高山本線・太多線スレ Part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆Actress.T6
2名無し野電車区:2008/08/02(土) 23:14:27 ID:lbtsDcMq0
なにかニュースは、
あるの?
3名無し野電車区:2008/08/02(土) 23:24:27 ID:4JeQW9bTO
坂上二郎
坂上忍
坂上田村磨呂
4名無し野電車区:2008/08/03(日) 00:58:49 ID:kHFryeI90
駄スレ
5名無し野電車区:2008/08/04(月) 10:53:58 ID:VQCgRmd10
駄スレ
6名無し野電車区:2008/08/04(月) 16:11:35 ID:nkzcshVJO
りゅうてつや
7名無し野電車区:2008/08/06(水) 20:11:37 ID:CFTEUF8t0
駄スレ
8名無し野電車区:2008/08/13(水) 01:00:03 ID:QBHEh3NR0
駄スレ
9名無し野電車区:2008/08/13(水) 13:55:49 ID:j1AvLMZ10
>>1
乙だけどスレ立て早杉。
980レス辺りで立てても良かったのでは?
10名無し野電車区:2008/08/14(木) 02:12:14 ID:k+moO2KI0
駄スレ
11名無し野電車区:2008/08/14(木) 08:37:29 ID:LRI9FQt+0
駄スレ
12名無し野電車区:2008/08/14(木) 14:59:41 ID:LRI9FQt+0
駄スレ
13名無し野電車区:2008/08/17(日) 22:03:35 ID:skF+3R7/0
駄スレ
14名無し野電車区:2008/08/17(日) 22:27:55 ID:I7Si7KCQO
14
15名無し野電車区:2008/08/18(月) 00:07:42 ID:6H/l8Ecw0
駄スレ
16名無し野電車区:2008/08/18(月) 21:02:29 ID:6H/l8Ecw0
駄スレ
17名無し野電車区:2008/08/20(水) 11:27:12 ID:FKjkUuhz0
【岐阜】
JR高山線お盆好調 バス観光利用増える
 JR東海(名古屋市)によると、高山線が好調。8日から17日まで、特
急(美濃太田−下呂)が前年同期比5%増で、4万4000人。普通列車
も同6%増で、8万1000人だった。同社は「利用のピーク時期が分散
し、天候に恵まれた」と分析する。

http://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20080820/CK2008082002000028.html
18名無し野電車区:2008/08/20(水) 16:44:02 ID:RJU+E2LG0
>>17
原油高による影響も後押ししたな。
19名無し野電車区:2008/08/20(水) 22:08:12 ID:/bdp8z0P0
気動車も軽油使っているから、ガソリンほどではないにしろ
何らかの影響は受けているだろうなぁ。
20名無し野電車区:2008/08/20(水) 23:38:47 ID:Bz89x4Ft0
そろそろ東海のDCも更新時期だろうが、
ここはいっそ、太多線を電化して313を導入することも検討すべしだ
21名無し野電車区:2008/08/21(木) 08:55:05 ID:2EU931+E0
キハ77&キハ13の投入?
たぶん、300系(新幹線)→117系→119系→キハ40系列の順番で
引退かな?
22名無し野電車区:2008/08/21(木) 18:53:49 ID:ttV4D75cO
>>21
キハ40系がなくなると、座れる確率が格段に低くなるから残してほしい…
23名無し野電車区:2008/08/21(木) 22:12:26 ID:AAwgeT8a0
新車が入るなら、ロングの単行の悪感…
24名無し野電車区:2008/08/21(木) 23:07:28 ID:7hnRbZqN0
>>23
名鉄美濃町線の二の舞になってもいいのか?

古い車両:1両、クロス席
新しい車両:2両連結、ロング席

駅で待ってて2両が来たときはorz、もう15分か30分待って1両に乗ろうかと悩んだのはいい思い出w

ロング導入→利用者がマイカーに逃げる→赤字→廃線→レール撤去
25名無し野電車区:2008/08/22(金) 00:31:54 ID:4jQxE2o0O
>>24
美濃町線が廃止された頃、マーゴに復活させようポスターが貼ってあったけどもうないの?
元住民のより。
26名無し野電車区:2008/08/22(金) 11:11:48 ID:UaCJV6zH0
こんど乗る
27名無し野電車区:2008/08/22(金) 15:21:10 ID:mQRGTFIK0
>>22
キハ40系列は、美濃太田〜高山〜猪谷(〜富山?)間でまだまだ使い倒すだろうから、心配無い。
28名無し野電車区:2008/08/22(金) 17:05:04 ID:NoBQlAwe0
駄スレ
29名無し野電車区:2008/08/22(金) 21:18:52 ID:qTFYQoQF0
美濃町線が廃線になった主要因はシートのせいではないぞ。
30名無し野電車区:2008/08/22(金) 21:25:12 ID:l2OAaTQQ0
>>20
中央線への乗り入れという話でもない限りは電化はない。
>>21
そんなうまくはいかない。
会社も車両導入はもっと戦略的にやるだろう。
ある程度は儲かる部分優先。
>>24
高山線は特急で持っている路線なので、普通列車の動向で将来が決まることはない。
31名無し野電車区:2008/08/22(金) 23:17:36 ID:Dj/3j1Xb0
10/19の富山の線路切り替えは、高山線は変更なし?
32名無し野電車区:2008/08/22(金) 23:42:59 ID:rxUaep1c0
可児駅は自動改札機導入されてましたっけ?
33名無し野電車区:2008/08/23(土) 00:30:23 ID:QJjE0New0
最近、可児駅に行ってないけど、あの空襲跡みたいな駅前は少しは変わった?
34名無し野電車区:2008/08/23(土) 15:13:16 ID:Lpb/Inl00
駄スレ
35名無し野電車区:2008/08/23(土) 19:59:24 ID:3ElrvaX00
ロングがお望みなら、40系列&11系全車改造!
36名無し野電車区:2008/08/23(土) 20:15:37 ID:6ZDMjWLK0
今日、ミステリーが来たね。
37名無し野電車区:2008/08/23(土) 23:30:03 ID:z04wjCW50
駄スレ
38名無し野電車区:2008/08/24(日) 19:10:44 ID:I/DSw+gw0
駄スレ
39名無し野電車区:2008/08/24(日) 23:57:23 ID:Hh6ExI+70
今日の高山行きの終電。外国人が2両にすべてに座っていたけど、中国人びっくり。
さすがブラジル人は、列車を使わなくなったな。
40名無し野電車区:2008/08/25(月) 01:46:18 ID:0X+hr3qYO
ブラジル人は小金を貯めると、すぐ車買っちゃうからな。
41名無し野電車区:2008/08/25(月) 11:32:01 ID:9fCGIrZqO
>>39
新幹線止まってたから、ひだ17号または19号に乗れなかったのかも。
42名無し野電車区:2008/08/26(火) 02:39:30 ID:5ySiIAvt0
駄スレ
43名無し野電車区:2008/08/27(水) 08:07:51 ID:cYcT1cVpO
可児駅は自動改札じゃないよ。駅前は改良工事中で何もありません。
あの古い木造の駅舎と、信号はいまだに残ってる。
44名無し野電車区:2008/08/27(水) 13:54:37 ID:qU1gR3Xi0
初めて乗ったら、景色がすごく良くて感動しました。
記念φ(`д´)カキカキ
45名無し野電車区:2008/08/28(木) 00:07:47 ID:ReGJrSlX0
駄スレ 
46名無し野電車区:2008/08/28(木) 00:52:18 ID:wWGt1ODF0
駄スレ 
47名無し野電車区:2008/08/28(木) 12:22:50 ID:b4Nd1/YQ0
↓こんな状況で電化?w
http://jp.youtube.com/watch?v=8mHlzyGqHiU
ありえねぇ
48各務ケ原駅:2008/08/28(木) 22:37:12 ID:sLrc3cMTO
すごい雨、カミナリゴロゴロ。
岐阜まで行きたいんだけど、高山線も名鉄線も運転見合わせ中。
どちらか動くまでガストへ避難します…
49名無し野電車区:2008/08/28(木) 23:01:22 ID:jmKZaZts0
駄スレ
50名無し野電車区:2008/08/29(金) 05:07:00 ID:liP4O1zZO
最終高山行

まもなく飛騨萩原だお
51名無し野電車区:2008/08/30(土) 08:53:50 ID:B8YXDPMG0
駄スレ
52名無し野電車区:2008/08/31(日) 07:10:22 ID:bMJSi5rp0
53名無し野電車区:2008/08/31(日) 15:54:56 ID:g5yOVkUsO
今、高山15時55分発の猪谷行きに乗っているが先頭車の座席いっぱい。大きい荷物を持った人やいかにも18きっぷで旅行している人達でいっぱい
54名無し野電車区:2008/08/31(日) 15:57:25 ID:j6JUdX+K0
高山本線って一度電化が計画されたのに結局ダメになったのは何故?
55名無し野電車区:2008/08/31(日) 16:01:13 ID:UKubfXt5O
山本昌
56名無し野電車区:2008/08/31(日) 17:51:08 ID:Ci71CQAV0
>>54
国鉄末期の赤字経営のため
予算付かず

電化されていれば
381系100番台が走っていたろう
57名無し野電車区:2008/08/31(日) 19:15:45 ID:Hhal/+ke0
富山が交流なのがネックだったのでは?
58名無し野電車区:2008/08/31(日) 20:10:00 ID:78Q9P8P8O
つか高山線は交流電化の方向で話が進んでたろ
59名無し野電車区:2008/08/31(日) 20:13:53 ID:rWoySPhc0
昨日、新可児からの帰りに太多線を使ったら、須田コレクションに変化があったぞ。
キハ30を見るといい。俺が前見たときと違う。
60名無し野電車区:2008/08/31(日) 22:02:30 ID:ZDhUB0Pb0
直流、富山駅1番線が直流だったはず。ネックはお金だけ。
61名無し野電車区:2008/09/01(月) 02:19:41 ID:PVr2r4u60
>>58
少なくとも岐阜側は電化するなら直流だろ。
仮に電化がなっていたとしたら、全線直流だったと思う。

東海地方を走る直流専用車は交流区間に乗り入れることはできないが、
北陸地方を走る交直流両用車は直流区間にも乗り入れることは可能。
北陸には交流専用車は存在しない(将来的にもまずない)のだから、高山線は
電化するなら富山駅構内まで直流で問題なかったはず。
とはいっても今となっては後の祭りだが。
62名無し野電車区:2008/09/01(月) 02:26:22 ID:PVr2r4u60
>>20
東海はJR6社のなかでJR化後の新規電化区間が唯一ゼロの会社。
期待は全くしないほうがいいと思う。
63名無し野電車区:2008/09/01(月) 06:10:33 ID:oWtsWrCm0
>>33
それだけで訪ねてみたくなります。
素人ですが、高山線は電化してなくても特急が走るのですか?
64名無し野電車区:2008/09/01(月) 07:11:22 ID:yos6d22jO
85と75の加速を見れば電化は必要ないのが分かる
65名無し野電車区:2008/09/01(月) 07:48:54 ID:d9w2ByZQ0
高山から東京方面が不便になるかもしれない。
(朝につきたい場合。)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1220208979/l50
66名無し野電車区:2008/09/01(月) 19:24:01 ID:e79URQ0QO
さっきJR西日本のホームページ見てたらおわら盆の臨時快速(富山〜越中八尾)が車両故障で運転取り止めになったみたい。それのせいかひだ20号が30分近く遅れて飛騨古川に着いた
67名無し野電車区:2008/09/01(月) 20:50:03 ID:dtrZh+BkO
ひだ20号に乗ってます。下呂40分遅れで発車してます。
68名無し野電車区:2008/09/01(月) 20:55:05 ID:sq2sNeqaO
可児駅前は産廃処分場みたいな感じだったが
69名無し野電車区:2008/09/01(月) 21:18:14 ID:eRD6upAxO
>>65
つ急行能登
70名無し野電車区:2008/09/01(月) 21:41:30 ID:sln7WH3o0
>>63
単線だけど特急が何往復もしてるよ
時々駅じゃないとこで停まったり、無人駅に停まるけどドアが開かなかったりする
71名無し野電車区:2008/09/01(月) 22:46:04 ID:2TA5JtMoO
ったく、一年の内で唯一存在感を発揮できる時に何してんだか…
高山線はおわらに呪われてんのか?
72名無し野電車区:2008/09/02(火) 03:34:58 ID:QmCGVp1S0
>>71
ご心配下さいましてありがとうございます。
高山本線は、春・秋の高山祭りの方が
存在感を発揮していますので、無駄な心配は無用ですw

by し尺倒壊 火災
73名無し野電車区:2008/09/02(火) 09:53:59 ID:DsSfaN6B0
>>63
ディーゼルエンジンで走る特急がある
74名無し野電車区:2008/09/02(火) 14:58:18 ID:J1v5V319O
速星〜千里間にて
約100人程の鉄ヲタ確認
75名無し野電車区:2008/09/02(火) 19:08:36 ID:hCVuZXA/0
 高山本線を走る車両は、キハ40系ですらエンジンをカミンズ社製に換装済み。
 電化しても、あんまり恩恵はない罠。
 あるとしたら、名鉄乗り入れくらいか。
76名無し野電車区:2008/09/02(火) 19:08:45 ID:ptttNpWVO
みんなはおわら風の盆の踊りには興味ないのかな?
俺は観てきたぞ。今帰るところ。
なんか、展望車みたいな列車に乗っている。
77名無し野電車区:2008/09/03(水) 00:03:38 ID:DUehW1ER0
>>75
犬山線の乗り入れ話だったら、名鉄にその気がない以上は絶望的だね。
あのJRが連絡線の信号を殺さずに存置しているというのに、
名鉄側で線路を駐車場にしてしまっている。
78名無し野電車区:2008/09/03(水) 00:35:03 ID:rPVAOgbc0
鵜沼・美濃太田間だけでも電化して、名鉄電車を走らすことができたらねー
まあ1000%ありえないけど。
79名無し野電車区:2008/09/03(水) 05:03:49 ID:dgEF+UdL0
東海は信号を放置。
名鉄は跡地を利用。
乗り入れはもうあり得ないけど、この対処方法の違いが面白い。
80名無し野電車区:2008/09/03(水) 11:44:33 ID:tLsR3piQ0
名鉄は高速道路が出来たら、高山線が廃れると予想していたんだろうなぁ。
その肝心の高速は、2車線で渋滞起きまくり。
高山線は予想に反して増収。
皮肉な結果だねぇ。
81名無し野電車区:2008/09/03(水) 12:44:14 ID:rPVAOgbc0
高山線ってJAPANRAILPASSの外国人ばっかりだけど、
ああゆうのって、増収になるのかな?
82名無し野電車区:2008/09/03(水) 15:10:58 ID:3A+Bfnum0
この雨・・・風の盆3日目の流しは中止かな
83名無し野電車区:2008/09/03(水) 17:09:22 ID:6SgmL/p3O
>>82
流しノッチがどうしたって?


84名無し野電車区:2008/09/03(水) 21:59:55 ID:CzmSfjIwO
みなさんに尋ねますがホームライナー太多のグリーン車は半室グリーンか展望グリーンのどちらですか?
85名無し野電車区:2008/09/03(水) 22:03:53 ID:pNXwYoyl0
半室。
86名無し野電車区:2008/09/03(水) 22:08:58 ID:uNRfUZ0i0
>>80
高山線の増収は、ガソリン高騰の影響でしょう
むしろ、ガソリン高騰の影響を受けながら、高速がこれだけ盛況だというのが不思議。
87名無し野電車区:2008/09/03(水) 22:16:50 ID:Vs4JDj4T0
高山線の増収は燃料高による一時的なものだよ。
結局、燃料高以上に高速道路の需要があったということ。
88名無し野電車区:2008/09/03(水) 22:49:22 ID:uNRfUZ0i0
高速道路はこれから4車線化が進むし、高山線も何とかしないと
89名無し野電車区:2008/09/04(木) 06:29:03 ID:gqmFOaGbO
高山線、キハ40故障でウヤ。また故障かよ。
美濃太田で車両交換して欲しかった。
90名無し野電車区:2008/09/04(木) 06:38:40 ID:L/rNiFGOO
>>85 ありがとうございます。
91名無し野電車区:2008/09/04(木) 07:45:02 ID:/fRTVITJO
>>85
あれ? 半室だっけ?
多治見方が展望Gだった気がするんだが
92名無し野電車区:2008/09/04(木) 13:19:05 ID:Zxo3g9YS0
>>86
>むしろ、ガソリン高騰の影響を受けながら、高速がこれだけ盛況だというのが不思議。

 中京から北陸へ最短距離だからじゃね?
 一般車より、トラック関係の通行が多い気がする。


>>88
>高速道路はこれから4車線化が進むし、高山線も何とかしないと

 飛騨トンネルをもう一本掘るのか?
 掘るのに、1000億掛かったぞw
 トンネルの多い、白鳥以北は無理なんじゃね?

 むしろ、あそこを四車線するくらいなら、高山〜松本間の縦貫道が先だろ。
93名無し野電車区:2008/09/04(木) 16:03:29 ID:GOhvsauXO
倒壊北陸道の新規開通区間は計画見直しで四車線化そのものが消えた。
だから線増の準備工事すら全くせずにずっと対面通行の二車線で行く形で造られた。
今後はよっぽど気の狂ったバルブ景気でも来ない限り山あいの区間の四車線化は無いよ。
94名無し野電車区:2008/09/04(木) 19:43:24 ID:6n1YJSIG0
古井を11時頃1両の気動車が美濃太田に向け、走っていたが、最近、2両から1両にしたのかな。
95名無し野電車区:2008/09/04(木) 21:31:58 ID:X0y4SW/jO
>>92
高山に住んでるんだけど、41号は富山ナンバーのトラックが多いね
婦中に三菱ふそうのバス工場があったかな。今日の夕方も新車の岐阜
バスが下呂方面に向けて自力納車してゆくのを見た。名古屋市バス・
大阪市バスも見たことがある
それと飛騨トンネルは危険物積載車両は通行できなかった希ガス

中部縦貫道の高山インター近くに、高速道路を使って富山へ行く場合の
距離が表示されてるらしい(110キロ以上)らしいが、ここは上枝駅
がわりと近く、高速道路で富山市街へ向かう人はいない。
ネクスコ中日本の経営感覚を疑う。金沢森本か、せめて高岡にしてほ
しかった
96名無し野電車区:2008/09/06(土) 05:16:08 ID:dFqnIfo0O
今高山を4時45分発岐阜行きに乗っているんだけど思ったより乗客がいる。
97名無し野電車区:2008/09/06(土) 06:48:42 ID:2Dd+3H3lO
>>96
早起きご苦労様。よほど急いでいるか、早い時間からの用事だね。
それとも18キップかい?
98名無し野電車区:2008/09/06(土) 11:10:09 ID:dFqnIfo0O
>>97 18きっぷではないけど美濃太田からは青空フリーパスを買っていろいろ回っております
99名無し野電車区:2008/09/07(日) 08:28:06 ID:K2wDubbB0
東海北陸道は一般車利用の割合が多いみたいだけど
特に休日が多くて、観光は車で行くみたいだね
100名無し野電車区:2008/09/07(日) 15:22:25 ID:hMm9QpQR0
>93
飛騨清見JCTまでの4車線化プロポーザールが発注されとるがな
101名無し野電車区:2008/09/07(日) 15:33:34 ID:Kq/K0cWh0
駄スレ
102名無し野電車区:2008/09/08(月) 00:28:44 ID:9c8KyHzkO
祝 高山本線角川〜猪谷間復旧一周年記念age

去年は、飛騨古川が盛り上がりましたね。団体列車や、記念式典、沿線での歓迎式典が良かったですね。

また、去年みたいに「あすか」が来てほしいですね。
103名無し野電車区:2008/09/08(月) 10:34:59 ID:rTnHJaaF0
>>96
>今高山を4時45分発岐阜行きに乗っているんだけど思ったより乗客がいる。

 あの列車は快速運転を行うので、約2時間45分と結構早い時間に着く。
 通学や通勤にも使われるから、それなりに需要があるんじゃないかな。
 昼間の普通は、遅くて乗ってられないけどw

104名無し野電車区:2008/09/08(月) 12:28:27 ID:z0z5iiEiO
>>103
高山発4時45分の岐阜行きは利用価値が高い。
この列車はもともと下呂始発だったが、国鉄末期に高山始発になった
と記憶。
この列車を使うと京都には10時くらいに着けるはず。美濃太田から
ホームライナーに乗れば、しんどい思いをせずにラッシュ時の名駅に
着ける

真夏でもこの列車の発車時に冷房がはいってないことが少なくないのは
飛騨ならでは
105名無し野電車区:2008/09/08(月) 19:23:03 ID:SXZxe4mlO
>>96です。 美濃太田からはホームライナー太多32号のグリーン車で名古屋へ行きました。グリーン車は自分一人しかいなかった。土曜日だったからか全体的に乗車率は低かった
106名無し野電車区:2008/09/08(月) 20:29:53 ID:ZKX8b8kO0
逆の岐阜発高山行きの最終列車はどうですか?
あれも通過駅があって結構速いですね
107名無し野電車区:2008/09/08(月) 21:01:01 ID:EWaeCJNF0
>>104 国鉄時代、下呂駅に寝かせるとうるさいので飛騨金山駅まで回送して、寝ていた。
108名無し野電車区:2008/09/08(月) 21:45:58 ID:7C3DMl7l0
>>106
岐阜20時10分発のこと?
現在は各駅停車になっていますね。
109名無し野電車区:2008/09/08(月) 22:14:22 ID:SXZxe4mlO
>>106 高山行き最終は岐阜21時40分が最終。下呂からは飛騨萩原、飛騨小坂、久々野、高山の順に停車
110名無し野電車区:2008/09/09(火) 07:32:52 ID:gInxZTLU0
>>106
平日・土日に関わらず、岐阜出発時点では結構席は埋まるが、
満席にはなりにくいみたい。
最悪でも美濃太田まで我慢すれば必ず着席できると思う。
111名無し野電車区:2008/09/09(火) 13:17:59 ID:zKraslsr0
夜だから酔っぱらいとの相席があるかも
112名無し野電車区:2008/09/09(火) 15:42:48 ID:OcHV+fiPO
>>110-111
先頭車両の前の方にいるといい。長森で結構降りてくれる。
この列車よく利用させていただいております。
113名無し野電車区:2008/09/09(火) 20:45:33 ID:P/GI7VTR0
41号線経由の富山−高山の特急バス、ガラガラだな。
存在が認知されていないのかな?
それに比べてワイドビューひだ号は結構利用されているな。
増発してもいいんじゃないのかな?
114名無し野電車区:2008/09/09(火) 20:47:12 ID:j+XC5TDm0
>>112
 那加でも相当下車があり、蘇原、各務原でもそこそこ降りる。
 以前美濃太田で見た時はワンボックスに一人程度だった。

 それにしてもJRの地方交通線の運賃て、名鉄より圧倒的に安いんだな。
そのためか、岐阜で混んでいても那加とかで相当の下車客がいる。
115名無し野電車区:2008/09/09(火) 20:54:00 ID:plirDYJ5O
>>113 高山バスセンターで宣伝ポスターが貼ってあるのみたことはあるけど。やっぱりひだの方が速いからなぁ
116名無し野電車区:2008/09/09(火) 22:34:13 ID:OHHqZr4b0
>>113、115
先週の日曜日に18きっぷ残消化の旅の帰りに富山発で高山線に適当な
普通列車が無かったので、うまい具合に時間が合った15時富山発の
地鉄担当便に猪谷まで初乗車してみたけど、本当にガラガラ…

乗っているのは、じいちゃん・ばあちゃんばかり。若い世代の乗客なし。
途中すれ違った、高山発の濃飛バス担当便もガラガラ…
帰路にJR高山線に逃げられないようにするためか、しきりに車内放送で、
降車時に往復きっぷを車内で買えることを宣伝してた。

乗ってみて意外だったのは、自分の他に笹津で降りた1人以外はみんなが
猪谷から先の神岡方面まで乗ること。
僅かな需要ではあるものの、廃止された神岡鉄道の振替の足となっている模様。

ちなみに富山−猪谷間は、特急自由席利用で1380円:各列車所要35分程度、
バスは1130円:所要45分で、ここまでならバスもなかなかいい勝負。

長々とスマソ
117名無し野電車区:2008/09/09(火) 23:50:18 ID:ITLmjnakO
富山は昔から「路線バス=物凄く不便」という意識が根付いてる。
近年は色々テコ入れしてる事もあってそれもかなり薄まっては来てるけど、
まだまだ鉄道への安心感とバスへの不信感は根強い。
長らく鉄道とマイカーの間にあるバスをないがしろにしてきた結果だわな。
118名無し野電車区:2008/09/10(水) 08:41:56 ID:a92arvcVP
運賃高いしな>地鉄バス
119名無し野電車区:2008/09/10(水) 09:05:19 ID:x8nZTqTd0
>>117
確かに富山県は鉄道が重要視されてバスは軽視される傾向にあるね、隣の石川県とは逆だな
120名無し野電車区:2008/09/10(水) 19:27:53 ID:mMzhU9rJ0
駄スレ
121名無し野電車区:2008/09/10(水) 21:42:53 ID:ipwQLSVx0
バス軽視ねぇ…
スレ違いだが、JR東海バスが路線バスを完全撤退するらしいね。
交通の空白地帯もできるらしいし、なんか残念。
高山には無駄に豪華な代行バスを運行してたのにね。
122名無し野電車区:2008/09/10(水) 22:53:14 ID:LwLdq0pMO
>>121
台風23号で高山線が、2年半近く不通になった時の代行バスのこと?
それって濃飛バスが運行したんじゃなかったっけ?
123名無し野電車区:2008/09/11(木) 19:49:50 ID:Xz4N+MvZ0
高山線代行バスは猪谷直行と駅経由の二ルート用意して万全の体制だった。
JRの、地域の交通を守ろうという姿勢が見られた。
同じグループ会社なのに、JR東海バスが路線バスからの完全撤退をするという真逆の判断をするのに驚いているんだが。
長々とスレ違いスマソ。
124名無し野電車区:2008/09/11(木) 20:07:55 ID:zZJarFZh0
>>123
JR東海バスは、主軸を高速バスにシフトしてるからなあ。
125名無し野電車区:2008/09/12(金) 18:08:06 ID:HPROornkO
JR東海は新幹線で儲けてるから、余裕がある。
JR東海バスは、規制緩和とかで競争が激しくなってるから、余裕がない。

こんな理由じゃないの?
126名無し野電車区:2008/09/13(土) 08:09:56 ID:YqJfrQmV0
>>123
沿線の道路交通が不便な高山線と、道路網が特に充実している愛知を
同列に扱うのは無理があると思うぞ。
それに、仮に名鉄に移管となればトランパスも使えるようになるし、
無理してJRが存続する理由というのもあまりない気がする。
ちなみに一番大きいのは人手が足りないということらしい。
127名無し野電車区:2008/09/13(土) 10:31:59 ID:e+wt+lICO
今、ひだ6号のグリーン車に乗っているんだけど下呂からグリーン車に乗車した人が思ったよりいた
128名無し野電車区:2008/09/13(土) 11:54:56 ID:ySwKFptr0
経済的な余裕がないのはどこも同じ。
むしろ、東海バスは高速バスの儲けがかなりあるから路線バスを放棄する理由にはならないんじゃないかな。
129名無し野電車区:2008/09/13(土) 19:51:25 ID:IWwkoxMm0
道路網が充実している愛知より富山の方が自動車保有率が高い

http://www.tuins.ac.jp/~ham/tymhnt/kyodo/kotutush/koutsu/car/98carset.html
130名無し野電車区:2008/09/14(日) 16:47:10 ID:RsL2+/dF0
>>129
しかしこれを見ると
公共交通が整備されてない地域において車保有率が高いというわけじゃなさそうだね
俺のの印象として保有率の高い群馬・茨城・富山あたりは、とりわけ公共交通が不便な地域じゃないよね
札幌以外の北海道・青森・高知・沖縄なんて保有率は低いけど、現実には車なしじゃ生活できんだろ
131名無し野電車区:2008/09/14(日) 20:47:12 ID:rhGSBDNh0
岐阜も愛知も富山もクルマ社会
地域の特性というよりも政治的主導が大きな要因だ
ただ、富山はライトレール化や高山線増発実験など、地域交通を再考する動きがある
132名無し野電車区:2008/09/14(日) 22:04:02 ID:KwDAh1mN0
そもそも岐阜富山と愛知を同じ土俵で比較することに無理がある。

>>130
> 俺のの印象として保有率の高い群馬・茨城・富山あたりは、とりわけ公共交通が不便な地域じゃないよね
群馬は主要都市の大半がいわゆる「バスなし」都市であり、想像を絶する車社会だ。
ヤマダ、コジマ、ケーズといった北関東発の家電御三家は、車社会の中での広域価格比較で鍛えられた企業だ。
133名無し野電車区:2008/09/15(月) 00:05:22 ID:DgXa7f+cO
日本海側と太平洋側を比較する場合、自動車よりもバイクの普及率を考えないと。
一年通してバイクが使える地域はバイクがバスを駆逐するよ、自動車はそうでもない。
その辺が北陸と他地域の大きな違いかな、
冬の富山で日常的にバイクを使う奴は郵便屋以外キチガイ扱いだし。
134名無し野電車区:2008/09/15(月) 01:39:13 ID:0oMSWBcu0
各地の事情により公共交通に偏りはあるだろう
でも、JRが路線バスを完全に廃止するというのは全国初なんだよ
今のJR東海グループに、そこまでする理由が見当たらない
135名無し野電車区:2008/09/15(月) 11:19:16 ID:+N+j1dgk0
>>134
全国初だとか、自分には分からないからとかで一々騒がないこと。
だいたいバスのことはバス板でやってこい。
136名無し野電車区:2008/09/15(月) 17:09:48 ID:A9IsKglk0
>>130
生活形態の違いとか他の要素も関係してくるのでは?
129のリンク先にもあるように女性の就業率なんかも関係してくるのだが
女性が仕事をしてても、北海道の郡部や青森や高知あたりは企業にOLとして勤めるのではなく
近くの工場や農産物(海産物)加工場などでパートとして勤めてるパターンが多い
なぜならこれらの地域は農家が多く農繁期は家業を優先する必要があるということも1つの理由だ
こういった場合は仕事場までは車を使わず徒歩や自転車ということも考えられる
買い物などは休日に主人の車を使えば事足りるというわけだ
一方会社員として勤めるならば、ほとんどは独身時代からの会社でそのまま勤めることが多いわけで
そうなると自宅近くに会社があるとは限らない、残業なども考慮すると
よほど公共交通に恵まれない限り車を選択するだろう
137名無し野電車区:2008/09/16(火) 08:30:28 ID:kNbm29iv0
>冬の富山で日常的にバイクを使う奴は郵便屋以外キチガイ扱いだし。

といっても、実際にバイクが乗れないほど道路に雪がある日なんて1か月もない
俺の姉貴なんて真冬も晴れてれば原付で富山市内の専門学校に通ってたし(もちろん雪の日はバスだったけど)
138名無し野電車区:2008/09/16(火) 08:36:55 ID:TApiF/C30
>>135
分からないのではなく、理由が見当たらないということだが。
なにか思い当たる節でも?
139名無し野電車区:2008/09/16(火) 10:46:13 ID:XqQ9QWBR0
とりあえず、鉄道の話をしようぜw
140名無し野電車区:2008/09/16(火) 11:27:15 ID:1VGXVwAD0
別スレにも書いたんですが
名古屋から高山に観光に行く場合ワイドビューひだが
バスの飛騨高山号の2倍の料金とえらいふっかけてますよね。
自分はあんまり旅とか慣れてない者ですので驚いたんですが
ワイドビューひだのバスより速い以外のメリットてありますか?
141名無し野電車区:2008/09/16(火) 16:02:43 ID:TApiF/C30
というか、倒壊は公共交通とかどうでもいいって思ってる
理由は、金にならないから
142名無し野電車区:2008/09/16(火) 18:00:40 ID:XqQ9QWBR0
>>140
>名古屋から高山に観光に行く場合ワイドビューひだが
>バスの飛騨高山号の2倍の料金とえらいふっかけてますよね。

 ここ最近、JR倒壊は料金改訂してないよ。
 たんに新規の高速バスが、安い値段で設定しているだけじゃね?

