京王電鉄車両スレ 2008.08.08

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
京王電鉄の車両全般について語るスレです。

【前スレ】
京王電鉄車両スレ 2008.06.08
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1212855889/

【関連スレ】
京王電鉄(京王線系統)スレ 08.07.31
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1217514882/

★井の頭線あれこれ24★で良いのかしら?
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1212420816/l50

【注意】
水・身障アーム・団子厨・通過厨・複々線厨・クレクレ厨・パクリ厨・粘着厨・名無上水
及びこれらに過剰反応するアンチ(アンチ通過etc・・・)は完全スルー&徹底放置でお願いします。
編成表記もグダグダ言わない。
はしのえみをは阻止w
AA荒らし・コピペ荒らしは見つけたら即削除依頼を。
あまりにも度が過ぎる場合は運営側にアク禁要請しないとね。
2名無し野電車区:2008/08/08(金) 05:03:35 ID:IN1GksQH0
2なら>>3は一生童貞
3本当の名無上水:2008/08/08(金) 12:04:07 ID:6x6PG+yj0
>>2が童貞
4名無し野電車区:2008/08/08(金) 16:47:42 ID:DLDof8r40
AAまだー?
5名無し野電車区:2008/08/08(金) 19:12:07 ID:BQd7e0tS0
<ケチ王からのお知らせ>
      ■■■■■ llllllllllllllllllllllllll■■■■■■■■  ■■■■■    ..■■■■  ■■■■ ■■■■l  ■■■
     ■   ■  lllllll   lllllllll■         ■ /■      l■   ■  .ll■  .■  ■ ll■    ■ ■厂 ̄■
     ■  ■ llllll   lllllllll ll■   ■■■■■l■   ■■■  }■■ .■  ■   ■ ll■  ■ ll ■ ■     ■
    ■  ■  lllll   llllllll  l■  ■     lll■  l■   ■  ■■ ■  l■   ■ l■  ■l  l■ l■    .. ■
    ■.l■  lllllllllllllllllll   . ■  .l■     ■  ■l     ■ l■|■  l■   ■ l■ ..■   ■ ■  ■■ .■
    ■.■ l■  ■     ■   ■■■■■■  .l■      ■■■■ ■■■■  ..■ ■    ■■  ■ ■. ■
   ■■.  ■   ■    . ■        .■■ ■          ■         ...■ l■   ■l■  l■ ■.. ■
   ■■l  l■   ■   ■  ■■■■■■  ■    _■■■■          ■ ■   ■■  ■  ■  ■
  ■  ■  ■  .l■  ■  ll■      l■  ■    l■  ■■  .ll■■■   ■ .■    ■■ .l ■  ■ ...■
  ■  ■ l■   l■ ll■  ■       ■   ■■■■  l■■   ll■ ■   ■...■   ■l■  ■   ■  ■
 ■    ■ lll■   ■ll■  ■■■■■│ ■          ■■  ..■ ■   l■...■    ■l■   ■■■  .■
 ■    ■ ll■   ■■        ■   ■        l■l■ .. ■ ■    ■ ■    ■llll■        ■′
■■■■■■ ■■■■■■■■■■■    ■■■■■■~■■■■■ ■■■■ ■■■■  ■■■■■■

2007年3月18日より京王スレには上記に示したケチ王CIをテンプレに貼り付けることが義務付けられました。
ケチ王CIのない京王スレは免許剥奪あるいは廃線となります。ご注意ください。
6名無し野電車区:2008/08/08(金) 20:37:28 ID:ixFWBj9c0
7名無し野電車区:2008/08/08(金) 20:44:23 ID:PxLQ13bP0
あんなので番号消したになってるのが
エロマンガのチンポの先にちょっと書かれた線を思い出してほほえましい
8名無し野電車区:2008/08/08(金) 20:52:19 ID:w695UIBr0
>>6
ちょwww
9名無し野電車区:2008/08/08(金) 21:12:55 ID:2M7noQjO0
>>6
6033Fか?それにしてもたまたまこんなのがあるとはwwww
10名無し野電車区:2008/08/08(金) 22:09:33 ID:ui8lAHkF0
しかし毎度思うがこういう車番プレートを売ろうとか思わないのが商魂無いよなぁ。
とはいうもののアスベスト絡みとかあるのかね?あるとは思えないが。
11名無し野電車区:2008/08/08(金) 22:20:01 ID:L9tVl9p50
6033じゃなくて6039だろ…
33に号車シールなんてないから
12名無し野電車区:2008/08/08(金) 22:28:12 ID:ixFWBj9c0
売るのにも何かと手間や費用がかかるからやらないらしい。
飽きて一般ゴミに捨てるような奴が居ると困るってものある。
13名無し野電車区:2008/08/08(金) 22:30:51 ID:zP63j9UV0
小田急ファミ鉄で毎年のように売ってた廃車発生品のプレート等部品もいつしか売らなくなった。
他はどうなんだろ?
14名無し野電車区:2008/08/08(金) 22:35:27 ID:nUoUYFqJ0
>>6
谷原の近くじゃん。親戚の家の近くだわ。
京王の車番プレートのフォント好き。
3000系とかのは嫌いだけど。
15車両一覧:2008/08/09(土) 00:41:33 ID:HkU48nU10
・6000系(2連14本,4連1本,5連2本,8連11本)
・7000系(2連5本,4連5本,6連5本,8連10本,10連2本)
・8000系(4連14本,6連14本,8連13本)
・9000系(8連8本,10連11本)

7000系リニューアル編成27編成中17本
(7001F,7002F,7003F,7004F,7005F,7006F,7007F,7008F,7009F,7010F,7011F,7012F,7013F,7014F,7021F,7022F,7201F)
16名無し野電車区:2008/08/09(土) 00:42:33 ID:+adbZEtX0
間違ってますけど
17名無し野電車区:2008/08/09(土) 01:48:47 ID:KcOEI+jl0
たとえ間違ってなくてもこのスレにそんな情報いらない。
>>1があれば十分。
18名無し野電車区:2008/08/09(土) 06:52:52 ID:ECDhyXTh0
昨日、8000や9000に6000が併結されいるのを初めて見た。
京王でも他形式との併結なんてあるんだな。
過去帳入りの前に記録しておこうと思った。
19名無し野電車区:2008/08/09(土) 08:53:42 ID:QlAi79wuO
笹塚 3人
20名無し野電車区:2008/08/09(土) 09:30:18 ID:4Kz5Mm6KO
笹塚増えてる。キモヲタ1名。モニター付きの9030見てニヤニヤしてるキモヲタ1名
21名無し野電車区:2008/08/09(土) 11:28:11 ID:kLBBBe3G0
>>20
そして総合スレとマルチポストするキモヲタ>>20が1名っと。
22名無し野電車区:2008/08/09(土) 14:38:29 ID:4Kz5Mm6KO
>>21 9030見てニヤニヤしてる方が余程ヤバイぞ
23名無し野電車区:2008/08/09(土) 15:18:07 ID:8Dp6/vWZ0
Re: 8/8 新宿線運用 京王重機 - 2008/08/09(Sat) 00:16 No.129

□2008/8/8(金) 都営新宿線 平日運用
[京王車 K]
=京王線内運用=
-午前運用- 6748+6439(つつじヶ丘8:28発 4712レ)

お盆だねぇw
24名無し野電車区:2008/08/09(土) 15:31:28 ID:blTcO5Kj0
これはいいお盆ですね
25名無し野電車区:2008/08/09(土) 17:32:37 ID:P6plA+tH0
いやむしろ四十九日も経ってないからその辺をふわふわと(ry
26名無し野電車区:2008/08/09(土) 17:41:21 ID:8Dp6/vWZ0
湯のPCってOSは何なんだろうな。

いつも、聖蹟桜ヶ丘 じゃなくて 聖積桜ヶ丘 なんだが。
      ~~~              ~~
それとも、わざわざ自分で 聖積 に直しているのか?
27名無し野電車区:2008/08/09(土) 17:48:28 ID:IIPZ/20t0
俺は犬さんが将来糖尿や痛風にならないか心配だ。
28名無し野電車区:2008/08/09(土) 19:20:31 ID:QQr9Keap0
9043Fと9044Fっていつ頃搬入されるのでしょうか
29名無し野電車区:2008/08/09(土) 21:19:42 ID:Qr2f+C9zO
ウヤ情見ろ
30名無し野電車区:2008/08/10(日) 09:23:26 ID:h4l624rK0
7ヶ月連続新車導入記録もひとまず途切れるのかな。
8001F〜8006Fはなんで60両もの車両をあんな短期間で導入出来たのだろうか。
31名無し野電車区:2008/08/10(日) 09:27:32 ID:8yHDo+1d0
>>26
古いMacOS(8〜9)の ことえり ならやりかねん
32名無し野電車区:2008/08/10(日) 10:47:36 ID:OJ4v20a6O
>>30
バブル
33名無し野電車区:2008/08/10(日) 11:02:27 ID:NOSJmoRl0
8000の10両編成には液晶モニター付けないのかな。
座席以外は9036Fと同じ仕様にして欲しい。
34名無し野電車区:2008/08/10(日) 11:18:16 ID:XBfqa8Re0
リニューアル時に施工されてもおかしくないと思う
35名無し野電車区:2008/08/10(日) 11:20:28 ID:XBfqa8Re0
>>30
当時は東急でも並行して製造されたけど今回は日車のみでの製造
36名無し野電車区:2008/08/10(日) 11:38:23 ID:h4l624rK0
>>35
いや、製造段階ではなくて場所的にという意味で。
あの頃はまだ若葉のキャパに余裕があったんだっけ?
37名無し野電車区:2008/08/10(日) 11:49:05 ID:XBfqa8Re0
高幡は今より狭かったのは確かだけど若葉台はどうなんだろね
38名無し野電車区:2008/08/10(日) 13:08:47 ID:aP2K88030
>>37
若葉は今も昔も変わらない
39名無し野電車区:2008/08/10(日) 19:16:20 ID:r/xL4i620
休日朝の特急高尾山口行きは準特急だとダメなのか?
そのほうがいいと思うんだけど…
40名無し野電車区:2008/08/10(日) 19:39:44 ID:kQjBuAXa0
一応、最速何分で行けますよ的なものなんじゃないだろうか?
41名無し野電車区:2008/08/10(日) 19:52:34 ID:sOQabrsf0
特急無くなると路線図作り直しになるしね
42名無し野電車区:2008/08/10(日) 19:57:55 ID:ssG2FlPu0
6013Fって9月で検査切れだよね。生き延びられるだろうか?
43名無し野電車区:2008/08/10(日) 20:02:20 ID:o2cJtBez0
>>42
本線用は大丈夫じゃね?
44名無し野電車区:2008/08/10(日) 22:50:51 ID:pZbJqQ+p0
>>36
当時の鉄道ファンや50年史を見ると高幡に搬入したようなのだが。

ちなみに当時の鉄道ファンのリリースの写真は、8001F(6両)しか写真が無く、4両のは無かった。
45名無し野電車区:2008/08/10(日) 22:51:14 ID:r/xL4i620
>>40
いや、後発の特急は山田付近で絶対減速するよ
関係ないがめじろ台の接近メロディはなんとかならないのかな
46名無し野電車区:2008/08/10(日) 22:53:32 ID:95y1YiPP0
実際の時間なんかどうでもいいんだよ時刻表の時間が重要なの
47名無し野電車区:2008/08/10(日) 23:05:53 ID:kQjBuAXa0
>>45
山田あたりはカーブがあるから平日昼の順特急でも減速する。
高尾線なんて全部各停でもいいじゃないの、どうせ北野で各停を待つんだからとか思ってしまうが。
48名無し野電車区:2008/08/11(月) 00:16:27 ID:oTtelyLE0
>>44
高幡に搬入するのを辞めたのはいつ?
前スレに貼られていた6000系の製造動画も高幡に搬入だった。
49名無し野電車区:2008/08/11(月) 00:18:39 ID:FVOjzEcW0
>>44
1996年度の28Fまでが高幡へ搬入だったかな。
ちなみに10連は途中から4連・6連の順に搬入されるようになった。
50名無し野電車区:2008/08/11(月) 00:22:31 ID:FVOjzEcW0
>>40
47分で平日の準特と変わらず。
51名無し野電車区:2008/08/11(月) 01:06:50 ID:uv8DKuTd0
8014Fからじゃなかったっけ?
52名無し野電車区:2008/08/11(月) 01:21:25 ID:GdL2WMyA0
>>42
昨年12月に検査済
53名無し野電車区:2008/08/11(月) 07:26:31 ID:z9TgEFGF0
昔は東府中から搬入したんじゃなかったけ?
54名無し野電車区:2008/08/11(月) 09:06:44 ID:FVOjzEcW0
>>51
あれ最後だけだっけ?
55名無し野電車区:2008/08/11(月) 12:24:31 ID:x5DmsNJQ0
5004Fから高幡不動、8029Fから若葉台
56名無し野電車区:2008/08/11(月) 14:07:02 ID:Ym3zC60E0
桜上水での搬入ってあったけ?
57名無し野電車区:2008/08/11(月) 14:09:54 ID:XPLjWPKm0
>>51
>>53
>>54
>>56

たっけ?
58名無し野電車区:2008/08/11(月) 18:04:48 ID:Aeooq7JW0
美たっけ涼子
59名無し6030:2008/08/11(月) 19:26:59 ID:DBDpsxVq0
「くるくるくる〜ん6000系TAMA ZOO TRAIN」¥700- 買った人いますか?
都営新宿線内の駅に置いてあるチラシで発売を知ったんだけど
6030のうちで逝ってしまっている分の編成の形見に欲しくなったから買いに行こうと思っている

勿論、885K列車で
60名無し6030:2008/08/11(月) 19:27:51 ID:DBDpsxVq0
sageてしまったのでageときます。
61東京―八王子間結ぶハズですた:2008/08/12(火) 18:22:00 ID:SIsnVcrw0
62名無し野電車区:2008/08/12(火) 20:12:52 ID:rssyNTkA0
新八電鉄にしとけば良かったのにな。
63名無し野電車区:2008/08/12(火) 20:37:49 ID:g0cewYgI0
それじゃ東急が渋急に京成が上成になってしまう罠
64名無し野電車区:2008/08/12(火) 21:08:45 ID:YwU56Hlk0
>>61
その画像、ケチ王と何の関係が??
65名無し野電車区:2008/08/12(火) 21:17:20 ID:vPwdXo/80
大東急から分離した時にケチ王帝都電鉄にあらかじめしとけばよかったのにな
66名無し野電車区:2008/08/12(火) 21:31:48 ID:adyAdA1q0
加速時が一番電気食うんだから、停車駅数減らしたらよい。
67名無し野電車区:2008/08/12(火) 22:33:36 ID:TA4jngTR0
 
68名無し野電車区:2008/08/12(火) 23:01:45 ID:6kOgUaGI0
>>66
日中時間帯全列車、代田橋、上北沢、芦花公園には停車いたしません。
代替バスをご利用ください。

こうか?
69名無し野電車区:2008/08/13(水) 06:18:00 ID:xYXhpw4+0
現在、No.10の9032Fで橋本に出勤。
70名無し野電車区:2008/08/13(水) 07:25:57 ID:UIGkMmHTO
笹塚に間抜け面がいるな
湯か?
71名無し野電車区:2008/08/13(水) 07:35:47 ID:UIGkMmHTO
>>69
10じゃなく19な
72名無し野電車区:2008/08/13(水) 12:13:02 ID:GD4ZNLSxO
>>68
上北沢と芦花公園はすぐそばに急行停まる駅があるんだからなくても困らないでしょ。
もう路面電車じゃないんだから
73名無し野電車区:2008/08/13(水) 12:20:18 ID:2oL8lteC0
>>72
単純思考にも程があるな
74名無し野電車区:2008/08/13(水) 12:47:56 ID:5GnwzNuf0
>>73
千歳烏山から芦花公園までなら歩けるだろ。
現に俺はしょっちゅう歩いてるぞ。
75名無し野電車区:2008/08/13(水) 15:58:35 ID:Iu2CQhxW0
隣の駅まで歩けるでしょう?といって最寄り駅を廃止されたらどう思うか
そういう想像ができない子なんですね
76名無し野電車区:2008/08/13(水) 17:49:36 ID:5GnwzNuf0
>>75
誰が廃止するなんて言ったよ?
77名無し野電車区:2008/08/13(水) 18:19:21 ID:L17+O47g0
>>70
下りホームにか?
だったら俺かも…
78名無し野電車区:2008/08/13(水) 19:14:28 ID:pnQQc7Db0
>>77
おまいさんは誰だ?
自己紹介乙。
79名無し野電車区:2008/08/13(水) 19:58:23 ID:Iu2CQhxW0
>>76
>なくても困らないでしょ。 @>>72
80名無し野電車区:2008/08/13(水) 20:02:16 ID:nOr6xjnR0
あ〜、あ〜、夏だなぁ。
学生連中は帰省して少なくなったけど、夏を感じさせるよなぁ。
81名無し野電車区:2008/08/13(水) 20:59:23 ID:GD4ZNLSxO
お隣りの小田急線や中央線からしてみたら芦花公園は烏山からの徒歩範囲になるんじゃないか?

まあ、無くせとは言わないが。

でも無くなれば後ろの急行がもう少しスムーズに走るんだろうな。
82名無し野電車区:2008/08/13(水) 21:27:33 ID:/OjGwDwv0
各停運用車に高性能の加減速車を入れるべし。
ジェットカー並を希望!
83名無し野電車区:2008/08/13(水) 22:50:50 ID:5GnwzNuf0
>>82
比較的長編成の京王にそんなもん入れると変電所イチコロだぞ。
84名無し野電車区:2008/08/13(水) 22:59:47 ID:vVlfLa0k0
それって、鉄腕DASH!かなんかでジャニーズと競争してたやつ?
阪神のだっけ?
85名無し野電車区:2008/08/13(水) 23:01:19 ID:wX7TGpml0
まああれやらs(ry
86名無し野電車区:2008/08/14(木) 01:17:30 ID:/iVC1jeL0
>>84
鉄腕ダッシュ 阪神 八百長
でググってみれ。
87名無し野電車区:2008/08/14(木) 10:45:02 ID:IjykayaP0
阪神かどうかが問題なんじゃないのか
88名無し野電車区:2008/08/14(木) 23:53:24 ID:Cc+CIsaF0
奈々ちゃんSIVに着替えてるっぽいね。
89名無し野電車区:2008/08/15(金) 18:28:57 ID:1Y3GUMQb0
スマン奈々動いてた
90名無し野電車区:2008/08/15(金) 19:05:56 ID:yGjdnbKv0
>>89
水樹?
91名無し野電車区:2008/08/15(金) 19:07:53 ID:XWhsy1jnO
京王線下高井戸にて9000に向かって排尿してるキチガイ親父発見

9040号車山側注意
92名無し野電車区:2008/08/15(金) 20:44:13 ID:r/z6uDqk0
無駄に写真の多いブログが更新されてるようだな。
相変わらず言葉遣いの間違いが目立つがw

>西日本しか残っていない貴重な113系。
その下に「関東には房総半島にスカ色しかないですからね」って書いてるのに、
「西日本しか残ってない」はおかしいだろ。
ついでにいうと、四国にもひっそりといるんだが。

>関西色の113系。
113系の関西色は灰色に朱帯のことを言うんだが。
アーバン色、もしくは西日本更新色だな。

>低運転台も良いですがやはり高運転台じゃないとね。
西の103系に高運が何両いるのか知らないのか?

>形式忘れました....。
正面に VistaEX とロゴが入っているだろ。

>やはり8000系ですね。
広義で8000系に入るが、正式には8600系。

>これも忘れました...。6000系でしたけ。
特急車に6000系などありませんが?

>元はサハ2573。つまり2500系です。おそらく2700系の改造車だと思います。
外れ。

>なぜ5000系の顔にしたのかは謎ですが。
ggrks

>見た感じ阪急5000系みたい。
ナンバーがはっきり写ってるのに、何で5000系と思うんだか。
93名無し野電車区:2008/08/15(金) 21:29:29 ID:yGjdnbKv0
>>92
どこのブログ?

>アーバン色、もしくは西日本更新色だな。
またの名をカフェオレ、カプチーノとも。
94名無し野電車区:2008/08/15(金) 22:25:03 ID:JDyqruiz0
863 名無し野電車区 sage 2008/08/15(金) 16:40:35 ID:1NNqc4PY0
東海が日車買ったぞ、おいw


864 名無し野電車区 sage 2008/08/15(金) 17:15:54 ID:9tILTfbr0
>>863
公式でた!
ttp://jr-central.co.jp/news/release/nws000158.html
95名無し野電車区:2008/08/15(金) 23:10:54 ID:XrMoMz850
日車が東海に飲まれるようだけど
京王への供給も続けるらしい。
http://www.asahi.com/business/update/0815/NGY200808150004.html?ref=rss
96名無し野電車区:2008/08/15(金) 23:26:17 ID:iCHMDwjZ0
>車両情報がJR東海に漏れない秘密保持契約を結んで供給を続ける方針という。

そんな機密あんの?
97名無し野電車区:2008/08/15(金) 23:27:20 ID:cISJ915T0
気密ならないな
98名無し野電車区:2008/08/15(金) 23:29:12 ID:HaGWMV990
まぁ東急車輌だって東急の子会社だし、
近畿車輛だって近鉄の子会社だし、
大したことではないな。
99名無し野電車区:2008/08/16(土) 01:08:42 ID:50d51xmJO
あーもー
新型車きぼんぬウーーー!!!!!
9042〜9030までの分造るな!!
造りすぎ。





チラシ裏………
100名無し野電車区:2008/08/16(土) 01:52:19 ID:DrYW1hIPO
>>94
実際もうしばらく出してないが、今後日車製の束車両は一切出なさそうだな。
101名無し野電車区:2008/08/16(土) 02:08:12 ID:DPbA8N/r0
9036F〜のメーカープレート(シール)に年号が消えたのは
会社が買収されるのでもう年号も必要ないってことだったんだな。
102名無し野電車区:2008/08/16(土) 02:29:27 ID:Wdxrs5c/0
>>101
意味不明

年号は単にメーカープレートの方針が変わっただけだろ。
103名無し野電車区:2008/08/16(土) 02:53:27 ID:KbxWFLAw0
>>98
近畿車両の株を近鉄が保有しているのは間違いないけど、子会社じゃないよ。
104名無し野電車区:2008/08/16(土) 11:03:53 ID:6dWdHBbSO
1 7773
2 8000
3 8000
4 8711
5 6723+6724
7 8000
8 8000
9 8000
10 8709
11 8708
12 8000
6744-高幡
7724-動物
69K 9735
71K 6882く
73K 9030
81K
83K
63K 9741
65K 9738
67K
61K 6890く


残り埋めてみて
105名無し野電車区:2008/08/16(土) 12:46:02 ID:gyte8d0u0
運用報告は外部の「専・用・掲・示・板」でお願いします。
106名無し野電車区:2008/08/16(土) 13:47:49 ID:5Ati5b3wO
>>105
いつから禁止になった?
前から普通に書かれていた気がするが
107名無し野電車区:2008/08/16(土) 16:50:13 ID:fhNrEip90
ずいぶん昔、6456号が登場時シェブロン履いていたのを知っているかい?

京王が脱ペデスタルを目論み、日本で初めて高速電車用として使用したもの!

低騒音、メンテナンスフリー、乗り心地の改善が売りで大いに期待していた!

