【なんば線3/20開業】阪神電車を語ろう次は出来島

このエントリーをはてなブックマークに追加
933名無し野電車区:2008/09/07(日) 23:37:05 ID:vxTTjgyM0
芦屋もJRだけが賑わってて阪神は閑散としてるよ。
特急停まる意味わからんもん。
934名無し野電車区:2008/09/07(日) 23:39:29 ID:eHwVFR3TO
>>926
ゆとりダイヤ以降は10,12連のT電が増えてる。
とはいえ12連の前後や夕方に6連とかいう空気の読めないのもいるけどなw

>>930
北口はどうしても塾、予備校激戦区ってイメージが…w
935名無し野電車区:2008/09/08(月) 00:08:20 ID:RNhb8qaH0
>>933
JRの方は緩急接続だろ
936名無し野電車区:2008/09/08(月) 00:32:58 ID:9u7e7v2Z0
>>934
朝ラッシュがとうに終わったお昼前後とか、
12連普通(快速)T電が4本連続来た後の4本が連続6連とかあるからなw
937名無し野電車区:2008/09/08(月) 00:49:59 ID:Eb/mpToT0
ラピート・こうや・りんかん・サザン、
全部ラッシュ時以外はガラガラやん。
938名無し野電車区:2008/09/08(月) 01:04:48 ID:5JaQ5nzk0
>>927
西宮で一番栄えてるのは阪急西宮北口界隈。
阪神西宮は市役所に近く中心部だが、活気はそれほどない。
939名無し野電車区:2008/09/08(月) 02:37:48 ID:9u7e7v2Z0
まぁ西宮市内で一番栄えてるのは阪神甲子園界隈、次いで北口、阪神・JR西宮他って感じ。
940名無し野電車区:2008/09/08(月) 08:21:56 ID:OclHkEWB0
西宮にヘソ(中心)は無い。
地元民なら常識
941名無し野電車区:2008/09/08(月) 08:27:58 ID:zes8iappO
>>940
西宮はカエルと同類だったのか…
942名無し野電車区:2008/09/08(月) 11:33:04 ID:vGJcZtJF0
大阪市内からバス祭りに行きたいんですが、JRだと座れないので
阪神山陽で行こうと思うんですが、クロスシートに座りたいので、
梅田9:00、10、30、40の直特のうち山陽車で運転するものはありますか?
阪神車でもいいんですが運用が決まってないと思うので。
943名無し野電車区:2008/09/08(月) 12:01:05 ID:hMWAVoBBO
>>942
シーサイドエクスプレスか私鉄時刻表見れ





9:10と9:30が山陽車
944名無し野電車区:2008/09/08(月) 12:49:18 ID:zes8iappO
魚崎からハズ祭りに行こうと思いまつが、直特だと座れなさそうなので住吉から12連の快速で行きまつ。
945名無し野電車区:2008/09/08(月) 12:54:57 ID:zes8iappO
…で、魚崎/住吉〜姫路で、快速と直特と比べると10分以上も直特の方が早いのな。ちと見なおしたぞ。
山陽電鉄線内の手柄だと思うけど。
946名無し野電車区:2008/09/08(月) 14:01:41 ID:hdD0aGZKO
手柄駅ですね、わかります
947名無し野電車区:2008/09/08(月) 15:32:22 ID:kJ1vqBz50
>>945
そりゃJRは快速とは名ばかりの「隔駅停車」だからな。
住吉からだと通過は
灘、新長田、鷹取、海浜公園、塩屋、朝霧
だけなんだし。
948名無し野電車区:2008/09/08(月) 15:36:05 ID:OcqbQpEO0
神戸市内は利用客の多い駅大杉だから仕方ない
949名無し野電車区:2008/09/08(月) 17:18:17 ID:Td/17iQP0
>>947
直通特急もいい勝負というww
950名無し野電車区:2008/09/08(月) 18:36:22 ID:VlXqVlln0
>>945
普通は新快速→普通の乗り継ぎするだろJK
951名無し野電車区:2008/09/08(月) 20:21:45 ID:H29yh7sP0
最近快速止まりすぎなんだよな
952道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2008/09/08(月) 20:37:08 ID:25IHG+9L0
>>951
そうでもない

