【元祖20m車体】名車63系を語る【片側4扉】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
このスレは戦時中〜戦後にかけて活躍したあの有名な63系電車について語るスレです。
なおこのスレは72系及び東武7300系や東急1800形などの私鉄に投入された車両についてもOKです
63系関連リンク
Wikipedia:国鉄63系電車
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%89%8463%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A
Wikipedia:国鉄72系電車
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%89%8472%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A
Yahoo検索‐63系
http://search.yahoo.co.jp/search?p=63%E7%B3%BB&ei=UTF-8&fr=top_ga1&x=wrt
2名無し野電車区:2008/07/25(金) 21:18:19 ID:r4I4kO6M0
>>1
今のガキはこの車両を知らないかもな。
3名無し野電車区:2008/07/25(金) 21:20:57 ID:8RIyGLF30
戦後輸送に貢献したことは評価出来るが、百人以上も焼死させた桜木町事件を起こした電車を「名車」と称える神経が分らん。>>1はゆとりか?
4名無し野電車区:2008/07/25(金) 21:22:00 ID:ZszvV7Si0
どこかに保存してあるか?
5名無し野電車区:2008/07/25(金) 21:29:34 ID:pjYkVFG90
>>4
純粋な63系はもう残ってないよ。ただ72系としてなど他形式としてなら残ってる。
>>3
桜木町事件ってなんだよ。あれは事故だろ。
事故を起こしたとしても国鉄のみならず私鉄も含めて戦後の輸送に大きく貢献した車両なんだから名車と呼ぶべきだと思う。
6名無し野電車区:2008/07/25(金) 21:46:41 ID:pjYkVFG90
>>4
ちなみに俺が知ってる限りでは東武に納入されて後に7300系となった車両が東武動物公園に一両
後、小田急に納入されてその後秩父鉄道に納入された車両が秩父鉄道沿線の某幼稚園に一両
後は仙台のクモヤ90系として残ってるもの。ここに書いてある↓
http://www.geocities.jp/c563155/90-055.html
ぐらいかなぁ
7小さん平 ◆1BpplfcWVY :2008/07/25(金) 21:48:03 ID:OeuvudWUO
今をトキメく【走るンです】達のご先祖さま。そういや何処にも御奉り(保存)してないような…(あったらごめんなさい)。209が止まりまくったのはきちんと供養しなかったせいなのでわ…
8小さん平 ◆1BpplfcWVY :2008/07/25(金) 21:50:32 ID:OeuvudWUO
今をトキメく【走るンです】達のご先祖さま。そういや何処にも御奉り(保存)してないような…(あったらごめんなさい)。209が止まりまくったのはきちんと供養しなかったせいなのでわ…
9小さん平 ◆1BpplfcWVY :2008/07/25(金) 22:05:13 ID:OeuvudWUO
ありゃ。エラーになったからやりなおししたのに、ごめんなさい。(63さまの祟り?だったら嫌だわ。)
10名無し野電車区:2008/07/25(金) 22:09:52 ID:8RIyGLF30
>>5
あれは当時「事件」って呼ばれたんだ。つーか、長年「桜木町事件」と呼ばれてきた。通常の事故でなく車両の欠陥が被害を拡大したのだから、あれを名車と言ったら被害者は怒るぞ。
国鉄総裁など幹部も引責辞職してるしな。少なくとも福知山の207系とは訳が違う。
11有馬 ◆seXI8KYR.o :2008/07/25(金) 22:11:33 ID:0Oyjp5dJ0
地元民は「事件」でもある程度通じる。
12有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/07/25(金) 22:12:53 ID:0Oyjp5dJ0
すまん酉間違えた('A`)
13名無し野電車区:2008/07/25(金) 22:23:59 ID:quUkkLOb0
>>2
というか63が元祖20mって一体どこの歴史だ??
14小さん平 ◆1BpplfcWVY :2008/07/25(金) 22:26:33 ID:OeuvudWUO
確かあの「事件」がきっかけでダァコックの位置を判りやすくしたんだよね。
15名無し野電車区:2008/07/25(金) 22:35:30 ID:3TBpeds10
輸送に大きく貢献した=名車なら
世のほとんどの車両は「名車」だな(プ

