西武池袋線練馬駅通勤準急通過運動

このエントリーをはてなブックマークに追加
17名無し野電車区:2009/01/13(火) 23:53:20 ID:YZEoLI0CO
俺は石神井が完成しても通勤準急は残ると思うな。
石神井は池袋方面の20本(練馬から豊島園発8本加わり28本)と地下直の20本を2線で捌くことになる。
なら石神井を通過する電車も設定しとかないと捌くのに厳しくなると思うからだ。
18名無し野電車区:2009/01/14(水) 00:09:44 ID:b3kRC59R0
俺も>>17とおなじだな。
ただ>>17のいってる事+保谷・大泉ユーザーの池袋への速達性の向上も兼ねてだが・・・。
そのかわりやはり通準は練馬通過やな。
19名無し野電車区:2009/01/14(水) 01:58:26 ID:GJXJTolr0
>>17
練馬〜池袋間が28本になることはないでしょ
だったら現時点で24本にしてないって
踏み切りのこともあるし

>>18
だったら石神井に停めないと通過駅への接続が不便になる
20名無し野電車区:2009/01/14(水) 02:07:16 ID:WW852j7B0
 通勤準急が無ければ、石神井ホームの混雑は大変な事になる。
俺は、通勤快速で大泉〜池袋が12分で行けたから大泉に言え買った訳だけど、
通勤準急の練馬停車によって、家出るのを10分も早くしなければいけなくなった。

しかも、練馬で無意味な長時間停車をするし。
大泉冷遇も程ほどにしろ。って言いたい。

夕方ラッシュの通勤準急も地下鉄から来る列車と待ち合わせるから無意味な停車するし。

なぜ、12〜3分で行ける駅が20分近くかかっているのか。 おかしいにも程がある。

石神井なんか風習で急行止めているに過ぎないんだから、急行を通過させても
問題ない。
21名無し野電車区:2009/01/14(水) 07:31:59 ID:X+sLDyw8O
>>19
おまえ練馬〜池袋がついこの前まで28本/hだったのも知らないガキか?
28本にしたくともできない事情があって今現在24本に減便されてるだけなんだよ。
複線の石神井以西発が28本、高野台発が4本、豊島園発が8本と最大で40本しか設定できない。
直通が16本なら必然的に池袋ゆきが24本になっただけ、始発駅を確保できないのが理由なんだよ。
直通を減らせばいいが、和光市系統が満杯でもうおしつけられない。
苦肉策で有線池袋発着を設定し、西武からの直通を減らせば練馬〜池袋を28本にはできるが。
まあ石神井が完成して直通が増発されるのに通勤準急が練馬停車する為に横切るのは無理。
通勤準急は大泉〜池袋ノンストップに戻るか、石神井に停車の練馬通過になるかするだろう。
22名無し野電車区:2009/01/14(水) 10:29:38 ID:UFZDoX/eO
>>20
> 石神井なんか風習で急行止めているに過ぎないんだから、急行を通過させても
> 問題ない。

抗議や苦情が殺到する
23名無し野電車区:2009/01/14(水) 13:55:18 ID:N3SUefw10
>>14
テメーは来るな!
24名無し野電車区:2009/01/14(水) 17:12:28 ID:QXD4f+ifO
朝の劇こみ急行はひばりヶ丘の次池袋駅にすればいいんじゃない
25名無し野電車区:2009/01/14(水) 17:24:28 ID:klNQG4M8O
>>24

石神井は急行通過で構いません。
通準の練馬停車で抗議が無かったように、石神井の急行通過で抗議になったら石神井住民が急行停車をありがたいと思っていなくて、急行停車駅住民=エライと思ってる証拠。
26名無し野電車区:2009/01/14(水) 17:32:46 ID:WusSwpZI0
>>25
意味が分からん。
まあデータイムの池袋発が特急1、急行1、準急8、各停8くらいなら
急行は池袋〜大泉ノンストップでいいかもしれん。
準急は練馬通過。直通優等だけ練馬に停めるということで。

