【東北高崎常磐】東北縦貫線ダイヤ予想01【東海道】
1 :
名無し野電車区:
2 :
名無し野電車区:2008/07/17(木) 00:25:22 ID:OCyWcUaX0
□JR東北・高崎・常磐線の東京駅乗り入れに関する調査報告書 「都市鉄道調査委員会」2001年2月新聞掲載
A 東北・高崎線のみ乗り入れ案
縦貫線利用25万人事業費330億円 総便益2276億円
山手線上野→御徒町210% 中電上野到着時161%
運行計画 :
東海道線上り21本=東京折返回送3・上野から回送8・大宮以遠へ10
東北高崎線上り18本=東京到着後品川方面回送8・横浜方面へ10
常磐線上り20本全て上野行き=折り返し18・回送2
B 常磐線のみ乗り入れ案
縦貫線利用26万人事業費385億円 総便益1781億円
山手線上野→御徒町209% 常磐線日暮里183%
運行計画 :
東海道線上り21本=東京折返営業4・折返回送2・常磐直通15
東北高崎18本全て上野行き=折り返し10・回送8
常磐上り20本=上野折返入庫2・東京到着後品川方面回送9・東京折り返し営業3・横浜方面6
C 東北6高崎6常磐6案
縦貫線利用25万人事業費400億円 総便益2017億円
山手線上野→御徒町209%
中電上野到着時上野止85%直通185%
常磐線上野到着時上野止80%直通225%
直通と非直通で著しい混雑のアンバランス
運行計画 :
東海道線上り21本=東京折返営業4・東京折返回送5・上野まで行って回送8・大宮以遠へ4
東北高崎上り18本=上野折返営業6・東京直通後品川方面回送6・横浜方面へ6
常磐線上り20本=上野折り返し営業14・東京折り返し営業4・東京折り返し入庫2
3 :
名無し野電車区:2008/07/17(木) 00:26:01 ID:6H7DJDwp0
<お知らせ>
,、
.|`゙'ー、,、 .,?
l゙ `'''ー、,,, 广'ー'、 .,│"",メ---、,
`''ーi、 │广'゙'ー、,、 `l゙ .,、│/│. メ "-,,、
| .广''''"," `'‐x,,-‐'''゙.l゙ .l゙| .|. l゙ ./ . │
.,,,,,,,,,,,,,,,,,,| ,ド''゙゙゙`l゙ ._,,,,、 │ .,l゙ / ゙l .l .i. / . |
│ l゙ .l゙ |" ゙l .│ ,l゙ / ゙l l. i .i .. ,i´
.l゙ .l゙ ,l゙ |゙ ,! .l゙ ,l゙ / . ゙l ″..l ,,i´
l゙ | .| | ./ ,l゙´ | | . | i´ .,,i´
.| l゙ l゙ .l゙ / / i / |. i´ .,, r″
l゙ .| .| `''' ._,/ . _/ / ,,,.│ i ""゛
│ .l゙ ←――'''' _,,,,,,,-゙゙''" ."゛"゛ ..!,,、i
,,,|,,-←―''''" ̄^ ̄ ̄ ''゙゙'''″
,,,,,- ̄ [公正]
今シーズンより、TDNスレには上記のTDNマークをテンプレに張ることが義務付けられます。
2008年3月以降にTDNマークの無いスレを立てた場合、8点の減点または免許の剥奪となります。
4 :
名無し野電車区:2008/07/17(木) 00:27:01 ID:6H7DJDwp0
【アッー!の由来】
サッカー部員に扮したTDNらがヤクザの車に追突
↓
「四つん這いになれ」 「なれば免許を返していただけるんですね」などの
会話を経て全裸に。
↓
指でアナルをほじくられ、「汚い穴だなぁ」などと罵られる
↓
後輩のフェラチオで「アッー アッー!」と悶える
↓
ヤクザに局部を見せながら2人の後輩に尻の穴を見せる。「気持ちいい!」と悶えながら
男性自身を勃起させる。このあと、後輩の一人がコンドームをつけ、TDNに背後から
挿入。「アッ、アッ、アッ、アッ!」と多田野は勃起させながら声をあげる。
↓
ヤクザも加わり4Pが始まる。ヤラれるばかりだったTDNが一転、攻勢に出て、
ヤクザを下にして犯し始める。小刻みに腰を振りながら、「アッー、アッー、イク!」
と叫んで、TDNもヤクザの腹に勢い良く射精。
あとケツに棒差し込んで3回まわって「ワン」と吠えたらしい。
ttp://web.archive.org/web/20040118203939/globalgaydiscs.com/babylon_34.htm 上左・・ヤクザ役のホモ。
上右・・首輪され、ヤクザにチンポ触られ、腹筋きしませながら身もだえするTDN。
中左・・後輩HTN君に舌をからませ、乳首をいじられるTDN。更に後輩DB君にしゃぶられ超キモチイイTDN。
中右・・ヤクザに掘られながらも、TDNのチンポをしごく後輩DB君。もちろんTDNは恍惚。
下・・DB君に拳銃で脅され、無抵抗のヤクザを掘り、ケツに力が入るフィニッシュ直前のTDN。ヤクザに顔射する後輩HTN君。
5 :
名無し野電車区:2008/07/17(木) 00:36:27 ID:3lZiE+WB0
6 :
名無し野電車区:2008/07/17(木) 00:39:05 ID:a8CCKTrK0
>>1 乙です
一応過去のプレリリースも載せた方がいいんじゃないか?
ホモスレ発見。
8 :
名無し野電車区:2008/07/17(木) 00:40:34 ID:S0vmj6L60
前スレで成田線関連の話題を書いて、そのまま何も見ないまま消えてた
久々に来たら、スレが別れていて驚いた
こうやって隔離スレが誕生した事で、反ってスレも沈静化しそうだw
9 :
名無し野電車区:2008/07/17(木) 00:43:13 ID:HVHQo/Vf0
10 :
名無し野電車区:2008/07/17(木) 00:46:33 ID:a8CCKTrK0
11 :
名無し野電車区:2008/07/17(木) 00:50:56 ID:kRZwTazd0
プレスリリース 2002年3月27日(抜粋)
宇都宮・高崎・常磐線の東京駅乗り入れについて
(東海道線との相互直通運転)
2 .輸送体系
現在、上野駅止まりとなっている宇都宮・高崎・.常磐線の列車の一部を東京駅まで
乗り入れるとともに、ご利用状況を勘案して、東海道線と相互直通運転を実施します。
なお、朝通勤時間帯については直通列車の混雑等を勘案し、宇都宮・高崎線からの
乗り入れを基本とします。
具体的な列車本数等の詳細については今後検討を進めてまいります。
- -
なお別紙「時分短縮効果」中には、以下の事例が紹介されている。
常磐線特急列車の到達時分短縮
(東京〜水戸間の場合)
宇都宮・高崎線の到達時分短縮
(ピーク時、大宮〜品川間の場合
東海道線の到達時分短縮
(ピーク時、横浜〜上野間の場合)
- -
12 :
名無し野電車区:2008/07/17(木) 00:55:26 ID:eJh8EfHN0
古典T乙
誰も知ってるわけ無いか・・・
俺はな、あれをずっと「子分を 終わります」だと思ってたんだぞ。
いつ親分が出てくるのかとgkbrだった(((((゚д゚;)))))
15 :
名無し野電車区:2008/07/17(木) 01:03:53 ID:1WCK2A6O0
誰だよ
あいつ呼んだの
16 :
名無し野電車区:2008/07/17(木) 01:04:30 ID:waEVMMTC0
常磐線を直通すると車両代が嵩むから
あんまりやりたくないんじゃないか?
17 :
名無し野電車区:2008/07/17(木) 01:05:46 ID:1WCK2A6O0
ラッシュ時以外は何本か寝てる編成が居るわけだし、その点については大丈夫でしょ。
18 :
名無し野電車区:2008/07/17(木) 01:18:20 ID:6XF9ZVwP0
常磐は特急と特快だけ直通で良いでしょ
特急は東京/品川/大船発着
特快は戸塚で転線させて逗子行きでw
19 :
名無し野電車区:2008/07/17(木) 01:24:41 ID:fZbE42/U0
特快が折り返しの関係で大船まで行くならまだ分かるけど
特急が大船発着の意味が分からない。
神奈川⇔茨城の需要なんてほとんどないと思う。
20 :
名無し野電車区:2008/07/17(木) 01:43:55 ID:6XF9ZVwP0
GWやお盆など臨時で横浜の需要を拾うにはいいかなぁと
平常時は品川か東京でいいでしょ
21 :
名無し野電車区:2008/07/17(木) 02:04:15 ID:x4rMkdBRO
>>19 仮に今少なくても新規開拓ってのは有りじゃないかい?
22 :
名無し野電車区:2008/07/17(木) 02:40:01 ID:JD+/Z8t/0
踊り子ってどうすんだ?
23 :
名無し野電車区:2008/07/17(木) 07:00:12 ID:ojcUSk2W0
24 :
名無し野電車区:2008/07/17(木) 14:12:24 ID:sVPqWauq0
踊り子とひたちを運用共通化して・・・
ってこの話前にもあったな
25 :
名無し野電車区:2008/07/17(木) 14:42:01 ID:E7cNxQEt0
今の時期とか、東京で特急の指定席座ったら生暖かったとか
烈しく怒りがこみ上げてきそうだな
26 :
名無し野電車区:2008/07/18(金) 00:45:00 ID:wQ3u6ZDf0
踊り子とひたちは面白いけど、どうなんだろう?
ひたちでもフレッシュなら分かるが、スーパーだと仙台だからな
熱海発仙台行きとか凄まじい予感が
新幹線で充分じゃないかって言われそうだ
27 :
名無し野電車区:2008/07/18(金) 01:00:17 ID:IVbjEPCt0
有馬オンステージなスレだと聞いて飛んできますた
28 :
名無し野電車区:2008/07/18(金) 19:19:55 ID:70gWHGkB0
>25
東京で特急の指定席座ったら生暖かったとか
新幹線は名古屋で、結構同じ座席に人が入れ替わるけど。。。
>>25 その程度で怒りってどんだけ短気なんだよ江戸っ子は…
静岡なんていつもほかほかの座席にしかありつけんぞ('A`)
30 :
名無し野電車区:2008/07/18(金) 21:46:48 ID:JmrvNDru0
>>26 出来るとしたら、休日の朝晩計2往復くらいじゃない?
茨城方面観光
小田原 7時半頃発 〜 水戸 10時頃着
水戸 18時半頃発 〜 小田原 21時頃着
伊豆方面観光
水戸 6時半頃発 〜 伊東 10時半頃着
伊東 18時頃発 〜 水戸 22時頃着
こんなところかと。
>>26 こういうのって縦貫線が健在だった過去にも設定されたけど、いずれも短命に終わっている。
ただ、当時とは東京圏の広がりが違うからなんともいえない
32 :
名無し野電車区:2008/07/19(土) 12:56:12 ID:sXFhu1mF0
>>26 今は系統分離の時代ですぞ。蘇れ国鉄なら面白いダイヤ作るかもしれないけどな。
それと結構、常磐廻りで行くやつ多いと聞くからな。時間がかかるけど安く行くと言う奴だな。
そう言う自分も松戸から仙台にこの間行ってきた。3時間半かかるがそれなりに楽しかった。
33 :
名無し野電車区:2008/07/20(日) 01:16:15 ID:uuF650Oa0
小田原から水戸とか偕楽園ぐらいしか無いから定期じゃなくていいな
34 :
名無し野電車区:2008/07/20(日) 01:29:28 ID:eLVNUY140
勿論行楽期の臨時でいいでしょ
35 :
名無し野電車区:2008/07/20(日) 15:32:45 ID:vqYOKYxyO
>>26 取手以北⇔小田原、熱海、伊豆の需要がそんなに見込めるだろうか?
両方向(特に北行)において東京で着席保証が無くなるデメリットの方が大きいと思う。
ひたちと踊り子じゃ列車の性格も違いすぎるし。
茨城⇔新橋品川川崎横浜、東葛地区⇔伊豆方面の需要ならまだありそうだが、のりしろ区間が出ても松戸発着踊り子、大船発着ひたちを別個に設定する方マシかと。
36 :
名無し野電車区:2008/07/21(月) 15:50:40 ID:f6W3KC8l0
37 :
名無し野電車区:2008/07/21(月) 21:32:59 ID:SGzF9EivO
>>35 それよりも、東海道線に特別快速を新設したらサイコーだと思うんだが。
(土浦⇔熱海が基本?快速アクティーは存続、特快は新橋・早川・根府川通過)
まあ、熱海⇔水戸(むしろ土浦以北)はキツイかも知れないが。
特に牛久市などが東京横浜の乗り入れを求めているらしい…
38 :
名無し野電車区:2008/07/21(月) 21:34:44 ID:SGzF9EivO
おっと。
(土浦⇔熱海が基本?快速アクティーは存続、特快は新橋・早川・根府川も通過)
ということで、「も」が抜けてたorz
39 :
名無し野電車区:2008/07/21(月) 21:36:46 ID:PFijdYCF0
いつも通り夢見る常磐線ということで。
40 :
名無し野電車区:2008/07/21(月) 22:24:44 ID:bUZB192k0
東海道線に特別快速は既に存在するのだが
41 :
名無し野電車区:2008/07/21(月) 22:52:29 ID:Xt+9Ihyh0
常磐土民隔離スレだけに
42 :
名無し野電車区:2008/07/22(火) 00:32:30 ID:w/GYqzxIO
>>40 東海道線(東京〜横浜)に特別快速は未だ存在してないのだが
まあ、小田原〜熱海は早川+根府川通過の臨時があるけどね
43 :
名無し野電車区:2008/07/22(火) 10:33:07 ID:eZIMHrJ+0
44 :
36:2008/07/22(火) 16:22:47 ID:bZNkGnWP0
>>43 じゃあお前本気で踊り子とひたちをくっつけた方がいいと思ってるのか?
くっつけるメリットがどこにあるんだよ
「乗り換えなしで小田原・熱海へ!」か?
俺は別に宇高で独占したいわけじゃない。
ただ小田原・熱海まで行く必要がないといっているだけだ。
常磐厨の被害妄想も甚だしい。
お前にDQN呼ばわりされる覚えは無い。
45 :
名無し野電車区:2008/07/22(火) 16:32:38 ID:fBLjNaPOO
別に
>>43は踊り子とひたちをくっつけるとは言ってないだろ?
少し冷静になれよ。だれも現実にそんなことが実現するなんて思ってないよ。
まあ、一部趣味と現実の区別がつかない人間がいるのは仕方がないが。
46 :
名無し野電車区:2008/07/22(火) 20:27:25 ID:GiPBNY2I0
>>44 そんな発想しかできねえからお前はDQNなんだ
わかったかカスが
47 :
36:2008/07/23(水) 00:28:15 ID:solSh/nO0
>>46 >>45のおかげで頭が冷えた。ありがとう。
まあとりあえずわかったことにしとこう。
ここで叩いても詰りループだからな。
どうせ何言ってもわかんないし。
48 :
名無し野電車区:2008/07/23(水) 00:31:55 ID:knYys1pm0
そして名言だけが残った。
… いつも通り夢見る常磐線 …
49 :
名無し野電車区:2008/07/23(水) 21:47:43 ID:doHP5isO0
また常磐土民か!
50 :
名無し野電車区:2008/07/23(水) 22:01:06 ID:Dmjb0MBB0
また土民とか言ってるし。
51 :
名無し野電車区:2008/07/24(木) 11:32:03 ID:yHhB+42z0
土民…常磐土民なら他は泥民だな。
52 :
名無し野電車区:2008/07/24(木) 11:50:08 ID:X+ZLN2tc0
こうやって常磐貶め工作は進んでいくのであった
他線民が常磐人になりきるって凄いな
こんなことしなきゃいけないくらい将来性あるんだな
53 :
名無し野電車区:2008/07/24(木) 22:45:27 ID:KYhMazzG0
せっかく隔離スレ立ててもらったのに、なに大人しくなってんだ?本スレでご高説ぶってた高尚なアタマを寄せ集めて、ご立派なダイヤ案の一つでも出してくれ。
トカ線の運用はもちろんのこと、平面交差と車両長、閉塞タイミングを考慮に入れて、15秒単位でなw
54 :
名無し野電車区:2008/07/26(土) 13:03:07 ID:yvfokq5T0
●常磐土民 ・・・ ○湘南新宿ラインがあるのだから、東北高崎線縦貫は、ゼロにして
100パーセント常磐線を東海道に直通すべし
○乗り入れに本数は関係ない、川越線はデータイム3本でも新宿に乗り入れてる
常磐新宿ラインはどうなるかわからんが、やろうと思えば
常磐快速を3本新宿に乗り入れて中電と特急は縦貫線にということは可能。
上野改造は当然と主張
55 :
名無し野電車区:2008/07/26(土) 15:20:52 ID:ynvHRc0p0
>>54 常磐線と宇都宮・高崎線との平面交差の解消は実現不可能だそうだが、上野改造とは何を期待しているのかな?