>>937
ラッシュ時に走るこうや号なぞあるかい
953名無し野電車区:2008/09/08(月) 20:39:24 ID:mNIkdYcmO
>>944
魚崎からなら三宮で確実に座れるぞ。運が良ければ御影で。
954名無し野電車区:2008/09/08(月) 20:40:58 ID:1zMFUfNx0
乗り心地的に考えてJRにしとけw
955名無し野電車区:2008/09/08(月) 21:30:15 ID:wdUOm3/9O
JR快速:大阪、尼崎、西宮、芦屋、住吉、六甲道、三ノ宮
阪神特急:梅田、尼崎、西宮、芦屋、魚崎、御影、三宮+甲子園
阪急特急:梅田、十三、西北、夙川、岡本、三宮


いい勝負じゃねーか…
956名無し野電車区:2008/09/08(月) 21:34:39 ID:zes8iappO
>>950
>>944参照。
それに、休日だからまだ新快速がない時間帯じゃないかな。

あと、ハズ祭りがあるからキャパの小さい直特は三宮でもヤバいんでないかと思ってる。
957名無し野電車区:2008/09/08(月) 21:46:44 ID:hgz+d/QLO
JRの快速は昔、芦屋と六甲道しか止まらなかった。
それから六甲ライナーが開通して住吉に停車するようになり、東西線開通で尼崎停車、更には西ノ宮まで停車しだした。
958名無し野電車区:2008/09/08(月) 21:50:58 ID:IorAmcU00
梅田から三宮までいきなり「異様」に乗客が増える駅はやはり梅田と三宮のほぼ中間の西宮で
原因は…

福島・野田・武庫川・甲子園(土日は併せて今津)から急行/出屋敷・尼崎CP前・鳴尾・久寿川から
普通車を利用して西宮まで来た乗客
959名無し野電車区:2008/09/08(月) 22:01:07 ID:IorAmcU00
快速急行の魚崎停車は実質、何年間実施した?
960名無し野電車区:2008/09/08(月) 22:05:27 ID:nQxe7xvU0
>>952
つ「こうや=30000」「りんかん=31000・11000」かと
名阪甲=ULだと思ってるのもいるし
961名無し野電車区:2008/09/08(月) 22:37:55 ID:4U4qTHth0
>>960
そういえば、ISLの名阪甲が1往復だけあるな。
962名無し野電車区:2008/09/09(火) 06:29:36 ID:cu8VoHje0
実際のところ、名阪甲が基本とは言えULの定期運用範囲は広いしな
津なんか、ULが続行で来るし(w
963名無し野電車区:2008/09/09(火) 08:37:03 ID:wX/XvrXlO
会社は阪急に乗っ取られ、
スレは近鉄に乗っ取られ、
新線の線名はみな鉄に乗っ取られ、
残るは球団だけだなw
964名無し野電車区:2008/09/09(火) 09:04:38 ID:J7BPpOOF0
>>963 スジは近鉄特急に乗っ取られ、、、
965名無し野電車区:2008/09/09(火) 10:45:28 ID:LKIdJMaf0
いつの間にか梅田東改札のフルーツジューススタンドでPiTaPaが使えるようになってたんだな。
966名無し野電車区:2008/09/09(火) 10:49:33 ID:jUZ+N++P0
三宮駅3番線の工事進捗状況はどうなったの??
967神戸電車区 ◆W62CA/MeoE :2008/09/09(火) 11:35:26 ID:t7aNmbyhO
>>966
完成しており、停止位置も西へ変更しています。
968名無し野電車区:2008/09/09(火) 11:41:06 ID:IHAbZh5P0
いつも議論してると思ったら 
有料特急いるかいらんか議論 早苗なえなえー・・・