夕ラッシュ時は特急2、急行2、快速4、準急8、各停8くらいにして、
快速は池袋・石神井・ひばり以後各停。
27名無し野電車区:2009/01/15(木) 11:31:25 ID:P2Z15oQ5O
>>26
・・・・・・・急行・快速・各停・準急・
所沢・・・1000・==・==・1004・
清瀬・・・・↓・・1005・==・1008
ひばり・1009・1008・==・1012
保谷・・・・↓・・・↓・・1012・1014
大泉・・・1013・・↓・・1014・1016
石神井・・↓・・1014・1016・1018
練馬・・・・↓・・1018・1021・・↓・・
池袋・・・・↓・・==・1031・1029・

こんな感じ、どう?
28名無し野電車区:2009/01/15(木) 11:44:11 ID:P2Z15oQ5O
・・・・・・・急行・快速・各停・準急・
所沢・・・1000・==・==・1004・
清瀬・・・・↓・・1005・==・1008
ひばり・1009・1008・==・1012
保谷・・・・↓・・・↓・・1012・1014
大泉・・・1013・・↓・・1014・1016
石神井・・↓・・1014・1016・1018
練馬・・・・↓・・1018・1021・・↓・・
池袋・・・1025・・==・1031・1029・
みすった。
池袋通過はないや
29名無し野電車区:2009/01/15(木) 12:40:38 ID:tO+ZVL600
石神井通過を訴えるなら、ひばりが丘も通過でしょ

準急: 池袋・石神井(以西各停)
快速: 小竹・練馬・石神井・ひばり(以西各停)
急行: 池袋・大泉・清瀬・所沢(以西各停)

通準: 小竹・練馬・石神井(以西各停) 
通急: 池袋・石神井・大泉・保谷・東久留米・所沢(以西各停)

まあ変に停車駅を変えるより、現状の方が合理的で良いな。
通準はあれだけど。
30名無し野電車区:2009/01/15(木) 14:42:23 ID:KKnV5ycEO
練馬は特急以外は停車して
石神井公園は各停以外通過で構わない
31名無し野電車区:2009/01/15(木) 19:31:51 ID:iiIiWd5E0
>>30
ふざけるな!でも石神井のほうは許す。>>1に同意。
直通客なんかあまりいないくせに後藤は何やってんだ!
練馬停車なんていらない。
幕が無いから無理だが通勤快速復活せよ!
そもそも練馬は区役所があっても昔は各停しか止まらなかったくせに生意気だ!
32名無し野電車区:2009/01/15(木) 19:49:27 ID:HGCSSBg70
>>21
もう28本には戻らないよ
鉄道業界はただでさえ乗務員が不足していて欠員が出てるのに
現に24本で運びきれてるし、地下鉄へのシフトが今以上に進めれば24本でも十分輸送できる
33名無し野電車区:2009/01/15(木) 19:51:59 ID:HGCSSBg70
>>31
直通客がいないからこそ、増やさなきゃいけないんでしょ
練馬〜小竹間だって西武所有の路線だし
池袋経由で地下鉄に出てる人は多数いるから需要はある
34名無し野電車区:2009/01/15(木) 20:07:44 ID:D3iKurixO
>>31
はいはい大泉は落ち着こうね


…ってか、このスレは練馬急行停車スレを使いきってから使った方がいいよ
共存してるのは明らかに無駄だ
35名無し野電車区:2009/01/15(木) 21:24:47 ID:5GqrGPcW0
同意だがそれまで落ちないように細々と続けないと。
てか、石神井完成後は通過に戻るんじゃないの?
36名無し野電車区:2009/01/15(木) 21:25:37 ID:ngYhPTnj0
大泉が10万超えたら、どうすんだ?
ホームから人こぼれるぞw
37名無し野電車区:2009/01/15(木) 21:32:08 ID:HGCSSBg70
>>35
一度停めたものを通過にすることはできないでしょ
石神井完成後はむしろ準急に統合されそう
3831:2009/01/15(木) 21:44:14 ID:iiIiWd5E0
>>33
>>34
テメーラに言われたくねーよ。
特に>>34!俺は大泉住まいだが関係ないテメーは黙っとけ!
39名無し野電車区:2009/01/15(木) 21:47:17 ID:tO+ZVL600
変な人のせいで、
大泉のイメージが悪くなるのは少し困る。
40名無し野電車区:2009/01/15(木) 21:52:37 ID:5obiyTD7O
通勤快急
飯能・入間市・小手指・所沢・東久留米・保谷・大泉学園・池袋