56 :
名無し野電車区:2008/07/27(日) 00:02:54 ID:WSp6VEzS0
>>55 まあ中には立体交差に汁!とか言ってる唐変木もいらっしゃいますが。
57 :
名無し野電車区:2008/07/27(日) 01:07:04 ID:TalWa/mp0
>>56 できるもんならやった方がいいんだろね。できるもんなら
58 :
名無し野電車区:2008/07/27(日) 11:12:33 ID:lB+8H2Ua0
143 名無し野電車区 sage New! 2008/07/27(日) 10:02:05 ID:QM4bKZuZ0
田町の車両を尾久に移すだけなら東海道を上野まで
延伸すれば済む話で何も直通は必要ない。
上野地平ホームには東北・高崎線を捌く能力があるし
常磐特急は上に持っていける。
しかしホームと車両の運用の効率化のために
上野で東海道が他路線と相互乗り入れを行った方が良い。
さらにこの際なので新路線開拓を行いたい。
ということであれば地平ホームに移動した東北・高崎線よりも
隣の常磐線の方が直通しやすいし、アピールもしやすい。
さらに東海道の尾久回送分を他路線の折り返し運用と
交換すれば東海道がそのまま東北・高崎・常磐に乗り入れ、
東海道には常磐だけが乗り入れる形になる。
車両の調整は日中に行えばいい。
59 :
名無し野電車区:2008/07/27(日) 12:17:44 ID:xNTzbaCw0
湘南新宿ライン本格運用したのにモントレー踊り子復活しないよな。
ヘッドマークまで作って気合入れていたのに。
60 :
名無し野電車区:2008/07/27(日) 12:38:58 ID:XhM4vqre0
特快は黒磯・前橋〜(東京・熱海)〜沼津・静岡運用だな。
ただし、
熱海以西は東海なのでその兼ね合いは難しいが、
熱海〜富士が東日本管轄だったら問題ないのに…。
61 :
名無し野電車区:2008/07/27(日) 18:02:56 ID:UtrtQ7Qq0
>>58 > さらにこの際なので新路線開拓を行いたい。
> ということであれば地平ホームに移動した東北・高崎線よりも
> 隣の常磐線の方が直通しやすいし、アピールもしやすい。
これはない。
62 :
名無し野電車区:2008/07/27(日) 19:05:47 ID:TalWa/mp0
63 :
名無し野電車区:2008/07/27(日) 23:30:51 ID:WSp6VEzS0
無様
64 :
:名無し野電車区:2008/07/28(月) 14:42:48 ID:UIh/KUsA0
縦貫といっても、東海道と高崎・宇都宮とは、本数に差がある。朝の南行は東海道に合わせ、北行は高崎・宇都宮にあわせた本数が直行し、残りは田町と尾久で昼寝となる。
65 :
名無し野電車区:2008/07/28(月) 15:42:02 ID:tQ9i+2b20
東海道を上野まで延伸して、全部尾久に回送すれば終わりじゃない?
66 :
名無し野電車区:2008/07/28(月) 16:24:28 ID:D32nqaBF0
67 :
名無し野電車区:2008/07/28(月) 16:50:07 ID:eeA85Ats0
68 :
名無し野電車区:2008/07/28(月) 17:37:03 ID:eI/+Ug850
2 .輸送体系
現在、上野駅止まりとなっている宇都宮・高崎・.常磐線の列車の一部を東京駅まで
乗り入れるとともに、ご利用状況を勘案して、東海道線と相互直通運転を実施します。
なお、朝通勤時間帯については直通列車の混雑等を勘案し、宇都宮・高崎線からの
乗り入れを基本とします。
69 :
名無し野電車区:2008/07/28(月) 17:59:55 ID:2gfmnt5S0
>>68 荒れるから古いプレスを出さないでねw
もうとっくに常磐主体に変わってるからw
70 :
名無し野電車区:2008/07/28(月) 18:36:07 ID:9MIa3mmf0
71 :
名無し野電車区:2008/07/28(月) 21:59:20 ID:lGwEitfo0
踊り子と草津・水上を共通化(直通化)のほうが
踊り子とひたち共通化よりも現実的だと思う。
72 :
名無し野電車区 :2008/07/28(月) 22:52:35 ID:UTI7f9FA0
>>71 ひたち同様、お子様の妄想だよ。
どこが現実的なのか?
73 :
名無し野電車区:2008/07/28(月) 23:35:17 ID:3m8CFt0r0
さあ 盛り上がってきましたw
74 :
名無し野電車区:2008/07/29(火) 00:13:53 ID:gvCPA+070
>もうとっくに常磐主体に変わってるからw
ダイヤが発表された日に
>>69が真っ赤な顔してるのが目に浮かぶ
75 :
名無し野電車区:2008/07/29(火) 00:26:21 ID:baRhP7EU0
>>71 >踊り子とひたち共通化よりも現実的だと思う。
現実的というか、現実に存在はしたが、廃止されて湘南新宿ライン開始後も臨時ですら再開されてないところをみると・・・・。
鎌倉行き(急行ぶらり鎌倉号だっけ?)は時々臨時で走ってるね。
>>74 >ダイヤが発表された日に
>>69が真っ赤な顔してるのが目に浮かぶ
まったく逆のことも言えるわけだが。
ま、常磐−東海道が全くないってことは無いだろうね。
東北高崎−東海道(東京駅以遠てことね)は、
2ルート化による乗客混乱を回避できる自信があるなら、直通するだろうけど。
直通客は増えないのに案内板は新しいのをデザインしないといけないから、どうだろうね。
76 :
名無し野電車区:2008/07/29(火) 00:59:27 ID:gvCPA+070
>>75 >ま、常磐−東海道が全くないってことは無いだろうね。
そんなのプレス見れば一目瞭然だろ?
そんなこと言ってないじゃん
>2ルート化による乗客混乱を回避できる自信があるなら、直通するだろうけど。
宇高のことなら以南の客から大宮以北への流動は多くないので問題なし。
遭難のことならトカ・鷹ともに新宿方面への需要が根強いので存続。
むしろ横浜、大宮方面なら縦貫へというように分離が出来、慢性的な混雑の緩和へつながる。
>直通客は増えないのに案内板は新しいのをデザインしないといけないから、どうだろうね。
それはTXに客を取られている常磐にも言える。
こちらは最初から乗客の絶対数の増加すら絶望的なわけで。
案内板?トカ線と宇高は色は最初から同じだからデザインの変更はないんじゃないか?
77 :
名無し野電車区:2008/07/29(火) 01:10:54 ID:aZ9dF9mC0
>>75 費用のことはお相子様だろ
TXが開業した今、開業する前より利用客が増えることはないし
78 :
名無し野電車区:2008/07/29(火) 01:13:12 ID:KgA/3Mro0
案内板なんて大した問題じゃない。
79 :
名無し野電車区:2008/07/29(火) 07:42:12 ID:/O2KQUYi0
>>76 以南の客から大宮以北への流動は多くないなら毎時4本すでにあるんだし、十分でしょ。
単純に東京〜上野間だけだったら、東北高崎の方が多いとは思うけどね。
東北高崎は縦貫側から東海道直通させてもあんまり効果無いでしょ。
むしろ東海道を上野行きにした方が便利になるんじゃない?
>こちらは最初から乗客の絶対数の増加すら絶望的なわけで。
??????
湘南新宿ラインが開通したとき、直通客の増加ってなかったんだっけ?
それと同じでしょ?
なんで絶望的なのかさっぱりわからん。
常磐線の乗客を増やす努力を束が全くしないとでも思ってる?
東北高崎だと自社線内競合でしょ。状況が違う。
>案内板?トカ線と宇高は色は最初から同じだからデザインの変更はないんじゃないか?
同じだからさらに問題なんだってわかってる?
電光掲示板とか結構工夫が必要なんじゃないかな。
大宮・横浜・戸塚・大船なんか結構混乱しそう。
80 :
名無し野電車区:2008/07/29(火) 07:46:31 ID:/O2KQUYi0
>>77 >TXが開業した今、開業する前より利用客が増えることはないし
そりゃあね。常磐線の混雑緩和もTXの建設目的の一つだし。
その意味では効果あったよね。
G車導入出来たし。
81 :
名無し野電車区:2008/07/29(火) 13:48:46 ID:qStWVqMyO
>>77 北千住にボコボコ大学できるから
北千住駅の通学定期客はもっと増えるよ。
常磐線自体の時代は終わってるけど。
82 :
名無し野電車区:2008/07/29(火) 18:53:15 ID:jO+BkhGi0
だ〜か〜ら
北千住ー東京ー品川の最強縦貫線ができるんだよ
副都心線で取られた客を千代田・日比谷・半蔵門・TX・東武等から
ごっそり奪い返す。
だから常磐主体になるのさw
83 :
名無し野電車区:2008/07/29(火) 22:15:15 ID:vX79vvPe0
そして久喜・栗橋から宇都宮線を使ってた人が東武に切り替えるんですね分かります。
84 :
名無し野電車区:2008/07/29(火) 22:54:20 ID:HSZY1K020
>>82 確かに尾久、赤羽、浦和と東京以南を結ぶより
日暮里、北千住から東京以南に行ける方が
利便性は高まりますね。
北千住折り返しなら運用効率も良いだろうし。
85 :
名無し野電車区:2008/07/29(火) 23:34:32 ID:4o0nlWfJ0
>>83 今まで通り上野まで行って乗り換えればもっと早くなるよw
86 :
名無し野電車区:2008/07/29(火) 23:43:50 ID:Tg5kmnsf0
2 .輸送体系
現在、上野駅止まりとなっている宇都宮・高崎・.常磐線の列車の一部を東京駅まで
乗り入れるとともに、ご利用状況を勘案して、東海道線と相互直通運転を実施します。
なお、朝通勤時間帯については直通列車の混雑等を勘案し、宇都宮・高崎線からの
乗り入れを基本とします。
87 :
名無し野電車区:2008/07/29(火) 23:47:28 ID:WAPEga+20
88 :
名無し野電車区:2008/07/29(火) 23:53:21 ID:4o0nlWfJ0
89 :
名無し野電車区:2008/07/30(水) 15:26:26 ID:P5DKLjpnO
上野駅で方向別配線にして
直通の東北・高崎線と上野止まり&上野始発の常磐線とで
同じホームで同じタイミングで乗り継げるようにして欲しいなあ。
それなら常磐直通は諦められる。
90 :
名無し野電車区:2008/07/31(木) 17:01:04 ID:y4Tsgoym0
>>83 前に誰かが言ってた赤羽混雑とやらも軽減できそうだなw
東海道が上野に延伸で無難じゃないのかな
そこまで決めておいて、後は今後の動きによって決めてく感じで
北千住方面に伸びると、宇都宮線側にも恩恵があるのは見逃せないとは言え、常磐方面に伸ばす場合、我孫子まで行くのがほぼ確定だから、成田云々とやらでも有用にでもならん限り、慎重にならざるをえないだろう
東京からの新金線経由成田行きの所要時間は気になるけど
91 :
名無し野電車区:2008/08/01(金) 02:24:56 ID:vSfYwQqJ0
>北千住ー東京ー品川の最強縦貫線ができるんだよ
副都心線で取られた客を千代田・日比谷・半蔵門・TX・東武等から
ごっそり奪い返す。
確かに、北千住まで東武利用の漏れは、
東京、新橋、品川へ直通なら常磐線経由に変える。
千代田・日比谷線は混雑するし、半蔵門線は遠回り。
JRなら運賃も安い。
92 :
名無し野電車区:2008/08/01(金) 02:38:12 ID:pFwv5AHf0
日比谷線、千代田線、半蔵門線が東京駅から離れてることが
理解できないアホ
93 :
名無し野電車区:2008/08/01(金) 02:53:10 ID:vSfYwQqJ0
たとえば日比谷と有楽町・新橋は近い。
今まで、JRのほうが便利だったのにメトロ使っていたからね。
北千住と新橋が直通なら魅力だな。
94 :
名無し野電車区:2008/08/01(金) 02:59:24 ID:9xZYrdSj0
客を奪い過ぎると儲かるどころか追加投資を迫られてむしろ損することが
理解できないアホ
95 :
名無し野電車区:2008/08/01(金) 02:59:52 ID:vSfYwQqJ0
東北・高崎線と東海道と直通してもJRの乗客の顔数は増えないけど、
常磐線直通ならかなりの新規顔数が増えると、
JRも理解してきたのではないかな。
それとコストとのバランスを勘案し、交直車ではなく、
取手以南用のE233を増備すると。
96 :
名無し野電車区:2008/08/01(金) 06:36:37 ID:t6+HJ6rg0
湘南新宿ラインと競合しないようにしないといけないね。
97 :
名無し野電車区:2008/08/01(金) 07:11:10 ID:C0aC4xiy0
東上線からの客を副都心線にとられた分を
東武本線から奪い返そうってか・・束ならやりかねない。
98 :
:名無し野電車区:2008/08/01(金) 08:45:02 ID:5hHN/9d/0
>>95 E233は装備二重化によりE531よりコストアップなのですが。
99 :
名無し野電車区:2008/08/01(金) 09:41:45 ID:C0aC4xiy0
常磐快速E233はコストじゃなくて東海道との共通運用だろ
せめて北千住が2面4線なら北千住分断ができるんだけどなあ
>>100 東海道の北千住折り返しでいいんでない?
何も常磐快速、中電を北千住止まりにしなくても。
あとは緩行の千代田線乗り入れが1時間4本に減るから
バランスも取れるし…。
しかし緩行線利用者は涙目だよね、ひどいことすんな束。
直通は4本になるけど
それに加えて常磐線側からの綾瀬折り返しが4本
てな具合になったりして〜
あんまメリットないか
>>100 東海道方面から常磐方面へは(無駄な)投資をしてまでの需要はないんだよ。
もちろん、東北高崎方面も同じだがな。
縦貫線の目的を考えれば、なぜ神田問題を押してまで作るかわかるだろ・・
東海道の需要なんか全く関係ないw
>>103 > 直通は4本になるけど
> それに加えて常磐線側からの綾瀬折り返しが4本
> てな具合になったりして〜
メトロ5分間隔は既定路線なので
多分綾瀬折り返しが8本だと思いますよ。
我孫子始発の綾瀬止まりか北千住止まりが
できればうれしいけど、束だから単純に
本数削減でしょうねぃ。
まあ縦貫線が北千住乗り入れるから、
良しとしません?
夏だなぁ
>>105 読解力なしか?
そこまで己の恥をさらさなくてもいいだろうが。
109 :
名無し野電車区:2008/08/03(日) 00:04:06 ID:RNv51+4d0
クンクン
常磐の臭いがしてきたw
まあ高崎と宇都宮のネタは無いんだけどな
>>106 それじゃ常磐線各駅停車駅沿線民の俺達はどうなるんだ?
便利で快適な徒歩を御利用下さい。
って抜かしたらぶっ殺すぞ
>>111 @ぶっ殺す
A死ぬ
B黙って歩く
Cそのまま引きこもり
どれ?
>>112 即@
自身の利益ばかりで他人の迷惑を考えないような
心無い事を言う奴は死ねってこった。
114 :
名無し野電車区:2008/08/03(日) 13:29:55 ID:jTVllaxC0
さすが常磐沿線だね。話合いとかがなくいきなり「ぶっ殺す」猿以下だな。
人間の本質を忘れてる。
15〜20分も待てないようじゃ越中島・潮見・北赤羽・浮間舟渡には住めないぞ
>>111 柏とか松戸はバンバン走ってるんだからバスで出ればいいんでね?
地価も安いんだし、意外とタクシー代出せるって人多そう…。
>>114 だから?何得意げに語ってんの?
それを言った所でお前にどんな利が有ると?そこんとこ説明頼む。逃げんなよ。
>>115 住む気などさらさら無い。
越中島と潮見は武蔵野快速を停まるようになれば少しはマシになるだろうが。
118 :
名無し野電車区:2008/08/04(月) 11:13:18 ID:lDVskJ0m0
>>117 あんたは物事を冷静に考えられない人なのですね。口より手が先に出る非論理的な人種とみた。
そのような野蛮な人種と意見交換しても意味が無いので、これ以降はスルーします。
>>118 逃げたな。捨て台詞がチョンそのものだ。
お宅もしかして東上野在住のチョンでつか?
ああ、この問いにもスルーでつか? フヒヒwwwサーセンwww
120 :
名無し野電車区:2008/08/04(月) 23:21:32 ID:hZbpW0b80
お前が一番在日臭がする
>FdqVNvcW0
ガキはこんなことで無駄口たたいてる暇があったら、宿題の1つでも片付けろや。
>>115 都区内フリーパスで越中島まで行き、そこから月島まで行った帰りに酷い目にあった
>>115 越中島徒歩3分だった漏れの交通手段のチョイス
@15分待ち+東京駅での10分ウォークを覚悟で越中島
A10分歩いてもんなか
B15分歩いて月島
新宿、有楽町、アキバに出たい時はマジで悩んだものだ
124 :
名無し野電車区:2008/08/08(金) 06:38:20 ID:Es3OiPUr0
>>2の調査報告書では事業費がA案(330億円)、B案(385億円)、C案(400億円)になっている。A案を別の案に変更すると、事業費が増える筈だ。
実際に事業費は増えているのだが、新聞報道では「総工費も防音壁かさ上げや耐震補強見直しで400億円と当初計画より100億円膨らむ見通し。」となっている。結局、A案のままであると考えるのが自然だよね。
勿論、これはラッシュ時のことであって、日中の常磐線乗り入れについては色々検討しているのは確かだろうね。だからこそ、国電総研に533系とか、快速に233系とかいう話がででくるのだろう。
>>124 何回も出てくるが
2001年2月新聞掲載・・古くて話にならない
もう最新プレスには「朝は東北・高崎」も「常磐は特急のみ」も書いてない。
>>124 >国電総研に533系とか、快速に233系とかいう話がででくるのだろう。
朝ラッシュの最大本数使用時に運用本数増やすのでないのなら、
増備は不要でしょ。
車両増備=運用増加なんじゃない?
書いてないっていうのは変更無しって意味じゃないの?
