【快速特急】 紛らわしい種別 【快速急行】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
快速特急・・・快速なのか特急なのかわからん
快速急行・・・快速なのか急行なのかわからん
準特急・・・・・急行じゃだめなの
準急と快速が同居する路線・・・・どっちが速いんだ

こういう紛らわしい会社・路線が増えてきました
一般客にわかりやすく整理統合してください
2名無し野電車区:2009/01/07(水) 14:23:59 ID:5WWrq/1mO
ゆとり教育発見w
3長野市民:2009/01/07(水) 15:54:18 ID:MyRku+Pu0
>>1
現行の種別って、速度の速い遅いっていうより、停車パターンの違いを表す方が主だろ。
結果的に速度差が微妙につくとはいえ、特急と快速特急くらいなら、ひとまとめにしてもいいだろうに。

で、どうしても種別で分けたい。目的駅に行ける列車を一目で区分けたいというのなら、
A特急、B特急とかにすればいいじゃん。そうしたらAからZまで使えるぞ。
4名無し野電車区:2009/01/07(水) 16:07:08 ID:+oqJDaWk0
LEDだと種別が見にくくて、通準と準急が紛らわしい
5名無し野電車区:2009/01/07(水) 16:26:07 ID:7B1Nmc0F0
>3
>A特急、B特急
長野市民らしい提案どうも 一理あると思う

例えば京急
快特→特急
特急→急行
急行→快速
にすればすんなり済む話だと思う

一例で京急を書いたが他社も種別はわかりやすくして欲しいもんだ
特急
急行
特別快速
快速
これだけで4種類出きるのに・・・
6名無し野電車区:2009/01/07(水) 16:59:07 ID:iFJdJmwrO
>>5
快特は一種のブランドですがな
7JR常滑線 ◆UUnHCwOa2s :2009/01/07(水) 17:06:14 ID:0GQk6Cc10
JRは快速と急行があってわけわからん
8名無し野電車区:2009/01/07(水) 17:12:51 ID:XHbpF2/vO
新快速

登場から30年以上経つのにまだ新しいの
快速とどっちが速いの
9名無し野電車区:2009/01/07(水) 17:17:02 ID:8iZPUJtzO
名鉄にはむかし、『高速』てのがあったなぁ
10名無し野電車区:2009/01/07(水) 17:37:31 ID:QJvCTgEa0
JRもいい加減に、特別快速なんて頑固やめて、普通に急行(急行料金不要)にしろや

各駅停車
快速
急行(特快を名称変更) 

別料金必要なのは
〜〜ライナー
特急(特別急行)

にでもすれば済む話ではないか
11名無し野電車区:2009/01/07(水) 17:59:46 ID:nL9mvOaTO
新快速も大阪と名古屋でイメージが違う

どちらも快速よりは速いがその差が違う

JTB時刻表だけ見ていざ大阪行ったら快速と普通の種別に戸惑った…時刻表には快速と書かれてないし。
12名無し野電車区:2009/01/07(水) 18:49:05 ID:8APiRBDKO
一時期の小田急は凄かったな。多摩急行とか湘南急行とか土曜急行とか桜準急とか
13名無し野電車区:2009/01/07(水) 18:59:52 ID:oyGPPagsO
>>1
>準特急・・・・・急行じゃだめなの

急行は既にある。
ただ、今まで急行が停まってた駅を新たに急行通過にしてしまうと、地元の反発があることと、京王の場合は府中以東の停車駅を特急に合わせたことにより、停車駅の少ない急行というよりは特急に準ずるということで、準特急になった。
14名無し野電車区:2009/01/07(水) 19:14:10 ID:BPRCBimYO
昔の話だが、上野から南千住に行こうとして
「普通 勝田」
「快速 取手」
の案内をみて、快速止まるか分かんないし、近くだからいいやと思って普通に乗ったら、北千住まで連れていかれた。
15名無し野電車区:2009/01/07(水) 19:14:22 ID:wotO38Qv0
>>6
昔はそうだったが今は名鉄や京成にもあるから、そうとは限らない。
16名無し野電車区:2009/01/07(水) 19:18:19 ID:uHJ0+AmiO
近鉄大阪線・山田線にのみ存在する区間快速急行、略して区間快速
17名無し野電車区:2009/01/07(水) 23:29:15 ID:n/ZFhJHL0
>>12
昔の桜準急と今の区間準急は停車駅が類似しているな。
18名無し野電車区:2009/01/07(水) 23:33:04 ID:keBF70DI0
つくばエクスプレスの快速とは、エクスプレスなのか、それとも、快速なのか?
19名無し野電車区:2009/01/07(水) 23:57:48 ID:n/ZFhJHL0
>>13
準特急設定後も急行は主に相模原線系統で残ったからな。
あの橋本特急と高尾急行の立場を逆転させたかったんでしょう。
2019訂正:2009/01/07(水) 23:58:59 ID:n/ZFhJHL0
あの橋本特急と高尾急行の立場を逆転させたかったんでしょう。
あの改定は橋本特急と高尾急行の立場を逆転させたかったんでしょう。
21名無し野電車区:2009/01/08(木) 01:30:18 ID:wXiV3b3O0
西武の拝島快速に笑った