○高速バス 2900円
○特急ひだ(指定席) 5870円
○特急ひだ(自由席) 5360円

 自由席ならば、2倍まではいかない。
 ちなみに新幹線から乗り継ぎだと、特急料金が半額になる。

○特急ひだ(指定席+乗り継ぎ割引) 4460円
○特急ひだ(自由席+乗り継ぎ割引) 4310円

 この値段であれば、それほど高い気はしない。

 まぁ、高速道路の開通を気に、特急料金は値下げして欲しいけどね。
143名無し野電車区:2008/09/16(火) 19:16:50 ID:kYa37+xNO
名古屋からなら飛騨路フリーきっぷというのがある。フリーエリアは下呂〜飛騨古川で普通列車・ひだの自由席が乗り放題だったような
144名無し野電車区:2008/09/16(火) 21:06:08 ID:R9TqAgsf0
列車の本数が少ないから、乗り放題でも使い勝手は良くない。
往復きっぷを安く設定したほうがよい。
バスの往復5000円に対抗するのは難しいが。
145名無し野電車区:2008/09/16(火) 21:25:18 ID:xGPqxw4MO
リニア建設費を積み立てる為だ、少々の守銭奴ぶりは大目に見てやれ。
東海の本音は、企画切符なんか全廃してしまえと言いたいくらいなはず。
146名無し野電車区:2008/09/16(火) 22:19:51 ID:l97AttYb0
>>145
いや、リニアの為なら尚の事、企画切符なんか全廃してしまえなどと考えないだろ。
それらはリニアの維持費の為の銭蔓でもあるから。
147名無し野電車区:2008/09/16(火) 22:32:22 ID:V+DWMr9A0
相変わらず東海蔑視厨が必死だなw

北陸観光フリーきっぷ(旧富山フリーきっぷ)とか乗り鉄に最高だろ。
名古屋から「ひだ+しらさぎ」でぐるっと回るなんてまさにヲタうってつけの商品だし。
フリーエリアも拡大して日数も増えてるのに値段はそのまま。

だいたいバスなんて安さだけで乗り心地最悪だし、
それと特急列車を比較する方がおかしいだろ。
降りた時の疲労感とかマジ半端無いぞ。
安いだけのバスに飛びつくようなやつまで客層広げなくていいよ。
そういうのは18きっぷとかで鈍行に乗ってればよろし。
148140:2008/09/16(火) 22:33:07 ID:1VGXVwAD0
>>142
自分たち全員指定席の料金払ったのに
自由席だと思って自由席の車両乗ってた\(^o^)/
一緒に居たほかの奴も誰1人気付かなかった\(^o^)/
自由席の切符ならもう少し安かったのか
149140:2008/09/16(火) 22:45:10 ID:1VGXVwAD0
>>147
>降りた時の疲労感とかマジ半端無いぞ
往路はバスのひだ高山号で行きましたが疲労なんて全く感じませんでしたが。

普段jrも乗らないし旅もしないような人間なんで東海蔑視厨なるものじゃないですよ



150名無し野電車区:2008/09/16(火) 22:50:51 ID:uR20Flsn0
倒壊工作員は過疎気味のスレでも必死だな
151名無し野電車区:2008/09/16(火) 22:59:50 ID:TApiF/C30
>>146
倒壊は土砂崩れの不通で廃線にするかどうかを検討する会社だぞ
企画切符どころか大して金にならない路線は潰してしまいたいはずだ
152名無し野電車区:2008/09/16(火) 23:11:35 ID:V+DWMr9A0
>>150
むしろこんな過疎スレに来る糞アンチの方が必死だと思うー(ププ

>>151
あ、お前昨日の奴か。
別にお前がどうこう言ったところで何も変わりません。
お前こんなスレで自論ぶちまけて何がしたいの?
153名無し野電車区:2008/09/16(火) 23:23:46 ID:Uvy/5m/h0
荒れてるなあ。
スルー耐性のないやつがいるな。
154名無し野電車区:2008/09/16(火) 23:26:49 ID:V+DWMr9A0
まあどうせここで吼えてる連中ってこういうやつだろ?

経済的にも余裕が無いし、まとまった休日をとることも難しい。
だから、18きっぷとか青空フリーとかで安く日帰りできればいいな。
キハ75でナイスホリデーみたいな指定席快速とかあるといいな。
これでバスとだいたい同じくらいの料金になるぞ。
特急なんて高くて(゚听)イラネ
どうしてこんな簡単なこと東海は気がつかないんだろう?
東海はボクのこの画期的な意見を聞いてくれないから
在来線なんてどうでもいいと思ってるんだー!



ちなみに↑は俺が14歳のころの東海に対してのイメージw
155名無し野電車区:2008/09/16(火) 23:52:40 ID:TApiF/C30
>>154
俺はお前のことが心配になってきたんだが
156名無し野電車区:2008/09/17(水) 00:05:43 ID:808952Fo0
>>155
他人の心配をする前にまず自分をだな。
まあ多分お前がどんなにがんばっても東海はお前のためには運行しないから安心汁。
嫌なら乗らなきゃいいし、このスレにも来なくていいよ。何の得にもならんから。
157名無し野電車区:2008/09/17(水) 00:10:01 ID:Xb5sm21o0
ID:V+DWMr9A0
ID:808952Fo0=春日井の中央線利用者
アンチも痛いけど2chごときでマジになってるお前も痛い
158名無し野電車区:2008/09/17(水) 07:20:47 ID:5uf9qI4g0
>>149
往復とも高速バスならもっと安かったのに
159名無し野電車区:2008/09/17(水) 08:18:16 ID:M48McieAO
>>149
ってか>>147は名古屋−富山間の高速バスのことを言っているんだろ。
途中大和PAで休憩するけど、やっぱバスでの4時間半はきついと。

スレ違いだな
160名無し野電車区:2008/09/17(水) 16:36:53 ID:bbRm8xZK0
>>151
名松線の存在
161名無し野電車区:2008/09/17(水) 21:33:36 ID:OcSLXNVv0
>>159
心理学や人間工学的に見ても人が座席にじっとしていられるのは
せいぜい3時間くらいで、がんばっても4時間が限界だと何かで
聞いたことがあります。
162名無し野電車区:2008/09/17(水) 23:03:41 ID:808952Fo0
>>157
おいおい、2chだからこそここまでマジに痛いカキコできるんだろ。
煽ったのに言い返せなくなったら逃げるとか腰抜けにも程がある。
ていうか、お前中央線スレのこと随分詳しそうだな。
中央線スレで相当痛い目にあって根に持ってるとかじゃないだろうなw

>>159
いや、名古屋〜高山でいいんだけど、富山だとさすがにきついだろうね。

>>160
6文字でビシッと決めるとは流石だ。

>>161
バスはなんていうか、揺れ方が鉄道と全然違うし、ブレーキの振動も大きい。
後部座席の大きな揺れとか、慣れない人は短時間でも相当辛い。
気分転換に席を立つのも、バスだとなかなかできないしね。
163名無し野電車区:2008/09/17(水) 23:42:51 ID:xkD0ofxU0
>>151
復旧費用が高すぎて、復旧後の利益で穴埋めできる見込みが無いのだから、
廃線も検討するのは至極まっとうなことだと思うが。
利益度外視で復旧させた事をむしろ誉めるべきかと。
164157:2008/09/18(木) 00:37:28 ID:xIcdPVpf0
>>162
残念ながら初めて書き込んだが、前に書き込んだ奴とは別人w

>2chだからこそここまでマジに痛いカキコできるんだろ。

痛いというより東海の悪口書かれてマジ切れしてファビョってるようにしか見えないけど。
基地外をスルーする耐性もなさそうだし

>中央線スレで相当痛い目にあって根に持ってるとかじゃないだろうなw

たまに閲覧するけど、正直東海道線スレよりレベルが低いと思う。
165名無し野電車区:2008/09/18(木) 00:55:36 ID:zUe/momS0
>>164
せっかくだから成りすましていればいいものをw

まあ中央線もこれから面白くなるよ。12月になれば分かるさ。
と言うわけでそろそろ巣に帰るわ。
166名無し野電車区:2008/09/18(木) 10:52:25 ID:2uhHG7M00
>>163
昔ならともかく、今なら簡単に廃線にできるからね
JRに復旧の義務はないし、自治体が困っても一企業が関与することじゃない
次に不通になったらそのまま廃線だろうね
167名無し野電車区:2008/09/18(木) 15:07:01 ID:inYxFqGd0
>>166
どうかな?
北陸新幹線金沢以東が開業したら、西は北陸線だけでなく、高山線猪谷以北も手放す可能性も高くなりそうだし、
そうなれば、中京圏〜北陸圏を結ぶ東海独自の路線を自前で構築出来る訳だから、
また天災で不通になった所でおいそれと廃止にはしないだろ。
でなきゃ、思い切りだけは良い東海の事だから、前の不通区間なんぞ復旧せずにとうに廃止にしてるはずだが。
168名無し野電車区:2008/09/18(木) 20:14:47 ID:xNVBbykNO
しらさぎが無くなった後の富山名古屋間の需要を見込んでるのかな、
線路の改良とバケモノ気動車でスーパーひだなんて妄想したりして(*´Д`)ハァハァ

でも富山の出方次第かな、今は猪谷までもが富山市なんだよな、
富山猪谷間の列車は一市内で完結する「市内列車」なんだよね。
仮にライトレール化するにしても他の自治体に干渉される事なく市の独断で出来たりするわけで。
169名無し野電車区:2008/09/18(木) 22:30:08 ID:997VYxmm0
高山線を重視してるなら復旧作業に何年もかけないと思うんだがな
事実、廃線の可能性もあったと社長も会見で述べてるしな
170名無し野電車区:2008/09/18(木) 22:46:36 ID:p9sH8cFi0
>>168
正直言うと名古屋〜富山需要といってもあんまりどうかと思う。
名古屋方面からだと北陸最大の需要は金沢なのでね。
>>169
復旧資材を運ぶ道路が寸断されていたので、道路が復旧するまでは工事にかかれなかった。
171名無し野電車区:2008/09/18(木) 22:50:13 ID:1PJIibH00
>>168 >バケモノ気動車でスーパーひだなんて

北海道で走っている特急用気動車は確かに色々な意味でバケモノだな。
172名無し野電車区:2008/09/18(木) 22:52:37 ID:zUe/momS0
>>169
いつまでやってんだ!早く帰らせろ!w

まあ重視はしてないわな。軽視もしてないが。
新車入れろとか名古屋直通増やせとか、本当飽きないねえ。
173名無し野電車区:2008/09/18(木) 22:59:03 ID:+36cUDYGO
電化して、富山へはeco旅行とかうたえよ。
174名無し野電車区:2008/09/18(木) 23:08:20 ID:QOMJ4Jtf0
富山へはしらさぎのほうが便利じゃないかな
しらさぎは北陸3県を周るし、ひだが富山に直通してなくてもそんな困らないような気もする
175名無し野電車区:2008/09/18(木) 23:16:21 ID:zUe/momS0
ていうか、しらさぎの需要の大半は米原からの新幹線乗り換え客だろ。
名古屋ではそこまで席は埋まってないぞ。
むしろ北陸新幹線ができたら富山から高山方面への需要の方が高まる気がする。
176名無し野電車区:2008/09/18(木) 23:28:00 ID:QOMJ4Jtf0
正直、高山線に期待過剰な気がするんだが
177名無し野電車区:2008/09/19(金) 00:20:32 ID:NMcR72Kq0
>>175
北陸新幹線ができたら西が富山〜猪谷間を高速化して車両もキハ187を入れる。

どうせ東海では高山〜岐阜間をさらに高速化して新幹線との乗り継ぎを強化
するといった改善は期待できない。
178名無し野電車区:2008/09/19(金) 00:21:48 ID:XhnZOGmY0
>>168
もし高山線が電化されていたら、メインルートになってた鴨。
179名無し野電車区:2008/09/19(金) 00:31:21 ID:FPHcvgpN0
>>177
北陸新幹線ができたら東海が岐阜〜高山間を高速化して車両も振り子つき高性能車を入れる。

どうせ西では猪谷〜富山間をさらに高速化して新幹線との乗り継ぎを強化
するといった改善は期待できない。


ていうか、猪谷までの西区間は1両、東海区間は最低でも2両、
特急車は全部東海持ちの状況でよくそこまで西を持ち上げられるなw
悔しかったら猪谷まで2両にしてみなさい。
180名無し野電車区:2008/09/19(金) 07:18:30 ID:72QPd8i30
>>177
富山〜猪谷間を本音では手放したがってる西が、高速化をする訳が無い。
181名無し野電車区:2008/09/19(金) 07:46:02 ID:eug1Bxpy0
北陸新幹線ができても関東からの客は富山金沢福井に行くだろう
高山は遠い
182名無し野電車区:2008/09/19(金) 08:59:52 ID:CJrwlZ73O
北陸新幹線の経営権ってどうなるの?どこで東西の分割するのだろ。
せっかくだから北越急行が敦賀まで営業すればいいな。
183名無し野電車区:2008/09/19(金) 09:41:53 ID:GMdHanaL0
富山市が金を出せば電化は可能
ただしやったとしても越中八尾までだろうな
184名無し野電車区:2008/09/19(金) 10:32:32 ID:GnHw48Wq0
>富山市が金を出せば電化は可能

富山方面だと、交流になるのかな。
電化するくらいなら、新型気動車を入れた方が安いんじゃね?
185名無し野電車区:2008/09/20(土) 08:30:06 ID:OzuAQHXu0
>>184
西版走るんです仕様のキハ120は10年以内に寿命が来る
となれば富山市が補助してキハ122かキハ127を入れるのでは?
186名無し野電車区:2008/09/20(土) 13:12:02 ID:CbnkzUoVO
形式名はわからないけど、223系の気動車タイプを入れてほしい。
富山駅で満車で発車するレールバスを見ると可哀想になる。
187名無し野電車区:2008/09/20(土) 14:52:26 ID:OzuAQHXu0
>>186
それが姫新線に投入予定のキハ122・キハ127だろ
顔は223系で2扉両開きのステップレス、車内はドア間転換クロス(2×1)
188名無し野電車区:2008/09/20(土) 15:40:36 ID:KDp+tQxw0
>>187
それを猪谷以北に投入するのが最も理想的なんだが、
金沢支社の事だから、それで余剰になったキハ47を手配してきたりして。
まあ、それでも現行のキハ120よりも輸送力が大幅にアップするから、
まだマシな方かな。
189名無し野電車区:2008/09/20(土) 17:00:43 ID:OzuAQHXu0
>>188
西にお布施をしない限り新車は難しいだろうな
混雑がひどいとか、越中八尾以遠の本数が少ないとか、地元からクレームが出てるので
とりあえずキハ58の替わりとして姫新線から捻出されるキハ47を持ってくるのでは?
190名無し野電車区:2008/09/21(日) 11:58:59 ID:p5Oswr/h0
北陸新幹線が開業して富山までの高山線全線が東海に移管されたら、どんなダイヤになるんだろう
統合で便利になるだろうか
191名無し野電車区:2008/09/21(日) 15:11:16 ID:EayIqD/QO
太多線やめて、広見線を多治見に乗り入れさせればいいのに
192名無し野電車区:2008/09/21(日) 15:58:08 ID:vMXlzKWW0
>>190
富山〜越中八尾間30分間隔、富山〜猪谷間1時間間隔、てな具合にパターンダイヤが組まれたりして。
そして車両も小型のキハ120単行編成から大型のキハ48トイレ付き2両編成になって、
輸送力とサービスも跳ね上がって、かなり便利になるかもね。
193名無し野電車区:2008/09/21(日) 19:18:41 ID:c4dY0gPt0
全線東海なら、中央線みたいに特急優先ダイヤになるだろう
普通は減らしてその分特急を増やす
194名無し野電車区:2008/09/21(日) 19:27:22 ID:s0poUpzM0
>>193
適当なことを抜かすな。いつ中央線の普通を間引きして特急ふやしたんだよ。
195名無し野電車区:2008/09/21(日) 19:43:09 ID:8Sqss+UL0
下麻生ー下呂間以外は、国鉄時代より普通列車は増えたが。
196名無し野電車区:2008/09/21(日) 22:54:38 ID:bb+Nzlym0
今は西区間で普通を増発してるが、東海になったら特急優先になるわな
197名無し野電車区:2008/09/21(日) 22:57:53 ID:s0poUpzM0
>>196
その増発は富山市の支援があってのものだボケ。
所詮極貧西日本には単体でローカル線を活性化できるほどの資金的余裕は無い。
198名無し野電車区:2008/09/21(日) 22:59:17 ID:fda/YehGO
というより、東海にならないだろ。
伊勢鉄道みたいに3セクに乗り入れじゃないか?
199名無し野電車区:2008/09/21(日) 23:02:37 ID:FEzaJ2bA0
どでもいいが、もう廃止にしろや。
赤字路線は・・・by 株主
200名無し野電車区:2008/09/21(日) 23:13:42 ID:ar9ULRsm0
キハ1201両でいいから本数を増やして欲しい。
201名無し野電車区:2008/09/22(月) 00:00:38 ID:OQdmyk4Z0
>>198
JR同士での移管は前例が無いからな。
ただし、現在3セク化が決まっているのはあくまでも「並行」の長野〜金沢間のみ。
他にも残る城端線などについても、県はそのまま西が経営するべきと主張している。
となると、一番運賃への影響が少ない東海の転換という選択肢も可能性はある。


どうでもいいが、長野〜金沢が3セク化したら18きっぷで抜けられなくなるからな。
東京〜富山とか大阪・名古屋〜新潟とか。あと6年後だから覚悟しておくように。
202名無し野電車区:2008/09/22(月) 08:31:04 ID:R3JopOapO
城端線、氷見線、大糸線南小谷から北、高山線猪谷から北。
新幹線金沢開通時に酉が手放したい気持ちがよくわかる…
それらに七尾線も含まれるかも…
203名無し野電車区:2008/09/22(月) 11:10:18 ID:mBob7s2n0
>>193
>全線東海なら、中央線みたいに特急優先ダイヤになるだろう
>普通は減らしてその分特急を増やす

 減らすほど、本数走っていませんからw
 高山〜富山の普通列車が復活したら、それなりに需要があると思うけどなぁ。
 学生の頃は朝一の列車で、富山の海まで泳ぎに行ったよ。

>>201
>どうでもいいが、長野〜金沢が3セク化したら18きっぷで抜けられなくなるからな。

 あの辺を、18切符で抜けるヤツなんて、ほとんどいないだろ。
 普通列車の本数が、ただでさえ少ない区間だからなぁ。
 そのかわりに、急行が数多く走っているわけだが。
204名無し野電車区:2008/09/22(月) 11:10:52 ID:D+BvFPri0
高山線猪谷から北は東海も良い条件が出せたら欲しいと思うが、下手に欲しいと
言うと吹っかけられるのでは?
城端線・氷見線・七尾線は3セクで残れそうだが、大糸線南小谷から北は地元は
残したいのかな?

205名無し野電車区:2008/09/22(月) 11:58:19 ID:Kw73gcXI0
>>200
地元が朝の富山市近郊と夕方の越中八尾以南のさらなる増発を要望してるが
JRによれば現行の本数では車両が足りないので増発は無理とのこと
富山にあるキハ120は全部で11両それと応援に来てるキハ58が1編成、予備車を除いてフル稼働の状態
これ以上本数を増やすなら姫路のキハ47を持ってくるしか方法がない
206名無し野電車区:2008/09/22(月) 13:22:34 ID:5EpebX5f0
>>194
>>適当なことを抜かすな。いつ中央線の普通を間引きして特急ふやしたんだよ。

私は193さんでもなくほんの通りすがりですが、あなたお若いようですな。
中央線も高山線も国鉄時代に「しなの」「ひだ」を増発するのにあたって、
既存の普通列車を間引きしていった事実があるのです。
どちらも30年以上前のことですからご存じじゃないのはしょうがないですが。
207206:2008/09/22(月) 14:00:52 ID:5EpebX5f0
あとから自分のレスを読んでみて足りなかった部分を補いますと、
高山線の美濃太田以北と中央線の中津川以北塩尻までの話ですから、
その辺りにお住まいの年配の方は実感しておられると思います。
あなたがそれ以南(以西)の区間にお住まいでしたら当てはまりません。
208名無し野電車区:2008/09/22(月) 15:38:24 ID:n5AdQiFG0
>>204
西は富山港線みたく、タダでも手放したいと思ってるから、そんなには吹っかけないかもね。
それにもしヘタに吹っかけようとすると、東海から富山港線の先例を盾に突っ込まれる恐れもあるし。

小谷村の住人が糸魚川方面に抜けるには、大糸線以外は国道148号線しか道がないから、
それが豪雪とかで使用不能になった時の事も考えて、存続も考えてるんじゃないかな。
もしそうでなかったら、13年前の集中豪雨で不通になった時に、南小谷以北は廃止になってるだろうから。
209名無し野電車区:2008/09/22(月) 17:58:42 ID:U54LmlX+0
>>205
車両を追加する金はないのかなあ
リニアをやめればいいと思うのに
210名無し野電車区:2008/09/22(月) 18:18:07 ID:3AGanaCDO
>>209
リニアをやめると西にカネが落ちるのか?
211名無し野電車区:2008/09/22(月) 20:05:47 ID:0vqy290RO
そもそも現在の富山市長が新幹線開業時までそのまま市長をやってるかどうか…
高山線の西区間は今は全て富山市内な訳で、他の自治体との調整とか必要ないのよね。
212名無し野電車区:2008/09/22(月) 20:10:01 ID:OQdmyk4Z0
>>202 >>204
北陸線→北越急行に
城端&氷見線→私鉄化or3セク化or万葉線に併合
高山線→東海に
大糸線→東or3セク化or現状維持
七尾線→のと鉄道に

こんな感じ?富山としては県庁所在地駅にJRの在来線がなくなるのは防ぎたいだろうし。
やっぱり大糸線だけはどうにもならんな…

>>203
絶対数で言えば少ないだろうが、北越急行とか乗りに行くとき困るぞ。
快速くびき野とか名古屋から新潟に行くのには楽だったりするし。
東京からだとML信州で糸魚川抜けるのとか。

>>206-207
残念ながらあまりお若い方ではないのですが、
少なくとも私の記憶が正しければ30年以上前にJRという会社は
存在しなかったように記憶していますが。

>>209
西ってリニアやってたんだ、初めて知ったw
フリーゲージは無用の長物というか、金をドブに捨てたなぁという感じだが。
213名無し野電車区:2008/09/22(月) 21:46:04 ID:GRNk19Vd0
>>212
屁理屈ばっかりw
214名無し野電車区:2008/09/22(月) 22:11:33 ID:OQdmyk4Z0
>>213
揚げ足取りばっかりw
215名無し野電車区:2008/09/23(火) 12:38:18 ID:t+3tDpX+O
話を変えますが、飛騨金山にまだキヤ97はいますか?
また、美濃太田にキヤ95はいますか?(私は今のところ目撃してませんが)
216名無し野電車区:2008/09/23(火) 14:34:20 ID:dognhiPt0
>>203
>あの辺を、18切符で抜けるヤツなんて、ほとんどいないだろ。
敦賀行き新快速から金沢行き各駅停車への乗り換え客の塊はすごかったぞ。
217名無し野電車区:2008/09/23(火) 20:16:34 ID:D2icD07IO
>>215

昨日の17:40頃
那加駅を岐阜方面に走って行ったよ。
番号は、見えなかったけど、変わったのが通ったなと思ったよ。
218215:2008/09/23(火) 21:15:41 ID:t+3tDpX+O
>>217
そうでしたか、残念です。
先週、ひだの車内から見たので気になっておりました。今度は、下呂辺りまで来て欲しいですね。

219名無し野電車区:2008/09/24(水) 11:23:30 ID:/aTzYLVm0
 高山本線の場合は単線だから、間引き運転より列車の行き違いによる待ち合わせ
時間のほうが深刻。
 昼間の普通列車なんて、走ってる時間より、駅で止まっている時間の方が長いぞ?
 リニアでJR倒壊が大儲けでもしない限り、高山線の複線化なんて夢のまた夢だよなぁ。


>>209
>車両を追加する金はないのかなあ

 富山県が新車両購入費用を負担すれば無問題。
 西日本には前例があるし

○JR新型特急導入は公費でGO!山陰や北海道で成功
ttp://www.asahi.com/travel/news/OSK200808250075.html


>>216
>>あの辺を、18切符で抜けるヤツなんて、ほとんどいないだろ。
>敦賀行き新快速から金沢行き各駅停車への乗り換え客の塊はすごかったぞ。

 それはたんに運転本数が少ないから、乗客が集中しただけでは?
 鶴賀まで直流化したから、今はマシになったけど。
 以前は普通で、福井から京都に抜けるのが本数少なくて厳しかった。
220216:2008/09/24(水) 12:31:26 ID:vG+DyFp90
>>219
>富山県が新車両購入費用を負担すれば無問題。
近年中に姫路や豊岡から大量のキハ47(三十数両)が余るのでそれも考える必要がない。
大糸線には高山本線のキハ120を入れて玉突きでキハ52を淘汰というシナリオが出来る。
木次線もキハ52→キハ120だったから豪雪だろうが何も問題ない。

>>敦賀行き新快速から金沢行き各駅停車への乗り換え客の塊はすごかったぞ。
>それはたんに運転本数が少ないから、乗客が集中しただけでは?
そうかもしれんけど先月の18切符期間の話だし、ヲタじゃない一般の18切符利用者が
意外に多いみたいだったからね。終点敦賀まで立ち客がいたくらいだった。

俺は敦賀で小浜線に乗り換えたけど、敦賀で降りた人は僅かだったな。
つまり通常のローカル輸送の形態とはちょっと違うわけよ。
18切符期間の姫路〜岡山問題に近い。普段は県境越えて利用する乗客は少ない。
221名無し野電車区:2008/09/24(水) 12:47:34 ID:SAZCvaNcO
東海は発足以来、新線とか複線化の投資なんて皆無じゃないか?
新駅も自治体の費用負担だし。
222名無し野電車区:2008/09/24(水) 12:58:30 ID:9M5jSe5+0
>>221
大井回送線が複線化された。
223名無し野電車区:2008/09/24(水) 13:03:37 ID:SAZCvaNcO
新車の導入は熱心だけどねまあ
224名無し野電車区:2008/09/24(水) 13:43:48 ID:v2QX+jz80
「キハ58系」次々姿消す 11月以降は富山のみで
ttp://www.asahi.com/kansai/travel/news/OSK200809240053.html
 臨時列車用として各地の車庫に保管されている例を除けば、定期列車として走るのは
高山線の富山〜越中八尾間の4両だけになる。車両を管理するJR西日本金沢支社は
2両ずつ交互に運行させて、あと3年程度は定期列車として走らせたい意向だが、故障
なども多く、先行きは不透明だ。
225名無し野電車区:2008/09/24(水) 14:37:46 ID:/aTzYLVm0
>>220
>そうかもしれんけど先月の18切符期間の話だし、ヲタじゃない一般の18切符利用者が
>意外に多いみたいだったからね。終点敦賀まで立ち客がいたくらいだった。

 あの辺の脳内時刻表は、10年前で止まってるからなぁw
 今度、久しぶりに眺めてみる。


>>221
>東海は発足以来、新線とか複線化の投資なんて皆無じゃないか?

 リニアを忘れていませんか?w
 在来線には投資金せず、持っている資金は全て、リニアに突っ込みたいんゃね?
226名無し野電車区:2008/09/24(水) 20:38:37 ID:BuCI5bab0
複線化は富田浜ー四日市が唯一かな。

でも東海に限らず、新駅が自治体負担ってのは結構常識に近いぞ。

227名無し野電車区:2008/09/24(水) 20:40:44 ID:72mNJbvm0
>>221
高山線なんてまさに自費投資だろ。
キハ85系を入れた時に併せて高速Y時分岐ポイントを導入し
110km/h通過を実現した。
高山線スレにわざわざ来るならこれくらい頭に入れておけよ。
228名無し野電車区:2008/09/24(水) 20:48:54 ID:zD009dRV0
>>226
> 複線化は富田浜ー四日市が唯一かな。
あまり知られていないが、中央線の中津川駅西側はかつては名鉄岐阜駅付近のような単線で、倒壊になってから複線化された。

> でも東海に限らず、新駅が自治体負担ってのは結構常識に近いぞ。
これはそうだな。JRになってから全額自費で建設した在来線の駅なんて皆無だろう。
尾頭橋がJRA9割、倒壊1割の負担だったと思う。
229名無し野電車区:2008/09/24(水) 20:57:54 ID:72mNJbvm0
>>228
城北線とか言ったら負けかなと思っている。
230名無し野電車区:2008/09/24(水) 21:47:42 ID:wjriU91x0
>>228
>中央線の中津川駅西側はかつては名鉄岐阜駅付近のような単線で

覚えているよ。手前の場内信号でよく停止していた。
231名無し野電車区:2008/09/24(水) 23:26:28 ID:QRDXDbE8O
俺の軽い冗談だが、「高山新幹線」はどうなるのかな? 確か国鉄時代には、本気で検討されてたみたいで、今も新幹線整備の候補にまだ残ってるらしいけど…。
山形新幹線開通時には、高山本線の改軌やルート変更などに計画変更されたみたいだけど、本当に実現可能なのかな? 実現したとしても利用者にメリットは無いと思うが…。

232名無し野電車区:2008/09/25(木) 15:31:31 ID:2fmiU8gJO
税金のムダ使い
233名無し野電車区:2008/09/25(木) 17:57:15 ID:o95zx7PA0
まあこのスレ的には夢があっていいじゃないか。
ただ、あまり便利になりすぎるとかえって寂れるという悪い前例があってな…
軽井沢みたいにならなきゃいいんだけどね。
高山線はむしろのんびり走った方が魅力あるんじゃないかな。
234名無し野電車区:2008/09/25(木) 18:28:38 ID:tiDIMy+Y0
富山限定突発オフ12スレ宣伝です。みんなで楽しくオフしましょう。
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1220184997/
235名無し野電車区:2008/09/25(木) 19:05:25 ID:0T0Er1wF0
>俺の軽い冗談だが、「高山新幹線」はどうなるのかな?