>>125 >2001年2月新聞掲載・・古くて話にならない
調査報告書の事業費と総便益を区別しなければいけないよ。
調査報告書の根拠がはっきりしないけど、調査の後で湘南新宿ラインやTXの開通といったイベントがあったから総便益が大きく変動している可能性
は認める。
一方、事業費はラッシュ時の本数を基に算出している。俺は今は沿線住民ではないので、現状に詳しくないのだが、調査の後で東海道線の東京口、
宇都宮・高崎線の上野口、常磐線の本数が大きく変動しているのかい?湘南新宿ライン開業で東海道や宇都宮・高崎線は多少は減便されているかも
しれないが、わずかな減便ならばA案の事業費のままでB案やC案が実現できるとは思えないな。
130 :
129:2008/08/08(金) 09:30:25 ID:Es3OiPUr0
A案 事業費330億円 総便益2276億円 (+1946億円)
B案 事業費385億円 総便益1781億円 (+1396億円)
C案 事業費400億円 総便益2017億円 (+1617億円)
俺が経営者ならA案を採択する。
株主だったらA案の採択をしなかった経営陣は辞めさせる。
うん。
ここでいう総便益は、日本国、っていうか関東圏から見た総便益(金額換算)な。
J束の利益ではないぞ。
>>126 >朝ラッシュの最大本数使用時に運用本数増やすのでないのなら、
>増備は不要でしょ。
東海道に直通させる為に快速の231系をG付き233系に置き換えるのかと思っていたのだが、国電総研には「増備」と書いてあるんだね。
調査報告書発表時の新聞記事を見つけたのだが、この記事には、「常磐線は東京折り返しで特急を基本に乗り入れ、朝ラッシュ時は普通列車の東京乗り入れを見送り、代わりにライナー 乗り入れを検討」と書いてあるな。
つまり、2001年当時のA案でも、朝ラッシュ時に多少は常磐線を入れる余裕はあるとJR東は考えていたわけだ。今なら宇都宮・高崎線の上野口が減便されている(だよね?)ので、もっと余裕ができているわけだ。
事業費が増えていないからA案がベースだろうけど、事業費が増えない範囲内でできるだけC案に近づけるように検討しているのではないかな?これならば、国電総研の「増備」とも辻褄が会うよ。
●宇都宮・高崎・常磐線東京乗り入れの調査報告《01/02/20茨城、02/22埼玉》
ttp://www.geocities.jp/tncnewsfnn/rail/news/news2001.html#20010220.1
135 :
名無し野電車区:2008/08/08(金) 23:18:42 ID:6hdB9NDZ0
ここを読んでるとつくづく北関東方面3線中で常磐線方面はダントツ虐げられてるかが分かる。
今更なんだけど。
新幹線が無い
すぐに交流になるので車両増備が後手後手
普通列車グリーン車導入も最後
都内は上野だけで新宿には行かない
旧くは、
特急の導入が遅かった(ひたち)
導入されても最初は全区間架線下気動車
その代わり矢鱈と夜行列車が多かった(ゆうづるや十和田)
136 :
名無し野電車区:2008/08/08(金) 23:36:32 ID:vgKpVBYO0
JR化後、最初に特急車を新造
東海道線にすら211系が残っている状況で常磐線上野口はE231・E531への置き換えが完了
まだグリーフ車の無い路線が山ほどある状況下でグリーフ車導入
他の路線との関係が疎でダイヤ乱れのリスクが少ない路線。自然災害も少ない。
どこが虐げられているんだか。
137 :
名無し野電車区:2008/08/08(金) 23:54:15 ID:6hdB9NDZ0
>北関東方面3線中で
他の2線は新幹線メインだから特急車は比較できない
211系はまだ使えるし最初からグリーン車連結
「すぐに交流になるので車両増備が後手後手」と「普通列車グリーン車導入も最後」
はセットでは?
>他の路線との関係が疎でダイヤ乱れのリスクが少ない路線。自然災害も少ない。
これは結果論
>>137 自作自演?ID:6hdB9NDZ0
>他の2線は新幹線メインだから特急車は比較できない
高崎・東北の在来線の特急はね・・・・。
ダイヤ改正の度に本数減るし。
新車いつ入るのかね。そろそろ185は置き換えだと思うんだけど・・・。
先にN'EXに新車が入ることになったし。
>>北関東方面3線中で
>211系はまだ使えるし最初からグリーン車連結
最初??
なんか0番台、2000番台とカンチガイしてない?
ちなみに、
常磐線、401系(昭和35年製造開始)は111系(昭和37年)より前だったんだけどね。
東北地方で最初に特急が走ったのも常磐線(はつかり)。
等間隔発車の優等列車の基礎を築いたのも常磐線(ときわ→ひたち)。
139 :
名無し野電車区:2008/08/09(土) 01:40:17 ID:RtFMfYAm0
高崎・東北の在来線の特急はオマケ程度のもの。
>東海道線にすら211系
等間隔はL特急ひばり、とき等では?
常磐線(はつかり)は認識不足だったかも。
140 :
名無し野電車区:2008/08/09(土) 01:41:48 ID:RtFMfYAm0
見落としてたけど、これの意味が分からない
>自作自演?ID:6hdB9NDZ0
最近やたらと見掛けるが同一人物のカキコ?
今JRが考えてるダイヤ案を知ったら
みんなのけぞっちゃうと思うよ。
宇都宮線最優先直通乗り入れ
高崎・常磐はおまけ程度。
143 :
名無し野電車区:2008/08/09(土) 09:44:43 ID:g9mnN47E0
古いソースって言っても
公式に否定されない限り
工事って言うのは止められないんだよ
諫早湾やらダムと同じでね
>>141 関係者?
今、ここに出てるのはどれも違うのかな?
例えば高崎宇都宮常磐いずれも直通なしとか
あれだ、束お得意のランダム乗り入れ、2本連続で直通したと思ったら1時間ないとか、
実際ありそうで困るorz
147 :
名無し野電車区:2008/08/09(土) 23:56:44 ID:g9mnN47E0
山手新駅考えれば自ずからダイヤは限られてくるわけだが
148 :
名無し野電車区:2008/08/10(日) 00:07:48 ID:j6CyEGOBO
ヒントは5・5・10。
>>148 東北・高崎・常磐がそれぞれ50%乗り入れか?
やるなら朝は常磐E231が品川まで、日中はE531が東海道直通だな。
150 :
名無し野電車区:2008/08/10(日) 08:44:57 ID:i4ePOc2A0
>>148 それ、あまり期待しないほうがいいよ。
かなり前の打ち合わせではあまり肯定的な意見は出なかった。
151 :
名無し野電車区:2008/08/10(日) 08:50:10 ID:c9teaq5z0
東北、高崎線の東京経由の東海道乗り入れって、新宿湘南ラインともろにバッティングするだろう。
そんなことするほど、JRは馬鹿じゃないよ。
で、どうやって湘南新宿ラインで東京・品川までいくんですか?
153 :
名無し野電車区:2008/08/10(日) 09:53:55 ID:n4MIMfB+O
155 :
名無し野電車区:2008/08/10(日) 10:30:58 ID:hq++vIWn0
>>152 東京、品川へは京浜東北線で行くのだよ。
>>152 こう言うのがいっぱい出てきて混乱するから縦貫直通はやめたほうがいい。
158 :
名無し野電車区:2008/08/10(日) 11:49:35 ID:5LptmQTg0
まあ、確かに湘新でダイレクトに東京へは行けん罠
それに揚げ足取れば東海道でバッティングするのは高崎線だけだろ
湘南丸の内ライン
東海道線 直通
東京経由 熱海
特別快速ATAMI
163 :
名無し野電車区:2008/08/10(日) 13:37:32 ID:DrpF1GTd0
>東海道でバッティングするのは高崎線
自社内でのバッティングは意味が無い、無駄な投資。
165 :
名無し野電車区:2008/08/10(日) 15:45:14 ID:UtyV5B7t0
戸塚で転線して、
東北:東海道
高崎:横須賀
の固定にすると、グッと面で拡がる。
東戸塚、保土ヶ谷、新川崎、西大井が昇進普通のみってか
そりゃねーよ
167 :
名無し野電車区:2008/08/10(日) 16:26:46 ID:XE4Y9Kpd0
取手〜我孫子〜柏〜松戸〜北千住〜南千住〜三河島(新駅)〜(常磐線貨物線)〜田端駅(新駅地下)〜駒込駅(新駅・通過退避駅)〜(山手線貨物船)〜池袋〜新宿
168 :
名無し野電車区:2008/08/10(日) 16:35:55 ID:UtyV5B7t0
今の快速と特快を西大井・新川崎・保土ヶ谷・東戸塚に止めればOK
>>161 逆だろ。
要するに
>>152がまともなツッコミが出来なかったってことよ。
>>164 >
>>163 >つ直通させる目的
東海道を尾久に持ってくってことね。
東北高崎を田町に持ってく訳じゃない。
171 :
名無し野電車区:2008/08/10(日) 18:16:12 ID:XcWFyuNi0
縦貫線は結局、常磐線だけになりそう。
東北、高崎は獣姦でもしてなさい。
172 :
名無し野電車区:2008/08/10(日) 18:53:27 ID:Z4yhtTsc0
アゲオの惨劇を引き起こした低民度路線は東京に来ないで欲しいな。
なんで常磐厨は、
結局、縦貫線は常磐線が云々、
なんて自信マンマンに言えるの?
その自信は何処からくるの?
厨だからさ。
>>173 そのまま東北・高崎独占厨にお返しいたします。
冷蔵庫ですら東北・高崎がメインだと書いてるんだが。
冷蔵庫なんぞに決定権は0.1%すら無いw
冷蔵庫て?
175に決定権は全くありませんwww
夏だなぁ
夏だねぇ
いずれにしても、東海道が上野に来るのだけは確実かな
最初は全部上野止まりで試して、そこからの状況に応じて検討するのが無難では?
最優先事項は、東海道を尾久に持っていくことだろうから
ここまではパズルのピースが埋まってると思われ
これだけでも利便性がアップするしな
特に常磐は上野乗換えだけで、東京以南への高速移動が可能となる
新宿がネックのままだけどな
>>185 >最初は全部上野止まりで試して、そこからの状況に応じて検討するのが無難では?
全部上野で止めると、朝の上野がパンクする。
朝には南行(今のトカ下り)もあることを忘れないでねん。
このスレの主な登場人物
常磐原理主義者;このスレの現・主役。脇役だった筈で建設の経緯、上野の配線、
他線と異なる車両・運用コストなど数々の不利な条件をも顧みず、ひたすらに
常磐線こそが東北縦貫線直通の主役になることを強弁し続ける。
いつものセリフは 『TX対策』 『平面交差でも問題ない』
『湘新ラインがない常磐直通を優先するのは当然』 『不公平ニダ謝罪と賠償を(ry』などなど。
東北高崎厨;このスレの本来の主役であったはずだが、建設の経緯や車両が南側と
共通なこともあって縦貫直通は当然という立場であまりにもマターリし過ぎてしまい、
正直このスレでは前項の常磐原理主義者から押され気味、過激派は土民と反撃
を試みるが、「独占厨」と罵倒され返され沈黙することも、たびたび。
東海道厨;『どうせ東京以北には用はない。勝手にすればぁ?』とクールに様子見を
決め込むポーズを取ってはいるが、実は帰りの座席が気になって仕方がない。
北側各線の民度を嘲笑するなど、妙な選民意識の厨が時たま現れるが、
そういう連中に限って大船以遠の旧・相模国エリア住民だったりして
内情が目クソ鼻クソなのは、お約束。
嵐:『東北のみ縦貫に乗り入れ、高崎は上野地平止まり』など、東北高崎をさらに
分裂させ4者対立構造に持ち込もうとする知能犯。
今のところ企ては不成功だが。。。
>>9の事業費は、A案(330憶,比率9:9:0)、B案(385憶,0:0:18)、C案(400憶,6:6:6)だが、現時点で分かっているのは事業費がA案+環境対策+耐震強化の400億円であること。
A案をB案に変更すると+85億円、A案をC案に変更すると+100億という追加の事業費が必要になるが、ラッシュ時の本数が調査時と大差ないのだから、A案以外を主張するのならば、この追加の事業費が要らない理由を示す必要がある。
この追加の事業費は平面交差解消の為の費用なのだろうが、B案とC案で15億円の差が生じる理由が謎。
189 :
188:2008/08/11(月) 06:34:48 ID:UIrziM+Y0
190 :
:名無し野電車区:2008/08/11(月) 16:29:07 ID:EDbYHFwf0
>>167>三河島(新駅)〜(常磐線貨物線)〜田端駅(新駅地下)〜駒込駅(新駅・通過退避駅)〜(山手線貨物船)〜池袋〜新宿
池袋〜新宿が現状でも過密状態、却下します。byJR−E
191 :
名無し野電車区:2008/08/11(月) 18:52:07 ID:dzqQ3hja0
>>187の嵐ってイギリスの植民地政策みたいだな。
>>150 おっ、よくそこまで分かってるね。
確かに大分前に出されてウケはよくなかった案だけどそれ以後別の画を描いてないのも確かなんだよね。
これが京浜の緩和には一番効果が高いというし。
もう一揉み二揉みくらいあるだろうけど、結局これに落ち着くのでは?
関係者ハケーン?
195 :
名無し野電車区:2008/08/11(月) 23:54:46 ID:fyAVzS4u0
宇都宮線〜東京〜東海道線
高崎線〜新宿〜横須賀線(山貨の容量が気になるが)
総武快速線〜西大井折り返しw
>>186 地平ホームには東北・高崎線を捌く能力があり
2階ホームには東海道線を捌く能力がある。
何の心配も要らない。
次の段階で東海道線が隣の常磐線と乗り入れを
開始しても問題ない。
>>193 >これが京浜の緩和には一番効果が高いというし。
それなら10・10・0 だろ
>>193 >これが京浜の緩和には一番効果が高いというし。
0・0・0
東海道上野発着だろ。
全員乗換。
これが一番効果高い。
>>197 >>これが京浜の緩和には一番効果が高いというし。
>それなら10・10・0 だろ
0・0・20でも同じ効果だな。
>>198 >0・0・20でも同じ効果だな。
それはちと違うかと。
赤羽以北の京浜東北沿線から東京〜品川に通勤してる人は、高崎・宇都宮が今まで通り上野止まりなら今と同じ行動=最初から京浜東北一本で行くんじゃない?
そうすると0・0・20での京浜東北の混雑は常磐からの乗り換え客の分しか減らない。
宇都宮・高崎・常磐線の東京駅乗り入れについて
(東海道線との相互直通運転)
2 .輸送体系
現在、上野駅止まりとなっている宇都宮・高崎・.常磐線の列車の一部を東京駅まで
乗り入れるとともに、ご利用状況を勘案して、東海道線と相互直通運転を実施します。
なお、朝通勤時間帯については直通列車の混雑等を勘案し、宇都宮・高崎線からの
乗り入れを基本とします。
具体的な列車本数等の詳細については今後検討を進めてまいります。
201 :
名無し野電車区:2008/08/12(火) 00:37:18 ID:OpEXdUH70
5・5・10の場合は、
宇高線は半数が地平フォーム発着になるね。
202 :
名無し野電車区:2008/08/12(火) 00:39:59 ID:OpEXdUH70
その場合、
土浦(勝田)、宇都宮、取手、新前橋ゆきの
シクリカル運転か?
>>201 かなり不便そう。明らかな利便低下。
っちゅうか、上野止まりと上野以南直通で乗車率にかなり差が出そう。
204 :
名無し野電車区:2008/08/12(火) 01:23:07 ID:IfNP5Pu70
205 :
名無し野電車区:2008/08/12(火) 01:24:11 ID:IfNP5Pu70
>>204 せっかくボケたのに連絡船を連絡線と書いてしまったorz
206 :
名無し野電車区:2008/08/12(火) 01:28:16 ID:OpEXdUH70
ほんまモンのボケ乙!
>>201 今でも半数近く地平ホームやん。
>>203 逆だな、全部東北高崎を直通にしてしまうと京浜東北からの客が
赤羽で大混乱、東北・高崎・常磐・・5:5:10が最適
>>207 常磐直通を増やし過ぎると、東武からの客で北千住が大混乱になるから、
常磐は東武半蔵門線直通未満の6本が上限で、7:7:6とするのが一番良い。
>>207 オマエは時刻表さえ読めない文盲のようだな。常磐沿線の教育程度が低いと
聞いていたがこれほどとは、呆れた。どこをどう計算したら「半数近く」になるんだ?
>>209 今でも20本中8本が地平だろ、これが10本になるだけ
5:5:10で検討するだろな。
>>210 じゃあ、地平に行く本数は現状の8本として
6:6:8でどうだ?
5+5+10だと、20両になっちゃうけど
縦貫線って最大15両でないの?
214 :
名無し野電車区:2008/08/12(火) 13:55:33 ID:IfNP5Pu70
>>212 縦貫線・東北線・高崎線のホームを延長して対応します。
215 :
名無し野電車区:2008/08/12(火) 14:11:41 ID:zDn3W/Ti0
今の湘南新宿ライナーは池袋赤羽遠回りだし、
埼京線もあるのだから・・・
常磐が池袋ルートを取ってもらって、
東北系統が東海道直通でいいでしょう。
ライナは猫屋敷でドゾー。
217 :
名無し野電車区:2008/08/12(火) 14:42:23 ID:moaHnX3nO
データイム
湘南新宿 4/H うち特快1/H
東海道→常磐 4/H うち特快1/H
東海道→宇都宮 1/H
東海道→高崎 1/H
横須賀→総武快速 5/H
東海道(横浜以西)8/H うち快速(特快) 2/H
横須賀(横浜以西)7/H
常磐(列車)4/H うち特快1/H すべて直通
宇都宮 6/H うち3/Hが上野返し、快速1/H
高崎 6/H うち3/Hが上野返し、特快または快速1/H
>>215 山貨から常磐とかむりぽ
218 :
名無し野電車区:2008/08/12(火) 14:46:07 ID:moaHnX3nO
↑もちろんラッシュ時は常磐の枠も宇高が走る
219 :
名無し野電車区:2008/08/12(火) 15:12:05 ID:IfNP5Pu70
>>215 少し手を加えれば可能だな。
さらに駒込に昇進ホームを造れば利便性が増すし、赤羽駅の混雑緩和にもなる。
>>217 常磐厨乙。
なにげに横須賀増発してるし。
横須賀〜総武は増えないよな。
相鉄直通も出てくるんだから
>>217 いや無理ではないよ。。現状設備だとスイッチバックが必要だっけ。。
まぁ現実的ではないがね。
データイムは2(高崎発+籠原発):2(宇都宮発+小金井発):4(取手行き快速+特快+FH+SH)。
朝は東北7高崎7常磐6かな
上野地平は改良しなきゃ混乱必至
上野の平面交差が支障し、改良が無い以上、ラッシュ時における
縦貫線への乗り入れは100%ありません。
結論:乗り入れ比率は10 : 10 : 0 ないし 9 : 9 : 0
とりあえず正式な発表が楽しみだな。
蛇窪見れば平面交差なんて・・分かってるくせに独占厨乙w
そもそも上りは平面交差支障って・・・・。
それに、地平と高架は完全に立体交差だしね。
デイタイムの東北・高崎は上野発着4本のうち3本づつを東海道直通。残り1本づつは地平発着。
常磐は中電4本、特急2本を東京発着に。中電は9番折り返し、特急は8番。
上野は5番宇高下り、6番常磐下り、7,8番宇高上り、9番常磐上り。
ま、こんなところじゃないの?