当方も新機軸に胸を驚かせ、6456を捕まえては何往復も試乗してみたが、
期待に反して低騒音どころか、どうしようもない乗り心地であったため、
善処してほしい旨を京王宛に投書していた。

それが、受け入れられたのか、走行安全性に致命的な欠陥があったのかは
定かではないが、早い時期に突如シェブロンは履き捨てられた。

海外では、使用例が多かったシェブロンのゴムばねも、
それをもって日本の高速鉄道には登場していない!
108名無し野電車区:2008/08/16(土) 17:47:55 ID:mDeHFC7gO
ウザイよ、お前
リアルで知らないなら書くな
109名無し野電車区:2008/08/16(土) 17:52:06 ID:rIZuaVgI0
>>101
妻部には年号が出てる
9241で確認
110名無し野電車区:2008/08/16(土) 18:15:13 ID:Smi4luVe0
運用報告なんてある程度の本数と継続性がないと意味ないからな。
滝沢も富がサボリ気味(書き込まないだけで毎日メモってはいそうだが)
なので最近は穴が空きまくってるし。
111名無し野電車区:2008/08/17(日) 00:10:32 ID:8k9uTLK30
>>107
1976年から1年間試験的に履かれていたらしいね。
112名無し野電車区:2008/08/17(日) 01:46:30 ID:27tJouSa0
シェブロンってエンジンオイルで有名なあのシェブロン?
113名無し野電車区:2008/08/17(日) 07:34:55 ID:bkjEjQAz0
シェブロンの話か…あれは黒歴史らしい。
かつて(10年ほど前まで)あった、京王鉄道○の会HP共々。
Web黎明期当時としては、非常にいいHPだったんだけどなぁ。
114名無し野電車区:2008/08/17(日) 08:43:22 ID:eLtDbkIaO
ウヤ情に9000系甲種が載ってるが、他サイト様に情報が出ないと
書けないらしいなw>湯
115名無し野電車区:2008/08/17(日) 09:57:52 ID:+a4gpnsV0
七つ集めると出てくる
116名無し野電車区:2008/08/17(日) 10:20:00 ID:BNxo1B4HO
>>115
それシェンロン
117名無し野電車区:2008/08/17(日) 10:51:33 ID:faAaZigtO
>>114
自分で情報を探せない奴だからしょうがないよw
118名無し野電車区:2008/08/17(日) 19:27:56 ID:GnV/qxJK0
シェブロンか・・・。
Dはともかく、最近のは性能悪くないよ。
119名無し野電車区:2008/08/17(日) 21:22:53 ID:Wa6jmRSQO
>>113
あのHPはなんで無くなったんだろうね…

昨今の厨房のへたれな奴と違ってネタも写真もしっかりしてていいHPで楽しみにしてたんだけど。
120名無し野電車区:2008/08/17(日) 22:07:22 ID:JmidP7FNO
富 湯
121名無し野電車区:2008/08/17(日) 22:43:54 ID:bkjEjQAz0
>>119
10年も前の話&聞きづてなので、既にうる覚えだが。
確か、会内部の対立・京王との関係の悪化が背景にあったとか。
その影響が、9000系登場の頃に顕著となった。今まではあった
友の会作成のHMが、これ以後なくなったのも…。

HP閉鎖の際、当時あった友の会掲示板の役割を引き継ぐ形で、
今で言う「滝沢」ができたらしい。引き継いだ当時の掲示板名称は、
確か「京王線車両運用」。この流れは、京王系ファンサイトを見る上で
知っておいて損はないと思う。…そのことを知らないと思われるネット世代が、
当時から10年近く経って、かなり増えたもんなぁ。

ホント、友の会のHPが今でも健在なら、京王ファンサイトの今の勢力図も
大幅に違ったものになっただろうに…。貴重な記述もあったので、非常に残念。
122名無し野電車区:2008/08/17(日) 22:58:47 ID:eLtDbkIaO
ネタ厨で自分を出さないあたり、>>120は水だなw

>>117
他サイト頼り出たぞw
そういや、他サイト様がどっかに行ってからこのスレも大人しくなったのは単なる偶然か?
このままずっと東京に戻って来ない方が平和でいいかもなw
123名無し野電車区:2008/08/17(日) 23:15:24 ID:8k9uTLK30
やっぱり、「厨房ヲタ監視スレ」立てた方が良いな。
124名無し野電車区:2008/08/18(月) 00:13:17 ID:9WTORE/H0
「京王電鉄雑談スレ」でいいから立ててくれ。

俺は無理ぽ。
125名無し野電車区:2008/08/18(月) 00:21:23 ID:l6UxszgCO
>>122
ネタが無いから過疎ってるだけじゃね?しかし夏休みなのにあまりネタが無いのも不思議だな。
126名無し野電車区:2008/08/18(月) 00:28:24 ID:RkgMkBNG0
ネタは腐るほどあるが東京にいない人がパクるので
127名無し野電車区:2008/08/18(月) 00:45:29 ID:S65HIy4U0
>>121
例えば新宿の10連化工事とかな。
今でも時折画像が転載されてることはあるけど。
128名無し野電車区:2008/08/18(月) 00:58:19 ID:El6qFO2L0
>>121
今で言うちゅーても、滝沢って何?って質問にマジレスしても滝沢自体がなくなっちゃったからねぇ
ちなみに俺はその流れしらんかった。さんくす
129名無し野電車区:2008/08/18(月) 01:27:42 ID:iH2TbqHAO
>>121
じつは京王友の会閉鎖の時、掲示板継続の名乗りを挙げたのが、もう一人いた。

おとわだ。

閉鎖後暫くの間は、運用に関する会話は滝沢、京王の雑談はおとわという流れになったが、
当時のおとわの板は、モー娘。の話ばかりだったため、それを敬遠した椰子が、滝沢にきた。
で、滝沢も運用以外の話題をOKにしたはず。

2ちゃんが出現したのは、その後すぐだ。
130名無し野電車区:2008/08/18(月) 03:13:54 ID:uZCdjMiV0
131名無し野電車区:2008/08/18(月) 05:40:16 ID:jrI2Vp+h0
>>127-129
フォローサンクス。
確かに、2chでの俗称の由来となった「談話室滝沢」も、今はもうないね。
おとわ板の流れも、確かにあった。
1999年-2001年頃の常連の皆さん、今頃どうしてんだろ。

同時に、自分のネット歴も10年以上になったんだなぁと感慨に耽ってしまうのだが。
滝沢ができた頃にはバリバリ健在だった橋本特急も、今や歴史の彼方だし。
現状を見ると、2度と復活しないんだろうと思うし、復活の必要性もない。
そして、当時の京王線の3大勢力として活躍していた6000系も、いよいよ
「全廃」の2文字がが見えてきたし。6000系世代としては、やはり寂しい。
132名無し野電車区:2008/08/18(月) 06:31:52 ID:GgjVtoly0
>>129
おとわではなく別人
たしかTrainなんたらという人物だった。
133名無し野電車区:2008/08/18(月) 06:45:46 ID:jrI2Vp+h0
>>132
Train-αだっけ?忘れちゃったな。
134名無し野電車区:2008/08/18(月) 07:38:22 ID:DjXSrr01O
>>129
滝沢が車両運用から談話室に変えた時期は、軽薄がモヲタのすくつ(何故か変k(ry)となった時期と関係ない
135名無し野電車区:2008/08/18(月) 07:59:15 ID:znk5W6zG0
滝沢は車両運用と名乗っていた時代は幅広いネタが書き込まれていたが
談話室と名乗ってからは見たままばかりになるという皮肉な結果になっちゃったよな。
その結果どんどん人が減ってった。
昔滝沢の常連で今はこのスレに書き込んでいる人も多いんじゃないか。
136名無し野電車区:2008/08/18(月) 14:42:18 ID:77qpfxJ7O
滝沢って、新宿にあったよね?
137名無し野電車区:2008/08/18(月) 15:16:58 ID:jrI2Vp+h0
>>136
確か、新宿ヨドバシの隣だった。
138名無し野電車区:2008/08/18(月) 15:18:13 ID:jSPkfcta0
>>137
レストランクロンボなくなったの?
139名無し野電車区:2008/08/18(月) 15:18:59 ID:H9lJtrg10
ヨドバシの地下にあったんだよ
140名無し野電車区:2008/08/18(月) 15:27:51 ID:iH2TbqHAO
>>136
ブクロにもあった
141名無し野電車区:2008/08/18(月) 15:33:30 ID:GUu2vyeRO
>>132
おとわって消えたのかな?
142名無し野電車区:2008/08/18(月) 17:51:02 ID:0VGdjRyR0
>>141
サイトのリニュウアルをする、と言っておきながら放置みたいだね。
143名無し野電車区:2008/08/18(月) 19:05:19 ID:iH2TbqHAO
>>141
鉄道撮影をした時、駅員と揉めたらしくって、サイトに言い訳を書き残して消えた。
144名無し野電車区:2008/08/18(月) 19:18:00 ID:9WTORE/H0
だから雑談スレを立てろよ。
145名無し野電車区:2008/08/18(月) 19:26:38 ID:DIHoHSBT0
146名無し野電車区:2008/08/18(月) 20:21:36 ID:iH2TbqHAO
>>145
はいじゃないが
147名無し野電車区:2008/08/18(月) 22:06:46 ID:xzNeaqK+O
>>143
一部始終を知ってるから話す。

マンケーの回送で稲田堤で撮影をしようとしたら、撮り方が危険で注意されたのにも関わらず、強行したんだよ。

ちなみにその一件の前に俺は、音羽一派のガリガリメガネに肩を三脚代わりに使われたんだがなw
148名無し野電車区:2008/08/18(月) 22:53:18 ID:OfMDFKcB0
8月23日(土)調布市花火大会にあわせて
 臨時列車22本運行、布田駅・京王多摩川駅に臨時停車
ttp://www.keio.co.jp/news/update/news_release/nr080818v01/
149名無し野電車区:2008/08/19(火) 09:39:43 ID:gM5PTgv/0
>>146
あたま下げろ!
150名無し野電車区:2008/08/19(火) 17:07:13 ID:JmT1aPjF0
8両と10両とではどの程度の運行コスト差があるものでしょうか(減価償却を含む)。
ちょっと前までは、相模原線の日中は6両、高尾線の日中は4両と需給バランスを
見て編成を組んでいたようですが、今は編成変えはなるべくしないようにしている
みたいです。
あまり差がないのなら日中の各停も10両編成にして折り返しの融通性を持たせた
らいいと思うのだがどうなんだろう。効率のよくない車輌を優等に使った方がよいの
だろうけどそういう方針でもないみたいだし。

9月13日の甲種輸送分も都営乗入仕様なんだろうか?
151名無し野電車区:2008/08/19(火) 17:46:44 ID:ra0VlmsA0
人件費>>>>その他のコスト
ツーマン運転なら両数と運行コストはそれほど関係ない
152名無し野電車区:2008/08/19(火) 18:49:14 ID:ivr4745Y0
8両10両で統一したのはATC機器装備も関係しているのだろう。
それに車両交換は乗客も検車区も手間がかかるからなるべく少ないほうがよい。
日中の各停も10両編成にできるほど車両は保有してないべ。
153名無し野電車区:2008/08/19(火) 21:07:35 ID:rmu2Ewlc0
なるほど
154名無し野電車区:2008/08/19(火) 21:45:37 ID:BTZ+hq3wO
>>150
相模原線に限っちゃあ都営車の使いようがないからしぶしぶ8連で走らしてる感も…w

ま、ムリヤリ六連にするほど空気輸送じゃないけど。六連当時よりは乗客増えてそうだし
155名無し野電車区:2008/08/19(火) 22:20:42 ID:7Age8xLp0
相模原線区各の3本だけ10-300or10-300Rで車種固定してるのは何でだろうね?
他の京王線(笹塚以西)への乗り入れ運用は10-190F〜10-280Fも普通に入るのに。
156名無し野電車区:2008/08/19(火) 22:45:54 ID:RBLkrKzBO
運転のしやすさじゃね?
157名無し野電車区:2008/08/19(火) 22:47:36 ID:LLOLwu8A0
>>155
車内案内装置の都合では。
…あ、10-000の7・8次車も対応してるのか。。

でも固定ってわけではないみたいよ。入りやすいってだけで。
158名無し野電車区:2008/08/19(火) 22:47:39 ID:lkRZVIKBO
>>155

種別幕『各停』表示の関係ではないかと思われ。

ボロマンケーだと各停種別幕は『■■』だし…。
159名無し野電車区:2008/08/19(火) 22:56:25 ID:VEW0N3Yf0
160名無し野電車区:2008/08/19(火) 23:08:25 ID:7Age8xLp0
>>157
確かに稀に10-190F〜10-280Fも入るよね。
確率的には京王車代走と同じくらいじゃない?
>>158
なんとなくそんな気がするけどつつじヶ丘行きも各停なんだよなあ。
161名無し野電車区:2008/08/19(火) 23:50:16 ID:7iwTKIx60
自動放送導入って結局ネタだったの?
162名無し野電車区:2008/08/19(火) 23:57:10 ID:U3/oZ9QuO
都車の運用は10-000か300系列が入りやすい運用って感じになっているような気がする。
163名無し野電車区:2008/08/20(水) 00:01:29 ID:A7O4j/V3O
そう何本もないつつじヶ丘行きと、恒常的に往復しっぱなしの
調布〜橋本ピストンじゃそりゃあ種別幕に対するウェイトも違うと思われ。

話が脱線するが都営車が10連化される時は

1.10-300に新造中間車挿入(そして20数年後、その増備車と新造先頭車でry
2.300Rの中間車を廃車、先頭車を改修の上で新造中間車8両と組成
3.300Rは8連の300化した上で捻出した中間車でまさかの10-00010連化

とかになるんだろか。万一2.になって増備車が233ベースになったら京王的には…
164名無し野電車区:2008/08/20(水) 00:58:06 ID:wS1TOgpb0
今朝朝ラッシュの最中デハ6044冷房故障
メンテくらいしっかりしてくれ

ってあとちょっとで歯医者かこいつは
165名無し野電車区:2008/08/20(水) 01:30:49 ID:nwixwJyU0
>>163
231ベースで中間車増備が一番ありえそうだけどねぇ
166長文スマソ。。:2008/08/20(水) 07:20:45 ID:D+2mTaTUO
>>165

10-190Fと10-200Fの先頭車を廃車にして中間車を10-210〜10-260に組み込んで10連化、で、10-300を2編成増備とかしたらもれなく急行がボロだらけに…。
167名無し野電車区:2008/08/20(水) 07:35:02 ID:+JocK2oZ0
>>163
聞いている話では、E233系をベースとした完全に10連を数編成新造で、
新造車両分に相当数の10-000の一部廃車となっているけど。
168名無し野電車区:2008/08/20(水) 07:55:58 ID:WyJfpIU70
>>167
それがいちばん効率いいし可能性高いよね。
10-190F〜10-240Fはまだ京王ATC装備した編成はないし。
都の10連て何編成造るんだっけ?
169名無し野電車区:2008/08/20(水) 08:10:25 ID:NZSUBffV0
来年度分の車内表示装置整備枠が全部新造での対応になる具合?
170名無し野電車区:2008/08/20(水) 13:03:20 ID:0ZqB5thm0
10-190F〜10-240Fってまだ状態良いよね?
やっぱり、10-300を10連化するんじゃないの?
171名無し野電車区:2008/08/20(水) 19:44:50 ID:KqJG6sQK0
>>170
チョッパの更新時期が来るんで、
VVVF改造するよりはいっそ・・・てことかな?
で、025〜028の保守部品として備蓄。
172名無し野電車区:2008/08/20(水) 20:04:25 ID:UyryP5YMO
結局都営車は10連化するんだ?
かなり嫌がってたみたいだが。
173名無し野電車区:2008/08/20(水) 22:00:37 ID:bdOuOeGmO
京王も6000代替は葛西車両ではなく233で…
174名無し野電車区:2008/08/20(水) 22:23:54 ID:cgZ0jlYG0
>>171
セミステンレスかオールステンレスかによるでしょ。
前者は外見だけステンレスで覆われていて、中身は普通鋼なんだから。

180F2段窓車までの置き換えを早くしたのはこれが原因か。
175名無し野電車区:2008/08/20(水) 23:49:03 ID:wS1TOgpb0
都が10両用意したら、本八幡方のラッシュピークに併せて運用するのかな?
昼間は直通運用にも入れたりして、今の相模原線の都車アルバイト運用をなくすとか?
176名無し野電車区:2008/08/20(水) 23:54:03 ID:A7O4j/V3O
>>167
確かに一番早いが、ってことはあの凸凹編成はそのままか…OTL

次に入れる新車と組まないとまた車齢が大幅にズレて来ると思うんだよなぁ…
オールステンの10-000廃車にするならそっちから先手をつけりゃいいのに。
多分車内LED付けたからとかあるんだろうなぁ
177名無し野電車区:2008/08/21(木) 00:22:12 ID:v2by7alR0
>>176
え、300Rは廃車まであのままでそ。そのために安い先頭車作ったんだから。

あと気になるのは都営の公式に190F〜240Fに車内案内装置+方向幕LED化するとかあった件。
まぁただ何本10Rが導入されるかわからないと、何とも言えん
178名無し野電車区:2008/08/21(木) 01:08:35 ID:oodX//qQO
都営車の京王線内の走行距離と
京王車の都営線内の走行距離は
ほぼイコールなのかな?

179名無し野電車区:2008/08/21(木) 01:09:31 ID:VyQOuXc90
走行距離とか車両使用料を相殺する目的で昼間に相模原線封じ込め運用をやってるわけですが
180名無し野電車区:2008/08/21(木) 01:31:31 ID:LJuGtl9J0
10-350と10-360の中間車を新車にして、この2本の中間車を
10-190〜10-240の中間に入れて10連化、と妄想してみる。
181名無し野電車区:2008/08/21(木) 02:18:00 ID:Fdh9i6H20
>>179
8→10による車両使用料への影響は?
182名無し野電車区:2008/08/21(木) 07:52:56 ID:TabUDD0PO
>>173

超電導マグレブは必要両数は少ないし新幹線並みの寿命らしいし
引き続きデハ製造では?
183名無し野電車区:2008/08/21(木) 12:01:07 ID:mT5qXOGi0
このスレでは都営の10-000形を京王の車両にしてしまっているようだが、
ところで、10-000形をオフィシャルで何と呼ぶか知っているかい?

「じゅっせんけい」と呼ぶのが正しい。

10000は英語では10千と言う!!
加えて「-」のハイフォンは日本語では線!!
さらに、都営新宿線は地下鉄10号線!!
184名無し野電車区:2008/08/21(木) 12:12:45 ID:rbiWiUy1O
つ 「要出典」
185名無し野電車区:2008/08/21(木) 12:33:16 ID:VCxTPshOO
最近10に7000の6両4両編成が入ることが多い
186名無し野電車区:2008/08/21(木) 12:50:24 ID:ruYjO2yg0
>>183
>10000は英語では10千と言う!!
数の切れ目の違う英語と一緒にされてもねぇ…
187名無し野電車区:2008/08/21(木) 14:49:50 ID:dBy5ueksO
>>181
現状車両使用料は発生していないはず。都営車の10連(急行)が出来れば、その分相模原線内折り返しの8連都営車が減って都営相模原線状態が緩和されるだけ、だと思われ。
188名無し野電車区:2008/08/21(木) 19:14:45 ID:V/AbyKVd0
今のダイヤだと精算運用は相模原線内のT運用で行われるので1日平均の
乗り入れ走行距離はT運用の方がわずかに多くなっているんじゃないかな。
189名無し野電車区:2008/08/21(木) 20:53:33 ID:o8BPNwrG0
>>188
相模原線内の各停に8020系が入ってるのを見たことがあるよ(普段は都営車)
190名無し野電車区:2008/08/21(木) 21:27:03 ID:ILdRp7Lb0
自社の車両と相手方車両だとどちらの方をより丁寧に扱うものなんでしょうか。
191名無し野電車区:2008/08/21(木) 22:28:13 ID:5kziyb850
前に相模原線各停に乗った時に車掌がものすごく乱暴に運転席の扉を閉めてた。
車体全体に響くくらいに。
192名無し野電車区:2008/08/21(木) 23:37:38 ID:ZHvWGM1M0
あるあるw
193名無し野電車区:2008/08/21(木) 23:49:26 ID:Fdh9i6H20
>>191
都交の車掌も
194名無し野電車区:2008/08/22(金) 00:58:29 ID:yJtpRb2s0
私物じゃないんだからそんなこといちいち意識するわけないじゃん。

10-300なんかは加速に入れるとハンドルがカチカチカチと引っ掛かる
音がするけどハンドルの感触はやはり京王車より重いのかね?
195名無し野電車区:2008/08/22(金) 01:06:14 ID:8I+r19TuO
やっぱ、都営と京王は仲悪いのかな。

新線新宿駅とか見てると、本八幡方面のホームには立ち番がいないような
196名無し野電車区:2008/08/22(金) 01:20:58 ID:IYF0FGW+0
馬鹿じゃねーの
197名無し野電車区:2008/08/22(金) 01:36:26 ID:FzUhnMG90
>>195
仲が悪いとかじゃなくて新線新宿5番線を放置気味にしてるだけ
京王線内で遅れても遅延案内しないことはいつものことだし
198名無し野電車区:2008/08/22(金) 08:15:19 ID:ezPWkeILO
本日は、いつも乗る都営直通の急行が9742Fでした。
199名無し野電車区:2008/08/22(金) 08:18:19 ID:sb+07dE/O
ヒント:新線新宿のホーム構造
200名無し野電車区:2008/08/22(金) 18:18:17 ID:GEdUCfnB0
仲悪かったら直通しないだろ
201名無し野電車区:2008/08/23(土) 09:58:50 ID:0bEZnIYG0
>>183
「いちまん」だよ。
202名無し野電車区:2008/08/23(土) 11:32:03 ID:0rZLei1r0
>>201
普通に居る一般の日本人に読ませたら、絶対にそうは読まないだろう!!
203名無し野電車区:2008/08/23(土) 11:42:44 ID:/aRvPM100
普通に居る一般の日本人は形式名を読まないだろうね

確かに迷ったねこれ。何かで「マンケー」という呼び方を見て「イチマン」だって刷り込まれた。
204名無し野電車区:2008/08/23(土) 12:15:53 ID:4+p0HzI00
答申とは無関係に都営の3号線ってことで、
3000系・3300系にすればいいのに。
京王とダブらないし。
205名無し野電車区:2008/08/23(土) 12:27:58 ID:nngJwXTh0
都市計画10号線であることは無視ですか
206名無し野電車区:2008/08/23(土) 15:57:45 ID:0rLU7ohn0
また名無上水が勝手なこと言ってるのか?
207名無し野電車区:2008/08/23(土) 19:04:54 ID:chUpBsBu0
>>204
京王にも3000系がありますが?
208名無し野電車区:2008/08/23(土) 19:31:35 ID:PYvvFJmqO
>>207 今さら何を言うか
209名無し野電車区:2008/08/23(土) 19:51:43 ID:sIqiwKF50
あと3年したらなくなるわな
210名無し野電車区:2008/08/23(土) 21:22:28 ID:0VmcUw6I0
>>194
ものすごく軽い。
211名無し野電車区:2008/08/23(土) 22:01:44 ID:JwlS9ayc0
>>210
10300はカチカチカチ!って感じだろうね。

京王車はガチガチガチって感じもするね
212名無し野電車区:2008/08/24(日) 00:23:10 ID:q3hoXlqk0
>>210
軽いが固いという感じか
213名無し野電車区:2008/08/24(日) 08:40:19 ID:FI2BJefzO
7721Fスカート無しのまま、
上り回送で稲田堤を通過!

