[山陰本線・播但線]但馬の鉄道[KTR!宮津線]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
223-5500運用開始、更なる増備はあるか?
餘部架け替え完了まで後2年、更なる新型車の投入は?←はまかぜ、福トカ普通DC
北近畿豊岡自動車道の延伸で鉄道は大打撃?
KTRは赤字まみれ、豊岡市の更なる増資、兵庫県の出資はあるのか?豊岡〜但馬三江間の新駅計画は?

などなど…但馬の鉄道に関する議論はこちらで。
2名無し野電車区:2008/10/10(金) 00:42:51 ID:AEap6aECO
2げと(・∀・)
3名無し野電車区:2008/10/10(金) 01:08:46 ID:eWC3v6x60
但馬に鉄道なんかいらんやろ、バスで十分やし。
それか3セク運行しとけや。
ただでさえ西は資金ないんやから田舎に使う金はどんどん減らすべき!
4名無し野電車区:2008/10/10(金) 01:13:33 ID:V3TzsmkV0
宮福線...
5名無し野電車区:2008/10/10(金) 01:40:50 ID:RkIAzUqL0
北近畿スレとかぶらないか?
こっちのほうが範囲広いから、誘導しようか?
6主だけど:2008/10/10(金) 02:19:51 ID:CmSzjdFp0
>>5
あくまでも特急だけじゃなくここは普通も含めた但馬限定スレにしたかったんだよ。
それに北近畿スレは自作自演がひどいしな
7名無し野電車区:2008/10/10(金) 15:39:14 ID:AEap6aECO
>>6
あそこの自演プレーはやばいなw何であんなに必死になってんのか分からんけどw

ところで豊岡駅の橋駅化工事、そろそろスタートかな?
8えひふ:2008/10/10(金) 18:40:37 ID:iJTQyOKf0
先日の神戸新聞に、「はまかぜ」を「こうのとり」という列車名にしてはどうか、との投書がありましたが…
個人的には、変えるとしたら「たじま」の方がいいと思うのですがどうでしょう?
9名無し野電車区:2008/10/10(金) 21:48:40 ID:AEap6aECO
>>8
こうのとりってw
まぁ名称変更するなら無難に「たじま」の方がいいよな。
それか新型投入で「ヌーパー但馬」
10名無し野電車区:2008/10/10(金) 22:10:47 ID:n/c3b+jQO
>>8
ここはあさしお・はまかぜに起因してあさかぜに。
11名無し野電車区:2008/10/11(土) 01:47:27 ID:kVMdDn/0O
普通は1両でいいから増発してくれ
それか播但の普通を豊岡まで延長運転しる
12名無し野電車区:2008/10/11(土) 01:49:27 ID:/qNR695c0
折れが住んでいるのは広島市南区というところなのだが、近所に広島大学法学部夜間に在学している中国人が住んでいる。
そこまではいいんだがどうも生活保護を貰っているらしく、区役所に出入りしたり
1日中ブラブラしてやがるんだ(日本語は話せない)。
しかも中国から親戚を呼び寄せているらしく、どんどん家族が増えてるんだよね…
こいつらのガキがまた悪さばっかりしやがる!
なんか税金払うのがバカバカしくなってきたよ。

議員でこれ読んでるやついたらどうにかしてくれ!


広島大学の千田キャンパスは夜間に中国人留学生がいるんだけど、こそっと本音を漏らすね。
「中国は悪い国、帰りたくない」
「本当は中国は酷い」
もうかなり知られ始めてはいるけど、日本のテレビが報じるようないい国じゃ
無いって事を、曖昧にだけどよく言う。
但し、留学生同士、密告されないか心配で、互いには言えないらしい。
日本に来ても監視されてる中国人留学生って可哀想だが、同時にスパイでもある。
こんな状態で、30万人受け入れなんて自殺行為だ。
13名無し野電車区:2008/10/11(土) 04:13:28 ID:0ze2TAj90
>>11
和田山〜豊岡は30分ヘッドでも需要あるだろうが路線容量がいっぱいいっぱいだからね。
単線だし駅間距離長いから現状では不可能。
14名無し野電車区:2008/10/12(日) 00:24:00 ID:JN3PVB2UO
>>13
複線化より高速化をしてほしいなぁ
てかはまかぜの新型がエーデルだったら…
15名無し野電車区:2008/10/12(日) 01:13:14 ID:oOZnvOgn0
複線化は高速化ですよ。
16名無し野電車区:2008/10/12(日) 01:16:25 ID:oOZnvOgn0
複線化は高速化ですよ。
17名無し野電車区:2008/10/12(日) 07:10:08 ID:3rtbnvrQ0
14の読解力のなさにワロタ
18名無し野電車区:2008/10/12(日) 20:03:57 ID:QMCv7Xxg0
KTRの円山川の鉄橋架け替えどうなってるんだろ?花園あたりに新駅作るって話も立ち消え?
19名無し野電車区:2008/10/12(日) 20:29:17 ID:l4t9NMTm0
>>18
豊岡総合高校前駅(仮称)は但馬三江駅の改修が優先されたっぽい
20名無し野電車区:2008/10/13(月) 00:03:02 ID:fR3u+bMf0
>>6
北近畿スレって事実上、但馬限定スレじゃないか?
京都北部のネタがほとんど出てこないし。
21名無し野電車区:2008/10/13(月) 00:10:14 ID:RVVjb30YO
>>20
それ以前に>>6にもあるけどあのスレは自演がひど過ぎやろw
22名無し野電車区:2008/10/13(月) 00:38:40 ID:bMHcYJo30
もう北近畿スレはdat落ちさせてよくね?

>>19
まぁ但馬三江駅は老朽化激しいからなぁ。
因みに国府駅も改修工事ちょくちょくしてない?
23名無し野電車区:2008/10/13(月) 01:16:52 ID:d/6cvVRW0
但馬へ来たら
( ゚Д゚)<でいし皿蕎麦はウマい!
24名無し野電車区:2008/10/13(月) 11:44:33 ID:4MvuqqXU0
できるだけソース出そうよね。
みんな正確な情報欲しいし。
北近畿スレの148みたいにソース出されて反論されたら、自分が恥かくだけだから。

格下げ厨もそのうちこのスレ見つけて来るんじゃない?でいし厨来てるし↑
自作自演なんてどこのスレでもあるし、おかげで北近畿スレ長く続いていたような。
もともとあんまりネタないしな。

25名無し野電車区:2008/10/13(月) 16:02:06 ID:ELNZQwF60
>>24
確かに>>148は笑えるくらいに可笑しいけど俺らからしたら自演してるあんたの方が不愉快なんだよ←発信番号が一緒
26名無し野電車区:2008/10/13(月) 16:21:29 ID:KumYBcfV0
300 :名無し野電車区:2008/10/13(月) 15:48:10 ID:ELNZQwF60
>>298
言ってるそばからまた始まってるしな。
多分開き直って自演してるかほんとに頭おかしいかのどっちかやね。
まぁ自演厨は>>148と同レベル。
都合が悪くなると姿くらますか話題変えるかで誤魔化すし。
27:2008/10/13(月) 16:24:13 ID:8aPebYL30
>>25
まぁまぁ平和にやりましょうよ、少なくともここは北近畿スレの二の舞にはしたくないし。
>>24
てゆうかあなたが勝手に仕切らないでください。
>>22
国府駅のは保安設備の改修じゃないの?
引き込み線がいつのまにか剥がされてるし…
ただ国府駅近辺は但馬じゃ珍しく家も利用者も増えてるからなぁ。
朝夕のみ豊岡駅から人員配置されてる日もあるようだけど。
28名無し野電車区:2008/10/13(月) 16:26:53 ID:RVVjb30YO
>>27
朝夕の人員は工事の人やないん?
ちょっと前に駅階段にフェンス付けたりしてたけど。
29:2008/10/13(月) 16:48:35 ID:8aPebYL30
>>28
朝の非ワンマン列車なんかだと集札してました、毎日ではないようだけど。
ちなみに簡易駐車場に駅舎を移すって話もあったような…
30名無し野電車区:2008/10/13(月) 21:20:45 ID:FUrzZbRS0
ちょっと話ずれちゃうんだけど、国府駅って駅西側に日高高校が移転してくる計画あるよな?
そうなれば数十年振りの有人駅化?
31名無し野電車区:2008/10/13(月) 21:24:01 ID:0xuex8oIO
>>25
発信番号が一緒って、一件一件チェックしてるんかいな。
オマエのその行為のほうがいやらしいと違うんか?
監視されてるみたいで不愉快や。
自演、自演て何ムキになってる。いい加減にしいや。
そんなんどうでもええから、たまには他のネタ持ってこいよ。
32名無し野電車区:2008/10/13(月) 21:28:32 ID:RVVjb30YO
はいはい>>31はヌルーして、>>30それはあくまで教育委員会の高校改革委員会の計画だろ?
実現したとしてもいつになるか分からんし…
33名無し野電車区:2008/10/13(月) 21:37:22 ID:FUrzZbRS0
>>32
でも龍野北高校にしろ市立神戸翔風高校にしろ、計画→用地買収→建設開始まで2年以内だぞ?
豊岡南と豊岡実業に至っては計画発表から1年半で実現したしな。
どう考えてもすでに計画は決定済みとしか…苦笑
34名無し野電車区:2008/10/13(月) 21:43:19 ID:RVVjb30YO
>>33
mjd?ノ(゚o゚;)ノ

てかなんで日高高校が移転すんだ?
んで移転ならなんで旧南高跡地使わんの?
地元民やけど無知ですまん、教えてくれ…
35名無し野電車区:2008/10/13(月) 22:16:37 ID:FUrzZbRS0
>>34
県教育委員会のHPの高等教育課の項を見てくれって思って調べたら該当項目消えてたorz
文教府か県議会のHPにならあるかも…それか前回みたいに年始あたりに『改革決定案』として公表されるかも…

まぁ具体的に言ったら県内の高等学校の統合を進める計画の中の一つ。
後期改革の第一段が龍野北や神戸翔風への統合、大屋分校の廃止。
第二段が豊岡と豊岡総合、但農と和田山の統合、日高への普通科増設など。
旧豊岡市内や南但地方の生徒数が激減してるのに、日高地区だけは増加傾向だからだとか。
んで南高校跡地はアクセス悪いしなにより日高地区の生徒数増加に対応する為だからじゃないの?
ただ実現したら国府駅の再有人化も有り得る…かもねw
それに県営住宅をさらに増備する計画もあるみたいだし。
36名無し野電車区:2008/10/13(月) 22:35:01 ID:FUrzZbRS0
あの駅の回り住宅増えてるし店も増えてるけど、駅の利用者はどーなんだろ?
37名無し野電車区:2008/10/13(月) 22:39:45 ID:RVVjb30YO
>>35-36
なるほど、ありがと。
しかし俺の母校が消えるんか…
駅の利用者はどーなんだろうな、資料ないからな。
でも和田山駅あたりだって開発は進んだのに年々利用者は減ってきよるしそんな効果あるとは思えんわ。
38名無し野電車区:2008/10/13(月) 23:04:24 ID:x1sGaMMA0
江原駅も国府駅もこれから改修ってなったらすごい費用かかりそうだな。
江原駅は橋上駅、国府駅は盛り土駅だし。
39名無し野電車区:2008/10/14(火) 00:29:40 ID:Dp1Ke/VwO
>>38
八鹿や養父、和田山は無問題だけど江原や国府は構造的に難しいだろ。
特に江原なんか構造上ホーム増設が不可能だし。
国府も仮に有人駅、委託化ってなれば大規模改良したいと無理じゃまいか。
2番ホーム側の階段閉鎖してホーム連絡橋(またはトンネル)作るか、南側に駅移すとか。
40名無し野電車区:2008/10/14(火) 22:41:14 ID:2iBd3HS60
国府駅と江原駅の中間に新駅作って二つを廃止したら?
但馬理想の都の祭典前後には新駅設置の計画あったんだし、元々日高町の駅は今の松岡、土居あたりに出来る計画だったんだし。
41名無し野電車区:2008/10/15(水) 17:52:15 ID:onegmFWFO
>>40
単線のまま駅削減は出来んだろ、駅間距離長くなれば対抗列車待ちも長くなるし…
だいたいそんな事したら余計利用者減るだろ
42名無し野電車区:2008/10/15(水) 23:08:04 ID:l0Idy1Eu0
佐々木憲二氏の著書に和田山〜豊岡・城崎の3セク化が仄めかされてるけど、それってやっぱり城崎以西の廃止が前提で考えられた事?
43名無し野電車区:2008/10/16(木) 00:15:37 ID:WG+nCzJm0
>>42
地元側は普通列車を増発したり新駅設置を求めてる訳やけど、それに伴う人材や人件費増備に対応せなアカンからっていうのが一番の理由のはず。
まぁ利用者は年々減少してるのも事実だけどな。
今や1日の利用者1000人超の駅は豊岡と城崎だけやし…
44名無し野電車区:2008/10/16(木) 00:18:43 ID:L5CFYA+mO
>>43
なら空港みたく「こうのとり但馬鉄道」だなw
45名無し野電車区:2008/10/16(木) 00:36:50 ID:dZz9uu2K0
1日の大まかな利用者を調べてみたら
和田山〜城崎温泉 5500人
くらいやな。
ただ両端の和田山、城崎温泉は播但線や山陰線城崎以西の利用者なんかも含まれてるから実際は更に少ない。
これで3セクは厳しくね?
46名無し野電車区:2008/10/16(木) 01:00:34 ID:LHtM4ERF0
>>42
城崎以西の廃止は考えられない そうとしたら余部鉄橋の立替なんかしないでしょう。
でも3セクは可能 近畿タンゴか智頭急が鳥取ー豊岡・城崎を運行して欲しい。
47名無し野電車区:2008/10/16(木) 01:16:16 ID:9KD7W3Vq0
>>46
だけど電化した加古川線、台風災害から復旧した越美北線なんかも廃止議論が活発だぞ←無論2chの話ではないw
実際可部線末端区間だって橋脚改修しながらも廃止されたしな。
それらに比べて西が餘部改修に拠出した金は微々たるもんだし。
まぁ特急も走ってるしすぐには廃止はないだろうけど、長期的に長い目で見たら廃止も有り得るよ。
人口は最盛期の60%にまで減ってるし、城崎〜浜坂の利用者は1日2000人に満たない(距離約30kmで塩害対策も必要)
48名無し野電車区:2008/10/16(木) 01:19:11 ID:L5CFYA+mO
>>46
全国の3セク鉄道中、1番借金抱えてるKTRにそんな力ねーよw
毎年みたく兵庫県に出資求めてるくらいなのに
49名無し野電車区:2008/10/16(木) 01:28:28 ID:9KD7W3Vq0
>>48
借金ではなくて減価償却だろ、大変な額の赤字なのは間違いないけど。
50名無し野電車区:2008/10/16(木) 05:45:54 ID:LHtM4ERF0
じゃあ儲かってる智頭急行にお願いしましょう。でも兵庫県も出資してるし 岡山県鳥取県にも相談が必要。
51名無し野電車区:2008/10/16(木) 05:58:37 ID:J3tJQkk9O
お断りします
   ハハ
   (゚ω゚)
  /  \
((⊂ )  ノ\つ))
   (_⌒ヽ
   丶 ヘ |
εニ三 ノノ J
52名無し野電車区:2008/10/16(木) 06:18:25 ID:LHtM4ERF0
と智頭急行但馬線を利用しない(出来ない}岡山県人が申しております。
53名無し野電車区:2008/10/16(木) 18:30:57 ID:t/K7QvQw0
>>46>>50
3セク運営がどんなに厳しいか知らないようだな。
智頭急行ですら普通列車運行だけなら年5億の赤字だぞ。
その赤字を特急での黒字10億で穴埋めしてる訳で。
豊岡・城崎温泉〜鳥取は約70〜80km
現状では特急3往復(しかも全区間直通は1往復)
塩害対策や餘部の保守費用は莫大だし、智頭急行みたいな高速化もしてない
高速化対応で特急が10往復以上走ってる智頭急行ですら年5億の黒字が精一杯なのに、豊岡〜鳥取なんかも担当したら途端に赤字に転落する。
54名無し野電車区:2008/10/17(金) 03:09:49 ID:DBAwjr5lO
但馬の人口を和田山〜豊岡に集中させて他路線は廃止、これでおk←コンパクトシティー
55名無し野電車区:2008/10/18(土) 04:09:37 ID:jqAx79YFO
新型イラネから「たんば」を全部「きのさき」化、「北近畿」を全便城崎温泉行きにしてくれ
正直「はまかぜ」はシーズン時以外は姫路〜城崎温泉でいいと思う
んでとっとと播但線普通DCの豊岡延長運転をしる!!
56名無し野電車区:2008/10/18(土) 04:32:30 ID:fpr6nRHr0
>>55
完全に路線容量オーバーするから無理。
特に豊岡〜和田山は
きのさき→10往復(ややこいから10)
北近畿→11.5往復
はまかぜ→3往復
山陰線普通列車→17往復
播但線普通列車→14ー5往復
になるから1日あたり55.5-56.5往復にもなるな。
あと豊岡〜城崎は浜坂方面普通列車も加わるし。
まぁ複線化しなきゃ絶対に無理だ。
57名無し野電車区:2008/10/18(土) 04:53:44 ID:PGjPvnZ20
>>56
調べたら北近畿は10.5往復だった、すまそ。
>>42>>47
但馬ではないけど、仮に城崎から西側が廃止になった場合、鳥取〜岩美は存続が保証されてるんだっけ?
58名無し野電車区:2008/10/18(土) 07:26:50 ID:Z0SLpazT0
通勤通学客の多い岩美ー鳥取間は安泰。
59名無し野電車区:2008/10/18(土) 13:45:49 ID:nJCvMZUu0
岩見から西は通勤通学客がおおいわ〜
60名無し野電車区:2008/10/18(土) 14:59:13 ID:YKSsIFg8O
鉄道の日のフリーきっぷの時期なのに、あまるべマリンガラガラ杉ワロタww
61名無し野電車区:2008/10/18(土) 18:24:26 ID:QIRPnJxN0
>>57-59
片山知事時代に榎本町長と存続の密約?があったっていうのが元側近の本にあったね。
>>56
何度も言われてるけど、和田山〜城崎の複線化は構造的にも地形的も難しいんだよ。
路線ルートを変更しない限り無理。
62名無し野電車区:2008/10/18(土) 18:26:59 ID:HZYEOBBLO
>>59はもっと評価されるべき。
63名無し野電車区:2008/10/18(土) 23:35:28 ID:RjOwK9/o0
長谷〜生野の生野寄りに15キロ制限の区間があったが、あれはナニ?
特に線路とか異常は見受けられなかったが。
64名無し野電車区:2008/10/19(日) 20:35:06 ID:cCeSut5MO
>>63
そーいや速度制限あるな、踏み切りのとこ

てか223系5500の増備はいつくらいかな?
65名無し野電車区:2008/10/20(月) 08:23:30 ID:pkQ7u1laO
223増備は来年以降じゃねーの?
てかはまかぜ新型になってもたいしてスピードうpにはならんだろ…。
あの線形だし大規模な高速化しないと。
66名無し野電車区:2008/10/20(月) 10:34:55 ID:AB0IPbT6P
キハ187の2両でいいよ。
67名無し野電車区:2008/10/20(月) 15:38:19 ID:LQOF/S+k0
岩美と言えば・・・・
タクシーで鳥取駅に行くときに、駅から次の目的地を聞かれ
「いわみです」と答えると、「石見」と勘違いされた事があったなぁ。
時刻表の時間を調べる程度だからよかったけど、
そっちも「いわみ」だなぁ・・・って笑い話になってしまったw

知名度は鳥取市内でも「石見>岩美」なの?
68名無し野電車区:2008/10/20(月) 21:58:17 ID:pkQ7u1laO
>>66
キハ187なんて勿体ない、不要
>>67
鳥取市近辺ならそんな事ないだろ
同じ「いわみ」アクセントで分かると思う
69名無し野電車区:2008/10/21(火) 02:25:25 ID:dBlV8Adf0
と言うか >>67 阿保と違う??
70名無し野電車区:2008/10/21(火) 09:06:33 ID:v6v12Q6AO
てか但馬空港の滑走路延長はどうなったんだろ?
エアバス318やターボブロップが候補に挙がったから立ち消えになったか?
滑走路の延長距離次第では新空港建設&山陰本線の出石迂回化が日の目を見るかもと僅かにだが期待してたんだが…
71名無し野電車区:2008/10/22(水) 00:26:59 ID:rTTIRsEbO
>>70
当初の計画通りに空港が鉄道とリンクしてたら丹後や和田山方面からも利用しやすいのになぁ・・・
72名無し野電車区:2008/10/22(水) 01:47:29 ID:5xDJ6SYm0
人口減少が激しい但馬には無駄な事業 但馬にはその他にやる事がいっぱいある。
73名無し野電車区:2008/10/22(水) 14:03:49 ID:H6BTbpN70
新型投入よりも路線高速化しないと意味ない気がする。
74名無し野電車区:2008/10/23(木) 01:22:19 ID:9W7ZzThQO
>>73
あの線形だから通常の高速化+新型投入でも劇的には変わらないかと
75名無し野電車区:2008/10/23(木) 05:37:08 ID:amd4M+/h0
>>74
まぁ福知山〜豊岡は高速化じゃなくて路線移設(ルート変更)でもしないと大幅な時間短縮は望めない気がするが…
複線化するにしたってトンネル移設したとこも数カ所あるし難しいな
76名無し野電車区:2008/10/23(木) 10:49:45 ID:fEja3lN40
どーにかして新大阪ー城崎温泉を2時間で結べるようにしる!
77名無し野電車区:2008/10/23(木) 13:48:31 ID:9LoEoFUK0
個人的に予想する但馬特急のこれから
@現行車両を使用し続け3両に短編成化

Aアーバン内で不要になった221系を使い「きのさき」「北近畿」をライナー化、はまかぜはキハ40を使用
いずれにせよ利用者は年々減ってるし減便や季節臨時化は免れないかと。
78名無し野電車区:2008/10/23(木) 23:55:48 ID:/zq9SdOG0
117系を特急にはできんのか?
185系みたいに
79名無し野電車区:2008/10/24(金) 00:41:23 ID:RgU8trWYO
>>78
117系自体がもうボロいやん
80名無し野電車区:2008/10/24(金) 09:05:38 ID:TfyrqDw60
神姫に救済された全但バスが、北近畿豊岡道が八鹿ICまで開通したら特急バス(かに王国号)を大幅増発する訳だけど…
城崎ー大阪・三宮を隔時1本ずつ、料金が3000円切って、時間が2時間ちょい
JR西オワタ/(^O^)\
81名無し野電車区:2008/10/24(金) 09:57:56 ID:cwutjpb90
神姫バスと共同で城崎〜姫路を快速バス運行する話もあるけど←日高ICまで開通、拠点移転したらの話
北近畿豊岡自動車道が通行料無料のお陰でバス料金も安くなるから鉄道側からしたら脅威だわな
そうなりゃはまかぜどころか播但線北部もフルボッコ
82名無し野電車区:2008/10/24(金) 11:08:14 ID:RgU8trWYO
>>80-81
播但線の非電化区間全体を見たら生野高校もあるし大丈夫やろ
って思ったら生野高校も統廃合計画があるんやった…
83名無し野電車区:2008/10/24(金) 11:23:13 ID:M2KNVKyB0
但馬って鉄道だけとってみても経営的には難しいんだよね。
対京阪神ルートが山陰線、福知山線、播但線と3つあるからコスト面でも一元化出来なくて結局赤字がかさむ。
おまけに人口は15万と少しなのに3ルートの鉄道路線、高速バス、空港とある訳で少ない牌を奪い合ってる状態だし。
この際西は一番収益率が高い福知山線→山陰線ルートのみに力を注ぐべきだろ?
それか城崎→福知山のローカル輸送のみに特化するとか。

84名無し野電車区:2008/10/24(金) 12:19:14 ID:uGFpFsbKO
>>77
183系を3連化しようとしたら先頭車化改造が必要だから、
面倒くさいので4連のままだろう
85名無し野電車区:2008/10/24(金) 15:29:47 ID:YnUn1zFO0
>>77-84
それらを踏まえた上での俺の超個人的予想(妄想)
1・丹波路快速の篠山口以北各停を城崎まで延長
使用車両は223系5500で丹波路快速に併結、篠山口(または福知山)で切り離し
2・現用北近畿の後継に北近畿ライナー
使用車両は221系か223系
篠山口までは6ー8連、篠山口以北は4連で、停車駅は北近畿と同じ
3・播但線、山陰線城崎以西は過疎化等による利用者減少と、バスに時間料金ともに勝てる訳ないので廃止
86名無し野電車区:2008/10/24(金) 18:28:30 ID:06GeJBK00
但馬空港は別に滑走路延伸しなくても羽田可能な飛行機あるんでしょ?
羽田のほうに枠あるかしらんが
87名無し野電車区:2008/10/24(金) 19:17:13 ID:RgU8trWYO
>>85
将来的に生き残る区間はそこだけかもな
ただ特急は本数減ってもなくならんと思う
>>86
現状有力なターボブロップやQ400は今のままじや羽田就航無理←羽田に小型機規制あるから
羽田D滑走路が出来ても近距離国際線に割り当てられるだろうから微妙
88名無し野電車区:2008/10/25(土) 01:06:05 ID:4dbLVURQ0
>>85
1はなさそうかなぁ
無駄な長距離運用と分併は避けたいところ
89名無し野電車区:2008/10/25(土) 01:21:03 ID:2HeytSU00
>>87
県は画策してたな。羽田は再拡張してももう大した需要は無い、それで
国際化するが成田の手前本格的に国際化できない…というのが、但馬
とか、この程度の地方空港の希望的観測。広島市も西空港で同じこと
考えてて、広島県から絶縁状を(ry
90名無し野電車区:2008/10/25(土) 01:22:37 ID:e50+HeFz0
何で但馬空港が出てくるんだろうね。航空スレで議論すれば良いのに。
91名無し野電車区:2008/10/25(土) 02:46:31 ID:Kn3e6ZMW0
>>90
但馬の鉄道を語る上で但馬空港と北近畿道の話題が出ない方がおかしい
92名無し野電車区:2008/10/25(土) 03:12:22 ID:08OMuHCSO
>>87>>89
仮に但馬から羽田直行便が出来たら伊丹便は廃止になる可能性が高い←地域空港フォーラム
鉄道からしたら但馬〜京阪神の旅客シェアを増やせる良い機会なんだけど…
このままじゃ圧倒的に早くて安いバスに根こそぎ奪われるな。
93名無し野電車区:2008/10/25(土) 03:57:45 ID:w+3WKaIx0
>>92
計画中の特急バスは大阪梅田・三宮〜豊岡を3500円/2時間20〜30分/1-2時間1本
日高ICまで開通後は更に時間短縮の予定らしいから勝負する前から結果は見えてる

94名無し野電車区:2008/10/25(土) 04:18:20 ID:YWoh5sV60
>>93ですが今の状況とごちゃ混ぜになってたorz
正しくは
大阪梅田・三宮〜豊岡を2500円/2時間20-30分/1ー2時間に1本
です
95名無し野電車区:2008/10/25(土) 16:34:24 ID:2wsWyGjZO
おながいだから東京まで夜行特急バス出してください。
あ、全但バスにそんな余裕ありませんか。サーセンw
96名無し野電車区:2008/10/25(土) 17:30:43 ID:CDRip0/f0
来月にサロンカーなにわが豊岡市民号として運転されるみたいだね。
ところで、和田山ー城崎温泉は技術的に複線化が難しいって聞いたんだけどなんで?
あと八鹿ー江原に至っては路線の高速化すら難しいみたいだけど?
97名無し野電車区:2008/10/25(土) 17:42:38 ID:D0n/EktzO
現状が針の穴通してるからじゃん
98名無し野電車区:2008/10/26(日) 01:21:24 ID:j2WBI3mw0
>>91
但馬ンは スレタイが読めんのじゃろ。
99名無し野電車区:2008/10/26(日) 08:03:25 ID:j0pVoaXb0
>>96
和田山〜城崎温泉は割堀区間や山と道路に挟まれた区間が多いから複線化しようにも土地がない。
安全側線すら設置出来ないとこあるしな。
高架にしたら出来ないこともないだろうけど金額的に無理だろ。
んで八鹿〜江原にはトンネルが2ヶ所あるけど、いずれも電化時に新たにトンネル掘ってる。
江原方のトンネルに至っては国道、旧鉄道トンネル、現用鉄道トンネルがある訳だけど、すぐ近くに北近畿豊岡道と日高南バイパストンネルが作られる予定がある。
だから複線、路線高速化となっても新たにトンネルを掘るスペースすらない。
江原駅は駅構造上、ホーム新設がほぼ不可能だしな。
結論言うと和田山〜豊岡は路線自体のルートを変更しないと複線化はおろか、路線高速化すら出来ない。
100名無し野電車区:2008/10/26(日) 08:11:32 ID:C3y817OzO
>>99
複線化を除いた低規格な路線高速化だけなら出来そうじゃね?
120km対応とかの高規格な高速化は無理だろうけどさ
101名無し野電車区:2008/10/26(日) 09:03:03 ID:bBvwVJchO
はまかぜの後継には北海道キハ283の暖地仕様を導入すべき
102名無し野電車区:2008/10/26(日) 09:23:52 ID:zBlpFcIC0
>>99-100
せめて100キロ対応にはして欲しい…
>>101
それどころか姫路駅が高架駅になるし3月のダ改ではまかぜが姫路打ち切りにされそうな悪寒
103名無し野電車区:2008/10/26(日) 13:02:29 ID:JXZ8ZLQs0
>>. 102
100km対応化じゃ今とあんま変わらんだろ?
104名無し野電車区:2008/10/26(日) 21:09:43 ID:D7uXjRmB0
>>102
確かにあの乗車率だし高架駅化を口実にシーズン時意外は姫路発着になるかもね
ただそれだとキハ181は福トカに転属になるだろうけど
105えひふ:2008/10/26(日) 23:08:00 ID:q/MU8Dbt0
シーズン時のみの延長運転→延長運転廃止→列車そのものも廃止→播但線も廃止
なんてことのないようにしてほしい
106名無し野電車区:2008/10/27(月) 00:38:44 ID:BmTHmOhk0
>>99
北近畿豊岡道は養父市八鹿町三谷から豊岡市日高町久斗に抜けるルートだから
山陰本線よりかなり西のほうだけど、日高南バイパスって何?
107106:2008/10/27(月) 00:44:04 ID:BmTHmOhk0
追信

日高南バイパスって2003年にできた今の岩中〜浅倉間のバイパスのことじゃないのか?
108名無し野電車区:2008/10/27(月) 06:17:54 ID:AXs8ykqlO
>>106-107
>>99じゃないけど日高南バイパス(仮称)は日高町浅倉〜八鹿町青山地区北側に抜ける道路計画
ただ浅倉町営(市営)住宅計画のついでだったっぽいし、今でも事業計画あるかどうかはシラネ
てか新たに複線高速化対応のトンネルを掘ろうにも路線用の土地に余裕がないって事じゃねーの?←江原駅側に
109名無し野電車区:2008/10/27(月) 06:44:40 ID:qtVXpbBX0
複線化抜きの路線の高速対応化しよーにもカント打ち上げやら架線張り替えやらせにゃならんからなー
ただ但馬の場合、特急ですら対向待ち合わせを繰り返す状態なんだし複線化は必須じゃねーの?
でも部分的にでも新線敷かない限り絶望的だけどな…
110名無し野電車区:2008/10/27(月) 07:55:17 ID:KHQhjB0c0
特急も含めて1時間に3本ぐらいしかないんじゃ、単線で十分だろ。
http://www.jr-odekake.net/eki/time_10/Wadayama280301.htm
111名無し野電車区:2008/10/27(月) 08:26:11 ID:AXs8ykqlO
>>110
その分駅間距離が長い
112名無し野電車区:2008/10/27(月) 21:54:22 ID:yPBu9zFLO
全線複線にこだわらなくていいんじゃないの?部分複線とか。
中央本線とかにも単線区間あるし、
宇野線なんかあれだけの本数よく裁けてると思うよ(特に岡山〜茶屋町)。
113名無し野電車区:2008/10/27(月) 22:31:09 ID:SxB6p/ws0
>>112
>>111にもあるように、平均駅間距離が長いから部分的複線化してもあまり意味がないように思う。
110〜120キロ対応の高速化が出来るなら単線のままでもいいと思うけど。
ただそれだと播但線DCの豊岡乗り入れが難しくなるし、どっちみち八鹿〜江原〜国府は新ルートにでもしないと難しいかと…
114名無し野電車区:2008/10/27(月) 22:59:05 ID:AXs8ykqlO
参考までに「ひだかの歴史」(旧日高町の小中学生に配布されてた本)によると昭和20年代には
八鹿駅→現宿南信号所→現城山トンネルより西側を通過→国分寺あたりに駅設置(現豊岡市日高総合支所あたり)→松岡で現ルートに接続
っていう路線変更計画があったようで...

