【遅延↓】毎日遅れる東急田園都市線10【混雑↑】

このエントリーをはてなブックマークに追加
784名無し野電車区:2008/10/06(月) 22:34:55 ID:R3iDb60YO
藤が丘で駆け込みに失敗した間抜けを引きずった噂
785名無し野電車区:2008/10/06(月) 22:42:49 ID:sptt182gO
>>782
それが田都クオリティ。





って、そこのお前!
そんな言葉でお茶を濁す様な事はヤメロよ!
786名無し野電車区:2008/10/06(月) 22:51:56 ID:/et0o5mUO
人身なのに書き込み少ないね
787名無し野電車区:2008/10/06(月) 23:18:02 ID:w2WUg7pc0
>>776
当時の列車長に合わせたんだろ
788名無し野電車区:2008/10/06(月) 23:42:07 ID:9khZkzHm0
接触d
789名無し野電車区:2008/10/07(火) 00:27:49 ID:OgPlDJyQO
>>787
車掌の話かと思ったw
790名無し野電車区:2008/10/07(火) 08:07:16 ID:sdhmHP1ZO
今日は大井町線が10分程度遅れてるよ…
昨日の乱れてある程度予想はしてたが、
案の定朝の6ドア急行はドロロ8000が来たのに、案内一切無いし。
ほんとどうしようもねー会社だな。ほんと鉄道事業に関しては最低辺のクオリティでした。
791名無し野電車区:2008/10/07(火) 09:32:43 ID:uAiFBLr40
東武伊勢崎線内の濃霧で、下りにも遅れが出た模様
濃霧はしょうがないよ…。万が一事故が発生した時は本当に大変だから、速度を落として運行しないとな。
792名無し野電車区:2008/10/08(水) 07:44:24 ID:/aV8VTrjO
田都また遅れてるね。毎日毎日よくも飽きないもんだわ…
今週は雨の月曜に頑張ったから、昨日今日とツケがまわってきたのかw
793名無し野電車区:2008/10/08(水) 08:03:50 ID:7DHp3kwvO
もう東急は「雨降ったから遅れなきゃならない!」って思ってんだろ
794名無し野電車区:2008/10/08(水) 08:20:38 ID:Py/f4pKrO
溝の口2分延発、地下区間からの団子運転が影響か?
795名無し野電車区:2008/10/08(水) 11:37:02 ID:dLsvDXHpO
たまプラの電光掲示板には伊勢崎線遅延の影響で田園都市線も遅延って書いてあった
796名無し野電車区:2008/10/08(水) 12:09:35 ID:lb5VTIFZ0
>>795
メールも北。
でも東武・メトロ公式には遅延の記載なし。
東武伊勢崎線の遅延証明書は10分だった。

遅延情報の基準が高いのか、それとも自爆で増延したのか・・・
797名無し野電車区:2008/10/08(水) 12:46:01 ID:9Pp+UYW10
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A6%96%E9%83%BD%E5%9C%8F%E5%9B%BD%E9%9B%BB%E6%9A%B4%E5%8B%95


こういう事件が起きてもおかしくない田都だが、所詮は従順な羊たちが乗っている家畜車なわけで。
798名無し野電車区:2008/10/08(水) 12:58:07 ID:6Nfvwah5O
>>797
お前くだらねぇやつだな
友達いないだろ?
799名無し野電車区:2008/10/08(水) 13:20:44 ID:hlD9cNHU0
今日の遅れは、ドアに傘の柄が挟まれたのを
走行中に無理やり引き抜いたことにより
ドア確認をしたためらしいな

これは、利用者が悪いの?
駅員・車掌の安全確認ミス?
800名無し野電車区:2008/10/08(水) 13:27:35 ID:PXW/l4F0O
いちいち誰が悪いとか考えるのすら面倒になってきたな
インドネシアみたいにドア開けたまま走っちゃえよw

