1 :
名無し野電車区:
皆で考えましょう!
2 :
名無し野電車区:2008/09/24(水) 23:30:43 ID:O/Jx7MES0
___________
// \\
/ / .ヽヽ
l l l l
| | | | :
.| |______,,─=─____| | ::::::
|___ -'''''  ̄ ̄ ̄ ___| :::::::::::::
|_l__ヽ /__l__| ::::::
|_l_`ニ/ 。 ヽニ'__l__| ..............:...............
`l''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''l' ..:::::::::::::::: :::::::::::::::..
|''''''l''''''''''''''''''l'''''''l ̄ ̄ ̄l'''''''''l''''''''''''''''l'''''''|:::::::::::::::: :::::::::::::::::
|::::::|::::::::::::::::::|::::::|___|:::::::::|:::::::::::::::|:::::::| :::: :: ::: ::
|;;;;;L,,,,,,,,,,,,,,,'──────-`;;;;;;;;;;;;_l;;;;;;;| :: :::: ::: : :::: :::: :: :
|::lニl|::::::::::::l──────-l:::::::::::::lニl::::|::::::::: ::: :: :
`ニニ───────────:::::::::::::::::::::
|:::::::::::| (::○::::::::::::::::::::::::::::
|:::::::::::| |:::::::::::|
`─-' `─-'
なんかよくわかりませんが、
黒煙撒いておきますね デリカ
3 :
名無し野電車区:2008/09/25(木) 00:26:16 ID:s+JTgdRb0
----3$+---=$8$$------------+2=-------------------------------------------
---2$$83338382-------------$$=-------------------------------------------
--3$877778$3----------83+-2$3--------------------------------------------
+$$77$2=-$$-----------78$$$$---------------------------------------------
+2---2$$$$7-------------8$$$$$-------------------------------------------
------2$$$$+---------=8$$+--+7----=237-----------------------------------
---+8$$2-----------2$$$+---------=$=-2$----------------------------------
--8$8+--------------+-------------$83$2----------------------------------
-------------------------------------------------------------------------
-------------73------------------------=+--------------------------------
----=$8----2$33$-----------------------$$+------------------7$$----------
----=$8-----+3-----------------------=$$$$$$$$$-----------7$$3-----------
=723$$$$$$$$$$7-----83-=$$---3$+----7$$=----8$+--------=3$$3-------------
2$832$8---=$$+------7$$-+$7--$$----3$3-3$$82$8------+3$$$$$=-------------
----=$8--+$8---------==-----3$7----------+$$$8=---=$$8+--8$=-------------
----=$8-------------------7$$7----------2$$2+3-----------8$=-------38387-
-----$$$$$$$$$--------=3$$$2--------=2$$$2---------------8$=-------$--+$-
----------------------+$$------------$$7-----------------8$=-------$$3$7-
4 :
名無し野電車区:2008/09/25(木) 00:49:04 ID:JZ9hYHl5O
葛飾区の新宿行き
5 :
名無し野電車区:2008/09/25(木) 06:47:15 ID:xwA7+sweO
イラネ
東京・新橋・品川直通で充分
6 :
名無し野電車区:2008/09/25(木) 07:47:43 ID:skStJ242O
新しいゲームの名前かと思った。
7 :
名無し野電車区:2008/09/25(木) 10:39:24 ID:krXlnc/c0
俺はあってもいいなと思うよ。
北千住ー新宿間の区間運転をメインにして。
さらに常磐線の一部を新宿行きにすれば便利だと思う。
8 :
名無し野電車区:2008/09/25(木) 10:52:00 ID:A7sqJUOrO
常磐関係の糞スレ増やすなボケ!