祭クルー
214名無し野電車区:2008/08/24(日) 10:08:56 ID:EPJK4ED20
7000系もスカートアイボリーに塗装しちゃえばいいのに。
215名無し野電車区:2008/08/24(日) 20:25:18 ID:dPvjH3YA0
>>213
なぜ?事故でも起こしたのか??
216名無し野電車区:2008/08/25(月) 01:05:54 ID:nb/zb2/40
>>211-212
10-300のマスコンは無接点式で10-000と京王のはカム軸式だから操作感はぜんぜん違うよ。
「カタカタカタ…」ってのと「ガラガラガラ!」って感じかね。
217名無し野電車区:2008/08/25(月) 07:29:40 ID:hL6RDxqbO
>>215
>>213は見間違えじゃね?
スカートついてたし
218名無し野電車区:2008/08/26(火) 16:41:03 ID:jp07KJWg0
▼京王からのお願いです。
加齢臭、口臭、腋臭、香水臭、厚化粧は、周りのお客様の迷惑や病気の元になりますので、
電車に乗る前に体を良く洗い、口の中をきれいにしてから乗車するように心がけましょう。
また、咳やクシャミが出る方はマスク着用をお願いします。
また、長時間の着席は痔になりますのでご遠慮ください。
車内マナーにご協力お願い致します
219名無し野電車区:2008/08/26(火) 19:49:53 ID:SbkCIfR80
>>218
刺激臭もいれとけw
220名無し野電車区:2008/08/27(水) 02:59:57 ID:5jDso/XdO
当該は各駅??
自分が乗ってた電車(7015f)が国領から出発する直前、上り線は電車がくる合図の音がなってるのに電車が来ないで、15分してからゆっくりはいってきたのが7012だったんだけど、これが当該なのかなあ。
221名無し野電車区:2008/08/27(水) 08:10:49 ID:9NMQV+l00
5184列車(調布1925発)じゃないかな
222名無し野電車区:2008/08/27(水) 10:18:06 ID:00T49mRjO
>>218
低所得鹿沼筑豊賎民と、ハナタレ下町っ子と、成金小田急エセセレブも追加で。
223名無し野電車区:2008/08/27(水) 15:41:44 ID:w5pbzrGL0
>>218
もうさ、創価学会員以外の乗車を禁止にすればいいんじゃない?(棒読み)
224名無し野電車区:2008/08/27(水) 19:36:38 ID:BMuCN/SH0
遅レスですまんが、

>>150
>8両と10両とではどの程度の運行コスト差があるものでしょうか(減価償却を含む)。

>あまり差がないのなら日中の各停も10両編成にして折り返しの融通性を持たせた
>らいいと思うのだがどうなんだろう。効率のよくない車輌を優等に使った方がよいの
>だろうけどそういう方針でもないみたいだし。

日中の新宿1&2番線発着の運用(=各停&快速)は、新宿の交差支障時間を
減らすためにわざわざ1本残らず8連にしているんだと思っていたんだが、
違うのかな?

むかし一度計ってみたことがあるんだが、新宿の1・2番線への入線時に、
8連の最後尾がホームに入って(=1、2番の分岐を超えて)から、あと
2両分ノロノロ進んで完全に停止するまで、確か30秒ぐらいかかって
いたと思う。

最近京王新宿に行く用事がなくなったので昔のパターンで悪いが、
橋本特急(2番線発)の発車ベルは、1番線に各停が入線しつつある最中
(停止位置に近づきつつあるがまだ完全に停止していないとき)にもう
鳴り始めていた記憶がある。

これは入線列車が8連だからできる芸当で、もしこれが10連だと、
2番線からの出発があと約30秒待たされることになる訳だが、
この30秒がダイヤパターンを守る上で結構重要なんだろうな〜〜と
当時勝手に思ってました。

いまのダイヤでもこういう状況があるかどうかは知らないので、
だれか実地レポヨロ。(笑)
225名無し野電車区:2008/08/27(水) 20:07:36 ID:IBisxxGw0
9030の液晶ってちゃんと運行情報出るのか(小田急の障害)。
初めて見た。
226名無し野電車区:2008/08/27(水) 21:48:28 ID:eZ9quptxO
井の頭線の連日の遅延も表示されまつか?
227名無し野電車区:2008/08/27(水) 21:54:22 ID:WrLZNFJ60
>>225
都営線内でも表示されますよ。
つい最近の田園都市線の人身事故による遅延の案内見かけた。
228名無し野電車区:2008/08/27(水) 22:27:53 ID:Hz77jvcG0
>>224
新宿11:01発の快速は10両だけれど、あの時間の新宿近辺は
日中パターンダイヤと差があるの?
229名無し野電車区:2008/08/28(木) 09:11:10 ID:GElcnocBO
橋本着後、若葉への回送を兼ねているんじゃないかな
まぁ、朝のラッシュ時の新宿着の列車がオール10両というくらい誉めてやれよ
230名無し野電車区:2008/08/28(木) 11:07:25 ID:I/MiFYD70
>>228-229
平日11:01新宿発の快速(2701レ)はセンター止、折り返し若葉へ回送。
センターで7725レに接続、乗り換えれば実質は快速橋本行き。
231名無し野電車区:2008/08/28(木) 11:56:55 ID:GElcnocBO
2年前の改定前は若葉で車両交換のなんちって橋本ゆきだったかもw
その名残かも知れぬ
232名無し野電車区:2008/08/28(木) 16:42:29 ID:I/MiFYD70
>>231
> 若葉で車両交換のなんちって橋本ゆき
伝説?の「なんちって本八幡行き」8000系6連(平日2800レ)を思い出す。
2001年当時、8000系の幕装備が活きていた運用の1つでもあったのだが。
当時の7000はまだ「本八幡」幕がなく、万一この運用に入った際には
「新線新宿」と表示されたことがあった。
233名無し野電車区:2008/08/28(木) 19:23:35 ID:MCp/xWO40
今日昼過ぎ、環八通り高井戸を、6000系先頭車の前半分がトラックに載せられ北上。
234名無し野電車区:2008/08/28(木) 21:37:41 ID:gieUeF+W0
>>232
見てみたい。写メってたらお願いしまーす
235234:2008/08/28(木) 21:38:26 ID:gieUeF+W0
ごめんなさい、「>>232」ではなく「>>233」です。
236名無し野電車区:2008/08/29(金) 01:57:31 ID:E5+m/BD30
高尾線で土砂に乗り上げ脱線?
けが人、乗客はいなかったみたい
ttp://www.sanspo.com/shakai/news/080829/sha0808290117000-n1.htm
237名無し野電車区:2008/08/29(金) 02:25:58 ID:/2bz7euy0
車とぶつかったり土砂に乗り上げたり
車両のダメージが多い会社だ。
238名無し野電車区:2008/08/29(金) 02:32:15 ID:a0GAlZtP0
若葉台も昔みたく土砂災害にならないと良いです
239名無し野電車区:2008/08/29(金) 03:02:21 ID:obEaFXMI0
8000系・・・。好きだったのに・・・。無事帰ってくることを祈る。

NHKニュースで俺が見た限りだと土砂崩れの被害にあったのは8000系8両みたい・・・。
240名無し野電車区:2008/08/29(金) 03:28:07 ID:vYAOrpt70
先頭車両廃車確実<8000系
241名無し野電車区:2008/08/29(金) 04:40:00 ID:VuaS9IteO
8000の何番??
いずれわかるかなー
242名無し野電車区:2008/08/29(金) 04:42:58 ID:vvDAOMdd0
8028Fらしい
243名無し野電車区:2008/08/29(金) 04:47:16 ID:PJA4WOnqO
8028Fだよ。高尾線北野〜高尾山口間で運転見合せ@京王公式
244名無し野電車区:2008/08/29(金) 05:46:37 ID:Xra5aAuv0
廃車するほどのダメージ無し
245名無し野電車区:2008/08/29(金) 11:30:57 ID:2YojWBGH0
今日の北野行きや高幡不動行きをアップするのは不謹慎かねぇ?
246名無し野電車区:2008/08/29(金) 11:45:35 ID:CGhXYynA0
さきほどNHKで事故現場の映像が出たとき、先頭の運転席のガラスの破損に屋根が壊れている
との放送がありました。

修復するにも、だいぶ時間がかかりそうなので、6000系の廃車は当分の間
先延ばしになるのかな?
247名無し野電車区:2008/08/29(金) 12:11:50 ID:kZhVUTA8O
もし脱線したのが6000系だったら編成ごと廃車だっただろうか
248名無し野電車区:2008/08/29(金) 12:13:12 ID:wAycz41f0
>>246
10連扱いの6030番台なら関係ないんじゃ
249名無し野電車区:2008/08/29(金) 13:12:45 ID:/2bz7euy0
http://sankei.jp.msn.com/photos/affairs/disaster/080829/dst0808291002007-p1.htm
フロントのフレームゆがんでるじゃん。
どうすんのこれ。
250名無し野電車区:2008/08/29(金) 13:25:11 ID:yqqCqivs0
寧ろ造形上前面だけ鋼鉄製で良かったな。
251名無し野電車区:2008/08/29(金) 13:44:55 ID:phmZTh+n0
被害は
ガラス・車輪・パンタ・フレーム・その他か
修理に時間がかかりそうだ
252名無し野電車区:2008/08/29(金) 13:48:17 ID:phmZTh+n0
253名無し野電車区:2008/08/29(金) 14:48:44 ID:HrsZiK+00
ttp://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img20080829144741af4ab.jpg
土砂崩れの反対側の側面もダメージがありますね。
254名無し野電車区:2008/08/29(金) 14:51:23 ID:kZhVUTA8O
8000系を1両代替新造か?それとも9000系で置き換えか?
255名無し野電車区:2008/08/29(金) 15:03:38 ID:lKj0KtUS0
>>254
先頭が修理不可という前提だと
1両代替新造が現実解かなぁ〜。

編成をバラして他の8両に2両ずつ組み込んで10両固定化とか。。。。
はさすがにないか。先頭1両余っちゃうし

256名無し野電車区:2008/08/29(金) 15:08:35 ID:lKj0KtUS0
クハ8728-デハ8028-デハ8078-サハ8528-サハ8578-デハ8128-デハ8178-クハ8778

今回の事故車両の編成ってこれであってるかな?
やっぱ修理無しだと1両新造だね。組み換えは現実的じゃないや。
257名無し野電車区:2008/08/29(金) 15:32:04 ID:099q4+xJO
水は復帰早々大仕事だな
258名無し野電車区:2008/08/29(金) 15:49:11 ID:LDhMCXEy0
>>255
8020は10両化も視野に入れられているから、それもあるかも知れない>10両化
車齢の若い28Fと言ったって、何だかんだ10年近くたっているのだから、
下手に先頭だけ新造すると、結局問題を後回しにしてるだけになりそう。

まぁこれは、先頭車「だけ」がダメだった場合のハナシだけど。
写真を見る限り、インバータのヒートシンクカバーとかやられてるから、
電動車の床下機器もやられているのなら、わざわざ前世代のGTOを復旧して…
って言うのは逆にないだろうね。。。
259名無し野電車区:2008/08/29(金) 15:54:16 ID:iT4T0FpR0
IGBTとGTOの混在編成になったりして
260名無し野電車区:2008/08/29(金) 16:01:43 ID:iys1wjm60
>>254-255
最悪、代替新造を頼むもメーカーに「今更こんなの作れません」と蹴られて、結局8028Fを8両全部潰して、9039F〜とほぼ同仕様で8両・地上専用の9009F新造となってもおかしくないような気がする。
261名無し野電車区:2008/08/29(金) 16:03:39 ID:LDhMCXEy0
28Fの中間車6両を2両ずつ年寄りの21F〜23Fに組込。
サハはデハ化
21〜23Fをリニューアル、ついでにインバータ素子交換

ウマー
262名無し野電車区:2008/08/29(金) 16:10:16 ID:zEYLV9wP0
結局重機が意地で直すオチだろうな。
263名無し野電車区:2008/08/29(金) 16:30:46 ID:8JSwPkczO
直せるなら、直して使えば良い。廃車なんてエコじゃないなぁ〜。今は、鉄もプラスチックも高価なんだし。
264名無し野電車区:2008/08/29(金) 17:00:35 ID:a0GAlZtP0
頑張れ

>>京王重機
265名無し野電車区:2008/08/29(金) 17:03:37 ID:iys1wjm60
>>262
出来れば、それがベストですね。最近リニューアルしたばっかりだったみたいだし・・・。
266名無し野電車区:2008/08/29(金) 17:04:54 ID:lKj0KtUS0
中目黒での事故の時は
03-802(1988年製)が製造当時の内外装のまま代替新造されてるね。

267名無し野電車区:2008/08/29(金) 17:10:11 ID:YyVWeX40O
>>260
日車なら造ってくれるだろう。
なんせ未だにビード付車体を造ってるんだし
268名無し野電車区:2008/08/29(金) 17:14:43 ID:UgZ1BUoP0
今ニュースで正面が写ったけど、8728は何かいたずらしてポコって
なぐられたように凹んでて可哀想だ。何とかしてあげてくれ>京王重機。
269名無し野電車区:2008/08/29(金) 17:31:00 ID:twmmfCAF0
場合によってはメーカー持ち込み修理はあるかもね。
西武6000が下松の日立まで持って行ったみたいに。
270名無し野電車区:2008/08/29(金) 17:35:45 ID:sP5KOkpM0
>>269
でも京王とJRで線路幅が違うのがネックですね。わざわざ台車を履き替えてまで
やれるだろうか?今回の事故車が東急製であれば東急車輛までトレーラーで運ぶ手もありますね。
271名無し野電車区:2008/08/29(金) 18:01:39 ID:hPAsmynr0
これが、近いうちに廃車予定の6030だったら・・・・・
272名無し野電車区:2008/08/29(金) 18:03:41 ID:9VC7ZYcE0
>>270
今回の事故車は96年東急製だね。

昔井の頭線で踏切事故に遭った3000系は東急車輛で外板を張り替えてたね。
273名無し野電車区:2008/08/29(金) 18:42:36 ID:sP5KOkpM0
今後の動向の可能性
1 1両廃車にして先頭車のみ代替新造 
2 編成ごと廃車にして9000系を代替新造 
3 京王重機に送られて修復
4 トレーラーで東急車輛に送られて修復
2年前の7000系や9000系はいずれも復活しているが今回ばかりは復活は難しいか?
274名無し野電車区:2008/08/29(金) 18:45:29 ID:CowUnH1c0
事故車は今も高尾6番線に止まったままだが終電後に牽引するのかな
275名無し野電車区:2008/08/29(金) 18:48:08 ID:GGOZaprH0
復活するでしょ、あの7714Fでさえ直したぐらいなのに
276名無し野電車区:2008/08/29(金) 18:52:48 ID:MQyOhz+F0
6番線に停車中の事故車破損部分の写真うPして。
277名無し野電車区:2008/08/29(金) 18:54:11 ID:psqHf5vU0
車両は現在トンネル内とのこと@NHK
人力で移動
ttp://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/285510.jpg
278名無し野電車区:2008/08/29(金) 19:15:53 ID:MByPNo980
>>273
5 若葉台にて京王重機の出張修理
279名無し野電車区:2008/08/29(金) 19:18:11 ID:CowUnH1c0
>>277
あらそうなの
6番線のはなんなんだろう
280名無し野電車区:2008/08/29(金) 19:20:50 ID:/2bz7euy0
ここまで変形すると叩き出しじゃ直らんな。

6+4の中間先頭車持ってきたほうが早そう。
281名無し野電車区:2008/08/29(金) 19:32:30 ID:psqHf5vU0
ニュース7では"(当該車両は)移動した"に表現が変わった...
移動した時間も6時前→5時40分頃に
ttp://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/285522.jpg (277とほぼ同一)
282名無し野電車区:2008/08/29(金) 20:00:12 ID:OXDrWksp0
283名無し野電車区:2008/08/29(金) 20:38:25 ID:ZqITqbc70
>>253
最前位寄りの戸袋窓が歪んでる
・・・っていうかドアに比して傾いてるように見えるんだが・・・

これはもうだめかもわからんね
284名無し野電車区:2008/08/29(金) 21:19:48 ID:6elo0x6w0
>>279
6番線のは昨日の下り山口行。
5番に入ってくる事故車と交換で
山口に向かうはずだったが、立ち往生。
285名無し野電車区:2008/08/29(金) 21:21:23 ID:xIRtnQ72O
>>257
つまり、香具師が大雨を連れてきたということだなw
286名無し野電車区:2008/08/29(金) 21:47:24 ID:An8RUba/0
よくわからんけど、写真とか映像を見る限り7014Fより損傷具合が酷いように思えるんだが。
287名無し野電車区:2008/08/29(金) 21:56:02 ID:1oKV6XB/0
誰か7014Fの事故画像持っている人居ない?
検索しても全然見つからないorz
288名無し野電車区:2008/08/29(金) 22:00:53 ID:sP5KOkpM0
7014Fはそんなに損傷は激しくなかった気がします。
289名無し野電車区:2008/08/29(金) 22:45:06 ID:wubi9exi0
7014Fの時は修理に5ヶ月近くかかったが、今回は仮に廃車を免れても半年以上は復帰は無理なんでないの。
290名無し野電車区:2008/08/29(金) 22:50:15 ID:aV/YxkQ7O
クハ8728についてはダメそうな気がする。
291名無し野電車区:2008/08/29(金) 22:56:33 ID:LDhMCXEy0
でも一番酷い最前部は幸いにもSUSでなく普通鋼だからな、
なんとかなるんしゃないかと楽観してみたり・・・
292名無し野電車区:2008/08/29(金) 23:11:57 ID:9BXnM9dC0
ボディだけ再製造で中のパーツ類のほとんどが再利用ってパターンもあったな。
井の頭3008Fの3両がそうだったっけ?
293名無し野電車区:2008/08/29(金) 23:13:05 ID:099q4+xJO
台枠が逝ってなさそうだから大丈夫だと思う…
>>291
最前部は踏切事故で復旧しやすいように普通鋼にしたと聞いた

相鉄が8000事故車を編成ごと廃車にしたと聞いたが京王はそんなことするなよ!
294名無し野電車区:2008/08/29(金) 23:16:20 ID:9BXnM9dC0
>>293
というか前面は踏切事故よりも造形の関係ステンレスでは難しいからって聞いたが。
9000系も同じく前面は鋼製だな。
295名無し野電車区:2008/08/29(金) 23:18:14 ID:UgZ1BUoP0
俺の8728を助けてくれよぉ
296名無し野電車区:2008/08/29(金) 23:39:33 ID:JmcH8p+A0
>>294
>造形の関係ステンレスでは難しいからって聞いたが
そんなことはない。
踏切事故対策であってるよ。
造形の関係というより強度の関係だな。
297名無し野電車区:2008/08/29(金) 23:51:16 ID:WAWsfQwG0
アンケートしようぜ
Q)脱線編成の今後の処遇は?
1:ケチ王なので、さりげなく修理し、そのまま使用。(3ヶ月くらいの修理期間)
2:6000系の8両編成の廃車は先延ばし
3:鉄くずスクラップにして、9000系8両を新造する
4:その他…
298名無し野電車区:2008/08/29(金) 23:52:16 ID:cg42oVrX0
京王線は踏切事故対策でステンレス車でも前面は鋼製なのに
なんで同じ会社で井の頭線は前面がプラスチックなんだ?
あれがよくわからん。単なる伝統?
299名無し野電車区:2008/08/29(金) 23:53:34 ID:4uxYkUaN0
5871…3722…
300名無し野電車区:2008/08/29(金) 23:57:24 ID:+O+YLxHfO
今回ばかりは修繕するのは厳しいかもな。まだわからんが。
301名無し野電車区:2008/08/30(土) 00:01:03 ID:cg42oVrX0
>>297
1だろ。足回りだけちょちょいと直してまるでなかったかのように。
でも念のためしばらくは各停で使って様子見。
302名無し野電車区:2008/08/30(土) 00:03:26 ID:G1Zox7RlO
相鉄のアレは日立との不仲が祟ったらしいから…京王は大丈夫だべさ。

最悪でも車体新造で復旧するべさ
303名無し野電車区:2008/08/30(土) 00:04:22 ID:aV/YxkQ7O
井の頭線の3722Fは踏切事故に遭って、吉祥寺方2両を廃車して代替車両を新造したんだよね、確か?
304名無し野電車区:2008/08/30(土) 00:05:18 ID:8yp36sa7O
3やったら相鉄だろ
ところで今日本テレビで、脱線した電車を回送電車と報道したぞ
305名無し野電車区:2008/08/30(土) 00:09:00 ID:qsxk+8uf0
まだ現地から移動できてないんだよね?
306名無し野電車区:2008/08/30(土) 00:09:08 ID:ImZ1pOkkO
2かな

各停の10両が動いていたから、予備がないかもしれんなw
6000で対応はありえる
307名無し野電車区:2008/08/30(土) 00:23:26 ID:qsxk+8uf0
>>303
3722は完全新造、3022は修理だった希ガス
308名無し野電車区:2008/08/30(土) 00:23:36 ID:Y9n7WwUG0
>>298
井の頭線はせいぜい60km/hほどしか出せないからでは?
309名無し野電車区:2008/08/30(土) 00:34:59 ID:GWAAMKuP0
クハ8728は8月31日付けで廃車になるようである、残念
310名無し野電車区:2008/08/30(土) 00:42:01 ID:7rFhWgI40
>>309
えぇぇええ!!本当??