小田急は複々線が完成したら、
相模大野や町田始発の千代田線準急を多数設定して
長津田に群がる着席客を隔離して頂きたい…


>>797 の事件初めて知った。上尾以外でも起きていたのか…
801名無し野電車区:2008/10/08(水) 15:04:51 ID:lb5VTIFZ0
>>800
複々線ができても、既に複線区間である新百合ヶ丘→向ヶ丘遊園が
許容最大本数になっているので、町田・大野始発の設定は無理だな。
各停新宿行きが準急に格上げされるくらいだろ。
802名無し野電車区:2008/10/08(水) 15:54:39 ID:/aV8VTrjO
本当なら東急が一番複々線化しなくちゃいけないのにな。
二層化できないのか?
803織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2008/10/08(水) 16:26:57 ID:U7L0Q8ECO
既に層化でわ?
804名無し野電車区:2008/10/08(水) 20:52:20 ID:lHS7L2vf0
>>802
費用が馬鹿にならないよ…。
805名無し野電車区:2008/10/08(水) 21:58:29 ID:ijVkDOKaO
鬱陶しい時代へ―――東急グループ(笑)
806名無し野電車区:2008/10/09(木) 13:27:15 ID:YZI2Jg8A0
世帯当たり年間所得・上位10路線

            (万円)
1.京王井の頭  709
2.東急東横    700
3.東急目黒    689
4.東急田園都市 688
5.小田急小田原 678
6.東急大井町  671
7.東急池上    652
8.小田急江ノ島 631
9.阪急今津    625
10.東急多摩川 624



世帯当たり金融資産・上位10路線

1.京王井の頭  3321
2.東急大井町  3242
3.東急池上    3221
4.東急目黒    3217
5.京王線     3136
6.東急多摩川  3086
7.小田急小田原 3083
8.東急東横    3059
9.京成押上    3034
10.西武池袋   3024 ←田都は西武池袋未満ww 資産がないのは上京人の証。

http://journal.mycom.co.jp/news/2008/10/08/012/
807名無し野電車区:2008/10/09(木) 17:10:37 ID:PKiM1CxH0
>>いつも混雑していてなかなか乗れない路線だし、
これアピールするといいかもねww

5分や10分の遅れは当たり前なんだからもういいじゃん。
慣れって怖いと思うけど今は1時間や2時間の遅れが無い限り何とも思わない。
ただ、各試験の日とかは正常に運行してやれ。
それだけだ。
808名無し野電車区:2008/10/09(木) 21:01:30 ID:OKQLKKI9O
>>797
暇潰しに読ませてもらった。
急行が宮崎台〜宮前平でスローモーな動きで退屈してた。

朝晩おくれても、本当に懲りないね、この会社。
809名無し野電車区:2008/10/09(木) 21:04:29 ID:sXzyf1xH0
一番懲りないのは文句いいながら住み続けるやつだろw
810名無し野電車区:2008/10/09(木) 23:11:28 ID:dMs4LB6V0
>>806
西武池袋線・・・練馬と飯能じゃ違うでしょうね。
小田急小田原線・・・・代々木上原もあれば蛍田・富水もいっしょくた。
京王線・・・笹塚もあれば百草園もある。
今津線・・・距離は短いが、今津と仁川じゃ全然違う気がする。
(それを言えば大井町線もか)

距離の短い押上線や多摩川線であればサンプルとして価値ありそう。
田園都市線の場合も梶が谷以南と、溝の口以北で違う気がする。
いずれにせよ、資産や所得で比較するのは如何なもんかね。
カネがない俺のひがみだろうが、確定申告しなくていいサラリーマン
なんてカスだよな・・・。
811名無し野電車区:2008/10/09(木) 23:18:23 ID:rcEGwmYF0
>>810
地方交付税不交付団体が沿線に多くあるからだよ。
http://www.soumu.go.jp/s-news/2008/pdf/080815_2.pdf#search='交付税不交付団体%202008'

その沿線地域が財政が健全な財政だからだよ。
住人の所得も多いだろうしね。
だからかも。
上の表を見ると分かると思う。
なんだかんだ言っても田園都市線も住民の所得が多いんだよね。
川崎市にしても町田市にしても大和市にしても多摩市にしても地方交付税を
受けていない自治体なんだよね。

812名無し野電車区:2008/10/09(木) 23:31:40 ID:YNaGe/1o0
多摩市関係ない
813名無し野電車区:2008/10/09(木) 23:37:18 ID:YATUT6va0
東京23区の城南・城西地区だけを走る路線の沿線住民が一番金を持ってるってことなんだろうけどね。
井の頭、大井町、池上、目黒・・・