63系0系も103系も113系も
時代遅れだと分かっていながら、惰性で作り続けただけなのに、
名車と呼ぶ奴の気が知れない。
16有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/07/25(金) 22:41:24 ID:0Oyjp5dJ0
>>13
元祖かどうかはともかく、払い下げられた私鉄の車両大型化には貢献した。
17名無し野電車区:2008/07/25(金) 22:57:28 ID:quUkkLOb0
>>16
それを含めるなら20mだけを強調するより幅の印象が強いな俺は。
極端な例では南海。長さだけなら20m超級がもともと有った。
けど私鉄のホームってほぼ完全に車幅2.7m級までの対応だったんだよな。
18名無し野電車区:2008/07/26(土) 00:12:07 ID:IHZHLivG0
>>15
そんなことはないだろ。
これは国鉄だけじゃないぞ。東武小田急相鉄名鉄南海山陽等々いろいろな路線で戦後活躍した車両だ。
お前は63が導入される前の東武の列車の写真を見たことあるのか?それもこれも63のおかげだ。63は名車だ。
19名無し野電車区:2008/07/26(土) 00:19:17 ID:IHZHLivG0
>>10
だからって名車と呼んではいけないのか。
確かに戦時設計でかなり粗末なものだったのは確かだよ。でもそんな粗末な電車が頑張ってたんだぞ。粗末だろうが終戦直後の輸送力増強に大きく役立ってるんだ。
そんな車両を名車とよんで何が悪い。
それにこの事故を教訓に事故対策が出来たからある意味よかったじゃないか。この事故が起きなければこの粗末な電車がしばらく走り続けてたんだぞ。
20名無し野電車区:2008/07/26(土) 00:21:12 ID:d4mgn6aTO
ぽーにょぽにょぽにょぽにょぽにょぽにょぽ
21名無し野電車区:2008/07/26(土) 00:24:22 ID:Vak9HYH20
当時の事情を考えれば名車なのは間違いない。ただ4ドアロングシートがそのまま
高度経済成長を支えた通勤車両のデファクトスタンダードになってしまったのは幸
せなのか不幸なのか。
22名無し野電車区:2008/07/26(土) 00:32:19 ID:y5Gx9Vk40
>>18
大きさがデカければ良いのか?名鉄は短命だったし、他社も早期に車体乗せかえするほどの粗悪品。63が導入された国鉄も東武も小田急も名鉄も山陽も南海も全部戦前の電車の方が数段マシ。
だいたい座席も内装も無い63と63以前のの東武の電車を比べて63の方が優れているという美的感覚が異常。
大体戦中戦後の電車は全部整備不良だったし、新製車でそれと同等か以下のレベルの電車というのは論外。
車両故障ではなく構造的欠陥が原因で100人を殺した電車他に例を上げてみ。それらが名車といえるか?
だいたい桜木町事件後の改造で63は改番して抹殺されている事からも当の国鉄での評価も判ろうという物。
番号ごと抹殺された電車が名車かよ。
23名無し野電車区:2008/07/26(土) 00:41:06 ID:y5Gx9Vk40
>>19
100人も殺して何が良かったただ?未然に防ぐのが交通事業者の使命だろ。
63系は輸送力増強やその後の通勤電車の規格を確立した事は認めるが欠陥殺人電車を名車と呼ぶ神経は被害者を冒涜している。
戦後の物資不足でも事故で死者を出していない会社もあるから言い訳にならん。
24名無し野電車区:2008/07/26(土) 02:24:57 ID:8NkzcqXC0
個人的には好きな車両。
確かに桜木町事件は不幸だったが、当時の状況を考えると「欠陥」もやむを得ないところ。
比較にならないかもしれんが207系だって「欠陥殺人電車」と言えなくないだろうし。
現在でも主流である20m4ダァというレイアウトを確立した車両(もっとも初期はいすもあまりなく、照明は裸電球だったが)で、功罪あっても功の方が大きいのでは。
これが72系920番台、さらに101系までに進化したんだから、決して功績は少なくない希ガス。
25名無し野電車区:2008/07/26(土) 07:05:58 ID:IHZHLivG0
>>22
どこがだよ。お前は戦前の列車と63系乗り比べたことあるのか?
それに63系を導入しようと私鉄各社は苦心して走らせる努力をしたわけだよ。
名鉄は途中で断念したけど他の各社は走らせるように出来てかなりの輸送力増強になったんだよ。
それにこのおかげで他の会社にも大型車両は優位と認識させられたんだよ。
これは名車といってもいいんじゃないかなぁ
>>桜木町事件後の改造で63は改番して抹殺されている
それは当たり前だろ。63系に悪いイメージがついたんだから。それに形式は変えられてもその後72系として生き残ってるんだからさ。
26名無し野電車区:2008/07/26(土) 09:21:28 ID:7oMKh5bi0
>>16-17
長さは一時的にでも戻したところが多いからな。
山陽は今でも直通相手と同じ19mに戻ったままだし。
小田急は1800系として使い続け、新車の2600系、1800系流用品多用の
4000系と活きるが、その間に「自社の新車は17m標準」にこだわりまくる
時期が生じた。さらに輸送力増強の過程で17m×両数基準でホームを伸ば
したりしはじめたんだよね。20m車はまさに継子扱いされて。
それで新宿の再工事とか、元がアレだけど登山線の制限とか。

幅の方も改築のきっかけになったりはしたが、入線区間制限したり、
後に少し狭めたりしたところも有ったようだ。これは良く知らないけど、
63入線経験が有ると言う割には現在国鉄狭幅よりもちょっと狭い限界の
とこが割と有るような。
27名無し野電車区:2008/07/26(土) 09:24:09 ID:ktm92dv1O
阪急が63型の割り当てを断った話はよく知られているが、理由のひとつに余りにもアコモが在来車と比べて悪すぎたからという理由もあったらしい。

その為京阪線向けに規格型1300系を作った。阪急線向けの規格型形式は何だっけ?
28名無し野電車区:2008/07/26(土) 10:17:41 ID:Uf5JOxvwO
宝塚線550系、千里線700系、いずれも第二線用。
29名無し野電車区:2008/07/26(土) 21:31:01 ID:y5Gx9Vk40
>>25
戦前平時の車両と戦後混乱期の車両を乗り比べなければ優劣が判らないなんて馬鹿まるだし。
悪いイメージ付いたと認めているのに名車とのたまうのは論理的にはおかしいが?
だいたい事故が原因で形式が抹殺されたって前代未聞だぞ。これが名車ならどんな車両も名車になる。
南海も山陽も名鉄も小田急も結局は63を持て余し車両規格も一回り小さい規格になっている。大きければよいと言う訳ではない。どんなに輸送力増強に貢献しても桜木町事件で形式の存在を否定されている以上プラスの評価は無い。
73系ならまだ評価できると思うが。
30名無し野電車区:2008/07/26(土) 21:56:50 ID:IHZHLivG0
なんで>>29はそこまで63系を嫌うの?遺族かなんか?
一応言っておくけど大きい車両のほうがよいというのは当たり前のことだからな。
31名無し野電車区:2008/07/26(土) 22:06:29 ID:/GX6HxWr0
73形の思い出は(南武線)、

