成田新高速鉄道 part14

このエントリーをはてなブックマークに追加
762名無し野電車区:2008/10/06(月) 08:48:52 ID:7Mb7/vkY0
>>740
大深度地下は死語ではないぞ。
法律も通ったし。
763名無し野電車区:2008/10/06(月) 09:40:41 ID:l9jcJHiN0
>>760
安中榛名駅のことですね?わかります。
764名無し野電車区:2008/10/06(月) 10:18:56 ID:QVFnVSfu0
>>759
JRの成田線乗って見れ。
765名無し野電車区:2008/10/06(月) 11:14:00 ID:7Mb7/vkY0
>>745
そういう利益を鉄道事業者側に内部化できるようにするべきなんだよな。
766名無し野電車区:2008/10/06(月) 12:28:26 ID:9zS9rn9P0
>>760
それTXと東葉での実話。
767名無し野電車区:2008/10/06(月) 13:41:23 ID:dWdSk/PtO
北総線沿いにレイクタウンみたいな巨大ショッピングモールは出来るだろう。
768名無し野電車区:2008/10/06(月) 14:54:10 ID:vJydD/8yO
>>759
成田新高速鉄道を見守るページか習志野原交通局のサイト見ればわかるよ。

>>767
イオン千葉ニュータウンSCはららぽーとに次いで県下2番目の大きさな訳なんだが。あとは牧の原のビッグホップも東側に拡張するらしい。
769名無し野電車区:2008/10/06(月) 15:26:50 ID:nql8QQskO
ビッグホップって…早くも青息吐息でテラヤバすな状態と聞いたが?
770名無し野電車区:2008/10/06(月) 15:31:34 ID:iWPdX0NU0
>>767
もはや街全体が超巨大なショッピングモール。
でか過ぎるので徒歩の移動が不可能。

北総線沿いは、普通の東京人とか連れてくと大抵「アメリカみたい」って言うぞ。
道路とか店舗一軒一軒の馬鹿でかさとか広大な駐車場とか。
771名無し野電車区:2008/10/06(月) 17:11:47 ID:9zS9rn9P0
>>769
運営会社はすでに民事再生中。土地転がしの会社だから。
まああの辺は休日だと渋滞ができるまでにはなったけどね。
772名無し野電車区:2008/10/06(月) 18:56:48 ID:oGK5Sm9C0
レイクタウン出来たから千葉NTに住もうと考えている人はそっち流れそうだな
773名無し野電車区:2008/10/06(月) 20:05:47 ID:x03bmWo40
レイクタウンはデフォの地盤があまりに悪いのでちょっと頭のいい人は住まない
774名無し野電車区:2008/10/06(月) 20:07:03 ID:ao+8oeVf0
>>773
だな。しかも駅前が心霊スポットになるのは必至。
775名無し野電車区:2008/10/06(月) 20:26:28 ID:+XmKSuQG0
>>773
名前からして想像つくよな
776名無し野電車区:2008/10/06(月) 20:55:04 ID:nql8QQskO
環状線沿いと放射線沿い

優劣は火を見るより明らか
777名無し野電車区:2008/10/06(月) 20:59:59 ID:w9R+R6C+0
777
778名無し野電車区:2008/10/06(月) 21:50:33 ID:9HhBdCzl0
>>774
もとから湖なんてないしなww
あったのは沼。現在あるのは調節池、池。

火葬場の跡地である事実に気づくものは・・・?
779名無し野電車区:2008/10/06(月) 21:54:29 ID:esbUi+t90
>>778
>ある事実

kwsk
780名無し野電車区:2008/10/06(月) 22:13:11 ID:+XmKSuQG0
>>778
そういうことだったのかw
マルエツが入った辺りにあったのかな
781名無し野電車区:2008/10/06(月) 22:35:29 ID:dWdSk/PtO
心霊スポットか
782名無し野電車区:2008/10/06(月) 22:48:21 ID:5GiPi+IU0
>779
google mapの航空写真には残ってるね。
783名無し野電車区:2008/10/06(月) 23:34:46 ID:vJydD/8yO
越谷レイクタウンのレイクって“霊区”って意味なんじゃないか?w
784名無し野電車区:2008/10/06(月) 23:50:35 ID:nql8QQskO
>>783
お前…消されるぞ
((((゜д゜;))))
785名無し野電車区:2008/10/07(火) 00:58:31 ID:xIofuXaOO
>>770
俺は逆にアメリカの郊外見て、牧の原っぽいって思ったがw

まだまだ土地はあるし、そのうちキノコ塔の近くにイケアとかトイザらスとかできそうだな。
786名無し野電車区:2008/10/07(火) 19:20:49 ID:mKI+Ku4n0
牧の原住民の俺がきましたよ

まぁなんであんなところにと言われても仕方がないが
俺の場合確かに田舎ものの発想でしたね
駅まで歩いて数分圏内で広さがある程度あって
それでいて予算内と考えたらここまできてしまったw