さっさと削除依頼出せ
9 :
名無し野電車区:2008/09/25(木) 14:12:03 ID:rNeTEf/eO
>>7 既に線路容量が限界に近い山手貨物線池袋以南をどうしろと…
10 :
名無し野電車区:2008/09/25(木) 16:57:18 ID:krXlnc/c0
新宿ー池袋線に計画されていた上越新幹線の地下スペースを転用して、
新宿側、池袋側ともに山手貨物線と繋げる。
「山手貨物線別線」「山手貨物線新線」的な位置づけ。
11 :
名無し野電車区:2008/09/25(木) 17:09:04 ID:cr6LvvK8O
>>1 で?
北千住・上野方面からどういうルートで新宿まで通すわけ?
12 :
名無し野電車区:2008/09/25(木) 18:42:26 ID:NJh1Mi3a0
線路が無いのだからどう考えても無理だよね
改造した新金経由しか思いつかないorz
13 :
名無し野電車区:2008/09/25(木) 22:42:13 ID:krXlnc/c0
だから
北千住ー(常磐線)ー南千住ー(貨物線)ー(田端or新田端)ー(新線)ー(山手貨物線)ー池袋ー(地下新線)ー新宿
14 :
名無し野電車区:2008/09/25(木) 22:43:46 ID:aK/nA+yP0
まぁ不可能ではないわな
しかし海側と海側と繋げるのに需要があるかどうか
15 :
名無し野電車区:2008/09/25(木) 23:13:25 ID:nPn9WI/X0
16 :
名無し野電車区:2008/09/25(木) 23:32:17 ID:iwrFK5aeO
データイムは
・常磐線ー新宿止まりが毎時3本くらい?
あとは
・北千住ー新宿の区間運転
・北千住ー新宿ー相鉄線方面
とかあるといいと思うよ。
新宿・池袋方面からTX・伊勢崎線方面に行く客を新宿ー北千住間でごっそりゲット出来るし。
17 :
名無し野電車区:2008/09/26(金) 11:19:54 ID:/rjylzCq0
北千住から東京・大手町方面は
・常磐線
・千代田線
・半蔵門線
・(TX)
があるが、新宿方面は微妙に千代田線が遠回りで向かってるだけだからな。
18 :
名無し野電車区:2008/09/26(金) 11:24:17 ID:dY07kcO70
>>17 なんか偏ってるよねえ。
池袋まで一本で行ける路線がない。
19 :
名無し野電車区:2008/09/26(金) 17:06:46 ID:rqp8q5yuO
東京まで延伸するから東京から中央総武線快速と並走する線路を作って新宿へ
停車駅はお茶の水水道橋市ヶ谷四ッ谷で学生にやさしくw
20 :
名無し野電車区:2008/09/26(金) 17:21:03 ID:+0qzTYae0
板橋線を複々線化して湘南新宿ラインをそっちに回せ。
21 :
名無し野電車区:2008/09/26(金) 21:05:46 ID:EXC+HGThO
>>20 せめて「赤羽線」とか「埼京線池袋―赤羽間」って言えよw
だいたいそれでも池袋以南への直通が物理的に不可能に近い。既存路線の本数を削減することはあっては
ならない。湘南新宿ラインは15分間隔だから池袋までなら割り込めそうだが、新宿となると無理だろう。
22 :
名無し野電車区:2008/09/26(金) 21:15:16 ID:zTwjqieeO
むしろ埼京線の新宿ー池袋間を地下化すればよいと思う。
そうすりゃ
・常磐含む湘南新宿ライン
・埼京線
できれいにいくだろ。グリーン車ありなしの区別もはっきりするしね。
23 :
名無し野電車区:2008/09/26(金) 21:33:48 ID:K6xT9ZSR0
交直両用車両が面倒だから、取手止まりでいいや。
24 :
名無し野電車区:2008/09/27(土) 04:57:17 ID:GMXV23yG0
松戸から西に延ばして、
松戸〜北綾瀬〜西新井〜大師前〜王子〜池袋〜新宿
という新線が出来ると便利なんだけどなあ。
速達は
松戸−西新井−王子−池袋−新宿
のみ停車で。
25 :
