京王電鉄車両スレ 2008.11.29

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
京王電鉄の車両全般について語るスレです。

【前スレ】
京王電鉄車両スレ 2008.10.14
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1223985290/

【関連スレ】
京王電鉄(京王線系統)スレ 20.10.18改定
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1224338158/
★井の頭線あれこれ24★で良いのかしら?
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1212420816/

【注意】
水・身障アーム・団子厨・通過厨・複々線厨・クレクレ厨・パクリ厨・粘着厨・名無上水
及びこれらに過剰反応するアンチ(アンチ通過etc・・・)は完全スルー&徹底放置でお願いします。
編成表記もグダグダ言わない。
はしのえみをは阻止w
AA荒らし・コピペ荒らしは見つけたら即削除依頼を。あまりにも度が過ぎる場合は運営側にアク禁要請か、透明あぼーんできる専用ブラウザ「Jane」導入を推奨。
次スレ立て目標は>>970くらい。重複防止のため、一度スレ立て宣言をすると効果的だが、
立てられなかったら失敗宣言と他の人に立ててもらうように依頼しましょう。
2名無し野電車区:2008/11/29(土) 19:12:34 ID:2gZtQ0ieO
3名無し野電車区:2008/11/29(土) 19:35:36 ID:CIYRPyH7O


KECHIOロゴは廃止の方向で
4名無し野電車区:2008/11/29(土) 21:26:09 ID:u1B4dbNE0
>送り込み回送の時刻は分かりません。
例年通りだろ。
つーか、今日が最大のヒントじゃねーか。

>1回でいいですから8000系に充当されてほしいものです。
9000系が出る前は8000系を使ってたけどね。
5名無し野電車区:2008/11/29(土) 21:58:21 ID:8yWvtelN0
今日はあちこちで鉄ヲタを見たな
6名無し野電車区:2008/11/29(土) 22:27:59 ID:HHl+oIeu0
今日の調布10:55の橋本ゆきの急行、71kTって表示出した10-260Fだったけど
いつ6000系に車交したんだろ
7名無し野電車区:2008/11/29(土) 22:32:39 ID:DEKd3/om0
そろそろ9731Fが出てくる頃だね。
9733F、9734Fの代走アドギャラリーも見納めかな。
8名無し野電車区:2008/11/29(土) 23:38:08 ID:c89drPtQ0
<ケチ王からのお知らせ>
      ■■■■■ llllllllllllllllllllllllll■■■■■■■■  ■■■■■    ..■■■■  ■■■■ ■■■■l  ■■■
     ■   ■  lllllll   lllllllll■         ■ /■      l■   ■  .ll■  .■  ■ ll■    ■ ■厂 ̄■
     ■  ■ llllll   lllllllll ll■   ■■■■■l■   ■■■  }■■ .■  ■   ■ ll■  ■ ll ■ ■     ■
    ■  ■  lllll   llllllll  l■  ■     lll■  l■   ■  ■■ ■  l■   ■ l■  ■l  l■ l■    .. ■
    ■.l■  lllllllllllllllllll   . ■  .l■     ■  ■l     ■ l■|■  l■   ■ l■ ..■   ■ ■  ■■ .■
    ■.■ l■  ■     ■   ■■■■■■  .l■      ■■■■ ■■■■  ..■ ■    ■■  ■ ■. ■
   ■■.  ■   ■    . ■        .■■ ■          ■         ...■ l■   ■l■  l■ ■.. ■
   ■■l  l■   ■   ■  ■■■■■■  ■    _■■■■          ■ ■   ■■  ■  ■  ■
  ■  ■  ■  .l■  ■  ll■      l■  ■    l■  ■■  .ll■■■   ■ .■    ■■ .l ■  ■ ...■
  ■  ■ l■   l■ ll■  ■       ■   ■■■■  l■■   ll■ ■   ■...■   ■l■  ■   ■  ■
 ■    ■ lll■   ■ll■  ■■■■■│ ■          ■■  ..■ ■   l■...■    ■l■   ■■■  .■
 ■    ■ ll■   ■■        ■   ■        l■l■ .. ■ ■    ■ ■    ■llll■        ■′
■■■■■■ ■■■■■■■■■■■    ■■■■■■~■■■■■ ■■■■ ■■■■  ■■■■■■

2007年3月18日より京王スレには上記に示したケチ王CIをテンプレに貼り付けることが義務付けられました。
ケチ王CIのない京王スレは免許剥奪あるいは廃線となります。ご注意ください。
9名無し野電車区:2008/11/30(日) 00:32:07 ID:NfU5yLLD0
LCD車の表示設定項目って種別・行先・運番・始発に加えて現在地があるのね
10名無し野電車区:2008/11/30(日) 00:49:41 ID:r27bhlWV0
今年春頃、若葉台臨停のうえ車輌交換後の車輌のLCDがKEIOロゴ表示のままだったことがあった。
急行だったからか現在地点がうまく設定できなかったのかな。
11名無し野電車区:2008/11/30(日) 00:50:09 ID:NYQDIBoa0
>>6
1日に3回車交したっぽいな
12名無し野電車区:2008/11/30(日) 00:59:44 ID:NYQDIBoa0
3回じゃないな、2回か
13名無し野電車区:2008/11/30(日) 01:08:07 ID:L/7V9D2q0
>>9
LED車にはないの?
14名無し野電車区:2008/11/30(日) 08:23:34 ID:oXthyTL80
>>8
>>3

>>6,11-12
6000→10-000→9000 だな
15名無し野電車区:2008/11/30(日) 09:44:55 ID:VTqhSxeH0
夜中の回送の真っ暗な車内でLCDだけ光って走っている様子は妖しいものがあるな
16名無し野電車区:2008/11/30(日) 09:48:05 ID:NfU5yLLD0
>>13
行先設定の項目にはあるのかな?
地点補正というボタンがあるのは見たことがある
17名無し野電車区:2008/11/30(日) 11:30:50 ID:onb9yqxr0
今日のプラレール臨のこと、すっかり忘れてたorz
プラレール臨の為に多摩動行ってみようかな・・・
1817:2008/11/30(日) 11:45:39 ID:onb9yqxr0
スマソ
昨日だったwww
19名無し野電車区:2008/11/30(日) 11:50:28 ID:JkTj70vY0
サンタ特急の使用車両も気がかり
9701F〜9708Fが殆どだから、そろそろ9030系が入ってもおかしくない
20名無し野電車区:2008/11/30(日) 12:36:23 ID:g41vJvgaO
7 7722
21名無し野電車区:2008/11/30(日) 12:57:59 ID:piMpAv/n0
>>19
サンタはまだ9702F、9703F、9707Fが入ってないな。
9703Fは当日ATC入場してそうなので今年も望み薄か。
22名無し野電車区:2008/11/30(日) 22:49:35 ID:V/LTnYoN0
23名無し野電車区:2008/12/01(月) 00:50:15 ID:cfKeqDO00
7020って改修すると -7120-7170-7570-が-7120-7570-7670-になるけど
7170の電装を解除して7570に改番、ダブル7570を7670に改番なのですか
それとも7170の電装を解除して7670に改番、7570の位置を変更なのですか
24名無し野電車区:2008/12/01(月) 00:56:57 ID:DwGYyhR10
>>23
7170の電装を解除して7570に改番、ダブル7570を7670に改番 だよ
ソースはクーラー、車内備品
25名無し野電車区:2008/12/01(月) 01:16:35 ID:cfKeqDO00
26名無し野電車区:2008/12/01(月) 01:18:03 ID:cfKeqDO00
>>24
うまくいかなかった改めて
thx
27名無し野電車区:2008/12/01(月) 09:08:37 ID:7+Q28+5tO
7022 12
28名無し野電車区:2008/12/01(月) 18:42:41 ID:U4czX+Y30
代走アドギャラリーが9734Fから9735Fに変わってる。
9731Fがもう少しかかるのはいいとして9734Fから9735Fに変えたのが不可解。
このあと8010F出場9733F入場、9702F出場9734F入場という流れなのかな。
わざわざ変えるなら最初から9735Fにしとけばよかったのにね。
しかし京王の車内でCOACHの1社広告が見れるとはw
29名無し野電車区:2008/12/01(月) 19:22:39 ID:6Yhxm80kO
>>28
不動産情報誌や週刊誌の「高収入沿線ランキング」とか「高級で住みたい街ランキング」だと、
常に東急と京王がトップに踊り出るからなw
30名無し野電車区:2008/12/01(月) 20:45:46 ID:4s1X0T9r0
京王は2010に全車VVVF化という大手私鉄初の偉業を達成予定。
バリアフリー化率、待合室設置率の私鉄トップクラス。
まさに人と環境にやさしい鉄道会社

それに比べて小田急は、
ロマンスカーと箱根ばっかに金かけて、新車導入も疎か、
待合室やバリアフリーも京王に遠く及ばない有様。
しかも新車は従来よりも狭い糞仕様。
さらに貧弱な系列バス会社。パスモ導入も関東私鉄系バス会社で一番遅れているし、
連携も糞。

まさに汚駄窮という当て字がふさわしいゴミ会社www
31名無し野電車区:2008/12/01(月) 21:38:12 ID:p+nSi9O30
プラレール臨の9743Fって貫通路扉外してた?
32名無し野電車区:2008/12/01(月) 21:41:04 ID:WM+t57Fo0
>>31
確かビニールひもで手すりと固定。
どっかのサイトに写真があった気がする。
33名無し野電車区:2008/12/01(月) 21:48:07 ID:iua6tsiO0
今日の朝、8000系で貫通ドア窓にけいたくんのステッカーが貼ってあるのを見たんだが
あれは何かね?
34名無し野電車区:2008/12/01(月) 21:57:23 ID:p+nSi9O30
>>32
ありがとう。
貫通路の踏み板も変えてあったのかな?
35名無し野電車区:2008/12/01(月) 22:08:23 ID:aeZXQu3F0
ttp://d.hatena.ne.jp/kaiko/
右側のホームは改札を出ないと行けないらしいが、何やら制服を着させてもらえるとか。でも、わざわざ改札を出たくはありませんねぇ…。

キセルとしか思えん。
36名無し野電車区:2008/12/01(月) 22:10:10 ID:bA+STwpl0
10 9040F
22 6030系10両
>>30
リニューアルの出来
8000形>>>7000
あと内装は3000・4000形>>9000系>9030系LCD>>>9030系LED
駅の設備は京王>>小田急だが。
37名無し野電車区:2008/12/01(月) 23:12:01 ID:ahEh7ezw0
7000の更新車はVF化・座席非バケットでモケットのみ交換が一番いい。
座席では京王全車あわせて一番いいタイプ。
38名無し野電車区:2008/12/01(月) 23:21:46 ID:XJlc64Ni0
そうか?
バケットのほうが個人的にはいいと思うが。
39名無し野電車区:2008/12/01(月) 23:28:50 ID:6Yhxm80kO
7人掛のいすに5〜6人座る時はバケットじゃない方がいい。
40名無し野電車区:2008/12/01(月) 23:33:06 ID:XJlc64Ni0
それはマナーの問題じゃないかw
41名無し野電車区:2008/12/01(月) 23:33:18 ID:7+Q28+5tO
>36
主観で物を決め付けるな


俺が思うに、京王7022Fの板状の袖仕切りと液晶はかなり印象が強い


てか小田急8000は真っ白な化粧板と真っ赤な座席、京王7000は暖色系の化粧板と暖色系の座席ってとこで、人によって受け取り方に差が出ると思うが
42名無し野電車区:2008/12/01(月) 23:37:52 ID:hYYhcNs/0
非バケットのばねビヨンビヨンなシート大嫌いです
4332:2008/12/01(月) 23:39:28 ID:WM+t57Fo0
>>34
貫通路の踏み板はそのままだったみたい。
プラレールって結構デコボコとか耐えられるから、大丈夫だったんだろ。
44名無し野電車区:2008/12/02(火) 00:08:02 ID:uHtlhYN20
やっぱり7722Fのバケット浅いよね。
座り心地は変わらんが山の盛り上がり方が平坦だよね。
仕様変更とかではなく単なる製造上の違いなのだろうけど。
45名無し野電車区:2008/12/02(火) 00:20:24 ID:1OEmvD2r0
バケットで思い出したが、お前らが端っこの方にばっかり座るから、
橋の方のバケットがものすごく深くなってるぞ。
特に9000とか8000とかの初期車
46名無し野電車区:2008/12/02(火) 00:59:37 ID:/4G0b9ERO
>>45
それが人間の習性というもの…
47名無し野電車区:2008/12/02(火) 01:35:31 ID:smRzchF10
7021Fと7023Fのどちらが先に入場するんかいなと見ているけど
最近どっちも酷使されとるな。
48名無し野電車区:2008/12/02(火) 08:01:13 ID:8Rm9meDN0
>>43
ありがとう。
近年の京王は子供向けの企画をどんどん打ち出してくるなあ。
まあヲタの餌食にもなっちゃってはいるがw
49名無し野電車区:2008/12/02(火) 11:09:05 ID:YfV/Es+pO
>>48
まあ家族向けには定員制の方が変なオタを締め出せるし平和なイベントで良いと思うな。逆に冬そばキャンペーンは大人向けな気がするが。
50名無し野電車区:2008/12/02(火) 13:11:47 ID:fRKGGzGRO
あくまで優等だけの話だが、京王って平行する中央線に比べて子供が圧倒的に少ない気がするんだよな…
通勤客だけじゃなくて子供にもターゲットを伸ばしてるんだろう。
まあ個人的にはうるさいガキがいなくて静かな方がいいんだけどな
51名無し野電車区:2008/12/02(火) 14:23:33 ID:hIytQbY70
昼間は遠足の大群がよく乗ってるぞ。
52名無し野電車区:2008/12/02(火) 14:43:15 ID:UNEK9IXRO
>>33
今日、4708で見た
53名無し野電車区:2008/12/02(火) 16:34:38 ID:3YwJpo3R0
>>51
個人利用では確かに中央の方が圧倒的に多いよ。
特に家族利用とかは。
54名無し野電車区:2008/12/02(火) 16:55:42 ID:w1RIX1HZ0
>>35
出たくない=金取られたくない、って意味じゃないのか?

>>49
そういえば冬そば号っていつから走ってるんだろう。
55名無し野電車区:2008/12/02(火) 17:17:53 ID:F4OAau720
>51
過去に小学校の遠足のときで高尾山口駅から最後尾1両貸し切った状態で車掌も苦笑いしてたわw
まだ急行だった頃の話。調布からは後ろから特急が迫ってきたのもよい思い出。
56名無し野電車区:2008/12/02(火) 17:34:21 ID:VJXGzuYB0
今夜の橋本急行の幕車率は異常
57名無し野電車区:2008/12/02(火) 20:21:42 ID:iuEOHqxv0
9036F〜
荷棚低すぎ
立った状態だと外が見えないんだが・・・
58名無し野電車区:2008/12/02(火) 21:06:19 ID:R0g8/ucw0
またか
59名無し野電車区:2008/12/02(火) 21:20:50 ID:Kmf37IYN0
>>56
6000の8+2、6030、7025などなど…こんなに高い日なかなか無いね♪
60名無し野電車区:2008/12/02(火) 21:23:10 ID:kiNXDZf90
京王
・お客さんが比較的大人しい。
・夜の新宿は小田急と比べるとさほど混まない。(優等は凄いがww)
・駆け込みする馬鹿多すぎww
・都心へのアクセスが若干不便。
・相模原線の電車賃高すぎww
・車両汚い、センスない(8000は別)
・ロゴのセンスはグゥ〜
 
まぁこんなとこかなw
 
一方小田急さんは、・京王民と比べるとちょいお客さんの質が悪い(小田原、江ノ島方面の輩が殆どだと思うがwwでもここ数年はマシになってきた?)
・駆け込みする馬鹿が少ない・・・と思う(京王新宿と比べるとあっさりとドア閉める)
・バンバンホームリニューアル、新型車両投入
・都心アクセスが京王と比べもんにならない位便利!
・電車賃が安い
・バリアフリー対策が遅すぎるwww
・新宿は朝夕問わず混んでるwww
・最近ロゴ出来たがセンスがあるかは微妙。
・ダイヤ詰めすぎなせいか時々ノロノロ運転になる。
61名無し野電車区:2008/12/02(火) 21:45:06 ID:5rdTrAXo0
けいた君ってなに?

7022Fは新宿発7:40準特八王子に充当されてた。
初めて乗ったが、やっぱにドアチャイムはuze
62名無し野電車区:2008/12/02(火) 21:52:08 ID:Uv+Iyhxi0
27 7022F
PM橋急のうちの1本(19:35には新宿#2在線 23ウ?) 7008+7423F
>>60
小田急は駅ビルに朝鮮玉入れいれるくらいだからな…
63名無し野電車区:2008/12/02(火) 22:23:23 ID:VELGuFiK0
永福町のJUNIORが再塗装して戻ってきたけど井の頭の保守車両も
永福町からトラックに載っけられて若葉台で検査受けてるのかな?
昨日搬入搬出線の方に停まっていたから気になったのだが。
64名無野電車区:2008/12/02(火) 23:35:30 ID:px4llaRW0
9000が登場したときは、8000と比べてダサい前面にショックを受けたが
6000とのホロ連結のため仕方ないデザインなのだと我慢した。

・・・結局ホロ連結などしなかった。
なのに、あのデザインで大量増備されてしまうなんて・・・
65名無し野電車区:2008/12/03(水) 00:32:23 ID:RGYIhDO/0
もうこんな日は2度とないと思いつつまとめ
19 6438F+6742F
20 7725F 
21 7708F+7423F 
22 9736F(残念)
23 7704F+7804F
24 6713F+6414F
66名無し野電車区:2008/12/03(水) 11:05:51 ID:Rs58aF3m0
>>65
6本の運用で、同一形態の編成が全く存在してない…それはそれで凄い。
幕編成がほとんどと言うのも、結構凄いけど。
67名無し野電車区:2008/12/03(水) 12:26:16 ID:QzHD6jwV0
>>19
そろそろ6000系全廃が近いので、ラッピング塗装をした、
6000系サンタエクスプレスをやってくれないかな!?
68名無し野電車区:2008/12/03(水) 12:52:02 ID:7Gk5gAf80
ラッピングなのか塗装なのか。
意味わかって書いてる?
69名無し野電車区:2008/12/03(水) 13:15:26 ID:7lf0DznB0
6000も3000もEF81も2010年までに引退だね
70名無し野電車区:2008/12/03(水) 14:17:36 ID:twi7aYkV0
笹塚でカメラ持ってる奴居たけど今日はDAXか?
71名無し野電車区:2008/12/03(水) 14:37:42 ID:dMb39gKpO
9031F出場したね。即出ならスマン。
72名無し野電車区:2008/12/03(水) 15:21:17 ID:i9rYbteG0
ATC導入が完了する2010年までに全車VVVF化されるんだよね?
じゃあ7001f〜03fっていつVVVF化(又は廃車)されるんだろう?
73名無し野電車区:2008/12/03(水) 15:34:21 ID:6G2eqIgt0
>>70
おれもさっき準特急の中でDAX追いかけているやつ見た!(会話から推測)

誰か目撃情報モトム
74名無し野電車区:2008/12/03(水) 16:12:09 ID:b/ZKPZvqO
多摩センターだけど上りホームに変なの止まってる。

4両編成で中に機械とか木材が置いてある。何これ?
75名無し野電車区:2008/12/03(水) 16:28:02 ID:LKB9H+meO
調布にてDAX発見
76名無し野電車区:2008/12/03(水) 16:54:20 ID:LKB9H+meO
DAX只今府中通過

高幡方面へ
77名無し野電車区:2008/12/03(水) 16:55:02 ID:uDiSVWRK0
9032Fに続き、9039Fも都線乗り入れ不可になったらしい。
9030は次から次へと…以下ry
78名無し野電車区:2008/12/03(水) 17:45:00 ID:ETKXMZWe0
>>77
9732Fはもうかなり前から乗り入れ復帰してるし9739Fも乗り入れ復帰しているよ。
8010Fも復帰したけど8012Fに車両交換。
79名無し野電車区:2008/12/03(水) 18:29:43 ID:uKTSwb2T0
都営なんかに入らなくていいよ
京王線内だけで運転すればいい
80名無し野電車区:2008/12/03(水) 19:56:17 ID:ZABG+gKL0
国領側のシールドマシン布田駅通過したみたいだね
81名無し野電車区:2008/12/03(水) 20:15:00 ID:xi5IpvsY0
10 9036F
19 9032F
75K 9039F
82名無し野電車区:2008/12/03(水) 21:23:45 ID:6G2eqIgt0
>>74
目撃まじさんくす!!
おかげでDAXに遭遇できた!!
83名無し野電車区:2008/12/03(水) 21:50:59 ID:Ryp1AgG20
>>72
7000系の廃車は聞いた事無いんですけど。

>>74
DAX。あまり見る機会無いからいい記念になったな。
84名無し野電車区:2008/12/03(水) 22:28:08 ID:YB+KlPTQ0
ただ6722Fが退いて7801Fが動物園線中心になると7701Fの用途が…
85名無し野電車区:2008/12/03(水) 22:32:08 ID:yJDe3TQ70
9000系は8000系みたいに黒く塗っちゃえばマシになるのにな。
86名無し野電車区:2008/12/03(水) 22:35:08 ID:peJa93PI0
>>33
どの編成でしょうか?まだ画像はどこにもありませんでした・・・。
87名無し野電車区:2008/12/03(水) 22:44:05 ID:cc6khCKG0
>>84
7420番台の編成と組ませて8連運用でなら使えるんじゃね?
88名無し野電車区:2008/12/03(水) 22:44:06 ID:1pIn0iAn0
>>69
3000は2009年度内に全廃
89名無し野電車区:2008/12/03(水) 22:47:47 ID:b0ADUSYL0
動物園線と競馬場線のワンマン車の共通化。
7201F・7202F・7203Fの4R×3本で、動物園と競馬場のワンマンに
運用(1本は共通予備)
7001F・7002F・7003Fの6R×3本18両は、10R(6+4)1本と8R1本に
組み替える。

と勝手に予想。
90名無し野電車区:2008/12/03(水) 22:51:48 ID:gKjFsJUa0
個人的にはTama Zoo Trainを時期動物園線車両に継承してもらいたいな。7000の場合今のような大型ラッピングは難しいかもしれんが…
91名無し野電車区:2008/12/03(水) 23:45:07 ID:ZABG+gKL0
古いしチョッパだしMGだし来年検査しなきゃいけないし廃車だろ。
92名無し野電車区:2008/12/04(木) 00:20:56 ID:uH25ftKx0
>>91
チョッパ…VVVF化すればおk
MG…SIV化すればおk

リニューアルしてるんだからそんな簡単に廃車にはせんだろう。
93名無し野電車区:2008/12/04(木) 00:34:22 ID:Zr/vm6vq0
>>92
リニューアルっていっても7001Fなんて6436Fより前の更新だからなあ。

ところで8014Fは何の試運転?
94名無し野電車区:2008/12/04(木) 02:42:38 ID:DfGSAFXu0
>>93
> リニューアルっていっても7001Fなんて6436Fより前の更新だからなあ。
更新された座席モケットで、車内LEDを付けている6436Fを妄想してしまったw
…既に、実物は昇天しちゃったけど…
95名無し野電車区:2008/12/04(木) 05:08:24 ID:6YPnBZVhO
>>93
6436は2001年よりも前
96名無し野電車区:2008/12/04(木) 07:50:14 ID:MZDRqcPt0
>>95
6436F〜は7001Fより後の更新だよ
97名無し野電車区:2008/12/04(木) 12:28:48 ID:8cEY7zMKO
12時25分頃高幡不動にDAXが来た!
98名無し野電車区:2008/12/04(木) 12:34:54 ID:FQiZDQvXO
>>97
キターーー(・∀・)ーーー!!。

ちなみにどちら方面に向かいました?
99名無し野電車区:2008/12/04(木) 12:36:15 ID:FQiZDQvXO
>>97
キターーー(・∀・)ーーー!!。

ちなみにどちら方面に向かいました?
100名無し野電車区:2008/12/04(木) 12:38:08 ID:FQiZDQvXO
申し訳ない…
だぶった……
101名無し野電車区:2008/12/04(木) 12:43:42 ID:8cEY7zMKO
DAXは高幡不動の車両基地に入りました。
102名無し野電車区:2008/12/04(木) 13:06:31 ID:dM8GFPi90
>>95
富のサイトは間違い多いよ
103名無し野電車区:2008/12/04(木) 13:14:58 ID:8cEY7zMKO
高幡不動13時11分発準特急新宿行き9043Fからなんと7022Fに交換しました。1時間待った甲斐がありました。待っている間にDAXも見られてラッキー!
104名無し野電車区:2008/12/04(木) 13:58:51 ID:8cEY7zMKO
13時55分頃明大前にてまたまたDAXに遭遇!しかも7022Fと並びました!DAXは新宿方面に行ったので折り返しを待ってます。
105名無し野電車区:2008/12/04(木) 14:36:39 ID:6YPnBZVhO
>>97
7001のあとに更新されたのは、6042、6043、6437〜6440。
106名無し野電車区:2008/12/04(木) 14:47:22 ID:bdtvcHSK0
今日の13:30頃さいたま市北区内の国道17号新大宮バイパスを京王6000のカット車体を載せたトラックが高崎方面に走っていった。

北館林逝きのトラックでおk?
107名無し野電車区:2008/12/04(木) 14:48:12 ID:FQiZDQvXO
先ほど京王新宿でDAX発見

高幡に帰った模様
108名無し野電車区:2008/12/04(木) 15:04:12 ID:wKp1EakR0
ダックスは今どこだ?
これから仕事だから見てから行きたいな。
109名無し野電車区:2008/12/04(木) 15:39:20 ID:XPwqF+zCO
そういえば今日は意外なところに9037Fが入ったな。
110名無し野電車区:2008/12/04(木) 15:50:07 ID:wcEO1oREO
1722 4運行
111名無し野電車区:2008/12/04(木) 16:12:03 ID:FQiZDQvXO
先ほどダックスの乗務員に聞いたのだが、今日の検測は終了とのこと
112名無し野電車区:2008/12/04(木) 17:01:27 ID:7vW2mT1a0
05 7002+7202F
11 7005+7205F

3023F 2ウ
1011F 7ウ
113名無し野電車区:2008/12/04(木) 17:05:27 ID:m2ZtDLjCO
10 7022F
69K 6040+6432F
114名無し野電車区:2008/12/04(木) 17:27:19 ID:uBiaF+o70
>>103
9042Fからの交換では?
まあそれは良いとして、明日は9037Fと9042Fが高幡出庫か。
115名無し野電車区:2008/12/04(木) 18:23:59 ID:l56X1buu0
>>95>>105
じゃあいつ更新したのさ?
7001F、6436F、6417F…の順だろ。
116名無し野電車区:2008/12/04(木) 18:39:05 ID:7vW2mT1a0
>>114
高幡出庫で若葉入庫となると20,21,23などか
これらのどこかに入りそう。
逆に若葉出庫で高幡入庫の4,8,11には9030は殆ど入らない希ガス
>>115
6417Fでなく6416F。吊革が△の6000(+○の6043F)は21世紀に更新された。
117103:2008/12/04(木) 19:02:50 ID:NpFf9OoN0
>>114
すみません。間違えました。ちなみに井の頭線では4運行に1022Fが使用されていました。
今日から営業運転開始だと思われます。
118名無し野電車区:2008/12/04(木) 19:32:28 ID:l56X1buu0
>>116
6417Fであってるよ。6416Fの更新はもっとあと。
6000系の更新編成のつり革が△になったのは7002Fの更新以降の編成。
7001Fと7002Fの間に更新された6436F、6417F、6043Fは○つり革で更新されてる。
119名無し野電車区:2008/12/04(木) 20:30:55 ID:KEQvCIpQ0
6431〜6435Fも7001Fより後に更新されたはず
120名無し野電車区:2008/12/04(木) 21:10:16 ID:7vW2mT1a0
>>119
6431と6433は2000年頃にも乗ったことがあるけどすでに更新されてた
121名無し野電車区:2008/12/04(木) 21:18:23 ID:UhlJdK6i0
そのとき何故に6000系に車内LEDをつけなかったのだろうか…
122名無し野電車区:2008/12/04(木) 22:42:19 ID:lF5jTG2T0
16時頃若葉台を通過してる時に急行の車内から見たら7021Fの側面と前面の方向幕が
外されてたように見えたんだけど気のせいかな
123名無し野電車区:2008/12/04(木) 22:56:00 ID:6NCu7DKw0
124名無し野電車区:2008/12/04(木) 23:11:49 ID:2jhl+P890
>>123
彼は株優パス持ってるよ
125名無し野電車区:2008/12/04(木) 23:28:43 ID:l56X1buu0
>>119
6431F〜6433Fは7001Fよりかなり前に更新。
6434F、6435Fは7001Fよりちょい前ぐらい。
126名無し野電車区:2008/12/04(木) 23:52:30 ID:REHgY9qS0
特急の切替表示って対応されてるんだろうか
127名無し野電車区:2008/12/05(金) 00:00:19 ID:UhlJdK6i0
>>124
株主優待券持っていたとしても、時間制限で改札で引っ掛かる罠
128名無し野電車区:2008/12/05(金) 00:06:13 ID:194InJlC0
>>127
株優全線パスって時間制限あるの?
まあ改札で引っ掛かっても別に不正乗車じゃないから駅員にパス見せれば通してくれるけど。
129名無し野電車区:2008/12/05(金) 00:17:40 ID:RSg3pvyj0
>>122
9731F検査出場→7721FLCD入場
8010FATC出場→9733FATC入場 ではないかな。

9731Fは床下機器は全重検で分かれているが台車は全重検関係なく
全車塗装という今までにない形で出場してきたね。

井の頭の方は3728Fが検査入場するのか気になるところ。
順当なら1701Fかな。
130名無し野電車区:2008/12/05(金) 07:33:38 ID:FLh4WAcK0
厨が株優持ってたら凄いと思うけど。