下手に乗れない列車が走るより 
乗車機会増加のほうがうれしいです
どうせ30分くらい
969名無し野電車区:2008/09/09(火) 12:05:43 ID:LAoq8ZpjO
>>968
30分くらいしか乗らない座席指定特急に
快急が発車するのを尻目に券売機には列ができ
難波で席が半分埋まり、上本町でほとんど埋まり、鶴橋で満席


まあ阪神にそのような類の列車を運行する能はないだろうから
無理に導入してほしくはないが
970名無し野電車区:2008/09/09(火) 12:17:15 ID:csim/jcd0
まにあっく画像
http://www.hanshin.co.jp/railfan/title0808.jpg

自然とそんなに違和感を感じないのは8000っぽいからか。
971名無し野電車区:2008/09/09(火) 12:59:22 ID:wX/XvrXlO
>>968
ま、今でも乗れない列車だらけだからなぁ。

…とつぶやく灘区民であった。
972名無し野電車区:2008/09/09(火) 14:07:59 ID:wJGgDtCDO
特急のスジで快急をもう一本走らせれば喜ぶ人も多いだろうに。
阪神は特急と快急のコンボで夕方ラッシュに対応してるよ。

ぼったくられてると気付かない可哀相な人達。
973名無し野電車区:2008/09/09(火) 14:08:24 ID:eymjdpe6O
どうやら、朝に山陽東須磨か山陽須磨付近で信号故障が発生したそうです。山陽明石を午前8時28分に発車する予定だった梅田行き直通特急が山陽明石で運転打ち切り、阪神線内では朝の準急が運転休止になったそうです。
974名無し野電車区:2008/09/09(火) 14:10:02 ID:3IxEorHJ0
>>972
一度乗ってみなよ。
他の混んでる列車を横目に見ながらの近鉄特急は最高だぞ。
975名無し野電車区:2008/09/09(火) 14:40:22 ID:tCAsuFP80
>>972
そりゃ近鉄奈良線の話かい?
しばらく前に「ダイヤ見ろ」のレスがさんざんあったように、
今既に奈良行き特急の直後(2分後)に快急が来てるダイヤだよ。
「特急と快急のコンボ」ってやつだ。

停車駅がほぼ同じで2分しか差がないのにも関わらず
特急は8両編成の座席がほとんど埋まり、10連の快急も結構混んでる。

この状況で「ぼったくられてると気づかない」とか言われても困るよ。
976名無し野電車区:2008/09/09(火) 14:54:22 ID:wX/XvrXlO
…現行の停車駅のままで、特急(こいつは有料)と怪急のコンボにしたら神戸市内はほぼ全て新在家状態かw
さすがに、この組み合わせだと暴動が起きるだろな。
977名無し野電車区:2008/09/09(火) 14:58:49 ID:wX/XvrXlO
>>976
補足。
さすがに、乗れない列車がいっぱいあるのに慣れている阪神ユーザーでも暴動が起きるだろな。
978名無し野電車区:2008/09/09(火) 15:19:41 ID:bvCiM00iO
普通に考えて反感を買うのは確実だろう…
最悪イメージダウンに繋がればJRがニヤリとするだけだぞ
979名無し野電車区:2008/09/09(火) 15:27:47 ID:tCAsuFP80
走らせるにしても、とりあえず土休日に伊勢志摩方面のみとかじゃないと辛いだろうね
阪神間で通勤ライナーとしての利用は無理がありすぎる
980名無し野電車区:2008/09/09(火) 15:42:35 ID:kBQ0KSaI0
それも捌き切れないという意味で…
981名無し野電車区:2008/09/09(火) 15:52:13 ID:wJGgDtCDO
>>975
その2分後の特急を無料快急にすればみんなが快適になるんだよ。
スジはあるのに片方は有料にするから、片方は超満員、それを避けたいから有料に流れる。

いびつな姿。
982名無し野電車区
>>981
阪神沿線の場合は気に入らなければJRにも阪急にも逃げ道はあるからな…