【ED76】九州の機関車を語るスレ【EF81】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
寝台特急の削減や、老朽化で近い将来大きな動きがありそうな
九州の機関車たちを語ってくれ
2名無し野電車区:2008/10/01(水) 12:05:50 ID:3sTx80N3O
3赤間遺棄ゑ:2008/10/01(水) 17:33:21 ID:yF+qaGOt0
EH500、福岡タに現る。
4名無し野電車区:2008/10/01(水) 19:39:48 ID:7SIfcy7cO
ED76置き換え用の新型交流機はいつ登場するんだ?
5名無し野電車区:2008/10/01(水) 21:49:19 ID:FMkOkEnvO
すぐ落ちそうだな記念

http://l.upup.be/?ncO31z66Wg
6名無し野電車区:2008/10/01(水) 22:52:39 ID:+ukwcFL6O
ドウイ

DD16はカヤ外?
7名無し野電車区:2008/10/01(水) 23:40:12 ID:/SD9ddzj0
>>4
開発無期延期
8名無し野電車区:2008/10/02(木) 00:04:01 ID:gM78WDvZ0
ED76−78は栄光のカマ!
9名無し野電車区:2008/10/02(木) 01:31:26 ID:m0QsSkbMO
>>7
出ない可能性もあるって事?
10名無し野電車区:2008/10/03(金) 08:43:12 ID:sJNBQE1cO
age
11名無し野電車区:2008/10/03(金) 20:47:36 ID:BXdeJLWX0
ふじぶさ無くなると76+客レも無くなってしまうので、撮りに行くようにしてるけど、全然注目されないね
12名無し野電車区:2008/10/03(金) 23:38:11 ID:WzCMOEzG0
EH-500が箱崎の検修庫にいた写真を撮った人もいるらしいな
13名無し野電車区:2008/10/04(土) 12:45:16 ID:LDv9emwF0
このスレまた復活だね。

常に維持するために、
「見たまま」の板にすればいいと思うけど。

EF81301+302のピンク重連見たい。が、、
14名無し野電車区:2008/10/05(日) 01:04:41 ID:mKqdTfu8O
>>12
箱崎というか福岡ターミナル駅機関区三番線な
15名無し野電車区:2008/10/08(水) 02:04:27 ID:UQ2azyCEO
age
16名無し野電車区:2008/10/08(水) 09:02:17 ID:jrp2+A+1O
81-301富山に転属しちゃったね。
17名無し野電車区:2008/10/09(木) 03:30:03 ID:np84JD/cO
なんで301が
400番台を転属させるべきだった
18名無し野電車区:2008/10/09(木) 23:23:11 ID:3NHqF9vS0
301を保留にしていたから、
目をつけられたのだろ。

大事にしないとね。
19名無し野電車区:2008/10/10(金) 08:17:02 ID:OkYdn1Sp0
76を81で置き換えられないかとJRQに交渉中と某スレにあるな
20名無し野電車区:2008/10/10(金) 12:40:12 ID:/8ERG0VwO
>>19
逆じゃね?
21名無し野電車区:2008/10/10(金) 14:59:33 ID:tSRy7tHsO
301は貸し出し。今、小倉?にいる81が帰ったら九州に帰る。
301に耐寒性無いから。
22名無し野電車区:2008/10/10(金) 15:02:03 ID:H95//KPG0
JR九州は、機関車の配置がゼロになるのだろうな。
23名無し野電車区:2008/10/10(金) 16:11:20 ID:5+96QmDnO
>>22
なんで?
24名無し野電車区:2008/10/10(金) 16:16:56 ID:H95//KPG0
ブルトレが全廃になるから
25名無し野電車区:2008/10/10(金) 16:21:49 ID:Sb/kQ+3tO
工事列車とか入出場回送とかはどうするの?
26名無し野電車区:2008/10/10(金) 16:24:31 ID:tSRy7tHsO
DE10で。
27名無し野電車区:2008/10/11(土) 00:15:04 ID:PL53+R6n0
>>22
>JR九州は、機関車の配置がゼロになるのだろうな

>>26
>DE10で。

DE10がQのなら、not全廃じゃ。
28名無し野電車区:2008/10/13(月) 13:21:31 ID:Qin06HivO
ハチロクはあえて無視してるのか
29名無し野電車区:2008/10/13(月) 17:32:14 ID:FYDwaLeo0
ふじぶさが無くなったらEF81は貨物へ譲渡?
30名無し野電車区:2008/10/13(月) 19:08:08 ID:iNxre7lQO
富士ぶさの81は貨物じゃなかった?
31名無し野電車区:2008/10/13(月) 19:15:29 ID:kVS6Sot40
ムーンライト九州はどうなるのかな?
機関車は貨物から借用?
32名無し野電車区:2008/10/13(月) 19:25:03 ID:q2UQdiwiO
>>30
Qのです
33名無し野電車区:2008/10/13(月) 19:53:01 ID:GuVF15o00
>>31
ML自体が消えると見た
34名無し野電車区:2008/10/13(月) 20:04:23 ID:UMjU2je1O
485化
35名無し野電車区:2008/10/13(月) 23:38:58 ID:rPx9HCVL0
>29
そのまま廃車でないか?
前回ブルトレ廃止での余剰機も廃車にしたし。
36名無し野電車区:2008/10/15(水) 00:01:17 ID:NkAPC/c+O
保守
37名無し野電車区:2008/10/16(木) 11:10:19 ID:aOOh7qdaO
age
38名無し野電車区:2008/10/16(木) 12:47:48 ID:DwB99Y5o0
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~southern78/
↑コレを見てくれ
39名無し野電車区:2008/10/18(土) 21:39:50 ID:Ueak4Emb0
EF81全機の
パンタageとくわ
40名無し野電車区:2008/10/19(日) 09:12:14 ID:6TBKkjNGO
教えてケロ

Qの持ち釜なら、ウテシもQなんだろ?