初めて見たときは何かと思ったけど
急行より速い快速って
わかんね〜
22名無し野電車区:2009/01/08(木) 01:40:59 ID:vWGwyrU60
>>21
快速>急行は東武とか京成にもあるけど、
西武の場合、池袋線は急行>快速なのに、新宿線は逆ってのが良くないんだな。
快急>急行>快速なので、急行以上・快急未満の準快急を設ければ整合が取れたけどダサイ。
23名無し野電車区:2009/01/08(木) 02:03:01 ID:jsn2Ke0Q0
[JR型]
特急>急行>準急>>>超えられない有料の壁>>>>特別快速・新快速・通勤快速>快速>準快速・区間快速>各駅停車

[私鉄型1]
快速特急・快特>特急>区間特急・準特急・快速急行>急行>区間急行・準急・快速>普通

特急・急行・普通を基本に、
「快速」はプラスの意味の接頭辞、「準」はマイナスの意味の接頭辞。
「区間」は「準」と同様にマイナスの意味だが、「準」との使い分けは路線によって異なる。
快速が急行より上位になる場合がある。
「通勤」は通勤時の種別というだけの意味で、プラス、マイナスどちらの場合もある。

[私鉄型2]

快速特急・特急>>>超えられない有料の壁>>>快速急行>急行〜(以下1と同じ)

以前の東武伊勢崎線系統はJR型と私鉄型2の折衷
京成・名鉄・南海(本線)は私鉄型1・2の折衷
24JR常滑線 ◆UUnHCwOa2s :2009/01/08(木) 02:13:35 ID:WC/hG62Z0
特別快速特別急行>準特別快速特別急行>新快速特別急行>準新快速特別急行>快速特別急行>準快速特別急行>特別急行>準特別急行>特別快速急行>準特別快速急行>新快速急行>準新快速急行>快速急行>準快速急行>急行>準急行>普通

このぐらい種別作ればだれも文句いわない
25名無し野電車区:2009/01/08(木) 02:40:11 ID:o1C5C/N4O
南海
普通と各停

普通のくせに各駅停車じゃないの?初めて乗った時は迷った。
26名無し野電車区:2009/01/08(木) 03:33:32 ID:iSrebXo6O
普通は急行に対する語
各停も快速も広義では普通の一種
27JR常滑線 ◆UUnHCwOa2s :2009/01/08(木) 04:41:53 ID:k9U9/h3M0
実質、普通と急行と快速しか区分がなくて、それのプラスαなんだよな。
名鉄は普通以外には全て急行の文字が入っているし。
やはり高速の区分を復活させるのがいい
28名無し野電車区:2009/01/08(木) 06:59:01 ID:o1C5C/N4O
西鉄
無料特急
有料特急
29名無し野電車区:2009/01/08(木) 12:15:17 ID:JT+nKJykO
通勤特急や通勤特快てのもあるからな…そのうち通勤快特とか通勤準特とか通勤快急とかも出るかも
30名無し野電車区:2009/01/08(木) 12:42:03 ID:LKU/MR1a0
近鉄奈良線の区間準急はどうよ

>>25
本線は普通と呼び、高野線は各停と呼ぶ。
本線の普通は今宮戎・萩之茶屋に停まらないから。
31名無し野電車区:2009/01/08(木) 12:48:03 ID:mRjcqb0r0
名鉄は新たに「ミュースカイ」という種別が誕生したわけだが
32名無し野電車区:2009/01/08(木) 14:35:37 ID:c/B82q3O0
>>29
通勤快急は京阪で既に採用済み。
33名無し野電車区:2009/01/08(木) 14:49:51 ID:p3VYdxPG0
通勤準急は阪急で導入済みだな。
阪急は停車駅が1つ増えるだけで「通勤○○」にして種別を変えるからややこしい。
34名無し野電車区:2009/01/08(木) 15:08:41 ID:Uy7VDt3B0
>>33

種別を増やす方に向かってんだよね。

京急なんて、通勤快特を廃止したうえ、昼間は蒲田から先、快特と普通に絞った。
すごく解りやすい。

以前は逆に臨時停車(ある時間帯だけ停車。しかも上りのみとか・・)という訳の解らん
ことやっていて、初めて引っ越した時には戸惑った。
35名無し野電車区:2009/01/08(木) 15:26:44 ID:3WQKeCgOO
>>23
昔東武にあった快速急行は「(本来無料の)快速用車両で運行する急行(有料優等)」だったから、