当時は岩中に神戸製鋼日高工場の溶接棒部門(今の神鋼アクテック)、祢布と久斗には養蚕、生糸製造工場があって貨物輸送を向上化させるのが目的だったようだな
あとその頃から江原駅の土地的余裕のなさは問題になってたみたいだし
115名無し野電車区:2008/10/28(火) 08:30:43 ID:mGW8KvnrO
東北本線でよく見掛ける上下線別線方式はどうだろ。
地形と勾配緩和の関係でとった策なんだろうけど。
駅間距離が長いのなら信号所を増やせばいいってことかな。
各停がますます鈍足になるな。
116名無し野電車区:2008/10/28(火) 11:32:44 ID:JzgX+jqfO
全線単線のまま和田山〜八鹿・国府〜城崎温泉を高速化改良、んで八鹿〜国府は新ルート(114氏ルートなり出石ー日高ルートなり)でいいじゃねーか。
117名無し野電車区:2008/10/28(火) 17:03:42 ID:YwDtAK5+0
>>116
地形的に莫大な金必要だね
費用対効果を考えると例え自治体補助を受けるとなっても西は絶対しないだろうな
118名無し野電車区:2008/10/28(火) 17:51:09 ID:hdDKftaA0
但馬予想図
金なくて路線改良出来ず→費用軽減の為速度制限連発→バスに客奪われて更に赤字→鉄道あぼーん
119名無し野電車区:2008/10/28(火) 18:42:56 ID:np4sHy1H0
自動車道と空港で鉄道フルボッコにされた能登みたいにならないといいが…
そもそも城崎温泉があるとはいえ人口わずか15万程度なのにあの長大路線を維持させるのは難しいだろうけど。
どんな状況になろうとも最悪福知山〜城崎温泉だけは残してくれ。
一部交換設備が廃止された城崎温泉以西や速度制限ある播但線の維持は難しいだろうけど。
120名無し野電車区:2008/10/28(火) 19:03:39 ID:JzgX+jqfO
>>119
少子高齢化と過疎化でいずれは総人口が10万切るだろな
もう福知山ー城崎さえ残してくれたらいいわ
・普通/17往復/125系単行
・きのさき/3往復
・北近畿/5往復
これくらいありゃ文句ないよw
121名無し野電車区:2008/10/29(水) 12:13:25 ID:gm07R/X4O
播但線も残る気がするんだがなぁ…
223系5500の代わりにキハ122系投入して城崎温泉〜福知山・寺前にしたら?
和田山で併結分離したらおkだし。
122名無し野電車区:2008/10/29(水) 15:23:40 ID:3qNFswaa0
>>121
播但線は「はまかぜ」と生野高校の存続が鍵だね
123名無し野電車区:2008/10/30(木) 09:29:15 ID:M6T48wawO
>>121-122
播但線の非電化区間よりも絶望的なのは城崎温泉〜浜坂だろ…
124名無し野電車区:2008/10/30(木) 22:01:45 ID:8mO7DSby0
さて、麻生内閣が景気対策で東京大阪中心部以外の高速道料金値下げを表明しましたけど、、、
全国のバス会社が相次いで主要高速バスの値下げを計画してるけど全但バスも値下げするのでしょうか?
だとしたら鉄道的には大打撃ですよね、但馬は高速化の予定すらないし。
125名無し野電車区:2008/10/30(木) 22:16:27 ID:KxBVXtB00
>>124
増発&値下げは間違いなくあるやろJK
126名無し野電車区:2008/10/31(金) 00:13:34 ID:YoBoNYkZO
5500の追加投入の際には簡易でもいいから高速化を!!
って絶対むりぽorz
127名無し野電車区:2008/10/31(金) 12:56:26 ID:Lc7y4a7Q0
>>126
元の線形悪いし地形的問題あるし、それによって費用がかかりすぎる。
コスト対効果を考えたら西は絶対しないだろーな。
128名無し野電車区:2008/10/31(金) 16:25:46 ID:HT8S46bCO
>>124
麻生政権なんて長くは持たないから一過性の問題
129名無し野電車区:2008/10/31(金) 17:27:55 ID:YnhK0EpU0
あのキャパで自動車道に空港もあるからね。
さらに大都市に近すぎず遠すぎずだから余計に鉄道が不利。
今までに恵まれすぎてたんじゃないの?但馬の鉄道
130名無し野電車区:2008/10/31(金) 18:44:45 ID:IsBxSnl70
今年はカニカニどーなるかなぁ?
131名無し野電車区:2008/11/01(土) 18:50:52 ID:W5ei5Blw0
播但線の生野手前にある15キロ制限てなんなん?
夏に乗った頃はなかったのだが。
132名無し野電車区:2008/11/01(土) 18:54:24 ID:vuPz5t3N0
【JR西】必 殺 15`徐行【なめとんのかゴルァ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1210985567/
へドゾー
133名無し野電車区:2008/11/01(土) 19:26:49 ID:W5ei5Blw0
>>132
落石注意ね・・・

どうもアリガトン。
134名無し野電車区:2008/11/01(土) 23:54:30 ID:iIJnMZWoO
江原駅に売店出来る話なかったっけか?
135名無し野電車区:2008/11/02(日) 07:29:10 ID:FQudCgjt0
15km/h制限ってさ、「はまかぜ」も?

終わってるね。
136名無し野電車区:2008/11/02(日) 18:04:56 ID:zImiYPmAO
>>134
江原駅西口を改良してローソンかファミマが出来るかもって話はあるな
>>135
特急にまで速度制限とは廃止フラグだな
落石対策の費用すらないなんて…
137名無し野電車区:2008/11/02(日) 18:11:16 ID:n1sN1LgbO
15q/h制限→181再加速で爆煙→沿線の木々が枯れる→地盤が弱くなり落石やノリ面崩壊加速→廃線
138名無し野電車区:2008/11/02(日) 18:57:13 ID:zImiYPmAO
>>137
それ以前にキハ181の車齢がヤバイ
んで沿線唯一の生野高校が統合されたら寺前〜和田山は確実あぼーん
139名無し野電車区:2008/11/02(日) 21:26:50 ID:WvLPelV10
>>138
来年から生野高校更に定員減少するしなぁ…
140名無し野電車区:2008/11/03(月) 02:52:49 ID:qXnlK92R0
特急減らすんだったら各駅増発してほしい
せめて45分に一本ぐらい
141名無し野電車区:2008/11/04(火) 00:16:06 ID:44AU8qIy0
特急到着、生演奏で「いらっしゃい」 京都・宮津 2008年11月3日
ttp://www.asahi.com/travel/news/OSK200811030024.html
 京都府宮津市の北近畿タンゴ鉄道(KTR)宮津駅で2日、府立宮津高校吹奏楽部のメンバー18人が、
特急の到着と合わせて軽快な曲を演奏し、宮津観光のアピールに一役かった。
 曲目は「ルパン3世のテーマ」など2曲。日頃からKTRを通学などに利用する高校生が、路線存続と地
域の活性化を願って協力。
142名無し野電車区:2008/11/04(火) 05:52:21 ID:669bcb0EO
>>140
普通だけ増発しても更に赤字増すだけ、んで車両がない
143名無し野電車区:2008/11/04(火) 12:32:23 ID:L2DfodHk0
ただ今はまかぜ3号乗車中。
5両編成なのに大阪〜三ノ宮は客俺一人w
三ノ宮で5人ほど、神戸で3人ほど乗った模様。
今明石だけど乗った人0…
こりゃ廃止も近いなw
144名無し野電車区:2008/11/04(火) 12:57:14 ID:rnmorKC0O
姫路から多少乗るだろw
145名無し野電車区:2008/11/04(火) 13:01:21 ID:/eU0qZvR0
>>143
先月23日に元町で見かけた1号もちょうどそんな感じだった。
大阪午前着はもう少し乗ってるね。
県都〜但馬ということで要望が大いにしても、現状の本数は過大かと。
午前上り夕下りの1往復か、朝夕に逆方向を残すにしても普通車2両
とか…181だとトイレ無くなるから新型が要るけど。
カニシーズンは別途考えるとして。
HOT7000に併結できる車両とかにならんかね。単独で本線を走らせる
のは無駄な気が…
146名無し野電車区:2008/11/04(火) 13:09:03 ID:mLdM3LgJ0
>>143です、今姫路着きますた。
ホームから確認すると乗ってきたのは10人くらいかな?
ただ2人降りたから計15人も乗ってないw
もう城崎温泉〜姫路にして姫路でヌーパーはくとに接続でいいんじゃなかろうか?
来月高架になるし。
147名無し野電車区:2008/11/04(火) 13:17:17 ID:669bcb0EO
>>146
最近の昼間の3、4号なんて姫路〜城崎温泉ですらそんなもんだよ
おっしゃるように姫路駅の播但線が高架になれば姫路打ち切りの可能性もあるよなぁ
・城崎温泉〜姫路を2両編成2往復(姫路ではくとに接続)
・シーズン時のみ大阪〜鳥取
とかがベストかな?
148名無し野電車区:2008/11/04(火) 16:59:24 ID:zQtxF4Hy0
個人的にスイッチバックの座席くるくる嫌いだから姫路発でいいよ
149名無し野電車区:2008/11/05(水) 20:48:53 ID:l/kJkVN2O
他スレで来春に223増備とあるけどマジで?
てか(偽物じゃない本物のw)NOVA氏、結婚おめでとう!
150名無し野電車区:2008/11/05(水) 20:59:29 ID:VXfKGnBp0
平日・休日・繁忙期で運転区間やダイヤ変えれば良いんでないの?>はまかぜ

平日に関して言えば、大阪直通は朝の上り1本と夜の下り1本で十分なようにも思える。
151名無し野電車区:2008/11/05(水) 21:09:50 ID:cIN4xLjO0
>>149
フチに残る旧型を一掃するには5500をあと6編成だっけ?製造には時間かかるだろ。
てか結婚mjd!?
>>150
昔の但馬と同じようにしたら?
152名無し野電車区:2008/11/05(水) 21:19:32 ID:l/kJkVN2O
>>151
mixiとGREEでよる鉄の人らがスレ立ててたよ
>>150
それなら急行「但馬」だね
キハ181のままなら「但馬」にしてもいいかと…
153名無し野電車区:2008/11/05(水) 22:16:10 ID:93BqGmL00
>>152
どっちも結婚祝って祭り状態になってるなw
てか「はまかぜ」なくなれば播但線北部と山陰本線城崎温泉以西ヤバくない?
速度制限、月1代替ナシ運休だけじゃなくて本数も大幅減になるんじゃ…
加古川線北部だって2000年くらいまでは15-6往復はしてたのに今は7-8往復だからなぁ
154名無し野電車区:2008/11/05(水) 22:45:28 ID:l/kJkVN2O
>>153
せめて10〜12往復は確保してほしいなぁ…
155名無し野電車区:2008/11/06(木) 10:11:05 ID:p+5K7c7AO
>>149
結婚おめ-!!

ちなみに今日のはまかぜ2号、スカスカで指定とグリーンは完全空気輸送orz
156名無し野電車区:2008/11/07(金) 19:08:26 ID:y/wqzvUFO
3月のダ改で但馬にも何か動きはあるかな?
運転本数の減少とか列車廃止とか…
まぁ間違っても増発なんてないだろうし
157名無し野電車区:2008/11/07(金) 19:17:48 ID:jY6834AZ0
>>156
・城崎ー浜坂の保守工事に伴う月1運休
・速度制限の復活
・普通列車削減
はいずれ有り得るかとw
158名無し野電車区:2008/11/07(金) 19:54:45 ID:y/wqzvUFO
>>157
豊岡〜浜坂の普通は全て「豊岡〜浜坂」に統一して欲しい
しかし本数削減はきつい
159名無し野電車区:2008/11/07(金) 20:16:34 ID:RSGWDtTU0
>>158
香住止ってやつですね
160名無し野電車区:2008/11/07(金) 21:23:09 ID:y/wqzvUFO
>>159
豊岡〜香住とか城崎温泉〜香住・浜坂とかあるけどややこしくない?
香美町も要望出してたと思うんだけど
161名無し野電車区:2008/11/07(金) 21:53:10 ID:7ZVzG5Hf0
>>160
列車の運転区間統一はして欲しいね。
しかし去年に一部交換設備が廃止されたし、播但線には速度制限も出来たから但馬にとってはまさに正念場だな。
162名無し野電車区:2008/11/07(金) 22:17:09 ID:4Wv6D+IEO
しかし思うんだけど、普通電車は何故豊岡折り返しが多いんだ?
おまけにそこから先のディーゼルの接続もお世辞にも良いとは言えないし。
以前みたいに全部城崎まで行ったらいいのにと思うんだが。
163名無し野電車区:2008/11/08(土) 00:14:23 ID:VeRjEr240
時刻表によると、香住止を浜坂へ、豊岡止を城崎に延長すると、
運用増えちゃうんだなぁ

物理的に車両が足りんって事は無いと思うが、コスト(ry
…厳しいのかなぁ
164名無し野電車区:2008/11/08(土) 01:51:51 ID:i6c4Y2qVO
>>158-163
特急北近畿も豊岡と城崎温泉に別れてるね。
普通は豊岡発着、特急は城崎温泉発着とかに統一して欲しいな。
豊岡-城崎温泉の線路容量の関係で無理なんかな?
165名無し野電車区:2008/11/08(土) 14:43:20 ID:egM3MM04O
福知山〜米子の特急希望。今の状況やと福知山から米子に行くのに特急利用だと、北近畿で新大阪まで行って、新幹線岡山、やくもで米子に行かざるえなくなる。
城崎まで特急、そこから普通で鳥取、そこから特急にすると大回りもいいとこの前者と同じくらい、あるいはそれ以上に時間がかかる。こんなバカげた状況は許せない
166名無し野電車区:2008/11/08(土) 15:32:09 ID:oNbraw9p0
>>165
需要ないからぜったい無理
福知山〜豊岡なら北近畿・きのさきとルート被るし、豊岡以北ははまかぜと被る
北近畿+はまかせで充分だな
167名無し野電車区:2008/11/08(土) 21:45:06 ID:8ljB43aiO
基本的には城崎温泉〜浜坂に統一で良い気がする>気動車列車
通勤通学需要のある朝晩の一部列車を豊岡まで伸ばせばおK
168名無し野電車区:2008/11/09(日) 01:11:32 ID:Rdnma6PMO
>>167
普通は全部豊岡まで運転してほいが…
浜坂・香住の利用者からしたら通勤通学だけじゃなくて、買い物や豊岡病院に行く為に利用する人がほとんどなんだし。

てか鉄道ジャーナルの2000年5月号で「はまかぜ」の特集してたんだな。
ここにも書いてあるけど当時から「はまかぜ」と城崎温泉〜鳥取の廃止が議論されてたんだなぁ…
それから7年経つけどなんの進展もナシとは寂しいね。
169名無し野電車区:2008/11/09(日) 02:04:58 ID:vHol19R30
>>168
急行格下げについても書いてあるなw
はまかぜは急行で姫路〜城崎でいいと思う
城崎〜鳥取は快速にでもしないとシーズン以外は誰も乗らんやろ?
170名無し野電車区:2008/11/09(日) 02:44:13 ID:/OFmVoyH0
>>168
>>浜坂・香住の利用者・・

香住は豊岡だろうけど 浜坂は買い物は鳥取 通勤通学もかなりあるぞ。
171名無し野電車区:2008/11/09(日) 20:27:51 ID:Rdnma6PMO
>>170
そうじゃなくて豊岡方面への普通列車の利用者と運転区画統一の話しをしてるんだけど?
それに浜坂から鳥取方面に乗客いるっていってもたかが知れてる
172名無し野電車区:2008/11/09(日) 22:17:19 ID:Eyul77CI0
>>164
玄武洞に交換設備あるし、
完全ネットで組むと豊岡−城崎は上下それぞれ12分間隔運転が可能なんだよね
(妄想ダイヤでも重宝したなぁw>玄武洞駅)
だから、線路容量の問題は薄いかと
173名無し野電車区:2008/11/10(月) 00:50:21 ID:CxcHh8en0
臨時列車情報で、かにカニ出てこないけど、昨シーズンで終了ってこと?
去年の今ごろにはプレスリリース出てた気がするし。
174名無し野電車区:2008/11/10(月) 00:57:02 ID:CxcHh8en0
すまん自己レス
最新の臨時列車のPDFに無いだけだった、10月3日版にちゃんとあった、失礼。
175名無し野電車区:2008/11/10(月) 09:24:31 ID:lcr/YJD3O
>>168
一時期保守運休があったけど、その頃に西から路線廃止の話出されてたようだな

それがあってか合併の少し前には豊岡〜香住を3セク移管にして香住〜岩美は廃止って話もあったし←5町商工、観光協会+有志町議の鉄道を残す会

5町合併と香住に市役所を設置する、って仮定での話だったけど

香住〜岩美を廃止する理由は
(鳥取県側は岩美までしか残すつもりがない)
(餘部の保守費用+塩害対策が莫大で推定資金力だけではかなり厳しい)
で、豊岡〜城崎を3セク移管に含めた理由は
(3セクの車両基地となる場所が豊岡しかない)
(3セク側としたら普通列車を豊岡まで運転させないと死活問題)
ってのが理由

結局5町合併が市名や市役所設置場所で揉めて流れて、3セク移管の話もいつの間にか無くなったけど
176名無し野電車区:2008/11/10(月) 10:48:43 ID:IkC8FyrJ0
岩美以西の大阪京都行きは山陰線智頭急行で 
岩美以東の大阪京都行きは山陰線播但線でとなるのか・・。
177名無し野電車区:2008/11/11(火) 07:07:50 ID:UoaKk+YY0
>>175
そーいえばあったなそんな話W
でも将来的には財政的にも5町合併は避けられんやろ?
役場は浜坂か香住のどっちかになるやろけどな
ただ3セクの盲腸線はどこも経営危ないからな、のとにしろ阿佐海岸にしろ…
178名無し野電車区:2008/11/11(火) 07:34:23 ID:V4ESgJg/O
電化も路線高速化も難しい、海岸部は塩害対策が必要、2020年には但馬の推定人口13万(豊岡市だと6万ちょい)

絶望的だな・・・
179名無し野電車区:2008/11/11(火) 08:20:00 ID:8zp2k8P70
>>178
県教育委員会は後期第二次計画で豊岡と総合、八鹿と但農、生野と和田山をそれぞれ統合しようとしてるし、実現したら一気に定期輸送が減るのは間違いないよ。
今のレベルを維持しようと思うなら刑務所や産廃処理施設、核燃料処理施設、原発を全て誘致するくらいしないと難しいんじゃないか?
180名無し野電車区:2008/11/11(火) 12:02:48 ID:iG8sjOf70
個人的には
普通・福知山〜豊岡 18往復
普通・豊岡〜香住 16往復
特急・新大阪、京都方面 3時間に1本
くらいが妥当かなと
なんなら費用節減の為に普通をDC運行にして福知山〜香住に一体化するとか
181名無し野電車区:2008/11/11(火) 15:14:19 ID:dnT2nPTR0
オレも結婚してぇ
182名無し野電車区:2008/11/12(水) 08:10:18 ID:nLoulrXeO
>>181
毎時1本普通がありゃまだマシ
紀勢本線田辺以南や山陰本線益田以西なんかみたいにならなきゃいいけど
183名無し野電車区:2008/11/12(水) 08:32:16 ID:Go49kyq+0
>>182
結婚してなくても毎時1本普通ありゃマシなの?
紀勢本線田辺以南や山陰本線益田以西みたいに誰にも相手にされなくなる前に手を打てってこと?

励ましさんくす。
184名無し野電車区:2008/11/12(水) 08:41:45 ID:nLoulrXeO
>>183
すまん、レスミス
>>182>>180
185名無し野電車区:2008/11/12(水) 08:49:02 ID:X7Mug8NS0
スレチだけどピンク板にもあったけどノバ氏の嫁さんて歌舞伎にいた元キャバ孃?
てことぁノバ氏も元ホスト?
よる鉄の相談役してるくらいだし
186名無し野電車区:2008/11/12(水) 09:01:03 ID:ykPx+XmV0
>>185
顧問じゃなかった?
PINK板にある如月流星=NOVAうさぎ氏か?
187名無し野電車区:2008/11/12(水) 09:09:43 ID:nLoulrXeO
>>185-186
NOVA氏→結城春架
如月流星氏→よる鉄3代目代表
NOVA氏は学生時代ホストで(昔金曜スペシャルお水の花道に出てたらしい)、よる鉄発起人の6人の内の一人、今は相談役
嫁さんは歌舞伎町の元キャバ嬢
188名無し野電車区:2008/11/12(水) 09:18:17 ID:j5gR2Fe40
>>187
そうなのか…しかし嫁さん可愛いよな、PINK板でみんな妬んでたしな
やっぱり池面はいいよな
所詮俺は彼女いない歴31年万年デブピザの鉄だよorz
189名無し野電車区:2008/11/12(水) 09:25:20 ID:nLoulrXeO
>>188
つ ダッチワイフ
190名無し野電車区:2008/11/13(木) 03:17:50 ID:UTKGZ3ZR0
なんかそのNOVA氏って人をよく知らんのだが”結城春架”でググるとゲームの原画の人がでてくるんだけど別人だよね?
191名無し野電車区:2008/11/13(木) 08:16:38 ID:iIJnMZWoO
>>189
ダッチワイフわろたw
>>190
そりゃ別人だろw
去年まではよる鉄自体が2chやmixiで積極的に活動してたけど今はネットじゃあんま活動しないからな

てか話変わるけど豊岡駅の橋上駅化はまだ?
192名無し野電車区:2008/11/14(金) 03:47:42 ID:mJnRtUCQO
>>191
広報10月号によれば平成22-3年完成予定だとか
KTRの駅舎も移転かな?
最近の広報によくKTR特集?出てるけどJRはあまり話題にならないね
193名無し野電車区:2008/11/15(土) 09:08:45 ID:qMVhmPKXO
>>192
高速・空港滑走路延伸でいっぱいいっぱい
194名無し野電車区:2008/11/15(土) 21:52:58 ID:rFXMKCo30
>>192
尼崎駅みたいになんのかな?
ただもしかしたらKTR駅はそのままだったりして
195名無し野電車区:2008/11/16(日) 13:22:22 ID:KlxNk2O+O
今の東西連絡橋に駅舎を作ってホーム連絡橋に接続する、ってのは想像つくんだけど…
確かにKTR豊岡の扱いはどーなんだ?
今のままなら乗り換えかなり不便になるような…
あと昨日?の香美町町長の発言、気になるな〜
196名無し野電車区:2008/11/16(日) 19:06:59 ID:OFOVWsK30
豊岡駅の橋上駅化より姫路駅高架工事後の3月ダ改が気になる
どー考えてもはまかぜ姫路打ち切りフラグとしか(ry
197yorsy:2008/11/16(日) 23:07:22 ID:0+NwdU2R0
特急より料金のかからない、快適な快速、新快速が良い。
198名無し野電車区:2008/11/17(月) 09:06:08 ID:ujtLHJPfO
でも最近のはまかぜの乗車率確かにヤバいよな
199名無し野電車区:2008/11/17(月) 22:36:48 ID:vkUxpuvm0
>>198
春のプレスもあるし保守運休、列車減便、非電化区間の単行化なんかはあるかもね。
200名無し野電車区:2008/11/18(火) 15:59:57 ID:L7PBib/9O
>>195
「我々は近畿地方に帰属しているという自覚はあるが、関西となると違うと思う。歴史的にみても山陰ry」←これか?(原文まんま)
201名無し野電車区:2008/11/18(火) 19:01:17 ID:4xJNAQnR0
>>200
いや、それもなんだけど新温泉と香美の合併について
総務省は近々合併推進を止めるってニュースが今日あったけど…
そういえば但馬三江駅の改修計画あるみたいだね
交換設備復活するかな?
202名無し野電車区:2008/11/18(火) 19:22:56 ID:L5jwV73L0
>>201
広報見た感じだと駅舎建て替えと駅前整備だけじゃない?
あと草刈りw
203名無し野電車区:2008/11/18(火) 20:31:06 ID:L7PBib/9O
>>201
再度合併しても大して変わらんやろ
>>202
あの駅のボロさは異常w
ただ但馬三江よりかは早く但馬花園を作ってくれ
204yorsy:2008/11/19(水) 01:04:18 ID:GY2DkyJS0
関西のスキーのメッカ、神鍋山は、今週末からすべれる。この寒さで、天然の
雪も少し積もるかも。関西一、早くオープンする人工スキー場、行きたいなー。
205名無し野電車区:2008/11/19(水) 16:17:12 ID:6hgfXAQDO
>>203
花園に作っても予測が200人/1日だからなー
>>204
戦中に軍主導で計画されてた丹後山田ー出石ー江原ー村岡ー湯村口ー若桜(または岩井温泉ー岩美)の内陸ルートがあれば…
って仮に完成しててもとっくに廃止かw
206名無し野電車区:2008/11/19(水) 18:21:51 ID:BPdIwo8F0
過去も大切だけど現実をみないと。
来春ダイヤ改正で間違いなく何かしらの悪影響はあるだろ。
207名無し野電車区:2008/11/19(水) 18:30:53 ID:8L141VznO
はまかぜ短縮なら181をトカかトリにでも転属させないとな
208名無し野電車区:2008/11/19(水) 18:50:52 ID:6hgfXAQDO
>>206
すまん、ただそんな計画もあったなぁー、と思って
まぁ次回ダ改で影響はあるやろね
@城崎温泉ー浜坂の更なる交換設備廃止
A同区間の月1運休

Bはまかぜ姫路ー城崎温泉化←高架なるし間違いない?
とか

>>207
前にもその話題出てたけど、福トカにはもうスペースがないんじゃ…
209名無し野電車区:2008/11/19(水) 19:58:03 ID:8s87BTCr0
但馬の路線をとっとと高速化しる!
播但や城崎以西は電化しなくていいから130km対応にして北のキハ201、261みたいなバケモノDCを走らせてくれ!
んで鳥取〜豊岡、豊岡〜姫路をそれぞれ30分短縮して欲しい!
…と絶対有り得ない妄想をしてみた
210名無し野電車区:2008/11/19(水) 23:41:54 ID:57evzjhT0
109 :名無し野電車区:2008/11/19(水) 18:13:42 ID:6hgfXAQDO
>>107
言い換えたら関東+中部で関西から瞬殺ですね




大阪は一刻も早く日本から独立しる!!!!!!!!!!!!!!!



・…死ねやゴミクズ。但馬のクソ田舎者が。
211名無し野電車区:2008/11/20(木) 01:16:26 ID:JuYAWs4eO
竹田・養父・竹野の簡易委託廃止はマジ?
だとしたら「はまかぜ」の竹野停車はどーなるんだ?
212名無し野電車区:2008/11/20(木) 01:59:20 ID:9tOYH0g00
>>211
養父駅は委託廃止の話あるけど竹田も竹野にもあるん?
213名無し野電車区:2008/11/20(木) 02:11:50 ID:UKrZ57hn0
>>212
西の簡易委託廃止の基準て300人だっけ?
自治体によるけど。
なら廃止ありえそう。
214名無し野電車区:2008/11/20(木) 12:11:40 ID:JuYAWs4eO
>>212-213
天女の湯って温泉行った時、広報(かな?)に出てた
「養父駅と同時に竹田、竹野両駅も簡易委託廃止の話があり、引き続き関連自治体と共にJR側との協議を続ける」
とあったから
215名無し野電車区:2008/11/20(木) 14:56:18 ID:4s6XO91w0
利用者少なすぎるから簡易委託しても人件費の無駄だな
おまけに右肩下がりで利用者減ってんだし
216名無し野電車区:2008/11/20(木) 16:15:13 ID:U9Woog1+0
KTR福知山駅舎 2月28日開業やな
217名無し野電車区:2008/11/20(木) 23:00:42 ID:g2LQRVlV0
いずれ北近畿、きのさきが減便されそうな悪寒…
経済圏、都市圏を考えると今の但馬の状況は恵まれすぎてる
218名無し野電車区:2008/11/20(木) 23:24:24 ID:zU4+OBYP0
>>217
単線非高速化のままならそうなるだろうね。
山口の長門地区や石川の能登、和歌山の南紀みたいな鉄道後進地域になる。
219名無し野電車区:2008/11/21(金) 11:23:46 ID:9hNVMR9GO
今日のはまかぜ1号、和田山〜姫路ですら自由席で乗車率半分程度
220名無し野電車区:2008/11/21(金) 13:37:00 ID:zjectA8K0
>>217-219
はまかぜ…姫路ー城崎温泉 2往復
きのさき…たんばに吸収して廃止
北近畿…3時間に1往復、計6往復で残りは福知山折り返し
電車普通…福知山ー豊岡を17往復
DC普通…豊岡ー浜坂、和田山ー寺前を2時間に1往復、計9〜10往復
こんな具合になるかもなw
221名無し野電車区:2008/11/21(金) 20:29:57 ID:9hNVMR9GO
>>220
つやま廃止後の津山市みたく普通・快速のみになるかもな
222名無し野電車区:2008/11/21(金) 20:37:27 ID:Aspd9/jhO
質問です
明日のはまかぜ3号、大阪→姫路って自由席座れるでしょうか?
223名無し野電車区:2008/11/21(金) 21:28:19 ID:A/eFwPSX0
もうかにの季節か?w
224名無し野電車区:2008/11/22(土) 00:40:06 ID:++6ssKaVO
>>222
100%座れる
225但馬遠征レポ:2008/11/22(土) 18:16:05 ID:P8EgBZVs0
今日北近畿に乗って豊岡まで行ってきた。
今年但馬遠征は10数回目なんだけど、毎回新大阪〜福知山まではかなり乗ってるのに福知山〜豊岡は自由席ですらガラガラだった。
んで今日は豊岡〜和田山まで223系5500に乗ったんだけどこれも微妙な乗車率。
183系特急を新型化するなら福知山までは6ー4両、福知山より西側は基本2両で朝夕や観光シーズンのみ増結で出いいんじゃないかと。
普通は昼間なら単行で。
あと養父駅で車椅子の老人が降りる時、俺を含む周りの大人が見てるだけだったのに、ブレザー姿の男子高校生らがすすんで協力してたのには感動した。
委託駅員?とホームから線路超えて駅舎まで運んでたよ。
八鹿駅から乗ってきた高校生だと思うんだが、髪は茶髪で通路に座るし感じ悪かったんだが…やっぱり人は見かけによらないな。
226名無し野電車区:2008/11/22(土) 19:02:02 ID:WCBUAry1O
そもそも平日の朝以外は混雑という文字が存在しない路線ですから。
常に空いています。
227名無し野電車区:2008/11/22(土) 19:35:58 ID:++6ssKaVO
ガラガラなのは仕方ない
人口分布的にも近隣に大都市がないし、元々の人口も減ってるんだし
こういった地域はいずれ長距離列車以外はなくなるんじゃね?
228名無し野電車区:2008/11/22(土) 20:35:23 ID:ezK8TxYYO
>>224
サンクス
都合により明日になりましたが、
廃止や縮小発表(?)の前に本線走行を堪能してきます
229名無し野電車区:2008/11/23(日) 23:41:13 ID:TwcHisIS0

姫路駅構内の工事区画の仕切り板が一部撤去されて
天井から吊されている播但線・姫新線ホームの案内板(背景が青色のやつ)
が見えるようになった。
その案内板には「はまかぜ(大阪方面)」とプリントされていた。

そうそう頻繁に取り替えるとは考えられない案内板に記載があることを
考えると、当面は現状維持なのでは?

