809 :
名無し野電車区:2009/06/28(日) 23:05:35 ID:PhVq0Ulz0
>>807 全くだ。
今じゃ同社の域内は全てが「E電(旧・国電)」区間と化したようなもの。
某旅行作家は「年齢と共に鈍行への志向が強まった」のようなことを
書いてたが,現代ではその鈍行が一番味気なくなったと思う。
810 :
名無し野電車区:2009/06/29(月) 21:04:22 ID:KI48J7vU0
>>807 糾弾しないまでも、ロング一辺倒をぞっとしないと思ったり、
ヤングな担当者クンを怒鳴り散らしたり、もそもそ苦言を呈するのもいいかな。
811 :
名無し野電車区:2009/06/29(月) 21:31:49 ID:spBOEHUY0
あ
812 :
名無し野電車区:2009/06/30(火) 19:05:10 ID:AIJLdCF40
座れる奴はクロスを熱望するだろうな。始発駅着席既得権乞食は。
そういう奴のためにこそグリーン車は必要な存在だな。
813 :
名無し野電車区:2009/06/30(火) 23:53:01 ID:WIcqRHA60
束だとクロスの座りごごち悪いからロングのほうがいいよ
814 :
名無し野電車区:2009/07/01(水) 20:29:05 ID:vrtjAzni0
クロスシート車の客に優越感だけでなく不快感をも感じさせるという意味において、
JR四国が好むロング&クロス千鳥配置も捨てたものじゃない。
1+2配列のクロスシートよりも座席数を確保できるし、立ち客の詰め込みも利く。
815 :
名無し野電車区:2009/07/02(木) 00:00:10 ID:QMi+nRp1O
列車の座席を全廃して、乗客が自分で椅子を持ち込み可能にすればいい。
キャンプ用とか釣り用の椅子とか。
ゆったりしたい人は革張りのソファーとか持ち込めばいい。
そうすればグリーン廃止のモノクラスでも問題ない。
運賃に、椅子の重量で追加の課金をすれば不公平感もない。
816 :
名無し野電車区:2009/07/02(木) 20:06:58 ID:75IkY28x0
やめてくれ! 車内が銀箱だらけになるじゃないか。
817 :
名無し野電車区:2009/07/02(木) 22:06:33 ID:1zSNH7NU0
(路線バス等の例外を除くと)
一般に鉄道以外の乗り物は座席を前向きに設置する。
これは「進行方向に客を座らせることが普通」である証拠である。
ただ、鉄道は、定員以上乗せたり、進行方向が変わったりするので、
「やむを得ず」
混雑時の対応でロングシートを導入したり、
複雑な機構(転クロ・回転クロス)を避けて
ボックス(固定)クロスを導入したりしている。
多くの会社でクロスを導入しているのが「競合相手のいる路線」や
「料金列車」である(かつての急行もボックスシート)。
また、競合相手のいない路線にはあまり導入されていないことから、
鉄道会社はクロスシートを「よりよい座席」と認識していると考えるのが自然である。
ロングシートは「激しい混雑に対応する」「少ない車両数で済ませる」
ための「やむをえない」措置であると考える方が自然である。
戦前のソファー(ロングシート)くらい車両あたりの定員が少なければ
どちらでもよいのかもしれないが、今の時代に1両20人以下というのは想定できない。
818 :
名無し野電車区:2009/07/04(土) 06:21:55 ID:gN/WpT0Z0
ロングシートと言えば,以前あった新幹線100系の個室もそれに分類される
と言えなくもない。少なくとも,2・3人用は,座席が通路に平行に置かれて
いただろう。シートの質がよければそれでいいということになるのか。
当方とすれば,あのような向きに座ること自体が問題と思えるが…。
お座敷列車も問題なんですね
820 :
818:2009/07/04(土) 16:01:30 ID:gN/WpT0Z0
>>819 杓子定規に考えればそんな印象になるが,尤も,クロスシート状に配置したら,
学校の教室で授業を受けてるみたいになるから,これが理想というわけにも
いかぬか…。
まあ,自ら言い出しといて何だが,個室グリーン車やお座敷列車は,
嫌でも乗らざるを得ないという性質の車両とは違うから,とりあえず
脇へ置いておくことも可だろう。日頃乗る列車の座席のありようが問題。
821 :
名無し野電車区:2009/07/09(木) 18:03:33 ID:lPMnPEKV0
あげとく。
822 :
名無し野電車区:2009/07/11(土) 11:44:44 ID:UnE5oNzD0
以前あった「シャトルマイハマ」とか伊豆急の「リゾート21」の海側座席も
マクロに見ればロングシートと言えるのか。
823 :
名無し野電車区:2009/07/16(木) 18:53:21 ID:6L2LHwRT0
祝 次々に209系セミクロス化!