特急>急行>快速急行>快速>準急

だったぞw
36名無し野電車区:2009/01/08(木) 22:42:42 ID:bg8v6zdx0
宇都宮線
快速ラビット(rabiit)は英語の間違い。
快速はラピッド(rapid)が正しい。
37名無し野電車区:2009/01/08(木) 22:48:58 ID:isgT/bWA0
38名無し野電車区:2009/01/08(木) 22:59:55 ID:JT+nKJykO
昔小田急には快速準急があった
39名無し野電車区:2009/01/08(木) 23:53:32 ID:e3BMsC560
快速 東京
(武蔵野線内各駅停車)
40名無し野電車区:2009/01/09(金) 00:12:05 ID:5EtkbQIo0
>39
それなんとかドリームとか言う訳の分からない列車の事?
41名無し野電車区:2009/01/09(金) 08:12:50 ID:pMN1UOEA0
各停 北野

準特急 新宿

これが一番紛らわしい
42名無し野電車区:2009/01/09(金) 13:13:38 ID:NOQZYYIFO
急行新線新宿行き 新線新宿から各停本八幡行き
快速調布行き 調布から急行橋本行き

京王は何でこんなに種別が紛らわしいんだ
43名無し野電車区:2009/01/09(金) 13:32:30 ID:/W+vTnWq0
>>42
支線部分では快速・普通は各駅停車で、急行が通過ありっていうのを徹底するからそうなる。
まあ、快速ってブランドが、実質府中までの区間快速でしかないって定義しちゃったから、支線
まで快速運転する列車を1種別で表せないって事なんだよな。
44名無し野電車区:2009/01/09(金) 14:50:10 ID:5EtkbQIo0
素直に
新線快速
新線急行
とか
直通快速
直通急行
じゃダメなの?

途中から種別が変わるなんて、沿線住民じゃなくきゃわからんよ
45名無し野電車区:2009/01/10(土) 11:18:54 ID:ao0F7zUp0
分からない人は普通に乗ればいいんだよ。いつかは着くだろう。
46名無し野電車区:2009/01/10(土) 12:58:00 ID:5zLhPcKu0
>>45
京浜急行の三崎口には着かない。
47名無し野電車区:2009/01/10(土) 13:45:09 ID:TRQvLJML0
>>46
青砥あたりから普通に乗れば三崎口には着く。
48名無し野電車区:2009/01/10(土) 17:07:16 ID:hYB+19/R0
>>38
小田急には「特別準急」というものもあった。
御殿場線乗り入れディーゼル「あさぎり」に付けた苦肉の名称。
戦前の小田急の「直行」なんていうのも種別なんだろね。

>>45
判らない人はクルマで行きましょう。
49名無し野電車区:2009/01/10(土) 17:23:15 ID:hYB+19/R0
小田急であった「連絡急行」「湘南急行」「多摩急行」
東武であった「準快速」「準急A」「準急B」
神鉄の「特快速」
都営浅草線の「エアポート快速」「エアポート快特」
これは判らんよね。

昔の名残だが、JRの「青梅特快」「中央特快」も統合すればいいのに。
50阪神版木:2009/01/10(土) 18:14:38 ID:QvPLYy2N0
阪神の特急は阪神三宮から(神戸高速・山陽線内)須磨浦公園まで各駅停車
っという、区間特急状態なんで
直特を特急に
特急を区間特急にしてほしい
51名無し野電車区:2009/01/10(土) 18:18:34 ID:jYPXncvfO
京成の急行よりはやい快速。

そして快特と快速は音が似ててまぎらわしい。
52阪神版木:2009/01/10(土) 18:21:47 ID:QvPLYy2N0
>>49青梅・中央特快を6両にして
その6両を連結して12両編成に
連続レスすいません。
53ネ申ホシ ◆h.a9onuV2k :2009/01/10(土) 18:36:03 ID:EhE5CRU8O
>>50
ところがまた別に区間特急が存在して、
ついでに停車駅も違うからややこしい…
54名無し野電車区:2009/01/10(土) 19:02:33 ID:tmEk3io40
>51
押上タワー完成時には、列車種別と共に駅名変えた方が良いな
押上なんて多数の都民は知らないよ 8割は知らないんじゃない

でもアレって東武か

55名無し野電車区:2009/01/10(土) 19:14:12 ID:5zLhPcKu0
羽田へ行くモノレールの空港快速。
略して空快。
→空海。
高野山へ行くのか?
56名無し野電車区:2009/01/10(土) 21:02:35 ID:wp2YEZLQO
ここまで東武日光線の特急連絡の話題は無し
57阪神版木:2009/01/12(月) 14:52:14 ID:SMv3yR/Q0
>>53 なるほ。
58名無し野電車区:2009/01/12(月) 15:29:45 ID:8cQo/GPU0
>>57
30年前くらい前までは一日一本、阪神芦屋まで回送で走って、芦屋から
梅田まで営業運転していたが、特急通過駅の甲子園に停車という変わり者。
丸看板に区間特急とあったが、方向幕は行先無しで「特急」文字のみ。
今は、千鳥運転そのままで三宮発だっけ? 本数も増えたし。