ていうか、移動はやっぱり若葉台へ移動するのかな?
311名無し野電車区:2008/08/30(土) 00:51:38 ID:y2WAKIn90
若葉台じゃなくて狭間に工場を作れば今回の場合は楽だったのにな
312名無し野電車区:2008/08/30(土) 01:05:05 ID:i8hqb9Xd0
動かすとしたらそろそろ動かすかな?
313名無し野電車区:2008/08/30(土) 01:31:07 ID:i1FsWdLUO
高尾線に赤灯つけた何かが走っていった…
314名無し野電車区:2008/08/30(土) 01:33:24 ID:7rFhWgI40
>>313
つ軌道モーターカー
315名無し野電車区:2008/08/30(土) 01:34:58 ID:CiSpEiWEO
>>308
テキトーに物言ったべ?
京王線よりは遅いとは言え、井の頭の最高速度は90km/hだが。
316名無し野電車区:2008/08/30(土) 02:01:56 ID:Y9n7WwUG0
>>315
普段渋谷から明大前しか乗らんから知らんかった。
317名無し野電車区:2008/08/30(土) 02:27:06 ID:ducLlW3D0
ノンビート併結の8000登場
318名無し野電車区:2008/08/30(土) 03:12:13 ID:qsxk+8uf0
事故当該がボロ6000だったらあっさり歯医者だったろうに
319名無し野電車区:2008/08/30(土) 03:13:58 ID:OJyiJyhW0
今、高幡に到着。
8+8の16両。
320名無し野電車区:2008/08/30(土) 03:49:28 ID:3PE6CII10
また雨強くなってきたーよ
同じ場所であぼーんしねえだろーなあ
321名無し野電車区:2008/08/30(土) 04:12:23 ID:fs8ibK7k0
8701-8001-8051-8101-8151-8528-8578-8201-8251-8851

ワンマン
8801-8028-8078-8778

予備
8751 8128-8178

廃車
8728
322名無し野電車区:2008/08/30(土) 06:52:49 ID:149LZ4KN0
>>321
8128-8178は8020に組み込んで10連化だろう

ところで8701Fの案、サハの位置がE233みたいだなwww
323名無し野電車区:2008/08/30(土) 10:14:56 ID:6SIwtOTr0
東急じゃあるまいし
324名無し野電車区:2008/08/30(土) 10:17:46 ID:DRWUXBd00
8028-8078は床下機器もやられてますな。
8528もキズが・・・
325名無し野電車区:2008/08/30(土) 10:23:26 ID:fs8ibK7k0
>>322
じゃあこれで

8714F(に改番)
8714-8014-8064-8114-8164-8528-8578-8214-8264-8864

8715F(に改番)
8733-8033-8083-8128-8178-8533-8583-8133-8183-8783

8728F(に改番&ワンマン)
8814-8028-8078-8778

予備
8764

廃車
8728
326名無し野電車区:2008/08/30(土) 10:24:40 ID:fs8ibK7k0
>>324
中間車もだめか。
写真うpキボン。
327名無し野電車区:2008/08/30(土) 10:46:50 ID:I/gc6SRPO
課題、宿題やったか?
328名無し野電車区:2008/08/30(土) 13:42:04 ID:Hu+A+Bxt0
>>327
最近のゆとりは、親が「夏休み」なのに休ませないとは何事だ!っていって宿題でないの知らないの?年増野郎め。
329名無し野電車区:2008/08/30(土) 13:43:43 ID:OEh+wbY60
>>328
んなこたぁない from バイト塾講師

8728は自走不能なの?
330名無し野電車区:2008/08/30(土) 13:48:14 ID:0QOyTNbuO
>>328
あなたがモンスターペアレントなんでつね。

8728は今夜若葉入り?
331名無し野電車区:2008/08/30(土) 17:34:35 ID:/lKN7sUe0
>>328
リアルにそういった親に対して、
「そういうのであるならば…「夏休み」とは農繁期の労働力不足を補うため、子どもに
手伝わせるために設定されたものであり、あなたの家は農家ではないのだから休む必要性は無い」

と言って黙らせた先輩が居たよ。
ちなみに、自分が今赴任している行政区域内では、宿題は全校出てるな。
農家ならピーマンでも袋につ詰めてろ。農家じゃないなら宿題やってろゆとり
332名無し野電車区:2008/08/30(土) 17:39:29 ID:JQG5sLGT0
何にせよ8028Fは事故の詳しい調査があるはずだから、すぐに何か手をつけたりはしないんじゃないか?
333名無し野電車区:2008/08/30(土) 18:04:53 ID:uZ2tmdyB0
8028Fはすぐそこで冠水したT35とえらい違いだ…
T35は1週間以内には復帰できそうだが新宿より3両がやられた8028Fは半年はかかりそう。
334名無し野電車区:2008/08/30(土) 18:08:08 ID:gqmrjs1Y0
>>333
T35はまさかの自力帰還だもんね・・・。8728が戻ってくることを祈る。
335名無し野電車区:2008/08/30(土) 18:48:20 ID:86a6XJjz0
6000系のように真っ二つになりトレーラーに運ばれてしまうのか?
8000系がトレーラーに運ばれる姿は全然想像がつかないが・・・。
ちなみに5年前の西武脱線事故に遭遇した6152Fは結構損傷が激しくメーカーの日立に
持って行き、修復されたため復帰には1年かかりました。8000系はどうなるだろうか。
動向が注目されます
336名無し野電車区:2008/08/30(土) 18:49:47 ID:i8hqb9Xd0
高幡までパン下げ無動力で、(たぶん)8026Fによる推進運転だったけど、
牽引ではなく推進だったのは、ダメージを受けた8728を引っ張るのは危険っていう判断なのかな?
337名無し野電車区:2008/08/30(土) 18:57:48 ID:wjUWzlxV0
http://nambusen.s225.xrea.com/tokusyu/naha32-hiace.htm
皆さん、地震をお持ちください
338名無し野電車区:2008/08/30(土) 19:33:07 ID:7rFhWgI40
>>336
ってことは8+8ってこと?
339名無し野電車区:2008/08/30(土) 19:37:23 ID:laZe4Pdl0
http://web.archive.org/web/20070225052042/homepage1.nifty.com/hebu/R5DIARY.HTM
これほど大きい損傷受けてないから大丈夫でしょ・・・
340名無し野電車区:2008/08/30(土) 19:48:08 ID:9Lo9pVRR0
>>298
つまりその…踏切事故対策っていうのはさ、
万が一事故に遭っても車体は最小限の損傷で済むように考えられていて、乗務員の安全性確保は
特に配慮していなかったから、前面は鋼製でなくとも構わなかったと。

E233とかがクラッシャブルゾーン、サバイバルゾーンの確保を強調紹介しているし、意外と間違って
ないのでは('A`)
341名無し野電車区:2008/08/30(土) 20:00:30 ID:SqPSLU5A0
>>299
3758
342名無し野電車区:2008/08/30(土) 20:01:34 ID:9D9kDC0W0
しかし、事故等に遭遇することを前提に設計しなきゃいけないってのもなんだなぁ
343名無し野電車区:2008/08/30(土) 20:08:10 ID:C9t49O+B0
京王線談話室に8728廃車の情報が出てたが…
ガセだと思いたい。
344名無し野電車区:2008/08/30(土) 20:15:49 ID:xlTRoW1uO
28Fと書いてある
編成ごとすぐに廃車はないだろう
よってガセ
345名無し野電車区:2008/08/30(土) 20:29:06 ID:86a6XJjz0
>>343
廃車らしいですという書き方からまだ確定していないようですね。
>>339
最初損傷が大きかったので代替新造かと思いました。
346名無し野電車区:2008/08/30(土) 22:29:56 ID:NstZQh7AO
>>343
きっとソースはこのスレさ
347名無し野電車区:2008/08/30(土) 23:00:57 ID:7rFhWgI40
>>343
今は消されてるっぽいけど、

★ 業務連絡
京王6000系さんの2008年 8月30日(土)12時22分39秒の投稿を利用規約3.1他により削除しました。情報源の明記をお願いします。


これか??
348名無し野電車区:2008/08/30(土) 23:02:11 ID:eVGnlyA40
349名無し野電車区:2008/08/30(土) 23:09:15 ID:sJ9o/Zed0
ああ、愛しの8728が...
350名無し野電車区:2008/08/30(土) 23:10:17 ID:/lKN7sUe0
>>348
なんだ、余裕じゃないか??
つか8000の前戸開いてるの初めて見たかも試練
351名無し野電車区:2008/08/30(土) 23:11:05 ID:7rFhWgI40
>>348
この状態なら、廃車は無さそうな
352名無し野電車区:2008/08/31(日) 00:43:02 ID:y1AmZ9Kx0
>>293
そこってゆとり脳の人間ばかりいるのかもしれないな。
353名無し野電車区:2008/08/31(日) 01:18:06 ID:mfn/f6wY0
http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img20080830162021bd31a.jpg
左の男「どうっすかねー?課長」
中央の男(課長)「んー。これくらいならイケんじゃない。ちょちょいと見栄えだけ直せば。」
右の男〔KEIO...KECHIO...KEIO...KECHIO...CHつけたろか...〕
354名無し野電車区:2008/08/31(日) 03:30:40 ID:uSQsCIGg0
インバータひん曲がってるな・・・。
355名無し野電車区:2008/08/31(日) 03:54:12 ID:WhdIMY9oO
京王って葬禍の舎弟企業なの?
キャッチフレーズがラジオで葬禍が流すのに似ているし。
基地害雌車番も葬禍の警備会社から派遣されてるんだろう。

まあ、ウザイ雌車番は面・名前・所属を晒しておこう。
356名無し野電車区:2008/08/31(日) 08:31:20 ID:FHlNF1dd0
>>298
1000の色ついてる部分は鋼製だし、3000もFRPから鋼製のものに交換されてる。
357名無し野電車区:2008/08/31(日) 09:20:57 ID:6nO/0HlB0
>>348
6000と合体してるw
358名無し野電車区:2008/08/31(日) 09:49:07 ID:eTXAJf8jO
>>348
6000と8000がwww

なんかヲタ急ちっくwwww
359名無し野電車区:2008/08/31(日) 10:05:36 ID:KzoICbP50
>>348
8528の車内のポールが変な風に曲がってるように見えるのは俺だけか??
360名無し野電車区:2008/08/31(日) 11:03:10 ID:0dGcHiVi0
>>358
9000と6000が併結するようになったせいか、異形式併結に意外と違和感を覚えないな。
361名無し野電車区:2008/08/31(日) 11:07:59 ID:PWzDjKE/0
>>360
9000+6000を最初見たとき、
6000の2両口のアイボリー部分をグレーに塗ったやつ出てこないかなって
期待してしまった。
362名無し野電車区:2008/08/31(日) 14:17:45 ID:KF8+EOw00
高幡の東側の倉の中で、8728が修繕受けてるのを確認。
割れたフロントガラスにフィルムを貼ってた。
修繕というか応急処置か?
363名無し野電車区:2008/08/31(日) 14:34:44 ID:+k3ShAkTO
>>359
それは、仕様です。
364名無し野電車区:2008/08/31(日) 15:09:11 ID:2r0Ci6jC0
>>363
リニューアルによるポール変更のことではなく、車番プレートの近く。
365名無し野電車区:2008/08/31(日) 16:10:59 ID:R9TXyKGD0
8028Fまだ高幡にいたんだ。てっきり深夜に若葉台に行ったと思ってたわ。
366名無し野電車区:2008/08/31(日) 16:40:52 ID:+k3ShAkTO
>>364
撮影した角度的に、手前のポールと奥のポールがクロスしてて、曲がっているように見えるんじゃね?
367名無し野電車区:2008/08/31(日) 16:55:30 ID:zPC+InnU0
なんで車体にダメージがなくて
中のポールだけ歪むんだよ。
アホか。
368名無し野電車区:2008/08/31(日) 22:51:47 ID:lWZNcP770
さっき9000系8連の特急が走ってけど
何の臨時だ?
22:15ごろ桜上水通過してた
369名無し野電車区:2008/08/31(日) 22:59:34 ID:Z4fvhwzw0
ttp://www.ajinomotostadium.com/news/cont.html?item=10365

そういえば臨時便の1台目って臨停開始の何分前に入線するんだろ
370名無し野電車区:2008/08/31(日) 23:01:26 ID:lWZNcP770
>>369
d
371名無し野電車区:2008/08/31(日) 23:35:49 ID:4ekqBaLm0
>>348
テラ福知山wwww
372名無し野電車区:2008/08/31(日) 23:48:50 ID:CZ7s2Bwd0
結局普通に修理されて復帰っぽいな>>8028F
373名無し野電車区:2008/09/01(月) 00:29:07 ID:ebF3JZXg0
>>368
a-nation(avexのコンサート)
374名無し野電車区:2008/09/01(月) 00:51:53 ID:+wrri+BE0
avexといえば創価…
やっぱやめとこう
375名無し野電車区:2008/09/01(月) 01:49:49 ID:rnYhE6l90
>>371
・・・どこが?

もしかして俺の知らない福知山線の事故が3年位前の尼崎以外にもある系?
それともただの煽り?
それとも俺の目が節穴なだけ?

大破ではないし…中破か小破か悩む程度じゃない? って思うのは俺だけなのかな。
376名無し野電車区:2008/09/01(月) 02:01:02 ID:paHVddmD0
さっき調布駅で8728みたぞ
377名無し野電車区:2008/09/01(月) 02:04:52 ID:rnYhE6l90
http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img20080901020313a53c6.jpg

↑俺にはコイツと大して変わらんような気がする。
 コイツも前2,3両やられたような気がしたが、その時はココの住人は今回ほど騒いでないような…
378名無し野電車区:2008/09/01(月) 02:12:47 ID:paHVddmD0
379名無し野電車区:2008/09/01(月) 02:18:09 ID:f5dpMy180
陰影がはっきりしてるとダメージがよくわかるな。

これは、足回りはどうにかなっても、車体の修復は無理だな。
叩いても多少は均せても綺麗には戻せない。

ベコベコのまま復帰させたら真ケチ王認定だな。
380名無し野電車区:2008/09/01(月) 02:20:32 ID:6uHRZ+HN0
>>378
乙。
381名無し野電車区:2008/09/01(月) 02:57:24 ID:gAJSbBn/O
>>378
東山病院の患者さん?
382名無し野電車区:2008/09/01(月) 04:30:28 ID:e/fGjCkK0
>>378のホスト判明
p6241-ipbf703marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
383名無し野電車区:2008/09/01(月) 07:47:22 ID:NkYFoWaDO
昨日24時半位に8028Fが超ノロノロで分倍河原通過してた
新宿側1両(8728)のみ室内灯付いてなかった
384名無し野電車区:2008/09/01(月) 09:24:17 ID:vRtONGQd0
本線をバックで運転してたのかな?
385名無し野電車区:2008/09/01(月) 12:57:22 ID:NkYFoWaDO
>>384
んー通過するとき車掌が顔だしてホーム確認してたけど…
386名無し野電車区:2008/09/02(火) 08:10:33 ID:ZB8QEX2BO
高幡→若葉台への回送
バックで走る必要は特に無いと思うが?
387名無し野電車区:2008/09/02(火) 15:47:10 ID:enJJF3s00
>>386
8728から制御が出来ない場合は、8778側から制御するため、高幡〜調布はバックになる。
388名無し野電車区:2008/09/02(火) 18:02:36 ID:JHIj/e2Z0
いつぞやの代田橋事故の回送もそんな感じだったな。
先頭に要員とライト持って、無線で最後尾が運転操作。
389名無し野電車区:2008/09/02(火) 21:43:54 ID:PK8y8yjb0
新宿よりユニットはカットで運転だったのかな?
390名無し野電車区:2008/09/03(水) 00:21:42 ID:P7l2zOmB0
8028の制御装置にはたいしてダメージなさそうだが。
冷却カバーが曲がっただけじゃん?
391名無し野電車区:2008/09/03(水) 19:13:51 ID:ZpIWZePQ0
精密機器だからなー、中身まで響いてなけりゃいいが。

先頭車一両のみお釈迦なら代替新造だろうけど、
インバータもダメ→M車ダメ→M'車も事実上ダメ→計3両ダメ→もう編成ごと廃車でいっか、
と言う流れになったらイヤ過ぎるw
392名無し野電車区:2008/09/03(水) 19:22:55 ID:CNwGJy3R0
つか制御機器は壊れたら交換すればいいだけだろ…
393名無し野電車区:2008/09/03(水) 19:44:16 ID:3N2q/hqg0
1編成でGTO(やられてないMM)とIGBT(交換したMM。今時GTOは無いだろうしな)の
混血編成って、どっかであったっけ? 問題ないのかが気になる。
394名無し野電車区:2008/09/03(水) 19:52:13 ID:0XzJhTpMO
>>393
っ京急
395名無し野電車区:2008/09/03(水) 20:37:44 ID:sqZ0n8dP0
>>391
いや、今だったらT車にするだろ。で、8000の2本とコンバート、1ユニットはMユニットのまま
8020に組み込み。めでたく、貫通10連が3本出来上がり!?
396名無し野電車区:2008/09/03(水) 21:50:17 ID:dFZte3SiO
なんか8000は妹で9000は兄みたいなイメージない?
完璧主観的だがなんとなくわかってくれる人いたらうれしい
397名無し野電車区:2008/09/03(水) 23:03:02 ID:1x5Q2L14O
都営車で歯医者になるチョッパを貰えれば…。
いやいや、そこまでケチ王ではないだろ
マンケーって最近新車入ってるっけ?
398名無し野電車区:2008/09/03(水) 23:05:37 ID:o4ymtF6z0
>>397
まだ入らないんじゃない?今のところは…
399名無し野電車区:2008/09/03(水) 23:43:26 ID:CNwGJy3R0
つか制御機器の予備ぐらい工場に1個あるだろ。
400名無し野電車区:2008/09/04(木) 08:04:53 ID:ORuXxcgDO
>>391
少しでも機器内部に水や泥が入ってたらお釈迦だなorz
401名無し野電車区:2008/09/04(木) 14:07:06 ID:BTi4B6RjO
>>396
8000はしっかり者の兄で9000がか弱い妹でしょ!?
俺のイメージは。
402名無し野電車区:2008/09/04(木) 14:51:54 ID:Q3ws0OC/0
>>393
MM(主電動機)はやられていないだろ
403名無し野電車区:2008/09/04(木) 18:21:04 ID:URPs4yZv0
03 8012
10 9032

05 7000/6+4
404名無し野電車区:2008/09/04(木) 18:41:44 ID:1Ej1xVjl0
8020のATC工事がもうすぐ終了するだろうけど、次は9000あたりに手をつけるのかな?
405名無し野電車区:2008/09/04(木) 19:22:59 ID:OFhX77470
代替新造になった場合行き先表示がフルカラーLEDに変わったりして・・・。
406名無し野電車区:2008/09/04(木) 19:29:51 ID:3RaJxrAC0
8728Fは本当に前3両オジャンなら
10連と組み合わせて10コテと4連ワンマン予備で復帰させればいいと思う。
407名無し野電車区:2008/09/04(木) 19:53:56 ID:HWgF0hyeO
勝手に廃車にするなよ
408名無し野電車区:2008/09/04(木) 20:35:56 ID:7StjUi9y0
いつぞやの5000系みたいに、新造しないで先頭1両は中間に閉じ込めちゃうとか
409名無し野電車区:2008/09/04(木) 20:45:28 ID:ybs5gRuvO
JR九州のソニックの逆で、9000系を7両新造して、中間に帯を細くした8000系を3両挟み込むってのはどうよ?
これを2編成作る
410名無し野電車区:2008/09/04(木) 22:03:40 ID:hjOAJ5iH0
>>400
水や泥じゃなく、水や湯が(ry
411名無し野電車区:2008/09/05(金) 00:26:36 ID:2KGxZAvKO
8728に便乗して8778も廃車にしちゃえ
残った中間6両は4連と6連に組み込んで8連×2に

9030新造で穴埋め

これでいいよ もう 笑
412名無し野電車区:2008/09/05(金) 03:12:55 ID:zWjV0nHL0
俺、>>377に一票入れとくわ
つー訳で普通に修繕
413名無し野電車区:2008/09/05(金) 09:17:29 ID:vVclBpjJO
>>409
絶対似合わないだろ('A`)

>>410
噴いたwww
414名無し野電車区:2008/09/05(金) 12:36:17 ID:jYZcg0jaO
10に6030前菱パン
415名無し野電車区:2008/09/05(金) 14:52:38 ID:N2r5pKLE0
9043Fと9044Fの投入で落ちるのはどれだろうか。
来年3月に検査期限が来る6044Fは確実(6436Fを道連れ)としてもそれ以外は不明。

その次は来年11月に期限が来る6440F(6040Fを道連れ)になるが、これは来年度の9045F以降の投入時期が上半期ならそのまま来年度まで持ち越してもいいわけだしな。
結局はエアコン等のハード品の状態がよろしくない編成から落としていくことになるのかねぇ・・・。
非乗り入れ車は5連口も8連口も検査期限に余裕があるし、2連口は9000系非乗り入れ車とのカップリングの絡みから検査を通しているみたいだから、乗り入れ車と兼用車の廃車が終わるまでは安泰の可能性が高いな。

そういえば7202Fがワンマン化を受けたことを考えると6022Fは危ないかも。確か検査期限は来年5月だったはず。
416名無し野電車区:2008/09/05(金) 16:51:16 ID:NolRcMlEO
>>415
6000の2連はやっぱり9000の2連で置き換えるんだろうか?
417名無し野電車区:2008/09/05(金) 17:33:14 ID:EJ+HiofH0
>>416
いや10両セットで置き換えそうな予感もするが。
終日10両にして日中快速8両→夕方以降急行10両の車両交換を解消するとか。
418名無し野電車区:2008/09/05(金) 18:31:26 ID:WoQynBvyO
>>417
日中の各停に10両は過剰かと
419名無し野電車区:2008/09/05(金) 18:47:17 ID:SQXVqaTiO
>>416
とりあえず8両の検査まで余裕があるなら2両は検査通すだろうけど、8両の検査期限が近づいて来たら近いモノ同士組み合わせて廃車じゃない?
420名無し野電車区:2008/09/05(金) 19:58:28 ID:6xtSzJIU0
>>415
Tamazootrainはラッピングで小さい子に人気あるようだね。
なんか、あれを廃車にしてしまうのも勿体ない気がするけど…
車齢もまだ若いわけだし。

もし7802Fを使うとしたら、もちろんラッピングはしないんだろうね。
421名無し野電車区:2008/09/05(金) 20:03:09 ID:7AltKDC40
コルゲートはイラストが波打つので貼りにくいが
ビード仕様の後期7000なら工夫すればラッピングは可能。
422名無し野電車区:2008/09/05(金) 20:11:08 ID:etMZAHDYO
動物ラッピングはモノレールで十分。
京王線は通勤線だ。動物園や大学に行く椰子は立川からモノレールを使ってくれ。
423名無し野電車区:2008/09/05(金) 20:36:37 ID:ulYnlF/d0
>>422
お前は帰れ
424名無し野電車区:2008/09/05(金) 22:26:54 ID:HkhIM/IZ0
モルーノレたけーよ
425名無し野電車区:2008/09/05(金) 22:35:03 ID:npnuJsgr0
程久保駅を廃止すれば高幡〜多摩動が100円に!
426名無し野電車区:2008/09/05(金) 22:38:03 ID:3s04xxek0
>>420
小学生とかがあのラッピング電車を見て喜んでいるのを何度か見たことがある。6022Fが引退してもあのラッピングは継承した方が良いかもな。
427名無し野電車区:2008/09/05(金) 22:44:44 ID:54DUjYaA0
>>419
来年3月あたりにダイヤ改正を実施するのでは?
今ある相模原線急行あるいは快速の8連運用を一部10連運用に置き換えるとおk

6000の地上限定車8連を2連と組んで半固定編成化するという可能性も考えられないことはない
ただし6410・6415・6411Fは来年春に検査期限を迎えるので要注意。
428名無し野電車区:2008/09/05(金) 23:32:19 ID:ulYnlF/d0
>>427
普段からよく乗るから言わせてもらうが、日中の快速も10連では過剰だと思う。
8連でも仙川辺りからでも余裕で座れるし。
429名無し野電車区:2008/09/05(金) 23:35:11 ID:cmnkM5+JO
>>427
相模原市が昼間も増発と増結をしろとやかましいというし、多摩センでの車両交換も減らしたいだろうから、終日10連化はやりそうだね
430名無し野電車区:2008/09/06(土) 00:20:09 ID:4MZ8aQaY0
2008年度9月の甲種輸送
9月13日 京王9030系9743F

今年度の9030系は残すところあと2編成。(9743F、9744F)
そろそろマイナーチェンジ版の1000系も出てきそうです。
431名無し野電車区:2008/09/06(土) 00:55:01 ID:oBLu2JON0
8連は更新中の編成もないし
予備もあるから6000系の廃車には影響なさそうだな。

