南海8000系を語るスレ 5両目

このエントリーをはてなブックマークに追加
692名無し野電車区
いちいち他社のスレへまで愚痴を吐きにくるなよな。
これだから反抗期の鉄道ヲタクは困る。

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1228038105/167
167 :名無し野電車区[sage]:2009/01/03(土) 01:18:40 ID:urgnPS930
南海沿線出身者からすると、名鉄はうらやましすぎるぞ。
5000系は機器流用車だから今後ずっとこれで行くわけじゃないんだろ。
もし今後ロング一本やりとなるなら残念には思う。
南海と名鉄トータルでどっちが経営が楽かどうかしらんが、名鉄はとにかくがんばってる感じ。
いろいろいわれていて、いろいろいいたい南海8000系だが、この車両ですら急には増えないし、
古めかしい車両は名鉄よりはるかに多いし、もちろんロング車ばっかり。
指定料金も高いし(その分多少は手入れがされてた感じだが、最近サザンがくたびれてきている)、
普通車は古いロングシート車だし。競争相手のJR西も手を抜いてる感じ。

正直いって、かつては転換クロス車が多いものの、パノラマカーをはじめ古くて色あせたリンゴ
色の電車がいろいろ走ってるというイメージを名鉄に持ってたものだが、急速に新しくなってる。

ただ上でもいったように今後はロング中心で、全体として「東京風指向」になるのなら賛成はで
きないが、そうではないだろう。

個人的に一番優れていると思うのは6000番台で木目のついた一方向き固定クロスのタイプ。少々
窮屈目にしておけば座席数が増やせて通勤にも向いてる。

すいてる普通にえらい豪華なやつ、混雑する急行に短編成ロング車というのは名鉄らしいが、あ
まり感心しないな。まあよそ者の戯言ですまない。