「直通特急」も種別幕が黄色と赤色で停車駅が微妙に違うな。
南海の赤準急・青準急の世界だね(今あるのかな?)。
南海は空港急行の元祖、春木停車の「=急=」と、
一般の「 急 」の違いもあったか。
59名無し野電車区:2009/01/12(月) 16:36:24 ID:jqBegjnpO
直通特急の赤・黄と、昔の南海の準急とは全然違うよ

南海のは、今は片方が区間急行になっているように、まったく違う種別
直通特急は、阪神内が特急10分間隔、山陽内15分間隔のため、黄色が神戸高速線内で
西元町・大開に追加停車するなどして、5分の時間調整をしてるだけ
60名無し野電車区:2009/01/12(月) 16:42:14 ID:E0PhELTe0
>>53
あれは通勤特急を名乗るべきでしょう。

同じ種別なのに停車駅が異なるのもややこしいな、
小田急の新松田〜小田原間とか、
現状の急行のうちノンストップの物は「急行」、
各駅に停まるほうは「快速」とすべき。
61名無し野電車区:2009/01/12(月) 18:02:02 ID:KQCxcjG60
湘南新宿ライン

特別快速 湘新線内は特別快速。東海道線内は快速アクティー、高崎線内快速アーバンと同じ停車駅。
快速(高崎線) 湘新線内は快速。高崎線内普通。
快速(宇都宮線) 湘新線内は普通。宇都宮線内は快速ラビットと同じ停車駅。
62名無し野電車区:2009/01/12(月) 18:34:11 ID:oqIEYJ/F0
>61
>高崎線内快速アーバンと同じ停車駅。
アーバンは北本には停まらないし
敢えて言えば浦和には停まる
63名無し野電車区:2009/01/12(月) 21:06:53 ID:XBI13n6AO
西鉄の直行

特急と停車駅同じだし遠目には急行と間違いやすいし素直に特急二日市行にしないの?
64名無し野電車区:2009/01/12(月) 21:44:40 ID:EMCMtPF40
湘南新宿ラインが高崎線内を走るのは紛らわしい。
高崎新宿ラインと呼べばいいのに。
65名無し野電車区:2009/01/12(月) 21:52:05 ID:3jL7WWFCO
>>60
新松田〜小田原の過疎区間のためだけに種別を新設する必要なんてないだろ。
「赤丸」で十分だ
66名無し野電車区:2009/01/12(月) 22:25:42 ID:A88f0L+B0
しばらく使ってないうちに、京王線がものすごくややこしくなってるんだが・・
今時刻表を見たけど、このくらい種類あるな。

特急
準特急
北野から各駅停車になる準特急
初台幡ヶ谷通過の急行
初台幡ヶ谷停車の地下鉄線内急行運転の急行
初台幡ヶ谷停車の地下鉄線内各駅停車の急行
初台幡ヶ谷通過の高幡不動から各駅停車になる急行
初台幡ヶ谷通過の通勤快速
初台幡ヶ谷停車の通勤快速
初台幡ヶ谷停車の橋本から急行になる快速
初台幡ヶ谷通過の快速
初台幡ヶ谷停車の快速
初台幡ヶ谷通過の各駅停車
初台幡ヶ谷停車の各駅停車

誰か新種別を考えてくれよ。
67名無し野電車区:2009/01/12(月) 22:54:51 ID:oqIEYJ/F0
>67
初台じゃダメか?
68名無し野電車区:2009/01/12(月) 23:25:14 ID:E0PhELTe0
>>66
初台・幡ヶ谷は京王新線にあって本線にはない駅だから、
通過扱いではない。

特急→快速特急
準特急(高尾線内急行運転及び京王八王子発着)→特急
準特急(高尾線内各停)→準特急
急行(都営線各停及び高幡以西各停)→区間急行
調布快速(橋本急行)→特別快速