まぁ、安心できる状況でないのは変わらないが

230名無し野電車区:2008/11/23(日) 23:58:42 ID:JX0pX5gFO
>>229
だといいんだけど…
なんせ西だからね
231名無し野電車区:2008/11/24(月) 21:43:41 ID:2vgTPa9y0
余部鉄橋の模型を寄贈 JR明石駅の若手社員ら
http://www.kobe-np.co.jp/news/tajima/0001582343.shtml
232名無し野電車区:2008/11/24(月) 22:02:12 ID:R1yiz7itO
あんなもん取り替えなんてすぐだろw
233名無し野電車区:2008/11/24(月) 23:09:58 ID:1Yo1fvzq0
はまかぜ、乗る必要がないから、廃止していい。
234名無し野電車区:2008/11/25(火) 18:15:25 ID:PjDhEJO10
まぁキハ181はさすがに古くなってきてる罠
新車(キハ189?)投入は寺前以北を電化するか否かの判断待ちだろうな
もっとも電車特急になると城崎止まりになっちまうが
235名無し野電車区:2008/11/25(火) 19:40:11 ID:xtzJ9Epd0
餘部付け替えのタイミングで架線張ればいいのにね
工事大変そうだけど…うっかり電線類張るときに架線柱から落ちたら…ガクプル
236名無し野電車区:2008/11/25(火) 19:57:52 ID:xtzJ9Epd0
ちなみにDCのまま「はまかぜ」を新型に置き換えるなら漏れは681系に準じた外見キボン
高運転台+貫通もしくは展望グリーン先頭車
キハ187は前面がダサすぐるだろJK
237名無し野電車区:2008/11/25(火) 21:12:50 ID:I0EMpyDEO
そんなら北近畿ビッグXの置き換えには東から253系でも頂くか?
あれ確か廃車になるんだろ?
古参でも18年?くらいだし
238名無し野電車区:2008/11/25(火) 22:44:27 ID:SBKUhzFU0
北近畿急行線の元になった阪但連絡線の概要←「ひだか」の元国府村助役、藤井久兵衛氏蔵の資料から
城崎ー豊岡ー神美ー出石口ー(出石鉄道を買収)ー江原ー神戸製鋼日高工場引き込み線ー八鹿ー和田山ー青垣ー石生
戦局悪化による資材や労働力の減少、昭和19年に不要不急線として出石鉄道が休止された事により計画凍結。
翌昭和20年3月に正式に計画中止。
建設を急いだ理由は戦闘機等製造に使う溶接棒、制御軸の生産量が日本一だった神戸製鋼日高工場からの輸送力増強、及び大阪から鳥取方面への軍事輸送ルートの時間短縮が目的。
また八鹿、日高地域には木綿や生糸の生産工場が集中していた事、神戸製鋼に次いで川崎重工のシリンダー製造部門の疎開が計画されていた事も関係している。
 
これが仮に完成してたら今頃但馬は…
よし、今から建設しる!!
ん?建設費に赤字?んなもん野となれ塵となれ…
ってうわっ!なにをする!?やめ(ry
239名無し野電車区:2008/11/26(水) 01:23:43 ID:kBz0Sjmn0
>>234-235
コスト対効果考えたら電化はまずないかと。
>>236
コヒや束エリアにならない限り無理じゃない?
Yahoo!やるるぶのアンケート見ても分かるように、酉車は一般人ウケが超悪い。
>>237
酉は金はないけどプライドだけは高いからね。
現実的に他社から購入なんてないだろう。
>>238
そんな事言ってたら道路マンセーな自●党の先生方に消されるぞ。
ただ複線高速化するなら出石経由化はして欲しいけどね。
240名無し野電車区:2008/11/26(水) 02:39:28 ID:QQBbZ7VmO
>>235
餘部橋は架け替えなくても電化可能だぞ。餘部橋のとこだけならな。

電化の障害は城崎−鳥取(?)の小さなトンネル×たくさん
241名無し野電車区:2008/11/26(水) 10:57:29 ID:DwdHzHor0
山陽本線などは電化時にトンネル内の地面側を掘り下げて架線張るスペースを
捻出したと聞いたけども、その工事が物凄くお金かかるってことかな

現状の断面でも鋼体架線+モハ164 800のような低屋根パンタ車コンビとかで
無理なのかな
242名無し野電車区:2008/11/26(水) 18:14:16 ID:8Vug9P300
>>240-241
電化するには莫大な費用が必要
トンネル掘り下げなんて前後に橋あればアウトだし
その莫大な費用に見合う需要が見込めない以上電化はないな
243名無し野電車区:2008/11/26(水) 18:42:02 ID:5+8YGcpRO
>>208

月1運休は7年ほど前に実施されたが、産経新聞の記者がキャンペーンをはってやめさせた
244名無し野電車区:2008/11/26(水) 19:17:06 ID:Q0F9Te0M0
それこそエコの後押しで国が電化の補助金出すべきだろうにな
エコエコ言いながら今日もどこかで誰も要らない道路やトンネルが作られてるってのに
困ったもんだね我が国は
245名無し野電車区:2008/11/27(木) 19:01:34 ID:rceXpnn1O
>>244
某製薬会社が日高に工事進出計画してた時でさえ
「農政局の仕事が減る」
からと言う理由で大反対した国会議員一族が地盤にしてる地域だからな
246名無し野電車区:2008/11/27(木) 21:42:48 ID:ayrEFF1+0
トカに新型DC投入されたらの話だが…
豊岡〜福知山の223系5500もDCに置き換えて、豊岡〜寺前、福知山にしてくれ。
和田山で併結分離したらおk
これで播但DCのトカ乗り入れも解決すんだろゴルァァァ!!
247名無し野電車区:2008/11/27(木) 22:07:01 ID:dBP9IjUf0
>>246
福テラ開設
248名無し野電車区:2008/11/27(木) 22:25:37 ID:EkBiMg+t0
>>246
播但北部を電化したらええやん、とおもたけど莫大な金かかりそうだよな
播但のキハを和田山ー豊岡まで架線下運行しようにも複線化しないと厳しいし
って考えたら寺前ー豊岡直通させるには223もDC化すんのがベターか
朝は福知山4両+寺前2両で通常は単行+単行にしたら一番か?
249名無し野電車区:2008/11/28(金) 19:05:06 ID:eCAO+EDI0
寺前行き1両、福知山行き2両じゃないと厳しいやろ
まぁ共通運用によるコスト削減で全車両運転台の単行でいいとは思うけど
250名無し野電車区:2008/11/28(金) 19:15:11 ID:FGRNtHpIO
寺前以北が電化されたらキハ181系の特急はまかぜの存在意義がなくなってしまう…。
251名無し野電車区:2008/11/28(金) 19:26:06 ID:FGRNtHpIO
先日、特急はまかぜ乗ったよ♪余部鉄橋架け替え前に特急はまかぜを国鉄色に塗り直して走らせて欲しい。
252名無し野電車区:2008/11/28(金) 20:01:14 ID:QyOgdrxf0
>>251
塗装と言えばトカのキハ3兄弟だろ
あれは酷すぎる
岡山みたいな塗装にしてやれ
253名無し野電車区:2008/11/30(日) 00:19:17 ID:CuZUpPBhO
確かに福トカの塗装はひどいわw
254名無し野電車区:2008/12/01(月) 00:02:10 ID:CuZUpPBhO
はまかぜより183系を新型にしてください
BY 地元民
255名無し野電車区:2008/12/01(月) 00:18:18 ID:iORdNpB8O
>>254
あと10年は使います←JR西日本
256名無し野電車区:2008/12/02(火) 07:18:33 ID:2xZ+nOhzO
北近畿4号を豊岡から乗車中、もうすぐ黒井。
福知山からはそこそこ乗ってるのに豊岡〜福知山はガラガラだった。
これから福知山打ち切り便が増えそうな悪寒…
257名無し野電車区:2008/12/02(火) 07:53:07 ID:vQST3hrj0
>>256
シーズン時以外の北近畿の福知山〜城崎温泉は新大阪〜福知山のオマケ的な側面あるからな
258名無し野電車区:2008/12/02(火) 15:50:24 ID:+AHqKZjD0
減車減便や廃止とかマジ勘弁…
かといって自動車道開通したら>>1にあるみたく大打撃だよなぁ。
やっぱり路線高速化+新型投入するしかない気がする。
259名無し野電車区:2008/12/02(火) 16:29:04 ID:gz7uQFcL0
>>229
遅レスすまん
それって青い掲示板に緑色で「はまかぜ(大阪方面)」とあるやつだろ?
よく見たらその部分だけシールだったぞ。
つまりいつでも区間短縮出来るよーに(ry
260名無し野電車区:2008/12/02(火) 18:01:34 ID:dHH8SMQu0
v
261名無し野電車区:2008/12/03(水) 04:36:34 ID:HOdi/4MNO
よく考えたら昔快速で113系2連が大阪〜城崎を走ってたんだよね。
さらに昔にはロングラン普通もあったし。
格下げ厨じゃないけど、223系の快速(ただし停車駅は今と同じ)でいいよ。

但馬路快速→223系2連で毎時1本、新三田以北も快速化の丹波路快速と篠山口・福知山まで併結で。
262名無し野電車区:2008/12/04(木) 01:10:45 ID:17ZE9oBjO
北近畿・きのさきの福知山以西併結とかどうよ。
263名無し野電車区:2008/12/04(木) 02:33:45 ID:Al8HKJ41O
>>262
列車名は「こうのとり」になるんですね、わかります
264名無し野電車区:2008/12/04(木) 15:14:01 ID:U2CB0fcH0
土日は風雪強い予報が出てるのでラッセル出動間違いなし
265名無し野電車区:2008/12/05(金) 19:30:21 ID:S9Fg6s9mO
>>264
今日朝は天気ヤバかったけど昼からは良い天気だっからなぁ。
塚今日5500を豊岡ー和田山まで乗って、和田山ー豊岡まで113に乗ったんだけど…
あまりにも乗り心地の差がひど過ぎるな。
置き換えの話あるけどどーなるんやろ?
266名無し野電車区:2008/12/05(金) 19:53:32 ID:f6M7LgML0
酉って束みたいに一気に車両置き換えってしないよな

アーバン地区の快速ですら長い間113(しかも初期車が多数)が221・223に混ざって
共存してたぐらいだし、山陰ごときがそうカンタンに新車で埋まりますかいなとw
267名無し野電車区:2008/12/05(金) 20:44:50 ID:DgOhE3Xz0
>>266
束は231系などを短期間で大量に作って一気に置き換える
スケールメリットを活かした発想だからな

乗る分にはいいかもしれんが、車両のバリエーションという面ではやはり
味気ない。
やはりどちらもないものねだりだよ
268名無し野電車区:2008/12/05(金) 22:50:51 ID:ETtvWplLO
山陰本線の城崎温泉以西と播但線の寺前ー和田山間は非電化だから車両の選択肢無さすぎ。でも、それが味だと思う。
269名無し野電車区:2008/12/05(金) 22:56:44 ID:GZalovY10
>>266
本線の113系は東海が221や223の乗り入れを長い間拒否してたから
仕方なくという感じだったような。間違ってたらゴメン。
270名無し野電車区:2008/12/05(金) 23:52:07 ID:CYX03s7A0
アーバン113系末期は編成中のリニューアル車両を探すのに駅で右往左往したもんだ
帰宅時の安眠具合が全然違ったからなーw

同じ形式の中ですら在来車とリニューアル車を混在させるのも酉ならではのカオスというか
面白さではあるな

そんな酉でもさすがに207系の色替えだけは早かったw
まぁ帯の色変えるだけだから保全工事と違って時間はかからないけども…
271名無し野電車区:2008/12/06(土) 09:26:34 ID:jTpp1gr1O
【鉄道の将来を考えるシンポ】

神戸新聞6日 ひょうご欄(22p)

鉄道の将来や活性化を考えるシンポジウム「鉄道の将来を考えてみませんか?今、私たちに出来ること」が13日、豊岡市豊岡地区公民館で開かれる。

山陰本線・福知山線複線電化促進期成同盟会などの主催。
谷本圭志・鳥取大学工学部准教授が「地方鉄道の活性化の視点」と題して講演するほか、地域住民や企業、市町の交通政策担当者によるパネルディスカッションがある。

午後2時から4時まで。
無料。
申し込み不要。
定員100人。
問い合わせは兵庫県交通政策課
272名無し野電車区:2008/12/06(土) 10:37:40 ID:46TmvR9H0
>>271
乙、いちおー行ってみる
つか、今和田山で11時37分発寺前行きに乗車中。
キハ41の単行だが出発前から乗車率150%くらいorz
もう全車2両編成にして豊岡に直通しやがれ!
あと午前のはまかぜ、あと1往復増発しる!
273名無し野電車区:2008/12/06(土) 10:51:05 ID:jTpp1gr1O
>>272
和田山10:37では?

あの区間だけじゃなくて但馬の普通列車、たまに激混みな時ありますよね。
寺前〜和田山のキハの単独での豊岡直通は和田山〜豊岡の路線容量からして無理でしょう。
だから和田山で増解結して
1)豊岡ー寺前・福知山
DC2両+DC2両 1本/1h
2)豊岡ー寺前・福知山
DC1両+DC1両 1本/40min
のいずれかが適当かなと。
274名無し野電車区:2008/12/06(土) 10:59:33 ID:/SBedg3h0
>>273
せっかく投入された223-5500が…w
しかし播但線DCのトカ乗り入れは実現してほしいなぁ
275名無し野電車区:2008/12/06(土) 12:57:57 ID:uDHhJeUN0
現状のキハ40系列では致命的にスピードが遅いから電車区間では邪魔になるだろうな
あと片運のキハ47を両運のキハ41に改造したぐらいだから、なるべく単行で済ませたい
のだろうね
276名無し野電車区:2008/12/06(土) 13:03:43 ID:jTpp1gr1O
>>275
まぁ全ては餘部架け替え後に投入されるという新型DC次第ですかね?
ただ不景気だし、西お得意の「御家芸」炸裂でどーなるか分からないけど。
277名無し野電車区:2008/12/07(日) 11:16:04 ID:AwXfZoSSO
福トカに新型DC投入されるのって早くてあと2年後だっけ?
また新型式になんのかな?
278名無し野電車区:2008/12/07(日) 19:31:23 ID:XEDzgUhA0
今後はこいつが標準形式になるんじゃないかと
http://railf.jp/news/2008/09/23/175300.html

キハ121系よりデザイン的にもやる気がありそうな感じだし(ってか単なる223系顔だけどw)
それにしても近年の酉の列車デザインはダサいのう
279名無し野電車区:2008/12/08(月) 12:30:05 ID:dDdv/NldO
>>278
西の車両デザインは確かにアレだよな…特に一般人ウケが悪い
280名無し野電車区:2008/12/08(月) 19:30:31 ID:nYFEaSgb0
特に山陰界隈は局所的にデザインがヒドイよね
113系のアイツとかキハ121、キハ187、キハ41…

同じローカル線でも125系とかキハ120はそれなりに格好良いのにw
281名無し野電車区:2008/12/08(月) 22:27:29 ID:5VdfqnP/0
>>271
似たようなシンポ、最近増えてきたね。
和田山のシンポの時にその准教授と大産大の教授とかが、八鹿ー江原ー出石北部ー中核団地ー豊岡ルートに変更して高規格化すべきだって言ってた。
確かに利用者は増えるだろうけどコスト対効果も疑問だし、かえって所要時間増えるんじゃないかと…
なかなかヲタ心をくすぐる案ではあるけど。
282名無し野電車区:2008/12/08(月) 22:35:02 ID:snWuNclLO
>>279
姫新線に入るキハ127は評判いいけどな
283名無し野電車区:2008/12/08(月) 22:43:15 ID:dDdv/NldO
>>281
同じ話ループするけど、今のルートじゃたいした改良出来ない、複線化も絶望的、だからじゃねーのか?
複線にしない限り播但DC乗り入れ不可だしな←和田山併結しない場合
んで高速化の中身次第だけど特急の所要時間は減るだろ、各停普通は時間増になるけど
284名無し野電車区:2008/12/08(月) 22:44:44 ID:dDdv/NldO
>>282
アレはともかくだけど他の車両を見てみたらなぁ…
285名無し野電車区:2008/12/08(月) 23:03:13 ID:PTnuKvb/0
>>283
高速対応化するなら複線化しなくても充分いけるんやけど今の路線それすら難しいからね
やけど特急が上下14-16本走ってるんやから高速対応は必須やと思う
じゃないと生き残れないやろ
286名無し野電車区:2008/12/09(火) 15:05:17 ID:/rUswitZO
>>281
福住教授?ポートライナーのレール軌道化とかを提唱してた人だね。
山陰本線の出石経由化、なかなかいいと思うよ。
下地となる部分は西、県ともにあるわだから。
287名無し野電車区:2008/12/09(火) 21:02:53 ID:jnZ1ZxC70
次のダイヤ改正の概要発表もーすぐだね
但馬になにか動きあるかな?
288名無し野電車区:2008/12/10(水) 18:51:56 ID:+85Gx+Zm0
良いニュースは間違いなくないだろ
減便、保守運休とかなら思い浮かぶけど
289名無し野電車区:2008/12/11(木) 03:58:43 ID:D9BJIwZy0
>>287

無い
290名無し野電車区:2008/12/11(木) 06:06:37 ID:Z6zZ6QXHO
豊岡〜鳥取に直通快速きぼん
停車駅は城崎温泉・竹野・香住・浜坂・岩美で
ん?はまかぜ?
あれは使い物にならな(ry
291名無し野電車区:2008/12/11(木) 22:58:09 ID:s4HDNTNu0
>>290
豊岡ー鳥取を1時間ちょいで結べたら需要あるかもな
292名無し野電車区:2008/12/12(金) 08:15:53 ID:733Mt9Wo0
ローカル線がこの先生きのこるには
293名無し野電車区:2008/12/12(金) 12:41:57 ID:DAoPRjgyO
>>290
確かに列車で鳥取行くにはかなり不便だな。
294名無し野電車区:2008/12/13(土) 00:54:09 ID:zynBXrd50
豊岡より南の人は、鳥取へ行く人、ほとんどいない。
295名無し野電車区:2008/12/13(土) 06:08:02 ID:T+n6fmBX0
豊岡鳥取間の鉄道空白区域を何とかしないといけませんね。
296名無し野電車区:2008/12/13(土) 14:37:08 ID:OUuRLZuEO
姫路駅の高架切り替えで播但線運休するけど、はまかぜは他列車の代替増発すらないのか…
297名無し野電車区:2008/12/13(土) 15:20:40 ID:5JpTgPA40
>>295
なんとかした所で利用者は居ないのがオチ
根本的に人口増やす方が先
298名無し野電車区:2008/12/13(土) 16:05:28 ID:nlUth7820
>>297
国頼みって言われるけど、刑務所や核燃料棒処理施設、原発、石油備蓄基地、対日本海側の自衛隊基地(舞鶴、美保の補完)とか全部誘致しないと厳しいだろね
したら六ヶ所村や東海村以上に人口は増える
ましてや香美や養父なんて事実上財政破綻しかけてるんだし
299名無し野電車区:2008/12/14(日) 15:50:17 ID:LaMI3qJIO
>>298
但馬はあれだけの面積ありながら人口は兵庫県の5バーセントにも満たないからね
せめて但馬だけで30万くらいいたら少しはマシなのかもしれんが…
300名無し野電車区:2008/12/14(日) 21:46:56 ID:uh50aFbq0
まぁ特急に新型入ればそれなりに改善はされるだろーけどいつになるやらw
今日雷鳥用683たけど、次は南紀用か?んでやくも用がきて最後に北近畿系?
301名無し野電車区:2008/12/14(日) 22:25:32 ID:TZFdMvpwO
>>300
やくもはゆったり化でだいぶ後回しになるだろう。
それさえも無い北近畿系統の方はやくもより優先しなければならないだろうし、
そうでなきゃ廃止快速化しかないだろうな。
302名無し野電車区:2008/12/14(日) 22:53:52 ID:9HHKVKUd0
そんなにおんぼろかい?
クロも3列シートだし良くなくない?
303名無し野電車区:2008/12/14(日) 22:59:49 ID:yD/+BQF90
>>301手を代え品代えレス代えて
結局言いたい事は
何時もと一緒か
304名無し野電車区:2008/12/14(日) 23:52:05 ID:DBgz1IDY0
特急料金のかからない、快速にしたほうがうれしい。
305名無し野電車区:2008/12/15(月) 00:08:58 ID:rYedqSHc0
貧乏18キッパーみたいなこと言うなよww
306名無し野電車区:2008/12/15(月) 00:43:21 ID:IeyB9Gq1O
国府駅の2番ホーム待合室がまたも改修工事してるな
あの駅ずっと工事してるイメージがある
307:2008/12/15(月) 00:55:24 ID:0ey2z+5B0
>>306
電化直後に一番ホーム待合室、旧駅員詰所の改修
一番線江原側の側線撤去
駐車場と駐輪場の整備
自動券売機の設置
安全柵の設置
二番ホーム待合室の改修(3回ほど)
と、こんな感じですか?
個人的には一番ホームの江原側にあった側線跡地に駅舎を設置するんじゃないかと予想してます。
なぜかスロープ整備してるし。
308名無し野電車区:2008/12/15(月) 12:01:46 ID:ii9K9e6Q0
>>304
それではゆったり車両ではなく
ゆっくり車両だな。
309名無し野電車区:2008/12/15(月) 14:26:42 ID:dSsmTM0WO
>>308
それでも223系なら下手な特急より速度面でましだからゆっくりは似合わない。w
アコモ面で似た車両のキハ75が急行として使われた実績があるぐらいだし。
310名無し野電車区:2008/12/15(月) 14:54:05 ID:rYedqSHc0
例えば特急を廃止して特急並に停車駅の少ない快速を作ったとして、
今まで稼いでた特急料金のマイナス分を上回るほどに乗車が増えたとして、
増えた乗客の分車両を増やさなくちゃいけないのでその経費も差し引いて、
それでもなお現状より儲かるという試算でも出ればだが…果たして

そもそも地方交通線のビジネスモデルが現状では
「ローカル区間では少ない客からなるべく多く料金を取る」だからねぇ
311名無し野電車区:2008/12/15(月) 16:04:29 ID:dSsmTM0WO
>>310
それでも旧型特急車の485系は電気の消費が大きいからなー。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1220542676/913
どうしてもならキハ75かすがみたく223系の急行でもいいじゃん。
勿論、中央ドア締め切りと布枕カバーをしてな。
312名無し野電車区:2008/12/15(月) 18:48:41 ID:c1plc1VG0
>>307
国府もだけど豊岡駅の橋上駅舎化、いよいよやね。
あとどこスレの誰とは言わんけど、自作自演いい加減にしてほしいって思うの俺だけ?
みんな気づいてないとか?
やるならチラ裏スレでやって欲しい…

313名無し野電車区:2008/12/15(月) 19:45:06 ID:pAfo8cR60
>>312
気づいてるけどほっときゃいいんだよw
314名無し野電車区:2008/12/15(月) 20:31:47 ID:SRa54wgT0
新潟のくびき野みたいに車両同じで快速化すれば良いよ。
乞食ッパーが増えるかもしれないが、全指定席にすれば、多少は予防になる。
315名無し野電車区:2008/12/16(火) 04:08:27 ID:DhPmFI+e0
>>312
豊岡駅の橋上駅舎化工事は来年から?
確か1年前倒しになったんだよな?
塚、西の春の中期経営計画発表でローカル線のダウンサイズ等の表記あったけどやっぱ但馬も影響ある?
全車両1両化とか減便とか保守運休とか。
仮にも本線だしさすがに廃止はないと思うけど、益田〜長門市みたいな超閑散ダイヤにだけはして欲しくない…
316名無し野電車区:2008/12/16(火) 16:39:00 ID:sGovnS3N0
>>315
昨年の城崎温泉以西の交換設備廃止もその一環じゃないかな?
交換設備廃止の意味するものはコスト削減だけど、やっぱり列車数減少に繋がると思う。
317名無し野電車区:2008/12/16(火) 23:55:45 ID:qQw9hj6p0
いつぞや城崎温泉〜鳥取に山陰ジオパークラインとかいう名をつけよう、みたいな運動あったよな?
あれどーなった?
あと
和田山→朝来市
養父→養父市場
八鹿→養父市
江原→神鍋高原口
とかに改称したらどーだ!?
318名無し野電車区:2008/12/17(水) 01:26:35 ID:RtK5NZmW0
養父市場はマズイだろうよw

こないだのシンポジウムいってきた
結論から言って、地方路線は観光ベースで列車を走らせろと
通勤のことも言及してた
車通勤から電車に変えたらと
でもダイヤみてみたら福知山→豊岡着が730とか820ってどうよ
せめて800につくダイヤにしなきゃ電車通勤は頭打ちだな
319名無し野電車区:2008/12/17(水) 04:40:28 ID:3ybEn6N1O
>>318
乙です。
なるほど…でも駅間距離長いし単線だし難しいんじゃない?
普通列車は特急の合間を縫って走ってるんだし。
んで豊岡〜福知山がもう少し時間短縮出来ないと厳しいと思う。
320名無し野電車区:2008/12/17(水) 14:03:52 ID:0U7SaU3Z0
>>317
却下

新地名になんぞあわせる必要はねーよ
321名無し野電車区:2008/12/17(水) 16:18:46 ID:0oQGAc2M0
但馬で駅名改称がありそうなのは但馬三江と江原くらいだろ?
実際協議されてるのもその2駅だけだし
322名無し野電車区:2008/12/17(水) 16:45:43 ID:AKqjekm80
>>319
現実的に今の但馬の路線は通勤に適してないだろね。
時間はかかる、駅が少ない、本数少ない、これじゃみんな車使うよ。
>>321
但馬三江→コウノトリの郷公園
江原→但馬神鍋高原口
だっけ?まだ行政レベルの話だから実現するのはだいぶ先だと思う。
323名無し野電車区:2008/12/17(水) 18:39:25 ID:pMpWY1Qv0
>>316
マジでか
城崎から何処までが交換不可能になっちゃったの??
324名無し野電車区:2008/12/17(水) 22:06:13 ID:vAnc2qQA0
>>323
正確に言えば鎧、久谷、居組の交換設備廃止だろ?
325名無し野電車区:2008/12/17(水) 22:39:38 ID:BvHVsUt60
交換設備廃止って、当たり前だけど行き違い以外にも特急の各停の追い越しも
不可能になっちゃうもんな
326名無し野電車区:2008/12/17(水) 22:49:15 ID:SggqxzF10
318です

電車シフトは問題山積のようですね
個人的な意見だけど、福知山方面朝イチの特急を普通にしてもいいのでは?
特急とさほど時間差は無いようだし、福知山から「たんば」へ乗り換えでも問題ないかと。

あと朝ラッシュ時のみツーマン運転したら多少はダイヤを組みやすいんでないかい?
327名無し野電車区:2008/12/18(木) 05:18:37 ID:akDNDqRNO
>>326
朝のみのツーマン運転は豊岡〜福知山、浜坂〜豊岡であるよ。
その時は4両だし。
しかし根本的な問題を解決するには高速化改良と複線化(せめて和田山〜城崎温泉)しないとなぁ、と思うんだが。
だけどそれも一部区画じゃ地理的に難しい訳で…
328名無し野電車区:2008/12/19(金) 04:09:23 ID:h+IirF5KO
部分新線化してでも路線の高速改良しる!!
いくらなんでも遅すぎorz
329名無し野電車区:2008/12/19(金) 04:25:35 ID:tmkV8TzQ0
山陰本線の京都〜益田で高速化事業してないのは福知山〜鳥取のみなんだな
電化は早かったのにやっぱ今は放置状態なんだね
330名無し野電車区:2008/12/19(金) 05:51:02 ID:sjXF53la0
いろいろ議論しているが、乗ってやれよ、定期や18じゃなくて普通
331名無し野電車区:2008/12/19(金) 21:54:56 ID:/toPD18F0
諸寄知ってる人 ノ
332名無し野電車区:2008/12/19(金) 22:28:57 ID:92f/9vvw0
帰省で播但久々に乗りました。寂れてる・・・。
生野南の15キロ制限は徐行信号がありますね。周りのネットからして
シカ対策では。
和田山もいまいち活気ないし。小学生のときオープンカウンターを見て
驚いたものだが。
333名無し野電車区:2008/12/20(土) 17:25:49 ID:tKdqP7NX0
>>332徐行運転の理由は落石の恐れがあるため
334名無し野電車区:2008/12/20(土) 20:25:02 ID:ZLQY89xiO
>>332
生野駅南側のとこだけじやなくて新井〜生野もめちゃ遅くなってない?
335名無し野電車区:2008/12/20(土) 21:22:02 ID:kTz9krM+0
この前、宮福線に113系5800番台が走っていた。
3800番台は全廃したのにビックリした。
少しスレ違いで失礼しました。
336名無し野電車区:2008/12/20(土) 22:03:45 ID:lDZbEP1GO
明日は播但線の姫路駅への高架接続作業で京口〜姫路は終日運休。一日で切り替えするとは素人には摩訶不思議な工事。
337名無し野電車区:2008/12/21(日) 05:40:40 ID:+pGVL/cQ0
交換廃止が相次いでる城崎温泉〜鳥取と、速度制限のある和田山〜寺前はもうダメぽ。
仮にはまかぜ廃止なら事実上廃止同然だぬ。
338名無し野電車区:2008/12/22(月) 00:32:07 ID:eR7u7zfIO
>>337
但馬は兵庫県から鳥取県に吸収してもらえ
したら高速化されるかもよ
339名無し野電車区:2008/12/22(月) 02:28:54 ID:U1eQPFzO0
>>338
鳥取県は鳥取〜浜坂も高速化したかったけど兵庫県が出資拒否ったからポシャった経緯あるしね←片山善博氏
但馬を併合したら60万を割った人口もとりあえずは75万になるし、但馬も国立大枠が事実上拡大するしいいんじゃない?
新温泉や香美は鳥取寄りなスタンスだし。
340名無し野電車区:2008/12/22(月) 18:46:05 ID:48RhfmFj0
新温泉町の馬場町長と香美町の藤原町長って合併を含めた協議してる訳だけど…
岩美町の榎本町長が仲介役を努めるなんて報道もあったね←新温泉町と岩美町は姉妹都市
その中で手みやげとして鳥取県側が鳥取〜浜坂の高速化の無利子融資を全額負担してもいい、なんて話もあるみたいだな。
341名無し野電車区:2008/12/23(火) 05:48:08 ID:SljzZkkDO
単行化(出来ればキハ121系で)いいから、豊岡ー浜坂と浜坂ー鳥取を毎時1本にしてくれ。
342名無し野電車区:2008/12/23(火) 09:06:38 ID:nuuPErbY0
特急リレー号設定age
343名無し野電車区:2008/12/23(火) 11:16:44 ID:pk7Dpoam0
>>341
もう福知山〜豊岡も単行でいいから増発きぼん。
境線みたく30分ヘッドにして欲しい。
>>342
次期ダイ改で設定されんのか?
とゆーか福知山支社のプレスまだなのかな?
344名無し野電車区:2008/12/23(火) 12:02:57 ID:x4I13Bqm0
信号故障wwwwwwww
345名無し野電車区:2008/12/23(火) 12:07:24 ID:HAVpxy1/0
はまかぜ運休wwwwwwww
346名無し野電車区:2008/12/23(火) 18:27:35 ID:yayU4O7y0
今度、但馬地区の山陰線の駅舎めぐりをしようと思っているのですが、パタパタする反転フラップ式の発車案内がある駅はありますか?
ググったら、浜坂と香住は今年の夏に写した写真がありました。八鹿と江原は一昨年くらいの写真であればパタパタのが写っていたのですが、どれもまだあるかは分かりませんでした・・・
浜坂や香住もここ数ヶ月でなくなってるかもしれないし。

どの駅にパタパタがあるかご存知の方、ご教授を!
347名無し野電車区:2008/12/23(火) 18:35:28 ID:3wlSE/zV0
http://rail.hobidas.com/kokutetsu/archives/2008/10/post_557.html
昔は播但線もこのぐらい普通列車の編成が長かったのにな
今や単行か2連だもんな
長いホームが侘しいぜ
348名無し野電車区:2008/12/23(火) 20:20:37 ID:9SYRBNsL0
>>346
おととい行ってきたけど、香住と浜坂は健在だったよ。
349名無し野電車区:2008/12/24(水) 06:57:22 ID:FrZUTMm1O
>>346
江原も健在のはず。