名無し野電車区:2008/09/27(土) 07:32:41 ID:8uy2XEsX0
26 :
名無し野電車区:2008/09/27(土) 13:35:58 ID:bGJHZv550
>>25 カッコ書きが速達。
新宿三丁目0(0)分、東新宿2分、西早稲田4分、
池袋(豊島区役所ビッグカメラ前)8(6)分、西巣鴨11分
王子14(11)分、豊島団地17分、江北19分、大師前22分
西新井24(19)分、足立区役所北26分、六町29分、
綾瀬検車区北端31分、西水元33分、水元公園35分、高洲37分、
松戸40(29分)
>>13 新宿0分、池袋6分、田端11分、南千住17分、北千住19分、
松戸28分、柏36分
27 :
名無し野電車区:2008/09/28(日) 01:34:44 ID:6kNlIAPM0
新宿止まりまでならともかく、東海道には直通しないで欲しい。
またガラが悪くなる。
28 :
名無し野電車区:2008/09/28(日) 01:56:06 ID:dXfhvORH0
東海道自体がガラ悪いじゃん。
29 :
名無し野電車区:2008/09/28(日) 02:45:42 ID:tERYE2340
とりあえずは欲張らずに池袋止まりで埼京線に対面乗り換え、でもいいかもね。
30 :
名無し野電車区:2008/09/28(日) 22:50:53 ID:dXfhvORH0
>>29 うーん、少なくとも渋谷までは行ってほしいけどなあ。
31 :
名無し野電車区:2008/09/29(月) 15:13:25 ID:ZBHjjhSWO
>>30 山手貨物線は最低でも大崎まで行かないと折り返せない。池袋や新宿でも出来なくはないが、常磐線からの
直通を受け入れる余裕が無い。というよりも「常磐新宿ライン」は、需要はあっても山手貨物線に受け入れ
る設備が無いというのが本当のところだろうな。
32 :
名無し野電車区:2008/09/29(月) 15:23:04 ID:2JRDy7gn0
ちくしょう、埼玉ばかり得しやがって。
33 :
名無し野電車区:2008/09/29(月) 17:14:21 ID:SKvmfwHy0
34 :
名無し野電車区:2008/09/29(月) 17:28:02 ID:SPvsZiGU0
携帯からの依頼はNGだろ?
35 :
名無し野電車区:2008/09/29(月) 18:11:22 ID:HmuX0uLB0
荒川線・副都心線経由をご利用ください
36 :
名無し野電車区:2008/09/29(月) 18:25:11 ID:ZBHjjhSWO
>>35 そんなんだったら、西日暮里で乗り換えた方が全然マシだ
さてはお前、有楽町線副都心線スレのメトロマンセー厨かw
37 :
名無し野電車区:2008/09/29(月) 18:27:14 ID:SPvsZiGU0
>>33 そいつのレス数を当該スレで抽出したら74もあってワロタ。
38 :
名無し野電車区:2008/09/29(月) 23:20:58 ID:GBxPLLph0
39 :
名無し野電車区:2008/09/30(火) 12:23:40 ID:Xd69lbpHO
だから池袋〜新宿間で埼京線を地下化して、山手貨物線の枠を常磐線に充当すればよし。副都心線が開業しても埼京線の混雑度はそこまで下がんなかったんだし。
40 :
常磐コリアンセンター:2008/09/30(火) 13:51:53 ID:AXISMfiWO
新宿駅がパンク状態になるから常磐線が乗り入れる余裕はない。いつになるか分からない上越・長野新幹線の乗り入れスペースは作っておかなければならないからね。
41 :
名無し野電車区:2008/09/30(火) 22:22:26 ID:UkOMF+YbO
土浦新宿ライン高崎行き
土浦〜牛久〜取手〜柏〜松戸〜北千住〜上野〜東京〜品川〜渋谷〜池袋〜赤羽〜大宮〜籠原〜高崎
42 :
名無し野電車区:2008/09/30(火) 22:23:40 ID:gSag0rml0
常磐線ユーザーだが、SSL(別名:鉄道版脳梗塞)のとばっちりを常磐線まで食らうのはお断りだ!