急行・通勤快速・快速で種別変更なしのものはそのまま、
これでおk。
69名無し野電車区:2009/01/13(火) 01:22:26 ID:j3B0G9yKO
高尾線内各停の準特急は、区間準特急が良いと思う。
70名無し野電車区:2009/01/13(火) 01:39:36 ID:5XEmEivaO
名古屋の特快・新快速・快速って停車駅が一つずつしか変わらないわけだけど、統一できないの?大府とかに全便停まって快速に統合すりゃいいじゃん
種別増やして複雑にしてまで通過する便と停車する便を分けるメリットあるの?
71名無し野電車区:2009/01/13(火) 01:56:05 ID:5Gto2I24O
小田原発の快速は
本厚木までノンストップでいいとオモ
72名無し野電車区:2009/01/13(火) 02:04:13 ID:4hZIEvzbO
塚口通過なのに「普通」
73名無し野電車区:2009/01/13(火) 06:59:54 ID:OSDgnStqO
そらそうよ
74名無し野電車区:2009/01/13(火) 12:01:54 ID:Kb29O96oO
75名無し野電車区:2009/01/13(火) 13:32:42 ID:MoIgH5Vs0
>>3も言ってるけど名前を増やすより
ABCD 甲乙丙丁 いろはにほへ
とかのが結局一番シンプルでわかりやすいと思う。
ヲタとしては風情がなくて残念だけど。
76名無し野電車区:2009/01/13(火) 17:04:09 ID:Dezx+w5I0
新松田〜小田原通過で経堂通過の急行
新松田〜小田原通過で経堂停車の急行
新松田〜小田原停車で経堂通過の急行
新松田〜小田原停車で経堂停車の急行
全部ありやがるw
77名無し野電車区:2009/01/13(火) 17:23:07 ID:+gKBKQ390
>33
おけいはんもそんなもん。
快速特急=特急ー(枚方市、樟葉)
通勤快急=快急ー(守口市)
通勤準急=準急ー(守口市)
深夜急行=急行ー(守口市、枚方公園)
更に幕だけだが「通勤急行」ってのが準備されてるし(-_-;)
昨年10月のダイヤ改定までの法則なら通勤準急やら深夜急行、
(もし出来てたとしても)通勤快急なんて種別なかったんだが……

>48
分からない人にクルマで行かせるとそれこそ危険だと……
78名無し野電車区:2009/01/13(火) 17:54:12 ID:x9Tb/kGH0
過疎ってるけど、オレの好きなスレッドを紹介します。
道路・高速道路板

高速道路のIC表示の二つ目が調子乗りすぎな件
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/way/1221048521/
79名無し野電車区:2009/01/13(火) 18:32:34 ID:3MZj30pk0
>>75
説明するときも「通勤特急か、急行か、準急か、通勤準急に乗ってね」というより、「CDFG特急に乗ってけ」
って説明する方が楽だもんなあ。そりゃ情緒はないが。
80名無し野電車区:2009/01/13(火) 20:44:56 ID:OSDgnStqO
>>79
先着列車に限った場合、3つまでは思い浮かぶが、4つも種別をすすめる状況が思い浮かばない
あるとしたらごく短距離で、「とにかく来た電車」か「普通以外」か「普通と特急以外」で済みそうな
81名無し野電車区:2009/01/13(火) 21:06:05 ID:j3B0G9yKO
>>68
新線を通るやつは、種別の頭に『新』を付けたら?
82名無し野電車区:2009/01/13(火) 21:23:28 ID:v5yxp9a0O
>>75
それ、自分も考えたが、例えばダイヤ改正で
速い順に急行A,B,Cとあるが、急行Aより速い種別を作りたい、等となった時困るかなと…


そんなことより名鉄各務原線に言いたい。
同じ「普通 犬山」行きなのに、半数は「新那加から急行」って…
なんのための種別表示ですか。後者は「準急」にでもしろよと。
83名無し野電車区:2009/01/13(火) 22:56:57 ID:Fu32KM9b0
準急A 準急B
84名無し野電車区:2009/01/13(火) 23:10:45 ID:Kb29O96oO
>>82
速い順じゃねぇっていってんだろ!
85名無し野電車区:2009/01/13(火) 23:18:24 ID:OSDgnStqO
料金が明確に分かれてる国鉄型と違って、私鉄の一部特急以外は、停車駅の違いを示すものでしかないから、
種別名も急行のバリエーションにこだわる必要はないな。

用途にあわせて全部、愛称みたいに○○ライナー、とかにしてもいいかもしれん。

阪和線の快速の名称がそんな感じ。関空、紀州路、直通、区間、それにオフィシャルには使ってないけど、
紀伊田辺行きとかはきのくに快速って呼んでるし。
86名無し野電車区:2009/01/13(火) 23:21:48 ID:B8XvvIr3O
>>80
小田急中距離で1パターン思いついた。
下北沢⇔新百合ヶ丘
快速急行
急行(経堂通過・停車とも)準急(経堂通過・停車とも)
多摩急行
87名無し野電車区:2009/01/13(火) 23:49:47 ID:3zN+NDc+0
上から

