(火) 13:12:00 ID:upngKk3KO
>>84
hama-eco cardは確かvisaか何か付いているが、定期を買うときはhama-eco cardでしか買えない。今後も他のクレジットカードで購入出来る様な予定は無いみたい…
117名無し野電車区:2009/02/24(火) 15:46:23 ID:ZqoIwGoo0
多摩NTと千葉NTと港北NTではどこが1番住みやすい?
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1235457636/
118名無し野電車区:2009/02/24(火) 16:31:13 ID:i3budlhm0
>>105
盗撮しそうな予感
119名無し野電車区:2009/02/24(火) 16:31:17 ID:N0NEVbsg0
>>112
ピンク色じゃないのってここだけだっけ?
120名無し野電車区:2009/02/24(火) 17:55:08 ID:NOQpCPFCO
グリーンライン開業1周年で何かやるのだろうか。同時開業した舎人ライナーは記念列車の運転や一日乗車券の発売などいろいろやるみたいだが…。
121名無し野電車区:2009/02/27(金) 00:34:17 ID:kykDxa8V0
>>120
なにもやらなければ自分でやればいいさ。
122名無し野電車区:2009/02/27(金) 13:05:11 ID:E3oyukzw0
>>105
偶にスカートもストッキングも履いてるけど って読んだ。。。。。。
眼科いってくる
123名無し野電車区:2009/02/27(金) 20:23:41 ID:TzoruF+1O
>122
単に>105の日本語の使い方が不親切なだけだ気にすんな
俺も読み間違えたしw
124名無し野電車区:2009/02/28(土) 20:30:45 ID:WmpKWCOgO
関内駅に毒ガスが…@レスキュー
125名無し野電車区:2009/02/28(土) 20:33:09 ID:0ftKfjc2O
>>124
わけわかめ
マスタードガス?
126名無し野電車区:2009/02/28(土) 20:36:24 ID:AA6Ax97P0
>>125
地下道に居る浮浪者体臭ガスじゃね?
127名無し野電車区:2009/02/28(土) 20:36:37 ID:WmpKWCOgO
>>125 TBS見ろ。
128名無し野電車区:2009/02/28(土) 20:38:18 ID:eMe9nXHr0
車両をもっと映してくれ
129名無し野電車区:2009/02/28(土) 20:38:53 ID:ixffu0oK0
ホームは関内だったけど改札は違ったような
130名無し野電車区:2009/02/28(土) 20:43:55 ID:eMe9nXHr0
地下一階よりしたには無線が届かないと言ってたぞ
131名無し野電車区:2009/02/28(土) 21:08:06 ID:Aunhn+OE0
アド街で弘明寺特集。
132名無し野電車区:2009/02/28(土) 22:05:49 ID:U/xfvXen0
市営地下鉄の職員になるにはどうしたらいいの?
133名無し野電車区:2009/02/28(土) 22:11:31 ID:bv29uBi60
>>132
悪い事は言わない。
やめておけ。
134名無し野電車区:2009/02/28(土) 23:23:15 ID:Tx9qQ+E/0
なんで?
135名無し野電車区:2009/03/01(日) 04:51:35 ID:Y+kwKFtZ0
レスキュー見逃したあああああああああああ
136名無し野電車区:2009/03/01(日) 14:30:13 ID:rlSIHOzJO
仲町台〜セ南で公衆立入
137名無し野電車区:2009/03/01(日) 14:50:48 ID:KYVhNFGBO
きのうのテレビのロケの時は地下鉄は営業してなかったのかな?
138名無し野電車区:2009/03/01(日) 15:18:44 ID:sK5xQT/VO
>>137
終電後じゃないか?
139名無し野電車区:2009/03/03(火) 15:50:44 ID:Sflb191q0
>>105
zipプリーズ
140名無し野電車区:2009/03/03(火) 15:52:13 ID:Sflb191q0
>>132
中田市長に直談判してみる。どうなっても責任持てんがw
141名無し野電車区:2009/03/03(火) 22:02:05 ID:32VotbYr0
中田、まだ市長しとったんか・・・

アノ一件、すっかり下火になったね。
142名無し野電車区:2009/03/04(水) 07:34:26 ID:kiyl8ASRP
Y150を成功させましょう
143名無し野電車区:2009/03/04(水) 18:30:41 ID:/HDFbkeBO
日中は上永谷〜あざみ野と湘南台〜新羽の電車を5分毎に交互に走らせて横浜中心部を強化すべき
日中ガラガラのグリーンラインも10分毎にできるメリットつき

ラッシュ時は湘南台〜あざみ野の通し運転に
144名無し野電車区:2009/03/04(水) 18:39:05 ID:1oiJNOMgO
分断運転より快速列車を新設してくれ
145名無し野電車区:2009/03/04(水) 20:37:03 ID:V8sNofhkP
>>143
東急優等に接続しない緑線に価値なんて無い
146名無し野電車区:2009/03/04(水) 21:26:16 ID:e6insFAm0
パフォーマンスバカ中田は失脚汁
147名無し野電車区:2009/03/05(木) 09:08:44 ID:VpH/D1evO
優等を設定するとしたら、停車駅は
湘南台-立場-戸塚-上永谷-上大岡-関内-桜木町-横浜-新横浜-新羽-センター南-センター北-あざみ野
って感じか?
148名無し野電車区:2009/03/05(木) 10:54:07 ID:J3Yf+A+zO
>立場
149名無し野電車区:2009/03/05(木) 18:32:21 ID:g4LIE7WDO
>>147
それじゃあ前の電車に追いついちゃうかもよ
150名無し野電車区:2009/03/05(木) 18:32:45 ID:HvFCbbSj0
立場、上永谷、新羽は通過でよろしく
151名無し野電車区:2009/03/05(木) 21:03:03 ID:syFIEINZ0
定期的に現れる 快速厨
152名無し野電車区:2009/03/06(金) 06:37:29 ID:tHyMqGZZO
いや、ここに来るのは初めてです。


立場は停車駅に入れるかちょっと悩んだ。
でもまあ、駅前にちゃんとしたロータリーとかイトーヨーカドーがあったし、一応入れてみた。

あと上永谷と新羽は結構乗降客いたから入れた。それに緩急接続できるしね。


あと、仲町台って駅はどうなんだ?駅前にマンションが山ほど建ってたから、相当な乗降客がいるのか??
153名無し野電車区:2009/03/06(金) 07:19:07 ID:gjblSwnAO
平成19年度「乗車」人員
一日当たり(単位 万人)

横浜 6.6
あざみ野 4.6
戸塚 3.9
上大岡 3.7
新横浜 3.7
湘南台 2.4
関内 2.0
センター南 2.0
センター北 1.9
上永谷 1.7
桜木町 1.5
仲町台 1.5
蒔田 1.2
立場 1.0

以下一万人未満。面倒なので略。
154名無し野電車区:2009/03/06(金) 09:47:42 ID:h1ShGyVb0
グリーンラインは今朝ドえらい混雑だったんだろうな
155有馬 ◆13wx.ARIMA :2009/03/06(金) 10:08:15 ID:yd9ux1chO
あざみ野すげえなあ。さながら成金の如し。
これじゃ田都が混むわけだ。
新百合まで延ばして小田急に流すのは理に適ってるかも知れんね。あちらは複々線が完成すればスピードうpも増発も見込めるし。
港北NT住民でさえあざみ野をヌルーして新百合まで出るのが理想。そのためにはあざみ野〜新百合の快速運転が必要かも知れん。
156名無し野電車区:2009/03/06(金) 16:14:01 ID:fe6f0IUXO
すげえな蒔田
商業施設や行楽施設よりアレは堅いんだな
157名無し野電車区:2009/03/07(土) 17:06:36 ID:SX6zGLE7O
ある意味、商業施設だろw
158名無し野電車区:2009/03/08(日) 20:37:56 ID:iviLC0TG0
>>156
アレとは何?
159名無し野電車区:2009/03/09(月) 01:59:56 ID:6nsWJuZO0
ネズ
160名無し野電車区:2009/03/09(月) 21:30:07 ID:QTG2K02s0
>>157
テーマパークとも言えるかもね
161名無し野電車区:2009/03/12(木) 01:20:00 ID:W2vXs6SX0
あげ
162名無し野電車区:2009/03/12(木) 18:31:27 ID:3V1+XIB2O
グリーンライン1周年記念で3月28日川和車両基地を開放。ソースは先行販売していたダイヤ情報最新号。
163名無し野電車区:2009/03/14(土) 12:53:22 ID:L3TUAJo/O
>162 wktkしながら待ちます
164名無し野電車区:2009/03/14(土) 21:27:38 ID:5G1kqfE4O
>>163
横浜市営地下鉄の公式ホームページでも発表されました。
165名無し野電車区:2009/03/15(日) 20:19:54 ID:hUOrNMwX0
こども どこでも100円
166名無し野電車区:2009/03/17(火) 06:26:53 ID:HES/BbhMO
090314(土)、強風?により遅延していた。
あざみ野到着が遅れていて、到着と同時に運ちゃんダッシュ!

記録として参考までに。

●時刻は、あざみ野は時分秒。その他は分秒。
●前者の時間はダァ開いた瞬間、後者の時間はダァ閉まって動き出した瞬間による。●携帯(電波時計)で計測、誤差は1秒以内
→例;41(19)秒到着であれば40(20)秒着とする。17(38)秒発なら、そのまま17(38)秒発。
167名無し野電車区:2009/03/17(火) 06:27:41 ID:HES/BbhMO
あざみ野160750、所定は1605
中川0920/0940
北1125/1148
南1300/1327
仲町台1555/1618
新羽1845/1903
北新2020/2042
新横浜2217/2247
岸根公園2443/2505
片倉町2645/2708
上町2922/2950
下町3105/3128
横浜3318/3400
168名無し野電車区:2009/03/17(火) 20:28:44 ID:4NtpVyhY0
春休みだな。
169名無し野電車区:2009/03/18(水) 06:26:07 ID:b31TnGcQ0
>>166>>167
ダァて猪木かよ。しかしココまで分かりにくい書き込みも珍しいなあ。
170名無し野電車区:2009/03/22(日) 20:24:44 ID:ignIOzw80
開業して1年たったグリーンラインの利用状況は?
171名無し野電車区:2009/03/23(月) 07:38:57 ID:3N6m/hiPP
ダァと表現するのは京急おた
172名無し野電車区:2009/03/23(月) 22:59:24 ID:EO2ZP0c40
中山〜二俣川 これだけは絶対やってほしい。すんげー便利になるんだよな
173名無し野電車区:2009/03/23(月) 23:01:59 ID:EO2ZP0c40
追記 もちろん 中山〜ズーラシア〜二俣川 が理想
174名無し野電車区:2009/03/24(火) 08:16:23 ID:lK2Ls5G+O
ハマエゴカードって
pasmoオートチャージ出来ないんだ?
ふーん。
175名無し野電車区:2009/03/24(火) 19:39:36 ID:kjd7VWZ/0

韓国野球委員会総裁が発言 「日本の優勝は恥ずかしい優勝だ」
http://news.naver.com/sports/index.nhn?category=baseball&ctg=news&mod=read&office_id=038&article_id=0000322761
176名無し野電車区:2009/03/27(金) 02:08:33 ID:RdZnx5zAO
>>172
あとブルーラインのあざみ野〜新百合ヶ丘もね。

177名無し野電車区:2009/03/27(金) 18:42:55 ID:rGTz9q210
>>172
それは俺も思う。
港北NT在住の俺にとって運転免許試験場まで電車一本で行ける様になるのはかなり助かるんだが。
178名無し野電車区:2009/03/27(金) 19:10:42 ID:wBnNV0i80
中吊り広告のお花見スポット紹介
三ツ沢公園の紹介説明が三ツ池公園な件
179名無し野電車区:2009/03/27(金) 22:19:04 ID:Vuofl7ymO
「てくてく」が最終号らしい
180名無し野電車区:2009/03/27(金) 22:49:59 ID:/H40c/rh0
そうらしいな
181名無し野電車区:2009/03/28(土) 19:15:43 ID:lqbkqxpR0
今日川和町車両基地に展示してあったヘッドマーク付きの編成は
ヘッドマーク付きで走る予定とかあんの?
182名無し野電車区:2009/03/28(土) 19:18:57 ID:lqbkqxpR0
>>181
ごめ 川和町車両基地じゃねぇな。川和車両基地だ。
183名無し野電車区:2009/03/30(月) 18:12:47 ID:sja0h1SU0
17:58現在、ブルーラインのダイヤが乱れてるらしい。
184名無し野電車区:2009/03/30(月) 18:14:02 ID:9eksniSm0
緑区は「横浜のチベット」とか言われているような、横浜の最深部だ。
戦前に貨物用として作った線路が相鉄線に引き継がれたくらいなもんで
今の時代、あの山を掘ったら金も人手も、いくらあっても足りないだろうな。
グリーンラインが進まない理由もそんな所だと思う。
185名無し野電車区:2009/04/01(水) 00:25:53 ID:qoeRRGCx0
あげ
186名無し野電車区:2009/04/01(水) 05:17:28 ID:M9Gz2lMjO
お客様へお願い申し上げます。
加齢臭、口臭、腋臭、香水臭、体臭、かぜは、周りのお客様の病気の元になりますので、電車に乗る前に、体を良く洗い、口の中を綺麗にして、髭を充分剃ってから乗車するように心がけましょう。
車内マナーにご協力お願い申し上げます。
187名無し野電車区:2009/04/02(木) 09:18:35 ID:6nfu+bfG0
川和町駅は、平日朝のラッシュ時間帯でもほのぼのしていてイイですね。
188名無し野電車区:2009/04/04(土) 17:18:12 ID:FlcaVbo40
>>184

旭区や瀬谷区と勘違いしてるだろ
緑区に相鉄は走ってねえよ



ボケが
189有馬 ◆13wx.ARIMA :2009/04/04(土) 17:21:17 ID:U6nR/BBlO
弾薬庫への線路が財団法人に払い下げられた例と勘違いしてると見た。
190名無し募集中。。。:2009/04/05(日) 08:36:24 ID:TwOjh02VO
川和町ちょーかわわ
191名無し野電車区:2009/04/05(日) 11:50:53 ID:XBnLhYbB0
>>189
あれは協会法に基づく特殊法人(後に社会福祉法人)であって財団法人ではない。

つーか久々に濃い牛乳が飲みたくなった。
192名無し野電車区:2009/04/05(日) 12:45:27 ID:Cjdx3pR20
>>187
余りにほのぼのし過ぎて、どうかと思うがな。
193名無し野電車区:2009/04/06(月) 21:12:41 ID:0UDEaxICO
ゆめが丘から下飯田が見えない‥‥
地図ではすぐそばなのに‥‥
194名無し野電車区:2009/04/07(火) 00:44:35 ID:IXSZZx6F0
>>193
見えるよ
195名無し野電車区:2009/04/08(水) 03:11:42 ID:tkiZ9/9/O
道路沿いに見えたりするの?
196有馬 ◆13wx.ARIMA :2009/04/08(水) 03:41:57 ID:z9EpKEgzO
>>191
すぐ裏に日体大のサカパングランドがあってだな(*´Д`)
197名無し野電車区:2009/04/09(木) 07:33:24 ID:Zo3ST/OV0
横浜ベイスターズの選手がヒーローインタビューで、
「ぜひ横浜市交通局の地下鉄に乗って関内へ!」とアピールしてくれたらなぁ。
198名無し野電車区:2009/04/09(木) 07:56:26 ID:RUr+7lJMO
まずは
ホームゲームでのヒーローインタビューの回数を
増やすことだな
199名無し野電車区:2009/04/09(木) 08:42:42 ID:Qak4zJ2WP
あんだけ弱かったらあかんわ
200名無し野電車区:2009/04/10(金) 05:14:42 ID:ztqHgo6z0
2号線(神奈川新町〜吉野町〜屏風ヶ浦)は京急の混雑緩和のために計画されていた路線だが、結局は幻に終わってしまった。
もし、京急が12両編成に増強しなければほぼ実現出来た筈のに、交通局はかなり勿体無いことをした。
あと、横浜市側もベイブリッジや環状2号線など巨大な道路を矢鱈に作り出すからいけないんだ。
2号線を潰した横浜市も京急も全てが悪すぎる。道路局の幹部も少しは反省したらどうだろうか。
201名無し野電車区:2009/04/10(金) 06:17:35 ID:rTBVn9JM0
>>197-199
ベイスターズはわざと負けて来客数を減らすよう努力し、
結果として市営地下鉄の混雑緩和に一役買おうとしているのかなぁ?
202名無し野電車区:2009/04/10(金) 07:47:02 ID:jCJxOA2O0
かといって阪神に勝たせると新横浜行きの横浜線共々騒がしくなるんだが
203名無し募集中。。。:2009/04/10(金) 11:54:32 ID:odYqkvCiO
都筑ふれあいの恥丘
204名無し野電車区:2009/04/10(金) 13:33:39 ID:yvSd9xk2O
ベイスターズは負けてばかりで蒔っ田蒔っ田
205名無し野電車区:2009/04/10(金) 13:44:52 ID:7tYvymPOP
愛恥丘博からもう4年か
206名無し野電車区:2009/04/10(金) 15:22:10 ID:NUZAr+JY0
今はメジャーリーガーの斎藤隆が優勝した98年に、
一時期市営地下鉄で横スタ入りしていたって、
優勝特番の雑誌に書いてあった。
207名無し野電車区:2009/04/10(金) 16:59:21 ID:eUJlf8mz0
五年前との乗車客数増加率(14年→19年)

179.7% 北新横浜
148.9% センター北
142.8% 下飯田
132.5% 立場
127.6% 湘南台
127.3% センター南
125.5% あざみ野
  :
102.8% 港南中央
*96.1% 関内
*95.0% 弘明寺
*90.4% 蒔田
*78.5% 桜木町
208名無し野電車区:2009/04/11(土) 19:41:56 ID:fQJCM8v3O
いやあ北新横浜上がってきたなw

ちょっと前は何も無かったのに


そんな俺はセンター北利用者
209名無し野電車区:2009/04/11(土) 21:37:44 ID:rmm9OCEu0
>>208
>いやあ北新横浜上がってきたなw
>ちょっと前は何も無かったのに

たまには町工場のことも思い出してあげてください
210名無し野電車区:2009/04/11(土) 22:08:46 ID:fQJCM8v3O
町工場は新羽のイメージが強くてなあ
211名無し野電車区:2009/04/12(日) 07:25:39 ID:b7O9QFnWP
何で桜木町減ってんの
東横線区間廃止と関係ある?
212名無し野電車区:2009/04/12(日) 17:19:08 ID:8LjG6OZH0
武蔵工業大→東京都市大の変更は既出?
213アルテミス ◆TKK2KsT5os :2009/04/12(日) 17:28:48 ID:xnxBK3Ij0
>>208
エスポットが出来るまでは、地元民の漏れでも行く機会がなかったからなあ。
214名無し野電車区:2009/04/12(日) 20:06:32 ID:XLx5nu+k0
>>211
(旧)弘明寺(市営)〜長者町→桜木町→東横の始発で都心へ(゚д゚)ウマー
(新1)弘明寺(市営)〜長者町→横浜→混雑電車で(´・ω・`)ショボーン
(新2)弘明寺(京急)〜日ノ出町→都心
JR桜木町も新1の理由で減ってる。
215名無し野電車区:2009/04/12(日) 20:19:21 ID:9y2oyRdH0
桜木町は学生の時、中央図書館の行き帰りに時々利用していた。
地下深くから地上に出るのが、結構面倒だった記憶がある。

だから専ら日の出町駅を利用していた。

こちらは改札前に大戸屋があったし、快特や特急が車体を傾けながら
通過していく姿を見るのが楽しみだった。
216名無し野電車区:2009/04/15(水) 12:09:52 ID:2eRcfVCOO
これから急な坂スタジオに行くのに、桜木町を使いまくるわけか
217名無し野電車区:2009/04/17(金) 21:18:15 ID:30QgGgL60


横浜には史上最大の貧民街もありましたけどw

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%9E%E9%A3%9F%E8%B0%B7%E6%88%B8
史上最大の貧民街w「乞食谷戸」=神奈川県横浜市南区と保土ヶ谷区ww
218名無し野電車区:2009/04/19(日) 16:52:52 ID:JtytwNQq0
あげ
219名無し野電車区:2009/04/19(日) 17:07:35 ID:3FqUC+ea0
今日乗ってきた。
関内駅ってどうなってるの?
どんな風に線路がしかれているかわかる画像ない?
220名無し野電車区:2009/04/19(日) 20:18:41 ID:LhDe1NEj0
グリーンラインって客は増えてる?
気になるんで教えてください!
221名無し野電車区:2009/04/20(月) 08:35:26 ID:+OSxPhriO
巨大なクモが線路を走ると聞いてやってきました
222名無し野電車区:2009/04/20(月) 18:56:43 ID:SKUXxFpH0
http://www.ysroad.net/shops/yokohama.html
高島駅って何だよw
223名無し野電車区:2009/04/21(火) 00:26:58 ID:BohEBEHA0
224 株価【34】 有馬 ◆13wx.ARIMA :2009/04/21(火) 00:40:58 ID:kGRxa5ED0
日中は地下鉄より京急の普通車のほうが本数が多かったからその影響も…と思ったが、
京急が今のダイヤパターンになったのは99年だからもう10年たつんだよな。
225名無し野電車区:2009/04/21(火) 00:49:15 ID:IIkjZ44+O
>>197
日本大通り駅の方が近いと思う
226名無し野電車区:2009/04/21(火) 07:59:36 ID:NjxfSQ1RO
上永谷以西と新羽以北は減便しろ
227名無し野電車区:2009/04/21(火) 10:45:37 ID:FFwBO/n70
上大岡折り返しでも可。
228名無し野電車区:2009/04/21(火) 15:24:29 ID:b+2FkApdO
日吉駅のトイレの快適さは異常
229名無し野電車区:2009/04/21(火) 19:49:18 ID:O1O57B4T0
230名無し野電車区:2009/04/21(火) 19:51:49 ID:O1O57B4T0
231名無し野電車区:2009/04/21(火) 21:09:03 ID:EcQsHiGO0
>>228
住め。
232名無し野電車区:2009/04/21(火) 22:14:17 ID:VVK/aXHc0
東山田駅の再開発計画が頓挫で、町内会長さんが借金1億5000万円分個人負担…@朝日朝刊

ってすごいよね。再開発を計画するだけで大きな冒険なんだな…
233名無し野電車区:2009/04/22(水) 08:43:17 ID:vuDxabtU0
>>226
>新羽以北は減便しろ

新横浜以北じゃダメなの?
234名無し野電車区:2009/04/22(水) 08:47:02 ID:eLent3VU0
一番のお得意様区間なのに?
市営らしくなく、そこそこの高級住宅街で事実上唯一無二の路線なのに?
ま、グリーンラインが出来たけど…
上永谷〜桜木町間なんて福祉の香りがプンプンするしw

むしろ、
上大岡〜湘南台
関内〜あざみ野
の区間運転が欲しいくらいではwww
235名無し野電車区:2009/04/22(水) 15:22:35 ID:t0jpVLLz0
区間運転というか、横浜〜関内全車各駅
1号側各停は3号側優等、3号側各停は1号側優等とかなら
使いやすいんだけどな

如何せん設備が貧弱でだめだ・・・
236名無し野電車区:2009/04/22(水) 19:21:20 ID:TOurq2OpO
中出し市長こと魚君はDV被害者の味方を気取っているけど魚君は看護学生に強制わいせつしたんでしょ。
ヒュンダイの記事だからガセだと思ったが、魚君は訴えを取りさげたのは何で?
237名無し野電車区:2009/04/22(水) 19:26:20 ID:UZEWPqvD0
>>228
それよくわかる
グリーンライン一度も乗ったこと無いが東横線からおじゃましてます

それに比べて1号線各駅ときたら…
238名無し野電車区:2009/04/22(水) 21:46:32 ID:dWc9sjRg0
毎日乗ってますが、結構混んでると思います。
予定の7割って一体?
239名無し野電車区:2009/04/24(金) 00:22:38 ID:pi7lum0c0
開国150周年記念にかけて、
横浜市営地下鉄から横浜メトロ、
もっと略して、“ハマメトロ”に社名を変えれば
知名度も乗車率も上がるんじゃね?
240名無し野電車区:2009/04/24(金) 00:28:50 ID:Qd/NFiPp0
ハマトロ
241名無し野電車区:2009/04/24(金) 01:52:52 ID:+1iWJOaf0
ハメトロ
242名無し野電車区:2009/04/24(金) 04:20:22 ID:mzzYlI97O
>>239
社名ねえ
243名無し野電車区:2009/04/24(金) 19:24:55 ID:MbqOHXCC0
だからゆとりって困るよね。
244名無し野電車区:2009/04/24(金) 20:42:51 ID:pi7lum0c0
>>243
愛称でいいんじゃないの?
ゆとりゆとりって、性格悪いね。
245名無し野電車区:2009/04/24(金) 20:51:04 ID:uyf9+c3+0
ハマラジの悪夢再びw
246名無し野電車区:2009/04/24(金) 21:07:04 ID:gSSBLI4KO
市営地下鉄に乗ってるとそのうち脱線しそうで怖い。
247名無し野電車区:2009/04/24(金) 21:16:25 ID:RTTvYuE70
最後部車両に乗っとけば桶。   >脱線
248名無し野電車区:2009/04/24(金) 21:24:09 ID:YlpRSIZ50
>>236
香具師は「人に厳しく自分に甘い」
249名無し野電車区:2009/04/25(土) 00:15:23 ID:ZlE8e93/0
>>245
♪FMヨコハマは生まれ変わって〜ヨコハマラジオになりました〜
何年前だっけ
250名無し野電車区:2009/04/25(土) 00:30:25 ID:8BnRzxlg0
横浜港6年連続トップ/08年クルーズ客船寄港数
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryivfeb090208/
(経済 2009/02/14)
横浜港への内外のクルーズ客船の寄港回数が二〇〇八年、
六年連続で日本一となったことが十三日までに明らかになった。

横浜市の年間観光入込客数が4,253万人に−過去最高を記録
http://www.hamakei.com/headline/3929/
(2009年04月21日)
横浜市経済観光局は4月20日、
2008年1月1日から12月31日までの横浜市の観光入込(いりこみ)客数が、
過去最高の4,253万人に達したことを発表した。

「永遠に完成はない」――常に新機軸を打ち出す
15周年を迎えた「シーパラ」成功の秘密
http://www.hamakei.com/column/176/
「シーパラ」の愛称で、ハマっ子の間で知られる「横浜・八景島シーパラダイス」。
そのシーパラが今年で15周年を迎える。バブル崩壊以降、多くの水族館やテーマパークが苦境に立たされる中、
安定した経営を続ける要因とは? 15周年で特別企画が目白押しのシーパラの成功の要因を探ってみた。
251 株価【28】 有馬 ◆13wx.ARIMA :2009/04/25(土) 00:32:10 ID:OZYH9c+w0
AM神戸
252名無し野電車区:2009/04/25(土) 02:21:58 ID:p86LcSTlO
>>234
雑巾くさいの?
消毒くさいの?
253名無し野電車区:2009/04/25(土) 07:20:16 ID:SlM6zi1R0
>>252
共産臭
創価臭
プロ市民臭

特に桜木町や関内で乗り降りするのに多いなw
254名無し野電車区:2009/04/28(火) 00:02:12 ID:2bEy8DIfO
>>253
そんな曖昧で意味不明な事を書き込むから、IDに『スラム』って出るのよ
町には、創価学会の信者も立正佼成会の信者も天理教の信者も、自民党員も共産党員も労働組合員も、外国人も同和地区出身者も同性愛者も身体障害者も精神薄弱者も、いっぱいなのよ
255名無し野電車区:2009/04/29(水) 22:19:28 ID:MHvtgTblO
チョンカルトが幅を利かせてるから敵対組織があっても意味はない。
256名無し野電車区:2009/05/01(金) 05:12:18 ID:MgrmxlTQO
暫くの間、横浜市を通る電車は、ヤバい
257名無し野電車区:2009/05/01(金) 08:26:27 ID:zqLPP7NnO
はい車両点検
258名無し野電車区:2009/05/01(金) 15:29:54 ID:Sa9m51qz0
豚インフルの高校生は山手学院だからなぁ
根岸線が一番危ないだろう
259名無し野電車区:2009/05/01(金) 16:51:48 ID:iQlnMan2O
車両点検は立場駅か
260 株価【27】 有馬 ◆13wx.ARIMA :2009/05/01(金) 17:48:19 ID:4pmmiOxE0
無事age
261名無し野電車区:2009/05/01(金) 22:25:18 ID:7qod336D0
いいじゃない! 東京だけじゃないソウルだってそう呼ばせてるんだから!
今回の豚インフル騒ぎの見返りとして、市交通局は即検討しなさい!>ハマメトロ
262名無し野電車区:2009/05/01(金) 22:41:31 ID:FcVmSsx+0
グリーンラインの混みぐらいはいいね〜
もう黒字路線確実!
263名無し野電車区:2009/05/01(金) 23:36:48 ID:iQlnMan2O
夕刊に載ってるね
駅員はマスクマン強制って
264名無し野電車区:2009/05/01(金) 23:59:22 ID:ubTs3R6jO
駅員が全員タイガーマスクになるんですね、わか(ry
265名無し野電車区:2009/05/02(土) 00:07:51 ID:XtwCWM4u0
>>262
> グリーンラインの混みぐらいはいいね〜
> もう黒字路線確実!