これを運転したらどうだ?
41名無し野電車区:2009/01/15(木) 23:16:34 ID:3Z/i+Q5G0
>>37
何その都市伝説www
42名無し野電車区:2009/01/16(金) 00:18:08 ID:z10ofiwgO
>>37
そんなの出来たら、毎日…

「西武池袋線は大泉学園駅構内で発生した人身事故のため、運転を見合わせております。」って流れるぞ。

ホームから人はこぼれる、改札は入場制限するは…大変だ。

43名無し野電車区:2009/01/16(金) 00:22:46 ID:bfUrM7R20
>>42
通勤準急が準急に統合されるだけだから
ホームに溢れることはないでしょ
石神井が完成してからのことだから
一駅先の石神井から始発がバンバンでるし
44名無し野電車区:2009/01/16(金) 00:31:27 ID:z10ofiwgO
>>43
そしたら、石神井で積み残しが出る。

いまでさえ、休日の快急で積み残しが出るほどだ。
大泉からの客専用列作れば別だけど。
45名無し野電車区:2009/01/16(金) 00:36:10 ID:bfUrM7R20
>>44
だから高架工事が完成してるだろ
始発ができたら混雑を嫌う客が始発列車に回ると思うよ
46名無し野電車区:2009/01/16(金) 00:43:16 ID:z10ofiwgO
>>45
大泉から来た客は、石神井で必然的に後ろに並ぶ事になる。
だから、石神井で大泉客専用列作らんと不公平だろ?

もはや抜け殻の駅に急行停めるという、空前の優遇されてんのに始発駅で座って通勤か?
冗談も程々にしろ。
47名無し野電車区:2009/01/16(金) 00:49:51 ID:bfUrM7R20
>>46
大泉は工事に何も協力してないじゃん
石神井住民はずっと工事中は不便を我慢しなくちゃいけないんだから
それぐらいされて当たり前
不便な急行通過駅を選んで利用してる大泉住民の自己責任だから不公平なのはしょうがないだろ
嫌なら上石神井でも和光市でも好きな駅を利用しろよ
48名無し野電車区:2009/01/16(金) 01:00:27 ID:z10ofiwgO
>>47
お前、通勤快速を知らないか?

所沢住んでた俺は、通勤快速で毎日通勤してた。

ある日、大泉停車中にみた大泉の物件中吊りを見て家買った。

池袋・大泉までノンストップ前提でな。

大泉徒歩1分50秒の人間がわざわざ違う駅使うか?ボケ。

てか、石神井を使えと誰も頼んでないんだからお前こそ高野台使え。

俺は、再開発だの関係の無い場所に住んでて、隣家が対象地域だった。 だけど、馬鹿みたいに反対してるね。
49名無し野電車区:2009/01/16(金) 01:02:05 ID:yMzk/5vx0
>>46
大泉はラッシュ時の有効本数が多いんだから相応の扱いはされている。
18時前後の下り有効列車が15分も空いちゃうなんてことがないんだし。
50名無し野電車区:2009/01/16(金) 01:07:34 ID:z10ofiwgO
>>49
現実見ろ。