どこへ繋げる気?
東海道新幹線は空きがないだろ。
北陸新幹線のバイパスとしては中途半端だしなぁ。

高山〜松本間に線路引いた方が、まだマシだろ。
236名無し野電車区:2008/09/25(木) 23:34:03 ID:MepfqJEkO
それなら上岡鉄道〜安房峠〜松本電鉄の観光鉄道の方がいい
237名無し野電車区:2008/09/26(金) 01:09:16 ID:Hhrb4bo/0
高山線は単線非電化というのがどうもね
高速バスは名古屋高山の往復で5000円という安さだし、特急ひだにも何かアドバンテージがほしいところ
238名無し野電車区:2008/09/26(金) 05:35:49 ID:p8C1nJzpO
ひだも列車限定、高山名古屋で車販コーヒー一杯付いて往復6000円のモーニングひだきっぷがあるのは既出?
239名無し野電車区:2008/09/26(金) 09:07:10 ID:5C5TtzOi0
モーニングきっぷは既に廃止されてますが
240名無し野電車区:2008/09/26(金) 12:12:13 ID:Bst48ILK0
名古山までの片道切符だけで、3260円だからなぁ。
241名無し野電車区:2008/09/26(金) 12:20:38 ID:FBQyaNh6O
モーニングひだきっぷは車内販売のコーヒーは含まれてないが高山駅キオスクで使えるドリンク無料券が付いてくる。ちなみに廃止になってないよ
242名無し野電車区:2008/09/26(金) 21:53:24 ID:6vPTOlMq0
モーニングきっぷじゃなくて、モーニングプランだろ?
高山の朝出発便限定、当日受け渡し不可、6500円
243名無し野電車区:2008/09/26(金) 22:11:31 ID:p8C1nJzpO
名称変わってたんですね
244名無し野電車区:2008/09/26(金) 22:25:10 ID:FBQyaNh6O
モーニングプランはひだ2、4、6号の指定席で帰りは3日間有効で名古屋からの全てのひだの自由席に乗ることができる。但し指定席の変更は不可。最近車内放送でも変更できないことを案内する放送を聞く
245名無し野電車区:2008/09/26(金) 23:20:40 ID:6vPTOlMq0
モーニングプランは名古屋発の設定が無いからな
その点、去年のいい旅ふた旅ひだ往復きっぷは良かったなあ
またDCをやってくれ
246名無し野電車区:2008/09/27(土) 07:09:05 ID:eR13wamS0
モーニングプランはツアーズの企画旅行商品。
往路を自由席・復路を指定席利用にしてくれれば、
名古屋での時間をもっと有効に使えると思うのだが
どうだろうか?
現状、ヘタすると名古屋での自由席確保に失敗する。
247名無し野電車区:2008/09/27(土) 07:19:52 ID:QguI4I6EO
俺はモーニングプランを使って名古屋へ行ったときは30分くらい前から並んでいる。待っているだけでかなり疲れてくる。19号なんてひどいときは名古屋で満席になることが
248名無し野電車区:2008/09/27(土) 22:01:18 ID:xT/RMPMz0
>>246
確かに指定席にすれば確実に座れるが、そのかわり指定した
列車にしか乗れなくなる。自由席にした理由は帰りはどの
ひだにも乗れるようにしたのでは?
249名無し野電車区:2008/09/27(土) 22:26:58 ID:ItVC/tvC0
>>248
帰りの、自由席か指定席かの選択を利用者ができないのがこのきっぷの悪いところ
名古屋で並ばないといけないのは大きなマイナス点
250名無し野電車区:2008/09/28(日) 13:58:37 ID:9NgD7wWlO
なんで、飛騨の豊かな自然を汽車の排ガスで汚すの?電車にならないの?w
251名無し野電車区:2008/09/28(日) 14:22:57 ID:4swCbKvG0
>>250
都市部の火力発電所がよっぽど空気を汚しているのにまだ気づかないのですね。
252名無し野電車区:2008/09/28(日) 15:53:47 ID:9NgD7wWlO
火力発電所に限定すりゃ、聞こえはいいかも(笑)
253名無し野電車区:2008/09/28(日) 16:05:42 ID:IVNj89CNO
>>250
高山線にキハ85系という蒸気が走っているのですね、わかります。
254名無し野電車区:2008/09/28(日) 16:34:27 ID:4swCbKvG0
>>252
そのうち原発は?ってことになってきりがないからもうやめとこうや。

>>253
キハ85で蒸気というなら、キハ181系は火山の噴煙だな。

リバイバルやくも、この時岡山駅に俺もいたけど1両調子の悪いキハ180があったんだよね。
http://jp.youtube.com/watch?v=YbEHb4Ka7U8
255名無し野電車区:2008/09/29(月) 22:24:50 ID:egH49dQF0
実際に乗って車窓を見ると、飛騨川には水力発電所がたくさん
あるのに驚きますよ。中でも目に付いたのは「中呂発電所」。
駅は下呂と上呂しか無いけど、地名は「上・中・下」と揃って
いるんだな、と思った。
256名無し野電車区:2008/09/29(月) 22:30:55 ID:Nw4oM7/YO
きょう乗鞍岳に雪が降ったらしいが、個人的に高山線の雪景色が一番、好き。
特に上りの右側。
釧網本線の雪景色がいいと言うので見に行ったが、スキー場みたいな景色にげんなり。
やっぱり水墨画の世界だよな。
257名無し野電車区:2008/09/29(月) 23:07:14 ID:u6i6LSO90
冬の高山から最終の美濃太田行きにのったときは真っ暗で全然分かんなかったw

でも愛知に住んでたから飛騨の退避の駅でホームに固められた雪を見て小躍りw
258名無し野電車区:2008/09/30(火) 03:20:10 ID:hBsPB7BH0
 今年の一月に、ムーンライトながら→高山線と乗り継ぎました。
 岐阜では真っ暗で何も見えなかったのに、朝日で少しずつ銀世界が広がって行く光景は
とても綺麗でした。

ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d9/4461d9766dc5a8789848d3b3ebe642c2.jpg
259名無し野電車区:2008/09/30(火) 13:23:58 ID:axBwZHtk0
>>256
焼石駅オツ
260名無し野電車区:2008/09/30(火) 19:12:39 ID:7iwtmvCtO
>>254
じゃあSLはどうなるんだww
261名無し野電車区:2008/10/01(水) 00:32:01 ID:XN0rbX150
>>260
隕石衝突による暗黒の世界。
262名無し野電車区:2008/10/01(水) 19:18:44 ID:R9Kp6aDFO
まだ普通列車でも検札とかしてるのかねぇ・・
263名無し野電車区:2008/10/02(木) 12:32:55 ID:y55V+zw6O
検札は何回でも来ればいい、車掌は一両に一人常駐しる!
不正乗車は即射殺してくれ
264名無し野電車区:2008/10/02(木) 23:00:04 ID:0ERx5a5J0
駄スレ
265名無し野電車区:2008/10/03(金) 00:59:34 ID:cXyBXsnM0
駄スレ
266名無し野電車区:2008/10/03(金) 20:46:32 ID:nzLX7l/o0
大関のコマーシャルはいいねぇ

思わず、飲みたくなる
267名無し野電車区:2008/10/03(金) 21:11:27 ID:yjWyhNaL0
検札ねえ。この前、高山発美濃太田行きに乗ったとき焼石過ぎてから、切符の拝見しながら
紙に客の行く先を記入していたけど。まず、検札をするのを見たことがないね。他の鉄道会社
では、検札に良く出会うけど。
268名無し野電車区:2008/10/04(土) 20:27:33 ID:YNlYXPJP0
明日、上麻生にてさわやかウオーキングきてね。蒸気機関車あるでよ。

269名無し野電車区:2008/10/05(日) 13:44:48 ID:ZGoDgQNc0
トロッコ列車の設定ってできないかな?
トロッコファミリー号の後継という位置付けでキハ85に併結できるような。
270名無し野電車区:2008/10/05(日) 14:04:06 ID:h0/RL5Vn0
高山〜富山まで1時間半もあるのに「ひだ」の車内販売は無いの?
271名無し野電車区:2008/10/05(日) 14:17:14 ID:JihEnAci0
ないです。
272名無し野電車区:2008/10/05(日) 14:22:52 ID:h0/RL5Vn0
分割民営化の弊害か
273名無し野電車区:2008/10/05(日) 14:31:16 ID:dVklo4Ju0
無人駅の猪谷で車内販売が東海から西にかわります。なお仕事を終えた
東海の人間は軽商用車に商品を載せて高山にお戻り下さい。
274名無し野電車区:2008/10/05(日) 15:08:46 ID:YDqe6qA8O
売れないのにわざわざ車販残す理由は無いわな
275名無し野電車区:2008/10/05(日) 16:15:43 ID:vV3H4hdu0
駄スレ
276名無し野電車区:2008/10/05(日) 17:13:49 ID:1oXSFbos0
>>273
車内販売はJRがやっているわけではなくNREとかの委託業者だろ、運行するJRの会社の違いは関係ない
277名無し野電車区:2008/10/05(日) 19:29:48 ID:mkVloVeJO
大阪ひだも岐阜〜大阪は車内販売がない。しなのも名古屋〜大阪はない。理由でもあるのかな?
278名無し野電車区:2008/10/05(日) 20:44:02 ID:JihEnAci0
販売員が帰れない。
279名無し野電車区:2008/10/05(日) 21:23:38 ID:H/C4Ky1AO
無人の猪谷ではワンマンは倒壊も酉も開けるのは一番前のドアのみ?
それとも終着だからフルオープン?
280名無し野電車区:2008/10/05(日) 22:07:21 ID:MMfbbwfE0
281名無し野電車区:2008/10/06(月) 03:35:28 ID:UVTyomGT0
>>280
楡原だとおも。
282名無し野電車区:2008/10/06(月) 06:50:49 ID:Ph2R1v+YO
>>277
あれ、そうなんだ。
むか〜しむかし、まだ急行たかやまが走っていたころ、臨時の大阪ひだに乗った時、大阪〜高山全区間車販乗務してたぞ。
岐阜で名古屋からの編成をつなぎ、美濃太田で北アルプスをつないで、9両編成で高山線を走る姿は勇敢だった。
車販もそれぞれの列車に乗っていて、美濃太田からは3人乗務だったんだけどな。
大阪しなのも米原から乗るところを見たことあるんだが見間違いか?
283名無し野電車区:2008/10/06(月) 10:45:52 ID:wo7ODxPy0
大阪発の「ひだ」は名古屋から「はくと」か「やくも」が出るようなものかな、
乗り通す客は少なそうだ。
284名無し野電車区:2008/10/06(月) 18:47:24 ID:jZ5w26lH0
昔は看板特急には車内販売員を乗務させるべき、という鉄道会社の意地のようなものがあった
今は高速バスにおされて車販乗務も人件費を睨みながらの利益率優先
時代の流れとはいえ乗客にも鉄道会社にも風情はなくなった
285名無し野電車区:2008/10/06(月) 20:12:17 ID:G0assI5/0
286名無し野電車区:2008/10/06(月) 21:03:22 ID:xe4whXNWO
>>282 それは1999年12月改正まであった編成だな。なんか懐かしい。確か名古屋からの臨時の時間は今のひだ9号(名古屋11:48)だったと思うけど。
287名無し野電車区:2008/10/06(月) 22:40:13 ID:FFDFg9vZ0
>>285
東八尾かな?
288名無し野電車区:2008/10/06(月) 23:01:54 ID:Ph2R1v+YO
>>286
臨時大阪ひだが91号(9091D。4号車、5号車、6号車)で、岐阜で連結する臨時ひだが85号(9085D。1号車、2号車、3号車)、で名古屋を11:24に12番線から出発する列車。
その列車乗る時に調べたので、今でも覚えている。
列車は高山で北アルプスを切り離して、折り返し臨時の大阪行きひだ92号と名古屋行きひだ84号になり、名古屋発が大阪行きに、大阪発が名古屋行きとなって出発した。
臨時大阪ひだが運転しない日に動くのが、グリーン車付きのひだ85号(8085D)5両で名古屋11:43、11番線出発だった。
289名無し野電車区:2008/10/06(月) 23:11:21 ID:cpblmxGl0
>>284
近鉄の名阪甲特急は車内販売を意地で復活させたのか?
290名無し野電車区:2008/10/07(火) 06:50:59 ID:E+yk9ZDJ0
>>287
だね。

猪谷以北で、駅名が「○○お」になるのは東八尾と越中八尾
その上であの侘びしさから、東八尾で間違いないかと。
291名無し野電車区:2008/10/07(火) 18:48:39 ID:gevrB7bH0
>>290
あのCMに触発された 酔っぱらいが出るのは、やだなぁ
292名無し野電車区:2008/10/07(火) 22:43:52 ID:K0ndyyXQO
ワンカップ一本ぐらいいいだろ、つかワゴンの車販ではワンカップは標準装備だぞ。
北陸線の特急の車販にあるワンカップはガラス瓶じゃないワンカップ大関だ。
293名無し野電車区:2008/10/08(水) 08:02:15 ID:ShP5rt36O
所詮大関、横綱にはなれないのさ・・・
294名無し野電車区:2008/10/10(金) 20:53:10 ID:7GE1u6bB0
踏切事故で86歳女性が重傷 2008-10-10
ttp://www.ctv.co.jp/news/local/news_loc.html?id=27256
 10日午前11時25分ごろ、各務原市那加雲雀町のJR高山線の運動場前踏切(遮断機、警報機付き)
で、三輪自転車をひいて渡ろうとした同市那加雄飛ヶ丘の86歳の女性が多治見発岐阜行きの普通列車
(2両編成)にはねられ、腕の骨などを折って重傷。列車の乗客約60人にケガはなかった。事故で上下2
本が運休、9本が最高1時間半ほど遅れ、乗客910人が影響を受けた。
 各務原署の調べでは、女性は買い物帰りで、踏切に入ったあと遮断機が下りてきたらしく、同署で詳しく
調べている。
295名無し野電車区:2008/10/11(土) 04:10:56 ID:GKSi4Fig0
国道41号線がノーベル街道なんて宣伝されてる。
富山ひだも脚光をあびないものかねえ。
296名無し野電車区:2008/10/11(土) 05:41:56 ID:gVsGD3eIO
先月に続き今回も高山4:45の岐阜行きに乗っているが今日は家族連れやグループでの乗客が多い。
297名無し野電車区:2008/10/11(土) 11:00:51 ID:e66yI3060
>>296
つ 昨日まで秋の高山祭
298名無し野電車区:2008/10/13(月) 09:45:29 ID:dp9HhNA2O
美濃太田の転車台解体中?age
299名無し野電車区:2008/10/13(月) 12:23:54 ID:NKSht1o50
解体して金城埠頭の鉄道博物館に移設するのかな。
300名無し野電車区:2008/10/13(月) 19:34:21 ID:8nb68zC60
>>299
そりゃ、いくらなんでも早すぎだろw
普通に解体だよなあ
301298:2008/10/13(月) 21:05:45 ID:dp9HhNA2O
私は、車内からでしたが、美濃太田運輸区の転車台の車両を載せる台の周りを重機が掘っており、ダンプとクレーンが置いてあるところを見ました。その後、太多線から、美濃太田車両区を見ると、須田コレクションのカバーがありませんでした。
302名無し野電車区:2008/10/13(月) 21:27:47 ID:NKSht1o50
>>301
いよいよ須田コレクションを鉄道博物館に収める為に、浜松工場へ整備に送る準備を始めたのかな。
303名無し野電車区:2008/10/13(月) 21:55:31 ID:Jamqubp3O
俺も土曜日に太多線乗ったとき車両にシートがしてなかった。あそこに車両を全部博物館に入れると寂しくなるな
304名無し野電車区:2008/10/15(水) 19:22:15 ID:jCrPZdaa0
駄スレ
305名無し野電車区:2008/10/16(木) 11:16:49 ID:8WYgp69q0
高山本線に新車両入るのいつだろう。
倒壊はリニアで手一杯だから、西日本みたいに自治体がお金を出さない限り無理かなぁ。
306名無し野電車区:2008/10/16(木) 11:19:22 ID:V780qqmT0
キハ40の置き換えは当分先ですJR各社
307名無し野電車区:2008/10/16(木) 19:14:34 ID:RQedXSaw0
【鉄道】JR東海が農業参入、野菜生産へ 2009年度にも[08/10/15]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1224133438/

新車より野菜ですよ。野菜。
308名無し野電車区:2008/10/18(土) 19:29:58 ID:QPx47JSa0
駄スレ
309名無し野電車区:2008/10/18(土) 19:35:22 ID:CBs1bP4P0
高山駅付近で信号故障で止まってる
310名無し野電車区:2008/10/21(火) 00:57:39 ID:rxnSClrN0
駄スレ
311名無し野電車区:2008/10/21(火) 01:03:48 ID:z6DLx2vMO
「キヤ停止位置」
312名無し野電車区:2008/10/22(水) 05:41:51 ID:L8uMxNOyO
土日の名古屋発の最終のひだ号の自由席はいつも混んでますか?
313名無し野電車区:2008/10/22(水) 09:41:01 ID:glOJ3U5L0
>>312
土日だけでなく、平日でも満席になる時があるみたいだ。
1時間前から並べば確実に座れるだろうw
314名無し野電車区:2008/10/22(水) 14:21:22 ID:T954uZaZO
>>313
19号は基本3両だ。金ケチらずにはよ指定買っとけ。
満席なら>>313の言うとおりにするのがイチバン。
行列に並ぶのがイヤだからといって、3号車から自由席に行くことはやめろよ。
座りそこねても、もしかしたら美濃太田から座れるかもしれん。
315名無し野電車区:2008/10/23(木) 18:43:19 ID:gEwFZ5fd0
なるほど、そういう方法があったか
316名無し野電車区:2008/10/24(金) 23:15:35 ID:yFf01rZw0
駄スレ
317名無し野電車区:2008/10/25(土) 01:18:36 ID:gYdAFv8U0
岐阜方面から高山駅停車する時ってかなり前から減速してるけどなんでだ?
具体的には花里踏み切り付近のカーブ直前で時速40kmくらいまで落として、
カーブ曲がってそこから惰性のまま高山駅ホーム進入
あれは結構ロスしていると思うんだ
318名無し野電車区:2008/10/25(土) 01:43:10 ID:lDkRvMQS0
>>317
カーブが深いから手前で減速 その分石浦付近からは飛ばず(車で言えば先が見えない)カーブの先には踏切が2か所、2か所目は車が通れない踏切
しかもカーブの手前から駅まで1キロあるか無いかの距離で高山駅が近いのに加速の必要は無し。加速したとしても時間差は
殆どない。。
319名無し野電車区:2008/10/25(土) 01:56:25 ID:YU/YAN/Z0
美濃太田車両区のキロ82とかカバー取ったけどボロ2じゃん・・・
320名無し野電車区:2008/10/25(土) 04:36:25 ID:T+BYuLNT0
>>319
だって”火災”コレクションですからorz
もっと大切に保存しろよ>倒壊
321名無し野電車区:2008/10/25(土) 04:53:48 ID:wyCRZga1O
あれ須田コレクションじゃなかったけ?鉄道博物館に入れるんなら綺麗に直すと思うけど。381系も綺麗とは言える状況じゃない
322名無し野電車区:2008/10/25(土) 08:01:01 ID:lye4+OoC0
まあ、東海の復元技術はあのトキ900を見てもわかる通り、かなり高度なものだから、
鉄道博物館に収める頃には元通り美しくなってるだろ。
323名無し野電車区:2008/10/25(土) 11:13:45 ID:uvCNQyjO0
>>317
>あれは結構ロスしていると思うんだ

 踏切事故を恐れているんじゃね?
 市内だから、交通量も多いしね。
324名無し野電車区:2008/10/25(土) 20:31:56 ID:fPOT8/T10
>322

伊那松島(?)保管の木造国電も復元したよね?
325名無し野電車区:2008/10/25(土) 21:04:14 ID:dUkM3ovg0
太多線の可児での停車時間何とかしろ! 17:12に到着して17:20発車。

8分も停まるな!!
326名無し野電車区:2008/10/25(土) 21:15:52 ID:lye4+OoC0
>>324
モハ1形か。
アレもよくあそこまで復元出来たなあと、大いに感心した事がある。
327名無し野電車区:2008/10/25(土) 23:20:52 ID:cDOZmHKTO
>>317
あそこは高山駅に向かって20パーミルの下り勾配で、しかも自動車通行
禁止の踏切では、だいぶ前に自転車の女子高生がキハ48にひかれて亡くな
っているはず。

ATS―PT(もちろん使用停止中)をつけたキハ48をこの前見た。
まだまだ活躍してくれるとみてよいかな
328名無し野電車区:2008/10/26(日) 19:50:44 ID:fEEx/N/1O
なんか事故あったみたい
329名無し野電車区:2008/10/26(日) 20:04:48 ID:RHJ5WGV4O
鵜沼〜坂祝間で人身事故らしい
悲しい話題はもういいよ…
330名無し野電車区:2008/10/26(日) 20:09:35 ID:xogUQvQhO
人挽いたの?
331名無し野電車区:2008/10/26(日) 21:00:04 ID:KHJQyOXEO
運転再開

ソース NHK名古屋
332名無し野電車区:2008/10/27(月) 12:06:58 ID:yDkl4qvK0
JR高山線にはねられ男性死亡 2008年10月27日(月)
ttp://www.hicbc.com/news/detail.asp?cl=c&id=0002561A
 昨夜、岐阜県各務原市のJR高山線で男性が列車にはねられ死亡しました。この事故で、高山線は上下
線が1時間半にわたって運行を見合わせました。
 きのう午後7時頃、各務原市鵜沼宝積寺町にあるJR高山線の踏み切り付近で美濃太田発岐阜行きの
上り列車が線路内に侵入した男性をはねました。男性は近くに住む83歳の男性で即死状態でした。乗客
およそ70人にケガはありませんでした。この事故でJR高山線は鵜沼・坂祝間の上下線がおよそ1時間半
に渡り運転を見合わせ、およそ1400人の足に影響が出ました。
 男性がはねられた場所は踏み切りから10メートルほど入った線路内で、警察で事故の原因を調べてい
ます。
333名無し野電車区:2008/10/29(水) 15:17:31 ID:xoUqztKY0
可児駅前の区画整理工事は全然進んでないな…
334名無し野電車区:2008/10/31(金) 00:05:10 ID:kw6z+LmR0
age
335名無し野電車区:2008/10/31(金) 00:20:54 ID:MiUUKBHDO
あの産廃処理場みたいな駅前は、寿和工業がある可児にはぴったりだ。
336名無し野電車区:2008/10/31(金) 14:13:17 ID:Sray/1UfO
名鉄がダイヤ改正ですよ。高山線もガンバルンバ♪
337名無し野電車区:2008/10/31(金) 21:19:07 ID:JkTgknhZ0
鵜沼駅での高山線と名鉄の乗換え接続をもっとスムーズにしてくれないかなぁ。
これからの季節、JRのホームで凍えながら高山線待つ俺の身になってみろよ。
JRのダイヤ改正に期待してるよ!

338名無し野電車区:2008/10/31(金) 22:02:27 ID:Sray/1UfO
特定料金を設定して直通快速走らせてくんないかな
339名無し野電車区:2008/11/01(土) 22:18:21 ID:hA5fZkkS0
JRもこれを機に、高山線を改革したら。シェア逆転するかも。
・本数 普通2往復/h 名古屋直通区間快速1往復/h 特急1往復/h
などがいい。
340名無し野電車区:2008/11/01(土) 22:48:16 ID:xVCrycIC0
>>339
それは岐阜〜美濃太田間の話か?
341名無し野電車区:2008/11/02(日) 21:15:33 ID:ojs/yGBj0
岐阜から鵜沼まで電化
鵜沼発名古屋行きたかやまライナー新設
車両は313-8000を使用
岐阜名古屋間は乗車整理券は不要
342名無し野電車区:2008/11/02(日) 21:24:39 ID:qHpQ9P0qO
初心者だけど、高山本線全46駅各駅停車で通ると時間はどれくらいかかる?
343名無し野電車区:2008/11/02(日) 21:44:24 ID:SPAIaJLN0
>>342
飛騨古川〜猪谷がむずい。岐阜〜美濃太田は楽勝
344名無し野電車区:2008/11/02(日) 21:58:03 ID:5rDFYY9w0
鉄道×タクシー 高山の名所巡りお値打ちに
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20081102/200811020933_6277.shtml
345名無し野電車区:2008/11/02(日) 21:59:48 ID:ifY2oGNG0
>>336
ダイヤ改正も良いけど岐阜-美濃太田間でトイカを導入して欲しい
346名無し野電車区:2008/11/03(月) 04:49:26 ID:CIssjwNr0
>>342

マジレスしてあげよう。
岐阜→富山 最速で6時間31分
なのだが、
富山→岐阜にすると、あらフシギ!
最速5時間51分になっちゃう。

どの列車になるかは折角だから調べて味噌
簡単に調べられるから。



岐阜にしろ富山にしろ
出発時刻を間違えると
半日仕事になるので一応覚悟汁w
347名無し野電車区:2008/11/03(月) 04:57:52 ID:83R/6+drO
ありがとう。
岐阜→富山は上り坂が多いからじゃないか?
348名無し野電車区:2008/11/03(月) 22:51:37 ID:UURi2Gcz0
>>347
つ「運転停車」
349名無し野電車区:2008/11/04(火) 02:14:21 ID:QLgFMLPe0
大田機関区に停まってる旧型客車(茶色)渋くていいね!
350名無し野電車区:2008/11/04(火) 20:18:30 ID:0nBQPA9AO
当線区から関西に乗り入れている、ひだ号の3号車で東海道線草津駅付近で車内自殺者が出た模様。
351名無し野電車区:2008/11/04(火) 22:34:17 ID:yJ21aIFNO
こわいこっちゃえな
352名無し野電車区:2008/11/04(火) 23:22:43 ID:0SgzeWZHO
明日、ラッセルが走るぞ。 誰かレポよろ。
353名無し野電車区:2008/11/04(火) 23:51:28 ID:0nBQPA9AO
特急トイレで男性が自殺か 滋賀県草津市
2008.11.4 22:52
http://www.sanspo.com/shakai/news/081104/sha0811042252016-n1.htm
 4日午後7時ごろ、滋賀県草津市のJR草津駅に到着した高山発大阪行き特急ワイドビューひだ36号で、トイレ内からデッキに血が流れていると、駅員が110番した。
 駆け付けた草津署員らが、トイレで30歳ぐらいの男性が首や手首から血を流して死亡しているのを確認。そばにカッターナイフがあり、同署は自殺したとみて、身元を調べている。ドアには内側から鍵が掛かっていた。
 JR西日本によると、乗客約120人がほかの電車に乗り換えた。後続ダイヤに乱れはなかった。
354名無し野電車区:2008/11/05(水) 00:30:55 ID:CUoHhkC0O
>>353
明日の大阪発は運休になるのかな?

おーこわぁ
(((゜Д゜;)))ガクガク
355名無し野電車区:2008/11/06(木) 00:09:03 ID:lCS1HpaSO
当該車番は何番だろうね・・
356名無し野電車区:2008/11/07(金) 11:06:58 ID:BERIRPel0
富山駅西側の高山・北陸本線分岐部に設置された高山本線⇔北陸本線の連絡線
は今の所、速星駅へ向かう貨物列車専用?
357名無し野電車区:2008/11/07(金) 16:02:39 ID:tq+qpKtoO
>>356
いや、富山駅4〜6番線に入る旅客列車も使う。
358名無し野電車区:2008/11/10(月) 21:57:23 ID:y+x1+qKM0
富山駅におけるワイドビューひだの発着ホームが切欠ホームの3番線なのは酉の倒壊に対する嫌がらせとしか思えない
359名無し野電車区:2008/11/10(月) 22:50:29 ID:3PP12Itu0
高山駅でテロ対策訓練  11/10 中京テレビ
mms://wmt-od.stream.ne.jp/ntv/news/nnndotcom/ctv/20081110010.wmv
 岐阜県の高山駅で、テロを想定した訓練が行われた。訓練は、列車内で不審者が投げたペットボトルから液体が
流れ出し、乗客が被害を受けたという想定で行われた。乗客の避難誘導のあと、トリアージをしたり、化学防護服に
身を包んだ隊員が薬物を特定し、拡散の防止や汚染された列車の洗浄、重傷者の搬送など初めての合同訓練に、
どの隊員も真剣な表情で取り組んでいた。
360名無し野電車区:2008/11/11(火) 00:09:56 ID:nv4jGOIs0
>>358
そりゃ、しらさぎに乗せたほうが西は儲かるからね
361名無し野電車区:2008/11/11(火) 01:25:55 ID:v1sOUDMA0
でも、西が北陸線だけじゃなくて、高山線猪谷以北からも手を引いたら、
ある意味中京圏〜北陸圏は東海の思うが侭になるんだよな。
そうなれば西の縛りが無くなったワイドビューひだは、7両フル編成として
晴れて富山駅の3番線以外のホームが使えるようになったりして。
で、キロ85込みの前3両が宇奈月や立山、キロハ84込みの後ろ4両が金沢と、
かつての北アルプスや金沢ひだの再来が実現できるかも。
362名無し野電車区:2008/11/11(火) 09:13:28 ID:hn7cBGyY0
それが実現できたら、太平洋側しか路線を持っていないためにJR東海と名乗っている会社名をJRセントラルかJR中部に社名変更してもいいな。
363名無し野電車区:2008/11/11(火) 09:48:17 ID:EIEj+7i50
高山に夢を見すぎ
364名無し野電車区:2008/11/11(火) 21:36:31 ID:ghDkMEFUO
災害前はひだは4番線から発着してたけど復旧後はなぜか3番線からとなってしまった。なんかひっそりとした感じです寂しい
365名無し野電車区:2008/11/11(火) 21:43:52 ID:1bKR5HmNO
高山線はまさに鉄道業界の関ヶ原。高山線がJR東側に付いたら、勢力図が一変する。
366名無し野電車区:2008/11/12(水) 00:30:34 ID:LJBaiFO60
>>358
嫌がらせとかじゃないよw
しらさぎも名古屋行きで間違えやすいから、
ひだを3番にして区別しているように見えるけどね。
名古屋だって4と11で分けてるでしょ?

>>361
でも、東海としては北陸新幹線開通による
東京〜北陸への利用がそれにシフトすることの方が影響が大きいけどね。
高山線の一部をもらったとしても、それを穴埋めできるとは思えない。
でも、西としてはこの区間だけ残しても…というのは確かにある。
この辺りの駆け引きは見ものだろうね。
もしかしたら、本当にJR化後初の路線譲渡があるかも。
367名無し野電車区:2008/11/12(水) 01:28:35 ID:0qVSHrHs0
あの倒壊が、在来線の譲渡を受け入れるとは思えない。
猪谷までは富山市が受け継いだほうが地元にもすんなり受け入れられると思うがな。
368名無し野電車区:2008/11/12(水) 04:43:03 ID:WwvA7U/M0
>>358

 不通の時に、ダイヤ改正をしたからじゃね?
369名無し野電車区:2008/11/12(水) 20:55:46 ID:nXhNrWbMO
急行たかやまが好きだった
岐阜に住んでた時夕方に仕事を終えて実家の京都の帰る時によく使ってたな
在来線で乗り換え無しで行けるし、時間帯的にも調度よく安いのも良かった
高山へ旅行に行った時もあえてひだを使わなかったな
あの色とヘッドマーク、微妙な古臭さが好きだったなぁ
370名無し野電車区:2008/11/12(水) 21:03:38 ID:LJBaiFO60
>>367
「あの」東海ってどの東海のことかな?
あ、高山線でも特に採算性の悪い区間で起きた線路流出災害にも、
新線建設並の復旧工事をして下さる、あの東海のことですね、分かります。
じゃあ、なおさら期待大じゃないですか!

