みちのくの韋駄天!701系・719系・E721系 Ver2
952 :
名無し野電車区:2009/05/25(月) 22:11:11 ID:vB25fkXfO
柔らかめの701系のシートも固めのE231系のシートも、どちらも快適。
最悪なのは、ただフカフカしているだけのE233系のシート。
あれは酷い。
俺はE231系以降の椅子は基本的に好きだな。
113系とか415系のガボガボシートはうんざり。
まあ座席に関しては個人差が大きいから論議しても毎回結論は出ないんだよな…
>>944だが
>>941含めてE721より701の方が好きな人が思うであろう701のチャームポイントを挙げただけで馬鹿呼ばわりされるとは思わなかった^^;;;
でもE721の座席は硬過ぎとの酷評が無かったっけ。
>>954 そいつらロングシートに文句言ってたやつらだから真に受ける必要なし。
大体あいつら我が儘なんだよ。せっかくセミクロスにしてやったのに文句垂れてるし。
窓枠の真ん中に頭が来る場所じゃなきゃ701のシートは楽だけどな
721はクロスよりロング好んで座る事多いな
クロスはなんかいずい
721のロングって俺も好きだな。すんなり座れる気がする。
あと719の二人クロスの部分は18旅のときに駅弁食うのに重宝してる。
。
数年前は全部701になっちゃうものとばかり思っていたが、仙台近郊は
意外と車両がバラエティ豊かで面白い。
958 :
名無し野電車区:2009/05/26(火) 01:07:11 ID:tonB9S770
701系で3VF更新したのが出たんですか?
どこの?秋田?
そのスレに秋田車って書いてあったな。
走るんですとか言われた割にはまだまだ使うのね。
701系がV更新し、415系もV化されるのに719系だけ除外っておかしいよね。
よっぽど老朽化が激しいのか、特に台車。
963 :
名無し野電車区:2009/05/26(火) 21:12:54 ID:jB7AWw7d0
>>961 「走ルンです」という蔑称は、新系列車両の始祖である209系の
寿命半分・重さ半分・コスト半分 というコンセプトが捻じ曲げられて
解釈された結果生まれたものだからね。
701系はまだまだ使えるよ。
秋田車は更新するなら、せめて仙台車のように出入り口付近のつり革を増やしてくれ
965 :
名無し野電車区:2009/05/27(水) 02:45:51 ID:NhnFxy/b0
やはりセミクロス化とE721系みたいな自動放送がほしい。
701系のV更新する前に719-5000をV化しろよ
719-0は台車が古いから歯医者でもいいけど
719-0には廃車になる203系や253系のボルタレス台車を
持ってくればいいじゃん
新しいし
701系の警笛はしょぼい
969 :
名無し野電車区:2009/05/27(水) 16:21:24 ID:NhnFxy/b0
田舎じゃ必要ないだろ
電気ホーンだと積雪時に音が遠くに飛ばないから
それとホーン部が雪で覆いかぶさることが多いから空気笛だと吹き飛ばせる
972 :
名無し野電車区:2009/05/27(水) 18:51:57 ID:UMpY/k0xO
>>968 秋田の701系は機関車のホイッスルのような心地良い音を奏でるよ。
973 :
名無し野電車区:2009/05/27(水) 21:07:40 ID:Lfqf8TyZ0
701系の警笛ってフギィィーッって音だよね。
最初はなんじゃこりゃ?と思ったが聞きなれて好きになった。
あれは人間向けじゃなくて鹿や牛に向けてるんだよ
田舎走るからね
さすがに牛は無いだろう
猿や猪かもしれない
>>972 仙台車もホイッスル音だから701系全部がそうなんでない?
何にせよこの音は旅情をかき立ててくれるよな。
夜に聞くと哀愁満点だぜ。
978 :
名無し野電車区:2009/05/28(木) 21:12:38 ID:xlJVXMWZO
701系の仙台車ってホイッスルだっけ?なんか違ったような記憶があるのだけど。
E231系のように2種類装備しているのかな?
E721系は2種類だか3種類だかついてたような気がする
980 :
名無し野電車区:2009/05/29(金) 21:05:36 ID:IV5T5eyp0
701系も登場してから約15年ほどになるのだな。
981 :
Maxやまびこ ◆YAMABIKO2c :2009/05/30(土) 15:23:07 ID:uvd8MHRT0
980になったので、スレッド立てますね。
982 :
Maxやまびこ ◆YAMABIKO2c :2009/05/30(土) 15:29:52 ID:uvd8MHRT0
983 :
名無し野電車区:2009/05/30(土) 18:44:13 ID:CxHvfMkbO
985 :
名無し野電車区:2009/05/31(日) 17:44:22 ID:X0VNhO9y0
Maxやまびこ氏次スレ立て乙です。
701の更新VVVFの音早く聞きたいなあ。
986 :
名無し野電車区:2009/05/31(日) 21:35:28 ID:OLh/aQ320
701系の更新VVVFインバーターはIGBTかな?
IGBT以外に何があるというのだ
韓国の新型KTXじゃIGCT使う予定
東急5080ではIEGTを使ってますが何か
990 :
名無し野電車区:2009/06/01(月) 20:57:30 ID:JZ0r74gh0
701系がパワートランジスタではなくてGTOだと思い込んでいた時期があった。
更新したとして、20キロで失効するのも変わるのかどうか
992 :
名無し野電車区:2009/06/02(火) 11:15:20 ID:doE/lOLc0
なんだか難しい事を皆書いているなあ…
今じゃ抵抗車と全電気ブレーキが混在しているご時世だ。
まったく問題ないだろ。
ソフトウェアの設定の問題なんだから
>>991 発電ブレーキだと早めに失効させないと抵抗が焼き切れるからね
995 :
名無し野電車区:2009/06/03(水) 09:24:21 ID:QXsKr/Wb0
う〜む
>>993 JRの運転手は小田急や京急みたいな職人技を持ち合わせてませので
997 :
名無し野電車区:2009/06/03(水) 12:24:53 ID:QXsKr/Wb0
う〜む
できるにしても時間がかかるかもね。100とか110だって、何年かは空ぶかししていたな。
今では空ぶかしは無いようだ。
うめ
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。