ちなみに、宇高を直通させたのは、単に同じ車両を使っている線区をつなげただけでそれ以上の意味はない。
>>226 改良前の山貨新宿くらいカオスになりそうだ。
ところで、踊り子はどこへ?
>ちなみに、宇高を直通させたのは、単に同じ車両を使っている線区をつなげただけでそれ以上の意味はない。
束の本音もこんなところだろうな。
わざわざ違う種類の車両をひとつの路線に乗り入れる必然性もないということだ
ラッシュ時は9:9:0、非ピーク時は2:2:2プラス優等って当たりが落とし所か。
>>225 それは
常磐上り →東海道下り
東海道上り→宇・高下り
宇・高下り →常磐上り
で回して行けば、平面交差がないって意味??
斬新ではあるけど。
あと、大宮から成田空港に行きやすくもなる。
>>229 >宇・高下り →常磐上り
間違えた
宇・高上り →常磐下り
231 :
名無し野電車区:2008/08/13(水) 00:50:53 ID:ZEdv3hjC0
車両の都合を考えれば常磐は東京折り返し主体になるだろう。
東京駅に乗り入れるだけでもインパクトは大きいからいいんじゃない?
どうしても誰かを恨みたいなら気象庁地磁気観測所を恨んでくれ。
2ルート自社線内競合直通カオス希望って、
どんだけ川島儲なんだよ。
他社線との競合に対して異常なまでのサービス向上を要求するあたり既に川島儲の臭いプンプンですが何か。
常磐線・宇都宮線・高崎線は東京駅までは決まってるんだし、
常磐線は自社線競合ないからそこから先行くかってだけで普通の考えじゃん。
独占厨やら成田厨はしらんが。
川島だったら田端連絡線とか新金線活用しろとか言うんじゃね。
自社線競合なんて言うのは常磐派だけだが。
自社線競合なんて言ってる時点で湘新乗ったことない証拠だな。
それから平面交差を甘く見ている人は一度朝ラッシュ時に副都心線乗ってみろ。
京急蒲田みりゃ、蛇窪・上野の平面交差なんてお子ちゃまだよww
>>237 運用面も合わせて考えたら、京急蒲田+川崎な。あれと同等なことが
JRの指令が「できる」なら、常磐線の直通も、あるいはアリかもしれないね。
>>236 蛇窪は平面交差ではないと?
>湘新乗ったことない証拠だな。
そのままお返しするよ。
「自社線競合」なんて言葉出すから混乱しがちだけど
そもそも山手町と京浜東北線とで既に思い切り“競合”してるところに
混雑緩和のためにさらに縦貫線を作る訳でして
縦貫線建設の前提からして、自社線競合させる必要がある訳ですよね。
241 :
名無し野電車区:2008/08/13(水) 15:54:02 ID:ZEdv3hjC0
ウルトラC・・中央線東京・湘新宿
ウルトラD・・縦貫線上野
ウルトラE・・蛇窪
ウルトラF・・副都心線小竹向原
ウルトラG・・京急蒲田
243 :
名無し野電車区:2008/08/13(水) 22:00:45 ID:IAcuRnFB0
湘新に乗っていると、特急あかぎと
赤羽をほぼ同時に発車した。
複々線を途中まで並走、ややこちらが遅れていたが、
やがてこちらが追い抜いてしまった。
大宮にはこちらが早く到着したようだ。
ところが次の宮原で、
先ほど追い抜いた特急あかぎの通過を
5分ぐらい停車して待ち合わせるのだ。
変なダイヤだと思う。
上野駅北側での平面交差なら、ラッシュ時に日常的にやってると思うのだが。
5番到着直後に8番発車とか。
>>227 踊り子はひたちの裏番組で。
00:Sひたち、15:踊り子、30:Fひたち、45:(踊り子)
のような感じで。
本当は、始発駅での乗車より終着駅での降車のほうが貼るかに時間かかるので、
ひたちを品川までもっていけるといいんだけどねえ。
で、結局は東海道が上野に来ただけで終わりかもな
何らかの付加効果でもなければ、延伸は微妙
>>245 >で、結局は東海道線が上野に来ただけで終わりかもな
ラッシュ時にそれをやったら縦貫線の目的(田町縮小、上野・御徒町間の混雑緩和)を果たせないどころか、逆効果だと思うが。
・5〜8番ホームが東海道線になって、ここに発着していた宇都宮・高崎線は不便な地平ホームに追いやられる。
・宇都宮・高崎線は今まで通り尾久方面に回送するしかなく、東海道線を尾久方面に回送する余地が無くなる。今まで通り田町方面に回送することになり田町の規模を縮小できない。
・現在の東海道線の東京駅折り返しの半分は回送だが、縦貫線上野駅で同じことをすると上野・御徒町間の混雑緩和の効果も半減する。輸送力を上げる為には回送列車の上野・東京間だけの営業運転が必要になる。
いつも、尾久って客車や常磐線の電車が寝てるイメージなんだが、
常磐線を地平ホーム、宇都宮・高崎線を高架ホームにしたって問題ないんだよね。
別にそうしろって訳じゃないけどさ、
常磐線は高架ホーム、宇都宮・高崎線は地平ホームにしる、
なんてことを誰か言ってたね。
>>247 >常磐線を地平ホーム、宇都宮・高崎線を高架ホームにしたって問題ないんだよね。
5〜8番が縦貫線になるはずなので、高架の残りは9番〜12番だけど、10〜12番は常磐線しか利用できないので、地平ホームを宇都宮・高崎線用にする必要があるのですよ。
だから上野の改良をしない限りは縦貫線は東北・高崎がメインにならざるを
得ないってこと。
常磐は9番しか使えないから一部時間帯は地平発着の常磐中電も出るだろうね。
改良しなくても5:7:8で行ける
5:7は現状の高架着ね。
251 :
名無し野電車区:2008/08/14(木) 11:24:29 ID:yr180+1L0
客観的に見れる横浜市民の立場から見て、普通に考えてこんなもんでしょ
朝ラッシュ時
・宇都宮線・高崎線上りは全列車直通
東海道線横浜方面へは現行下り本数分のみ直通。他は東京止田町入庫
・常磐線は特急のみ直通。他は上野折返し
・東海道線上りは宇都宮線・高崎線へ全列車直通
大宮方面へは現行下り本数分のみ直通。他は上野止尾久入庫
他の時間帯
・宇都宮線4本/h・高崎線4/h対東海道線8/h は全列車直通
特急や夜行は一部除き上野・東京折返し
・常磐線は特急2/h・中電特快2/h は直通 東京止田町入庫
中電快速2/h・快速2/h・成田快速2/h は上野折返し
乗り入れになると東京駅発着と言うより品川駅、上野駅発着の方がホームの本数に余裕があるね。
>>251 概ね、現実的で妥当なところだろうね。A案の表現を借りるとこんな感じ。
運行計画 朝ピーク時:
東海道線上り21本=東京折返回送3・上野から回送8・大宮以遠へ10
東北高崎線上り18本=東京到着後品川方面回送8・横浜方面へ10
常磐線上り20本全て上野行き=折り返し18・回送2
他の時間帯:
東海道線上り8本=大宮以遠へ8
東北高崎線上り8本=横浜方面へ8
常磐線上り8本=東京到着後品川方面回送2・上野折り返し営業6
>>253 >東北高崎線上り18本=東京到着後品川方面回送8・横浜方面へ10
朝ラッシュの南行(東北高崎上り)を品川まで持っていけば、京浜東北・山手のラッシュはかなり改善される。
チタの縮小の度合いと、品川駅までの配線がどう変更されるのかによるが。
>>251 『ら』抜き言葉乙。
現状の新橋駅の構造を考えれば、朝ラッシュ時に東京以南にそんなに直通は走らせられないでしょ。
上野方面からの直通(高崎・宇都宮・常磐の割合はこの際無視)は東京止まりが大部分で、そのまま
回送で田町入庫が現実的。並行する京浜東北の混雑緩和にも寄与するしね。
夕方はその逆で、田町出庫で東京始発の北行きが現実的では。
東海道からは、上野止まり尾久入庫あたりが現実的。
>>255 >夕方はその逆で、田町出庫で東京始発の北行きが現実的では。
>東海道からは、上野止まり尾久入庫あたりが現実的。
それだと田町〜上野間に電車増えすぎ=運転手所要数増なんだが。
基本は直通運転しか有り得ない。何が、「現実的」だよバカメ
>>256 新橋駅の状況も知らないで、直通しかあり得ないというのも現実を無視してるんじゃないか?
258 :
名無し野電車区:2008/08/14(木) 23:42:30 ID:C2VoXFpq0
朝の新橋駅は、場合によっては東海道下り(縦貫南行)は通過か、もしくは停車本数
or停車時間帯を制限しないとマズいかもね。
夕方ラッシュは制限せずとも、特段の問題ないだろうが。
>c7geNnl20
熱くなり過ぎ。子供はこれだから困る。
>>257 確かに新橋は今のままだとヤバい。北からの旅客でホームの人口密度がさらに上がると、毎朝の様に「人生から落ちこぼれ」が出てもおかしくない。
@新橋を改修、十仁病院横あたりに新出口を整備、駅の外に向かう人の流れを分散、促進。
A東京以南に直通させた上、ラッシュ時の南行(トカ線下り)は全て新橋通過(昔の川崎みたいだなw)、あとは品川止まりでもどうでも。
Bラッシュ時の南行は全て東京止まり(=当然東京発トカ線下りの設定も不可)でチタ回送、同時間帯のトカ線下りは全て品川発。
スジを考えると、この3つしか選択肢が無いんじゃないかと。
なんて言っても、(直通すると)上下線共に3分間隔の運行、さらに東京駅の留置線は0になるわけだし。
>>262 確かに上野方面からの直通が旅客を乗せたままで新橋駅通過は不可能ではないが、利用客からすれば
何で(需要の大きな)新橋通過するんだ?という心理とともにそれがJRに対してクレームとして上がってくる
んではないか?
供給(JR)側はそういった「余計な」対処(=結局クレームに対処するため、新橋停車実現のための追加予
算)を後手々々で行わなければならないような手間だけは排除したいと思うのだが。
>>264 確かに、新橋を通過するのはとても需要に反すること。なんと言ってもリーマンオヤジの聖地、そのくらい通勤客がいる。
ただ、無理して停車した結果、ホームから溢れた旅客が轢死なんていう事故が起こって、
「そもそも、受け入れられるだけのキャパが無いのは明白だったのに、それを軽視して直通させた事が事故の原因では?」
なんていうハナシが出てくれば、直通自体が(一時的にせよ)アボンされる事態も想定される。
それよりは、ブーブー文句言われてる方がナンボかマシじゃないかと。
朝ラッシュ時は、縦貫南行は通過になるに、2 suica。
既存の縦貫線整備計画に、新橋の改良は含まれていない。品川の大改良と
セットで「第2期工事」として、別立てで計画されるんじゃないかと。
>>266 >セットで「第2期工事」
ありそうだな〜w泉岳寺駅の件も具体的な計画は発表されてないし。
んで、第3期工事で常磐厨お待ちかねの上野−日暮里の立体交差w
そもそも、新橋駅って改造に耐えられる構造をしているんだろうか?
ホームは両側を構造物にガッシリ占有されて拡幅は不可。乗降階段設置にしても
十仁病院方面は道路が邪魔だし、あとは高架下の店を整理してということになるが
既存改札口へのアプローチは難しいような。
十数億円規模の改良費が必要になるか?
新橋は東海道に限れば「見た目」東京より乗降客が多かったりするし、重要度は確
かに大きい。
新橋なんて全部止めても混乱なんてしないよ
上野から南へ行く山手・京浜の客は秋葉でスカスカ
新橋・・249607÷山手・京浜・東海道・横須賀=62401
例)高田馬場・・212286÷山手=212286
>>270 そうなんですよね。宇高線からの縦貫って下手に東京止まりや新橋通過にしても
結局、東京駅で東海道線下りに流れて、混雑が集中するだろうから、
逆に全便新橋に止めた方が影響小さいかも。
272 :
名無し野電車区:2008/08/15(金) 23:29:21 ID:S9WxHdgi0
>>271 新橋は片道1線しかないから混雑すると大変だけど、
東京・品川・上野は片道2線以上あるから、
本数を増やすために、駅の混乱を減らすために、需要を無視してでも
新橋を通過させてはという意見が出ているわけで。
(現にJRがやるとは思えないけど)
>>272 片側1線しかないから、特定電車に集中するとまずい
って意味でない?
確かに上り電車到着時に数本しかない下り電車が到着して
下りからもどっと降車客が出てきたら危ないと思う。
それより下り電車全部からパラパラ降りてくる方がいいんでない?
朝ラッシュの新橋駅ホームって、(ピーク)現状比で、あとどれくらい降車客が増えても安全確保が可能なのかな。
階段を増やすor広げる&改札口を増やして、ホームからの旅客排出能力を上げないと、増分の大きさによってはホームがオーバーフローするぞ。
>>270 >新橋・・249607÷山手・京浜・東海道・横須賀=62401
今の東海道下りで新橋まで行くやつが殆どいない事を無視している。
もまいの計算方法を使うのならば、249607人÷7(本。路線の数、上下別)≒35658人/1路線方向あたり。
内訳(ホーム別にまとめ)は
山手内+京浜北(2本)、京浜南+山手外(2本)、横須賀上下(2本)がそれぞれ71316人ずつ、東海道上のみ(1本)が35658人。
・直通後もJR新橋の全体(249607人)は変わらない
・山手内+京浜北(既に東海道上と棲み分けされているから)と、横須賀上下(上りは同じ理由、下りは沿線地域が違うから)は直通による影響(乗降客減)を考えない
と仮定すると、現状の京浜南、山手外、東海道上の合計、106974人が4路線方向で再配分、
東海道上下(2本)は53487人(現状比+17829人、50%増)。
そもそも、各路線方向に同じだけの旅客がいるわけではないし、京浜北を使っている新橋→上野、赤羽の旅客の移転を考慮していないので、
この数字(50%増)がそのまま当てはまるとは思わないが、
直通後の南行を新橋に停車すると、東海道ホームで乗降する客が数10%単位で増えることは明らか。
275 :
名無し野電車区:2008/08/16(土) 13:38:37 ID:4YH1NtMUO
>>274 総武慣行の両国方面と水道橋方面からくる人で新橋で降りる客は
縦貫線なんか使わず、今まで通り京浜南行、山手外を利用するのを考慮してないな。
とにかく高田馬場よりはるかに少ない半分以下だよ、
通過電車を設定して、わざわざ混雑を偏らせる理由がない。
>>276 >総武慣行の両国方面と水道橋方面からくる人で新橋で降りる客は
>縦貫線なんか使わず、今まで通り京浜南行、山手外を利用するのを考慮してないな。
京浜南行、山手外の全利用者が縦貫線に移行するわけじゃないのは十分理解しております。
計算式ちゃんと読んだか?
>とにかく高田馬場よりはるかに少ない半分以下だよ
通日ならそうかもね。(公表された数字が無いので断定はできないが)
問題はピークタイムにホームに滞留している人間の数が、ホームのキャパを超えないか否かということ。
乗降客数の多寡だけでなく、ホーム面積、階段(エスカレータ)の大きさと数、改札口の数も考慮する必要がある。
>>278 山手1路線しかないのに馬場の乗降客数が多いことに異論はありましぇん。
で?
「とにかく高田馬場よりはるかに少ない半分以下」
故に、新橋の東海道ホームから人が溢れ落ちる様な事態は発生しないと言いたいのか?
論理的に話してもらえないかな?
>>280 >危険なら対策するでしょ
そして、現在時点で公表されている縦貫線(関連)の整備事業計画に新橋駅の改修は含まれていない。
考えられるのは、JRが
@縦貫線により北側からの旅客が東海道ホームに加わったところで、危険な事態が発生する(ホームから人が溢れる)とは考えていない
A(回送にせよ、通過にせよ)新橋に停車させない事で危険回避しようと考えている
B縦貫線開通時には新橋停車、それまでに新橋駅の改修を行う事で危険回避しようと考えているが、まだ発表していないだけ
が考えられる。
で、喪前の主張は@だということか?
基本的に@だが
危険だから対策する=あり得る
危険だから新橋通過=意味が無い
運用上、東京止まりで田町回送はあるだろう。
品川行きで新橋通過は無い・・(不親切すぎる・クレーム必至)
普通が新橋通過となると混乱するだろうな。
ま、もう少し待てよ。
>>251 >・宇都宮線・高崎線上りは全列車直通
> 東海道線横浜方面へは現行下り本数分のみ直通。他は東京止田町入庫
田町に15連が何本入れるか知ってる?
鉄道ファン読んでごらん。
何で客観的にみると
湘南新宿毎時4本+需要増に全く結びつかない縦貫毎時8本
の毎時12本が直通になるのかがわからん。
宇都宮線2本/h・高崎線2/hが東京止まり
常磐線中電2本/hが東海道直通
常磐線特急1本/hが東京止まり
ってとこなんじゃない?
特急の上野始発は残すでしょ。
ちなみにラッシュピーク時1時間辺りの本数は、
宇都宮線6本、高崎線6本に、
常磐線特急3本、常磐線中電(通勤快速・松戸〜上野の途中駅は通過)3本(調査報告書のライナーの替わり)
かと。
ちなみに漏れは川崎市民。
>>286 何で常磐が直通なんだよってのはおいとくとして、
東海道を2本/時にする気か?
>>286 >調査報告書のライナーの替わり
調査報告書の原本を読んだことがあるのですか?