釜の運転資格と旅客の資格違うよな。

Qから81消えたらウテシは地上勤務になっちゃうんか
41名無し野電車区:2008/10/19(日) 11:09:39 ID:YhSmh9E/0
>>40
釜の免許だけを持ってるわけじゃない。
42名無し野電車区:2008/10/19(日) 18:59:03 ID:9Gi1RdtfO
今日小倉工場いったら、ハチロクの近くにEF30と
ED76-1の先頭部も展示してた。
丸ごとじゃないから、なんだかデスマスクみてえ
だったなw
43名無し野電車区:2008/10/19(日) 20:55:29 ID:z4IN4YjZ0
あれ?76トップナンバーっていつの間にか頭だけになったの?
44名無し野電車区:2008/10/19(日) 23:04:27 ID:dPT7/Roy0
76トップ、たしか一昨年までは丸ごと展示されてたのに・・・

酷いことしやがる・・・
来年以降、はやぶさ富士の寝台車と組んで門司港に展示キボンだったのに
45名無し野電車区:2008/10/20(月) 00:39:48 ID:HRhbP7VWO
廃車になるであろうEF81にその76と30の頭をつければ1台で3度おいしい機関車となる
46名無し野電車区:2008/10/20(月) 03:09:34 ID:ZcGbi7D7O
76の1号機って頭だけになったの?
EF30の時もしかり小倉工はふざけてないか?
47名無し野電車区:2008/10/20(月) 15:02:05 ID:Pe21Gydm0
ED72も量産型を保存していればなぁ
73も解体しちゃったし
九州電化のパイオニアだったのに
48名無し野電車区:2008/10/20(月) 21:55:43 ID:rjW7Tomi0
機関車を丸ごと保管してると「固定資産税」か何かがバカ高く課税されるんで止むを得ず・・・だったと思う

貴重な工業遺産をつぶすしか能がない日本の税制不備のせいだ
49名無し野電車区:2008/10/21(火) 21:08:10 ID:qUhLK9bRO
償却終わってたんじゃないの?
50東海雨竜 ◆ryu.PhLRr6 :2008/10/22(水) 10:40:17 ID:VinJSlYy0
>>47
確かに。ED72量産型がいちばんカッコイイカマだと思う。Nゲージでまた出して欲しい。
73は頭すら残っていないとは・・・

76や30も頭だけじゃなくて、広島のEF61みたいに前3分の1くらいとかの方がまだ良かった。
51名無し野電車区:2008/10/22(水) 19:50:14 ID:MnUot81T0
>>48
屋内で保存しても税取られるの?
52名無し野電車区:2008/10/22(水) 23:28:20 ID:lLcgn8NsO
貨物所属のED76って更新車を含めて外見ボロボロだな。スカートは凹み過ぎだし側面はテープでツギハギだらけ。塗装もバリバリはげる
それに比べてEF81はガタが来てないのはなんでかね
53名無し野電車区:2008/10/23(木) 00:33:22 ID:6ajza2tu0
76は数年前まで新形式で置き換える計画があったからですよ
54名無し野電車区:2008/10/23(木) 09:49:54 ID:0+BoM/ZhO
EH500とEF81の運転しやすさはAT車とMT車くらい差があるってバッチャが言ってた。
55名無し野電車区:2008/10/23(木) 18:50:10 ID:n+XplNThO
52
富山の81よりましだと思う
56名無し野電車区:2008/10/26(日) 04:16:31 ID:bL0zDowQO
保守
57名無し野電車区:2008/10/29(水) 01:10:27 ID:mJn1ZTSFO
保線
58名無し野電車区:2008/10/29(水) 11:29:54 ID:1xaiImePO
AGE
59名無し野電車区:2008/10/30(木) 08:43:08 ID:43VoVcZe0
あげ
60名無し野電車区:2008/10/31(金) 18:33:46 ID:FDkzgvtm0
ED7637JR貨物試験塗装復活キボンヌ
61名無し野電車区:2008/11/01(土) 07:16:26 ID:iDajyQxJO
そんなんあったなー(遠い目
62名無し野電車区:2008/11/02(日) 09:07:52 ID:WD3DRnpeO
あの試験色を更新色にして欲しかった
63名無し野電車区:2008/11/02(日) 10:33:38 ID:/sR4dgb+0
実は何気に「オリエント急行」牽引機
ED76-37
64名無し野電車区:2008/11/02(日) 11:20:16 ID:/Nry8yZH0
本当は小倉工場に片パンになってた58号機
65名無し野電車区:2008/11/03(月) 19:58:52 ID:MlAcDEyF0
>>63
それは初耳
66名無し野電車区:2008/11/03(月) 20:52:19 ID:7ZU9PAfK0
>>65
1988.10.30に熊本まで往復牽引しているぞ>37号機