まあ、マジレスすると新幹線開通しちゃうと
ひだの特急券も半額になる恐れが高いからな。
あのルールって新幹線と在来線の会社が違うと恐ろしく不利だから。
となると、東海としても別に悪い話でもない。

富山としても、県庁所在地の在来線が全部3セクってのもねえ。
だから高山線だけでも西にってことなんだろうけど。
わざわざ活性化運動とかやってるくらいだし。
371名無し野電車区:2008/11/12(水) 22:00:17 ID:wdPpmHyB0
>>370
高山線などの枝線を切り捨てて新幹線に集中したい西からしても、
それが決して悪い話でない事は富山港線の例からしても明らかだしな。
372名無し野電車区:2008/11/12(水) 22:57:26 ID:y6wwVXkF0
土砂崩れ災害のとき、そのまま廃線にするのも検討したと噂に聞いたが
あの倒壊が、そんなことするわけないよなあ
373名無し野電車区:2008/11/12(水) 22:58:15 ID:WwvA7U/M0
>キロ85込みの前3両が宇奈月や立山

 今でも需要があるのかねぇ?
374名無し野電車区:2008/11/12(水) 23:21:46 ID:LJBaiFO60
>>371
その通り。富山港線なんて昼間に気動車が走ってたくらいだしね。
ヲタの中では、未だに西=在来線に積極的、東海=消極的・放置
だと思ってる人間が多いようだけど、もうそういう時代じゃないしね。
西だって大阪近郊の投資に集中したいから、地方まで手が回らない。
むしろ、東海に高山線を無償譲渡したとしても、
代わりにひだを全便富山までにする条件を提示すれば、
新幹線乗り換え客も増えるだろうしね。

>>372
そりゃ「検討」くらいはするよ。
それで検討した結果、残した方がいいってことになったんでしょ。
今は富山観光きっぷなんてのを出してるし、
東海が北陸に注目しているというのは良く分かるでしょ。
あそこ残しておかないと、全部北陸新幹線に取られちゃうからね。
375名無し野電車区:2008/11/12(水) 23:31:32 ID:woSUYkrS0
>>374
だから、高山に夢を見すぎだと言っているのに
376名無し野電車区:2008/11/13(木) 00:09:13 ID:56CNdnUE0
高山祭りをはじめとして「飛騨高山」のネームバリューは大きいもんな。
朝市だって輪島に行くのは難しいが高山の朝市は知られてるし。

北陸新幹線から鈍行乗り換えで高山に着いて観光したら、またそれで帰るなんて気が遠くなっちゃう。
ひだで名古屋に出て東海道新幹線で帰れるのは疲れた帰りだからこそありがたい。
377名無し野電車区:2008/11/13(木) 02:46:31 ID:4tBbP5ve0
>>372
ただでさせ下りは特に赤字路線、廃線も考えて当然。。なぜ復旧させたのか不思議

>>361
高山から富山行きのひだは毎日乗客数が少ないから3両編成で十分!金沢行きにしてたら益々大赤字
最終高山着の普通列車なんて毎日0に近い。その前に到着する2本の普通列車もほとんど0に近い
378名無し野電車区:2008/11/13(木) 12:49:28 ID:Sj1jvPYs0
>ただでさせ下りは特に赤字路線、廃線も考えて当然。。なぜ復旧させたのか不思議

 角川辺りは、道路事情が貧弱だからじゃね?
 あと北陸新幹線が開通したら、『しらさぎ』は廃止(または鶴賀まで)されるうえに、特急料金は
跳ね上がるから、『ひだ』の需要を見越したのかもしれない。


>最終高山着の普通列車なんて毎日0に近い。

 あれは車両の回送だから、乗客0でも無問題。
 あと、下呂まではそれなりに乗客がいる。
379名無し野電車区:2008/11/13(木) 15:37:18 ID:tYsTYGiA0
>>378
北陸新幹線は現状、金沢止まりになるから、しらさぎも金沢までは残るんでねーか?
380名無し野電車区:2008/11/13(木) 15:48:40 ID:u+sxwafh0
しらさぎが金沢止まりになったら、富山はひだの天下だな。
今でさえほとんど同着なのに、金沢−富山だけ乗り換えなんかしないよ。
それとも、サンダーバードは金沢止まりで、しらさぎだけそのままかな。
381名無し野電車区:2008/11/13(木) 20:55:18 ID:xVCrycIC0
>>380
いや、サンダーバードが金沢止まりになったら、しらさぎも必ずそうなる。
382名無し野電車区:2008/11/13(木) 21:07:31 ID:gHnzHjZL0
>>376
日本海側からのアプローチが強化されると、
より一層観光客の誘致にも繋がるだろうね。
糸魚川方面からは、高速道路よりも小回りだし有利のように思う。

>>377
北陸新幹線が開通したらどうなるかという話だからね。
今よりは確実に増えるよ。

>>378-380
新幹線が金沢までというのが実にこの問題を難しくしてるね。
まだ、富山までの方がすっきりしたようにも思える。
しらさぎは廃止か数本金沢行きが残る程度かなあ。
敦賀まで開通すれば、ほぼ必要なくなるんだけどね…
383名無し野電車区:2008/11/14(金) 01:59:36 ID:2GhtbmCt0
北陸新幹線が開通したら、名古屋から富山に行く客はひだの一択
首都圏から富山・金沢に行く客は北陸新幹線の一択
関西から富山に行く客は金沢でサンダバ乗換えだろう
開通後は輸送力の劣る東海がやや不利かと
384名無し野電車区:2008/11/14(金) 16:43:23 ID:i1mxQqGj0
>北陸新幹線は現状、金沢止まりになるから、しらさぎも金沢までは残るんでねーか?

 篠ノ井〜長野間のように、富山〜金沢間をJR西日本が維持し続ける可能性もあるけどな?w
385名無し野電車区:2008/11/14(金) 18:44:45 ID:qBXmmCLC0
>>384
残念でした。既に切り離されることが決定してるよw

>長野 - 金沢間に関しては並行する在来線(信越本線の長野 - 直江津、北陸本線の直江津 - 金沢)
>をJRより経営分離し、沿線の自治体が設立する第三セクターが運営することが決定している。
386名無し野電車区:2008/11/15(土) 01:32:14 ID:P1jaX9To0
新幹線ができると在来線は投げ捨てだよな・・・。
沿線住民はますます鉄道ばなれするわけだ。
387名無し野電車区:2008/11/15(土) 14:47:33 ID:XkwY+xxv0
そこで、富山から猪谷まではLRT化ですよ
388名無し野電車区:2008/11/15(土) 21:12:19 ID:dVYctW7wO
高岡市街地から高山市街地まで、車で1時間半で着いてしまった
金沢の森本インターからでも同じくらいらしい
高山線の将来は厳しいな。
389名無し野電車区:2008/11/15(土) 21:42:22 ID:wFtACUO9O
つーか、名古屋・富山で三時間だが。。
390名無し野電車区:2008/11/16(日) 16:37:14 ID:dgsbWHz50
すみません。。。
http://www9.ocn.ne.jp/~namio/kanri5.JPG
鵜沼〜坂祝間のようですが
この桜のポイントを鉄道誌でよく見るポイントのようなんですが
キハ82ひだ、北アルプスの背景に映っていた
これってどのあたりでしょうか?地元民じゃなくて検討がつかなくて・・・

google mapや、国土地理院の航空写真とつべのワイドビュー前面展望動画をみても
それらしい場所が見つからなくて困ってます。。。

よければgoogle mapでポイントを教えていただけませんでしょうか?
391名無し野電車区:2008/11/17(月) 01:42:41 ID:vwiXzUioO
>>390
鵜沼駅から国道21号線に出て、坂祝方面へ10分ぐらいあるいた、坂を登った所だと思うけど、桜の木残っていたかな?
この間、久しぶりに通ったら、更地になっていたよ。
392名無し野電車区:2008/11/17(月) 02:17:16 ID:MEVPYe/M0
>>390
鵜沼から坂祝方面へ約1`程の所。
後方のはR21の立体交差橋だぁね。

ttp://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&geocode=&q=%E9%B5%9C%E6%B2%BC&sll=36.5626,136.362305&sspn=35.463616,58.974609&ie=UTF8&ll=35.399423,136.956553&spn=0.016861,0.028796&z=15

あの桜があるのかは記憶にない。
393名無し野電車区:2008/11/17(月) 02:20:14 ID:MEVPYe/M0
>>392
連投すまぬ。
ちょっと位置指定がズレてるorz
場所は解るはず。
394名無し野電車区:2008/11/17(月) 05:33:35 ID:Kro+1t1K0
>>392
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ccb-75-27/c12b/ccb-75-27_c12b_46.jpg
S50年の航空写真だけど、R21と高山本線にくっ付いている工場の敷地内のやつ?
高山本線寄りに均等に植林されているような痕跡が見えるが・・違う?
395名無し野電車区:2008/11/17(月) 22:19:29 ID:wm1D97FMO
太多線はいらないよ。
396392:2008/11/18(火) 01:23:22 ID:h7y8/l020
>>394
それが件の桜だと思われ。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=fsc99twRwAI
でも確認できる。

3'08"に鵜沼上り場内を通過した直後が該当箇所。
撮影日が2008,04,08だとしたら、現在も残ってる可能性あり。
397名無し野電車区:2008/11/18(火) 04:29:03 ID:/VU/te4AO
残念ながらその撮影地、おもいっきり私有地なんです
昔は知りませんが、今は運送屋のトラックの駐車場です
398名無し野電車区:2008/11/18(火) 21:49:35 ID:FX5cbM9y0
高山駅でラッセル車の試運転 2008-11-18
mms://stream.ctv.ne.jp/hodo/local/Apd37699.wmv
高山線でラッセル車試運転 2008年11月18日
ttp://www.hicbc.com/news/movie/00025A9C_1118191537.asx
 本格的な雪のシーズンを前に岐阜県のJR高山線で18日、ラッセル車の試運転が行われた。
 JR高山駅構内では、ラッセル車の左右の側面に取り付けられた線路上の雪を後方に押しのけるウイングや、線
路と線路の間の雪を取り除くフランジャーの点検が入念に行われた。このあと、猪谷駅まで各種機器の機能確認や
運転手の操作訓練を行うため試験走行したが、豪雪地帯を走る高山線では昨年、ラッセル車の出動は8回あった
という。試運転は今月20日まで続けられる。
399名無し野電車区:2008/11/19(水) 16:50:49 ID:2IUisUVK0
駄スレ
400名無し野電車区:2008/11/19(水) 20:17:54 ID:suAlzPKUO
高山本線の周波数が1chから2chになりました
401名無し野電車区:2008/11/20(木) 11:31:48 ID:qQRNyNdI0
>>372
俺はその噂以外に現在は廃線となった神岡鉄道をあえて高山方面に
延伸させて被災区間の代替とするという噂も聞いた事がある。

>>386
むしろ、逆に便利なダイヤとなって乗客が増える可能性もあり得るが。
富山ライトレールとかのケースもあったし。

>>400
それって、列車無線の事?
402名無し野電車区:2008/11/21(金) 00:20:48 ID:VzKVLx5hO
>>398
角川あたりになると、もう本格的に雪が降ってるよ。一時40センチ以上
積もったらしい
あそこの雪の降り方は、北陸平野部の比ではない。
403名無し野電車区:2008/11/21(金) 00:43:31 ID:xdCbeTZlO
雪見酒の季節がもうすぐだね。
冬になると高山線に乗って沿線の雪景色を見ながら飲む酒が美味い。
岩倉在住なんだが、北アルプス号が有った頃は雪見酒目的で良く行ったけどね。
404名無し野電車区:2008/11/21(金) 15:50:07 ID:kDLvrZD/O
検明けしたキハ11ー106にPT積まれたのは既出?
405名無し野電車区:2008/11/21(金) 20:45:52 ID:dQ+H4Zou0
ttp://mainichi.jp/area/gifu/news/20081121ddlk21040084000c.html
 20日午前8時35分ごろ、川辺町西栃井のJR高山線「古屋敷踏切」(警報機、遮断機なし)で、名古屋発高山
行き特急列車「ワイドビューひだ1号」(6両編成、乗客101人)の男性運転士(57)が、自転車を引いて踏切を
横断している同町の農業の男性(79)を発見、急ブレーキをかけたが間に合わず、自転車後部と接触した。け
が人はなかった。列車が現場に約30分停車したほかは影響はなかった。
406名無し野電車区:2008/11/22(土) 21:17:27 ID:wpmhGPa6O
>>403
今の紅葉酒も良いよ。
中山七里とか、紅葉がきれいだろうね。
407名無し野電車区:2008/11/23(日) 01:18:04 ID:wwcpLd9jO
なんで太多線は存在してるんだ?
408名無し野電車区:2008/11/23(日) 03:21:36 ID:VTNPDkMW0
>なんで太多線は存在してるんだ?

岐阜から中央線への連絡線だろ?
SLの時代は、それなりに需要があったと思われ。
409名無し野電車区:2008/11/23(日) 06:56:55 ID:JMBDTlA0O
>>406
渚駅付近てもう紅葉終わった?
410名無し野電車区:2008/11/23(日) 07:02:50 ID:wwcpLd9jO
>>408
名古屋行けば済むことじゃん。
いっそ孤立させればいい。
411名無し野電車区:2008/11/23(日) 22:33:59 ID:HM8Utlv80
>>410
孤立させる合理的な理由はあるの?
412名無し野電車区:2008/11/23(日) 23:21:58 ID:b3kASnfq0
この10年、太多線沿線もバロー城下町でずいぶん発展したが、
当の太多線の乗客が減少してるのは残念な限り。
駅周辺の整備にJRもかかわったほうがよかったかもね。
413名無し野電車区:2008/11/25(火) 19:49:15 ID:3GGVyzvV0
駄スレ
414名無し野電車区:2008/11/25(火) 23:58:24 ID:3GGVyzvV0
駄スレ
415名無し野電車区:2008/11/26(水) 07:16:31 ID:KSpOnaEBO
良スレ
416名無し野電車区:2008/11/26(水) 22:26:39 ID:skbAOcHO0
駄スレ
417名無し野電車区:2008/11/26(水) 23:55:08 ID:KSpOnaEBO
優スレ
418名無し野電車区:2008/11/27(木) 00:04:51 ID:x9HWePmw0
駄スレ
419名無し野電車区:2008/11/27(木) 09:53:53 ID:Brdh0fPiO
太多線は確かに駅前が寂しいね
可児があの状況だし、小泉とか他駅も駅前に土地がないから、手がつけられないのが現状
420名無し野電車区:2008/11/27(木) 20:04:46 ID:31uRDQT60
駄スレ
421名無し野電車区:2008/11/27(木) 22:55:22 ID:E0xHKl8xO
騨スレ
422名無し野電車区:2008/11/28(金) 00:26:47 ID:D+cBlzpR0
駄スレ
423名無し野電車区:2008/11/28(金) 01:56:09 ID:BmbQwgXc0
 遅レスではあるが………。

>>401
>俺はその噂以外に現在は廃線となった神岡鉄道をあえて高山方面に
>延伸させて被災区間の代替とするという噂も聞いた事がある。

 漏れも、同じ事を思った。
 地図を見て、無理だと思った。
 峠を越えるため、かなり長いトンネルを掘る必要があり、なおかつ距離もかなりある。
 あれだと、在来ルートを修復したほうが安上がりだと思った。
424名無し野電車区:2008/11/28(金) 22:25:31 ID:/76BW0ny0
駄スレ
425名無し野電車区:2008/11/29(土) 10:10:03 ID:bSQmsyQJ0
駄スレ
426名無し野電車区:2008/11/29(土) 18:10:53 ID:bSQmsyQJ0
駄スレ
427伊豆箱:2008/11/30(日) 12:53:40 ID:f4tAAM5W0
駄スレ
428名無し野電車区:2008/11/30(日) 13:16:59 ID:SO9FfxMB0
振り子車両導入しろ
429名無し野電車区:2008/11/30(日) 13:29:35 ID:pEtdi08t0
>>428
例外なく「乗り心地の劣化」というおまけがついてくるけど、いいかね?
430名無し野電車区:2008/11/30(日) 21:56:18 ID:YRUMR3wm0
線路自体も振り子に対応出来るように改良が必要。
(車両限界)
431名無し野電車区:2008/11/30(日) 23:24:31 ID:J7oOAY0L0
線路自体も振り子。
432名無し野電車区:2008/12/03(水) 18:53:04 ID:SQIjyZWtO
今日久しぶりに岐阜18:40発多治見行き乗ったけど、
帰宅ラッシュの時間にキハ11の2両は、ないだろ(怒)
前々からそう思っていたけど、改めてそう思ったね。
433名無し野電車区:2008/12/03(水) 19:17:42 ID:BzU5xDKj0
駄スレ
434名無し野電車区:2008/12/04(木) 17:07:49 ID:tBxD2Mzu0
>>432
>帰宅ラッシュの時間にキハ11の2両は、ないだろ(怒)

 自分も同感です。2008年3月のダイヤ改正前は,上りの朝ラッシュ時にも
 キハ11の2両での運用がいくつかあったけど,今は3両になっているね。
 朝の2両だと,美濃太田の時点で立ち客が結構いて,那加あたりでは扉がなかなか
 閉まらないこともあったのが印象に残っているな。

 帰宅ラッシュに当たるその列車も,運用を変えるなどして3両にしてほしいと思う。
 一本前の列車は4両だし,一・二本後の列車でも3両なんだから・・・。
435名無し野電車区:2008/12/04(木) 19:50:07 ID:pQ81xCSK0
駄スレ
436名無し野電車区:2008/12/05(金) 19:38:10 ID:QabObPBa0
駄スレ
437名無し野電車区:2008/12/06(土) 01:58:54 ID:IMVPgazd0
> 帰宅ラッシュに当たるその列車も,運用を変えるなどして3両にしてほしいと思う。

 列車本数を増やす……のは、やはり難しいか?
 単線だしなぁ。
438バラック電車:2008/12/06(土) 10:34:03 ID:y4eYm34+0
駄スレ
439名無し野電車区:2008/12/06(土) 13:56:00 ID:PpKqqoftO
>>437
蘇原と鵜沼を最大限利用すれば可能かも。
ただし特急も普通も所要時間延びるだろうな。
440太多線:2008/12/06(土) 15:57:31 ID:y4eYm34+0
多治見18:47分頃(国鉄時代)
国鉄時代気動車急行回送をかね名古屋ー多治見ー美濃太田
10−12連 (G:締め切り)で運行 太多線営業運転
ホームを外れるが、キハ58ステップ付きでなんとかセーフ
夕方美濃太田着があった 
441名無し野電車区:2008/12/07(日) 03:25:14 ID:LvqnLrMWO
美濃太田列車区ですが、全てカバーがかけられていました
しばらくはこのままかな
442太多線気動車回送兼用:2008/12/07(日) 12:16:50 ID:Ms2C072a0
国鉄時代は急行気動車の名古屋方面回送を兼ねて太多線内を長大編成の列車
の運行が観られました。G車締め切り以外10−12連運転も存在。
現在だと通勤ライナーとして料金をとられていたでしょう。
長大編成は高蔵寺ー名古屋間で輸送力に貢献していました。
443名無し野電車区:2008/12/07(日) 21:24:38 ID:3tAkyWrT0
>国鉄時代は急行気動車の名古屋方面回送を兼ねて太多線内を長大編成の列車

もしかして、コレのことかな?

急行『きそ』
ttp://kiha181.com/powermcl91.htm
444名無し野電車区:2008/12/09(火) 20:19:32 ID:eyGqxBbU0
>>443 きそ
赤倉など気動車急行回送を兼ていました 
現在は通勤ライナー85系気動車へ
445名無し野電車区:2008/12/11(木) 09:43:17 ID:WMY+o8moO
昔、高山駅で撮った写真にDD51591の次のコマに気動車が写っています。
当時はキハ55や58が全盛で新型車両だと思って撮ったと思います。
ところが、斜め前からのアングルで形式が読めません。
キハ65に似ていますが、ちょっと違うようです。
高山→岐阜に発車する前を撮ったもののようですが、どなたかご存知の方、いらっしゃいますか?
ちなみに撮影は昭和50年くらいだと思います。
446名無し野電車区:2008/12/11(木) 09:57:57 ID:WMY+o8moO
>>445です。
書いた直後に>>443様のURLを開くと偶然にも「キハ91の高山での」…とあります。ひょっとしたらこれかもしれません。
ただ携帯からだと写真が見られませんのであとでPCで見てみます。
447名無し野電車区:2008/12/11(木) 18:46:28 ID:SONEXqEf0
>>445

その写真のUP希望
448名無し野電車区:2008/12/12(金) 10:45:58 ID:9QjNPEkhO
>>447
445です。
ざ、残念ながら写真をデータ化していないものですからUpできません(泣)

↑に書きましたが偶然にも>>443様の書き込みにあったURLを拝見して自己解決しました!
その写真を見るとキハ91が高山線で引退したのが1976年9月のようですので前年の撮影日からしてキハ91に間違いありません。
姿形も合致しました。
お騒がせしました。
また、ありがとうございました!
449名無し野電車区:2008/12/13(土) 22:25:30 ID:hajVpI5g0
駄スレ
450名無し野電車区:2008/12/14(日) 13:35:13 ID:KAKYD6pE0
駄スレ
451名無し野電車区:2008/12/14(日) 17:00:34 ID:W8IVgAi30
いい話はないのかよ。
452名無し野電車区:2008/12/14(日) 19:22:55 ID:2L+5kL9FO
美濃太田まで電化して、岐阜行きの東海道線の普通をそのまま乗り入れれば
名鉄から客奪って思わぬ乗客増になると思うな。
453名無し野電車区:2008/12/15(月) 16:59:47 ID:g6Gs24NxO
キハ25系が、作られるけど、武豊線方面に入るみたいですね。

高山線なめとるのか!
(激怒)
454名無し野電車区:2008/12/15(月) 18:02:58 ID:ptHKIn7uO
>>453
2ドアで座席数が多いキハ40系が私は大好きです。
そう慌てずのんびり行きましょ。
455名無し野電車区:2008/12/15(月) 18:11:33 ID:H1dzPJwbO
>>453
玉突きでキハ75期待
456名無し野電車区:2008/12/15(月) 18:47:07 ID:g6Gs24NxO
>>454
キハ11よりは、キハ40・48系の方が、確かにいいですけどね。

>>455
キハ75は、多分来ないと思う。快速みえの増発か、増結に回されそうな気がするよ。
457名無し野電車区:2008/12/15(月) 20:15:20 ID:00rcmB+O0
駄スレ
458名無し野電車区:2008/12/16(火) 19:07:55 ID:2x2H7//I0
火災帝国松本死ねよ

静岡どころか美濃太田・飛騨・可児・各務原まで虐待の対象に。

この際、可児の人は広見線、各務原の人は各務原線を使いましょう。

そして、名古屋へは江南・岩倉経由で行きましょう!!
459名無し野電車区:2008/12/16(火) 19:41:55 ID:Ys9yq7I/O
>>458
各務原線利用してますが、年末のダイヤ改正で利用しにくくなります。
460名無し野電車区:2008/12/16(火) 20:42:57 ID:LIoakIvi0
 この計画が練られていたであろう時期が、ちょうど油の値段が上がって
いた時期と重なるから、キハ75が油を余分に食っているのが問題になった
のかも。
 それをキハ25によって改善するのだと思うが。
461名無し野電車区:2008/12/16(火) 21:04:45 ID:C76DvAKh0
駄スレ
462名無し野電車区:2008/12/16(火) 21:14:21 ID:AyxcomjV0
75って寒冷地仕様?
普通の玉突きなら紀勢線じゃない?
463名無し野電車区:2008/12/16(火) 21:35:29 ID:hp6Gz/e40
キハ25って国鉄時代にあった形式と同じ??
東海はそういうことは避けるとおもったんだけどガッカリた。
464名無し野電車区:2008/12/16(火) 22:07:52 ID:lAu6UwPW0
>>458
最寄り駅が美濃太田だが、名古屋へ行くときはクルマで新鵜沼か可児川まで行って名鉄に乗るよ
TOICAも使えないし冷遇されてる印象はある
465名無し野電車区:2008/12/16(火) 22:13:49 ID:if50cahA0
466名無し野電車区:2008/12/16(火) 23:05:40 ID:0v2ei1Cs0
>>462
>75って寒冷地仕様?

岐阜から多治見までなら、寒冷地仕様の必要はないんじゃね?
467名無し野電車区:2008/12/17(水) 00:48:21 ID:MY8MglAf0
>>キハ25系が、作られるけど、武豊線方面に入るみたいですね。
>>それをキハ25によって改善するのだと思うが。
>>キハ25って国鉄時代にあった形式と同じ??

なにそれ?25って1*系に比べればデカ車体だけど、28とか4*系とか5*系と違い
下絞りなしだぞ。今頃そんな車幅の車両をなんで作るのかと思ったが、
倒壊11系を見たら寸胴だった。orz

468名無し野電車区:2008/12/17(水) 17:28:43 ID:mwA3nX/e0
駄スレ
469名無し野電車区:2008/12/17(水) 19:59:02 ID:nu0PCihr0
>>467
東海のプレリリースによれば、キハ25の外観は313系とほぼ同様みたいなので裾は絞るのかもしれん。
というか今時形式番号で裾を絞るかそうでないかで区別はしないだろ。
470名無し野電車区:2008/12/18(木) 21:34:21 ID:3uiD3aem0
むしろ、今の東海ならキハ313系と命名しててもおかしくない
471467:2008/12/19(金) 00:11:32 ID:LCKB46uP0
>>469
>>今時形式番号で裾を絞るかそうでないかで区別はしないだろ。

ゴメンネ!467での私のレスは旧国鉄のキハの型式の事ね。
キハ25って命名にビックリしただけ。
1*系ってのも倒壊11系の事じゃなくて旧国鉄車のこと。


472名無し野電車区:2008/12/19(金) 10:13:34 ID:OY4MqDVQO
キハ58+65とか
キハ58+28みたいに
キハ75+25とか出来るのかな。
キハ75の車歴から考えて武豊線ってそんなに儲かるんかな?
キハ40系列の取り替えやキハ85更新か
新しく特急を新造するほうが先だと思うが。
473名無し野電車区:2008/12/19(金) 19:39:02 ID:Tdmr9xVaO
すべての「南紀」にグリーン車を連結します。

ひだ車のキロハ84のことかな?
まさかキロ85復活じゃないよな。
474名無し野電車区:2008/12/19(金) 21:23:12 ID:Y4xdzx1D0
指定席の分を4列グリーンに変えられてもあまりありがたくないような
まず、2種類のグリーン席が混在するのをなんとかしてほしい
475名無し野電車区:2008/12/19(金) 23:21:37 ID:Tdmr9xVaO
ひだの4両と南紀、共通運用か!
いまのままでは支障あるか…
476名無し野電車区:2008/12/20(土) 08:51:47 ID:UX5PNeGA0
駄スレ
477名無し野電車区:2008/12/20(土) 13:35:57 ID:q+fEt1Ey0
>>475
南紀とひだって向きが真逆なんだよなぁ。
非貫通の向きとか、号車の付け方。
まぁ、号車は変動できるから何とでもなるか。

それが念頭にあるのかも。
478名無し野電車区:2008/12/20(土) 19:25:29 ID:4uEXwQ9G0
しなのと南紀は名古屋では東京向き(ホームの方向ね)から
1号車…なのにひだは逆なんだよね
いっそのことひだも同様にしてみればいいと思うんだけど
479名無し野電車区:2008/12/20(土) 22:03:35 ID:cMSE42iN0
いっそのこと「ひだ」の号車を>>478のように東京向きを1号車・・・にすれば
>>475のとおり共通運用ができるよな。


高山線の下りの先頭車が10号車っていうのも・・・
480名無し野電車区:2008/12/20(土) 22:53:36 ID:ZaGpskqv0
高山線「6時列車」復活 富山・楡原中、下校時の不便解消へ
ttp://www.kitanippon.co.jp/contents/knpnews/20081220/18007.html
 来年三月十四日のJRダイヤ改正で、高山線に午後六時台に猪谷駅へ到着する富山駅発の列車が復活すること
が十九日発表され、通学や通勤で不便を訴えてきた富山市細入地域の住民から喜びの声が上がった。高山線で
増発社会実験を続ける富山市と、臨時措置で楡原中学校のスクールバスを運行する市教委も歓迎した。
 富山市は平成十八年秋に富山駅―猪谷駅で始めた増発社会実験を、今年三月十五日のダイヤ改正に合わせて
富山―越中八尾駅に短縮。これに伴い午後六時台に猪谷駅に到着する普通列車がなくなり、笹津駅や楡原駅など
で乗降する中高生らは同七時台の列車まで待つことになった。保護者は生徒の疲労や防犯面に不安があるとして
富山市やJR西日本にダイヤ改正を重ねて要望。日没が早まった十月から市教委がスクールバスを臨時運行して
いる。
 JR西日本金沢支社は「地元の要望もあり、通勤通学の利便性を考えた」と説明。JRと社会実験について協議し
ている富山市交通政策課は「利用者に不便がないよう、今後も要望があれば伝えていきたい」と話している。
481名無し野電車区:2008/12/21(日) 20:14:34 ID:1mFw+/YZ0
ひだが中央線、太多線、高山線経由になれば運賃料金安くなるし早くなるのにな。
482名無し野電車区:2008/12/21(日) 20:16:33 ID:DoiNd7awO
ならない。
太多線の規格が低すぎる。
483名無し野電車区:2008/12/21(日) 21:00:11 ID:wDtk1dDC0
峠がネックだね。いっそうトンネル化か。無理だね。
484名無し野電車区:2008/12/22(月) 23:25:39 ID:iNCA1Oao0
駄スレ
485名無し野電車区:2008/12/22(月) 23:38:23 ID:UROkD0QPO
美濃太田までは電化してもいいと思う。
東海道線の普通をそのまま乗り入れれば、名鉄の客をそこそこ奪えそうだが。
486名無し野電車区:2008/12/23(火) 01:22:05 ID:yRa0mlRt0
高山本線は何も変わらず。
もしかして要らない子なのか?(´Д⊂ヽ
487名無し野電車区:2008/12/23(火) 01:23:25 ID:yRa0mlRt0
JR倒壊3月のダイヤ改正
ttp://jr-central.co.jp/news/release/nws000232.html

高山本線は何も変わらず
もしかして要らない子なのか?(´Д⊂ヽ
488名無し野電車区:2008/12/23(火) 07:07:31 ID:P0w2PUcV0
>>487
12.全ての「南紀」にグリーン車を連結します。