290 :
名無し野電車区:2008/08/21(木) 18:53:03 ID:RKbYTXi80
もう
6:6:6でいいから早く作ってくれよ
291 :
名無し野電車区:2008/08/22(金) 02:09:19 ID:u3etCX7Z0
5・5・10
9・9・2
293 :
名無し野電車区:2008/08/22(金) 02:23:36 ID:u3etCX7Z0
4-3-10
295 :
名無し野電車区:2008/08/22(金) 02:31:01 ID:u3etCX7Z0
5*5*1
ID:u3etCX7Z0はかなり年季の入ったヲタと見たwww
2ちゃんねる住人の中心は40才代って言うからな・・
298 :
名無し野電車区:2008/08/22(金) 10:41:55 ID:On4n3Pb/0
「白紙改正」という言い方も無くなったな
昔の時刻表には「乗客数によっては次改正時に廃止」っていうのもあったな。
ところで、前、常磐厨で土浦と高崎が同レベルとか言ってる人がいたから
土浦行ってきたが、正直どこが?と思った。
駅ビル潰れてるしペデしょぼいし青空バスターミナルとかねーわw
東口もとても高崎並みとは言えなかった。
>>299 つまり常磐線を重点的に直通させて沿線人口増を狙うしかないと?
「A列車で行こう」かよ・・・。
そういえば鉄道ファン10月号の記事、E533系増備してどうのこうのって記事が・・・・・。
そもそも常磐鈍行E233-2000がいつくるか分からない状況で
交直車増備なんて間に合わないだろう。
京葉・埼京・東海道・高崎・山手・横浜?の後だろうし
302 :
名無し野電車区:2008/08/24(日) 08:49:31 ID:54gy5jI50
>>300 >鉄道ファン10月号の記事、E533系増備してどうのこうのって記事が・・・・・。
あの記事は「特急列車の東京乗り入れは発表されていない」とか「"カシオペア""北斗星"を東京発着にして」なんて書いてある時点で信頼性なしだな。
一鉄道写真家の個人的な予想に過ぎないよ。
高崎厨現れるだな
土浦以下だぞ高崎なんてマジで
相当しょぼい
>>302 >「"カシオペア""北斗星"を東京発着にして」
プッシュプルでもする気か?w
305 :
名無し野電車区:2008/08/24(日) 09:46:36 ID:GvaOf1sw0
>>304 車庫をどっちにするにしても東京発着なら推進の必要が無くなるんじゃね?
機回しが出来るから尾久からの回送でも楽。
ただし実際に東京発着するかは別。
ところで高崎と土浦の罵り合いって何がげいいん(なぜか変換できな(ry)だっけ?
>>301 >そもそも常磐鈍行E233-2000がいつくるか分からない状況で
束の公式発表すら見る気がないのなら、ここに書き込まないで貰えるかな?
坊や。
>>305 >げいいん(なぜか変換できな(ry)
「げいいん」 ではなく 「げんいん」(原因) だから。
>>308 「釣り返しの釣り」というコンボ技に1人民元
>>305 縦貫線のアプローチ部は33‰の急勾配だということを忘れないようにね。
311 :
neta:2008/08/25(月) 15:49:15 ID:I233ZrcP0
>>310 峠のシェルパEF63を補機として再活用しますので問題ありません
314 :
名無し野電車区:2008/08/27(水) 16:54:35 ID:AstVCU5n0
ここの住人で
>>2の報告書の原本を読んだことのある人、いますか?
>>314 いないと思うが、いずれにしろ
>>2の報告書はいずれの案も束の現在の検討案とは異なっているのでもはや役に立たないよ。
>>582 >報告書はいずれの案も束の現在の検討案とは異なっているのでもはや役に立たないよ。
詳しく!
>>315-316 車両投入でもそうだが、最近計画が二転三転どころじゃないくらい変わってるな
ダイヤはともかく車両は置き換えや他線との兼ね合いもあるのに大丈夫なのか…?
318 :
neta:2008/08/29(金) 23:34:04 ID:/GOitben0
>>315 「現在の検討案」とやらを具体的に提示できない時点で、
ガセ確定。
確定ではなく内定ぐらいに留めておこうか
知る人のみぞ知る・・お楽しみに。
321 :
名無し野電車区:2008/08/30(土) 02:45:53 ID:PQe8wFYa0
5-5-10か
4-4-12
322 :
名無し野電車区:2008/08/30(土) 03:00:23 ID:jrcj8eUa0
>>321 常磐線−宇都宮線−高崎線の比
ですね、わかります。
323 :
名無し野電車区:2008/08/30(土) 03:06:30 ID:PQe8wFYa0
まぁ、実際フタ開けたら、みんなのけ反っちゃうだろうね。
副都心線以上だろうね。
324 :
名無し野電車区:2008/08/30(土) 04:56:24 ID:FfdaLIhx0
>>106 ん?今の折5直5交互から
メトロ側で増える2本が単純に綾瀬折り返しとJR直の1本ずつ増えて
折6直6交互になる可能性を完全排除したもっともな理由でもあんのか?
JR側が毎時本数を1本増加させ12分間隔から10分間隔にする事を拒絶し
現状の交互状態から2本飛ばしの15分間隔になる様な選択をして
現状12分間隔でさえ都内なんてホームに人が沢山溜まる状態なのに
更に沿線住民に不便を強いる選択すると決め付けている理由って何?
天才クンの考える脳内絶対結論は、凡人には難解過ぎてよく理解出来ないな・・・・
325 :
名無し野電車区:2008/08/30(土) 05:46:30 ID:jrcj8eUa0
>>323 副都心線以上に遅れるということですね。わかります。
で、次に新しい公式情報がでるのはいつ頃?
>>321 常磐線の割合を増やすということは、宇都宮・高崎線の地平ホーム発着が増えると考えてよいですか?
>>328 ということは、報告書に書いてある「直通と非直通で著しい混雑のアンバランス」は問題にはならないと判断したわけですね。
それから、マルチ連動システムの導入が縦貫線の直通比率に影響を与えたと考えてよいですか?
>>329 あのですね、「常磐線の割合を増やすということは、宇都宮・高崎線の地平ホーム発着が増える」というのは
上野駅の配線上そうなるってことであって、常磐線の割合が増えるかどうか、ということとは別の話ですよ?
>>330 それは理解しています。もしかして
>>321や
>>328が内部の方で、本当にピーク時に常磐線の割合を増やすのならば、報告書の「直通と非直通で著しい混雑のアンバランス」を、どう判断したのかなと思って質問しました。
関係者相手でなければ意味の無い質問でしたね。
>「直通と非直通で著しい混雑のアンバランス」
は、以前のスレでも課題として挙げられていました。
住民にはあまりピンとこなかったらしく、あまり話題としては長続きしませんでしたがね。
束としては結構深刻な問題なんですが。
>>332 今は沿線住民ではないので断言はできないのですが、宇都宮・高崎線の縦貫線直通と上野駅地平ホーム着とでは、乗車率の差が凄いことになりそうな気がします。
上野から山手・京浜東北に乗り換えた客がどこで降りるかラッシュ時見てきてみ
某駅でかなり降りるから、つまり最混雑区間は某駅まで
縦貫線開通後上野ー東京間は心配するほど混まない・・
束はそのためにあえて某駅にホームを作らなかった。
山手・京浜東北とのバランスを考えた計画・・うまいね束
>>334 上野で山手・京浜東北を降りた客がどこから乗ってきたのか
ラッシュ時見てみると、某駅の手前からかなり乗ってるんですよね。
最混雑区間は某駅の手前まで。
縦貫線開通後も東京ー某駅間はある程度込むなじゃないかな。
って夕方はいつも思うんですよね。朝夕で流れが違うのか?
>ラッシュ時見てみると、某駅の手前からかなり乗ってるんですよね。
>最混雑区間は某駅の手前まで。
この意味が俺には分からない・・
337 :
名無し野電車区:2008/08/30(土) 11:44:55 ID:jrcj8eUa0
ってゆーか、
自信がないから書いてんだろ、某駅って。
>>336 朝夕ラッシュとも、その某駅でかなりの数の乗客が入れ替わってるんじゃなくて?
>>335 確かにそう見える。朝の上りは某駅で若干空くのに、夕の下りは某駅につくとき
すでに混んでいる。
だけど乗る位置によるんじゃないかな。夕の山手内回りの後ろの方なんて
かなり余裕あるよ。上野の階段の関係で夕の下りは前に集中すんじゃね?
まあ某駅でかなり入れ替わりがあるのは確か。
某駅でかなり入れ替わりがあるなら通過する縦貫線はあまり混まないのでは?
341 :
名無し野電車区:2008/08/30(土) 23:15:00 ID:wn3nUyN40
だから言ったろう、現に湘新で乗り入れて、まがりなりにも東海道方面と繋がってるわけだから
常磐がメインになるのは必然的な流れだわな。だって、何処とも繋がってないんだもん。
常磐が繋がったほうが需要が増えるし。北千住の問題があるが。
>>341 必然的な流れなどまるで意に介さない案を突きつけるのが束。
343 :
neta:2008/08/30(土) 23:33:02 ID:lyyGFbZI0
そもそも常磐がメインなのが必然な流れか?バカも休み休み言えw
344 :
名無し野電車区:2008/08/30(土) 23:43:54 ID:lAgsEPa6O
>>341 東京品川とは繋がってないが?
横浜以西と繋がってるから要らんて鉄ヲタ的論理展開だなぁ
345 :
342:2008/08/30(土) 23:45:47 ID:JtauVFFM0
>>305 高崎人「水戸など足元にも及ばん。」
水戸人「何を!貴様らなどせいぜい前橋・土浦とでも勝負しておれ。
わしらの相手は宇都宮じゃ。」
前橋人「高崎に相手にしてもらえない・・・」
土浦人「高崎?!ふざけるな!あんなショボイ街と比較(ry」
高崎人「土浦って熊谷みたいなもんだろ。」
宇都人「臣民どもが騒いでおるがなんといっても大都会宇都宮!」
みんな「は!?」
の繰り返し。
あと俺は別に俺は常磐線が必然だとは別に思ってないのでヨロシク。
文脈上そう取られるかも知れんが単に俺は束が現在完了でアタマワルイと言いたいだけ。
土浦駅といい、北千住駅といい
なんであんな先見の明が無いホーム構造なんだろうなぁ
>>334>>335>>340 JR東のパンフレット「東北縦貫線事業概要」には、京浜東北・山手線上野〜御徒町間の朝の混雑率214%(H17年度)が180%以下に緩和されると書いてある。
この減少分約34%以上の乗客が輸送力約1/2の縦貫線に流れるとして、縦貫線の混雑率は約68%以上となる。
JR東は縦貫線はそんなに混まないと予想しているようだ。
348 :
名無し野電車区:2008/08/31(日) 07:07:27 ID:8Sar6YgI0
349 :
名無し野電車区:2008/08/31(日) 07:18:41 ID:2goFg4Ba0
湘南土浦ライン。
>>348 だったら、問題点を具体的に指摘してくれ〜
実際は、以下のような客が増える筈なので、混雑率は(約68%+α)になると思うが、データがないので+αが計算できない。
・北千住でTX・東武から奪った客
・上野で東京メトロに乗り換えていた客の一部
351 :
名無し野電車区:2008/08/31(日) 09:06:51 ID:3ouhVK7C0
>>345 せめて各地の方言で書け。
高崎人「水戸なんか足元にも及ばなかんべ。」
水戸人「何だ!おめーらなんちゃせいぜい前橋・土浦とでも勝負してだっけいがっぺ。おれらの相手は宇都宮だど。」
前橋人「高崎に相手にしてもらえねえ・・・」
土浦人「高崎?!ふざげんだねー!あーたしょぼぐれだ街ど比較(ry」
高崎人「土浦って熊谷みてーなもんだんべ。」
宇都人「臣民らが騒いでっけんとなんつっても大都会宇都宮!」
みんな「あ!?」
352 :
名無し野電車区:2008/08/31(日) 09:45:21 ID:CWVNAmGP0
概算
京浜1編成定員1500人×24本=36000人
山手1編成定員1650人×24本=39600人
75600人×214%=161784人A
75600人×180%=136080人B・・A-B=25700人←これだけ移動すると予想している。
縦貫線1編成定員2250人×20本=45000人
25700人÷45000人=57.1%・・単純予想の縦貫線混雑率
縦貫線が山手・京浜と同じ180%になるには81000人までOK
千代田・日比谷・TXから流れて来ても約+60000人まで対応できる。
北千住ー日暮里が悲惨になると思われるが
秋葉原や大手町に出る人は今まで通り日比谷・千代田・TXを使う。
逆に混雑率57.1%では縦貫線を作る意味が無い
日比谷・千代田・TXから新橋・品川・横浜方面の客を奪う必要がある。
以上ちらしの裏でした。
354 :
名無し野電車区:2008/08/31(日) 11:00:23 ID:Pf0gknVIO
もう東海道線→宇都宮線・高崎線で良いよ
常磐線は上野止まりで
>>348 だから、
>>350のような計算をしなきゃいけないんじゃないの? と言いたかった。
山手・京浜・縦貫は全て編成両数・運転本数が違うんだから割合の数値だけで足し算引き算をしたらだめだって…
最近発表された学力テストでもそういう間違いがかなり多かったそうだ。
356 :
名無し野電車区:2008/08/31(日) 21:54:43 ID:q+FsMzA/0
>>353 GJ
とてもわかりやすくて興味深い計算ですね。
357 :
名無し野電車区:2008/08/31(日) 23:20:52 ID:n9admiGk0
熊谷、小山、大宮方面から横浜なら、新宿経由が便利ですよ。
土浦、取手方面から、品川経由で横浜に直通できるルートが欲しいですね。
>>351 マジレスするとどの地区も使われてるのは標準語
>東北縦貫
北関東の田舎者とつながるのは嫌だな〜。乗車マナーも最悪だし。
359 :
neta:2008/08/31(日) 23:49:16 ID:2nzO9kcX0
ん、相模ナマリが聞こえたようだなw
>>355 あのね、
>>347の計算式と
>>353の計算式は実質同じで、結果の違いは輸送力比の推定値の違いに過ぎず、誤差を考えれば同じ結果といって良いのだ
がね。
[証明]
j:縦貫線の下限混雑度(%),α:縦貫線の輸送力と京浜・山手線の輸送力の比
J:縦貫線の輸送力,K:京浜東北線の輸送力,Y:山手線の輸送力,m:京浜・山手線から縦貫線に移動する人数
とすると,
>>347の計算式: j=34/α
>>353の計算式: m=(K+Y)*214/100-(K+Y)*180/100=(K+Y)*34/100, j=(m/J)*100
α=J/(K+Y)なので、
>>353のj=(m/J)*100=(((K+Y)*34/100)*100)/J=((K+Y)*34)/J=34*(K+Y)/J=34/α
となって
>>347と同じ式になる。
[検算]
>>353はα=45000/75600=約0.595と推定していることになるので、これを
>>347の式に代入するとj=34/0.595=57.1となって
>>353の結果と同じになる
。
[精度について]
一見すると
>>353の方が正確な計算に見えるかもしれないが、JRが混雑度の計算に使用した輸送力の計算方法がわからないのだから、所詮は推定値
に過ぎない。また、JRの将来予測の有効数字が2桁もあるわけではない。
>>2の報告書の表2-3「最混雑区間における混雑率(平成11年度)」に載っている各線の輸送力を参考までに、
山手 11両x24本 36,960人
京浜東北 10両x24本 33,600人
東北 15両x13本 24,600人
高崎 15両x13本 26,300人
常磐・中電 15両x10本 20,160人
常磐・快速 15両x10本 21,000人
常磐・緩行 10両x23本 32,200人
東海道 13両x21本 35,320人
注釈によれば、元資料は「数字でみる鉄道'2000」
>>360 必死過ぎ。w
日本語で書いて難しいことを
計算で分かりやすく説明できると良かったのにね。
式も間違ってるし。
>>350 この計算で考えてみると、スタート当初は10本/時とかで、
徐々に増やして行く形を取るかもしれないですね。
縦貫線の輸送力次第ですから。
>>362 >>347の計算
>>360の式(j=34/α)の意味は「輸送力がα倍になると混雑度はα分の1になる」なのだが、分かるかな?
そのαが
>>347では約0.5であり、
>>353では45000/75600=約0.595なの。
で、実際の輸送力は
>>361を見ればわかるように簡単に計算できるものではないので、実際にJRが使った値がわからない以上、概略値で計算するしかないでしょ。
ぶっちゃけ常磐線人は乗り換えなしで東海道新幹線に乗れればそれでいいのです。
まぁ品川・横浜へ直通できるのならありがたいですが、そんな機会あまりありませんので
大して重要ではありません。
365 :
名無し野電車区:2008/09/01(月) 21:52:15 ID:6NDU7wB/0
要するに、高崎、宇都宮は上野止まりで、水戸、土浦が品川方面直通ですよね。
366 :
名無し野電車区:2008/09/01(月) 23:21:31 ID:bs55exI20
東海道線って一駅10分以上かかるところがあるんだぜ。
藤沢から東京まで30分くらいで着かないかなぁ。
もっとスピード出してくれよ。
日中はグリーン車を連結した常磐快速が3本、常磐中電、東北、高崎が各1本がいいな。
足立区だけで62万の人口を擁するし、都としては首都東京を活性化させるため、都内の交通が便利になるダイヤを求めるだろうね。
ちなみに北区はたった12万人、荒川区は18万人だ。
369 :
名無し野電車区:2008/09/02(火) 06:07:00 ID:gAQOZw2E0
縦貫線が運行始めたら京浜東北なんか8両でも間に合う程度にみんな高碕東北に乗るんじゃない?
山手京浜の乗車率214%から180%ってのはかなり控えめな数字だと思う。
京浜が10両編成のままとして130%くらいにはなりそう。
それに高碕東北が新橋品川川崎横浜へいくのなら湘南新宿からもかなりの客が移ってきそうだし、
新幹線からも若干はくるでしょ?
だからラッシュピーク時に乗車率60〜70%てことはないんじゃ?