43 :
名無し野電車区:2008/10/01(水) 00:58:01 ID:1UlGyNA0O
>>40 新幹線のスペースはもういらないだろう。常磐線その他在来線用に転用すべき。
44 :
名無し野電車区:2008/10/01(水) 06:59:11 ID:GyLQcpiaO
>>43 今は東京発着で間に合っているが、既に朝ラッシュ時は東京〜大宮間が4分間隔とほぼ飽和状態。
北陸新幹線と北海道新幹線が全通した時にどう動くか、だな。
とにかく、今は時期尚早。
45 :
名無し野電車区:2008/10/01(水) 12:23:33 ID:uNNdL9E10
北千住と新宿間の区間運転だけでいいからしてくれ。
JRでもメトロでも都営でもいいから
46 :
名無し野電車区:2008/10/03(金) 02:32:46 ID:+fnuM5vV0
あればそれに越した事はないけどね
俺みたく湖北なんて辺鄙なところからじゃ、あんな光輝く都は遥か遠くの世界だしw
乗り換え回数が異常だしな
少なくても通勤先としては選択肢から外さざるを得ない
結果として、常磐方面民としてみても多大な機械損失になってるんだよな
負けるべくして負けてる気がする
47 :
名無し野電車区:2008/10/03(金) 14:53:21 ID:putdoiwV0
日暮里乗り換えがしんどい。日暮里から池袋や新宿まで各駅停車の山手線に乗るの嫌になる。
48 :
名無し野電車区:2008/10/04(土) 01:26:52 ID:PDP7KEgTO
相鉄が新宿まで来るのなら、北千住まで来てくれるとうれぴい。
49 :
名無し野電車区:2008/10/04(土) 03:08:09 ID:67ZU37jX0
常磐線沿線に住んでるような香具師が
新宿に何の用事があるんだ?
まさか年に1回デパートに買い物に行くことがあるからなんて
理由じゃないだろうな?
50 :
名無し野電車区:2008/10/05(日) 01:38:58 ID:L82QZOg+0
>>48 線路無いから無理だしねぇ
快速の新金経由が現実的なのかな
もっとも、常磐各駅と繋がれば、小田急経由で環状線になる?
>>49 職場の選択肢として新宿のシェアは大きすぎるしね
総じて西側に職場が多すぎて上野付近は何も無いしな
51 :
名無し野電車区:2008/10/05(日) 02:09:41 ID:eAqjVbpEO
>>50 そりゃ西側のあんたからすりゃそうだろうが、こっち側の俺らには大手町や茅場町、日比谷があるわけで。
てか新宿が大手町や茅場町、日比谷を凌ぐオフィス街だとは思えないんだが。
常磐線は快速が山手線に連絡しているし各駅停車は千代田線へ直通運転。東側へのアクセスは申し分ない。
対して、新宿、池袋などの西側が通勤目的地なのに常磐沿線を選ぶような奴はあまりいないと思うが。
52 :
名無し野電車区:2008/10/05(日) 02:41:11 ID:ij0iPTq8O
常磐線は新宿へ向かわない唯一の幹線なんだよ。(東海道・東北・中央・総武は皆実現している)なので早期実現を。
53 :
名無し野電車区:2008/10/05(日) 07:14:16 ID:3W5Psi1kO
別にいいじゃん、ばんばん新車更新されてんだし
今だに総武とかでボロい旧車見るたび悲しくなってくる
54 :
名無し野電車区:2008/10/05(日) 09:50:43 ID:qaFljsEV0
55 :
名無し野電車区:2008/10/05(日) 13:26:37 ID:oASUdtn+0
>>51 そういや、IT系は軒並み西側だな
しかも渋谷とか新宿とかあの辺ばっか
大手町や新橋とかって、本社とかそんなのばっかだしな
その違いじゃないか?