OEは九州には何度か上陸してるけど、毎回貨物試験塗装機の76が牽引してる
かなりの気の遣いようだ
67名無し野電車区:2008/11/03(月) 20:56:39 ID:MlAcDEyF0
急行かいもんも試験塗装機が牽引することがあったな
68名無し野電車区:2008/11/03(月) 21:03:08 ID:7ZU9PAfK0
みずほも廃止直前には何度か「サザンクロス」機が割り当てられたな

当時は熊本駅近辺で撮り鉄してる香具師なんか殆どいなくて、
北岡神社下の踏み切り付近で待機中のみずほカン付きサザンクロスを独り占めして撮影できたw
いい時代だった
69名無し野電車区:2008/11/03(月) 21:12:53 ID:MlAcDEyF0
ブルトレは大分のカマだけど、かいもんだけは門司のカマが担当していたんだよな
東シナ海をバックに走る試験塗装機は絵になっていた
70名無し野電車区:2008/11/04(火) 10:36:28 ID:onr21pN40
あかつきは?
71名無し野電車区:2008/11/05(水) 12:48:50 ID:QS6/PsQsO
思い出話ばっか
72名無し野電車区:2008/11/05(水) 20:23:15 ID:BVYtrYJY0
なは西鹿児島乗り入れ廃止半年前に撮りに行ったらボロ釜ばかりだった。
そのなかでも、特にボロかった69号機が残ってるのは意外だった
73名無し野電車区:2008/11/05(水) 22:47:31 ID:hUx83Ns/0
>>64
ED76-58
工場まつりで見たが、パンタの故障か?
74名無し野電車区:2008/11/06(木) 00:42:41 ID:J9wYe/Ks0
>>72
外板塗装の色あせが異常に酷かったからな
今では真っ赤に塗り直していい感じ
75名無し野電車区:2008/11/06(木) 15:53:25 ID:+4jCy2w80
退色が著しいのは桜島の火山灰の影響?
76名無し野電車区:2008/11/06(木) 16:41:53 ID:iqlYuXTs0
赤系の色は普通にしてても退色激しいよ。
キハ200とか見るとよく分かる。
77名無し野電車区:2008/11/07(金) 22:36:32 ID:joZc6KmI0
熊本駅の、今は新しい駐車場やJRホテルになってる辺りにポツンと打ち棄てられてた退色してピンク色になったナナロク思い出した
1989年頃の話

当時消防だったので、「熊本にEF81が来た!」と大騒ぎしたものだw
78名無し野電車区:2008/11/08(土) 15:50:39 ID:kNVIptZN0
>>77
30か50だったか
最期は上熊本に回送され側線でそのまま解体されたとの由。
79名無し野電車区:2008/11/09(日) 08:10:27 ID:0RbV6mW20
>>78
30だったよ
留置されてた当初はよく通電してた
ブロア起動音に萌えた
80名無し野電車区:2008/11/09(日) 14:03:32 ID:XDTmwcpI0
>79
いや、50だぞ。
81名無し野電車区:2008/11/09(日) 14:38:33 ID:mfxDWrNS0
ED76-30
落成:S45・4・10
製造:東芝
配置:大分
S45・10 鹿児島転属
S53・10・2 門司転属
S60・3 保留車
廃車:S61・3・31

ED76-50 
落成:S45・9・22
製造:日立
配置:鹿児島
廃車:S61・3・31
82名無し野電車区:2008/11/09(日) 18:17:22 ID:fAgBJzcJ0
>>81
16年で廃車か。今のEF200くらいのトシだな。
国鉄末期の廃車の勢いはパねぇ
8379:2008/11/09(日) 19:51:41 ID:q7XizFNH0
>>80
スマソ
84名無し野電車区:2008/11/09(日) 20:47:03 ID:DxBPmOjv0
>>82
減価償却無視だな
ED72・73・74も短命だったな
85ついでに:2008/11/09(日) 21:43:09 ID:mfxDWrNS0
ED76-37(JR-F)
落成:S45・6・9 東芝
配置:鹿児島
S55・10・1 門司転属
H16・8・6 全検