次にやばいのは6740Fだっけ?
432名無し野電車区:2008/09/06(土) 01:25:12 ID:KT9kltZx0
つか7020リニュ車のの側面表示幕はいつまでアレなの?
8000のフルカラLED交換は尋常でない速さで交換したのに、
なんであの2編成だけあの中途半端な状態なのかが未だに気がかり。
433名無し野電車区:2008/09/06(土) 05:38:27 ID:TvSoZ+Wc0
そりゃ車内LCD設置と同時施行だからだろ。
434名無し野電車区:2008/09/06(土) 09:56:52 ID:cQps6R5sO
61 6890
63 9733
65 6882
67 9731
5 9732
435名無し野電車区:2008/09/06(土) 12:15:59 ID:8WR50eMq0
>>419
それやるんなら、とっくにやってる
436名無し野電車区:2008/09/06(土) 13:33:15 ID:RcPSNZLjO
桜上水に雌車を示すステッカーを扉の上にも貼ってる8000がいたんだが
いつの間にあんなの貼ったの?
437名無し野電車区:2008/09/06(土) 14:36:09 ID:BHhqrfN60
>>433
今ちょうど7022Fが同時施行中だっけか。
438名無し野電車区:2008/09/06(土) 15:28:04 ID:mrTsZQpq0
>>431
6044F+6436F
439名無し野電車区:2008/09/07(日) 05:22:44 ID:aXMi9dye0
若葉台に6000系2連の3重連停車中。
440名無し野電車区:2008/09/07(日) 07:34:23 ID:GhEj9J5BO
さっき八幡山のホーム新宿方先端にて変なのを目撃w
441名無し野電車区:2008/09/07(日) 14:27:39 ID:xcNMJEkd0
>>440
変なのってwwいつもの撮り鉄かw
442名無し野電車区:2008/09/07(日) 19:45:12 ID:n0vEIuyu0
昨日今日は7000系の6+2編成が多かったような気がする。

ATC搭載がまだすんでいない8000系ってあったっけ?
443名無し野電車区:2008/09/07(日) 19:57:55 ID:u9J4RAHmO
>>442
8027Fと8033Fじゃない?まあ工事中だろうけど。あと8028Fが入院してる。
444名無し野電車区:2008/09/07(日) 23:25:50 ID:9iMSQNEW0
昨日、若葉台車両基地に先日被害にあった8028Fがあった。
ブルーシート被せられていたが、修理で対応できるのかな。
445名無し野電車区:2008/09/08(月) 00:05:11 ID:fXk5+Grb0
でも3722も長らく富士見ヶ丘でシート被せてたもんな。
446名無し野電車区:2008/09/08(月) 00:25:25 ID:JC+JvRtP0
ところで車両保険はかけているんでしょうか?
自動車保険の広告は見るけど電車保険の広告って見ないなw
447名無し野電車区:2008/09/08(月) 01:08:12 ID:tVy4PF+R0
>>446
そんなもんの広告誰が見るんだよ?ww
448名無し野電車区:2008/09/08(月) 01:33:24 ID:jUJeo4DzO
広告は無いがあるみたいよ。それで東急5000の事故ったサハは原状復帰で新製みたいな形になって、一両だけ方向幕が古い仕様になったとかなんとか。

九州なんかは壊す度に番台変わってるから、東急のは修理扱いで九州は全損→支払われた保険で新製、って感じなんだろか。

さて今回はどうなるやら
449名無し野電車区:2008/09/08(月) 01:47:37 ID:MnUdCnHz0
EF81-90なんかも大宮で全検入場して直した事にして川重で新造したりとかしてるもんなぁ。

何なんだろう、資産税対策とか、そういうコトなの?
450名無し野電車区:2008/09/08(月) 03:18:52 ID:tvwbT9CQ0
そういうこと。

経理の「仕分け」をどう判断するかというので考え方は幾らでもできる。

いまあるモノに「修理費用」という収入を得て経費計上の資金移動をしてにて処理し、結果総量で固定資産は変わらないか、
償却が短い設定にできる「修理工事」という資産を新たに計上する仕分け方

今あるものは「特別損失」させて資産からも償却も潰し消し、新たに「購入費用」の収入得て、購入し固定資産をふたたび長い償却期間に設定したふやす仕分け方。

前者は資金の回転がいいとやりやすいかな。
後者は資金に余裕が無い時にやりがちな仕分け方かな。

新製の方が償却が一気に来る反面、先延ばしもできる。

一概に言えないけど。
451名無し野電車区:2008/09/08(月) 08:10:59 ID:cV+pXaCo0
>>450
仕分けじゃないよ。仕訳だよ。
452名無し野電車区:2008/09/08(月) 13:28:54 ID:tvwbT9CQ0
寝ぼけて変換下手のままだったわ〜
悔しいなこういうのww
453名無し野電車区:2008/09/08(月) 15:26:48 ID:FNOVRuqpO
7802Fっていつの間にか更新されたの?
454名無し野電車区:2008/09/08(月) 16:01:27 ID:T/y8ctG70
>>453
ムショ帰り乙
455名無し野電車区:2008/09/08(月) 23:06:49 ID:UrvTQHLz0
井の頭1000へのATC取り付けって新車入れて予備を増やしてからになるんだろうか?

456名無し野電車区:2008/09/08(月) 23:25:35 ID:WJ7K88anO
>>455
詳しくは不明だが、3778Fと3779Fは2010年まで残存するらしいから、その間にやるのだろうか?
遂に10月初旬、新顔が来るね


話変わりますが、8728よりトタ青661の方がヤバそうだね。
ありゃハコは駄目かもしれん。。。
457名無し野電車区:2008/09/08(月) 23:29:53 ID:gc0tdptz0
>>456
青661潮騒
458名無し野電車区:2008/09/09(火) 00:09:51 ID:oPEv86OT0
>>457
ユニックが特攻
459名無し野電車区:2008/09/09(火) 09:01:07 ID:xls/rXAyO
>>458
今回も北朝鮮工作員が…
460名無し野電車区:2008/09/09(火) 21:27:11 ID:XwQ1yVuo0
今日、9508の車内にクモの巣張ってたぞ。
掃除ってどれくらいの頻度でやってるのだろうか。
461名無し野電車区:2008/09/09(火) 21:44:17 ID:SapvL46N0
>>460蛍光灯が切れてるのもあった
462名無し野電車区:2008/09/09(火) 22:20:47 ID:uFLNuzTu0
>>460
1015にも蜘蛛の巣ハケーン
463名無し野電車区:2008/09/10(水) 09:19:05 ID:lzlcXwWDO
東武なんて全車両に蜘蛛の巣がある。
464名無し野電車区:2008/09/10(水) 09:27:44 ID:8Mon+aSK0
東武なんて乗ってる女はみんなクモの巣はってるぞ。
465名無し野電車区:2008/09/10(水) 16:23:38 ID:7hKFfw5SO
この間東急2000でも蜘蛛の巣見つけたぞ
466名無し野電車区:2008/09/10(水) 17:46:13 ID:D5iUTVR+0
秩父鉄道も全車両蜘蛛の巣はってたなwww
467名無し野電車区:2008/09/10(水) 17:47:43 ID:cZYJxujC0
ていうか、さんざん既出だけど9000とかリニューアルの7000とか床が汚すぎ
廃車寸前の6000とかよりも汚いイメージがある
468名無し野電車区:2008/09/10(水) 21:29:22 ID:7hKFfw5SO
>>467
それはそんだけ乗客の足が汚いということだ
469名無し野電車区:2008/09/10(水) 22:37:46 ID:+OywyHja0
色調の問題
470名無し野電車区:2008/09/11(木) 07:41:59 ID:BpmywpT4O
>>463
それって東武の社紋では?
471名無し野電車区:2008/09/11(木) 07:47:56 ID:PTIRGVQHO
>>470
東武の社紋はビオフェルミン製薬に並ぶマ(ry
472名無し野電車区:2008/09/11(木) 10:02:13 ID:Nkr4IE7q0
8728Fの修復は順調?
473名無し野電車区:2008/09/11(木) 11:13:53 ID:Srp7/cyiO
8730FがフルカラーLED化されてるんだがガイシュツ?
474名無し野電車区:2008/09/11(木) 11:21:31 ID:TFaA4ZNF0
私鉄再編関東にも…京王と小田急が経営統合に向けて前進
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1220505567/
475名無し野電車区:2008/09/11(木) 11:50:02 ID:IQt/T7/4O
>>473
ついに両数の識別が不能になったか。
476名無し野電車区:2008/09/11(木) 20:41:59 ID:SbdMRu/kO
フルカラーだと撮影しやすくなってよい

ついでに9000も頼むよ
477名無し野電車区:2008/09/11(木) 21:18:36 ID:sn68bnog0
甲種輸送は仮台車を履いて豊川から川崎まで来るよね。
仮台車はどうやって返送しているんだろうか。
478名無し野電車区:2008/09/11(木) 21:47:06 ID:Nkr4IE7q0
たぶん有蓋車かトラック。
479名無し野電車区:2008/09/11(木) 22:56:47 ID:BFBsVZhz0
>>475
スカートの自動解結装置の穴の有無で分かるといえば分かるけどね

8028Fは修理開始したのかな?
480名無し野電車区:2008/09/11(木) 23:01:36 ID:lct7LHoe0
>>479
一般人はそんなところ見ないと思うぞw
よく言うLEDで識別するって言うのも十分オタ視点か。
481名無し野電車区:2008/09/11(木) 23:03:25 ID:Nkr4IE7q0
誰も一般人の話とかしてなくね?
482名無し野電車区:2008/09/11(木) 23:05:24 ID:ICtuDyvr0
>>476
とはいえ、幕車のLED化はかなり痛い・・・orz
沿線なのに、京王線の電車にカメラを向けることはほぼ無くなった。
483名無し野電車区:2008/09/12(金) 00:04:53 ID:5WzFQGjj0
1000のフルカラー化はまだかな?
484名無し野電車区:2008/09/12(金) 00:39:21 ID:VWOmsvFo0
9000はフルカラー化より前に前面貫通路の幌枠部分も帯を通して欲しい。
9030はそれだけで野暮ったい印象が大分和らいだし。
485名無し野電車区:2008/09/12(金) 00:41:37 ID:G3c5G3mk0
7000っていつになったらLCDがつくの?
全編成改造が終わってから?
486名無し野電車区:2008/09/12(金) 01:21:45 ID:LYCd3yTx0
つか7020の車内妻部についたデカイボックスの正体は結局判明したんだっけ?
487名無し野電車区:2008/09/12(金) 02:07:28 ID:C2Uvh5Zm0
あれは日立のATIシステムの箱じゃなかったの?
それがあるから後付でLCD化するって話だったのでは。
488名無し野電車区:2008/09/12(金) 02:11:11 ID:AaErvI8bO
>>487
そうなの?
あれずっとドライブレコーダーだと思ってた。
横浜線にも車内中央付近に同じような箱があるけど、LCDを付ける気配はないし…
489名無し野電車区:2008/09/12(金) 02:53:36 ID:dvYQ/r+T0
>>488
横浜線のやつはデジタル列車無線の関係で付いてるやつじゃなかったかな
490名無し野電車区:2008/09/12(金) 04:23:33 ID:LYCd3yTx0
>>487
そっかそっか。
このご時勢に日立採用するなんて的なハナシしたような希ガス

dクス
491名無し野電車区:2008/09/12(金) 07:21:07 ID:3yiDdYS50
9732Fの大阪市営地下鉄タイプの電子警笛はまだ付いてる?
492名無し野電車区:2008/09/12(金) 07:27:43 ID:7vZOWyzaO
>>491
最初から大阪市営とは全く違う音ですが何か?
493名無し野電車区:2008/09/12(金) 07:56:59 ID:kUEpzj310
そういえばスマイルトレインのが低音だった
494名無し野電車区:2008/09/12(金) 14:48:55 ID:kngrYI/50

京王線は首都圏私鉄の中で一番インフラに投資しない殿様路線
井の頭線の大混雑にも知らんぷり
京王線のノロノロ運転も知らんぷり
混雑を解消させない癖に女性車両には積極的でそれで解決させようという無責任さ

京王線は首都圏1の殿様商売企業
495名無し野電車区:2008/09/12(金) 20:12:46 ID:AaErvI8bO
>>494
運賃は関東最安だろうから、殿様よりは、安かろう悪かろうじゃない?
対して関西の北急は、江坂までなら安くて早くて便利なんだけど。
496名無し野電車区:2008/09/12(金) 23:19:45 ID:XoXZOewu0
殿様じゃなくて王様なんだけどな
百貨店のマークは
497名無し野電車区:2008/09/12(金) 23:50:21 ID:AaErvI8bO
>>489
そうなんだ
thx
498名無し野電車区:2008/09/13(土) 00:52:33 ID:Xy1IbKt50
8000のフルカラーLEDの各停表示の枠ダサくね?
小さなスペースに枠つけるから文字微妙につぶれてるよね
全部文字だけも変だが

どうでもいいんだけどこのやりきれない感じわかってくれる人いるかな
499名無し野電車区:2008/09/13(土) 01:57:17 ID:m4HcY1iqO
準特急以上の種別も出るのか?

8000の8両って、他系列と併結できないはずだから、急行とかいらないと思うのだが…。

馬の臨時急行は別として…。
500名無し野電車区:2008/09/13(土) 02:01:48 ID:itGrPdnV0
>>499
???
501名無し野電車区:2008/09/13(土) 02:04:38 ID:5zTZwWR80
>>499
つ「運用トラブル時の代走」
502名無し野電車区:2008/09/13(土) 02:07:03 ID:2xEO7uulO
>>499
つ来たる橋特に備え
503名無し野電車区:2008/09/13(土) 02:48:27 ID:66AYQfKa0
休日上りの動物急行で普通に急行表示出してますが何か?
504名無し野電車区:2008/09/13(土) 03:28:30 ID:239co6L40
普通に土休の橋本急行に入ってるだろ
505名無し野電車区:2008/09/13(土) 03:29:28 ID:itGrPdnV0
みんな、釣られ過ぎ
506名無し野電車区:2008/09/13(土) 06:58:33 ID:PZLYwFzsO
>>499
つ「イベント・花火等開催時の増発」
507名無し野電車区:2008/09/13(土) 07:02:32 ID:uA4CTRlLO
わかります
508名無し野電車区:2008/09/13(土) 07:43:43 ID:96C+kCb30
「通勤急行」表示は可能ですか?
509名無し野電車区:2008/09/13(土) 07:50:38 ID:PZLYwFzsO
>>508
通勤急行厨は帰れ
510名無し野電車区:2008/09/13(土) 08:26:57 ID:96C+kCb30
急行新線新宿行き・新線新宿から各停本八幡行き→通勤急行本八幡行き
快速調布行き・調布から急行橋本行き→イブニング快速橋本行き
準特急北野行き・北野から各停高尾山口行き→準準特急高尾山口行き
511名無し野電車区:2008/09/13(土) 09:17:22 ID:mwc/P1Xp0
土休夜間の線内快速が通快だったらと思うことはある
512名無し野電車区:2008/09/13(土) 10:05:58 ID:0EkRx88P0
それ分かる。全車LED化が完了したら、
通勤快速は早く区間急行なりに変えて通勤の冠を外してほしい。
513名無し野電車区:2008/09/13(土) 12:09:36 ID:z5g8ByGy0
http://1st-train.net/topic/200809/7722.html

やっぱり、都営の10−000系みたいなセコイやり方かw
514名無し野電車区:2008/09/13(土) 12:44:21 ID:1MpI9y+g0
下手にバリバリ目立つ溶接するよりか清々しくて良いじゃないかw
515名無し野電車区:2008/09/13(土) 15:02:28 ID:GrHc8TOwO
京王の基地害経営体制は桑イルソン、三枝ジョンイル、加藤ジョンナムによるものなの?
516名無し野電車区:2008/09/13(土) 15:51:53 ID:+9E1rUME0
>>498
9031〜36よりはマシ。あれこそ東急みたいに交互表示にすべきなのだが。
517名無し野電車区:2008/09/13(土) 16:00:35 ID:o1CuoPF10
7000系の外装を8000系っぽく張替える際に同時に行っていればキレイにできたのにな。
518名無し野電車区:2008/09/13(土) 16:49:30 ID:2yMCetug0
7022Fは何だかんだで11月くらいまでには出てくるのかな?
519名無し野電車区:2008/09/13(土) 16:58:15 ID:9sFFvKXmO
さっき電車乗ってたらこんなのが来たので貼っておきますね。
http://q.pic.to/tfo9v
伊東線車内@来宮


一応京王線沿線に住んでるんだが、こいつはどんだけ増備されてんだ?
520名無し野電車区:2008/09/13(土) 17:11:12 ID:0EkRx88P0
今日甲種だったね。
いつもはEF65牽引なのに今日はEF210か。
521名無し野電車区:2008/09/13(土) 20:02:11 ID:dF8LdLs+0
▼京王からのお願いです。
加齢臭、口臭、腋臭、香水臭、厚化粧は、周りのお客様の迷惑や病気の元になりますので、
電車に乗る前に体を良く洗い、口の中をきれいにしてから乗車するように心がけましょう。
また、咳やクシャミが出る方はマスク着用をお願いします。
また、長時間の着席は痔になりますのでご遠慮ください。
車内マナーにご協力お願い致します
522名無し野電車区:2008/09/13(土) 21:35:36 ID:B2IEQXbd0
今年度甲種最終が10月11日かぁ。今年は打ち止めが早い。
ところでいつも土曜日だけど、平日と土曜日ってどちらが運賃安いのかな。
月〜金に川崎→若葉台に搬送のためってのが土曜日の理由のような気が
しなくもないが。
523名無し野電車区:2008/09/13(土) 22:06:05 ID:2HrWjiyv0
ケチ9030が都営線内に入るとなんかジョイント音が騒がしくなるよな
ガシャンガシャンて音が追加される
524名無し野電車区:2008/09/13(土) 23:47:13 ID:Fg50OKs/0
多分そんな所。
あと平日よりも土曜の方がダイヤに余裕あるからじゃね?
525名無し野電車区:2008/09/14(日) 01:18:25 ID:xQ38YyjmO
ここの住人は井の頭の新車にはあまり興味無さげだね。
526名無し野電車区:2008/09/14(日) 01:25:48 ID:1Yy4WX2p0
とうか京王オタは車両に興味なさすぎ。
527名無し野電車区:2008/09/14(日) 05:51:38 ID:SQPpgD19O
おはようございます。
はじめてこのスレにおじゃまします。
ふと感じたのですが京王の車輌(京王線)は全車左右対照ですが理由はあるのでしょうか?
あと9000系列の前面行き先表示機が小さく感じるのは私だけでしょうか?
くだらない質問ですがよろしくお願いします。
528名無し野電車区:2008/09/14(日) 06:43:21 ID:+UOW9zJR0
>>527は盲目のようです
529名無し野電車区:2008/09/14(日) 06:45:00 ID:ztkAK8OAO
>>527には6000系が見えないらしい…
530名無し野電車区:2008/09/14(日) 09:48:08 ID:qrCaZzly0
8026FもフルカラーLED化確認。
8000系0番台もフルカラー登場から2〜3ヶ月のうちにあっという間に全編成交換されたから
年内には8000系全車フルカラーLEDになるかもしれないね。
531名無し野電車区:2008/09/14(日) 09:57:21 ID:rmFRJZaLO
>>529
よく見ると7000も8000も左右非対称ry
532名無し野電車区:2008/09/14(日) 10:11:49 ID:yRH5Mwjk0
>>530
まさかの4+6、8→10、4+4への組み替えフラグだったりはしないのか
533名無し野電車区:2008/09/14(日) 10:25:55 ID:cOZvnfjW0
>>532
4+6だと明大前とか相模原線で利用者が多い西側区間の多摩セン以外の全駅の階段の目の前に中間運転台が来るから、ありえるかもね
534名無し野電車区:2008/09/14(日) 10:40:53 ID:dpruPP6mO
>>532
フルカラー改造が3本で打ち止めなら8028F廃車・組み換えフラグかもな。まあそんなことはないだろうが。
535名無し野電車区:2008/09/14(日) 11:40:57 ID:jI4knjYIO
左右対称で思い出したが、9030の連結器って中央で落ち着いてないで、左右どっちかにずれてるのが多い気がする。
536名無し野電車区:2008/09/14(日) 12:13:39 ID:a7oWXqyHO
そろそろ秋の全国交通安全運動のヘッドマーク付電車が走る時期ですね。
537名無し野電車区:2008/09/14(日) 15:41:37 ID:tu2p34HY0
538名無し野電車区:2008/09/14(日) 17:41:22 ID:f2Xiu5bj0
>>537
まず嘘でしょう。
539名無し野電車区:2008/09/14(日) 18:58:37 ID:vffHYlIy0
どことは言わないが、


皆様、こんにちは。

先ほど某サイト様を見たところ、2009年度に井の頭線に新2000系が登場するようです。
これで1000系の増備は終了です。


なんて書いたら笑えるなw
540名無し野電車区:2008/09/14(日) 19:58:03 ID:yRH5Mwjk0
それよりも今年度導入予定の5本が1020→2000ってほうがまだあり得る
541名無し野電車区:2008/09/15(月) 02:34:57 ID:wHXLgUbHO
残念ながら、1771F〜1784Fで確定してる。
もう車体は出来上がってて、金沢八景の●ット●ルん所行けば見れるらしいぞ。

10月上旬には永福に運ばれてくるからね。
542名無し野電車区:2008/09/15(月) 03:11:42 ID:WooR1mIp0
京王線の正式な編成表記は新宿側エンド(8000の場合、8700+編成番号)だが、
井の頭線のほうは吉祥寺側エンド(3750/1750+編成番号)だっけ?
543名無し野電車区:2008/09/15(月) 03:18:02 ID:gExzeF3S0
めちゃくちゃすぎ。

吉祥寺側が基準で1701F〜
544名無し野電車区:2008/09/15(月) 03:30:32 ID:WooR1mIp0
>>543
そうだったか。ありがとう。

175*Fだったら下北でクロスする路線のと被るなw
545名無し野電車区:2008/09/15(月) 03:31:40 ID:Gx2Zl/UM0
>>542
6000の運転台に貼ってあったシールでは一番若い番号の車両だった。
ここで言うところの6742Fに「6042F」と。
546名無し野電車区:2008/09/15(月) 04:06:02 ID:GFyCZ7VAO
お聞きしたいのですが…
昔、走っていた緑の車両は今でもどこかの路線や公園とかで見れますでしょうか?