エアコンが当たり前の様に無く夏は扇風機が天井でグルグル回ってた、
冬は扇風機にカバー付きしかもワリコーの広告ステッカー貼り付け、
車内換気は窓開放、特に先頭車の運転席反対側の窓が開く古いタイプは風通し最高、
内装に木にニス塗り、白熱球(ガラスカバー有り)使用の車両がいた、
片開き鋼製扉は開閉時にゴロゴロ騒音有り、

夏、窓全開で走行中踏み切りでバキュームカーと衝突、悲惨な惨状を曝け出したこともある。
32名無し野電車区:2008/07/27(日) 01:03:46 ID:F3tbCfHdO
腐り易いジュラルミンを無塗装で使ったジュラ電は何だったんだろう。

材料屋に性質を聞かなかったのかな?
33小さん平 ◆1BpplfcWVY :2008/07/27(日) 01:32:23 ID:1HpXPF3jO
>>32
戦争に負けて物がない時、飛行機用のジュラルミンとベアリングと電気だきゃあ余ってたのよ。
34名無し野電車区:2008/07/27(日) 01:59:51 ID:ON9vmzGOO
俺は63系を実際に見た事のない世代だが
>>29の言うことも一理あると思う。
未曾有の被害を出した大惨事だけに
被害者や被害者遺族あるいは関係者の心情を第一に考慮するべき。
それを個人の趣味のために誤解を招いたり過大とも取れる評価や表現をするのは
同じ趣味を持つ同志全体にとっても決して得策ではない。
これは年々感情的になっていくマスゴミ報道や司法を見れば明らか。
もはや大事件の遺族ともなればそれだけで
世論とマスゴミさえ味方につけてしまえば
その事件に関してはもはや絶対的な支持と発言件を持つと言っても過言ではない時代。
まさに遺族様は神様なのだ。
某家族会なんかその典型。
微妙な発言でも個人のブログが大炎上する時代。
もはや現代は「大言葉狩り時代」と言っても過言ではない。
もちろん、それら全てが正しいとは言わない、むしろ間違っていると思う。
だがこの話題に関係のない同じ趣味の人間まで巻き込む可能性が少しでも含まれるのなら
それは当然排除するべきである。
少なくとも損する人間は数え切れない程出るが誰一人得はしない。
でもひとつ間違いなく言えることは
反論できなくなるとすぐ遺族認定に走ったり
背景や内容をロクに吟味もせず
>大きい車両のほうがよいというのは当たり前のことだからな。

などと素人でも言わないような事を恥ずかし気もなく平気で言う>>30はゆとり。
まあどうせ次は自演だとか決め付けて騒ぐんだろうがねww
35名無し野電車区:2008/07/27(日) 02:18:25 ID:JCVZiY4b0
事故で被害者・遺族が声を上げるな、まして、たまにあるが国全体の発
展のことを考えて泣き寝入りしろというなどというのは暴論に過ぎる。
彼らの権利主張の行き過ぎはある程度やむをえないと思う。

難しい話はともかく、南海の63型は山陽とともに異例だった。外観は
顔つきも天井(ベンチレーターなど)も違うし、内装も最初から「まと
も」だったそうだし、600V仕様で制御器も違ってて、在来車と併結したり、
最後には貫通幌まで付けられたものあった。まあ20年走ったからまあ
まあだろう。名車とはいってないが同社は「復旧の立役者」とはいわれ
てる。

なお事故にあってない一般客には「え?あのロクサン?コワー」という
程度の感想しか沸かないのが実情だったようだ。(当時を知ってる人の
話)

ttp://rail.hobidas.com/photo/archives/2007/08/1511.html
36名無し野電車区:2008/07/27(日) 11:44:17 ID:uUG6fdCT0
>>32
試験的なものだったんじゃないの?もしジュラルミンで作って使えそうならもっと使おうみたいな。
37名無し野電車区:2008/07/29(火) 00:30:04 ID:ibvpgjfk0
素材が戦闘機の発注流れ
3832:2008/07/29(火) 00:56:25 ID:mNjbzKbb0
戦争末期は内部や下面は無塗装だったけど、途中まではちゃんと腐食止めを
塗ってたんですけどね>航空機用ジュラルミン
39名無し野電車区:2008/07/29(火) 01:03:58 ID:jNl9xttn0
けど電蝕防止のため異種金属を絶縁挟まずリベット内しちゃいけない
という知識はなかったと。今みたいに便利な樹脂材料も無かったろうしな。
今時のバイクのアルミメインフレームとスチールサブフレームの間とか、
塗装した上で樹脂挟んであったりする。
40名無し野電車区:2008/07/29(火) 21:19:09 ID:cxCLDykF0
俺 趣味悪いって 言われるけど 結構切妻 も好きなんだよな。
昔の小田急1800なんか、2200や異端というか斬新すぎた9000と特急以外みんな
似た顔で(子供の頃あの顔 芋虫みたいで嫌だった)とても新鮮で好きだった。
物心ついた時には、4000との併結も御法度だったから、群れない硬派なヤツだと
思っていた。