ED76-43(JR-F)
落成:S45・8・3 東芝
配置:鹿児島
S59・2・1 門司転属
H15・11・14 全検

引用先 ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~southern78/
86名無し野電車区:2008/11/09(日) 21:50:09 ID:6XGxuRkKO
ついでにED7629もキボーン
87名無し野電車区:2008/11/11(火) 10:13:02 ID:OY1YLFEE0
>>85
37号機って青ツートンのイメージしか湧かない
88名無し野電車区:2008/11/12(水) 08:09:16 ID:wbuZfUrqO
米寿age
89名無し野電車区:2008/11/12(水) 17:04:20 ID:V8rT1SU30
人吉号はここでいいですか?
来年からテスト運転するそうですが、何処でやるんでしょう?
90名無し野電車区:2008/11/12(水) 17:51:18 ID:9sBD7Ehr0
90号機GET
91名無し野電車区:2008/11/13(木) 02:17:16 ID:Q/DTYjny0
>>82
運用が激減したのだから仕方ない
92名無し野電車区:2008/11/13(木) 22:15:20 ID:JEPzt7VxO
ED510(仮称)まだかぁ?
EF510の中間台車を軸重可変台車にしたやつがさー
鹿児島から幡生まで行けたらいいだろ?
93名無し野電車区:2008/11/14(金) 01:07:18 ID:1MDACuHj0
94名無し野電車区:2008/11/14(金) 22:04:56 ID:7EEppVOXO
ED76-94ラストナンバーゲット
95名無し野電車区:2008/11/14(金) 22:19:33 ID:ha+Yf5ZD0
ダッタ シャシャ ダッタ・・・
96名無し野電車区:2008/11/15(土) 19:50:39 ID:5oseaGgI0
e
97名無し野電車区:2008/11/16(日) 22:36:15 ID:Wa6m9+nvO
マゲ
98名無し野電車区:2008/11/17(月) 02:13:36 ID:knZ2YczBO
ED72 73はなぜ全面に傾斜がついてたの?
高速イメージしたの?
99名無し野電車区:2008/11/17(月) 04:38:16 ID:Apyn0uRe0
マジレスしとくと、運転台機器を傾斜した部分に納めて、運転台スペースを狭めないようにした為
100名無し野電車区:2008/11/17(月) 13:03:31 ID:X2/6viGU0
76に比べると数十センチ奥行きあるのかね?
101名無し野電車区:2008/11/18(火) 11:55:25 ID:Is1W1dcDO
age
102名無し野電車区:2008/11/19(水) 00:32:19 ID:RDPYi2+JO
>>93
無期延期って事は事実上の中止って意味だよね?
103名無し野電車区:2008/11/20(木) 00:18:57 ID:+oGVnQezO
EF81-303にはATS-PF装置が新設してあったんだが304にはしてなかったんだけどもしかして近く転属するのか?
104名無し野電車区:2008/11/20(木) 08:57:52 ID:LNswuPzI0
中学のとき修学旅行で、貸切に乗ったが、
その時の機関車がED76‐1だった。
もう走ってないの?
105名無し野電車区:2008/11/20(木) 09:39:58 ID:+oGVnQezO
>>104
生首にされますた
106名無し野電車区:2008/11/21(金) 07:49:00 ID:XA+N9c1/0
76って二次型から乙線にも入れるようになったんだっけ?
107名無し野電車区:2008/11/21(金) 22:36:01 ID:kDwGDIyc0
>>106
丙線級じゃなかったか?鹿児島線八代以南・日豊線大分以南・佐世保線・・・
9以降は16.8t/16t/15tの三段だったと思う。
但し、どの段でも空転対策と引張力確保で起動時には16.8tかかるはず。
108名無し野電車区:2008/11/21(金) 23:39:17 ID:CUZebxB60
303
304
109名無し野電車区:2008/11/22(土) 08:03:16 ID:Bdn0wU4gO
>>108
富山へ生野か?
110名無し野電車区:2008/11/22(土) 10:00:57 ID:s3uXwY+P0
>>107
鹿児島本線八代以南は丙線いわゆる三等線か。
長崎本線は甲線?73も75も長崎駅まで入っていたけど。
111名無し野電車区:2008/11/22(土) 12:01:48 ID:VCVpqhsv0
ステンレスの81もあかつき牽引で長崎まで入ったね
112名無し野電車区:2008/11/22(土) 16:01:33 ID:s3uXwY+P0
わざわざ76に付け替える意味あったのかね?
113名無し野電車区:2008/11/22(土) 22:47:57 ID:ypma6vck0
運用の柔軟性、保有コスト、エネルギー効率だろうね。
114名無し野電車区:2008/11/22(土) 23:21:19 ID:ypma6vck0
>>110
長崎線は乙線ね。日豊線も大分以北が乙線。
鹿児島線八代以南は旧ルート(肥薩線)が乙線。
EL.DLは、SLの様にレール面直上で直動→回転運動変換をしなくなった分、
軌道破壊は相当軽減されているし、その後路盤強化や重軌条化もあるから、
そのまま当てはめると整合しないかも。
115名無し野電車区:2008/11/23(日) 19:44:23 ID:HUciI1eG0
ED72は乙線しか入れなかったのね
116名無し野電車区:2008/11/24(月) 21:12:35 ID:303XmWYCO
日本海スレから、来ました。ちょっとお聞きしたいのですが、門司機関区のEF81ー301が、富山機関区に来ていますが、貸し出しなのですか?それとも、転属なのですか?誰か詳しい方教えて下さい。もめています
117名無し野電車区:2008/11/24(月) 22:29:06 ID:UfKr6Eq8O
>>116
貸出で今月末返却。スノープロウ無いのに豪雪季節は走れないしね。
118名無し野電車区:2008/11/25(火) 00:54:28 ID:7Ka2OFwpO
300番台にスノープロウ付けたとこ見てみたいな
119名無し野電車区:2008/11/25(火) 03:29:28 ID:7bqE8OFfO
>>117 ありがとうございました。納得しました
120名無し野電車区:2008/11/26(水) 22:05:34 ID:CmJ6sWqDO
黒崎で久しぶりに銀釜見た。元気そうでした。
以上。
121名無し野電車区:2008/11/29(土) 00:03:54 ID:mvIBBtnZO
122名無し野電車区:2008/11/29(土) 07:36:26 ID:u9985Og5O
300銀、転属前に銀同士で重連してね!
123名無し野電車区:2008/11/30(日) 22:17:29 ID:L7JNyYuDO
えっと

81の301〜4の現状プリーズです
124名無し野電車区:2008/11/30(日) 23:08:43 ID:Ea5phhYh0
>>123
301 活躍中 富山タ−金沢タ(松任)
302 活躍中 幡生操−福岡タ
303 活躍中 幡生操−福岡タ
304 活躍中 幡生操−福岡タ