宜しくお願いします。
547名無し野電車区:2008/09/15(月) 04:18:51 ID:f7cSpF0F0
あなたの心の中か四国のほうで見られるかもしれません
548名無し野電車区:2008/09/15(月) 04:21:44 ID:GFyCZ7VAO
レスありがとうございます。

四国ですか…関東近辺ではお目にかかるないのですね。
残念です。
549名無し野電車区:2008/09/15(月) 07:10:21 ID:8f63jEa90
550名無し野電車区:2008/09/15(月) 08:47:10 ID:oaqMIoUPO
稲田堤842の筈の上り快速が堀之内でダァ故障。
若葉台で車交とのこと。
車交後は7012F。
@稲城
551名無し野電車区:2008/09/15(月) 09:07:19 ID:Bye31a1F0
だから何?
552名無し野電車区:2008/09/15(月) 11:17:47 ID:25+z7v6+0
>8連のLED換装

8両の切替表示列車新設の方向かというのは深読みだろうか?
553名無し野電車区:2008/09/15(月) 11:26:37 ID:YPlGhWsq0
>>552
例えばあれかい?
昔の京八発岩本町行みたいに「桜上水で車両交換」とか
たまにある橋本発で「若葉台で車両交換」とか
554名無し野電車区:2008/09/15(月) 12:57:47 ID:25+z7v6+0
いや>>511から思いついた
555名無し野電車区:2008/09/15(月) 14:06:56 ID:uxvNp6Uq0
>>552
急行の緑と快速の緑が競合しているからてのもあるかもよ
556名無し野電車区:2008/09/15(月) 14:13:04 ID:aV5otiO+O
>>555
本八幡の上を走っている漢字1文字違いの某電鉄なんか、快特、快速、急行が緑、特急、通特が赤だぞw
557名無し野電車区:2008/09/15(月) 14:41:55 ID:25+z7v6+0
緑の急行が増えたが故か
558名無し野電車区:2008/09/15(月) 19:14:38 ID:WooR1mIp0
>>556
主に京急で使う急行は青色。
快速は都営線内通過運転するのだけ緑(エアポートマークつき)、その他はピンク。
559名無し野電車区:2008/09/15(月) 19:17:45 ID:25+z7v6+0
LEDの場合はどうかという話
560名無し野電車区:2008/09/15(月) 20:16:04 ID:WooR1mIp0
あ〜3色LEDの話ね。すまない。
561名無し野電車区:2008/09/15(月) 20:30:12 ID:75VQQqZt0
>>556の某社の種別は本来、
快特…緑
特急…赤
通特…オレンジ
快速…ピンク(都・京急線内エアポート快特となる列車は緑)
急行…青
普通…黒

で、2002年のダイヤ改正で3500形未更新車以外の種別幕を停車駅案内や時刻表と
共に上記の色に統一したのだけれど、その後に出てきた3000形からLED表示となって
件の3色に…

急行は自社線に限って言えばごく限られた区間だからいいとして、快特と快速は同じ時間帯に
同じ時間帯に共存し、しかも待避もあるわけだから非常にややこしい。
想像してください、緑の快速が緑の快特を待避する場面を…
562名無し野電車区:2008/09/15(月) 21:04:39 ID:5fk2/b7T0
カラーLCDなら層化の3色旗もできるわけだな。
563名無し野電車区:2008/09/15(月) 21:29:25 ID:gWZVYCQ9O
21:28快 速 橋   本
21:30準特急  高尾山口
21:40特 急 京王八王子
564名無し野電車区:2008/09/15(月) 23:02:54 ID:h/sozlvc0
802?FのフルカラーLED車早速優等に使ってるな。なんだかなあ。
565名無し野電車区:2008/09/16(火) 20:17:32 ID:wcNr/9+n0
8726がフルカラーに交換されたのは既出?
566名無し野電車区:2008/09/16(火) 21:30:21 ID:5kd5/g1cO
3色→フルカラーはまだしも、幕のLED化はむしろ時期尚早。

幕の視認性を超えてから採用してほしかった。
567名無し野電車区:2008/09/16(火) 22:01:04 ID:2Zh5Uubm0
>>566
どのみち全車LEDにするんだったら、普通幕から取り替えるだろ。
568名無し野電車区:2008/09/16(火) 22:28:58 ID:vsQFKckA0
8727F営業復帰
569名無し野電車区:2008/09/16(火) 23:12:50 ID:/zopz4Kh0
三色LEDは走行時消灯だけど、カラーLEDは情事点灯。
この心境の変化はどうして?
570名無し野電車区:2008/09/16(火) 23:14:17 ID:m6NJRhQ40
東洋電機製造て京王に卸してる?
571名無し野電車区:2008/09/16(火) 23:25:54 ID:QtDG+/G1O
>>569
駅間走行中消えなかった?<フルカラー
572名無し野電車区:2008/09/16(火) 23:28:25 ID:JLnOr7AN0
>>571
8000は消えなかったとおもう。ってか京王のフルカラーLED暗い。
573名無し野電車区:2008/09/16(火) 23:35:35 ID:TembrYDS0
>>570
<とか◇とか台車以外の下回りとか。

東洋に対する東武の話か?
574名無し野電車区:2008/09/16(火) 23:45:51 ID:cQABAxcBO
>>571
8両のは消えるはず。多分交互表示非対応だからでは?
575名無し野電車区:2008/09/16(火) 23:57:21 ID:0ACiwmnWO
>>573
kwsk
576名無し野電車区:2008/09/17(水) 01:40:44 ID:sIRBtNZ00
>>575日本電産から東洋電気製造がTOB受けた
577名無し野電車区:2008/09/17(水) 07:26:01 ID:MIWps1+XO
>>576
受けたっていうか、まだ提案段階だろ
578名無し野電車区:2008/09/17(水) 07:40:11 ID:cQNgsHim0
>>577
ありゃ、事実上の吸収合併決定だぞ。
合併しなくとも敵対的買収とあっては。
579名無し野電車区:2008/09/17(水) 09:54:46 ID:W+pziX4Z0
>>576
俺たちの東洋電機がブラックになるのか…
580名無し野電車区:2008/09/17(水) 11:58:10 ID:FaUIVZG20
8728は結局修理かいな?
581名無し野電車区:2008/09/17(水) 22:05:39 ID:fIHT0Ipm0
9734Fアドギャラリー代行
582名無し野電車区:2008/09/17(水) 22:52:28 ID:GZ+lX8c+0
フルカラーLED化っていずれ9000系0番台にも施工するのかな?
583名無し野電車区:2008/09/17(水) 22:56:34 ID:LkNsIncJ0
てかなんで三色からフルカラーにわざわざ換えたの?
584名無し野電車区:2008/09/17(水) 23:18:47 ID:jDkYc0+90
>>583
そりゃ、3色は見難いからだろ
585名無し野電車区:2008/09/18(木) 00:53:23 ID:U5LnrojY0
3色じゃなくて2色式らしいよ。
586名無し野電車区:2008/09/18(木) 02:51:01 ID:UH1biDueO
>>576
京王も小田急に東武されればいいのに…
587名無し野電車区:2008/09/18(木) 05:38:06 ID:X+v405SK0
創価系企業だけに三色旗になぞらえて
588名無し野電車区:2008/09/18(木) 10:28:41 ID:MfndmVVi0
俗にいう3色LEDとは?
黄緑・赤=それぞれの色を単独発光。
オレンジ=黄緑と赤を同時発光。
車内LED凝視してみればすぐわかる。
589名無し野電車区:2008/09/18(木) 13:00:23 ID:6SARcbnq0
3色LEDって書くとRGBのフルカラーって意味になるらしいよ。
590名無し野電車区:2008/09/18(木) 13:03:08 ID:6SARcbnq0
3色LEDって書くとRGBのフルカラーって意味になるらしいよ。
591名無し野電車区:2008/09/18(木) 17:49:42 ID:kQ26qmvG0
>>588
一部の色か欠けてれば残りの色が見えるのもRGBタイプの特徴
(特にトトロ03系がよく欠ける)
592名無し野電車区:2008/09/18(木) 18:12:05 ID:mfyI1ID20
とっとろ〜と〜ろ〜ろ〜
593名無し野電車区:2008/09/18(木) 22:03:10 ID:FWMHph3b0
8008F営業復帰
594名無し野電車区:2008/09/19(金) 01:37:39 ID:kpxNCL8r0
28Fマタ゚ー
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 15:48:19 ID:kZOaGg6GO
たった今8連準特高尾山口目撃@調布
596名無し野電車区:2008/09/19(金) 22:32:37 ID:oqHtxJJN0
「京王線 9000系プラレール」を発売!
 〜11月29日(土)には「9000系プラレール発売記念号」を運行〜
ttp://www.keio.co.jp/news/update/news_release/nr080918v03/
597名無し野電車区:2008/09/19(金) 22:41:33 ID:vpktUsN50
>>596
前に出たやつよりだいぶ改良されてるな
前のは211系の単なる色がえだったし
598名無し野電車区:2008/09/19(金) 23:15:22 ID:VLp4BTCM0
>>597
あの頃はトミーも新しい金型で限定ものを出すってことをしなかったからね
東急目黒線〜営団南北線・都営三田線なんか相当ひどかったぞw

阪急8000系を出したあたりから変わってきたよね。
599名無し野電車区:2008/09/20(土) 02:03:35 ID:pX4xRBos0
今までの流れからすると10-310Fの取り付けが終わったら次は
10-280Fっぽいので白デコラの乗務員室の3窓を記録したい人は
早めに記録しといたほうがいいかもよ。

ところで井の頭は何で1709Fを飛ばして1710Fから先に
検査通しているのだろう?
600名無し野電車区:2008/09/20(土) 09:24:10 ID:zFoHWQ/z0
>>581
9731Fがまだ動いてるってことは今検査しているのは6410Fと601Fかな?
6413F〜が大方の予想に反して検査通したから6415Fと6411Fも検査通しそうだよね。
平山保存車も6400になりそうな気がする。
601名無し野電車区:2008/09/20(土) 09:32:23 ID:dhgkdhNkO
>>600
京王が6000を保存するとは思えない。
全然斬新さもないし。
602名無し野電車区:2008/09/20(土) 09:55:25 ID:jwdm9ctA0
よくわからないけど日本初の要素がなくとも
京王初の要素があれば可能性あるんじゃないの?
603名無し野電車区:2008/09/20(土) 10:01:20 ID:jwdm9ctA0
>>596
85K活用は惜しくも無理そうだ

>>600
8733F待ちってことはないの?
604名無し野電車区:2008/09/20(土) 10:09:34 ID:f6bT0uoa0
>>602
京王初の20m4扉車
京王初の一段下降式窓
京王初のチョッパ制御車
京王初の地下鉄乗り入れ車
・・・って結構あるじゃないかw
605名無し野電車区:2008/09/20(土) 10:46:28 ID:zFoHWQ/z0
>>603
確かに8733F待ちの可能性もあるね。
8728Fの想定外の離脱によって8730Fも8727Fも急仕上げで出てきてるし。

偶然だろうが最近脱線した編成って9708F、8008F、8728Fと3編成とも東急製の8番編成だよね。
606名無し野電車区:2008/09/20(土) 11:00:24 ID:0oi5VBAOO
昨日は京八→高幡で7000の8両特急が
高幡→新宿→高幡で8000の8両準特急が走っていたね
607名無し野電車区:2008/09/20(土) 13:58:01 ID:VE4zW0AbO
8008F出てきたと言うことは、8009FがATC改造か。ついでに検査も通すか?
608名無し野電車区:2008/09/20(土) 14:41:44 ID:cHDln3lj0
京王ATC搭載車、ATSの車上装置はどこに消えたのかな?
車上子は見えるけど、車上装置本体が見当たらない・・・
609名無し野電車区:2008/09/20(土) 18:15:46 ID:jwdm9ctA0
本当に見当たらなければATC機器箱に統合?
610名無し野電車区:2008/09/20(土) 18:20:05 ID:REGesiEM0
>>605
そういえば、すぐに復旧したから忘れ去られがちだけど8008Fも脱線歴あるんだよね・・・。
611名無し野電車区:2008/09/20(土) 18:23:07 ID:RZS9WhOg0
今頃気がついたが、6000系が消滅すると、緑の行き先幕も消えるんだな・・・。
612名無し野電車区:2008/09/20(土) 18:24:17 ID:jwdm9ctA0
7000の新線行き
613名無し野電車区:2008/09/20(土) 18:25:50 ID:RZS9WhOg0
>>612
そか、上り馬急があるか・・・。
614名無し野電車区:2008/09/20(土) 18:29:10 ID:jwdm9ctA0
現行の新宿終が7000担当
615名無し野電車区:2008/09/20(土) 20:01:19 ID:TuC4tGRf0
>>605
>>610
8008Fって何で脱線したんだ?
616名無し野電車区:2008/09/20(土) 22:51:10 ID:0oi5VBAOO
平山付近で自動車に追突だっけ?8008F
617名無し野電車区:2008/09/20(土) 23:05:59 ID:8oyhMgN00
9732Fの乗り入れ禁止処置がもうすぐ3ケ月目だが何が原因なんだろう?
都営ATC関連だと予想はつくけど修理する気配が全くないんだよなあ。
乗務員室に何か注意書きが貼ってあったりするのかな?
618名無し野電車区:2008/09/20(土) 23:15:39 ID:9oeCC8i50
9732は都営職員にエッチなことされたんで、都営線に入線すると力行ノッチが効かなくなるんです。
心の傷は思ったより深かったのでしょう。
619名無し野電車区:2008/09/20(土) 23:18:15 ID:sLy1hkeT0
>>608
ATC装置にATS機能搭載されてるよ。
運転席のATC表示板に「運転モード ATS」という表示がある
620名無し野電車区:2008/09/20(土) 23:29:23 ID:+eMforf00
なるほど。
あんなに小さな京王ATC車上装置箱にATSまで入っているなんて。

日立製の都営ATC車上装置が馬鹿デカいだけかもしれないけど。
621名無し野電車区:2008/09/20(土) 23:31:09 ID:8oyhMgN00
>>618
ありがとう。
なるほど。かなり重傷なのね。
もうこのまま修理せず仮名9722Fとして生きていくってことなのかな?
622名無し野電車区:2008/09/20(土) 23:39:03 ID:gerX3vKX0
まさかの20番台。できたら面白いけどw
623名無し野電車区:2008/09/20(土) 23:44:31 ID:4DFQb3qN0
来年出てくる地上用10両は20番台だろ。
624名無し野電車区:2008/09/21(日) 09:48:56 ID:+xJ+d0Y7O
秋の全国交通安全運動のヘッドマーク付電車を確認。井の頭線は1703F。
625名無し野電車区:2008/09/21(日) 12:05:30 ID:3hyxYhYkO
しかし9000は10番台も空いてるという…

これ以上8連で作らないだろうしなぁ
626名無し野電車区:2008/09/21(日) 13:22:25 ID:it9h1zAj0
>>617
某所にパクられたね。

>>624
いつも本線と井の頭線と各2編成だっけ?
627名無し野電車区:2008/09/21(日) 14:14:22 ID:3FR2x5xUO
>>624
京王線は8723F
今日は競馬閉じ込め運用
628名無し野電車区:2008/09/21(日) 17:31:34 ID:0JJyetDM0
そろそろ新形式に切り替わってもいいんじゃないの
629名無し野電車区:2008/09/21(日) 17:56:30 ID:eNV8WSHv0
>>628
3000系のATC・VVVF関連での置き換えが京王ニュース見るまで2000系だと思っていた自分
630名無し野電車区:2008/09/21(日) 18:06:19 ID:Le7zRTOA0
631名無し野電車区:2008/09/21(日) 19:24:06 ID:tXu7oSNY0
>>629
デザインが1000系と全然違うし、形式が変わりそうな気がする。2000系なのか?
1030系なのか?まさか10000系?
632名無し野電車区:2008/09/21(日) 19:42:38 ID:bovy7+gs0
>>626
某所ってどこ?
厨のブログが乱立しててしかも似たような内容ばかりだからわけわからんw
633名無し野電車区:2008/09/21(日) 20:18:24 ID:83+iQzSq0
>>631
1020系
634名無し野電車区:2008/09/21(日) 22:11:43 ID:JQYqjcmX0
8750、8800のデジタル速度表示が見られるのもあと5編成だけだね
635名無し野電車区:2008/09/22(月) 08:22:33 ID:l0Xrxbsf0
京王ニュースより、新2000系
http://www.keio.co.jp/press/news/0806/spc01images/spc01_05.jpg
636名無し野電車区:2008/09/22(月) 14:50:12 ID:9wR9nk0kO
>>635
形式は2000系に決定?
637名無し野電車区:2008/09/22(月) 15:13:24 ID:nJkS912g0
>>636
なに釣られてんの?
その元サイトのテキスト見てこいよ
638名無し野電車区:2008/09/22(月) 15:19:40 ID:rBTRYK5HO
てか2000系って京王線用の番台じゃないの
639名無し野電車区:2008/09/22(月) 18:13:02 ID:Aqq5BKZr0
明大前の駅名板も省エネタイプに交換されたね。
いよいよ本線も手を付けはじめたみたいだ。
行灯型の駅名板も見納めかもしれないね。
640名無し野電車区:2008/09/22(月) 20:37:30 ID:7kdcJn5XO
10は9030だた
641名無し野電車区:2008/09/22(月) 23:45:23 ID:EEFmcAYF0
7000系もビートプレス車は側面上部の帯を復活させて
8000系みたいにしたらどうかな?
642名無し野電車区:2008/09/23(火) 00:14:54 ID:/z1yOQ0P0
>>639
いつのまにか、山手線の「今度の電車は○○○○を出ました」の行灯もなくなったね。
あれいつ頃まであったっけ?
643名無し野電車区:2008/09/23(火) 00:15:00 ID:PBoGItc/0
ビートじゃないと何度言えば
644名無し野電車区:2008/09/23(火) 00:18:31 ID:Bx+2ZMQD0
ビートたけし
645名無し野電車区:2008/09/23(火) 00:32:08 ID:5HHwBjtSO
>>642
1992年4月〜1996年3月に全てやめた
646名無し野電車区:2008/09/23(火) 00:38:02 ID:/z1yOQ0P0
>>645
ありがとう!
647名無し野電車区:2008/09/23(火) 01:05:32 ID:TA8xiGQv0
コルゲートで最初に塗装したのは7005Fだったっけかな?

よみうりランドの待避線側のコンクリート柵も金網に交換されちゃったね。
京王帝都電鉄時代の名残りがどんどん消えていく。
コンクリート柵自体は境界線として沿線にまだかなり残ってはいるけど。
648名無し野電車区:2008/09/23(火) 08:21:13 ID:HR3+oPWz0
旭光学がペンタックスになり、ペンタックスが保谷になり寂しい思いをしている。
京王帝都が京王になりKEIO、その後、任天堂やトミーになるようなもんかな。
649名無し野電車区:2008/09/23(火) 08:36:35 ID:CKIucYeO0
木製枕木を使った境界線もいつのまにか激減したね。
レールを使ったホーム屋根の支柱も残りはつつじヶ丘だけかな?
650名無し野電車区:2008/09/23(火) 14:53:23 ID:0Jv3q1WZ0
実際には8028Fは修理して再使用すると思われるが最悪の場合は…

8708-8008-8058-8108-8158-8528-8578-8208-8258-8858

ワンマン
8808-8308(←8228)-8358(←8278)-8858

罹災廃車
8728 8128-8158 8778
651名無し野電車区:2008/09/23(火) 15:33:46 ID:PBoGItc/0
652名無し野電車区:2008/09/23(火) 15:35:55 ID:PBoGItc/0
一月前から同じこと言ってるな。
653名無し野電車区:2008/09/23(火) 15:44:19 ID:e2wPoJAD0
ちょっと前から南大沢に見慣れないマルタイぐらいの大きさの作業車が
留置されているのだがあれは何の作業車なのかな?
黄黒塗装で中古品に見えるのだがどこかから買い取ったのか?
654名無し野電車区:2008/09/23(火) 16:35:58 ID:vsjkEgFX0
>>646
そいつガセネタばっかり流す童貞便所虫知恵遅れ大平だから、あまりあてにしない方がいいぞw
655名無し野電車区:2008/09/23(火) 21:08:20 ID:5FTeB4440
8028Fって、下手すると4両廃車で こうなるんじゃないの?

貫通10連
8701-8001-8051-8101-8151-8528-8578-8201-8251-8751

支線用4連
8801-8228-8278-8851

廃車
8728 8128 8158 8778
656名無し野電車区:2008/09/23(火) 21:28:42 ID:HZdUfppc0
そろそろ8728がNGワード。
657名無し野電車区:2008/09/23(火) 22:27:45 ID:rC40Egxy0
7012Fに乗ったらドアに黄色いラインが貼ってあった。
9030F以外にも採用し始めたの?
658名無し野電車区:2008/09/23(火) 22:34:51 ID:QmVEAXEE0
>>657
今年度の7000系改造車は全て黄色ライン張ってますが何か??
659名無し野電車区:2008/09/23(火) 22:39:04 ID:PBoGItc/0
今年度じゃなくね
660名無し野電車区:2008/09/23(火) 22:54:52 ID:qCHRUzQd0
10-000形の特急を見てみたい
661名無し野電車区:2008/09/23(火) 23:12:05 ID:sHfMoDwb0
そもそも都営車って京王線新宿には行かないよね
662名無し野電車区:2008/09/24(水) 00:02:42 ID:Q7MezUYW0
>>642
新宿内回りには、去年か一昨年まであった
663名無し野電車区:2008/09/24(水) 00:18:59 ID:mWt7J2L7O
>>661
つ 接触限界

664名無し野電車区:2008/09/24(水) 01:03:26 ID:kOFqRPO30
8728Fって、下手すると4両廃車で こうなるんじゃないの?

貫通10連
7701-7001-7051-7101-7151-8528-8578-7201-7251-7751

支線用4連
7801-8228-8278-7851

廃車
8728 8128 8158 8778
665名無し野電車区:2008/09/24(水) 01:08:25 ID:l0soX2EK0
>>654>>662
いや、あのタイプの行灯は京王にも聖蹟桜ヶ丘とか稲城なんかの一部の駅にあったのよ。
666名無し野電車区:2008/09/24(水) 04:28:46 ID:Xv6BL5B7O
>>665
JRのやつを横書きにして、駅名を漢字にしたやつだったよな。
稲城の奴は、件の奴ではなく、単に電車が近づくと行灯がついて「プー」と音が出る奴だった。
667名無し野電車区:2008/09/24(水) 14:42:34 ID:AvCsyxMLO
>>661
試験的に入れたことならあるんだけどね。
10-000と10-300。
668名無し野電車区:2008/09/24(水) 16:11:30 ID:Ffp/5EajO
都車が接触限界の関係で新宿に入れないのはマジ話なのか都市伝説なのか…

確かに少し寸法が違えば階段の角に当たりそうだけど、後発なのにいざとなったら入れるようにそこら辺を考えなかったのかな?
669名無し野電車区:2008/09/24(水) 16:18:14 ID:V3A8yxzi0
単に運用の問題なだけじゃないの?
670名無し野電車区:2008/09/24(水) 18:50:51 ID:qQWlBe7Y0
運用の問題でしょ。
都営車は京王線新宿どころか運番を表示しない運用には入ったことがないんだし。
671名無し野電車区:2008/09/24(水) 19:12:15 ID:Xv6BL5B7O
>>670
直通しない、調布橋本ピストンでも運番出すの?