つか福知山支社のプレスが待ち遠しい。
やはり普通は減便かな?
350名無し野電車区:2008/12/24(水) 08:43:46 ID:Zm2Ue6CcO
下手すればはまかぜの1〜2往復の季節臨化や姫路発着化もあり得る。
351名無し野電車区:2008/12/25(木) 07:09:59 ID:WaHIgriBO
>>349
本来なら1本/2hくらいで充分な区間だしな
352名無し野電車区:2008/12/26(金) 01:33:35 ID:+PMARrsw0
但馬が山口県北部並みになりそうで怖いな。
特急なし、普通は2〜3時間に1本、月1の代替ナシの保守運休…
353名無し野電車区:2008/12/26(金) 07:16:05 ID:nD3IBU90O
>>352
そんなのだったら餘部架け替えの意味が無いな。w
354名無し野電車区:2008/12/26(金) 13:19:07 ID:uJc9uthu0
>>353
ないとは言い切れない
工事→減便なんて越美北線とかの前例あるし
それに餘部の費用の西の負担額なんて無きに等しい額だぜ?
おまけにこないだのダイ改プレスで西管内のローカル線は減便まみれだし
まぁ全ては福知山支社のプレス次第
355名無し野電車区:2008/12/26(金) 21:41:11 ID:pXW3kLPE0
25日に姫路→大阪ではまかぜの指定席乗ったら完全貸切だった。
356名無し野電車区:2008/12/27(土) 00:10:18 ID:WjsLlR+d0
おめ
357名無し野電車区:2008/12/27(土) 00:41:15 ID:sb2kIDXcO
うはwww
KTR乗ってきたwww
358名無し野電車区:2008/12/27(土) 01:13:45 ID:8feAd0OL0
余部鉄橋って、みやび事故以前は最高速度どのくらいだったのでしょう?
つべで、あさしおがかなりのスピードで鉄橋を渡っていたのをみたので・・・
359名無し野電車区:2008/12/27(土) 01:28:50 ID:lz8avMinO
風規制かかってない時って速度制限無いんじゃないの?
360名無し野電車区:2008/12/27(土) 01:48:50 ID:8feAd0OL0
>>359
ちなみに、制限速度がかかっていない場合、
あの辺りの最高速度ってどのくらいになります?
キハ82・181のDC特急だと75km/hくらい?
361名無し野電車区:2008/12/27(土) 02:32:19 ID:eM1xnV3B0
>>355
この時期にそれだったら、姫路発着でよくね?
362名無し野電車区:2008/12/27(土) 08:32:28 ID:8tW0/Mg7O
KTRエクスプローラ後継車置き換えマダー?
最近、エクスプローラ車両は故障ばっかでもうだめぽ。
363名無し野電車区:2008/12/27(土) 10:26:37 ID:pZSBcXWpO
>>362
これを機に宮津線もリストラ電化と。w
車両は酉と共通設計にして(一般型は223系5500番台と125系のOEM、特急型は次の北近畿特急車のOEM)で保守の一部は酉に丸投げ。
364名無し野電車区:2008/12/27(土) 11:30:57 ID:lz8avMinO
>>360
85`…確か95ではなく85だった気が
(85で正しかった場合)、車両の最高速度より線区の最高速度が低いので、車種や種別に関わらず85`。
365名無し野電車区:2008/12/27(土) 11:38:33 ID:J22ULg/VO
>>364
トンクス
366名無し野電車区:2008/12/27(土) 17:35:10 ID:FxbioU8d0
>>363
タンゴが自ら特急車輌を新造してJR線乗入れ使用料?(車輌保守・税金)を払って得られる収益と
JR特急車の乗入れる事による使用料を得る利益ってどっちがいいのかな?
今は相殺しているけど。。。

でも、特急車は対天橋立の宮福ルートのみに限定したJR次世代特急電車のOEMは確かにいいかもねw
367名無し野電車区:2008/12/27(土) 21:25:09 ID:vUwWPCbl0
>>346
八鹿はまだ健在だったはず。
8月ごろに行ってあったからな。
368名無し野電車区:2008/12/27(土) 21:29:33 ID:lz8avMinO
>>366
「車両借用料」について勉強しろ
369名無し野電車区:2008/12/28(日) 09:28:29 ID:lDeeK+iqO
はまかぜは今日も豊岡以南ですら空気です
もうオワタ/(^O^)\
370名無し野電車区:2008/12/28(日) 11:49:15 ID:7FgZcsJGO
>>369
遂にみよしやつやまみたいに見捨てられモードへ突入ですか。w
置き換え車両の予算の目処も立ちそうにないし、
次の次の改正で一般型車両に置き換えて姫路〜浜坂or鳥取の指定席連結の快速格下げでいいんじゃないの?
371名無し野電車区:2008/12/28(日) 11:51:15 ID:nn0QIVjWP
今のうちに乗っておくべきだな。
372名無し野電車区:2008/12/29(月) 02:30:11 ID:rlwQ6jjs0
>>369
ここ最近ははまかぜだけじゃなくて北近畿も危ないよ
373名無し野電車区:2008/12/29(月) 09:17:09 ID:U3DLpwjEO
福知山支社だけプレスがないのはどうしてなんだぜ
374名無し野電車区:2008/12/29(月) 14:45:41 ID:cyvNGq/ZO
はまかぜ、かなりの乗車率。
北近畿、きのさき、タンゴも座れない。
年末年始は需要かなりあるな。簡単には廃止できない理由もわかる。
375名無し野電車区:2008/12/29(月) 15:15:15 ID:xSmeg0xC0
>>374
もしお布施でキハ187が登場したとしても平時は2両編成か?
繁忙期のみ増車で
置換えの見通しがなければ季節運転に格下げもあるのかな?
376名無し野電車区:2008/12/29(月) 15:16:34 ID:bYKJ/8YrO
>>374
季節臨格下げでいいじゃん。w
季節臨格下げなら検査等は閑散期に集中して出来るので予備車もほとんど不要になるし。
377名無し野電車区:2008/12/29(月) 19:36:49 ID:UiHwJwcl0
>>375
中古でHOT7000買って姫路ではくとと併結はできないか?
姫路の配線じゃ無理かも知れんが。
378名無し野電車区:2008/12/29(月) 20:58:22 ID:HqHM3M8C0
>>377
運転形態的には昔の急行に戻る形か。
379名無し野電車区:2008/12/30(火) 00:35:54 ID:dBBKJyQFO
ここにも格下げ馬鹿と自演馬鹿が…orz
てか豊岡駅の工事もう始まってる?
380名無し野電車区:2008/12/30(火) 01:35:19 ID:3dk42uPvO
>>379
格下げ厨はもう、…。

>>377
ハァ、HOT7000買う?
寝言は寝てから言えや
381名無し野電車区:2008/12/30(火) 04:10:40 ID:1Ed7LDU90
紅白出場のGIRL NEXT DOORガールネクストドアのボーカルの父親はパンツ泥棒?!
県立氷上特別支援学校教諭・前川公夫(56)
女性用下着三点盗み逮捕
パンティー泥棒で懲戒免職



1日午後、兵庫県丹波市で、養護学校の男性教諭が住宅の軒先に干してあった女性用の下着を盗んだ疑いで逮捕されました。
逮捕されたのは、丹波市の養護施設「県立氷上特別支援学校」に勤める前川公夫容疑者(56)です。
前川容疑者は1日午後0時40分ごろ丹波市の34歳の女性が住む家の軒先に入り、干してあった洗濯物の中から女性用の下着3枚を盗って徒歩で逃げました。
近所に住む人が「不審な男がいる」と110番通報し、駆けつけた警察が、近くの駐車場で前川容疑者を見つけ、緊急逮捕しました。
前川容疑者は容疑を認めていて、被害にあった女性との面識はなかったということです。
382名無し野電車区:2008/12/30(火) 05:21:53 ID:yrQD2azA0
12月14日の読売新聞に「鉄道の利用促進を図るシンポジウム」の記事が大々的に出てるけど…
なんか的外れな気がする。
観光を主眼に置いて利用促進を、みたいな感じだけどそれ以前にやるべき事は沢山あると思うんだ。
山陰本線・福知山線複線電化促進期成同盟会だって未だに全区間の複線電化を第一目標にしてるけど…
とりあえずは保守運休撤廃や普通列車の毎時1往復の確保を働きかける事が最優先だと思う。
姫新線の高速化シンポの時に県立大の教授が言ってたけど、自治体とJR西の共同運営区間を設定するとかいうのも一つの手段だし。
383名無し野電車区:2008/12/30(火) 06:09:59 ID:3dk42uPvO
>>382
自治体なんてアホやからなー
全国の無駄高速道路がいい証拠
384名無し野電車区:2008/12/31(水) 03:26:44 ID:2Bg1LkCLO
>>382
>自治体と西の共同運営区画を…

某コテ氏が言ってたように、あれはある程度の乗客があって尚且つ沿線自治体に資金力がないと。
第三セクター方式よりかは安定して経営出来るけど、そこそこの乗客+資金力が必要なのが大前提。
385名無し野電車区:2008/12/31(水) 06:49:37 ID:KwzZzCge0
もし国鉄期?に八鹿ー出石ー日高ー豊岡の1線化ではなくて、2線化されてたら現行ルートの八鹿ー江原ー豊岡は境線みたいになってたのかな?
386:2008/12/31(水) 10:52:45 ID:EYFifyii0
>>385
コスト面から2線分離化は早くから消滅してました。
あとどちらを特急が通るかで揉めてしまうし。
ただ今の国府〜江原は残す計画だったらしいので、その部分だけは普通のみになってたでしょうね。
ところで今日は大晦日、みなさん良いお年を…
387名無し野電車区:2008/12/31(水) 19:04:56 ID:7YJ+qLNB0
>>375
JR西管内の特急評価順位が
北陸>阪和・紀勢>福知山・嵯峨野>播但>智頭急>伯備>山陰・山口
だから、フチ183系の新283系置き換えが優先されるだろうね。
388名無し野電車区:2009/01/01(木) 03:46:04 ID:N54nF286O
>>386
主さんはじめ皆さんあけおめー
今年は但馬の鉄道にとっても良い一年であ(ry
って良い事なんてあるはずないかorz
389名無し野電車区:2009/01/01(木) 14:38:49 ID:FNYLQOPC0
あけましておめでとうございます。
ただいまsimutransというフリゲで但馬の路線(香住→鳥取)を再現しております。。。
ttp://japanese.simutrans.com/clip/822.gif
ただ、ゲームの素材が限られるので、忠実にはなかなか再現しにくいですが・・
香住→居組までは完成。残る鳥取県区間の再現製作中

各駅の配線はこんなかんじでしょうか・・?
よければアドバイス下さいませ。
390 【凶】 【1311円】 :2009/01/01(木) 15:11:01 ID:p/KfYI950
凶なら全線廃止!!
391名無し野電車区:2009/01/01(木) 15:23:49 ID:SelfgwS1O
廃止ケテーイwwww
392 【大吉】 【872円】 :2009/01/01(木) 16:25:25 ID:6OLOK1Ph0
393 【大凶】 【595円】 :2009/01/01(木) 16:25:42 ID:6OLOK1Ph0
ヤッター
394名無し野電車区:2009/01/01(木) 16:25:56 ID:6OLOK1Ph0
Noooooooo
395名無し野電車区:2009/01/02(金) 21:16:11 ID:Q5Nf1xkI0
但馬を鳥取県に編入してとっとりライナーを豊岡まで延長しる。
あと鳥取〜豊岡沿線沖合いに原発、核燃料処理施設、自衛隊基地、刑務所、石油備蓄基地を全て誘致しやがれ!!
したら人口は最低3万は増えるだろう。
ん?国立公園?
んなもん廃止だ廃止!!
396名無し野電車区:2009/01/02(金) 21:45:32 ID:0qGVCXcO0
>>395
旧豊岡市が10万、出石や日高が3ー5万都市ならまだ状態マシだったかもでしょうね。
明治の豊岡県当時じゃ他の地方県庁所在地と比べてもなんら遜色ない規模だったし、但馬には津居山港や生野銀山、明延銅山の資源があった訳で。
ところが兵庫県に編入され、更に戦後は国や兵庫県の南部(阪神)重点投資政策によって産業は衰退、人口は横ばい→右肩下がり。
もし豊岡県のままなら但馬にも快速が走ってすでに複線化されてたかもね。
397名無し野電車区:2009/01/02(金) 22:03:39 ID:mJpq7ulT0
農大、教育大が計画通り但馬に来てたら…
しかしその頃から都会の喰い物にされてしかも議員は売国奴だったしw
398名無し野電車区:2009/01/02(金) 22:36:07 ID:Rgo05Qjf0
実際問題さ、田舎を発展させるには>>365みたいな案しかないんだよな
あとコンパクトシティー化して特急停車駅あたりに人口を集約させるとか
豊岡・城崎・竹野・香住・浜坂に人口を集めて他の駅は廃止、したらコストも減るし所要時間も大部短くなるZE
399名無し野電車区:2009/01/03(土) 02:07:19 ID:z8dz2x8hO
>>398
利用者少数の駅廃止はあるかもな。
西の言うローカル線のダウンサイジングに含まれてる気がする。
400名無し野電車区:2009/01/03(土) 07:55:22 ID:4aO8HmpKO
鉄道の意味なくなるじゃんwww
401名無し野電車区:2009/01/03(土) 08:09:02 ID:CL/CMX810
>>400
>>398にあるように、駅数削減は行政によるコンパクトシティー化が大前提。
それに豊岡〜浜坂の無人駅は十数人〜百人しか乗降客いない割に、駅や通信整備の維持費はかかるんだし固定資産税もかかる。
402名無し野電車区:2009/01/03(土) 10:10:41 ID:IoDztQ4N0
>>395
30年ほど昔にはほんとうにそんな話し聞いたよ。
子供だったから詳しくは判らんが、親が反対の会合によくでてた。
403名無し野電車区:2009/01/03(土) 11:20:16 ID:ogoJC8JzO
豊岡駅で信号トラブル(´・ω・`)
404名無し野電車区:2009/01/04(日) 09:46:11 ID:jlH769bfO
>>402
今じゃ鳥取編入を訴えてる町議会議員がどの市にもいるんだよな…
道州制導入で更に問題がややこしい
405名無し野電車区:2009/01/04(日) 13:24:32 ID:phBqao3M0
>>404
市町議員だろwとツッコミ入れてみた。
しかもその議員のほとんどが自民系反県連派…

ところで餘部鉄橋って2010年に架け替え完了だよな?
谷公一のHPが正しければ来年にははまかぜは新型になるはずなんだが…
事実ならもうとっくに製造してないと間に合わなくね?
製造→完成、配属→即運用なんてまずあり得ないし。
まさかのキハ40化フラグだったら大爆笑だがw
あ、例のみよし、つやまを例えに出す格下げバカが登場するだろうがヌルーよろしく。

406名無し野電車区:2009/01/04(日) 21:42:12 ID:jkVkqQ7DO
>>405
ただ但馬地区にはお布施で一般型気動車(キハ127系)が入る予定ですが。
キハ127なら急行で走らせてもつやまよりはるかにましでかすが程度でしょう。
407名無し野電車区:2009/01/05(月) 00:57:17 ID:TxB57G/0O
>>405
187のソックリさんなら習熟運転だけで済むけど…
408名無し野電車区:2009/01/05(月) 01:47:31 ID:KxCvHFqk0
某代議士のHPに新車への置換えに目処がついたと記載しているだけで、
具体的な時期については来年とか記載してなかったんじゃないかな?
409名無し野電車区:2009/01/05(月) 02:22:28 ID:vqaCp8LI0
とり合えず倉吉まで福知山支社管に置くべき。
410名無し野電車区:2009/01/05(月) 03:00:54 ID:1jSggrw90
京都から普通列車で鳥取に行く場合
嵯峨野線山陰本線経由か、東海道山陽本線因美線経由、どっちのほうが良いかな?
早さではなく、どっちのほうが楽しめるかなと、鉄的に。
411名無し野電車区:2009/01/05(月) 21:46:07 ID:36ygXwto0
>>410
山陰本線経由。余部とおれるよww
あと、風光明媚な海岸線も。
412名無し野電車区:2009/01/06(火) 00:02:45 ID:Qns3xN9V0
>>410
車窓的には山陰本線かな。
でも、東海道山陽もなかなかいいよ。
長い複々線、天王山、大阪付近のビル、阪神間の住宅、六甲山、神戸の町並み、須磨海岸などなど
413名無し野電車区:2009/01/06(火) 16:35:32 ID:aZlYsY+xO
まだ相谷や滝山の信号設備撤去はされてないよな?
414名無し野電車区:2009/01/06(火) 20:34:45 ID:uauOZ8AW0
>>411>>422
サンクス!
山陰本線経由で行ってみます
5500番、キハ121、初体験列車ばかり。
415名無し野電車区:2009/01/07(水) 08:33:11 ID:yjDVvJcZO
>>413
事実上廃止だけどまだ設備自体はあるはず。
だけど佐津や竹野も交換廃止されそうな悪寒
416名無し野電車区:2009/01/07(水) 09:27:48 ID:m0Fld7gI0
>>415
やはり次のダイヤ改正で減便あるんかな?
だけど減便するならまず豊岡〜浜坂の普通2両→単行が先なんじゃね?
1両減るだけでコストもかなり違うだろうに。
417名無し野電車区:2009/01/07(水) 12:15:46 ID:W2EUeI0b0
>>416
キハ47ってデッドスペースが結構あるからなぁ、確かに単行でも十分だと思う
餘部架け替え完了後の新型はKTR800みたいな大型DCで良いんじゃないかと…
高速化しないんだからキハ121,122じゃ能力持て余すだろうし
418名無し野電車区:2009/01/07(水) 14:19:09 ID:seCAKLQM0
もう福知山ー城崎も気動車にしてほしい。
んで播但のDCを和田山で併結分離して豊岡直通を!
あと車両はキハ40でいいから(ただし今の塗装はマジ勘弁)
いっその事さ、はまかぜ国鉄色にするとかキハ58の国鉄色にするとか(ry
419名無し野電車区:2009/01/07(水) 14:35:04 ID:yjDVvJcZO
>>418
それはそれでかなりのゲテ車になりそうな悪寒…
420名無し野電車区:2009/01/07(水) 14:51:43 ID:xSlnvG+YO
気動車より電車を
電車でも新車で
421名無し野電車区:2009/01/07(水) 15:03:01 ID:85rbA40Y0
>>420
城崎温泉〜浜坂、和田山〜寺前を電化しなきゃならないから無理
電化しようにもコスト対効果を考えたら更に無理
422名無し野電車区:2009/01/07(水) 15:28:42 ID:NU57phvdO
城崎〜浜坂の減車はないんじゃね?
以前(リストラ時)に単行にしたのを、後の改正で連結運転に戻したくらいだし。
423名無し野電車区:2009/01/07(水) 17:06:57 ID:/T8KvpNU0
>>422
だけど本数削減はあると思うんだが…
相谷信号所の事実上の廃止や香住ー浜坂間の交換廃止もあるし。
竹野も3番線が廃止されたし、佐津も片側が廃止されるって話がある。
どう考えても本数削減フラグとしか…
424名無し野電車区:2009/01/07(水) 17:14:50 ID:9BpfT4sz0
無知な質問でスマソ
福トカにキハ127が入る話のソースはどこですか?
425名無し野電車区:2009/01/07(水) 17:26:39 ID:P9Qufyqh0
>>424
去年はじめに新温泉・香美町長らが餘部橋梁の一部保存について話し合ったシンポで新型車両投入に関する話が出たらしい←俺は実際には見てない
んで2月くらいにケーブルテレビや日本海新聞で餘部に関する記事の中で「2010年を目処に普通列車用の新型DC投入を目指して協議中」ってのがあった
ただキハ127なんて明記はなかったはず
426名無し野電車区:2009/01/07(水) 17:32:08 ID:oNr1ZLhe0
>>425
キハ127というのは、姫路に入る新車がキハ127/122だったので
今のところヲタがこの先もキハ127を投入するだろうという憶測に
過ぎないからね。決定じゃあない。
427名無し野電車区:2009/01/07(水) 17:34:55 ID:YVw5E0R10
>>425
ニュー速に記事のURLあったけど誰か保存して…ないよなぁorz
428名無し野電車区:2009/01/07(水) 17:36:28 ID:9BpfT4sz0
>>425
>>426
「協議中」だったんだ・・・
ありがとうございました
429名無し野電車区:2009/01/07(水) 17:43:06 ID:yjDVvJcZO
>>427
もう期限切れてるだろw

>>428
でもいくら「協議中」とは言え、
「新型特急車両を応用した車両という事で県と西と話を詰めている」
みたいな発言が新温泉町長からあったし期待は出来るだろ
ただ西には「お家芸炸裂」があるからどーなるかなw
430名無し野電車区:2009/01/07(水) 17:48:37 ID:AfW8pVczO
餘部は風が強いからステンレスの軽量車より今のままのほうが安全じゃないか?
431名無し野電車区:2009/01/07(水) 21:47:19 ID:SQU2seyJ0
それもそうだなw
北みたいにEC+DCってできんのか?
432名無し野電車区:2009/01/07(水) 21:57:06 ID:gGOaHqGRO
>>431
キハ40をサンパチで牽引なら出来たんだがな
連結器がなんとかなれば、ブレーキは問題ないし
433名無し野電車区:2009/01/08(木) 14:02:09 ID:dMGsdttZ0
福知山支社のプレス楽しみだな。
吉と出るか凶と出るか…
434名無し野電車区:2009/01/08(木) 16:14:27 ID:Xt1RHXiN0
>>433
吉なはずないだろw
西はローカル線のダウンサイジング(減車減便)はプレスあったしな。
西の某お偉いさんが言うように「いずれ地方の鉄道は優等長距離輸送に特化せざる得ない」ようになるだろよ。
435名無し野電車区:2009/01/09(金) 10:11:31 ID:WJlk5fzLO
>>432
昔は北近畿+タンゴディスカバリーで新大阪→福知山走っていなかったっけ?
436名無し野電車区:2009/01/09(金) 10:18:47 ID:D/mWXfwjO
>>435
あれは485改でキハを引っ張ってただけ
437名無し野電車区:2009/01/09(金) 16:56:18 ID:YsOImq89O
仮に但馬が鳥取に入ったら、とっとりライナーの延長運転はあるかな?
438名無し野電車区:2009/01/09(金) 20:14:13 ID:M8VdPPG30
>>437
仮定の話なんかしたらきりがない。
439名無し野電車区:2009/01/09(金) 21:32:10 ID:odiGrou10
>>437-438
ただ豊岡市なんかはとっとりライナーかまつかぜの豊岡延長を訴えてるけどな。
ちなみに西村京太郎が
「但馬は兵庫県にいる限り兵庫県の植民地」
「但馬は兵庫県にあって兵庫県にあらず」
って事言ってたけどまさにその通りだな。
ところで福知山支社はついにプレスリリースしないつもりか?
普通を2時間に1本化なんて話もあるけど…
440名無し野電車区:2009/01/09(金) 21:37:14 ID:4wJMaU3T0
ラッセル ラッセル ラッセラーラッセラー
441名無し野電車区:2009/01/10(土) 07:29:18 ID:x1v25SHxO
今年は正月期間の利用が少なかったみたいだな←西プレス
これで更に削減に近づ(ry
442名無し野電車区:2009/01/10(土) 07:43:55 ID:8D1PabqLO
減便で地元調整つかないんだろ?福知山プレスでないの
443名無し野電車区:2009/01/10(土) 07:48:39 ID:x1v25SHxO
>>442
山陰スレじゃ普通4割削減とか書いてあったけどな
444名無し野電車区:2009/01/10(土) 16:25:17 ID:cx169DkJ0
せめて和田山〜豊岡だけでも毎時1本は確保してくれ
車両は播但DCでいいから
445名無し野電車区:2009/01/10(土) 16:36:50 ID:N04LOsLT0
まぁ仮定の話をしたって仕方ないやん。
減便は確かだけど詳細は3月になれば分かるんだから。

446名無し野電車区:2009/01/10(土) 17:48:32 ID:iBRpaq3y0
生野駅の南側の第一岩ヶ花踏切あたりの速度制限なんとかならんの?
実質5kmくらいになってるやんorz
生野〜新井にも速度制限あるし…
落石防止ならちゃんと対策工事をしやがれ!!
447名無し野電車区:2009/01/11(日) 03:53:06 ID:HfACmvesO
>>446
やけど播但北線は城崎温泉〜鳥取に比べたら比較的将来性はあるんでないの?
448名無し野電車区:2009/01/11(日) 10:06:37 ID:VxdbvLsdO
>>442
減便でもプレスが出ないぐらいだから下手すればはまかぜの1往復を季節臨格下げはありそう。
1往復でも季節臨格下げすれば必要な車両数が減って調子の悪い車両は廃車だろうな。
449名無し野電車区:2009/01/11(日) 14:44:21 ID:g6RdvpUI0
福トカ構内で留置線、引き込み線のいくつかが撤去され始めてる模様。
って事は所属車両減→減車減便?
450名無し野電車区:2009/01/11(日) 14:50:33 ID:9dC1CN4WO
>>448は運用表も知らないのか…
プッ
451名無し野電車区:2009/01/11(日) 15:52:45 ID:NXfUQPCk0
>>450
知らなくても本数が少ないから、時刻表を見れば検討つくくらい見やすいしな。
3往復でも2往復でも2編成使わないとだめだから、必要車両数は変わらないわけで。
2往復にしてしまうと西鳥取常駐編成がそのうち1本必要になってしまうから
3往復で1編成1.5往復体勢がバランスとれていいよな。
452名無し野電車区:2009/01/11(日) 17:47:21 ID:K2N3OHp30
>>449
二年程前から実施中
今は代わりに弐ホーム参ホームを夜間係留に使用
夜行が無くなったからか?
453名無し野電車区:2009/01/12(月) 03:00:59 ID:1weaCqUBO
そーいや今年から豊岡駅の橋上駅化工事始まるんだっけ?
454名無し野電車区:2009/01/12(月) 17:20:09 ID:907CYoJ/0
>>453
今のとこ豊岡に変化ないよ
ただ地元では一般市民にすら列車本数の大幅削減の噂が…
455名無し野電車区:2009/01/12(月) 20:51:32 ID:DwPrJ6lg0
934 :名無し野電車区:2009/01/12(月) 18:58:34 ID:1weaCqUBO
>>932-933
他スレでだけど福知山ー城崎温泉福知山ー東舞鶴は4割減の12往復化、福知山〜園部も3割減にするってあったな


これが事実だとしたら、あまりにも酷い仕打ちだ
新車投入の末路か
456名無し野電車区:2009/01/12(月) 21:54:33 ID:4iWpY7La0
>>455
減便するぐらいなら新車いらねえよ・・・

現状
舞鶴線 18.5往復 (綾部→東舞鶴18、東舞鶴→綾部19、その他西舞鶴→東舞鶴2)
福知山-豊岡 17往復
豊岡-城崎温泉 20.5往復 (豊岡→城崎20、城崎→豊岡21)
457名無し野電車区:2009/01/12(月) 23:48:33 ID:8ng7e1iL0
でもフチの減便は確実だろうし、フチの中でも一番扱い悪いトカ区間はヤバいと思う。
458名無し野電車区:2009/01/13(火) 00:03:53 ID:2541MImV0
福知山〜城崎の223系と豊岡〜浜坂のキハ47を単行に置き換えれたら減便はないだろうけど…
福知山支社は間違いなくこのまま減便するだろうなぁ…
459名無し野電車区:2009/01/13(火) 00:24:24 ID:NKfWBBrb0
今日の電車込みすぎだろ・・・
223系のトイレの近くにいたんだが
意外とトイレって便利みたいだね
あと半自動の扱い知らない客いてびっくりだよ・・・
ちょっとの時間停車だったから
俺ボタンで閉めようとしたら
おっちゃんがかなりあわてて待ってくれぇー!って・・・(;^ω^)
彼女とデートだったんだけどウケたんですけど・・・笑
あと女ガキのために電車45秒ぐらい遅れたし
ふざけんじゃねぇーよ!
460名無し野電車区:2009/01/13(火) 02:50:14 ID:wpiAxoDm0
>>397
農大というのは加西に現在ある農業大学校?神戸大農学部?
前者なら昔、篠山にあったから旧豊岡県管内だったんだな。
461名無し野電車区:2009/01/13(火) 03:14:46 ID:W9Cw8WXd0
>>460
後者の旧兵庫農大の事だろ?
戦後直後に設立したけど計画段階から胡散臭いもので、谷洋一の叔父が一枚噛んでたって話は有名だぜ?
462名無し野電車区:2009/01/13(火) 03:36:32 ID:1LivfOyu0
山陰本線の複製高速化同盟には一度も出席すらしてないのに、後から出てきた姫新線高速化計画には積極的に参加してた貝原前知事と井戸知事。
しかも但馬エリアの路線高速化は未だに県の政策計画にすら入ってない。
山陰本線但馬区間の電化時は兵庫県は関与せずだったし、餘部架け替えや但馬空港は大手ゼネコンの一括受注っていう曰く付き。
やはり但馬は兵庫県の植民地だな。
463名無し野電車区:2009/01/13(火) 05:58:11 ID:w4Oovvtt0
でもこれで豊岡市が納得するのかな
新車の見返りを大幅減便て、まさかこれを同意した上でお布施をしたのかな?
JR単独の判断なら絶対に問題起こりそうな気がする
単行列車でダイヤを増やせと要望したのに、断られた上に大幅減便は。
464名無し野電車区:2009/01/13(火) 15:12:51 ID:zxhc0t7C0
こりゃ但馬は、兵庫県に分離独立戦争でも仕掛けて鳥取県に編入してもらうしかないなw
465名無し野電車区:2009/01/13(火) 17:31:26 ID:e67pkz/O0
>459
たまに見かけるよね。
普段鉄道を利用しないか、都会の人だったのかもね。
都会でも時間帯や駅・路線によっては半自動ドアの列車があるけど。
466名無し野電車区:2009/01/13(火) 19:39:51 ID:5oJnhJX90
京都府に金出させて減便分運行して貰えばいいじゃん。
KTRのあの過剰ダイヤをよしとする太っ腹の京都府。
467名無し野電車区:2009/01/13(火) 20:55:48 ID:w4Oovvtt0
それぐらいサービスしないと、本当に人が居なくなった過疎地になってしまうよ
京都市との格差がありすぎてみんな他へ行ってしまう。
468名無し野電車区:2009/01/13(火) 22:10:25 ID:QoxPB/pGO
>>467
特に日本海側の過疎化対策をせねば密入国の穴場になりかねんからな。
兵庫県も但馬に何らかの対策をせねば但馬は不法三国人や露助にのさばられかねん。
469名無し野電車区:2009/01/14(水) 05:24:44 ID:IbcCMUW90
>>468
中国山地に沿って防衛線を張ればおk
裏日本を隔離しても日本に深刻な影響は出ないぞw。
470名無し野電車区:2009/01/14(水) 12:03:06 ID:5qnDcE8I0
中国ビジネスで日本海時代到来だな。
豊岡に中国との巨大貿易港整備すればいい。
米中貨物船は津軽海峡を経由して日本海に入ってくる。
日本からのコンテナ船が集中している釜山港と連帯もありじゃ?
471名無し野電車区:2009/01/14(水) 12:16:09 ID:5qnDcE8I0
上海〜釜山〜豊岡(城崎スーパーコンテナ港)〜バンクーバー〜LA
大連〜豊岡(城崎スーパーコンテナ港)〜SF
シンガポール〜高雄〜釜山〜豊岡(城崎スーパーコンテナ港)〜LA

中韓が入れば叩かれるかも知れんがこれくらい大胆な事でもやらないと
但馬は発展しないかも・・・
豊岡自動車道整備と城崎までの海上コンテナ貨物列車入線実現が早期
実現が鍵だな。
472名無し野電車区:2009/01/14(水) 12:20:38 ID:BAIX8C5U0
ちょっと西へ行ったら境港があるからたぶんない。
473名無し野電車区:2009/01/14(水) 13:44:06 ID:NWF77ES1O
やはり沖縄の米軍基地を但馬に引き取ればいいだろう。
密入国や人さらいの国の工作を防ぐ拠点になるし。
474名無し野電車区:2009/01/14(水) 15:09:07 ID:5qnDcE8I0
米軍基地もあるけどやっぱり、関西と近いし海道の地の利を
生かせばスーパーハブ港だろ。
中国、ロシア、北米、朝鮮半島、台湾、香港、東南アジアを
取り込んで日本海時代の先駆け北の神戸港を目指せ。
475名無し野電車区:2009/01/14(水) 17:31:45 ID:/N429UUp0
>>472
そんなに離れなくても舞鶴港がある
476名無し野電車区:2009/01/14(水) 20:38:53 ID:ONcQEXcw0
a
477名無し野電車区:2009/01/14(水) 23:25:53 ID:6X2Rb6qyO
但馬が発展する要素なんて1つもない
あの面積で人口18万前後だし
鉄道も山陰本線梁瀬〜城崎温泉までが残ればいい方だろ
478名無し野電車区:2009/01/14(水) 23:54:16 ID:NWF77ES1O
もう密入国の穴場になるしかなさそうだから米軍基地を誘致するのが一番だな。
もて余してる但馬空港も米軍との共用化である程度改善されるだろうし、
沖縄の負担も軽くなる。w
479名無し野電車区:2009/01/15(木) 05:17:47 ID:6X2B1CfqO
発展する要素が全く無い但馬には米軍基地を引き取って京阪神を守らせる必要がある。
【社会】 「韓国・中国の密航者に狙われやすい日本海側を主な対象とする」 〜船の密航に特捜班 入管、福岡・新潟に今秋発足
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231666633/
480名無し野電車区:2009/01/15(木) 19:43:29 ID:3FWykpDk0
早く高速化、出石経由化を実現しる
481名無し野電車区:2009/01/15(木) 19:49:37 ID:8WMWByqE0
減便のお知らせまだこないね。

