つくろう☆常磐新宿ライン

このエントリーをはてなブックマークに追加
560名無し野電車区:2009/05/29(金) 00:11:21 ID:DwTIe7jgO
TXって東京よりさらに先に延伸することってあるの?
561名無し野電車区:2009/05/30(土) 08:34:44 ID:utmr3qiq0
あるとしても20年後ぐらいだろうな
そのときは超少子高齢化社会・・乗換え不便なTXはオワっとる。
562名無し野電車区:2009/05/31(日) 18:53:06 ID:jv0SYRvb0
>>527
来るんじゃねぇよ。
柏と筑波山で十分だろ
563名無し野電車区:2009/05/31(日) 23:53:14 ID:k9nhtG7LO
吉祥寺と柏とじゃ全然違うだろ。
564名無し野電車区:2009/06/02(火) 01:30:33 ID:BHa33GYo0
どっちも所詮は原宿の劣化コピーだろ。
565名無し野電車区:2009/06/04(木) 01:43:23 ID:k8uuA+HwO
原宿なんて郊外の中学生が都会に憧れていくようなところだろ。
566名無し野電車区:2009/06/04(木) 07:10:25 ID:se2at+tVO
>>1-565

んなモン、イラネ(゚Д゚)、ペッ

だって、「 常 蛮 線 」だぜ???wwwwww


567名無し野電車区:2009/06/04(木) 21:42:26 ID:JyCd7Qxu0
>>565
その郊外の柏や吉祥寺に茨城や山梨の中学生が憧れて行きたがるんだから、
似たようなものだろ。
568名無し野電車区:2009/06/06(土) 12:03:07 ID:pJUlbe1LO
柏に憧れる中学生(笑)
569名無し野電車区:2009/06/06(土) 22:08:18 ID:gsFaTzGAO
柏から新宿まで繋がったらおおたかがどれだけ騒ぐか…。
570名無し野電車区:2009/06/08(月) 15:01:07 ID:xq1hZ+dPO
取手発(千代田線)代々木上原経由(小田急線)新宿行
6000系・06系で運行すれば、即桶
571名無し野電車区:2009/06/08(月) 21:15:29 ID:RxjiBh2n0
代々木上原で進行方向変えなきゃならんのに・・・
乗務員交代の手間考えりゃ、対向ホームに来た上りに乗り換えたほうが速い。
572名無し野電車区:2009/06/10(水) 23:43:11 ID:zAu+zP+sO
代々木上原がカオスになる…。
573名無し野電車区:2009/06/13(土) 23:15:11 ID:err/HSEQO
大江戸線が北千住を通ってればな…。
574名無し野電車区:2009/06/13(土) 23:25:38 ID:Xtrr2zYEO
常磐房総ライン
575名無し野電車区:2009/06/16(火) 23:53:42 ID:GgxuCUvuO
過疎ってんな。
576名無し野電車区:2009/06/17(水) 07:25:17 ID:tY/AkFfS0
そんなもんいらん
577名無し野電車区:2009/06/20(土) 19:47:44 ID:cyUKBrO+O
いや、必要だろ。
578名無し野電車区:2009/06/20(土) 20:17:06 ID:gYUG9PBv0
中央上野ライン
579名無し野電車区:2009/06/24(水) 13:54:50 ID:3dgmJdKBO
中央新線って出来るのかなぁ。
580名無し野電車区:2009/06/27(土) 21:29:26 ID:AJw4zTFaO
東京の京葉ホームから大深部地下で三鷹まで繋ぐやつか。
581名無し野電車区:2009/06/28(日) 03:50:34 ID:6j2mALHO0
なぜか中央線スレになってるなw
常磐と運用だけは似てるけど(特快とか高尾=取手、柏=立川とか、成田線=青梅線)、町並みが正反対だからな
あの充実度の高い各駅の商店なんて常磐には無い
新宿と上野も全然別格だし、別世界ですよ
リアルシムシティをしたい人向けだろうけどさ、常磐地域は
市長でも知事でもないんでどうでもいい
582名無し野電車区:2009/07/01(水) 00:26:22 ID:trwaNpBHO
中央線は高尾過ぎたら過疎具合がひどいけど、常磐線は取手過ぎてもまあまあだよな。
583名無し野電車区:2009/07/01(水) 02:45:53 ID:zTCbqbeKO
沿線の人口の張り付き具合が違うからな
584名無し野電車区:2009/07/01(水) 19:06:25 ID:BfqFdmMx0
>>539
中央線直通前提ならAだな。新規敷設の必要が明らかに少ないし、新金線旅客化もおまけで実現できる。
15連で錦糸町にも止めれば、既存路線の輸送力減の問題も少ない。

まあ、秋葉原だの御茶ノ水だののホームを15連対応するのが凄く厳しそうではあるが。
停車駅を最小限に絞ったとしても、
新小岩〜錦糸町〜秋葉原〜御茶ノ水〜新宿〜三鷹〜国分寺〜立川〜豊田、ぐらいは対応してないと困るし。