大将
中将
少将
大佐
中佐
少佐
大尉
中尉
少尉
軍曹
伍長
兵長
上等
一等
二等

これだけで15種類 完璧だせ

この列車は軍曹号○×逝き
途中△□で曹長号に抜かれます
88名無し野電車区:2009/01/13(火) 23:52:15 ID:3zN+NDc+0
あ・・・

軍曹の上に曹長入れるの忘れた
89名無し野電車区:2009/01/14(水) 00:10:28 ID:gBmLQlqK0
福北ゆたか線の快速だけど、市販の時刻表では単に「快速」としか
表示されていないが、ホーム等に備え付けてある時刻表では
快速A、快速Bと分けてある。Aは吉塚から直方まで快速、
Bは吉塚から筑前大分まで快速。
そう言えば鹿児島本線では準快速なる種別もできて余計複雑になった。
90名無し野電車区:2009/01/14(水) 11:16:43 ID:lSc0QgFr0
飯田線のホームの壁にある時刻表は停車駅パターンごとにABC…が書かれている。
91名無し野電車区:2009/01/14(水) 19:33:24 ID:Szbx0fw+O
>>90
JR東海がよくやるパターンだな。快速みえもそう。
92名無し野電車区:2009/01/16(金) 02:30:01 ID:l0QKXwLl0
小田急を整理するなら・・・ 

準急(現行)→名称廃止(遊園を境とした化け停・化け急(または通急)扱いに)
●急行→準急(新)
経堂通過急行→通勤急行
経堂停車急行・多摩急行→急行
93名無し野電車区:2009/01/16(金) 18:57:31 ID:S0BmOG+BO
>>72
塚本だろ?
塚口通過の普通なんてねーよ
94名無し野電車区:2009/01/17(土) 00:53:02 ID:xYzwLKeJ0
東武伊勢崎線の区間急行と準急はどちらが速い?
95名無し野電車区:2009/01/19(月) 02:10:41 ID:uX2zu2zO0
区間急行
96名無し野電車区:2009/01/19(月) 06:19:15 ID:TwvcKKH7O
準急A懐かしい
良く間違えて乗って久喜まで行ってしまった
97名無し野電車区:2009/01/19(月) 07:29:48 ID:5+cZZ3YQO
>>77
俺は関西人だが
昔の京阪は種別を乱発せずに同じ種別で時間帯ごとに停車通過を変えていたね
名鉄に乗った時は駅の時刻表についている記号が丸や三角でなく「あ」「い」「う」「え」だからびびった
東京近郊のJRもややこしいな
「(京浜東北線)快速」より「(東海道線)普通」が速いもんな
98名無し野電車区:2009/01/19(月) 08:12:24 ID:vsEosUaO0
ぶっちゃけ特急・急行・区間急行・核停だけでいい
途中から各駅に止まるのは臨停扱いでいい
99名無し野電車区:2009/01/19(月) 08:15:02 ID:vsEosUaO0
↑よく考えたら区間急行もいらねえわw
100名無し野電車区:2009/01/19(月) 09:24:03 ID:eCfFtNEo0
>>87
一番上に「大統領」「元帥」も入れてやれ。
101名無し野電車区:2009/01/19(月) 09:40:26 ID:uX2zu2zO0
中央線(東日本)

青梅特快・中央特快→特別快速
通勤快速→特別快速に統合
快速(平日)→区間特快
快速(休日)→新快速
快速(地下鉄)→快速
102名無し野電車区:2009/01/19(月) 17:27:45 ID:P31gkn+p0
>101
中央線は青梅特快だけ辞めて
普通に特別快速に統一すれば良いだけじないの?
103名無し野電車区:2009/01/19(月) 19:05:15 ID:y5JI3/ha0
>>101
新快速なんてカッコつけた名前つかうな!
104名無し野電車区:2009/01/19(月) 20:04:47 ID:TMwpEHLf0
恐らく、速い順に以下の如くだと思われ

スーパー特急
急行特急
快速特急
特急
特急急行
快速急行
急行
準急
通勤急行
特急快速
急行快速
新快速
特別快速
快速
準快速
通勤快速
105名無し野電車区:2009/01/19(月) 20:35:42 ID:yztljAK/0
京王線

特急→廃止
準特急→特急
急行→そのまま
通勤快速→急行に統合
快速→各停に格下げ
各停→そのまま

こうするべき
106名無し野電車区:2009/01/19(月) 20:56:39 ID:yztljAK/0
65 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/01/19(月) 14:38:49.71 0
清水佐紀ってブラマヨ小杉に似てるよな
http://hello.uh-oh.jp/cgi-bin/aaa/img/hell62074.jpg

http://img.barks.jp/image/review/1000042482/300.jpg
http://laff.jp/old_system/shinagawa/images/660665.jpg
http://www.kbb-pj.com/bloghtml/kosugi/img/face.jpg

下膨れ感が似てる
107名無し野電車区:2009/01/19(月) 20:59:38 ID:5jrCQz1aO
>>87
タンクとヒコーキと軍旗と地雷と工兵とスパイ
108名無し野電車区:2009/01/19(月) 21:12:02 ID:O8TZSpL20
>>46-47
終点なのだから種別に関係なく「三崎口行きに乗ればいい」が正解だろこの場合。