こんなんでいいの?
125名無し野電車区:2008/12/01(月) 12:20:46 ID:URIlTLl7O
12:15頃、福間で電車待ってたら、銀ガマ304が単機で博多方面へ通過しました
126名無し野電車区:2008/12/02(火) 00:01:56 ID:1S6K8JQ8O
>>124
補足すると302から304までPF設置済み
127名無し野電車区:2008/12/02(火) 18:16:54 ID:QafsPfNE0
>>124
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
128名無し野電車区:2008/12/05(金) 07:43:39 ID:hmgBaKRYO
ちょっと教えてクレ

オレンヂ鉄道は電化されたままだよな?
管理は貨物がやってんのか?それとも九州?

オレンヂは電車使ってないから、不思議なんだ
129名無し野電車区:2008/12/05(金) 11:50:07 ID:JYaBomft0
>>128
肥薩おれんじ鉄道は、設備の維持管理はおれんじ鉄道がやってます。
維持管理費用を全額貨物に負担させるためにディーゼル車での運行になってます。
130名無し野電車区:2008/12/05(金) 12:18:49 ID:hmgBaKRYO
>>129
賛クス

貨物が鹿児島撤退すれば生きていけないってことね
131名無し野電車区:2008/12/05(金) 12:21:13 ID:O/sBRTun0
南九州西廻り自動車道(国道3号線バイパス)が全通すればORS化するかも。
なんせ一日4往復しかないからな。
132名無し野電車区:2008/12/05(金) 12:30:07 ID:JYaBomft0
>>130
貨物が撤退すれば、電化設備を撤去するだけですよん。
おれんじ鉄道に設備を撤去させないために、貨物がおれんじ鉄道に資本参加してるんだ。
133名無し野電車区:2008/12/05(金) 15:55:37 ID:O/sBRTun0
架線中まで引っこ抜く気か
撤去費だって馬鹿ならないな
134名無し野電車区:2008/12/05(金) 23:48:53 ID:FGdSAaAZ0
電柱はそのままで架線とか金属部分を外して売るだけかと
135名無し野電車区:2008/12/06(土) 22:08:25 ID:UQGkwq940
肥後田浦付近の漁村農村の狭い集落の中をよく電化できたよな。
やっぱり鉄道車両に電柱を着けてクレーンで立てたんだろうな?
136名無し野電車区:2008/12/07(日) 13:58:20 ID:YOPSjuLj0
現代では何とでもできます。150mmの高さで3kmもつり橋立てたり、10kmのトンネル掘ったりするんだから
137名無し野電車区:2008/12/07(日) 14:10:54 ID:2mTsuQg+O
>>136
エラい低い釣り橋だなw
138名無し野電車区:2008/12/07(日) 19:28:25 ID:L9Og+8/50
150mmの高さで3Kmの長さの吊り橋を造るのには相当な技術力が必要だろうな!
139名無し野電車区:2008/12/08(月) 15:25:22 ID:bAw0DnYn0
JR貨物のお陰で肥薩オレンジ線はやっていけるんだよな
JR九州時代も線路と架線の使用量払っていたんだろうけど、やはり3セク化してから値上げしたのかな?
140名無し野電車区:2008/12/09(火) 09:30:51 ID:M3JWPvKR0
>>139
3倍くらいになったんじゃなかったっけ?
値上げしてるのは確か。
141名無し野電車区:2008/12/09(火) 15:55:27 ID:I5p1vHob0
上下分離式にすればどうだったのだろう?>線路架線使用料
142名無し野電車区:2008/12/11(木) 17:46:47 ID:A9UYRRWn0
>>131
とは言っても東京から直通の便もあるからなあ
143名無し野電車区:2008/12/11(木) 23:08:32 ID:c44/sljM0
そもそも、九州新幹線の開業に伴って所要時間を減らせることから、
鹿児島の貨物ターミナルを整備して便数も1往復増やしたんだし、
144名無し野電車区:2008/12/12(金) 10:09:07 ID:SY9+osAx0
今まで特急が足枷になっていたのか?
へぇ、一往復増便したのか
145名無し野電車区:2008/12/12(金) 16:42:38 ID:DGgOOxOi0
八代〜鹿児島で特急退避の影響なんてほとんどなかったと思うが。
せいぜい4093レが佐敷で止まらなくなったぐらいで
146名無し野電車区:2008/12/14(日) 14:01:02 ID:3byoBT3e0
倒壊みたく工臨や軌道検測を気動車化すれば
・・・・SLがネックか。
147名無し野電車区:2008/12/14(日) 16:05:50 ID:NsMk7y6M0
>>145
八代や川内で長時間停車してたぞ。
148名無し野電車区:2008/12/15(月) 19:53:12 ID:5gBUrFu30
貨物列車の八代以南は最高80km/h運転?
149名無し野電車区:2008/12/16(火) 00:08:13 ID:LXp4lE3A0
ageパン
150名無し野電車区:2008/12/16(火) 19:22:10 ID:M7sU1xrhO
ハチロク火入れage
151南宮崎在住 ◆1N6JFJ4SXk :2008/12/18(木) 20:26:47 ID:Pzfs4YPt0
>>148
 亀レスだが最高95km/hだとか。(肥薩おれんじ鉄道・鹿児島線共に)
川内以南も最高速度が下げられてしまった。
152南宮崎在住 ◆1N6JFJ4SXk :2008/12/18(木) 20:29:18 ID:Pzfs4YPt0
>>143-144
 特急もあるが、北九州(タ)の影響が大きかったかと。
福岡(タ)の時と比べて、臨港線の出し入れが無い分かなり短縮されている。
153名無し野電車区:2008/12/19(金) 20:01:50 ID:813A5S9S0
何気におれんじ鉄道スレ兼ねているなw
水俣や出水に住んでる人って、九州新幹線開通後に
地元の鹿児島本線が3セク化になると前々から知らされていたのかな?
みかん農家の人は関心なさそうだから「あれ?特急通らなくなったな」
って感じか。
154名無し野電車区:2008/12/20(土) 00:03:31 ID:FC96hGdA0
知らされてるだろ…
沿線の自治体にとっては大出費が継続的に続くんだから、
地元の議会その他で大きな問題になったはずだが。