そうじゃないんだな…
4両編成であれば、溢れ出すくらいでないと黒字にはならない。
それくらい、地下鉄ってのは建設費が高いということなんだけど。
266名無し野電車区:2009/05/02(土) 01:25:06 ID:wYosIkAS0
気!気!オーラパワー
267名無し野電車区:2009/05/02(土) 06:07:08 ID:jMvEWBa40
>>262
休日の夜間に中山から乗ると、ガラガラな事が多い気がするが…。
268名無し野電車区:2009/05/02(土) 06:40:01 ID:St3Rqqoc0
録音したいから、混まれちゃ困る。
269名無し野電車区:2009/05/02(土) 11:19:03 ID:7XfDP4pc0
>>267
休日の夜間に何のために中山からグリンラインに乗る?
270名無し野電車区:2009/05/02(土) 11:39:35 ID:r4b/hdS/0
>>269
帰宅じゃね?
271名無し野電車区:2009/05/02(土) 12:42:32 ID:FySw8HK+0
>>270
町田、八王子方面→中山→グリーンラインで帰宅なのかな
あんまりいないだろうけど。

グリーンライン全体は少しずつ客は増えてる感はあるね。
272有馬 ◆13wx.ARIMA :2009/05/02(土) 12:53:55 ID:Mt7YfFt0O
>>261
なして半島の真似を…
Jは在日枠と実質半島枠と化しているアジア枠のどちらかは撤廃汁ヽ(`Д´)ノ
273名無し野電車区:2009/05/03(日) 00:03:12 ID:q1sPN0G/0
>>267
平日夜間でもがらがらだ。確実に端っこ席取れる。
274名無し野電車区:2009/05/03(日) 10:31:16 ID:2xQ8nvaN0
新横浜の徐行って前に壊れたところの本補修?
275名無し野電車区:2009/05/03(日) 23:41:41 ID:uyQb4WoeO
ブル-ライン1時間あたりの本数少すぎ。特に日中。これじゃ人が乗らないよ。
276名無し野電車区:2009/05/04(月) 00:38:22 ID:jBCSnZRw0
みんな都内の会社に行ってて乗る人がいないし
277名無し野電車区:2009/05/04(月) 13:35:28 ID:IwNllkHF0
グリーンライン各駅乗車人員

中山 8520人
川和町 2308人
都築ふれあいの丘 5725人
センター南 5987人
センター北 5684人
北山田 8393人
東山田 2837人
高田 4257人
日吉本町 4673人
日吉 23201人
278名無し野電車区:2009/05/05(火) 10:53:09 ID:kAsWOWzH0
>>275
一時間8本のどこが少ないんだ?
279名無し野電車区:2009/05/05(火) 11:46:48 ID:KVUgoJg10
>>278
しかし東京の地下鉄や山手線は、3~6分間隔だからね。それに比べると少ないと思う。
280名無し野電車区:2009/05/05(火) 11:56:31 ID:V7pp4jtU0
>>279
そもそも比べるのが間違い
281名無し野電車区:2009/05/05(火) 12:29:43 ID:x+7EcAi20
毎時8本て相鉄とか東海道も似たようなもんだろ
282名無し野電車区:2009/05/05(火) 12:56:18 ID:KO+dPQDS0
南武線や武蔵野線より本数多いのに。
283名無し野電車区:2009/05/05(火) 13:13:51 ID:gcO8yjLT0
所詮横浜のレベル。
284名無し野電車区:2009/05/05(火) 13:19:42 ID:RpmigvWEO
>>278
札幌の南北線や福岡の空港線より本数少ない300万都市横浜の地下鉄って(笑)
285名無し野電車区:2009/05/05(火) 14:45:21 ID:v2OoA7stO
横浜はたまに行く位なので教えて。市営地下鉄の工事って終わった?あれって近道を作るための工事だったよね?

相変わらず自由通路から15分は歩かないとホームに行けない?よろです。
286名無し野電車区:2009/05/05(火) 14:50:17 ID:9Z0FmxVS0
ブルーラインにスマイルマナー向上員とかイラネ
いい加減全席優先席は無駄だという事に気付け

あと車内で新型インフルエンザ云々の肉声放送があった
ワンマンなのに運転士乙
287名無し野電車区:2009/05/05(火) 21:09:47 ID:G6bmkb0o0
グリーンラインの駅毎の乗車人員を元々どう想定していたのか
ネット検索しても出てこないので、手元のメモを貼ってみる。
メモミス?と思う点もあったが、路線全体の合計数19.2万は
ttp://www.city.yokohama.jp/me/keiei/seisaku/koutsu_arikata/s_toshin.pdf P21
の資料と一致するので、たぶん合っている。

左:(多分免許時想定で、H15開業から7年後の)H22時点での駅毎乗車人員 [人/日]
右:>>277の人数/左の人数*100 [%] (想定に対して現在何%)

中山 28,500 29.9
川和 _8,000 28.9
都筑 16,000 35.8
セ南 27,000 22.2
セ北 19,000 29.9
北山 11,000 76.3
東山 _8,500 33.4
高田 _5,500 77.4
本町 _6,000 77.9
日吉 62,500 37.1
計 192,000 37.3
288名無し野電車区:2009/05/06(水) 00:55:34 ID:pueAFsvcO
>>287
乙。
センター南北の現時点の達成率の低さが気になるなあ。

センター南の場合、1月の数字でブルーが1日平均15994人、グリーンが5987人。
ブルーは横浜方面とあざみ野経由客の両方が乗り、
グリーンはほとんどが日吉経由客だとは言え、青の3分の1とは少ない。
定期券の切替時期は何度も過ぎてるのに、都内方面の客が
思うほど日吉経由に移行してないのかな。
田園都市線の方が便利という人が結構多いのか、経路変更を単にしないだけなのか…。

あと想定値の中山は過大すぎるな。
横浜線→都内の客が間で利用するとでも思ったのか?と言いたくなる数字だ。
289名無し野電車区:2009/05/06(水) 01:55:08 ID:rWh2Y7KH0
290名無し野電車区:2009/05/06(水) 02:03:01 ID:rWh2Y7KH0
>>288

 289はごめんなさい。ミスりました。

 確かグリーンライン開通時に横浜線沿線→都内の利用客が大幅に移り、菊名駅の混雑が緩和されるという予測を立てていたような。
 この後、鶴見まで延びたとしてどうなんだろう?通しの利用客は見込めない感じですかね。・・・となると目標は過大すぎなのでしょう。
 しかし一部だけども多額の税金を投入して作ってしまったのだから、利用客を増やす努力をしなければ。
291名無し野電車区:2009/05/06(水) 02:28:14 ID:LCrdyPaFO
>>284
そのうえ2路線とも黒字収支だからな

青線で一番収支がマシなのってどのあたりのエリアかしら?
292名無し野電車区:2009/05/06(水) 07:14:22 ID:7yz6msJbO
>>286
駅でも放送あった。肉声テープだろうけど…たねまるの声にはウケたww


>>291
横浜・桜木町・関内とかじゃない?
293名無し野電車区:2009/05/06(水) 07:24:40 ID:FVN5Kp1IP
上大岡〜戸塚〜湘南台あたり?
294名無し野電車区:2009/05/06(水) 14:03:56 ID:9y+8j8il0
>>290
東横&目黒線が地獄ラッシュと思い、田園都市線に流れているんじゃまいか?
実は田園都市線も地獄ラッシュで遅延当然なんだが・・・。

GLは鶴見まで延伸&京浜新線開業まで目立った営業成績向上は無理かなあ・・・。
295名無し野電車区:2009/05/06(水) 14:45:24 ID:p9tebS5X0
初乗り200円じゃあリーマンは中山ー日吉から東横のルートは使えない
定期代高いから会社が拒否する
296名無し野電車区:2009/05/06(水) 16:58:24 ID:ubuQ/ubA0
日吉から鶴見ってルート的に遠回りじゃね?
川崎につなげたほうが良いような。
川崎から新横浜まで行くのも便利になるし。
297名無し野電車区:2009/05/06(水) 18:18:36 ID:26jTYISj0
鶴見方面延伸よりもズーラシア、免許センター方面に延伸したほうが
乗降客増が望めるのでは?
298名無し野電車区:2009/05/06(水) 18:24:39 ID:B+0Sa6ys0
>>296
横浜市営だけに仕方がないんだろうな…
川崎市営地下鉄なんかの計画ともかぶるし

>>297
あのあたり鉄道空白地帯だからね
鉄道さえ出来れば、日吉経由になるものの相鉄沿線程度に都内へは便利になるかも
299名無し野電車区:2009/05/06(水) 18:54:41 ID:hdRQE/lBO
>>297ー298
なんかその辺通って新横の方繋いで更に先で
東横に繋ぐ計画が相鉄の車内広告になかった?
2015年くらいに開通とか書いてあった気がするのだが。
300名無し野電車区:2009/05/06(水) 18:55:20 ID:ubuQ/ubA0
>>297
鶴見に伸ばすよりは二俣川延伸のほうがいいかもね

>>298
そこは川崎市営地下鉄にしてうまく…無理だろうけどさ
301名無し野電車区:2009/05/06(水) 19:20:50 ID:faBzFNrH0
>>299
それ相鉄線西谷と東海道貨物羽沢と新横浜や日吉をつなぐやつね。神奈川東部方面線

>>297>>300
確かグリーンラインの延伸計画に二俣川も鶴見も入ってるよ。
302名無し野電車区:2009/05/06(水) 22:58:41 ID:26jTYISj0
>>299
神奈川東部方面線は羽沢の旅客化であのあたりの利便性は上がりますが、
その他鉄道空白地帯への新駅の設置計画はありませんよね。
ズーラシアはこの連休中もバスは満載、道路も渋滞。
免許センターも二俣川からは不便ですよね。
鉄道の駅が出来れば、結構利用される駅になると思います。

グリンラインは東横線との直通が無くなり、横浜環状線へ計画をシフトした時点で、
都心方面へのアクセスを図る意味合いは薄れているはず。
横浜市内の利便性を図る路線に徹するべき。
303名無し野電車区:2009/05/06(水) 23:40:05 ID:QnpmnJKr0
免許センターくらい二俣川から歩けばすぐだろ
304名無し野電車区:2009/05/06(水) 23:51:33 ID:KhQnyNLq0
>>302
一体、誰と戦っているのかわからないのだが、
鶴見方面も二俣川方面も、どちらも『凍結も含めて慎重に検討』(横浜市)
なんだから、文句を言ってもしょうがない。

あと、羽沢は貨物駅の旅客化じゃなくて、新駅ですよ。
305名無し野電車区:2009/05/07(木) 06:59:59 ID:WLM3RDO5P
鶴見延伸も二俣川延伸もやらんと思う
さかなの次の市長も非土建屋市長じゃないかな
306名無し野電車区:2009/05/07(木) 17:02:38 ID:jf/HvW5b0
341 名前:名無しでGO![] 投稿日:2009/05/07(木) 09:25:37 ID:4IromoW/O
横浜市営地下鉄も入場規制してる@戸塚
遅れまくりの激混み


今朝、横須賀線がブレーキ故障で止まったから、その影響だったのだろう…。
307名無し野電車区:2009/05/07(木) 19:39:17 ID:bUv8b+BV0
夕方にブルーライン乗ったら線路内立ち入りで遅れてた。
全駅ホームドアでどっから入り込むんだよ。
308名無し野電車区:2009/05/07(木) 21:37:32 ID:BEuDO7E30
朝は踊場での車両点検と束からの振替受託。
その遅れが収束しないうちに線路内立ち入り。
上大岡で警察官が検証してたみたい。
309名無し野電車区:2009/05/07(木) 22:42:24 ID:jf/HvW5b0
791 名前:名無しさん@平常通り[sage] 投稿日:2009/05/07(木) 15:58:59 ID:6gyq5dR10
横浜市営地下鉄サイト見たら再び遅延。
今度は上大岡で人立入発生。
今日は横浜周辺交通機関厄日だな。

794 名前:名無しさん@平常通り[] 投稿日:2009/05/07(木) 16:03:38 ID:c7V2b14xO
>>791
だけど人の立ち入りってどういうこどだ
たしかみたいなの柵が設けてあっただろ。

887 名前:名無しさん@平常通り[] 投稿日:2009/05/07(木) 22:35:00 ID:l/tL9Zok0
>>794
>たしかみたいなの柵が設けてあっただろ
柵飛び越えたみたいですよ。今日、現場に居ました。
飛び越えるのを目撃した人が駅員に事情聞かれていました。
緊急停止装置が働いて電車が止まっていますというアナウンスが入っていたけど
あれは、柵を飛び越えたら停止装置が働くのか?機転を利かせた誰かが停止ボタン押したのか?


しかしまぁ…柵を飛び越えるのは勇気いるぞ
310名無し野電車区:2009/05/07(木) 23:52:42 ID:e+xs/Yd50
交通局のHPがリニューアルされたのはいいんだけど、
路線図の駅名に誤字があるのが情けない
311名無し野電車区:2009/05/08(金) 00:01:24 ID:4SlaRIW10
都築ふれあいの丘・・・だと?
312名無し野電車区:2009/05/08(金) 19:42:31 ID:0FNI2eJgO
都築…

よくあるミスだが、
横浜市民にはあるまじきミスだな。
313名無し野電車区:2009/05/08(金) 23:26:32 ID:OkmOklSo0
第三京浜都筑PAのレジの料金表示するところも都築になってた…。
314名無し野電車区:2009/05/09(土) 02:33:51 ID:SxsaDPTdO
都築って書いてあるDMとか届けなくていいよ
315名無し野電車区:2009/05/09(土) 07:13:54 ID:vwQFZ4bLP
郵便番号がきちんと記載されてればおk
316名無し野電車区:2009/05/10(日) 15:58:57 ID:9xj7Fbfw0
だめ
317名無し野電車区:2009/05/10(日) 18:50:46 ID:irtjx8f00
あげ
318アルテミス ◆TKK2KsT5os :2009/05/10(日) 20:08:11 ID:QhDHJYYj0
とらハですね、わかります。
319チャオヅ:2009/05/10(日) 21:24:19 ID:nxHJABjtO
俺、あるサイトで延伸計画見たけど、あと6年後位に新百合ヶ丘まで延伸する様な事が書いてあったぞ
320名無し野電車区:2009/05/10(日) 21:41:19 ID:MbmGWzA30
>>319
その「あるサイト」と「横浜市のHP」、どっちが信憑性あると思っているのだ…?

信憑性というよりも、情報の新しさかな。
321名無し野電車区:2009/05/11(月) 21:36:44 ID:300W4SfhO
>>307
感電しない?
322 株価【25】 有馬 ◆13wx.ARIMA :2009/05/11(月) 21:44:43 ID:A7kAbLW/0
>>310
東京時刻表の「港南台」「湘南中央」よりはマシじゃ
323名無し野電車区:2009/05/12(火) 19:52:10 ID:aBE8MVJ00
戸塚の大塚製薬系の自販機
無理矢理SOYJOY対応改造してて吹いた
324名無し野電車区:2009/05/14(木) 08:48:30 ID:svGhjJP80
新型車両まだー?
325名無し野電車区:2009/05/14(木) 22:08:26 ID:u20xgU0K0
>>307
乗り越えればいいじゃん
326名無し野電車区:2009/05/14(木) 23:41:22 ID:p0faVS3o0
南北線みたいなタイプだと思ってんじゃね?
327名無し野電車区:2009/05/15(金) 12:58:25 ID:EqZUMjUw0
がんばれば人の力でもあのホームドアは開けられます。
328名無し野電車区:2009/05/16(土) 10:39:44 ID:YZAtJmiT0
>>307
本当はブルーラインを知らないんだろ?
329名無し野電車区:2009/05/16(土) 18:15:43 ID:YZAtJmiT0
>>321
降りただけでは感電しないよ
330名無し野電車区:2009/05/17(日) 21:10:14 ID:8QJKCCln0
延伸は、当分、凍結じゃなかったっけ?
331名無し野電車区:2009/05/17(日) 23:23:16 ID:5QcmetMa0
>>330
見直しも含まれる…なくなる可能性もあるってこと、と言ってみる。
332迫田由明:2009/05/18(月) 07:01:00 ID:0wgI3v8w0
ブルーラインに関しては、川崎縦貫鉄道が出来たら、新百合ヶ丘までの延伸は無くなると思う。
333名無し野電車区:2009/05/19(火) 14:32:32 ID:x+PFIn0O0
川崎縦貫鉄道って、ほんとに出来るの?
ブルーライン延伸の方が便利だと思うけど。
あと、道路行政をはじめとする交通行政のことを
考えたら、横浜と川崎って、合併した方が良いんじゃないのかな?
334名無し野電車区:2009/05/19(火) 15:55:17 ID:K+ZGtyhSO
>>333
横浜市・鎌倉市・逗子市・葉山町・藤沢市・茅ケ崎市・寒川町・大和市・座間市・綾瀬市・海老名市で、合併したら、川崎市も合併してくれるハズ
335名無し野電車区:2009/05/19(火) 17:21:05 ID:fkzPU9ktO
今日市営地下鉄に乗っている。
横浜→新羽→関内→横浜→きたくの予定だが、時間的に直帰なので、乗る時に一日中乗車券買ってみた。

関内で用事終えたら、関内→センター南北→緑線完乗→北新横浜下車→舞岡下車→湘南台→市営地下鉄完乗!

とする予定だ。
よろしく。
336 株価【32】 有馬 ◆13wx.ARIMA :2009/05/19(火) 21:13:05 ID:KmQJ99Kb0
川崎縦貫線=田都の混雑を助長するだけ
青線延伸=田都の混雑を分散する効果
337名無し野電車区:2009/05/19(火) 21:17:59 ID:Rfy7qsHdO
早く緑線を二俣川まで延ばしてくれ
もしくはセンター南北の空き地に免許センター設置でも可
338名無し野電車区:2009/05/19(火) 22:23:11 ID:Drx/BNIN0
青線の新駅予想
(あざみ野)―嶮山―すすき野―王禅寺―新百合ケ丘

緑線の新駅予想
(日吉)―南日吉―駒岡―三ツ池公園―寺尾―鶴見

(中山)―四季の森―ズーラシア―今宿―北二俣川
―二俣川―南元宿―新桜ケ丘―東戸塚―平戸町―
別所六ツ川―上大岡― 久良岐公園―新磯子―根岸
339名無し野電車区:2009/05/20(水) 00:05:08 ID:Qz82t+2O0
>>338
漢字間違っていますよ。
340名無し野電車区:2009/05/20(水) 00:10:46 ID:AbdhGTVU0
>>339
マジで?どこ?
341名無し野電車区:2009/05/20(水) 00:47:34 ID:vGuLRdiu0
>>338
新磯子に駅なんか作っても、利用者ほとんどいないだろw
342名無し野電車区:2009/05/20(水) 01:14:19 ID:Qz82t+2O0
>>340
×南元宿
○南本宿

と言いますか、横浜市南部の地理にあまり詳しくないね?
343名無し野電車区:2009/05/20(水) 08:18:25 ID:cdMfkFqEP
延伸予定区間LRTか連節バス程度で十分な起臥す
344名無し野電車区:2009/05/20(水) 11:40:27 ID:+HvouNbX0
鉄道空白地帯で、結構住宅が密集しているエリアだから、
作ってもいいような気はするけどね
345名無し野電車区:2009/05/20(水) 12:06:45 ID:rhugxFjK0
>>344
そんな程度で造っても採算があわないんだよなぁ、地下鉄は。
346名無し野電車区:2009/05/20(水) 13:15:06 ID:7GAZYetv0
あざみ野〜新百合は成功する
湘南台よりさきにやるべきだった
不幸だったのは柿生村が横浜ではなく川崎に併合したこと
横浜だったら上麻生道路も早野で2車線にならずにすんだだろう
347名無し野電車区:2009/05/20(水) 20:04:36 ID:AbdhGTVU0
>>342
あ、おっしゃる通りです・・・
北部住民なもので、すいやせん
348名無し野電車区:2009/05/21(木) 22:14:04 ID:m/eZlmXt0
時刻表わざわざPDFにするってどんな嫌がらせだよ
349名無し野電車区:2009/05/21(木) 23:18:33 ID:jLi18bZ00
別に嫌がらせだとは思わない
350名無し野電車区:2009/05/22(金) 00:23:47 ID:hQKDbue50
HTML版と両方置いてくれればいいのに
351名無し野電車区:2009/05/22(金) 01:46:51 ID:NYTpHG3P0
>>345
逆だね。
需要の高そうなところの点と点をつないでも
間に不便だけど住宅密集地帯なところがないと
客はつかない。
352名無し野電車区:2009/05/23(土) 19:30:05 ID:hhi6wp8m0
日吉→新川崎→鶴見まで延伸する。同時に都営浅草線を西馬込から
新川崎まで延伸する!
353名無し野電車区:2009/05/23(土) 20:14:49 ID:+7rqYwfR0
戸塚の自動改札が一つ撤去されました

何がしたいんだか
354名無し野電車区:2009/05/23(土) 20:26:46 ID:upZ3VG3a0
確かに、自分も北部住民だが、南部のことは、何にも知らない。
つうか、関内、桜木町、伊勢佐木町あたりのことも、全然知らない。
なのに、横浜市民。
355名無し野電車区:2009/05/23(土) 21:36:52 ID:cBGCATja0
>>354
神奈川都民乙
356名無し野電車区:2009/05/23(土) 23:37:00 ID:qexgI3Iq0
>>352
マジレスすると、日吉-新川崎は日吉-越路の東急バスを新川崎駅入口まで延伸する方が効果的では?

新川崎-鶴見は、東海道貨物の鶴見と新鶴見にホームを造って、相鉄-新宿直通だけ止めれば十分。

鶴見の山奥の住民としては、むしろ横浜線を延長してほしい。

新横浜-菊名-獅子ヶ谷-下末吉-川崎
新横浜-菊名-馬場or北寺尾-鶴見

このどっちかができれば、新横浜へのアクセスも、東横線へのアクセスも確保されるので、利用者もばらけないでいいと思う。
3セクでもいいからやってくれないかな。
357名無し野電車区:2009/05/24(日) 01:24:05 ID:heEW5GkD0
>>351

そうじゃなくて、グリーンラインの3倍くらい乗らないと
採算ラインに乗らないので、この近辺ではどうあがいても厳しい
(住宅密集地帯であっても足りない)。
358名無し野電車区:2009/05/24(日) 01:52:36 ID:mgvNEuNN0
>>357
グリーンラインの既存開業区間は、もともとブルーラインという代替輸送機関があったところがほとんどで、
日吉側の各駅は、バスで綱島、日吉に出るルートが確立していたからな

バスという不便さはあったものの、日吉、綱島までの距離がそこまでではなく、
日吉、綱島が比較的東京都心、横浜に近くて便利なところだったので、
早くから宅地化がすすんで、住民がついていた

対して、中山〜二俣川間は、競合する鉄道はなく、バス経由にしても、そこまで便利ではない沿線ばかり
日吉からは奥が深いが、開通すれば日吉経由都内通勤が格段に便利になって、
沿線にも開発余地が比較的多くあるエリア

横浜方面へは、所要時間が短い二俣川経由が選択されるか?