56 :
名無し野電車区:2008/10/05(日) 15:24:37 ID:lA2EpCc/0
池袋折り返しで妥協できない我が儘な子には、巣鴨折り返しで十分だな
巣鴨駅にホームを新設して、常磐線快速・普通の一部は巣鴨行きに。
それが嫌なら池袋駅南に折り返し用の留置線を設置して池袋止まり。
湘南新宿ラインが乱れたときは、常磐線にまで影響が及ぶことに。
57 :
名無し野電車区:2008/10/05(日) 21:59:34 ID:ij0iPTq8O
ダイヤが乱れたときは山手線があるし、新宿ー北千住の区間運転ができればよいだろう。しかし南千住ー北千住の複々線化はムズいよな。
58 :
名無し野電車区:2008/10/07(火) 11:34:01 ID:YApxPwwT0
常磐線から渋谷行く時どうやっていってる?
新宿回り?品川回り?半蔵門線?
59 :
名無し野電車区:2008/10/07(火) 17:49:52 ID:BpmdJHjBO
60 :
名無し野電車区:2008/10/07(火) 18:37:30 ID:pvm2Pupk0
北千住から千代田線+表参道乗り換えで渋谷だな。
61 :
名無し野電車区:2008/10/07(火) 18:48:44 ID:uTvf26PsO
これはどうだ?
常磐線東京乗り入れをもうちょっと伸ばして、品川経由大崎行。目黒川〜大崎はNEXぐらいしか使わないから余裕だろうし。あとは大崎にホームが置けるかだけど。
62 :
名無し野電車区:2008/10/07(火) 19:02:49 ID:iiU23qgY0
亀有から貨物線に入り、南へ。
亀戸で総武線快速に合流。
錦糸町で、総武線各駅停車線に入線。
御茶ノ水で、中央線快速に入線、新宿へ。
新宿から先へは、西へ?
新宿から埼京線入って、池袋・赤羽。
赤羽で折り返し、尾久へ。
尾久から貨物線入って三河島へ。
63 :
名無し野電車区:2008/10/07(火) 20:05:58 ID:WOUjSZ41O
>>62 朝ラッシュの総武中央緩行線の運転頻度知ってる?
64 :
名無し野電車区:2008/10/07(火) 21:49:54 ID:qJsgn7MI0
北千住から遠いのは新宿で、線路容量に余裕があるのが東北線〜池袋だから、
池袋返しが最も費用対効果に優れている。
新宿直通を提案する前に、湘新星取りスレで現状を認識してから妄想すべき。
65 :
名無し野電車区:2008/10/08(水) 15:11:59 ID:veQVgZL6O
だから埼京線の池袋〜新宿を地下新線に移せばよい
66 :
名無し野電車区:2008/10/08(水) 16:28:52 ID:tC4AaC9p0
綾瀬発向ヶ丘遊園経由新宿行きでおk
経堂でもいいや
67 :
名無し野電車区:2008/10/08(水) 19:46:18 ID:KXwByb2R0
>>49 昔水戸線からの415系直通臨時「快速池袋お買い物列車号」が
勝田〜池袋間で運転してたの思い出した。
68 :
名無し野電車区:2008/10/08(水) 23:59:25 ID:+A+Em/VSO
てことは
「常磐お買い物ライン」か?