155名無し野電車区:2008/12/21(日) 17:42:48 ID:KdOT4lUiO
ED76-70解体されたね。
今日Q鉄行ったらナンバープレートが展示されていたお。







3月まで走っていたのが信じらんねえ(泣)
156名無し野電車区:2008/12/21(日) 18:31:10 ID:HHEaw2u50
川内駅、鹿児島貨物ターミナルまで専用貨物(ワム・ホキ2200)入っていた?
157名無し野電車区:2008/12/21(日) 21:04:11 ID:ntdzKjq20
すみません。杵築〜大神の鉄橋でED76富士を撮影したいのですけど、
この場所が、立ち入り禁止と聞きましたが本当でしょうか?。
158名無し野電車区:2008/12/21(日) 21:41:30 ID:/uO4kuhn0
>>157
築堤登ったところから撮るのは無理
築堤の下から見上げるアングルならおk
159157:2008/12/21(日) 22:09:32 ID:ntdzKjq20
>>158
ありがとうございます。
160名無し野電車区:2008/12/22(月) 20:59:45 ID:m1JP/goH0
野田郷まで久々に24系客車が入ったんだな
阿久根でライダーハウスに利用か
161名無し野電車区:2008/12/25(木) 11:15:21 ID:nwguxM9HO
ED76-37の運転台にコンピューター端末のプラネットの新設を確認。
しばらく安泰だな
162名無し野電車区:2008/12/25(木) 22:12:23 ID:L91/raSj0
>>160
牽引機は何?
163名無し野電車区:2008/12/27(土) 09:07:16 ID:K4zEMFtf0
>>162
1012
76はJR貨物だけど、なはの24系が肥薩おれんじ鉄道(旧鹿児島本線)に久々にに入線したことになる。
164名無し野電車区:2008/12/28(日) 01:44:45 ID:Kh1qYGUA0
>>155
92号機が心配・・・
165名無し野電車区:2008/12/29(月) 09:56:29 ID:4ffqVCEGO
今朝の富士ぶさ
1レ ED76-69
41レ ED76-66
166名無し野電車区:2008/12/29(月) 11:32:32 ID:cTQY96FDO
5053レ:81-452単機
167名無し野電車区:2008/12/31(水) 11:12:05 ID:1YnK0TJq0
今日のはやぶさは66号機
168名無し野電車区:2008/12/31(水) 23:11:14 ID:iuydopOxO
1
169 【大凶】 【991円】 :2009/01/01(木) 00:35:07 ID:qniGeDU9O
運だめしアワー!
170名無し野電車区:2009/01/01(木) 15:12:43 ID:4IW8a2Lb0
運だめしアワー!
171名無し野電車区:2009/01/01(木) 16:18:06 ID:kEHvocvbO
12月27日のムーンライト九州は、貨物の76-37みたいだったけどあれ運転してんの九州のウテシ?貨物のウテシ?
172名無し野電車区:2009/01/01(木) 16:46:38 ID:bVCa8pTd0
調べれば出てくるよ。