いずれにしても時間はかかっても、それなりに客がつきそうな路線ではあるけど…
でも、急行運転は必須かな?

中山以遠各駅停車〜センター南〜日吉くらいの停車駅でほしいところかと
競合する各駅停車は、中山折り返しで
退避設備もどこかに…
359名無し野電車区:2009/05/24(日) 02:15:29 ID:3LQXG8Ua0
東部方面線との兼ね合いもあるしなぁ…
二俣川経由で直通の東部方面線に流れるかと。
360名無し野電車区:2009/05/24(日) 08:21:29 ID:heEW5GkD0
>>358
> グリーンラインの既存開業区間は、もともとブルーラインという代替輸送機関があったところがほとんどで、

そういう、需要が底堅い区域でも採算ラインにはほど遠い。
造りかけたから、いまさらやめたほうが高くつくので開通させた
という側面を見ないと。いま着工していない路線で、現実的に
建設スケジュールに乗ってない路線は、実現可能性は限りなく低い
と見るのが妥当じゃなかな…

361名無し野電車区:2009/05/24(日) 21:44:17 ID:lRv4pa7a0
Q. 以下の地図の空白地帯を埋めなさい。
ただし、方法はバス路線の増強、鉄道の建設どちらでも可とする。

http://www.city.yokohama.jp/me/douro/plan/bus/pdf/15minkenikizu.pdf
362名無し野電車区:2009/05/25(月) 21:59:57 ID:f1YwIV190
>>361
旭区真っ白。鶴見区も然り。
環状鉄道できるといいと思うんだけどな〜
人住んでるでしょ?この部分にも当然。
採算に合わないってことは、人口が少ないからなの?
それとも建設に金掛けすぎなのか?
363 株価【33】 有馬 ◆13wx.ARIMA :2009/05/25(月) 22:04:45 ID:i158UU+a0
>>341
じゃあ新中原w
364名無し野電車区:2009/05/25(月) 22:29:25 ID:AszXExG/0
>>362
> それとも建設に金掛けすぎなのか?

地下鉄は、地上鉄にくらべて莫大に金がかかるということ。
人が住む前に地面を押さえておかないと、なかなか鉄道は敷けない。
365名無し野電車区:2009/05/25(月) 22:48:48 ID:drrTSu850
今の時代に完全な受益者負担を求めるのはどうかと思うけどねぇ…

それにしても北部民は恵まれすぎ。
366アルテミス ◆3608FDntbQ :2009/05/26(火) 01:18:13 ID:erZ/M4U/0
鶴見まで延伸すれば、漏れの母校も定員割れしなくなってくれ…ないかorz

>>362
家は結構ある。
このあたりは起伏が激しく、鶴見獅子ヶ谷通り側の入口が4階(だったっけ?)にあるマンションも。
無茶なアクセススレ向けの名前が付いたマンションの多いこと多いことw
丘の上は一戸建てが並ぶ。
367名無し野電車区:2009/05/26(火) 02:47:24 ID:QmanUDOq0
>>359
1駅程度だったら、二俣川に戻って東部方面線って事はあるだろうけど、
ある程度中に入ったら、日吉経由なんじゃないの?
いずれにしても、この区間どちらかの方向に向けて人は乗るわけで
急行運転は必須じゃないかな?

>>360
いや、そういう地域は需要が底堅くない
グリーンラインよりも、引き続きあざみ野経由のブルーラインを選択する人がどれだけ多いことか…
目黒線が日吉発着になってもあの有様
しかも、需要はブルーラインと共食いだし

>>364
旭区を抜ける、中山〜二俣川間は、結構地上区間が取れそうだけどね
>>366
起伏が激しい鶴見区内なそれなりに客がつくかも…
368名無し野電車区:2009/05/26(火) 02:53:24 ID:49GHXim40
>>333
ブルーラインと川崎縦貫は全く別の場所だし行き先も違うから関係なし

ブルーラインで便利になる人なんて川崎市民は殆どいない

当然、後回し

作りたければ、横浜市が自分の財布で伸ばすなら、川崎市内を通らせてやるのを許可してもいいかな
369名無し野電車区:2009/05/26(火) 03:40:52 ID:EoteQSpDO
ブルーラインは今のままでいい気がする
あえて改善するなら
日中に関してはあざみ野〜上永谷と新羽〜湘南台を5分交互に運行して中心部の混雑緩和くらいかと
370名無し野電車区:2009/05/26(火) 06:52:57 ID:bzVrOQ7bO
引上線がある駅が少ないからな…。
371名無し野電車区:2009/05/27(水) 00:00:05 ID:KjzP6yt70
>>366,367
グリーンラインの延伸ルートを考えると、距離的に短い、日吉-駒岡-梶山or末吉-鶴見になるだろうから、獅子ヶ谷近辺の客は拾えない。
獅子ヶ谷、馬場、北寺尾の人間は、6割が鶴見から東京・横浜方面へ、3割が菊名or綱島から渋谷・新宿方面へ、残り1割がその他(新横浜、朝だけ新川崎経由での通勤通学など)。
この多くを満足させるには、356のルートが一番だと思うが・・・。

>>368
川崎縦貫こそいらない。
ブルーラインの延伸は、経堂-新百合ヶ丘あたりの客を新横浜&横浜中心部へ最速で送ることを考えてると思う。
川崎縦貫のルートは南武線で十分代替え可能。
372名無し野電車区:2009/05/27(水) 00:18:51 ID:ZbhCPMJhP
確かに、鶴見区の交通フォローだけなら、菊名〜川崎にでもしたほうがいいんだよな。
緑線延伸にこだわる意味はあまりない。
373名無し野電車区:2009/05/27(水) 06:08:16 ID:PXVlDPGg0
>>371
新川崎は川崎市だからな…

あと、市営地下鉄となると、鉄道空白地を埋める事を目当てにいろいろと迂回するのも慣例だから
最短距離で結ぶなんてことはしない可能性もたかいんじゃないかな?

加瀬:日吉と新川崎の間の14号と111号の分岐辺り
末吉:鶴見川上か、南に渡ったところ
三ッ池公園:環状2号と111号との交点
寺尾:上寺尾小学校付近

くらいが適当では?

速達性にこだわるまでもなく、このあたり多少迂回しても2分程度しか変わらないし、
日吉と鶴見の接続が図れればそれでよいかと
374名無し野電車区:2009/05/27(水) 09:12:38 ID:xf2QbZ9A0
迂回といえば、しんよこはま〜横浜も迂回」しているよなぁ。

直せんの最短距離じゃなくって、俺は悔しいよ!
375名無し野電車区:2009/05/27(水) 15:48:56 ID:cOolUGzA0
>>371
>>経堂-新百合ヶ丘あたりの客を新横浜&横浜中心部へ最速

間違え。
横浜線経由で十分、時間は殆ど変わらない。
ブルーラインこそ、横浜線で十分で代替可能。


川崎縦貫のルートは、南武線からも地形的にも距離的にも全く別の地域だから、半世紀近く前から計画されていた。
今でも人口増加地域だから、早期着工が必要。
376ピヨ介 ◆Piyo.4.Mac :2009/05/27(水) 19:30:02 ID:I8aEpj6QO
川崎縦貫は不要
尻手黒川に路面電車でも走らせればいい

スレチなのでsage
377名無し野電車区:2009/05/27(水) 19:34:20 ID:cOolUGzA0
>>376
そんな敷地ありません。
今でさえ渋滞酷いのに

スレチなのに、勝手に結論付けないでください
378名無し野電車区:2009/05/28(木) 01:03:01 ID:zg4LcQax0
>>375
> 川崎縦貫のルートは、南武線からも地形的にも距離的にも全く別の地域だから、半世紀近く前から計画されていた。
> 今でも人口増加地域だから、早期着工が必要。

完成するころには人口減少に転じていると思うけど…
やるんなら20年ほど前には着工しておかなくてはダメだったと思う。
379名無し野電車区:2009/05/28(木) 01:53:55 ID:Z19UkbXE0
>>378
>>>375
>> 川崎縦貫のルートは、南武線からも地形的にも距離的にも全く別の地域だから、半世紀近く前から計画されていた。
>> 今でも人口増加地域だから、早期着工が必要。

>完成するころには人口減少に転じていると思うけど…
>やるんなら20年ほど前には着工しておかなくてはダメだったと思う。

横浜と違って、川崎市はこれからも最も遅くまで人口が増え続けるんだがな

そういう理屈なら、相鉄の連絡線もいらないし、グリーンラインやブルーラインの延伸などさらに必要ないなw
人口減るから何も必要なし、自転車でも乗ってればいいかw




380名無し野電車区:2009/05/28(木) 01:59:32 ID:nS9E4way0
>>373
北加瀬・越路は川崎市だし、駅作るのは厳しいかと。
残りの箇所も建設費が問題なければ、多少迂回してもいいけれど、現実的には厳しそう。
どうしても、日吉-日大グランド-鷹野大橋-末吉大通り-鶴見が最善に思える。

やっぱり川崎-三ツ池公園を第2京浜の下に、三ツ池公園-菊名を大深度地下でいいからほしいなあ。

>>377
おまえがスレチを認めてどうする。
川崎縦貫のスレを建てろってことになるぞ。

川崎縦貫が本当に儲かる路線だったら、武蔵野貨物が旅客化されてるはず。
新百合ヶ丘-宮前平-武蔵小杉で通しの利用者がつくとは思えないし。
武蔵小杉に新幹線の駅ができて、のぞみとひかりの全列車が停車、川崎市の役所関係が全部小杉に集約されて、武蔵小杉駅の周りが川崎駅周辺くらいの商業地になれば、少しは検討の余地もあると思うが・・・。
どちらかというと、第3京浜や東名の橋脚を利用して、ニューシャトルみたいな新都市交通を検討した方がよいのでは?
目的地はそっちのほうでも都内だろう?
381名無し野電車区:2009/05/28(木) 02:06:34 ID:Z19UkbXE0
>>380
>川崎縦貫が本当に儲かる路線だったら、武蔵野貨物が旅客化されてるはず。

武蔵野貨物線と川崎縦貫は全く別の地域
横浜市民は、どうせ生田と新百合ヶ丘の区別もつかないんだろうから、余計なこと考えなくていいよ
聖マリアンナ、犬蔵っていってもどこだか知らないでしょ


>新百合ヶ丘-宮前平-武蔵小杉で通しの利用者がつくとは思えないし。
「思う」とかいう理由じゃなくて、もっと根拠のある数字で出した事業計画で25年以内で採算取れることが算出されてるの

難しいこと考えないで、糞して寝てろ
382名無し野電車区:2009/05/28(木) 04:05:09 ID:oeIZCl2rO
川崎市民が糞して寝てるだけだから川崎縦貫がいつまでたっても現実にならないわけだ
383名無し野電車区:2009/05/28(木) 04:17:46 ID:/SlX0YlsO
新百合ケ丘〜川崎の新しい地下鉄と、新横浜〜西谷の新線を造るの辞めて、グリーンラインを川崎〜日吉と中山〜二俣川って造ればいいのに
目黒線は新横浜始発&ブルーラインは新百合ケ丘へ…何かしら法律かえて
ついでに、ブルーラインとグリーンラインの名前も
384名無し野電車区:2009/05/28(木) 04:18:01 ID:4cqOUJMW0
>>380
確かに、鉄道空白地を埋めることを目的にするなら、

加瀬:日吉と新川崎の間の14号と111号の分岐辺り
末吉:鶴見川上か、南に渡ったところ
三ッ池公園:環状2号と111号との交点
寺尾:上寺尾小学校付近

だが、横浜市通過にこだわるとな…

日大グランド前:
末吉:上末吉交差点付近
池の下三ッ池公園:池の下交差点
寺尾:上寺尾小学校付近

くらいか?
385名無し野電車区:2009/05/28(木) 07:36:34 ID:Z19UkbXE0
>>383
はいはい、どこかの田舎者と同じだね

他所に鉄道造る前に、おらが街に鉄道通せね

>>378の理屈だと、横浜市は川崎市より早く人口増加が止まるから、川崎市の計画を優先すべきだな

グリーンラインもブルーラインもイラネ
川崎市内を通るな
386名無し野電車区:2009/05/28(木) 21:48:24 ID:PiNzZ+8G0
きょう5月28日(木)朝日新聞朝刊 声(読者の投稿)
世にも不思議 眠くなる電車(横浜市営地下鉄) 横浜市港北区72歳男性の投稿
387 株価【24】 有馬 ◆13wx.ARIMA :2009/05/28(木) 21:49:46 ID:XujFi4TC0
タイトルだけでもう内容が読めちゃったぜ。
388名無し野電車区:2009/05/28(木) 23:16:01 ID:9pENyrRDO
あざみ野〜新百合ヶ丘 延長マダー
389名無し野電車区:2009/05/29(金) 00:10:33 ID:rER4r9sd0
>>381
川崎市西部の地理に疎いだけで、田舎もの扱いとか、どんだけ。w

武蔵野貨物の旅客化による、新百合ヶ丘-梶が谷ターミナル-新川崎-川崎の計画はJRに拒否されてる。
http://www.city.kawasaki.jp/faq/faq_1482.html
相鉄が羽沢へ乗入れが認められたのと対照的。

>>384
そのくらい色々拾えると日吉-鶴見の通勤線としてなら理想的だね。
鶴見区内は平日の朝ラッシュ時に、そこら中でバス輸送が逼迫してるから。

末吉橋付近
http://bus.city.yokohama.jp/businfo/TimeTableFile/Dia1/1400_2411_1.pdf#zoom=100
http://bus.city.yokohama.jp/businfo/TimeTableFile/Dia1/1301_2409_1.pdf#zoom=100

二つ池付近
http://bus.city.yokohama.jp/businfo/TimeTableFile/Dia1/1400_3213_1.pdf#zoom=100
http://rinkobus.ekiworld.net/time/index.cgi?prm=0111120203,%82%d3,,,66790,020101,

東高校付近
http://rinkobus.ekiworld.net/time/index.cgi?prm=0111120203,%82%d0,,,66776,020101,
http://rinkobus.ekiworld.net/time/index.cgi?prm=0111120203,%82%a9,,,66582,010101,
http://bus.city.yokohama.jp/businfo/TimeTableFile/Dia3/4103_5815_1.pdf#zoom=100
http://bus.city.yokohama.jp/businfo/TimeTableFile/Dia3/3801_5815_1.pdf#zoom=100

ただ、これだけバス輸送があってもデータイムの利用者の多くは敬老パスだから、現行のグリーンラインと同じ問題を抱えてる。
日吉も鶴見も商業地としてやや見劣りするから、休日はバスや車で川崎、横浜、新横浜に逃げられたら厳しい。
やっぱり、新線を作るなら、乗り換えが便利で、ある程度以上魅力的な商業地が理想だな。
ブルーラインもあざみ野じゃなくて、たまプラに乗り入れてたら、あんなに騒がなかっただろう。
390名無し野電車区:2009/05/29(金) 01:59:26 ID:aXrYCIS/O
なんで創価絡みの中吊り多いの?
灯台、第三文明、パンプキン、SGIとかウンザリだよ
391名無し野電車区:2009/05/29(金) 08:52:18 ID:86oeb7iuP
不況で広告出せる企業が減ってるんだろ
392名無し野電車区:2009/05/30(土) 01:54:56 ID:qqq50BrJO
>>391ならなんもぶら下げない方がスッキリしていいような…
広告収入も大事なのかな

別に地下鉄のお偉いがそうかそうかじゃないんだね?
393名無し野電車区:2009/05/30(土) 09:34:34 ID:PxgGv70fP
>>392
AMラジオもスポンサー付かないから、創価のCMがやたらと多いし
394名無し野電車区:2009/05/30(土) 11:43:50 ID:wl7cxzabO
>広告収入も大事なのかな

当たり前だろ…今さら何を言ってるんだ?
395名無し野電車区:2009/05/30(土) 13:22:45 ID:NrvupwFn0
5月28日 朝日新聞「声」
世にも不思議 眠くなる電車
無職 西本 譲(横浜市港北区 72)

 私がいつも乗る横浜市営地下鉄は、朝乗っても昼乗っても夜乗っても、座席に座っている人たちの多くが居眠りをしています。最初は地下鉄なので外が見られないからだと思っていましたが、それにしても、みんなが眠くなるのはなぜなんだろうと不思議に思っていました。
 ところが、自分の降りる駅になると、乗り過ごすことなく、パッと目覚めてシャキッとして降りていきます。それを見て、この地下鉄は6年前に車両に固定の優先席を無くし、「全席優先席」になっていたことを思い出しました。
 眠ったふりをしていれば、自分の目の前に腰の曲がった高齢者や、明らかに病身と分かる方が立っていても、堂々と気付かないでいることができるのです。そう言えば、この地下鉄で座っている人が席を譲るのをあまり見たことがありません。
 「全席優先席」の電車って何なんだろう。今日もまた、世にも不思議な「眠くなる電車」が走っているのです。
396名無し野電車区:2009/05/30(土) 13:35:52 ID:AHJNUKAT0
>>389
日吉〜鶴見間は道路環境も良くないから、路線ができれば利用は増えるだろうな
初乗り運賃は高めでも良い(バスの210円でもいいかも)
喜ぶのは日吉乗換えの増加が見込める分だけ東急かな?

>データイムの利用者の多くは敬老パスだから、現行のグリーンラインと同じ問題を抱えてる。
まあ寝たきりになられて医療費がかかりまくるよりはよいからね
397名無し野電車区:2009/05/30(土) 14:10:45 ID:AHJNUKAT0
>>380>>381
川崎市営地下鉄は運行予定本数が多すぎるのが武蔵野南線を利用する場合のネックかと
10〜12分毎に急行1:各停1くらいにしてくると、貨物の邪魔になるかと
あと、全体的に武蔵野南線は、位置が南武線に近すぎる
川崎市が重視するエリアと南武線のちょうど中間くらいになるから

相鉄の場合は、せいぜいが毎時4本で、貨物線内はいずれも通過列車だから、貨物の邪魔にならない

長沢、聖マリアンナ、犬蔵は、小田急線に距離で言えば2キロくらいで平行しているが、
地形が急峻で事実上の峠越えになる為、実質的に分断されている地域
道路も狭いので、現状では環境は決してよくないエリア
小田急の駅と千鳥配置になる事もあって、客が結構つきそう

でも、小田急に遠慮してか、新百合ヶ丘から次の駅まで2.6キロも開くのがなんとも…
もう1駅くらいは欲しいし、駅ができれば新百合ヶ丘への流れも結構出そうな地域ではある
もっとも、東急の宮前平に向けての流れが強くなるんだろうけど

この川崎市営地下鉄、武蔵小杉以南は、横浜市営地下鉄とエリアがかぶるし、
南武線なんかとも競合するから、なかなか判断は難しいだろうな
398名無し野電車区:2009/05/30(土) 19:17:56 ID:iYaoyu1a0
皮肉レじじいにはなりたくないね。
399名無し野電車区:2009/05/31(日) 01:50:54 ID:IKcpybCN0
>>379

> >完成するころには人口減少に転じていると思うけど…
> >やるんなら20年ほど前には着工しておかなくてはダメだったと思う。
>
> 横浜と違って、川崎市はこれからも最も遅くまで人口が増え続けるんだがな

それが、反証の決定打だと思っているんでしょうか…

> そういう理屈なら、相鉄の連絡線もいらないし、グリーンラインやブルーラインの延伸などさらに必要ないなw
> 人口減るから何も必要なし、自転車でも乗ってればいいかw

グリーン、ブルーの延伸が無駄なのは自明。実際、実行に移される可能性は
果てしなく薄い。相鉄-JR連絡線は700億でできるから造る意味がある。
400名無し野電車区:2009/05/31(日) 01:53:52 ID:qRxFsqyb0
通勤をしたことがない西本には
意地でも席を譲りたくないと思った
401名無し野電車区:2009/05/31(日) 06:03:26 ID:hyBLGfm/0
>>399
でも、基本的には道路環境が悪いところばかりだから、道路整備を考えれば
かえって安上がりで有効な対策だと思うよ>地下鉄建設

鉄道空白地だから、できれば利用客はつくでしょ
そこそこ家が密集しているエリアなわけで

反面開発余地がまだまだあるエリアだから、人口増加や減少に歯止めをかけるのにも有効
402名無し野電車区:2009/05/31(日) 11:10:56 ID:iTm9tkRq0
戸塚駅ってどうしてあんなにも階段だらけなのだろう?
開発が進んでいない場所ならともかく、ペデストリアンデッキつけてバスターミナル整備しているのにあれなんだからな。
403名無し野電車区:2009/05/31(日) 11:15:10 ID:QxJr96Y70
戸塚駅周辺も活気がなくなったね。

90年前後の絶頂期を知ってるだけに辛い。
404名無し野電車区:2009/05/31(日) 18:35:19 ID:02bof4pp0
昨日のグリーンラインはすし詰めだったわ 時間帯は18時ごろ 日吉から乗車したところ 東急東横線綱島で人身事故で
メトロのN線ばりに運転士が車外スピーカー使っての放送やっていたな
405名無し野電車区:2009/06/03(水) 03:54:50 ID:fk0jT1zOO
姓名判断したら、どうだろ
406名無し野電車区:2009/06/03(水) 22:02:43 ID:ebWnsy/NO
22時台なのに湘南台方面激混みなんだが…
なんか夕ラッシュ並みに…
今日どっかでイベントでもあったんか知らんが…
407名無し野電車区:2009/06/04(木) 09:57:31 ID:RQf3PfNg0
>>406
横浜アリーナのEXILEのライブ、かな?
http://www.yokohama-arena.co.jp/event/2009/06/03.php
408名無し野電車区:2009/06/04(木) 23:38:13 ID:b74b2E7X0
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryivmay0905511/
グリーンライン乗車、前年同月比51%増/横浜市営地下鉄


これ、結構すげー数字だよな
今後に期待。儲かれば延びる!
409名無し野電車区:2009/06/05(金) 00:57:15 ID:YQCRZkF50
ただな〜 去年の4月は日吉から東横線しか使えなくて、武蔵小杉まで
が地獄だった。それを体感して、こっちルートにしようって人も
目黒線延伸まで待っていた可能性があるんじゃないかと思う。

ほんとの勝負は7月からだよ(目黒線延伸は6/22)。
410名無し野電車区:2009/06/05(金) 19:41:43 ID:DZq+NTasO
>>406
みなとみらいで花火大会があったよ
411名無し野電車区:2009/06/06(土) 00:23:38 ID:jUhwqecjO
定期区間の切替って、一年かかるもんかね

目黒線延伸待ちだったってのは、よく分かるが。
412名無し野電車区:2009/06/06(土) 00:49:55 ID:WaTR9fpl0
>>411
ん?目黒線が開通した7月のデータで比較しろって話でしょ。
413名無し野電車区:2009/06/06(土) 00:55:03 ID:l+YSEZaZ0
今年の7月に目黒線延伸の効果が出てくるって言ってるわけじゃないだろw
414名無し野電車区:2009/06/06(土) 10:33:06 ID:/hjOAaVa0
日吉駅東急線の乗り換え階段狭すぎますぅ
朝の上り方面、悲惨。。。
415名無し野電車区:2009/06/06(土) 14:43:36 ID:ery8Fh7R0
あれエスカレータ動かせないの?
416名無し野電車区:2009/06/06(土) 20:13:09 ID:IVNEFgPsP
改札内でマスクした男と駅員とおばさんがもみくちゃになってる
怖くて改札入れない
男が怒号あげて、駅員がなだめて、おばさんがやめてって叫んでる
どうしよ警察呼んだほうが良いのかな


@中川
417名無し野電車区:2009/06/06(土) 20:25:53 ID:ery8Fh7R0
>>416
呼べ!
418名無し野電車区:2009/06/06(土) 22:48:06 ID:rfdXNwjB0
もう、川崎だの横浜だの面倒くさいから、合併。
419名無し野電車区:2009/06/06(土) 22:52:44 ID:MFlOfXFX0
横崎市か川浜市か…
420名無し野電車区:2009/06/06(土) 23:10:59 ID:zhADWzmC0
むしろ、川崎と合併した上で北部と南部に分けて欲しい。
沿岸部なんぞに用はないから、北部の税金を使うんじゃない。
421名無し野電車区:2009/06/07(日) 10:29:36 ID:Deh6XRrI0
どこかの市を真似てかながわ市とか。
422名無し野電車区:2009/06/07(日) 12:07:55 ID:E569T7+Z0
新横浜⇔上大岡(もしくは踊場)の区間運転が、全く無いのが解せないなぁ。

大阪・御堂筋線でも、新大阪⇔天王寺の区間運転が頻繁にあるのに。
423名無し野電車区:2009/06/07(日) 12:46:55 ID:vNaZ9pqF0
御堂筋線の場合、末端区間7.5分間隔でその間に区間運転列車を入れてる
末端区間7.5分間隔を保ったまま区間運転列車を入れるほどの需要がない
かといって10分間隔にしたらグリーンラインや東急各線、湘南新宿ラインなどとの接続が悪くなる
424名無し野電車区:2009/06/07(日) 14:30:22 ID:rh6SYmh0O
>>422
区間運転が昼間も含め常時ある地下鉄路線の方が少数派。
全国探しても、東京メトロ丸ノ内線、京都市営東西線(京阪乗入系統のみ)、
大阪市営御堂筋・谷町線、福岡市営空港線(箱崎線乗入系統のみ)、たったこれだけしかない。