69 :
名無し野電車区:2008/10/10(金) 00:38:55 ID:oNrI4kHFO
北千住って大学が新しく2つもできるから、いっそう乗降人員増えるだろうね。
70 :
名無し野電車区:2008/10/10(金) 08:47:14 ID:sZ9tHCIU0
北千住は東口再開発にもっと力を入れてほしい。
というか北千住スレってもう落ちちゃったのか。
71 :
名無し野電車区:2008/10/10(金) 20:23:01 ID:oNrI4kHFO
ルミネとマルイだけじゃもったいないよな。東武デパートとか進出してきてもいいのに。
72 :
名無し野電車区:2008/10/11(土) 11:22:33 ID:+tVGWXFbO
北千住スレまたつくろうか。
73 :
名無し野電車区:2008/10/11(土) 11:36:29 ID:9FWXWACm0
作って。
というか何で落ちちゃったんだろ?
74 :
名無し野電車区:2008/10/11(土) 11:55:03 ID:psBgTxMBO
書き込みが無かったからだろw
じゃあ今度はお前が責任持って保守しとけよwwww
75 :
名無し野電車区:2008/10/11(土) 12:14:32 ID:CTL50P+a0
そうなんだ。
76 :
名無し野電車区:2008/10/12(日) 16:09:53 ID:DmOZgjfpO
田端に駅つくれんのかな。
77 :
名無し野電車区:2008/10/12(日) 18:08:52 ID:02TO/+T50
>>76 造れない事ないと思うが貨物線敷地内にホームを新設しても
京浜&山手線への乗り換えがチト…遠くなるよな
その先は南千歳から新千歳空港駅へ行く様なカタチの短絡線単線トンネルを造って
地下に潜り巣鴨駅構内で地上に出て東北貨物線と合流する
そうすれは貨物もわざわざ上中里までいってスイッチバックする必要はなくなる。
78 :
名無し野電車区:2008/10/12(日) 21:54:24 ID:DmOZgjfpO
巣鴨に東北貨物線と合流するスペースあるの?
もし常磐新宿ライン的なものができて田端で山手&京浜東北と乗り換えが出来れば、特別快速を日暮里通過にできるよな。まあ千代田線に乗り換えて西日暮里って方法もあるが。
79 :
名無し野電車区:2008/10/13(月) 14:10:47 ID:D036heOyO
そしたら北千住日本人特別快速を停めることができるよな。
80 :
名無し野電車区:2008/10/13(月) 20:41:22 ID:+N17x5ivO
新宿ひたち
81 :
名無し野電車区:2008/10/13(月) 21:27:58 ID:D036heOyO
特急は東京方面と新宿方面を分けたら逆に不便になるな。
82 :
名無し野電車区:2008/10/13(月) 22:26:27 ID:dyl6fHot0
>>78 あるじゃん工事専用車両置き場用地に
上り線を移動させてその真ん中に常磐短絡線単線を造れば…まぁ
理想は蕨駅構内みたいにもう少し敷地に余裕があればなぁ〜
83 :
名無し野電車区:2008/10/14(火) 13:25:43 ID:oxCCLyDWO
単線かあ。
84 :
名無し野電車区:2008/10/14(火) 20:50:16 ID:ud1frv/c0
山手貨物線を上中里〜駒込間の現トンネル部分から地下にもぐらせ、
駒込or巣鴨地下新駅(2面3線or2面4線)を建設するとかは。
常磐は南千住〜田端を貨物線を走り、田端から地下にもぐり新駅で
湘新と方向別ホームで接続させる。
ラッシュ時など線路容量が足りないときは常磐は新駅止まりとし、
日中は池袋止まりとするとか。池袋〜新宿は容量的に難しそう。
駒込も巣鴨も地下鉄が通っているので駅が地下深くなりそうだが。
常磐方面から新駅で湘新に乗り換えれば、池袋、新宿、渋谷まで
結構時間短縮になるのでは。工事費を抑えるには新駅は駒込のほうが
いい気がする。
85 :
名無し野電車区:2008/10/14(火) 21:31:00 ID:oxCCLyDWO
上の案もなかなかいいと思う。池袋ー新宿間は湘新か埼京線のどっちかを地下化して山手貨物線をもっと多様的に活用すべき。
