近鉄南大阪線系統27

このエントリーをはてなブックマークに追加
825220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E
>>75
>>76
>阿部野橋⇔藤井寺の普通を古市まで延長希望
発想をガラリと変えて普通は松原折り返しとする
松原の橿原方に渡り線が存在するので、新たな設備投資は必要無い
本線上で折り返し、上り待避線に入場可能

>土師ノ里、道明寺の準急通過希望
発想をガラリと変えて準急は松原以東各停とする
途中駅や道明寺線の比較的少数の乗客に対してはこの準急をあてがっておけば良い

>朝夕のみ藤井寺に急行停車希望
朝夕と言わず、急行は終日松原・藤井寺・古市と富田林〜長野・尺土〜橿原の各駅に停車する
また朝夕は道明寺と貴志にも停車する

昼間の急行は阿部野橋〜長野3本と阿部野橋〜橿原3本を運転
準急は6本とも富田林折り返しとするが、南大阪線上り線を待避線として使えば古市折り返しも可能
道明寺線・御所線のワンマンも急行との接続を重視し3本とする

>混雑時こそ遠近分離すべき。そもそも阿部野橋まで松原一駅の違い
朝夕は特に従来の急行を快急として運転する
朝夕の阿部野橋〜橿原の速達は全て快急で運転する

阿部野橋〜長野は原則急行とし、古市で橿原方面からの普通と連結する
阿部野橋〜古市の普通列車は富田林折り返しまたは古市仕立てで対応する