>>369 >>347だと、混雑率214%(H17年度)が180%"以下"ですからね。
移動する34%は下限値で、未来予測だから相当誤差があるとして、34%〜68%とし、縦貫線の輸送力が山手京浜の0.4〜0.6倍とすると、
縦貫線の混雑度は山手京浜から移動する人だけで、60%〜170%ぐらいかと。
移動後の山手京浜の混雑度は145%〜180%。
本当は少子化による影響も考えてなければいけないけど。
371 :
名無し野電車区:2008/09/02(火) 21:24:16 ID:RcANVo3KO
常磐線は乗り入れないのになんで常磐線優良なダイヤ予想してるの?
ラッシュ1時間の需要・・160000人
供給
山手11両x24本 36,960人
京浜10両x24本 33,600人
縦貫15両x20本 41,160人・・計111720人
上野以南の混雑率平均=160000人÷111720・・143.2%
常磐が半数入ったとしても混雑は大幅に緩和される。
他線の客を取りにいくのは経営陣にとっては当たり前
入ったとして「も」
374 :
名無し野電車区:2008/09/02(火) 22:51:35 ID:Ft2Of+LQ0
やはりあれかな
縦貫があるから山手にホームドア入れて
6扉廃止しちゃうのかな
>>373 そ、
宇6・高6・常6が5・5・10になったとして「も」の意味ねw
376 :
名無し野電車区:2008/09/02(火) 23:40:11 ID:AWz3B8ia0
宇都宮、小山、高崎、熊谷方面から東京に直通されたいお客さまは、JR東日本新幹線をご利用ください。
>>374 山手のホームドアって品川〜田端にも付くんですか?
山手だけホームドアがあって快速運転する京浜東北にないと
かえって危なくないのかな?
ってことで、もしホームドアが付くなら山手の運転本数は減るから
かえって縦貫に流れるようにしないと、まずいですよね。
そこで常磐線の出番になるのか。ふむ。
379 :
名無し野電車区:2008/09/03(水) 22:05:31 ID:hJeQaW5/0
縦貫ができても、縦貫の停車しない秋葉原で総武線に乗換える客が結構いるし。
有楽町、浜松町などに用のある客は、縦貫直通列車なら東京や新橋乗換えだが、
上野止まり列車なら上野乗換えだろうし。山手・京浜東北の客も意外と減らないん
じゃないのかな。JRが言う縦貫開通後の山手・京浜東北の混雑率180%の
算出方法(計算の前提条件)を知っている人いないかな。
380 :
名無し野電車区:2008/09/03(水) 23:18:35 ID:mTA1CDjX0
熊谷なんかからなら、新幹線で東京に出て、東海道線に乗り換えると便利だね。
あるいは、湘南新宿ラインという手もある。
381 :
名無し野電車区:2008/09/04(木) 05:16:20 ID:REe5R8dm0
常磐各駅からの客は北千住乗り換え→日暮里or上野乗り換えで東京方面に行くの?
それとも西日暮里乗り換え?こちらは乗り換えが1回になるが地下鉄料金がかかる。
北千住乗り換えも大変そうだし、不便だな常磐は。
382 :
名無し野電車区:2008/09/04(木) 06:18:14 ID:TlCttmEQO
TXが東京駅まで延伸したときの減収分を仕方ないと放置するか、しないか。開業だけで数十億の減収に
なったのだから、減収を抑制できると考えれば一定程度は常磐かな。ただTX東京駅延伸が
まだ当分先だろうから、それまでは宇都宮線主体でいいんじゃない?延伸決定したらやればいいことで。
どっちみち品川民のヲレにはどうでもいいことだ
>>381 俺は松戸以北なので各駅→松戸→快速→日暮里→山手線
だが、金町〜綾瀬の人は西日暮里と北千住が7:3くらいだと思う。
北千住で快速に乗り換える人って結構少ない(日中は快速の本数も少ないし)
>>372 「大都市圏における全ての区間のそれぞれの混雑率を150%以内とする」という国土交通省の目標があるので、平均約140%は良い値と言えるけどね。
実際には、縦貫線の駅数が少ないので山手・京浜東北の混雑度>>縦貫線の混雑度となりそう。
>>379 >>2の調査書には縦貫線の需要予測しか書いていないけど、山手・京浜東北の180%という値はその時の基データから求めているのではないかな。
ただし古い調査なので最近の山手・京浜東北線の混雑度と比較しているでは。
385 :
名無し野電車区:2008/09/04(木) 08:39:33 ID:bhDGYQH/0
>>379 参考までに
>>2の調査書によれば、
[需要予測の手順](主要なもの)
将来人口の設定->発生・集中交通量の予測->分布交通量の予測->交通機関別交通量の予測->路線別配分交通量の予測
[需要予測の前提]
予測年次 平成27年(2015年)
基準年次 平成7年(1995年)
予測対象地域 首都圏(1都6県)
予測対象路線 現状及び今後確実に整備が見込まれる路線によるネットワーク(常磐新線等)
ゾーン数 首都圏を1877ゾーンに区分
人口設定 厚生省人口問題研究所予測値
一番、関心のある「路線別配分交通量の予測」は、
基礎データ:都市交通年間、大都市交通センサス
モデル等:混雑不効用を考慮した非集計行動モデル
387 :
386:2008/09/04(木) 12:55:38 ID:NiidxxkI0
×都市交通年間
○都市交通年報
常磐新線=TX開業による流動の変化は織り込み済み。
つまり常磐線の縦貫直通はラッシュ時以外に限定されるということ。
考えてみれば、縦貫線の開通によって
山手・京浜東北の最混雑区間がシフトするかもしれないから
パーセントの引き算足し算ってあまり意味ないのかも?
運賃収入のシミュレーションとかも簡単ではないですよね。
390 :
名無し野電車区:2008/09/05(金) 00:07:25 ID:Rt+dk4A60
>>389 山手・京浜東北の最混雑区間がどこになるかを知りたいのではなくて、縦貫線の利用者数を予測したいのですよ。
利用者が少なすぎると1時間20本も必要なくなるので、東北・高崎・常磐の乗り入れ本数に影響しますからね。
縦貫線の利用者は山手・京浜東北から移動する人が過半数を占める筈なので、山手・京浜東北からの移動が予測できれば、ある程度は縦貫線の利用者数が予想できそうだし。
山手・京浜東北からの移動ならば同じJRだから運賃収入は変わらないので運賃収入のシミュレーションも必要ないでしょ。
>>391 なるほど縦貫線に乗りたいユーザーの立場な訳ですね。
企業としての束の意向は別で、縦貫開通によって山手・京浜東北の最混雑区間の
乗車率をいかに効率的に押さえられるかがポイントでしょうから
縦貫開通後、10本/時程度でも所期の成果を上げられれば
常磐乗り入れが始まる前に打ち止めになっちゃうかも…
393 :
名無し野電車区:2008/09/05(金) 12:19:28 ID:3MpV6ssm0
東の意図って直通運転による効率化でしょ?
折り返しによる車両と乗務員のロスを回避させる…
だから縦貫線区間だけの需要で本数は決まらないと思うけどな
少なくとも縦貫線開通によって東海道の東京折り返しって
今より削減せざるを得ないと思う。
北は地平ホームという逃げがあるけどね〜
南から尾久、北から田町入庫だとしても
縦貫線区間回送ってことはないよね
一応、最混雑区間は路線別(常磐線は中電と快速電車を別々)に
算出しているから、山手線・京浜東北線とも180%以下というのは
縦貫線が増えることによって見かけ上減るのではないのでしょう。
でも、そうすると180%以下程度なら、縦貫線が3万も運べば十分
なので、常磐線快速10本程度でも十分に運べちゃうんだよねぇ。
実際は東海道の本数に合わせるから、宇都宮線+ぐらいなんだろうけど。
で、開通した後って京浜東北線の快速どうするんかなぁ?
あれって単なる電気代節約って気もしないでもないけれど
だったら、縦貫線できたあとは日暮里停めてもいいかと。
いろいろ資料を読むと
今は150%以下が望ましいとあるようだから、
そうなると21本フルに走らせるかもね。
396 :
名無し野電車区:2008/09/05(金) 14:49:35 ID:8KjIMhQT0
最初は高崎+宇都宮10本程度で様子見して
常磐線はその後になるのでは?
赤電造るのも金かかるし。
様子見するとは言っても、ラッシュ時は縦貫直通電車に旅客が集中するだろうから
「非直通」が混在→輸送混乱になるようなダイヤ構成は避けるはず。
様子見ダイヤとしては東北高崎9+9だろうね。その後10+10に引き上げられるかどうか。
常磐は日中のみ東京回転であれば増備しなくても済むかも。
最初は湘南新宿ライン宇3・高3だろ、その後常3が加わって輸送状況を見る
宇高が利用客少なきゃ、常磐主体に変更されて
宇5・高5・常10になる。
↑訂正
最初は湘南新宿ライン並の宇3・高3・・
>>398 線路容量的に、ラッシュ時に常磐まで乗り入れ可能なキャパは無いよ。
開通当初の様子見としても、中途半端に3線同時に乗り入れを設定すると
輸送が混乱して3線全部の乗客からクレーム必至だね。
そんときは
朝:北行き宇高中心、南行き常磐中心
夕:その逆で
とかじゃない?
無理無理
E531が足りない
E231同士ならスルー運転可能だし融通が効く
湘新だって埼京線の合間に朝6本無理やりいれてる。
常磐の利用客が多ければ必然的に常磐優先となる。
そのためにE531にG車を急遽入れたんだから
しかもE233・・・・なんでもない。
404 :
名無し野電車区:2008/09/05(金) 22:02:37 ID:/1qJj/cY0
全くの部外者(とはいえ京浜東北線の利用者)ですが 古い時期の正式発表を根拠に
まあ、想像逞しく議論好きな人が多いのにビックリ。鉄道オタクが多いっていう噂は聞いてたけどホントなんだね。
いろいろ意見が出てるけど、個人の希望的観測ばかりで本来の東日本鉄道だっけ、
いろいろ聴き行けばいいのに。想像ばっかしの議論をしてもなんの意味もないような気がするけど。
皆さんの会社はそんな議論でなりたってるの?
405 :
名無し野電車区:2008/09/05(金) 22:10:32 ID:9Q2ZDAfR0
>>404 そういうあなたがもっともロクでもないビジネスをしていそうで笑えるんですがw
>>405 こんな妄想&ネタ専用スレに正論書き込んでる時点で、ねぇw
まぁ、ただの単発IDな厨房でしょ。
「古い時期の発表〜」とか言ってる時点で、納豆臭がプンプンするけどw
>>398 湘南新宿ラインの時は新しく新宿乗り入れたから
他の列車とバランス取れただろうけど
縦貫線の場合は、387の言う通り
非直通が混在すると混乱しちゃうでしょうね。
開通当初でも宇3・高3ってことはないのでは?
せめて宇6・高6ぐらいにはなるかなと。
その後、様子を見ながら宇10・高10に向けて
増やしていくと。そのころには田町も整備が進んでるだろうし。
首都圏人口が減ってきて
縦貫線や山手・京浜東北の乗車率が120%ぐらいまで落ちてくれば
縦貫線の乗り入れが始まるかな。2020年ぐらいだろうか。
>>408 >縦貫線の乗り入れが始まるかな。2020年ぐらいだろうか。
間違えた。常磐線の乗り入れ。(2020年説)
410 :
名無し野電車区:2008/09/06(土) 01:05:44 ID:Wl7W6Sro0
東北縦貫に使える上野のホームは何処になるの?
5:下り
6:上下
7:上下
8:上り
こんな感じ?
もしそうだとして、朝は車両が足りないから
7:高崎または東北の直通
8:常磐の上野行
を対面接続するなんてどう?
何?JRに対面接続は無理だって?
>>410 >何?JRに対面接続は無理だって?
うん、JRに対面接続のような高等テクを期待するなんて、無理w
まぁマジレスすれば、9番も縦貫用に使えるので10/9番の対面接続も不可能じゃない。
ただ、上野止まりな常磐を全部10番に入れることも無理なので、結局(以下略
>>409 >常磐線の乗り入れ。(2020年説)
ワロスw それなんて永遠の10年後?
セルフ補足。
上野9/10番だけど、島式ホームの両面とはいえ南北方向にかなりズレてるから
対面接続するにしても有効長(?)は7〜8両分かな?
民族大移動な旅客数を考えると、万一実現できたとしてもちょっと危険な気がする。
413 :
名無し野電車区:2008/09/06(土) 01:38:20 ID:Wl7W6Sro0
レスthx
もしやるなら15両フルに並べたいよね。
でも常磐快速を並べたら縦貫G車周辺がカオスになりそう。
>>402 だから、中電は上野止まり。常磐快速だけ一部直通とかじゃないの?
それで十分だろ。中電まで直通させる必要はない。
>>408 湘南新宿ライン開通頃までは少しずつやるのがお東だったけれど
なんか最近は行け行けドンドンな感じになっているからね。グリーン車
拡大なんかにしても。少しずつ増やすなんて中途半端なことは
しないんじゃないかと思う。
415 :
名無し野電車区:2008/09/06(土) 05:51:25 ID:atOkY9m/0
東北・高崎は新幹線を新横浜方面まで直通運転してくれると便利になるのだが。
>>410 >>2のA案はこうなっているけどね。
5:下り
6:下り
7:上り
8:上り
B・C案は10番線のスルー化工事が前提になっているけど、この工事は行われないので省略。
417 :
名無し野電車区:2008/09/06(土) 06:45:28 ID:1AmpfW6G0
〜柏〜松戸〜北千住〜南千住〜三河島〜日暮里〜上野〜東京〜新橋〜品川〜川崎〜横浜〜
常磐線E531って、もともとサロ計画無かったんだよね。それを、わざわざサハ改造してまで4,5号車にサロ入れたんだけど。
ちなみに元ネタはピクトリアルね。
419 :
名無し野電車区:2008/09/07(日) 01:16:08 ID:nHZ4JALh0
>>416 交互発着にすれば30本/hくらいまで可能だな。
420 :
名無し野電車区:2008/09/07(日) 04:38:04 ID:iVeZKOY10
ちなみに、現在のG車の編成内の位置(何両目か)は、
東海道と宇都宮、高崎、常磐で共通(同じ位置)に配置されて
いるのでしょうか?
>>418 宇都宮・高崎線のG車が予想以上に好評だったので、常磐線の増収策としてG車を導入したんだろ。
宇都宮・高崎線の上野口も当初はG車編成率100%の計画ではなかったのに、計画を変更したのと同じ理由。
結果として常磐線の東海道線直通の障害のひとつが無くなったのは事実だが。
423 :
名無し野電車区:2008/09/07(日) 07:53:55 ID:+x/Epx5qO
>>420 422です。ありがとうございました。ところで昼間時間帯、東海道は全て15両に対して宇・高・常磐は10両もありますが、縦貫ができたら湘新のように15両に統一されるのでしょうか。
>>421 それは表向きのJR発表でしょ。
G車導入だけなら、651系と合わせて4号車だけにすれば、
サハ改造要らなかったじゃない。
425 :
名無し野電車区:2008/09/07(日) 08:42:39 ID:3WG71TTM0
東海道が全て15両とか言ってるけど、乗ったことないのかよ?
擦れ違い列車見てれば10両編成も結構混ざってるってすぐわかるだろうに。
426 :
名無し野電車区:2008/09/07(日) 08:46:28 ID:EkFFzU5Y0
京浜東北、総武快速、中央快速、中央総武緩行、埼京、京葉・・・
近距離系統で都心(副都心)まで突っ込んでないのは常磐快速だけなんだから
東海道との相互直通(=東京到達)は常磐快速を優先すべきだろ実際。
むしろ中距離の客は
宇都宮にしろ高崎にしろ常磐中距離にしろ
特に帰りは上野始発の方が、1本待てば確実に座れるんだから嬉しいんじゃないのか。
みんながみんなグリーン使う訳じゃないだろうし。
朝だって近距離より長い中距離だからこそ、一旦上野で
ギュウギュウ詰め状態からの『休憩』があった方が良さげだけど。
って思うんですけどねえ・・・
427 :
名無し野電車区:2008/09/07(日) 11:43:12 ID:nsO59Wb80
東北新幹線、上越新幹線の営業を考えたら、高崎線、宇都宮線は上野終点のままの方が、JRの経営判断として正しい。
常磐は特急よりG車に乗ってくれたほうが儲かるから
日中はともかく朝ラッシュ時は常磐がメインだろうな。
ま、実際問題
上野駅が今の配線のままなら、朝は東北・高崎がメインで常磐は特急のみ・・A
常磐を入れる場合は宇5:高5:常10(8快速+2特急、品川まで)・・B
のどちらかになる。
この比率なら上野の平面交差は楽勝。
東海道も宇5・高5・常磐へ10
>>430 >この比率なら上野の平面交差は楽勝。
残りの(上野止まりになる)宇5・高5が地平ホーム使えばね。
直通と上野止まりで乗車率が大きく偏るヨカン。
縦貫線移転組み25700人を輸送するのに15両編成何本あれば足りるでしょう?
13本あれば混雑率100%以下になる。5:5:10なら超余裕。
433 :
名無し野電車区:2008/09/07(日) 20:23:38 ID:nHZ4JALh0
>>426 必死杉w
常磐快速なんて最も直通に適さないし
上野地平止まりは5両編成で十分だな。
その代わり直通はオール6ドア15両(もちろんGなし)じゃないと
積み残し多発で駅がパンクするな。
朝ラッシュ時5・5・10だと思ってる人に聞きたいんだけど、その時間帯の中電下りの編成は、どこから来て、上野では何番線に入る想定?
心配いらない。
>>2で 偏りがあってもA案B案とも山手より縦貫の方がすいてる。
C案でも熱望してる常磐客が納得して我慢すればいい。
そして5:5:10なら・・・・・なんでもない。
>>2のC案(6:6:6)だと、
中電上野到着時上野止85%直通185%
常磐線上野到着時上野止80%直通225%
この中電は宇都宮線・高崎線のことだろうから、
混雑率のバランスをとるには、6:6:6よりも常磐線の比率を高くしないといけないな。
5:5:10とか4;4;12の根拠はここにあるのか?