86 :
名無し野電車区:2008/10/15(水) 16:19:03 ID:wWD2ykGH0
>>71 北千住が事実上の伊勢崎線のターミナルである限り、デパートの進出はありえない。
何故なら沿線の所得水準が東京近郊でワーストだから。(常磐、TX方面は意外と高い。)
87 :
名無し野電車区:2008/10/15(水) 17:44:50 ID:DMZLH5DeO
>>84 時間短縮にはなるだろうがそこまで投資する価値を見出だせない。結局駒込だか巣鴨だかで乗り換えじゃ
日暮里乗り換えとそう変わらない。そんな中途半端な直通されても、東京方面に行く客には迷惑なだけだし
北千住(三河島?)〜駒込(巣鴨)までの区間運転をやったところで日暮里経由よりも乗り換えが増えるだけ。
それにただでさえ混雑が著しい湘南新宿ラインにだって、常磐線からの大量の客を受け入れる余裕は無い。
池袋なら日暮里からでも10分少々で着くし、縦貫線が出来れば新宿は中央線快速が有用な選択肢に加わる。
最も、上野〜東京〜中央線快速でも、日暮里〜山手線でも新宿への所要時間はそう変わらないが。
まあ、神奈川東部方面線や東北縦貫線みたいに少ない費用で何とかしようとしても、その投資に見合わない
中途半端な効果しか出せないな、常磐線は。やるとなったら数千億円クラスの投資が不可避だな、こりゃ…
88 :
名無し野電車区:2008/10/15(水) 23:22:21 ID:BynPQYA7O
だから池袋あるいは新宿までいく必要があるんだけど。
相鉄の新宿行きが北千住までくるのはいい案だと思ったが…。
89 :
名無し野電車区:2008/10/16(木) 00:48:35 ID:wwIvmE8hO
そんなもんより上野水戸間を90分くらいで行ける新快速があったほうが余程便利だ。
90 :
名無し野電車区:2008/10/16(木) 10:20:54 ID:BoCFfFEhO
通勤の帰りの事と定時性を考えたら、今の上野発着がベターだと思うんだが…
縦貫線直通も池袋・新宿乗入も要らんよ。
91 :
名無し野電車区:2008/10/16(木) 17:25:00 ID:DOA5TMZmO
新宿とか池袋とかからなら座れなくても、
「あーこれでそのまま常磐線にいける」と思えるだろうが、わざわざ上野にいったあげく何本か見送んないと座れないなんて腹立つ。
92 :
名無し野電車区:2008/10/16(木) 20:25:38 ID:QSDkGSqw0
>>88 そういうのが来るならそれはそれで万々歳だけど、実現可能なのかな?
昔からずっと望んでた人は多いけど、何だかんだと理由をつけられて潰され続けてた以上、悲観せざるを得ない
それにここにあるのは所詮は妄想の話でしかないしな
期待するしない以前の話
よほどの権力者が鶴の一声でも出さない限り、ありえないだろうと思う
しかし、常磐方面にはそういう大物は誰もいないからな
特に東葛区間には
いたとしても、車で済ませるだろうし、庶民のことなど分かるわけ無いだろうしな
まあ、常磐線民の新宿供給の低さによって、何かと選択肢が狭まっているのは確かだがな
でも今の時代は何でもかんでも自己責任で逃げるのが多すぎだしな
あの辺は疲れて夢枯れた人らの巣窟ってことで
93 :
名無し野電車区:2008/10/16(木) 21:03:30 ID:FwcS6J+K0
そろそろJRも大手私鉄のように鉄道事業と沿線価値向上をセットで考えて街づくりをしていってほしいんだが…。
じゃないと住居を私鉄沿線に決められてJRは幹線でも衰退していくばっかり。
94 :
名無し野電車区:2008/10/16(木) 23:10:08 ID:pokG5h60O
やってるよ、立川とか大宮。
95 :
名無し野電車区:2008/10/16(木) 23:32:40 ID:+4NApjey0
>>93 ああ、それは50年前の大手私鉄の経営手法だね。
JRはそういう方向には走らないよ。沿線に土地持っていないから。
大きな駅の線路上空に人工地盤を張って…というコトなら立川や大宮でもやっているが、
これは実は恐ろしいほど金がかかるのでやたらめったにはできない。
常磐線でそういうことができそうなところはどこかな?