現実的に考えるなら、池袋に引上線作って常磐池袋ライン(昼間は新宿延長)ぐらいで十分かと。
585名無し野電車区:2009/07/05(日) 00:09:23 ID:O/xQUqXhO
御茶ノ水のホーム15両化は無理なのかな?
586名無し野電車区:2009/07/07(火) 18:53:16 ID:9uKmOtMSO
御茶ノ水の前後ってカーブやトンネル、立体交差などがあるから、相当テクニックが必要だよな。
587名無し野電車区:2009/07/07(火) 21:31:33 ID:F8ZiUANh0
>>1
スレ名からして矛盾してる。
588名無し野電車区:2009/07/10(金) 18:35:50 ID:QgynQhuqO
矛盾してないよ。
589名無し野電車区:2009/07/13(月) 18:44:20 ID:cUGQThukO
過疎ってんな。
590名無し野電車区:2009/07/18(土) 12:15:52 ID:fTG9mFLt0
とにかく
田端駅〜駒込駅間のトンネル工事!!!
これしかない!!!
591名無し野電車区:2009/07/21(火) 22:50:23 ID:uYB+W4JjO
>>590
それしかないな。
592名無し野電車区:2009/07/25(土) 18:32:17 ID:QH9ZhoWPO
age
593名無し野電車区:2009/07/28(火) 23:48:55 ID:2cO18L0xO
川島氏も薦めてるし。
594名無し野電車区:2009/08/01(土) 23:01:47 ID:XMToDm/jO
いっそ池袋〜新宿間は埼京線との分離のため新線建設でいいよ。
595名無し野電車区:2009/08/01(土) 23:04:46 ID:7DlM6edl0
常磐線沿線は、千代田線と乗り入れたこともあって、大企業のホワイトカラーが
多いそうです。柏には、東大の研究所などがありますね。
中央線と比較してもあまり意味が無いのかもしれません。中央線は、古くからの
住宅街ということなのでしょう。
北小金とか天王台などは、東急が分譲したので、住宅街の質がいいと思います。
手賀沼沿いは、以前文人なども住んで意外と文化的な雰囲気がありますね。
成田へのアクセスをもっと良くすれば国際化も可能なのでしょう。
たしかに、中央線は、高尾から先が急に田舎になりますね。山の地形だから
しょうがないですね。
今は、外れの方は、イオンなどの大型ショッピングセンターですね。
銀座などの名店もテナントで入っていますね。
外れの方だからあか抜けない生活してるんだろうとバカにしてると、
案外山の手よりもモダンだったりしますね。中心に住んでる人の方が
時代の感覚から取り残されているような感じもしますね。
596名無し野電車区:2009/08/01(土) 23:15:46 ID:7DlM6edl0
北千住は、ルミネとOIOIがありますね。綾瀬はヨーカドーがあります。
亀有も商店街とアリオですね。金町もヨーカドーですね。
松戸には、伊勢丹があります。そこから先は、スーパー圏なのでしょう。
柏のそごうも大きいですね。我孫子にも大きなスーパーがありますね。
取手には、東急があったと思います。駅から遠い人は、イオンのショッピング
センターなどに車で行くのでしょう。
我孫子から取手にかけては、周りが急に田畑だらけになってきますね。
いかにも常磐線沿線という感じになってきますが、それでも土浦あたりまで
街並みが続いているのでしょう。
597名無し野電車区:2009/08/06(木) 18:39:53 ID:NUZm7pFM0
JRに知り合いがいる俺の予想

E531=特快含め終日2本/h東海道直通
E231=朝、4本/h品川行き(田町回送) 夜2本/h朝の逆
ひたち=終日東京発着(田町入出庫)、一部品川新宿発着
598名無し野電車区:2009/08/06(木) 21:55:24 ID:gW7zUuxBP
>>597
田町って縦貫線できたら廃止されるんじゃなかったっけ?
599名無し野電車区:2009/08/07(金) 21:03:31 ID:14whOWl+O
田町は廃止ではなく縮小だよ。
600名無し野電車区:2009/08/09(日) 02:30:56 ID:K+3LvvS00
よくて尾久車両センター田町派出所、悪ければ電留線のみ残してセンター廃止じゃないか
601名無し野電車区:2009/08/12(水) 09:36:17 ID:XZO4AaZC0
age
602名無し野電車区:2009/08/15(土) 21:24:11 ID:dxiNbXXWO
田端の周辺は再開発しないの?
603名無し野電車区:2009/08/15(土) 22:15:31 ID:76BXkEUq0
墓地を作る計画とかあったろ。
604名無し野電車区:2009/08/15(土) 23:56:59 ID:xJ5PqpGj0
田端(操)経由でスイッチバックして新宿に通せ。
でなければ武蔵野線経由で、一気に横浜までスルー。常磐湘南ライン。
605名無し野電車区:2009/08/19(水) 23:47:44 ID:jxNZWHbkO
実際に神奈川県とかはあんま用がないだろ。重要なのは新宿、池袋だよ。
606名無し野電車区:2009/08/22(土) 13:48:29 ID:c8ZIx4+MO
確かに、新宿⇔北千住の区間運転があるだけでも格段に便利になるね。
607名無し野電車区:2009/08/26(水) 16:16:41 ID:Cx8Bmp2fO
田端の地下を通して、巣鴨ら辺からこんにちわ。
608名無し野電車区:2009/08/31(月) 20:36:39 ID:RFo9PpkoO
社会の窓からこんにちは。
609名無し野電車区
>>606
今だと、中央線快速〜御茶ノ水乗り換え千代田線がデフォだね。