無賃にしか思えない。
131名無し野電車区:2008/12/05(金) 07:46:32 ID:poRItQWzO
他のネタの記事だけど、一旦改札出たりしてるらしい
無賃やっても時間制限で引っかかるし
132名無し野電車区:2008/12/05(金) 07:46:34 ID:z4LZbFHu0
8000系へのATC工事が年度内に完了するかどうかのペースか
133名無し野電車区:2008/12/05(金) 08:10:09 ID:8chdt5sAO
7000系の10両編成は9000系30番台の規格に合わせようって訳だ
134名無し野電車区:2008/12/05(金) 08:21:31 ID:ioybwWV90
>>133
むしろ逆
7000の改造あわせで9030があの組成。
135名無し野電車区:2008/12/05(金) 08:42:01 ID:u27bXWULO
>>131
同じように他の記事で明らかに無賃と思われるのもあるがな。特に八幡山から新宿方面の短距離。
136名無し野電車区:2008/12/05(金) 10:13:42 ID:7RD9mJmc0
デワ+DAXが今しがた高幡の東側留置に入ってった
137名無し野電車区:2008/12/05(金) 11:28:40 ID:WT55OSOE0
また2ヶ月後の2月上旬の火水木のいずれか連続する2日間に会いましょう。
138名無し野電車区:2008/12/05(金) 13:02:40 ID:3F3vhnZzO
dax代田橋上りを通過。
ミスドよりみたまま。
139名無し野電車区:2008/12/05(金) 14:11:09 ID:fMVN91Ov0
明大前でのグモ当該1721Fとのこと
140名無し野電車区:2008/12/05(金) 14:37:23 ID:sGOQyMsM0
DAX、今どこにいる??
141名無し野電車区:2008/12/05(金) 14:39:39 ID:sGOQyMsM0
連投スマソ
>>33
漏れは月曜の朝、6030系で見た。
あれ、謎だね。
142名無し野電車区:2008/12/05(金) 14:46:13 ID:9306xjk8O
>>140
新宿方面には居ないな…
143名無し野電車区:2008/12/05(金) 15:18:11 ID:3F3vhnZzO
>>140
DAXは新線往復後、代田橋下りを1329頃通過しました。
多摩セン方面に行った後若葉台に入庫と予想。
144名無し野電車区:2008/12/05(金) 15:44:03 ID:E99F6z1+0
ATC工事終了と共に、8000にもLCDが付けられそうな予感がする。
年明け以降に動きあればいいけど。
145名無し野電車区:2008/12/05(金) 16:39:48 ID:bMdlnOlEO
DAX、さっき調布発車した
146名無し野電車区:2008/12/05(金) 19:06:17 ID:Vjni1mLU0
>DAX
いままで2日検測だったのに3日とは珍しいな。
147名無し野電車区:2008/12/05(金) 20:22:01 ID:ZRL4xR1g0
1,11 7000系6+4
6 8001F
10 9039F
27 7022F

最近7000系6+4の第一線での運用が多い希ガス
1-12の中で3本入ったこともあるし…
走行距離調整のためかな?それともATC取付け等による予備車の減少か?
6023+24Fも2週間前は(準)特急運用に3日入ってた位だし。
>>144
特にLED表示機のないドアにつけてほしい。
8000と同期の西武6015FもLCD表示機がつくとの噂が出てる…
148名無し野電車区:2008/12/05(金) 20:22:30 ID:NGtPP69J0
DAXはある意味珍ドコ電車だよな
149名無し野電車区:2008/12/05(金) 21:16:11 ID:4TVxPDm40
>>147
最近上水経由しないで若葉に行くことが多くなった。
5本入場のため若葉に行っても翌日高幡に戻る運用の確率が高いので特・準運用が多くなる。
高幡出入庫の1、6、12は前から結構よく入ってるよ。
150名無し野電車区:2008/12/05(金) 22:19:24 ID:DOSDCIhr0
京王電鉄駅員が16歳女子高生を買春容疑

 埼玉県警大宮署は4日、高校2年の女子生徒(16)に金を払ってわいせつな行為をしたとして、児童買春・ポルノ禁止法違反の疑いで、京王電鉄高尾駅駅員塚本和敏容疑者(27)を逮捕、送検したと発表した。容疑を認めているという。
 調べでは、塚本容疑者は8月14日ごろ、携帯電話の出会い系サイトで知り合ったさいたま市大宮区の女子生徒に現金3万円を支払い、東京都豊島区のホテルでわいせつな行為をした疑い。
 その後も塚本容疑者からわいせつ行為を繰り返し求められた女子生徒が家族に相談、事件が発覚した。塚本容疑者は「ほかの少女も買春した」と供述しており、同署は余罪を追及する。
 京王電鉄は「事実関係を調査し、厳正に処分する」としている。
151名無し野電車区:2008/12/05(金) 22:40:30 ID:2XZtCNIL0
高尾駅駅員って…ウチの父親がいるところじゃん…。
何か言われそうだなぁ
152名無し野電車区:2008/12/05(金) 22:51:46 ID:ARx9dOOn0
>>151
とりあえず塚本和敏がイケメンだったかどうか聞いておいてよ
153名無し野電車区:2008/12/05(金) 23:01:21 ID:uZlPu8kA0
昨日77Kに充当されていた編成をご存じの方いらっしゃいませんか?
154名無し野電車区:2008/12/05(金) 23:06:34 ID:ALOwgX4l0
>>141
♪から
ttp://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img200812042225401fc85.jpg

>>149
No6は言うほど入ってないだろ。

>>153
サンパチ
155名無し野電車区:2008/12/05(金) 23:07:26 ID:34xkI2i40
昨日の77Kは9038Fですよ。
156名無し野電車区:2008/12/05(金) 23:33:52 ID:fIeCozC+0
滝沢のTOPを飾る編成は人身事故が多くて気味が悪いな
157名無し野電車区:2008/12/05(金) 23:45:30 ID:jADTFyJX0
>>33
女専車絡み?
158名無し野電車区:2008/12/05(金) 23:53:22 ID:jADTFyJX0
あるいはキーワード:混雑とか
159名無し野電車区:2008/12/05(金) 23:55:27 ID:WBeOqolM0
12/5
63K:9038F
75K:6040F+6432F
77K:9040F
83K:9044F
160名無し野電車区:2008/12/06(土) 00:25:03 ID:XTq7fLj0O
けいたくんばいばい…また来年。
161名無し野電車区:2008/12/06(土) 01:54:34 ID:egmIG+Vl0
運用報告はこちらにどうぞ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1227961863
162名無し野電車区:2008/12/06(土) 08:26:19 ID:cGrUGc2S0

俺的萌え度(2008/12/6現在)

1 |   | ララ・サタリン・デビルーク
2 |   | 西連寺 春菜
3 | ○| 結城 美柑
4 | △| 金色の闇
5 |   | ルン・エルシ・ジュエリア
6 | ◎| モモ・ベリア・デビルーク
7 |   | 古手川 唯
8 | ▲| 御門 涼子
9 |   | 村雨 静
10|   | 天条院 沙姫
163名無し野電車区:2008/12/06(土) 09:11:30 ID:TVL0o7ei0
京王電鉄駅員が16歳女子高生を買春容疑

 埼玉県警大宮署は4日、高校2年の女子生徒(16)に金を払ってわいせつな行為をしたとして、児童買春・ポルノ禁止法違反の疑いで、京王電鉄高尾駅駅員塚本和敏容疑者(27)を逮捕、送検したと発表した。容疑を認めているという。
 調べでは、塚本容疑者は8月14日ごろ、携帯電話の出会い系サイトで知り合ったさいたま市大宮区の女子生徒に現金3万円を支払い、東京都豊島区のホテルでわいせつな行為をした疑い。
 その後も塚本容疑者からわいせつ行為を繰り返し求められた女子生徒が家族に相談、事件が発覚した。塚本容疑者は「ほかの少女も買春した」と供述しており、同署は余罪を追及する。
 京王電鉄は「事実関係を調査し、厳正に処分する」としている。
164名無し野電車区:2008/12/06(土) 12:10:23 ID:EnICrmGY0
今日は1722か1721は走っていますか?
165名無し野電車区:2008/12/06(土) 12:27:17 ID:ndeFM24u0
マルチしまくる厨坊は氏ね
166名無し野電車区:2008/12/06(土) 13:35:02 ID:UP+wcTBwO
5 6015+6414
167名無し野電車区:2008/12/06(土) 13:41:23 ID:Svec8b2T0
>>163-164
井の頭線スレと完全にかぶってる笑
168名無し野電車区:2008/12/06(土) 14:16:18 ID:Cs8pMtU8O
9 7022
化け準特
169名無し野電車区:2008/12/06(土) 14:26:52 ID:W6x2TQ4iO
>>146
前回も3日間じゃなかった?
170名無し野電車区:2008/12/06(土) 15:41:16 ID:nNMuooHr0
>>169
聞いた話では10/7-8だけだった気がするんだけど。
171名無し野電車区:2008/12/06(土) 16:02:20 ID:Cs8pMtU8O
>>170
確か10月1日・2日
172名無し野電車区:2008/12/06(土) 16:49:26 ID:v89tm0320
調布の特別検束じゃないのかな
173名無し野電車区:2008/12/06(土) 17:17:52 ID:TVL0o7ei0
>>164京王電鉄駅員が16歳女子高生を買春容疑

 埼玉県警大宮署は4日、高校2年の女子生徒(16)に金を払ってわいせつな行為をしたとして、児童買春・ポルノ禁止法違反の疑いで、京王電鉄高尾駅駅員塚本和敏容疑者(27)を逮捕、送検したと発表した。容疑を認めているという。
 調べでは、塚本容疑者は8月14日ごろ、携帯電話の出会い系サイトで知り合ったさいたま市大宮区の女子生徒に現金3万円を支払い、東京都豊島区のホテルでわいせつな行為をした疑い。
 その後も塚本容疑者からわいせつ行為を繰り返し求められた女子生徒が家族に相談、事件が発覚した。塚本容疑者は「ほかの少女も買春した」と供述しており、同署は余罪を追及する。
 京王電鉄は「事実関係を調査し、厳正に処分する」としている。
174名無し野電車区:2008/12/06(土) 17:53:32 ID:nNMuooHr0
>>171
んじゃ俺の手元にある10/7撮影の写真は…
175名無し野電車区:2008/12/06(土) 18:28:08 ID:0kURxkSP0
1のりには10/01に走行と書いてある。
ttp://1-noriba.net/topics/200810/t009020.html
それと3日、7日に走行したのを確認している。

それを考えると検測は3日でいいんジャマイカ?
むしろ俺は4日くらいやってるのではないかと勝手に推測...


それよりも俺は新宿寄り先頭車に貼り付けられたけいたくんの方が気になるわw
朝ラッシュの時しか見ないんだよな…(俺だけか?)
176名無し野電車区:2008/12/06(土) 18:50:21 ID:y3wQfmkv0
京王線に謎のイラスト板
ttp://blogs.yahoo.co.jp/w_hikari1965/27852387.html

67Kだから1802レ、>>154はその前の4708レかな。
177名無し野電車区:2008/12/06(土) 18:53:36 ID:nNMuooHr0
>>175
でもその翌日(10/8)にも走ってるんだよな。
そう考えるとDAXの検測日は結構謎のままなんだな。
178名無し野電車区:2008/12/06(土) 18:57:14 ID:TVL0o7ei0
京王電鉄駅員が16歳女子高生を買春容疑

 埼玉県警大宮署は4日、高校2年の女子生徒(16)に金を払ってわいせつな行為をしたとして、児童買春・ポルノ禁止法違反の疑いで、京王電鉄高尾駅駅員塚本和敏容疑者(27)を逮捕、送検したと発表した。容疑を認めているという。
 調べでは、塚本容疑者は8月14日ごろ、携帯電話の出会い系サイトで知り合ったさいたま市大宮区の女子生徒に現金3万円を支払い、東京都豊島区のホテルでわいせつな行為をした疑い。
 その後も塚本容疑者からわいせつ行為を繰り返し求められた女子生徒が家族に相談、事件が発覚した。塚本容疑者は「ほかの少女も買春した」と供述しており、同署は余罪を追及する。
 京王電鉄は「事実関係を調査し、厳正に処分する」としている。
179名無し野電車区:2008/12/06(土) 19:51:11 ID:sWACf1200
>>176
何のために付けているのか謎ですね。
180名無し野電車区:2008/12/06(土) 20:09:31 ID:TVL0o7ei0
京王電鉄駅員が16歳女子高生を買春容疑

 埼玉県警大宮署は4日、高校2年の女子生徒(16)に金を払ってわいせつな行為をしたとして、児童買春・ポルノ禁止法違反の疑いで、京王電鉄高尾駅駅員塚本和敏容疑者(27)を逮捕、送検したと発表した。容疑を認めているという。
 調べでは、塚本容疑者は8月14日ごろ、携帯電話の出会い系サイトで知り合ったさいたま市大宮区の女子生徒に現金3万円を支払い、東京都豊島区のホテルでわいせつな行為をした疑い。
 その後も塚本容疑者からわいせつ行為を繰り返し求められた女子生徒が家族に相談、事件が発覚した。塚本容疑者は「ほかの少女も買春した」と供述しており、同署は余罪を追及する。
 京王電鉄は「事実関係を調査し、厳正に処分する」としている。
181名無し野電車区:2008/12/06(土) 20:24:06 ID:hNB3fhH40
一部の車両に貼られているドア靴ずり側面の黄色いテープもいまだに謎だねえ。
182名無し野電車区:2008/12/06(土) 20:57:39 ID:TVL0o7ei0
京王電鉄駅員が16歳女子高生を買春容疑

 埼玉県警大宮署は4日、高校2年の女子生徒(16)に金を払ってわいせつな行為をしたとして、児童買春・ポルノ禁止法違反の疑いで、京王電鉄高尾駅駅員塚本和敏容疑者(27)を逮捕、送検したと発表した。容疑を認めているという。
 調べでは、塚本容疑者は8月14日ごろ、携帯電話の出会い系サイトで知り合ったさいたま市大宮区の女子生徒に現金3万円を支払い、東京都豊島区のホテルでわいせつな行為をした疑い。
 その後も塚本容疑者からわいせつ行為を繰り返し求められた女子生徒が家族に相談、事件が発覚した。塚本容疑者は「ほかの少女も買春した」と供述しており、同署は余罪を追及する。
 京王電鉄は「事実関係を調査し、厳正に処分する」としている。
183名無し野電車区:2008/12/06(土) 23:12:13 ID:IGKU50aWO
>>177
平日4日走ってるように思えるのは俺だけか?まあ火曜と金曜にたまたま見たから勝手に火曜〜金曜毎日と思ってるだけなんだけど。
184名無し野電車区:2008/12/06(土) 23:19:07 ID:Svec8b2T0
>>176
けい太くんだっけ?
185名無し野電車区:2008/12/06(土) 23:40:18 ID:Gpl5vovT0
DAXは雨に濡れるとダメらしいから降雨による検測サスペンデッドとかじゃないの
186名無し野電車区:2008/12/07(日) 01:26:44 ID:30Z0ERjd0
>>179
この2列車以外の実績はどうなのかな
187名無し野電車区:2008/12/07(日) 02:05:37 ID:gkD62v1x0
一般乗客には関係ないことだが乗務員または駅員には当該編成と
知らせておかないといけない内容ってことだよなあ。
通快と急行の種別による混雑率とか遅延の違いのデータ採取とかかな?
188名無し野電車区:2008/12/07(日) 04:55:16 ID:xJPwjZaY0
乗務員教習中かとオモタが、一人乗務だな
一本立ちしたばかりのマークとか?
189名無し野電車区:2008/12/07(日) 08:06:56 ID:kHDoylqi0
調布人身は7722Fだったな。
190名無し野電車区:2008/12/07(日) 08:10:14 ID:Fd3CpuBF0
そういえば夏に京王乗ったら、落雷で乗っている先の踏み切りが誤作動を起こした。
普通の鉄道会社なら安全確認のため停止するけど、なんと徐行のみで通過。
この会社は乗客の安全は二の次なんだなぁと痛感したよ。
そういえばいつだったか、踏み切りで車が立ち往生してたのと激突して脱線したのは、運転士の居眠りが原因で気づくのが遅れたんだよね?
乗客に死人が出なかったからよかったものの、誰か死んでたら福知山線事故並みに叩かれてたはず。
うわべだけのイメージ戦略もいいけど、きちんと足を地につけた経営をしてもらいたいもんだ。

実はそういう事故が結構多い。>>京王
速度制限区間をブレーキが間に合わなくて、オーバースピードで進入することがよくあるし、
遅延気味だと工事区間の制限に+5km/hで走る列車もちらほら…。
大袈裟ではなく、ちょっとどうかと思うよね。

大きな事故にはならないだろうけど、
東急や小田急、京急等に比べて、京王は些細なヒューマンエラーが多いような…。

吉祥寺の車止め追突事故も「非常制動 → 弛緩 → 制動」を行うと、
直後の再制動はブレーキの圧力が抜けててブレーキが効かないという現象を、
運転士が理解していなかったから車止めに突っ込んだものだし。
おいおい、3000系を何年運転してんだよ、と。

それに対して小田急が優れているということではないだろうけど、
ここ数年の京王は、なんか大事なことがおろそかになってる気がする。
191名無し野電車区:2008/12/07(日) 09:25:22 ID:LDj+6oL5O
>>190
居眠りとか初めて聞いたが。横から車がぶつかった事故でしょ?
吉祥寺のはブレーキじゃなくてATSの問題だったと思うけど…
あとマルチ良くない
192名無し野電車区:2008/12/07(日) 09:35:31 ID:ibobONsV0
踏み切りで車が立ち往生してたのと激突して脱線したのって
韓国人の女が車放置して逃げたやつ?
193名無し野電車区:2008/12/07(日) 09:38:05 ID:LDj+6oL5O
>>192
立ち往生で衝突もあったな。
しかし停電で運転見合わせは勘弁してくれ…
194名無し野電車区:2008/12/07(日) 09:38:19 ID:Fd3CpuBF0
そもそも特々法を受けておいて、複々線化ではなくホーム延伸と車両大型化で充分とした理由が、
「将来は少子化で利用客が減少するから」という理由っていうのが呆れる。
どこの鉄道会社も、そんなこと百も承知で連続高架複々線化事業を推進してるのに。

沿線が住宅密集地で費用が莫大になるなんて、小田急も東急もどこも同じ。
いまさら代田橋〜八幡山を立体化するって言われても、一体いつになるのやら。
どうせ東京都とか国からの施しがないと何もしないんだよ。
195名無し野電車区:2008/12/07(日) 09:57:59 ID:ufNoARna0
コピペ厨は氏ね
196名無し野電車区:2008/12/07(日) 10:03:49 ID:Fd3CpuBF0
>>195京王全線落雷直撃中
何故か分かるかな? ヒント 全京王関係スレを全部読むと分かるかも!!
モマエの仲間が荒らしまくってるぞー
荒らしが止むまで落雷電撃続行予定

国土交通省資料より、関東大手民鉄の開かずの踏切数の統計。
 京王  目黒区・2 世田谷区・31 渋谷区・1 杉並区・19 調布市・18 合計71箇所
 小田急 世田谷区・8 渋谷区・11 町田市・2 神奈川県内・12 合計33箇所

西武が76箇所でワースト1。京王は2位。この2社がダントツ。3位が東武で59箇所。
以下、小田急33箇所、相鉄31箇所、京急28箇所、東急16箇所、京成4箇所と。

京成の少なさに驚いたが(笑)、正直京王がワースト2というのも驚いた。
キロあたりにしたら、ダントツでワースト1。しっかりしてくれ。
197名無し野電車区:2008/12/07(日) 10:05:28 ID:Fd3CpuBF0
上げ
198名無し野電車区:2008/12/07(日) 10:08:26 ID:ufNoARna0
で。 車 両 とどう関係あるんだ?
そろそろ削除を依頼してもらわないとな
199名無し野電車区:2008/12/07(日) 10:37:13 ID:Fd3CpuBF0
理由は分からないようで大変です
京王関係スレを全部読むと分かるかも?
殆ど上に上がってるよ
200名無し野電車区:2008/12/07(日) 10:39:01 ID:nSK1YrTIO
ダイヤ乱れで9030による各駅停車など普段見られないものがあります。都営の車両が高幡不動の車両基地に止まっています。
201名無し野電車区:2008/12/07(日) 12:22:03 ID:DbcKhKMQO
テスツ
202名無し野電車区:2008/12/07(日) 14:04:08 ID:nSK1YrTIO
ダイヤ乱れの影響で普段都営車を使用する調布から橋本間の各駅停車は一部京王車で代走しています。
203名無し野電車区:2008/12/07(日) 15:10:04 ID:Fd3CpuBF0
なぜケチって言われるかって?

マジレスすると
駅がぼろい、エレベーターもエスカレーターもない駅が多い。
駅前がしょぼい、しっかり整備してるのは聖蹟桜ヶ丘・府中・多摩センターくらいか。
踏切多い、特に世田谷区内は小田急との取り組みの差が顕著。
その他、車内自動放送未導入、乗ってるとカクカク揺れる。
204名無し野電車区:2008/12/07(日) 15:49:19 ID:AUbvkZYw0
ID:Fd3CpuBF0が可哀そうな奴ってのは十分わかった。

てか各社そうだが年末になるとダイヤ乱れが頻発するな。
京王なんか止まるのまれだぞ。
引きこもりにはわからないだろうけど。
205名無し野電車区:2008/12/07(日) 16:17:02 ID:5p0mjPAv0
調布の踏み切りは何十人という年寄りを轢き殺しても地上だ地下だ談合だで
散々延ばされたんだよな

本来なら小田急より先に高架になってた
206名無し野電車区:2008/12/07(日) 16:54:54 ID:85IOpl+wO
高幡に10-400Fが止まっててびっくりした。
ttp://imepita.jp/20081207/607570
207地震計:2008/12/07(日) 17:44:42 ID:Fd3CpuBF0
京王は2010に全車VVVF化という大手私鉄初の偉業を達成予定。
バリアフリー化率、待合室設置率の私鉄トップクラス。
まさに人と環境にやさしい鉄道会社

それに比べて小田急は、
ロマンスカーと箱根ばっかに金かけて、新車導入も疎か、
待合室やバリアフリーも京王に遠く及ばない有様。
しかも新車は従来よりも狭い糞仕様。
さらに貧弱な系列バス会社。パスモ導入も関東私鉄系バス会社で一番遅れているし、
連携も糞。

まさに汚駄窮という当て字がふさわしいゴミ会社www
208名無し野電車区:2008/12/07(日) 18:12:03 ID:OFEzD7tf0
頼むから車両スレまで荒らさないでくれ
209名無し野電車区:2008/12/07(日) 18:41:22 ID:zYvHgwmC0
次のATC取付車は10-200Fみたいだね。
10-190F〜10-240Fはやはりまだ使うみたいだな。
となると10連化は一部の10-300の中間車増備が現実的かな。
210名無し野電車区:2008/12/07(日) 18:53:53 ID:30Z0ERjd0
計画上は「6編成で車内表示器、自動放送装置のいずれも改修」か
211名無し野電車区:2008/12/07(日) 20:53:35 ID:WLsx8eDL0
7001F〜7003Fは来年度VVVF化と思われ
但し7015Fは中間車全車をT化して
7003F〜7005Fに2両ずつ組み込みを8連化
Tc7715とTc7761をデワ700とデワ720形に改造するかも
212名無し野電車区:2008/12/07(日) 20:54:19 ID:WLsx8eDL0
>>211
× Tc7761
○ Tc7765
213名無し野電車区:2008/12/07(日) 21:05:18 ID:4zs2qsDsO
正面のけい太くんマークは朝間一番遅延しやすい4本の列車掲示されているよ。
214名無し野電車区:2008/12/07(日) 21:36:01 ID:ufNoARna0
7001F〜7003Fは廃車されるんじゃないだろうか?
相方の4連を競馬場線と動物公園線の置き換えとその予備に充てて、
状態のいい7001F〜7003Fをデワに?
215名無し野電車区:2008/12/07(日) 22:13:11 ID:hoDmwNut0
10-300の10連化の場合10-373+10-374はTTユニットでもいいんだな。
VVVFなのに4M4Tではなく5M3Tにしたのは製造段階から10連化を考慮してたのかな?
216名無し野電車区:2008/12/08(月) 06:54:51 ID:HjrLNMbO0
8728って今どこに居るの?
若葉は9両で放置されてるよね。
217名無し野電車区:2008/12/08(月) 07:13:16 ID:Lx5JUT190
>>216
ン?増えてるの??
218名無し野電車区:2008/12/08(月) 07:42:11 ID:ETwP3bcd0
若葉通過中に見ると中間3両で放置されているように見えるが。
不思議なのは問題なさそうに見えた8778も同時期に行方不明なんだよな。
219名無し野電車区:2008/12/08(月) 08:12:38 ID:HjrLNMbO0
>>217
正直スマンかった。

>>218
8728にブルーシート→7両放置までは確認してた。
中間3両ということはT-M-Mだろうか。

Tc-T-M-M-Tcが工場入りなら
TcとTを合わせて4両化?とか邪推してしまう。
220名無し野電車区:2008/12/08(月) 12:44:19 ID:UWk0bHVLO
>>218
東急逝きかも?
221名無し野電車区:2008/12/08(月) 17:22:50 ID:en8A5C4j0
10-300ではなく10-000を10連にしてもらいたいものだ。
222名無し野電車区:2008/12/08(月) 17:36:16 ID:T1Ktw9po0
>>221
なったじゃん。廃車回送の時に。
223名無し野電車区:2008/12/08(月) 17:40:45 ID:4i6Iut/60
5+5は夜の橋急も車交せずそのまま入っておりまする
224名無し野電車区:2008/12/08(月) 17:47:43 ID:UECvDeJy0
>>221
中間に10-300R仕様の増備車を連結ですね、わかります。
225名無し野電車区:2008/12/08(月) 18:36:23 ID:yEbLxKbJ0
今日の6713F、フラットが凄かった。
ホーム反対側から見てたが、全車両、全台車からガタガタ音してたぞ。
EBとか使った系?
226名無し野電車区:2008/12/08(月) 20:09:43 ID:qtwNqp0/0
01 8007F
03 7022F
10 9043F
11 9030系
19 9042F
22 9036F
23 6023+24F
24 6000系8+2
>>225
フラットが凄いのは8000系にもいる。8000は長距離運用が多いのでアレだが6000は…
227名無し野電車区:2008/12/08(月) 20:23:40 ID:UWk0bHVLO
>>224
地下鉄版ソニックか。
ウケル
228名無し野電車区:2008/12/08(月) 20:39:41 ID:D14uTa2g0
>>208 荒らしているのはモマイラ一派 何を今更抜かしとるんじゃ

京王の周囲の鉄道会社は、どこも長い年月を苦労しながら連続立体化工事や複々線工事をやっているのは知ってるよね?
京王が連続立体化工事を放置しているために社会的にどれだけ迷惑なのか、渋滞によって毎日どれだけの経済損失が発生するか理解するべきだと思うんだけどね。
自社の車両をすべてVVVF化しました。だけどまわりを走る車は関係ありません。っていう態度はどうなんだい?

229名無し野電車区:2008/12/08(月) 21:24:00 ID:KnSU0DK60
9000系って今年度で製造終了なの?
来年から新型車が来るのかな?