この部分がひだとモロに係わってるじゃないか。
おそらく南紀にもキロハ84を連結して、高山止まりの編成と共通化するんだろ。
489名無し野電車区:2008/12/23(火) 16:34:31 ID:DYAbpJQ+O
教えてください。日曜日、美濃太田発で21時以降の岐阜行きで、キハ48形ででの運行はありますか?
490名無し野電車区:2008/12/23(火) 18:28:25 ID:enl5fuYO0
>>489
マジレスだが・・・。
残念ながら、平日・土休日関係なく、美濃太田発21時以降の岐阜行きは全てキハ11形2両での運行。
美濃太田20:55発の岐阜行きがキハ48系の最終運用だよ。
491名無し野電車区:2008/12/23(火) 23:08:15 ID:OxptiyU60
>>486-487
前回(今年3月)の改正では名古屋発午前7時台のひだが定期化しているから
今回は現状維持では?
492名無し野電車区:2008/12/25(木) 22:29:30 ID:CA1jxnv10
駄スレ
493名無し野電車区:2008/12/27(土) 22:11:39 ID:HSRoLlVv0
飛騨古川駅や下呂駅の駅名表は電光式ですか?
494名無し野電車区:2008/12/28(日) 18:50:53 ID:JyHaF0y40
駄スレ
495名無し野電車区:2008/12/28(日) 19:50:58 ID:JyHaF0y40
スレ駄
496名無し野電車区:2008/12/29(月) 21:20:37 ID:L266ZT9z0
太平洋と日本海を結ぶ、

紀伊勝浦〜富山直通ワイドビュー
497名無し野電車区:2008/12/30(火) 01:44:42 ID:Ax1dlvuSO
15年位前キハ65形エーデル車が高山駅にいたことあるけどなんだったんだろう
498常磐線:2008/12/30(火) 14:43:59 ID:ZLC363QO0
駄スレ
499名無し野電車区:2008/12/30(火) 18:44:33 ID:gEkAvXZ90
>497

富山まで雷鳥に連結、富山から単独運転の臨時特急があったような…。
(「エーデル」ではなくて「アストル」だったかも。)
500名無し野電車区:2008/12/30(火) 21:59:58 ID:/0ge2MKd0
>>499
 その臨特は「ユートピア高山」で、車両は「アストル」の先頭車です。
エーデル車は団体列車ではないでしょうか。
501499:2008/12/30(火) 23:18:16 ID:gEkAvXZ90
>500
これは失礼。
502名無し野電車区:2008/12/31(水) 19:04:11 ID:NCe72/0r0
ユートピア高山はアストルだけどリゾート新穂高は車両なんでしたっけ?
503名無し野電車区:2009/01/02(金) 11:29:32 ID:OFZ1HICB0
ナガラ501
504名無し野電車区:2009/01/02(金) 12:42:55 ID:vBkSuMT50
駄スレ
505名無し野電車区:2009/01/02(金) 15:36:06 ID:u8SiG74r0
>464

私も最寄り駅が美濃太田だが、名古屋行くときは、車で今渡か可児川まで行って名鉄に乗る。
美濃加茂市民も名古屋方面への通勤・通学者けっこういるけど、多くががそうしてるんじゃないかな。

だけど、本来なら最寄の美濃太田を利用したいんだよね。

JRの美濃太田−鵜沼間が約10分。名鉄の新鵜沼−名古屋間が
特急で30分程度だから、鵜沼での乗り継ぎさえよければ、
合わせて、45分程度で行ける筈なんだが・・・。







506名無し野電車区:2009/01/02(金) 16:56:34 ID:4FYWWGA20
>>464>>505
駐車料金は気にならないんですか?
鵜沼だと1日700円取られるけど?
507名無し野電車区:2009/01/02(金) 21:16:40 ID:u8SiG74r0
>506

駐車料金?
電車で乗換えなので、必要ないんだが・・・。
508名無し野電車区:2009/01/02(金) 21:36:03 ID:E71ncZrhO
高山線も鵜沼までなら線形いいから、電化すれば120キロ運転も可能なんだが。
名駅・美濃太田間を45分で快速が運行とかね
509464:2009/01/02(金) 21:42:57 ID:UvuW2j4f0
>>505
学生時代は原チャリで可児川へ行き、一時期名古屋へ通勤していたときはJR鵜沼駅近くに
月ぎめ駐車場を借りてました。
美濃太田から鵜沼乗換えも一時期使っていたけどいまいち不便な印象が抜けない。

>>506
駐車料金は可児川・今渡で1日600円、新鵜沼で700円だからたまに使う分には気になるレベルじゃないなぁ。
美濃太田の駅裏は1日1000円だから高く感じるね。
510名無し野電車区:2009/01/03(土) 15:07:52 ID:K0eAMIjp0
岐阜から多治見まで、電化するのが一番良いんだけどねぇ。
鵜沼の連絡線で乗り入れも可能になるし。
大阪方面から松本へ向かう、貨物列車の短絡ルートにも使えるからね。
511名無し野電車区:2009/01/03(土) 15:38:53 ID:aYWfsdN10
>>510
貨物の直通は無理っぽいだろうな。
結果的に向きは元に戻るものの、2回も機回ししないといけないし。
512名無し野電車区:2009/01/03(土) 16:36:30 ID:yEZWzcMA0
ハァ?
513名無し野電車区:2009/01/04(日) 14:00:36 ID:s7MVLXzA0
駄スレ
514名無し野電車区:2009/01/05(月) 00:57:56 ID:m0v45+PU0
>>511
>>結果的に向きは元に戻るものの、2回も機回ししないといけないし。

ヲイヲイ!
512のハァ?の通り、岐阜と多治見の配線間違えてないか?
大阪方面から岐阜、多治見経由で松本だったらスルーだぞ。
まあ、電化の件は、今となってはアレだけどな。
515名無し野電車区:2009/01/05(月) 12:59:21 ID:Y33FNHAbO
電化したところで太多線走れる機関車なんかないだろ
516名無し野電車区:2009/01/05(月) 16:35:58 ID:FotGG3EZ0
今日は甲子園口での人身事故の影響でひだ5号とひだ25号が単独運転だったが、
25号から飛騨古川に行く人はどうしただろう?
5号が高山で待ってたかな
517名無し野電車区:2009/01/05(月) 18:17:21 ID:lJ4wGqRiO
>>516
心配するな。
高山までに乗客全員降りた。飛騨古川まで行く人はいなかったから。
518名無し野電車区:2009/01/06(火) 22:05:08 ID:jGP+vaqb0
駄スレ
519名無し野電車区:2009/01/07(水) 17:45:28 ID:gf6tiJUU0
 そもそも、古川まで特急を走らせる意味があるのか?
 ほとんどの客が高山で降りるだろ。
 乗り継ぎが出来るよう、普通列車を待機させるだけで良い気がする。
520名無し野電車区:2009/01/07(水) 19:12:23 ID:dxSJVdZ6O
ひだ5号高山到着から15分ぐらい後に発車する猪谷行きが待機している。飛騨古川止まりのひだは国鉄時代からあるみたい。
521名無し野電車区:2009/01/08(木) 22:38:42 ID:rHDFTxxTO
ちなみに現在のワイドビューキハ85系が最初に定期運用に就いたのも、
当時のひだ3号と10号の飛騨古川発着。
522名無し野電車区:2009/01/09(金) 01:03:46 ID:87fgw1r20
富山から紀伊勝浦まで直通運転きぼん!
523名無し野電車区:2009/01/09(金) 02:50:11 ID:CtOcODNiO
飛騨古川発着のひだがあるのはそういうことか
残してほしいな
524名無し野電車区:2009/01/09(金) 14:19:50 ID:UMn2h4UA0
>富山から紀伊勝浦まで直通運転きぼん!

 通しで乗る人いるの?
 高山〜名古屋〜津〜奈良という関西線延長なら面白そうだけど。
525名無し野電車区:2009/01/09(金) 14:35:18 ID:M8VdPPG30
必要以上に距離が伸びると、時刻が乱れた時に運用が他に
影響を及ぼしやすいからやめたほうがいいな。
526名無し野電車区:2009/01/09(金) 20:01:30 ID:fqiKkecC0
急行 たかやまが、飛騨古川行きだった。
527名無し野電車区:2009/01/09(金) 20:17:31 ID:f0koDR7yO
国鉄時代の北アルプス号も一時期飛騨古川止まりの頃があった
528名無し野電車区:2009/01/09(金) 20:32:44 ID:kGmDMVJ50
駄スレ
529名無し野電車区:2009/01/09(金) 23:25:43 ID:87fgw1r20
全線非電化なのに美濃太田駅の立派さは異常
530名無し野電車区:2009/01/09(金) 23:51:30 ID:G36mM19d0
>>529
国鉄時代からみれば、当たり前の光景なんだけどね。
531名無し野電車区:2009/01/10(土) 00:09:28 ID:bjRBT5AU0
駄スレ
532名無し野電車区:2009/01/10(土) 11:48:50 ID:BbpFzDmb0
美濃太田。券売機 1個減少 東海ツアーズもなくなり、キオスクがホームから消え。
0番線に、出発信号が3つあるが、何処へ行く信号ですか。
533名無し野電車区:2009/01/10(土) 15:03:01 ID:bjRBT5AU0
駄スレ
534名無し野電車区:2009/01/10(土) 15:07:46 ID:SC4lGv3K0
ホームにキオスクはあるような・・・
釜飯も売ってなかったか?
535名無し野電車区:2009/01/10(土) 15:41:27 ID:9aWkQBzP0
>>522
途中で給油しないと燃料が足りない。

>>527
8500の幕に高山と飛騨古川があった。結局、高山しか使われなかったが
せめて富山や猪谷、欲を言えば金沢、立山、宇奈月温泉も入れて欲しかった。
536名無し野電車区:2009/01/11(日) 00:11:41 ID:lkCNiC2u0
>>534
釜飯の今の入れ物はプラスチックなんだなぁ。
以前は陶器に木のフタだったんだが・・・
537名無し野電車区:2009/01/11(日) 02:37:49 ID:l4RreoSa0
>全線非電化なのに美濃太田駅の立派さは異常

 高山本線の他に、太多線、長良川鉄道を繋ぐターミナル駅だから、
別に良いんじゃね?
538名無し野電車区:2009/01/11(日) 07:12:26 ID:7/KfYEWgO
>>536
お土産としてお持ち帰られたお客様から「容器が割れていた」との苦情が多く寄せられたので、
プラスチック製に変更させていただきました。

拘留館
539名無し野電車区:2009/01/11(日) 16:58:22 ID:m/56JiH0O
美濃太田駅ホームKIOSK消えたの?さすがにそれはやめてほしいわな…
0番線は留置線やっけ?

美濃太田車両区、今日行ったら7編成全てシートで被われてました
540名無し野電車区:2009/01/11(日) 17:30:30 ID:ru7dZOGc0
↑近くまで行ったんだったら、確認してよ。
541名無し野電車区:2009/01/11(日) 20:58:39 ID:TAFzDL7P0
1番線には キオスクあるのでは。
542名無し野電車区:2009/01/11(日) 22:27:08 ID:mBEg7l7T0
>>539
7編成全てって、何がシートに覆われてたんだ?
543名無し野電車区:2009/01/11(日) 23:51:49 ID:dU3aDPct0
>>529
どうせ地元負担でしょ
544名無し野電車区:2009/01/12(月) 15:06:37 ID:KYkvW09DO
高山から岐阜まで普通列車に乗ろうとして、高山駅の3番線ホームに行ったら、
ドアの停車位置がよくわからなくて、客がばらけて並んでいた。
そこで、駅員とか、これから乗務しようとホームにきた車掌に、
どの辺りに車両が止まるか尋ねたが、皆、
来てみないとわからない、今度の普通は4両編成で
高山始発だから座れるでしょう、と言われた。
今まで、列車の停止位置は全て厳格に決まっていると
思っていたが、勘違いだったのか。
545名無し野電車区:2009/01/12(月) 21:01:26 ID:Bj9DlIqZ0
>>544
厳格には決まってるけど、乗車位置の表示は高山駅の場合特急にしかない
その特急も普段は1,2番線が中心で3番線を使ってるのは見たことない
3番線は普通列車専用みたいな感じ
546名無し野電車区:2009/01/12(月) 21:22:12 ID:0tHsk5270
編成両数が分かれば、停目(◇の中に数字が書いてある標識)を見つければ停車位置が分かるよ。
ドアの位置までは分からんけど。
547名無し野電車区:2009/01/12(月) 21:52:44 ID:VCvi/hcA0
>途中で給油しないと燃料が足りない。

キハ85は満タンで約何キロ走るの?
548名無し野電車区:2009/01/13(火) 01:41:42 ID:b/Xjyq+D0
>>544

そもそも高山本線の普通列車で、座れないほど混む事なんてあり得ないだろ。
特急の場合は、あるけどな。
549名無し野電車区:2009/01/13(火) 06:39:30 ID:kNgTlrnBO
>>547
少なくとも名古屋〜紀伊勝浦、名古屋〜富山の往復は余裕で 走ります。
550名無し野電車区:2009/01/13(火) 18:21:45 ID:kNgTlrnBO
訂正

× 往復
〇 2往復
551飛騨牛(゜Д゜;):2009/01/13(火) 20:01:58 ID:s3G25pr7O
沿線の積雪情報よろ
552名無し野電車区:2009/01/13(火) 20:45:49 ID:HTNiHbk5O
岐阜から真っ白け。
553飛騨牛(゜Д゜;) :2009/01/13(火) 21:00:43 ID:s3G25pr7O
>>552マジ? 明日、岐阜から高山乗るから楽しみ! 山間部は 積もってそうだな 情報ありがとう
554名無し野電車区:2009/01/13(火) 21:04:14 ID:CQQKKwch0
あー、アメダス見たら、朝7センチの積雪が0になってる。岐阜市で。
555栗恐い:2009/01/13(火) 21:35:07 ID:uLMb0SOxO
飛騨古川〜猪谷なら50a越えだぞ。角川だと100a近いって気象スレに書いてアタ。
倒木とナ・ダ・レ!に注意な…乗ってたらワカンネェよなw
556名無し野電車区:2009/01/13(火) 23:34:53 ID:74OmN8dm0
昨日の夜、猪谷方面にラッセル車が出動していた。
今季、初かな?
557名無し野電車区:2009/01/14(水) 01:08:34 ID:LUeUnwm40
美濃太田以北の普通の本数少なっ!
558名無し野電車区:2009/01/14(水) 01:15:58 ID:WJBg7ykgO
>>557
つ 名古屋からバス。片道2900演

只見線より多いぞ。
559名無し野電車区:2009/01/14(水) 12:38:37 ID:LEIbki6S0
昨日キハ58に乗車後、高山線経由で大阪まで帰ったが、
大雪の影響で猪谷から高山までの移動が大変だった。雪国は大変やね。
出発は30分、高山到着は1時間遅れ。

打保駅では、ウテシが何度も列車を後退させて乗り切る。まさにドツボにハマった。

560名無し野電車区:2009/01/14(水) 14:40:06 ID:49LtE8yk0
>>559
キハ58なんてどこで乗れるんだ?
561本カコ ◆IYA3on04gE :2009/01/14(水) 14:51:14 ID:Dbt7O/wrO
>>560
つ 富山〜越中八尾
562下呂ねこ:2009/01/14(水) 14:55:18 ID:49LtE8yk0
>>561
知らなかったorz
563名無し野電車区:2009/01/14(水) 19:38:31 ID:fNuEASxe0
駄スレ
564超猛濃厚鼻脂:2009/01/15(木) 11:01:06 ID:HO2VIzWUO
ウッシッシ猛牛弁当上げ
565名無し野電車区:2009/01/15(木) 16:52:45 ID:WtKoZsHs0
下呂から高山って950円もかかるんだね、同じ飛騨なのに遠い!
566名無し野電車区:2009/01/15(木) 17:47:05 ID:LX1EDdjPO
東京都よりも広い高山市…

スレ違いか…
567名無し野電車区:2009/01/16(金) 19:44:11 ID:0rOiuZRL0
駄スレ
568名無し野電車区:2009/01/16(金) 21:35:23 ID:LckrAEt40
15日に飛騨古川に臨時があるのは、さんじゃ祭りなのか
569名無し野電車区:2009/01/17(土) 01:28:08 ID:NJDy24ev0
>>568
古川っていつから浅草になったのでしょうか?
三寺参りとお間違えではないかと思われますが
如何でございましょうかw
570名無し野電車区:2009/01/17(土) 16:16:34 ID:Ewgia9g+0
ありがとう。 さんてらまいりだった。
571名無し野電車区:2009/01/17(土) 18:13:15 ID:4ru4WfvX0
高山本線の美濃太田以北と長良川鉄道って同じように川沿いに進む路線だけど、
どちらが景色がいいのかなぁ・・・
長良川鉄道は以前トロッコも走ってたけど
572名無し野電車区:2009/01/17(土) 22:54:30 ID:+sfP4y4N0
>>571
個人的に、みのもんた以北は富山方向かって左側、高山以北は右側かな。
573名無し野電車区:2009/01/18(日) 02:48:31 ID:5Wg7tTYEO
右側には下呂過ぎて鉄橋渡った時に、お楽しみがあるよ。
574名無し野電車区:2009/01/18(日) 10:49:01 ID:ZnAtGEcC0
キハ85を控車にしてトロッコを・・・・無理だな倒壊では
575名無し野電車区:2009/01/18(日) 12:26:55 ID:IRa+xuPE0
>>573
>右側には下呂過ぎて鉄橋渡った時に、お楽しみがあるよ。

今頃、何のことか気付いたw
個人的にあの風呂は入ってみたい。
576名無し野電車区:2009/01/18(日) 20:25:22 ID:W0tUoKbOO
岐阜〜美濃太田間でも、寒いから、対向待ちしている時は、ドア閉めてくれ!
特に車掌が、乗っている時!
577名無し野電車区:2009/01/19(月) 00:22:22 ID:Q9yuNI8A0
>>575
寒いだけだよw
578名無し野電車区:2009/01/19(月) 07:34:42 ID:XlsoKOCPO
>>576
確かに車掌乗ってる列車は開けっ放しだね。
ワンマンの時は放送して半自動扱いで扉閉めるね。
こうなったら自己防衛で、キハ11にしろキハ40にしろ車両の中央付近のボックス席に座ろうぜ。少しはマシだろ。
579名無し野電車区:2009/01/19(月) 14:23:41 ID:tP/XeoGI0
キハ75を入れられるくらいなら11の方がマシかも知れんな。特にこの時期は
580名無し野電車区:2009/01/19(月) 17:10:45 ID:IUsaoGm40
キハ40もワンマン化改造の前は、しっかりデッキと客室の仕切り扉が付いていたんだけどなぁ
581名無し野電車区:2009/01/19(月) 23:30:12 ID:Eu+RaSfe0
>>575

ここだな
ttp://www.bosenkan.co.jp/bath/index.htm

いつも見ているから、一度は行ってみたいな。
582名無し野電車区:2009/01/19(月) 23:38:15 ID:XlsoKOCPO
>>581
地元民もしくは車内販売員ハケ-ン
583名無し野電車区:2009/01/20(火) 21:36:40 ID:V5qFnN8mO
そういえば、高山線の列車のドアあけ方変じゃない?わざわざホームに降りてあっち見てこっち見てそれから鍵穴に鍵さしてってドア開けるのに何分かけるんだよ。
584名無し野電車区:2009/01/20(火) 23:33:02 ID:y7XNLdRE0
駄スレ
585名無し野電車区:2009/01/21(水) 09:24:37 ID:3r/Qxi50O
高山線のキハ58国鉄色を撮りに行きたいと思っています。千葉からです。
現在、定期運用に就いていますでしょうか?
区間、列車名をご存知の方がいらっしゃいましたらどうぞお教えください。
もちろん、調べ方のアドバイスでも結構です。
以上、よろしくお願い申し上げます。
586名無し野電車区:2009/01/21(水) 15:33:47 ID:pmbHl29T0
>>585

富山→回送→八尾
八尾5:53→841D→富山6:18
富山7:16→844D→八尾7:43
八尾7:59→849D→富山8:35
富山8:54→852D→八尾9:21
八尾9:57→857D→富山10:26

以上のダイヤでキハ58系が運用に就いてるけど、土休日や12月30日〜1月4日は運休で、
しかも国鉄色や高岡色の2本で運用してるから、国鉄色に出会える確立は1/2となるので、くれぐれも注意するように。
それ以外の時は、富山貨物駅南隣の富山運転センターに常駐してる。
ただし、富山駅から2.8kmと遠い上に、そこで撮影する時は、くれぐれも他の人に迷惑をかけない事。
587名無し野電車区:2009/01/21(水) 15:35:56 ID:wPCBRJk50
>>585
今日発売のRMに、あなたがほしい情報がすべて載っています。

簡単にいうと
時刻表に書いてある富山猪谷間で
「土休日運休」のすじが、58のすじとみて問題なし。

では、120にもよろしくお伝え下さい。
現地は寒いです。
588名無し野電車区:2009/01/21(水) 22:32:45 ID:U+UffTTD0
駄スレ
589名無し野電車区:2009/01/22(木) 02:09:51 ID:oP+X2HHVO
>>586
>>587
ありがとうございました。それにしても朝早い時間だけなんですねぇ。
それと土日に行こうとしているんで出会えないかもしれないですね、っていうか無理ですね。
インフルエンザになって?平日行くしかないかも(笑)RM買ってみます!
590名無し野電車区:2009/01/23(金) 09:02:55 ID:r8PzWaBqO
引き続き589です(汗)

RM買いました。
やはり平日のみで朝早めの時間だけですね。
なんとかして行ってみたいです。日曜に入って月曜午前中休めばなんとかなるかもしれません。

ところで掲載されていた写真に今、走っている富山〜越中八尾のものがなかったですね(笑)
591名無し野電車区:2009/01/23(金) 17:01:10 ID:0VDsvfhP0
駄スレ
592名無し野電車区:2009/01/23(金) 18:05:18 ID:kFxT0A/lO
3月にも岐阜−高山に高速バスが走るけど、ひだはもろに影響受けるな。
593名無し野電車区:2009/01/24(土) 00:12:43 ID:KGs8dV/o0
>>593

特急運賃の値下げに期待している俺ガイル
594名無し野電車区:2009/01/24(土) 00:35:44 ID:6m5q04Ic0
>592
それ以上に高速料金上限1000円の方が堪えると思う。
…東海北陸道の渋滞は激しくなるだろうけど。
595名無し野電車区:2009/01/24(土) 13:41:54 ID:KGs8dV/o0
>…東海北陸道の渋滞は激しくなるだろうけど。

 年始やお盆など、二車線区間の渋滞が『郡上八幡〜美濃』までありそうだしな。
 『高山〜岐阜』というのが、そもそも中途半端。
 特急ひだと競争するなら、『高山〜名古屋』路線も新設すべきだと思う。
596名無し野電車区:2009/01/24(土) 13:56:41 ID:lwupcvlY0
597名無し野電車区:2009/01/24(土) 14:08:03 ID:TNyb68L00
最近、ひだって外国人多いね。
ジャパンレールパスでも収入に計上されるんだろうか?
598名無し野電車区:2009/01/24(土) 17:13:42 ID:KGs8dV/o0
>最近、ひだって外国人多いね。

 中部国際空港からの観光客じゃね?
 飛騨高山の歴史観光&下呂温泉という組み合わせは悪くないと思う。
 冬はスキー場もあるし。
599名無し野電車区:2009/01/24(土) 19:45:18 ID:bQt0DlpJ0
>>597
去年夏くらいまではかなりの円安だったから外国人観光客も多かったけど、今はどうかなぁ
600名無し野電車区:2009/01/24(土) 21:13:55 ID:lYuGZJ68O
めっきり減りました。
車掌が持ってる英語アナウンスの機械、最近あまり聞いてません。
601名無し野電車区:2009/01/25(日) 01:13:15 ID:CUXk1yp60
>595
高山−名古屋間のバスって、
「ひだ高山号」として
既に名鉄・濃飛・し尺倒壊の3社で
東海北陸道経由で運行されてる訳だが?
602595:2009/01/25(日) 02:14:04 ID:fgyr300w0
>東海北陸道経由で運行されてる訳だが?

 おおっ!
 存在をスッカリ忘れていたw
603名無し野電車区:2009/01/25(日) 19:02:36 ID:NVutba/m0
新設すべきと書いておいてそれはない
604名無し野電車区:2009/01/26(月) 01:12:37 ID:6VJa6Frr0
富山側は本気でこんな話も出てるから高山線も何か考えているでしょう

745 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2009/01/16(金) 14:43:11 ID:jdw/pvyd0
http://www.kitanippon.co.jp/contents/knpnews/20090116/18661.html

相互乗り入れに4候補地 北陸線と地鉄、新幹線開業後の利便性向上策
2009年01月16日 11:47

 北陸新幹線開業に伴いJRから経営が分離される北陸線の利便性向上や効率運営策として、
富山地方鉄道本線との相互乗り入れを検討してきた県は十五日までに、富山、滑川、魚津、黒部の
JR各駅付近の四地点を両線の連結ポイントの候補地に挙げ、富山地鉄や沿線市町村との協議に入った。
移動時間短縮や駅周辺の市街地活性化が見込め、並行区間の滑川−魚津間では一本化も含め、
検討している。車両の電気方式の統一や駅の統合などの課題について、関係方面と調整していく。
同日開かれた並行在来線をテーマにした自民党県議会議員会の勉強会で県が説明した。

 相互乗り入れについては、北陸線滑川−魚津間と地鉄線中滑川−新魚津間の約十キロで線路が
並行して走っていることを生かす取り組みとして、昨年三月に県の有識者研究会が提言した。

 地鉄線で富山―魚津間を移動する場合、寺田駅(立山町)、上市駅経由となるのに対し、北陸線に
乗り入れることにより二十分程度の時間短縮が見込まれ、地鉄線の宇奈月温泉駅に北陸線から
乗り換えなしでアクセスできるという。並行区間が一本化されれば路線や駅舎の維持費削減も期待できる。
地鉄線の電鉄黒部や電鉄魚津などは、中心市街地に近く、相互乗り入れで利便性を高め、市街地の
活性化につなげる狙いもある。

(つづく)
605名無し野電車区:2009/01/26(月) 01:13:09 ID:6VJa6Frr0
746 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2009/01/16(金) 14:45:35 ID:jdw/pvyd0
(つづき)
 課題は、車両の電気方式の違いで、交流モーターの北陸線と直流モーターの地鉄線で相互に
乗り入れるには、両方式に対応できる車両が必要になる。県の試算によると、二両一編成で新たに
製造した場合は約四億円、改造でも約五千万円かかり、現在の運行本数を維持するには概算で
五十五億円が必要となる。

 今回、乗り入れ地点として四カ所を挙げたのは、それぞれの課題を比較することで費用対効果などを
探るのが狙い。富山での乗り入れは、既に都市計画決定している富山駅連続立体交差事業の計画変更が
必要になる。滑川では、並行区間が長く各駅もそのまま残るため、駅舎運営などのコスト削減効果が低い。
魚津は並行区間にある駅の統合などを検討する必要がある。両線が一キロ近く離れる黒部は連絡線の
設置に十億円以上が見込まれるなど、それぞれ課題がある。

 県総合交通政策課は「実現には課題が多く、平成二十六年度末の北陸新幹線の開業時にこだわって
いない」と話し、長期構想として検討を進める考えだ。

 両線の駅が隣接する魚津と新魚津、両滑川駅に連絡橋を架けるなど、開業時に向けた利便性向上策も
今後、検討を進める。
606名無し野電車区:2009/01/26(月) 07:46:46 ID:N1tEsuw90
>交流モーターの北陸線と直流モーターの地鉄線

所詮、新聞記者なんてこの程度の知識かwww
607名無し野電車区:2009/01/26(月) 18:09:19 ID:1KpzKQq0O
質問なんですが、多治見から岐阜まで青空フリーパスだけで行けますか??
608名無し野電車区:2009/01/26(月) 19:55:52 ID:ntyyEpyxO
切符買った方が安い。
609名無し野電車区:2009/01/26(月) 20:17:03 ID:himAUAeG0
多治見〜美濃太田 320  美濃太田〜岐阜 480  計800
または
多治見〜名古屋 650 名古屋〜岐阜 450 計1100

参考までに分割なしの値段は
多治見〜岐阜(美濃太田経由) 820
多治見=岐阜(名古屋経由)) 1110

どちらのルートでもいったん改札を出て切符を買い直したほうが安いからオススメ
610名無し野電車区:2009/01/26(月) 23:24:21 ID:acGICelH0
駄スレ
611名無し野電車区:2009/01/27(火) 16:58:13 ID:gtvqfpnH0
>>606
実際、サンダーバードやはくたか等に運用されている681系・683系は
交流モーターを使っている訳だが。
612名無し野電車区:2009/01/27(火) 19:55:49 ID:nInWbLByO
質問に答えて下さった方々ありがとうございます。
そんなに安いのですか。
美濃太田で一度降りると安いのですね。
丁寧にありがとうございます。 

ですが太多線は本数が少ないところが悲しい・・・
とりあえず普通の切符で行きます。
613名無し野電車区:2009/01/27(火) 21:17:49 ID:+CzT+kRA0
>>611
地鉄も市内線の8000系は交流モーター
614名無し野電車区:2009/01/27(火) 22:28:41 ID:bUYwQgZu0
>>612
直通運転の列車でも美濃太田で対向待ちとかで数分は止まってるから、
改札へ行ってまた戻ってくる余裕は十分にある。
ついでにいうとトイレに行く余裕も(小なら)あるかもしれない
615名無し野電車区:2009/01/28(水) 22:27:29 ID:SesKQHqOO
そうですか!確かに太多線は単線ですもんね。 
わかりました!そんなに時間に余裕あるなら安心して乗れますね。ありがとうございます
616名無し野電車区:2009/01/29(木) 00:47:37 ID:3hiyOLWZO
今日ワイドビューひだを待つ名古屋駅のホーム、八割位韓国人または中国人でびっくりした 日本人が珍しい
617名無し野電車区:2009/01/30(金) 20:30:54 ID:lHnyvqYk0
駄スレ
618名無し野電車区:2009/01/30(金) 21:29:39 ID:CWLWipoZ0
なんかオハフ46が浜松にいったのは本当?
619名無し野電車区:2009/01/30(金) 23:35:32 ID:V9ei89pIO
>>618
金城ふ頭入りはなくなったのか…
620名無し野電車区:2009/01/31(土) 00:33:51 ID:b8pfUyOF0
>>619
いや、逆にEF58-157の相方として金城埠頭で展示する為の整備かも。
621名無し野電車区:2009/01/31(土) 02:31:01 ID:TV3qD7Nl0
>>618
>>619
>>620
東海臨時列車スレ行ってみ。
もうその話はおわっとるよ。

暇な携帯実況中継野郎がいたもんだ。
俺もちょっと引っかかった。
622名無し野電車区:2009/01/31(土) 22:40:18 ID:IWp30QAn0
>>621
あんなのにひっかかるって