ところで 三井三池の客車は、コピー?注文流れ どういう経緯?
それと 63じゃないけど、北海道の三井芦別が、17mのカマボコ戦災焼電
用いたのも、経緯と無関係じゃないような気がするんだけど・・・・
41名無し野電車区:2008/07/30(水) 23:43:44 ID:ReLnSYtX0
>>40
三池のホハ201(三池63もどき)に関しては某旧国掲示板では日車の見込み生産分を引き受けたと言う説や当時の図面を丸ごと流用して仕立て上げたなど、諸説があるけれども確証がないというのが現状。
ただ室内のスタンションポールがない点や、台車が明らかにストック品と思われるあたりからも後者の説が有力かもしれない。
(どなたか詳しい方解説希望、としておくか?)

三井芦別や戦後の京成など明らかに63を意識して戦災車を切妻車体にしたケースはおそらく設計・製作の簡素化いう63本来の理由と同じじゃないだろうか?
当時の国鉄の戦災復旧客車なども切妻(この際折妻もふくめて)を用いているのは同様の理由じゃないかと思われ。
42名無し野電車区:2008/08/02(土) 23:25:52 ID:qeyk5/Ur0
西武鉄道は、63割り当て拒否して、戦災国電払い下げに固執したのに、
何故に後々、事故車の払い下げ や 昭和31?年にも、なって半端調整に
自前でコピー車造ったのかな?

割り当て当時の線路規格の問題?それとも 焼電の方がマシ(部品自体の
素材は、良いと思うけど・・・焼き入っているし・・・)だったの? 
43So What? ◆SoWhatIUjM :2008/08/02(土) 23:55:57 ID:em/SjnH/0
>>42
地方私鉄への在来車の供出義務があったから>モハ63or運輸省規格型割り当て
44名無し野電車区:2008/08/03(日) 10:08:40 ID:Lrhg689t0
>>43
おけいはんでも1300型が入った後で小型車(100型・200型)が広島や高知に移動したな>供出義務

加えて西武の場合、自前で車両作れる工場持ってたのもあるのかも?
45名無し野電車区:2008/08/03(日) 22:47:31 ID:iKrcAKSC0
>>43>>44有り難うございます。
しかし その時代 地方に冷たかった(近江に出す車にも困ったらしいから・・・ナンだけど)
西武が、その後10年経つか経たぬうちに、積極的に手のひら返すように、
地方供給販売したのは、皮肉だな。 地方も有事には、あてならない事、割り切って
取引していたのかな。
46名無し野電車区:2008/08/03(日) 23:01:59 ID:C9LBQfA3O
>>6
元小田急の秩父鉄道800系は解体されました。
47名無し野電車区:2008/08/04(月) 09:45:06 ID:zFAT3nVE0
>>6 >>48
800は群馬の某工場に一両残ってる
あとクモヤ90はなんで現存車の中で一番マイナーなの選んでんだ?
普通上げるなら浜松か大井だろ
あと九州のクモヤ740な
48名無し野電車区:2008/08/04(月) 19:56:00 ID:KagwC8vA0
>>47 会社とか支社間の、宝物の出し惜しみとか、意外とあるのではないか?
49名無し野電車区:2008/08/04(月) 20:09:42 ID:se9x0tq+0
戦時輸送のためにPCCカーを増産したアメリカと
63さえ満足に作れなかった日本。
こりゃ勝ち目ないね。
50名無し野電車区:2008/08/04(月) 21:24:01 ID:O0eVMhjoO
何を今更。
51名無し野電車区:2008/08/05(火) 20:03:58 ID:0nlrpWJI0
>>50まぁ そう言うなよ。 車社会のアメリカだって 民間用乗用車の,42年式は、
途中で製造禁止 日本降伏後の,46年式迄 民間用乗用車は、造られなかった。
デザインも,48年式までは、戦前型をしょぼくした物だったんだよ。

それにしても、うちの会社にも居るんだけど自分の矛盾たなにあげて
精神論とか、今だに吠えて奴はイヤだね、物大事にしたり 工夫する事
は善い事だけど、絶対的な品質や、安全の為の余裕まで ケチろうとする
やり方には、ついてゆけない!!
 


全然大きさが、違うけど 似た(影響受けた)車に

京福電鉄 福井支社の ホサハ61形(61,62残念ながら63は造られず)


邪道だけど 後継クハ79全金もどき で

富山地方鉄道 クハ90形(91,92)なんていう 代物も居ました。
湘南形と違って 寂しい影響ですね どちらも当然短命!!
52名無し野電車区:2008/08/08(金) 15:19:21 ID:hG/yfVic0
JRの209系、E231系を見て思うんだけど、これらのインバータ通勤電車の設計思想は太平洋戦争時代に作られた63系から全く進歩していないんだよね。
53名無し野電車区:2008/08/08(金) 17:41:16 ID:zAx1EnV/O
利用している人間が大して変わってないものw
54名無し野電車区:2008/08/08(金) 22:39:07 ID:GzwJzGO30
wikiより転載

当初、戦時体制下の輸送力増強を目的に開発された電車であるが、21世紀現在に至るまでのJRや大手私鉄でラッシュ輸送に広く用いられている「全長20m、片側4扉」タイプの、通勤輸送向け大型車体を本格採用した最初の電車として、日本の鉄道史上画期的な存在である。