>>80
阪神の場合、「特急か準急に乗れ。区間特急と急行には乗るな」という指示をしないと
いけない駅がリアルにある。
この3月でこの状況は解消されるが。
109名無し野電車区:2009/01/19(月) 21:26:29 ID:8zIGjz9A0
>>104
バ癌罪塵は今すぐお前が将軍様以上に崇拝している新快速に轢かれて死ね

新快速に轢かれて死ねるんだから本望だろ


特別快速>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>新快速だ
世界中どこ探しても新快速が特別快速より上のところなんかねんだよ

死ね
110名無し野電車区:2009/01/19(月) 21:34:42 ID:njvy46Cq0
通勤 ってのが付く種別は付く方が付かない方より早い場合と遅い場合がある

早い場合 JR東日本の通勤快速等
遅い場合 阪急の通勤特急当
111名無し野電車区:2009/01/19(月) 21:39:03 ID:j6Z+FJ320
快速>区間快速>急行 なのが東武
112名無し野電車区:2009/01/19(月) 22:37:04 ID:8zIGjz9A0
>>110
早いと言うのは語弊があるな

ただ単に停車駅が少ないだけで早くはないことが多い

一般的に都心部近くで通過駅を多くとり遠近分離を図るケースが多いように思える
113名無し野電車区:2009/01/19(月) 23:30:32 ID:b/xpyiMQ0
>通勤 ってのが付く種別は付く方が付かない方より

混雑しているという印象だな。
114名無し野電車区:2009/01/20(火) 05:26:01 ID:ebxWN0zlO
>>112
関東のJRは、
郊外の拠点駅(大船、八王子、大宮、取手、千葉、蘇我)までまんべんなく人口が多く、通勤圏はさらに広大
なので、通常の快速は近郊をこまめに止まり、遠距離通勤のために、近郊の停車駅が少ない通勤快速がある

関西の場合、草津〜大阪〜明石の広い通勤圏で同じ役割をしてるのが新快速
その他は、学研都市線や奈良線、阪和線の区間快速のように、私鉄との競合も意識しながら、
中距離の通勤需要に応えるための設定が多い
115名無し野電車区:2009/01/20(火) 15:21:02 ID:iMjjPt+v0
会長
頭取
副頭取
専務
取締役
執行役員
部門長
本部長
部長
部付部長
副部長
次長
上席部長代理
部長代理
主任
行員
派遣
バイト
個人客

某銀行の種別
116名無し野電車区:2009/01/20(火) 20:14:22 ID:GMdw/I5UO
>>113
俺の見る限りでは正反対の印象
117名無し野電車区:2009/01/20(火) 20:41:27 ID:mU0W3IiZ0
>>112
東海名古屋付近の「特別快速」「新快速」は上下関係や停車駅の多寡
ではなく、朝夕混んでいる駅を飛ばす、飛ばさないの世界。東日本の
東海道線の「快速アクティ」「通勤快速」の世界と似ている。
118名無し野電車区:2009/01/21(水) 05:08:59 ID:cpwaYoDH0
東海道はさらにややこしいな。
悪茶と特快を統合できないかな・・・
119名無し野電車区:2009/01/22(木) 11:54:15 ID:rtei1kE00
高崎線にも
アーバンと特別快速 あるよ

アーバンは幻の様な存在だけど
120名無し野電車区:2009/01/22(木) 18:10:19 ID:BBVPwoMN0
昔の中央線とか、常磐線では中電は「普通」と書いてあった。
が、快速や特快より停車駅が少ない時代もあったな。あれは事情を
知らない人にはカオスだね。

特に中央線はスカ色普通は新宿〜立川〜八王子〜高尾に停車だから、
特快より停車駅が少なかった。走りも夜行の1本を除いて俊足だった。
「普通」「各駅停車」とあれば通過駅無いと思う罠。前者は意外と罪作り。
121名無し野電車区:2009/01/23(金) 02:16:53 ID:zarrtbQE0
容貌の頃阪和線快速乗ってたら和歌山以南各駅停車とは知らず
快速なのに何だこれとがっかりしてたが
関東に転居後中央線で普通なのに特別快速より停車駅が少ないとは知らず
普通なのに何だこれと萌えた
122名無し野電車区:2009/01/24(土) 00:12:38 ID:Y8vuMdnqO
気が付いたら大津港
気が付いたら原ノ町

それが常磐線普通列車
123名無し野電車区:2009/01/25(日) 13:29:31 ID:yUHobflFO
>>120-121
今のJR琵琶湖京都神戸線、
「普通(高槻〜明石間快速)」は、中電の名残だろうな
124名無し野電車区:2009/01/25(日) 16:06:41 ID:mf7vz+chO
>>123
だな

あれはあれで京都とかだと各駅停車とまぎらわしい
125名無し野電車区:2009/01/25(日) 16:12:25 ID:yUHobflFO
>>124
緩行は4扉ロングだし、みんな解ってるとは思うよ
全区間「快速」や「区快」にされても困るし
126名無し野電車区:2009/01/25(日) 16:18:56 ID:mf7vz+chO
>>125
いざ電車が来れば分かるけど、普段大阪近辺でしか乗らないので、発車案内で
「普通 加古川」とか見ると一瞬びっくりするw

ホームが別れてる京都はまだしも、西大路とか向日町とかだと区別つけにくい
127名無し野電車区:2009/01/25(日) 23:40:39 ID:mjp3X8iW0
こんなのどうだろう?