御堂筋線という少数派の事例を持ち出して「区間運転が無いのが解せない」と考えること自体が解せないな。
425名無し野電車区:2009/06/07(日) 15:31:25 ID:167e9IyV0
>>422-424
東急が15分サイクルなので、東急に合わせたって意味合いが大きいのかも
特にあざみ野乗り換えの港北ニュータウン利用客は、所得、政治力、
市営地下鉄以外の代替交通機関がないという超お得意様だから

利用客からすれば、全線にわたって7.5分で利用できるのは便利なことこの上ない

長距離乗りとおす客がメインではなく、一方向の方輸送でもなく
あざみ野方面なら
・湘南台〜戸塚JR乗換え客(本数を減らすと、相鉄との競合上好ましくない)
・舞岡〜上大岡京急乗換え客
・弘明寺〜横浜乗換え客
・横浜、関内への集客
・新横浜の新幹線乗り換えの集客
・あざみ野東急乗換え客
と、ピークが各地に分散しているのも理由かと

6両と短編成だけに、打ち切りを考えるほど深刻な輸送力過剰でもないし
戸塚、あざみ野などの拠点駅近くでは、座席が埋まる程度には日中ですら客はいるし、
関内、横浜、新横浜近辺では結構なたち客も出るくらいだから、本数は現状でもいい気がする
426名無し野電車区:2009/06/07(日) 15:50:38 ID:9vcGiZUcO
>>419
かながわ市
427名無し野電車区:2009/06/07(日) 18:55:01 ID:t3q0Du42O
>>416
中川さん、余計なコトしないの
428名無し野電車区:2009/06/07(日) 19:02:00 ID:HUYewv0U0
区間運転よりも土休の朝の本数を増やしてほしい
そりゃ早く家を出ない俺が悪いと言われればそれまでだが1本逃すと乗り換え先で乗るのが数本遅くなるし
429名無し野電車区:2009/06/07(日) 19:05:55 ID:TXF2mv56O
相鉄が止まったら
横浜から湘南台
JRが止まったら
横浜から新横浜あるいは戸塚
をぜひ増発するべき
430名無し野電車区:2009/06/07(日) 19:46:23 ID:f0QVI5g70
>>425
> >>422-424
> 東急が15分サイクルなので、東急に合わせたって意味合いが大きいのかも
> 特にあざみ野乗り換えの港北ニュータウン利用客は、所得、政治力、
> 市営地下鉄以外の代替交通機関がないという超お得意様だから

ちょっと前まで8分間隔だったじゃん。
単純に需要に見合った輸送力、というだけじゃないの?
431名無し野電車区:2009/06/07(日) 19:47:49 ID:tP1AL3y30
8分間隔ではデータイムの時刻表に統一性がなくなるから
7.5に下だけ。東急のことだけ考えて7.5にしたわけないだろ
432名無し野電車区:2009/06/07(日) 20:48:49 ID:f0QVI5g70
>>431
430は、そういう意味で書いたんだけど…

主に需要の観点で7.5分〜8分あたりが妥当で、東急接続を考えるなら
あえて8分を採用していた時期が存在するのがおかしい…(東急接続は
ほとんど意識されていないとうこと)
433名無し野電車区:2009/06/07(日) 21:37:42 ID:J0zfKYcl0
>>419
川浜市になったら
悔しいですっ!
434名無し野電車区:2009/06/07(日) 22:26:30 ID:oG2qTM0v0
>>433
フレーフレー川浜、フレッフレッ川浜、フレッフレッ川浜。
イソップ〜
435名無し野電車区:2009/06/08(月) 18:16:44 ID:lwBMpiZiO
あざみ野〜上永谷と新羽〜湘南台を5分間隔で交互に運行すればわかりやすいダイヤになるし昼間乗客スカスカのグリーンラインも10分毎に減らせて言うことなし
ラッシュ時はもちろん全区間運転にすればいいんじゃね
436名無し野電車区:2009/06/08(月) 18:59:15 ID:ScLFbMk/0
>>435
東急優等に接続しないグリーンラインに何の価値があるの?
437名無し野電車区:2009/06/08(月) 19:50:34 ID:lwBMpiZiO
そのかわりブルーラインが上大岡で京急の快特と各停両方に接続する
2号線を中止にしたのだから優先して接続させるべき
438名無し野電車区:2009/06/08(月) 19:52:09 ID:mo4eC2OdO
>>435
昼間に中心部と郊外部で2倍も本数格差つけるほど客数に差があるか?
郊外部でも減便するほど客が少ないわけではないし。
439 株価【49】 有馬 ◆13wx.ARIMA :2009/06/08(月) 19:57:48 ID:n/JLDdsc0
>>418-419
田都沿線で勝手にやってくれ。
生粋の横浜エリアを巻き込むなよ。
440名無し野電車区:2009/06/08(月) 19:58:05 ID:lwBMpiZiO
昼間は客数かなり差があるよ
新横浜以北も上大岡以西も半分以上空いてるが中心部では座れない程度になる
441 株価【49】 有馬 ◆13wx.ARIMA :2009/06/08(月) 19:58:54 ID:n/JLDdsc0
>>424
祝!半蔵門線清澄白河止まり大幅減!\(^o^)/
442名無し野電車区:2009/06/09(火) 23:06:39 ID:vsjsAEu20
なんでも東急を中心に考えるなよ 自己中
443名無し野電車区:2009/06/09(火) 23:16:02 ID:t7rK1Jfd0
>>432
まあ8分程度なら、時刻表を見ずに乗るし、次の便を待っても気になる時間ではない
ホームの反対側には列車がいて座って待てるわけだし

>>438
湘南台〜上永谷間を15分毎にすると、使い勝手が悪くなるしな…
湘南台方面の戸塚乗換え客って結構いるもんだよ
戸塚到着前(出発後)で満席になるから

それよりも急行運転によって、中心部の列車密度を上げる方がよいかも
444名無し野電車区:2009/06/09(火) 23:52:56 ID:tcZm+2wVO
>>443
末端部は15分ごとじゃなくて10分ごと
現行の4分の3に過ぎない
しかもガラガラの日中の話でラッシュ時は対象外の話
445名無し野電車区:2009/06/09(火) 23:57:53 ID:tcZm+2wVO
>>443
急行運転すると上大岡と新横浜のダイヤが極端なダイヤになってひどい有り様になるからやめた方が良いかと
446名無し野電車区:2009/06/10(水) 01:46:43 ID:pUHkUE3Z0
>>444
>末端部は15分ごとじゃなくて10分ごと
どうやって今のサイクルに合わせるの?

>>445
そうかなあ?

447名無し野電車区:2009/06/10(水) 02:00:02 ID:0xmdzD6+O
>>446
>どうやって今のサイクルに合わせるの?

中心部5分毎・郊外部10分毎にしてくれ、という主張らしい。
俺は現行ダイヤ派だけどね。
448名無し野電車区:2009/06/10(水) 02:05:35 ID:pUHkUE3Z0
>>445
新羽、関内(若干改造が必要)、上永谷で退避(関内、上永谷は接続退避)すれば、
ちょうど7分30秒サイクルのダイヤにぴったり合うようになるけど…15分毎に急行走らせるとして
449名無し野電車区:2009/06/10(水) 02:06:16 ID:pUHkUE3Z0
>>447
中心部5分なら、今のダイヤ+急行運転の方が良いかと
450名無し野電車区:2009/06/10(水) 03:08:32 ID:pUHkUE3Z0
>>445
ああ、言っている意味が引いてみてわかったよ

15分毎に急行(戸塚、上永谷、上大岡、j関内、桜木町、横浜、新横浜、センター南、センター北停車)を設定した場合

湘南台〜上永谷間、上永谷〜関内間、関内〜新羽間の各駅停車しか止まらない駅は
6分、9分間隔になる
新羽〜あざみ野間の各駅停車しか止まらない駅は、8分、7分間隔

でも、これくらいは許容範囲じゃ?

それよりも、
湘南台⇒戸塚7分(4分短縮)
湘南台⇒関内21分(12分短縮)
湘南台⇒横浜26分(13分短縮)
湘南台⇒新横浜33分(17分短縮)
湘南台⇒あざみ野45分(21分短縮)
あざみ野⇒新横浜12分(4分短縮)
あざみ野⇒横浜19分(8分短縮)
あざみ野⇒関内24分(9分短縮)

の方がメリットが大きい気が…

関内、上永谷で対面接続するし
451名無し野電車区:2009/06/10(水) 04:40:03 ID:eUXleYmvO
>>450
それじゃ現行よりはるかに増発になるし関内で対面接続なんかすでに無理だし
あざみ野〜上永谷と新羽〜湘南台の5分交互なら全体で現行の本数レベルで中心部の本数を多くできる
452名無し野電車区:2009/06/10(水) 04:43:08 ID:eUXleYmvO
現行レベルで急行各停設定すると15分に1本ずつとか30分に急行1本各停3本とかになっちゃうよ
453名無し野電車区:2009/06/10(水) 06:28:03 ID:h83rdWkV0
>>450
15分ごとに急行1各停2を設定するなら、同じ本数で5分毎に各停のダイヤの方がブルーラインの使われ方を考えればずっといいと思うよ
454名無し野電車区:2009/06/10(水) 21:08:13 ID:0xmdzD6+O
>>451
中心部の増発にこだわってるけど、今後利用者の増加が見込めるのは末端側じゃないか?
中心部の利用者が増えても、それは末端側からの流入で増えてるということだと思うが。
中心部のみの利用者がそれほど増えるとは思えない。
455名無し野電車区:2009/06/10(水) 21:10:02 ID:MO/vwjlV0
末端の減便なんて論外
末端→中心の流れを止めたら横浜は衰退する
456名無し野電車区:2009/06/11(木) 00:05:00 ID:pUHkUE3Z0
>>451
関内の改善は必要だろうね

必要列車の件だけど、朝ラッシュ時は、5分毎で、1時間当たり12本
15分サイクルに3本と見る事もできて、3本の合計走行時間は:片道201分
おまいさんの末端分断10分毎計画だと、15分あたり3本の合計走行時間は:片道171分
対して、>>450の急行運転だと、15分当たり3本出る列車の合計走行時間は:片道189分
実はお毎さんの案と大差ない
ちなみに、現行は15分あたり2本で、:片道134分

つまり、現在ある車両数だけでまかなうことが可能って事
朝ラッシュ時にさらなる増発をするとかなら別だけど、ダイヤがグダグダになるから無理かと
457名無し野電車区:2009/06/11(木) 01:04:42 ID:i6qcVfLM0
また急行厨が湧いてんのか
458名無し野電車区:2009/06/11(木) 02:06:12 ID:owjS7lNQ0
それぐらいしかネタがない
459名無し野電車区:2009/06/11(木) 03:26:52 ID:E/qah7EuO
>>456
あざみ野〜上永谷49分
新羽〜湘南台54分
平均51.5分だから
交互運転だと15分あたり154.5分になるよな
あざみ野〜湘南台66分2本で
15分あたり132分

これは折り返しを既存設備にこだわったからでこのくらいの増便は仕方ないんじゃない?

少なくとも170分台にはなりません
460名無し野電車区:2009/06/11(木) 03:53:41 ID:E/qah7EuO
>>450
途中待避設備がないあざみ野から関内までが9分短縮ということはあざみ野では各停は急行の10分前には出なくてはいけないよね
15分に急行が1本であざみ野を仮に00分15分に出るとするとその間に出る各停2本は何分に出るの?
461名無し野電車区:2009/06/11(木) 04:19:59 ID:Vb4+T9qfO
伊勢佐木長者町〜上大岡間だった開業当時が懐かしい…。
462名無し野電車区:2009/06/11(木) 05:09:50 ID:EPldL65K0
しかし一体どこをどうすれば終夜運転で伊勢佐木長者町行きなんてのがでてくるんだが
463名無し野電車区:2009/06/11(木) 06:50:51 ID:bsPdmLdCO
ちょっと前に地下鉄の敷設図面見てびびった。
上大岡から蒔田辺りの図面だったんだけど、
開削で入れてるのな。鎌倉街道をあれだけの規模で
掘り起こしてたなんて想像もつかんわ。
464名無し野電車区:2009/06/11(木) 07:12:20 ID:DWrJBXoMP
昭和40年代前半じゃ今ほど交通量も多くなかったんじゃないの?
465名無し野電車区:2009/06/11(木) 20:10:35 ID:FXo91lEz0
>>462
折り返しが設備があるからでしょ。
466名無し野電車区:2009/06/11(木) 23:14:04 ID:kQJCYOkm0




落書きはチラシの裏に書いてくれ。
467名無し野電車区:2009/06/11(木) 23:16:33 ID:1JID0jS20
曙町ALWAYSのキャンペーンなにこれ。。??
http://www.manyoko.net/
468 株価【25】 有馬 ◆13wx.ARIMA :2009/06/11(木) 23:57:06 ID:Zut3yxr00
>>462
お若いの…
昔はシーサスがあったんだぞ。
今も路盤だけは残っているはずだ。
469名無し野電車区:2009/06/12(金) 01:38:48 ID:xe/WVjI50
え?阪東橋方のシーサス撤去されちゃったの?
470名無し野電車区:2009/06/12(金) 20:49:21 ID:wi532Ze80
末端はかんないより先の東京都心から遠い貧民街だろ。
何勘違いしてんだwww
471名無し野電車区:2009/06/12(金) 20:58:52 ID:d+3nwY550
ん?
472名無し野電車区:2009/06/12(金) 21:28:52 ID:Y/fGz5aC0
別にあざみ野〜湘南台の全区間を急行運転することはないじゃん。
末端部まで急行と各停の両方を走らせるのはそれこそ輸送力過剰。

というわけで、新羽〜上永谷間のみ通過運転の急行をば。
(停車駅:あざみ野〜新羽、新横浜、横浜、桜木町、関内、蒔田、上大岡、上永谷〜湘南台)

急行6+各停6、急行4+各停4はお好みでどうぞ。
運用数はあまり増やさずに行けます。
473名無し野電車区:2009/06/12(金) 22:37:58 ID:xmVrkBpj0
>>460
新羽で通過退避なんじゃないの?
都営地下鉄新宿線での事例がある

>>472
湘南台からの客引きも重要だからねえ
あざみ野よりのほうが急行いらないかも
474名無し野電車区:2009/06/12(金) 23:56:04 ID:PvNvqVtk0
川島 令三増殖中
475名無し野電車区:2009/06/13(土) 03:04:33 ID:rkYtPBJ9O
関内待避前提の急行運転は中心部の輸送力強化にならないよ
中心部5分毎、両末端部10分毎にするのが一番中心部の輸送力強化になる
476名無し野電車区:2009/06/13(土) 03:13:26 ID:7tyokea+0
つーか、センター南、センター北〜湘南台とか、微妙な距離の需要もあるしなあ…
新羽〜湘南台と、あざみの〜上永谷で分断する必要はないような

急行運転なら、京急みたいに急ぐ客が急行に移るから、各停が空いて、
結果中心部の輸送力増強になるかも
関内から各停に座れるって事になればそれなりに魅力的かと
477名無し野電車区:2009/06/13(土) 03:20:05 ID:rkYtPBJ9O
1時間に12本も走らせて関内で実質10分に1本とかアホすぎる
478名無し野電車区:2009/06/13(土) 03:27:03 ID:5yQQRarmO
北部の急行厨がご迷惑おかけしてすみません
新羽以北は日中は毎時4本でも十分ですのでラッシュ時だけは減らさないようお願いします
本当に失礼いたしました
479名無し野電車区:2009/06/13(土) 07:17:57 ID:waLspswX0
何度も蒸し返す馬鹿がいるが、優等など要らん。
ブルーラインなんて他線との乗換駅〜非乗換駅間の利用客がほとんどだからやるだけ無意味。
だいたい上永谷(2面4線)と新羽(2面3線)だけでどうやって追い抜きをするのかと。

今のパターンダイヤの方が何百倍も有り難いわ。
480名無し野電車区:2009/06/13(土) 12:14:47 ID:XzeOCIa/0
横交は急行運転する気ゼロだから安心しろw
481名無し野電車区:2009/06/13(土) 22:51:12 ID:3DOFCJTF0
>>475
>>472の案では関内退避は行わないよ。
単に新羽と上永谷で対面接続するだけ。追い抜きでもない。

>>477
急行6・各停6の案だと関内で有効本数毎時6本
(上永谷〜新羽間の優等停車駅のみ毎時12本)だけど、
急行4・各停8の案なら各駅とも有効本数毎時8本だよ。
482名無し野電車区:2009/06/14(日) 20:25:45 ID:BP/cVla6O
北部の急行厨がご迷惑おかけしてすみません
新羽以北は日中は毎時4本でも十分ですのでラッシュ時だけは減らさないようお願いします
本当に失礼いたしました
483名無し野電車区:2009/06/14(日) 21:53:03 ID:Yf4XfJse0
はっきり言ってブルーラインの急行運転は不要!
けど、けいはんな線みたいに最高速度を95km/hまであげろ!
484名無し野電車区:2009/06/14(日) 22:16:43 ID:gRkj1PSs0
>>468
いや、伊勢佐木長者町が折り返し可能なのは知ってるよ

ただ他の列車が湘南台行きだったのに何故あれだけは伊勢佐木長者町だったのかってこと
上大岡、踊場の引き上げ線が埋まってたからか?
485名無し野電車区:2009/06/15(月) 01:15:41 ID:v2eHq2gQ0
>>483
あのレールの細さから見るに50Nレールだと思うのだが、
騒音・振動を考えると60Nレールに交換しないと…

まあ90km/hオーバー出せるのは郊外の明かり区間だけだと思うが
そもそも3000形って設計最高速度何km/hだっけ?
486名無し野電車区:2009/06/15(月) 13:47:34 ID:DTTqXtVlO
関内〜伊勢佐木長者町間で発煙
487名無し野電車区:2009/06/15(月) 13:53:50 ID:cR5k9aceO
発煙しているようだけど大丈夫か?
488名無し野電車区:2009/06/15(月) 13:53:56 ID:DCsbuTDwO
もう30分以上止まってるorz
489名無し野電車区:2009/06/15(月) 23:26:13 ID:pBfHy3k80
>>484
単にケチっただけじゃない?
>>488
で発煙の原因は?
当該に乗っていたが全然気付かなかった。
490名無し野電車区:2009/06/15(月) 23:38:25 ID:+8ZyDdQR0
冷房故障らしい
491名無し野電車区:2009/06/16(火) 09:24:42 ID:ABMuJjA20
横浜在住の知人から、「崎陽軒のシューマイ弁当を買って、
横浜市営地下鉄の車内で食べるのがナウイ」と聞きました。

本当でしょうか?

本当だったら今度是非実行して、横浜を満喫しようと思います。
492名無し野電車区:2009/06/16(火) 10:23:42 ID:zM1oieA+0
>>491
踊り子でやれ
493名無し野電車区:2009/06/16(火) 10:47:13 ID:JmsUNEG50
うーん、地元の人間は、シュウマイ弁当喰わんだろ。
494名無し野電車区:2009/06/16(火) 11:01:55 ID:Gq0Jztcn0
「シウマイ」弁当だろうが!

ちなみに俺は毎食これですよ
495名無し野電車区:2009/06/16(火) 11:32:09 ID:I564FmMY0
そもそも地下鉄の売店で弁当を売っていること自体、不思議といえば不思議なんだがな。
496名無し野電車区:2009/06/16(火) 13:24:51 ID:mEkqgHooO
>>495
駅の売店で売っている=車内で食べる、ではないんだから何の不思議も無いだろ。

公園かどっかに出掛けて食べるとか、仕事場で食べるとか。
497ピヨ介 ◆Piyo.4.Mac :2009/06/16(火) 18:49:32 ID:U/akgFdHO
はじっこに少しだけある
対面シートで食べるんですYO
498名無し野電車区:2009/06/16(火) 21:18:41 ID:DBM1tduS0
>>495
関内はスタジアム需要が一番大きいと思う
499名無し野電車区:2009/06/16(火) 21:20:37 ID:qYNjb5b20
昔からシュウマイ弁当の、あの乾いた・硬くなった白飯が好きでな〜・・・
500名無し野電車区:2009/06/16(火) 21:49:58 ID:Bm1FtlLuO
あざみ野で売ってるぐらいだからびっくりするよな、シウマイ。

まぁ駅弁にして地元民のご馳走だからおかしくはないんだけど。
501名無し野電車区:2009/06/16(火) 22:20:11 ID:uOOy3E4RO
>>500
駅弁店というより、オリジンのような弁当チェーン店並みの出店範囲だよな。
漏れは相鉄民だけど、だいたいの駅の改札のとこに店があるので、シウマイベント買ってから横浜からブルートレインに乗り込んだものだよ…
502名無し野電車区:2009/06/16(火) 23:00:35 ID:Bm1FtlLuO
県内のデパ地下にもたいていあるしね。

日頃も食べるけど、東海道ブルトレで食べるシウマイは最高だよなぁ。
503名無し野電車区:2009/06/18(木) 12:24:39 ID:oKLBz4bzO
昇龍拳 波動拳 崎陽軒
これさえマスターできれば生きていける
504有馬 ◆13wx.ARIMA :2009/06/20(土) 01:07:17 ID:kCPvyTynO
はまりん号をレッズ戦の広告で埋め尽くしておきながら試合前日と当日は運休する横浜市交通局は究極の馬鹿。
http://imepita.jp/20090620/028690

横浜におけるサッカーの認知度がその程度と思えば納得も行くか…
505名無し野電車区:2009/06/20(土) 16:15:40 ID:TKQYvxdbO
さかなくんが交通局に言わないとw

所詮はお役所仕事
506名無し野電車区:2009/06/21(日) 19:24:08 ID:94XqLkOQ0
age
507名無し野電車区:2009/06/22(月) 14:47:00 ID:TOZ0CvFHO
日中ってブルーラインのセンター南北の乗り降りがかなりショボいな
岸根公園や片倉町よりショボい
508名無し野電車区:2009/06/22(月) 18:42:15 ID:EDP/zRBW0
ま、みんなクルマか自転車で来るからな。
509名無し野電車区:2009/06/23(火) 07:27:44 ID:7OC6VpImO
新羽以北は10分毎に減便で中心部は5分毎に増便すべきだな
510名無し野電車区:2009/06/24(水) 16:50:24 ID:Yr/yCyEr0
この沿線から羽田・成田空港に行く人って、
センター北・南からリムジンバスを使う人が多いんですか?
511名無し野電車区:2009/06/24(水) 16:52:20 ID:+ntyGUOi0
>>510
横浜・上大岡から京急だろ
512名無し野電車区:2009/06/24(水) 21:57:29 ID:f0Qx1w8G0
>>510
この沿線って広すぎるw
513名無し野電車区:2009/06/25(木) 21:12:53 ID:tDuTVH6qO
この時間の湘南台方面にある上永谷行がマジで迷惑…
上永谷より湘南台方が激混み(場合により爆混み)レベルな件…
514名無し野電車区:2009/06/25(木) 21:42:55 ID:Sk1enCqqO
>>513
明日は積み残しも出るぐらい混むから安心して!
515名無し野電車区:2009/06/26(金) 07:02:37 ID:+LYzDIKQP
相鉄スト解除したけど暫く混雑つづくじゃろか
516名無し野電車区:2009/06/29(月) 03:31:09 ID:mmuY5d83O
ブルーライン・グリーンラインって、呼び方が定着してないね
なんでダロ?
517名無し野電車区:2009/06/29(月) 14:05:18 ID:PEdT939BO
>>516 結局、国電からE電になった時見たいに
最終的には定着しないで終わるじゃあないか?
518名無し野電車区:2009/06/29(月) 15:12:22 ID:2WmIMDpN0
ブルーライン、グリーンラインを区別する必要があるのは港北エリアぐらいで横浜以南なら完全に市営地下鉄で通じるからな
519名無し野電車区:2009/06/29(月) 22:57:54 ID:bm4jhtb+0
いや、定着してるだろ?
520名無し野電車区:2009/06/30(火) 03:03:20 ID:j9+utFGp0
港北NTや新横浜付近では定着してる
戸塚や湘南台のほうだと微妙
521名無し野電車区:2009/06/30(火) 12:54:48 ID:LAl7yQH3O
>>505魚くんは脱官僚宣言したのに市交だけは例外だったんだから二枚舌だったんだな。
市交は雌車導入にあたって二通りの方法でアンケをとり都合のよい方を採用した。
一度決めたことはどんなインチキをしても槍通すのはのは官僚的だ!
魚くん
看護学校での中国語講座受講禁止令 笑
522 株価【20】 有馬 ◆13wx.ARIMA :2009/07/01(水) 00:56:34 ID:26EyjoSL0
生粋の横浜市民にはグリーンラインの存在すら知らない人が居そう
523名無し野電車区:2009/07/01(水) 03:24:10 ID:iME0q2pmO
「田都がグモったから今日は緑使うわ」


そんな都筑区民
524名無し野電車区:2009/07/01(水) 09:44:42 ID:nGI9c1nY0
何で青線・緑線ともに、センター北駅の南側にY線があるの?
525名無し野電車区:2009/07/01(水) 09:54:24 ID:PCh+c4CpP
ブルーラインって、個人的には某バスサイトの方のイメージが強い
526名無し野電車区:2009/07/02(木) 03:37:24 ID:dqq5v/0xO
>>524
夜間留置
527名無し野電車区:2009/07/02(木) 08:53:04 ID:0xZkM0WU0
>>526
新羽・上永谷・川和町の車庫に留置しておくのはマズイの?
528 株価【22】 有馬 ◆13wx.ARIMA :2009/07/03(金) 00:03:22 ID:zucfm3So0
それが足りないからじゃないの?(´・ω・)

それとも山岳部が雪で閉ざされたときに
北麓だけで運転再開できるように…?
529名無し野電車区:2009/07/03(金) 23:50:26 ID:xu4lpdGb0
新百合ヶ丘延伸は難しいのはわかるが、なぜすすき野まで延伸しないんだ?
530名無し野電車区:2009/07/04(土) 10:38:37 ID:oxQ02nkT0
>>529
青線をすすき野近辺の市境まで延伸して、
川崎縦貫鉄道は新百合ヶ丘からその市境まで支線を建設して貰えれば一件落着。
531名無し野電車区:2009/07/04(土) 14:38:21 ID:xiL7lHLp0
>>529
元が取れないから
開業するなら新百合ヶ丘まで一括一択