新形式は10000系?
これだと都営新宿線の車両と被ると指摘されることが多いが、
都営車は「10−000形」だからハイフンが付かない分被らないんじゃない?
「KO10000系」という形式名にしてもいいけど。
230名無し野電車区:2008/12/08(月) 21:25:28 ID:BrlVI6Tk0
6000系はフラットは全般的に減ったが緩衝器がガタガタの車多すぎ
同じ先が見えてる3000はそうでもないのに
231名無し野電車区:2008/12/08(月) 21:25:29 ID:Rwv0M9rv0
9030の故障の多さから行ってなんか結構変えてきそうな気はする
232名無し野電車区:2008/12/08(月) 21:27:12 ID:s+Xqzi1OO
井の頭1000を見ていれば答えは判る
もう12年以上前だが
233地震計:2008/12/08(月) 21:27:53 ID:D14uTa2g0
京王電鉄駅員が16歳女子高生を買春容疑

 埼玉県警大宮署は4日、高校2年の女子生徒(16)に金を払ってわいせつな行為をしたとして、児童買春・ポルノ禁止法違反の疑いで、京王電鉄高尾駅駅員塚本和敏容疑者(27)を逮捕、送検したと発表した。容疑を認めているという。
 調べでは、塚本容疑者は8月14日ごろ、携帯電話の出会い系サイトで知り合ったさいたま市大宮区の女子生徒に現金3万円を支払い、東京都豊島区のホテルでわいせつな行為をした疑い。
 その後も塚本容疑者からわいせつ行為を繰り返し求められた女子生徒が家族に相談、事件が発覚した。塚本容疑者は「ほかの少女も買春した」と供述しており、同署は余罪を追及する。
 京王電鉄は「事実関係を調査し、厳正に処分する」としている。
234名無し野電車区:2008/12/08(月) 21:29:22 ID:ku0LjisH0
2000系でいいじゃん
2701、2001、2051、2501・・・懐かしい車両番号が復活!
235名無し野電車区:2008/12/08(月) 21:33:22 ID:5xhfuLGt0
>>234
2000は井の頭で使って本線は4000になる気がする
236名無し野電車区:2008/12/08(月) 21:36:37 ID:8ATPMiKh0
京王2000系登場って話、いくつかのブログで見たけど
結局時期的に見て、1000系20番台のことだったのか、新形式のことなのかわからんかったからなあ

1000系20番台を見ると231(233)系列の新形式もあるのかなって気もするのだが
237名無し野電車区:2008/12/08(月) 21:42:26 ID:4QNBTQHr0
>>234
まさかの3桁で登場するかも?
700、000、050、100、550、200、250、750とか
238名無し野電車区:2008/12/08(月) 21:44:49 ID:qtwNqp0/0
>>236
相鉄8000・9000みたく車両メーカで分けるかも
4000系が登場したところで,中身は小田急4000の日立版になることは否めないが
239名無し野電車区:2008/12/08(月) 21:51:44 ID:ku0LjisH0
>>237
そんな貨車みたいな番号いやだ
そういえば、あと2年もすれば3000、6000も空き番になるんだなあ・・・
わざわざ忌み番4000を使う必要もないよね。
240名無し野電車区:2008/12/08(月) 22:36:09 ID:XErWbFDb0
7022Fって、8000や9030のフルカラーLEDと比べるとなんか不恰好なんだよな…
特に前面。
241名無し野電車区:2008/12/08(月) 22:45:37 ID:/A4/JK9p0
何の作業しているのかわからないけど雰囲気的に7721Fはまた
LCDなし&幕のままで出場→7723Fも7721Fと同じ作業で入場
の流れの匂いがするな。
LCD後付け工事って思いのほかトラブル多発しているんじゃないか?
242名無し野電車区:2008/12/08(月) 22:56:06 ID:yEbLxKbJ0
いやそもそも6000が全廃したら10年くらいは新車の搬入は無いのではないかと。
243名無し野電車区:2008/12/08(月) 23:13:34 ID:en8A5C4j0
600系はどうなるんだ
244名無し野電車区:2008/12/08(月) 23:45:50 ID:UECvDeJy0
>>243
5125Fと同じ道を歩む。
245名無し野電車区:2008/12/09(火) 00:00:39 ID:QHtA6T160
今日の帰りの橋急が5+5だった。準特急運用で夜入っているのを
見ることはあるけど、なんだか橋本運用って珍しいなと思う。前回
いつ入った?
246名無し野電車区:2008/12/09(火) 07:15:14 ID:dFa6VDn4O
2000は京王線用の番号だろ

その前に7000の廃車は当分しないだろうけど
247名無し野電車区:2008/12/09(火) 08:17:40 ID:z8694aDH0
2000は京王っていうのは緑色電車時代の話だしなあ
これからはもう
1000〜3000井の頭
5000〜9000京王
のループが妥当だしわかりやすい
248名無し野電車区:2008/12/09(火) 08:24:20 ID:IS8l9xrgO
7021のLED&LCDを予想してた香具師、残念でした
249名無し野電車区:2008/12/09(火) 08:26:32 ID:kgZ2Ci640
247 今は亡き父から聞いた話。大東急時代は1000が小田急(当時井の頭も小田急だった)2000が京王 3000が東急 5000が京急だったそうだ。
250名無し野電車区:2008/12/09(火) 09:25:36 ID:IS8l9xrgO
このスレの人間なら誰でも知ってることを書いて楽しい?
251名無し野電車区:2008/12/09(火) 12:25:01 ID:3xf6UGteO
2010に京王線・井の頭線を走る車両はVVVF車に統一されるから、
都営もVVVF車両に統一する必要があるよな、夕方つつじまで来るし。
今残ってる10-000形は7000系とほぼ同世代だしVVVF改造すべきだ。
252251:2008/12/09(火) 12:28:48 ID:3xf6UGteO
夕方のつつじ行き以前に終日「京王」新線を走っているな…
253名無し野電車区:2008/12/09(火) 12:57:51 ID:20m39Mqk0
>>248
香具師とか使う香具師久々に見たw
254名無し野電車区:2008/12/09(火) 13:05:52 ID:xYEYy/+3O
>>248
ここの情報を鵜呑みにした湯とかのことだね。
255名無し野電車区:2008/12/09(火) 14:04:56 ID:wsEqaMjoO
DAX今日も走ってるのか。
さっき笹塚を新宿へ向かってった。
256名無し野電車区:2008/12/09(火) 17:30:32 ID:jWyJwb5B0
9041Fもしや車交で高幡に引っ込んだ?
257名無し野電車区:2008/12/09(火) 17:39:37 ID:qXAfetdZ0
05 7021or23F
06 90**F(LCD 前日の11ウ)
09 8013F
10 9032F
11 6023+6024F
28 7025F
65K 9031F
>>247
小田急や東武のようにコンピュータが5ケタに対応していればよいが…
東急が5ケタ未対応なのは有名だが(東武30000が入って以降対応済?)
>>255
今週も走ってるのか
258石原眉毛の親父:2008/12/09(火) 17:49:52 ID:hpk0R+hKO
>>251
やなこった
まだまだ使ってやる
259名無し野電車区:2008/12/09(火) 18:18:27 ID:/liKl7LY0
>>245
今回は前日の平山故障→運用ズレで予定外で23に入ってしまって夜も使えたのでは。
通常は月検査で若葉に来るので夜は入らない。
260名無し野電車区:2008/12/09(火) 18:30:25 ID:PyBjMQTE0
>>257
05 7021
06 9041

あと、東急は未だに5桁未対応。
261名無し野電車区:2008/12/09(火) 19:51:03 ID:qXAfetdZ0
東急は未対応か
あそこは当面5000と6000がメインなので間に合うが
262名無し野電車区:2008/12/09(火) 20:51:13 ID:kagdcFMc0
京王ですが小田急は汚物クズ会社ですねw
263名無し野電車区:2008/12/09(火) 21:53:28 ID:HA5C1Fu70
マルチは通報と
264名無し野電車区:2008/12/09(火) 23:41:59 ID:BkxkJzfJ0
7721Fと7723Fは完全に更新時期失敗だよなあ。
LCD付ける予定があったのなら昨年度は先に7715Fと4連や2連を更新しておいて
7721Fと7723Fは今年度分まで待っておけば7722Fみたいに1度の入場で済んだのに。
265名無し野電車区:2008/12/10(水) 00:05:08 ID:tPksevXh0
京王の思惑では昨年度のうちにLCDを付けたかったんだけど
製品が間に合わなかったという結果に終わったんじゃないの
266名無し野電車区:2008/12/10(水) 00:26:45 ID:E0iU4paM0
井の頭線の1000はドアとドアの横の柱にも化粧板が付いてるのに
なぜ9000や9030は省略したんだ。
267名無し野電車区:2008/12/10(水) 00:48:18 ID:YWjpCOS30
1000と比較するなら時期的に8000じゃないかと混じれ酢
268名無し野電車区:2008/12/10(水) 12:50:42 ID:UWAfON0sO
DAX
今、八幡山上り線ホーム発車しました。
269名無し野電車区:2008/12/10(水) 13:05:11 ID:kd2URAkC0
松沢病院の患者乙
270名無し野電車区:2008/12/10(水) 13:05:35 ID:UWAfON0sO
DAX
笹塚折り返し線
271名無し野電車区:2008/12/10(水) 13:15:10 ID:UWAfON0sO
>>269
何で松沢病院w
272名無し野電車区:2008/12/10(水) 13:39:50 ID:SA89cIO+0
DAX
もっと暗くすると、「ダーク・DAX」か。いいなぁ。
273名無し野電車区:2008/12/10(水) 14:28:30 ID:+nL+zepr0
DAXのパンタあがってなかったね。今回は走行日の多さといい謎が多い…

とりあえずあのスジだと調布に4時半頃戻ってくるだろうからもう一度見に行ってこようかな
274名無し野電車区:2008/12/10(水) 19:42:39 ID:7WDLl5650
○沼なんで0019レなんて撮影できるんだよ
275名無し野電車区:2008/12/10(水) 19:55:36 ID:Lfsw4WSG0
01 8003F
06 7025F
10 9030系
11 7004+7204F
A22 8007F
27 7022F
28 6023+6024F
29 8008F
A81K→P22 9039F
>>264
なんであの時LCDつけなかったんだろう…? 9036F〜のLCD搭載が決まっていたのに。
もし更新時点で搭載されていれば現時点で(準)特急系12運用のうち3〜4運用で恒常的に見られたはずだが,
現状は10ウ+αの1〜2運用…
276埋め:2008/12/10(水) 20:27:01 ID:fTvoHcBE0
京王ですが小田急は汚物クズ会社ですねw
ハイ 先生 チラシの裏表に書きました
277名無し野電車区:2008/12/10(水) 20:36:58 ID:U63XbeqL0
>>264
7015Fだけが未更新の8連で孤立しちゃってるしな。4連もV化進んでるけど、4+6で全車Vの編成もまだだしな。
278名無し野電車区:2008/12/10(水) 21:10:10 ID:Y8H6ROpF0
一部の車両に年末年始安全輸送点検のヘッドマークが付いたのを確認。
279名無し野電車区:2008/12/10(水) 21:12:29 ID:KwI3VZU80
>>278
×年末年始安全輸送点検
○年末年始輸送安全総点検
280名無し野電車区:2008/12/10(水) 21:40:15 ID:svgPJpYkO
新宿構内で車両故障とな?
281名無し野電車区:2008/12/10(水) 22:00:01 ID:cQpnQCom0
新宿駅1番線から準特急が発車しとる。
282名無し野電車区:2008/12/10(水) 22:03:47 ID:KwI3VZU80
車両故障の当該が>>278のヘッドマークが付いた車両らしい。
何も点検されてねぇじゃん?
283名無し野電車区:2008/12/10(水) 22:14:24 ID:OQ48NXzQ0
>>278
付ける編成間違ってるよなあ。
年末年始のHMは8000系以外も取り付けられるサイズなのだし
しかも今年も若葉乗務区発からの取り付けなら7723Fじゃなくて
今年で最後の6740F+6432Fあたりでよかったのに。
年末年始は過去には6723F+6805Fや6724F+6807F、6734F+6434Fにも
付いただけに残念。
284名無し野電車区:2008/12/10(水) 22:29:29 ID:CnwdGWbYO
>>278
7023Fの幕は見納めになるだろうよ。一応編成チョイスは間違っていないかと…。まあ故障すると言うお馬鹿なことは起きたが。

去年の8010Fも今や白色種別灯になりLEDになってしまったしな。
285284:2008/12/10(水) 22:31:20 ID:CnwdGWbYO
レス番間違えた…>>278じゃなくて>>283だ。
286名無し野電車区:2008/12/10(水) 22:38:05 ID:Tj9fBnvB0
9030って新車なのに故障頻発するの?
287名無し野電車区:2008/12/10(水) 22:39:20 ID:KwI3VZU80
>>286
9030は確かに次から次へと故障ry
おそらく、都営ATC
288名無し野電車区:2008/12/10(水) 22:39:55 ID:OQ48NXzQ0
>>284
そうだ、LED化されることをスッカリ忘れてた。
ただ7723Fは編成がなくなるわけではないからなあ。
新宿故障といえば6705F+6805Fを思い出すねえ。
あのときも大変だった。
289名無し野電車区:2008/12/10(水) 22:41:37 ID:KwI3VZU80
最近、新人車掌研修もやってるみたいだから、機器の扱い方を間違うと…ry
290名無し野電車区:2008/12/10(水) 22:46:38 ID:0X2F8Wu20
>>287
都営ATC???
初耳だが・・・。
ソースは???
まさか脳内ではないよな???

都営ATCは「元」から着いてんだし  
291名無し野電車区:2008/12/10(水) 22:47:42 ID:KwI3VZU80
>>290
やつらが故障する際はきまって都営線内w
292名無し野電車区:2008/12/10(水) 22:48:58 ID:m77ZhJNBO
>>288
あの時は7000系が逆線走行して地下から引き出したんだっけか?
293名無し野電車区:2008/12/10(水) 22:50:26 ID:KwI3VZU80
こういうときって7000と6000ってOKなのか?
294名無し野電車区:2008/12/10(水) 23:30:28 ID:p0P+xNAd0
>>293
牽引だったら連結器が合えば何でもおkなはず。

昔E231の15両をE217の15両が引っ張った(押した?)ことがあった。
確かE231のブレーキが緩まなくなったとかで。
295名無し野電車区:2008/12/11(木) 00:27:52 ID:I9o2MDyy0
>>292
笹塚の35‰の勾配を?
296名無し野電車区:2008/12/11(木) 00:36:33 ID:nEy3rUYX0
基本的に1編成は牽引できるように作られてるよ。ウテシの試験とか見たこと無い?

「150kw2M2Tが15‰上で起動できなくなった。この時同組成で牽引した場合の…」
とかそういう問題ばかり
297名無し野電車区:2008/12/11(木) 00:55:10 ID:k+xV0bTo0
明日の朝は高幡不動の10連足りないんじゃないか?
29あたりで9000系の8連出してくるかな?
そうなると特急高幡不動で騒ぎになりそうだが。
298名無し野電車区:2008/12/11(木) 02:03:23 ID:3hUhO5+z0
8000系ってなんであんなに軋むの?
デザインはいいけどかわりにケチった?
299名無し野電車区:2008/12/11(木) 02:41:57 ID:uJOO9JxzO
>>292>>295
目茶苦茶だった覚えが…
たまたま撮影に行ったら車両故障って話になって待ってたら確か7000系8両口が牽引して笹塚の勾配を駆け上がってきた。
勢いを付けたせいか?故障車を慎重に運ぶって感じじゃなくて結構な速さで通過して行った。

逆線ではなかった。
300名無し野電車区:2008/12/11(木) 06:41:18 ID:j43N8kv0O
>>297
故障車を若葉台に持っていって、入れ替わりに高幡へ10連を持ってきゃいいだけ
301名無し野電車区:2008/12/11(木) 07:52:48 ID:L1YF0z3UO
6005F故障時の併結相手は5連だったと記憶
何Fだったかな?
302名無し野電車区:2008/12/11(木) 07:55:35 ID:EQdWiFTf0
8R運転があるとしても40ウ辺りでしょう
303名無し野電車区:2008/12/11(木) 07:55:52 ID:L1YF0z3UO
紛らわしくてスマン、牽引は確かに7000の8連。
6705Fの相棒は6805Fではなく5両だった。
304名無し野電車区:2008/12/11(木) 07:59:25 ID:EQdWiFTf0
6706Fのイメージが強い。
305名無し野電車区:2008/12/11(木) 08:14:55 ID:OxF+z2mS0
8112、8162足回り調整確認
306名無し野電車区:2008/12/11(木) 10:14:28 ID:a/SW2DMOO
年末年始輸送安全総点検ヘッドマーク付は合計何編成あるだろうか。京王では毎回交通安全運動や輸送安全総点検の時は必ずヘッドマーク付電車が走るけどここまでヘッドマーク付電車が多いのも珍しいのでは?
307名無し野電車区:2008/12/11(木) 10:21:56 ID:oqX+XY31O
>>306
つおけいはん
308名無し野電車区:2008/12/11(木) 12:56:25 ID:3fiKaq9pO
>>306
っ阪急
309名無し野電車区:2008/12/11(木) 13:34:58 ID:RMArNL9G0
>>306
おけいはんや阪急には敵わんやろ。あちらは毎年新調してるし。
(「イベントで売るため」と言う説も?)
京王は、2000年から使い廻している希ガス…orz
310名無し野電車区:2008/12/11(木) 13:39:58 ID:a/SW2DMOO
本線8733F。井の頭線1701Fが年末年始輸送安全総点検ヘッドマーク付です。
311名無し野電車区:2008/12/11(木) 15:36:27 ID:ZBOMJGVX0
朝ラッシュ時は本線からも都営新宿線直通列車を運転してほしい、
そうなると直通対応車の増備が必要になるよな。
6000の5+5を9030で置き換えるしかないかな…
312名無し野電車区:2008/12/11(木) 16:44:12 ID:5ER/W4iqO
7 9701+6411
11 7023
12 8714+8814
40 6714
1 8701+8801
2 9742
313名無し野電車区:2008/12/11(木) 17:29:31 ID:3fiKaq9pO
>>311
それくらい笹塚で乗り換えろよ
314名無し野電車区:2008/12/11(木) 17:41:34 ID:tAk5rKWR0
>>312
7023F走ってるのかよ。
結局昨日の車両故障の原因はなんだったんだろうな?
315名無し野電車区:2008/12/11(木) 17:52:21 ID:8P8xBai70
>>314
基本的に故障のときは復帰は早い。
事故などで車体にダメージ受けると復帰まで長い。
316名無し野電車区:2008/12/11(木) 18:09:16 ID:RMArNL9G0
>>315
早く戻って来いよ〜>8028F
317名無し野電車区:2008/12/11(木) 18:34:09 ID:3hUhO5+z0
8028Fにはぜひ魔改造をついでにして出てきてほしい
318名無し野電車区:2008/12/11(木) 18:45:04 ID:MyRSbQai0
>>313
現状の朝ラッシュ時は京王線新宿行き電車が多すぎて詰まってしまい、
新線新宿経由の方が早いこともあるからさ…
だから本線系統の列車も一部都営直通化したほうがいいんじゃない?
319318 :2008/12/11(木) 18:49:38 ID:MyRSbQai0
新線新宿経由のほうが早いってのは本当かどうかは知らんが(聞いたことのあるだけの話なので)…
でも京王線新宿行き電車は新宿の前で停まることが多いのは事実。
320名無し野電車区:2008/12/11(木) 19:50:42 ID:qpkDmdy30
1 8001F
5 7021F
10 8000系
21 7003+7203F
22 9037F
A19,P23 9035F
24 9031F
28 8004F

6023+6024F,今日も長距離運用?
相模急行が怪しい。
>>317
名鉄1480系(だっけ? 事故った元1200系)みたいな?
321名無し野電車区:2008/12/11(木) 20:09:28 ID:j43N8kv0O
>>320
毎日必死だなw
書き方からして鉄ボケ小難っぽいが
322名無し野電車区:2008/12/11(木) 20:39:42 ID:NEluuynTO
なつばてコナン
323名無し野電車区:2008/12/11(木) 20:41:56 ID:Xm3bRvtZ0
>>320
いい加減ウザい。
よそでやれ。
324名無し野電車区:2008/12/11(木) 21:04:02 ID:/lNaJKhc0
>>303
そういえば5+5だった気もするなあ。
八王子方が6705Fだったっけか。
あの時代の基本組成スッカリ忘れちゃったなあ。
6705Fが廃車間近で故障しちゃったのは覚えているんだけど。
325名無し野電車区:2008/12/11(木) 21:57:45 ID:EQdWiFTf0
確かあの時って5+3Rは全部5扉車連結が基本でしょ
326名無し野電車区:2008/12/11(木) 22:12:10 ID:8vcmXpjJO
明日は21か23あたりで9742Fが家に帰るかな?とりあえず昨日の故障で今日の車両運用が破綻しなくて良かったな。
327名無し野電車区:2008/12/11(木) 22:23:46 ID:/lNaJKhc0
>>325
それはもうちょっと前の時代じゃなかったっけ?
6701F+6801F、6702F+6802F、6704F+6804Fが廃車されてから
6723F、6724Fが4扉化されるまでの間の基本組成が全く記憶にないや。
328名無し野電車区:2008/12/11(木) 22:28:45 ID:6ZLqET/U0
>>319
X字型乗りいれは小竹向原みたいになってよろしくない
329名無し野電車区:2008/12/11(木) 22:59:08 ID:RMArNL9G0
>>327
記憶としては…
97年頃まで;6801+6721〜6804+6724、6805+6705〜6807+6707、6701〜6704単独
98年1月(6804F・6704F廃車後・1&2F最末期);6801+6702、6802+6701、6803+6723、その他不詳
6703F・6706F廃車、一部組成変更後;6405+6723、6407+6724、6803(5R)・6705・6721・6722単独
この状態で、6723・24Fが4扉改造されたんじゃなかったかなぁ?
330名無し野電車区:2008/12/11(木) 23:08:27 ID:EQdWiFTf0
98年度首、3Rは03F、05F、06F、07Fが残存していた。
そして当初5扉車は原則的に5+5Rで運用されなかったので、
5・7・10連運用に6703F、05F、06F、07Fが、
8連運用に6721F、22F、23F、24F、6803F、05F、06F、07Fが
充当されていたことになる。

あのトラブルの後、8732F、33Fが入線し、
6705F、06Fと、03Fのうち4両、6453号、6806号の計16両が引退。
5・7・10連運用に6707F、6803Fと、5扉車2本が、
8連運用に5扉車2本と6805F、07Fが充当されることとなった。

98年度は上記のような具合だったと記憶。
331名無し野電車区:2008/12/11(木) 23:35:44 ID:/lNaJKhc0
>>329-330
ありがとう。
確かそんな感じでしたよね。
6721Fと6722Fはのちの相模原線専属と動物園線専属の印象が強すぎて
自分の中で5連単独時代の記憶が薄くなっちゃったのかなあと。
6721Fは6連化してから相線専属になる間は幌付6439Fとかと組んで
新宿〜橋本各停によく入ってましたね。
332名無し野電車区:2008/12/11(木) 23:49:55 ID:13LMvmjd0
>>330
あのトラブルってなによ
ずいぶん意味深じゃない
333名無し野電車区:2008/12/11(木) 23:54:10 ID:EQdWiFTf0
あのトラブル=>>288参照
334名無し野電車区:2008/12/12(金) 00:19:03 ID:pUSJw30Y0
昨日は7723Fが故障で若葉行っちゃったので8連代走するかと思ったけど
深夜にちゃんと代替編成の7003Fを高幡に送り込んだみたいだね。
他に9742Fと8007Fが若葉入庫から高幡入庫、8003Fと8006Fが高幡入庫から
若葉入庫の運用にズレたみたいだ。8連の方も一部でズレてるね。
7721Fが出てきて8010Fが検査入ったかな?
8009F、8010Fと8000系10連が連続で検査受けるのは初めてじゃないのかな?
335名無し野電車区:2008/12/12(金) 01:02:47 ID:klcmXz/h0
今京王線系統の在籍車両数って何両?

9031Fが出るまではいつからか分からないけど304両体制がしばらく続いてきて
ここにきて増えつつあるのかな?
336名無し野電車区:2008/12/12(金) 01:08:07 ID:s4ImwWC/0
304両って
いつの昭和だよ
337名無し野電車区:2008/12/12(金) 01:19:06 ID:qQUSMb7s0
>>335
6000系92両
7000系190両
8000系244両
9000系204両
計730両+事業用車
338名無し野電車区:2008/12/12(金) 01:41:51 ID:yfuk9CQB0
そうか、もう6000も100両を切っちゃったんだな
339名無し野電車区:2008/12/12(金) 09:08:25 ID:qUxdSOJGO
>>326
外れ。意外なところに入った。
340名無し野電車区:2008/12/12(金) 10:09:42 ID:mcXlxeRxO
>>339
フォローサンクス。
341名無し野電車区:2008/12/12(金) 12:28:52 ID:mPsW+tZk0
今日はDAX+デワ走る?
342名無し野電車区:2008/12/12(金) 12:39:14 ID:qblAuK7o0
やっぱり故障の影響だからかな?
今朝の37?の特急高幡不動が9742だったよ
343名無し野電車区:2008/12/12(金) 13:11:42 ID:SXPnwYRx0
>>342
29ね。
このまま週末上水留置でもおもしろいが変えられちゃうかな。
344名無し野電車区:2008/12/12(金) 13:12:03 ID:3lFgR74EO
6022Fっぽいのが若葉台にいたけどいつ来たの?
345名無し野電車区:2008/12/12(金) 16:18:51 ID:rVWRYtXf0
動物園線で何が起きた?
346名無し野電車区:2008/12/12(金) 18:03:56 ID:yG+8/MEN0
11:00ごろの動物園線は7201Fだった。
7:03高幡発の各停京王八王子(No42)も7201F+7001Fだった。
No42の4連は9:42に高幡入庫(6連は6+2でまた出庫)だから、そのあとに7201Fが動物園線に入ったのでは?

朝の動物園線が6022Fかどうかは見ていない。

わかるやつ補足頼む
347名無し野電車区:2008/12/12(金) 18:21:17 ID:Nq2em0a90
ただの月検査だろう。土曜か日曜には帰ってくるんじゃない?
長期離脱の場合は若葉から7801Fか7802Fを出さないといけないし。
348名無し野電車区:2008/12/12(金) 20:36:04 ID:qUxdSOJGO
>>343
今日の配車は漏れ達の斜め上を逝ってるぞ。
No11は替えた癖に。
349名無し野電車区:2008/12/12(金) 20:56:33 ID:emGn/egB0
10ウ 8006F
>>343
29ウは最後の回送だけ別編成ってパターンがよくあるので,今回もそうかと。
350名無し野電車区:2008/12/12(金) 21:46:37 ID:hm6vdJ+gO
9742F 上水留置中
351名無し野電車区:2008/12/12(金) 22:49:30 ID:CSGF2vws0
○沼の必死っぷりが笑えるw
352名無し野電車区:2008/12/12(金) 22:52:27 ID:iZIHIRjQ0
9742Fは土日あのまま桜上水に放置なのかな?
353名無し野電車区:2008/12/12(金) 22:58:22 ID:xU4gcBNu0
結局動物園線の車両故障ってなんだったの?
354名無し野電車区:2008/12/12(金) 23:30:51 ID:ALg8knw10
保安装置故障じゃなくて?
355名無し野電車区:2008/12/12(金) 23:36:55 ID:Gmdk60K/O
ポイント故障だよ。

「年末安全輸送運動」が始まってからトラブル続きですな
356名無し野電車区:2008/12/12(金) 23:41:16 ID:qUxdSOJGO
>>351
総点検なんか完全に劣化コピーだしな。
357名無し野電車区:2008/12/13(土) 00:04:20 ID:klcmXz/h0
>>336
失礼 
304両って6000系の全盛期の両数っすね
>>337
サンクスです
ちょっと前は700両をギリギリ切る両数だった記憶があります
6000系の本格取替え以降、9008Fまでは廃車と新造の両数がキッチリ合って、
長い間車両総数が変わらなかった時期がありました
358名無し野電車区:2008/12/13(土) 00:12:40 ID:MnZ8eCMsO
>>355
ポイントと言えば、井の頭線の永福町に、本来ならJR束にしか入らない白い転轍機が
京王×強酸のズブズブ関係で特別に設置されている訳だが、この白い転轍機が
色々トラブル続きで問題視されているらしく、束では対策に対策を重ねているらしい。

京王の白い転轍機は対策大丈夫なのか?
強酸だから採用しよう、強酸だから大丈夫、強酸に貢いでいい仕事して貰おう、
なんて考えていたら痛い目に遭うぜ!
359名無し野電車区:2008/12/13(土) 00:31:11 ID:TvXGkNJT0
>>358
こいつのことか
http://www.kyosan.co.jp/product/product02-06.html
束と共同開発らしいが。。

そういえば東急大井町線の自由が丘にも同じのあったな。
360名無し野電車区:2008/12/13(土) 01:32:45 ID:jOMNizSS0
6722F+6705Fの10両を7014Fが新宿から引っ張ったみたいですね。
361名無し野電車区:2008/12/13(土) 02:27:56 ID:yGRfk2x/0
飛田給の転轍機も片側だけノーズ可動式な希ガス。
362名無し野電車区:2008/12/13(土) 08:37:36 ID:SxU7XZIW0
飛田給の可動ノーズ、転てつ機のモータ自体は従来型のNS型だよ
363名無し野電車区:2008/12/13(土) 09:51:52 ID:tsiwequ+0
東京スカイツリーの立地は最強だ!