相模原線乗らないからわからん。
672名無し野電車区:2008/09/24(水) 19:31:32 ID:w7K/lTBg0
出すよ。
あれは直通の間合いだから。
673名無し野電車区:2008/09/24(水) 20:33:43 ID:IKLLEZPF0
まあダイヤ乱れ時でも京王は都車を新宿に入れるようなことはしないからな。それ以前に今のダイヤでは都車がダイヤ乱れに関わるほど本線や相模原線を走ってないしな。
674名無し野電車区:2008/09/24(水) 20:46:33 ID:gfr31WIt0
車両限界、な。
接触限界は分岐器のところにある白い四角(車両同士がぶつかる)だってば。
675名無し野電車区:2008/09/24(水) 21:01:39 ID:ZNsRCozX0
新宿の3番ホームなんかホントギリギリでホームにゴールしてくるからな<<接触限界
676名無し野電車区:2008/09/24(水) 21:50:05 ID:zDUlqGvw0
それも接触限界じゃないってば。
677名無し野電車区:2008/09/24(水) 22:56:37 ID:9HrxGmBiO
今日カーキ色のTシャツにベージュの半ズボンの少年が八幡山で早朝から電車の写真をとっていた。
七時半なんてもうすぐ学校の時間じゃないか‥‥
678名無し野電車区:2008/09/24(水) 22:57:40 ID:TusahncAO
233ベースと言われる都営の10両が急行運用でガンガン入ってきたら新宿入線もありだね
679名無し野電車区:2008/09/24(水) 23:07:25 ID:9LgsHdmr0
無いと思う
運用が面倒になるだろうから
680名無し野電車区:2008/09/24(水) 23:08:01 ID:vBV8z7dF0
>>655,664
そもそも「8228」や「8278」といった番号の車両は京王には存在しないし、「8158」は8008Fの中間車だから今回の事故とは関係ない。
681名無し野電車区:2008/09/24(水) 23:18:08 ID:bvB9ymVc0
ttp://blogs.yahoo.co.jp/keiou_denden313/25681806.html

普通、「高山特急」とか「高山急行」なんて言い方しないよな。
ついでに言えば傾きすぎ。
一眼に失礼だw
682名無し野電車区:2008/09/24(水) 23:32:19 ID:NJEotMJQ0
10両化するなら10-300Rの中間車を既存の10-000に組み込んで10両にしてもらいたいな。
683名無し野電車区:2008/09/24(水) 23:32:49 ID:cnSl2k8M0
>>681
最近京王模型スレでそう言う発言あったな
684名無し野電車区:2008/09/24(水) 23:39:02 ID:uHKgekuE0
>>682
10-000の190F〜240Fは車内更新するのが既に決まってるからそれはないだろう
個人的には10-000の8次車ベースが10両になってほしい
685名無し野電車区:2008/09/24(水) 23:41:14 ID:gj/CX8oi0
>>681
じっと見てるとなんか酔いそうになってくる
686名無し野電車区:2008/09/25(木) 00:12:02 ID:31s1llXX0
9703FはATC工事中かな?内装もいじるのか気になるところ。
687名無し野電車区:2008/09/25(木) 00:42:34 ID:sD1L7VkB0
>>681
角度補正してトリミングすればいいのに…
688名無し野電車区:2008/09/25(木) 00:44:25 ID:HdWWWcmi0
7000系の方向幕リニュはどうなった?
なんか片方だけ塞いで、LED化した編成があるとかないとか…
689名無し野電車区:2008/09/25(木) 01:07:29 ID:nU/a6yWT0
>>677
で、それはここの住人になんか有益な情報なわけ?
690名無し野電車区:2008/09/25(木) 06:40:09 ID:BL4wHwfjO
>>686
只野健さ
691名無し野電車区:2008/09/25(木) 07:49:10 ID:W24MC/oL0
>>688
11月には復帰かな
692名無し野電車区:2008/09/25(木) 08:07:56 ID:7Yj2/7Li0
>>690
もう検査なのね。
>>691
今年度の残りの更新編成は7724F、7421F、7422Fっぽいな。
7421Fと7422Fは7802Fのようにワンマン準備も兼ねそう。
693名無し野電車区:2008/09/25(木) 14:39:50 ID:wHuuGNIyO
8000系8連のフルカラーLED車って珍しいのかい?
694名無し野電車区:2008/09/25(木) 16:33:51 ID:8oatquWhO
>>693
まだ2編成くらいしかいない
695名無し野電車区:2008/09/25(木) 16:57:00 ID:JNEgQATpO
7722Fはいつロールアウトするんだろね
696名無し野電車区:2008/09/25(木) 18:32:46 ID:OH9uA72LO
10月25日にまた多摩動物公園ラッピング電車が新宿から多摩動物公園で走ります。公式ホームページで発表がありました。しかし乗車は抽選です。
697名無し野電車区:2008/09/25(木) 18:37:15 ID:9HnKRJZd0
>>689
ちょw最近京王すごいな
698名無し野電車区:2008/09/25(木) 18:37:26 ID:QF9y6Qti0
7802Fも運用入ってないよね。
こっちがATC工事かな?もしくはワンマン運用可能工事?
699697:2008/09/25(木) 18:38:30 ID:9HnKRJZd0
すまん、安価ミス
>>696
700名無し野電車区:2008/09/25(木) 21:51:25 ID:llnO6Emi0
京急の車内から東急車輛みたら、京王1000系が見えた。
701名無し野電車区:2008/09/25(木) 23:59:03 ID:W24MC/oL0
>>698
7001FのATC工事を前に7802Fワンマン本工事とか?
702名無し野電車区:2008/09/26(金) 00:43:13 ID:oktGWtUK0
その7001Fってどっち指してんの?
7701F?7801F?
703名無し野電車区:2008/09/26(金) 00:44:33 ID:Wxf3f57P0
笹塚も行灯タイプがオワタ\(^O^)/ 省エネタイプにカワタ\(^O^)/
704名無し野電車区:2008/09/26(金) 00:45:46 ID:mpakqm1Z0
>>702
7701F
京王は一番新宿寄り、又は1番若い車番で編成を呼ぶからね。
どっちで呼ぶかは人による。
705名無し野電車区:2008/09/26(金) 00:47:36 ID:/yZ+lRLT0
10月11日 京王9030系9744F

京王9030系の今年度分投入はこれで完了です。
9000系列は、ここ数年の量産で8000系に次ぐ勢力となりました。
来年度以降も製造が続けば、すぐにでも最多形式となりそうです。

代替対象の6030系は、8R+2R・3編成が残ることになりますが、
一部は7000系などの更新に対応した予備車です。
来年度以降の投資計画で、これらの処遇が見えてきそうです。
706名無し野電車区:2008/09/26(金) 01:29:47 ID:oktGWtUK0
>>704
じゃなくて701は7001F 7802Fとちぐはぐに書いてるから
7701F+7801Fのことを7001Fと書いているのかと思って。
ときどき分割だと1両目、半固定だと2両目で書く人がいるから。
707名無し野電車区:2008/09/26(金) 01:32:29 ID:oktGWtUK0
>>705
むしろそのサイトは

今までの経緯から察するに、車両配置の整理があるならば、
近いうちにダイヤの修正も考えられます。

のほうが気になる。
都営直通の10両固定も的中させてるので何か知っている人だと思うが。
708名無し野電車区:2008/09/26(金) 01:40:21 ID:bBGtMEst0
昨日(25日)780*F+770*Fが6+2が快速運用入ってた。
709名無し野電車区:2008/09/26(金) 03:07:25 ID:H4bvZEqu0
>>707
多分今仕方なく多摩センターで車両交換したり打ち切ってる運用を橋本まで持っていくようにするんじゃないか?
710名無し野電車区:2008/09/26(金) 07:42:36 ID:DAECeB240
7001F=7801F+7701Fと読み替えて下され
711名無し野電車区:2008/09/26(金) 07:47:50 ID:DAECeB240
ただ7号車にも設置の必要あるから一括で入場させない可能性もあるのかな
712名無し野電車区:2008/09/26(金) 08:19:04 ID:5VYhDwKk0
>>705
予備車っていうのは地上用も9030も含めての予備車だからな。
6030が常に予備車とは限らない。
713名無し野電車区:2008/09/26(金) 23:08:44 ID:TK/CBr1V0
今日の10は11と同じく7000系だったね
あと7に9030が入ってた
714名無し野電車区:2008/09/27(土) 01:10:06 ID:jZ/ykgQqO
10とか 11とか の運用番号ってどうやって分かるの?
都営車や都営線直通なら分かるが、新参には分からないや
715名無し野電車区:2008/09/27(土) 01:12:29 ID:ykjn0PU60
716名無し野電車区:2008/09/27(土) 01:23:53 ID:jZ/ykgQqO
このファンサイトの方々はどこから入手してるんだろうねw
やっぱ内部漏洩か?
717名無し野電車区:2008/09/27(土) 01:26:26 ID:Ng7lgLK20
各停も出庫順じゃなくてサイクル順の方がわかりやすいよなあ
718名無し野電車区:2008/09/27(土) 01:28:11 ID:jZ/ykgQqO
乗務員の運用とはまた別なんだろ?

719名無し野電車区:2008/09/27(土) 04:04:01 ID:BU9QGgk+0
若葉台で6040Fが「検査中」みたいなプレート付けてたけど(詳しくないからうまく説明できない)、
とりあえずは安泰ってことかな?
720名無し野電車区:2008/09/27(土) 07:06:46 ID:MwiqHE7jO
>>716
独自で勝手に付けたものだって書いてあるじゃん
721名無し野電車区:2008/09/27(土) 09:36:42 ID:cmHOsumbO
5に67236724
722名無し野電車区:2008/09/27(土) 09:57:59 ID:QFfTkwmd0
折返しとかはどう把握してるんだろ。橋・八・山などに全部確認しにいってるのかな。
新宿はほぼパターン化されてて推測簡単だが、
それ以外は若回・不回・桜回ってパターンもありうるからな・・・
723名無し野電車区:2008/09/27(土) 15:57:31 ID:MwiqHE7jO
>>722
時刻表見れば大体わかるけど?
724猿小路大統領:2008/09/27(土) 18:03:25 ID:yxu6i9/aO
TJライナーみたいな車両きぼんぬぅ
725名無し野電車区:2008/09/27(土) 18:57:12 ID:cmHOsumbO
6000を改造
726名無し野電車区:2008/09/27(土) 23:09:25 ID:4QVkPbWg0
>>725
まさかのとれいんですか
727名無し野電車区:2008/09/28(日) 00:12:52 ID:8Bpfuj5R0
東急みたいに地上車も運番表示しる
728名無し野電車区:2008/09/28(日) 01:24:12 ID:W3vs9C9L0
Okaさんも最近は京王じゃなくてマンホールの見たまましてるからなあ
729名無し野電車区:2008/09/28(日) 11:06:46 ID:Cm9h5EE+0
>>727
つ【井の頭線】
730名無し野電車区:2008/09/28(日) 22:29:22 ID:TK1AvDhM0
今週は8733F出場、9743F相線試運転、6744F+6436F離脱、9731F入場あたりが予想されるね。
6744F+6436Fの10、7802Fの46もあるのかな。
次はどの車種がATC設置されるのかも見物だね。
731名無し野電車区:2008/09/29(月) 07:57:20 ID:lIUISJ5vO
カメラ持ったガキがいるな@笹塚
732名無し野電車区:2008/09/29(月) 08:12:42 ID:UOQu2p4QO
>>731
毎日いる気がする
733名無し野電車区:2008/09/29(月) 08:15:28 ID:Gy1ZIzVlO
>>731
湯か水か??
734名無し野電車区:2008/09/29(月) 08:21:10 ID:JIKNGWizO
>>731は富か?
735名無し野電車区:2008/09/29(月) 08:47:41 ID:lIUISJ5vO
私服だったなぁ
湯か園児だろう
736名無し野電車区:2008/09/29(月) 12:16:03 ID:Gy1ZIzVlO
>>735
ちょうど文化祭やら体育祭だろうからなw
737名無し野電車区:2008/09/29(月) 15:06:52 ID:dUQ06tuN0
次の新車は京王線と相模原線内を130km/h運転するために振り子式だって。
738名無し野電車区:2008/09/29(月) 17:10:41 ID:kMkTnda2O
>>737
ハイハイ、そ〜だね凄いね。
739名無し野電車区:2008/09/29(月) 18:51:14 ID:KT2ZXJq2O
>>737
何円かける?
もし当たったら名前と電話番号と住所をここに書いてくれれば賭けた金を支払う
外れたら賭けた代金を世界の恵まれない人達に募金しろ。(金を手渡しした所の写真と領収書うpね)
740名無し野電車区:2008/09/29(月) 19:19:03 ID:y4s3Gs4CO
唐突にスマソ

井の頭線の1000・3000についてるシングルアームパンタの形式を教えて下さい。
741名無し野電車区:2008/09/29(月) 21:05:34 ID:Q84QB23kO
>>739
× 何円かける?
○ いくらかける?
742名無し野電車区:2008/09/29(月) 22:09:58 ID:/SegURsj0
7802Fが復帰して7001Fが若葉に送られるみたいだからもしかしたら
何かいじるかもしれないね。
まあ通常の月検の可能性のほうが高そうだけど。
743名無し野電車区:2008/09/29(月) 22:25:27 ID:lkaAbxHp0
9043Fが14時頃若葉台の4番線に試運転表示出して停まってた

6415の海側の種別幕って前からローマ字がないものなの?
744名無し野電車区:2008/09/29(月) 23:07:00 ID:CerSDmTm0
>>743
ヲヲ! もうすぐ離脱編成も分かるか。
745名無し野電車区:2008/09/29(月) 23:21:25 ID:C+DqlRQC0
6000系の助士席側のワイパーって手動なの?
内側に取っ手があって磁石で固定されてたけど。
746名無し野電車区:2008/09/30(火) 01:23:13 ID:r106jIZL0
手動
747名無し野電車区:2008/09/30(火) 09:40:15 ID:KGo9HF6nO
京王のクルマで
高松琴平電鉄に行ったヤツない?
748名無し野電車区:2008/09/30(火) 09:44:00 ID:WKKWzDPwO
>>747
5000が行ってるじゃん。
749名無し野電車区:2008/09/30(火) 10:13:12 ID:KGo9HF6nO
>>748 サンクス
750名無し野電車区:2008/09/30(火) 14:47:55 ID:UoUTEuAX0
昨日の夜(から今日の朝)、多摩センターで1番線で9037F、4番線で6044Fが寝てたけど、
あれってどの運用に入るんだろ?  オカさんとこにも載ってないし。

翌日が休日ダイヤのときは、4番線が7000の8連に変わるようだけど。
751名無し野電車区:2008/09/30(火) 19:03:19 ID:v3uY9VYr0
7759車輪交換確認。こないだ検査出場したばかりなのに何かあったのかな?

あと8008FがATC取り付け出場後からフルカラーLEDの照度が著しく低下して
走っているのだが何だろうね?
752名無し野電車区:2008/09/30(火) 20:31:07 ID:hWzDE7JBO
>>751
輝度をケチっている
753名無し野電車区:2008/09/30(火) 21:17:45 ID:ORnUk1NoO
井の頭N1000は5日に逗子から出てくるそうな。

>>541
いくらよりむしろうにをかけてほしいw
754名無し野電車区:2008/09/30(火) 21:24:14 ID:6h/8g2ypO
>>753
逗子には来ない。
東急車輌→永福町まで陸送
755名無し野電車区:2008/10/01(水) 00:36:37 ID:Of8GabDr0
63Kが32Fだったような
756名無し野電車区:2008/10/01(水) 07:51:03 ID:CHLYxsZM0
初台も行灯タイプがオワタ\(^O^)/ 省エネタイプにカワタ\(^O^)/
757名無し野電車区:2008/10/02(木) 01:19:20 ID:TcMguWur0
しかし着実にチョッパ減ってるな・・・。この間特急を録音しに行ったら苦労したよ・・・。VVVF
だらけで。
758名無し野電車区:2008/10/02(木) 19:32:00 ID:0qfOr6fd0
7804F何があったの?
759名無し野電車区:2008/10/02(木) 19:54:34 ID:VqCMHRL70
760名無し野電車区:2008/10/02(木) 23:07:42 ID:D8fkVa17O
>>757
IDがクハモハ
761名無し野電車区:2008/10/02(木) 23:37:44 ID:9NDh/COF0
>>650 訂正(8028F一部廃車のケースのみ)
8708-8008-8058-8108-8158-8508(←8528)-8558(←8578)-8208-8258-8858

ワンマン
8808-8308(←8128)-8358(←8178)-8858

罹災廃車
8728 8028 8058 8778

多分8028Fは修理した上で、各種表示機をフルカラーLEDして、また使うと思うが…
762名無し野電車区:2008/10/02(木) 23:38:48 ID:9NDh/COF0
>>761
× フルカラーLEDして、
○ フルカラーLED化して、
763名無し野電車区:2008/10/03(金) 00:09:27 ID:2xXb5QdE0
そんなどうでもいい予想はいいから今どうなってんだ?
764名無し野電車区:2008/10/03(金) 00:31:38 ID:JJAnaoWa0
6415Fが検査で9731FがATCかな?
765名無し野電車区:2008/10/03(金) 00:35:50 ID:dnuMshb7O
8728Fと言えば青梅線でトラックと喧嘩した233も気になる。
走るんデスだけにあっちは歯医者かな?
766名無し野電車区:2008/10/03(金) 00:42:17 ID:+A/fbUCkO
日車の車両って窓上から屋根にかけて幅があるから、窓が小さく見えるしバランス悪いよね。
8000系みたいに窓上にもラインを入れればいいのに。と思うのは俺だけかな。
767名無し野電車区:2008/10/03(金) 07:54:04 ID:d9XGe6Mm0
1715っていつCPの形式変えたの?
768名無し野電車区:2008/10/03(金) 17:48:37 ID:+lxmA8P10
京王ってマジ糞車両ばっかだな。造りがいかにも安っぽいし。
769名無し野電車区:2008/10/03(金) 17:54:18 ID:NY2rDng8O
>>768
走ルンです・Aトレインを見てこい。
こいつらに比べて日車ブロック工法が100倍マシ。
770名無し野電車区:2008/10/03(金) 20:37:11 ID:+A/fbUCkO
名鉄4000系とかを見ると日車のブロック工法は……残念な感じです。
771名無し野電車区:2008/10/03(金) 20:48:59 ID:dnuMshb7O
京王の電車は内装に白や明るい色を使いすぎていて、汚れが目立ったり
車内が眩しすぎたりする所がだめ。あと内装材もテカテカしすぎ。

9000系0番台は折角イイ線行ったのに…
772名無し野電車区:2008/10/03(金) 21:14:21 ID:POxavpWv0
今の日車ブロックは劣化走るんですだな
当の走るんですは徐々に改良が加えられているのに
773名無し野電車区:2008/10/03(金) 21:31:15 ID:tF3q4cYD0
ってか、1711〜1715のシートの劣化が早すぎ
774名無し野電車区:2008/10/03(金) 21:55:56 ID:99t1MvGb0
>>773
次の検査で交換だからもう少しの辛抱
775名無し野電車区:2008/10/03(金) 21:59:04 ID:XR2LcpFh0
どおりでOERが日車ブロックから東急5000の233仕様に切り替えたわけか。
776名無し野電車区:2008/10/03(金) 22:46:50 ID:p8E3gOFP0
>>772
でも走ルンですは寿命15年だからねぇ。
どちらかというとあっちが安物なのは確か。
777名無し野電車区:2008/10/03(金) 22:49:18 ID:tF3q4cYD0
>>776
15年は209限定だろ
778名無し野電車区:2008/10/03(金) 22:52:20 ID:+A/fbUCkO
>>776
痛いニートだな。知ったかぶりはいかんよ。
779名無し野電車区:2008/10/03(金) 23:09:19 ID:hxK7fnek0
>>775
小田急がE233仕様になったのは、同じ線路を走るJR車とある程度の共通化が図れると
判断したから。
あちらはJR持ちの車両が209系とE233系に統一されたら小田急〜常磐緩行の相直も
考えられているという背景もある。

小田急3000形も扉幅を標準サイズにしたあたりから窓回りとかにE231の仕様が
垣間見えるからそういう兆候はあった。
780名無し野電車区:2008/10/03(金) 23:10:31 ID:hxK7fnek0
>>775
小田急がE233仕様になったのは、同じ線路を走るJR車とある程度の共通化が図れると
判断したから。
あちらはJR持ちの車両が209系とE233系に統一されたら小田急〜常磐緩行の相直も
考えられているという背景もある。

小田急3000形も扉幅を標準サイズにしたあたりから窓回りとかにE231の仕様が
垣間見えるからそういう兆候はあった。
781名無し野電車区:2008/10/03(金) 23:29:07 ID:gKTXX7mQ0
大事なことだから2度言ったんですね。わかります。
782名無し野電車区:2008/10/03(金) 23:31:11 ID:WyMZbdfwO
都営が233の10両入れるらしい(京王車の急行運用一部持ち換え?)
783名無し野電車区:2008/10/03(金) 23:34:19 ID:/0WSrVnN0
ソースも出さずにいい加減なことを言うな
784名無し野電車区:2008/10/04(土) 00:10:46 ID:LRrZcNyA0
6000の菱形前パン車はもう見れないのか?
785名無し野電車区:2008/10/04(土) 00:53:45 ID:jmoc5Qfl0
>>782
来年度から始まる10-300の10連化と混同してないか?
786名無し野電車区:2008/10/04(土) 06:39:21 ID:bFL8tkrYO
>>777
残念ながら2010年にはE231系の転属・一部余剰中間の廃車が始まるんだな、これが。
787名無し野電車区:2008/10/04(土) 07:11:08 ID:Qq+4aU8AO
>>786
はやっ!
束はどんだけ豪快なんだよ、廣嶋にも分けてやれ
788名無し野電車区:2008/10/04(土) 07:33:24 ID:xAkGaa8gO
>>784 菱形前パン
6882を忘れないであげて…
789名無し野電車区:2008/10/04(土) 07:49:01 ID:NsMkqjTTO
多少スレチだけど元5000系の富士急1000系はもう横の方向幕使ってないのかな?
大月を通る度に気にしてるけどいつも白幕なんだよね。

5000系どころか6000系に全廃フラグが立ってるのが信じられないなぁ
790名無し野電車区:2008/10/04(土) 08:04:47 ID:oz/8PtRb0
>>789
富士急1000系には、側面幕をLEDに改造した編成がいるよ。
しかも、束E233みたいに停車駅をスクロール表示出来る。
こう書くと凄そうに見えるけど、実車を見ると笑える。
791名無し野電車区:2008/10/04(土) 08:52:04 ID:zMb95qvBO
何故7021Fのドアの上にはLEDも何もないんだ…
792名無し野電車区:2008/10/04(土) 09:24:14 ID:9n4QFm9G0
1020系になっても色と番号の組み合わせはちゃんと継承するんだな。
わざわざ1716F〜1720Fを飛ばさなくてもいい気もするが。
7020系みたいに将来の6両化の布石だったりするのかな?
793名無し野電車区:2008/10/04(土) 10:42:42 ID:cx2j9eTN0
>>786
それは寿命ではないだろ
794名無し野電車区:2008/10/04(土) 11:19:35 ID:hLdYtmNs0
>>792
もう、搬入したの?
795名無し野電車区:2008/10/04(土) 11:26:26 ID:Qq+4aU8AO
>>790
食堂やクリーニング店にあるようなLEDが付いてるの?
796名無し野電車区:2008/10/04(土) 11:33:03 ID:8lOMgoA40
>>792
5日出場
6日から8日に永福町で搬入がある
797名無し野電車区:2008/10/04(土) 18:34:06 ID:8iuwBictO
>>790
それだけでなく、富士急のオリジナル車両に233みたいな車内液晶があるみたいだな

今日の運用
73K 81K 83K 63K 4連チャンで6030
5 6723-6724

あと201避難所で聞いたか井の頭線には予備編成が1本しかないのはマジか?
798名無し野電車区:2008/10/04(土) 19:11:27 ID:BY33RFyD0
>>797
井の頭の予備編成は2本。
1本は検査入場用なので実質1本。
既存編成のATC設置用にもう1本予備が必要と思われるので1721F入線での廃車はないのでは。

6030も残り少なくなり入りやすい運用が決まってきたね。
799名無し野電車区:2008/10/04(土) 20:52:52 ID:0KlwlP0L0
799
800名無し野電車区:2008/10/04(土) 21:40:59 ID:oeFBbx0+0
USO800
801名無し野電車区:2008/10/05(日) 07:57:20 ID:LsTZxgr90
>>798
3716F 04-10
3728F 05-05

1725Fまでの入線で1本予備増にするかもしれんが3716F→1721Fはありそうだ。
802名無し野電車区:2008/10/05(日) 11:32:56 ID:kWJmQ07/O
笹塚の3・4番線の新宿側に溜まってたが今日も何かあんの?
昨日も笹塚の1・2番線の八王子側にも溜まってたが…
803名無し野電車区:2008/10/05(日) 11:48:05 ID:A0g5KzzoO
DAXは今日は走らないんじゃね?日曜日だぜ。
804名無し野電車区:2008/10/05(日) 12:53:25 ID:I2wKNd6l0
6744F+6436F目当てじゃない?
805名無し野電車区:2008/10/05(日) 16:49:00 ID:GIo+cWXS0
6749の運転台の両数が、I +6437Fって表示になっていて
反対側の6887は、I +6049Fってなっていた。

現場では、6749Fではなく6049Fって使っているんだ。
806名無し野電車区:2008/10/05(日) 21:10:32 ID:+0SYazttO
なにを今更
807名無し野電車区:2008/10/06(月) 00:02:22 ID:WgFtrKsx0
6044Fが廃車になると、蒸栗色の化粧板がついた4扉の6000はこれで全て無くなるんじゃないのか?