そして、そういう駅は都心側から客を呼び込めるか?
そういったことを考えると、常磐線に対する投資優先度と投資内容の傾向が見えてくる。
96 :
名無し野電車区:2008/10/17(金) 01:39:43 ID:Ar6hTwQB0
ところで、今年の夏の四季報の「東日本旅客鉄道」のページでは、連結事業は、
運輸事業69%、駅スペース活用事業15%、ショッピング・オフィス事業7%、他9%
だから、昔より副業の比率も増えてきたよな。解説では、
「最高益」
・駅ナカ物販はエキュート立川U期など新規事業で堅調
・不動産賃貸は東京駅周辺開発の通期化
・会社営業益4560億円やや慎重、連続更新、増配
「積極投資」
・3年で設備投資1.4兆円
・5月着工の東北縦貫線や東京ステーションシティなど成長目的の投資拡大へギアチェンジ
、
東急の、売上:1.4兆円、交通事業:14% → 鉄道以外の売上:1.2兆円
JR東の売上:2.7兆円、運輸事業:69% → 鉄道以外の売上:0.8兆円
まあ、常磐線沿線も主要駅でそのうち駅ナカをはじめる可能性だってあるのでは。
全ては、儲かるかという点にかかっているが。
東急の田園都市線沿線開発のようなことは無理だろうが。
97 :
名無し野電車区:2008/10/17(金) 07:03:51 ID:CJPVbzHeO
立川と大宮は、本社の新宿から30キロ30分で、同じような力の入れぐあいだ。常磐方面へ直線的なルートが取れないのが痛い。
98 :
名無し野電車区:2008/10/17(金) 07:24:18 ID:4G7NYz4nO
でも新宿直通はTX対策になる。北千住から池袋・新宿へ行く客を奪える。
99 :
名無し野電車区:2008/10/17(金) 08:10:52 ID:eCFaIXZaO
新宿直通にこだわらず池袋折り返し、時折新宿直通までなら、不可能ではないんじゃないか…と思う
池袋は山手線ホームを2面3線に縮小して、目白寄りの引上線を山手貨物線側に移設&2線化する。これで
貨物線全体で3面5線+引上線2線になるから、まあ常磐線直通列車を折り返させるだけの余裕は出来る。
常磐線直通は東北貨物線の駒込―田端間で分岐、田端から南千住の手前までは既存の貨物線をそのまま利用
する。南千住からは地上のままが望ましいが、用地的に厳しいので地下に潜り、千代田線北千住へと至る。
北千住は2面4線化の上、外側を千代田線、内側を池袋方面直通に割り当てる。既存ホームは下り線として
上り線ホームを新設。池袋から北千住までの停車駅は田端のみとし、速達性の向上を図る。
日中のダイヤは新宿行を5〜10分間隔で毎時8本運転(ただ、こうすると池袋以南が3分間隔になるが)。
朝夕は湘南新宿ラインの間を縫う形になるので、かなり激しい混雑になるが毎時10本ほどが限界だろう。
…こうして考えると、新宿、池袋、北千住の全てにおいて直通を受け入れる余裕が無いことがよくわかるなw
100 :
名無し野電車区:2008/10/17(金) 11:37:06 ID:4G7NYz4nO
新宿ー池袋はやむを得ず地下に新線を建設するしかないな。でも北千住は快速線を2面4線化する余裕はある。