ここまでバレてるんだからさっさと公表して叩かれればいいのに。
482名無し野電車区:2009/01/16(金) 08:49:51 ID:W0i/WTr+0
編入の話がよく出てるけど、
浜坂を鳥取、豊岡を京都に編入というのはどうだろう?
483名無し野電車区:2009/01/16(金) 09:05:12 ID:2c1+SrCn0
>>482
どうだろう? と言われても・・・
そもそもこれらの自治体の財務が真っ赤かではどこも引き取り手はないと思う。
他県編入より道州制になる事に期待した方が・・・
観光特区として投資してもらいえるかも。。。
484名無し野電車区:2009/01/16(金) 11:10:19 ID:HTsl3UvpO
>>483
いっそ伊豆七島小笠原みたいに東京都か大阪府の飛び地でいいじゃん。
伊豆七島や小笠原は廃藩置県の時にどの県も引き取らなかったから東京都になったらしいし。
485名無し野電車区:2009/01/16(金) 11:17:28 ID:S0BmOG+BO
>>484
橋下が引き取ると思うか?
486名無し野電車区:2009/01/16(金) 12:38:14 ID:S1yEk5V60
>>484-485
道州制導入になればある程度の地方切り捨てはやむを得ないとか堂々と発言する知事が率いる大阪に喜んで編入される訳ねーだろ。
とゆうか兵庫県自体が道州制に反対だし但馬も全市町ともに「大阪を含む関西州」には反対のスタンスだし。
487名無し野電車区:2009/01/16(金) 12:39:02 ID:f4mdub+vO
公営銀行を破綻させて補填できる東京都くらいしか、財政が豊かな自治体は無いんでね?
減便ダイヤ改正のお知らせは、マジでギリギリまで引っ張るつもりかな?
488名無し野電車区:2009/01/16(金) 12:44:38 ID:Fg+7KpzI0
20日くらいにはなんらかの発表あるんやないの?
春臨ダイヤ発表がそれくらいみたいやし
489名無し野電車区:2009/01/17(土) 12:57:54 ID:rzQYmVF7O
国府駅でまた工事してた
あの駅やたら工事してるなぁ
490名無し野電車区:2009/01/17(土) 14:58:04 ID:tW97GmrR0
>>489
いずれは南側の旧保線小屋跡に駅舎移すんじゃないかな?
今の国府駅は構造的になぁ…
491名無し野電車区:2009/01/18(日) 02:55:42 ID:zns8G1vYO
但馬三江駅の改称まだー?
492名無し野電車区:2009/01/18(日) 04:40:17 ID:9+l+p80E0
>>491
あんな駅よりかは江原だろw
地元が推すみたいに神鍋高原口とかの方が絶対いいだろ!
そもそも但馬人以外じゃ江原なんて言われてもピンとこな(ry
493名無し野電車区:2009/01/18(日) 18:45:08 ID:hKnv8Jz40
江原駅って一日あたりの利用者600人くらいだよな。
八鹿は700人くらいで和田山は800人ほどか。
せめていずれも1000人くらいは欲しいよなぁ…。
494名無し野電車区:2009/01/18(日) 19:00:14 ID:erv8pJdp0
>>493
しかも凄い勢いで利用者右肩下がりだしねー
八鹿駅なんて2008年時点で600人切ってなかった?
だけどお隣のKTRに比べたらまだマシw
なんせ峰山・網野ですら3ー400人、久美浜なんて200人いないしね←久美浜は町内3駅合わせたら400超えるけど
495名無し野電車区:2009/01/19(月) 17:49:44 ID:9mTioGwwO
但馬内じゃ最高でも時速90kmちょいが限界?
実際には特急でもほとんどの区画で6-70kmだよね?
せめて路線も車両も100km対応にしてくれよ…
496名無し野電車区:2009/01/19(月) 19:03:52 ID:ZKZaHWLF0
>>495
福知山〜鳥取は特急でも95キロが最高だね。
497名無し野電車区:2009/01/19(月) 19:35:18 ID:GAtD0RgM0
でも実際に95キロ出してる区間なんて少ない。
あと豊岡〜鳥取に朝昼晩の3往復でいいから快速をお願いしたい。

498名無し野電車区:2009/01/19(月) 22:31:58 ID:BZq2PWun0
( ゚Д゚)<でいし皿蕎麦はウマい!
499名無し野電車区:2009/01/19(月) 23:45:46 ID:+15UzxIh0
最近のはまかぜのトロさは異常
年々遅くなってない?
500名無し野電車区:2009/01/20(火) 00:38:40 ID:Frh25PCeO
500げと
>>499
お布施してください
501名無し野電車区:2009/01/20(火) 13:06:55 ID:na+TwzRZO
>>499
今のままなら特急として走らせることを諦めろとの天からのお告げです。
新車を入れられないなら次の改正で急行か快速に格下げすべきだろう。
もしこれで急行格下げなら昼行急行の灯がつながっちゃうな。w
502名無し野電車区:2009/01/20(火) 16:33:33 ID:Frh25PCeO
今国道から国府駅2番線にキハ40が停車してるのを見た
一瞬
「遂にダイ改で播但DC乗り入れか!?」
とwktkしたけど…
よく考えたら和田山からトカへの送り込みじゃんorz
停車は特急通過待ちだった
503名無し野電車区:2009/01/20(火) 19:49:08 ID:qC5M4gg20
>>497
昔あったろ。誰も使わないから無くなった。
504名無し野電車区:2009/01/21(水) 17:42:46 ID:fsPz0/AiO
今豊岡駅で特急待ち。
窓口のぽっちゃりキョヌー系姉ちゃんが
「ダイヤ改正発表は3月14日ですかね?」
だって。
前日発表かよw
んで
「詳しい事はまだ伝わってないんですけど本数はやっぱり減るようですね(苦笑)」
だとさorz
ちなみにKTRのおっちゃんにも聞いたら
「JRと同じ日に発表出るんと違うんかなぁ?
減らすって言っとんなったけどまだ分かれへんな」
と但馬弁全開で返事を頂きました。
505名無し野電車区:2009/01/21(水) 18:08:38 ID:WbIFVOWp0
>>504
発信地が・・・
506名無し野電車区:2009/01/21(水) 19:16:49 ID:+TPm42x/0
>>504
次ダ改で城崎温泉4番と八鹿3番の使用列車がなくなります
507名無し野電車区:2009/01/22(木) 13:02:33 ID:UJ4VblMyO
今豊岡〜八鹿を普通で乗り鉄してるんだけど、但馬には223-5500よりも125の方が良かったんじゃね?
まぁフチのローカル車を223-5500に統一する、ってのでコストダウンなのかも知れないけどさ
朝の223-5500の4連とかかなり輸送力過剰だし
朝3連、夕2連、他単行とかがベストな気がする
508名無し野電車区:2009/01/22(木) 15:25:39 ID:zgiDXQ1E0
但馬の温泉、ゴルフ、スキー場等コウノトリ空港を生かせば
能登空港みたいにソウルとか台湾からのチャーター便も期待できるな。
509名無し野電車区:2009/01/22(木) 17:01:32 ID:KtTNiuTG0
>>507
市は単行車でダイヤ増を要求
JRは共通車両でコスト減とダイヤ減を
見事に裏切られた。
510名無し野電車区:2009/01/22(木) 18:53:30 ID:UJ4VblMyO
>>509
姫新線みたく単行と2連をうまく使い分ける運用が出来たらいいに…
ただそれだとDCか125系しかない訳だけど
511名無し野電車区:2009/01/23(金) 00:09:46 ID:PRSZZmkcO
前にキハ187系を普通用に改造、って話しもあったよな?
512名無し野電車区:2009/01/23(金) 03:09:17 ID:8kIn9mQx0
電化区間に新型DCいいなw
513名無し野電車区:2009/01/23(金) 05:56:18 ID:PoVPia8M0
>>511
そりゃ格下げ厨の妄想だろw
514名無し野電車区:2009/01/23(金) 18:17:57 ID:0Xtai1nRO
>>511
まだ新しい特急車両をローカル転用するわけないだろ。
まだはまかぜをキハ40に置き換えての急行or指定席連結の快速に格下げよりもあり得ない。
515えひふ:2009/01/23(金) 22:51:26 ID:X4j/Vtxg0
そういえば、豊岡駅の時刻表、後から「ワンマン」って書き足されてる列車が数本あったなぁ…
正直ダイヤ減って信じられないけど、本当なんだろうか??
減るとすれば何が減るのか…
普通列車を完全に福知山〜城崎温泉と城崎温泉〜浜坂に分けて、豊岡〜城崎温泉間を減らすんだろうか?
516名無し野電車区:2009/01/24(土) 08:56:46 ID:uRv4DvFyO
やっぱ今回は3月15日まで何の発表もナシ?
517名無し野電車区:2009/01/24(土) 09:57:50 ID:OFwb0fAJO
地元と調整がつけば発表しますw
518名無し野電車区:2009/01/24(土) 10:26:04 ID:G71qau+X0
>>515-516
多分発表はしないと思う
実際去年(2008年)のダイヤ改正米子支社プレス出してないし
519名無し野電車区:2009/01/24(土) 13:05:10 ID:BKA5r7vq0
特急は時刻表2月号に掲載されてるよ。
520名無し野電車区:2009/01/25(日) 01:54:17 ID:wR79fzTJO
まぁ正確な奴は3月号やな
521名無し野電車区:2009/01/25(日) 23:29:26 ID:/RRBTK6z0


★☆琵琶湖若狭湾快速鉄道☆★
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1212420175/


522名無し野電車区:2009/01/26(月) 01:21:36 ID:wdF8toyYO
「電化区画の普通列車を完全223-5500化」なんてカキコもちらほらあるね。
福知山〜豊岡・城崎温泉の普通で現在223-5500運用は10往復ちょい…
仮に113、115系運用がなくなれば2時間に1往復のカオスになんのか。
それだけは絶対勘弁だな。
523えひふ:2009/01/26(月) 21:03:19 ID:Up0acj3m0
524名無し野電車区:2009/01/26(月) 21:30:02 ID:BDhCrEiO0
>>523
山陰線京都口に181系復活!福知山支社GJ!
525名無し野電車区:2009/01/27(火) 02:18:33 ID:a9nKZdENO
KTRの円山川橋梁の工事、だいぶ進んでるね
いつくらいに完成すんのかな?
526名無し野電車区:2009/01/27(火) 05:47:25 ID:2v0ekjW10
国道付け替え工事と並行してるしまだまだ先だと思う。
527名無し野電車区:2009/01/27(火) 19:17:18 ID:GWGfi5IH0
福知山支社キタ━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━ !!
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/pdf/20090127_kaisei_fukuchiyama.pdf
528名無し野電車区:2009/01/27(火) 19:25:55 ID:NlzbgNEq0
>>527
GJ!!
しかしこれは…なんか微妙な改正…だよね?
減便じゃないだけマシか
529名無し野電車区:2009/01/27(火) 19:26:53 ID:V2OoNorwO
播但北線増発か
530名無し野電車区:2009/01/27(火) 19:28:15 ID:a9nKZdENO
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
>>527乙です!
つまり223系5500は特急リレー号でおk?
531名無し野電車区:2009/01/27(火) 19:30:51 ID:5DYwnJ3t0
減便はネタだったかw
しかし福知山支社にしてはかなりいい改正だね!
532名無し野電車区:2009/01/27(火) 19:34:16 ID:SRgR4xgG0
こっそり減便はあると思います。
533名無し野電車区:2009/01/27(火) 19:37:42 ID:6rR30ab90
>>527
乙です!!
播但増発なの?前みたいにただ時間ずらしただけ、ってオチは勘弁だなw
534名無し野電車区:2009/01/27(火) 19:38:01 ID:SRgR4xgG0
増発なのか時間帯を移したのか・・・時刻表見てみないと何とも言えん。
本線からして減便改正してるのに、福知山支社だけ増発ってことは無いと思うし。
535名無し野電車区:2009/01/27(火) 20:27:13 ID:OP/LEm5a0
ATS-P 型装備
って地上設備無いだろwww
536名無し野電車区:2009/01/27(火) 20:33:44 ID:0D/AUQqNO
>>535
確かにww
まぁ一般人にはわからないさw
537名無し野電車区:2009/01/27(火) 20:43:42 ID:SRgR4xgG0
但馬のお布施でひっそり整備してたとかw
538名無し野電車区:2009/01/27(火) 20:50:51 ID:OMwhIOjo0
× 減便
○ 運行本数調整
539名無し野電車区:2009/01/27(火) 20:54:24 ID:SRgR4xgG0
>>538
先生、両者はどう違うんですか?
540名無し野電車区:2009/01/27(火) 21:01:01 ID:PQPUFx0IO
ニート乙
541名無し野電車区:2009/01/28(水) 11:47:42 ID:3xjGkZJd0
減便が免れたのは一ヶ月以上におよぶ地元自治体の抵抗の成果なのか
542名無し野電車区:2009/01/28(水) 11:50:09 ID:FB5PfssyO
>>541
減便あるかどうかは時刻表出ないとわからん
543名無し野電車区:2009/01/28(水) 14:02:48 ID:7/rgo2+V0
播但増発?昼間で減便ってオチなのかね
544名無し野電車区:2009/01/28(水) 21:17:47 ID:JkKnwbGZ0
結局普通列車の一部を特急リレー号に名称変更しただけか。
播但のも夕方に「新設」だし。
減便あるかないかは3月まで分からず終いかよ…
545えひふ:2009/01/28(水) 21:23:53 ID:TuXFFRko0
親切な新設
546名無し野電車区:2009/01/28(水) 21:29:00 ID:FB5PfssyO
時間変えただけなら新設じゃなく移設になるな
1往復増えるならしっかり「増発」となるだろうし
547名無し野電車区:2009/01/29(木) 16:25:32 ID:iMEAJ9muO
20時台の和田山発寺前行は寺前着後寺前発和田山行になるのかが気になるな
548名無し野電車区:2009/01/29(木) 20:49:14 ID:sOstIwyO0
今の21:45発の和田山行きになるじゃね
549名無し野電車区:2009/01/29(木) 21:37:00 ID:RsglE3EA0
特急リレー号だの播但「新設」だのはいいけど、どさくさに紛れて本数削減とかあったらマジに泣くぞ!?
本数削減するよりかは昼間や夜間を単行化した方がよほど効果的だろうに。
おまけに自治体側はその費用を負担するとまで言ってんだから。
東や東海なら本数削減の前に車両数削減するだろうけど、なんせ西だからなぁ…
550名無し野電車区:2009/01/30(金) 14:38:18 ID:5kgGizzJO
但馬はいいニュースあんまないな…
まぁ西エリアはどこもそうだけど。
ただでさえ観光客数減ってるのにそろそろテコ入れしないと…
551名無し野電車区:2009/01/30(金) 15:26:00 ID:gU6OSRjY0
【未来予想図】
202X年
但馬の人口は10万人を切り、路線で残ったのは山陰本線梁瀬〜城崎温泉のみ。
【普通】
城崎温泉〜福知山
キハ40単行
1日14往復
【特急】
・北近畿
福知山まで単行
朝夕2往復
・きのさき
綾部まで単行
朝夕2往復

 
552名無し野電車区:2009/01/30(金) 17:42:10 ID:oZ1duOGQ0
>>551
いくらなんでもそりゃないわ、と思って調べたらあながちそーでもないのねw
但馬自治フォーラムで関大総合情報学部岩田教授の試算だと、2025年の但馬の人口は11万足らず。
城崎温泉の観光客数も年々減少してるしさぁどーなるかな?
553名無し野電車区:2009/01/30(金) 17:51:51 ID:EwqWx9B10
いくらなんでも単行の特急はないだろw
554名無し野電車区:2009/01/31(土) 01:06:00 ID:o6nN8VIn0
カニ特急は残るんじゃないの。定期で残るかはわかんないけど。
555名無し野電車区:2009/01/31(土) 03:54:11 ID:85B8Qa2h0
>>553-554
>>552氏の言ってる予想は2006年(だっけ?)時点のだろ?
年始の北但行政懇親会での日経試算だと10年後の2019年で約12万、2024年で9万人だぜ?
合併特例法延長廃止で新温泉町と香美町、養父市と朝来市は2次合併目指してるし、このままだと但馬に未来はない気がする。
城崎温泉の観光客数はどんどん減ってるし、カニの漁獲高は更に減少中。
んで全国屈指の過疎化と高齢化で担い手すらいない。
谷さんは三○市の造成なんかよりもこっちをどーにかしなきゃw
556名無し野電車区:2009/01/31(土) 05:20:07 ID:vsyeULpj0
自動車道の八鹿延伸や国道整備が進んでるけど、西は対抗する気すらないみたいだねw
557名無し野電車区:2009/01/31(土) 08:54:03 ID:bYM6pemDO
>>555
このまま逝けば但馬も無人化して不法三國人や露助の密入国者に占拠され阪神間まで悪影響を及ぼしかねん。
もう米軍基地を誘致して蓋するしかないな。
>>556
対抗する気が無いなら今の特急車両の寿命が尽きたら一般型車両に置き換えての快速格下げだろうな。
223系ならボロ特急車両よりある意味ましだろうし。
558名無し野電車区:2009/01/31(土) 16:46:41 ID:iLMnDzJ80
>>556
人口も観光客も減ってるし、あの線形でしかも単線やからどうあがいても鉄道には勝ち目ない
複線高速化しようにもコスト以前に地理的に無理
559名無し野電車区:2009/01/31(土) 17:41:51 ID:bYM6pemDO
>>558
やはり芸備線や津山線みたいに今の優等車両のモハ183系やキハ181系の寿命後はモハ223系やキハ127系に置き換えて快速格下げだな。
高速バスなどとの競争を諦めるなら快速にしてローカル輸送主体になるしかなかろう。
ただ18キッパーやDQN工房隔離に指定席は欲しい所だ。
ことぶきの指定席が失敗したのは只のボックスシートで指定席の区画もわら半紙で指定席と書かれてただけのひどいものだったからな。
223系の転換クロスなら中央ドア締め切りにすれば指定席も十分いけるはず。
ついでに高速バスとの競争のため快速格下げされたくびき野は国鉄型特急車両の快速だからね。
560名無し野電車区:2009/01/31(土) 18:10:36 ID:zgsE7MxjO
‥‥
ついに形式称号までわからなくなったかw
561名無し野電車区:2009/01/31(土) 18:12:35 ID:MY6c03t10
はまかぜのキハ181って最短編成は4両?
平日とかは3両編成でも充分なのになぁ。
特に指定席は1両でも(ry
562名無し野電車区:2009/01/31(土) 18:22:41 ID:SeqvHq/S0
>>561
おいおい何を今更w
まぁ分からんでもないよ、平日どころか週末でもグリーン、指定はガラガラだし
キハ187系みたいに2両で編成組めたらだいぶコストも下がる…はずだw
563名無し野電車区:2009/01/31(土) 18:26:46 ID:zgsE7MxjO
>>562
キロハが居ないのと、両数の割に機器室がでかすぎるのが痛いよねー
564名無し野電車区:2009/01/31(土) 18:47:51 ID:tD8aUu1h0
俺の独断と偏見による但馬の車両、運行適性化
【山陰本線福知山ー城崎温泉普通】
125系
毎時1往復
朝3両夕2両
【福トカDC普通】
キハ121系
15往復(豊岡ー浜坂間の普通は全て豊岡ー浜坂に統一しる)
朝夕2両
【きのさき・北近畿】
てきとーに3両編成のやつ
きのさき上下4本づつにしる
北近畿2時間に1往復
【はまかぜ】
キハ187系の非振り子
2往復(大阪ー鳥取、大阪ー城崎温泉)

異論、文句は認めない
565名無し野電車区:2009/01/31(土) 19:00:02 ID:zgsE7MxjO
>>564
さっそくだが、
「はまかぜ」2往復だと運用組みにくいよ〜
トリ配置にして鳥取〜大阪〜城崎〜大阪〜鳥取なら、試算してみたけど「無理じゃないけど…」って感じだった
566名無し野電車区:2009/01/31(土) 19:58:43 ID:j0Tx5C+C0
13年前の時刻表見てみたがそんときはまかぜは2往復だった
その時はまだ但馬が生きてたから一概に言えんがはまかぜ自体は増発してる
3往復の方が運用がやりやすいってことかね?
567名無し野電車区:2009/01/31(土) 20:43:09 ID:zgsE7MxjO
>>566
14年前の時刻表では3往復なんだが…
95年は地震のせいで減便されてたとかかな?

まぁとにかく、その頃は「あさしお」と共通運用できたからな
94.7時点では大阪−鳥取・倉吉・米子の3往復を3運用で賄ってる。
大阪(1号)〜倉吉(6号)〜大阪と、鳥取(2号)〜大阪(3号)〜米子と、米子(4号)〜大阪(5号)〜鳥取
568えひふ:2009/01/31(土) 22:33:16 ID:TLq7RmA20
はくとへの運用がかぶったんだろうか??

95年は播但線の臨時に使われていたような…



そういえば、「あさしお+丹後」と「きのさき+はしだて+たんば」ってどちらが多いんだろう。
「北近畿+α」は「まつかぜ+丹波+だいせん」よりも多そうだけど…
569名無し野電車区:2009/01/31(土) 22:46:20 ID:KtdVZmNu0
どうでもいい話ばっかだな
570名無し野電車区:2009/01/31(土) 23:01:14 ID:zgsE7MxjO
>>568
「はくと」のキハ181は「あさしお」廃止による捻出車だから「はまかぜ」とは関係ないよ
95年の減便は、地震う回の臨時快速設定によるものかと

ちなみに、あさしお+丹後+タンゴエクスプローラーと
きのさき+はしだて+たんば+タンゴディスカバリーは共に14往復だった
571名無し野電車区:2009/01/31(土) 23:20:31 ID:4n6RGaiV0
>>570
京都口の優等は今の方が0.5往復(上り1本)多い。
572名無し野電車区:2009/01/31(土) 23:31:35 ID:zgsE7MxjO
>>571
あ、スマン
下りでしか比較してなかった…
573えひふ:2009/02/01(日) 00:39:44 ID:P+ot9ok10
>>570-572
どうもありがとうございました。

>>569
どうでもいい話、大好きなもので…
574名無し野電車区:2009/02/01(日) 05:52:47 ID:3vK+/1IT0
城崎旅館組合会報によると、2008年城崎温泉駅の1日あたりの平均利用者数は887人(降車キャラクター含まず)
減りすぎだろorz
575名無し野電車区:2009/02/01(日) 05:55:38 ID:Xf33Yk480
キャラクターってなんだよorz
降車客ね
ちょっと逝ってきます
576名無し野電車区:2009/02/01(日) 06:11:22 ID:tQdah0gNO
>>574
確か豊岡駅も去年は2000人を切ってたハズだ
577朝来市民:2009/02/01(日) 06:22:52 ID:nJjEwaax0
今普通の始発に乗ってたんだけど、豊岡で降りた客7人だった。
早朝や昼間、深夜の列車は単行化した方がいいんじゃないの?
なんで223系5500を投入したのかが疑問だよ。
フチでの車両統一でのコスト削減の為、ってのも分かるんだけど…
福知山ー城崎の普通をDC化して、福トカで一括管理した方がよっぽどコスト削減になると思う。
朝夕の福知山ー城崎もだけど豊岡ー浜坂のキハ47も相当輸送力過剰だし。
全車キハ122とかにしたら年間でかなり金浮くと思うんだけど…

578名無し野電車区:2009/02/01(日) 11:05:04 ID:ZujH9boe0
>>577
単行車は前後の運転台と身障者トイレの設置で導入コストが2連車並にかかる上、
運用に際してはこれらが全部デッドスペースになるから、
年間の半分は観光需要で増結が必要になるぞ>福知山〜城崎

223系2連は極めて妥当な選択かと。
579名無し野電車区:2009/02/01(日) 13:24:01 ID:5c/Wuk0Z0
>>578
導入コストが増えるっていってもたかが知れてるやんw
それに西の場合は自腹切らない全額地元負担だぞ
むしろ2両と単行となら保守、維持費用や運用コストは全く違うから、現状2連はだいぶムダだと思うんだけどなー
あと俺も地元民で毎日みたく仕事で乗ってるけど、1日の半分は充分単行でまかなえると思うよ
まぁ西だから運用車両減→コスト削減よりかは手っ取り早く運行本数削減にするだろうけど…
その良い例が紀勢線田辺以南だし

580名無し野電車区:2009/02/01(日) 15:31:51 ID:YdiDCoxm0
581名無し野電車区:2009/02/01(日) 16:07:43 ID:PwXG9yTR0
>>579
思い込は結構だが、間違えた思い込みを前提に話をされても相容れるわけがない。
582名無し野電車区:2009/02/01(日) 16:39:43 ID:tQdah0gNO
>>581
俺は>>579に対してあんま異論もないぞ?
日中夜間の利用者が年々減ってるんはマジな話だし
ただ>>579がホンマに但馬民かは疑わしいけどw
583名無し野電車区:2009/02/01(日) 17:10:38 ID:PwXG9yTR0
>>582
最も根幹的なところだけど、
>>579は日中の運行を単行にしたら必要な車両数が半分になるとか思ってんだろ?
実際は、朝の通勤通学需要に合わせて車両を揃えなきゃいけないよね。
そうすると、必要総数が今よりも大幅に減ることは有り得ない。
よって、保守、維持費用云々は全くのデタラメ。
あとは>>578が書いている通りなんじゃないの?
584名無し野電車区:2009/02/01(日) 17:20:45 ID:tQdah0gNO
>>583
いやいや、両数が同じって事はないだろう
朝の4連は送り込みを兼ねてる訳だけど、 実質2-3両で充分だぞ?
昔113系3-4両が2両に置き替わった時もそうだったじゃん
それに2両で運転するのと単行運転するのとじゃ冷暖房、照明含めて消費燃料が全く違う
585名無し野電車区:2009/02/01(日) 17:27:05 ID:HUeXT3vY0
>>583-584
確かに2連と単行やったら運行経費は全く違うな。
それよりも福知山〜城崎温泉くらいの編成や乗客数なら電車運転から架線下DC運転した方が絶対いいだろう。
無論普通に限ってだけど。
おれ鉄や米子みたいに。
586名無し野電車区:2009/02/01(日) 17:32:36 ID:j9d2IhAh0
鉄ヲタ言いたい放題の流れだな。
587名無し野電車区:2009/02/01(日) 17:38:32 ID:tQdah0gNO
>>586
というかこの板には鉄ヲタしかいないw
それに言い出しっぺは今は亡き佐々木市長
>>585
電車運転とDC運転って具体的にどれくらい経費違うんかな?
588えひふ:2009/02/01(日) 17:51:26 ID:9FHm3WM30
>>580
せっかく毎時1本を確保したばっかりなのに…
しかもまた網野止めか…
廃止になる1118宮津発って快速だし。

山陰線の両数は、朝夕以外なら1両でも問題はないだろうけど、今のゆったりした雰囲気(4人席1人占領)の方がいいなぁ…
589名無し野電車区:2009/02/01(日) 17:52:43 ID:mWroiarkO
>>588
いやいやw
4人席占領できる=空気輸送
明らかに健全な状態じゃないやろww
590名無し野電車区:2009/02/01(日) 17:59:32 ID:PwXG9yTR0
なんだ、自演か。変な流れだと思った。
591えひふ:2009/02/01(日) 18:23:40 ID:9FHm3WM30
でも580を見ると、KTR同様にJR区間でも本数削減があってもおかしくない気がしてきた。
592:2009/02/01(日) 18:26:41 ID:BnDr/9YX0
>>590
反論出来ないからってそれですか
なんて都合がいいんだか…
593あ〜ぼんライナー ◆pJPzr3l3dQ :2009/02/01(日) 18:32:35 ID:JVpQTXeE0
>>587
んなもん運用車両や運転区間によりけりだからどれくらい違うかなぞ一概にはいえんたろーが!
ちったぁ考えれや
>>590
それで逃げんのけ?
>>591
なんせやるやる詐欺の西でありますから
594名無し野電車区:2009/02/01(日) 18:35:47 ID:PwXG9yTR0
>>585は思い込み。
595名無し野電車区:2009/02/01(日) 18:39:17 ID:PwXG9yTR0
>>593
一概に言えない、それこそが逃げ。
居座ってるから逃げてないなんてのはただの方便。時間の無駄だね。

運行コストは変わらんでしょ。
6連の特急も毎時上下1本通っている線区で、
日中の数本の列車が単行になったところで線路の痛み具合に大差が出るか?
データイム運用とラッシュ運用の切り替え時間帯の増解結要員どうすんの?