ローンを抱えてる人が多い路線はマイナスになっちゃうんじゃない?w
デントはそんな気がする。

814名無し野電車区:2008/10/09(木) 23:42:49 ID:YATUT6va0
しかし、平均すると・・・一世帯あたりって結構マジックだよな。
世帯あたりの人数が地区や路線によって違うだろうしなぁ。
デントは世帯あたりの人数が多いだろうし、
井の頭線は確かに資産が多いだろうけど、一人暮らしも多いだろうしな。

でも、共働きで一生懸命なデントと、ゆとりの井の頭では全然違うっすねwww

815名無し野電車区:2008/10/09(木) 23:47:17 ID:YATUT6va0
所得額ならびに総所得額の推計を実施。本文中の数字は総所得額ベース。

※3 金融資産は日本国内の金融機関への預貯金、貯蓄性の保険ならびに年金
(貯蓄性生命保険・公的年金・個人年金)、有価証券(上場株式・公社債・投資信託)
を対象とし、未上場企業への投資(出資金)や不動産は含まないものとする。
貯蓄性保険もしくは年金は受給金額の期待値で計算している

これは明らかにサラリーマン世帯が多いのは有利だねー。
公的年金の需給金額の期待値まで計算しているじゃん。
サラリーマンや公務員が多ければ厚生年金や恩給だろうし、
自営業が多ければ国民年金だからな。その差は歴然。

それでも、世帯当たり金融資産のトップ]に入ってこないデント涙目。;;;
816名無し野電車区:2008/10/09(木) 23:59:15 ID:bqenHeyoO
>>809
10年以上前から住んでる連中が文句垂れるのは仕方が無い。
朝はともかく夕方の遅れは今ほど酷くはなかった。おまけにすぐ止まるし
817名無し野電車区:2008/10/10(金) 01:15:10 ID:XAkolZLK0
http://jp.youtube.com/watch?v=gsJGABoziAk
いつ、こうなっても、おかしくはない。
818名無し野電車区:2008/10/10(金) 01:23:12 ID:EuMqDBha0
http://www.tokyu.co.jp/railway/delay/result.php?line=3

田園都市線遅延証明書

10月3日(始発〜10時)
田園都市線は最大で10分程度遅れたことを証明します。
10月4日(始発〜10時)
田園都市線では5分以上の遅れはございません。
10月5日(始発〜10時)
田園都市線では5分以上の遅れはございません。
10月6日(始発〜10時)
田園都市線は最大で10分程度遅れたことを証明します。
10月7日(始発〜10時)
田園都市線は最大で15分程度遅れたことを証明します。
10月8日(始発〜10時)
田園都市線は最大で20分程度遅れたことを証明します。

10月3日(10時以降)
田園都市線は最大で10分程度遅れたことを証明します。
10月4日(10時以降)
田園都市線では5分以上の遅れはございません。
10月5日(10時以降)
田園都市線は最大で10分程度遅れたことを証明します。
10月6日(10時以降)
田園都市線は61分以上遅れたことを証明します。
10月7日(10時以降)
田園都市線は最大で15分程度遅れたことを証明します。
10月8日(10時以降)
田園都市線は最大で20分程度遅れたことを証明します。
819名無し野電車区:2008/10/10(金) 01:24:32 ID:bBEVevlr0
>>815
ヒント:沿線人口の年齢構成
820富山の田舎者:2008/10/10(金) 03:49:31 ID:serZ7ElYO
富山県氷見の田舎者です。今夜行バスで上京中です。氷見線は一時間に一本のローカル線なので、田園都市線のラッシュ体験が楽しみです。後で報告します
821富山の田舎者:2008/10/10(金) 07:49:34 ID:serZ7ElYO
今からあざみ野から準急に乗ります。すごい人ですね
822名無し野電車区:2008/10/10(金) 09:13:30 ID:oPi9pVtH0
>>821
お前はバカか・・・・w
823富山の田舎者:2008/10/10(金) 09:59:26 ID:serZ7ElYO
早朝に乗った東横線沿線は綺麗でしたけど、田園都市線沿線は混雑のせいで景色が見えませんでした。田園都市線のみなさんは奥へ奥へと整然と詰めていてマナーがいいですね。ギューギュー詰め楽しかったです。
824名無し野電車区:2008/10/10(金) 10:58:01 ID:NqhWS/+oO
平日朝ラッシュ時は全体的に10分ぐらい遅くなるダイヤにしとけばいいじゃん。
かつての小田急みたいにさ。
ハナから定時運転なんかできないの承知しているくせに、無理して見栄張って
昼間時と大差ないようなスジの立て方するから結果的に直通運転先まで
迷惑かけることになる。