そもそも旧客は走れない
鵜沼が暗くて→あそこは工事でかなり明るくなっている
岐阜駅に入れない時間なのに目の前にいるとか→指摘されたら実況終了
これだけでもガセとすぐわかる
あと、携帯とやり取りしてる様子もあまりにもレスが早すぎる
投稿→確認→書き込みがあんな短時間でできるはずがない
簡単に見破る要素はたくさんあったんだよ
それに翌日も釣られたとかカキコして煽ってるね
このくらい見抜けないようでは情けないですよ
623名無し野電車区:2009/02/01(日) 14:40:18 ID:mTmgP0cU0
駄スレ
624名無し野電車区:2009/02/03(火) 03:35:33 ID:s/n3QwKV0
>>614
キハ11だとトイレないんだよな。
625名無し野電車区:2009/02/04(水) 00:33:41 ID:Lrjf8ycq0
駄スレ
626名無し野電車区:2009/02/04(水) 21:28:03 ID:BL4zAjF70
良いスレ。話題がないね。そういえば、朝、臨時の特急が高山に向けて走行していた。
高山線を多くの人に利用して貰いたいものだ。
627名無し野電車区:2009/02/04(水) 22:50:13 ID:N8ZDP/2Y0
>>626
ひだ61号のこと?過去スレでこの列車を利用する乗客は何だか
特殊な人達だとカキコがあったような気がする。
628名無し野電車区:2009/02/04(水) 23:47:20 ID:Lrjf8ycq0
駄スレ
629名無し野電車区:2009/02/05(木) 06:34:12 ID:oYLsICWgO
>>626
高山に総本山がある宗教〇光対策の臨時列車です。
630名無し野電車区:2009/02/05(木) 10:47:05 ID:jeMgQbY60
良くも悪くも、〇光の信徒は高山本線の上客なんだよなぁ……
631名無し野電車区:2009/02/05(木) 10:54:40 ID:4KwsAdEe0
決して悪いことはないと思う。
よくも悪くも・・なら、激安ジャパンレールパスの外国人か
632名無し野電車区:2009/02/05(木) 12:01:49 ID:oYLsICWgO
ミシュランガイドで三ツ星獲得しても、この円高で一時期に比べ減少してるのは確か。
せっかくの英語アナウンスの機械の出番も減少(-.-;)
633名無し野電車区:2009/02/05(木) 14:54:06 ID:lsQCLKNd0
天理、金光もそうだし、さらに言えば成田臨だって宗教がらみだよなあ。
神社や寺に向けて建設された路線は各地にあるし。
鉄道と宗教は切り離せないんだよ。
634名無し野電車区:2009/02/05(木) 15:07:09 ID:zmbtDHDL0
>>633
ちょっとスレ違いになるけど、その極め付けの例が南海高野線だよな。
635名無し野電車区:2009/02/05(木) 19:37:40 ID:Ac+NmLjkO
朝のひだで名古屋へ行くときにひだ61号を対向列車で見ることがあるけどほとんど乗客がカーテンを閉めている
636名無し野電車区:2009/02/05(木) 22:25:17 ID:qzCTPuqo0
駄スレ
637名無し野電車区:2009/02/05(木) 22:31:36 ID:1iwvmlE10
駄スレ
638名無し野電車区:2009/02/05(木) 23:46:38 ID:qzCTPuqo0
駄スレ
639名無し野電車区:2009/02/06(金) 00:09:37 ID:a3K/84p00
駄スレ
640名無し野電車区:2009/02/06(金) 01:21:10 ID:trnRpK2a0
>>635
朝日がまぶしいからじゃなくて?
641名無し野電車区:2009/02/06(金) 11:38:30 ID:QvDwVWkD0
>>635
>ひだ61号を対向列車で見ることがあるけどほとんど乗客がカーテンを閉めている

名古屋発が 6:15だから、単純に寝ているだけじゃね?
642名無し野電車区:2009/02/06(金) 15:34:41 ID:wd1kUdYD0
>>635
>>ひだ61号を対向列車で見ることがあるけどほとんど乗客がカーテンを閉めている

>>641

どうでもいいことだけど、すれ違いは基本的に左側通行だから、
互いに相手の進行方向右側しか見えない。
北上の61号は右側が東になるので単純に太陽が眩しいから閉めてるだけじゃね?
643名無し野電車区:2009/02/06(金) 15:46:18 ID:n0mi1/w80
>>262
してたよ。美濃太田9:59発、10:56発岐阜行きは特に多い。
644名無し野電車区:2009/02/07(土) 00:14:14 ID:6xvcz4+O0
駄スレ
645642:2009/02/07(土) 00:15:16 ID:a2p+ZiFA0
スマソ
642さんが同趣旨のレスいれてた。orz

吊ってくる。
646名無し野電車区:2009/02/08(日) 20:59:45 ID:UKR+flYc0
駄スレ
647名無し野電車区:2009/02/09(月) 17:06:57 ID:HMRYKq1O0
高速バスひだ高山号清洲線経由で時間短縮
3/19 高山〜JR名古屋駅2時間30分運転開始

ますます厳しいですね
ワイドビューひだ号
648名無し野電車区:2009/02/09(月) 19:30:41 ID:+p/Bq3kk0
>>647
景気後退の影響もあるから減便&減車もあるだろ
特に大阪発なんか必要ないだろ
富山発着も平日は運休という事で
649名無し野電車区:2009/02/09(月) 19:56:52 ID:493WCppn0
>>647
それ、JR東海バスが名鉄や濃尾と共に運行してるヤツだな。
新幹線乗り継ぎ客はひだ、中京圏の客は高速バスと、東海は本格的に役割分担を固めに来たか。
650名無し野電車区:2009/02/09(月) 21:16:51 ID:Thr4re450
駄スレ
651名無し野電車区:2009/02/09(月) 23:33:57 ID:BSvXdWnh0
駄スレ
652名無し野電車区:2009/02/09(月) 23:38:27 ID:achku/7UO
>>647
ちょっくら聞きたいんだけど、
いままで名古屋〜高山間の最速って2時間8分だったけど、
もしコヒの283や261をこの区間にいれたら、どれくらいで走れるの?
653名無し野電車区:2009/02/09(月) 23:59:06 ID:mJVM5UcV0
>>647
単に高性能の車両を導入するだけでなく、線形の改良も必要でしょう。
キハ283や261だって、線形未改良の区間は減速しているらしいし。
654653:2009/02/10(火) 00:01:39 ID:3gqTMw8w0
訂正
>>647 ではなく、>>652 へのレスです。
655名無し野電車区:2009/02/10(火) 16:47:45 ID:8Idu+dA+O
北陸新幹線が完成したら北陸方から連絡特急が走るのかな?
656名無し野電車区:2009/02/10(火) 17:04:00 ID:eCkWtO4q0
>>655
しらさぎが金沢止まりになり、猪谷以北が倒壊に移管されれば今より特急が多く走る可能性はある
657名無し野電車区:2009/02/10(火) 20:59:08 ID:HWCGU/oL0
>>656
それはまずないだろ
658名無し野電車区:2009/02/10(火) 22:01:24 ID:Ji9gxFMQ0
三セク・富山県鉄道は、富山地方鉄道と連携するみたいだね。
昔みたいに、立山、宇奈月直通復活あるかも
659名無し野電車区:2009/02/10(火) 22:55:52 ID:Vsr8Ox2+0
>>658
更に富山県鉄道と東海が連携して、金沢ひだも復活したら面白いかな。
しらさぎが金沢止まりになったら、中京圏から高岡へ行く手段が、2往復しかない高速バスだけになってしまう。
あ、でもそれはJR東海バスの追加参入で何とかなりそうかな。
660名無し野電車区:2009/02/10(火) 23:07:52 ID:EOqzuUa7O
猪谷〜富山がJR東海の路線になったら100km/h以上の速度で走れるようにしてほしい。西区間ではキハ85の性能を発揮してない
661名無し野電車区:2009/02/10(火) 23:09:34 ID:eCkWtO4q0
>中京圏から高岡へ行く手段が、2往復しかない高速バスだけになってしまう。

中京〜高岡はJR、名鉄・加越能、イルカの各社が運行してて、合計で6往復あるはずだが?
662名無し野電車区:2009/02/10(火) 23:26:36 ID:Vsr8Ox2+0
>>661
調べ方を間違えてしまった、スマソ。orz
でも、もう後2往復ぐらいは欲しい様な気がするな。
663名無し野電車区:2009/02/10(火) 23:48:57 ID:VHE3sk1o0
車両置き換え、線路改良で名古屋〜高山間で約40分短縮できる。
高山以北は利用者が少ないから余り現実的ではない。
664名無し野電車区:2009/02/11(水) 08:45:14 ID:KfkqvNiT0
中京から高岡なんてニッチすぎるw
665名無し野電車区:2009/02/11(水) 09:08:11 ID:bIykt6y30
名古屋の地下鉄の車内広告に、高岡の土地に工場・事務所誘致の広告があった。
666名無し野電車区:2009/02/11(水) 09:10:22 ID:hY2eAU5f0
富山市内の社会実験で補助は出してるけど、県が出すとなると猪谷止まりの制限がつくだろうね。
富山−高山が便利になると、せっかく新幹線で来た観光客が岐阜県に逃げるので、富山県は避けたいのでは?
しらさぎの金沢打ち切りはありうるだろうけど、富山県鉄道が独自に収益を上げるためには、ひだの富山から先へ延伸もなく、独自にやるんじゃないかな。
春の臨時チューリップひだ砺波方面行きなんて妄想には萌えるけど。
667名無し野電車区:2009/02/11(水) 14:53:46 ID:iK+FPvqtO
>>661
中京〜高岡は、JR 名鉄・加越能 イルカの各社の運行してて

名鉄は、富山行きで、高岡行きは、岐阜バスだよ。
668名無し野電車区:2009/02/11(水) 15:49:25 ID:uIVuXNnK0
40分短縮は無理でしょ
いくら振り子でも、、
今でも岐阜〜中川辺間は分岐器改良済みで結構飛ばしてるし
上麻生以北の山間部は高規格の新線建設でもしないと

何せ戦前の建設路線

恒常的な遅延といい
85系の尋常でない揺れ方といい

もう限界かと
669名無し野電車区:2009/02/11(水) 16:46:23 ID:8FNyeYKM0
駄スレ
670名無し野電車区:2009/02/11(水) 20:55:54 ID:aws+5Bb90
>>668
どれだけ短縮できるか検証してみる。(最速列車で計算)

名古屋〜下麻生間は最高速度130km/h。下麻生〜高山間は110km/hに向上。
振り子車両を投入し曲線通過速度は383と同一にする。
分岐器は停車駅も含めて全駅で交換(特急停車駅は両開き・通過駅は一線スルー)
場内信号も分岐器横まで移設、安全側線も整備し、同時に信号での速度制限を幹線と同じにし、
停車駅、行き違い駅でも進入、進出速度制限を無くす。
これにより駅間の表定速度は
名古屋〜岐阜間 100km
岐阜〜美濃太田間 95km
美濃太田〜下呂〜高山間 85km
位はいける。
(美濃太田以北は線形が似ている中央線中津川〜塩尻間を参考に計算。)
さすがに40分短縮は苦しいと思われるが30分短縮なら可能性がある。
表定速度は約70kmから約90kmになる。
しなのでも全区間で87kmだから現実的な数字だといえる。

新線建設を伴わないとはいえ費用は結構かかり実現は難しいと思われる。
671名無し野電車区:2009/02/11(水) 21:32:09 ID:ZFvRpdsh0
>>670
無理だと思うけどw

>名古屋〜下麻生間は最高速度130km/h。下麻生〜高山間は110km/hに向上。
これはできそう、最高速度なんてのは出せるところで出すものだからな。

>振り子車両を投入し曲線通過速度は383と同一にする。
これが現実には難しい、もちろん曲線通過速度の半径と速度の関係を383と
同じにすることくらいはできなくもないが、高山線は駅でないところでカント
不足などの例外的な制限箇所が多すぎる。

>(美濃太田以北は線形が似ている中央線中津川〜塩尻間を参考に計算。)
似てないってば。

車両と地上設備の改良では、せいぜい15分でしょう。

とはいえ、現状は停車駅を加味しても最速ペースで運転する列車がほとんどないから、
そういうダイヤ面の改良で、あと平均5分は短縮できるかも。
672名無し野電車区:2009/02/11(水) 21:55:52 ID:n0H+FwXZ0
下麻生以北のどこにそんなスピードを出せる直線があることやら。
せめて、白川口から飛騨金山まで直線で結べる新線とかあるといいんだけどね。
国土交通大臣の地盤を縦断する路線なんだけど、その恩恵はない。
673名無し野電車区:2009/02/12(木) 13:11:31 ID:zYwsGKiO0
東海北陸道に線路敷いたら、名古屋〜高山1時間30分運転可能ですね
これぞ究極のエコ?
674名無し野電車区:2009/02/12(木) 19:59:32 ID:Mbi+dyQY0
>>673
バス以上に一酸化炭素を出しまくるから決してエコじゃない
675名無し野電車区:2009/02/12(木) 22:49:04 ID:5wV+Z6A20
坂祝から猪谷まで国交省の大臣の地盤だ。以前の国交省の大臣もここが地盤だった。
今回は、何をしてくれるのだろう。ちなみに大臣の親の時に電化工事の竣工式
を高山でやったけど。もうあれから、世代交代か。早いものだ。
676名無し野電車区:2009/02/12(木) 23:07:18 ID:8AvfmEcf0
藤井大臣のときは、新幹線を高山に伸ばす調査費がついたような
677名無し野電車区:2009/02/12(木) 23:14:32 ID:HMqjjO2Q0
線路より国道の整備を
678名無し野電車区:2009/02/13(金) 00:29:25 ID:lVRk7IF60
駄スレ
679名無し野電車区:2009/02/13(金) 00:30:40 ID:BUSAZEgP0
JR岐阜駅周辺は酷いものでした。
私鉄(=名鉄)も苦戦しています。 名鉄は岐阜市周辺にあった3路線(路面電車)を廃線にしました。
北側は繊維問屋街。昼でも薄暗くシャッターが降りている店舗が多い。人通りもまばら。
南側は有名な「金津園」。ソープランド街です。
県都の中心駅の南側がソープランド街!!  転勤で岐阜にきたときはショックでした。

JR岐阜駅からJR名古屋駅の新快速で19分です。近いです。あまりにも近い。
「名古屋支店からJRで岐阜駅へ→駅周辺の契約駐車場にとめた社用車で県内へ営業」というパターンが増えているとのこと。 岐阜支店は名古屋支店へ統合です。
つまり岐阜市は県都であるにもかかわらず、拠点性を失いつつあるのです。
もともと、岐阜は名古屋依存の強い地域。 「岐阜は名古屋の植民地」なんて本がベストセラーになったこともあります。

岐阜新聞よりは中日新聞
岐阜放送よりは東海テレビ
岐阜放送よりはCBCラジオ
十六銀行よりは東海銀行

JRが新快速を走らせ、岐阜名古屋間を19分で結ぶことにより、名古屋依存がさらに加速。
拠点性を奪われることになりました。職場は岐阜から名古屋へシフトしてしまったのです。
美川憲一の唄にも歌われた「柳ケ瀬」はどんどん寂れていき、中心市街からは商業施設の撤退が相次ぎました。
ダイエー、近鉄百貨店、パルコ、新岐阜百貨店、センサー・・・・すべて今はありません。

いままで、中心市街に来ていた客はどこへ行ったのか? 職場同様、名古屋です。
岐阜名古屋間は道路の規格もよく、30分程度で名古屋駅周辺までいけます。
あとは岐阜市周辺にある巨大SCです。マーサ、カラフルタウン、リバーサイドモール、モレラ岐阜、と 供給過剰が心配されているほど揃っています。

いままでは、県都として拠点性を高めるために必死でした。岐阜市も岐阜県も。
岐阜県の悪名高い「ハコ物行政」は「拠点性」を維持しようとする施策の表れだったのです。
つまり岐阜市はオフィスや商業施設という都市の拠点性が流出しているのです。
しかしその結果は・・・・・・・名古屋のベッドタウン化。
岐阜市のライバルは名古屋からベッドタウンの春日井市や一宮市に移っていくのではないか、またベッドタウン化を前提とした街づくりが必要ではないのでしょうか。
680名無し野電車区:2009/02/13(金) 00:58:13 ID:EqFeC84f0
>>679
3行で桶。
681名無し野電車区:2009/02/13(金) 01:17:57 ID:bwhPcrRp0
>3/19 高山〜JR名古屋駅2時間30分運転開始

 東海北陸自動車道の渋滞って、どれくらい影響が出るのやら。
 平日とかなら問題ないと思うけど。
682名無し野電車区:2009/02/13(金) 01:29:11 ID:T3xpXi4H0
>>680
>>679はマルチなのでスルーでok
683名無し野電車区:2009/02/13(金) 11:36:34 ID:lVRk7IF60
駄スレ
684名無し野電車区:2009/02/16(月) 19:37:46 ID:9DLg2208O
太多線で車両不具合。
姫からゆっくり多治見に向けて走ってきてるらしい
685名無し野電車区:2009/02/17(火) 19:12:20 ID:NC/+ueZz0
駄スレ
686名無し野電車区:2009/02/17(火) 23:40:48 ID:X58RVylC0
駄スレ
687名無し野電車区:2009/02/18(水) 00:29:43 ID:FSik4Lmj0
駄スレ
688名無し野電車区:2009/02/18(水) 02:37:43 ID:8dIWQEx90
ハコモノ政治必要なし/福祉の充実(読売・岐阜県政への声)
 岐阜市梅林、無職Uさん(67)「ダム工事やハコモノを造る政治はもう必要ない。
金融不況などで庶民の暮らしが苦しい今だからこそ、福祉政策を充実させてほしい」
 岐阜市五坪、喫茶店経営Kさん(65)「医療費がかさむので医療福祉を充実してほしい。
商売をしている立場としては、岐阜が衰退し続けている現状を見て歩いて認識してもらいたい。
住民にとっての県政は、近くて遠い存在のままだ」
閑古鳥タワーの二の舞は絶対に許されない。
身の程もわきまえずに大都市の猿真似と見栄で
くだらん箱を造るようなことは、納税者たる市民が許さない。
689名無し野電車区:2009/02/18(水) 23:59:08 ID:FSik4Lmj0
駄スレ
690名無し野電車区:2009/02/21(土) 04:33:03 ID:vGU+uuo50
キハ48が駅に着きかけるときに発する、「プシ〜〜ッ」というブレーキエアーの音、味がある。
691名無し野電車区:2009/02/21(土) 12:00:16 ID:OpZBL1GL0
駄スレ
692名無し野電車区:2009/02/21(土) 15:45:09 ID:OpZBL1GL0
駄スレ
693名無し野電車区:2009/02/21(土) 23:28:44 ID:RttjFGLs0
堕スレ
694名無し野電車区:2009/02/22(日) 20:53:45 ID:5AzOaeJa0
昨夜、上りの美濃太田行きの終列車、踏切からは乗客が見えなかったが。
高山線 大丈夫だろうか。
695名無し野電車区:2009/02/22(日) 22:39:42 ID:6P9zXlek0
美濃太田で駅弁を買おうと思っているが、特急列車の発着頃に行かないと買えないの?
あと、釜がプラになったと聞いたがマヂ〜?
696名無し野電車区:2009/02/22(日) 23:00:58 ID:a5TurSdm0
>>695
釜めしですが、別に特急の時間に合わせて売っているわけではなく
入荷していればホームの売店でいつでも買えます。
ただ在庫があっても、運が悪いと釜めし屋の売り子さんが休憩中で、
売店におらずなかなか買えない、ということを経験しました。

ちなみに、列車に乗らなくても、駅員さんに駅弁買いますので・・・と一声かければ、
ホームに入場できるようです。

釜がプラになったのはマジです。
もともと峠の釜めしみたいにごっつい釜じゃなかったけれど、
プラスチックになって風情はなくなりましたね。
中身は美味しいですが。
697695:2009/02/23(月) 08:40:52 ID:+ln84ClE0
>>696
ありがとう。プラ釜じゃ風情がありませんね。
698名無し野電車区:2009/02/24(火) 00:16:35 ID:f46U6ljvO
そういや千里って駅寝できるのかな
駅舎が勝手に喋るらしいけど
まあ疲れるからそんなことしないけど
699名無し野電車区:2009/02/24(火) 09:59:35 ID:im2/dBlr0
>>698
駅舎が喋る?
もしかして接近時や発車時の自動放送のことか?
700名無し野電車区:2009/02/24(火) 22:46:04 ID:KWPelbhx0
>>699
センサー感知式で改札口付近に人が来ると「きっぷをお買い求めください」とか
しゃべるやつのことだと思う。
要は、コンビニの出入り口なんかにある、客が入って来ると感知して鳴る
商品名はよく分からないけど、メロディーホン?みたいなもの。
701名無し野電車区:2009/02/24(火) 23:00:20 ID:BNqiVOmO0
駄スレ
702名無し野電車区:2009/02/24(火) 23:31:05 ID:67GDnBkoP
券売機の真上に設置してあるセンサー?
703名無し野電車区:2009/02/25(水) 12:48:47 ID:ZUkc9JCE0
伏木富山港に鉄道引き込み検討 富山県が新年度にルート調査
ttp://www.toyama.hokkoku.co.jp/_today/T20090221202.htm

(前略)
シーアンドレールは鉄道と海上航路を組み合わせることで、コンテナなどの貨物を大量かつ迅速に輸送できる。
「シベリア・ランド・ブリッジ」で日本からロシア西部への輸出日数が短縮されるため、中京方面の企業などの関心を
集めている。
(後略)


 高山本線を、重連のDD51がコンテナ輸送という妄想をつい思い浮かべてしもた。
 まぁ、無理だろうけど。
704名無し野電車区:2009/02/25(水) 12:55:39 ID:KntyXmlR0
>>702
金沢支社管内なら他にも列車が遅れたりしたら自動的に
「○時○分発△□行は×☆駅を○分遅れて発車しました」という感じの自動アナウンスが入るはず
705名無し野電車区:2009/02/27(金) 19:00:39 ID:8vJMWBQw0
いい話は無いものか。
706名無し野電車区:2009/02/27(金) 23:45:52 ID:iafUcDop0
>>705
倒潰の保有する路線にいい話を期待するのが無駄ってもんよw
どうやってリニア資金捻出するかでアタマいっぱいだからwww
707名無し野電車区:2009/02/28(土) 00:01:03 ID:2/0EDS5D0
>>705
どのみち倒壊の在来線全路線は売却するだけだろw
708名無し野電車区:2009/02/28(土) 12:49:24 ID:nC+HvO/w0
駄スレ
709名無し野電車区:2009/02/28(土) 16:51:41 ID:FIFvf6I10
ここのスレにも来てたのか岐阜コピペ荒らしは

今更なレスになってしまうが、犯人は名古屋工作員と呼ばれる荒らしなので
奴の貼ったコピペには釣られないように注意してくだされ

で、その名古屋工作員がしたいことは、岐阜がいかに名古屋に屈服し支配下に置かれてるかを強調し
自らの存在を誇示するためにああいう荒らし行為をしてるわけ

でも実際は、岐阜市は岐阜都市圏を形成するれっきとした中心機能を持った都市で
しかもコピペで強調されてるほど名古屋に依存しているわけでもない

以下の文章で名古屋工作員のコピペに対する反論と共に、その一旦を説明させてもらうよ
710名無し野電車区:2009/02/28(土) 16:52:02 ID:FIFvf6I10
馬鹿名古屋工作員のデタラメコピペを暴く第一弾

>十六銀行よりは東海銀行
岐阜市民のメインバンクはほとんどが十六銀行、大垣共立、岐阜銀行の岐阜トップ3
東海銀行なんてメインバンクにしてる人はほんと少なかった
東海銀行の支店なんて岐阜駅前と柳ヶ瀬の2箇所のみ、三菱UFJになった今は岐阜駅前に1件だけ
顧客の違いなど支店数が物語ってる事にも気づけないバカのブログを工作員は得意げな顔して晒してんのかマヌケめ


>岐阜新聞よりは中日新聞
>岐阜放送よりは東海テレビ
>岐阜放送よりはCBCラジオ

県域新聞・放送局と、ブロック新聞・放送局を同列に比較してる時点で大バカ

後者の中日、東海、CBCはいずれも「東海3県」を対象とした新聞社、放送局であって
決して「名古屋のみ」を対象とした新聞社、放送局では無い

岐阜新聞、岐阜放送が東海3県を対象エリアとするブロック新聞・放送局であったならば
中日や東海、CBCとの同列比較は成り立つだろうが、この場合は成り立たない

中日や東海、CBCにとっては、岐阜と三重も、愛知と全く同列の主対象であるという部分を
意図的に排除した詭弁

名古屋人に向かって「CBCよりはTBS」などと言って東京人が得意気になってるのと同じ
711名無し野電車区:2009/02/28(土) 16:53:14 ID:FIFvf6I10
馬鹿名古屋工作員のデタラメコピペを暴く第二弾

>職場は岐阜から名古屋へシフトしてしまったのです。

岐阜市在住の就業者人口のうち

岐阜市内で就業 ・・・ 70.9%
岐阜市周辺市町村(岐阜都市圏内)で就業 ・・・ 12.9%
名古屋市で就業 ・・・ 5.2%
                          出典:国勢調査結果

と、岐阜圏域で就業する岐阜市民は、なんと「83.8%」も居るのに対して
名古屋市で就業する岐阜市民は5.2%しか存在していなく

結果として 歴 然 と し た 差 があるといえよう

客観的なソースから導き出せる事実として結論を述べると

【結論】
岐阜市民の職場は岐阜市内、及び岐阜市に隣接する、いわゆる岐阜都市圏の中で
ほ ぼ 完 結 し て お り 、名古屋へシフトしたとは 到 底 言 え な い
712名無し野電車区:2009/02/28(土) 16:53:57 ID:FIFvf6I10
馬鹿名古屋工作員のデタラメコピペを暴く第三弾

>しかしその結果は・・・・・・・名古屋のベッドタウン化。
>岐阜市のライバルは名古屋からベッドタウンの春日井市や一宮市に移っていくのではないか

名古屋市への通勤者流出率
春日井 27.3%
一宮市 15.1%

===10%通勤圏(都市圏定義による名古屋都市圏に含まれる自治体)の壁===

岐阜市  5.2%

で?これのどこがライバル?岐阜市と、純然たるベッドタウンの春日井一宮が同じって
社会も知らないバカの妄想か?
713名無し野電車区:2009/02/28(土) 16:54:32 ID:FIFvf6I10
岐阜市は、中京大都市圏に含まれながらも
独自の都市圏として「岐阜都市圏」を形成しており、名古屋都市圏に吸収されていないのが特徴

国土交通省
ttp://www.mlit.go.jp/kisha/kisha05/04/040726_.html

経済シンクタンク
ttp://imagepot.net/image/123357164358.png
(↑の参考資料ttp://www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g81225c07j.pdf
ttp://www.cin.or.jp/needs/jinzai/chiiki/tsukin/Detail.asp?CNO=33&TNO=24


まだまだレスしたい事はあるんだけど、これ以上続けてもあれなんで、また名古屋工作員が荒らしに来るようなら
そのつど岐阜に対する誤解を解くために、きちんとした岐阜像を紹介しに来たいと思う

ともかく分かって欲しいのは、岐阜市は皆が想像してるほど名古屋ベッタリでは無いということ
岐阜の名誉のためにもこれだけは言っておかねばならん
714名無し野電車区:2009/02/28(土) 21:28:16 ID:neWbwKp8O
ダイヤ改正で姫新線からキハ40がくるみたいなんだがやはり高山線のキハ58はお陀仏なのかな
715名無し野電車区:2009/03/01(日) 15:10:07 ID:m/qR15dl0
駄スレ
716名無し野電車区:2009/03/01(日) 17:11:08 ID:dN7SW8A50
>>714
キハ47の間違いでは?
717名無し野電車区:2009/03/03(火) 00:24:32 ID:BsRo1vJS0
キハ120は力あるなあ
718名無し野電車区:2009/03/03(火) 10:45:42 ID:DwYl+RfU0
高山線(JR西区間)の増発実験で第1期より10%利用客が増加したとの報告
719名無し野電車区:2009/03/06(金) 01:09:01 ID:4ukNlP/I0
駄スレ
720名無し野電車区:2009/03/06(金) 08:19:33 ID:4ukNlP/I0
駄スレ
721名無し野電車区:2009/03/06(金) 20:51:17 ID:4ukNlP/I0
駄スレ
722名無し野電車区:2009/03/06(金) 21:04:43 ID:uvQm7bxm0
寝スレ
723名無し野電車区:2009/03/07(土) 11:33:32 ID:ukOBEX920
駄スレ
724名無し野電車区:2009/03/07(土) 13:07:12 ID:ekqZwwD20
4月25日のさわやかウォーキング号乗りたいけど朝早すぎ
725名無し野電車区:2009/03/07(土) 14:08:34 ID:UBkpFRZxO
たまには特急ひだ号に乗ってあげてください。
726名無し野電車区:2009/03/07(土) 14:21:52 ID:fvUXHq8GO
ひだ13号待ってたら目の前にDE10とキヤ97が表れた
727名無し野電車区:2009/03/07(土) 19:36:55 ID:79Am6lfT0
>>724
紀勢線方面に比べたら全然マシな方だぞ。
名古屋発が更に30分ほど早い上に始発の地下鉄に乗って行っても座れる保証無いくらい人気だから。
728名無し野電車区:2009/03/07(土) 20:04:54 ID:pVpHn9q80
JR東海でひだの車掌務めている人が言ってたんだけど、
「ヨーロッパ系が良く乗るのは、会社としては良いんだろうけど、個人としてはうざい。」
というので、「どゆこと?」と質問すると、「うるさい、しゃべっているんだから内政干渉はするな!」とカウンターしっぺ返しをくらった。
内政干渉って政治じゃないんだから「こいつクルクルパーだな」と内心では思いつつも、とにかく彼の話だけ聴こうと聴くことにしたわ・
「団体で来るのがほとんどで、1車両を占めるほど埋まるんで、まぁ臭い。とにかく例えようなないんだけど、体臭であることは確定だ」と、
「ふーむ」と俺はうなずくと、「まじめに聴いてんのか?」と怒り返されたが、すぐに話が続き、
「喫煙車両よりも性質が悪い。ジャパニーズ向けの香りではない。」と・・・、
「彼ら相手に検札は鬱になる。検札するたびにチーショット写真をお願いされるわ、立場柄断ることも出来ないし、
車両にいる時間が長くなるって頭の中でつくづく感じ、もうイヤーーーーーーーって投げやりになりそうだと」・・・
話が長くなりそうだから、「お前のトークはわかったから。要は外人の体臭は日本人とはそれが違うことでFinish」と済ませることにした。
体感したことがないから何ともいえないんだけど、体臭って欧米と日本人でそんなに異なるものなのかなぁ?って感じさせられた。
逆に日本人がヨーロッパの鉄道の車両1つを占めるとしたら、向こうの車掌は車両に来た場合どう感じるんだろう?と思う。
729名無し野電車区:2009/03/07(土) 20:12:53 ID:iIXaboBdO
スイスに個人旅行したとき、登山鉄道に乗ろうとしたら、
「ジャパニーズオンリー」と言われて降ろされた経験あり。
金満ニッポンめ…と怒りがふつふつ。
730名無し野電車区:2009/03/08(日) 00:14:32 ID:ythKZwOA0
>>728
団塊の世代の団体が来たら「加齢臭」にびっくりするかも?
731名無し野電車区:2009/03/08(日) 12:51:29 ID:KxukV3Kl0
駄スレ
732名無し野電車区:2009/03/08(日) 17:11:25 ID:1TFBr4I10
初めて乗るまで、「おおたせん」だと思ってました
733名無し野電車区:2009/03/08(日) 20:46:27 ID:GzJANPUCP
太多、太多、チューリップの花が♪
734名無し野電車区:2009/03/08(日) 23:04:18 ID:VXXX42Tu0
>>733
なーらんだ なーらんだ しろくろまっちゃ あずきこーひーゆずさくら ポポポイのポイ
735名無し野電車区:2009/03/09(月) 00:22:55 ID:foE3Av+a0
>>729
>>「ジャパニーズオンリー」と言われて降ろされた経験あり。