馬鹿馬鹿しすぎる。
596あ〜ぼんライナー ◆rE9u9ZbEWo :2009/02/01(日) 18:52:04 ID:Hh+GdsTQ0
>>595
線路の痛み?
アホかおまいわ
単行と2両編成なら消費電力、または消費エネルギーが全然ちがうだろーが!
車両の冷暖房費だけで考えるんなら2連は単行に比べて約2倍、車重による消費エネルギーは電車なら最低1、7倍違うんだぞ!
597名無し野電車区:2009/02/01(日) 19:02:30 ID:tQdah0gNO
>>593
ゴメン、確かにそうだよな
キハ40とキハ122とじゃ性能や燃費=燃費代も違うんだし
>>595
データイムとラッシュの増解結て…
福トカでもすでにやってるだろ
598名無し野電車区:2009/02/01(日) 19:05:53 ID:mWroiarkO
>>596
なんか突っ込み所満載な論理やなww


ウテシの人件費は変わらない
増結した際に運転席やWCばっかりで非効率
この辺についてはいかがなのかな?
599名無し野電車区:2009/02/01(日) 19:13:22 ID:PwXG9yTR0
>>597
その回数が倍以上に増えるがな・・・
国鉄時代と違って、今は構内作業専門の要員なんて配置してないんだが。
600あ〜ぼんライナー ◆pJPzr3l3dQ :2009/02/01(日) 19:13:24 ID:nRxvXIc10
>>598
頼むからまともな議論にしてくれや、おまい
別にウテシの人件費を削る目的じゃねーだろw
2両を単行にすんのは運転に関わる電気や燃料コストを削減すんのが目的だろーが
それに運転席やトイレばっかで非効率って言うが、そもそも増結すんのはラッシュ時だけだから問題ないだろ
なら単行ばっかの路線はどーなるんだっていいたいw
あと2両運転と単行運転の運転コストの違いは理解出来たか?
601名無し野電車区:2009/02/01(日) 19:15:32 ID:PwXG9yTR0
>>596
朝夕の2連運転時は、Mc-Mcだとおまいの挙げた数字全て不利になるねぇ・・・
602あ〜ぼんライナー ◆pJPzr3l3dQ :2009/02/01(日) 19:16:51 ID:nRxvXIc10
>>599
ウテシが増解決してる鉄道部だってあんだろーがw
603名無し野電車区:2009/02/01(日) 19:17:04 ID:mWroiarkO
>>599
おい、どうする?
日本語通じない馬鹿が沸いてるんだが>このスレ
604名無し野電車区:2009/02/01(日) 19:18:42 ID:PwXG9yTR0
>>602
×増解決
○増解結

・・・おまいは脳内解決だな。
605名無し野電車区:2009/02/01(日) 19:21:08 ID:tQdah0gNO
>>601
Mc-Mcだと消費エネルギーが単行の場合と同じって言いたいの?
鉄道ピクトリアル読めば?
606名無し野電車区:2009/02/01(日) 19:22:47 ID:PwXG9yTR0
>>605
アホは黙っててね。
607名無し野電車区:2009/02/01(日) 19:24:46 ID:3a247lgi0
>>603-604
流れぶった切ってすまん、おまえ北近畿スレの自作自演してたヤツ?
608名無し野電車区:2009/02/01(日) 19:25:20 ID:PwXG9yTR0
>>607
違うと思う。
609名無し野電車区:2009/02/01(日) 19:25:55 ID:tQdah0gNO
>>606
アホはお前だろw
具体的に反論してみろよ
610名無し野電車区:2009/02/01(日) 19:27:47 ID:PwXG9yTR0
>>609
反論の元になる論がお前から出されたら反論してあげます。

>>601>>605の流れ、明らかにおかしいでしょう?
611名無し野電車区:2009/02/01(日) 19:28:31 ID:e8MZdspe0
>>608
システムオペラから見たらサーバーネントID一緒だけど?
612名無し野電車区:2009/02/01(日) 19:29:42 ID:PwXG9yTR0
>>611
言い掛かりですな。いつのどの書き込みが自演なの?
613名無し野電車区:2009/02/01(日) 19:33:14 ID:v4jAVl0M0
>>612
このスレの>>31と一緒でkks-1k6Hs57Jだよ?
614名無し野電車区:2009/02/01(日) 19:36:54 ID:PwXG9yTR0
>>613
だとしたら、おまいが自演を特定する上で根拠にしてるものが間違ってる。
615名無し野電車区:2009/02/01(日) 19:38:00 ID:U5pxEGwZ0
君たち両者ともに勘違いしてない?
単行派もそーじゃない派も、元々養父市長が言ってたのは
「単行にして輸送力適性化を計ればこちらも出資し易い」
って事だろう?
お互い話がゴチャゴチャになってるからまぁもちついてもちついて
616名無し野電車区:2009/02/01(日) 19:49:06 ID:PwXG9yTR0
>>615
というか漏れが釣られてるだけですわ。

養父町長の意向は、単行化によるフリークエンシーの向上(つまり増発)だったはず。
617名無し野電車区:2009/02/01(日) 19:49:51 ID:v2fShDzI0
>>615です、スマートフォンから投稿してるからID変わるけど気にしないでください
さてネタ投下
高校再編とかで国府駅が改良→簡易委託されるって話はどーなったの?
618名無し野電車区:2009/02/01(日) 19:49:58 ID:mWroiarkO
>>614と俺は別人ですよ
自演じゃないからね
619名無し野電車区:2009/02/01(日) 19:52:33 ID:v2fShDzI0
>>616
ん?単行による増発は現養父市長の提案だったはず…
佐々木前市長はそこまで踏み込んでたっけ?
620名無し野電車区:2009/02/01(日) 19:54:32 ID:PwXG9yTR0
>>619
ゴメン、そうかも。
621名無し野電車区:2009/02/01(日) 19:58:35 ID:v2fShDzI0
いずれにしても朝来市や豊岡市は同調してても西が取り合ってくれないからなぁ…
パイプ役も佐々木市長逝っちゃってからは不在だし
あと国府駅、昨日見たらまた保線小屋のにつながる工事?をしてますた←やっぱり何かあんのかな?
622名無し野電車区:2009/02/01(日) 20:04:58 ID:OD4Id0tT0
>>621
国府駅の簡易委託は実現するとしてもまだまだじゃないの?
肝心の日高高校の学科再編と移転が纏まってないから
池上上石の県営住宅計画だって用地確保が始まったばっかりだからね
623名無し野電車区:2009/02/01(日) 20:30:23 ID:m+DuCWUr0
>>622
>>621です、なら今の工事はなんなのかなぁ…
しかしかつて本屋や銭湯もあった駅とは思えないくらい落ちぶれちゃったね
てーか福知山電車区に残る113、115系は置き換えするとしたら何になるんだろ?
223系2000番台が先頭車化改造されるとか、あるいはテクノス秘蔵の221系のさんぱち君モドキとか…
624名無し野電車区:2009/02/01(日) 21:12:19 ID:s+Aea7Q70
もう5500の増備はないのか?
625えひふ:2009/02/01(日) 21:27:29 ID:TVW1Y+ic0
>>623
本屋っていうのは書店のことだよなぁ…
知らんかった。。

駅前の簡易郵便局はまだ健在なんだろうか?
626名無し野電車区:2009/02/01(日) 21:32:14 ID:PwXG9yTR0
>>625
駅の本屋、でなくて書店の方なのか?

俺も知らんかった・・・
627名無し野電車区:2009/02/01(日) 23:07:53 ID:QI2O679n0
北近畿スレからキチガイが移住したのか?
628名無し野電車区:2009/02/01(日) 23:19:29 ID:jQzs+gOA0
やはり芸備線や津山線みたいに今の優等車両のモハ183系やキハ181系の寿命後はモハ223系やキハ127系に置き換えて快速格下げだな。
高速バスなどとの競争を諦めるなら快速にしてローカル輸送主体になるしかなかろう。
ただ18キッパーやDQN工房隔離に指定席は欲しい所だ。
ことぶきの指定席が失敗したのは只のボックスシートで指定席の区画もわら半紙で指定席と書かれてただけのひどいものだったからな。
223系の転換クロスなら中央ドア締め切りにすれば指定席も十分いけるはず。
ついでに高速バスとの競争のため快速格下げされたくびき野は国鉄型特急車両の快速だからね。


629名無し野電車区:2009/02/02(月) 00:41:18 ID:hIRvUmKEO
625-626
今駐輪場になってるとこが昔小さな銭湯だったらしい。
んで上石簡易郵便局「通称坂本屋」の隣に書店というか本も扱う雑貨屋があったみたいだね。
共に昭和30年代には無くなったようだけど。
630名無し野電車区:2009/02/02(月) 00:55:56 ID:K4YFDD5R0
>>629
他にも理髪店や酒屋(今でもあるけど)、食堂もあってそれなりに賑わってたみたいだ
まぁなんせ駅員がいた時代だけど
でも国府駅あたりはここ10年でかなり変わったな
コンビニは2件、ケーキ屋にラーメン屋にカラオケまで出来たし住宅も結構増えたし
昭和中期の旧国府村時代までは上石や池上や府中新あたりに商店街があったってのも信じられんけど
631名無し野電車区:2009/02/02(月) 04:58:09 ID:E8Gm4oZ3O
>>623
223-2000が余り出すのって何年先の話だよww
632名無し野電車区:2009/02/02(月) 08:36:35 ID:Rw/N82dT0
>>587
鉄ヲタの中でも病気みたいなやつらのことだよ。
633名無し野電車区:2009/02/02(月) 21:04:21 ID:HW47QiUr0
「たんば」を城崎温泉に延長するのは不可能?
シーズン時は延長してるけど。
需要あると思うんだけどなー。
634名無し野電車区:2009/02/02(月) 21:09:31 ID:BMXmrGsD0
平成維新軍うざい
635えひふ:2009/02/02(月) 21:09:50 ID:oCYBVl3t0
>>629-630
へぇ…

>>633
じゃあきのさきにすればいいんじゃ…
てか、福知山止まりの北近畿に別の名前がほしい。
636名無し野電車区:2009/02/02(月) 21:20:38 ID:NSSnmZTH0
>>635
京都ー城崎 きのさき
京都ー城崎(たんばの停車駅を減らす) さんいん
新大阪ー城崎 北近畿
新大阪ー福知山 ささやまorふくちやまorデカンショ節 
637名無し野電車区:2009/02/02(月) 21:28:33 ID:Y9hUfGtC0
前にレールマガジンで
「北近畿、はんばの全便城崎延長は福知山ー城崎の路線容量不足と車両停泊の問題から不可能」
みたいな記事があったな
っー訳だから福知山ー城崎を早く複線化しる!
無論、景気対策として国費でだぜ!
え?複線化は地理的にムリ?
なら新線を敷きやがれ!
あとは野となれ塵となれ(ry
638名無し野電車区:2009/02/02(月) 21:43:08 ID:0wEkZ1dd0
北近畿の全便城崎温泉発着化、はんばの城崎温泉延長=福知山〜城崎温泉の複線化だからな。
んで複線化は但馬自治体の悲願な訳だけど。
仮に福知山〜城崎温泉を複線化、100km対応化できたらどれくらいスピードうpするのかな?
639名無し野電車区:2009/02/02(月) 22:28:02 ID:5bQlaVgt0
山陰まで行かない列車はさんいんじゃないだろ・・・
640名無し野電車区:2009/02/02(月) 22:43:37 ID:E8Gm4oZ3O
>>635
おい、格下げ厨にマジレスするなよお前
641名無し野電車区:2009/02/02(月) 22:47:58 ID:hIRvUmKEO
>>640
>>633のどこが格下げ厨なのかとマジレス
642名無し野電車区:2009/02/02(月) 22:56:37 ID:E8Gm4oZ3O
>>641
‥‥‥‥‥‥
どこをどう見たら格下げ厨なんだよ、俺orz
ちょっと逝って来る
643名無し野電車区:2009/02/02(月) 23:28:23 ID:A7yYaTd2O
北近畿ときのさき併結すればいいんじゃね?
644えひふ:2009/02/02(月) 23:52:18 ID:oKv36K2z0
>>642
ww

>>643
だったら片方文殊かはしだてにしてほしい…かな。

>>636
一瞬「だいせん」を思いついたけど、639で断念!
645名無し野電車区:2009/02/02(月) 23:52:49 ID:hIRvUmKEO
きのさき(たんば吸収)+北近畿で1日10往復くらいでも需要はあるはず
でも多客シーズン時で北近畿7両+きのさき6両とかになったらカオスだぞ?
646名無し野電車区:2009/02/03(火) 03:36:21 ID:MPe/hd+d0
ずいぶん前に浜坂の七釜温泉行った時、広報に
「路線を直線高速化改良→駅数をある程度減らして町営バスと連携」
みたいな事書いてあったけどまだそんな運動してるのか?
「豊岡〜鳥取を20分短縮」
がホンマに実現したらすごいけどな
647名無し野電車区:2009/02/03(火) 12:08:28 ID:en47EAqhO
読売新聞但馬版によると昨日9時頃に播但線の生野-長谷でまーた落石があったみたいだ
これで更に速度制限きつくなるなorz
648名無し野電車区:2009/02/03(火) 14:03:30 ID:8TJ8qlU6O
>>645
そこでタジマディスカバリー+タジマエクスプローラーですよ
649名無し野電車区:2009/02/03(火) 14:39:27 ID:jchIzp3/O
>>647
必殺15キロ徐行ですね わかります
650名無し野電車区:2009/02/03(火) 18:02:58 ID:/BP8V6Zm0
>>647>>649
15キロどころか実際には5キロ制限だろあれ…
>>646
智頭急開通時には豊岡〜鳥取を直線化、改軌して140キロ運転する、なぁーんて夢物語もあったぞw
651名無し野電車区:2009/02/03(火) 19:37:05 ID:ud2a9JwD0
和田山〜寺前はとにかく遅い
早く生野峠にトンネルぶち抜いてくれ
…って水源帯だったなorz
652名無し野電車区:2009/02/04(水) 18:06:57 ID:ZYlvi33w0
>>651
どこを掘っても水かわんさか出てくるw
高速化が無理ならせめて新型をくれ
653名無し野電車区:2009/02/04(水) 18:13:37 ID:zyiGKH//0
>>652
本来なら福トカ3兄弟はもうとっくに置き換わってるハズなんだけどね。
その分の、というかそれ以上のお布施はした訳だし。
654名無し野電車区:2009/02/04(水) 18:16:45 ID:9+PJwlBA0
>>635
「たんば」はもともと大阪発の福知山線のブランドだったのにな。
655名無し野電車区:2009/02/04(水) 18:32:24 ID:rEp2A0DQ0
「さんぱち」
656えひふ:2009/02/04(水) 20:47:36 ID:cRKAuWBn0
>>654
そういえば「はしだて」も元小浜線の急行だったような。
657名無し野電車区:2009/02/04(水) 20:50:50 ID:rEp2A0DQ0
それを言ったら「きのさき」も大阪口の多客臨じゃなかったか?
658名無し野電車区:2009/02/05(木) 00:13:28 ID:Rhxe1WlI0
>>650
豊岡市図書館で見つけた資料だと、
豊岡・城崎〜鳥取の一部区間を付け替えして直線・高速化し、最速120キロで走行…
とあった。
バブル期頃には標準軌に改軌、全線割堀・高架で一部三線軌条化し時速140-160キロ走行、なんてのもあったらしいけど。
今ある計画は主に前者だね。
しかし県の公共交通担当の名前の欄にあの人の名前が…
659名無し野電車区:2009/02/05(木) 00:58:20 ID:MvBwefma0
西日本へ
ムリは言わん、だから豊岡〜姫路の直通を毎時1本作ってくれ
いやなぁに、単行車にしたらたぶん席埋まるだろ
豊岡〜寺前は各停、福崎・香呂・姫路に停車でおk
660名無し野電車区:2009/02/05(木) 01:09:06 ID:bYqKQcbE0
>>659
わろたw
やけど豊岡ー寺前直通は1本/1h欲しい…
661名無し野電車区:2009/02/05(木) 07:47:13 ID:cKSQcRkP0
>>658
当時山形新幹線ができた頃だったよね。
ミニ新幹線で「東京直結」を夢見たんだろうけど
ミニ・FGT完全拒否の今のJR東海になっては
無駄な投資になっていただろうね。
662名無し野電車区:2009/02/05(木) 19:46:07 ID:42TtNIkw0
>>659
はまかぜ乗れ。
663名無し野電車区:2009/02/05(木) 21:02:18 ID:AUJxi84v0
>>661
ところがどっこい、ただの地方輸送目的w
>>662
ボロいし高いしおまけに運行時間帯的に一部の地域じゃ通勤通学・生活用として利用しにくいだろ
>>660が言うように一般市民からしたら播但直通の普通があれば便利ろうな
664名無し野電車区:2009/02/05(木) 21:29:14 ID:9qIU7R1SO
>>663
そうだなボロキハ181のままなら見捨てられモードに突入で乗らなくなって、
乗客減少を理由にみよしみたいにキハ40などの一般型に置き換えての快速格下げになりかねんな。
不景気だしお布施を期待出来ないなら観光需要を諦めて快速格下げで生活用にしてしまう方が得になりかねんな。
665名無し野電車区:2009/02/05(木) 22:10:04 ID:hariH3CyO
>>664
オッス、兄貴!
666えひふ:2009/02/05(木) 22:56:51 ID:4cO0OiDx0
>>659
てか、とりあえず寺前で同じ赤色同士くっつけて!
で、気動車だけ主要駅(少なくとも駅員配置駅)のみ客扱いとか…
667名無し野電車区:2009/02/06(金) 00:21:56 ID:QjAT51qOO
>>666
Mc-Mcだからキハ1両牽引くらい余裕だし、
ブレーキも自動帯使えばイケるか

問題は連結器のみだな…
668えひふ:2009/02/06(金) 01:16:09 ID:1ZOnBZk30
連結器…

無理なのか。。

ディスカバリーと北近畿とつなげられたからできるのかと思ってたorz
669名無し野電車区:2009/02/06(金) 06:20:01 ID:fpf6XyuJ0
但馬ー寺前直通を実現させるには
1)播但寺前ー和田山を電化させ、223系113系等を豊岡ー福知山・寺前とし、和田山で併結分離
2)和田山ー福知山の普通を架線下DC運行させ、豊岡ー福知山・寺前とし、和田山で併結分離
3)和田山ー豊岡を複線化して播但直通DCと福知山223系113系の2種を走らせる
4)電車と気動車をドッキング
1は金かかりすぎ、3は金さらにかかるし地理的にむりぽ
4は西の事だから絶対しない、結局2が現実的で但馬も推してるけど…
肝心の西はお布施もらったにもかかわらずカレーにヌルーorz
670名無し野電車区:2009/02/06(金) 11:02:58 ID:bD0EGsnyO
>>661
過密路線で最大の収入元の東海道新幹線は、緊急時でも収容力が高い列車に統一することは当然だ罠
それで収容力の劣る500系が追い出されたんだよね?
671名無し野電車区:2009/02/06(金) 14:58:46 ID:QjAT51qOO
>>670
500系が東海道で嫌われた理由は、それとは違う
672名無し野電車区:2009/02/06(金) 15:36:34 ID:yZfTr6ZPO
今年も高速化の話すら出ないな…
こないだの経団での某議員みたいに
「景気対策として山陰新幹線作れ!!」
とは言わないけど(いらないし)、せめて智頭急並の高規格路線は欲しい
673名無し野電車区:2009/02/06(金) 16:14:26 ID:Ms2KB6QlO
やはりはまかぜもみよし、つやまの後を追って廃止、一般型気動車に置き換えての快速格下げだろうな。
高速化出来なきゃ快速で十分だろ。
ただDQN工房&18ヲタ排除用に指定席は要るね。
674名無し野電車区:2009/02/06(金) 17:07:57 ID:d11gFkyu0
>>672
でも智頭急行や北越急行みたいな高規格在来線にしちゃうとかなりの乗客見込めないと即あぼんだよ?
但馬のように広い面積で乗客も少ない地域、おまけに観光客も年々減少してる中でそんなもん作っても採算採れるかは疑問だな
675名無し野電車区:2009/02/06(金) 17:19:04 ID:QjAT51qOO
>>674
智頭線は「砂丘」+ウエストひかり、長距離「あさしお」とか、元々優等が沢山あったルートだもんねぁ
ホクホクもしかり
676名無し野電車区:2009/02/06(金) 17:23:53 ID:2JXxyPIa0
唯一の救いは但馬に国有地や県有地が多い事かなあ?
やから建設費はだいぶ安くなると思うぞ。
但馬空港だって空港にしては破格の安値で出来たのもそのおかげだし。
でも路線や施設の維持費は別だけどなw
677名無し野電車区:2009/02/06(金) 17:47:20 ID:yZfTr6ZPO
>>674>>676
だよねー
かといって通常の高速化+振り子車両でも北近畿豊岡道には勝てないし…
八鹿まで開通したら養父市〜丹波市春日が40分だっけ?
勝てる訳茄子…

ついでに最近また県議会が騒がしいけど何か影響はあるかな?
【関西州離脱?】兵庫県【県分裂?】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1233660049/
678名無し野電車区:2009/02/06(金) 18:03:04 ID:XJeHlZTL0
>>677
道州制なんて実現する可能性ほとんどないだろw
実現したとしても井戸知事が県民投票実施して是非を問うって言ってるし何の影響もないかとw
679名無し野電車区:2009/02/06(金) 18:55:29 ID:Mj3l74Z80
>>677-678
もし導入となっても総務省や自民党PTの最新素案で
大阪特別州+関西州
となってるし無問題かと
680名無し野電車区:2009/02/06(金) 19:38:33 ID:Ms2KB6QlO
>>677
となると今のボロ特急車両の寿命で一般型車両に置き換えての快速格下げしかないな。
みよしライナーやくびき野も快速化で地元に喜ばれてるし高速バスに勝ち目が無いならば、
快速化でローカル速達輸送に徹した方がいいかと。
681名無し野電車区:2009/02/06(金) 19:40:10 ID:85J3x7sU0
>>678-679
田舎の赤字公共交通への補助金打ち切ってでも大阪に集中投資を、とか言ってる橋下&大阪財界と一緒になった日には但馬空港もKTRもお終いやん!
それだけは御免被る!
>>677
対大阪、京都輸送は切り捨てて対姫路、つまり播但ー城崎輸送のみに特化したらいいんじゃない?
682えひふ:2009/02/06(金) 19:58:12 ID:R4xWZMpv0
対大阪は但馬空港に1時間に一本(?)くらい飛行機が来るようになれば役割分担でき…ないな。
683名無し野電車区:2009/02/06(金) 21:43:55 ID:jXUUiCn/0
播但線って雪のために遅れるということがたびたびありますか?
カニを食いに行こうかと思ってるのですが、
仕事の関係上、遅れるのは痛いんです。
684名無し野電車区:2009/02/06(金) 23:41:07 ID:w5VqyRCr0
ハシゲの田舎振り回しはもう勘弁願いたいわ。
>>683
遅れないとは言い切れない、なんせ西だし。
685名無し野電車区:2009/02/07(土) 19:23:21 ID:XNNZH0Ve0
今日から二日間、但馬の普通を乗り鉄してきます。
けどあれですね、普通は和田山ー豊岡はそこそこだけど、それも昼間なら1両で間に合うくらいだし…
さっき豊岡ー香住に乗ったけど城崎温泉ー香住なんて10人いなかった…
かつて出雲やだいせん走ってた頃は普通も113系3連や117系が走ってて活気あったのに…悲しいなぁ。

686名無し野電車区:2009/02/07(土) 19:54:10 ID:3NosZwv20
智頭急行出来るまでは昼でも普通DCが4両編成とか当たり前だったしなぁ
てか>>677が言うようにJRも何か手を打たないとヤバいだろ
687名無し野電車区:2009/02/07(土) 22:08:12 ID:DiWQgZUq0
>>686
西はローカル線に対しては
資金投じてテコ入れ
ではなくて
お布施なければ放置
の方針だから仕方ないさ。
688名無し野電車区:2009/02/07(土) 22:41:54 ID:/ZIsmEmtO
>>677
北近畿豊岡自動車道の豊岡延伸はまだまだ先だけどね。
だけど全但バスの本社がある八鹿までの開通はもうすぐだからなぁ。
県の予測より早いペースで人口も減ってるし確かにこのままだとヤバイってのは分かる。
689名無し野電車区:2009/02/08(日) 03:30:46 ID:pEl8N4T20
但馬空港は羽田に飛ばせるかどうかが生命線
690名無し野電車区:2009/02/08(日) 08:11:17 ID:CbPh8CT3O
>>687
何度も言う通りお布施が無かった急行みよしはボロ車両のまま放置プレイで見放されモードに突入してしまい、
結果的に車両寿命で一般型に置き換えられて快速化されてしまった。
はまかぜももう見放されモードに入りそうだしこのままいけば2、3年後にはキハ40系で姫路〜浜坂or鳥取の指定席を連結した快速化だろうな。
691名無し野電車区:2009/02/08(日) 12:25:55 ID:8Gtg10qhP
寺前完全分断だろ。
692名無し野電車区:2009/02/08(日) 13:33:30 ID:CbPh8CT3O
>>691
それならば新快速の寺前乗り入れとそれに接続する寺前〜浜坂or鳥取の快速でどう?
693名無し野電車区:2009/02/08(日) 13:48:20 ID:8Gtg10qhP
現実は姫路寺前が103系、寺前和田山がキハ40か47、和田山豊岡が223ー5500、豊岡鳥取がキハ40か47。
快速は姫路寺前ぐらいしかやらないだろ。
鳥取はスーパーはくと。和田山豊岡間からの急ぐ客は特急北近畿を御利用下さい。
694名無し野電車区:2009/02/08(日) 16:00:32 ID:CbPh8CT3O
>>693
はまかぜの存在意義の一つは非電化の城崎温泉〜鳥取の急ぐ客の為にあるのだが。
3往復あるし何も無しで廃止というわけにはいかんだろ。
特急としての維持が無理なら新快速の寺前延長と寺前〜浜坂or鳥取の快速か姫路〜浜坂or鳥取の快速は必要かと。
695名無し野電車区:2009/02/08(日) 21:06:46 ID:vkNGFCiN0
>>688
せめて豊岡ー姫路を全区間120km対応にしてほしいw
696えひふ:2009/02/08(日) 21:19:11 ID:HUIh4z4H0
>>694
いつ姫路折り返しになるかとドキドキしている。
スーパーはくとと姫路で乗り継げるダイヤにして、通しor福知山経由の料金で計算にすると…

けっこう使ったのでなくならないでほしいけど。
697名無し野電車区:2009/02/09(月) 01:17:53 ID:9XWQa7BcO
>>694
>城崎温泉〜鳥取の急ぐ客の為
はまかぜ鳥取直行便は1本しかないが?
しかし生野がネックやね。
播但電化さえできれば、雷鳥置き換え485系使い回しで北近畿183系運用統一でいけるのに。。。
まいづる向けC編成(3連)化で。
698名無し野電車区:2009/02/09(月) 11:20:43 ID:0aU1rbLiO
新快速寺前行(笑)
699名無し野電車区:2009/02/09(月) 17:00:52 ID:2QDP1RnG0
明日私立受験だけど
増結とかあるの?
700名無し野電車区:2009/02/09(月) 17:24:25 ID:QE5yVSaO0
700円天
701名無し野電車区:2009/02/09(月) 17:39:49 ID:ZX5soSFYO
久し振りに来たが住人のスルースキルの高さに感心した
702名無し野電車区:2009/02/09(月) 20:16:25 ID:2QDP1RnG0
明日私立試験だけど
増結とかあるの?
703名無し野電車区:2009/02/09(月) 20:39:01 ID:0aU1rbLiO
>>702
マルチ氏ね
704名無し野電車区:2009/02/09(月) 20:49:50 ID:apHz05EhO
>>702
多分ない
日高町からは全但バスが近大豊岡に特別バス走らせるみたいだけど
705名無し野電車区:2009/02/09(月) 20:55:29 ID:EjWI5Ug60
>>702
試験の前の日にこんなとこでくだらない質問してんじゃねーよ、ガキがよ。
706えひふ:2009/02/09(月) 22:26:56 ID:OGCKty9e0
但馬って近大豊岡と大岡学園(?)以外の私立ってあったっけ??
福知山成美とかは丹波だしなぁ…


てか、但馬から福知山に通学する人ってどれくらいいるんだろう??
707名無し野電車区:2009/02/09(月) 23:44:37 ID:apHz05EhO
>>706
但馬から福知山私学4校に通う人数はあんま多くないよ
前に朝来市の広報出てたけど市内駅から福知山駅まで通学定期使ってるのは200人もいないらしい
708えひふ:2009/02/10(火) 00:41:48 ID:kKFUqqHq0
>>707
ありがとうございます

正直3桁もいるのか、と驚きました。
いちおう越県通学ということになるので
709名無し野電車区:2009/02/10(火) 05:05:38 ID:Mh8nn1nKO
>>708
福知山私学に通うのが多いのは旧和田山町や旧日高町に多いみたいだね。
地理的な要因もだけど…
人口16000-18000(1学年あたり約160-200人)いるのに地元に普通科高校がないのが理由だとか。
当然隣町なんかの高校に通う訳だけど、但馬独自の連携校方式で定員数が限られてるみたいだ。
んで最近ようやく和田山高校の普通科改編や日高高校への普通科増設などが議論されてる様ですな。
そうなれば更に乗客が減(ry

長文&スレチすまそ
710名無し野電車区:2009/02/10(火) 08:08:52 ID:srfKLTFd0
今日私学受験日だから中学生多いな〜
塚、フチ残留の113置き換えはまだまだ先なんかな?
223系5500ではなく125系が投入されるなんてのを他スレで見たけど
711えひふ:2009/02/10(火) 23:21:14 ID:3ieG7g8K0
>>709
参考になりました。
ありがとうございました。
712名無し野電車区:2009/02/11(水) 07:36:33 ID:cxlqQrpeO
>>710
福知山折り返しの「たんば」「北近畿」「福知山線快速」を全部城崎温泉までよこしてほしい
713名無し野電車区:2009/02/11(水) 09:06:36 ID:rbwQS4r00
おう、よこしてやるよ
714名無し野電車区:2009/02/12(木) 09:42:37 ID:0viwSFgFO
福知山発山陰本線下り最終は豊岡止?
715えひふ:2009/02/12(木) 19:45:35 ID:U9QPfmQk0
少なくとも改正までは最終とその前とその前は豊岡止。
716名無し野電車区:2009/02/13(金) 03:16:54 ID:+Rp5GzTxO
但馬ってどのあたりまで京阪式アクセント?
717名無し野電車区:2009/02/13(金) 12:30:41 ID:gBI7oKI60
KTRスレが落ちたけど次スレは立てずにこちらに合流?
718名無し野電車区:2009/02/13(金) 12:46:08 ID:Gi2KguE7O
>>717
KTRスレは北近畿スレと統合したら?
どっちも最近DQNまみれだし
719名無し野電車区:2009/02/13(金) 12:49:04 ID:TKUZUWe60
禿同
こっちは「但馬」スレだからKTRは北近畿スレでいいかと?
720名無し野電車区:2009/02/13(金) 12:57:48 ID:2hUTgp840
KTRスレ墜ちたんか…
こことKTRと北近畿を統合して【福知山支社+KTR】みたいにしたら?
と思ったけど…
そしたら自演厨や変態がまた暴れそうだしなぁ
721名無し野電車区:2009/02/14(土) 01:46:12 ID:kuR4jWK7O
てか山陰線さっさと複線化しろよ。竹野なんだが10日に夕方から神戸で用事あったから神戸で一泊して11日帰る時はまかぜのカニカニのやつに乗ったんだが満席でワロタ
722名無し野電車区:2009/02/14(土) 10:45:59 ID:2hxCQ6cAO
>>721
複線化は地形的にむりぽ
723名無し野電車区:2009/02/14(土) 10:49:43 ID:fUXzy5k2O
>>721
「カニかぜ」モノクラス7連ってすげーよな、
電車と違って別に4連でも5連でも走れるのに、
あえて7連
724名無し野電車区:2009/02/14(土) 11:02:39 ID:h/9qUIjC0
>>723
JRの中の人たちは「カニはま」って言っていた
どうでもいいのでsage
725名無し野電車区:2009/02/14(土) 13:37:49 ID:gADFeLH7O
>>724 オレは「かにカ」ニは「ま」かぜ で「かにかま」
726名無し野電車区:2009/02/14(土) 17:09:19 ID:Twikj+1H0
・福知山支社の普通減便はガセネタ
・播但北線は純増

・・・お布施したんだろうなぁ。
727名無し野電車区:2009/02/14(土) 21:49:37 ID:mUQ/FN3E0
>>718-720
一応、このスレのスレタイにもKTRの文字が入っているからこのスレに
合流させても構わないと思うけどな。
いずれにせよ、KTRの単独スレは過疎っていたからもう要らないという
点については同意するけど。
728えひふ:2009/02/15(日) 08:20:59 ID:BrF1kuvT0
JR東海より
豊岡駅(福知山方面)
5  40
6  08新 25
7  05 31大 43京 59
8  27
9  25 46新
10 42京
11 03 43新 59
12 42京 50
13 43新 48
14 28大 47京
15 00 43新
16 09 24京
17 11新 29大 34
18 28新 37
19 51
20 なし
21 02
22 18

福知山線直通普通はなくなった??
729えひふ:2009/02/15(日) 08:26:58 ID:BrF1kuvT0
豊岡駅(城崎温泉方面)
5 12城
6 33浜
7 29城 43浜
8 33香
9 47浜
10 43特城 48香
11 18城 44特城
12 21特浜? 43特城 56浜
13 29香 44特城
14 26城 46特城
15 01特浜? 43特城
16 02浜 32城 42特城 46浜
17 33城 48特城
18 01浜
19 09浜 50特城
20 01浜 46城
21 02特鳥
22 04香
730名無し野電車区:2009/02/15(日) 08:31:05 ID:8heQybDpO
播但線の某撮影地にきてみたが、他に撮りよるのは誰もいないな…。はまかぜを狙う奴はいないか…
731名無し野電車区:2009/02/15(日) 10:12:06 ID:6c2bA8/2O
>>728-729
おつ
まぁ福知山〜城崎温泉の普通に関しては車両運用が気になるな
あと播但普通の増発はどうなんだろ?
ただ単に時間ずらしただけじゃないんかな?
732名無し野電車区:2009/02/15(日) 10:17:24 ID:QUT6br98O
733名無し野電車区:2009/02/15(日) 10:18:23 ID:QUT6br98O
JRCのサイトに行けば見られる。

いちいち貼らなくても良い。
734名無し野電車区:2009/02/15(日) 10:33:49 ID:mEidjMWR0
どこでみれるんだよ??><
735名無し野電車区:2009/02/15(日) 10:43:44 ID:mEidjMWR0
みれたお^ω^
でもどにちだけだお
736名無し野電車区:2009/02/15(日) 10:47:49 ID:mEidjMWR0
平日も見れたお
737名無し野電車区:2009/02/15(日) 10:50:02 ID:OGzY9E/HO
>>735
時刻を3/15の23:59出発に指定汁
そうしたら平日も出てくるわな
738名無し野電車区:2009/02/15(日) 11:09:04 ID:TnVa3ev30
上下15往復体制か…
けど新井〜長谷が時間かかりすぎw
739名無し野電車区:2009/02/15(日) 11:09:14 ID:tnvRfZP30
和田山から寺前への回送を営業運転にかえるだけじゃ
740名無し野電車区:2009/02/15(日) 11:17:45 ID:6c2bA8/2O
>>728
西ホムペのマイダイヤに
「豊岡11:03-13:24は福知山で乗り換え」
ってある。
113運用が増えるんかな?
741名無し野電車区:2009/02/15(日) 11:43:25 ID:+ro6ChLe0
>>740
14時台の城崎→福知山が113→223に変わるから、運用入れ替えは確実にある。
742名無し野電車区:2009/02/15(日) 13:09:29 ID:6c2bA8/2O
>>741
>>740ミスったorz
豊岡11:03-篠山口13:24
です
やっぱり車両変更あるんだ…

ところでKTRはプレスまだかな?
但馬三江「のみ」通過の快速をなんとかして頂きたいものだ
743名無し野電車区:2009/02/15(日) 13:42:59 ID:+ro6ChLe0
>>742
ごめん、こっちが舌足らずでした。

改正で当該区間の運用変更が発生するということを言いたかっただけ。
>>741はその一例で書いたまで。
744名無し野電車区:2009/02/16(月) 10:40:13 ID:2jSAZs/qO
豊岡駅で香住行き普通に乗車中。
ちなみに雪降ってやがる…
塚、車両がキハ41+後藤のキハ47(朱色)。
福トカのキハ47は検査?
745名無し野電車区:2009/02/16(月) 15:22:20 ID:RL7p5x5B0
>>744
47-10がエンジンやられて入場中
746名無し野電車区:2009/02/16(月) 16:55:47 ID:2jSAZs/qO
>>745
そうだったのか…

今日浜坂まで乗り鉄してきますた。
しかし帰り、浜坂3時発豊岡行きが餘部強風で運休、しかも代替輸送ナシorz
1時間待って4時発に乗ったけど久谷で更に約10分抑止…。

あと香住〜柴山間の南側に「香住山手」なる住宅団地が造成中だった。
甲南山手や松井山手じゃあるまいし、香住山手ってセンスな(ry
747名無し野電車区:2009/02/16(月) 18:15:11 ID:iG1dJIRI0
47-10って未更新だったよな?
748名無し野電車区:2009/02/16(月) 18:29:33 ID:RL7p5x5B0
>>746
お疲れ様でした。
今日はかなり風が強かったし一番乗り鉄に向いてない日だったようで・・。

>>747
未更新。
エンジンはずされてるみたいだし、エンジン付け替えのついでに更新工事もやっちゃう気がする。
749名無し野電車区:2009/02/16(月) 18:58:55 ID:EzkBnQyN0
車齢32年・・・もういいんじゃね?>47-10
750名無し野電車区:2009/02/16(月) 20:17:00 ID:kpiy2Nk/0
>>749
まだまだ新しいうちだ、使える!
廃車にしたらもったいないオバケが出るじょ
751名無し野電車区:2009/02/17(火) 08:04:06 ID:TBxyuPx2O
やっぱりキハ40
100年乗っても大丈夫
752名無し野電車区:2009/02/17(火) 10:17:30 ID:X35P+CJZO
はまかぜ新型車両導入キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!