824 :
名無し野電車区:2009/07/16(木) 19:35:55 ID:L/degTThi
>>823 今後209-2100が一般型近郊タイプに分類されるのか、それとも通勤型のままでいるのかが気になるところだな
825 :
名無し野電車区:2009/07/16(木) 19:38:01 ID:FBVuj8cgO
826 :
名無し野電車区:2009/07/16(木) 20:18:10 ID:YcRWp59M0
最近の車両は通勤型と近郊型の区別がなくなってきてるね。
827 :
名無し野電車区:2009/07/16(木) 20:57:34 ID:Potc1oa/O
828 :
名無し野電車区:2009/07/17(金) 06:43:07 ID:ndbWJTC10
東海も313系のロングシート車を入れ始めたから,矢張り両者の区別は
なくなりつつある感じ。まあ,元々国鉄の正式な分類は「一般型」なのだが。
それにしても,他社との競合区間は転換,自社の独占区間となれば
ボックス・オールロング,とは恐れ入るばかりだ。
昔或る本に701系が「近郊型」と記載されていたのには驚かされた
(5000番代の登場前のこと)。何でオールロングシート車が近郊型なんだと…。
だから当方の思いとすれば,例えば,415系500・1500番代も211系も通勤型。
829 :
駿府人 ◆NRCreGf1I7tk :2009/07/17(金) 20:43:17 ID:+K59nkpQ0
10年後の静岡では
特急車両=オールロング
普通列車用車両=無座席
となっているでしょう。
まぁ、211-2000とか投入したあたりで、すでに区別する意味は薄かったのかもしれんな
四国1000のようなシートアレンジもあるし、あまり従来の区別にこだわらないほうが良いのかも
831 :
名無し野電車区:2009/07/17(金) 23:45:46 ID:1R6lhRKv0
ボックスは廃止して車端部ロングその他転換クロスにすべき
832 :
209:2009/07/18(土) 00:58:49 ID:wELnGohe0
おいらの名前は、鹿沼乞食
東武の快速は料金不要でクロスシートで乗れるから快適だよ。
833 :
名無し野電車区:2009/07/18(土) 16:52:16 ID:3uiDk2SB0
快適なグリーン車をご利用ください。
834 :
名無し野電車区:2009/07/18(土) 19:04:30 ID:Qb3YphGg0
>>833 それがJR東日本のスタンス。或いは特急・通勤ライナーに,という…。
そうした姿勢が容認されるべきものかが問われてる。
個人的には,そのようなやり方は「乗せてやる」に通じると思うが。
>>834 商売っのはそういうものだ。
飛行機はもっと露骨だぞ。
836 :
名無し野電車区:2009/07/18(土) 22:19:26 ID:3uiDk2SB0
>>834 選択肢があると考えることもできるな。
始発駅の奴だけが快適さを享受できるよりはマシ。
313のシートを東も採用してほしい
838 :
名無し野電車区:2009/07/25(土) 12:48:50 ID:D4PhYvwU0
むしろ束仕様の座席を西日本の207系と321系にも採用してほしいぞ。
いい加減、定員どおり座らない民度が低い客にはコチンコチン座席で十分だ。
839 :
名無し野電車区:2009/07/25(土) 15:21:35 ID:I5yDjJR00
>>838 それは,硬い座席というより寧ろ1人分ずつ明確に仕切るという形で
対処すべきなんじゃないか?