★東武伊勢崎線 押上駅 直結
★都営浅草線 押上駅 直結
★東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結
★京成押上線 押上駅 直結
★東武伊勢崎線 業平橋駅 直結

上記「5路線が終結する」スーパークロスジャンクションの真上にそびえ建つ。
この立地の素晴らしさは、新宿駅や池袋駅に直結する百貨店に匹敵する。
今の東京タワーよりもはるかに立地は良い。

古くからの江戸市街地にもごく至近だ。
国際観光都市、浅草からもわすか1km!徒歩15分以内で散歩がてらで行ける。

★東武伊勢崎線 浅草駅 徒歩
★東京メトロ銀座線 浅草駅 徒歩
★都営地下鉄浅草線 浅草駅 徒歩

こんなスーパー凄い立地に建てられるのに、なぜか辺鄙なところだと思われているのが不思議だ。

★JR総武快速線錦糸町駅 徒歩
★JR総武緩行線錦糸町駅 徒歩
★東京メトロ半蔵門線錦糸町駅 徒歩

半蔵門線で錦糸町からも一駅。歩いても1.4km徒歩20分だ。
三越前や大手町・渋谷からも乗り換えなし!
都営浅草線なら日本橋や東京駅(宝町)や銀座や新橋や浜松町(大門)や新幹線の品川からも一本で行ける。

想像を絶する観光名所になるのは間違いない。
364名無し野電車区:2008/12/13(土) 11:02:14 ID:r70CzzxT0
飛田給の上り方がノーズなのは沿線住民からの苦情の為らしいが
365名無し野電車区:2008/12/13(土) 11:48:50 ID:RLKWPTbw0
買春駅員に関する公式コメントは未だに何も無しですか。

過去に社員が同様の事件を起こした某宅配会社や外食チェーンは、
報道発表があった翌日には、お詫びと調査状況を発表して、
早々に正式な謝罪が掲載されていたもんだがな。

京王のコンプアライアンスってどうなってんだよ。
366名無し野電車区:2008/12/13(土) 12:05:28 ID:MnZ8eCMsO
>>365は男社会知らなさすぎ
鉄道のような男中心の職業は、買春、風俗狂い、ギャンブル狂いは当たり前のようにいるぞ。
温泉行けばコンパニオンは当たり前、忘年会帰りに風呂行く奴もたくさんいたし、
ちょっとウホッな奴は、新宿二丁目で副業やってるともいわれていた。

こんな世界だから京王も駅員を解雇するだけで謝らないだろうが、
昔男ばかりの職場にいた時は、フランクで楽しかったぞ。
おっぱいとかで普通に盛り上がっていたしな。
367名無し野電車区:2008/12/13(土) 13:02:23 ID:RLKWPTbw0
>>366犯罪を肯定する超野蛮男
買春駅員に関する公式コメントは未だに何も無しですか。

過去に社員が同様の事件を起こした某宅配会社や外食チェーンは、
報道発表があった翌日には、お詫びと調査状況を発表して、
早々に正式な謝罪が掲載されていたもんだがな。

京王のコンプアライアンスってどうなってんだよ。
368名無し野電車区:2008/12/13(土) 13:17:30 ID:Gx4Oh8M50
>>365>>367はコピペ厨だからスルーでいいと思う。
369366:2008/12/13(土) 13:35:37 ID:MnZ8eCMsO
>>368
あ、今日は土曜日か
370名無し野電車区:2008/12/13(土) 13:56:00 ID:fuyBbsLw0
>>351
0201レ撮影とか笑いを通り越してヤバいだろ
371名無し野電車区:2008/12/13(土) 15:40:53 ID:RLKWPTbw0
低脳未熟破廉恥電鉄車輌スレとはここのことですか?
372名無し野電車区:2008/12/13(土) 16:21:58 ID:9UoB/0daO
>>370
奴は電車だけがお友達で保健室通学なんだからしょうがないってw
373名無し野電車区:2008/12/13(土) 16:23:04 ID:RLKWPTbw0
買春駅員に関する公式コメントは未だに何も無しですか。

過去に社員が同様の事件を起こした某宅配会社や外食チェーンは、
報道発表があった翌日には、お詫びと調査状況を発表して、
早々に正式な謝罪が掲載されていたもんだがな。

京王のコンプアライアンスってどうなってんだよ。
374名無し野電車区:2008/12/13(土) 16:30:23 ID:RLKWPTbw0
駅開設までの経緯(ウィキより抜粋)

京王帝都電鉄は、当初、京王多摩センター駅〜橋本駅間の延伸に際し、
由木平駅(現・南大沢駅)のみを設置することにしていた。
しかし、由木平駅〜橋本駅間に線路を通す際、900m程度、町田市を通ることから、
町田市は、「町田市内駅」設置を要望し、1983年1月14日、京王帝都と町田市の話し合いが行われた。

 この席上で、京王帝都は、「延伸時、中間駅は由木平駅のみ設置する。
トンネル(現・南大沢トンネル)を出たところに、盛土部分があるが、
この区域は、事業認可未了区域であり、この地に駅を設置すると、
ニュータウンのための線路建設という性格から外れることから、京王帝都が350億円も支出しなければならない。」
「開発区域となれば、駅舎建設費15億円ですむことから、
小山駅(多摩境駅のことを指す)の開設の可能性はある。」と表明し、場合によっては駅開設も有り得るとした。

 これに対し、町田市は、1983年5月の町田市議会にて、「鉄道事業者(京王帝都)の責任において小山駅を設置すること。
相模原線開業と同時に小山駅を開設すること。」という決議をするなどし、1985年5月30日、東京都南多摩開発計画会議において、駅開設が決定した。
なお、町田市議会の決議では、路線開業と同時に駅開設となっていたが、駅開設は、南大沢駅〜橋本駅間延伸の翌年となっている。
これは、京王帝都は、相模原線をニュータウン新線として建設しており、ニュータウン鉄道等整備事業費補助では、
建設費の補助対象がニュータウン事業区域から出て1駅目までに限られていたため、
多摩境駅を設置した場合、多摩境駅〜橋本駅間を補助金なしで建設しなければならなくなってしまうことから、
多摩境駅をあえて設置せず、橋本駅まで一気に建設・開業させたからである。

 …とことんケチくせぇ。
375名無し野電車区:2008/12/13(土) 16:43:53 ID:Fl9O7+Zl0
>>370,372
数日前だっけか、「学校と私用の両方で忙しく」とか抜かしてたのは。
どうみても学校は忙しくなさそうだw
あ、脳内では忙しいのかw
376名無し野電車区:2008/12/13(土) 16:49:57 ID:Fl9O7+Zl0
>>374
つ [[緑地公園駅]]
377名無し野電車区:2008/12/13(土) 16:59:20 ID:Gx4Oh8M50
ID:RLKWPTbw0は先週の土日も必死だったコピペ厨。
378名無し野電車区:2008/12/13(土) 17:20:08 ID:RLKWPTbw0
京王ですが小田急は汚物クズ会社ですねw
1 :名無し野電車区:2008/09/16(火) 00:54:32 ID:+CYSVkFx0
京王は2010に全車VVVF化という大手私鉄初の偉業を達成予定。
バリアフリー化率、待合室設置率の私鉄トップクラス。
まさに人と環境にやさしい鉄道会社

それに比べて小田急は、
ロマンスカーと箱根ばっかに金かけて、新車導入も疎か、
待合室やバリアフリーも京王に遠く及ばない有様。
しかも新車は従来よりも狭い糞仕様。
さらに貧弱な系列バス会社。パスモ導入も関東私鉄系バス会社で一番遅れているし、
連携も糞。

まさに汚駄窮という当て字がふさわしいゴミ会社www


379名無し野電車区:2008/12/13(土) 18:25:34 ID:IT8DK/VW0
>>373
コンプアライアンスってなに?
380名無し野電車区:2008/12/13(土) 18:55:43 ID:RLKWPTbw0
またまた出ました低脳未熟オタ プププ
381名無し野電車区:2008/12/13(土) 19:06:48 ID:7PWhNdXr0
レス消えすぎワロタ
382名無し野電車区:2008/12/13(土) 19:17:11 ID:VVL45u9SO
>>370
その時間撮影可能な奴は普通にいるだろ!もちろん不登校とか引きこもり以外でだぞ。まあ撮影による時間の犠牲は自己責任なんだし。
383名無し野電車区:2008/12/13(土) 19:18:28 ID:IT8DK/VW0
>>380
お前、本当にどうしようもない馬鹿だな……。

他の連中もマジレスしてる前に気づけよ……。

comp alliance ってなんだよ?
384名無し野電車区:2008/12/13(土) 19:30:54 ID:Gx4Oh8M50
>>380
よく見るとわかるが低脳はお前だったりする。
385名無し野電車区:2008/12/13(土) 19:33:38 ID:RLKWPTbw0
ハイハイ ケチ王電鉄オタさん
なぜケチって言われるかって?

マジレスすると
駅がぼろい、エレベーターもエスカレーターもない駅が多い。
駅前がしょぼい、しっかり整備してるのは聖蹟桜ヶ丘・府中・多摩センターくらいか。
踏切多い、特に世田谷区内は小田急との取り組みの差が顕著。
その他、車内自動放送未導入、乗ってるとカクカク揺れる。

386名無し野電車区:2008/12/13(土) 19:50:22 ID:xplrDQIc0
お前、本当にどうしようもないな……。

他の連中がマトモなこと言ってることに気づけよ……。

9時半に下高井戸って何の用だよ?
387名無し野電車区:2008/12/13(土) 21:53:19 ID:RLKWPTbw0
タイトル:京王ですが小田急は汚物クズ会社ですねw
【糞スレランク:SS】
犯行予告?:0/874 (0.00%)
直接的な誹謗中傷:11/874 (1.26%)
間接的な誹謗中傷:246/874 (28.15%)
卑猥な表現:33/874 (3.78%)
差別的表現:64/874 (7.32%)
無駄な改行:4/874 (0.46%)
巨大なAAなど:22/874 (2.52%)
同一文章の反復:1/874 (0.11%)
by 糞スレチェッカー Ver1.24 http://kabu.tm.land.to/kuso/kuso.cgi?ver=124

SSランクキタ━━━━━━(★∀★)━━━━━━!!!!
388名無し野電車区:2008/12/14(日) 00:36:51 ID:SJpy/6T80
>巨大なAA
ケチ王CIがある限り、このスレも引っかかり続けるな。
389名無し野電車区:2008/12/14(日) 08:55:10 ID:SAedywmxO
6722Fは高幡に戻ってる?
390名無し野電車区:2008/12/14(日) 09:35:21 ID:CwVn9PN50
3716Fの冷房の廃棄処分はもったいない気がする。

駅の待合室やコンコースなどに移設できればするべきだと思うけどね。
391名無し野電車区:2008/12/14(日) 09:37:12 ID:YzNs4gZC0
駅に直流電源があればね。
392名無し野電車区:2008/12/14(日) 14:21:22 ID:+ls9ywWv0
☆母親が自分の息子の赤ちゃんを妊娠する方法
1.風呂場で自分の名前を叫びながら自慰をしている声を偶然聞いてしまう
2.その想いで切なくなり、自分も自慰にふける
3.酔っぱらって帰ってきた息子に「これは夢よ」とそそのかして手コキで射精させる
4.寝床に忍び込んで再度手コキで射精させる
5.息子が快楽を求めて自分の部屋へ来るようになるので手コキで射精させる
6.息子が「日頃の疲れを癒してやる」とそそのかして母親の秘所をクンニする
7.「もう我慢出来ない」という息子の訴えに股間ズリで射精させる(挿入はまだ)
8.息子に「好きだ」と告白され身体中をまさぐられる
9.自分も想いが登り詰めて息子に挿入と中出しを許す
10. 風呂掃除をしているときに息子にバックから責められ中出しされる
11. その後脱衣所で息子に抱え上げられ駅弁スタイルで中出しされる
12. 息子に「もうやらせてあげない」と意地悪ぶって息子の心を揺さぶる
13. 息子に力ずくで犯され中出しさせるシチュエーションに持ち込む
14. お互いの想いが通じ合い、いつでもエッチOKが暗黙の了解となる
15. 母親がセーラー服でコスプレしてさらに息子の欲情を沸き立たせる
16. フェラチオで息子の精液を全部飲み干し息子への自分の服従心をすり込ませる
17. 朝起きた息子を台所で裸エプロンで待ち構え欲情させ中出しさせる
18. デート中に我慢出来なくなったと言って路地裏で青姦で中出しさせる
19. 日常でエッチを繰り返し「もう母さんさえいれば後は何も要らない」と息子に言わせる
20. 息子の秘蔵のSM本を見せつけSMプレイに持ち込みアナルを捧げる
21. 毎晩のエッチが日課になり、同じベッドで寝るようになる
22. 無事に息子の子供を妊娠する
393名無し野電車区:2008/12/14(日) 15:36:12 ID:XcId06Zt0
アハハ とんでもない誤爆か?
394名無し野電車区:2008/12/14(日) 15:42:21 ID:okWuYoMr0
>>386
平日0201レの撮影?
395名無し野電車区:2008/12/14(日) 15:45:11 ID:Y6uMa3yB0
>>1
      ┏┓        ┏━━━━━┓      ┏┓      ┏━━━━━━┓
┏━━┛┗━━┓  ┃┏━━━┓┃      ┃┃      ┃┏━━━━┓┃
┗━━━━━━┛  ┃┗━━━┛┃      ┃┃      ┃┃        ┃┃
  ┏━━━━┓    ┃┏━━━━┛      ┃┃      ┃┃        ┃┃
  ┃┏━━┓┃    ┃┃      ┏┓┏┓  ┃┃  ┏┓┃┃        ┃┃
  ┃┗━━┛┃    ┃┃┏━━┛┃┃┃  ┃┃  ┃┃┃┃        ┃┃
  ┗━━━━┛    ┃┃┗┓┏━┛┃┃  ┃┃  ┃┃┃┃        ┃┃
┏━━━━━━┓  ┃┃┏┛┗━┓┃┃  ┃┃  ┃┃┃┃        ┃┃
┃┏━━━━┓┃  ┃┃┗┓┏━┛┃┃  ┃┃  ┃┃┃┃        ┃┃
┃┃┏━━┓┃┃  ┃┃┏┛┗━┓┃┃  ┃┃  ┃┃┃┃        ┃┃
┃┃┃┏┓┃┃┃  ┃┃┗┓┏━┛┃┃  ┃┃  ┃┃┃┃        ┃┃
┃┃┃┗┛┃┃┃  ┃┃  ┃┃┏┓┃┃  ┃┃  ┃┃┃┃        ┃┃
┃┃┗━━┛┃┃┏┛┃  ┃┗┛┃┃┗━┛┗━┛┃┃┗━━━━┛┃
┗┛        ┗┛┗━┛  ┗━━┛┗━━━━━━┛┗━━━━━━┛
396名無し野電車区:2008/12/14(日) 16:06:30 ID:XcId06Zt0
本社広報謝罪コメントマダー
低脳低俗破廉恥電鉄広報さーん

買春駅員に関する公式コメントは未だに何も無しですか。

過去に社員が同様の事件を起こした某宅配会社や外食チェーンは、
報道発表があった翌日には、お詫びと調査状況を発表して、
早々に正式な謝罪が掲載されていたもんだがな。

京王のコンプアライアンスってどうなってんだよ。

397名無し野電車区:2008/12/14(日) 19:42:42 ID://EGW4k50
6000系の後期車もったいねえな…
まだ20年も経ってない奴まで廃車するなんて、
地下鉄直通対応の7000でも作ればよかったのに。
398名無し野電車区:2008/12/14(日) 19:47:33 ID:CwVn9PN50
>>397
全くだ。

京王では数年前まで廃車の判断基準は「古い順」と「故障履歴」だったのに今や「検査回帰」だけで判断してる
399名無し野電車区:2008/12/14(日) 19:54:49 ID:okWuYoMr0
>>397
東急8000の図面ベースにまとめれば車体幅2,800mmで済んだのにな
特にコルゲート車。
400名無し野電車区:2008/12/14(日) 21:30:52 ID:fAmxkTs/0
7000も地下鉄直通を想定した設計だよね・・・・
初期車なんて先頭車前面の貫通扉に幌枠付けてるし。
401名無し野電車区:2008/12/14(日) 22:15:25 ID:6Nxr3VJoO
>>400
地下IRステー
電装準備の7550形
402名無し野電車区:2008/12/14(日) 22:24:31 ID:qvZJfpJp0
クハ9750形0番台の6430併結準備仕様もムダに終わったな
403名無し野電車区:2008/12/14(日) 22:48:31 ID:CITXeWMy0
そんなこと言ったら6000系の車体更新工事なんて相当ムダだよ。
非工事の6734Fがつい最近まで走ってたんだから。
404名無し野電車区:2008/12/14(日) 22:56:48 ID:qvZJfpJp0
今日もひとつ ムダなこと・・・
405名無し野電車区:2008/12/14(日) 23:51:58 ID:q/+24qvb0
9702の上り方台車にセラジェット噴出機みたいな物がついていたけど、
アレっていつ付いたの? そもそも最端台車とはいえ付随台車なので
セラジェットかどうかは怪しいが…。いかにも「最近つけました」って
感じでその部分だけ新しかったが…
406名無し野電車区:2008/12/14(日) 23:55:44 ID:/VhIbqPkO
都営車って、笹塚から先、本線の新宿まで入線できんの?
407名無し野電車区:2008/12/14(日) 23:59:11 ID:q/+24qvb0
>>406
最近ではないが、比較的最近に10-000あたりで試験してなかったか?
記憶が定かではないが。地下設定たらスマン。

あと9030が土日桜上水に放置されたのって今回の前はいつかな?
408名無し野電車区:2008/12/15(月) 01:38:23 ID:AomifhtSO
>>405
スカートのすぐ裏にあるやつはATCの受信器だよ。
あれでレールの信号電流を読み取るそうな。
9030系には都営用と二つ並んで付いてるよ。
409名無し野電車区:2008/12/15(月) 07:35:15 ID:cXTrqxeu0
>>407
今回が初だと思うよ
410名無し野電車区:2008/12/15(月) 07:43:38 ID:ZxYS5tgQ0
某乗り入れ運用板では乗り入れ編成の桜上水留置は改定以来約2年ぶりとか
書いてるけど6736F〜6739Fの存在を完全に忘れてるよな。
411名無し野電車区:2008/12/15(月) 13:08:58 ID:Z5Pbznml0
桜上水の車両故障って運行情報に出てたけどなんだったの?

動物園線は今日も7201F
412名無し野電車区:2008/12/15(月) 13:09:32 ID:NbqSdW6a0
>>372
不景気な研究者と友達になればいい
413名無し野電車区:2008/12/15(月) 15:39:24 ID:uNeRx58DO
地下鉄掲示板ってよく変わるな。

やれ、メトロと統合だのやれ、東急と統合で…
414名無し野電車区:2008/12/15(月) 20:51:54 ID:Ic7TiRL00
>>411
なんか知らんが烏山8:00の7000系の各停、
桜上水で前2両切り離すといってた(烏山時点では)
415名無し野電車区:2008/12/15(月) 21:44:57 ID:EepxzNpJ0
10 8006F
A24→P18 9001F

車両故障の当該は7424+7874
10時頃に桜上水にいたが19:30頃には36ウの8032Fを残して逝っちゃった…
>>403
更新車が非更新車より先に切られるのはよくある。
束103,東急8000,トトロ5000…
>>406
初台の階段が車両限界に引っかかるとか噂になってたが…
>>414
たぶんそれが故障した。
416名無し野電車区:2008/12/15(月) 22:04:53 ID:zXXiDmKu0
今日も年末年始輸送安全総点検のため車両点検だったそうだが夜の間に点検してるのか?
それとも営業時間中に点検するってことか?
417名無し野電車区:2008/12/15(月) 22:29:30 ID:kTMnl+7B0
9742Fなんか留置するから7424Fも留置することになっちゃうんだよw
418名無し野電車区:2008/12/15(月) 23:19:47 ID:UPTGcj4bO
ってか最近車両点検多いな。7000の2両ってそんなに激務も無いはずなのに 不調ってのは困りもんだな。
419名無し野電車区:2008/12/15(月) 23:53:58 ID:k+nRX7oF0
土日は7000系6両編成を連結して京王線各停に入ることが多いけど
420名無し野電車区:2008/12/16(火) 00:02:57 ID:5U1FIC2+0
421名無し野電車区:2008/12/16(火) 00:05:56 ID:GfqJJQj80
準特運用に入った7422Fが故障したのは去年の12/26のことだった
422名無し野電車区:2008/12/16(火) 00:48:11 ID:iIuxcyar0
去年の12/15の土休66に7703F+7421Fなんか入れるから今年の12/15も
7424Fを留置することになっちゃうんだよw

>>421
高幡不動で1泊させてそのまま翌日28で強引に若葉に返したなあ。
さすがにあれ以来10には入れなくなったな。
423名無し野電車区:2008/12/16(火) 00:52:22 ID:epPHJB610
結局ここも運用オタに食い荒らされるのか。

第1スレ立てるときにも思ったが、
京王は本当に車両本体に興味ない連中ばかりだな。
424名無し野電車区:2008/12/16(火) 00:53:02 ID:epPHJB610
まともに機能してるサイトが
Okaしかないのがいけないのか……。
425名無し野電車区:2008/12/16(火) 01:05:40 ID:iIuxcyar0
車両本体に興味がないのではなく車両本体にそう毎日ネタはない
426名無し野電車区:2008/12/16(火) 01:13:17 ID:epPHJB610
廃車がでても、甲種があっても
更新されても、基本的に無関心じゃない?
427名無し野電車区:2008/12/16(火) 02:58:07 ID:9L0is02d0
ボロ6000が輪切りになろうとも、火災車両が来ようとも、
汚物7000が厚化粧しようとも、基本的にはあんまりうれしくはない
428名無し野電車区:2008/12/16(火) 04:01:00 ID:hNp2O2vk0
ボックスペデスタル台車が諸悪の根源
429名無し野電車区:2008/12/16(火) 05:35:10 ID:a6lHMwQnO
○○で発生した車両点検…って表示されるけど、日本語としておかしくないか?○○で発生した車両故障に伴う車両点検…だと思うんだが
430名無し野電車区:2008/12/16(火) 06:38:36 ID:+AyHKTluO
>>423-426
大して動きがあるわけでもないからな。
譲渡されるにしても3000だし、嫁ぎ先も決まってるし。
更新も7024の出待ちだし。
431名無し野電車区:2008/12/16(火) 07:21:14 ID:MKskOR5o0
撮り鉄的に見れば、撮っておいても良いと思える唯一の車両8000系が
LED化されて走行を撮れなくなり、どうでも良くなった。

極端に言えば、12年前の5000系引退で車両趣味的には京王はオワタ。
432名無し野電車区:2008/12/16(火) 07:26:58 ID:b/Cd4Idx0
故障を起こさずけなげに働くのがありがたいのだけど。
朝の通勤時に桜上水に2両留置ってのもレアとは思うものの。
本来地味であるべきなんだわな。
433名無し野電車区:2008/12/16(火) 07:55:01 ID:4Cq2lwec0
滝沢ヒドいな。
故障編成も間違ってるし牽引編成も間違ってる。
434名無し野電車区:2008/12/16(火) 08:33:59 ID:/eOnm3skO
>>429
公共の場で案内するには、わかる範囲で極限まで言葉を減らすのが重要
ただでさえイライラしてるのに、クドクドと説明されたら余計イライラしちゃうじゃん。
435名無し野電車区:2008/12/16(火) 18:11:43 ID:+qp/An340
そんなら「○○で電車が故障したため遅れています」で十分かと
436名無し野電車区:2008/12/16(火) 18:17:26 ID:Gn75joy/0
まだ見てないけど8009Fってクーラーも更新したのかな?
今年度も新品クーラー交換シーズンだなあ。
今年度は8007F〜8010Fの40両かな。
437名無し野電車区:2008/12/16(火) 18:27:43 ID:wiw6Rk6A0
12 6023+6024
28 7003+7203

>>429
○○で発生した車両故障ならおk
438名無し野電車区:2008/12/16(火) 20:35:21 ID:R0KtBScfO
8000は糞。
乗り心地悪すぎ
439名無し野電車区:2008/12/16(火) 20:47:31 ID:wiw6Rk6A0
>>438
IDがTBS

準特に6000系が2本入ってよかったねw
440名無し野電車区:2008/12/16(火) 21:10:22 ID:+AyHKTluO
>>437
5+5は昨日の朝はNo23に入っていたんだが、いつ入れ替わったんだ?
441名無し野電車区:2008/12/16(火) 21:22:15 ID:jfUtXM400
>>440
昨日の故障の影響で25の8012Fと入れ替わった模様
442名無し野電車区:2008/12/16(火) 21:26:07 ID:wiw6Rk6A0
>>440
漏れ,昨日5+5見なかったからわかんない…
新宿から逝きは5007レの7762で調布まで乗車
帰りは3030レの8006に乗車していたので。
しかし24ウに入ってた9001Fが18ウにいつの間にか入ってて19:25頃に調布を快速現示で回送発車したのは確かなので
7424Fのエンコが5+5にも影響したかもしれない。12ウは高幡出庫なのでいつ若葉から回送されたんだろう?
443名無し野電車区:2008/12/16(火) 21:26:57 ID:wiw6Rk6A0
>>442を書いてるうちに>>441が書き込まれてたw
444名無し野電車区:2008/12/16(火) 21:32:20 ID:SNfoZX3oO
若葉に行ってた6022Fは昨日戻って来たのかな?
6022Fって1ヶ月に1回は若葉行ってんの?
445名無し野電車区:2008/12/16(火) 21:53:29 ID:jfUtXM400
>>444
平日ラッシュ時は7701F+7801Fを使わないといけないので
土曜日か日曜日には戻っているはず。
昨日の代走はおそらく洗車のためだろう。
若葉に行くのは半年に1回ぐらいじゃないかな?
446名無し野電車区:2008/12/16(火) 22:28:18 ID:R6wZaXOm0
>>442
朝はNo24で、夕方の区間各停でNo18じゃないか?
2725レと7733レの間で若葉に戻るし>No18
447名無し野電車区:2008/12/17(水) 00:25:27 ID:Hv4U6A4a0
>>445
俺は七月下旬に多摩川を下って行くのを見たよ
448名無し野電車区:2008/12/17(水) 08:58:33 ID:nMPXRFpSO
乗車中の7004F+7204Fの空転が酷く増延中

なかなか前に進みません!
449名無し野電車区:2008/12/17(水) 13:30:26 ID:y0thGiyXO
私の中に老廃物が溜まっていたのはわかっていました

私、デトします
450名無し野電車区:2008/12/17(水) 17:08:38 ID:b8n62uuR0
6715Fが逝ってしまいました・・・
451名無し野電車区:2008/12/17(水) 18:55:58 ID:auH87Ul90
04 7025F
10 9044F
11 7004F(+7204F)
20 7022F
27 7023F 1111レ大空転
28 6023F

6000,7000はチョッパもVVVFも空転がひどいな。209系には及ばないが。
特に7000系5M5T(7773)のウテシはブレーキに大苦労していた。速度メータが急上昇&急降下してたし。
>>450
6000の8Rがあぼーん?2007年度検査済みだし,9000はこれ以上入らないのに。
452名無し野電車区:2008/12/17(水) 18:59:48 ID:vV8JlvLOO
>>450-451
今日はNo7に入っていたんだが
453名無し野電車区:2008/12/17(水) 19:00:15 ID:JwhVyvwL0
8連はあまってるが8728Fの復活が先のような
454名無し野電車区:2008/12/17(水) 19:04:04 ID:auH87Ul90
No.7は2日連続で6000系か
往年の特急運用を髣髴とさせる…
あと2年であぼーんなのが勿体無い。
455名無し野電車区:2008/12/17(水) 19:43:43 ID:ecIRGVoV0
>>453
8連は基本予備4本なのだが…
9000系=ATC取り付け(9703F)
9000系=10連大量入場の余波で2連と組んで24代走
8000系=土砂崩れ災害(8728F)
7000系=なぜか8000系スジに貸し出し
なので実は全然余ってない。
456名無し野電車区:2008/12/17(水) 21:58:05 ID:t/b+0XcA0
3728F検査通してるみたいだね。
3000系最後の検査っぽいしこれでサヨナラ運転も3728Fで確定かな。
3720Fより前の編成は譲渡しなさそうだけど3716〜3719の4両の内の
どれかが平山で保存されるのかな?
457名無し野電車区:2008/12/17(水) 22:13:41 ID:cA1kc3ZG0
これで原型顔になったらわらえる
458名無し野電車区:2008/12/17(水) 22:54:15 ID:Hv4U6A4a0
>>457
テラワロタw
459名無し野電車区:2008/12/17(水) 23:04:44 ID:+Cw9zyna0
>>455
貸し出しで押し出された8000はどうなってるの?
460名無し野電車区:2008/12/17(水) 23:28:32 ID:1NZHUlwR0
>>456-457
これが保存されるかどうかは分からんけど
銃器に原型顔3712の先頭部が残ってるってよ
ttp://www.geocities.jp/motorcity9143/2008/11/30_inokashira3020f-3012f/
461名無し野電車区:2008/12/18(木) 00:14:57 ID:wS9QFQKj0
>>459
予備待機。

7721Fって今日運用入ってないよね?
8009Fが出てきたからまた作業に入ったのかな?
462名無し野電車区:2008/12/18(木) 00:44:53 ID:M5kID+tM0
>>461
朝通ったら若葉台で寝てた
463名無し野電車区:2008/12/18(木) 08:20:15 ID:u8bjM0gH0
ある程度降ってると空転もそんなに酷くはならないけどね。
降り始めや小雨、雪だと空転酷いよね。
昨日は井の頭偶数編成のセラジェットの使用量が多そうだ。
464名無し野電車区:2008/12/18(木) 16:08:07 ID:l+P7TZqRO
井の頭初の冷房車ということで3014か3015の先頭車が保存に相応しかったのにな

地方譲渡車の買戻し保存とか3016F以降の保存はイマイチ
465名無し野電車区:2008/12/18(木) 19:26:41 ID:JGWtl7CV0
>>456
一番最後まで残る3000は富士山(渋谷方)らしいよ
466名無し野電車区:2008/12/18(木) 19:53:25 ID:eA+/TWAB0
A22 6040F
P22 7205+7005F
P23 6042F
28 8009F
467名無し野電車区:2008/12/18(木) 22:22:22 ID:M5kID+tM0
見たまま 投稿者:
[特急・準特急]
No.1 : 7723F No.2 : 8714F+8814F No.3 : 8706F+8806F No.4 : 7722F
No.5 : 8703F+8803F No.6 : 8705F+8805F No.7 : 6413F+9702F
No.11 : 7803F+7703F No.12 : 7802F+7702F

[急行・快速]
No.18 : 6715F No.65 : 9744F No.67 : 9743F

[競馬場線]
No.45 : 6417F

[都営車]
7T:10-310F 17T : 10-210F 55T : 10-240F
468名無し野電車区:2008/12/18(木) 22:46:18 ID:HatxgOhH0
7722F「貫通路に立ち止まらないで下さい」ステッカーいつのまにか貼ったね。
やっぱりただの貼り忘れだったみたいだな。
7722Fって塞いだ旧行先幕の内蓋を撤去して側灯とLEDを1つの内蓋でまとめてるね。
300Rは内蓋残して化粧板張り替えているけど7721Fと7723Fはどう処理するんだろう?
469名無し野電車区:2008/12/18(木) 22:50:53 ID:lSlyd8Pv0
ちょいと質問。
千系の貫通扉の左上に着いてるワイパーってどこのボタンで動作されるの?
470名無し野電車区:2008/12/18(木) 23:47:36 ID:nW5eNG2F0
TNSの裏手にSWがあったような
471名無し野電車区:2008/12/19(金) 00:09:22 ID:HS2KErn80
>>465
ライラックか…
ベージュと並んでイマイチな色だよね
472名無し野電車区:2008/12/19(金) 01:02:26 ID:7uLUxxlyO
>>471
俺はライラックが一番好き
微妙なのがサーモンピンクとベージュ
473名無し野電車区:2008/12/19(金) 01:31:48 ID:SAHgimuR0
>>471-472
ライラックって呼ぶ人初めてみたわww

やっぱライトブルーが好き。
474名無し野電車区:2008/12/19(金) 02:19:58 ID:Yt1I7X0bO
ベージュ>ライラック>グリーン>ピンク>ブルーグリーン>スカイブルー>クリーム
の順で好きな俺は異端か?
475名無し野電車区:2008/12/19(金) 07:18:38 ID:wqq4QuytO
6723の台車はまだクンクン鳴くんだな
476名無し野電車区:2008/12/19(金) 07:41:43 ID:TxcvYB3OO
>465

何だよ富士山渋谷方って
477名無し野電車区:2008/12/19(金) 08:05:56 ID:kUM9P6tRO
富士山の標高では?