朝夕の客は多いけど定期客は銭にならない
昼間は恐ろしいほど客居ない

無理矢理通してバス大幅減便は勘弁
532名無し野電車区:2009/07/04(土) 20:38:32 ID:dFs0Wu6fO
ブルーラインでボックスシートがある車両って何本くらい待てば来るの?
533名無し野電車区:2009/07/04(土) 22:15:44 ID:d7W+hEDN0
ブルーライン延伸の際にカリタス短大前に駅を設けたら、
同校の麗しき御令嬢がぎょうさん乗車されて華やいだ車内になりますよ。
534名無し野電車区:2009/07/05(日) 02:09:16 ID:pdG49YBS0
ブルーライン延伸妄想
大場町駅(バス停大場町付近)
すすき野(すすきのとうきゅう付近)
王禅寺白山(旧白山小跡[日本映画大学予定地]付近)
新百合ヶ丘(新百合タクシーロータリー直下)
535名無し野電車区:2009/07/05(日) 02:17:51 ID:iHc1iCFX0
じゃあ俺も
嶮山(嶮山交差点付近)
すすき野(すすき野団地付近)
王禅寺(王禅寺中学校付近)
新百合ケ丘(小田急新百合ケ丘駅バスターミナル直下)
536名無し野電車区:2009/07/05(日) 02:53:59 ID:za2cz29O0
たまには桐蔭最寄のもみの木台のことも思い出してあげてください...
537名無し野電車区:2009/07/05(日) 07:57:24 ID:bzfv5c7zO
>>533
通学している様子が全く見られないですが
538名無し野電車区:2009/07/06(月) 19:18:55 ID:Jlh7MJRw0
http://imepita.jp/20090706/691920
よくもまぁ嘘を
539 株価【16】 有馬 ◆13wx.ARIMA :2009/07/06(月) 19:36:18 ID:iPDdhTx10
>>537
ヘリ
540名無し野電車区:2009/07/07(火) 09:36:13 ID:5/SuoDx5O
この地下鉄混みすぎ。
朝9時代前半あざみ野方面に10分近く大穴が空く所があるが
その空いた直後の電車が朝ラッシュピーク時(下手すりゃそれ以上)混んでる。
これ10分近く空く間に新羽行くらい走らせても良くねぇか…
541名無し野電車区:2009/07/07(火) 18:36:15 ID:T3OAOdjIO
一本早いのにすればよろし
542名無し野電車区:2009/07/08(水) 21:27:58 ID:tCm+vPuL0
しかしブルーラインは警笛鳴らさないな、それが楽しみで乗ってるのにつまらんわ
543名無し野電車区:2009/07/11(土) 01:26:50 ID:K7i+0v6s0
あげ
544名無し野電車区:2009/07/11(土) 12:51:00 ID:pEggPwik0
>>542
つ井の頭線
545名無し野電車区:2009/07/11(土) 21:55:02 ID:o9RVvDDcO
>>542
ホームダァが付いて以来鳴らさなくなったよな。
それ以前は駅進入の度に鳴らしてたのに。
546名無し野電車区:2009/07/12(日) 16:46:11 ID:IXPzZjfT0
ていうか人口265万人の大阪市に地下鉄が8路線あるんだから、
横浜には11路線くらいないとおかしいだろ。
547名無し野電車区:2009/07/12(日) 17:23:25 ID:pD47dsKJ0
みなとみらい線を入れても実質3路線か
548名無し野電車区:2009/07/13(月) 00:04:23 ID:syO6sra/0
大阪はモンロー主義で、私鉄が都心奥深くに乗り入れていないことの
代償で地下鉄が発達していると見ることができ、それに対して横浜は、
市営以外の鉄道がそれなりに発達しているのが実情。

549名無し野電車区:2009/07/13(月) 02:19:56 ID:WvLRPrl+P
>>548
JR?
550名無し野電車区:2009/07/13(月) 02:21:31 ID:WvLRPrl+P
>>548
JR・私鉄含めて計算しても、面積比・人口比どちらでも、横浜市の方が大阪市より
鉄道距離・駅数が少なかったと思う。
単純に横浜の方が「鉄道整備レベルが低い」ということだと思うが。
551名無し野電車区:2009/07/13(月) 08:04:19 ID:NZEFFPTe0
横浜にこれ以上鉄道通す必要あるのかよ
552名無し野電車区:2009/07/13(月) 08:16:30 ID:K5WrYeU+O
>>547 子供の国線をお忘れだよ!!
553名無し野電車区:2009/07/13(月) 08:49:26 ID:kmujVhdRO
新百合ヶ丘〜あざみ野延伸してくれ
554名無し野電車区:2009/07/13(月) 10:54:35 ID:T3QWsTF20
上大岡〜おれんち、延伸してくれ
555名無し野電車区:2009/07/13(月) 15:00:43 ID:blmpWc0I0
>>554
おまえんちどこだよ
556名無し野電車区:2009/07/13(月) 16:09:14 ID:kY38qca30
名古屋の地下鉄も入り組んでいて分からないね
557名無し野電車区:2009/07/13(月) 16:36:25 ID:HKmpxJQcO
>>546
大阪市は昼間人口が360万人を越えてるし、オフィスが多いからな。
横浜は4か5路線ぐらいあれば妥当じゃね?

>>551
路線を増やすのは難しいから駅を増やすべき。
横浜は人口に比べて駅数が少ないから一つの駅に乗降客が集中しちゃう。
558名無し野電車区:2009/07/13(月) 17:05:11 ID:TDx0ou+q0
横浜は、名古屋や大阪と違って、山ばかりだからな...
鉄道を引きにくいのは理解できる
559名無し野電車区:2009/07/13(月) 18:48:26 ID:veDBJNaK0
まぁ何かやるとすれば
グリーンライン二俣川延伸とブルーライン新百合ケ丘延伸、みなとみらい線を本牧経由磯子まで伸ばすか
560名無し野電車区:2009/07/13(月) 19:08:54 ID:VJ4ylkGj0
今から途中下車してインスタント沼見るお
561 株価【14】 有馬 ◆13wx.ARIMA :2009/07/13(月) 20:37:20 ID:1IsA+KiH0
横浜の昼間人口を増やすには、
まずNHK横浜総合デジタルテレビジョンの早期開局を。
562名無し野電車区:2009/07/13(月) 22:35:06 ID:blmpWc0I0
意表ついてシーサイドラインを横浜駅東口まで延伸とか
563名無し野電車区:2009/07/13(月) 22:43:16 ID:1YZrDfC10
>>559
鉄道空白地埋める事考えたら、グリーンライン延伸はかなり効果的な対策ではあるんだけどね
道路対策するよりも効率いいかも

左近山とか二俣川ニュータウンとか、四季の森とか、オールドタウンの高齢化対策にもなるし
シルバーパス出しても、出歩いて元気でいてくれればかなり割安な投資だからね
564名無し野電車区:2009/07/15(水) 09:51:17 ID:0quUYdR00
>>545
回送列車だと駅通過するとき鳴らすみたいだね
565名無し野電車区:2009/07/15(水) 13:23:09 ID:hyt/jbTdO
>>558
名古屋の平地は中川区などの水田地帯が主。
東側は丘陵地で守山区には円海山より高い193mの山がある。
566名無し野電車区:2009/07/15(水) 21:30:30 ID:bPdkHUHAO
二俣川まで延伸すれば東部方面線経由で東京に向かうことも出来るんだよな
緑区と旭区の人には便利になる
昼間は現行路線以上に空気輸送になるだろうけど
567名無し野電車区:2009/07/16(木) 22:07:46 ID:am+9GTnwO
さっさと2号線作れよ
568名無し野電車区:2009/07/17(金) 20:48:05 ID:afrBd77V0
明日からグリーンラインで動物はまりん号運転開始。
グリーンラインでラッピング電車は初めてだと思う。
569名無し野電車区:2009/07/17(金) 23:35:35 ID:VD7Ewf8z0
へぇ、楽しみ
570名無し野電車区:2009/07/17(金) 23:50:14 ID:1ph//cxq0
初めてオーバーランに遭遇した
571名無し野電車区:2009/07/18(土) 08:16:32 ID:OWFbmpahO
緑線?
だったらそんなに珍しいことじゃないよ。
572名無し野電車区:2009/07/19(日) 11:31:49 ID:qj7HS8H20
ラッピング電車乗ってると少し恥ずかしい。象近いw
573名無し野電車区:2009/07/20(月) 20:48:04 ID:rh1xqn030
あげ
574名無し野電車区:2009/07/20(月) 21:02:26 ID:3cG4sRpwO
市電の跡に作れば良かったのに。
575名無し野電車区:2009/07/21(火) 20:06:58 ID:uM0470SB0
戸塚のデイリーヤマザキではまりんどらやきなるものが売っていた
はまりんの刻印でもしてあるのかと思ったらパッケージのはまりんシールだけだったorz
576 株価【30】 有馬 ◆13wx.ARIMA :2009/07/21(火) 20:10:53 ID:oO6/Yval0
>>565
守山区は鉄道敷くのを諦めてガイドウェイバスにしたんじゃなかったっけ。
577名無し野電車区:2009/07/21(火) 20:39:54 ID:ZRvK9SxK0
 横浜市にみんなで意見言っちゃえばいいんじゃない?
なんかホームページ見てたら、メールで意見言えるし返事もメールでくるみたいだよ。
名前載せなくてもメールアドレスだけでいいみたい。

 返事できないくらいみんなで意見送ってみたくね?
おもしろい意見なら、返事についてここで載せて楽しもうよ。
 
 どこクリックすれば投稿できるかわかりづらいページなんだけどね。
↓↓
http://www.city.yokohama.jp/me/shimin/kouchou/
578名無し野電車区:2009/07/22(水) 03:59:36 ID:5r2K3HBm0
返信できないぐらい送るなんてことやったら、
無視を決め込むかそのフォーム自体なくなっちゃうよ
本当に必要な時に使えないのは困るからやめとけ
579名無し野電車区:2009/07/22(水) 11:17:21 ID:F3YsbHfO0
横浜三越にショッピングに行きたいのですが、
地下鉄で行けば雨に濡れずに地下から辿り着けますか?
580名無し野電車区:2009/07/22(水) 11:20:22 ID:OY1My8hq0
横浜三越はもう・・・
雨には濡れないが涙に濡れるかも。
581名無し野電車区:2009/07/22(水) 19:32:32 ID:mfKZP3fN0
いらっしゃいませ、ヨドバシカメラへようこそぉ
582 株価【13】 有馬 ◆13wx.ARIMA :2009/07/22(水) 19:54:22 ID:uX8DDYbf0
鹿児島三越。・゚・(ノД`)・゚・。
583579:2009/07/23(木) 09:32:28 ID:YK7YeQCl0
横浜三越がいつの間にか亡くなっていたなんて。。。

仕様が無いので、田園都市線+半蔵門線で東京の三越へ、
ショッピングに逝って参ります。

東急5000系の車内モニターでバイオリン少女の動画でも見ながら、
セレブな雰囲気に浸ろうと思います。
584名無し野電車区:2009/07/23(木) 22:17:15 ID:dnKi7F8L0
上大岡三越もいつの間にか・・・
585名無し野電車区:2009/07/24(金) 02:05:13 ID:ZaD0b6Jp0
伊勢丹は、吉祥寺さえ閉めてるからなぁ。
586名無し野電車区:2009/07/24(金) 15:16:47 ID:mdOJHuWL0
下飯田駅界隈にはスーパーすらありませんが、
住民の方は不便ではないのでしょうか?
587名無し野電車区:2009/07/24(金) 17:32:54 ID:zNv6rtvR0
>>586
コンビニもないだろ
588名無し野電車区:2009/07/25(土) 10:53:50 ID:BcIYjgF10
>>548
大阪市内に(横浜人的な基準での)鉄道空白地帯はほとんどない。
大阪人はそれでも不便だとか言ってるが。
一方横浜市は鉄道空白地帯だらけ。
589名無し野電車区:2009/07/25(土) 16:37:19 ID:rHwOKCZA0
>>586
車で立場や湘南台のヨーカドーまでいくので地下鉄がなくても問題ありません
590名無し野電車区:2009/07/26(日) 14:48:59 ID:t0YxzOXt0
>>587
駅前にあるだろ
ベイスターズマートだが
591名無し野電車区:2009/07/26(日) 18:56:17 ID:08Nlr9sD0
age
592名無し野電車区:2009/07/27(月) 09:58:35 ID:3fDgoPrIO
>>590
便利じゃなさそうだしコンビニとは言えんだろ
593名無し野電車区:2009/07/28(火) 06:48:43 ID:ZFVHZxKPP
さかな 辞めるのか
594名無し野電車区:2009/07/28(火) 06:54:33 ID:CklUJuMm0
>>593
ゲッ、マジだ

中田・横浜市長、来春の市長選に出馬せず 「国政」念頭
ttp://www.asahi.com/politics/update/0727/TKY200907270445.html
595名無し野電車区:2009/07/28(火) 07:13:25 ID:cPHFkV3+0
さて、じゃあ延伸計画の再開に掛かろうか
596|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2009/07/28(火) 14:58:12 ID:VB5nFnK/O
再興じゃ!市バス網の再興じゃ!
597名無し野電車区:2009/07/28(火) 18:27:32 ID:tno0hB1YO
さかなくん辞職!
598名無し野電車区:2009/07/28(火) 18:29:35 ID:8TGRun5l0
市バスは路線相当減らして横浜市民から批判も多かったので
元に戻して欲しい
599名無し野電車区:2009/07/28(火) 20:21:07 ID:MiauyNGV0
スキャンダルを有耶無耶にして辞職かよ?
600 株価【16】 有馬 ◆13wx.ARIMA :2009/07/28(火) 20:30:27 ID:ALYZ+95A0
奇遇だな。19日に耶馬溪を通ってきたぞ。
601名無し野電車区:2009/07/28(火) 23:29:01 ID:sxzCYZ9P0
「全席優先席」廃止
602名無し野電車区:2009/07/29(水) 02:35:56 ID:qt2Jn9arO
東急は日吉〜新横浜
市営地下鉄は中山〜二俣川だけ建設すれば、良いと思う
603名無し野電車区:2009/07/29(水) 08:30:48 ID:s4cfUFWK0
>>601
「女性専用車」も廃止されるといいな。
604名無し野電車区:2009/07/29(水) 10:34:34 ID:iUr1XOmwO
まずはバスの完全再編をしろと
605名無し野電車区:2009/07/29(水) 14:53:34 ID:11Zf2waMO
いまこそ2号線の復活を
606名無し野電車区:2009/07/29(水) 16:57:10 ID:HVtqvhtu0
そもそも一度も完成してないし
607名無し野電車区:2009/07/29(水) 19:41:50 ID:DfQW3p7KO
そういや今日地下鉄乗ったら
車内放送の宣伝アナウンスの部分がちゃっかり変わってた。
〜〜へはこちらです。となってた。
608名無し野電車区:2009/07/29(水) 19:55:13 ID:R+RuSzc60
>>607
今まではどんなだっけ?
609名無し野電車区:2009/07/29(水) 20:18:39 ID:DfQW3p7KO
>>608
駅によって違った。

(店や場所)はこちらでお降りくださいとか場合によっちゃ
最寄りの出口番号まで言ってたのもあったわ。
かなりコンパクトにした感じかな。広告主も微妙に変わってる駅あるし。
610名無し野電車区:2009/07/29(水) 20:19:57 ID:v6PqxVBr0
広告主が摘発されて変わった例まであるw
611名無し野電車区:2009/07/31(金) 06:16:18 ID:eDIhjxaNO
次の市長は、何才だろ?
若けりゃ若いだけいいってのが最近の流行だし
鳩山由紀夫容疑者しだいだけどね
612名無し野電車区:2009/08/01(土) 17:26:56 ID:7MivYGx5O
今日どっかで花火?横浜駅やブルーラインの車内に浴衣着てる奴大量にいる。
613名無し野電車区:2009/08/01(土) 18:34:23 ID:b71U/o0l0
>>612
神奈川新聞花火大会 at みなとみらい
神奈川最大?の花火大会ですよ。
614名無し野電車区:2009/08/01(土) 19:05:55 ID:uXUkooLd0
あと横須賀でも花火あるもんね
615名無し野電車区:2009/08/01(土) 21:37:51 ID:aAIHLf+BO
市営地下鉄大珍しい行先シリーズ絶賛実施中。
なんかあざみ野方面に新横浜行とか
他にも朝夕ラッシュ抜け直後の途中止まり行先多数。
新羽、上大岡、踊場行など…
616名無し野電車区:2009/08/05(水) 01:05:04 ID:wVa1vcl40
あげ
617名無し野電車区:2009/08/05(水) 12:13:06 ID:8uT/3K5fO
>>607の追記。
なんか3000AとNはまだ新放送ではなく旧タイプのまま。
多分順次取り替えるだろうが…
618名無し野電車区:2009/08/05(水) 16:56:30 ID:2zZBziBXO
なんとかあざみ野から新百合ヶ丘まで繋いでもらえませんかね?
619名無し野電車区:2009/08/05(水) 20:06:11 ID:WKubV+rb0
今日の9時35分くらい横浜駅通過した辺りで
顔面に文字の書かれた紙を貼った女性が後部車両にいたんだけど
誰か見た人いますか?
ものすごく怖かった。
紙で顔面を隠した上にカード(キャッシュカード大)でその紙の上から
せわしなく顔をなでてた。

620名無し野電車区:2009/08/06(木) 00:39:08 ID:n5AcTSmw0
キョンシー?
621名無し野電車区:2009/08/06(木) 12:19:03 ID:UkHew++OO
今日、グリーンライン遅れてた?
なんか遅延情報出てたけど
622名無し野電車区:2009/08/06(木) 12:53:48 ID:WwbItKVqO
>>621
日吉で停電
623名無し野電車区:2009/08/07(金) 08:21:19 ID:ZliVFbe20
日吉、全列車2番線使用の張り紙でてるけど1番線なんかあったの?
624名無し野電車区:2009/08/07(金) 21:15:32 ID:tmzzCEFs0
これ以上地下鉄作るなよ
去年全国で成人式を迎えた人が統計を取り始めて過去最低だった
今年全国で成人式を迎えた人はその記録をさらに更新したんだよ
都内でもこんな状況
平成21年の新成人人口は、昭和43年の約3分の1(34.9%)となっている。
(昭和23年生まれがピーク)
都内の新成人人口12万3千人に
17年連続減少 過去最少(調査開始以降)を更新
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2008/12/60ico200.htm
年々少子化が進んでいる
これ以上地下鉄作るな
46年後の2055年日本人口の年齢構成
http://www.ipss.go.jp/syoushika/seisaku/html/111a2.htm
46年後の2055年の日本の人口8993万人
http://www.osaka-minkoku.info/osaka/osaka-a.htm
http://www.osaka-minkoku.info/osaka/osaka-b.htm
http://www.osaka-minkoku.info/osaka/osaka-c.htm
これらすべて大赤字
神奈川県の借金4兆7363億円
http://www.geocities.jp/mkqdj167/kanagawa.htm
625名無し野電車区:2009/08/07(金) 21:28:37 ID:kiC8hP1n0
 7日午後1時5分ごろ、横浜市営地下鉄ブルーラインの湘南台発あざみ野行き電車で、
男性運転士(39)が居眠りをし、横浜市港南区の下永谷駅に停車せず通過した。

 市交通局によると、この運転士は舞岡駅で、自動で車両の速度やブレーキを制御する
自動運転から、手動運転に切り替えていたが、下永谷駅での停車措置を行わなかった。
運転士は次の上永谷駅到着前に目を覚まし、車両は同駅に停車。その後は自動運転を
行った。運転士の健康状態に異常はなく、「全く記憶がない」と話している。同局によると、
下永谷駅での乗降客約10人に影響が出たという。

 市交通局は全乗務員に健康管理アンケートの実施を決め、「自動運転から手動運転の
切り替えについて、取り扱いを厳正にする」としている。

ttp://sankei.jp.msn.com/region/kanto/kanagawa/090807/kng0908072033008-n1.htm
626名無し野電車区:2009/08/07(金) 23:09:12 ID:Q+DNlaE9O
「なるこ」か

あざみ野でやらかさなくて何よりだ
627名無し野電車区:2009/08/08(土) 07:00:09 ID:io0fwhsEP
単なる居眠りじゃなく、何とか症候群だったらもう復帰は無理だな
628名無し野電車区:2009/08/08(土) 10:06:50 ID:B/NWobBo0
今度は居眠り運転かよ、もういいかげんにしろや。
そんじゃなくても関東で唯一の遮光幕全面使用で批判受けてんのによ。
何考えてんだよ、労使首揃えて反省しろや。
629名無し野電車区:2009/08/08(土) 10:44:35 ID:BgjnC4rL0
>625
眠たいのに何故に手動運転に切り替えた?

眠いから退屈しのぎに切り替えた?
630名無し野電車区:2009/08/08(土) 20:09:02 ID:aAlPzW3EO
手動運転の方が緊張が、有るから切り替えたのだろうね
しかし駅通過とは酷いねけど乗務員教育より誤通過防止のシステム入れた方が良いような
631名無し野電車区:2009/08/08(土) 21:13:06 ID:UIUZlIY50
眠眠打破を1時間に1本強制的に飲ませること。
632名無し野電車区:2009/08/08(土) 23:17:03 ID:IZInPC7O0
>>630
普通に手動運転禁止になるよ
一切投資しなくてもそれだけで人為的なミスはなくなるんだから
633名無し野電車区:2009/08/09(日) 07:30:25 ID:LBIUQS070
そんなの主導運転禁止にしたって、ドア開け閉め忘れて発射すりればおんなじジャン
634名無し野電車区:2009/08/09(日) 08:01:05 ID:PMxHgqNtP
中田の次は元ダイエーのオバハンが有力なのか
635名無し野電車区:2009/08/09(日) 16:07:44 ID:pP3w3Y0F0
あのオバハンはマジ勘弁
636名無し野電車区:2009/08/09(日) 22:14:06 ID:QaLG5aHf0
今日地震あって吉野町で停車中の時にあったわ。
なんか客が乗降してないにもかかわらず空気ばねに伝わったか、
変に横揺れしてすんげー恐ろしかったわ。でも何事もなかったかのように走ったが。
この地下鉄地震のはそれなりに強いな。
637名無し野電車区:2009/08/09(日) 22:31:34 ID:RXjn4uSy0
>>636
日本語でおK
638名無し野電車区:2009/08/10(月) 03:04:52 ID:W+Tqeq570
>>637
日本人でおk
639名無し野電車区:2009/08/10(月) 16:15:16 ID:LLALHLWDO
>>638
日本国でおk
640名無し野電車区:2009/08/10(月) 18:17:36 ID:IdOmY0j20
>>639
日本平でおk
641名無し野電車区:2009/08/10(月) 20:02:38 ID:8U/WacKl0
この地下鉄地震のはそれなりに強いな。
この地下鉄地震のはそれなりに強いな。
この地下鉄地震のはそれなりに強いな。
この地下鉄地震のはそれなりに強いな。
642名無し野電車区:2009/08/10(月) 20:59:57 ID:KKlYonXU0
踊場駅に引っ越して来ましたが、食べるところが松屋しかなくて飽きた。
近くによいところはありませんか。立場駅に行けばいろいろあるのですが、めんどくさい。
643名無し野電車区:2009/08/10(月) 21:47:37 ID:9lndzQF0O
駅に住んでるのかとw
644名無し野電車区:2009/08/10(月) 22:38:42 ID:pcvijo/60
>>642
少し歩くが旧踊場クリニック(白い建物)の先にほっともっと(旧名ほっかほっか亭)があるぞ。
ここならメニュー色々あるから良さそうだが…。
645名無し野電車区:2009/08/11(火) 01:37:24 ID:PWRAamhd0
あげ
646名無し野電車区:2009/08/11(火) 05:11:44 ID:5CXoCnu70
川島令三氏が「弘明寺を東弘明寺に改名したほうがよい」と言う趣旨の内容だけど、僕は駅の所在地である大岡の方が好ましい。
交通局の人間たちどもよ。なぜ簡単なことが出来ないんだ。
そんなの亜座見野〜新百合間の新線建設より安い費用で出来るはずだよ。
647名無し野電車区:2009/08/11(火) 08:48:25 ID:R7gKw65s0
>>642
戸塚方面に坂を下って一鵠堂
648名無し野電車区:2009/08/11(火) 13:49:25 ID:SghW35EB0
>>646
ソースplz
649名無し野電車区:2009/08/11(火) 16:11:58 ID:jGlQKyVD0
>>648
646ではないが、確か「全国鉄道事情大研究」に書いてあった。

「東弘明寺」や「大岡」も悪くないが、「新弘明寺」が無難だと思う。
あるいはいっそ「南警察署前」とか。
650名無し野電車区:2009/08/11(火) 16:20:49 ID:SghW35EB0
成程

京急の方を「京急弘明寺」にした方がよくね?
651名無し野電車区:2009/08/11(火) 16:49:40 ID:jGlQKyVD0
>>650
京急のほうが40年以上早く開業しているんだから、それは無理だと思われ。

(新子安は戦時中で国に逆らえなかったことによる例外中の例外)
652名無し野電車区:2009/08/11(火) 17:17:00 ID:TrLM7ulWO
こどもの国線て延長とかしないのかな?
中途半端だよな
せめて新百合ヶ丘くらいまでは繋げてくれよ
653 株価【12】 有馬 ◆13wx.ARIMA :2009/08/11(火) 18:59:54 ID:mJVzMnwY0
>>646>>649
市電以来の伝統も知らぬ余所者珍ヲタはすっこんでろって感じですな。
どうしても改名したけりゃ「弘明寺国大跡」これ以外は認めない。
654名無し野電車区:2009/08/11(火) 19:05:22 ID:SghW35EB0
じゃあ京急の方を「京急弘明寺」
地下鉄の方を「地下鉄弘明寺」