ヲイヲイ、オマイさん、日本語でレスしてるけど外人似の日本人なのか、
それとも在日の方?
736名無し野電車区:2009/03/09(月) 00:28:40 ID:205VkP1lO
その列車は日本人団体客の貸切で、個人客のオレは日本人だと言っても乗せてくれなかった。
737名無し野電車区:2009/03/09(月) 18:42:09 ID:FRA8e4JN0
>その列車は日本人団体客の貸切で、個人客のオレは日本人だと言っても乗せてくれなかった。

 それ、団体客だったら、欧米人でもありうる話なんじゃね?
738名無し野電車区:2009/03/09(月) 23:08:51 ID:ogTQpYmY0
駄スレ
739名無し野電車区:2009/03/09(月) 23:43:17 ID:0jwj7cMd0
>>733
城端線はスレ違い
740名無し野電車区:2009/03/10(火) 22:50:34 ID:tbNuQB4/0
駄スレ
741名無し野電車区:2009/03/10(火) 22:54:38 ID:e6DLoUNd0
1日3個限定の駅弁が美濃太田駅にあるらしいが、それって旨いのか?
742名無し野電車区:2009/03/10(火) 23:38:50 ID:1u569Bb/0
以前に高山駅で、祭りの時しか売っていない駅弁があったけど。
今でも売ってんのかな?
743名無し野電車区:2009/03/11(水) 06:44:10 ID:2QhMnOR/O
>>741
今はもう売っていない。
舟形の陶器に入った弁当。
中身は普通の松茸釜飯だけど。

>>742
いまでも売っている。
おかずは「味ごのみ」でご飯が炊き込みご飯の弁当。
春と秋の高山祭の時だけ売っている。
1500円だったっけ…
744名無し野電車区:2009/03/12(木) 04:13:36 ID:ZzgKBmcE0
>>741が言ってるのは舟弁当の事で間違いなさそう。
残念ながら、陶製容器が入手不可になったので、数年前に終売となった。

>>742>>743
ttp://www15.ocn.ne.jp/~kinkikan/
に行って内容を確認してみな。
因みにもうすぐ春の祭り弁当を予約受付する筈だ。
一般販売用で駅売りもあるが、確実なのは予約すること。
通販は無理だから購入ついでに高山まで遊びにおいでw
745名無し野電車区:2009/03/12(木) 08:06:53 ID:uaqTwX5zO
高山運輸区スタンプラリーって何ですか?
746名無し野電車区:2009/03/12(木) 14:23:14 ID:ni9ymp9+0
駄スレ
747名無し野電車区:2009/03/12(木) 22:29:41 ID:wpl7xuJL0
>>744
美濃太田の釜飯の容器が陶器からプラスチックになったのも
やはり陶器の容器が入手不可になったからなのかな?
748名無し野電車区:2009/03/12(木) 22:41:07 ID:6a91zOF00
>>747
違うと思います。
重かったり割れたりで車販の人が困るからじゃない?
749名無し野電車区:2009/03/13(金) 00:17:29 ID:/HlbuJp90
話題がループしてるな
750名無し野電車区:2009/03/13(金) 00:20:18 ID:uISDPvkk0
>747
峠の釜めしなど、陶器の器で販売している釜めしはいくらでもある。
車販、立売りのとき、重いのが問題になったのでは?
751744:2009/03/13(金) 01:11:30 ID:lusG92Tn0
松茸の釜飯がプラ容器になった経緯は
持ち帰るのに重い・割れるって理由もあるけど、
倒潰から言われたらしい「ゴミとして処分するときの不便さ」
ってのが最大の理由かも。
金額的には陶器の方が安い?みたいなことも聞いた気がするけど
プラじゃ釜飯食べてる気分にならない。
そう言えば、プラになってから一度も食べてないのに今気がついたw


個人的には飛騨金山駅の「栗こわい」の復帰を熱望!
ほんのり甘い栗おこわに塩をふって食べるあのウマサといったら。
752750:2009/03/13(金) 01:18:45 ID:uISDPvkk0
>751
栗こわい!!
俺も復活希望。
子供のころは「松茸釜めし」「栗こわい」のどちらかだったな。
でも「栗こわい」の弁当屋さん廃業しちゃったんだよね、確かorz。
753名無し野電車区:2009/03/13(金) 13:24:53 ID:PLG4e0wa0
釜めしを弁当屋で食べたいのだが、
もしかして、美濃太田駅から南東方向へ行く細い路地を徒歩15分くらいのところにある店が
私の探している弁当屋か?

私が通った日は休業日だったらしく、ありつけなかったが釜めしのマークみたいな絵を見た。
754名無し野電車区:2009/03/13(金) 17:29:02 ID:zPTPWZ/A0
富山側から高山に入ったんだが凄い山奥だなあ
755名無し野電車区:2009/03/13(金) 18:38:42 ID:Lb7TiQrv0
駄スレ
756名無し野電車区:2009/03/13(金) 22:06:43 ID:9ldNH35qO
杉原駅にて運転見合わせ中1835D車内より
富山行けるかなあ…
757名無し野電車区:2009/03/13(金) 22:59:55 ID:9ldNH35qO
相変わらず杉原で抑止中だけど猪谷到着後の接続は確保してくれるそうだ
758名無し野電車区:2009/03/14(土) 00:20:40 ID:tiZiHVBg0
>753
向龍館です。
ヤホーで検索されたらいかがでしょうか?
地元民より
759名無し野電車区:2009/03/14(土) 00:57:00 ID:YQemQ0fC0
>猪谷到着後の接続は確保してくれるそうだ

猪谷で放り出されても、周りに何もないからなぁ。
760名無し野電車区:2009/03/14(土) 03:19:36 ID:shuOJIJTO
>>759
富山県側運行再開のめどが立ちませんでした
結局杉原からの足を別に確保した上で1時過ぎに運転を打ち切りました
761名無し野電車区:2009/03/14(土) 06:40:12 ID:RpA+wWcT0
本日の越中八尾05時52分発富山6時17分着841D
キハ120での運行でした
762名無し野電車区:2009/03/14(土) 06:41:38 ID:d3OLzsmo0
普通列車で博多⇔広島⇔京都⇔静岡⇔東京まで
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1235374959/

普通列車で博多⇔岡山⇔大阪⇔静岡⇔東京まで
http://www.23ch.info/test/read.cgi/rail/1234906815

大いに参考になるよな。特に京阪神地区のダイヤ改正と首都圏・近畿圏の銭湯情報は

誰がどこに泊まろうが自由だ。お好きなところへどうぞ。ただし、風呂に入らずに汗くさいまま列車に乗るのは許さん。
けど、ぶっ通しなのは構わないが、風呂くらい入ってくれよw
野洲駅なら駅前に、大垣駅なら駅から歩いて20分くらいのところにスーパー銭湯がある。
東の大田区、西の尼崎と言われるほど「銭湯どころ」ならば18切符で行ってきたい。東京は銭湯マップとかスタンプラリーをやっているらしいな。

都内では港区は「港区が運営する公営の銭湯」があるんだな。 東京都港区立公衆浴場「ふれあいの湯」
http://www.city.minato.tokyo.jp/sisetu/sonota/fureai/index.html
午後3時〜午後11時 (ただし、1月2日は、午前9時〜午後1時)
休業日
・毎週月曜日(ただし、月曜日に当たる日が1月2日、1月5日、5月5日のとき、または9月の第3月曜日は、その翌日に振り替えます。)
・年末年始(1月1日、1月3日、1月4日)

地下鉄浅草線・大江戸線大門駅A3出地下口徒歩10分
地下鉄三田線芝公園駅A1出口徒歩5分

ふつうの銭湯です。 洗い場のカランが少ないので譲り合って使いましょう。
敷地が狭いので、1階が受付、エレベータ、または階段で2階が女湯、3階が男湯、4階が休憩所。
脱衣所はぎりぎり、風呂場はジェット付きの浴槽が一つのみというシンプル構成。
763名無し野電車区:2009/03/14(土) 10:05:50 ID:WFRSKuRH0
駄スレ
764名無し野電車区:2009/03/14(土) 14:24:15 ID:YQemQ0fC0
>>760

車両故障でもあったのかな
765名無し野電車区:2009/03/14(土) 14:28:58 ID:Zu4oNxEFO
>>761
土曜はキハ120充当がデフォです
766名無し野電車区:2009/03/14(土) 14:42:59 ID:shuOJIJTO
>>764
故障とかはなくて単に荒天が原因だったみたい
接続列車の越中八尾-東八尾間の橋が渡れそうにないとのことだった
杉原で打ち切ってそのまま高山に引き返していきました
猪谷の接続列車は運休したかもしれない
曖昧でスマソ、なんせ杉原までしか行かなかったので
767名無し野電車区:2009/03/14(土) 22:57:28 ID:RpA+wWcT0
>>765
そういえばそうでした。
吊ってきます
768名無し野電車区:2009/03/15(日) 14:04:40 ID:PyB1iEnX0
駄スレ
769名無し野電車区:2009/03/15(日) 19:11:03 ID:2KSGsYe7O
まだ58 28は死んでませんか?

休日は運用ないとおもうが
770名無し野電車区:2009/03/16(月) 04:07:07 ID:4Xesb6wXO
昔ワイドビューひだの中での限定販売で「ワイドビューひだ牛弁当」?うるおぼえ…すまん
があったと思うんだが今なくなった?
771名無し野電車区:2009/03/16(月) 12:38:27 ID:XKwL/BOEO
今朝は国鉄色走ってますた
772名無し野電車区:2009/03/16(月) 18:54:54 ID:Tc33CItD0
千里−速星間にある踏切でいい撮影ポイントってありますか?
できれば、どちらかの駅に近いほうがいいんですが。
773名無し野電車区:2009/03/17(火) 09:40:26 ID:T5nX9d/t0
>>772
千里駅から速星方面に歩いて3分ぐらいの所にある踏切はどう?
自分は撮鉄じゃないから実際に撮影したことないけど、おわら臨の時はこの踏切に結構人が集まってるよ
774名無し野電車区:2009/03/17(火) 16:22:24 ID:Ugn0y0Ci0
姫新の40で58+28を置き換えるらしいね
775名無し野電車区:2009/03/17(火) 20:11:55 ID:IxZlP4UQ0
>>773
ありがとうございます。

>>774
本当ですか? 
新型が投入されたから、まさかとは思っていたけど。
776名無し野電車区:2009/03/18(水) 08:21:48 ID:QNPudKHjO
姫新線のは米子転属
777名無し野電車区:2009/03/18(水) 18:02:00 ID:OPYZCb5q0
>>776
9両だけな。
778名無し野電車区:2009/03/18(水) 21:58:49 ID:CQG/jRyN0
結局52は引退するから、その分を高山線から転属させるのか?
だとしたら120が転属、その代わりに47が来るのかな。
779名無し野電車区:2009/03/20(金) 16:08:22 ID:c2ub+UP60
代走で58入らないかな・・・
780名無し野電車区:2009/03/20(金) 19:01:08 ID:c2ub+UP60
892Dは何両での運転ですか?
781名無し野電車区:2009/03/21(土) 09:59:13 ID:hcWDjRrY0
駄スレ
782名無し野電車区:2009/03/21(土) 17:41:36 ID:AQ6gE/9b0
>>780
長い15両の編成ですwww
783名無し野電車区:2009/03/22(日) 13:06:01 ID:SU80PjHs0
高山線、動き出したみたいだね。

ひだ3号は猪谷まで運転したのかな。
784名無し野電車区:2009/03/22(日) 15:58:35 ID:34VpU89cO
JR西日本HPによるとひだ18号が富山〜猪谷で運転取り止めになったみたい
785名無し野電車区:2009/03/22(日) 17:10:30 ID:SU80PjHs0
ひだ11号は大体越中八尾を6分遅れで出発。
786名無し野電車区:2009/03/22(日) 18:28:56 ID:cWL70yMC0
駄スレ
787名無し野電車区:2009/03/24(火) 11:57:25 ID:p+NcWh3s0
駄スレ
788名無し野電車区:2009/03/24(火) 15:34:52 ID:cFmWZMVP0
789名無し野電車区:2009/03/24(火) 22:31:14 ID:wtNuLlGs0
h
790名無し野電車区:2009/03/24(火) 22:34:22 ID:YHb1OEG90
予想された範囲での導入だな
>TOICAエリア拡大

太多線に入っても
高山線には「絶対に」入らないと豪語してた奴
ちっと出てこいやw
791名無し野電車区:2009/03/24(火) 22:37:25 ID:6toc4bu+0
ダンダンダッダーン
792名無し野電車区:2009/03/25(水) 00:03:12 ID:mjuC5dsJO
祝導入
でも漏れが使うのは西瓜
793名無し野電車区:2009/03/25(水) 00:05:42 ID:ooWRU/Bx0
どこでチャージしてる?
794名無し野電車区:2009/03/25(水) 01:59:37 ID:i6deTHY50
俺はモバイルsuicaにしてる。
795名無し野電車区:2009/03/25(水) 10:44:35 ID:YqmZHF5K0
鵜沼駅・新駅舎は29日完成。AM10:00より式典あり
796名無し野電車区:2009/03/25(水) 21:26:33 ID:ecwjDO2U0
へぇー、太多線はCTCじゃないの?どこで管理しているのか?

ttp://jr-central.co.jp/news/release/nws000261.html
ttp://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000004577.pdf
797名無し野電車区:2009/03/27(金) 16:34:27 ID:nEQkh2On0
名古屋に有る東海総合指令所では?
798名無し野電車区:2009/03/27(金) 22:08:33 ID:MPMOw5CT0
CTCでも簡略タイプか?
>太多線
799名無し野電車区:2009/03/28(土) 11:43:43 ID:VmVL0Kgy0
駄スレ
800名無し野電車区:2009/03/28(土) 23:48:06 ID:52hlAx1m0
>>800
死ね
801名無し野電車区:2009/03/29(日) 07:04:27 ID:RoeE1tfIO
>>795
自由通路完成に伴いJR専用改札となるため、鵜沼駅の改札窓口の営業時間を7:30〜19:30とさせていただきます。
802名無し野電車区:2009/03/30(月) 21:39:05 ID:LufJloG7O
鹿の死体ってどうするの?
今さっき下りひだが下油井の先で轢いたんだが。
明日回収?
803名無し野電車区:2009/03/30(月) 22:24:50 ID:OtyUb3Ke0
美濃太田の自動改札がバーレスになってた。
804名無し野電車区:2009/03/31(火) 06:37:18 ID:UGLkaXlgO
>>802
運転士と車掌がチカラを合わせて線路脇へポイッ!

紀勢線ではそうしてた…
805名無し野電車区:2009/03/31(火) 07:11:49 ID:HE8hWPLkO
最近、鹿って増えたのかな?
結構、事故あるな
806名無し野電車区:2009/04/01(水) 02:11:54 ID:53wWuq1H0
>>803
簡易型か?通常型か?
807名無し野電車区:2009/04/01(水) 23:09:23 ID:eGwhULlb0
駄スレ
808名無し野電車区:2009/04/02(木) 07:55:05 ID:nOwtdHsC0
>>806
通常型だったよ。
809名無し野電車区:2009/04/03(金) 10:39:53 ID:RVnZit4rO
>>801
鵜沼駅の時間が、かわったから不便になった。
営業時間の中でも、窓口閉鎖の時間がありすぎ。
地元住民は、怒っています。
810名無し野電車区:2009/04/03(金) 17:51:16 ID:xK0dqCzSO
>>809
ヲレも地元民だが窓口利用するキップなんてそう買ったことないけど、買うときはいつも鵜沼駅で夜遅い時間だった。

今度からは岐阜か美濃太田に行かなきゃいけないのか…
811名無し野電車区:2009/04/03(金) 19:24:37 ID:ZrepTCsF0
駅員の中に東海事業のバッジを見るようになってから予想はしてたけど
ちょっと切ないね
812名無し野電車区:2009/04/04(土) 00:49:46 ID:hLhhf+pV0
駄スレ 
>> 日観サ よりまし? 
813国鉄時代:2009/04/04(土) 10:37:15 ID:hLhhf+pV0
出改札民間委託 無人君駅では車掌さんが回収
814名無し野電車区:2009/04/04(土) 21:42:48 ID:TRd1mGykO
>>811
同じ東海事業でも古井ではキップ売りとプチ売店のみ。
切符確認回収は車掌&ワンマンウテシ。
815名無し野電車区:2009/04/04(土) 21:45:10 ID:IUiyc7K50
鵜沼なら指定席の券売機を置けばいいのに。
816名無し野電車区:2009/04/05(日) 11:34:12 ID:RWHGb6l+O
車で早得切符買いに行ったらやってなかった。orz
税金できれいになったのに、ありえん。
817名無し野電車区:2009/04/05(日) 14:20:14 ID:VARANxsn0
駄スレ
818名無し野電車区:2009/04/05(日) 21:00:23 ID:tGUi+l/Z0
鵜沼駅前の駐車場、(名鉄)駅に近いところが1日600円でちょっと離れたところが700円、というのは若干の矛盾を感じるw
819名無し野電車区:2009/04/05(日) 21:17:50 ID:tM6QgjEfO
JRの改札も二階になったの?
820名無し野電車区:2009/04/05(日) 21:21:08 ID:X7pqaPuJ0
>>808
正直、通常型なのは予想外だった。
あと券売機がタッチパネル式になってたのも(前もそうだったとしたらゴメン)。
このレベルの駅(失礼)としては、無駄に奮発されてます。

しかし来年TOICA導入後、鵜沼美濃太田以外は全て簡易TOICA改札機なんだろうなあ。
てか、利用者数から見れば高山太多線は全駅そうであってもおかしくないけど。
821名無し野電車区:2009/04/07(火) 15:35:32 ID:1/QyPjB40
通常型の改札置くのって、恐らく終日営業してる所しかないように思うんだけど、
鵜沼は営業時間が短いんであれば、TOICA導入時には扉なしタイプの改札機になるんでないか。
822名無し野電車区:2009/04/07(火) 16:37:16 ID:XhmFhDJF0
>>821
四日市という前例が有るからな。
823名無し野電車区:2009/04/08(水) 00:36:30 ID:43OElJHD0
駄スレ
824名無し野電車区:2009/04/08(水) 02:38:35 ID:OKEzNLhlO
北アルプスなつかしいなぁ…空港発着とかあったら生き延びれたかも…
825名無し野電車区:2009/04/08(水) 20:24:54 ID:43OElJHD0
駄スレ
826名無し野電車区:2009/04/08(水) 23:01:10 ID:6DcUNOo30
>>824
高山発中部国際空港行・・・が運行されていたかも。
827名無し野電車区:2009/04/08(水) 23:27:48 ID:z+b/Y4D0O
>>821
たぶん、各務原が金出してるから、これにしたのでは。
828名無し野電車区:2009/04/08(水) 23:35:49 ID:43OElJHD0
駄スレ
829名無し野電車区:2009/04/10(金) 13:11:47 ID:nOz/U8Sf0
>>824
>北アルプスなつかしいなぁ…空港発着とかあったら生き延びれたかも…

 高山への海外旅行客が増えていますからねぇ
 名鉄が空港へのアクセス線を、高架にする計画があるようなので、ついでに金山から連絡線を作り
特急ひだ号が乗り入れたら面白いでしょうね
830名無し野電車区:2009/04/10(金) 23:15:56 ID:c9tPk1U30
>>829
残念ながら車両限界の関係(JRの方が車体が大きい)で
キハ85系の名鉄への乗り入れは不可能ですね。
831名無し野電車区:2009/04/13(月) 14:46:54 ID:TqldCWEoO
鵜沼の連絡線は休止扱いだけど、将来の乗り入れを考えてるの?
832名無し野電車区:2009/04/13(月) 17:17:01 ID:c3eeNA9W0
>>824>>829
北アルプスはひだよりも本数や車両が圧倒的に少なく保守等の面で非効率
だったからな。
それに末期は高速バスに客を取られてシーズン以外はガラガラだったし。
中部国際空港の開業まで生き延びていたら取り巻く環境は変わっていたの
かもしれないだけに残念に他ならない。
833名無し野電車区:2009/04/13(月) 21:07:19 ID:uecSzecu0
俺も書き込みたいよう。
834名無し野電車区:2009/04/13(月) 21:29:32 ID:q16UpFjo0
>>832
サンライズのJR東海が西に一括で整備を外注している様に
名鉄も、東海に整備を外注すれば よかったかもね
835名無し野電車区:2009/04/14(火) 15:25:59 ID:h8Z9Tj910
JR鵜沼駅、新装オープンで不便に

ttp://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20090414/CK2009041402000025.html
836名無し野電車区:2009/04/14(火) 16:40:22 ID:3xWWkA9z0
>>832
今じゃその高速バスも共食い状態だしw
837名無し野電車区:2009/04/14(火) 18:03:27 ID:YJTUBGR90
>>835
もういっそのこと完全無人化して改札もナシにして
運賃とかは車内精算にしてくれたほうが便利だ
838名無し野電車区:2009/04/14(火) 22:46:07 ID:3xWWkA9z0
>>837
こうなると一部停車していた「ひだ」も通過するのも時間の問題だな
839名無し野電車区:2009/04/14(火) 23:07:24 ID:ldhORMJa0
>835
有人窓口も券売機も、両方閉めるのは不便だね。
うちの最寄駅(東海道線某駅)も駅員一人勤務&早終いだけど、券売機は終電まで動いているぞ。
どこが境目だ?<券売機の営業・非営業。
840名無し野電車区:2009/04/14(火) 23:56:37 ID:y92VKoqoO
>>839
周辺の駅の自動改札の有無じゃね。

>>838
そうなるて鵜沼同様に白川口、飛騨小坂、久々野も「ひだ」全列車通過ですね。
あると思います。
841名無し野電車区:2009/04/15(水) 00:02:22 ID:BdgWIDUpO
各務原市は、JRにひだの停車を請願してるよ。
駅舎は、ほぼ各務原市が金を出してるはずだから、立場上各務原市が上なはず。次回の改正で駅舎改築の見返りがあると思う

請願やお金に関することは、各務原市の広報誌にあった気がする
842名無し野電車区:2009/04/15(水) 00:17:02 ID:I1aosnvT0
なことはない。
地元が何百億円も金を払った三河安城にこだましかとまらず、
JR東海が何百億円もかけてビルを作った名古屋駅にのぞみが停まるように、
JRが金を出す価値がないところが地元が金を払うという構図。
843名無し野電車区:2009/04/15(水) 00:27:15 ID:O9NEke490
市が上とかJRが上とかそういう間柄じゃない。
駅を便利で立派なものにしたいのは市、だからお金を負担する。見返り云々ではない。
いっぽうJRは駅が立派になっても利用者が増えるわけじゃないというスタンスだから
とにかく負担を渋る。だから結局のところ市がほとんど全額を負担する。

844名無し野電車区:2009/04/15(水) 10:59:37 ID:KbZn+SB90
記事読んだら今まで2人配置だったのは名鉄客がいたためじゃないか。
いっそ時間外は名鉄に委託で。
845名無し野電車区:2009/04/15(水) 12:53:54 ID:sdv0L6ggO
高山〜岐阜間の高速バスって苦戦してないか?
101〜150キロ帯のA特急料金に割高感があることを思うともう少し健闘す
るかと思ったが
846名無し野電車区:2009/04/15(水) 13:12:33 ID:8ywqZT4DO
観光客中心だからだろ
847名無し野電車区:2009/04/15(水) 15:23:47 ID:bdQ1MC/80
>>845
新幹線が通らない岐阜よりも、のぞみが停まる名古屋の方が客が多いんだろうな。
848名無し野電車区:2009/04/15(水) 16:26:54 ID:+yVKJTkL0
>>840
>そうなるて鵜沼同様に白川口、飛騨小坂、久々野も「ひだ」全列車通過ですね。

白川口、飛騨小坂、久々野は、普通列車の補完目的で停車してるんじゃない?
あの辺りは、昼間の運転本数が少ないし。


>>847
>新幹線が通らない岐阜よりも、のぞみが停まる名古屋の方が客が多いんだろうな。

新幹線からの乗り継ぎだと、特急券が半額になるしねぇ。
849845:2009/04/15(水) 18:00:34 ID:sdv0L6ggO
レスサンクスです。

モーニングきっぷのおかげで、土曜のひだ2号の指定席と日曜夜のひだ17
・19号の自由席は込む。
それを思うと高山在住者にとっても岐阜へ行くのに使えるような気はした
けど、考えてみれば東海北陸道が込むのは土曜朝の下りと土日夕方の上り
くらいなんだよな。
ダイヤに縛られたくない、相席は嫌だ、買い物に行くので帰りの荷物が多
い、でも都会の道はあまり車で走りたくないっていう人にとっては、高速
で各務原まで行って新那加の名鉄協商の駐車場にとめて、鉄道を利用する
のが一番快適で安くあがるような気がする。
土日のETC利用なら午後8〜午前0時に高速を利用しても割引があるように
なったし、帰りにイオンへ寄ることもできるし。
850名無し野電車区:2009/04/15(水) 23:09:11 ID:pMzEvBl40
>>847
つうか、単純に対岐阜より対名古屋の方が需要が多いからだろ。
>>848
今のひだの停車駅は、かつてののりくらの停車駅の救済という意味もある。
851名無し野電車区:2009/04/16(木) 12:29:36 ID:LDkIdTKfO
鵜沼から真光臨に乗る人(当日きっぷ購入)や、18きっぷを当日鵜沼で購
入して鵜沼から高山方面へ18きっぷで旅しようという人(犬山線沿線在住
など)にとっては、えらく不便になったな。

下呂→高山の日中の普通列車ダイヤもえらく不便だが。(これは国鉄時代
から)
飛騨一ノ宮〜禅昌寺間各駅から、午後に名古屋方面へ行くのも前より不便
になった。
852名無し野電車区:2009/04/16(木) 12:31:06 ID:MEZxBcGM0
>かつてののりくらの停車駅の救済という意味もある。

 テラ懐かしす。

 その昔。早朝、猪谷始発。高山でグリーン車を増結する『のりくら』に、
よくお世話になったなぁ。
853名無し野電車区:2009/04/16(木) 19:29:48 ID:Wsc7EO4xO
鵜沼より本数が少ない飛騨古川でさえ朝から窓口があいているのに
854名無し野電車区:2009/04/17(金) 00:59:39 ID:1PPScXci0
駄スレ
855名無し野電車区:2009/04/17(金) 21:26:23 ID:5VnzHwXL0
鵜沼はJRよりもキヨスクのほうが営業時間が長い。
もうキヨスクで切符売れよ。
856名無し野電車区:2009/04/17(金) 21:27:42 ID:ApU69YDX0
>>844
どうしてJR専用窓口を名鉄が請け負わなければならないのか?
857名無し野電車区:2009/04/17(金) 21:29:59 ID:ix5HmRmgO
そういうサイドビジネスもありかも。
858名無し野電車区:2009/04/17(金) 22:56:21 ID:r4Xs/sWG0
最近富山行きのひだが増結されて運転してるよね。

古川の祭りの輸送のためかな?
859名無し野電車区:2009/04/17(金) 23:11:34 ID:W6Kse9v/0
那加駅は各務原市で一番栄えてる場所にあるのにどうして無人駅なの?
860名無し野電車区:2009/04/17(金) 23:17:59 ID:T9I2ImnPO
ワンマン列車の乗務員、忙しすぎ。
単線区間だけあって、いつか正面衝突とか起こりそう。
861名無し野電車区:2009/04/17(金) 23:19:40 ID:s38/RTtz0
トイカが導入されればある程度楽になるだろ
862名無し野電車区:2009/04/18(土) 00:52:19 ID:X9H5HhDW0
駄スレ
863名無し野電車区:2009/04/18(土) 02:51:58 ID:qSyS4fDI0
駄スレ
864名無し野電車区:2009/04/18(土) 09:27:42 ID:X9H5HhDW0
駄スレ
865名無し野電車区:2009/04/18(土) 22:24:37 ID:1/J4hvgFO
>>859
新幹線で儲けているので、高山線では、ご自由にキセルしてくださいということじゃないの?

夜のワンマン列車に乗っているとわかるけど、那加駅で、降りる人ほとんど、後ろから降りているよ。
絶対何人かキセルしていると思う。
866名無し野電車区:2009/04/19(日) 00:56:48 ID:fNDn6xg/0
鵜沼は1ヶ月もたたないのに、夜間に自動改札を通る人が露骨に減ってきた。
定期の人が多いと思うけど、現金下車客の目にはどう映るだろうね。

キップがないから機械の通路は通れない

ああ、この通路を通るのか

で、お金はどこで払えば?

外に出てしまった(・∀・)

賽銭箱みたいなのはあるけどさ、支払いの手段としてはお客を馬鹿にしてる。
それで事足りると思ってるのなら、新幹線もエクスプレス予約なんかやめて賽銭箱にしろよ。
867名無し野電車区:2009/04/19(日) 20:21:20 ID:a4xZz8sp0
賽銭箱があるならまだまし、駅員が列車に用事で出かけ、改札でうろうろいている
下車の現金客がいたなあ。改札の窓枠の上にお金を置いて行ってしまったが。
迷惑だな。キセルで捕まれば損だから、現金をいれる賽銭箱を常備してほしい。
868名無し野電車区:2009/04/19(日) 20:25:05 ID:u/7H0+FsO
なんで自動改札でない改札を作ったんだ?
いらんだろ、名鉄見習え
869名無し野電車区:2009/04/19(日) 20:40:43 ID:Y+6OSyjWO
新幹線で、儲かっていますので、鵜沼駅ご利用の皆様に窓口の空いていない時間は、ただ乗りキャンペーン実施中です。

という事じゃない?