>>433 いや、ロングばっかりの231の方が東海道線へ乗り入れてもまだいいんじゃないかな?
昼間直通されたらウザイけれど。
ラッシュ時、常磐快速。昼間土日、宇高。でいいんじゃね?
440 :
名無し野電車区:2008/09/08(月) 23:56:44 ID:8aw7jXj20
ややこしいこと言わずに、全部常磐にすればいい。
横須賀線だって、全部総武線だしね。
441 :
名無し野電車区:2008/09/09(火) 02:13:19 ID:M8HzKKFZ0
マジレスすると
横須賀線は東北線に直通している。
442 :
名無し野電車区:2008/09/09(火) 10:28:24 ID:T/4aGIDH0
現状では
高崎ー新宿ー東海道
宇都宮ー新宿ー横須賀
なわけだが、これ以上ゴチャゴチャしないように
東京停まりにしては?東海道と対面乗換とか。
常磐過激派の粘着気質はそうとうなものだな。
もしも、中央線スレの八王子緑蟲と勝負したらどっちが勝つのか見物だな。
>>442 > 現状では
> 高崎ー新宿ー東海道
> 宇都宮ー新宿ー横須賀
なるほどなるほど。だったら
土浦ー東京ー東海道
が一番間違いが少なくてわかりやすそう。
まあ土浦でなくて水戸でもいいけど。
ちなみに僕は常磐厨ぢゃありません。
日暮里に停まるなら何でも良いです。
>>444 東海道側からしたら、それが一番分かりやすくなるのかな
まあ分かりやすいだけじゃあれだけど
446 :
名無し野電車区:2008/09/09(火) 21:24:27 ID:Eh08IZ+80
横浜・川崎方面と常磐線が直通すると、ピンチに陥るのはつくばエクスプレスだな。
>>446 なりたエクスプレスでないか?
日暮里乗り換えはかなり便利。
449 :
名無し野電車区:2008/09/09(火) 22:20:50 ID:oemcMgY80
>>443 まっ昼間っからキモヲタ丸出しの
意味不明な侮辱造語を駆使した言葉使いでこんなどうしようもないレスして・・・・・・
実際どんな生活してる奴なのキミみたいな人って?
450 :
名無し野電車区:2008/09/10(水) 21:54:51 ID:5OGZ48LC0
>>448 東海道線直通の常磐線は日暮里通過にしようぜ。
451 :
名無し野電車区:2008/09/10(水) 23:02:24 ID:Z6IeKJlG0
うわさどおり現段階では
5-5-10は本当らしいな
ミニ国鉄の次期新型特急も東京経由
湘南方面に乗り入れたいらしいが実現するかな?
452 :
名無し野電車区:2008/09/10(水) 23:16:22 ID:PA7d8/Zx0
ミニ国鉄=日暮里舎人ライナー?
>>451 新宿経由で乗り入れてるのに
東京経由で乗り入れるメリットってあまりないのでは?
上野界隈の人なら浅草から乗れるし。
455 :
名無し野電車区:2008/09/12(金) 00:16:57 ID:ht6ESsNX0
東京経由なら、横浜から日光まで時短。
宇都宮ならいい加茂試練
日光だとスイッチバックも必要だ品
458 :
名無し野電車区:2008/09/12(金) 21:12:59 ID:OVclpchP0
東京経由なら、横浜からスパリゾートハワイアンまで直通。
>>372はちょっと違うな。
ラッシュ1時間の需要・・160000人
供給
山手11両x24本 36,960人 ←は205系(1両140人定員)時代のデータ。
今は全部広幅車なので定員は148人になって輸送力は38220人である。
京浜10両x24本 33,600人 ←山手線同様、広幅車体化が考慮されていない。
定員148人ならば輸送力は35520人となる。
縦貫15両x20本 41,160人 ←G車は輸送力に含めない。13両×20本×143人=37180人を輸送力とするのが普通。
・・計111720人 ←よってこの合計輸送力も38220人+35520人+37180人=110920人
上野以南の混雑率平均=160000人÷111720・・143.2% ←160000人÷110920人=144.2%が正解。
常磐が半数入ったとしても混雑は大幅に緩和される。 ←上のデータとのつながりが不明。
他線の客を取りにいくのは経営陣にとっては当たり前 ←日中の定期外客はそれで良いが、
定期客からは大した利益は出ず、おまけに増えた通過人員の為の輸送力増強で投資を強いられるから
ラッシュ時に使う定期客は出来るだけ他線に乗って貰いたいというのが経営陣の本音。
あと何か勘違いしている奴が居る様だが、
同じ輸送力であったとしても上野→東京間の利用客の為に、
上野〜品川の10.4km走行距離が増える縦貫線と、
東十条〜蒲田の25.8km走行距離が増える京浜東北線、
どちらの路線を容量一杯まで走らせて、どちらの路線を間引いた方が良いかを考えれば、
縦貫線が朝ラッシュピークで20本未満になるのは在り得ないんだが。
京浜東北線の上中里→田端が180%を超えてしまう場合は話が変わってくるが、
常磐線を過剰に優遇でもしない限りその可能性もかなり低い筈。
>>459 その輸送力の値も正確ではないみたいですよ。
H19年版都市交通年報に載っている山手・京浜東北線の輸送力を平成12,15,17年の順に抜き出すと、
路線 回数x編成 輸送力(H12 H15 H17)
山手線(上野-御徒町) 外回り 24x11 36,960 38,220 39,072
京浜東北線(上野-御徒町) 24x10 33,600 33,600 36,400
>>459 朝は常磐E231が品川まで乗り入れすれば
G車は無いから輸送力アップだな・・5:5:10説の根拠
日中はE531が東海道直通だろうな。
463 :
名無し野電車区:2008/09/13(土) 08:02:52 ID:bs24I4zk0
常磐縦貫線なら、北千住から東京メトロを利用している人がJRに戻ってくるね。
比率5:5:10が有力みたいですが常磐の10本にひたちの2本が含まれるのでしょうか?
含まれるとすると、JRの特急は輸送力から除くので縦貫線の輸送力は18本で計算しないといけません。
>>2の報告書の3案の運用計画は縦貫線のピーク時本数は全て18本になっていますが、これはひたちの2本を除いた本数です。
>>461 おっかしいな俺何処で計算間違えたんだろ?
山手線はその39072人で間違えない。京浜東北線は10両×24本×148人=35220人って・・・あれ?
京浜東北線のその輸送力は何処から出てきたんだろ?もしかして今京浜東北線の方は25本走ってるとか?
そうじゃないと1両の定員が151人とか言うとんでもない数字に・・・。
>>462 その頃には常磐快速も全部G車付きに決まってるだろJK。
束的に単価の高いG客を冷遇するわけ無い。
466 :
名無し野電車区:2008/09/13(土) 11:15:47 ID:VOAeLrO20
>>465 よく見れば、平成16年から回数が26本になっていました。この時は、まだ209系なので1両の定員が140で、
26*10*140=36,400
です。
未だに常磐がラッシュ時にまで乗り入れるって夢を見てらっしゃる人間が多くて笑えますね。
>>459氏くらいか、JRの姿勢を理解してるのは。
>定期客からは大した利益は出ず、おまけに増えた通過人員の為の輸送力増強で投資を強いられるから
>ラッシュ時に使う定期客は出来るだけ他線に乗って貰いたいというのが経営陣の本音。
>>467 残念だが、君はその先が読めていない。
「せっかく確保した輸送力だから、乗れる余裕があるなら乗って少しでも収入増に貢献していただきたい」
常磐線直通重視の案はこれを狙っている。常磐線は北千住で若干空くからな。
ただし、常磐線直通重視の案は、追加投資が必要だ。
この投資額と、増収が見合うものなのか、が問題。
そして、それはいまいち怪しいと見られている。
469 :
名無し野電車区:2008/09/13(土) 17:03:54 ID:+bLZd8pC0
他人の我田引水合戦を見てるのもなかなか面白い
470 :
名無し野電車区:2008/09/13(土) 17:56:51 ID:IinbwRKo0
常磐縦貫線なら神田もOK
471 :
名無し野電車区:2008/09/13(土) 18:08:11 ID:S35MWT/G0
>定期客からは大した利益は出ず、おまけに増えた通過人員の為の輸送力増強で投資を強いられるから
>ラッシュ時に使う定期客は出来るだけ他線に乗って貰いたいというのが経営陣の本音。
これは、時代遅れの昭和人のは発想。
おそらく50歳代のハゲが書いたのだなw
いまはラッシュ時でもTXやメトロからの乗客が欲しいんだよ、経営陣は。
ピーク時でも常磐は空いてるんだから
472 :
名無し野電車区:2008/09/13(土) 18:36:31 ID:S35MWT/G0
北千住で朝、半蔵門線直通電車を見ていると、常磐・千代田線方面からの
大量乗車で人が入れ替わり、ほぼ満員で曳舟方面へ出発。
おそらく錦糸町方面への乗客だな。
次回ダイ改で東武は半蔵門線直通をさらに増強する。
常磐直通を増やせば、これとは逆に東武・TXから、新橋・品川方面への
乗客が純増する。
千代田線で都心日比谷方面へ出ていた乗客も常磐快速線線で
新橋まで行くようになる。
高価な533でなくても233増備で十分。
宇高線が直通しても新規の顔数増加はほとんど期待できない
経営者なら、それくらいは考えるわなw
そもそもTXの旅客について
・@常磐からTXに移行した旅客と、ATX開業後に沿線に引越し(移行したわけじゃない)旅客の比
・(特に@の旅客について)自宅から常磐、TXそれぞれの最寄駅までの交通手段&所要時間、交通費のタイプ分けと比率
・@の旅客の移行理由
・沿線の住宅開発計画
このあたりが分からんと、TXから奪える旅客のボリュームなんて(そもそも奪えるのかも含めて)読めないのでは?
束は何らかリサーチ済みだと思うけどね。
474 :
名無し野電車区:2008/09/13(土) 18:42:35 ID:S35MWT/G0
高価な533でなくても233増備で十分。
ということが言いたいたったことです。
475 :
名無し野電車区:2008/09/13(土) 18:53:11 ID:S35MWT/G0
ところで、こいつ何者? 会社の情報ばらして。一部違うけど。
現場(工場)のあんちゃんかな?
>・埼京線と平行して、各区211系置換え及び東北縦貫線開業増備の3000番代投入の模様。
・東北縦貫線開業増備では、常磐快速への233投入の計画もある模様(中電への交直車増備もある模様)。
・その後、横浜線や武蔵野線が予定されている模様。
>>473 常磐を主体にすれば
TXどころか千代田・日比谷・半蔵門・東武の客を取れるってことでしょ。
東北・・湘新3+縦貫5+新幹線
高崎・・湘新3+縦貫5+新幹線
常磐・・縦貫8+特急2
公平でいい。
478 :
473:2008/09/13(土) 22:11:27 ID:9Zb06yc50
>>477 北千住から都心向けの話?
俺が言ってるのは北千住以遠の話。『常磐メインでTXから旅客奪取』っていう主張に対してのもの。
>>472へのレスじゃありません。
まあ、なんでもいいけど
束は副都心線に流れた客を縦貫線で千代田・日比谷・半蔵門から
奪い返したいという気持ちもあるだろう。
それはあるだろうね
そして勝機は意外なところにあったと
481 :
名無し野電車区:2008/09/14(日) 08:39:41 ID:C7dVFkBI0
東京・新橋・品川に乗り入れる常磐線は強い。
>>479 池袋、新宿、渋谷を通る副都心線と、縦貫線が何の関係があるのか単純に疑問だ
>>482 直接の関係は無いだろ。
ただ、副都心線開業による減収分を、縦貫線による増収で補いたい、というだけのこと。
どちらも相手は東京メトロだ。
>>481 >>2の報告書では縦貫線は新橋には停まらないことになっているぞ。
北千住から新橋までの所要時間は、
[縦貫線開業前] 上野乗換で29.5分
[縦貫線開業後] 東京乗換で26.5分
停まらない理由は何も書いてないが、やはり朝はホームに東海道線からの乗客が溢れているからだろう。
開業時に利用客が予想以上に減っていれば新橋停車もあり得るけどね。
>>484 回送以外の新橋通過は縦貫線の意味が無い
>>482 疑問のままでいいよ。
逆にメトロの逆襲で半蔵門線の松戸延伸が再浮上・・あったりして?
また出た常磐厨のご都合主義が。
何で副都心線で減った乗客分を常磐がTXから奪う事で補おうと言う発想が出て来るんだ?
普通に考えたら副都心線に対抗する事を考えるだろ。
で、湘南新宿ラインの対横浜方面客のせいで対新宿渋谷方面客が埼京線にも乗らなければならず、
その結果埼京線は激混み、それを嫌がる客は東武東上線に逃げるから収入が減るがそれは無視するんかい?
あと、常磐優先直通だと今まで久喜で宇都宮線に乗り換えていた東武利用者が北千住常磐線乗換に切替えれば
収入減に繋がるんだけどね。久喜は電車特定区間外だから、かなりの損害が出るのは確実。
>>486 >また出た常磐厨のご都合主義が。
まぁ、もともとこっちは隔離スレだから、仕方ない部分もあるな
488 :
東北本線、常磐線:2008/09/14(日) 14:21:35 ID:TZK7Pei20
閑散時間帯、東北、常磐線2連ワンマン、減便が行われる
原ノ町ーいわき 郡山ー福島がリストラ対象
489 :
名無し野電車区:2008/09/14(日) 14:52:15 ID:4cZaknjc0
>>486 あのさあ、ただ単に他人のレスを解説しただけでどうして「常磐厨」認定なワケ?
で、まるでわけのわからない補完不可能なレス返されてもねえ…
ま、ここは隔離スレだからこういう香具師が出てくるのは仕方ない部分もあるのか?
>>485 >回送以外の新橋通過は縦貫線の意味が無い
新橋に停まらなくても縦貫線で所要時間が3分短くなるから意味があるだろうに。
品川より先は新橋通過の方が速く行けるし。
491 :
名無し野電車区:2008/09/14(日) 18:51:12 ID:UHJK7WXc0
【常磐】常磐縦貫線ダイヤ予想01【東海道】
宇都宮高崎常磐沿線から東京以南への通勤需要ってそれほど多くはないんじゃないか?
大体、通勤箇所が東京〜品川沿線であれば、居を構えるにあたって最初に検討するのは
通勤路線として優位な都内から神奈川(または千葉)だろう。基本的に通勤箇所に便利な
沿線を考慮するのが基本であるから、北の沿線の指向は池袋、新宿が中心じゃないか?
もちろん、資金面等で北または北東に居を構えなければならないケースもあるから、東京
以南を目的とするケースも当然あるだろうが、割合からすれば多数とは思えないし、代々
そこに居を構える人もいるだろうが、それも多数とは思えない。
俺が言いたいのは、縦貫線が開業してもとりあえず東京まである程度の本数を運行できれ
ば、需要面では満足できるんじゃないかということ、つまりそれ以南については運用面を中
心(田町への送り込み)に考慮しつつ必死に旅客本数を稼ぐ必要はないんじゃないかという
こと。
同じことは東海道から北に向かう面でもいえる。上野以北の需要は微々たるものだから、
尾久送り込みで十分であろうということ。
まあ、こういうと運用本数削減のことを考慮すれば共に直通させたほうが効率的という意見
もでてくるが、本当のところはどうなんだろうか。
493 :
名無し野電車区:2008/09/14(日) 23:44:52 ID:jn4vj75t0
>常磐優先直通だと今まで久喜で宇都宮線に乗り換えていた東武利用者が北千住常磐線乗換に切替えれば
収入減に繋がるんだけどね。
そんな田舎の少数民族まで考えんでよろし。
>>486 >で、湘南新宿ラインの対横浜方面客のせいで対新宿渋谷方面客が埼京線にも乗らな
ければならず、
>その結果埼京線は激混み、それを嫌がる客は東武東上線に逃げるから収入が減るが
それは無視するんかい?
なんかむちゃくちゃやな。
常磐が縦貫に直通すると湘南新宿ラインが減るんかい?
>あと、常磐優先直通だと今まで久喜で宇都宮線に乗り換えていた東武利用者が北千
住常磐線乗換に切替えれば
>収入減に繋がるんだけどね。久喜は電車特定区間外だから、かなりの損害が出るの
は確実。
これもまたむちゃくちゃな。
宇都宮線の上野方面行きは減らないだろ。
つか北千住でわざわざ乗り換える人は、既にそのルートで千代田線か日比谷線を使っ
てるんじゃないか?
縦貫線が出来ると単純に上野〜東京の輸送量が増えるわけだから
乗客増は狙ってるのだろうし、
既に新宿側で横浜方面と直通を果たしていて乗客増の期待できない
宇都宮・高崎は、最小限で計画してるんでない?
E531に投入計画変更してサハ改造してまで4,5号車にG車入れたのも、
直通を視野に入れてのことだろう。
スーパーひたちみたいに4号車だけにすれば改造要らなかったのに。
>>485 >新橋に停まらなくても縦貫線で所要時間が3分短くなるから
20本なら3分間隔なんだが・・・。
で、「混雑」が問題になってる新橋駅を高速で通過するんかい?
ちなみに混雑してるのはどこも一緒なんだが、新橋だけが問題なのは何故?
それに、113系がはしってた頃に毎日通勤してたけど、川崎駅の方が凄かったのだが
・・・
>>494 >ちなみに混雑してるのはどこも一緒なんだが、新橋だけが問題なのは何故?
降客の多さに対して改札への乗降口が少なすぎること。
通勤していた割に状況の観察力が足らないんじゃないか?
ホームの混雑度のことではない。
>>495 >降客の多さに対して改札への乗降口が少なすぎること。
>通勤していた割に状況の観察力が足らないんじゃないか?
>ホームの混雑度のことではない。
ホームから改札への乗降口の事?つまりホーム上階段付近の事?
それなら降客中心の駅は殆ど一緒だし、両方混ざってる川崎とかの方が酷いんじゃない?
ホームから出る客と入る客が入り乱れるんだから。
ホームの混雑度ってのは何を指してる?単に列車待ちの乗車客のことだけを言ってるの?
てかなに?