これでいいだろw
655名無し野電車区:2009/08/11(火) 21:49:54 ID:+A8jkOQe0
だれが費用出すんだよ。厨房
656名無し野電車区:2009/08/11(火) 21:56:03 ID:S/X2eMlsP
>>652
仮にこどもの国線を延伸するなら鶴川だろう。
新百合へは道路も無いし、通せる場所が無い。

657名無し野電車区:2009/08/12(水) 06:59:46 ID:6PImkEM8P
土建屋派は立候補しなさそうだな
658名無し野電車区:2009/08/12(水) 21:11:26 ID:CPVtCiZE0
京急スレから転載
40:名無し野電車区 ::2009/08/12(水) 20:36:25 ID: zIXLTQ9K0 (1)
http://www.fujimigaoka.ed.jp/access/access.html

何気に見つけたんだが先走りしすぎだろw
659 株価【11】 有馬 ◆13wx.ARIMA :2009/08/12(水) 21:15:47 ID:6nLwQ9NC0
>>658
御子息のそのまた御子息の代だって怪しいのに…(´・ω・)
660名無し野電車区:2009/08/12(水) 23:25:31 ID:qfQGhaT90























,
661名無し野電車区:2009/08/13(木) 02:16:38 ID:hGQKGHdy0
京急のほうは「弘明寺裏」にすればいい
662名無し野電車区:2009/08/13(木) 07:19:44 ID:Rd6/ENJjO
肝心のブルーラインがない…
663名無し野電車区:2009/08/16(日) 10:59:32 ID:xvOxWsZj0
阪東橋とか伊勢佐木長者町って駅の近くに風俗店街があるけど
やっぱり夜中になると乗り降りする人増えるのかな?
664名無し野電車区:2009/08/16(日) 11:24:15 ID:VUO2ETud0
KQ日の出町利用すんじゃね?   >風俗・ギャンブラー
665名無し野電車区:2009/08/16(日) 16:55:53 ID:Rkxvt+X0O
中だしはヒュンダイに事実を書かれたからクリーンなイメージのまま止めたいのだろう。
ダブスタ野郎中だしは地下鉄だけ脱官僚できなかったね!
666名無し野電車区:2009/08/16(日) 23:37:36 ID:cngBPSwZ0
 横浜市にみんなで意見言っちゃえばいいんじゃない?
なんかホームページ見てたら、メールで意見言えるし返事もメールでくるみたいだよ。
名前載せなくてもメールアドレスだけでいいみたい。

 返事できないくらいみんなで意見送ってみたくね?
おもしろい意見なら、返事についてここで載せて楽しもうよ。
 
 どこクリックすれば投稿できるかわかりづらいページなんだけどね。
↓↓
http://www.city.yokohama.jp/me/shimin/kouchou/
667名無し野電車区:2009/08/17(月) 10:42:55 ID:fRnIxsus0
横浜市もヘタに大きくなりすぎた。

東横浜市、西横浜市に分離させた方が運動効率良さげ。
668名無し野電車区:2009/08/17(月) 10:54:22 ID:XUBLjcLpP
おばちゃまが新市長になったら
669名無し野電車区:2009/08/17(月) 14:25:57 ID:bs9TSnbL0
横浜市は周辺の市や郡を吸収合併し、市営地下鉄の拡充を。

川崎、町田、稲城、多摩、日野、あきる野、八王子、
相模原、座間、海老名、綾瀬、大和、茅ヶ崎、藤沢、
鎌倉、逗子、横須賀、三浦市、三浦郡、高座郡を吸収合併せよ。
670名無し野電車区:2009/08/17(月) 17:55:37 ID:UOSWg1S30
>>667
何となく同意
あざみのからセンター北くらいまでは川崎市
踊り場から湘南台までは藤沢に押しつけちまえ

長津田あたりは町田と一緒
671名無し野電車区:2009/08/17(月) 18:53:51 ID:tcBiH2GuO
>>669
これ以上横浜市営を拡張させるな
672名無し野電車区:2009/08/17(月) 18:55:09 ID:IwR2sZPS0
藤沢市「お断りします!」
673 株価【11】 有馬 ◆13wx.ARIMA :2009/08/17(月) 19:06:18 ID:yKeu39sC0
>>667
生粋の「横浜市」
内陸NT中心の「新横浜市」
相模川水系の「大船市」
674名無し野電車区:2009/08/17(月) 19:21:22 ID:Byo7AQUu0
>>673
大船に相模川水系はないわけだが
675 株価【11】 有馬 ◆13wx.ARIMA :2009/08/17(月) 19:39:57 ID:yKeu39sC0
相模湾の間違いでした⊂⌒~⊃。Д。)⊃

676名無し野電車区:2009/08/17(月) 22:02:13 ID:JiQmF9eS0
>>669
地下鉄・道路関係業務は県がやればよい。
そうすれば、川崎市も含めて効率的な線を引けるだろう。
677名無し野電車区:2009/08/18(火) 18:27:02 ID:8djMZoJhO
寒川取水堰と相模大堰の水が小雀浄水場に送られて、
戸塚、瀬谷、栄、港南、金沢、磯子とかなり広い範囲に
送られてるから、相模川水系と言えないこともない。
678 株価【12】 有馬 ◆13wx.ARIMA :2009/08/18(火) 19:47:32 ID:3K8x/tlH0
679名無し野電車区:2009/08/18(火) 20:17:09 ID:8MrLb9+CO
むしろ横浜市を分断しろ
戸塚・栄・瀬谷・泉→戸塚市
旭・緑・保土ヶ谷→武蔵旭市
都筑・青葉・港北NT→都筑市

さげておこう
680名無し野電車区:2009/08/18(火) 23:33:54 ID:e86ghp1g0
二俣川再開発するんだってね。グリーンラインもなぜ二俣川まで延ばさないんだろ。
免許センター需要あるだろ
681名無し野電車区:2009/08/19(水) 01:21:14 ID:Rsi+JnhU0
神奈川県町田市青葉区
神奈川県町田市麻生区
682名無し野電車区:2009/08/19(水) 02:36:58 ID:I9S3JK9b0
こんな横浜市交通局は嫌だ。

市の財政破綻で東急に譲渡される横浜市交通局。
政令指定都市のプライドもへったくれも無い。
683名無し野電車区:2009/08/20(木) 13:12:09 ID:3HEAel6z0
東急なら別にいい。
684名無し野電車区:2009/08/21(金) 01:13:45 ID:jgeMd2OTO
>>682
「政令指定都市のプライド」とかそういうのがムダ金を使う温床なんだってば。
685名無し野電車区:2009/08/21(金) 18:38:22 ID:3bDXnxAv0
全席優先席は沿線ジジババではなく3K韓流カルトの差し金ですか?

[つくる会 統一教会]で検索
686名無し野電車区:2009/08/21(金) 21:17:45 ID:YzzUllZOO
東横スレでは横浜市営は細切れ扱いに・・・
687名無し野電車区:2009/08/21(金) 22:28:57 ID:Ebjid3Zk0
関内の1番、3番線の山下町方ってどのくらい掘ってあったんですか?
688名無し野電車区:2009/08/22(土) 00:14:55 ID:YvggOTcx0
689名無し野電車区:2009/08/22(土) 19:54:03 ID:CPBepXDn0
衆院選、民主勝利後の最悪シナリオ

民主が国政第一党になる

公明「外国人参政権などの党としての本懐で民主党と一致した」
民主、公明の連立政権成立

国政での外国人参政権が成立
国政選挙で民主、公明、社民更なる躍進

人権擁護法が与党の賛成多数により成立
行政、在日朝鮮人、中国人、宗教法人を批判すると罰せられる様になる

国籍法の更なる緩和
日本国籍と生活保護資格だけ持つ、日本人の血が一滴も入ってない中国人が急増

在日朝鮮系、中国人系の国会議員も出現
親中国の自民議員が民主に寝返る
自民党完全無力化、または解散消滅

日本乗っ取り完了

 「民主党の正体」 「ミコスマ」 「韓国は“なぜ”反日か?」で検索
690名無し野電車区:2009/08/24(月) 17:14:17 ID:EYZcrTCo0
グリーンライン4・5月で増えたね。
結構順調になんじゃない?

ttp://www.city.yokohama.jp/me/stat/toukeisho/new/t091203.xls
ttp://www.city.yokohama.jp/me/stat/
691名無し野電車区:2009/08/24(月) 19:22:01 ID:RCFO0vrHO
地下鉄の駅の飲料自販機は、PASMO対応になってないね。
小田急や東急や相鉄の自販機は、PASMO対応。
692名無し野電車区:2009/08/24(月) 19:45:51 ID:CsDCvlQB0
>>690
ご意見ごもっとも。
ブルーラインからの旅客スイッチ効果より、新年度でマンション・戸建て
入居者が一気に増えたのが大きいかな。大昔は村の中心だった川和町だけ
取り残されているところから見ても、沿線のNT地域への人口流入効果は大きい。
693名無し野電車区:2009/08/24(月) 20:22:00 ID:RCFO0vrHO
>>692
ブルーラインの戸塚−湘南台は、変わってない気がする。
694 株価【13】 有馬 ◆13wx.ARIMA :2009/08/24(月) 20:38:07 ID:j+GUVAaC0
>>693
確かに。
日中に踊場折り返しが出来ても不思議じゃないレベル。
695名無し野電車区:2009/08/24(月) 21:32:19 ID:ngzjM9VF0
>>693
湘南台は減り続けているような・・・
696名無し野電車区:2009/08/24(月) 22:02:21 ID:Aj4/pCWCP
>>692
もちろん新規の入居者効果も大きいと思うけど、
新年度になると、既存住民も通勤・通学先が変わることがあるから、
それを契機に通勤通学ルートを再考する、という人も結構いるしね。
697名無し野電車区:2009/08/25(火) 00:21:00 ID:tsLcFBun0
>>694
日中15分間隔とかやめてくれ>踊場折り返し
698名無し野電車区:2009/08/25(火) 05:05:40 ID:mLTCBBM3O
>>642
自炊しなよ
699名無し野電車区:2009/08/25(火) 08:31:05 ID:C9MiBDHqO
今乗ってる電車、ガキがやたら多いけど、
セン北で 何があるのか?
700名無し野電車区:2009/08/25(火) 18:50:47 ID:ed4pHxnR0
グリーンラインの6月分乗車人員を、単純に30日で割ると
96,345人/日
目標乗車人数が104,000人/日
→下方修正後の目標の93%

よく健闘していると思う。もっとがんがれ
701名無し野電車区:2009/08/25(火) 20:20:04 ID:Ap5IwXWd0
グリーンラインは何で三田線か南北線直通にしなかったの?
702名無し野電車区:2009/08/25(火) 20:41:03 ID:uty2Sjn1P
>>701
1968年段階の計画では、三田線が西馬込経由で港北NTまで延伸される計画だった。
が、横浜市は1981年に4号線計画として、鶴見〜港北NT〜中山ルートを打ち出した。
そしてそれを受けて1985年に三田線は港北NT延伸を断念し、目黒までという計画に変更。
さらに横浜市の4号線計画は横浜環状鉄道構想に発展する。

色々と経緯を読んだり、以前交通局の人と話した印象では、横浜市が
「港北NTが単なる東京のベッドタウン」になることを良しとせず、横浜市中心(というか関内の市役所)
から見た北部拠点になるように、意図的に都内方面を不便にしたのだろうなと感じた。
三田線が直通したら都内方面〜港北NTが劇的に便利になってしまうからね。
703名無し野電車区:2009/08/25(火) 21:36:02 ID:my4Wr0m+0
>>702
それでも、結局三田線(+南北線)と直通する目黒線が日吉まで延伸されて、
乗換えがあるとはいえグリーンラインと接続したわけだから、
港北ニュータウンが東京のベッドタウンとしてかなり便利になったことは間違いない。
704 株価【13】 有馬 ◆13wx.ARIMA :2009/08/25(火) 22:04:27 ID:JU8pq3RL0
「こども横浜百科」を未だに持ってる人いる?
市電全形式写真と解説が載ってる優れものなんだが…

いつの間にかなくしてしまった。・゚・(ノД`)・゚・。

>>702
それもあるだろうし、目黒線は東部方面線として延伸してほしいという意図が
その時点で既に市側にもあったんじゃないかな。
705名無し野電車区:2009/08/25(火) 23:10:43 ID:jsWSF0qR0
>>696
俺も最初そう思ったのだが、川和町、中山両駅の乗降数を見ると
経路スイッチング客は程々ではないかな?

>>702
そうそう6号線計画があったよね、それも「東京6号線」。
当時の運輸省答申では三田・泉岳寺あたりから濃紺色の点線で
経由地未定で「港北ニュータウン方面」と書かれた矢印が真っ直ぐに
伸びていた。

建設資金以上に、東急の利害関係にモロ響くから、あんな役所の
書き物になったんだろうけど、つくばエクスプレス並のサービスで
一直線で走っていたら素晴らしい・・・中山〜大手町30分じゃないか?
706名無し野電車区:2009/08/29(土) 01:25:07 ID:YLpkNLQn0
あげ
707名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:43:03 ID:wKHx03+T0
今回の横浜市長選挙の結果次第で

@ 横浜市営地下鉄全線100円均一
A 横浜市営地下鉄24時間運転
B 65歳から敬老パスOK

になるみたいだね
708名無し野電車区:2009/08/31(月) 02:08:50 ID:6GH8DyMc0
>>707
それはねーわ
709名無し野電車区:2009/08/31(月) 07:41:04 ID:/f/f2fa+0
100円均一で24時間営業?
ヤッター!

24時間運転は大賛成!
ニューヨーク交通局もそうなんだから可能だな

運転士と車掌も快く協力してくれるはず
710名無し野電車区:2009/08/31(月) 08:31:04 ID:KimDQBlg0
>>704
有馬は何で今回の横浜市長選に立候補しなかったの?
711名無し野電車区:2009/08/31(月) 19:45:05 ID:431xRM300
最近特に思うこと

車内放送うるせー!
何だよ、お願い・ご協力ばっかり言ってやがって
駅間で必ず何かお願いされるんだよな、不快だ!
712 株価【11】 有馬 ◆13wx.ARIMA :2009/08/31(月) 19:47:13 ID:uP4AJygJ0
>>710
横浜をサカパン王国にするのは至難の業><

ところで今度の市長の交通政策はどんな感じ?
713名無し野電車区:2009/08/31(月) 21:14:10 ID:SPxZi5wW0
おばちゃんだから、なんも考えてないんでないの?
714 株価【11】 有馬 ◆13wx.ARIMA :2009/08/31(月) 21:22:50 ID:HWrcxV6j0
妙なこだわりが無いだけ中出しよりはマシなのかもしれないな。
715名無し野電車区:2009/08/31(月) 22:11:04 ID:fjsT8jYb0
>>709
生まれ赤字は市民税で埋めますよ。
716名無し野電車区:2009/09/01(火) 13:11:30 ID:nsYslPSb0
壁面の広告が使えなくなったと思ったらホームドアに広告を出すとは
717名無し野電車区:2009/09/01(火) 20:40:28 ID:xtOSemuK0
マナー犬も全席優先席も♀車も継続ということね。
718名無し野電車区:2009/09/02(水) 13:24:03 ID:CbIYQeLr0
関内駅の3番線に電車が停まっている写真、どこかにありませんか?
719名無し野電車区:2009/09/02(水) 22:50:46 ID:0kgdtiX00
横浜市営地下鉄の第1四半期決算がでたようだね。

平成21年度第1四半期決算(税抜き)
営業_収入:約94億400万円(20年度:約93億2,500万円)
営業_費用:約74億2,900万円(20年度:約78億8,700万円)
営業_収支:約19億7,500万円(20年度:約14億3,800万円)
営業外収入:約16億5,400万円(20年度:約17億5,700万円)
・補助金※:約15億2,100万円(20年度:約16億1,600万円)
営業外費用:約31億7,600万円(20年度:約37億2,300万円)
経常_損益:約4億5,200万円(20年度:▲約5億2,700万円)
純_損_益:約4億5,200万円(20年度:▲約4億8,400万円)

路線別純損益(税抜き)
・ブルーライン_:約12億9,400万円(20年度:約8億3,400万円)
・グリーンライン:▲約8億4,200万円(20年度:▲約13億1,900万円)

ブルーラインって黒字だったんだな。
でも補助金で穴埋めしている漢字。

>>716
交通局もやるもんだな。
ホームドアに広告を出しても・・・
720名無し野電車区:2009/09/03(木) 01:05:31 ID:HbWG0kH80
>>718
3番線ってどこだったっけ?
721名無し野電車区:2009/09/03(木) 04:09:43 ID:kTTBcyPa0
>>720
http://www.city.yokohama.jp/me/koutuu/sub/kounaizu/station/b17.html
これから想像するに、あざみ野方面の反対側?今は壁だが…
722名無し野電車区:2009/09/03(木) 04:16:31 ID:kTTBcyPa0
おっと、壁じゃなかったっけ?記憶あやふやw
http://ameblo.jp/i-am-a-leo/entry-10278715190.html
723名無し野電車区:2009/09/05(土) 13:20:18 ID:x/Wfl8Wp0
新市長になって、あざみ野〜新百合ヶ丘の早期着工に弾みが付きそうですか?
724名無し野電車区:2009/09/05(土) 16:32:27 ID:EcZ66za50
関内の3番線は夜間留置につかってるね
毎晩23時前には入線してるね
725名無し野電車区:2009/09/06(日) 00:38:13 ID:fRp8PKYF0
おまえら、はまりんについてはどう思ってるんだ?
726名無し野電車区:2009/09/06(日) 00:58:41 ID:GvJekLhj0
どうもこうもねーよw
727名無し野電車区:2009/09/06(日) 01:53:49 ID:W4q+/pv+0
>>725
超が付くほど大好きだが、何か?
728名無し野電車区:2009/09/06(日) 06:57:13 ID:bqFxdY6SP
>>725
浅間町大好きに質問してみれ
729名無し野電車区:2009/09/06(日) 11:45:58 ID:lAv+z9aD0
川和町駅のY線を有効利用するために、中山〜川和町間の増発を希望しま〜す。
730名無しより愛をこめて:2009/09/06(日) 12:29:16 ID:StlYyQz70
>>725
交通局誕生90周年・市営地下鉄開業40周年・はまりん20歳のどれかで、
はまりんの弟か妹のどっちかが登場するかな。
731名無し野電車区:2009/09/06(日) 13:13:58 ID:1FTHJGX20
はまりんメルマガ再開してくれんかな
はまりんが書くブログでもいい
732名無し野電車区:2009/09/06(日) 13:58:02 ID:D8ANYYFr0
市営地下鉄から日産の新社屋に行くのは、どう行けば便が良いですか?
733名無し野電車区:2009/09/06(日) 15:51:53 ID:5mNqW1oPO
高島町
734名無し野電車区:2009/09/07(月) 16:43:41 ID:IfAFQ5JUO
>>725
うちは良いと思う。
ゆるキャラを通り越しちゃってるし。

そういや1週間ちょい前の8月29日で戸塚〜湘南台間開通10周年だったな。
特に式典やら無かったが…
この区間がバスだけだったのが劇的に便利になって10年か… あっという間だな…
735名無し野電車区:2009/09/07(月) 19:02:20 ID:L0mhk/VH0
>>734
踊場だの中田だのは、地下鉄が出来て相当変わったのかな。

町並みは変わらないけどね。
736 株価【11】 有馬 ◆13wx.ARIMA :2009/09/07(月) 19:15:17 ID:J45oUOkS0
踊場はオードリーと組んで何かイベントを…
737名無し野電車区:2009/09/07(月) 20:47:22 ID:CqUF08AC0
おまえら、はまりん好きならぬいぐるみ買えよ。うちには2匹もいるぞ。
738名無し野電車区:2009/09/07(月) 21:23:08 ID:cFc7ETzP0
やっぱり単位は、匹?
739名無し野電車区:2009/09/07(月) 21:28:54 ID:ob+Qfj5W0
はまりんはあんまりかわいいと思わないなぁ。

今日、初めて知ったけど、磯子区のキャラクターがかわいいね。いそっぴとかいうヤツ。
http://www.isogo-fes.com/character.html
740名無し野電車区:2009/09/08(火) 21:24:17 ID:2MZIBSVc0
キャラがあるのって公営交通ばかりだな
741名無し野電車区:2009/09/09(水) 00:38:06 ID:SUvIDGL50
暇な部署が多い証拠
742名無し野電車区:2009/09/09(水) 01:23:43 ID:uGMw995N0
横浜市はどこにでも専用キャラクターいるよ
743名無し野電車区:2009/09/09(水) 01:30:50 ID:AqDdwGKuO
>>738
人形やぬいぐるみは「1体2体3体…」と、数えます
744名無し野電車区:2009/09/11(金) 18:52:31 ID:gFLsbCuSO
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

首都圏の鉄道は限界?【JR東日本私鉄地下鉄】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1252494670/1

ここの外部スレ
“首都圏の私鉄…2chスレより”には

横浜市営関連のスレもしっかり纏められてます。
地下鉄やJRのスレも纏められてるよ。

参考までに
745名無し野電車区:2009/09/14(月) 11:36:54 ID:dqHVGkjQ0
モケット交換して紫のシートも見かけなくなってきたね
746名無し野電車区:2009/09/17(木) 00:54:38 ID:EMbxP8Fy0
あげ
747名無し野電車区:2009/09/17(木) 14:00:38 ID:ykO20CJ90
最近、緑線も混むようになってきたね。
748名無し野電車区:2009/09/17(木) 20:46:48 ID:lLywSgjB0
ゆるきゃらならば戸塚再開発くんできまりだろJK
749名無し野電車区:2009/09/18(金) 21:50:15 ID:hBCUSarG0
今日リニュ後初めてマリンタワーに行ってきたんだが、
土産屋ではまりんグッズ売ってて吹いたw
750 株価【11】 有馬 ◆13wx.ARIMA :2009/09/18(金) 22:00:19 ID:Jhp3yIdw0
751名無し野電車区:2009/09/19(土) 01:14:38 ID:j+xfP3ca0




















752名無し野電車区:2009/09/19(土) 07:27:58 ID:+JRmazCOP
Y150を成功させましょう
753名無し野電車区:2009/09/20(日) 14:24:55 ID:65jyMaxo0
とりあえず、家族で一度出かけた by 横浜市民
754名無し野電車区:2009/09/20(日) 18:09:59 ID:lUU3Y1ht0
>キャラがあるのって公営交通ばかりだな
>暇な部署が多い証拠

けいきゅうドレミタソがいる京急も暇なのか・・・
755名無し野電車区:2009/09/20(日) 18:13:22 ID:ABC+Bgh+0
200円区間の回数券で230円区間乗る場合、
30円払えば乗れるんでしたっけ?
それとも、200円払わなければいけないのでしょうか?
756名無し野電車区:2009/09/20(日) 19:15:15 ID:swTsQ50M0
>>755
 200円区間の最後の駅から、再び初乗の運賃が必要。
 差額精算の回数券なんて、東急ぐらいかと。
757名無し野電車区:2009/09/20(日) 20:53:46 ID:Ugg42iEu0
いや、ここも差額じゃなかったか?
758名無し野電車区:2009/09/20(日) 22:38:22 ID:OYypj8tQ0
券面に「○駅〜□駅」って区間が書いてあると、初乗り運賃が必要。
単に「○○円」と金額だけしか書いてないものは差額清算。

らしいよ。
759名無し野電車区:2009/09/20(日) 22:44:30 ID:vK6Y5/0cP
>>756
横浜市営は昔から差額精算だが。
東急の他にも、東京メトロ・都営地下鉄が差額精算。

「差額精算の回数券なんて、東急ぐらい」なんて間違いもいいところ。
760名無し野電車区:2009/09/21(月) 01:58:50 ID:Ht14lhAlO
回数券や普通の切符は差額精算だよ

定期は違う
761名無し野電車区:2009/09/21(月) 12:56:59 ID:Ln2PKU9r0
>>756
普通乗車券&回数券の差額計算のソースな。
(横浜市高速鉄道運賃条例施行規程 第76条第2項)
http://www.city.yokohama.jp/me/reiki/honbun/g2021028001.html#j76_k2
762名無し野電車区:2009/09/23(水) 11:43:23 ID:P/kxUaH6O
市営地下鉄の金額式回数券はカード回数券の頃からそうだったな。
カード回数券はマリンカードの券面使ったやつだったな…。懐かしいぜ。

しかし昼間と土休日回数券が別々にあるが
私鉄のようにそれらがあわさった時差回数券が無いのよな。この地下鉄。
763名無し野電車区:2009/09/25(金) 01:16:17 ID:VO/9jkcb0
あげ
764名無し野電車区:2009/09/27(日) 08:08:34 ID:7GH+1w7rP
Y150最終日
765名無し野電車区:2009/09/27(日) 14:45:10 ID:SUbZt4q9O
通勤、帰宅時カワイイ子いないか探してる

大胆同じ車両乗るから顔ぶれ同じなんだけど、、
766名無し野電車区:2009/09/27(日) 22:33:48 ID:r44shyIg0
>>765
俺、カワイイ男の子だけれど、一回5000円払ってくれれば、
あなたと同じ車両に乗ってあ・げ・る(ハート)
767名無し野電車区:2009/09/28(月) 00:18:09 ID:+P4QtC0ZO
>>766
丁重にお断り
768名無し野電車区:2009/09/28(月) 22:13:04 ID:KNVmGHj90
グリーンラインの客の増加がすげーな
769有馬 ◆13wx.ARIMA :2009/09/28(月) 23:03:57 ID:PDvzqgMG0
>>766
ありがとう(*´з`)

770名無し野電車区:2009/09/28(月) 23:39:37 ID:cyF6ZruoO













771名無し野電車区:2009/09/29(火) 21:09:22 ID:AEdawjdB0
中出しやり逃げ。Y150
772名無し野電車区:2009/09/30(水) 10:42:53 ID:JoPh63z7O
朝、湘南台行きのに乗ってる露出狂のおばさん見たことある人!!
773名無し野電車区:2009/09/30(水) 10:57:44 ID:GDRtJir90
>>772
黄金町、伊勢崎町の娼婦の朝帰り?
774名無し野電車区:2009/09/30(水) 12:28:06 ID:JoPh63z7O
>>773
新横浜から乗ってるっぽい
赤いコート 赤い眼鏡