そーす
神戸新聞但馬版24P
【但馬地域で県が取り組む主な新規事業】
JR山陰線・播但線輸送改善の実施

しかし額がたった4266万とはこれいかに…

まさか中古?
753名無し野電車区:2009/02/17(火) 10:20:42 ID:TTsESZ67O
かんなぎは中古!
754名無し野電車区:2009/02/17(火) 10:30:51 ID:X35P+CJZO
>>752
よーく見たら
「余部鉄橋架け替え工事完了を『前に』、JR西日本と協力し、各駅のホームなどの改良と特急はまかぜへ新型車両を導入する」
とある。

余部鉄橋架け替えは来年完成…
それまでに新型を作るのけ?しかも4266万でorz

まさかの姫新線キハ4(ry
755名無し野電車区:2009/02/17(火) 11:45:19 ID:NIyyzhmQP
N40改造だろ。
756名無し野電車区:2009/02/17(火) 15:34:29 ID:lFHUWPx50
@キハ181系を延命
Aキハ40をはやとの風みたく魔改造
B他社からお古をもらう
Cお布施ナシで完全な新型投入
Bは絶対ない
Cは谷なんたらのホムペに「地元負担ナシで」とあるが、完全な新製とは書いてない。
だいたい西が田舎路線にお布施ナシで新製車両投入するとは考えられんので(バブル期のキハ120除く)却下
まぁ@かAだな
757名無し野電車区:2009/02/17(火) 17:30:07 ID:x+SrQIEdO
そして高速道路開通で高速バスに勝ち目が無く見放されモードに突入してくびき野同様に快速格下げですね。
分かります。w
758名無し野電車区:2009/02/17(火) 17:31:59 ID:nBlw1WtAO
↑本物?演技?どっちやろww
759757:2009/02/17(火) 20:54:47 ID:x+SrQIEdO
@のキハ181の延命はいくら何でも無いだろ。
台枠も老朽化が激しく金属疲労の進行を緩めるために乗り心地を犠牲にしてサイドダンパーまで外してるぐらいだから、
おそらくはAのキハ40と48を改造だろうな。
キハ47はドアが車端に無いから中国山地のキハ48とトレードしてな。
はやとの風タイプの魔改造はあくまでもスピード無視の乗ること自体を楽しむ観光用なものだし、
おそらくはキハ40と48をかつての急行宗谷、天北みたいな感じのリニューアル&パワーアップ改造になるのでは?
760名無し野電車区:2009/02/17(火) 21:55:38 ID:bmbAGmuy0
今年中、って記事あるからやっぱり延命するのかな?
個人的にはキハ127or126系をそのまま特急として使用、なぁーんて事もありえるとは思ってたんだが…←なんせ西だし
あとキハ40魔改造はさすがに有り得ないかと…
山陽本線、東海道本線で今以上にスジの邪魔になるだけだろうし。
761名無し野電車区:2009/02/17(火) 22:05:37 ID:x+SrQIEdO
東海道、山陽本線でスジの邪魔になるなら姫路発着にして姫路駅で新快速と同一ホーム乗り換え&新幹線との接続を充実させればいい。
762えひふ:2009/02/17(火) 22:24:37 ID:br8ulJM00
「たじまの風」でいいと思う。
それか「兵庫縦断特急」

キハ181好きだったけど…


てか、北近畿系統と役割を分けなければならないと思う。
播但線経由は景色を楽しむ特急、急ぐ人は一旦尼崎or宝塚に出てもらって北近畿で、というように。
…今の車両ではどっちが速いか分からないけど。
763名無し野電車区:2009/02/17(火) 22:31:05 ID:X35P+CJZO
>>762
JR九州但馬支社かw
でもふだんの「はまかぜ」のほとんどの利用者って姫路〜和田山・八鹿・江原・豊岡・城崎なんじゃね?
764えひふ:2009/02/17(火) 22:40:44 ID:br8ulJM00
>>763
乗った感じでは寺前、生野も若干あった。
あと、三ノ宮あたりから乗るとほぼ必ず座れるからあえて高くなっても乗ることもある。
豊岡からだと神戸〜三ノ宮で特急料金が変わるから神戸から乗ることも…
765名無し野電車区:2009/02/17(火) 22:45:19 ID:nBlw1WtAO
まーた寝言を書いてる馬鹿が居るのか>平成(ry
いや、えひふ氏を責めてるわけではない
766名無し野電車区:2009/02/17(火) 22:56:26 ID:WLRXaiXxO
エーデルはまかぜ
767名無し野電車区:2009/02/17(火) 23:29:15 ID:Cmpe5ckFO
同時に更新をしたマリンブーで7000万掛かってるからね…
768名無し野電車区:2009/02/18(水) 07:18:53 ID:dzgJDzG10
はまかぜ新車置換えは、列車としては臨時格下げして、西日本JRバスの特急バスはまかぜ号として生まれ変わるのかと思ってました。
769名無し野電車区:2009/02/18(水) 13:36:27 ID:nMYMfWC+0
770名無し野電車区 :2009/02/18(水) 14:10:27 ID:hS5WHkLQ0
>>769
>県によると、新型車両はカーブや傾斜の多い但馬の地形に適したタイプ。
やっぱりキハ187かな…
771名無し野電車区:2009/02/18(水) 15:19:48 ID:Y6IyMnSTO
>>769
いわゆる簡易高速化ですか…
772名無し野電車区:2009/02/18(水) 15:21:12 ID:wyUySluIO
姫新線の新型車両がキハ126の進化系キハ127だったようにはまかぜ新型車両はキハ187の進化系キハ189とかw
773名無し野電車区:2009/02/18(水) 15:28:32 ID:0/dW9iR50
スーパーはまかぜ誕生か?
N181系?

スーパーはくとと共用使用に対応するのか?
774名無し野電車区:2009/02/18(水) 15:30:44 ID:6aw0PR+HO
>>773
馬鹿やね
775名無し野電車区:2009/02/18(水) 17:05:55 ID:3kjGYQz60
結局、車両分のお布施は別って事か。
キハ187で確定だな。
776名無し野電車区:2009/02/18(水) 17:46:53 ID:8/PWHtXmO
となるとキロハ188?が登場しそうだな。
大阪発着でフルムーン等のグリーン車を使いそうな観光客がいるからな。
777名無し野電車区:2009/02/18(水) 17:47:43 ID:Y6IyMnSTO
登場すんのは早くて来年秋?
778名無し野電車区:2009/02/18(水) 18:40:22 ID:4/CMbpKf0
どうせならデザインは283系みたいなかっこいい車両にしてくれ。
779名無し野電車区:2009/02/18(水) 19:07:30 ID:6aw0PR+HO
>>778
283系電車がかっこいいかどうかは置いといて、
キハ187譲りの「平面顔」だけは避けて欲しいな
780名無し野電車区:2009/02/18(水) 19:56:42 ID:cMSi/fXf0
>>779
283系電車ではなくキハ283系じゃないか?
781名無し野電車区:2009/02/18(水) 20:03:13 ID:Y6IyMnSTO
西の事だから車両デザインに関しては諦めざるを得ない…
782名無し野電車区:2009/02/18(水) 20:09:04 ID:05r8CllE0
ようやく格下げ厨の戯言から開放されるな。
ただ、北近畿やまいづるなどは何の動きもない。
783名無し野電車区:2009/02/18(水) 20:11:35 ID:gDyL4Yy10
>>781
るるぶで「乗りたい特急ベスト30」に一つも入らなかった西だからね。←KTRとCKのは除く
やっぱり一般人からしたら魅力ないんだろな。
まぁこんな事言ったら酉工作員がやんややんやとうるさいがw
784名無し野電車区:2009/02/18(水) 20:21:41 ID:aOQjueax0
>>781>>783
逆に日経の二度と乗りたくない列車では西が上位独占だったがね。
尼崎の後だったからそれもあるだろうが。
読者コメント欄に
汚い・遅い・うるさい・かっこ悪い
と四拍子がそろってたのにはさすがに涙が・・・
785名無し野電車区:2009/02/18(水) 21:18:03 ID:j0tFgpMv0
>>783
マジか
のぞみ・サンライズ(東海と共同運行)やトワイライトも入ってないの?
786えひふ:2009/02/18(水) 21:24:42 ID:T7/9OgOm0
KTR改正時刻表出ました。
http://ktr-tetsudo.jp/information/archives/002144.php
787名無し野電車区:2009/02/18(水) 22:19:47 ID:Y6IyMnSTO
>>785
るるぶのは在来線昼間特急のみだったはず。
オーシャンやサンダバすら圏外
今年のは知らないけど

>>786
但馬区間はやはり減便か…
788名無し野電車区:2009/02/18(水) 22:43:55 ID:3vJSKUai0
>>786-787
やっぱり減便かよ…
せめて豊岡〜峰山は毎時1本確保して欲しい
兵庫県も出資しないとムリなんかな

>>785>>787
あれって不定期だから今年もやるとは限らないんじゃ?
前回一位ってスーパーカムイだっけ?
789名無し野電車区:2009/02/18(水) 23:01:53 ID:Y6IyMnSTO
>>788
KTRはコウノトリの公園近いんだからそれも活かさないとなぁ。

前回1位はヌーパー北斗。
次いでヌーパーカムイ、ヌーパー宗谷とコヒ車は人気が高いみたいだ。
790名無し野電車区:2009/02/18(水) 23:16:12 ID:/vn4+/yo0
はまかぜ導入に伴う地上施設整備ってホームかさ上げと信号改良のみ?
ロングレール化やPC枕木化なんかはしないんかな?ってやる訳ないか…
791名無し野電車区:2009/02/18(水) 23:45:25 ID:j0tFgpMv0
>>787
d
それにしても観光客を意識して作ったオーシャンさえも入ってないところをみると
ハード、ソフト、イメージ戦略で厳しい評価を受けているっぽいね
どのジャンルも西は苦手なのかな?

>>790
詳しくないんで墓穴を掘りそうだけど
>町内の各駅構内にある線路の分岐点、踏切の信号施設を改良する計画
って書かれているんで1線スルー化もするんじゃないかと
792名無し野電車区:2009/02/19(木) 00:08:17 ID:g6yOZ8W5O
>>790-791
西負担分入れたら約10億(車両代除く)だからホームかさ上げ&信号改良、通過駅の1線スルー化だけかな?
あの長大区間でPCマクラギ、ロングレール化、カント改良なんかしてたらとてもじゃないけど10億そこらじゃ無理だろう。
793えひふ:2009/02/19(木) 00:14:39 ID:EJfpM6e60
>>791
ポイントをなくして棒線化するのも改良になってしまうのだろうか?

>>789
とりあえず但馬三江のみ通過の列車は減ったな…

>>790
今思ったけど、ホームかさ上げすると普通列車と段差ができてしまうのでは??
223だと大丈夫だと思うけど、キハ40とかはどうだったっけ……
794名無し野電車区:2009/02/19(木) 00:29:26 ID:CWZkAil30
>>793
キハ40系は逆段差。今の姫新線がその状態。
795名無し野電車区:2009/02/19(木) 08:28:07 ID:g6yOZ8W5O
キハ40、41、47の置き換えを…
796名無し野電車区:2009/02/19(木) 10:50:17 ID:hxeTDAitO
>>795
エンジン換えちゃったからな
廃車はまだまだ先
797名無し野電車区:2009/02/19(木) 18:17:44 ID:ZFaWvX4s0
竹野駅から豊岡方面に2キロ進んだあたりにPC枕木並べてありました。
798名無し野電車区:2009/02/19(木) 20:02:37 ID:5ZFrwMrr0
>>795
置き換えどころか姫新線のお古をもらってきそうな予感
799名無し野電車区:2009/02/19(木) 20:30:56 ID:jg3xGJjY0
>>798
もらってきたところで何も変わらない件
800名無し野電車区:2009/02/19(木) 20:35:52 ID:kbjQQbv/0
KTR新ダイヤ、豊岡行きの3分後に続行する宮津発天橋立行きって・・・
801名無し野電車区:2009/02/19(木) 20:54:51 ID:jg3xGJjY0
>>800
つ「回送」
802名無し野電車区:2009/02/19(木) 20:56:39 ID:g6yOZ8W5O
>>797
ならPCマクラギ化すんのかな?
803名無し野電車区:2009/02/19(木) 22:22:19 ID:kbjQQbv/0
>>801
素直に回送で良い気がする・・・そのくせ、朝の特急送り込みを兼ねた宮福線の電車快速は宮津止まり。
804えひふ:2009/02/20(金) 00:48:43 ID:WJa3124A0
>>800
どの列車のことを言っているのかいまいち分からないのですが…? 683D??


野田川〜天橋立間(8327D等)や天橋立〜宮津間(328D等)の回送も客扱いした方がいい気がする。


ついでだが、高架記念に福知山〜大江間の無料記念列車があるそうな。

http://www.city.fukuchiyama.kyoto.jp/modules/news/article.php?storyid=2246
805名無し野電車区:2009/02/20(金) 12:41:25 ID:Pn2tGkv80
今回の地上設備整備事業って高速化改良ではないよな?
長谷〜居組でたった10分の短縮か…
どうせやるなら110ー120km対応にして欲しかった
806名無し野電車区:2009/02/20(金) 18:36:53 ID:4ltJdJhH0
時間からして一線ヌルーの導入か?
807名無し野電車区:2009/02/20(金) 20:21:14 ID:s27prDsi0
>>806
10億ぽっちじゃ通過駅全ての一線ヌルー化すらムリ
たかが10分の時間短縮でどれだけ客増えるかな?
150億くらいかけて高規格な高速化(ロングレール化、PCマクラギ化、カントかさ上げ)とかで30分くらいの時間短縮はしないと…
808名無し野電車区:2009/02/21(土) 00:32:45 ID:ql4UJWo7O
>>807
それやるのなら伯備線とかだろ
809名無し野電車区:2009/02/21(土) 12:20:52 ID:61u8RNKvO
>>807
但馬の場合、高規格な高速化(複線化含む)は金銭的問題より物理的に無理だと何回言えば…

まぁ初期の土地買収&設備投資、完成後の建設費償却&維持費による超大赤字覚悟で和田山〜城崎温泉に新線作れば話は別だけどw
810名無し野電車区:2009/02/22(日) 09:12:44 ID:h8ysZfWg0
811名無し野電車区:2009/02/22(日) 13:32:09 ID:Q1XTQyCt0
フチ残留の113-5300はいつまで使う気なんだろ?
あと長谷〜居組の地上設備整備事業が終わっても車両はキハ40、41、47のまま?
リニュ(塗装変更含む)くらいして欲しい…
812名無し野電車区:2009/02/22(日) 22:38:54 ID:RADZQqDw0
あー181引退決定か、さびしいな。
でもぼろだし仕方ないんだろうな・・・・・・・

しかし、あと2年持たせるのも大変だと思う。。。
813名無し野電車区:2009/02/23(月) 13:21:48 ID:s7JIlUu30
>>812
 その前にすべて国鉄色に戻されるだろう。
814名無し野電車区:2009/02/23(月) 15:44:11 ID:dK1TkJfd0
>>790>>792
PC枕木化は>>797が述べているように既に一部区間で施工が進められて
いるから今回の改良工事費には含まれていないような気もするけどな。

>>793
となると、去年のダイヤ改正で列車交換が無くなった鎧・久谷・居組の3駅
は今回の改良工事で完全に棒線化されるかもしれないな。

>>805
海沿いとは言っても山を縫って走る区間が多いし線形もそんなに良くない
から速度の向上はあまり期待できないだろ。
815名無し野電車区:2009/02/23(月) 16:24:38 ID:6WrjLIeAO
質問です☆姫路から大阪に向かうはまかぜは播但線経由なんですか?
816名無し野電車区:2009/02/23(月) 16:48:46 ID:DrkK9riuO
>>814
「逆段差」が発生するw
共用ホームへのかさ上げに留めればいいんだけど

>>815
阪神大震災迂回の話か?
817名無し野電車区:2009/02/23(月) 17:46:58 ID:Q+OMntOv0
>>814
PC枕木は、保守軽減目的で取り替えしてると感じてるんだけど、どうなのか。
そのうち入れ替わるってのなら、今回メニューには含めないと思う。
以前の因美線の改良のケースでは取り替えた?
818名無し野電車区:2009/02/23(月) 18:10:10 ID:DrkK9riuO
>>817
草津線の一部区間では「勝手に」PC枕木化されてるよ
819名無し野電車区:2009/02/23(月) 22:56:19 ID:aQIm1mvJ0
スーパー●●のスーパーってなんだろ?
すごいはくと
すごいまつかぜ
すごいおき
すごいいなば・・・
820名無し野電車区:2009/02/24(火) 11:47:37 ID:CwwiDwjA0
>>814
まぁ確かにポイントが無くなれば減速せずに駅を通過できるし、列車がスピードアップすることに
よって交換設備の集約もやり易くなるだろうから今後果たしてどうなるのか気になる所だな。
ただ、鎧駅と久谷駅は臨時で列車交換がまだ残っていなかったっけ?
821名無し野電車区:2009/02/24(火) 15:17:03 ID:02E4sT8S0
地上設備の整備か…
去年から国府で何か工事してたのは関係あんのかな?
塚、新型はまかぜがアーバンスレにあったキハ40魔改造単行だったらマジで笑うしかないな…
まぁまずないだろうがw
822名無し野電車区:2009/02/24(火) 15:30:05 ID:ygGMvcK8O
地上設備改良は高速通過可能なポイントに改良するだけだったり
823名無し野電車区:2009/02/24(火) 16:45:10 ID:9pn/2UAN0
95km/hのまま一線スルーしてもあんまし意味はない?
824名無し野電車区:2009/02/24(火) 16:52:11 ID:6vTG/RD4O
>>823
通過制限45とMAX95通過とどっちがいい?
825名無し野電車区:2009/02/24(火) 17:04:14 ID:/YEcQ0Fj0
予算的に通過全駅の1線ヌルー化は無理ぽ
分岐ポイントの改良&ホームかさ上げだけな気ガス
つかホームかさ上げって183系やキハ40三兄弟をどーする気なんだよ西…
826名無し野電車区:2009/02/24(火) 17:09:42 ID:6vTG/RD4O
>>825
共用ホームへのかさ上げに留めればおk
827名無し野電車区:2009/02/24(火) 17:18:17 ID:FNPHE4wy0
>>825
倒壊はワイドブー導入時に分岐ポイント改良で110km対応にしたよな。
てか分岐ポイント改良とホームかさ上げに加えて、長谷〜居組(浜坂)全区間をロングレール&PC枕木化には出来るかな?
828名無し野電車区:2009/02/24(火) 17:29:28 ID:aVnD8V+90
PCマクラギ化してもどこぞの路線みたく駅構内だけとか?
ロングレール化はないんじゃね?
とてもじゃないが10億で
・ロングレール化
・PCマクラギ化
・ホームかさ上げ
・分岐ポイント改良
は無理だぞ…?
829名無し野電車区:2009/02/25(水) 13:39:48 ID:6d4cghEL0
>>807>>825
ちなみに先に高速化工事が行われたされた鳥取〜米子間では約45億円の費用で
途中10箇所の一線スルー化を施工したそうだ。
約45億円の費用には、一線スルー化以外の軌道関係やホームの改良費も含まれ
ていたけどそれでも一箇所辺り最低3〜4億円は掛かる計算になる。
僅か10億円の費用ではとてもじゃないけど一線スルー化は厳しいだろうな。
今回も一線スルー化以外の軌道関係やホームの改良費が含まれるみたいだし。
830名無し野電車区:2009/02/25(水) 15:49:01 ID:BPFDRif+0
一箇所3〜4億か、確かにそれだと一線スルーは無理か。
10億で細々としたとこを改修するのかな。
嵩上げとPC枕木導入が関の山か。
831名無し野電車区:2009/02/25(水) 17:45:32 ID:aVYcbKT/O
但馬三江改名キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!

山陰、播但は対した改良じゃないな…

http://www.city.toyooka.lg.jp/www/contens/1235111748438/html/common/other/499e50b9069.pdf
832名無し野電車区:2009/02/25(水) 18:03:28 ID:aVYcbKT/O
833名無し野電車区:2009/02/25(水) 18:33:32 ID:q5TIEsfE0
コウノトリの郷公園まで歩いていけると勘違いされるんじゃないか?
834名無し野電車区:2009/02/25(水) 19:05:45 ID:dtsojutL0
相谷なんて駅あるの?
行き違えの信号所かな
835名無し野電車区:2009/02/25(水) 19:22:19 ID:2tHYvteT0
クランク改良 = 棒線化 だったらいやだな
836名無し野電車区:2009/02/25(水) 20:20:11 ID:hLsh3jYS0
>>832
安価間違ってますよ。
837名無し野電車区:2009/02/25(水) 20:23:03 ID:aVYcbKT/O
>>836
ちょっとゲイバー逝ってきます…
838えひふ:2009/02/25(水) 23:26:04 ID:U9B73AwI0
>>834
信号所です

>>833
徒歩30分くらい…だっけ?
839名無し野電車区:2009/02/26(木) 03:17:56 ID:qdhiTXeO0
なんか期待ハズレだな、高速化。
高速化って言っても路線の最高速度は変わらないんだし。
もういっその事さ、八鹿ー日高ー出石ー豊岡に付け替えしちまえよ。
出石鉄道の前例だってあるし、需要はあるハズだ。
景気対策でドカーンと…ってんな訳ねーよなorz
840名無し野電車区:2009/02/26(木) 19:08:30 ID:6HCAiGXL0
但馬の鉄は糸冬了だな
841名無し野電車区:2009/02/26(木) 20:03:15 ID:NpBH10760
>>839
まぁ出石鉄道は赤字と言うか災害のせいとか戦争のせいだったからな 
842名無し野電車区:2009/02/27(金) 06:27:23 ID:68gdviYG0
出石蕎麦では景気対策にはならん 鉄道を引くだけ無駄
843名無し野電車区:2009/02/27(金) 08:59:52 ID:mYfSuq8PO
見込みが無い但馬には米軍基地を誘致するのが一番だな。
日本海側を過疎地で放置したら密入国の穴場になりかねんし、
厄座さえも米軍にはかなわないから兵庫県全体の治安対策にもなる。
844名無し野電車区:2009/02/27(金) 13:46:16 ID:QJYy5RMZO
>>834>>838
信号場な
845名無し野電車区:2009/02/28(土) 01:29:51 ID:DcuAZxHp0
>>829-830
亀レスだが、津山線の高速化(最高速度85km/h→95km/h+交換設備3箇所新設)の予算は
12億5000万円だったそうだ
http://web.archive.org/web/20041212062912/www.harenet.ne.jp/tsuyamasen/jigyo/jigyo.htm

1線スルー化は交換設備新設よりも安くできるはずだから、1線スルー化2〜3箇所と
棒線化数箇所くらいはできるだろ
846名無し野電車区:2009/02/28(土) 01:50:08 ID:ysVghaTs0
>>835
>>832の資料の最後を見れば対象が相谷・鎧・久谷・居組になってるので、どうみても・・・
847名無し野電車区:2009/02/28(土) 01:58:01 ID:eKE9uYicO
>>846
やっぱり棒線化か…
結局棒線化、信号と踏切の設置改良、ホームかさ上げだけ?
寺前〜居組で10分短縮らしいけどこれじゃ焼け石に水、利用者減に変わりはなさそうだ。
848関東からの旅人:2009/02/28(土) 17:38:22 ID:RSYJv5d40
嫁の実家の豊岡に来て初めて但馬を乗り鉄しました。
今日北近畿+新幹線で帰ります。
しかし223系と113系が混成運用とは…
同じ区間を走る普通なのにエラい違いですね、早く223系に統一した方が…
昨日昼前に豊岡駅で香住行き普通を待つついでにまったりしてたんですが、地元保育園の園児たちが遠足?で駅に来てました。
マニア垂涎のはまかぜキハ181系は
「うるさい!!」
「ダサい!!」
「汚い!!」
とボロカスな言われようで、183系北近畿も同様な評判でした。
園児たちからすれば最新223系も興味ないようでガッカリでしたよorz
んで園児たちに一番人気だったのがKTR800…
「可愛い〜」
と女の子たちからもベタ誉めでKTRのウテシさんは若干誇らしげでした。
でも同じ単行でもキハ40(播但線用ですかね?)は見向きもされない…
園児たちから酷評されてたはまかぜのウテシさんの目に潤んだものがあったのを私は見逃しませんでした…
頑張れ、但馬の西ウテシさん(泣)
849名無し野電車区:2009/02/28(土) 18:27:16 ID:FVDbgysyO
>>847
ここの住人で、沿線自治体やJRの懐事情もかんがみて、費用対効果もかんがえたらどのくらい投資すれば良いと思います?
オタの空想論でなく、できる限り現実論として。
みなさんがどのようなプランを持ってるかご教授願いたいです。
850名無し野電車区:2009/02/28(土) 18:49:09 ID:9lnudPBZ0
深夜の線路切り替え 北近畿タンゴ鉄道高架開業で
http://www.ryoutan.co.jp/news/2009/02/28/000342.html


KTR高架福知山駅が開業 宮福線開業20周年の節目に
http://www.ryoutan.co.jp/news/2009/02/28/000341.html
851名無し野電車区:2009/02/28(土) 20:40:34 ID:eKE9uYicO
>>848
はまかぜのウテシかわいそすw
俺の目にも鼻水が…

>>849
まぁ姫新線レベルの事しなきゃとは思うよ?
欲を言えば鳥取島根がした山陰本線高速化だけど。

しかし兵庫県は但馬にそんな投資しないだろし、仮に金があっても地形的、物理的な問題から難しいしなぁ…
852名無し野電車区:2009/03/01(日) 00:46:35 ID:4M7O5dzkO
>>848
>113系と223系が共存
  ↓
>早く223系に統一した方が…

やはり、関東の人だとそういう発想の流れになるんだろうねぇ…
向こうは電車なんてガンガン作るし
853名無し野電車区:2009/03/01(日) 13:09:54 ID:ymMF7p6X0
KTRは今回から青春18提示の割引きっぷ止めたのかな
854名無し野電車区:2009/03/01(日) 13:17:43 ID:XSVxm0jW0
855名無し野電車区:2009/03/01(日) 14:51:26 ID:tbX/47fMO
>>853
えっ?
あの乞食きっぷあぼーん?
856名無し野電車区:2009/03/01(日) 16:42:47 ID:BFU7E34v0
>>854
KTRとJR合わせて4面7線の高架駅か
利用人数の割にすごいな
857名無し野電車区:2009/03/01(日) 17:30:17 ID:a5mVtlfQ0
>>854
当たり前といえば当たり前だけど、標識類を見ると並行するJR線より高規格なんだな。
858名無し野電車区:2009/03/02(月) 00:17:32 ID:GDaohPvAO
景気対策で
・生野峠にトンネル削掘
・地形的に複線高速化が難しい和田山〜城崎温泉は思い切って新線建設
・寺前〜城崎温泉を120キロ対応に
・それに合わせて普通列車を豊岡〜寺前・福知山に出来るような新型DCに
くらいはやれよ、自民党
859名無し野電車区:2009/03/02(月) 02:56:17 ID:DXCODm/V0
>>858
道路なら超不採算だろうがガンガン作ります
しかし不採算路線には興味ないので却下します
by 自民党
860名無し野電車区:2009/03/02(月) 11:23:47 ID:FWyUu/gh0
861名無し野電車区:2009/03/02(月) 15:52:53 ID:MQNG75MA0
>>860
他のKTRの駅と差があり過ぎだな
862名無し野電車区:2009/03/02(月) 18:15:26 ID:yLZXqES6O
>>859
道路利権〉鉄道利権
って事だけでしょ?
高速のETC網完備になれば、警察庁天下り会社がウハウハですね。
休日千円のETC設置キャンペーンも貼ってるし。。。
863名無し野電車区:2009/03/02(月) 20:51:48 ID:GDaohPvAO
ダイ改時刻表見たら福知山〜豊岡で所要時間増えてる列車多いな
だいたい1〜2分増し、やけど深夜は早くなってるw
864名無し野電車区:2009/03/03(火) 17:06:34 ID:O+pGh5cl0
>>846-847
そうなると相谷信号場は廃止される可能性も出て来たな。
前後の交換設備との距離もそんなに離れていないし。

>>847
それでも状況が変わる可能性は大いに有りそうな気がするけどな。
実際、山陰特急も高速化&新車導入で利用客が増えたし。

>>857
宮福線は鉄道公団が建設した高規格路線だからな。
865名無し野電車区:2009/03/03(火) 19:05:01 ID:Za6UNTmpO
>>864
いや、どーだろな
なんせ北近畿豊岡道は八鹿まで開通するぞ?
それに福知山〜城崎温泉電化時ですら増客効果は1年限定だったし
866名無し野電車区:2009/03/04(水) 11:34:04 ID:o4yA7lwmO
>>865
人口(特に学生)も観光客も激減だからなorz
おまけに自動車化で余計に鉄道が…

だけどはまかぜ新型化(延命?)した暁にはぜひとも増発願いたい!
かにかにの定期格上げor姫路〜但馬の区間直通新設でもおk

ってある訳ねーか…
867名無し野電車区:2009/03/04(水) 11:52:37 ID:VgZm5uzmO
小沢秘書逮捕も政権交代で警察利権がなくなるのを恐れたからだしな
868名無し野電車区:2009/03/04(水) 15:16:01 ID:KP7v9vzX0
>>854
高架橋は連絡線が設けられている箇所以外は低い壁で仕切っている
みたいだな。
架線柱もほとんどがJRのとは別々に建てられているし。
あと、場内信号機は3灯式(KTRホーム用)+5灯式(JRホーム用)との
組み合わせみたいだな。
第3セクターの鉄道路線で5灯式の信号機が設置されるのは珍しいの
では?