あとは印旛車庫が最寄にあったので始発は必ずあるだろうと・・・
現段階では毎朝着席通勤できるので朝は非常に楽なのだが
帰りはちょっとしんどい

予想外といえば新高速開通後特急が止まらないと言われていることかな
787名無し野電車区:2008/10/07(火) 19:46:28 ID:iLrzKvEU0
>>786
京成運営の空港一般特急と北総運営の線内一般特急は別扱いじゃないの?
788名無し野電車区:2008/10/07(火) 20:38:46 ID:3vg46T6d0
>>787
新高速開通後も線内特急って残るの?
空港特急は少なくとも千葉NT中央には止まるんだから、
これとは別に優等を走らせるのは過剰な気がする。
789名無し野電車区:2008/10/07(火) 20:46:18 ID:Ex6QiM6b0
京成が運行するから別にいいんじゃね?
というか乗客も増えてることだし過剰ってほどでもないと思うよ。
790名無し野電車区:2008/10/07(火) 20:54:04 ID:mKI+Ku4n0
北総特急は今の形でいいので残して欲しいよね
千葉NT→上野はやめて欲しい
各駅でもいいから都営を残して欲しい
しかも始発でw

結局牧の原は空港特急の待避駅になっちゃうんだろうね
791名無し野電車区:2008/10/07(火) 21:11:34 ID:LHaU+NLO0
いろいろ新線を作るのは良いが、空港側を複線にしないと厳しいぞ。
792名無し野電車区:2008/10/07(火) 21:28:46 ID:KxL5Y6cv0
さすがに、そうなったら、空港側の単線区間は複線化工事をすると思われ。
793名無し野電車区:2008/10/07(火) 22:15:04 ID:7i/K6hUg0
そして追い出されるNEXwww
794名無し野電車区:2008/10/07(火) 22:49:54 ID:KxL5Y6cv0
さすがにNEXというか、JRの締め出しはないだろうが・・・。

でも、高額な特急ばかり走らせて、普通列車(快速)が毎時1本と
いうのは酷すぎるな>JR
795名無し野電車区:2008/10/07(火) 22:50:48 ID:BSSl6zKO0
印旛日本医大から公津の杜ルートにすれば、その先の複線をそのまま使えたのに。
796名無し野電車区:2008/10/07(火) 23:19:52 ID:iLrzKvEU0
3線軌にしてJRと複線供用・・・無理かなぁ。
797名無し野電車区:2008/10/08(水) 00:03:05 ID:56+5eT/Y0
>>796
本日高崎線のダイヤが乱れました関係で
スカイライナーの運転を取り止めております。。
お客様には大変ご迷惑をお掛け致しまして
誠に申し訳ございません。
798名無し野電車区:2008/10/08(水) 00:06:37 ID:Gw7fXBmnO
計画じゃ複線区間は成田NT北までだけど、土屋のJR合流付近まで複線化すれば良かったのにな。

てか土屋駅設置運動、最近聞かないけどどうなったんだか。
799名無し野電車区:2008/10/08(水) 08:28:40 ID:NPwMXel70
>>797
ワラタ!GJ!
800名無し野電車区:2008/10/08(水) 18:53:10 ID:MpKLohKw0
>>797
本日広島付近大雨の影響で、(以下同文)
801名無し野電車区:2008/10/08(水) 22:04:15 ID:bcskpFhV0
逆の発想として、現行の成田新高速線部分の一部だけでも両側に線路増設して複々線化は無理?
信号所をもう一個作る、でもいいけど。
802名無し野電車区:2008/10/08(水) 22:40:14 ID:ZWSV/VV8O
東京駅を経由する成羽新線が整備されたら、NEXまじイラナイね。
803名無し野電車区:2008/10/08(水) 22:50:16 ID:7xIDmcLZ0
成田線の下総松崎〜成田の車窓から、新高速の橋桁がだいぶ目だってきたね。
804名無し野電車区:2008/10/08(水) 23:18:42 ID:ARXoE2Y10
>>801
現実に複線化(又は信号所増設)するとしたら、そうなるんじゃないかな。
805名無し野電車区:2008/10/09(木) 00:06:07 ID:gPTSuZcl0
印旛日本医大駅、何か工事の準備してるね。何だろう。
806名無し野電車区:2008/10/09(木) 00:06:47 ID:eZgf7MTnO
>>803
印旛沼東側(甚平付近)は高架はほぼ完成し、すでに防音壁の設置まで始まってるしな!

それとは対称的に印旛沼またぐ橋は土台工場であまり深化なし。本当にあと1年半でレール敷設に信号設備まで終わるのか心配だな。
807名無し野電車区:2008/10/09(木) 00:42:56 ID:lo8VDsv2O
橋なんて、橋脚さえできちゃえば後はすぐ。

でも試運転の期間考えたら来年末には全て完成してないと2010年春の開通は難しいだろ。
2010年度開通予定なら2011年3月まであるわけだしな。
808名無し野電車区:2008/10/09(木) 08:41:26 ID:4a1tFbUF0
>>805
線路上の道路の橋を開通させるためじゃなくて?
809名無し野電車区:2008/10/09(木) 08:49:41 ID:9TApAV1XO
同区間の北千葉道路整備は20年代半ばまでかかるしな
810名無し野電車区:2008/10/09(木) 11:40:50 ID:4ub44LYuO
>>806
橋はユニット工法で作るのかな
811名無し野電車区
>>810
アクセスの工事概要のページに詳細出てなかったっけ?