今日はTバックまる見えだっ‥
775名無し野電車区:2009/10/01(木) 13:10:14 ID:33mrT617O
池田将軍
776名無し野電車区:2009/10/01(木) 14:03:43 ID:Eq8r5svH0
>>774
それだいぶ前からいるかも
今工房だが消防の時湘南台で丸見えのおばさんみた
777名無し野電車区:2009/10/01(木) 22:34:32 ID:ivybl6Cu0
地下鉄運賃高いよなんなんだよ

地下鉄空気悪いしもうあああああああああ
778名無し野電車区:2009/10/01(木) 23:54:31 ID:1Kg8I2O+0
>>777
>地下鉄運賃高い
地下鉄だからだよ
>地下鉄空気悪い
地下だからだよ
779名無し野電車区:2009/10/03(土) 14:39:02 ID:S14RUWT80
昨日はグリーンラインに超キモい熟年カップルいたぞ。
65歳くらいのババアの生足さすったり、吐きそうだった。
780名無し野電車区:2009/10/03(土) 18:40:10 ID:Ya/7DGdY0
部落地帯を走る電車だから勘弁しろカス
781名無し野電車区:2009/10/04(日) 14:54:02 ID:4U47M+XnO
今乗っている列車どうやら新人が運転している、のか?2つの駅で停止位置変更してる
オーバーランでは無いけど
駅着いて停止位置が後ろ過ぎらしく少し前進して扉が開くそれを繰り返し
782名無し野電車区:2009/10/04(日) 16:23:30 ID:165URu3L0
ATOじゃないのか??
783名無し野電車区:2009/10/04(日) 16:47:20 ID:4U47M+XnO
さぁ〜どうなんでしょうちなみそれが有ったのはあざみ野方面向かう列車で舞岡、下永谷でした
784名無し野電車区:2009/10/04(日) 18:47:24 ID:yxHUATPIO
うちも半月前に経験あったわ。
新人は確かしばらくマニュアルで運転するはず。ま、研修も兼ねてだろうな。
うちは1駅ドアゾーンオーバー、1駅が少々足りずに… な感じ。
結局数分遅れでホームの先発案内の時計表示消えてたわ。
785名無し野電車区:2009/10/04(日) 20:31:45 ID:9v3pJItf0
あげ
786名無し野電車区:2009/10/05(月) 01:42:48 ID:j5zQ7pP30
研修中だと思うよ、運転席に指導員らしき人が乗ってるのをみたよ。
787名無し野電車区:2009/10/07(水) 07:35:04 ID:4efsYDzG0
女性専用車解除
グモ振り替えによる混雑のため
788名無し野電車区:2009/10/07(水) 07:54:22 ID:4efsYDzG0
定期があるから踊場に折り返してから乗ったが女性専用車、空きすぎ
車両半分にしろ
789名無し野電車区:2009/10/07(水) 18:01:29 ID:g/v1jRAY0
もしあざみ野から新百合ヶ丘まで延びることがあれば工事ってどれくらい時間かかるの?
790名無し野電車区:2009/10/07(水) 21:43:54 ID:5nGqIlmX0
横浜市営地下鉄って台風や大雨でも運休になる事が少ないように思うのですが、
万全の体制を敷いているからですか?
791名無し野電車区:2009/10/08(木) 01:24:45 ID:6I1eTaJE0
地下走行&低速走行だから影響が少ないだけ

日頃の職員の態度を見て分かる通り、万全とは言い難い
792名無し野電車区:2009/10/08(木) 08:27:20 ID:2A4otmh3O
特に問題なく動いてそうだな
793名無し野電車区:2009/10/08(木) 18:55:50 ID:oA9CpqBQ0
今日みたいな台風だと第三軌条式は飛来物が当たる危険性が増す架空線式より有利かな。
794名無し野電車区:2009/10/08(木) 22:22:59 ID:GuQMJ0ps0
>>789
工事そのものは5年もあればできる。
その前に環境アセスメントやら都市計画決定やらの手続きで約5年、
その前に事業を国交省に採択してもらうのに5年以上はかかるのだが。
用地買収がこじれたら、さらにプラスαね。
795名無し野電車区:2009/10/09(金) 17:16:39 ID:mreDuuAV0
2chで[横浜市営]と検索すると
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/charaneta2/1255075589/
のスレがあった 3000のなりきりか?
宣伝スマソ
796 株価【12】 有馬 ◆13wx.ARIMA :2009/10/09(金) 18:46:08 ID:ByL/m6ta0
実家でY150のマスコットのぬいぐるみを見せられたんだが
言われるまでなんだか分からなかった⊂⌒~⊃。Д。)⊃
797名無し野電車区:2009/10/09(金) 19:23:56 ID:k4NvgoUFO
もう、たねまるでいいじゃん。
798名無し野電車区:2009/10/10(土) 18:13:12 ID:poNu10Fb0
今朝8:30ころ横浜発のあざみ野行き、
三ツ沢下町で停止位置修正、上町で急ブレーキ停車
大丈夫かと思ったが、以降平常運転。
799名無し野電車区:2009/10/10(土) 18:25:28 ID:c8+otwl80
ATOを切り殺すことできる?
オーバランとかあったので
800名無し野電車区:2009/10/10(土) 19:00:46 ID:eRIBSrdiO
ATO切ってATCで研修中だよ。
801名無し野電車区:2009/10/10(土) 20:40:38 ID:UhFXBGgN0
市営地下鉄の高島町駅って、東横線の高島町駅が廃止されてから乗降客数が増えましたか?
802名無し野電車区:2009/10/10(土) 21:35:53 ID:1KDq3PGt0
>>801
市営地下鉄高島町駅乗降客数(1日)

2000年度 5,678
2001年度 5,742
2002年度 5,778
2003年度 5,923 ←2004年1月で東横高島町廃止
2004年度 6,183
2005年度 6,401
2006年度 6,716
2007年度 6,989
2008年度 6,651
803801:2009/10/10(土) 21:44:07 ID:UhFXBGgN0
>>802
早速の御回答を有難うございます。
驚異的な伸び具合ですね!
804名無し野電車区:2009/10/10(土) 21:44:19 ID:Da9ut+7SO
一気に増えないんだな
805 株価【13】 有馬 ◆13wx.ARIMA :2009/10/10(土) 22:48:14 ID:lm6FfEHd0
MM地区の開発の効果は地下鉄にも波及しているのだろうか。
新横浜に出るのにはMM線は役に立たないからな。
806名無し野電車区:2009/10/11(日) 11:35:21 ID:mEAvNWvx0
MM21地区への利用客が純増しているんじゃないの?
807名無し野電車区:2009/10/12(月) 07:58:33 ID:EG+NmTOQ0
行きづらいのにな
808名無し野電車区:2009/10/12(月) 20:32:21 ID:HmDA0u6+0
都筑ふれあいの丘に引っ越してきました
お散歩するにもいい町ですね都筑ふれあいの丘
都筑ふれあいの丘って駅名も新しい駅っぽくていいですね
でも人に言うのはちょっと恥ずかしいですね都筑ふれあいの丘
「どこ引っ越したの?」って聞かれると「…センター南の隣あたり」って答えちゃいます都筑ふれあいの丘
809名無し野電車区:2009/10/12(月) 21:13:19 ID:yrhqCoOw0
ラッピング電車って開港150年記念がらみのだよね?
長くても今年いっぱいなのかな?
810名無し野電車区:2009/10/13(火) 01:47:05 ID:u4DURMfo0
あげ
811名無し野電車区:2009/10/13(火) 12:00:42 ID:UfoTemlP0
>>808
葛が谷or高山って答えりゃよくね?
812名無し野電車区:2009/10/13(火) 13:39:39 ID:C5QjNj0A0
ふれあいの丘=清掃工場な俺
813名無し野電車区:2009/10/13(火) 15:55:56 ID:9qu77bYVO
2009年度 区部住宅地価全体的に下落傾向
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/20090323/index.html
東京都目黒区青葉台2−2−17地価 - 1,280,000(円/m2)
東京都目黒区中町1−11−14地価 - 550,000(円/m2)
東京都世田谷区三軒茶屋1−16−18地価 - 618,000(円/m2)
東京都世田谷区成城4−4−3地価 - 740,000(円/m2)
東京都大田区田園調布3−23−15地価 - 1,040,000(円/m2)
東京都杉並区永福2−30−4地価 - 600,000(円/m2)
東京都中野区中野5−38−14地価 - 601,000(円/m2)
東京都千代田区五番町12番6地価 - 3,270,000(円/m2)
東京都港区赤坂1−14−11地価 - 2,800,000(円/m2)
東京都港区白金台4−16−4地価 - 850,000(円/m2)
東京都渋谷区松涛2−3−2地価 - 1,290,000(円/m2)
東京都新宿区市谷左内町22番地価 - 886,000(円/m2)
東京都品川区上大崎3−10−35地価 - 1,030,000(円/m2)
東京都渋谷区神宮前4−14−9地価 - 1,940,000(円/m2)
東京都新宿区西早稲田2−19−2地価 - 838,000(円/m2)
東京都文京区白山2−22−15地価 - 822,000(円/m2)
東京都新宿区下落合3−17−18地価 - 831,000(円/m2)
東京都新宿区新宿6−3−11地価 - 707,000(円/m2)
東京都新宿区戸山1−17−3地価 - 683,000(円/m2)
東京都世田谷区等々力6−22−13地価 - 648,000(円/m2)
東京都文京区目白台3−14−10地価 - 644,000(円/m2)
東京都品川区大井4−9−11地価 - 603,000(円/m2)
(都下↓)
東京都武蔵野市吉祥寺本町4−19−5地価 - 598,000(円/m2)
呉越同船組
東京都新宿区中落合4−6−7地価 - 554,000(円

なぜ、横浜市民は関心がないのか。
814 株価【13】 有馬 ◆13wx.ARIMA :2009/10/13(火) 20:09:11 ID:NYfAkixx0
>>812
禿堂wwwwwwwwwwwwwww
815名無し野電車区:2009/10/14(水) 10:09:33 ID:ZHWELhFn0
下飯田駅界隈の方々が、相鉄いずみ野線ゆめが丘駅界隈に行く場合には、
湘南台駅経由で行かれる方と、徒歩で行かれる方のどちらが多いのでしょうか?
816名無し野電車区:2009/10/14(水) 23:18:25 ID:p1YG1+fs0
>>815
その2駅間を電車で移動する人なんているか?
817名無し野電車区:2009/10/14(水) 23:24:34 ID:d6k/I4Q70
>>816
JR桜木町からみなとみらい線みなとみらい駅までを
横浜経由で電車で移動する人ぐらいはいるんじゃないか?

マジレスすれば「いるわけ無い」だけどね。
ゆめが丘のホームからすぐそこに下飯田の駅が見えるのに
わざわざ電車で移動しようなんて思う人はいないだろう
818名無し野電車区:2009/10/15(木) 22:01:56 ID:xDyB7fKl0
中出し、選挙費用削減のためにあえて辞任するとか行ってたけど参院補選と同じでもいいじゃねえか屑が
819 株価【13】 有馬 ◆13wx.ARIMA :2009/10/15(木) 22:29:46 ID:Go3jIEu00
>>817
それを世間ではおのぼりさんと言う。
820名無し野電車区:2009/10/16(金) 07:17:00 ID:rkiVHdGLP
林のおばちゃまに期待しよう
821名無し野電車区:2009/10/16(金) 22:32:42 ID:N7gfHgrt0
皆さんのブルーライン当たり車両はなんですか?
私ははずれは車いすスペースに座席がない編成。
822名無し野電車区:2009/10/17(土) 01:35:32 ID:PN2Pe0MC0
横浜駅B1F、TSUTAYAとドコモショップができるってさ。
http://www.city.yokohama.jp/me/koutuu/info/newstopics/2009/n20091009.html

TSUTAYAは使うかも、ドコモショップは用が無いなぁ…
823名無し野電車区:2009/10/17(土) 06:49:40 ID:uV1seKie0
>>822
おっ、これはハリウッドビデオ終了のお知らせか?w
824名無し野電車区:2009/10/17(土) 07:01:55 ID:3UsN60CIP
ラム鱈拡張か
825名無し野電車区:2009/10/17(土) 12:24:30 ID:vYdmigEoO
>>821
座席があったら車椅子スペースじゃなくね?
826名無し野電車区:2009/10/19(月) 00:06:08 ID:EPRG3igdO
>>825
折り畳み座席の有無じゃないの?
827名無し野電車区:2009/10/19(月) 00:40:14 ID:I0A0a0te0
>>826
それは小田急

要するに座席があると思ったら車いすスペースってのが嫌なんだろ
828名無し野電車区:2009/10/19(月) 21:13:09 ID:kI1P03CG0
日吉本町上りステーションカラーの電光帯の球切れどうにかならないかー?なんかLEDっぽいけど、どうなってんだ?
829名無し野電車区:2009/10/20(火) 08:44:04 ID:quIVQMo8O
なんか今日は冷房めっちゃ寒い
830名無し野電車区:2009/10/20(火) 17:24:09 ID:nDlVc+Es0
>>829
誰かが一人でも「暑い」って苦情あげれば、
他の人がどう感じてようが、冷房を強くすることはある。
831名無し野電車区:2009/10/20(火) 18:56:01 ID:1gtDk9y10
>>818
わかっていると思うが、
それだとY150の失敗で責任追及されちゃうから。
Y150閉幕前に辞める必要があったとw
832名無し野電車区:2009/10/22(木) 07:41:24 ID:JY+jjkQU0
ブルーラインの1号線部分を「港南線」3号線部分を「港北線」と勝手に読んだけどいいかな。
833名無し野電車区:2009/10/22(木) 10:09:46 ID:sDpepXxn0
B・BLUE
834名無し野電車区:2009/10/22(木) 13:32:01 ID:z/lq1zDY0
なぜ定期が安くならない!
ヘタしたら一日乗車券毎日買って通勤したほうが
交通費安くなるぞ。。
835名無し野電車区:2009/10/22(木) 15:10:37 ID:P/2N5VQj0
市営地下鉄のマナー放送や広告うざい

特に関内駅の使ってないホームの電光掲示板はなんだあれ?

譲られたら遠慮するなとかどんだけバカにしてるんだ。
836名無し野電車区:2009/10/22(木) 18:42:06 ID:djlbUJQu0
この前、座ってくつろいでたら
隣の女がスクっと立って
そばにいた5歳くらいの子供連れた親父に
どうぞ座ってくださいっていって
親父も困ってたけど女があんまりしつこいから子供を座らせた(俺の隣)

それで1駅くらい子供が座ってたんだが
子供が全然落ち着かないから、
親父が「やっぱりあなたが座ってください」って女に譲って
問答の末、結局女がまた座った。

隣の俺、スゲーーー気まずい空気。
俺もセットで立てば親父と子供が2人座れて解決だったのか?

俺は譲る気はなかったが、女が最初に譲った時点でイヤな雰囲気になったから
次の駅で車両変えようとしてた時に駅につき、
前述の、再び女が座るというありえない事態になって
なんかマヌケな構図になった。


要するに、伊勢佐木長者町を出たあとの車内は
俺の隣に、元通り女が座り
俺の席に子供が座り、親父が立つという図。

あの後、女は再び親父に席を譲ったのだろうか?
837名無し野電車区:2009/10/22(木) 21:46:33 ID:020OYUs00
福岡市営地下鉄のやってる(おとなりきっぷ 100円)を是非。
838 株価【14】 有馬 ◆13wx.ARIMA :2009/10/23(金) 02:02:22 ID:4GnNfOBw0
>>832
1号線は武相線で。
839名無し野電車区:2009/10/23(金) 19:18:26 ID:vCiGR4CY0
>>835
「まだ若いのに」って老人が怒ってるやつか?
840名無し野電車区:2009/10/24(土) 02:09:55 ID:6cBug7PoO
→ 3号線整備は、横浜市と協議を本格的に開始します。【すぐやります】
勝算はなさそうだけどここに入れるわ。
http://homepage1.nifty.com/s-hara/declaration08.html
841名無し野電車区:2009/10/24(土) 11:25:52 ID:sPfjz7Dc0
秘境駅に舞岡を推薦。
842名無し野電車区:2009/10/24(土) 20:55:01 ID:xRrfpEzP0
グリーンラインの駅別定期外乗車人員のデータで、
今年の3月と4月を比較すると、セ南とセ北だけが異様に増えてるんだけど、
どうして??勘定の方法でも変わったのかな?
843名無し野電車区:2009/10/25(日) 10:00:37 ID:96SgRWg/O
>>834
建設費償還にご協力お願い致します。
横浜市
844名無し野電車区:2009/10/25(日) 16:34:38 ID:7ozNldnB0
>>837
全線は無理だとしても
センター北〜南間と桜木町〜伊勢佐木長者町の各駅間で
是非とも実施してもらいたいね
845名無し野電車区:2009/10/28(水) 22:13:09 ID:r3KaaLjO0
age
846名無し野電車区:2009/10/29(木) 00:00:08 ID:pUM/2lR2O
>>839
グリーンライン開通3日後に弟と試し乗りしたら、孫連れた(厨房くらい)爺さんに、「若者は立ってりゃいいんだ」的な事を言われた。

最近の年寄りって、自己中多くね?
847名無し野電車区:2009/10/29(木) 07:21:51 ID:K8QZgajZ0
>>846
自己中って言うより、年寄りのほうがDQNが多い。
一部のバカ以外は若者のほうがしっかりしている。
848名無し野電車区:2009/10/29(木) 07:32:17 ID:8V7QtfmBP
中田宏効果
で、彼今どこにいんの?
849名無し野電車区:2009/10/29(木) 09:51:54 ID:zqbZy+AAO
伊勢佐木長者町で車両故障とか。10分近く遅れてる…
850名無し野電車区:2009/10/29(木) 11:40:31 ID:LVSdmxYd0
緑線、混むようになったね。
851名無し野電車区:2009/10/29(木) 17:16:48 ID:AjHlxP200
>>821
この路線長距離乗ってる俺は3000Aのボックス席が良い。
だから3000Aこそがこの地下鉄の当たり車。

そういや3000Rって連結部分辺りからたまにキュルキュル音するよね。
あれに何度起こされたことか…
852名無し野電車区:2009/10/29(木) 19:32:58 ID:HmwN+j3QO
最近消防の団体に遭遇することが多いんだけど
社会見学か何か?
853名無し野電車区:2009/10/29(木) 20:17:34 ID:KGmiu2KBO
新横浜で横浜市立小学校体育大会。何日かに分けて開催してる。
854有馬 ◆13wx.ARIMA :2009/10/29(木) 20:24:50 ID:6qT40Nr70
>>850
大井町線が延びてラッシュ事情が良くなったかな?
       ↓
ほとんど変わらねえや('A`)
       ↓
よ〜し今度こそ緑線に切り替えるぞ

という人が続出したかね。
ある意味東急と横浜市の思う壺。
855有馬 ◆13wx.ARIMA :2009/10/29(木) 20:25:53 ID:9wC/DAzu0
>>853
昔は三ツ沢陸上でやってた奴?
856名無し野電車区:2009/10/30(金) 01:17:54 ID:+x2xN/AEO
そう、三ッ沢でやってたやつ。
857名無し野電車区:2009/10/30(金) 22:51:42 ID:hgJdgTjH0
>>853
本と加代!!
インフルばらまいているのか・・

まじ市教委危機管理いしきね?
858名無し野電車区:2009/10/31(土) 08:20:58 ID:+F9KNRaS0
    /    ||    :ヽ
   ┌|(⌒ヽ :|| ..:⌒: |┐   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |::|::ヽ.__:):||(___ノ ::|::|  │
    |:|: ..   :||    .. |:|  │
    :|: ..   ||    ..|| < >>857日本語でおk
     :\ [_ ̄] /::|   │
::     |\|_|_|_|_/:::|    \________
   __| |   / / :|___
859名無し野電車区:2009/11/03(火) 07:07:05 ID:I7tkyvnD0
860名無し野電車区:2009/11/03(火) 11:16:41 ID:FsFkZUcF0
なんだまた駅名が変わるのかと思った
高田町駅→高田駅
葛が谷駅→都筑ふれあいの丘駅
に変わりましたよ〜って今さらな
861名無し野電車区:2009/11/04(水) 01:05:19 ID:CkSf03KL0
>>808


たしかに、グリーンラインの都筑ふれあいの丘、北山田、東山田、
あとはブルーラインと交わるセンター北、センター南、
それから、中川とか仲町台とか、よくかんがえたら
ぜんぶ港北ニュータウンなんですけど、みんな、いいって言いますね。
もと港北ニュータウンに住んでいた方も、あっちはよかったって
言いますね。

都内や地方から転勤で引っ越してこられる方とか、
海外からの駐在員さんとか、
港北ニュータウンってすごく人気が高いですね。
奥様が外国人みたいな、ちょっと素敵なカップルも多いですよね。
862名無し野電車区:2009/11/04(水) 06:25:31 ID:HOl//7xB0
Green Matrix System
863名無し野電車区:2009/11/05(木) 22:09:35 ID:Vg8h9GlWO
今朝蒔田駅でオーバーランしたが、珍しい事かな
864名無し野電車区:2009/11/06(金) 03:21:58 ID:s+r7ilqaO
今、乗務員の研修期間中だから、ATO切って運転してることがあるから、たまにあるかも。
過走したり、ちょっと運転雑だったり、たまに2分弱遅れたりが多いのはそのせい。
865名無し野電車区:2009/11/06(金) 17:01:58 ID:dzuOoVSK0
吉野町駅付近ビルで立てこもり事件発生age
866名無し野電車区:2009/11/06(金) 22:03:52 ID:BIDQBELT0
横浜市は路線バスがないと
いけない場所がたくさんあるのですか
byよその県民
867有馬 ◆13wx.ARIMA :2009/11/06(金) 22:06:15 ID:LizidWo50
>>866
峯の灸は洋光台駅から徒歩だとちと苦しいな。
「子供の頃の感覚」が抜けないからそう思うのかもしれないが…
ひょっとすると柏駅〜柏サッカー場と大して変わらないのかもしれない。

洋光台駅のバスターミナルのベンチのスポンサーは峯の灸だったんだぜ。
868名無し野電車区:2009/11/07(土) 04:07:10 ID:uyH4PQErO
>>808>>861
都筑でいいのに、ふれあいの丘が余計
奥さん外国人って、中国人はヤだな
韓国やタイやフィリピンやベトナムやインドネシアの人は、頑張って日本語しゃべるのに、中国人は中国人同士でつるむから中国語しかしゃべらない
しかも成金で財布から札束出して、掴ませようとするし…最低だ
869名無し野電車区:2009/11/07(土) 17:13:11 ID:lM8aw75bO
ブルーラインを湘南台から綾瀬市役所経由で海老名まで延伸してくれ
870名無し野電車区:2009/11/07(土) 19:58:27 ID:WqNwzMYzO
>>868
それじゃあ語学研修で留学してる日本人と、
同じだな(笑)
871名無し野電車区:2009/11/08(日) 00:26:38 ID:fKEscYPw0
>>868
> 都筑でいいのに、ふれあいの丘が余計

そう単純な話じゃないから、現状に落ち着いたんだよ。
自分の主義主張はあってもいいんだけど、まずは背景を知ったうえで
主張を展開するべきなんじゃないかな。
872名無し野電車区:2009/11/08(日) 09:44:23 ID:avV7SjCW0
続き...ふれあい農家
873名無し野電車区:2009/11/08(日) 16:59:43 ID:n00zxNL+O
>>869
延伸する気全くないからあの深さにしちゃいました
874名無し野電車区:2009/11/08(日) 17:25:07 ID:cRZCMac80
延伸できる構造にしてあると聞いたが
875名無し野電車区:2009/11/08(日) 20:41:01 ID:n00zxNL+O
>>874
それは相鉄
地下鉄は引地川にぶち当たります
876名無し野電車区:2009/11/08(日) 21:45:31 ID:5ThbHIEs0
ガキのころから

都筑ふれあいの丘

で一気読みして使っている単語なので、まったく違和感なし
877有馬 ◆13wx.ARIMA :2009/11/08(日) 22:05:04 ID:MxUq0gu00
>>871
どうせ役人の論理だろ。
878名無し野電車区:2009/11/09(月) 00:48:14 ID:lyqT/7/20
住民の論理だけど…
879名無し野電車区:2009/11/09(月) 02:06:48 ID:N7EqlnDI0
そうだよな
880有馬 ◆13wx.ARIMA :2009/11/09(月) 02:13:46 ID:RSD384lV0
あの辺の住民って…

まあいいや。
881名無し野電車区:2009/11/09(月) 04:32:04 ID:Cx20GdVkO
都筑ふれあいの丘ってちょっぴりえっちな名前だよね
882名無し野電車区:2009/11/09(月) 18:57:13 ID:DIZMJ4wu0
都築ふれあいの恥丘・・
883名無し野電車区:2009/11/10(火) 00:57:57 ID:m6GmkW1jP
>>871>>876
同感。
都筑区ができるずっと前から、「都筑ふれあいの丘」1単語で、今の駅周辺を指す
というのが住民に定着していたからね。
ブルーライン開通前からの、港北NT内の主要バス停名だったし。