>wiki
173 【小吉】 :2009/01/01(木) 20:28:13 ID:Cyift9uoO
運試し
174名無し野電車区:2009/01/04(日) 11:12:44 ID:oszncN3d0
EF81-300の釜は何レによく入りますか?
175名無し野電車区:2009/01/04(日) 17:58:57 ID:rmvaIdAv0
12月にED76解体した?
解体線の脇に機器の残骸があったよ
176名無し野電車区:2009/01/06(火) 01:12:05 ID:TPgOXGq7O
>>155の事かな?
177名無し野電車区:2009/01/06(火) 09:49:48 ID:m27BEcU2O
>>174
5091か7053のどっちかになる確率が高いね。
178名無し野電車区:2009/01/09(金) 08:29:42 ID:BR2TDr+KO
81‐303はまだ健在?
179名無し野電車区:2009/01/10(土) 00:51:18 ID:M+s/IZdKO
ED7658どこに。
180名無し野電車区:2009/01/10(土) 07:33:55 ID:oyfUDIlvO
5091と7053のスジ近いから待ってみそ。
181名無し野電車区:2009/01/10(土) 12:35:58 ID:XiMb3HFP0
>>175
>>179
ED76-58
小倉工場まつりの時に、解体線付近に
片パンなしの状態で留置されていたのを見た
182名無し野電車区:2009/01/10(土) 13:55:38 ID:+nMvsyqhO
>>178
元気すぎ
183名無し野電車区:2009/01/10(土) 23:43:45 ID:bi/5Wwfv0
>>182
転属してないんだ。安心。
ふじぶさ乗って撮りいくかな。
184名無し野電車区:2009/01/11(日) 11:53:01 ID:4M/roBIL0
寝台特急富士、門司以南をEF81が代走
ttp://1-noriba.net/topics/200901/t009994.html
185名無し野電車区:2009/01/11(日) 17:15:42 ID:4M/roBIL0
251 :249:2009/01/11(日) 14:51:04 ID:2Q6ZA4doO
すみません。EF30のことは本当でした。ガセと言ったことをお詫び致します。m(__)m
なんですが、めかりでの画像を貼ります。プールの先の所で、
門司港トロッコの終点でモニュメントになる模様。
http://imepita.jp/20090111/525820
186名無し野電車区:2009/01/11(日) 17:45:41 ID:tBR6fcxw0
肥薩オレンジ線内を走る貨物列車で撮られる列車は4093レしかないか?
187名無し野電車区:2009/01/12(月) 02:02:55 ID:3aDbC+cM0
76-58より先に潰すカマぐらいもっとあるだろうに…
188名無し野電車区:2009/01/12(月) 06:15:50 ID:7eixgiXYO
>>183
転属がなくなったらしいぞ。
EF81-304だったら最近7053レになる確率高いよ。
昨日もそうだった
189名無し野電車区:2009/01/12(月) 10:26:48 ID:pyYowSQJ0
富山に言っている81の301はどうなるのですかねえ?
今動いてないらしいけど。




将来は300番台全てが門司で保存されていて欲しいが。
190名無し野電車区:2009/01/12(月) 11:58:07 ID:WCXQOZVV0
日本海縦貫線スレによると
富山区の機関庫内らしい
191名無し野電車区:2009/01/12(月) 23:46:53 ID:TORAvmLeO
>>188
なくなった!?しばらく安泰??
ED76はトラブル発生?81冨士牽引続くのかな?
192南宮崎在住 ◆1N6JFJ4SXk :2009/01/12(月) 23:56:29 ID:PEC0TZhy0
>>191
 下郡で76が車止めで止まりきれなかったらしい。
終端の標識を倒して、スカートを破損した様子。
193名無し野電車区:2009/01/13(火) 02:20:47 ID:oKbUKdGOO
>>192
ブレーキ故障?
単に目測誤りか…
194名無し野電車区:2009/01/13(火) 13:13:53 ID:jHP7/ef9O
>>189
303か304は大宮鉄道博物館に行くに100ヘブン
195名無し野電車区:2009/01/14(水) 00:06:29 ID:oKbUKdGOO
>>194
門司港じゃない?
関東の人間にとっては大宮のほうがありがたいがあまり縁がないからねー
196名無し野電車区:2009/01/14(水) 00:40:03 ID:7HmBwCSxO
>>195
貴重な釜だからしかるべき所で保存して欲しいよな。
日本一の鉄道系博物館だから大宮に行って欲しいけど、生涯を門司でってのもいいね。
ただ運行管理モニター装置の新設とかをみると銀窯の引退は相当先の話だけどね。
197名無し野電車区:2009/01/14(水) 02:18:49 ID:OPgYWSKPO
>>196
現役であることがなにより。できるなら4重連がみたかった…
198名無し野電車区:2009/01/14(水) 09:47:49 ID:7HmBwCSxO
EF81-451と452のレアな重連総括
199名無し野電車区:2009/01/16(金) 13:29:08 ID:jawoz0R/O
東小倉の旧カートレホーム(ナンバー無し廃車レンタカー置き場?)は九州貨物機関車館なんぞあればのお…
ED、EF、DD、DE…
200名無し野電車区:2009/01/16(金) 14:16:46 ID:yGlPGqRm0
200
201名無し野電車区:2009/01/16(金) 14:43:01 ID:Y9qf9Ga8O
福岡タの車庫?にEH500がいたけどなんで?
202名無し野電車区:2009/01/17(土) 02:27:42 ID:JBS2ki41O
ED76-1013、先程安部山公園駅付近で人を撥ねました。
203松山 赤 十 病 員 清掃 商 事:2009/01/17(土) 04:41:02 ID:FJUsUJ8GO
 労災隠しこわい労災隠しこわい隠ぺい口封じ殺される隠ぺい口封じ殺される隠ぺい口封じ殺されるパワハラこわいパワハラこわいパワハラこわい殺される殺される殺される殺される死にたい死にたい死にたい死にたい死にたいごめんねごめんねごめんねごめんね死にたい
204名無し野電車区:2009/01/17(土) 10:58:31 ID:fWvuFvFmO
>203
勝手に士根
誰も止めんぞ( ´∀`)/~~
205名無し野電車区:2009/01/18(日) 16:50:15 ID:T++ThP4jO
age
206ed7637:2009/01/19(月) 18:36:17 ID:FI6L9IcpO
186の方へ 肥薩おれんじを経て鹿児島タ発着の高速貨は数本あります。下りは4093の他4091 4097 5071 8091 上りは8090 2090 2084 4090 5050の各列車。牽引機は勿論76。
207名無し野電車区:2009/01/19(月) 23:44:19 ID:6ptlkXOW0
EF81HM付押さえた人、手を挙げてv
208名無し野電車区:2009/01/20(火) 07:57:23 ID:8vOCnaHNO
>>207
どうした?今更。
209名無し野電車区:2009/01/20(火) 08:29:04 ID:EyctzSCH0
>>207
っつうか、彗星があった頃の富士は81だったじゃん
1回撮った
210名無し野電車区:2009/01/20(火) 10:46:21 ID:8tqU8VVj0
81のはやぶさが見たい。
211186:2009/01/20(火) 12:30:38 ID:GDxdE/qH0
>>206
有難う御座います
212ed7637:2009/01/20(火) 17:23:33 ID:hpuyp+ZvO
>>210 八代以北は特甲線規格だから81入線熊本迄はやぶさ牽引は可能のはずだがただ今に至る迄入線実績は無い..(あかつき代走牽引303長崎迄入線した事はあるが)
213名無し野電車区:2009/01/20(火) 18:14:49 ID:GDxdE/qH0
八代〜川内は丙線?
大分〜宮崎〜鹿児島も丙線?
ED72が入れなかったし。
214名無し野電車区:2009/01/20(火) 18:47:16 ID:E4F/d74ni
ハンドル握る人間が限られているから81は簡単には熊本入線は無い
215今1レの人:2009/01/20(火) 23:29:26 ID:5TLhCSBSO
EF81冨士しばらく続くのかな?
216名無し野電車区:2009/01/21(水) 09:54:03 ID:qtI/JlzKO
>>212
あれって長崎行ったのは貨物の乗務員じゃなかったけ
217名無し野電車区:2009/01/21(水) 11:20:51 ID:JRWIfokU0
>>212>>214
やっぱりハードルが高いんだろうね。
今更81はやぶさなんて走らせて必要以上の話題をつくるなんてありえんよな。
218名無し野電車区:2009/01/21(水) 19:31:42 ID:HFD17Jzv0
>>216
九州ブルトレの九州内ウテシは全て貨物所属でないの??
ムン九も。
219名無し野電車区:2009/01/21(水) 19:48:43 ID:HFD17Jzv0
>>217
IDが JRWだ。
次はJRQで!
220名無し野電車区:2009/01/21(水) 22:46:22 ID:IHLjluNtO
>>218
貨物は関門間のみ。
221名無し野電車区:2009/01/22(木) 00:21:27 ID:Q5VAo9uW0
>>220
どうもだす。
222名無し野電車区:2009/01/22(木) 12:49:53 ID:hP97dd1vO
81富士はいつまでかな?
223名無し野電車区:2009/01/22(木) 13:12:33 ID:YlSZsyqaO
もう終了しましたよ。
224名無し野電車区:2009/01/22(木) 13:13:30 ID:RzV5vWrO0
主に九州で活躍中の電気機関車たち(平成21年1月現在)
★は保留もしくは解体
■JR九州■
●ED76(稼働4機)●
66・69・★70・90・★91・★92・94
●EF81(稼働2機)●
410(51)・411(52)
■JR貨物■
●ED76(稼働24機)●
37・43・55・56・58・59・81・83
1007・1008・1010〜1023
●EF81(稼働9機)●
302〜304
401(40)・402(41)403(130)・405(128)・★407(42)・★408(49)
451・452
※富山に転属? EF81-301・404・406・453〜455
※※EF81-301は平成20年12月で検査切れ、現在保管中