ちなみにライラックの名称は色を正しく表していないので今は別の名称に改められている。
478名無し野電車区:2008/12/19(金) 08:08:59 ID:ltBRk3gw0
ベージュはなあ…
ストッキングかぶってるみたいで萎えるんだよな…
479名無し野電車区:2008/12/19(金) 08:11:21 ID:ltBRk3gw0
>>477
ブルーグリーン、アイボリー、サーモンピンク、ライトグリーン、
ラベンダー、ベージュ、スカイブルーだっけ?
480名無し野電車区:2008/12/19(金) 08:36:04 ID:fnIEk+2P0
3728Fが検査入場したってことは3721〜3723Fが置き換え対象になるってことだから
アイボリーの3000は事実上来年度は見れなくなるんじゃないかな?
3723F・3724Fは新型SIVが2台ついてるのにもったいないよな
481名無し野電車区:2008/12/19(金) 08:56:48 ID:08hOxRVv0
>>479
ラベンダーじゃなくてバイオレットでは?
482名無し野電車区:2008/12/19(金) 10:07:25 ID:kUM9P6tRO
車両更新を受けてさらにSIV化までされたのに数年で廃車っていうと、
仙台の455系を思い出す。

30数両は譲渡されるだけマシか
483名無し野電車区:2008/12/19(金) 11:19:18 ID:K+YXXwr+O
2+8の7000特急が走ってるね
484名無し野電車区:2008/12/19(金) 11:27:49 ID:uDNFSbhnO
>>483
また故障したりしてね。
485名無し野電車区:2008/12/19(金) 16:32:27 ID:67u0iAL7O
>>483の7000特急は7421+7012F
486名無し野電車区:2008/12/19(金) 21:51:10 ID:F3eW5DgQ0
朝若葉台を通ったら7021Fの一番新宿寄りと新宿方から4番目の車両の
種別幕が抜かれてた
487名無し野電車区:2008/12/19(金) 21:55:47 ID:BqsIGyDj0
04 8012F
10 9040F
11 6023F
28 8009F


井の頭線
17 1010F

検査明けの8009Fが連日朝運用の28
>>486
7721と7521からFC-LED搭載かな
488名無し野電車区:2008/12/19(金) 22:38:00 ID:kas8z7TV0
京王電鉄駅員が16歳女子高生を買春容疑

 埼玉県警大宮署は4日、高校2年の女子生徒(16)に金を払ってわいせつな行為をしたとして、児童買春・ポルノ禁止法違反の疑いで、京王電鉄高尾駅駅員塚本和敏容疑者(27)を逮捕、送検したと発表した。容疑を認めているという。
 調べでは、塚本容疑者は8月14日ごろ、携帯電話の出会い系サイトで知り合ったさいたま市大宮区の女子生徒に現金3万円を支払い、東京都豊島区のホテルでわいせつな行為をした疑い。
 その後も塚本容疑者からわいせつ行為を繰り返し求められた女子生徒が家族に相談、事件が発覚した。塚本容疑者は「ほかの少女も買春した」と供述しており、同署は余罪を追及する。
 京王電鉄は「事実関係を調査し、厳正に処分する」としている。
489名無し野電車区:2008/12/19(金) 22:43:22 ID:08hOxRVv0
         ___
       /     \
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \   >>ID:kas8z7TV0
     |       (__人__)   |  もう飽きた
      \      ` ⌒ ´  ,/  いいかげん理解れよ
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃  ビシッ
     |       バ    `l ̄
.      |     カ    |
490☆大倉山在住マダム!?*ルル*☆ ◆Doku.2xkkE :2008/12/19(金) 22:49:10 ID:ULY8IZBYO
>>488
氏ね
491名無し野電車区:2008/12/20(土) 01:44:36 ID:HZ1ldmFQ0
>>465
最後まで残る3000は3778Fか3779F。2010年廃車予定。
富士山は来年の秋ごろかな。
492名無し野電車区:2008/12/20(土) 06:55:07 ID:PiGya2+Q0
9739Fのドアチャイムのスピーカーが透明なので塞がれてたな
その所為か音がかなり小さくなってた
493名無し野電車区:2008/12/20(土) 07:45:06 ID:SVOI7Uuy0
>>492
今週ぐらいから9736F〜のチャイム小さくされてるよね。
あと駅の階段の位置を知らせる鳥のさえずり音も小さくされてる。
494名無し野電車区:2008/12/20(土) 08:33:24 ID:2GjTTuLX0
そういえば、9030の14本て、同一構成の編成としては歴代タイ?
6030が15本の時代ってあったっけ?
495名無し野電車区:2008/12/20(土) 11:04:41 ID:bjY9PWp20
ない。
8000の6+4と6030と9030が14本。
496名無し野電車区:2008/12/20(土) 11:15:37 ID:IwGGmIVL0
同一構成の定義次第では3000系の29本になるな
497名無し野電車区:2008/12/20(土) 11:20:16 ID:ZxT2/1uxO
○沼、もう大島にいるぞ
498名無し野電車区:2008/12/20(土) 11:46:20 ID:NQDpzQAYO
>>497
そういうのは自分のブログにでも書けよ。
499名無し野電車区:2008/12/20(土) 15:41:07 ID:3g/t/iBQO
>>497
忙しいんじゃなかったんだねw
いい加減な奴だwww
500名無し野電車区:2008/12/20(土) 15:48:07 ID:CmLHJCbZ0
500
501名無し野電車区:2008/12/20(土) 16:03:20 ID:YVzo15Vc0
>>498
誰もがブログやってるわけでもないだろ。
自分中心でしか考えられないんだなw
502名無し野電車区:2008/12/20(土) 16:19:15 ID:Rq/Gc0R80
今日は珍しく6000系の準特走ってないね。
503名無し野電車区:2008/12/20(土) 16:36:51 ID:ZxT2/1uxO
>>502
昨日高幡に来てないし、5+5はいつも通りだし。
504名無し野電車区:2008/12/20(土) 17:03:52 ID:7HnCa/mTO
スレチですまんが10ー190FのHMってステッカー式なのね。
505名無し野電車区:2008/12/20(土) 17:44:40 ID:NpFVd4qT0
>>503
昨日の朝若葉車庫で何があったんだろうね。
珍しく5に9000+6000を入れるはずだったのにトラブって
急遽14の7712F+7421Fをスライドして出した感じだよなあ。
506名無し野電車区:2008/12/20(土) 20:40:00 ID:4zxNjpTk0
>>501
チラシのウラにでも書いてろってことだろ?w
KYにも程がある。
507名無し野電車区:2008/12/20(土) 23:45:53 ID:gcqmr8530
アド代走を9734Fから9735Fにした理由が判明したな。
508名無し野電車区:2008/12/21(日) 02:20:54 ID:iZRyV1Ou0
>>501
誰が自分中心なんだか。
509名無し野電車区:2008/12/21(日) 10:03:36 ID:MdXxzPpg0
>>497-499>>501>>506>>508
つミ 目糞鼻糞
510名無し野電車区:2008/12/21(日) 10:36:31 ID:wlme8LtYO
>>509
菅沼乙!
511名無し野電車区:2008/12/21(日) 11:18:10 ID:I9wcKjNm0
○沼って何で各停富士見ヶ丘とか特急高幡不動とか特急京王八王子とか撮影できるの?
512名無し野電車区:2008/12/21(日) 12:51:09 ID:jAIh7sxp0
7022Fに昨日今日と続けて乗ったけど、車内の「安全のため急停止することが…」の表示板も
交換すればよかったのにと思う。あそこだけ異様に浮いて見えるんだよな。
8000や9000よりも厚化粧した感が否めない。
513名無し野電車区:2008/12/21(日) 15:10:11 ID:zWbIl4wq0
>>510
一応名前は伏せようよ…
514名無し野電車区:2008/12/21(日) 15:17:56 ID:1vHeMe9MO
>>511
特急京王八王子行は日中走ってるだろw
515名無し野電車区:2008/12/21(日) 18:01:04 ID:ckwGg0+k0
8000系以外の車両がださくてしょうがない。
516名無し野電車区:2008/12/21(日) 18:16:25 ID:1vHeMe9MO
>>515
他の車両も北を走るヨ233や南を走る小田急3000、東急5000・6000よりマシだろw
517名無し野電車区:2008/12/21(日) 18:32:52 ID:uPfN121s0
>>516
東急6000は結構良いデザインだと思うけどね・・

小田急3000、東急5000のデザインは糞
518名無し野電車区:2008/12/21(日) 19:43:00 ID:5t3I4HDS0
ヨ233ってJRが誇る車掌車の10両編成だろ?
519名無し野電車区:2008/12/21(日) 20:03:10 ID:UBFsLgHW0
>>517
東急沿線民から見た東急6000系のイメージは“気持ち悪い”なんだけどねw
520名無し野電車区:2008/12/21(日) 20:47:35 ID:haSINzATO
東急6000は酷い。
ふざけるなって感じ。

京王電車が一気にマシになった感がある。

てか京王は新型車出せや
521名無し野電車区:2008/12/21(日) 20:55:46 ID:Ba5wvuKs0
顔は5000系
中身は東急5000系or西武30000系
がベター
522名無し野電車区:2008/12/21(日) 21:11:43 ID:0wSIeSpw0
>>521
いまさらあの顔は時代遅れ
523名無し野電車区:2008/12/21(日) 22:13:33 ID:zHnrmDQwO
>>511
本人に聞けば良いんじゃね?差し障りが無ければ答えくれそうだし。
524名無し野電車区:2008/12/22(月) 00:13:32 ID:WKhHpfEj0
8000系よりも9030系のほうがカッコいいと思うけどね。
8000はガラス部分が大きすぎて頭でっかちに見えるし、
側面のシンプルさとバランスが取れてない。
9030はネオクラッシックって感じで、近年のJR東の車両に代表される
無機的なデザインと違ってちゃんと”顔”があるのが嬉しい。
(8000もその点、無機的デザインと思う)
あと、9030はE233と比べ、窓枠が側面に回り込んでなくて、側面と面一に収まっていて
綺麗な仕上げだし(この点は8000も同じ)、雨樋も8000よりさらに目立たない
仕上げになっていて、素晴らしい。また、ドアもガラスが大きくてステンレスの仕上げも
他の側面と変えていて、単調になりがちな側面に有効なアクセントとなっている
(この点は9000よりも9030が優れているところ)。
525名無し野電車区:2008/12/22(月) 00:19:45 ID:WKhHpfEj0
524追記。
さらに9030系の優れている点は、側面にステンレスの継ぎ目が無い(見え難い)点。
JR東系のステンレス車だと、計2箇所側面に継ぎ目がハッキリ見えるが(ドア上端付近と、
窓の下側付近)、9030(9000)にはそれが無い。
526名無し野電車区:2008/12/22(月) 01:09:38 ID:g91i3pHo0
>>523
差し障り大有りで答えてくれなかったりしてなw
さすがに今はもう休みに入ってるだろうけど。
527名無し野電車区:2008/12/22(月) 01:13:15 ID:TctbGxCLO
>>524
俺も9000は顔が正統派で内装も暖色テカテカで眩しかった今までの京王の内装と一線を画していたので、
京王で一番好きな車両だ。
でも9030になって残念だったのが、窓がUVカットになった事と、ドア窓が変わった事。
JR209以降の通勤車や、他の私鉄に比べても小さくて低すぎるあの窓に、UVカットシートと
きているから、車内に閉塞した雰囲気を感じてしまう。
ドアの窓も、今まで側面窓と上下の高さがあっていて、美しかったのが、他社との共通ドアに
したせいで、異様にドアの窓だけ上下はみ出していてみっともない。


結論→→ドアの窓を変えるなら、側面窓も変えて欲しかった。
528名無し野電車区:2008/12/22(月) 01:29:35 ID:o03vHv2XO
>>526
彼の休みは「一年中」なんじゃないの?
529名無し野電車区:2008/12/22(月) 01:50:55 ID:1RsWjWjn0
>>527
9701F〜9708Fの車内側妻面グレー木目調デコラもよかったのだが。
なんで廃止したんだろ。束ヨ231のグリーフ車と被るからか?
530名無し野電車区:2008/12/22(月) 01:58:41 ID:RCCg8+qD0
>>527
それでも横から見たときは8000の方が格好いいと思うね。
特に先頭車の帯が。
9030はドアの化粧板が無くなってしまったのが残念。
袖仕切りも9030より9000の方が好きだ。
あと10-000の8次車の顔も格好いいと思う。
531名無し野電車区:2008/12/22(月) 02:36:57 ID:TctbGxCLO
>>530
10-000の8次車って、東武30000系の顔と、10300の側面を合体させたようなデザインのやつ?
あれは開放的で京王の車両以上に好きだ。
532名無し野電車区:2008/12/22(月) 08:03:44 ID:qGpjQtdcO
あれだけ窓からの採光にこだわっていた京王の電車、今や9030などガラス面積関東最小では?
533名無し野電車区:2008/12/22(月) 11:45:08 ID:pY+1OAix0
強度の問題なのかね?
534名無し野電車区:2008/12/22(月) 12:03:58 ID:LPDnb4oDO
高幡の車庫で7422Fと9002Fが連結して走ってんだが…
9000の連結面のライト光ってたし、7000のモーター音聞こえなかったから、非常時の救援の試験かね?
535名無し野電車区:2008/12/22(月) 12:25:32 ID:zmc6IEB20
ブロック工法の問題じゃね
536名無し野電車区:2008/12/22(月) 12:35:40 ID:TctbGxCLO
>>535
っヲタQ3000系
537名無し野電車区:2008/12/22(月) 13:04:18 ID:60bz403Q0
井の頭線1000系は来年度の製造予定が発表されているのに、
京王本線9000系は来年度の製造予定が発表されていない。

ということは、今本線用の次形式を開発中で、
残りの6000系の置き換えは次形式で行うのか!?
期待してるぜ。
538名無し野電車区:2008/12/22(月) 13:33:31 ID:A4+kCfuSO
>>537
ATC設置が先だからだろ
539名無し野電車区:2008/12/22(月) 19:09:13 ID:NrLGbwxt0
9000系0番台のフルカラー化マダー?(AA略

>>527
設計陣としては、いいとこ取りした車両なんだろうけどね。
540名無し野電車区:2008/12/22(月) 19:37:19 ID:qGpjQtdcO
いいとこ取りというより、LEDやLCDなど案内装置系に予算の多くを吸い取られた感が強い
541名無し野電車区:2008/12/22(月) 20:47:21 ID:w/Frn2LA0
11 7204F+7004F
20 7201F+7001F
27 7022F
29 7203F+7003F
>>539
サイズ的には36F〜と同じなのでFC-LED化されれば側面はドア以外区別が付きづらいな(窓の色が違うが)
>>540
予算いつもケチってるのでこーなっちゃうんだな…
小田急や東急は予算ドップリ使ってるが。
542名無し野電車区:2008/12/22(月) 22:00:03 ID:pFw5enZE0
>>541
実際1両あたりに換算すると京王のほうが高いんじゃなかったか?
足回りがしっかりしてた希ガス。
543名無し野電車区:2008/12/22(月) 22:03:13 ID:j1lbLXTj0
上の方に7021Fの一部の車両の側面幕が抜かれてたと書いてあったが
今日見たらまた幕が戻されてたな
ちょびちょびやるつもりなのか
544名無し野電車区:2008/12/22(月) 22:16:30 ID:fvsoHJDo0
>>542
>足回りがしっかりしてた希ガス。
うるさくて、空転しまくりのVVVFは除いてだよね・・・
545名無し野電車区:2008/12/22(月) 22:17:45 ID:zmc6IEB20
独自仕様の台車が高いだけだったりして
546名無し野電車区:2008/12/22(月) 22:23:57 ID:f1O74Gt20
>>542
甲種の料金もバカにならんぞ。
日立ほどじゃないけど。
547名無し野電車区:2008/12/22(月) 22:33:00 ID:zmc6IEB20
てかなんで1011F-1015Fの開かない窓ガラスより9030、1020の窓ガラスの方が小さいんだろう
548名無し野電車区:2008/12/22(月) 22:33:31 ID:zmc6IEB20
ってか気のせい?
549名無し野電車区:2008/12/22(月) 22:40:43 ID:RpnDl8GY0
9552車軸交換確認。
8775車輪交換確認。
550名無し野電車区:2008/12/22(月) 23:14:12 ID:zY4a7WTV0
>>542その他
年間オーダー両数少ないから高くなりがちなんじゃ?
車体の構造もブロック&標準車体非準拠と結構独自色強いし
551名無し野電車区:2008/12/22(月) 23:25:45 ID:OwrxDz/u0
明日のサン特、撮る奴多そうだね。

俺は誰も居ない裏スポットで撮るかな。
552名無し野電車区:2008/12/22(月) 23:27:50 ID:TctbGxCLO
>>532
そうだよなあ、大きい窓は車体幅以上に広々と感じるもんな。
去年、中央線の電車が新しくなった時も、窓が大きくなって、
明るく開放的なのが凄く心地良かった。

京王の場合はなんだ?電車がすれ違う風圧で窓が割れたり、
沿線ギリギリに建っている家の住民から、電車の窓がでかいとウチまで丸見えだと苦情が来るのか?
553名無し野電車区:2008/12/22(月) 23:58:31 ID:mHd/Ktaa0
準特急がつつじヶ丘の手前で減速するときに家の中が見えるのだが、散らかってる部屋が多い。
554名無し野電車区:2008/12/22(月) 23:59:05 ID:HuvDKeqR0
>>552
歴史的経緯も知らないで言ってるのか…
555名無し野電車区:2008/12/23(火) 00:01:10 ID:OeaYbO1V0
>>541予算いつもケチってるので
そう思うなら民鉄各社の設備投資の予算額を売り上げで割ってみよう。
大手民鉄のデータなら民鉄協会のHPにあるよ。
面白いほど京王の見方が変わるから。
京王=ケチ王なら東急と小田急以外の大手民鉄がケチの神様になるぞ。
556名無し野電車区:2008/12/23(火) 00:20:02 ID:XyVkmFX80
>>551
9706F使うのかな?
ガリーコスリマスな編成になっちゃうけど。
557名無し野電車区:2008/12/23(火) 00:28:45 ID:fAQJ+JGA0
>>527
ドアは9030のほうがいいと思うけどね、おれは。
もともと9000系はドア部分は縦方向にステンが繋がれているデザインで
ステン表面の仕上げもドア+ドア枠で縦方向に他の側面と表面仕上げが変えてあるでしょ?
ドア部分にアクセントを与えてあるデザインだから9030はそれがより強調されているんだよ。
そうデザインされてる。
9000は単調な側面がより強調されてしまうし、9000のドアの窓枠は外側にはみ出てて汚いしね。
9030の窓は接着式でその点すごく綺麗な仕上げになってる。

あと、窓が小さいって意見があるけど通勤電車なんだからそれでいいよ。
通勤してて窓が大きくていいなんて感じたことなんて全く無い。どーせ寝てるし(笑)
窓が大きいと熱負荷がどうしても大きくなるし(空調が効き難い)、日射がうざいし
良いことなんて全くとは言わないが少ないよ。
車体剛性についても明らかに有利に働く。
剛性が高いことは乗り心地の良さにも直結する。
558名無し野電車区:2008/12/23(火) 00:33:37 ID:FniGIsGZ0
火災様に礼!
559名無し野電車区:2008/12/23(火) 00:59:59 ID:XyVkmFX80
ドアといえば5扉車のドアの車内側が初期の編成の仕様に戻ったのが謎だったな
560名無し野電車区:2008/12/23(火) 08:22:32 ID:57orzgegO
材質は違っていたけどな
561名無し野電車区:2008/12/23(火) 09:19:50 ID:qHPuPpfSO
>>556
外れ。9006Fは各停。
562名無し野電車区:2008/12/23(火) 10:06:37 ID:jitG/83p0
新宿線のHMって入場中の10-200Fにも貼ってそうだな。
シールだから19F、20F、21F、25F、26Fのステイなしの5編成が該当なんだろう。
563名無し野電車区:2008/12/23(火) 10:45:13 ID:kQSxpdS5O
サンタ特急9004F
564名無し野電車区:2008/12/23(火) 12:01:04 ID:hpXmMwGA0
サンタ特急に乗ってたピューロ姉さん撮った。
565名無し野電車区:2008/12/23(火) 12:24:55 ID:NIbCe3MV0
9704F多いな。
2年連続3回目か。
566名無し野電車区:2008/12/23(火) 12:57:12 ID:qHPuPpfSO
センターからの戻りの回送を撮ろうと、若葉で三脚使ってたヴォカがいたな。
しかも点字プレートからはみ出てたし。
三脚倒れて貨物に轢かれた事件があったのに、自分は平気だと思ってんのかね。
567名無し野電車区:2008/12/23(火) 13:07:03 ID:e/E74ojo0
>>556
夜でもない真っ昼間に三脚無しじゃ撮れないのかね?
調布の送り込みでも三脚使ってる奴も居たな、使わなくても十分だろう。
568名無し野電車区:2008/12/23(火) 14:07:08 ID:bNt0J5DQ0

箸より重い物を持ったことがない人がカメラ持とうとするから三脚が必要になるんじゃないの?
569名無し野電車区:2008/12/23(火) 16:07:55 ID:jhTZ7XcC0
ttp://blogs.yahoo.co.jp/keio_end/21510534.html
よっぽどネタがないんだなw
570名無し野電車区:2008/12/23(火) 16:33:15 ID:ptoWZSI+O
>>566
三脚使ってる奴は撮影の腕がないんだろう。
571名無し野電車区:2008/12/23(火) 19:33:43 ID:RLqtgPo70
湯は体調不良でお休みだったのか・・・はりきってたのに残念だ
大好きな6882菱パンもしっかり運用就いてたというのに
572名無し野電車区:2008/12/23(火) 21:08:03 ID:e/E74ojo0
>>570
そうだな。腕が無くて傾いてたりしてても平気で載せてる奴は凄い。
573名無し野電車区:2008/12/23(火) 21:59:01 ID:FtdPtCkf0
明日は7802Fがワンマン入りそうだね。
574名無し野電車区:2008/12/23(火) 22:30:13 ID:jhTZ7XcC0
>>572
そういうこというから、園児が「撮影にいけなかった」ってウソついちゃってるじゃないかw
575名無し野電車区:2008/12/23(火) 23:05:27 ID:BdCEIEYFO
>>569
写真提供とか、撮れなかったのが余程悔しかったんだろうなw
576名無し野電車区:2008/12/24(水) 00:56:08 ID:D6GTC4ux0
>>551
サン特って、サンタ特急のことだったんだね。
てっきり早朝の特急高尾山口行に9000系でも入るんだと思い込んで、
朝っぱらから高尾〜高尾山口でスタンバイしちまって涙目…
577名無し野電車区:2008/12/24(水) 00:59:39 ID:tTKbjcrW0
そろそろ次の編成が検査入場なのだがまた作業を中断して7721Fを運用に戻すのかな?
8011Fも出てくるだろうけど入れ換えで8012Fが入るだろうし。
578名無し野電車区:2008/12/24(水) 01:05:30 ID:Z0O0xwoM0
すぐ、そこ サン特♪
579名無し野電車区:2008/12/24(水) 01:21:56 ID:mYMg5do5O
>>578
サン特と言えばスーパーだろ?
580名無し野電車区:2008/12/24(水) 06:58:22 ID:kKvM+AWq0
>>576
河原沿いで凍えていたんですね、分かります。
(雪明けの元旦に、例の場所で6030系直通急行を撮影したこともあるので)
581名無し野電車区:2008/12/24(水) 08:20:51 ID:hJdu2x3SO
>>575
実際に提供しちゃってるのもいるしねえ

>>576
サンで高尾山口を連想してるあたりで年代がバレるw
582名無し野電車区:2008/12/24(水) 09:05:28 ID:Y/IaXFA60
>>581
あの時代の時刻表は不景気だったね。
ハサン、ハサン、ハサンっていっぱい書いてあったw
583名無し野電車区:2008/12/24(水) 09:24:18 ID:DbKjIqQ70
分割特急の高幡以西は別として、マーク無しの特急高尾山口行きは
シーズンの午後だけで珍しかったっけ。

今でも土休朝の特急高尾山口行きを見るとそれを思い出す。
歳は取りたくないもんだな。
584名無し野電車区:2008/12/24(水) 11:33:12 ID:bHhqJTqn0
8000系8コテもフルカラーLEDがかなり増えてきたが三色LED車もまだ
残ってるな。あとどれくらい8000系三色LED車って残ってたっけ?
585名無し野電車区:2008/12/24(水) 11:41:19 ID:ifuAp4A7O
桜上水の下りホーム八王子方に三脚立ててる馬鹿発見。
586名無し野電車区:2008/12/24(水) 11:57:51 ID:cch6Bi/d0
オレの兄貴の棒
587名無し野電車区:2008/12/24(水) 14:47:43 ID:YCTonT7B0
>>576
悪い、その通りだ。
んじゃサンタ特急は撮ってない?
588名無し野電車区:2008/12/24(水) 16:59:54 ID:8DbHh13I0
しかし片思いの相手がパーティに行き損なって残念がってる反面
実の妹が兄からプレゼント貰ってときめいているって
どういうどんでん返しだよ。
多かれ少なかれ「血さえ繋がってなければ・・・」の想いはあるんだろうなぁ。
589名無し野電車区:2008/12/24(水) 17:08:21 ID:sWwVHEOj0
どこの誤爆?
590名無し野電車区:2008/12/24(水) 18:32:09 ID:beMcK40N0
しかしクリスマス・イヴに振られて過呼吸気味な俺がいる反面
実の妹が知らない男と手を繋いで歩いてるって
どういうどんでん返しだよ。
多かれ少なかれ「早漏でなければ・・・」の想いはあるんだろうなぁ。
591名無し野電車区:2008/12/24(水) 18:35:49 ID:EVrr2VAc0
今年で3000と6000はラスト・クリスマスかな?
592名無し野電車区:2008/12/24(水) 18:48:26 ID:0xyUH6or0
今年もヘッドマークがセカンドバージョンに変わりそうだね。
593名無し野電車区:2008/12/24(水) 19:37:05 ID:hJdu2x3SO
>>591
まだ2年あるだろ
594名無し野電車区:2008/12/24(水) 19:45:00 ID:ObiQ1S4I0
8011F復帰
595名無し野電車区:2008/12/24(水) 21:35:32 ID:EDqS7juw0
8028Fは?
596名無し野電車区:2008/12/24(水) 22:58:36 ID:3ufB/vlX0
湯、何も考えてないな。自分のメアド晒してるよ。
あれじゃ本名も分かりそうだw
597名無し野電車区:2008/12/24(水) 23:16:22 ID:ifuAp4A7O
>>596
画像集めに必死すぎてワロタw
そりゃ何も考えられないような奴だから、計画性は最初から無いわな。
598名無し野電車区:2008/12/25(木) 00:17:45 ID:Hh8Ph6+H0
今思えば、9030系なんかより5000系の方が乗り心地がよかったし、車内の雰囲気もまったりしてたと思う。
5000系はあの温かみある臙脂色のモケットやその他の車内設備は現在でも通用するかと思うが、残念なのは片開き扉だったことだな。

6000系のさよなら運転の時には臙脂帯に戻して運転してほしいしできれば最後まで優等列車として走り続けてほしいな。
「さようなら、ありがとう6000系」などと書かれたHMも付けてほしい。
599名無し野電車区:2008/12/25(木) 00:27:38 ID:UlaAoGmf0
7721F明日走りそうだな
600名無し野電車区:2008/12/25(木) 01:07:51 ID:V57xs05M0
いまだぁっ! 00600ゲットォォォ!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´  んー
     ∧∧   )      (´⌒(´ んーんー
  ⊂(=^_^;⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡ んー
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;          んーーうっ(=^_^;=)
601名無し野電車区:2008/12/25(木) 01:26:40 ID:Di50JUBB0
>>598
たしかに5000系は京王で最高の名車だけど
過去を美化しすぎだろ
602名無し野電車区:2008/12/25(木) 05:39:12 ID:YcGtFEWHO
>>597
集めた写真をあたかも自分が撮ったかのようにブログに更新するんじゃねw

最低だねw
603名無し野電車区:2008/12/25(木) 07:27:58 ID:gNcJu2aL0
近場では富士急、足を伸ばして琴電、伊予鉄、一畑に乗りにいくよろし
604名無し野電車区:2008/12/25(木) 08:05:07 ID:sSvsc6Fk0
5000系って美化されすぎてる気がするけどな。
個人的に6000系の衝撃度の方が強かった。
605名無し野電車区:2008/12/25(木) 08:26:17 ID:FXkdkiYK0
乗り心地に関して言えば、TS-809系やTS-823系が酷すぎた。
8032F以降、5000系とは異なるけどまた良くなったんでは?
606名無し野電車区:2008/12/25(木) 10:30:45 ID:+2Fgo6/+0
KD-82も良いね
607名無し野電車区:2008/12/25(木) 12:46:11 ID:FGJThlzt0
都10-000の乗り心地は結構良いね。非ボルスタレス台車の京王8000とは大違い。
6000も乗り心地は良い方だと思うけど・・・
608名無し野電車区:2008/12/25(木) 14:11:34 ID:CeWPq1pS0
ペデスタル式のTS-800系の台車ってゴリゴリした乗り心地だよな
6000系が発車するとき台車付近からシャリシャリ金属音がするけど油切れ?
609名無し野電車区:2008/12/25(木) 15:04:41 ID:Bryvys+q0
>>598
さよなら運転列車のダイヤは?
私的にリバイバル橋本特急がいいと思う。

やるとしたら土日昼だよね。
新宿を準特北野行きの直後に発車し、
八幡山で各停追い越し、
調布で次の各停に追いついて接続、
多摩センターで快速接続。

こんな感じかな?
610名無し野電車区:2008/12/25(木) 15:09:31 ID:I2kYa3XO0
5000系や3000系は
あんな緑の木の床田舎電車に忽然とステンレスや国鉄でしか
使わなかった前面曲線窓とかが来たからインパクトが強かったんだろうな

数少ないケチ以外の京王の他民鉄でも負けてなかったこと
611名無し野電車区:2008/12/25(木) 16:18:07 ID:To15f9wj0
>>609
さよなら列車なんだから支線じゃないで本線でやるべきではないかと。
612名無し野電車区:2008/12/25(木) 16:34:02 ID:Di50JUBB0
さよなら列車をやるなら往年の京八特急をやるべきだろ
613名無し野電車区:2008/12/25(木) 16:59:48 ID:Bryvys+q0
>>611
>>612
本線特急は通常のダイヤでも出来るじゃん、
橋本特急は現在廃止されて乗ることが出来ない列車なんだから、
この際リバイバル運転すべきだと私は思ったんだよ。
614名無し野電車区:2008/12/25(木) 17:05:41 ID:0WbNIg2MO
何かとトラブルのもとだからイベントの類は不要。

どうしてもと言うなら、大きなお友達は有料の撮影会でもやればオケ
615名無し野電車区:2008/12/25(木) 17:35:45 ID:M7JA7IA5O
臨時列車とかは葬式厨がウザイだけだから、
色塗り替えてしばらく走らせる程度でいい。
(それでも葬式厨はウザいけど)
616名無し野電車区:2008/12/25(木) 17:51:28 ID:Ased/0z5O
>>615
同意。塗装だけ変えて普通に走らせれば、お得意の車両酷使にもなるし、良いんじゃね?