「都筑」だけだと区名とイコールだから、NT住民から見てもどこのことを
指しているのか分からないし、>>868はまったく地元の感覚を分かっていない。
884名無し野電車区:2009/11/10(火) 08:36:04 ID:eSv7wvAbO
>>852-853
今朝も遭遇
885名無し野電車区:2009/11/10(火) 13:22:47 ID:aaN6ffn60
>>883
都筑区ができる前から?それは嘘だろう
886名無し野電車区:2009/11/10(火) 16:11:46 ID:XJhQcztGO
>>875
湘南台三丁目の坂から地上に出して川に橋を掛ければ解決☆
相鉄の二回を作り直すのと三丁目の坂に側道通すのに手間は掛かるがw
湘南台→綾瀬市役所→海老名→中央林間→若葉台→長津田→新百合→あざみ野
すげー便利だよな〜
887名無し野電車区:2009/11/10(火) 17:04:01 ID:tS5epImr0
>>886
ま、いずれにしても、その妄想の湘南台以遠あざみ野の手前までは、横浜市の仕事じゃないな
888883:2009/11/10(火) 21:55:24 ID:m6GmkW1jP
>>885
なんでウソ言わなきゃならないんだよ。
俺は89年に港北NTに引越してきたが、当時既に「都筑ふれあいの丘」のバス停と、
ふれあいの丘の施設(プールなど)はあったし、「都筑ふれあいの丘」という名称は定着していた。
新しい区の名称が決まるずっと前のことだよ(都筑区が発足したのは94年)。

90年の市バス路線図↓
http://deaifree.sakura.ne.jp/up/src/up0851.jpg
889名無し野電車区:2009/11/10(火) 23:10:58 ID:BQUHquWB0
なんと…!
890有馬 ◆13wx.ARIMA :2009/11/11(水) 02:10:51 ID:bHGuXBFO0
それ以外に何も無い寂しいところでした…

88系統しかなかった頃の路線図があったはずなんだがどこかへいってしまった。
891名無し野電車区:2009/11/11(水) 02:37:23 ID:fmmlHjUU0
>>888
そうだったのか
全く知らなかったよ、すまなかった

しかし何故だろうね
都筑区という名称が決まる5年も前に先取りして「都筑」という名称を使用していたというのは・・・

「港北ふれあいの丘」とかになるのが自然だろうに
892名無し野電車区:2009/11/11(水) 11:54:17 ID:jPSJLRKPO
>>887
交通局を横浜藤沢綾瀬海老名座間大和川崎の合同出資会社にすればいいよ
893名無し野電車区:2009/11/11(水) 17:50:02 ID:d2tLugfT0
>>891
そもそも都筑って名称が都筑区が出来る前からあったと何でおもわないの?
むしろ港北区から分かれる時にいきなり都筑って名前をどこから持ってきたっていう話にならないか?
894名無し野電車区:2009/11/11(水) 18:12:38 ID:FvVt9OQ60
都築にしてみれば、横浜市に編入させられたのは
栄とかと同じでいやなんだと思う。


895有馬 ◆13wx.ARIMA :2009/11/11(水) 18:16:52 ID:VP4Dq34w0
今は区画整理とともに歯の浮くような地名で塗り固められてるけど
古来からの地名がちゃんとあるんですよ。

川和町:城古場,猫谷,土腐,影谷,地蔵
恩田町:餓鬼塚,供養塚,地獄田
鴨志田町:念仏堂
勝田町:蛇山
新吉田町:裏土腐
折本町:蛇谷
東方町:鬼塚
896名無し野電車区:2009/11/11(水) 19:42:31 ID:lgCxXK+f0
よこはま21世紀プランにより昭和59年に整備された都筑ふれあ
いの丘には、工場の余熱を利用した都筑センター(地区センター、
老人福祉センター)、プール、障害者研修保養センター等があり、地
域福祉の拠点になっている。さまざまな人が、スポ−ツやレクリェ
ーションを楽しんだり、会議や学習をしたり「ふれあい」や「仲間づ
くり」を手助けする場として利用している。
ttp://www.city.yokohama.jp/me/tsuzuki/kusei/mmpr/hokubu/documents/h20hokubu09g.pdf

都筑ふれあいの丘は1984(昭和59)年10月から都筑ふれあいの丘だった。
施設の名称は清掃局北部工場とか北部プールだったかな。テラナツカシス
897名無し野電車区:2009/11/15(日) 21:08:18 ID:0fdfopldO
初乗り運賃180円待ちage
898名無し野電車区:2009/11/16(月) 19:32:32 ID:gvPZGwK8O
運転士が持っている
はまりん のエコバックが欲しい

あれは支給品なのだろうか?
899名無し野電車区:2009/11/17(火) 12:32:05 ID:YKHsKPtiO
>>898
市販してますよ
900有馬 ◆13wx.ARIMA :2009/11/17(火) 12:38:41 ID:OKOmZ9NUO
ここで一句

エコバック
 たくさん持って
  どこがエコ!?
901名無し野電車区:2009/11/17(火) 15:40:57 ID:+AF4AXfy0
ここの路線って
多摩モノみたいに隣接駅だけ1コインにしてくれると
利用者もっと増えそうだけどね

1コインが無理なら東急初乗りと合わせるとかさ
902有馬 ◆13wx.ARIMA :2009/11/17(火) 21:37:14 ID:Al2FY1Uj0
福岡のように一度降りたほうが安くなる区間が出来てしまいそうだ。
確か三ッ沢上町〜岸根公園は230円だったはず…
903名無し野電車区:2009/11/19(木) 02:08:26 ID:a7a1O2ZqO
あざみ野〜センター北も230
904名無し野電車区:2009/11/19(木) 11:34:11 ID:U6PMO61O0
せめてセン南北間は100円にしようぜ
905名無し野電車区:2009/11/19(木) 12:57:19 ID:wZZz5OY30
>>904
みなきたウォークを歩け!
906名無し野電車区:2009/11/19(木) 17:10:20 ID:fK4hhF6i0
>>904
時々やってるじゃん。
定番化しないということは、収益が上がるほど客増えてないんだろうね。
907名無し野電車区:2009/11/23(月) 01:20:37 ID:QARX2+YK0
>>906
定番化してるじゃん
908名無し野電車区:2009/11/24(火) 00:43:18 ID:sF1X5wqQO
横浜市営の駅員って委託?何か態度でかいのがいるな。桜木町は特に精算にもたつく爺が居るし…
909名無し野電車区:2009/11/24(火) 00:52:45 ID:KeTE48yp0
いくらかは京王に委託でしょ?
910名無し野電車区:2009/11/24(火) 13:06:47 ID:+Ad6/oBH0
【社会】 「店長出せ!」 ヒートテック600円セールで、ユニクロに長蛇の列→買えなかった客らが激怒…横浜
1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2009/11/24(火) 12:27:40 ID:???0
★ユニクロで怒号「店長を出せ!」「どういうことなんだよ説明しろよう」「謝れよ!」

・ユニクロの運営会社ファーストリテイリングの創業60周年記念として開催されたセールで、
 怒号が飛び交う事態に発展していたことが判明した。セールに訪れた客が店員に対して怒りを
 ぶつけたのは、ユニクロ伊勢佐木町店。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259033260/l50
911名無し野電車区:2009/11/24(火) 18:37:38 ID:5/kisrsi0
駅名の変更などの公聴会ってのが公報に載ってたけどなんだ?
912名無し野電車区:2009/11/25(水) 09:33:46 ID:LaAiZ27E0
今朝途中駅始発のあざみ野行に乗ったんだが出庫時から
客室が一部車内のライトを点灯していてあとは真っ暗の減光モードにしていたんだが
そのまま扉開けて客扱いし、その電力モードのまま3区間走ったんだがww
どうやら3区間走った所で客室のライト全点灯したけどね。
一体なんだったんだろ…
913名無し野電車区:2009/11/26(木) 23:52:37 ID:xe56txp70
914名無し野電車区:2009/11/26(木) 23:53:20 ID:xe56txp70
間違えたorz
>>911
>>859
915名無し野電車区:2009/11/27(金) 18:28:51 ID:jsu/sbav0
>>895
それただの字だろ
916名無し野電車区:2009/11/28(土) 04:12:32 ID:2a/r9FkY0
横浜港の船をイメージした電子ホーンが好きだったな
「ホオーン」!!あと黄色のたまご型の駅売店、

70年代に開通したときは、デザインから凝っていて
斬新そのものだった。

それから20年くらい横浜で自動改札だったの地下鉄だけだったよ。
917名無し野電車区:2009/11/28(土) 08:14:01 ID:UyZghntp0
横浜の再開発情報など

横浜市総合スレ 3
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/5980/1252760080/l50
918名無し野電車区:2009/11/28(土) 18:11:28 ID:taoZ+oRF0
鉄道ファン1月号の東京〜横浜6号線計画の記事興味深いな
今まで目にできたのは旧い資料だけで現況写真付きのレポは無いに等しかったから
919名無し野電車区:2009/11/28(土) 22:08:19 ID:GxDbxtixP
>>916
東急は80年代でもパラパラと自動改札の駅があったと思う。
えらく中途半端な感じの自動改札導入だったけど。
920名無し野電車区:2009/11/29(日) 19:09:35 ID:czIK5/N80
都筑とか橘樹とかって、下手すると奈良時代からある地名じゃあるまいか。
921名無し野電車区:2009/12/05(土) 11:57:33 ID:2e8xrPFm0
おいおい一週間レスないってどういう事だよw
922名無し野電車区:2009/12/05(土) 13:36:38 ID:pee7axOBO
>>916
転勤で横浜戻って数年ぶりに地下鉄のったら、ホーム進入時のあの
「ゲーーーーッ」っていう妙な音色の警笛鳴らさなくなってた・・・
ホーム柵のせいか。
923名無し野電車区:2009/12/05(土) 14:39:13 ID:73jKyP6d0
運転士の眠気覚ましにも鳴らすべきだと思う
924名無し野電車区:2009/12/05(土) 15:38:55 ID:BFLtG1/i0
>>922-923
あれ? 今でも鳴らしてない?
925名無し野電車区:2009/12/05(土) 19:45:14 ID:hZOns3/X0
こないだ乗ったが、鳴らしてなかった。通過の回送列車が来たときさえも。

あの警笛なら、今も井の頭線で聞けるけどね。
926名無し野電車区:2009/12/06(日) 08:54:43 ID:IQkXDRT50
「ゲーーーーッ」じゃなくて

「め゛ーーーーッ」 
927名無し野電車区:2009/12/06(日) 09:11:12 ID:23z/5Kat0












928名無し野電車区:2009/12/06(日) 13:45:38 ID:g3GiqE810
「プッ」じゃなくて?
929名無し野電車区:2009/12/07(月) 12:34:37 ID:m7SVLAQbO
俺は「ぺーーーーーッ」だな
930有馬 ◆13wx.ARIMA :2009/12/07(月) 12:38:41 ID:nYTjW/fDO
あの音どっかで聞いたな…ぁぁぁ思い出せない('A`)
関東圏じゃないかも知れない。
931名無し野電車区:2009/12/07(月) 14:37:30 ID:VamRyDyOO
あれって、船の汽笛をイメージした音って、聞いたことがある。ソースはないけど
932名無し野電車区:2009/12/07(月) 15:21:30 ID:HiQdghVnO
距離が長いのだから優等運転しろよ
933924:2009/12/07(月) 21:46:32 ID:GcFAHVQI0
今日乗ったけど、鳴らすのは運転士によるみたいだね。
行きはホームに入るたびに鳴らしてたけど、帰りは鳴らして無かったよ。
少なくとも以前のように必ず鳴らすってことではなくなったみたい。

つか、上永谷着くちょいと前(トンネル抜けたあたり)から
運転席で椅子たたんでるような物音がするのがいつも気になる。
934名無し野電車区:2009/12/07(月) 23:57:53 ID:m7SVLAQbO
あの音色を井の頭線で聞いた時は耳を疑った。気のせいかと思って何本か待ってみたが、そういう時に限って鳴らしてくれない。
935名無し野電車区:2009/12/10(木) 00:58:52 ID:39DB1a2e0
>>859を見ると、もともとの計画では中山駅は、JRの地下改札はなくて
既存の橋上の改札で乗り換えるようになってたんだね。
936名無し野電車区:2009/12/10(木) 16:55:23 ID:jW5qk2lC0
昔、深夜に一本だけあったセンター北行、何で今は無くなっちゃったの?
937名無し野電車区:2009/12/10(木) 23:23:26 ID:Mrc9icuPO
あざみ野まで延長したんじゃなかった?
938名無し野電車区:2009/12/12(土) 13:25:29 ID:A0cQJdHr0
>>933
上永谷で運転士交代するからな。
短時間で交代しないといけないから事前準備してるんじゃないか?
939名無し野電車区:2009/12/12(土) 17:44:31 ID:U/KiLECu0
>>937
それをあざみ野まで延長するのは構わないが、
何でその後にセンター北行を新たに設定しなかったんだろう?

センター北行目的の鉄ヲタが減って、収入減に繋がると思うけれど。
940名無し野電車区:2009/12/14(月) 23:40:49 ID:7acl8BV60
>>939
本数増やすとその分費用もかかるから下手に増発するのも辛いだろうな…
simutransやっていると特に身をもってわかる。

ところで今年も地下鉄の終夜運転やるねぇ!ここが終夜やるとありがたいんだよな。
東急は終電初電の繰り上げ下げであざみ野と日吉周辺が、
さらに京急も横浜以南は東急と同じ扱いだから上大岡の人も救済になる。
横浜では色々な路線に、戸塚では鎌倉方面に、湘南台では江ノ島線の終夜運転で江の島へも行けるし
結構メリットがあるんだよな。
941名無し野電車区:2009/12/16(水) 08:28:45 ID:o6CThxAOO
通勤で時々使うが、たまには主力車乗せろよ。
いい加減、あのうるさいモーター音飽きたよ。

今朝もうるさいモーター音に当たった。運ねーなー。
942名無し野電車区:2009/12/16(水) 08:47:15 ID:o6CThxAOO
補足。うるさいモーター音は、勿論GTOの方。
943名無し野電車区:2009/12/16(水) 11:55:18 ID:LnlSuakbO
横浜市役所からのお願いです。
加齢臭、口臭、腋臭、香水臭、体臭、風邪気味、インフルエンザ感染者は、周りのお客様の病気の元になりますので、乗車前に体を良く洗い、口の中を綺麗にしてから乗車するように心がけましょう。
また、髭は、不潔感を与えるので、髭を剃りましょう。
車内マナーを守り、心からお願い申し上げます。
944名無し野電車区:2009/12/19(土) 12:50:38 ID:tiO9sOmU0
なんで青線は横浜から新横浜を直線で結ばないの?
945名無し野電車区:2009/12/19(土) 13:04:26 ID:yjQHlaUn0
商人どもがごねたから。
946名無し野電車区:2009/12/19(土) 13:57:45 ID:1AWew5INO
本当は六角橋を通る予定だったんだよね。
947名無し野電車区:2009/12/19(土) 16:35:06 ID:uoo8TvcL0
栗田谷とか神大寺でも反対運動してなかったっけ?
948名無し野電車区:2009/12/19(土) 19:14:52 ID:6XeNmZsd0
 六角を通るルートだったら東横線とかぶるね。
 片倉町側にふったおかげで菅田の方の利便性も向上。
 今のルートでよかったのでは?
949名無し野電車区:2009/12/19(土) 19:52:08 ID:R+iJIuzOO
横浜からそのまま三ツ沢上町に抜ければいいのに、グネッと下町に寄ってくから地図見る度に気になって仕方ない。
所要時間で浜線に対するアドバンテージになったろうに。
950名無し野電車区:2009/12/19(土) 20:50:27 ID:YzKDp7WC0
図書館行って建設史嫁。80年史でもおk。
横浜−新横浜を直線で結ぶ予定が
神奈川区内、具体的には栗田谷の反対で
革新市政の元で都市計画決定や鉄道事業免許をねじ曲げてまで
早くて安くてうまい原案を現在ルートの「B案」に差し替えた。
951名無し野電車区:2009/12/20(日) 08:27:34 ID:lkCjlRdI0
市議会議員までかつぎだしての反対だったからね
952名無し野電車区:2009/12/21(月) 23:04:53 ID:srNu4us00
>>935

グリーンラインの中山駅と横浜線中山駅の接続を
地下から一元化したのはよかったね。
あれで乗り換えがスムーズだし、グリーンラインの利用増に
繋がっていますね。
953名無し野電車区:2009/12/22(火) 08:21:49 ID:7JKaEBYv0
終夜の北新横浜行きって何なのよ?
去年の伊勢佐木長者町といい謎
954名無し野電車区:2009/12/22(火) 08:35:18 ID:WOOVvyTUO
鉄オタ対策
955名無し野電車区:2009/12/22(火) 15:44:24 ID:zm3sJsr30
>>953
あざみ野5:07発で従来の新横浜5:23始発湘南台行きのスジにそのまま乗っかるだけでしょ。
956名無し野電車区:2009/12/22(火) 18:58:56 ID:vCOEMXAa0
>>955
そうだとしたら新横浜発のあざみ野延長で事足りそうなものだが…
北新横浜で一度降ろすの?
957名無し野電車区:2009/12/22(火) 22:09:02 ID:zm3sJsr30
>>956
>新横浜発のあざみ野延長
いやその通りだよ?PDFにも湘南台行って書いてあるでしょ。
新横浜から先でこの列車に乗る人達にとってはいつもの休日ダイヤだからPDFに載せる必要がない。
958名無し野電車区:2009/12/23(水) 14:04:42 ID:7LcahpEW0
ここの車内LEDってパチン粕の広告を平然と流してんのかよ…
959名無し野電車区:2009/12/23(水) 16:28:04 ID:bROJtdXDO
通勤ルートから外れてしまったのでずいぶん久しぶりに
乗ってみたが、さっそく岸根公園で停車位置ずれw
放送して電車動かして無事ドア開いたが、
相変わらず運転下手くそだねぇ…。
って書いてる間に、
三ツ沢上町でもまた停車位置ずれ。放送して電(ry
さらに高島町でも。
電車うまく止められないなら、ホームドア付けるなよ。
960名無し野電車区:2009/12/23(水) 16:52:22 ID:VruSH8pZ0
>>959
車内では携帯電話の電源をお切りください。
961名無し野電車区:2009/12/23(水) 17:57:58 ID:z+yh4yoIO
優先席付近では携帯電源切るのがマナー、全席優先席の市営地下鉄は車内全て電源オフです。
962名無し野電車区:2009/12/23(水) 19:36:14 ID:rXprWI7LO
1月からはまりんコンビニで
iD、Suica、PASMOが使えるようになるね
963名無し野電車区:2009/12/23(水) 21:56:45 ID:1sTDUbhZ0
>>957
なんという不親切
そもそもいつもの休日ダイヤなんて知ってるやついるんだろうか
そのくせ定期列車の終点を延長する部分には関しては、定期ダイヤの部分も書いてあるし。
964名無し野電車区:2009/12/23(水) 22:41:58 ID:llQUsm7b0
別にどうでもいいレベルのはなしだと思うけど…
965名無し野電車区:2009/12/24(木) 00:02:44 ID:Xk8b2lwZ0
11スレ目の終わりでやっと気付いたのか?
どうでもいい話をするところだということに
966名無し野電車区:2009/12/24(木) 02:24:48 ID:UZCIDa3nO
座りたい坊や一駅くらい立ってろバカサラリーマン
髪型キモイ
967名無し野電車区:2009/12/25(金) 12:38:13 ID:44+9mNiKO
相鉄鶴ヶ峰からセンター北へ行くとき、
鶴ヶ峰〜中山 相鉄旭11系統
中山〜センター南 市営90?系統
南〜北 徒歩

だった。
バスカード利用で安く上がったけど、時間がね。
ちょっとした旅行っぽくなっちまった。
968名無し野電車区:2009/12/25(金) 12:39:09 ID:44+9mNiKO
スマソ
>>905とかへのレス
969名無し野電車区:2009/12/25(金) 16:03:21 ID:KqN8u1v50
>>960-961
携帯電源OFFに強制力はないよ
あくまで任意協力
970名無し野電車区:2009/12/25(金) 23:34:40 ID:CxZVnje+0
>>969
法律で禁止されなければ何をしてもいいと言い放つ典型的な例。
971名無し野電車区:2009/12/26(土) 02:41:53 ID:1Or0NRpS0
自動車のキーレスエントリー用リモコンの持ち込みも遠慮しないとだめですか?
常時電波発振してるうえに、電源とかないですが。
972969:2009/12/26(土) 03:59:33 ID:2UkjsYHH0
>>970
俺が市営地下鉄の車内で携帯の電源を入れていいなんていつ言ったんだ?
マナーってのはな、自分が守るものであって他人に強制するもんじゃないんだよ
ただそんだけの話なんだがな
973名無し野電車区:2009/12/26(土) 05:20:51 ID:dPyX7dD0O
自分だけが守ればいいなんて考えじゃマナーは広がらんよ。
974名無し野電車区:2009/12/26(土) 08:37:15 ID:se6SYE7VO
でも、あの車内携帯オフマナーってのは何が目的なん?
1999年だか2000年だかに携帯電話等の医療危機に対するなんちゃらって
実験で医療機器が誤差どうすることはなかったって結論が
出てたのに、それはほとんど知られることなく未だに電源を切りなさいなんだよね。
975名無し野電車区:2009/12/26(土) 09:11:59 ID:oEitewMQ0
実際にペースメーカー使っている人に聞いたら、
携帯電話は別に怖くない。それよりお店の出入り口に
ある万引きのセンサーのほうが怖いって言ってたな
976名無し野電車区:2009/12/26(土) 13:24:31 ID:dPyX7dD0O
ただ車内がこれ以上やかましくなって欲しくはない。普通のおしゃべりは仲間が複数人乗らないと発生しないが、携帯だと見た目独り言話す人達が大量発生するし。
977名無し野電車区:2009/12/26(土) 17:37:58 ID:+pz+RCmcO
しばらくぶりに関内へ行くのに乗ったんだけど
利用客増えた気がする
10年前に比べて
978名無し野電車区:2009/12/26(土) 17:43:01 ID:I6twnTDk0
それがどうしたカス
979名無し野電車区:2009/12/26(土) 20:25:58 ID:QkstCn48O
新百合ヶ丘延伸が実現しないなら
東急の要望通りあざみ野じゃなくてたまプラーザに通して欲しかった。
980名無し野電車区:2009/12/26(土) 22:21:06 ID:/YopdqJ20
>>972
俺がいつ969が市営地下鉄の車内で携帯の電源を入れてるっていつ言ったんだ?
被害妄想も大概にしろ ニート。
981名無し野電車区:2009/12/27(日) 00:08:24 ID:H/WYbrP30
なんか公式見たらあざみ野駅のエレベーターまた閉じ込めやったらしいな。
確かそう遠くないくらい前にこの駅のホーム〜改札のやつでも閉じ込め事故起こさなかったっけ?
982名無し野電車区:2009/12/27(日) 00:11:28 ID:ikOFIEiN0
訂正 
× この駅のホーム〜改札のやつ
○ 改札〜地上のやつ
983名無し野電車区:2009/12/27(日) 00:52:14 ID:uZFBc/5s0
984名無し野電車区:2009/12/27(日) 01:39:40 ID:TSCqoulE0
>>981
あれは、中にいた中坊だかのクソガキが、
悪戯で無理矢理ドアをこじ開けようとしたから、
緊急停止したってんじゃなかったか?
985名無し野電車区:2009/12/27(日) 02:23:36 ID:yctYLo4G0
>>973
それはそうだと思うけど、携帯オフは、本質的にマナーなのか?
都市伝説なんじゃないの?
986名無し野電車区:2009/12/27(日) 09:08:57 ID:PgtK24MQ0
心臓ペースメーカうんぬんは都市伝説かもしれないが
すごい勢いでメール打ってたり、カチャカチャやるのが
鬱陶しいと思っている人はいるんで内科医?

だけど全車で規制ではなく、他社と同じようにすればいい。
987名無し野電車区:2009/12/27(日) 09:48:51 ID:f78H0P+L0
俺が思うのはあくまで社内での通話はマナー違反だろ。で
メールとかしてたりする分には構わんと思う。
まして、電源を乗降のたびに切るというのはどうかと思う。
988名無し野電車区:2009/12/27(日) 09:49:19 ID:0BaUEMqK0
池沼も鬱陶しい&身の危険を感じるので規制してほしいんだが
989名無し野電車区:2009/12/27(日) 09:58:19 ID:X3OzCVNI0
そろそろ次スレの季節だな
990名無し野電車区:2009/12/27(日) 11:00:57 ID:ulq38GVd0
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
991名無し野電車区:2009/12/27(日) 13:12:18 ID:0HhwJ2HM0
昨日グリーンラインに乗ったら、駅進入時に毎回警笛鳴らしてたんだが、
空笛しか使っていなかった。 電笛は積んでないんだろうか?
992名無し野電車区:2009/12/27(日) 13:35:11 ID:joPmQpOd0
993名無し野電車区:2009/12/27(日) 15:32:59 ID:93LOfSFe0
>>992
乙!
994有馬 ◆13wx.ARIMA :2009/12/27(日) 15:44:38 ID:9/zdfPrG0
ではここは…
995名無し野電車区:2009/12/27(日) 17:18:42 ID:93LOfSFe0
うむむむ
996名無し野電車区:2009/12/27(日) 17:19:12 ID:lgKc1X5m0
996
997名無し野電車区:2009/12/27(日) 17:25:27 ID:O+nRC+MFO
997
998名無し野電車区:2009/12/27(日) 17:29:31 ID:HqnSmEIe0
グリーンライン
日吉から先の経由地を予想
日吉→南加瀬→駒岡→上末吉→下末吉→鶴見
または日吉→南加瀬→駒岡→獅子ケ谷→東寺尾→鶴見

南加瀬というのは、川崎市営地下鉄(限りなく実現困難)との接続を考慮
たぶん通称・江川町辺り
駒岡は駒岡十字路近辺…ただし、川崎市営地下鉄がポシャったら日吉から駒岡に直行
この場合の位置は一の瀬あたりになるかも
そのまま末吉大通り直下を南行して鶴見へ
または二ツ池あたりへ行き、鶴見獅子ケ谷道路下を進んで鶴見?
このケースの場合、臨港バスへの補償が発生するかも

まぁ、延伸の可能性は限りなく低いけど!
999名無し野電車区:2009/12/27(日) 17:36:07 ID:93LOfSFe0
LASTだ
1000名無し野電車区:2009/12/27(日) 17:37:22 ID:lgKc1X5m0
0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。