あと、確か6040Fは屋根が塗り屋根化されておらず、いぼ付きの屋根のままだった気がするが・・・
808名無し野電車区:2008/10/06(月) 00:42:53 ID:/Ohia/gqO
京王が車両に自動放送つけたがらないのは何故?
809名無し野電車区:2008/10/06(月) 01:04:29 ID:jAhhmTpt0
6742F、6743Fは結果的に更新工事が早すぎたね。
7000系の同期と同じ時期に予定しておけば更新工事する必要がなかったのにね。
810名無し野電車区:2008/10/06(月) 06:58:19 ID:tRerrGoSO
>>808
車掌が仕事を減らすなとうるさいから。

関西私鉄はリアルでこういう理由らしい。
811名無し野電車区:2008/10/06(月) 07:01:55 ID:LGTmNX1P0
>>807
6040Fも塗り屋根だよ。
812名無し野電車区:2008/10/06(月) 07:03:01 ID:mJKO/ilR0
楽になるんだからって給料下がっちゃうのか。
ワンマンになるのはもっと恐いんだろうけど。
813名無し野電車区:2008/10/06(月) 07:44:40 ID:CAEwRe67O
>>810
俺の知り合いの京王線の車掌は『喋るのかったるいから自動放送付けてくれ』って言うてたぜ。
『中央線が羨ましい』だってよ。
814名無し野電車区:2008/10/06(月) 09:46:18 ID:Keio2s2F0
>>810
京阪は新型の3000系で二ヶ国語対応の自動放送を採用したけどな。

IDが京王記念カキコ
815名無し野電車区:2008/10/06(月) 10:30:34 ID:lETJqgn9O
>>814
オメデトー
816名無し野電車区:2008/10/06(月) 12:00:02 ID:mcLOkZM40
>>814
ネ申
817名無し野電車区:2008/10/06(月) 12:12:59 ID:x3c3X08M0
永福町に到着は7日から9日に新車が着くよ
818名無し野電車区:2008/10/06(月) 15:38:58 ID:fMwnBbHR0
やるな
819名無し野電車区:2008/10/06(月) 15:39:03 ID:3no3u0Hu0
13時過ぎに7021Fの急行京王八王子行きに遭遇。
相変わらず一度乱れると乱れっぱなしですな。
820名無し野電車区:2008/10/06(月) 16:29:24 ID:6W8JS3hH0
>>811
そうかなぁ・・・・・・
6040Fは化粧板は白いのに取り替えられたが例外的に屋根は更新されてなかった気がするが・・・

821名無し野電車区:2008/10/06(月) 16:36:47 ID:UNuL1ni50
>653
あれはレール削正車。
住友金属からレンタルで、年に数回、京王にやってくるもの。
822名無し野電車区:2008/10/06(月) 18:05:55 ID:JVFXCcnq0
Wikiの5000系のページに
>また車両限界の関係から笹塚〜新線新宿にも営業列車としては入線していない。

ってあるんだけどさ、新線新宿始発か次発のどっちかが5000系だったことあるよね?
2-3回乗ったような記憶があるんだが。
823名無し野電車区:2008/10/06(月) 18:36:24 ID:wN8Ysb0S0
>>822

自分も前に始発(5:00)発が5000系だったような記憶があります。
824名無し野電車区:2008/10/06(月) 19:05:19 ID:tRerrGoSO
>>822-823
Wikiだから仕方ない。
825名無し野電車区:2008/10/06(月) 19:15:45 ID:hMrkX2A80
初期の数編成限定だったりして
826名無し野電車区:2008/10/06(月) 19:52:00 ID:Sig0xinPO
湯はダイヤ乱れがネタ祭りらしいな。
827名無し野電車区:2008/10/06(月) 19:53:03 ID:tahMyQ6CO
始発は6000系じゃなかったかな?
828名無し野電車区:2008/10/06(月) 19:55:52 ID:qMd2iKFd0
代田橋も行灯タイプがオワタ\(^O^)/ 省エネタイプにカワタ\(^O^)/
829名無し野電車区:2008/10/06(月) 21:26:30 ID:P40gDUEm0
どっかで、9032Fは3ヶ月以上都営乗り入れしてないっての見たけど、
今日9時20分頃だけど東大島で停車中を見ました。
830名無し野電車区:2008/10/06(月) 21:36:10 ID:znWr+u0D0
▼京王からのお願いです。
加齢臭、口臭、腋臭、香水臭、厚化粧は、周りのお客様の迷惑や病気の元になりますので、
電車に乗る前に体を良く洗い、口の中をきれいにしてから乗車するように心がけましょう。
また、咳やクシャミが出る方はマスク着用をお願いします。
また、長時間の着席は痔になりますのでご遠慮ください。
車内マナーにご協力お願い致します
831名無し野電車区:2008/10/06(月) 22:01:56 ID:NdUtT0Ab0
富士急に嫁いだ元京王5000系、オリジナル色に戻して高尾発河口湖行き、というわけには行かないかな?
線路は違っても高尾駅再登場と言う事になるのだが。
832名無し野電車区:2008/10/06(月) 22:06:12 ID:rXMEyKZa0
>>829
先週の時点ですでに乗り入れしてた
833名無し野電車区:2008/10/06(月) 22:43:54 ID:JVFXCcnq0
>>827
凄く眠かったけど、釣り掛けモーターのゴーって音が記憶にあったもんで。
昔は始発って高幡で車両交換してたよね? 上水からの送りの運用だと思ってたけど。
834名無し野電車区:2008/10/07(火) 07:05:22 ID:Tf9pgBS+O
ついに1771の搬入ハジマッター
835名無し野電車区:2008/10/07(火) 07:27:58 ID:femPnOw00
うp
836名無し野電車区:2008/10/07(火) 08:42:13 ID:fepbYUTP0
画像掲示板にあった。
ttp://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img200810070731177537e.jpg

…意外と普通だな。
あと車番は1021Fになったけど色は結局1015Fの続きだし。
837名無し野電車区:2008/10/07(火) 09:18:18 ID:BS/R8NwVO
>>836
色は1715の続きにはなってないよ。
3721がブルーなら1721もブルー。

もし1716だったとしたら3716と同じでアイボリーだったと思う。
838名無し野電車区:2008/10/07(火) 09:54:32 ID:dxyQbFzZ0
ttp://www.geocities.jp/motorcity9143/2008/10/07_inokashira1021f.html
ドアはE233のと同じじゃないのね。残念
839名無し野電車区:2008/10/07(火) 10:24:34 ID:zjhCLZa00
すっかり忘れてたけど、「高運ビート付き車体」のアイボリーとサーモンピンクは無いんだな。

>>837
>>836は今までの法則通りの色ってことで、続きと言ってるんだと思うが。
840名無し野電車区:2008/10/07(火) 10:50:12 ID:fepbYUTP0
>839
いや、俺が勘違いしていただけだ。
色の順番間違えてた。
841名無し野電車区:2008/10/07(火) 11:06:07 ID:Im3TSPT40
LEDが埋まってるww!!!!!!!
なんぞこれ!
842名無し野電車区:2008/10/07(火) 13:38:14 ID:8EXXRbKNO
DAX今八幡山下り通りました
見たまま情報
843名無し野電車区:2008/10/07(火) 14:05:39 ID:/jMZ2Dlj0
今日薬局行ったついでに置いてあったデジタル血圧計で測ったら
185−135だったんだけど、これって危ないのかなぁ?
844名無し野電車区:2008/10/07(火) 17:08:03 ID:8EXXRbKNO
>>843
誤爆かぁ
845名無し野電車区:2008/10/07(火) 17:23:57 ID:S9M2Y+T3O
その血圧はヤバイ。

いつか死ぬよ
846名無し野電車区:2008/10/07(火) 17:41:50 ID:a+rIXNwBO
>>845
そりゃ人間いつかは死ぬだろw
847名無し野電車区:2008/10/07(火) 17:52:18 ID:jBPCBv1M0
1721F…前面LEDだけE233のデザイン汲んで、あとはE231かよwww
848名無し野電車区:2008/10/07(火) 17:59:45 ID:gkLD94o/0
6414F,足回りがグレーだった。
昨日の4ウに入ってた
849名無し野電車区:2008/10/07(火) 17:59:52 ID:DtADlZJg0
1721Fはどこかで制御装置も9030と同じって見たけどどうなってる?
既存編成も正面のプラグドア周り黒く塗るのかな?
850名無し野電車区:2008/10/07(火) 18:08:28 ID:DtADlZJg0
>>848
2連は最近検査通してるよ。
6413Fからアイボリーのペンキの色が若干変わってるよね。
メラミンでも入れたかw
851名無し野電車区:2008/10/07(火) 18:51:56 ID:xjYXhPni0
>>849
9030と全く同じかどうかは不明だが、日立製IGBTになった。
852名無し野電車区:2008/10/07(火) 19:25:29 ID:QyA7pux00
9043Fは今日から営業運転してるの?
853名無し野電車区:2008/10/07(火) 19:44:53 ID:zeWRsi520
>>852
都営線で見たですよ
何Kまでは見てない。台車がグレー一色でしたわ。
854名無し野電車区:2008/10/07(火) 19:46:29 ID:Fkga6kXk0
そういえば8728Fってどうなった?
855名無し野電車区:2008/10/07(火) 19:58:14 ID:XaM322170
>>851
ありがとう。やっぱり日立なのね。

9743Fは昨日営業開始予定だったけど不具合を恐れてダイヤ混乱時に
デビューさせるのはやめようとかいう判断があったのかな?
856名無し野電車区:2008/10/07(火) 21:53:37 ID:UgGSxNCO0
一方で6744F+6436Fは・・・・・・
857名無し野電車区:2008/10/07(火) 21:57:54 ID:ALKIwz6k0
>>856
水タソによると今のところピンピンしてるみたい
858名無し野電車区:2008/10/07(火) 22:10:07 ID:trcptSze0
>>821
レスありがとう。
なるほど、あの作業車はレンタルなんですね。
859名無し野電車区:2008/10/07(火) 22:22:40 ID:5l5523L20
6044F-6436Fもいつまで走るんだろうね。京王は離脱の予兆のようなものが無いからなぁ。
860名無し野電車区:2008/10/07(火) 22:24:34 ID:vVau8d6W0
>>855
>9743Fは昨日営業開始予定
根拠は?
861名無し野電車区:2008/10/07(火) 22:26:50 ID:SRjqjQjJO
>>858
レンタルったってこのゲージで走れるのは京王線と都営線位しかないんだから、共同で買い取ってもいいのにね。
862名無し野電車区:2008/10/07(火) 22:32:16 ID:xDkSQQs20
軌間の変更は可能だった気がする
863名無し野電車区:2008/10/07(火) 22:40:10 ID:trcptSze0
>>861
確かにそうですね。
でもあの作業車、見た感じかなり年期入ってるのでレンタルが正解かも。
住友金属からレンタルって意外な感じですね。
864名無し野電車区:2008/10/07(火) 23:12:32 ID:SRjqjQjJO
>>862
そうなんだ。
865名無し野電車区:2008/10/07(火) 23:45:29 ID:MfpLX+Ji0
何で1750-1050を先に搬入したんだ?
いつもは
一日目1750-1100
二日目1050-1000 
三日目1700
の順なのに
866名無し野電車区:2008/10/07(火) 23:49:32 ID:84DiTP2+0
ケチ王ってレール削正車も買えないほど貧しいの?w
867名無し野電車区:2008/10/08(水) 00:11:27 ID:A+XrpfBi0
水がパクるので控えていたが岡さんが必死で調べているようなので書いとくw

3716 04-10  3718 06-04  1713 07-08
1709 05-01  1711 06-06  1714 07-09
1710 05-03  3725 06-07  1715 07-11
3728 05-05  3719 06-09  1706 08-01
3720 05-06  3717 06-10  3726 08-02
3721 05-08  1702 06-12  1707 08-04
3722 05-09  1703 07-01  3727 08-05
1701 05-11  1704 07-03  3729 08-07
3723 06-01  1712 07-05  1708 08-08
3724 06-03  1705 07-06  1721 08-10
               1710 08-10
868名無し野電車区:2008/10/08(水) 00:18:30 ID:PCpj5CwG0
>>857
深夜に永福町を徘徊して、14時20分頃は調布か。
今日は自主休校かw
また課題でひぃひぃ言うんだろなw
869名無し野電車区:2008/10/08(水) 00:52:23 ID:7QBU//YyO
>>868
いや、午前中かも知れんぞ。
どっちにしろ、サボりだなw
870名無し野電車区:2008/10/08(水) 01:08:05 ID:k2M68/bg0
>>867
1000と3000でかなり固まってるな。
来年度は1000を30両投入して3023F〜3017Fを置き換えるのかもな。

何にせよ3016Fは決定的にこの10月に廃車になるであろう
871名無し野電車区:2008/10/08(水) 02:47:46 ID:6WtmFggQ0
>>870
試運転ある程度時間かかるからないだろ
872名無し野電車区:2008/10/08(水) 07:03:12 ID:LeGoFXyu0
で、それが銚子にいくんだな
873名無し野電車区:2008/10/08(水) 07:07:57 ID:CHUw9i9lO
>>872
車両導入費なんてありません。
濡れ煎餅を沢山買ってください。
銚子電気鉄道
874名無し野電車区:2008/10/08(水) 07:30:41 ID:TzNFcZ9v0
>>871
3716Fはクーラーも更新したばかりだし6743Fのように他の編成に
流用できないからもうすぐ出てくる1710Fの次に検査通すのかもしれないね。
875名無し野電車区:2008/10/08(水) 08:07:36 ID:CHUw9i9lO
>>874
確かクーラー・パンタ共に交換してないやついたよな。
何番かは忘れたが。
そいつが結構危なかったりするのかな?
876名無し野電車区:2008/10/08(水) 10:15:53 ID:2NNGCSScO
最初に消えるのは3720だってば。
877名無し野電車区:2008/10/08(水) 14:59:32 ID:oP7/08aaO
まず3720Fが離脱。
次に16Fか23Fが離脱だよ。

20と23は京王重機行き決定炭。
878名無し野電車区:2008/10/08(水) 16:22:16 ID:L84yFOzw0
>>877
という事はどこかの地方私鉄に譲渡されるのだろうか?
879名無し野電車区:2008/10/08(水) 16:50:33 ID:sQmXefLEO
伊豫鉄でFA?
880名無し野電車区:2008/10/08(水) 16:54:30 ID:/h7rot+KO
6044Fまだ走ってるんだな。
いつまで残ることやら。
881名無し野電車区:2008/10/08(水) 17:41:53 ID:/wVxWmTy0
04 7002+7202
10 8010

21 7005+7205
28 8000系10R
882名無し野電車区:2008/10/08(水) 17:49:04 ID:p25j3kxO0
>>881
まさかの6連!?>10 8010
883名無し野電車区:2008/10/08(水) 19:17:41 ID:Q4ZqUkFq0
下高井戸も行灯タイプがオワタ\(^O^)/ 省エネタイプにカワタ\(^O^)/ 急行 本ヤワタ\(^O^)/
884名無し野電車区:2008/10/08(水) 20:22:31 ID:6YzxfNo60
>>882
違うでしょ。
885名無し野電車区:2008/10/08(水) 21:42:28 ID:M6LkNyREO
永福町のバスが撤収してたが、今日も搬入ありかな?せっかくだから撮りたいんだが、何時頃か分からん…
886名無し野電車区:2008/10/08(水) 22:49:31 ID:IRI3W9h60
9740Fも本線運用が多いけど何か事情があるのかな?
一時期の9732Fと違って乗り入れ運用にもちゃんと入っているけど
初日から特急で使ったりと何かありそうなんだよね。
9732Fも乗り入れ運用に復帰したけどほぼ朝のみでまだ様子見みたいだね。
887名無し野電車区:2008/10/08(水) 23:13:59 ID:CbH6MlmZ0
>>885
9日は残りのデハ1100がくると思われ、
888名無し野電車区:2008/10/08(水) 23:44:10 ID:+6K3ehKO0
888get
889名無し野電車区:2008/10/09(木) 00:32:46 ID:13hdybiK0
昨日9043F(75K)に乗ったけど、放送は車掌肉声だった。
いつになったら自動放送導入するんだか。機械納入を渋っているんか。
890名無し野電車区:2008/10/09(木) 00:47:09 ID:CUyeSZdc0
南平の当該は8003F?
891名無し野電車区:2008/10/09(木) 00:53:06 ID:LbNF0b6KO
>>889
地声がブランド、ケチ王です
892名無し野電車区:2008/10/09(木) 01:10:11 ID:ubkzGgn20
>>878
とりあえず銚子電鉄に行くことは決定済み
893名無し野電車区:2008/10/09(木) 01:18:38 ID:LZaciT8+0
どうやら10月11日に9044Fが来るらしいが、どの6000がアウトになるの?

編成(検査期限限界)
6049F(10.08)+6437F(10.08)
6041F(11.01)+6440F(09.11)
6042F(11.04)+6438F(11.01)
6040F(10.12)+6432F(11.10)
6417F(09.11) 6412F(10.03) 6416F(10.04)
894名無し野電車区:2008/10/09(木) 01:25:59 ID:tUQvqR+n0
>>892
お金あるの?
895名無し野電車区:2008/10/09(木) 01:29:13 ID:ubkzGgn20
>>894
向こうのことはよくわからんがもう本社から通(ry

あまり詳しいこと言えないんだスマソ
896名無し野電車区:2008/10/09(木) 01:53:52 ID:zbKkaEAUO
>>895
坊っちゃんで有名な町と青森の林檎産地の町の私鉄にも行くんだってな。
897名無し野電車区:2008/10/09(木) 07:04:48 ID:bVm9n3hJO
若葉台始発704に珍しく6723+6724
898名無し野電車区:2008/10/09(木) 07:40:02 ID:WxfzGjGA0
>>894
濡れ煎餅と物物交換
899名無し野電車区:2008/10/09(木) 08:16:01 ID:NAfY5vGq0
3711F〜3715Fは全く売れなかったのに売れるときは売れるもんなんだなあ
900名無し野電車区:2008/10/09(木) 08:54:36 ID:mW6/lGoG0
ついでに6000あたりも酉にでも譲ってやればいいのにw
901名無し野電車区:2008/10/09(木) 10:25:05 ID:WkpjG3KF0
900げと
902名無し野電車区:2008/10/09(木) 10:37:50 ID:di8PP2+h0
>>901
元祖走るんです、乙w
903名無し野電車区:2008/10/09(木) 11:58:01 ID:IjfsfzkGO
永福町にて1000系増備車の中間車1両を発見。
904名無し野電車区:2008/10/09(木) 18:03:28 ID:KbhFkSHb0
04 6023+24F
06 7021F
09 8002F
10 8010F
11 7024F
27 7025F
28 8012F
905名無し野電車区:2008/10/09(木) 23:06:54 ID:FJb2lTjr0
9743Fは10-300の東急製と新津製みたいな微妙な違いがあるな
906名無し野電車区:2008/10/09(木) 23:14:42 ID:sK64/ixp0
>>896
坊っちゃんの方は、先輩を追い出す、ってことか。
乗りに行こうかな。
907名無し野電車区:2008/10/09(木) 23:38:42 ID:SP2DpvNI0
3000系は引く手数多ということか?まあ第2の活躍の場があるのは良いのだが、3000系の離脱も6000系と同様に検査期限順ならば、車齢に相当なばらつきがあるな。
908名無し野電車区:2008/10/10(金) 01:07:49 ID:8Zg9ndIA0
>>906
近いうちにグリーン車復刻の予定
ちなみに800が全廃、700は朝4両運転の為に数本残すようで
909名無し野電車区:2008/10/10(金) 01:20:01 ID:v0k7Dr//0
9703Fが運用復帰。
6415Fの次は8724Fかな?
910名無し野電車区:2008/10/10(金) 02:18:47 ID:GlztLDZBO
>>896
林檎の方は東急じゃないの?
俺はそう聞いているが…
911名無し野電車区:2008/10/10(金) 07:30:14 ID:532Q30LYO
>>910
3000系が京王銃器で改造の上行くらしいよ。
まぁこれは人聞きの話だから、断定はできませんが…

ちなみに今は東急と南海の車が走ってる所ね。
912名無し野電車区:2008/10/10(金) 07:50:00 ID:GOJJF9NiO
笹塚上りホーム先端にいるのは園児か?
913名無し野電車区:2008/10/10(金) 08:05:05 ID:GOJJF9NiO
>>911
>東急と南海
熊本だなw
914名無し野電車区:2008/10/10(金) 09:14:15 ID:6M8dpqKf0
林檎の方って多分俺が高校までいたとこなのか?
ちなみに俺の高校の名前に「下」を付けた駅がある。まんま高台の校庭の下にあったんだけど。
昔は旧国電みたいなレトロな電車が轟音を出しながら走ってた。
ラッシュ時は2+2の快速なんてのもあったなあ(遠い目)
915名無し野電車区:2008/10/10(金) 09:21:20 ID:+2tGQdmY0
弘前高校出身者乙
916名無し野電車区:2008/10/10(金) 09:42:38 ID:SHxMEcH10
でも3000系は5000系と違って売却先で塗装がガラっと変わるってことが
ないから趣味的にはあまりおもしろくないよね。
917名無し野電車区:2008/10/10(金) 10:30:42 ID:GOJJF9NiO
>>916
つ Jomo
つ Gackt
つ Alpico
918名無し野電車区:2008/10/10(金) 12:38:14 ID:LHy7UNtrO
10 6749+6437
919名無し野電車区:2008/10/10(金) 18:26:19 ID:ZyDwj+rOO
>>890
そうなのか
8009Fだと思ってた
920名無し野電車区:2008/10/10(金) 19:47:39 ID:am09zAMr0
6023+24F いつものダイヤに戻ってた
921名無し野電車区:2008/10/10(金) 23:07:58 ID:z3y5KVng0
>>890>>919
当該は8003でも8009でもない
922名無し野電車区:2008/10/11(土) 00:16:50 ID:ovhyjIIM0
>>836
当初のイラストと違って、LEDの回りの黒塗装をデコ上方へ伸ばす
(いわゆるおにぎり)のをやめたんだね。
923名無し野電車区:2008/10/11(土) 00:34:26 ID:3znYraoF0
そういや、時間的には昨日だけど相模原線の7000系で
2+6(7803F)が走ってたな。なんかあったんかね?
924名無し野電車区:2008/10/11(土) 00:40:18 ID:Rwm55+X90
>>917
お前の書き込みはつまらん。
925名無し野電車区:2008/10/11(土) 00:56:00 ID:+fNv6C2M0
>>923
6736F〜6739Fがいなくなってもダイヤはそのままなので
8連が不足する日は6+2が穴埋めしてる
926名無し野電車区
1721Fも床が不評のグレー&ホワイトになっちゃったのかな?