どうせ臨時って言っても、最後のさよなら運転で十分。
617名無し野電車区:2008/12/25(木) 18:43:32 ID:0YeY43bq0
7721F変わったところは見受けられないがLCD表示器が取り付けられる
鴨居部分を何度も開け閉めして作業していたようで作業員の手垢がスゴイw
618名無し野電車区:2008/12/25(木) 19:39:58 ID:28sX8x4p0
7000には無理にLCD表示器なんて付けなくても良かったのに・・・
619名無し野電車区:2008/12/25(木) 19:46:09 ID:YrSCcc9e0
>>618
7000には無理にLED行先表示器なんて付けなくても良かったのに・・・
620名無し野電車区:2008/12/25(木) 21:18:53 ID:VRo9kGYdO
6000も7000も無理に帯の色を変えなくて良かったのに…
621名無し野電車区:2008/12/25(木) 21:27:10 ID:iW8AYp1/0
モマエら、都営大江戸線の12−000系なんか、昔の京王帯じゃないかw
622名無し野電車区:2008/12/25(木) 21:37:31 ID:Bryvys+q0
なんで8000系2両を製造しなかったの?
8000系2両があれば8020系も10両で運転できたのに。
623名無し野電車区:2008/12/25(木) 21:46:20 ID:28sX8x4p0
8000系に前パンは似合わないから。

・・・あ、いや、待てよ。案外、格好良いかも?
624名無し野電車区:2008/12/25(木) 21:51:57 ID:iW8AYp1/0
625名無し野電車区:2008/12/25(木) 22:28:18 ID:+bYO1ukUO
>>602
もらいもの写真で更新されてたよ
特に京王永山のはVなカットだな

>>623
西武30000の前パンよりは似合うさw
626名無し野電車区:2008/12/25(木) 22:53:48 ID:yC0QaLJ80
36 8733F
クリスマスは今日までだが、すでに留置の時点で8783のHMがいつもの鏡餅に変わってる。
8733が普通の雪だるま、8783がデブな雪だるまに見えなくもないw
627名無し野電車区:2008/12/26(金) 00:29:30 ID:busJARsB0
ATCは8011F→8012Fじゃなくて8011F→9734Fっぽいね。
7721Fがまた作業中断して出てきて9732Fはまだ検査入れないサインあるから
7725Fが検査入るのかな?
628名無し野電車区:2008/12/26(金) 01:00:24 ID:jKjqvldN0
いつの間に一部の駅の最前部乗車口付近にATS地上子が増設されてる。
kyosanの文字がよく見えるほど綺麗だったから最近つけたものみたいだけど、
何の地上子なんだろ?ちなみに出発相当の直下地上子とは別位置。
629名無し野電車区:2008/12/26(金) 01:06:43 ID:4A00DNjE0
ATC
630名無し野電車区:2008/12/26(金) 01:17:54 ID:TMn8gXQVO
>>628
速度制限用地上子
この地上子を電車が「踏む」と、次の地上子まで、
又は地上子にインプットされている距離の間だけ、地上子にインプットされている速度制限が電車にかかる。
信号機の現示には依存されない。
電車が制限速度以上のスピードを出すと、自動でブレーキがかかる。
福知山線脱線事故の原因がカーブでの制限速度オーバーと言われているでしょ。
制限速度オーバー防止の為に国交省の指示で付けられたもの。

勿論京王は京三におんぶにだっこだから、この指示を受けた時、京王は「京三に仕事がきた」と嬉しくて泣いたとかw
631名無し野電車区:2008/12/26(金) 01:23:56 ID:4A00DNjE0
京王型ATS 京三型ATC
632名無し野電車区:2008/12/26(金) 08:49:06 ID:210lYudEO
笹塚下りホーム新宿方、ガキがわんさかいるな。
633名無し野電車区:2008/12/26(金) 10:46:39 ID:SLLvdwkzO
>>632
だからなに?
車両スレでするべき話か?
634名無し野電車区:2008/12/26(金) 11:45:49 ID:brK/dH8h0
>>584
9000系のフルカラーLED化はまだかな?

>>622
9030系の2両固定・地上運用・ワンマン対応版として、
9010系(仮称)を導入すれば良いと思う。
これだと、6000系2両固定は置き換えられるし8020系や9000系との連結にも対応できるし
一石二鳥ではないかと。
635名無し野電車区:2008/12/26(金) 14:28:29 ID:210lYudEO
>>633
このスレみてるのがいるからなw
636名無し野電車区:2008/12/26(金) 15:27:19 ID:KCRSt0XEO
>>632
休みだからなぁ。まあ>>633の言うように俺もこの手の報告はどうでも良いと思うけどな。
637名無し野電車区:2008/12/26(金) 15:35:33 ID:09/sXxQ00
そのうち府中方面が支線扱いになるんだろうな
638名無し野電車区:2008/12/26(金) 16:17:54 ID:Xjc8PbYm0
>>634
8020は9000と連結部分の機器が違うんじゃねえの?
だからどっちも連結可能するのは難しいんじゃね?

>>537
本線の次形式は20000系でいいんじゃね?
10000は都営と被るから使えないんでしょ?
639名無し野電車区:2008/12/26(金) 16:52:33 ID:brK/dH8h0
>>638
>8020は9000と連結部分の機器が違うんじゃねえの?
そこは改造すればおk
>本線の次形式は20000系でいいんじゃね?
そこはあえて2000系でしょ。
640名無し野電車区:2008/12/26(金) 18:23:34 ID:NJvidy0qO
私鉄とか興味ねぇwww
641名無し野電車区:2008/12/26(金) 18:42:00 ID:kC9olYTh0
7000は2色帯化した今こそ側面上部の帯を復活させたらいいんじゃない?
642名無し野電車区:2008/12/26(金) 19:03:04 ID:brK/dH8h0
それは引退時のさよなら運転だけでいいよ。
今やる必要はないでしょ?
643名無し野電車区:2008/12/26(金) 19:12:25 ID:mqNo+rad0
>>640
興味ないなら来なきゃいいのに。
644名無し野電車区:2008/12/26(金) 20:00:10 ID:JpGzknfp0
>>638
都営のやつを10系と解釈すれば…
東武伊勢崎・日光線なんて3社に8000系があるくらいだし
645名無し野電車区:2008/12/26(金) 20:52:01 ID:VY9pynl/0
そういや6000系は最初側面帯は窓上だけにするつもりだったんだよな。
実際に出ていたらどんな感じになっていた事やら。
646名無し野電車区:2008/12/26(金) 22:03:59 ID:Z8H3rolA0
>>644
大阪市交ですね。わかります。
647名無し野電車区:2008/12/26(金) 22:35:41 ID:0flNHiCq0
次は5030系ならダブらないし、いいんでないのか?
648名無し野電車区:2008/12/27(土) 01:52:50 ID:goZvTCza0
>>635
だったらなんだっての?いい加減ウザいわ。
649名無し野電車区:2008/12/27(土) 11:14:46 ID:nVZQHYWc0
すごいな京王
402 :名無しさんの主張:2008/12/16(火) 22:13:06 ID:???
高幡不動で連結したときに不具合が起きてると認識してるのに
桜上水まで連結部エア漏れ列車を営業運転した。
輸送安全総点検期間中にもかかわらず。

403 :名無しさんの主張:2008/12/17(水) 02:37:28 ID:???
素晴らしいリークに拍手w
でも問題の故障した2車両が、桜上水駅近くで晒されているのが痛かったなw
650名無し野電車区:2008/12/27(土) 17:49:10 ID:p6LHDtQ90
>>634
是非作って欲しいが、ケチ王のことだからどうなるだろうか・・・
651名無し野電車区:2008/12/27(土) 19:11:05 ID:KAOH/Ua20
>>650
今更2+8を増やすのなら、9000系の10コテを作ってしまった方がいいと思う。
652名無し野電車区:2008/12/27(土) 19:50:36 ID:H4b44TJr0
>>634
それを言うなら9400型でしょ
作らないけどな
653名無し野電車区:2008/12/27(土) 19:59:36 ID:p6LHDtQ90
>>651
現在残っている6000系(6030系と5扉車除く)は以下の通り↓

6723F=6724F 6723-6023-6073-6123-6773=6724-6024-6074-6124-6774 [90年度製 4door改造(5+5組成)]
6713F 6713-6013-6063-6113-6563-6213-6263-6763 [80年度製]
6714F 6714-6014-6064-6114-6564-6214-6264-6764 [80年度製]
6715F 6715-6015-6065-6115-6565-6215-6265-6765 [80年度製]
6717F 6717-6017-6067-6117-6567-6217-6267-6767 [81年度製]
6410F 6410-6860           [82年度製]
6411F 6411-6861           [82年度製]
6412F 6412-6862           [82年度製]
6413F 6413-6863           [84年度製]
6414F 6414-6864           [84年度製]
6415F 6415-6865           [84年度製]
6416F 6416-6866           [84年度製 ワンマン]
6417F 6417-6867           [86年度製 ワンマン]


これを全部10コテで置き換える訳にはいかないでしょ。
654名無し野電車区:2008/12/27(土) 20:01:30 ID:p6LHDtQ90
参考
[ 編成中 ] - 関東大手私鉄編成表
京王車両編成表
http://www.geocities.jp/number_of_formation/ko-formation.html
655名無し野電車区:2008/12/27(土) 20:04:50 ID:HgEIwt2q0
宣伝乙
656名無し野電車区:2008/12/27(土) 20:19:38 ID:C1YS+TXf0
ワンマン2編成は9431Fと9432Fでおk
657名無し野電車区:2008/12/27(土) 20:29:12 ID:KAOH/Ua20
>>653
運用も見ろよ。
日中でも2+8が走ってるし、朝ラッシュも2+8を解かない運用あるだろ。
2Rなんて、日中はワンマンの1編成とNo.7に入る1編成の2本だけしか運用に入らんし。
658名無し野電車区:2008/12/27(土) 20:29:44 ID:Hz6jevyp0
>>639
ライナー用クロスシート車両(X系)と9030形

蟻京王7000系3月に延期orz
スレチスマソ
659名無し野電車区:2008/12/27(土) 20:32:20 ID:Hz6jevyp0
>>658
本線の次形式は予想
660名無し野電車区:2008/12/27(土) 20:50:48 ID:KiE5WR/VO
大穴で6000後期車のV化(小田急西武は鋼製8000や2000をV化してる)

2010年までのV化発表した数年前とは状況変わってる
不景気だし火災車両にふっかけられるのやだし新造は3000置き換えの1020のみに
661名無し野電車区:2008/12/27(土) 21:56:11 ID:C1YS+TXf0
>>660
西武2000はチョッパのまま。
9000が代わりに(?)VVVF化
662名無し野電車区:2008/12/27(土) 23:14:21 ID:EcduaRio0
なぜか、チョッパがチョッパリに見える
663名無し野電車区:2008/12/27(土) 23:22:39 ID:vEuAmcVN0
>>649
これか。おかげで遅刻してしまったべ

高幡で分かってたんだからほかの7000か思い切って8両運行にすればよかったのに
664名無し野電車区:2008/12/27(土) 23:34:16 ID:EcduaRio0
朝なら高幡の留置線は空っぽだよ
665名無し野電車区:2008/12/28(日) 00:12:32 ID:49BahjdG0
ttp://jp.youtube.com/watch?v=Iq8wERNNTeU

無断転載の宝庫。よくここまで出来るわな…
666名無し野電車区:2008/12/28(日) 10:00:06 ID:0wl3k8EF0
>>664
9000/6000が1本待機してる
667名無し野電車区:2008/12/28(日) 13:39:51 ID:gycAoE7h0
>>660
何か、都営10連化用製造と同時に、10-300帯色違いの京王車を
2〜3本入れるという話を聞いたことがある。ソースは出せん。
668名無し野電車区:2008/12/28(日) 16:56:06 ID:CB2rGObG0
>>667
ケチ王にもE233ベースを導入??
669名無し野電車区:2008/12/28(日) 17:17:12 ID:n/82f8GYO
>>667
ここは2chだから真偽は別としても、実際にコピー車両を導入したらこのスレ荒れそうだな。9731Fがデビューする頃に9000系のデザインが現場でイマイチって言うのを聞いたことあるから、あんまり半端なものは作れないと思うが。
670名無し野電車区:2008/12/28(日) 17:48:09 ID:XfV7gEPeO
>>667
京王が車端4人掛けをやめることはない、に10万ドン
671名無し野電車区:2008/12/28(日) 18:46:07 ID:btc3UiujO
6000さっさと更新!V化しる!
液晶つけてパケットシートにして自動放送導入しる!
672名無し野電車区:2008/12/28(日) 20:53:01 ID:C7075lKK0
>>671
>自動放送導入しる!
もしかして京王の車掌?

とりあえず魔改造には反対だな。
コストが高くつくだけ。意味が無いと思う。
第一、往年の面影の無い6000系なんの面白みもない。
そんなくだらない事に金使うくらいなら、
新車導入とか駅の改良、地下化などに回して欲しい。
673名無し野電車区:2008/12/28(日) 21:03:34 ID:MCv6sDq10
>>671
掛けホーダイですね、わかります。

10-300ベースに車両作って何に使う気だよw
現状でも十分なほど乗り入れ対応車はあるし10-300も10連化されるんだから全くもって必要ないだろ
まさか地上用の6000をそれで置き換えるってかw
674名無し野電車区:2008/12/28(日) 22:04:11 ID:0eCNJkju0
10−300が10連化されたとしても、笹塚の引き込み線が8両対応という件について。
2線あるうちの1線だけだったかな
675名無し野電車区:2008/12/28(日) 22:07:45 ID:nCKKEHer0
直通の急行とか快速を京王車から置き換えようってわけでしょ?
676名無し野電車区:2008/12/28(日) 22:09:08 ID:49BahjdG0
ところで明日って休日ダイヤだったっけ?
677名無し野電車区:2008/12/28(日) 22:18:55 ID:a+kYzIkt0
>>674
10両化するとしてもほんの一部の編成だけだと思う、
その編成は線内折返し運用には使用せず京王線直通中心で。
678名無し野電車区:2008/12/28(日) 22:20:27 ID:qqWG4V7xO
>>667
またまた都営主導かよorz
車両限界といい、ドアのデザインといい、直通急行といい、TNSといい…
679名無し野電車区:2008/12/28(日) 22:21:38 ID:0eCNJkju0
>>676
てかさ、HPに書いてあるようなことを書くなって
ttp://www.keio.co.jp/news/update/news_release/nr081126v07/index.html
680名無し野電車区:2008/12/28(日) 22:22:40 ID:a+kYzIkt0
>>673
E233系ベースの新車で京王10000系と都営10-500形を作って共通設計にすればいいんじゃない?
都営も朝ラッシュ時は増発の余地もあるし客も増えてるから車両の増備も必要でしょう。
681名無し野電車区:2008/12/28(日) 22:40:18 ID:49BahjdG0
>>679
すまない、てっきり明日からかと思ってたけど明後日だね。
どうもありがとう
682名無し野電車区:2008/12/28(日) 22:49:57 ID:pN/O0dA20
車両の留置場所って余裕があるのかな。
683680:2008/12/28(日) 22:55:12 ID:a+kYzIkt0
京王10000系
9000系の製造が開始して約8年も経過し、前面デザインが古い(5000系を再現したものである)ため新形式に移行した。
VVVF統一のため残っている6000系を置き換える目的で導入。
とにかく今までの車両よりも省エネにこだわっている、今までに無い車両。
都営10-000形と被るという指摘があったが、-(ハイフン)が無いので被らなかった。
京王本線の車両としては前面が初の左右非対称顔となり、貫通扉も端に設置された。8両と10両がある。
8000系と同じように10両が10000系で8両が10020系となっている。
JRE233系をベースとしており、ドアの上にはモニターが取り付けられており9030系後期車と同じ内容の案内放送が流れる。
女性専用車及び優先席付近ではつり革が低くなっている、座席も9000系より掛け心地の良いものになった。
エアコン設備も省エネ化を測っている、車外スピーカーも採用。
ドアチャイムは従来の京王車両と同じ、E233系同様ドアランプも採用。
車外の行き先・種別表示はE233系同様次の停車駅なども表示可能。
都営新宿線直通にも対応、運用は10両は9030系と共通で本線特急・準特急や都営新宿線〜相模原線急行が中心、
8両は本線各停と相模原線快速がメインだが、下記の10-500形が昼間の急行も担当するためか都営新宿線各停に使用されることもある。
2010年、この形式を投入したことにより6000系置き換え完了。

都営10‐500形
朝ラッシュ時の増発用に増備された都営新宿線用の新型車両である、
京王10000系と共通設計でただの色違いに過ぎない。
都営地下鉄の車両としては初めて液晶モニターを採用、ドアチャイムは開閉時とも都営式のものである。
都営新宿線の車両としては初の10両固定編成として製造された、
笹塚の折返し線のうち片方が8両分しかない関係で笹塚折返しの各駅停車に運用しにくいことから、京王線直通列車が中心の運用となっている。
相模原線直通急行が中心の運用だが、
本線の調布以西にも(朝ラッシュ時に本線方面からの都営新宿線直通列車の設定を構想中)乗り入れることがある、
土休日急行高尾山口行きも本形式で運用されるようになった。
京王10000系と違い京王線新宿発着の列車には使用されない。
684名無し野電車区:2008/12/28(日) 23:07:44 ID:tBRqDBR7O
このままwikiゆきだなw 

書き方がまさにwiki
685名無し野電車区:2008/12/28(日) 23:30:36 ID:swYFRl3s0
何にせよ6410-17Fの運用をどう置き換えるのかが注目される
686名無し野電車区:2008/12/29(月) 00:19:08 ID:LLZdhVnh0
防犯対策として女性専用車に監視カメラを設置。
乗務員室、運転指令、関東運輸局から視聴可能。
687名無し野電車区:2008/12/29(月) 00:20:43 ID:m1pCT53O0
妄想乙。
来年も9000系10コテです。
番台は知らない。
688名無し野電車区:2008/12/29(月) 01:19:01 ID:iRGbjcWL0
>>671
自動放送は子供の夢をなくすだけだから賛成はできん。
しかも、自動放送なんて贅沢言ってるのは関東だけだし。

>>683
無駄に系列を増やすと管理の面で厄介な件。

>>685
実際のところ、7000系の2連5本分だけあれば2連は十分だと思う。
689名無し野電車区:2008/12/29(月) 02:04:55 ID:hyqSUuw70
自動放送については目下準備中だと思うが…。
いざ、導入は4月頃??

以前にも記したが、くれぐれも多摩モノレールのような婆臭い声にならないよう
にね!!!(切に願う。祈っている!)
何しろ毎日聞くことになるんだからね!

こういうことに関しては、やはりいつもJRは無難だなー。
690名無し野電車区:2008/12/29(月) 02:45:09 ID:fwygPpK+0
ソースも出さずに(ry
691名無し野電車区:2008/12/29(月) 07:51:00 ID:FOKQ5G+PO
10 7721
27 7722
692名無し野電車区:2008/12/29(月) 07:53:11 ID:FOKQ5G+PO
2 7723
693名無し野電車区:2008/12/29(月) 08:10:00 ID:sYpzr+YeO
>>ID:FOKQ5G+PO
朝から必死だなw
694名無し野電車区:2008/12/29(月) 09:01:07 ID:8vMexJhX0
>>689
それは既存車両にも設置されるの?
とりあえず9000系と8000系の全編成には設置してほしいね。

>>690
ソースならあるよ↓
http://www.bulldog.co.jp/bull_story.html
695名無し野電車区:2008/12/29(月) 09:36:31 ID:FOKQ5G+PO
77Kに6030
696名無し野電車区:2008/12/29(月) 09:48:14 ID:3xtMETQ70
車掌の役割って何だろう。
1編成1000人以上の乗客がいるのでなんかあったときの対応の
ため必需だと思う。
放送?運転士がボタン押せばいいじゃん、ってことではないように思う。
普段は自動放送でもとっさの対応できるように乗務は必要と考えればいいんじゃないか。
肉声放送を止めたら車掌そのものがいらんという発想には組すべきではない。
697名無し野電車区:2008/12/29(月) 10:11:27 ID:bPmkljfSO
東急沿線に住んでる俺から言わせてもらうと、
自動放送対応車に乗った時の2回に1回くらいは車掌が肉声で放送する。
やはり、車掌になるような人は、あの喋りをやりたくてなるような人が多いんだと思う。
698名無し野電車区:2008/12/29(月) 10:29:03 ID:b8HacK/10
中川家ですね。
699名無し野電車区:2008/12/29(月) 11:15:07 ID:y545kVka0
>>694
ブルドックwww
700名無し野電車区:2008/12/29(月) 11:33:23 ID:JNzCOu4Z0
開扉側や接続の案内まで自動化したら設定が大変
リセットして再設定する必要が発生する場面もあろう
701名無し野電車区:2008/12/29(月) 14:39:33 ID:sYpzr+YeO
>>694
はいはい、ワロスワロス
702名無し野電車区:2008/12/29(月) 15:02:21 ID:uzMuERp+0
>>700
でも、車内LCDでは設定できているんだから、そう問題はないのでは?
703名無し野電車区:2008/12/29(月) 15:46:56 ID:bPmkljfSO
>>702
LCDは受信した情報が勝手に流れるから設定も何もない。
704名無し野電車区:2008/12/29(月) 16:33:58 ID:iLX4OfSh0
今年度でヨーグルト味の3000が全滅するかも
705名無し野電車区:2008/12/29(月) 16:36:56 ID:eE2sv0DK0
キャラ★メルのインタビューからアニメ三期は当分無さそうだな。
OVAと劇場版で二度もラストのオチを作ったから、原作がオチを考えたらって言ってたし。
まあ、実際はそういったものも含めて話を貯めてからってことのようだけど。
706名無し野電車区:2008/12/29(月) 17:21:07 ID:LOQWedds0
>>696
1番の目的は事故発生時などの列車防護だよ。
あとは運転士への出発合図。
旅客案内や放送なんかは二の次三の次
707名無し野電車区:2008/12/29(月) 17:48:21 ID:fwygPpK+0
ある機関助士とかを思い出すな
708名無し野電車区:2008/12/29(月) 18:29:54 ID:E4HUIiU3O
>>705
誤爆かぁ
709名無し野電車区:2008/12/29(月) 18:44:04 ID:POH3usyoO
京王線系統には233ベースは入らないと思う。

ずっと日車の標準車体で、扉間の座席数も4-7-7-7-4で行くんじゃないかと。
なんでも、東急で造るより安く上がってるとか。
710名無し野電車区:2008/12/29(月) 19:21:20 ID:zQKC0Wg30
内装はE233ベースのほうが上だから悪くないが、あの雨どいがダサいよな・・・
張上げ屋根にはできないのかね。

今後も日車ブロックで行くなら、側窓の拡大とドア化粧板復活と貫通路扉の完備と・・・
711名無し野電車区:2008/12/29(月) 19:28:16 ID:fwygPpK+0
貫通扉なんていらん
あんな邪魔なだけのものをつけて何がいいんだ?
712名無し野電車区:2008/12/29(月) 19:48:09 ID:POH3usyoO
10両なら貫通扉はいらない。
でも、8両ならラッシュの運用で2両増結ってこともあるから必要になる…と思うけど如何でしょう?
713名無し野電車区:2008/12/29(月) 19:56:15 ID:fwygPpK+0
先頭車の貫通扉じゃなくて、連結面の貫通路の扉な。
あれがあると新宿とかの手前でわざわざ扉を開けて移動しなければならんのが面倒。

前面は地下鉄の関連もあるだろうから東海型でいい。
714名無し野電車区:2008/12/29(月) 20:01:33 ID:POH3usyoO
失礼しました。

車両間の扉は、火災発生時に有毒ガスが他の号車に移らないようにって目的。
新車で作るときは法律で設置が義務づけられているはず。
地下を走るなら尚更。
715名無し野電車区:2008/12/29(月) 20:01:35 ID:iRGbjcWL0
>>711
貫通扉は防火対策
万一隣の車両が燃えた時に隣の車両に燃え移らないように設置されている。
716名無し野電車区:2008/12/29(月) 21:04:02 ID:UOxiKL3OO
>>709
座席数は4-7-7-7-4でもドアランプをつけるとか、
優先席付近や女性専用車では吊り革を低くするとか、
車外の行き先・種別表示に停車駅案内機能をつけるとかしてほしい。
これだけでもE233ベースと言えるでしょ。
717名無し野電車区:2008/12/29(月) 21:09:20 ID:zQKC0Wg30
まるでE233の比較的不要な部分をピックアップしたみたいだな >>716
718名無し野電車区:2008/12/29(月) 21:20:39 ID:iRGbjcWL0
>>716
“ベース”の意味が違ってる。

車外の行先表示は一番いらないと思う。
アレのせいで行先表示が小さくなるし、第一駅の表示・自動放送、駅員・車掌のアナウンスでわかることだし。
しかも、各駅停車でも流れてしまう代物だ。
719名無し野電車区:2008/12/29(月) 21:43:45 ID:oa7jIhUz0
高幡不動で7722Fが交互表示チカチカさせながら桜上水へ行く気満々だったのだが
桜上水にちゃんと来たのかな?
回送されていれば元日の馬はまさかの7722Fが入りそうだけど。
720名無し野電車区:2008/12/29(月) 22:59:25 ID:mtE2ek5Y0
>>719
上水留置線の一番奥の線に居たよ。
721名無し野電車区:2008/12/29(月) 23:09:39 ID:8vMexJhX0
>>718
京王の交互表示の方が酷いでしょ。

「高尾山口まで先に倒着」「都営新宿線直通」「北野から各停高尾山口行」

これこそ、第一駅の表示・自動放送、駅員・車掌のアナウンスでわかることだし。
行先だってE233系の場合なら小さくなっても表示されるだけいいじゃないか。
でも京王の場合はどうだ?
アレのせいで一番肝心な種別・行先がほとんど表示されない。
何故、これが誰からも叩かれないのか理解できない。

とりあえず、次のダイヤ改正で望むことは、
準特急北野行を廃止して高尾線内は全列車各停にする事だね。
そうすれば分かりやすくなるだろ。
722名無し野電車区:2008/12/29(月) 23:11:48 ID:fwygPpK+0
やっぱり初めて乗る人とかはいろいろ表示がないと迷うだろうし、
必ずしも駅員がホームに立ってマイクで話すわけでもない駅もあるから表示は必要

それに高尾線は中央線との対抗上準特急は必要じゃない?
723名無し野電車区:2008/12/29(月) 23:23:11 ID:8vMexJhX0
>>721
訂正
×第一駅の表示
○駅の表示

>>722
優等種別が停車する駅には駅の表示や自動放送くらいは付いているはず。
それ以前に途中で種別・行先が変わる運用を廃止するべきだと思う。
それが一番分かりづらい。
724名無し野電車区:2008/12/29(月) 23:26:46 ID:oa7jIhUz0
>>720
やっぱり回送されたのね。
年末年始はお休みか。
元日のLCDはずっとこうなるのだろうか。

○========○

東        府
         中
         競
府        馬
         正
         門
中        前  
725名無し野電車区:2008/12/29(月) 23:34:57 ID:POH3usyoO
あの交互表示は、見てる上じゃ評判いいんだけどなぁ…