あおなみ線1000系みたいな感じに…。
そもそも,何で何処の鉄道会社も,色分けや,精々多少の凹凸付けただけ
なんていう,いい加減な施策に終始してるのか理解できん。
仕切り入れることの何がそんな問題なんだか…。
840 :
名無し野電車区:2009/07/25(土) 19:36:49 ID:qEigqF1y0
あと数年のうちにモノクラス制も廃止されるからお楽しみに。
>>840 はいはい。そういう事はチラシの裏に書きましょうね
842 :
名無し野電車区:2009/07/25(土) 21:32:11 ID:dcHqW6qK0
843 :
名無し野電車区:2009/07/27(月) 21:35:52 ID:iXrdIqwb0
485mm 近鉄シリーズ21
470mm 321系(車端部除く) 名鉄300系 阪神8000系、阪神1000系、大阪市30000系
京阪3000系(ロング部) 阪急9000系(平均) 名鉄5000系
465mm 福岡市3000系
460mm E233系 西武30000系 メトロ10000系 東急5000系 南海8000系
450mm E231系
430mm 201系・205系
420mm 名鉄100系 名古屋市3000系 ←極悪
400mm JIS規格での最低幅
尤も座席幅だけではなく、肘掛けやポールの有無などで全体的に判断しないといけないけどな。
典型的な例が阪急9000系で、中間にも肘掛けがあるため約470mmと狭めの数値になっている。
首都圏は日中も混んでいるし、
激しいラッシュでは兎に角着席させた方が定員は増えるから7人掛けにしている。
対して京阪神は日中は割に空いていることが多い上、あまり優等にはロングは使われない。
またラッシュでも普通はあまり混まない。逆に言うとやたら混む阪和線なんかは仕切りを付けてもいいと思う。
南海高野線沿線で育った俺は、「ロング=田舎」「クロス=都会」というイメージが定着してしまったな。。。
最寄り駅に来る電車はロングシートばかり。新今宮で大和路快速や関空快速を見て、
あれが都会の電車なのかと感動した。
845 :
名無し野電車区:2009/07/29(水) 19:02:23 ID:Iacjo0LN0
↑無知乙。
南海は他者よりも定期外客に対しての定期客,長距離客に対しての短中距離客の需要の比率が高いだけ。
遠方の需要が貧しいから、そちらは料金収入の見込める有料特急に誘導させ、需要の高い短距離はその需要に応えつつも
コストダウンにも優れた8000系を導入したんだよ。
846 :
名無し野電車区:2009/07/29(水) 19:13:49 ID:Lp1l0lFaO
スケベ椅子がいい
電気イス
畳敷きにして座布団でも置いとけばいいんだよ
横でも縦でも斜めでも好きなように座れる
>>848 空いていれば寝転がることも出来るしなあ。
850 :
名無し野電車区:2009/08/01(土) 11:47:22 ID:vNyO24y90
>>844 高野線と南海線では旅客流動からしてまったく異なる。
高野線は通勤輸送のウエイトが高く、近鉄南大阪線と並んで典型的な通勤路線であるが、
南海線は和歌山の求心力が小さいながらも都市間路線と関空アクセス路線の性格を持つ。
851 :
名無し野電車区:2009/08/03(月) 11:32:12 ID:jO3kVlNT0
853 :
名無し野電車区:2009/08/08(土) 23:39:48 ID:0BiLxBHc0
クロスは有料、ロングは無料でいいじゃないか。
何か不都合なことがあるのか。
無料なら腰掛パイプでもいいくらいだ。
854 :
駿府人 ◆NRCreGf1I7tk :2009/08/08(土) 23:54:26 ID:rjZxbJq/0
10年後には
名古屋=無料リクライニングシート
静岡=有料ロングシート、吊り革
になっていますよ
855 :
名無し野電車区:2009/08/09(日) 00:03:56 ID:h3h4dftJ0
クロスシートとロングシート2種類の車両があって路面電車から登山電車に変わり、
最後は都市の地下鉄に突入する京阪800系が最強。
857 :
名無し野電車区:2009/08/13(木) 15:18:53 ID:ODKX8vHn0
無理にしなくてもいいところでロングシートなんかにしとくから、
花火されたりするんだよ、とか言う奴いるんじゃね?
858 :
駿府人 ◆NRCreGf1I7tk :
オールロングが名古屋駅に入線しては景観を損ねるということで、中央線の転換クロス化
が進んでいると聞きました。
中央線は、高蔵寺や多治見などの長距離利用が大半で、着席サービスの充実が
課題だったようです。