終戦直後の混乱期を背景とした輸送需要の増加に際し、在来車両の戦災損耗や老朽化による著しい輸送力不足を補い、大都市通勤輸送の主力を担った。
55名無し野電車区:2008/08/08(金) 23:15:14 ID:raSe19350
粗悪、ろくでもないと言われながら結局改良されて長く使った電車。
56名無し野電車区:2008/08/08(金) 23:41:55 ID:K3ZRlKMv0
ipodに吊り掛けモーター音入れてるのは俺だけか
57名無し野電車区:2008/08/08(金) 23:59:36 ID:m9mljg2qO
MT-40は神戸高速での反響爆音に止めをさす(笑)
その2700もMB-3020-Sに換装されたのだから、音に関しては終生名車であったと言える。

何?晩年はMM撤去とな?
58名無し野電車区:2008/08/09(土) 02:23:14 ID:OYoWBKY80
誰がなんと言おうと63形は歴史に残る名車だ







ある意味で。
59名無し野電車区:2008/08/09(土) 08:16:47 ID:pysx77ug0
日本の鉄道線路に、最も進出した電車である事は、間違いないな。
鉄道車両全体としては、どうだろう?貨車 例えば、直通
(標準軌に進出しずらい事が気になるが・・・)や同形普及で
ワム23000あたりの方が、リードするかな?
60名無し野電車区:2008/08/14(木) 15:03:26 ID:2u9ZPz620
>>59
特急も入れるともっと進出してる車両があるぞ。
103系と比べるとどうなんだろうな。
103系は岡山とか広島とか九州とか進出してるよな。でも63系は日本中に投入されたからな。
ちなみに詳しい人に質問。63系は東京、大阪、仙石線以外に投入されたことはある?
61名無し野電車区:2008/08/14(木) 19:53:13 ID:I0/qklBS0
>>60
それは72系も含めてか?
仙石、可部、富山港、御殿場、呉etc
ってかそれぐらいググレよ

クレクレを見るたびに思うが簡単なことなら2chで聞くよりググッたほうがよっぽど早いだろ
62So What? ◆SoWhatIUjM :2008/08/14(木) 20:12:27 ID:KW5aMcoI0
そういえば木造省電モハ1が全国制覇してますな。
63名無し野電車区:2008/08/14(木) 23:23:55 ID:zZJOZkYQ0
>>61
確かにググった方が早いは早いがクレクレはキーワード漠然とぶち込んで出てきた結果が全然関係ないものばっかが山のように出てきて結局分けわけらん、だと言いそうな気も?
ピンポイントの質問なら確かに2chで聞いたほうが的を得た回答出ることあるしな。

>>62
モハ1って省鉄、私鉄を含めてどこまで果たして出回ったのやら?
64So What? ◆SoWhatIUjM :2008/08/14(木) 23:41:21 ID:KW5aMcoI0
>>63
定山渓・宮城・一畑・琴電・西鉄・熊電etc.ってな感じで散らばっていますだ。
65名無し野電車区:2008/08/14(木) 23:42:03 ID:2u9ZPz620
>>61
そういうけど結構難しいんだって。かなり詳しい人でないと63系から改造された72系の運用範囲はわからないし、そういうこと詳しく書いてあるサイトも少ないんだって
66名無し野電車区:2008/08/14(木) 23:51:54 ID:2u9ZPz620
ちなみに私鉄で63系が進出したのは東武では日光線や鬼怒川線以外のほぼ全線
小田急は箱根地区以外の全て、相鉄は全線、名鉄は栄生以東全線、南海は三日市町〜極楽橋以外全線
山陽電車は全線と今の神戸高速鉄道の区間とこのくらいかなぁ
ただこれらの中から譲渡されたものも含めると西武や秩父鉄道も入るんだよね。
67名無し野電車区:2008/08/16(土) 01:32:34 ID:DQhGJabi0
>>59>>60
三井三池は?
68名無し野電車区:2008/08/16(土) 09:54:35 ID:hZr3NXXq0
西武の車は、何処で使ったのかな?どう考えても飯能以北には行って無さそうなのだが・・・
新宿線系統専属 終始多摩湖線メインか?
69名無し野電車区:2008/08/16(土) 14:55:37 ID:h2y41nbR0
定期で73系が運用されていた路線。

山手・京浜東北・常磐・中央快速・総武緩行・赤羽・横浜・鶴見・南武・青梅・五日市・外房・内房・東金・鹿島・総武(千葉以東)
上越(高崎-水上)・仙石・中央(新宿−甲府)・御殿場・中央西(名古屋−瑞浪)・富山港
東海道山陽緩行・大阪環状・桜島(旧西成・城東線)・片町・阪和・呉・可部の各線。

直系改造車が運用されていた路線
身延(モハ62系)・仙山(クモヤ491)

73系が配置されていた区
品川・池袋・浦和・下十条・蒲田・東神奈川・松戸・中原・弁天橋・三鷹・豊田・津田沼・陸前原ノ町・新前橋・沼津・神領・高槻・明石・
鳳・森之宮・淀川・広島・富山第一

漏れがあるとは思うが、記憶の範囲でかいてみた。
70名無し野電車区:2008/08/16(土) 19:15:12 ID:dopYIqxU0
>>68
西武に入ったのは国鉄で事故廃車になった3両だから殆ど活躍してないぞ。
ウィキペディアから転載
1953年に登場した、全長20m・片開き4ドア半鋼製車体の大型車で、当時の西武鉄道では最大の電車であった。