松花堂快速>極上快速>特上快速>上快速>並快速>お子様ランチ快速

大トロ特急>中トロ特急>赤み特急>づけ特急>鉄火特急>中落ち特急

北越急行>つくばエクスプレス>京浜急行>北神急行>富士急行>東京急行
128名無し野電車区:2009/01/26(月) 01:04:42 ID:RuxfRvqW0
>123
首都圏民からすると
琵琶湖線
京都線
神戸線
って何?
の方が先に疑問
129名無し野電車区:2009/01/26(月) 05:33:34 ID:DwSo9LxJO
>>127
阿武隈急行と北大阪急行のこと、たまにでいいので思い出してあげてください。。

>>128
じゃあ宝塚線、嵯峨野線、学研都市線、ゆめ咲線、大和路線、きのくに線とかも意味不明?

一度128に、それぞれどの区間と思うかを書いてほしいww
130名無し野電車区:2009/01/26(月) 15:08:50 ID:rXY4X4gQO
>>128
まぁよその人には「ハァ?」と思われても仕方ないっちゃ仕方ない

で、>>129のクイズ(?)に答えてみて欲しいんだが…
131名無し野電車区:2009/01/29(木) 05:12:58 ID:3UsejRK1O
昼間は急行喰う区間急行空港急行
132名無し野電車区:2009/02/03(火) 06:12:45 ID:ydIthjwqO
133名無し野電車区:2009/02/04(水) 03:16:34 ID:h5W2wWM60
新快速
特別快速

酉の新快速のイメージがあると新快速>特別快速だが、
名古屋付近ではよくわからなくなる。
134名無し野電車区:2009/02/04(水) 14:25:00 ID:FZbqF3/B0
見ただけで万人にわかることが、絶対に必要なのかな。

見ただけでは迷っても、いったん快速○○が○○の上位だと
理解したなら、もう忘れることはない(それでも迷う人は
相当鈍い)わけで、それ以上の配慮は必要?
135名無し野電車区:2009/02/04(水) 14:38:11 ID:/DAoFPryO
>>134
路線にもよるけど、
基本的に都市路線では普段使う人が便利であればそれでいいと思う
種別名のわかり易さを追求しだしたら、ラッシュ時のきめ細かな選択停車や千鳥停車、○○以遠各停なんて設定できないよ
136名無し野電車区:2009/02/04(水) 21:30:07 ID:qx4UWcEQ0
一般人が見ただけで大凡わからなければ意味無いね
137名無し野電車区:2009/02/06(金) 01:18:30 ID:nA/JXqD60
どうして?

路線図もある、電光掲示案内もある、駅員にも聞ける、
という状況がありながら、そういうものには頼らずとも
見ただけでわからなければならない必然性がないと
思うのだけど。
138名無し野電車区:2009/02/10(火) 00:19:29 ID:D9OPMEJ20
>>109
そんなにむきにならなくとも。
名古屋で特別快速>新快速なのは単にたまたまでしょう。
もしも1989年にデビューしたのが特別快速なら、
新快速>特別快速になっていたのかもしれません。

関東私鉄で急行>快速が西武池袋、京王、相鉄
快速>急行が京成、東武、西武新宿
と急行と快速が結果的にほぼ同格になっているのと同じだと思いますよ。

しかし、同じJR東日本でも特別快速と通勤快速の序列は分かりませんな。
常磐線:通勤快速(現廃止)>特別快速
中央線:特別快速>通勤快速
高崎線:通勤快速>特別快速(いずれも大宮以北)

もっと分かりにくいのは湘南新宿ラインの快速と普通でしょうね。
高崎線内普通−新宿−西大井、新川崎通過の快速
宇都宮線内快速−新宿−西大井、新川崎停車の普通

高崎線内普通電車は横須賀線に、宇都宮線内快速電車は東海道線に、
それぞれ直通させれば新宿を境に種別が変わることがなくて分かりやすいです。
139名無し野電車区:2009/02/10(火) 00:26:50 ID:X6RJoEYCO
ここは一部私鉄の快特快急の事を書くのであって,JRの各種快速の事は書かないでほしい。それにしても名鉄については快急が事実上なくなったのはいいが,快特は豊橋―新鵜沼直通(一部時間帯だこ)ができた為にかえって複雑になった感じがする。
140なんば電鉄
名鉄は快速急行・快速特急の呼び名止める方がいい。名古屋で種別変わったりしないで特急急行普通で良いのでは?無駄に種別増やしても意味なし。