間違っていたら修正よろ
225名無し野電車区:2009/01/22(木) 14:00:53 ID:016IcI1tO
4092 81ー303・452
日中客車回送ありました?
226ed7637:2009/01/22(木) 16:03:13 ID:s5XXbZeoO
自分は見ていないけれど別サイトに81 410牽引でスハネフ14出場回送見たまま情報有り。竹下以南はDE10牽引と思われる。
227名無し野電車区:2009/01/22(木) 20:40:38 ID:RzV5vWrO0
ここで訊くのが妥当かどうか判りませんが、
こんなもの撮りました。

ttp://ranobe.com/up/src/up333264.jpg

当方、昨日発の42レ-2レに乗車していたのですが、
既に前スレでカキコまれている通り、
富士の方のトラブルで門司発が10分程遅れた副産物として撮れたものです。
( 遅れを完全に取り戻した西の機関士さんGod( ←誤字にあらず ) Jobでした )

牽いてたのはJRFのDE10でしたが、
自分( JR九州 )の所( 小倉工場とか? )に牽っぱってくなら、
JRFに頼むこたぁ無いと思うのですが...

>>22

自分は>>21氏では無いですが、
熊本から乗務の42レの車掌さんもそう言ってましたね
228ed7637:2009/01/23(金) 08:14:53 ID:CnreDLaBO
東郷にて見たまま 8050レ 81 405 遅れ2083レ? 76 1018
229名無し野電車区:2009/01/23(金) 11:17:05 ID:EeouBDLNO
富士ぶさが廃止されたら何両のQ所属釜が廃車になるのだろうか・・
230名無し野電車区:2009/01/23(金) 14:29:19 ID:3HN/1u5PO
81×1
76×2
231名無し野電車区:2009/01/23(金) 19:10:54 ID:kEG05ijN0
コテハン死ね
232名無し野電車区:2009/01/23(金) 22:04:24 ID:PxvmKJax0
>>227
わざわざ門司に自分とこのカマを置くほうがもったいないという考えからでは?
233名無し野電車区
ムーン九はケテーイか。