うち、制御電動車のモハ402と付随制御車のクハ1401・1402は国鉄63系電車の事故廃車で、国鉄から譲渡を受け、西武鉄道傘下の復興社所沢工場(のちの西武所沢工場)で復旧修繕工事を行って就役した。この中には三鷹事件で事故廃車となったものも含まれる。

譲渡当初、制御車はクハ1421形を名乗っていたが、1956年に同じスペックの電動車1両を所沢工場で新造(モハ401)した際に改番、モハ(1964年からクモハとなる)+クハの2両ユニットで運転した。

1958年にモハはオリジナルのTR25形(DT12形)台車をベースとして空気バネ仕様に改造されている。この空気バネ仕様TR25形は、のち501系(2代目)にも改造で装備された。

新宿線や国分寺線で運用されたが、当時の西武鉄道は保有するほとんどすべての通勤電車が3扉車だったため、唯一4扉の異端形である401系は運用上厄介がられることが多かった。

1967年には402、1402を廃車、1401は方転のうえ401と組む。その編成も多摩湖線国分寺−萩山間の区間運用に専念し、1973年までに廃車された。なおクモハ401は、最晩年には方転したクハ1411形クハ1431と編成を組んでいた。

>>69
高崎〜水上と御殿場線で走ってたのがちょっと意外だな。都会を走ってたイメージあったから
71名無し野電車区:2008/08/16(土) 19:42:54 ID:mActN/bJ0
小学生の頃、廃車間際の山陽電車2700系の豪快なモータ音を聞いて
育った世代です。
なぜあんなウルサイ電車なのか理由が判ったのが中学生になってから・・・。

昔は転換クロスシートを載せて走ってた時期があったんですね。
72名無し野電車区:2008/08/16(土) 20:33:01 ID:wYA7gZmN0
>>69
関西線大阪口はよく電化で73系が回されなかったな。
当時の天鉄局の冷遇のされかたを考えたら。
そのお陰で奈良県は釣り掛け車両が全国最初に撤退したという記録を作った。

もっとも、元々キハ35系が走っていて電化して置き換えられたのが72系なら例え全金車でもサービスダウン
になる。
73名無し野電車区:2008/08/17(日) 22:02:41 ID:dO851yU00
以前相鉄の横浜駅で買ったパスネットの写真が白というかクリームと言うかなんともいえない色の63系だった。
74名無し野電車区:2008/08/20(水) 01:15:34 ID:cU1f6Ew90
>>73
へぇ〜相鉄は63をそんな色に塗ってたんだぁ〜
75名無し野電車区:2008/08/23(土) 08:35:19 ID:c04dwFN90
2段窓への改造は、何故途中で止められたの?
76名無し野電車区:2008/08/24(日) 01:08:57 ID:fNGatTzs0
>>69
関西地区が103系に比べて意外に活躍範囲が少ないな。
77名無し野電車区:2008/08/24(日) 03:47:28 ID:aDV3BjlS0
>>67
スルーしないでほしかった。三井三池には昭和50年代まで63形が客車で使用されていたぞ。
>>69
おれの記憶だと、少なくとも中野と横川(可部線)が抜けている。
78名無し野電車区:2008/08/24(日) 05:37:15 ID:hu6Ad6abO
広島県の模型屋さんかどこかに可部線のが保管されてなかったっけ?。
79名無し野電車区:2008/08/24(日) 22:41:36 ID:wfufOEUV0
>>76
そりゃ奈良線はとにかく福知山線や関西線はいきなり新性能車スタートだったからな。

>>72も書いてるけど、あの当時だと阪和線と共通運用できる73系が東京や京阪神緩行線あたりから回ってきそうな
扱いだったからな>関西線(天鉄局)
80名無し野電車区:2008/08/26(火) 00:04:56 ID:ojAMoxNr0
>>77
三井三池のは63系と同設計の車両っだけで厳密には全く関係の無い車両だったらしいですよ。
81名無し野電車区:2008/08/26(火) 23:13:40 ID:hVjCneqH0
>>79
関西線電化、阪和線体質改善に首都圏101系置き換えとタイミングがあった結果だな・・・
いかにも国鉄らしい転配計画というかね。
82名無し野電車区:2008/08/28(木) 20:47:57 ID:qotANc6J0
>>72
キハ35系どころか、誰がどう見てもキハ10系でも外見もアコモ面でも72系のほうが劣る。
当時の水準で考えると、72系が勝てそうなのは60系鋼体化客車くらいか。
仮に関西線大阪口電化で72系を放り込んだら、「何で電車になったのにボロに変わるんじゃゴルア!!」
となりかねない。

だから関西線の場合は敢えて101系投入になったのと思われる。
丁度環状線冷房化で103系をモリに投入したからね。
83名無し野電車区:2008/08/29(金) 22:38:40 ID:HsLn2IBz0
>>82
キハのエンジン音と旧国の釣り掛け音ではどっちがうるさいかという問題もあるような。
結局どうやっても関西線の場合72系ではかえってイメージが悪くなってしまう。

それにキハ35系・キハ45系など気動車は奈良以東にそのままスライドして残るわけだからそれと
比べても格落ちしてしまう。
84名無し野電車区:2008/08/30(土) 23:53:38 ID:3t3kGvDM0
星野仙一が桜木町で炎上した63系とダブって見えるのは漏れだけか?
85名無し野電車区:2008/08/31(日) 07:12:19 ID:xR1s+2cx0
>>84うん 俺は、そうは見えない。非難ごうごう 火だるま だからか・・・?