おばちゃん達が「あっ、なるほど」って話してるとこをよく見かけるし。
726名無し野電車区:2008/12/29(月) 23:38:20 ID:8vMexJhX0
感じ方は人それぞれだけど、
オレにはどこが良いのかサッパリ分からないよ。
行先・種別だけの方が全然分かりやすい。
京王の幹部も途中で種別・行先が変わる運用を廃止しようとは思わないのかなあ。
そこんとこ矛盾してないか?
727名無し野電車区:2008/12/29(月) 23:38:32 ID:fwygPpK+0
>>723
京王片倉、山田、狭間にはそんなものはないし、
放送だって各停として運転している以上特別なものは一切ない
728名無し野電車区:2008/12/29(月) 23:43:07 ID:JNzCOu4Z0
種別変更も多種別化もどちらにしろややこしさは解消されない。
高尾線準特に関しては片倉・山田・狭間を土曜・休日停車とすることで
解消できそうだけど、急行の扱いが課題。
個人的には急行も準特と同様で問題ないように感じられる。
729名無し野電車区:2008/12/29(月) 23:50:44 ID:JNzCOu4Z0
多種別化したくても車両側の都合でできないかな。
2011年度以降ならば何とかなるかも。
730名無し野電車区:2008/12/29(月) 23:55:17 ID:FB3Si1FkO
>>729
車両の問題ではなく、京三TTCの問題だと聞くが。
731名無し野電車区:2008/12/29(月) 23:59:22 ID:y545kVka0
7021Fは出場した??
732名無し野電車区:2008/12/30(火) 00:03:38 ID:Waof6JGT0
自動放送の管理か
733名無し野電車区:2008/12/30(火) 00:15:26 ID:a06LzFJUO
>>720
7202F+7002Fではなく7022F?このタイミングで10コテを持ってくるなんて何を考えているんだろうな?本当に元日競馬場線に10コテを入れる気なのかな?
734名無し野電車区:2008/12/30(火) 00:27:43 ID:Y9gN4P8C0
9552に続き9551も車軸交換確認。1次車の4号車に一体何が…。
7509、7559冷房装置流用交換確認。今年は8000系の交換が遅いね。
新しい形式の冷房装置にでもなるのだろうか。
あとLCDの「こちら側のドアが開きます」画面で「戸袋引き込まれに注意」
表示が追加されてる。
735名無し野電車区:2008/12/30(火) 01:16:46 ID:z3mCOmEJ0
京王ATC設置に伴って9000系のTNSが明後日のところに付いているんだけど
そうまでして付ける必要あるのかしらん。地デジを受信して車掌用にお笑い番組
を放映したらよい。
736名無し野電車区:2008/12/30(火) 02:51:14 ID:vcFCvl3KO
実際のところ、客が一番求めているのは
どこまで行くのか(行先・直通表示)
どの電車が早いのか(先行表示)
なんだよ。
737名無し野電車区:2008/12/30(火) 08:53:55 ID:an93djDGO
>>736
側面のLEDパネルを2個にして、片方は行き先種別を延々と流して、
もう片方は「〜まで先着」とか「○○から急行橋本行き」とか流せばバッチリだけど、
ケチには無理だろうなあ。
738名無し野電車区:2008/12/30(火) 08:57:41 ID:U5aBqrXN0
各停表示導入からおかしな方向いってる感じはするな。
準特急といういまだに準急に間違われたりする変な種別、
試作段階で視認性の悪さに気づかなかった見にくい小文字英字入り幕、
チカチカ見ずらいだけの交互表示LED…。
種別・行き先なんてシンプルでいいんだよ。
739名無し野電車区:2008/12/30(火) 09:02:08 ID:nGT/AUDh0
生粋の非鉄の京王ユーザーは準急なんて間違わないし事実上知らないに等しい
740名無し野電車区:2008/12/30(火) 09:16:19 ID:Waof6JGT0
理解してる者にとっては何言おうが不自由ないのよね

>>735
誤通過防止支援という重要な役割がある
741名無し野電車区:2008/12/30(火) 09:44:22 ID:NaTJ61ru0
●京王百貨店 聖蹟桜ヶ丘店「にっぽん美味探訪」に出店します

  2009年1月22日(木)〜28日(水) 京王百貨店 聖蹟桜ヶ丘店 7階催事場にて開催される
  「にっぽん美味探訪」に出店いたします。
  時間は10:00〜19:30(最終日は15:00まで)

  販売商品  イタリアン      320円
        カレーイタリアン   420円
        ホワイトイタリアン  420円
        きのこイタリアン   420円
        甘エビのクリームソースイタリアン 500円
742名無し野電車区:2008/12/30(火) 10:04:04 ID:2W8QEylh0
>>736
その為に発車標と旅客案内があるんでしょ?
行先表示機に流す必要なくね?
>>737
行先が変わるのを無くしたほうが早くね?
743名無し野電車区:2008/12/30(火) 10:49:25 ID:bYkW219wO
>>739
そうは言っても、近隣に走ってるからな>準急
744名無し野電車区:2008/12/30(火) 12:09:53 ID:FfOAbkXB0
9704Fは今年も予選突破したな。
明日の決勝で勝てば2年連続サンタ&迎光の2冠達成だな。
745名無し野電車区:2008/12/30(火) 15:07:47 ID:p7HKhpqU0
終夜運転。昔は、各駅停車と同じ数の特急が走っていたように記憶しているんだが
乗客が減ったのか。
746名無し野電車区:2008/12/30(火) 16:21:16 ID:yBQO1Uxj0
当時は新宿〜高尾山口のみの各停4特急2で上下線とも調布で各停と接続だったかな。
接続といっても特急来るまですごく待たされた記憶がある。
西武は今年やらないらしいね。
京王も来年は終電繰り下げ始発繰り上げみたいな対応になるかもしれないね。
747名無し野電車区:2008/12/30(火) 16:45:01 ID:A1ine5yKO
迎光号20分おきじゃなかったのか…
748名無し野電車区:2008/12/30(火) 16:57:40 ID:a06LzFJUO
>>746
終夜運転は普通に需要あると思うが…。ってかあれでも本数少ないと思うな。急行系をあと1〜2本走らせてくれると嬉しいが。
749名無し野電車区:2008/12/30(火) 17:51:54 ID:mirH/zFm0
特急は減ったけど逆に運転区間は広がったよな。
昔は北野〜京王八王子とか相模原線はやってなかったし。
750名無し野電車区:2008/12/30(火) 19:09:08 ID:ZmwxACm40
迎光号、6000系が近年で廃車になるということで、使用されないかなぁなんて。
751名無し野電車区:2008/12/30(火) 19:32:30 ID:Bd9Z0nTV0
>>750

前に京王の運転手にきいたけど、3扉締め切りが出来ないから使用しないって聞いたことがあります。
752名無し野電車区:2008/12/30(火) 21:26:38 ID:Waof6JGT0
>>747
確か新宿発2348の後、010、030〜(30分毎)〜600 だったかな
753名無し野電車区:2008/12/30(火) 21:56:09 ID:KCTfZFBw0
迎光号は今年も3:30発でOK?
754名無し野電車区:2008/12/30(火) 22:44:13 ID:hvTaR6Vb0
都営車の迎光号はまた10−300形かな。10−000形だと大きなヘッドマークが期待されるけど
10−300形だとシールなのが・・・。
755名無し野電車区:2008/12/30(火) 23:13:59 ID:gbp/aK+dO
>>748
京八急行2
橋本快速2
京八各停2
高尾各停2
これでどう?
高尾各停と京八急行は北野で接続。
756名無し野電車区:2008/12/30(火) 23:30:13 ID:ZmwxACm40
>>754
シールっていうか、横長のボードを窓のところに置くって感じだよね。
757名無し野電車区:2008/12/30(火) 23:49:11 ID:vEH6pXMT0
>>755
正月の終夜運転は高尾のほうが需要あるだろ…
758名無し野電車区:2008/12/31(水) 00:22:45 ID:xNw1BSg30
むしろ北野−京八の終夜を始めたこと自体に驚いたがな。
中央線も終夜やってるのに。
759名無し野電車区:2008/12/31(水) 00:23:16 ID:ub3qg8xI0
ttp://blogs.yahoo.co.jp/keio_end/21840311.html

2chに書かれた内容が出羽の板に書き込まれ、さらにそれを見た湯がパクってる、と。
ほんと、どーしよーもねーな。こいつ。
760名無し野電車区:2008/12/31(水) 00:59:53 ID:PDHa7hYY0
3722はどうすんだろうね。
1両だけ車齢若いから不公平にならないよう譲渡しなさそうな気がするのだが。
ブルーグリーンだしこれが平山保存だったりするのかな。
761名無し野電車区:2008/12/31(水) 09:08:07 ID:h2QKyQGa0
今年も41T、37、33か?
762名無し野電車区:2008/12/31(水) 09:41:29 ID:JmQPsY6t0
>>683
京王10000系はライナー用クロスシート車の予感

>>719
参考までに、19年12月29日〜20年1月3日の競馬場線内各停は、
平成20年元旦のみ8000系6連で、19年12月29日〜19年大晦日と、
20年1月2日〜20年1月3日は7000系初期型6連だった

明日未明(?)運転の高尾山口発高尾行き臨時各停の情報もキボンヌ
763名無し野電車区:2008/12/31(水) 09:46:02 ID:IvR8TmHiO
>>762
滝沢で過去の終夜実績が公開されてるから、それを見ろ
764名無し野電車区:2008/12/31(水) 09:56:00 ID:h2QKyQGa0
>>762
今のダイヤは元日以外は基本8020だよ。
元日は本来入るべき編成が終夜運転に借り出されてしまうので
桜上水で年末年始休暇を取っている6連が出てくる。
で、今年は桜上水の留置方法が変わった上に7722Fが入ったもんだから
配車担当はヲタ以上にヲタなんじゃないか疑惑が浮上w
765名無し野電車区:2008/12/31(水) 10:18:43 ID:CnSrFpoRO
>>759
まあ2chは匿名だからまだ参考情報と言えるが、普通の掲示板からだとある程度特定出来るから不味いわな。まあ他人の情報をさも自分の情報にする奴だからどうしようもないけどな。

>>764
何故7802F+7702Fから車交したのだろうな?やっぱり動物園予備として置いときたかったのかな?
766名無し野電車区:2008/12/31(水) 11:50:42 ID:KLTIHE+Z0
10ウをそのまま流して3:50発の急行、桜上水の10Rを4:20発の急行に
充当させる運用にするのは難しいのだろうか
767名無し野電車区:2008/12/31(水) 11:59:59 ID:N2zDtS4Y0
>>762
京王でライナーなんて運転するだけの需要があるのかと小一時間(ry
768名無し野電車区:2008/12/31(水) 13:10:22 ID:xswCkwt3O
新宿駅終夜運転時刻表に「山・八」の表記有るが、分割でもするのか?
769名無し野電車区:2008/12/31(水) 13:24:51 ID:eyyFS1qk0
>>765
予備は7801Fがいるからなあ。
折り返し運用に入るから気を使って分割編成ではなく貫通編成にしたのでは。
これだけ騒いで7722F入らなかったりして。
>>766
終夜運転後の運用もあるから8連じゃないのかな。
>>768
北野で接続の意味なのでは。
770名無し野電車区:2008/12/31(水) 13:30:56 ID:/llQnNIk0
>>768
それって「高・八」じゃなかった?
急行高幡不動行き 高幡不動から先各停京王八王子ゆきじゃない?
771名無し野電車区:2008/12/31(水) 13:56:02 ID:emPQAPuRO
ケチ王
772名無し野電車区:2008/12/31(水) 13:56:44 ID:emPQAPuRO
マジでケチ王?
773名無し野電車区:2008/12/31(水) 13:57:16 ID:emPQAPuRO
まもなくケチ王?
774774マン:2008/12/31(水) 13:58:39 ID:emPQAPuRO
774押さえた
775名無し野電車区:2008/12/31(水) 14:21:00 ID:xswCkwt3O
>>769
>>770
レスd
スマソ…
自信無くなってきた…
シャメ撮っておけばよかたかと…
つか、新宿を23時台で高幡等で分割は有り得ないよなw
776名無し野電車区:2008/12/31(水) 15:46:38 ID:CqhSJlqj0
>>757
>>755に高尾準特を追加、調布で橋本快速接続。
これでどう?
777名無し野電車区:2008/12/31(水) 20:45:49 ID:AOWzDeBA0
>>765
そういう意味ではmixiなんて普段書き込んでる連中が揃いも揃って湯並みの統失だがな。
778名無し野電車区:2008/12/31(水) 21:54:54 ID:5JPxgc+y0
高幡って今は都営迎光と京王迎光が並ばないんだよね…
今の今までどこで撮るかさまようわ。
779名無し野電車区:2008/12/31(水) 22:17:50 ID:/llQnNIk0
>>778
笹塚で取れると思う
780名無し野電車区:2008/12/31(水) 23:02:02 ID:7Qy7+xz20
料座席特急を運転する
平面交差を改良する
複々線化を行なう
踏み切りを減少させる
新宿駅を改良する
ホームを広くする
駅にエレベーターとエスカレーターを付ける
  ・
  ・
  ・
間引き運転をしない
居眠り運転をしない
遅延をお客様混雑のためと言わない
遅延の理由をでっちあげない
故障した電車にお客様を乗せたまま走らない
窓口の駅員はお客様に暴言を吐かない
売春社員を採用しない
万引き社員を採用しない
etc
来年もいろいろやるべき対策があるようです。
大変だね!低脳低俗破廉恥電鉄君は アハハ
良いお年をと世間では言いますが とっても言いにくい
何せ来年は大変だ、不祥事続きの三流鉄道会社ではな!! アハハハハハハ
781名無し野電車区:2008/12/31(水) 23:05:53 ID:7Qy7+xz20
埋め
782名無し野電車区:2008/12/31(水) 23:06:32 ID:7Qy7+xz20
産め
783名無し野電車区:2008/12/31(水) 23:07:13 ID:7Qy7+xz20
784名無し野電車区:2008/12/31(水) 23:08:12 ID:7Qy7+xz20
膿め
785名無し野電車区:2008/12/31(水) 23:14:07 ID:7Qy7+xz20
倦め
786名無し野電車区:2008/12/31(水) 23:40:02 ID:ub3qg8xI0
>>765
奴は京王以外、あまり興味がないのがよく分かる。

阪神で
>ジェットカーで有名な5100系。
>主に急行などで使用される8200系。

阪急では、京都線の特急を
>HM付きの6000系。

あまりにも酷すぎるw
787名無し野電車区:2008/12/31(水) 23:59:00 ID:z3AeSJ/f0
7000系の廃車はいつから始まるのかな?
初期車が車齢30年を迎える2014年頃か
788名無し野電車区:2009/01/01(木) 00:02:41 ID:hTyNJmSr0
>>787
更新したからそんなに早くないと思うが。
789名無し野電車区:2009/01/01(木) 00:11:24 ID:XVN99jiz0
明けオメコ とよろ

さて、本当に来年までに全車VVVF化されるのだろうか…。
790 【大吉】 :2009/01/01(木) 00:13:42 ID:49F8I1AD0
7000系は来年までに全車VVVF化されると確信している
791名無し野電車区:2009/01/01(木) 00:21:07 ID:qmFERrzI0
7000系後期車は最初からVVVFで製造してもよかった気がする。
80年代後半は東急9000系などVVVF車が一般化しつつあったし。
その場合東急9000系と同じモーター音になったかね?
792 【中吉】 :2009/01/01(木) 00:25:14 ID:49F8I1AD0
京王高尾線高尾山口発高尾行き臨時各停の使用車両の情報マダァー!?
793名無し野電車区:2009/01/01(木) 00:37:23 ID:wiHI4q/x0
もう撮影待機してる人いる?
794 【だん吉】 【985円】 :2009/01/01(木) 00:41:04 ID:CFEluHGA0
吉か・・・よろしく
795 【大吉】 :2009/01/01(木) 00:54:25 ID:49F8I1AD0
少し遅れたが、A HAPPY NEW YEAR 2 0 0 9 !
796名無し野電車区:2009/01/01(木) 01:06:31 ID:Q9lJTl/DO
誰か、明大前の実況ヨロ
797 【大凶】 【1515円】 :2009/01/01(木) 01:25:18 ID:ipH9zJPrO
アニソン三昧聴いてて出遅れた

今から運用調査…しても遅いか
798今年からの初乗り運賃→ 【172円】 :2009/01/01(木) 02:00:34 ID:y3ZxtOq50
今年は大きな事故が起きなければいいが
799名無し野電車区:2009/01/01(木) 02:05:22 ID:eLH3rSz4O
井の頭線の接続を取る関係で1:45発の各停高尾山口行きは明大前を約3分延。車両は9705F
800名無し野電車区:2009/01/01(木) 02:06:15 ID:eLH3rSz4O
明大前上り調布方にヲタ1名
801omikuzi:2009/01/01(木) 02:17:12 ID:CgfI6U120
今年も迎光HM付いたのかしら?

一時迎光HMないときなかったっけか
802名無し野電車区:2009/01/01(木) 02:33:54 ID:ipH9zJPrO
>>800
今は2人いた

俺は24H営業のアレで休息中
803名無し野電車区:2009/01/01(木) 02:37:48 ID:eLH3rSz4O
ガストか?
804名無し野電車区:2009/01/01(木) 02:38:39 ID:eLH3rSz4O
スレ違いだが外房初日の出81号も重要だよ
805名無し野電車区:2009/01/01(木) 02:42:26 ID:ipH9zJPrO
>>803
マリオ…みたいなやつ
806名無し野電車区:2009/01/01(木) 02:43:25 ID:eLH3rSz4O
迎光号って送り込み回送か?
807名無し野電車区:2009/01/01(木) 02:55:39 ID:VWe9aXHx0
井の頭終夜(02:45現在まで):1715F、1721F、1722F
808 【大吉】 【353円】 :2009/01/01(木) 03:26:01 ID:k+R0wjg80
おまいら あけおめ
809名無し野電車区:2009/01/01(木) 03:53:24 ID:yiyzzsBGO
新宿 3:50発 6714F
810名無し野電車区:2009/01/01(木) 03:59:22 ID:eLH3rSz4O
03:50って急行じゃん。往年の6000迎光キター
811名無し野電車区:2009/01/01(木) 04:00:18 ID:eLH3rSz4O
>>805 サンクスか
812名無し野電車区:2009/01/01(木) 04:18:45 ID:yiyzzsBGO
迎光
10-380F
6714F
8721F
813 【小吉】 【1452円】 :2009/01/01(木) 04:30:44 ID:yiyzzsBGO
>>806
各停じゃないですかね?
新宿入線時は急行 高尾山口でした。
814名無し野電車区:2009/01/01(木) 05:21:21 ID:rkbYKTIHO
1本目…各停
2本目…桜上水から回送
815名無し野電車区:2009/01/01(木) 06:20:54 ID:wiHI4q/x0
ttp://jp.youtube.com/watch?v=phAJbOQ57JA

作業が早いねぇ…
816名無し野電車区:2009/01/01(木) 07:40:52 ID:GcVU4IfnO
迎光号6000入ったのかよ!!今日から仕事だから行かなかったんだが正月早々激しくorz
誰かUPキボンヌ
817名無し野電車区:2009/01/01(木) 09:31:08 ID:2tOJPRBqO
>>816
あちこちのブログで出てくるのを待て
818名無し野電車区:2009/01/01(木) 09:44:57 ID:1hx4aodv0
てか1st train行けば載ってる。

それで元日馬は結局どうなったの?
819名無し野電車区:2009/01/01(木) 10:16:23 ID:GM3XwUVA0
昨日37に6714Fが入った時点で予想ついただろ
820名無し野電車区:2009/01/01(木) 10:36:52 ID:iAegdnCq0
7022は今日も上水でお休み。
821名無し野電車区:2009/01/01(木) 10:39:25 ID:ar0m/CpA0
822名無し野電車区:2009/01/01(木) 11:54:27 ID:EkeXKzG1O
>>818
さっき見たら8031Fだった。
823名無し野電車区:2009/01/01(木) 12:41:55 ID:E8oT3L6/O
6015+6414の準特急が走っているからな、マークこそ付いていないが
きっちり押さえておけば良い記録になるよ。

撮影だけでなく、録音なども良い時期じゃないかな。
824 【大吉】 【845円】 :2009/01/01(木) 15:32:02 ID:M176timO0
迎光
825名無し野電車区:2009/01/01(木) 18:45:38 ID:kUg96sNc0
年賀状はがきは7000系の4+4(れーるランドで購入)のを使ったが、どうだろう?
826 【豚】 :2009/01/01(木) 19:39:08 ID:49F8I1AD0
京王高尾線高尾山口発高尾行き臨時各停結局どうなったの?

注)毎年元日未明の京王高尾線高尾山口発高尾行き臨時各停は、
毎年3月頃に鉄ピクが古いニュースとして載せるのみ。
827 【大吉】 【1226円】 :2009/01/01(木) 20:05:19 ID:lTYkvxvc0
京王との相性は、今年はいかに?
828名無し野電車区:2009/01/01(木) 20:11:12 ID:HlEsLYU00
>>826
1本目7706F、2本目7712Fだった模様
829名無し野電車区:2009/01/01(木) 20:38:29 ID:XVN99jiz0
>>815
フラッシュ焚いてるやつとかいるんだね。マナー違反。

この赤帽は駅長とか助役なんだろうか。
830 【小吉】 【944円】 株価【45】 :2009/01/01(木) 22:17:19 ID:VjOxsccj0
7702F+7802Fと7722Fの振替は7702Fの廃車前の距離稼ぎかな?
831名無し野電車区:2009/01/01(木) 22:18:53 ID:Ah7qf9n40
高尾行はこの前飽きるほど見られたしなぁ
832 【大吉】 :2009/01/01(木) 22:34:47 ID:49F8I1AD0
>>828
サンクス!!
833 【ぴょん吉】 【734円】 :2009/01/01(木) 23:38:35 ID:mEANN/9k0
完了
834名無し野電車区:2009/01/02(金) 13:22:14 ID:Ti+J+m8D0
>>669
妻面窓廃止が終点での降車確認がしずらくなるとかで現場から不評だったんだっけか。
事実10-300が入ってから笹塚で引き込み線まで運ばれていく乗客をよく見るようにはなった。
まあ今は妻面窓がある車両も袖仕切りが大型化されてるし、おもいやりぞーんのシールが
貼られているので妻面窓なんてあってないようなものだけど。
835名無し野電車区:2009/01/03(土) 10:12:25 ID:jNa2C8q00
>>831
一昨年の火事の時は6738F+6440Fの高尾行きが走ったな。
836名無し野電車区:2009/01/03(土) 16:33:14 ID:5UmEGGPOO
5 6715-6414
15 6717
61 6741-6440
67 6742-6438
83 9741
85 9735
桜上水 6713 7709 7722 6714
837名無し野電車区:2009/01/03(土) 23:58:14 ID:N3Nb88w90
10-200Fの仕様はどうなってた?
838名無し野電車区:2009/01/04(日) 18:10:37 ID:TniAcHUGO
今までに7000・8000・9000が前照灯と尾灯が両方点いてたのを見たことがあるが、6000は標識灯と尾灯が兼用になってるから、見られないのかな?
839名無し野電車区:2009/01/04(日) 22:42:37 ID:NWrqxx810
今週は9733Fと8010Fが出てきそうだね
840名無し野電車区:2009/01/05(月) 11:07:47 ID:bCzbkceg0
10時頃代田橋で6000系の特急を見た。
841名無し野電車区:2009/01/05(月) 18:19:14 ID:yUpg4O1A0
そういえば今日は金杯臨だな。
夜の6416Fの高幡不動出庫って何時発だろう?
842名無し野電車区:2009/01/05(月) 21:48:15 ID:sHreE5KY0
03 7025F
10 7203+7003F
11 7205+7005F
29 7001+7201F(7001Fはその後7422Fとドッキングし確定運用)
7021F,7023Fは片方が9,もう片方は27

A81K→P21 9036F
20 8008F
A22 6040F(+6432F)
P24 7000系8+2

63K 9032F
66 6017F
>>840
たぶんそれ22ウ・0002レの6040F
843名無し野電車区:2009/01/05(月) 23:38:47 ID:fDFxz6No0
>>842
29は6+2には使わん。
今日の42は7004F+7425F。
滝沢の保健室の友達もそうだが運用把握してないならわざわざ書くなよ。
844名無し野電車区:2009/01/05(月) 23:56:24 ID:hhgyW+Nt0
また誰かさんは無チンですか?w
845名無し野電車区:2009/01/06(火) 00:15:29 ID:yg0vN9+jO
7000の4+6はフル稼働だな。しかも上手い具合に車庫を渡り歩いてるようだ。
846名無し野電車区:2009/01/06(火) 00:43:00 ID:qM0/sGA80
平日開催の馬運用は

前日に馬に入る編成を若葉から高幡に回送
朝ラッシュ終了後、高幡不動の朝予備待機(通常No44)編成を若葉に回送
レース終了後、馬に入った編成を高幡に回送してNo44に充当

の流れでよいのかな。
前日回送の馬に入る編成って府中あたりで夜間留置してるのかな?

>>845
最近の8000系のような酷使ぶりは7701F〜7703Fの
廃車サインの気がしてならない。
847名無し野電車区:2009/01/06(火) 00:48:59 ID:8ONFpYSA0
>>846
確かにそんな気もしなくはないけど…
7000系が突然廃車されたらマニアは驚くだろうね
848名無し野電車区:2009/01/06(火) 01:35:24 ID:EwlkAwnwO
>>847
千代田線各駅停車や井の頭線でも、7701〜3Fと同じ頃に製造された編成が
今後続々廃車になるから、廃車にならないとは言いきれないな。
849名無し野電車区:2009/01/06(火) 03:44:14 ID:DhJiOt5I0
日本の鉄道業界に巣食う朝鮮企業京王

オエラ方に媚売ってんじゃねえよ
客も迷惑してるよ
つうか遅くてボロくて寒いし
とっとと出てくか自殺しろって感じだな

日本に巣食う寄生虫

早く自殺しとこうや
臭い、キモイ、洗脳されてる障害者
死ねよクズ
850名無し野電車区:2009/01/06(火) 10:06:32 ID:ByckL5Ev0
平日の深夜3時ってよほどニートなんだろうな。
851名無し野電車区:2009/01/06(火) 10:27:24 ID:jZQmOjQBO
もう8000系6連の単独運転は見られないんだな…
852名無し野電車区:2009/01/06(火) 16:39:23 ID:yg0vN9+jO
今日は24と4で車種入れ替えでもやったのか?6000+9000の特急が走ってたな。
853名無し野電車区:2009/01/06(火) 18:35:23 ID:s2ObBj9T0
そんなこんなで童貞から卒業です。
9030系に夢中になっているオタを見ると
「かわいそうだな」と思います。
854名無し野電車区:2009/01/06(火) 19:11:53 ID:jZQmOjQBO
>>853
ブヒヒwwwサーセンwww
855名無し野電車区:2009/01/06(火) 19:33:15 ID:br6kBDZl0
>>852
7がいつも通りだったから24と入れ換えたっぽいね。
地上2連で最初に消えそうな6411Fと最後まで残りそうな6415Fが
府中と高幡不動で何度も赤幕同士で並んだんだな。
856名無し野電車区:2009/01/06(火) 19:51:46 ID:a2991/DD0
>>855
ってことは明日は若葉出庫の2両が1本足りないと言うことか?
857名無し野電車区:2009/01/06(火) 20:10:15 ID:OBDUSI5G0
03 7021F
04 9008F+6411F
10 7022F
P21 8013F
P22 8005F
27 7025F
>>848
東急8500なんて…
83〜4年製の中間増結車は多数廃車になってる。
>>849
また小田急厨?のコピペか
858名無し野電車区:2009/01/06(火) 20:10:52 ID:h7xxcIJkO
>>844
湯水のことだな。今日もやってそうだw

>>846
>平日開催の馬
そもそも8024が若葉から来たかも怪しい。動物急の返しで高幡に向かったのを臨時回送と思ってるかも試練。
仮に若葉からだとしたら、日曜日に9002に不具合があって急遽回送したことになる。

>>856
No7を8000にして、No20なりNo23で2+8を戻せばいいだけだろJK
859名無し野電車区:2009/01/06(火) 22:46:01 ID:5TXQEzzd0
>>858
7を8000にする必要はない。
20か21か23で8+2を戻すだけでよい。

ところで8006Fって動いてる?
人身で修理中なのかな?
860名無し野電車区:2009/01/06(火) 22:53:40 ID:8ONFpYSA0
>>858
俺も9002Fの回送見たけどやっぱ不具合だったのか。
861名無し野電車区:2009/01/06(火) 23:05:12 ID:oM1b+ydE0
>>858
二人とも今日は大人しかったようだw
本当のところは分からんけどなw

>>859
8006は昨朝のNo14と今朝のNo24。
高幡に行かせたくないらしいw
862名無し野電車区:2009/01/06(火) 23:32:08 ID:5TXQEzzd0
>>861
ありがと。
ちゃんと動いてたのね。
何らかの事情で8006Fを朝だけにしたいので9708F+6411Fを4に入れたのかもね。
あいかわらず10連スジは5本入場だからやりくり大変そうだなあ。
863名無し野電車区:2009/01/06(火) 23:53:59 ID:Qr+HZ3uo0
6414F+6015Fって半固定状態になっちゃった?
864名無し野電車区:2009/01/07(水) 00:49:19 ID:JM6eUhon0
昨年は5日がちょうど休日ダイヤで参考にならないが、
一昨年の5日はどれが馬に入ったんだっけ?
それがわかれば手元のメモで解決できそうなのだが。
865名無し野電車区:2009/01/07(水) 02:45:34 ID:3gWE7FxmO
ところで1723Fはまだっぽいよね。必死になって東急車輌に行っても無かった。
来年度で全廃される3000は古い順または故障履歴が多い順に廃車になるのかな?
866名無し野電車区:2009/01/07(水) 08:00:05 ID:q9KwI6DM0
3000はホントに2009年度で全部置き換えなのかね?
3728Fが検査入ったし2010年度分と分けそうな気がしないでもないのだが。
867名無し野電車区:2009/01/07(水) 08:21:03 ID:Sq17yqOIO
>>866
誰も3000が2009年度までとは言ってない。
868名無し野電車区:2009/01/07(水) 08:32:12 ID:Sq17yqOIO
>>858-859
7は8000で正解だったな。
6411+9008は若葉に戻らなかったけど。
869名無し野電車区:2009/01/07(水) 08:33:02 ID:q9KwI6DM0
>>867
やっぱりそうなの?
来年度は9編成導入という誤った情報でブログ連中が踊らされてるだけなのか。
870名無し野電車区:2009/01/07(水) 09:04:36 ID:tFYaatgmO
>>868
臨回無ければ高幡→若葉は明日以降に持ち越しかもな。