窓口の営業時間をもとに戻せ!
870名無し野電車区:2009/04/19(日) 21:01:58 ID:Z/Q6LgSx0
>>869


車内補充券(?)お持ち帰り歓迎キャンペーンかもしれないw
まあ金は払ってるし列車番号も載ってるから不正利用の危険はないからJRとしても損はないと思う
871名無し野電車区:2009/04/19(日) 21:03:51 ID:u/7H0+FsO
車内補充券って、裏は茶色じゃないかな?
872名無し野電車区:2009/04/19(日) 21:13:30 ID:Z/Q6LgSx0
名称よく知らんので間違えた(勘違いした)かもしれん^^
車内で「○○から○○まで」っていって運賃払うとくれるレシートみたいな紙のきっぷのことです
873名無し野電車区:2009/04/19(日) 21:50:46 ID:Y+6OSyjWO
>>871
名鉄のは、磁気式の茶色だけど、JRのは、レシートタイプだよ。
874名無し野電車区:2009/04/19(日) 21:59:54 ID:Dfe//5zk0
みどりの窓口の営業時間だけで言えば
JR東なら都心でも8:00〜19:00なんてざらにあるぞ。

まぁ、駅員もいるし券売機も稼働してるし休憩時間もないが。
875名無し野電車区:2009/04/19(日) 22:40:52 ID:OMYIBj4g0
駅員を置くことによるコスト>取りっぱぐれる運賃ということなんだろう。
正直言って鵜沼は、これまでは名鉄犬山線の拠点駅の一端を兼ねていたから重装備だったが、改札分離後は完全なローカル駅だから、この程度でも止むを得ないだろう。
876名無し野電車区:2009/04/20(月) 01:21:00 ID:XKvE1H+eO
会社の行き帰りに、気軽に新幹線のチケットを買えなくなったのが痛い。
高山線のユーザー数だけで切り捨てないでほしかった。
877名無し野電車区:2009/04/20(月) 15:10:12 ID:yRSyvxDF0
ちゃんと駅の売り上げも考慮した上での切り捨てだよ
878名無し野電車区:2009/04/21(火) 08:59:49 ID:L6vSQL/Z0
キハ11-100って単行で走りますか?
879名無し野電車区:2009/04/21(火) 22:05:52 ID:Yqpv9TPF0
走る。
高山線(岐阜〜美濃太田)、太多線の最終近くは、ほとんどキハ11単行のハズ。
880名無し野電車区:2009/04/21(火) 22:30:42 ID:Y1LoMyThO
>>879
今は、2両だよ
最近は、単行運転は、岐阜〜美濃太田間は、見ないよ。
881名無し野電車区:2009/04/21(火) 23:29:46 ID:sOPRHmEJ0
>>879
太多線最終なども2両だな。
882879:2009/04/22(水) 20:38:24 ID:kSrUn4HT0
失礼しました。少し昔の記憶だったもので…。申し訳ない。
883名無し野電車区:2009/04/22(水) 23:21:42 ID:5UmzPpPJ0
駄スレ
884名無し野電車区:2009/04/23(木) 21:33:29 ID:vnbFUPZS0
駄スレ
885名無し野電車区:2009/04/24(金) 10:28:46 ID:V3HBPyYpO
回送は、単行だぞ。

岐阜を14時位に見た。
886名無し野電車区:2009/04/25(土) 09:03:20 ID:N5MKCpZE0
駄スレ
887名無し野電車区:2009/04/26(日) 13:25:25 ID:bZ12v4oa0
JR高山線・飛騨金山〜下呂、警報装置作動で運転見合わせ
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090426-OYT1T00415.htm
 26日午前9時頃、下呂市のJR高山線飛騨金山〜下呂駅間で、落石警報装置が作動した。同9時半頃
には、同区間内にある焼石駅近くの信号機械室で、制御盤から煙が出ているのが見つかった。JR東海は
同区間の上下線の運転を見合わせている。線路上で落石などは確認できておらず、同社は落雷による誤
作動の可能性があるとみて調べている。
888名無し野電車区:2009/04/26(日) 19:59:31 ID:U9YvZfcTO
ひだ12号飛騨古川から乗る予定だったオレ涙目…
889名無し野電車区:2009/04/26(日) 20:12:26 ID:NMcTu4VXO
岐阜バス乗って正解だった俺
890名無し野電車区:2009/04/27(月) 01:09:46 ID:ogRGete4O
0:50頃、鵜沼〜各務ヶ原間の踏切が、降りていたけど、まだ、列車走っているみたいだね。
891名無し野電車区:2009/04/27(月) 02:48:25 ID:L8is+fvY0
名古屋に遊びに行こうと考えてたが
行かずに正解だった俺プチ勝組

来月頭に行ってこよう。
892名無し野電車区:2009/04/28(火) 01:27:14 ID:jZ5YaQDI0
名古屋行の「ひだ」が、たったいま通過していったが。@各務原
幻か?
お客は乗っていなかったような。
893名無し野電車区:2009/04/28(火) 03:09:18 ID:OrZUSbCY0
>>892
ウヤ回送では?
894名無し野電車区:2009/04/28(火) 06:34:35 ID:6mygCwTFO
復旧するのは今月の30日までかかるみたい。3時過ぎに普通列車の回送が高山方面に向っていた
895名無し野電車区:2009/04/28(火) 12:19:58 ID:jR+6NrfP0
飛騨金山駅〜下呂駅間の上下線にて、4/26に発生した焼石駅信号機器室への落雷の
影響により、同区間を運転する一部の普通列車で、バスによる代行輸送を実施します。
そのため、特急「ワイドビューひだ号」や他の普通列車にも遅れが発生します。


一部の普通列車の詳細が知りたいな
896名無し野電車区:2009/04/28(火) 19:31:02 ID:06GAK2n1O
発は定時だけど徐行するので着陸は30分ほど遅れるとのこと
897名無し野電車区:2009/04/28(火) 19:56:22 ID:yvzCtie7O
ヒコーキみたい
898名無し野電車区:2009/04/28(火) 20:04:18 ID:YOTxBCUl0
俺もどんだけ遅れるのか知りたくて、テレフォンセンターにかけたら、
何時の列車に乗るのかとか、どこまで行くのかとかシツコク聞いてきて
素直に答えなかった。
問い合わせするからと言うので、細かい資料ないのかと聞いたら、
資料はあると言う。
しばらくして昼間の列車の状況を答えたが、遅れについては下呂で接続を
取るからの一点張りで、今日までどのくらい遅れているのかと聞いたら、
だいぶ遅れているみたいとの事だった。
何か、隠し事したいみたいな感じだった。
答えるのに面倒なら、HPに載せれば良いのに???
899名無し野電車区:2009/04/28(火) 21:20:56 ID:ivfUKrAbO
代行バスの所要時間が読めないから、場あたり的に運転せざるを得ない。
その結果、ディレイがどんどん広がるので、具体的な時刻は案内しようがない。
とくに午後はひどい。無政府状態。
900名無し野電車区:2009/04/28(火) 22:45:08 ID:6mygCwTFO
一応駅に代行バスになる列車のダイヤが貼ってあったけど朝の一部と日中がバスに乗り換えになってたと思う。
901元元西社社員:2009/04/29(水) 10:42:02 ID:vU15aKmx0
富山駅の案内によると、ひだは当該区間を徐行運行するため、30分〜60分程度
遅れる、ということらしいです。
運行情報でも正直に60分程度遅れる、って書けばいいのにね。

http://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20090427/CK2009042702000013.html
902名無し野電車区:2009/04/29(水) 18:15:52 ID:/rDjlSVI0
駄スレ
903名無し野電車区:2009/04/29(水) 18:20:02 ID:xa/YsBLyO
月曜に名古屋から高山まで飛騨13号使ったけど、高山には11号より先に着いてびっくり。

11号は金山で立ち往生してたのだけど、13号の客には金山から代行バス→下呂から普通列車が用意されたから。

11号のお客は納得いかね−だうな。

しかし、歯切れ悪い説明しかないし対応がお粗末としか言いようがないな。
904名無し野電車区:2009/04/29(水) 20:54:30 ID:T/bR0eH10
>>903
もともと在来線軽視の会社ですからw
905名無し野電車区:2009/04/30(木) 01:48:31 ID:mPrcno9CO
>>901
中日記事の最後にある高山駅員の話、なんだこりゃ。
鉄道マンとしての誇りが微塵も感じられない。
動労千葉のほうが100万倍マシじゃねーか。
906名無し野電車区:2009/04/30(木) 01:53:42 ID:5ghKz7IF0
新聞記事は、おいしいとこどりだからね。
事実は事実だが、真実を反映していないこともある
907名無し野電車区:2009/04/30(木) 12:40:04 ID:znLVBflM0
>中日記事の最後にある高山駅員の話、なんだこりゃ。

前後の発言を切り捨てているんじゃね?
俺はこの記事を書いた中日新聞のほうに悪意を感じるけどな。
908名無し野電車区:2009/04/30(木) 13:28:49 ID:yc//7Pe+O
駅員、中日とも、迷惑を被る人が少なくてよかった、
というニュアンスだと思うが。
909名無し野電車区:2009/04/30(木) 23:32:56 ID:kTWV0rD60
あの会社に何を言っても焼石に水
910名無し野電車区:2009/05/01(金) 05:13:10 ID:y9OZD/63O
巻き込まれた乗客を考えれば非常識な話だけど
厨日新聞だからどうせ抜粋でしょう
缶詰で6時間遅れとかマジ洒落にならんかったから
911名無し野電車区:2009/05/01(金) 06:59:29 ID:TM+nQ7gXO
今日から通常通りの運転に戻る。ひだ2号の車内放送でお詫びの放送をしてた。もうじき久々野に到着
912名無し野電車区:2009/05/01(金) 08:23:01 ID:poEvXbbl0
>>909
それを言うなら「焼石に雷」w
あの落雷は在来軽視への警鐘であって欲しい。
913名無し野電車区:2009/05/01(金) 16:06:54 ID:MAR8GLaNO
焼石に雷【やけいしにかみなり】新幹線に重点を置きすぎた鉄道会社に対し、在来線の重要性を説く言葉。
914名無し野電車区:2009/05/01(金) 17:07:23 ID:Y78LGJri0
>>913
人命軽視の酉に比べたら倒壊なんて優良企業だろ
915名無し野電車区:2009/05/01(金) 18:52:13 ID:TM+nQ7gXO
ひだ17号が美濃太田発車してすぐに緊急停車した。前方の踏切で何かあったらしい。美濃太田到着が8分遅れたのにさらに遅れてしまう
916名無し野電車区:2009/05/01(金) 20:33:59 ID:TM+nQ7gXO
ひだ17号ただいま30分遅れで久々野に到着
917名無し野電車区:2009/05/01(金) 21:20:47 ID:bhEPZeiL0
落雷などなくても変電所が燃えるJR東日本
918名無し野電車区:2009/05/01(金) 22:50:30 ID:bPtYXMfpO
そんな在来線軽視と言われる会社に負ける名鉄(苦笑)
919名無し野電車区:2009/05/02(土) 01:06:07 ID:1lMkCuaN0
>>914
ヒント…在来線の定義

一般人…新幹線以外の路線のこと
キモヲタ・・・東京〜大阪間の18きっぷで乗れる路線(主に東海道線)のこと 
        この区間内において、新快速サービス・転換クロスサービス・グリーン車サービス・長編成サービスの
        いずれかが欠落した場合、在来線軽視企業と認定されます。
        (もちろん國鐵千葉様、國鐵廣嶋様のローカル区間は含まれない)
920名無し野電車区:2009/05/02(土) 01:56:29 ID:ZUNGHSh+0
>>917
水窃盗のバチがあたったんだよ。
921名無し野電車区:2009/05/03(日) 09:04:51 ID:29J6wbCvO
自由席混んでますか?
922名無し野電車区:2009/05/03(日) 13:47:09 ID:TROpeqOc0
駄スレ
923名無し野電車区:2009/05/06(水) 08:36:17 ID:hZawC/U5O
この間、鵜沼で踏切につかまって思ったけど、踏切が、長すぎる。
普通列車なのに、ホーム入る前から踏切おろしているから2分〜3分も止められてイライラしたよ。
924名無し野電車区:2009/05/06(水) 09:39:16 ID:hZawC/U5O
鵜沼駅にやってきたけど、みどりの窓口が、システムダウンだと…

なにをやっているのやら困ったもんです。
925名無し野電車区:2009/05/07(木) 05:16:02 ID:6wPbzF630
>>923
鵜沼の踏切も昔は手動式だったんだけどね
926名無し野電車区:2009/05/09(土) 08:34:41 ID:Ii5D2lMfO
名鉄がスイッチバックしたり、留置車両がいたな
927名無し野電車区:2009/05/09(土) 09:22:24 ID:Xf4rRJG30
駄スレ
928名無し野電車区:2009/05/09(土) 11:09:16 ID:M7gax1iMO
>>923
あそこの踏切はJR側が特急「ひだ」を基準に設定してあるし、鵜沼駅での交換待ちやらで苛つく、手前の大沢工務店の鉄屑屋が邪魔くさい!鵜沼や新鵜沼を高架にしなかったのでこの踏切は跨線橋に代わるのかな?
929名無し野電車区:2009/05/10(日) 12:03:39 ID:W1W0lHpW0
大脇商店は数少ない鵜沼の地場産業。
あの界隈も、犬山橋の混沌が消滅してから、ずいぶん楽になったんだぞ。
930名無し野電車区:2009/05/11(月) 18:46:01 ID:kPw+/BANO
踏切閉まっている時間が長いと、ツインブリッジ辺りまでクルマが列をつくるw
931名無し野電車区:2009/05/11(月) 19:04:29 ID:LeiE8kuVO
反対側は、21号線を超えるから、なんとかしろ!
932名無し野電車区:2009/05/11(月) 20:03:52 ID:diOcKKQsO
名鉄側の駐車場が600円に値下げしたのにJR側が700円のままなのは、
案外そういう事情かも。

それはそうと、鵜沼から関に行くバスなくなってたのね。
933名無し野電車区:2009/05/11(月) 20:40:59 ID:kPw+/BANO
新鵜沼駅前の不動産屋の駐車場の間借りは500円!
駅前整備されたけどまだやってるのかなぁ?
934名無し野電車区:2009/05/11(月) 20:44:53 ID:FrPejbvlO
各務原市は鉄道との立体交差はやらないね。
各務原市役所前駅横の踏切も鵜沼の踏切も立体交差で無くしてくれ〜
935名無し野電車区:2009/05/11(月) 20:56:20 ID:OU42zV2B0
駄スレ
936名無し野電車区:2009/05/12(火) 06:39:09 ID:mmous6eUO
>>934
高架にするカネはありますが、いまは各務原大橋や公園の造成、桜回廊の完成を優先しています。

もり
937名無し野電車区:2009/05/12(火) 15:42:29 ID:T/cwWvOLO
>>932
そのバス時々みたけど、ほとんど、空気輸送だったよ。

関〜名古屋に出るには、高速バスで1000円で行けるから、鵜沼に来て乗り換えして行く人は、いないと思っていたよ。

スレチなのでsage
938名無し野電車区:2009/05/15(金) 20:31:22 ID:n4mCqrTb0
あげ
939名無し野電車区:2009/05/17(日) 08:56:05 ID:8ynO4ykj0
夏臨から、大阪ひだが消えたねorz。
高速1000円の影響、丸被りか…。
940名無し野電車区:2009/05/17(日) 11:29:15 ID:9aWiSbmkO
>>939 去年の夏の時刻表を見たけど去年も臨時大阪ひだは運転されなかったみたい。次に運転されるのは高山祭りのあたりかな?
941939:2009/05/17(日) 11:42:17 ID:8ynO4ykj0
>940
それは失礼。勉強不足だった。
942名無し野電車区:2009/05/17(日) 16:08:07 ID:HXys+19T0
いや、もう廃止になるでしょ
6月から全列車完全禁煙だし、
喫煙率の高い大阪人にとって、4・5時間の長丁場の乗車は耐えられません
943名無し野電車区:2009/05/17(日) 17:12:28 ID:1pBn4xIj0
駄スレ
944名無し野電車区:2009/05/19(火) 20:10:18 ID:vFXYUtts0
駄スレ
945名無し野電車区:2009/05/20(水) 00:40:03 ID:snlecE180
駄スレ
946名無し野電車区:2009/05/21(木) 09:38:50 ID:afzGahGOO
鵜沼8:21発美濃太田行きは、3番線から発車の放送が入るのに、1番線に居座って、列車発車寸前に、猛ダッシュしているよ。
ちゃんと放送聞けよと思う。
947名無し野電車区:2009/05/21(木) 16:56:14 ID:YQw1z2H8O
免許取って1ヶ月後にR41を名古屋⇒富山まで縦断したのは良い思い出。糞怖かったが
948名無し野電車区:2009/05/21(木) 23:33:16 ID:IgBIP9bk0
原付で?
949名無し野電車区:2009/05/23(土) 01:35:39 ID:XIvu+JKf0
冬なら怖いだろうな
950名無し野電車区:2009/05/23(土) 01:44:31 ID:lphtl+34O
キハ85リニューアル情報は全くなし?四国2000系は後継車開発始まったのに。
バブル時代の車両だからだけど、次のキハ87?も三列グリーン車(シートピッチ1250mm)と普通車カーペット敷き、フットレスト、ハイデッカー構造は 継承してくださいよ、東海さん。
後次期ひだやリニューアル85に期待することある?
951名無し野電車区:2009/05/23(土) 03:15:39 ID:c+pjzTvU0
食堂車
952名無し野電車区:2009/05/23(土) 09:47:24 ID:h/YVIQy/0
>>950
ヲタばかりの板に何の答えを期待してる?
953名無し野電車区:2009/05/23(土) 14:10:09 ID:aLJNG2/I0
>>950
でも、キハ85系は一部の車両でバリアフリー化改造が行われているけどな。
一方、四国の2000系はバリアフリー化改造が行われていない。
ただし、四国の2000系でもバリアフリーに対応した車両は後年導入した車両を中心に
存在しているが。
954名無し野電車区:2009/05/23(土) 21:30:35 ID:BT18UBnf0
駄スレ
955名無し野電車区:2009/05/24(日) 10:45:23 ID:dzQNMWGH0
>>950>>953
今度望む新型車両は
130k対応の振り子車両で、
キハE200のようなハイブリッド車両でしょ
956名無し野電車区:2009/05/24(日) 11:03:25 ID:zi0SGxHQ0
それより先に普通用の車両を・・・無いか
特急主体の路線だし投資効果ない上に
キハ25の山岳・寒冷地仕様とか高山線にしか使えんし
957名無し野電車区:2009/05/24(日) 11:36:50 ID:1qj7ae5CO
今の普通用DCのどこが気に入らない?
速度?外観?内装?
外観と内装が古いと言う理由だけなら
47を「はやとの風」みたいに内外を「日本昔話風」とか「アルプス調」などに貼り変えてしまえばいい。だって山間地では通学以外に使われんだろ〜
鉄オタぐらいしか進んで山間地の普通に乗らんだろうから新型を入れる程でもないね。あと少しすれば「ひだ」の新型が出るだろうから、そうしたら85が普通列車になるんじゃないかな?

岐阜-美濃太田-多治見
美濃太田-白川口は
75でいいんじゃない?
958名無し野電車区:2009/05/24(日) 12:30:51 ID:BgUuwDm60
>>956-957
普通用DCは、老朽化による淘汰か、ひだの新車投入で普通の加速度を上げる必要が出てきた時はじめて置換えだろう。
したがって当分はなさそうかと。

> あと少しすれば「ひだ」の新型が出るだろうから、そうしたら85が普通列車になるんじゃないかな?
ご冗談をw

> 岐阜-美濃太田-多治見
> 美濃太田-白川口は
> 75でいいんじゃない?
お客の流動状況を考えると、太多線の岐阜直通はあまり意味がないと思う。
車両は共通として、系統は岐阜〜白川口・下呂方面と太多線内折り返しでいいのでは。

妄想を一つ書くなら、岐阜からはむしろ長良川鉄道直通とかやってくれたらいいのにと思う(もちろん実現性がほぼゼロなのはわかってますよ)。
959名無し野電車区:2009/05/24(日) 12:43:28 ID:e87Co/Hx0
>長良川鉄道直通とかやってくれたらいい

18きっぷシーズンにキセルするつもりか?
経営が苦しい(と思われる)ローカル鉄道をいじめるなよ
960名無し野電車区:2009/05/24(日) 13:05:00 ID:BgUuwDm60
>>959
だから実現性はほぼゼロって書いたでしょ?
俺はどちらかというとアンチ18なのでそんな発想はなかった。
単純に、岐阜直通列車があれば便利かなと思って。
実際は東海北陸自動車道があるからあまり必要性がないけど、
郡上八幡とか白鳥とか通るのにあの寂れ方は勿体無さ過ぎると思ってさ。
961名無し野電車区:2009/05/24(日) 17:23:42 ID:1qj7ae5CO
>>960
長良川鉄道はDMVを走らせて北濃から白川郷や荘川、ひるがの高原方面や
八幡からせせらぎ街道や和良方面、
岐阜駅から156号経由で関に入り美濃市まで、多治見市から太多線経由で美濃加茂市内、八百津や御嵩、鬼岩温泉から可児経由で多治見へ

などレールバスから一歩踏み出した利用が出来たら存在価値はあるかも、
962名無し野電車区:2009/05/24(日) 18:29:00 ID:sRvYXHgc0
そうなると、そもそも鉄道を利用する意味がないような。
名古屋から白鳥まで1時間かからないんだし、こんな時代、
長良川鉄道を利用するのは、地元民だけだね。

もし、長距離で活路を見出すなら、スキーシーズンの高速の渋滞を見越して、
関西方面から直通の列車を白鳥まで運行するとか、くらいではなかろうか?
963名無し野電車区:2009/05/24(日) 18:56:48 ID:1qj7ae5CO
う〜ん、それを言われるて山間の第三セクターなんぞ必要ないよ。車や乗り合いバスで間に合ってしまうし、間違いなくそうなってるね。線路剥がして道路にしようにも、鉄橋部分は剥がして道路にするには新しく作るより金かかりそうだし、
だからDMVでバス専用線として残すんだよ。156号線上のバス路線をかなり無くせるはず。
逆に言うとバス会社や運送会社が鉄道運行の免許を取得して
156号の渋滞を避け定時運行をすればいいと思う。

スキー列車も
例えばDMVを貸しきって桃花台から団体さんを載せて可児駅から太多線に入り長良川鉄道で郡上大和まで行きこからダイナランドまでDMVまで直通する。
この辺りはスキー場が点在してるから最寄り駅からDMVで行きたいスキー場まで直通出来るメリットは大きいよ
ツアーバスのDMV版で
長良川鉄道のように定時運行が出来る距離が長いと一般道で渋滞にはまるより有利かも…
ただ単線なので行き違いが出来る“広場”が多数必要になるね

採算面も車両や路線の維持にバス会社や運送会社が投資しないと難しいかも…
964名無し野電車区:2009/05/24(日) 19:03:37 ID:4QOU4oJbO
白川口の売店、取り壊してました。
965名無し野電車区:2009/05/24(日) 19:43:20 ID:DvJH7dItO
156は信号少ないから流れはいいよね。
美濃や関の市内に入れば別だが。
966名無し野電車区:2009/05/24(日) 19:58:24 ID:zi0SGxHQ0
飯田線ですら313投入が始まってる。
40とか48は119より古い〜同年齢程度の車両なんだから
そろそろ代替って話が出てくれないかな、という妄想

昨日の高山線4715Cは地元民それなり+鉄ヲタ若干名(俺含む)
+青空フリーパスのおばちゃん8名
たしかに新車入れるほどでもないね(´・ω・`)
967名無し野電車区:2009/05/24(日) 19:59:51 ID:1qj7ae5CO
156は41より開けていてドライブしていて気持ち良い。高速が無い頃やまびこロードから見る白鳥町の景色は素晴らしかったなあ
968名無し野電車区:2009/05/24(日) 20:11:01 ID:DvJH7dItO
長良川鉄道も住民サービスのためしぶしぶ営業してる感じだし。
美濃町線譲り受けて、新岐阜・白鳥で運行する積極策も考えられたが、やらないし。
969名無し野電車区:2009/05/24(日) 20:42:55 ID:1qj7ae5CO
古くは新鵜沼から、最近は江南から関に繋げる中濃新線の話しもなくなってしまったね。

江南自動車学校あたりから分岐すればまだ土地収容も出来たはずなのに、今ではほぼ不可能ですね。

970名無し野電車区:2009/05/24(日) 21:17:54 ID:mZYhQmIoO
長良川鉄道といい156の岐阜バスといい、典型的な通院通学路線だが、
抱えるインフラとして、長良川鉄道は身の丈を越えているんじゃないか。
安楽死待ちって感じがする。
スレ違いスマソ
971名無し野電車区:2009/05/24(日) 21:32:04 ID:QF03Ya/S0
>>961
豪雪地帯でDMVなんて非常識過ぎ。
>>962
線路を美濃太田から引いたというのが最大のネックだよね。
都市圏からの有効なルートとして使えなくなってる。
ただ、さすがに名古屋から白鳥まで1時間未満というのはちょっと無謀では。
>>968
そういえばエンジェル募金っていうのもあったね。
972名無し野電車区:2009/05/24(日) 22:23:18 ID:1qj7ae5CO
>>971
そんなシロモノ?
越美南線危うし…
このスレとともに消滅かな?

このスレは中央線スレに混ぜてもらえば?
973名無し野電車区:2009/05/24(日) 22:46:44 ID:MR4XIQjK0
>>953
ここで聞くのはスレ違いかもしれないが何で四国は近郊型車両の1000系
ではトイレなどのバリアフリー化を行っているのに2000系では行わないん
だろう?

>>971
>線路を美濃太田から引いたというのが最大のネックだよね。
>都市圏からの有効なルートとして使えなくなってる。


越美北線と繋がっていたらもうちょっと状況は変わっていたのかもしれな
かったが。

>そういえばエンジェル募金っていうのもあったね。

それは廃止された美濃町線を復活させる目的で集められた募金では?
974名無し野電車区:2009/05/24(日) 23:14:18 ID:QF03Ya/S0
>>973
> 越美北線と繋がっていたらもうちょっと状況は変わっていたのかもしれな
> かったが。
変わらないと思うよ。
福井なら北陸線経由の方が断然速いし。
R156に沿ったルート(つまり岐阜を起点として旧美濃町線に近いルート)で越美南線が敷かれていたら、名古屋から郡上方面直接優等列車も出せるし、多少は状況が変わっただろう。

> それは廃止された美濃町線を復活させる目的で集められた募金では?
エンジェル募金のポスター見たことある?
LRTを郡上八幡まで走らせる構想が書かれてたんだよ。
975名無し野電車区:2009/05/24(日) 23:19:43 ID:sRvYXHgc0
どっちみち無謀だな。時間はかかるし、
運賃と高速料金比較しても、なんの長良川鉄道にメリットないし。
976名無し野電車区:2009/05/25(月) 04:24:45 ID:c4qVU6OWO
高速開通の影響は高山線にとってどの程度?
大打撃なのかライバル増えたな、チッ程度なのか
977名無し野電車区:2009/05/25(月) 06:54:06 ID:sDICMchq0
>976
大打撃。
「ひだ」の利用者なんて、ここ数年減りっぱなしじゃない?
978名無し野電車区:2009/05/25(月) 12:40:58 ID:wOgvNWhA0
>>976
高速道路開通で大喜びしているのは、トラックなどの物流関係者じゃね?
名古屋から北陸へ抜ける客は『ひだ』より『しらさぎ』に乗っていると思う


>>977
>大打撃。

そいつは初耳
新幹線の乗り換え客は、乗り継ぎの割引が効くから高山線のまま
飛騨の観光コースが、基本『下呂→高山』だし
そもそも高山本線は、観光客が中心の路線だからな
減少したのは間違いないと思うが、大打撃は言い過ぎだと思う

あと、あの高速は渋滞がひど過ぎ
高山まで四車線化が完成したら、流れは変わるかもしれんけど
979名無し野電車区:2009/05/25(月) 12:49:36 ID:whWz5i7a0
>>973
費用が掛かり過ぎる上に四国は経営状態があまり良くないから見送られたんじゃね?
特急車両で乗降口幅の拡大や身障者用トイレなどを設置する場合、車体や室内構成を
大幅にいじる必要が出てくるし。
東海は経営状態が良いから難なくキハ85系のバリアフリー化が施工できたのではない
かと。

>>975
>>974が述べている郡上八幡までLRTを走らせる構想もな。
そんな構想が出るんだったらまだ長良川鉄道沿線から名古屋に直通する列車orDMVを
走らせた方がマシだと思うな。
980名無し野電車区:2009/05/25(月) 21:30:53 ID:k2Cc3D/LO
キハ85が南紀白浜に初入線するんだってさ!
紀勢線全通50周年のイベントで…

それが出来るなら

ワイドビュー和倉や
ワイドビュー橋立なんてのも走らせて欲しいなあ。

亀山発白浜行きらしいから、それなら
白浜→和歌山→五條→桜井→奈良→伊賀上野→亀山って回ってこればいいのにね〜

スレちでスマそ
981名無し野電車区:2009/05/25(月) 23:09:49 ID:lngdLUQeO
妄想乙
982名無し野電車区:2009/05/25(月) 23:30:26 ID:16tTEuii0
東海のワイドビュー車両は地味すぎ
緑と雪に包まれた飛騨や青い海と輝く太陽の南紀が、まるでドブ色のイメージを連想させる
当然のごとく高速バスに客を奪われ、なお近鉄の絶対優位は変わらない

地味な色、汚れた車体、ディーゼル臭・・・ これじゃ敬遠されても仕方ない罠
983名無し野電車区:2009/05/26(火) 00:07:53 ID:fjBYZW2N0
駄スレ
984名無し野電車区:2009/05/26(火) 03:07:15 ID:7mGlgdYJO
果たして名車キハ85を越える新型がでるだろうか…気動車特急の雄、北の283と双肩たるひだを期待したい…リニューアルがあるなら四列グリーン車を三列化&シートピッチ調整とかどうよ?
985名無し野電車区:2009/05/26(火) 03:26:37 ID:Nq4et1rg0
↑ 現代版、浦島太郎か?
986名無し野電車区:2009/05/26(火) 06:35:12 ID:yMiYJdEF0
20年前の状況で見れば間違いなく名車だよ>キハ85
その後新車が出てないだけで。
987名無し野電車区:2009/05/26(火) 07:49:00 ID:tscpezWw0
後継車は、130対応で、振り子車両、ハイブリット車の最強気動車だから安心しろ
988名無し野電車区:2009/05/26(火) 11:53:27 ID:ec7QjfcZ0
ハイブリッド車なんて開発もしてねーじゃねーか
989名無し野電車区:2009/05/26(火) 13:17:15 ID:NxwRZq3+O
次スレ建てれなかった。
>>990
頼みます
990名無し野電車区:2009/05/26(火) 17:17:41 ID:dxK/SWeNO
>>988
倒壊でも他社のが開発した優秀な車両や技術なら取り入れるのでは?
991名無し野電車区:2009/05/26(火) 17:32:32 ID:GnZFeKM10
あと9
992名無し野電車区:2009/05/26(火) 17:49:20 ID:lsmjZOneO
南紀はすごいかも知れんが勝浦や新宮でオーシャンアローと並んだ瞬間惨めっぽくみえる
993名無し野電車区:2009/05/26(火) 18:24:19 ID:GnZFeKM10
んなことはない!
994名無し野電車区:2009/05/26(火) 18:29:30 ID:zvKzgRKF0
オーシャンアローはともかく、くろしおは少しみすぼらしい
995名無し野電車区:2009/05/26(火) 19:49:27 ID:fjBYZW2N0
駄スレ
996名無し野電車区:2009/05/26(火) 21:36:44 ID:GnZFeKM10
もっと高山線、本数を増やして!
997名無し野電車区:2009/05/26(火) 21:48:32 ID:qSbscHbKO
だったらもっと乗れ
998名無し野電車区:2009/05/26(火) 21:54:17 ID:3Z4gKSD+0
次スレ

高山本線・太多線スレ Part9
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1243342394/
999名無し野電車区:2009/05/26(火) 22:03:12 ID:cScqcnE90
駄スレ
1000名無し野電車区:2009/05/26(火) 22:04:47 ID:cScqcnE90
駄スレ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。