石神井で乗り換える奴は更々いない。

時間かかるんだよ。
乗り換えると。
51名無し野電車区:2009/01/16(金) 01:09:43 ID:06oZTtgL0
>>48
心中お察しします
52名無し野電車区:2009/01/16(金) 01:11:59 ID:bfUrM7R20
通勤急行使えばいいだけ
そんな簡単なこともわからないんだな
53名無し野電車区:2009/01/16(金) 01:12:21 ID:yMzk/5vx0
>>50
石神井で急行を降りて後続の各停に乗り換える大泉・保谷ユーザは割といるだろ。
54名無し野電車区:2009/01/16(金) 01:17:13 ID:bfUrM7R20
1日に1本しかなかった通勤快速なんて廃止されても大した影響ない
通勤準急だって通勤時間帯限定なのに
コンスタントに運転されてる急行・準急・快速が全部停まる石神井に自宅買えよ
55名無し野電車区:2009/01/16(金) 14:53:56 ID:IQSZsSxlO
>>52
夕方にも通急設定しろよ…
56名無し野電車区:2009/01/17(土) 17:01:04 ID:m0zHrUTI0
Exp 急行
Rap 快速
Lim Exp 特急
Lim Rap 特快
Sem Exp 準急
Sem Rap 準快
Com Exp 通急
Com Rap 通快
57名無し野電車区:2009/01/17(土) 21:37:58 ID:rQwmwq7xO
>>53
普通にたくさんいる
58名無し野電車区:2009/01/18(日) 21:06:14 ID:zPyj+9gt0
準急:池袋・練馬・石神井(以西各停)
快速:池袋・小竹・練馬・石神井・ひばり(以西各停)
急行:池袋・石神井・ひばり・所沢(以西各停)
快急:池袋・石神井・ひばり・所沢・小手指・入間市・東飯能(以西各停)

区準: 池袋・練馬(以西各停)
通準: 池袋・大泉(以西各停) 
通急: 池袋・石神井・東久留米(以西各停)

これはどうかな?
59名無し野電車区:2009/01/18(日) 22:40:44 ID:kR87XewU0
>>50
まず、お前が朝夕ラッシュ時に石神井で現実を見ろw
60名無し野電車区:2009/01/18(日) 23:20:47 ID:9R5bZrWX0
バス客が大泉に行くから混むんだよな。和光市に回れよ。
61名無し野電車区:2009/01/23(金) 12:42:45 ID:aiNqpKxVO
練馬は停車でいいから、
東久留米とひばりヶ丘を通過してくれ。
通勤快速に種別名変えてもいい。
保谷始発の各停を清瀬始発にする必要があると思うが…
62名無し野電車区:2009/01/23(金) 15:27:00 ID:dXFuVVSX0
>>58
各列車の目的と現実が一致しており、ほぼ理想的ではないでしょうか。
練馬駅の大江戸線乗換は、中井駅や東中野駅の乗換と比較考慮すべきでしょう。

快速急行と急行は、純粋な優等列車の立場を維持。
通勤シリーズは池袋速達と帰路速達を最優先事項として、複々線区間内駅は通過。
快速と準急は地下鉄利便性を最優先事項として、練馬停車&地下鉄直通。

それと各停は、練馬高野台(石神井公園)始発は渋谷直通、保谷始発は西武池袋、
清瀬始発は新木場直通、小手指始発は西武池袋、といったように決めうちにしてほしいですね。
63名無し野電車区:2009/01/23(金) 15:34:47 ID:sUYdQhhM0
快急は飯能運転停車かよ。
バカジャネーノ
64名無し野電車区:2009/01/24(土) 09:53:37 ID:GEbfRjRS0
準急:池袋・練馬・石神井(以西各停)
快速:池袋・小竹・練馬・石神井・ひばり(以西各停)
急行:池袋・石神井・ひばり・所沢(以西各停)
快急:池袋・石神井・ひばり・所沢・小手指・入間市・東飯能#(以西各停)

区準:池袋・練馬(以西各停)
通準:池袋・大泉(以西各停)  
通急:池袋・石神井・東久留米(以西各停)

#…新設の短路線経由のため飯能は通らない

これはどうなの?
65名無し野電車区:2009/01/27(火) 21:03:42 ID:4SLY0Y/CO
から揚げ
66名無し野電車区
>>64
東飯能を除けば妥当じゃない?