グリーンライン開業でも田都の混雑遅延は変わってないんだろ?
目黒線日吉延伸でも田都の混雑遅延は変わってないんだろ?
大井町線急行運転開始でも田都の混雑遅延は変わってないんだろ?

だ っ た ら 最 初 か ら 遅 れ 前 提 の ダ イ ヤ に す れ ば ?
825富山の田舎者:2008/10/10(金) 11:02:48 ID:serZ7ElYO
ついでに所沢にも行きましたが、所沢駅はなんかパッとしませんね。駅も駅前も電車も沿線もポテトですね。
826名無し野電車区:2008/10/10(金) 12:46:17 ID:c9mm7DvY0
>>811
今年は横浜市も不交付団体か。
日本一の人口で過疎地もないのに、なぜ昨年は交付団体だったのか。

近隣の相模原なども不交付だね。

関係ないけど、長野の山の中の南相木村がなぜ不交付なのか?
確か産業も観光もそんなでもなかったような気が。。。

>>821
楽しめたようでなにより(w
次は雨の月曜日にでも乗ってみたら?
827富山の田舎者:2008/10/10(金) 14:01:27 ID:serZ7ElYO
新幹線で富山の氷見に帰ります。
828名無し野電車区:2008/10/10(金) 14:52:40 ID:3DiV4soK0
>>823
東横線沿線が綺麗?(苦笑
今度逗子の披露山庭園住宅へ行ってみ。
829名無し野電車区:2008/10/10(金) 20:53:51 ID:DRnfoePSO
>>824
あと2-3分ダイヤ寝かせると朝の5割は定時になるな
830名無し野電車区:2008/10/10(金) 21:19:13 ID:Wf3PPLhb0
>>823
懐かしいヤシがいるなぁ。オイラも20年近く昔だけど、上京して当時千代田線の足立区方面の
朝ラッシュを体験した時は、アァ都会に住んでるんだなぁって実感出来て、寧ろ楽しかったモン
だった。その後中央線、小田急線、そして今デント線と移り、今ではキツくてゲッソリ。

>>824
>だ っ た ら 最 初 か ら 遅 れ 前 提 の ダ イ ヤ に す れ ば ?
勝手な想像なんだが、電車の運行ダイヤ(到達時間)って、不動産とかの沿線価値に影響
するんじゃないかね? だから今更ゆるいダイヤ組むと、青葉台までが今までより都心か
らの到達時間が延びて、その分遠い街という事で街の価値が下がると・・・ 
よってウソじゃないけど無茶なダイヤを組むと。。。
831名無し野電車区:2008/10/10(金) 21:30:52 ID:F6FY7DmU0
いくら走行時間に余裕のあるダイヤを組んでも、
渋谷の停車時間オーバーがどうにかなるわけじゃないから、
修正したダイヤからさらに遅れる。

遅れないダイヤにしようと思ったら、渋谷での本数を減らすしかない。
まあ、後の電車ほど時間がかかるという今の遅れを忠実に再現したようなダイヤ組めば
毎日定時運行になるかもよ。
832名無し野電車区:2008/10/11(土) 00:37:18 ID:Ezro/WMQ0
>>824
急行の準急化で既に4分寝かしているが、回復運転が出来なくなって、
症状が悪化している。シロウトが自分で薬を処方してガン治療している
ようなもんだもんな、東急って。
833名無し野電車区
>>830
未だに不動産屋で「渋谷まで急行●●分」って書いているチラシあるよね。
沿線住民なら騙されないが、知らない人が見たらコロって逝っちゃうんだ
ろうね。十年以上前だが、朝夕しか急行が無いときは日中に時間がかかって
悔しい思いを何遍したか、30分おきの快速しかなくて・・・。