とりあえず、猛烈・鉄拳・制裁・精神論だけで、善い結果がえられない事が
公の場で立証出来てよかった。

>>83 可部線では、冷房付きだけど遅いディーゼル と 速いけど、暑くてボロい
72では、どちらが良かったのかな? もっともディーゼルの通し運転は、定期検査
送り込み運用だけだった みたいだけど・・・
86名無し野電車区:2008/09/04(木) 00:20:20 ID:nANnWBEo0
>>72
>そのお陰で奈良県は釣り掛け車両が全国最初に撤退したという記録を作った。
余談でスマンが、これってホントか?
何年に何がいなくなって達成されたの?
87名無し野電車区:2008/09/06(土) 17:51:18 ID:ciOgWRvJ0
>>83
気動車は性能が悪いからな。
88名無し野電車区:2008/09/06(土) 23:01:23 ID:OKJjHVxz0
>>72
それは国鉄限定の話だよな?
それ以前に国鉄での話なら奈良県内には営業車で吊り掛け車両は運用されていないはずなんだが?
関西線電化は101系の直接投入だし。
89名無し野電車区:2008/09/09(火) 21:28:50 ID:Xv0HH2yw0
>>88
片町線は?
90名無し野電車区:2008/09/09(火) 21:37:26 ID:wu1PQt8Y0
このスレすきだから アゲとくよ。↑ウィ〜ン
91名無し野電車区:2008/09/09(火) 21:42:48 ID:sEfDcpXL0
>>89
旧国の走ってた頃の片町線は、大阪府内しか走ってません
92名無し野電車区:2008/09/09(火) 23:06:09 ID:F48+xQaL0
>>88
マジかよ。
じゃあ奈良県内の国鉄で電車が走り始めたのは最近(といっても結構前だが)なのか

あといろいろいわれてるが72系ってそんなに快適性みたいなところが悪かったっけ。
俺が最後に72系に乗ったのはガキの頃だがそこまでオンボロという感じはなかったような。
まぁキハ35に比べたらオンボロだけどな
93名無し野電車区:2008/09/09(火) 23:51:51 ID:XSBYe9tG0
近鉄HPに「平成元年から1481系」とあるから、
それまでの鮮魚列車はモワ10形のはずなんだが
94名無し野電車区:2008/09/10(水) 11:43:51 ID:r6fArI9t0
奈良県が全国最初に吊掛撤退した県、って書く奴は、他のスレでも書き逃げで、
質問に答える気がないのか答えられないのか知らないけど、いつの間にか消えちゃうんだよ。
ソース持ってるなら「○年に○系が廃車になって(または「奈良の運用から離脱して」とか)
県内から吊掛車が撤退した」って書けばいいだけだし、
ソースが確実じゃないなら、何度も書かなきゃいいのに。
そろそろガセ決定かな。

>>92
でも、バネ下重量が大きいので、どうしても乗り心地が硬いというか、
レールの衝撃を突き上げながら走るような印象はあったと思う。
95名無し野電車区:2008/09/10(水) 20:11:04 ID:X1y3GYBv0
奈良県から吊り掛け車が営業線から消えたのは1982年に近鉄920系のカルダン駆動化改造と特急車18000系の廃車によって達成されたのでは?
96名無し野電車区:2008/09/10(水) 21:15:13 ID:r6fArI9t0
モ409を忘れてやるな。運用はかなり少なくなっていたとは言え、
平成寸前まで廃車になっていないので、82年説は明白なダウトだ。
モ409が廃車になった87年だったら、他にもう撤退した県があったんじゃないか?
調べてみないと正確にはわからんけど。

また、>>93の言う鮮魚用も、荷物列車の形態を取りつつ「乗客」があり、
厳密には事業用の荷物列車ではなく、団体などと同じ専用列車にカテゴライズされる。
一応形式はモワだったが、完全な事業用車とは言い難い。
これを入れると平成まで吊掛車が客を乗せて走っていた事になる。
97名無し野電車区:2008/09/11(木) 03:19:31 ID:aiL9CTHV0
>>93 >>96 鮮魚電車だから、お魚の臭いで 「もわ〜」っと・・・だからモハ非ずモワ?
98名無し野電車区:2008/09/11(木) 09:09:39 ID:5PpbhE++O
たはらほんせんのつりかけしゃは、いつまてはしっていたのですか?
99名無し野電車区:2008/09/12(金) 20:27:42 ID:TWBa2dz50
>>98
「たはらほんせん」じゃなくて「たわらもとせん」と昔実際に読み間違えていたオレがマジレスしてみる。
100名無し野電車区:2008/09/12(金) 21:50:07 ID:hlu0LOb30
>>96
京都府…叡電デオ600形(現存)
滋賀県…近江モハ220形(現存)
和歌山県…南海モハ1201形(95年)
大阪・奈良…近鉄・鮮魚列車(89年)
兵庫県…ごめんなさいわかりませんw

関西だと吊り掛け車の引退はこんな感じかな?
正確性は自信あんまりないから、ネタ投下 …って事でw
101名無し野電車区:2008/09/12(金) 22:43:06 ID:jsiY3/9h0
兵庫は、神鉄800が最後だったんじゃないか、という気がするが。
あと、大阪は南海天王寺支線とかに1521残ってなかった?