>>864
>>832の資料では、相谷信号場は廃止ではなく改良と記述されている
から実際の所どうなんだろ?
相谷信号場は既に一線スルー化されているのに改良を行うのがやや
気にはなるが。

>>864-865
山陰地方は一部を除いてまだ高速道路が未整備だからな。
869名無し野電車区:2009/03/05(木) 15:05:10 ID:A2OFZdbD0
相谷は一線スルー化されているとは言え上下とも原則左側通行だったようなキガス。
改良内容は信号等を増設して上下とも直線側を通過できるようにするのか、それとも廃止
(棒線化)するのかのどちらかになりそうなキガス。
870名無し野電車区:2009/03/05(木) 19:55:41 ID:Xj2w0pCL0
>>868,869
相谷信号所下り列車は、一旦停止実施中。
(上りは止まらず進行)
上下列車共、北側上り本線(スルー線)使用。
南側下り本線は錆び錆び。
信号機は生きてます。
871名無し野電車区:2009/03/06(金) 08:34:49 ID:ztl2bMOfO
豊岡駅の橋上駅舎化いつから?
872名無し野電車区:2009/03/06(金) 10:40:24 ID:zYczkXFL0
>>870
一旦停止を行っているのは下り線からだと上り本線は副本線に該当する
(上り本線側の下り場内信号機がG現示に対応していない)からなの?
いずれにせよ、このような現状では今後の改良工事の際に休廃止される
のはかなり濃厚だろうね。
873名無し野電車区:2009/03/07(土) 04:14:49 ID:ezYOFMnD0
>>872
JRの運転取扱基準規定で「副本線の通過禁止」を謳っているからだよ。
874名無し野電車区:2009/03/07(土) 20:17:26 ID:XHbaCKK4O
トカのキハ47をキハ41化改造はマジ?
875名無し野電車区:2009/03/08(日) 12:48:04 ID:0uD53RRUO
>>874
金のないフチの事だし、魔改造→ゲテ車を期待

ところで…
ダイ改後のはまかぜ5号
走行距離 約271km
所要時間 約4時間20分

かたや他社だが、コヒのヌーパーあおぞら1号
走行距離 約348km
所要時間 約3時間50分

この差はいったい…
876名無し野電車区:2009/03/08(日) 21:29:17 ID:BgZlHoHdO
あおぞらじゃないぞ。しかも、最速は6号(釧路→札幌3:35)。
877名無し野電車区:2009/03/09(月) 01:01:44 ID:1Zq/1EFhO
大空と青空は間違いやすいなw
878名無し野電車区:2009/03/09(月) 07:11:53 ID:lccviYpQO
>>875-877
はまかぜ新型&地上設備改良での時間短縮はたった10分。
まぁ需要ないから仕方ないとは言えるけど…
はまかぜルートが智頭急行に影響出ない程度には高速化して欲しかったな。
879名無し野電車区:2009/03/09(月) 12:40:38 ID:/+tK+vsf0
>>875
線形や軌道のグレードがまるで違うぞ
880名無し野電車区:2009/03/09(月) 12:52:46 ID:3ogpIrFm0
浜坂まで電化すべき
881名無し野電車区:2009/03/09(月) 23:32:41 ID:BvD9j64H0
>>879
沿線人口では勝ってる?
882名無し野電車区:2009/03/10(火) 00:45:53 ID:/VTMLcXM0
>>881
都市間連絡特急と観光特急だから、
背景を比較すること自体むだな気がする
883名無し野電車区:2009/03/10(火) 09:20:19 ID:sIybt+VWO
>>882
おおぞらは釧路−札幌の航空路線を撤退に追い込ませバスにも圧勝。
最近じゃ根室方面への観光特急としての意味合いも強い。

一方のはまかぜは新型化しても高速道にすら勝てない、むしろ高速道延長で更に引き離される。
観光客自体が減少中でもはやタヒに体。

まぁコヒの重要ドル箱路線と西のお荷物路線じゃ比べる事自体おかしいけど…
884名無し野電車区:2009/03/10(火) 19:32:21 ID:aLaUjFsx0
釧路は、高速が開通したらまたバスの巻き返しが始まるんじゃないか?
885名無し野電車区:2009/03/10(火) 20:00:55 ID:INYKqQSaO
>>883
振り子281が実験段階の時のRJ誌では時短予測を紹介されてたけど札幌→函館、帯広でしたね。
釧路まで在来特急が一人勝ちするとはね。。。
886名無し野電車区:2009/03/10(火) 21:08:21 ID:Ojes8yjlO
>>883
>一方のはまかぜは新型化しても高速道にすら勝てない、むしろ高速道延長で更に引き離される。
>観光客自体が減少中でもはやタヒに体。
どうせ勝てないならくびき野みたいに車両そのままで快速化した方がよかったのでは?
快速化なら今のキハ181寿命後は一般型車両と共用で済ませられるし。
お布施があったから特急で維持できたようなものだが東海みたいに早いうちに廃止で老朽化する前に普通列車で格下げ使用という事態にだけはなって欲しくない。
887名無し野電車区:2009/03/10(火) 21:30:28 ID:sIybt+VWO
>>884
だけどRJのコヒ特急シリーズ(号忘れた、すまん)によると
「石勝線・根室本線は将来的に160km運転に対応出来るよう、再高速化も考えられている」
とあった


つかRJ2000年5月号にあるみたく、智頭急開通以降は乗客減少激しいんだし、大幅な時間短縮が見込めないんなら新型投入で急行化してもいいんじゃないかな。
あ、俺は格下げ厨ではないからあしからず。
888名無し野電車区:2009/03/10(火) 21:32:46 ID:IHX9D32V0
北近畿タンゴ鉄道の500円のフリーきっぷ無いのかなぁ
お知らせのバックナンバーによると去年の春も無かったみたいだけど
1200円のを買うか
889名無し野電車区:2009/03/11(水) 00:47:50 ID:qDIhIQCv0
>>887
格下げ厨でなはい、との宣言を信じてマジレスするが、
新型投入したら急行はダメでしょw
せっかくの新車なんだから、特急のままにして儲けないとさ
890名無し野電車区:2009/03/11(水) 02:04:53 ID:DFM0D3yjO
>>889
そしてバスに客を取られて乗らなくなってから急行なり快速なりに格下げすればいいんじゃないの。
確か新車に置き換えて特急格上げされた東海は結局すぐに廃止されたがはまかぜも高速バスでその二の舞になりそうな予感。
891名無し野電車区:2009/03/11(水) 02:06:03 ID:cWCttMywO
>>889
でもさ、このままだと衰退の一方だぞ?
生き残るには
・自動車を圧倒する高速化
かもしくは
・料金値下げ
のどちらかしかないんじゃないか?
892名無し野電車区:2009/03/11(水) 05:08:13 ID:5BnuKvez0
まともな特急気動車を造りたくない束は格下げに走ってるな
よねしろ、陸中しかり。
秋田リレーみたいなつなぎを別にして。
893名無し野電車区:2009/03/11(水) 09:01:55 ID:DFM0D3yjO
>>891
あとカフェテリアや展望グリーン車などのような車内設備で勝負する手も。
寝台のカシオペアやトワイライトなどは速度よりも豪華さを売りにして特急としての風格を保ってるからな。
894名無し野電車区:2009/03/11(水) 12:27:21 ID:PJaWLJ110
なんか厨っぽい提案だなあ。
はまかぜとカシオペアやトワイライトを同列にっていうのもなあ。
展望グリーン車って言っても眺めいい所そんなに沢山ないぞ。
明石や餘部があるじゃないかと言うかもしれないが
時間にすれば一瞬だぞ。売りに乏しいな。
もともと基本は県内移動特急な訳で
豪華さで勝負っていうのは難しいと思うぞ。
895名無し野電車区:2009/03/11(水) 14:58:07 ID:cWCttMywO
県内移動特急でも観光特急でも「スピード」か「値段」で勝負しないと無理だと思うんだ。

Qのはやとの風みたいに完全に観光客向けに特化するならともかくだけど。

兵庫県&各市町統計書見ると、この10年で但馬の鉄道利用者(それぞれの駅利用者)は大幅な減少、酷い駅だと4割減なんてとこもある。
理由は少子高齢化、過疎化、モータリゼーションの発達、観光客の減少…

おまけに競合交通手段の自動車道は大絶賛で延伸工事中だし。

トロい&高いじゃ利用者減る一方やんorz
896名無し野電車区:2009/03/11(水) 15:52:59 ID:xgfIHVSp0
>>878>>891
但馬地方の鉄道は全面改良さえすれば大幅なスピードアップは十分図れそうな気が
するけど、西は尼崎での脱線事故以降大幅なスピードアップに慎重となったからな。
京都口は複線区間の拡大で多少のスピードアップが行われるかもしれないけど。

>>890
特急東海は急行列車からの格上げから廃止まで10年以上の開きが有ったけどな。
なので、少なくともすぐに廃止されたとは言い難いだろ。

>>891>>895
料金値下げって言っても但馬地方の特急列車は全てB特急料金じゃなかったか?
料金値下げよりもむしろ特急列車が使える格安企画切符の拡充に力を入れて欲しい
けどな。
897名無し野電車区:2009/03/12(木) 01:20:54 ID:PQF6Nmfy0
全但の特急バスは結構乗ってるな
898名無し野電車区:2009/03/12(木) 01:32:09 ID:jtNoTN2/0
TRAIN+VOL.8姫新線(姫路〜佐用)・播但線(姫路〜和田山)・加古川線(加古川〜谷川)・山陰本線(和田山〜城崎温泉)

平成21年4月1日(水)〜6月30日(火)迄、あいたい兵庫デスティネ−ションキャンペ−ンに合わせて、鉄道ならではの魅力を楽しんで頂ける「TRAIN+」を実施します。
駅名ストラップが当たるスタンプラリ−やイベントなど「TRAIN+」オリジナル企画が盛りたくさんです。
詳しくは、JR西日本おでかけネットhttp://www.jr-odekake.net/navi/t_plus/をご覧下さい
現在配布中の、あいたい兵庫デスティネ−ションキャンペ−ンイベントブック2009.4.1〜6.30の49ペ−ジをご覧下さい。
899名無し野電車区:2009/03/12(木) 01:48:41 ID:IraPnfMi0
TRAIN+再開だね。今までよりも近いし参加しようかな。
900名無し野電車区:2009/03/12(木) 02:35:47 ID:W1Y8wH5JO
すべし
901名無し野電車区:2009/03/13(金) 17:33:33 ID:qVZPgtAMO
ダイ改当日なのに恐怖でダイヤ乱れまくりだな。
もういい加減複線にしろよ、和田山〜城崎温泉間。
技術的に不可能なとこは放置でいいから部分的な複線化だけでも…
902名無し野電車区:2009/03/13(金) 18:51:58 ID:qVZPgtAMO
>>901
×恐怖
○強風
orz

ちなみに香住〜浜坂ではバス代替輸送があった模様
903名無し野電車区:2009/03/14(土) 13:47:03 ID:+LCvJgC5O
神戸新聞によると浜坂道路(9、8km)が着工へ。
2015年に開通予定だとか。
町広報だと余部道路など含め佐津〜浜坂区間が全開通したらバスを走らせる予定だとか。








JRオワタ/(^O^)\
904名無し野電車区:2009/03/14(土) 14:46:12 ID:2Y4pni+w0
>>903
全通まで全但バスが持つかねぇ・・・
905名無し野電車区:2009/03/15(日) 00:55:54 ID:6xRyb65JO
>>904
神姫バスがなんとかしてくれるさ
906名無し野電車区:2009/03/15(日) 14:09:40 ID:hczJq+jjO
>>903
そうなればスピードで対抗出来なければ豪華な設備かくびき野みたいに格下げかだな。
最悪、東海の二の舞にはならないで欲しい。
907名無し野電車区:2009/03/16(月) 10:56:29 ID:emvHaiMCO
「かにカニはまかぜ」香住行き、江原で「きのさき」待ち合わせで停車するなら旅客扱いしろよw

てーか「はまかぜ」用新型車って具体的な車両はおろか費用分担すらまだ決まってないんだな…

年末までには決まるそうだけどそれで間に合うんか?
908名無し野電車区:2009/03/16(月) 15:46:42 ID:FCUsLLn40
江原に停めるようになったら八鹿にも停めんと養父市が文句言いそうじゃんw
909名無し野電車区:2009/03/16(月) 17:23:49 ID:T5/tiZRBO
特急「東海」(笑)
格下げ厨も相変わらずの馬鹿っぷりだなwwww
910名無し野電車区:2009/03/17(火) 23:13:12 ID:5e7faZHAO
>>907
今年末までには決まるんじゃない?
むろん西の御家芸炸裂がなければの話だけど
911名無し野電車区:2009/03/18(水) 13:31:13 ID:gYEu4isNO
はまかぜの新型ってやっぱキハ187!?
あんな食パンやだなー
やっぱりDC特急なら見た目も性能もコヒに限る
912名無し野電車区:2009/03/18(水) 16:29:52 ID:txVXYSoo0
俺は割と好きだけどな187
デザインはコヒがいいのはあるけど
913名無し野電車区:2009/03/19(木) 16:10:44 ID:Wotl+NN2O
JR北海道からDC(の図面)貰ってこようぜ。

187一回乗ったけどガタピシどころかトンネル内でアルミヘコむ音まで聞こえたぞ…。
どんな軽量化したんだアレ。
914名無し野電車区:2009/03/19(木) 21:18:52 ID:aUDdSSfJ0
>>913
何か別の音と聞き間違えたんじゃないのか。

漏れスーパーおきを最初から最後まで乗り通したことが何度かあるし
スモーカーなのでデッキの喫煙所にたびたび出入りしてたが、
それでもなお、そういった覚えは全く無いのだが。
915名無し野電車区:2009/03/19(木) 22:37:55 ID:Wotl+NN2O
>>914
うん、アルミヘコむ音ってのは大袈裟だったかも。すまん。

ただ窓際にいるとトンネル入った瞬間窓が(内側にヘコむように)変形したのはガチ。
高速化路線対応ってにはギリギリの車体っぽいなと感じた。加速なんかは181の比じゃ
無く静かでスムーズだったけどねw。
916名無し野電車区:2009/03/19(木) 22:56:02 ID:KmoX7xnfO
キハ187にしろキハ126・121にしろ色んな面でケチってるからね
917名無し野電車区:2009/03/20(金) 00:23:26 ID:iIJnMZWoO
はまかぜ用新型…
キハ122、127系やキハ121、126系みたいに両運転台車と片運転台車の2種類出たりしするかな?
新聞見たら全車鳥取行きを要望してるみたいだけど
大阪〜城崎温泉は2+1両、城崎温泉〜鳥取は2両切り離しで1両
みたいになったりして…
918名無し野電車区:2009/03/20(金) 00:28:47 ID:DHRp8OnQ0
>>915
それはE2系だろうとN700系だろうとなるぞ。<内側にへこむように変形
919名無し野電車区:2009/03/20(金) 01:31:23 ID:Vsh7omlq0
トンネル入ったら126はすんげえうるさいからな
187より大分安武装だよ
920名無し野電車区:2009/03/20(金) 15:47:42 ID:5Fxikmt00
>>911
さすがにキハ187系をそのまま入れる可能性は無いんじゃないか?
キハ121・126系→キハ122・127系のように多少のマイナーチェンジは
行われるだろう。

>>917
1両編成の有料特急列車は過去に例が無いな。
でも、あの輸送量だったら実際にやってしまってもおかしくないような
気はする。
921名無し野電車区:2009/03/20(金) 22:19:48 ID:zVZgDyi+O
>>920
【通常期】
|1号車|2号車|

【閑散期】
|1号車|

【多客期】
|1号車|2号車|増1号車|増2号車|増3号車|増4号車|


案外GWとお盆と年末年始は混むんだよ。キロはいらん気もするがな。
922名無し野電車区:2009/03/20(金) 23:37:18 ID:iIJnMZWoO
城崎以西に限れば史上初の【単行特急】も有り得そうで怖いw
または大阪〜城崎は特急、城崎〜鳥取は快速
とかになるんじゃない?
3往復鳥取発着が実現したら尚更に。
923名無し野電車区:2009/03/21(土) 01:11:38 ID:2kgHI4bbO
>>920
JR九州に人吉はやとの風と言う臨時特急がある。
定期運転区間の鹿児島中央〜吉松までは所定の2両と連結し3両で運転。
吉松〜人吉は2両切り離し、キハ140改の単行で運転。
924名無し野電車区:2009/03/21(土) 02:35:14 ID:d5VGqIkJ0
はやとの風はねぇ・・・あれも中々特殊だからなぁ
単行はとりあえずないんじゃね?2両は最低繋ぐと思うよ
925名無し野電車区:2009/03/21(土) 04:00:35 ID:lk7G8SVZO
>>922
特急で単行は無いだろう。w
それならとっくに今回か前回の改正で減便されてるはず。
そこまでしか客が望めないなら一般型車両で済まして快速格下げで済ますだろ。
単行で済むような列車の為に新型特急車両を作ったり改造で賄う予算は掛けないと思われ。
いそかぜだって187系になること無くあぼーんしたし。
926名無し野電車区:2009/03/21(土) 12:06:35 ID:vPg00O2OO
姫路からトカにキハ47が2両来たらしいけど、トカに応援来てる後藤車の代替?
トカ色に塗装し直すんだろか?
927名無し野電車区:2009/03/21(土) 12:38:00 ID:ok5pdR3S0
疎開留置
928名無し野電車区:2009/03/21(土) 22:42:44 ID:ZUW3kIGX0
スレチで悪いが、北近畿道が4車線になる確率ってどれくらい?
929名無し野電車区:2009/03/22(日) 01:50:46 ID:/NBnF1sY0
フリゲsimutransで香住〜岩美(兵庫鳥取県境部)の風景を再現してみました。。。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6486762
昭和50年代前半をイメージしました
930名無し野電車区:2009/03/23(月) 03:25:27 ID:hsYuWt9X0
>>928
限りなく0に近い100%
931名無し野電車区:2009/03/23(月) 18:01:11 ID:2th+DbUhO
但馬弁について語ろう
http://c.2ch.net/test/-/gengo/1208850370/i#b
932名無し野電車区:2009/03/24(火) 23:07:55 ID:M453keMUO
宿南と国府の1線スルー化

相谷、鎧、久谷の棒線化

これで妥当かと。

信号まで完全に撤去するならはまかぜの香住〜浜坂を普通格下げするのも手だ。
鎧も餘部も観光要素はある。
鳥取直通という話がネックか。
933名無し野電車区:2009/03/24(火) 23:13:16 ID:iu/P9QqBO
>>932
国府はすでに1線ヌルーじゃなかった?
934名無し野電車区:2009/03/25(水) 01:50:14 ID:dqMy+XcP0
はまかぜ新型まだー?
935名無し野電車区:2009/03/25(水) 16:40:45 ID:S6R52DW90
>>932
既に交換設備が使用停止となっている居組も棒線化しそうな気が…
936名無し野電車区:2009/03/25(水) 20:41:13 ID:mMelzZDpO
居組の島式ホームまで更地にしたら違う意味で神だな。
937名無し野電車区:2009/03/26(木) 17:29:09 ID:xffheleE0
938名無し野電車区:2009/03/26(木) 17:36:11 ID:4+FYBKmYO
>>937
GJ!!
新型ーキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!

でもだせぇorz
939名無し野電車区:2009/03/26(木) 17:41:31 ID:Vw7F+v8p0
形式はキハ189系か?
見た感じキハ127系とキハ187系をミックスした感じ。
940名無し野電車区:2009/03/26(木) 17:54:00 ID:2sfQwdSSO
格下げ厨のコメントに期待します
941名無し野電車区:2009/03/26(木) 18:09:10 ID:+BffQE2TO
またやばい煙キタ━━(゚∀゚)━━!!!
942名無し野電車区:2009/03/26(木) 18:14:01 ID:d9q/1So8O
785系電車みたいで
好感度急上昇!!
943名無し野電車区:2009/03/26(木) 18:14:04 ID:Xkn4cNr/O
>>937
素晴らしい
944名無し野電車区:2009/03/26(木) 18:31:27 ID:x4Dz46DZ0
>>941
先に言われたwwwww
945名無し野電車区:2009/03/26(木) 18:48:08 ID:Wxis6LMv0
いいね
946名無し野電車区:2009/03/26(木) 19:10:19 ID:lwVnCAjxO
デザインは好きだが・・・
947名無し野電車区:2009/03/26(木) 19:17:47 ID:Wxis6LMv0
顔が北海道や四国の普通列車の車両に似てる。
はまかぜらしいデザインだな。
948名無し野電車区:2009/03/26(木) 19:43:26 ID:p+yiW6ow0
普通車のようなデザインだね
949名無し野電車区:2009/03/26(木) 20:12:21 ID:UEzrdpQP0
>>948
187系に比べれば…
950名無し野電車区:2009/03/26(木) 20:39:55 ID:oUa/PlNQ0
373系っぽい
951名無し野電車区:2009/03/26(木) 20:46:13 ID:rcyM5EVJ0
区間は大阪―鳥取になってるな。現行ルートでの鳥取直通は続くみたいだな。
この新型は122・127とは121・126⇔187みたいな関係になるのかな。
エンジン他造りで共通部分多くするって感じで。
座席もグリーン含めてやっぱり683と共通になるんだろうな。
952名無し野電車区:2009/03/26(木) 21:53:25 ID:1nEOhPsa0
海のレール運搬車と似たような奥目の前面形状になるのか?
953名無し野電車区:2009/03/26(木) 22:06:59 ID:x6s8g4y80
イラストみてるとトレインマークは付けてくれないのかな?
微妙なとこがキハ181の面影が・・・?
954名無し野電車区:2009/03/26(木) 22:12:16 ID:1nEOhPsa0
そういえば、47魔改造が何たらかんたらと言ってた自称後藤関係者、どこいった?
955名無し野電車区:2009/03/26(木) 22:32:56 ID:4+FYBKmYO
>>954
阿呆なネタ師にいちいち反応しない
快速格下げ厨や自演厨と同じ


しかし最近但馬の鉄道は活発やね
餘部、223、但馬三江改名、はまかぜ新型…
956名無し野電車区:2009/03/26(木) 22:44:07 ID:rcyM5EVJ0
但馬ハジマタ?
957名無し野電車区:2009/03/26(木) 23:16:32 ID:OIHrxKAF0
列車名はやっぱり「スーパーはかまぜ」になるの?
958名無し野電車区:2009/03/26(木) 23:18:56 ID:Xkn4cNr/O
(((゜д゜;)))
959名無し野電車区:2009/03/26(木) 23:50:30 ID:rcyM5EVJ0
スーパーはかまでだろ
960名無し野電車区:2009/03/26(木) 23:57:52 ID:cAwk1sGlO
キロハはあるの?
961名無し野電車区:2009/03/27(金) 00:03:42 ID:3prEz9ge0
G車なし...だろ?
962名無し野電車区:2009/03/27(金) 00:20:50 ID:/vIbvCEF0
>>954

ほとぼりが冷めた頃にまたやってくるだろ。
963名無し野電車区:2009/03/27(金) 01:03:58 ID:vZYfmOip0
964名無し野電車区:2009/03/27(金) 02:03:07 ID:4dkcSRA50
130km出せても播但・山陰本線じゃ意味ないよなー。
こうなったらさ
・長谷ー(新生野トソネル)ー生野
・戦後計画みたいに和田山ー養父市場ー八鹿町八鹿ー日高町久斗(旧神戸製鋼日高工場溶接部)ー日高町松岡ー出石ー神美台ー豊岡
にして全区間120-130km対応にしる!!
どーせ今のルートじゃ高規格な高速化も出来んし。
したら短距離区間じゃ所要時間増すけど、長距離的には大幅に時間ダウンだぜ!!

なになに?
資金?財源?コスト対効果??

…なにそれうまいの?
965名無し野電車区:2009/03/27(金) 02:25:17 ID:Ni67gWA80
>>964
日高…神戸製鋼、養蚕工場がまだあって、計画通りに兵庫農大の農学部、繊維学部が来てたら←篠山にあったのとは別
出石…兵庫農大の獣医・畜産学部が来て但馬空港が市谷か神美に出来てたら
そうすれば可能性あったかもな、まぁ結果論だけど。
966名無し野電車区:2009/03/27(金) 07:40:05 ID:SGFMdG1v0
豊岡にいる姫路色のキハ47…
めちゃ違和感あるね
967名無し野電車区:2009/03/27(金) 11:39:31 ID:Q81PZD1h0
なんとなく近鉄臭がする>はまかぜ新車
968名無し野電車区:2009/03/27(金) 15:56:41 ID:nEQkh2On0
はまかぜ号の新車、予想よりも早く発表されたな。
個人的には餘部鉄橋の架け替えが完了する来年に明らかになると
思っていたけど。
前面上部に丸いヘッドライトが4灯有るけど、これは西ではほとんど
採用されていないHID?
969名無し野電車区:2009/03/27(金) 18:59:58 ID:GDV+aoaEO
近鉄臭というよりモロにキハ181じゃねえかwww
山陰(米子支社?)はいろいろとオタッキーなことしてくるよな。
970名無し野電車区:2009/03/27(金) 19:19:15 ID:1MC3+9y60
>>969
米子支社じゃない。
サンパチ改造した福知山支社だぞ
971名無し野電車区:2009/03/28(土) 00:12:37 ID:flML/vx40
http://www.youtube.com/watch?v=ctRok2zVbQA&feature=related
 ひょっとしてこんなことを、現余部鉄橋最後の日にも?
972名無し野電車区:2009/03/28(土) 00:25:30 ID:pdf6PUFg0
前面の窓はキハ48系っぽいな
キハ48系+キハ181系って感じだな、はまかぜの新車  
側面と車内のLEDがフルカラーなら言う事茄子だが
973名無し野電車区:2009/03/28(土) 00:32:14 ID:7LqXOlxn0
>>971
プラス涙の大合唱
974名無し野電車区:2009/03/28(土) 01:45:58 ID:2LVOsacJO
姫路から来たキハ47、運用入らないの?
後藤のキハ47も最近運用入ってない?
975名無し野電車区:2009/03/28(土) 09:00:08 ID:Ybd9M7SKO
今日のはまかぜ2号はグリーン除いて満席状態。
まだ需要は捨てたもんじゃない。
976名無し野電車区:2009/03/28(土) 12:59:09 ID:T6oKMFv00
はまかぜマンセー
977香呂民:2009/03/28(土) 14:26:04 ID:ymBSheVMO
Kodereaまんせー!!
Kodereaまんせー!!
Kodereaまんせー!!
978名無し野電車区:2009/03/28(土) 15:38:15 ID:YhhcI+qz0
新型はまかぜ、寺前ー居組の地上設備改良で約10分の短縮
んで大阪ー姫路を全区間130kmで走れたとして約10分
なら全区間で約20分の短縮か…
え!?
あの距離でたった20分!?
大丈夫なんか!?
はまかぜが新型になる2年後には確か北近畿豊岡道が八鹿まで開通するハズじゃ…
979名無し野電車区:2009/03/28(土) 15:58:05 ID:PbD9hco20
>>978
北近畿豊岡自動車道はトンネル料金以外無料だからな、勝ち目ないw
マイカーは何人乗ってもガソリン代、高速代は同じ←燃費云々は除く。
鉄道は人数ごとに切符がいる。
おまけに田舎は本数がない、トロい、駅まで遠い、の三拍子。
980名無し野電車区:2009/03/28(土) 16:51:15 ID:5r9ZIFLJ0
>>978
どう見ても対新幹線連絡用だろ。
981名無し野電車区:2009/03/29(日) 02:15:17 ID:68FTwXr4O
>>979
だったら京阪やら北斗星みたいに豪華さで勝負する?展望グリーン車やらビュッフェとか。
それかくびき野みたいに姫路発着にして快速格下げする?
982名無し野電車区:2009/03/29(日) 02:47:05 ID:/WLgTGrHO
停車駅から生野・寺前・福崎・明石を除くとか?
したら更に10分は短縮出来そう
播但線内は寺前ー豊岡に直通普通列車を設けて補完すりゃおk

八鹿は利用客減ってるけど北近畿豊岡道のインター出来るし…
江原は蘇武トンネル&但馬街道道路拡幅で利用客微増だからねぇ
983名無し野電車区:2009/03/29(日) 03:16:06 ID:j89mZ+NbO
ジジババカニ需要とかは?
984名無し野電車区:2009/03/29(日) 05:12:09 ID:WHifkiO+0
兵庫県内の移動という役割を見たら停車駅削減はないだろ。
むしろ加古川なんかスピードアップで新快速の邪魔しなくなるから臨時じゃなくて正式に停車駅になるんじゃないか?
985名無し野電車区:2009/03/29(日) 10:02:24 ID:ZrGVkaqk0
尼崎や加古川はいらねーだろw

大阪〜三宮〜神戸〜明石〜姫路〜
986名無し野電車区:2009/03/30(月) 03:14:28 ID:rZ53gxxM0
ゲーム上で妄想してみた・・・
ttp://japanese.simutrans.com/clip/1000.png
今の餘部橋梁を営業運転で渡る姿を見れたらな〜
987名無し野電車区:2009/03/30(月) 18:00:38 ID:jLBZuAaDO
次スレに向けて今後の動きをまとめるか…

・但馬三江の「こうのとりの郷」駅への改名、トイレ設置(駅改修)
・豊岡駅橋上駅舎化
・餘部架け替え、しばらく運休
・はまかぜ新型
・長谷〜居組地上設備改良
・姫路からキハ47、1編成引越し(左遷)定期運用や塗装変更は?

これくらいかな?
988age厨 ◆ocjYsEdUKc :2009/03/30(月) 18:28:21 ID:xuB1NIFm0
はまかぜはグリーン車が無くなるんですかそうですか。
989名無し野電車区:2009/03/30(月) 18:35:27 ID:NzKguIHS0
>>988
無くなるとも残るとも何もアナウンスされていませんが
無くなると決め付ける理由は?
990名無し野電車区:2009/03/30(月) 19:40:33 ID:c0EKdpmnO
地上側の現状は広島地区より酷いが
高速化で石見地区並にはなるんだろうね・・・。
991名無し野電車区:2009/03/30(月) 20:02:09 ID:jLBZuAaDO
>>990
信号設置やY字分岐改良、棒線化くらいだから最高速度は変わらないだろ?

通過全駅の1線ヌルーは資金的に無理、最高速度95kmのままでロングレール化、カントかさ上げ、PCコンクリート化もしないんなら石見以下
992名無し野電車区:2009/03/30(月) 20:58:32 ID:fLfg2aSK0
石見は島根県が全面支援だからな。110km/h高速化の時間短縮効果は予想以上に大きい。
95年と08年の時刻表とを比較すると益田―出雲市の所要時間が
おきいそかぜくにびき<アクアライナーって便が多すぎてワロタ
993名無し野電車区:2009/03/30(月) 21:53:59 ID:jLBZuAaDO
但馬も110-120km対応に…って既存ルートじゃ難しいってすでに既出だよな。

>>995あたりで次スレよろしく
994名無し野電車区:2009/03/30(月) 22:18:25 ID:c0EKdpmnO
なるほど石見恐るべしか。
しかし益田〜長門市の交換の多さは本数から考えると不思議で仕方がない。
ましてや2面3線など無用の長物。

しかし豊岡〜浜坂、寺前〜和田山で3運用ずつにしては
えらく配置が多い。
995名無し野電車区:2009/03/31(火) 02:47:00 ID:ycZFNjR5O
996名無し野電車区:2009/03/31(火) 21:00:34 ID:0b7EyjiI0
>>993
そんなにアクアライナー遅いのか
997名無し野電車区:2009/03/31(火) 22:38:42 ID:tRo0Oc+cO
スレ立てた
【山陰・播但】但馬の鉄道シーズン2【KTR】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1238506622/
998名無し野電車区:2009/03/31(火) 22:41:39 ID:j5YgfWfA0
>>997
乙杯
999454:2009/03/31(火) 22:43:09 ID:7b3OW6s10
0
1000名無し野電車区:2009/03/31(火) 22:44:35 ID:tRo0Oc+cO
>>1000なら全線120km対応!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。