>>869
仮に導入されるとしても、ちょっと考えれば09年度中の全廃は無謀だとわかるだろ。まあごく一部のブログやらはそれに気付いてるみたいだけどな。
871名無し野電車区:2009/01/07(水) 10:23:38 ID:96dZzE0f0
>>869
まぁ大元の情報はホビダスのRM公式ではあるが。
872名無し野電車区:2009/01/07(水) 12:40:42 ID:iBs2MiwG0
>>870
No7が8000だから戻す必要ないってば。
昨日のNo4と今日のNo7を入れ換えたと考えればわかりやすい。
873名無し野電車区:2009/01/07(水) 17:39:06 ID:z0W2k+WR0
10ゥ 7023F
A22ゥ 9044F
27ゥ 7025F
30ゥ 6411F+9008F

あそこのHPには書かれてないが3ゥは前日の9ゥがよく入る。
874名無し野電車区:2009/01/07(水) 19:03:22 ID:yqP2/ok70
車両運用には
Aダイヤ Bダイヤ Cダイヤ というのがある
875名無し野電車区:2009/01/07(水) 19:14:19 ID:J0BSFtre0
>>873
あそこのHP見てるならあそこに書けよ。
876名無し野電車区:2009/01/07(水) 19:40:53 ID:Sq17yqOIO
>>873
滝沢なら、一回さらっと書かれたことがあった。
そのうち他のも含めて追加されるかもね、ボクちゃん
877名無し野電車区:2009/01/07(水) 19:57:13 ID:JSPjBg9S0
平日9ウ〜平日3ウは通常高幡#2泊じゃないかな

>>869
1000系が来年度9編成導入されるとの告知があるのは確かだけど
3000系の廃車ペースまでは明らかではない

京王井の頭線1000系5次車登場。
ttp://rail.hobidas.com/blog/natori/archives/2008/11/1000_3.html
878名無し野電車区:2009/01/07(水) 20:25:45 ID:J0BSFtre0
>>876>>877
ていうかこのスレにいる連中は9ウ→3ウなんてほとんど知ってるよな。
0時半以降に入庫の編成はだいたい翌日の運用決まっちゃうし。
879名無し野電車区:2009/01/07(水) 20:36:46 ID:JSPjBg9S0
ただ駅工事中は#1・#2泊を中止してたから
翌日3ウへ充当されない場合があったかも
880名無し野電車区:2009/01/07(水) 21:18:36 ID:WkaLY/iO0
>>869
RMだけじゃなく、一斉報道だからな。

>>870
昨日の6000系2連の入庫先:高幡=6、若葉=2
今日の6000系2連の入庫先:高幡=5、若葉=3
なので、明日は通常通りやね。

>>879
高幡工事中はパターンが決まってない。
881名無し野電車区:2009/01/07(水) 21:54:42 ID:WkaLY/iO0
>>869
ブログ連中が踊らされてる、といえば、6014の迎光充当理由だな。
882名無し野電車区:2009/01/07(水) 23:57:10 ID:6uOBUZ5q0
9編成導入だと少なくとも8編成は搬出しなければいけないわけで9編成導入自体も半信半疑だよな。
883名無し野電車区:2009/01/08(木) 00:06:55 ID:QFi0k0QI0
転載だけど

>>541予算いつもケチってるので
そう思うなら民鉄各社の設備投資の予算額を売り上げで割ってみよう。
大手民鉄のデータなら民鉄協会のHPにあるよ。
面白いほど京王の見方が変わるから。
京王=ケチ王なら東急と小田急以外の大手民鉄がケチの神様になるぞ。
884名無し野電車区:2009/01/08(木) 00:12:52 ID:QFi0k0QI0
883は誤爆
転載元のスレにそのまま貼り付けてしまったorz
885名無し野電車区:2009/01/08(木) 05:06:55 ID:BDMe3pMD0
――夫と死別してから10年弱。
母子家庭として過ごしてきた、母・唯とその息子・真嗣。
唯は保険外交員の仕事をしながら、その細腕で真嗣を育ててきた。
しかし彼女は、母でありながらも“女であること”も意識し続けた。
なぜならそれは、シングルマザーの彼女が生きていく上での
モチベーションのひとつになっていたからだ。

真嗣が18の時、唯は人生で一度だけ大きな過ちを犯す。
息子の大学受験準備の為もあって彼女の仕事量が増え、ストレスが溜まると、
無性に人肌が恋しくなり、身体が疼いて仕方がなかった。
それは何年も息子の為にと、がむしゃらに突っ走ってきた結果でもあった。
蓄積された疲労と抑え込まれていた牝の欲望の発露。
日々の疲れも重なって徐々に軽いノイローゼに陥った唯は、
毎日顔を合わせる愛息に、死別した夫の影を見るようになる。
ある日彼女は、睡眠不足の為に服用していた睡眠薬を息子にバレないように飲ませた。

――その夜。彼女はぐっすりと眠る息子を夜這いした。
ぐっすりと眠る息子の大きく逞しく育ったペニスを貪るように
頬張ったあと、

「ごめんなさいっ、これっきり、
  お母さん、一度だけだからっ!
   今夜だけは女でいさせて!」

切なくも切羽詰まった声で言い募りながら、母はその夜、
息子の肉棒で幾度も果て、大きく乱れた。
睡眠薬の上でぐっすり寝ているはずの息子に跨って。

「恥知らずなお母さんの身体を、赦して……」
886名無し野電車区:2009/01/08(木) 18:24:54 ID:CrWGFfgg0
4 7022F
10 7003+7203F
17 8021F
19 9042F
27 7025F
36 8024F
61K 6042F
>>883
東急は東横線,田都と2大幹線抱えてさらに大井町線,目黒線,池上線などドル箱だらけ。
収入や乗客数が私鉄1位なのもうなずける。
逆に西武は幹線こそ2つあるが多摩湖線や西武園線など枝線を東急以上に抱え,ガラガラの路線や区間を多数抱えてる状態。
多摩湖線なんてまともに客入ってるのは国分寺-一橋学園間だけ。
>>885
またコピペ厨か!
887名無し野電車区:2009/01/08(木) 18:49:56 ID:RiBt1L9O0
>>886
お前もコピぺ厨と同じだって気づけよ。
見たままやりたいなら滝沢でやれって。
誰もがわかる運用書いたって仕方ないだろ。
今日だったら No46 6722F→7802F 見たいなのを書けよ。
888名無し野電車区:2009/01/08(木) 18:51:28 ID:cEhJG1h50
以外にも京王線新宿駅は私鉄中乗降客数一位というオチ(東急線渋谷駅をバラした場合)
889名無し野電車区:2009/01/08(木) 19:10:09 ID:CrWGFfgg0
>>887
漏れの範囲は新宿-調布。
>>888
あのデントもさぞかしビックリだな。
890名無し野電車区:2009/01/08(木) 19:55:28 ID:8xtBTXLk0
891名無し野電車区:2009/01/08(木) 21:55:01 ID:QFi0k0QI0
>>889
田都はそのまま永田町や大手町に行く人が多いからな。
892名無し野電車区:2009/01/08(木) 23:04:56 ID:SNQ6qWDk0
10-250F〜10-280Fは化粧板が白いので運転席後ろの窓が塞がれても
それほど違和感がないけど、10-200Fは化粧板が黄色くてしかも周りの
化粧板は退色しまくってるからすごい違和感があるな。
893名無し野電車区:2009/01/09(金) 01:15:17 ID:AqG/ZXxD0
44→62と52→70の入れ換えはここ数日ではなく昨日今日だけなんだけどな。
一時期44と66入れ換えて数日で元に戻ったけどさて今回はどうなるか。
894名無し野電車区:2009/01/09(金) 06:42:54 ID:kmDO7uFFO
>>893
残念。去年の年末から平日は44→62、52→70と流れてる。
895名無し野電車区:2009/01/09(金) 08:05:50 ID:86TFaqqm0
>>894
それは62が9000、70が7000なだけで前日からは繋がってないはず。
896名無し野電車区:2009/01/09(金) 15:35:20 ID:mWCAqCQw0
京王線系統スレでも出てたけど、8000の6+4編成の中間運転台を無くして
10両固定化したりはしないのかな?
もしやるなら、車内LCD取り付けと同時にやって欲しい。
897名無し野電車区:2009/01/09(金) 15:42:38 ID:FTFiCtO/0
やるわけない
898名無し野電車区:2009/01/09(金) 15:46:32 ID:7UVJcgY+O
>>896
車内LEDがあるからいらないだろ…
と思ったが、LEDは千鳥配置だからLEDが無い所にLCDを付けたらいいな。
899名無し野電車区:2009/01/09(金) 16:14:32 ID:cIbj89Rz0
>>896
9000系をフルカラーLED化の方が先でしょ。
>>898
やるなら7020系と9036F以降を除く全ての10コテに付けて欲しいな。
900名無し野電車区:2009/01/09(金) 17:19:52 ID:hGQ4a/5X0
900
901名無し野電車区:2009/01/09(金) 17:56:01 ID:lhK4VsN00
来週の水曜日まで7802Fが動物園線予備車みたいだね。
902名無し野電車区:2009/01/09(金) 18:05:41 ID:7w6P1lIVO
>>901
しかし稼働機会はあるだろうかね?6722Fもそんな頻繁には休まないだろうし。
903名無し野電車区:2009/01/09(金) 18:39:21 ID:lhK4VsN00
>>902
水曜日までなら1日ぐらいは入るんじゃないかな?
8010Fはせっかく綺麗になって出てきたのにこの天気じゃすぐ汚れてしまうねえ。
904名無し野電車区:2009/01/09(金) 19:39:51 ID:NNsAsczE0
5→6 6023F+6024F
10 7023F
11 8010F
>>899
8R車は9036F〜のものそのまま使える支那
>>903
漏れの乗った3014レが8010Fだった。混んでる事もあって他の8000と殆ど変わってない。
ちなみに調布まで乗った3101レの7023Fは大空転。特に先行列車が詰まってるときは。
905名無し野電車区:2009/01/09(金) 20:23:44 ID:zhUcmsyW0
8+2の6000がSS.Exp に入ってたw
906名無し野電車区:2009/01/09(金) 20:26:34 ID:NNsAsczE0
>>905
いつものこと。
W7,H5ウ
907名無し野電車区:2009/01/09(金) 20:26:59 ID:+s5zixHo0
9030系の準特急北野行きって見たことないんだけど、
運用されないの?
高尾山口行きや京王八王子行きはみたことあるが。
908名無し野電車区:2009/01/09(金) 20:29:22 ID:FTFiCtO/0
>>907
三回以上は乗ったことがあるぞ?
909名無し野電車区:2009/01/09(金) 20:32:52 ID:N+gOMrQF0
2日しか実績なかったような
確か35Fと39F
910名無し野電車区:2009/01/09(金) 20:37:52 ID:NNsAsczE0
金曜に高幡不動にいる必要があるからな。
いつもの10ウでは若葉台なのでアウト(今週は7000オンリーだが)
911名無し野電車区:2009/01/09(金) 20:42:50 ID:+s5zixHo0
>>910
平日夕方の京八準特で運用されてる奴も若葉台の車庫入るの?
912名無し野電車区:2009/01/09(金) 20:53:22 ID:N+gOMrQF0
八王子22:23発の準特新宿行き〜新宿23:10発の通快橋本行き
となって若葉台入庫(10ウ)
913名無し野電車区:2009/01/09(金) 20:55:29 ID:zhUcmsyW0
23:10の通勤快速橋本ゆき

休日ダイヤは回送で入って来て、高幡不動ゆきになってたとおもう。

914名無し野電車区:2009/01/09(金) 21:02:14 ID:N+gOMrQF0
複数の記憶が入り混じってる感じだ
915名無し野電車区:2009/01/09(金) 21:45:38 ID:bxVw++Pz0
現行ダイヤで話をすると、
 金曜No.4、No.5、No.8、No11
 土曜No19、No20
に入れば、次の日に化け蝉に入る可能性は出てくる

それと、ID:zhUcmsyW0 はこのページを眺めて、理解してから出なおして来い。
ttp://okalab.s151.xrea.com/operate06/index.html
916名無し野電車区:2009/01/09(金) 21:52:53 ID:zhUcmsyW0
運用番号とか何故表示しないんだろう。
まぁ、都営線直通のやつは例外として、他の車にも運用番号表示すればいいのに。

井の頭線は3000が廃車になっても運用番号表示するのだろうか
917名無し野電車区:2009/01/09(金) 22:08:00 ID:kmDO7uFFO
はぁ?
1000も表示してるだろ。
厨房は帰れ。
918名無し野電車区:2009/01/09(金) 22:10:52 ID:zhUcmsyW0
だから、井の頭の運用表示番号は3扉と4扉を見分けつけるために入れているんだよ。
その証拠に吉祥寺のホームに「本日の運用」とか書いたパネル盤があるよ
919名無し野電車区:2009/01/09(金) 22:10:58 ID:NNsAsczE0
>>916
同感。ついでに小田急,西武,東武も。
920名無し野電車区:2009/01/09(金) 22:53:00 ID:bxVw++Pz0
>>918
1000系導入前から井の頭は運番を表示しているわけだが。
921名無し野電車区:2009/01/09(金) 22:57:32 ID:MUfU2NBm0
>>901
昨日か一昨日入ってた。
922名無し野電車区:2009/01/09(金) 23:07:46 ID:zhUcmsyW0
>>920
大東急の名残から派生
923名無し野電車区:2009/01/09(金) 23:27:07 ID:ckfCRNd00
運番表示できる編成はK運用以外のときも出庫時にたまに
滝沢と同じ番号を表示しているときがある。
924名無し野電車区:2009/01/09(金) 23:47:42 ID:kmDO7uFFO
ID:zhUcmsyW0 の言ってることが言い訳にしか聞こえないw
925名無し野電車区:2009/01/10(土) 01:12:26 ID:4eFjWa8E0
>>924
お前、、、>>917で格好良く決めたつもりが裏を返されたからって…恥ずかしいぞw
926名無し野電車区:2009/01/10(土) 01:47:21 ID:bJq+hKtb0
>>925
朝の書き込みからどうせID:kmDO7uFFOはTo-mi○だろ。
ヤツは自分がいつも正しいと思っていて今までも散々人をバカにする書き込みしてるし。
927名無し野電車区:2009/01/10(土) 02:10:19 ID:Akj7qcQv0
>>915
金曜8ウは土曜2ウじゃない?
928名無し野電車区:2009/01/10(土) 07:13:40 ID:4CSPW5lR0
☆こんな先生は嫌だ!

黒板に足し算の問題を書いてから
「さあ、こいつを咥えるんだ」
とか、訳のわからないことを言う。
929名無し野電車区:2009/01/10(土) 09:08:21 ID:hXyFpRvq0
井の頭の運番表示理由 → 扉数を見分けるため
1000系導入以前から表示してる → 大東急の名残

であるならば、
・大東急は全て運番を使用していたのか
・(上記で使っていたとしたら)なぜ同一会社なのに旧帝都は残し、旧京王は使わなくなったのか
・扉数を見分けるためなら、何故6000系導入以降に使ってないのか
を明確に説明する必要が出てくるな。
930名無し野電車区:2009/01/10(土) 09:38:00 ID:Rc8/w6DHO
5 6723+6724(^O^)/
931名無し野電車区:2009/01/10(土) 10:09:45 ID:4ayeyQgr0
>>929
京王線は種別行先が分かれているのでわざわざ表示する必要はない
井の頭線はほとんど渋谷吉祥寺行きなので運行番号を表示する必要がある

ってことなんじゃないかな。
運番て業務用だし。
932名無し野電車区:2009/01/10(土) 10:22:53 ID:6n1VX9pt0
京王線でも昭和20年代の中型車は運番を出していたようだ。
933名無し野電車区:2009/01/10(土) 11:09:07 ID:JxULC/TeO
>>931
おけいきゅう…
934名無し野電車区:2009/01/10(土) 11:13:41 ID:Rc8/w6DHO
61 ◇◇
65 くく
935名無し野電車区:2009/01/10(土) 12:37:31 ID:w1PAVkZ+0
>>934
そうなんだよね。
残った6030って見事に仕様が分かれてるんだよね。

40 ◇◇  ○○  ■■  ←■→←■→
41 >>  ○△  ■□  ←■→←□→
42 ◇>  △△  □□  ←□→←□→
936名無し野電車区:2009/01/10(土) 13:02:05 ID:Akj7qcQv0
パンタ吊り手とあと何だ
937名無し野電車区:2009/01/10(土) 13:52:02 ID:0TPIbX2P0
7000系の液晶案内板改装車両に乗車したけど、液晶は半分だけで
残り半分は紙広告の京王標準だった。
938名無し野電車区:2009/01/10(土) 17:42:34 ID:jCtcPA690
>>936
靴ズリの色か?(6438・6440・6042は無塗装だった記憶が)

>>934-935
改めて見直すと、分かりやすいな!GJ!
939名無し野電車区:2009/01/10(土) 20:40:48 ID:WyS4G1eV0
□の意味がわからんw
940名無し野電車区:2009/01/10(土) 20:54:38 ID:Ao/ktTAm0
カーテンの色?(□:グレー ■:青)
もしそうなら6437,39Fや6043Fは□なのにアボーンされた悲惨な編成だな
941名無し野電車区:2009/01/10(土) 22:50:42 ID:E014XGHeO
>>937
9030系の開いているドアの下から液晶の裏側覗くと広告用画面を設置するであろうところに
配線がのびてたから設置は決まってるのかもね。
942名無し野電車区:2009/01/10(土) 22:53:58 ID:KkwcRmon0
LCD搭載の編成数がまだまだ少なすぎるしな
943名無し野電車区:2009/01/10(土) 23:07:04 ID:F1xDRYw3O
>>941
最近無駄に広告ベタベタな京王がLCDで広告表示するのは時間の問題かもな。
944名無し野電車区:2009/01/10(土) 23:26:23 ID:jCtcPA690
>>940
玉突きの問題もあるんだから、仕方ない。
車齢で考えるなら、今残っているのは6042〜44F、6436〜38Fあたりだったのかもしれないし。
(仮にこれらだけが残っていたら、平均車齢が相当若くなってたね。)
945名無し野電車区:2009/01/11(日) 00:19:38 ID:fl7HdxLD0
広告はある程度車両数確保しないと徴収できないもんなぁ。
それにしても7000であれだけ手こずっている様子だったが、
本当にモニタ増設なんぞできるのだろうか・・・。
946名無し野電車区:2009/01/11(日) 00:46:21 ID:Qwzbu1MZO
来年で6000系置き換え完了か、
9030系(10コテ)は番号的に後5本で終わりだよな…
6000系の5+5と一部の8+2は10コテで置き換え。

のこりの置き換えも含めて新車予想

9010系
9000系の2両編成6000系2両置き換え用、
朝ラッシュ時を中心に9000系8両と連結して10両運用を組む。

9020系
都営新宿線の10-300形の一部編成が10両化されたため
代わりに京王側も都営直通対応8両を新造することなった。
6000系8両の一部の置き換えも兼ねている。
都営各停以外にも本線各停や相模原線快速にも運用している。
朝ラッシュ時は9010系と連結して10両で運用することもある。

都営10-300形10両化
都営10-300形の一部編成を10両化、
これにより終日の相模原線直通急行運用に復帰し、
相模原線各停は京王車に戻った。
947946:2009/01/11(日) 00:48:31 ID:Qwzbu1MZO
別に9010系は都営には乗り入れしなくて良い。
948名無し野電車区:2009/01/11(日) 01:01:42 ID:MZWZ3eoT0
>>946
2Rは400番台
949名無し野電車区:2009/01/11(日) 01:21:04 ID:0hsmPh/L0
6000か・・・今残ってる8両編成は車齢30年・・・。大往生だなあ
950名無し野電車区:2009/01/11(日) 01:33:01 ID:tHlnJDJt0
来年の9721F-9725Fで終わり。
7000の更新完了まで6000の一部は残るが。
951646:2009/01/11(日) 01:34:32 ID:Qwzbu1MZO
>>948
こりゃ失礼、
2両編成の場合9400系ね、
あと土日夕方の新線新宿行き競馬急行は、
笹塚始発の都営各停と一本化してほしい。
種別は通勤快速を使用したいが、
名称的に矛盾なので通勤快速を準急と改称。
競馬準急が運転される分で笹塚始発が笹塚始発じゃなくなってしまうが、
都営新宿線内まで乗り換え無しで行ける電車が増えていいでしょう。

でもそうすると都営直通対応車でしか運用出来なくなるが、
9020系と都営車の8両でなんとかなるでしょう。
952名無し野電車区:2009/01/11(日) 01:43:03 ID:MZWZ3eoT0
>>951
臨時列車を都営に直通させると後の清算が大変になるだけ
953名無し野電車区:2009/01/11(日) 01:51:57 ID:tHlnJDJt0
なんか妄想厨が涌いてるけど、
9000系20番台は10R。誤解なきよう。
954名無し野電車区:2009/01/11(日) 02:27:45 ID:YIBBYuFA0
13F+2R, 14F+2R, 15F+2R, 17F+2R, 23F+24F, 40F, 41F, 42F
→5本置換+3本ATC工事予備解消

2R×3、競馬場線ワンマン置換、動物園線ワンマン置換の分だけ10連運用が不足
→1本は乗入車充当可なのであと4運用分10連が組成できなくなる
955名無し野電車区:2009/01/11(日) 02:32:08 ID:ryWPrmHUO
KOライナーマダー?
956名無し野電車区:2009/01/11(日) 02:50:31 ID:SVdtanvG0
京王車の乗入用8連は作らないんじゃないかなー。
957名無し野電車区:2009/01/11(日) 08:15:33 ID:EeWGVQpZO
>>955
需要なし。
以上
958名無し野電車区:2009/01/11(日) 08:27:06 ID:vZu0kIn90
>>957
>>955は自分が乗りたいだけだろう。

ところで、9400系(仮)の新造はどうなったの?
959名無し野電車区:2009/01/11(日) 10:04:28 ID:X9/Sr1i10
9000+6000系の混結は6000系のが新車に見える。9000系はショボイぞ!
今後の6000系代替え車はフルモデルチェインジしたL・Cカーにしてほしい。
960名無し野電車区:2009/01/11(日) 10:25:12 ID:EeWGVQpZO
>>959
眼科に行くことをオススメする。
961名無し野電車区:2009/01/11(日) 11:20:28 ID:vZu0kIn90
>>960
感じ方は人それぞれなんだからいいじゃないか。
自分と意見が違うだけで、その人を病院に行くことを勧める権利はないと思う。
ただ、勧めるなら眼科ではなく精神科の方が正しいのでは?
どう感じるかは目ではなく脳が判断する訳だし。
962名無し野電車区:2009/01/11(日) 12:34:56 ID:0hsmPh/L0
6400を延命して9000と固定編成化、10年くらいしたら同時に廃車でいいだろ。
963名無し野電車区:2009/01/11(日) 13:10:13 ID:YIBBYuFA0
>>876
追記された
964名無し野電車区:2009/01/11(日) 16:22:09 ID:kL2LIT1M0
運賃値上げ(元に戻す)しなかったけど、大丈夫なのか京王?
965名無し野電車区:2009/01/11(日) 21:41:45 ID:Yz1EzuUN0
>>949
7000なんて事故でもない限り、殆どが30年以上は使いそうな感じだけど。
ちなみに6040Fが79年9月入線らしいから、現時点ではまだ29歳。
966名無し野電車区:2009/01/11(日) 22:01:57 ID:T3GgFaLB0
6740Fの正面の反転したナンバープレートを初めて見た時の衝撃から
もう30年か…
967名無し野電車区:2009/01/11(日) 23:06:56 ID:Qwzbu1MZO
>>954
動物園線に直接新車入れる必要はない、
7000で充分。
968名無し野電車区:2009/01/11(日) 23:26:54 ID:YIBBYuFA0
違う違う 7801Fが動物園線用になるために
7001Fに代わる10連が必要になるということ
969名無し野電車区:2009/01/12(月) 01:00:50 ID:wrXRyj630
>>968
7802もワンマン改造するんだっけ?
基本設計9030、ただし正面貫通ホロ受け付きの

 9801-9201-9251-9851
 9802-9202-9252-9251

を新製するのは? 7000系6連とつないでよし、
2本つなげて8連運用に入れるもよし。
970名無し野電車区:2009/01/12(月) 01:21:41 ID:9qCHV0/10
7802Fは既に改造済み
4連新造するなら7802Fを改造せず直接6722Fと入れ替えれば済む話だと思われる
971名無し野電車区:2009/01/12(月) 01:31:28 ID:ya1aW9EY0
7000系6連のVVVF化されてない極初期車ってひょっとしてこのまま廃車されちゃうの?
972名無し野電車区:2009/01/12(月) 01:35:40 ID:czyZz2C20
>>971
されません。
973名無し野電車区:2009/01/12(月) 01:36:33 ID:9qCHV0/10
編成解体はあっても除籍はないと思うんだけどな
974名無し野電車区:2009/01/12(月) 06:35:16 ID:Sj4GfPGM0
うんこしっこうんこしっこランランラン!
うんこしっこうんこしっこランランラン!

・・・うーんーこーしーいっこー
975名無し野電車区:2009/01/12(月) 08:00:22 ID:JLVBmiunI
DAXはある程度7000に対応しているみたい。チョッパの一部はデワ700になったりして。

90004Rを2本で置き換えするのはいいと思うけど、3本あった方が競馬も置き換えて共通予備にしたほうがいいと思う。
976名無し野電車区:2009/01/12(月) 09:36:19 ID:v4Z13lWE0
6740Fの番号反転は何か意味あったのかな?
通学のとき6740に当るとラッキーだと思ってたよ。
977名無し野電車区:2009/01/12(月) 10:24:24 ID:3cvHWS2qO
つテスツ
978名無し野電車区:2009/01/12(月) 10:54:17 ID:3cvHWS2qO
すばらしいYMCA
979名無し野電車区:2009/01/12(月) 11:02:58 ID:TEvBjeKI0
あれこれ考えるのは来年度の事業計画が出てからでも遅くない
980名無し野電車区:2009/01/12(月) 11:06:03 ID:k63E7e/K0
6040Fに限らないけど、6030というと都営〜相模原線快速の印象が未だに
強いな。

「快速岩本町行」「快速京王多摩センター行」が稲城・若葉台を颯爽と
通過していくイメージ。

朝の若葉台での前2両切り離しや、かなり後年まで6430は新車の臭いが
取れなかったこともついこの間のことのようだ。

元空気溜に付いた除湿電磁弁の激しい動作音も・・・
981名無し野電車区:2009/01/12(月) 11:11:03 ID:9qCHV0/10
次の10両が4月上旬に就役しそうって話は消えたのかな
982名無し野電車区:2009/01/12(月) 11:35:57 ID:p797k4/XO
>>971
今更V化したとしても、次の検査まで使わないで廃車だったら勿体無いな。まあ車齢30年越えても平気で走りそうな気はするがな。
983名無し野電車区:2009/01/12(月) 14:01:51 ID:Q1fyingo0
特急や準特急にもよく入る7000の6+4は距離(600,000km)で入場するのかな?
ならば7001〜03Fは足回りがヘタってるはず。ただしSUS車なので6000みたく20数年で廃車にはならないはず。
(特にVVVF更新された場合)
>>980
府中や八王子に行く6030はいまだに違和感がある。9030への違和感は全然ないが。
そんな漏れは2年前に新宿からK8まで6882でかぶりついてたw
984名無し野電車区:2009/01/12(月) 16:49:09 ID:xajQqYYfO
LCDは一個40マソするので金出す広告主が現れないと付けないって聞いたよ。配線は引いたけど。
985名無し野電車区:2009/01/12(月) 16:54:48 ID:TEvBjeKI0
乗り換えのご案内

京王電鉄車両スレ 2009.01.12
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1231746646/
986名無し野電車区:2009/01/12(月) 17:42:49 ID:Q1fyingo0
42型AQUOSが18万〜20数万なのに…
配線が複雑なので?
987名無し野電車区:2009/01/12(月) 17:47:58 ID:7zm+0DUGO
埋め
988名無し野電車区:2009/01/12(月) 17:48:30 ID:7zm+0DUGO
梅津営業所
989名無し野電車区:2009/01/12(月) 17:48:59 ID:7zm+0DUGO
梅坪
990名無し野電車区:2009/01/12(月) 17:49:28 ID:7zm+0DUGO
梅ヶ丘
991名無し野電車区:2009/01/12(月) 17:50:13 ID:7zm+0DUGO
梅郷
992名無し野電車区:2009/01/12(月) 17:59:58 ID:2sWdO3PT0
梅屋敷
993名無し野電車区:2009/01/12(月) 18:12:08 ID:cB6+b4p00
梅田
994名無し野電車区:2009/01/12(月) 18:12:28 ID:cB6+b4p00
梅島
995名無し野電車区:2009/01/12(月) 18:13:32 ID:cB6+b4p00
梅本
996名無し野電車区:2009/01/12(月) 18:28:38 ID:7zm+0DUGO
梅ノ宮神社前
997名無し野電車区:2009/01/12(月) 18:29:27 ID:7zm+0DUGO
梅小路SL館
998名無し野電車区:2009/01/12(月) 18:30:00 ID:7zm+0DUGO
埋め立て
999名無し野電車区:2009/01/12(月) 18:30:41 ID:7zm+0DUGO
木毎 土平
1000名無し野電車区:2009/01/12(月) 18:33:13 ID:utt7Ya880
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。