ざっと考えると、宮城ってどうなの?と思ったりする。
アコモ車の仙石線撤退は85年、としてる資料が多いんだけど。
102名無し野電車区:2008/09/13(土) 02:32:24 ID:wui6fenH0
>>101サンクス ちょっと調べてみた

宮城県…1985、仙石線72系アコモ車
千葉県…現存、銚子電鉄デハ700形など
静岡県…現存、大井川鉄道421系
愛知県…現存(2009?)、名鉄瀬戸線6750系
岐阜県…2003、名鉄3300系
新潟県…1999、新潟交通&蒲原鉄道
富山県…1994、富山地鉄14750形
石川県…現存、北鉄石川線モハ3752
福井県…現存、えちぜん鉄道MC2101形等
三重県…現存、近鉄260系・三岐270系
滋賀県…現存、近江鉄道220形
京都府…現存、叡電デオ600形、京福のモボ2001形以外
大阪府…1995、南海汐見橋線1521系
奈良県…1989、近鉄、鮮魚列車
和歌山…1995、南海、和歌山港線1521系、貴志川線1201形
兵庫県…1993、神鉄800系
岡山県…1996、宇野線クモハ84形
広島県…1984、可部線72系
※鳥取県…1982年に伯備線電化。吊り掛け車の歴史なし。
島根県…現存(2009)、一畑デハニ50形
山口県…2003、小野田線クモハ42001
福岡県…2007、西鉄300・313形
熊本県…2000、熊本電鉄600形

↑まちがってたらごめんなさい。
でも、この表だけでみると広島が最初っぽいんだがw>吊掛引退

関東のこと(特に私鉄)は全然わかりません
詳しい人お願いします。
103名無し野電車区:2008/09/13(土) 03:26:00 ID:QNsy98mL0
>この表だけでみると広島が最初っぽいんだがw>吊掛引退
いや、広電がw
104名無し野電車区:2008/09/13(土) 11:29:49 ID:3+8rTN1y0
>>102
民鉄線を含めると相当遅くまで残ってるんだな。
とすると、ポイントは
・路面電車が無いこと
・地方民鉄がカルダン駆動車に早期に置き換えたこと  かな。
意外と山梨(富士急行5700形で営業車のカルダン車化完了@1984)か?
105名無し野電車区:2008/09/13(土) 22:48:17 ID:vxb57ZIC0
うーむ、民鉄まで含めるとかなりややこしくなって来るんだよね。
車歴上残っていても運用されていないと言うケースとか国鉄以上にごろごろしてそうだしな。

スレの趣旨から見れば可部線の73系が一番早いってことになるんだろうが。
ただこれも走行歴で見るか車歴で見るかで変わってくるような気もする。
106名無し野電車区:2008/09/13(土) 23:55:42 ID:QNsy98mL0
しかし、国鉄だけで、って事になっても、
元々国鉄の吊掛車運用線区なんて知れてるんだから、
すごく限定的な話になるんでないかい?
そもそも国鉄限定だったら、いま問題になってる奈良県が云々という話は
最初から成立しなくなるし。
107名無し野電車区:2008/09/14(日) 01:55:41 ID:O436+sWi0
>>106
確かにそうだが…一応このスレ73系のスレだからな、それを考慮するとってことかな。
実際奈良県云々のレスからこういう展開になるとは思わんかった。
108名無し野電車区:2008/09/14(日) 11:15:20 ID:RLBcE7NC0
結局、奈良県が最初に…の話は、ガセの上に、
(たとえガセじゃなくても私鉄になるから)スレ違い、って結論で終了なのかw
109名無し野電車区:2008/09/15(月) 15:19:52 ID:6LnbPo2L0
吊り掛けって路面電車とか軽便鉄道だとなんか違うような気がする。
吊り掛けの唸るモーターが好きな俺に言わせると路面電車や軽便鉄道はただうるさいだけ。
110名無し野電車区:2008/09/15(月) 15:30:49 ID:uNG4meVjO
静岡なら浜松の遠州鉄道モハ30型は吊り掛けだから2008年現在まだ吊り掛け電車現存じゃ無かったかな。
111名無し野電車区:2008/09/15(月) 15:42:28 ID:mb0+8FXJ0
>>109
うるさいだけだから別のカテゴリーだとでも?
でも、「吊掛」というのはモーター装架方式の名前なんだから、
吊掛式の車両は吊掛式としか呼べない。
112名無し野電車区:2008/09/15(月) 17:38:48 ID:Jh9PlQM1O
>>110
>>102にもある通り、
静岡県は大井川鉄道に元近鉄6421系も残ってるからね
静鉄にもいたのか
113名無し野電車区:2008/09/18(木) 01:04:22 ID:0hrmjO0d0
>>111
あくまでも俺の中での話しだからそう怒らないで
114名無し野電車区:2008/09/20(土) 16:44:24 ID:eXT9BgDi0
静音型吊り掛け電車を新開発しました
115名無し野電車区:2008/09/20(土) 19:01:15 ID:Csj9j7vt0
>>114
江の電1000系だっけ?
釣り掛け高性能電車(京阪80)や釣り掛けッッVFロコも普通に有るがな。
116名無し野電車区
江の電1000はガッツリとつり駆け音が聞こえます

清音ではないかと・・・