>>495も通勤で使ってるの?もしかしてただ聞いたことあるってだけで言ってる?
新橋の混雑なんて屁のつっぱりにもならねえよ
新橋が危ないって言う奴は、神田民の21mの壁は危ないという主張と同じw
もうアホかと・・
新橋に停車させると北から新橋〜田町に通う乗客が新橋駅の東海道線ホームに新たに集中するわけで、その数が見積もれなければ新橋停車が現実的なのか分からんよ。
>>2の報告書の運用計画は文章で書いてあるから分かりづらいが、縦貫線の本数は18本で、その内、東海道線に直通するのは6〜10本しかない。
この本数では新橋に停車してもそれほど便利ではないから、結局、乗客は東京駅乗り換えで新橋方面に向かうのかな?
それとも、本数の少ない新橋直通に新橋〜田町間の乗客が集中するのか?この場合は、新橋駅ホームが凄いことになりそうだ。
新橋には停めない方がよさそうだがね。報告書も新橋には停めないことになっているし。
新橋通過なら東京も通過でいいよww
そのぐらい愚問。
>>499 新橋駅を利用している単なる自己中にしか見えんな。
レベルが低すぎて反論する気にもなれん。
東京駅通過。
502 :
名無し野電車区:2008/09/15(月) 12:05:26 ID:wYOU+YBe0
東海道上りは山手線への乗換えが東京より新橋が便利だし
あわよくば東京から座れる可能性もあるから有楽町利用者
以外に神田、秋葉原、御徒町、上野以遠の利用者までもが
新橋乗換えを選び新橋利用客が多くなる。
ところが東海道下りの場合は有楽町、浜松町、田町利用者は
東京乗換えを選ぶので新橋降車=新橋利用客となり
利用客は少ない。さらに縦貫線開通により上野以遠利用者は
上野まで降りなくなるので上りの新橋利用客は減少する。
新橋通過論者はこのような分析が出来ないのだろう。
しょうがねえな
>>496は。
丁寧に説明すると、朝3分間隔で新橋に到着する東海道上り列車。
そのたびに吐き出される降客は3つしかない改札への階段を下るのに待行列ができる、というのが毎朝の光景。
1列車の到着により発生するこの行列が解消するかしないかのタイミングで、次の上り列車が到着するんだよ。
つまり、今の状況では既に新橋駅はホームから改札に吐ける動線のキャパがギリギリだってこと。
これにもし縦貫線の北からの降客が加わったらどうなる?改札に出る客を捌き切れずにホームが溢れ返えり、
危険極まれない。
これが懸念される新橋問題。それに新橋駅高架下の構造上、では階段を増設しましょう、とは簡単にいかない。
おれは東海道を通勤で使っているが少なくともこの光景は新橋以外では見られないもの。また、列車に乗る乗客
の流れであれば改札外でコントロールできるが、降客はその駅に列車が止まる限り簡単にコントロールできない。
このスレの連中なんて大体が利用者じゃないし、埼玉以北に巣くう連中がほとんどのようだからこの問題はわかっ
てないけどな。
↑
おっと失礼、危険極まる、だな。
505 :
神田厨:2008/09/15(月) 14:25:44 ID:/joxF6InO
まずはどう作るかでしょ?
神田厨に当て付けで
1.中央線お茶の水から東京廃止
2.中央線を秋葉原まで高架化(総武線の複々線化)
3.中央線廃線跡に京浜東北及び山手をずらす
4.空いた京浜東北及び山手跡に縦貫線
5.もちろん神田厨に当て付けなので神田通過
506 :
神田厨:2008/09/15(月) 14:52:39 ID:/joxF6InO
話をずらしましたね…
面倒だから新橋廃止で…
中距離客は横須賀及び京浜東北に誘導
混雑の分散化って事で
しょうがねぇな
>>503は。
>改札に出る客を捌き切れずにホームが溢れ返えり、
>危険極まれない。
>
>>495 >>ホームの混雑度のことではない。
結局ホーム混雑のことじゃん。
自分で言ったくせに。
つまり漏れが言ったとおり「混雑」が問題になってるわけだろ。
まずその辺認めたら?
で、「新橋駅」しか眼中にないようだが、
「縦貫線は新橋は止まらない」てことは当然北行きも同様だと言ってるんだよな?
朝ラッシュ東海道上り縦貫線直通はどうするつもりだ?
まさか東海道下りは「普通」は止まったり止まらなかったり。「快速」は停車。
東海道上りは「普通」「快速」共に停車ってか?
508 :
名無し野電車区:2008/09/15(月) 17:11:59 ID:tTY20kQfO
昼間ならこのくらいのダイヤを組んでほしいな。このうち半数は品川始発で。
東京駅 大宮・柏・土浦方面
00 特急 いわき (スーパーひたち)
02 快速 取手
07 普通 宇都宮
12 特快 土浦
17 快速 高崎
22 快速 勝田
27 普通 小金井
30 特急 勝田 (フレッシュひたち)
32 快速 取手
37 普通 高崎
42 特快 土浦
47 快速 宇都宮
52 快速 勝田
57 普通 籠原
509 :
名無し野電車区:2008/09/15(月) 17:57:02 ID:vUb8j7UA0
>>508 常磐8(うち優等2) 東北3 高崎3の割合か。
悪くない案だな。
TX対策もあるし増収にもなるから常磐線が優遇されるのは当然だな。
むしろ東北高崎は全部上野地平に押し込めたら公共の利益になるが、
部分的な直通だけは許してやってもいいか。
510 :
名無し野電車区:2008/09/15(月) 19:09:42 ID:tTY20kQfO
>>509 おれは全くの部外者だが(東西線沿線在住)、常磐線はこれくらいの直通があってしかるべきだと思う。
常磐線は、この直通6本に加えてあと2本上野発の快速(特快通過駅の救済)を設定すれば十分ではないかと
宇都宮線・高崎線は縦貫線直通快速を1本ずつ設定して、湘新快速と合わせ赤羽以北の快速が30分ヘッドに
なるのが望ましいのでは。その意味でも、宇都宮線・高崎線は品川(東京)折り返し、常磐線は東海道線直通
にした方が解りやすくなると思う。赤羽〜横浜が2系統あるなんて、混乱するのが目に見えている。
511 :
名無し野電車区:2008/09/15(月) 21:16:09 ID:DjySCrCD0
>>510 >赤羽〜横浜が2系統あるなんて、混乱するのが目に見えている。
現状でも大宮〜赤羽は2系統、いや3系統、さらに言えば4系統あるが、別に混乱なぞしていないぞ?
512 :
名無し野電車区:2008/09/15(月) 23:09:18 ID:vUb8j7UA0
>>510 同意。むしろ東海道からの北行直通は常磐のみにするほうが、系統が整理されて
旅客案内上も混乱しない。東北高崎からの直通は、東京回転を毎時各1本のみで十分。
これで八方丸く収まるじゃないか。
>>512 >むしろ東海道からの北行直通は常磐のみにするほうが、系統が整理されて
車輌の形式はバラバラになりますが
>>514 車両はE231で統一されてますが何か?
盛り上げっているなあ
>>510 >常磐線は、この直通6本に加えてあと2本上野発の快速(特快通過駅の救済)を設定すれば十分ではないかと
成田線でも流しますか?w
>>502 >ところが東海道下りの場合は有楽町、浜松町、田町利用者は
>東京乗換えを選ぶので新橋降車=新橋利用客となり
>利用客は少ない。
新橋なら隣のホームだが、東京駅は9・10番ホームから5・6番ホームへの移動となるので、浜松町・田町利用者は新橋乗換の方が便利だろうに。
しかも本数の少ない東海道直通に北からの新橋〜田町利用者が集中したら、1編成当たりの新橋降車人数は増加する。
>さらに縦貫線開通により上野以遠利用者は
>上野まで降りなくなるので上りの新橋利用客は減少する。
当然少しは減少はするが"北からの新橋〜田町利用者>>南からの上野以北利用者"ならば縦貫線開通後の新橋駅ホームの混雑は増加する。
で、実際、この通りだと思うけど。
>>507 俺は
>>503ではないが、現状の朝ピーク時の新橋駅ホームの混雑がぎりぎりで、これ以上混雑すると人がホームから転落する危険性があるならば、
縦貫線開業後は東海道の上りは停車で下りは通過はあり得るだろう。
100%ねえよ
521 :
名無し野電車区:2008/09/16(火) 08:35:44 ID:ABWLHXDX0
交直流車の運用範囲を拡大しない方がいい事は間違いない。
やるとしても品川まで。
522 :
名無し野電車区:2008/09/16(火) 09:27:42 ID:1glRuM3I0
縦貫線は全部常磐線直通だよ。
東北高崎は湘南新宿ラインを3倍走らせればいいんだから、
東北高崎はお情けで赤羽から上野に来てるんだから、
上野発着は全部地平ホームでいいよ。
確認ねがます。
523 :
名無し野電車区:2008/09/16(火) 10:49:12 ID:jDPnhqy70
>>522 3倍?意味がわかりませんね
湘南新宿は埼京と路線を強要してるので本数は増やせませんが?
埼京の方が本数多いですし。
お情け?
ますます意味不明。
もともと上野行でしたが?
日本語勉強してから来なさい。
524 :
名無し野電車区:2008/09/16(火) 12:53:05 ID:s6sTZC+m0
多少のコストアップはあっても、長い目で見たら常磐線の直通をメインにするほうが
JRと大多数の乗客の利益になるから合理的だし、実際そうなるのが当然。
宇都宮高崎は上野地平ホームで折り返し。
東北・・湘新3+縦貫5
高崎・・湘新3+縦貫5
常磐・・縦貫8+特急2
ガチ
>>524 >>2の報告書では総便益はA案(9:9:0+2)2276億>B案(0:0:18+2)1781億なのだがね。
報告書には総便益の内訳が書いてあるので、JRの便益+利用者便益だとどうなるか、後で調べてみるよ。
まあ、個人的には比率は5:5:8+2(ひたち)ではないかと思っているが。
みんな忘れてるけど常磐が直通すれば
西日暮里で千代田線に流れてる舎人ライナーの
客を日暮里で取り戻せる。
やっぱり縦貫線は常磐主体にして
日暮里需要を喚起すべきです。
528 :
名無し野電車区:2008/09/16(火) 15:43:18 ID:Qqull3vSO
東北高崎常磐の直通比率
ラッシュ時 0:0:20
日中 2:2:6
529 :
526:2008/09/16(火) 16:50:56 ID:wosuvD740
>>2の報告書の総便益の内訳(単位百万円)
A案(9:9:0+2)
総便益(227599)=利用者便益(241706)+供給者便益(-17184)+環境等改善便益(1199)+残存価値(1878)
供給者便益(-17184)=当該事業者便益(9492)+その他競合事業者便益(-26613) <= -17121の筈。報告書の誤植?
B案(0:0:18+2)
総便益(178120)=利用者便益(185921)+供給者便益(-11697)+環境等改善便益(1480)+残存価値(2417)
供給者便益(-11697)=当該事業者便益(22098)+その他競合事業者便益(-33795)
C案(6:6:6+2)
総便益(201748)=利用者便益(210622)+供給者便益(-12885)+環境等改善便益(1696)+残存価値(2316)
供給者便益(-12885)=当該事業者便益(14149)+その他競合事業者便益(-27034)
試算の前提
社会的割引率4%, 現在価値年次1997年,開業年次2010年,開業後期間30年
利用者便益には優等列車利用者が受ける便益をも含む
需要予測の手順は
>>386 総便益は、A案>C案>B案
利用者便益は、A案>C案>B案
JRの便益(当該事業者便益)は、B案>C案>A案
530 :
名無し野電車区:2008/09/16(火) 19:19:03 ID:jDPnhqy70
常磐主体での乗り入れを否定する気は無いが、
高崎宇都宮の乗り入れがまったくないというのは考えにくいな。
531 :
名無し野電車区:2008/09/16(火) 22:50:53 ID:JcGZs8hL0
5-5-10ばれてから
急に常磐中が勢い図いてきたな。
まぁ、あくまで5-5-10だから。
また、変るかも試練がな
5-5-10ってのは実際にJRで検討されてることなの?
>>533 なるほどなるほど。常磐線は特急電車に限定して直通するのか。
5-5-10ってことは、ひたちが増え過ぎに思えるんだけど…。
535 :
名無し野電車区:2008/09/17(水) 08:56:24 ID:4DdhBNfNO
上尾や蓮田だと、湘新3、縦貫5、上野止まり5か。上野行き2本くらいを新宿行きにすればもっと便利になるな。
朝の湘新はこれ以上の増発は100%無理
それから交直車は東京止まり・品川改良後は品川止まりだと思う。
>>533 記事はサンクス。
ただ、この記事書いた人、あまりわかってなさそうやね。
神奈川と"東北"て・・・・。
埼玉は東北かい。群馬、栃木、茨城・・・・。
で、「上野駅から東京駅まで実際に移動してみて現状を実況してみよう。上野駅地上1階14番線ホームに14時01分に着いた宇都宮発電車」
籠原12:43 発 898M 上野 14:01 着 7番線着
ttp://www.jreast-timetable.jp/0809/train/100/104771.html 高架ホーム着。しかも宇都宮線ですらない・・・。
しかも東海道線に乗るって・・・。
赤羽発8分後の湘南新宿ラインに乗ると、
東京発14:23に横浜で5分接続で乗換可能。乗換1回のみ。
ついでに赤羽発7分前は高崎発の特別快速。
「上野駅着時刻から東京駅発時刻までは23分」
「14時01分に着い」て、「14時23分発熱海行」まで単純引き算すると22分だし・・・・。
「JR東日本のプレスリリース「宇都宮・高崎・常磐線の東京駅乗り入れ工事の着手について」をもとに作成」
すると宇都宮・高崎だけ東海道直通て・・・。なんか2002年のプレスとごっちゃにしてるし。
既に表面に現れてる常磐のG車計画の流れだけみても常磐直通はほぼ確定なのに。
特にデータイムは。
>>533-534 残念ながら
この記事書いたのは埼玉県出身だ・・つまり「地元じゃ・・知らず♪」www
その筋のオタってのは重箱の隅をつつくのが好きだね
いや、別に文句はないよ
何処の世界だってオタってのは、そんなもんだからね
541 :
名無し野電車区:2008/09/17(水) 22:31:14 ID:5Udx+KM20
いいねえ。
常磐縦貫線だから、東北、高崎は論外なのだそうだ。
542 :
名無し野電車区:2008/09/17(水) 22:32:48 ID:LSh151WP0
常磐、宇都宮・高崎がたとえ上野止まり列車であっても、
上野で縦貫・東海道方面直通と同一ホーム対面乗換ができたら
相当便利なんだけどなあ。無理だろうけど。上野駅の地平ホームを
5番線〜8番線の真下に移して、東武北千住のように階段を登る
だけで縦貫直通に乗換え可能なようにするとかなんとかならないのかな。
そんな大改造をする金があったら別のことに使ったほうがいいよ。
544 :
名無し野電車区:2008/09/18(木) 00:18:37 ID:n6aI201w0
常磐線、高崎線は東北本線の支線だから
まとめて東北縦貫線なのさ。
東京の市街地を縦貫するから東京縦貫線の方がしっくりするがな。
東京〜上野間は一応東北本線だから、東京縦貫線の東北本線部分ってことで東北縦貫線なのかな?
547 :
名無し野電車区:2008/09/18(木) 23:21:28 ID:PCvvG0Ec0
東北縦貫線は、地元から名称変更の要望が出ている。
まあ、単なるプロジェクト名称なんだけどな…
多分「東京縦貫線」になるんだろうね。
石原的に「首都縦貫線”東京”」なんてなったら目も当てられない…
548 :
名無し野電車区:2008/09/19(金) 00:52:52 ID:pDexBs000
縦貫線作る金と人手があったら運賃下げて本数増やせと言いたくなる。
まあ通勤とは無縁だからそういうことがいえるのかも知れんが。
>>547 >多分「東京縦貫線」になるんだろうね。
なるほど、東北・京浜縦貫線→略して東京縦貫線かあ。
でも高京縦貫線にしろとか、常京縦貫線にしろ祭りにならない?
京浦都市線を語るスレはここでつかw
551 :
名無し野電車区:2008/09/19(金) 07:48:51 ID:acI5IcI+O
湘南・新宿ラインに対比させて
東京・新宿ライン
>>551 > 東京・新宿ライン
それだと中央線快速だし…。
それ言うなら湘南・水戸ライン
微妙にスレチ鴨試練が、一応縦貫線関連のダイヤってことでスマソ
縦貫線開通後は、小金井や籠原で系統分割し、
小金井ー黒磯の列車を増やす、あるいは籠原ー高崎(以北直通)の列車を設定して
そこに211を充てるのはありかね?
暴走も209で足りてしまうのなら、211を中央東線あたりにもっていってもあまりそうだし
ちょうど束式の久喜分割と、倒壊の掛川シャトルを足して2で割ったようなもん?
554 :
名無し野電車区:2008/09/19(金) 22:14:47 ID:RRjQAOnm0
5−5−10だと、常磐線の半数の縦貫直通(中電?)は、
南千住、三河島通過ダイヤに戻し、北千住以南の所要時間を減らして、
東武、TX、メトロの客を奪いたいところだが、平行ダイヤだからあまり
意味がないか。縦貫開通後、北千住から東京方面の客が増えると常磐優先ダイヤ
5−5−10 → 3−3−14 → 0−0−20 と少しずつ変わっていく
のかな。以前、南千住、三河島駅廃止論を唱えたら大変たたかれたが、
北千住以南の他社客奪取(縦貫の常磐優先論)のネックはこの2駅なんだよな。
まあ、停車駅が多くても東京・品川に乗り入れるだけでも便利になるが。
555 :
名無し野電車区:2008/09/19(金) 22:44:14 ID:UJZYdifz0
確かに北千住から日比谷線・千代田線・TXの客はある程度奪えるだろな。
それと、日暮里から京成の客も多くなると思うので駅設備をもっと増設しなければ
ならないんじゃないか。特に北千住は悲惨なことになるぞ。
昔の、日比谷線と東武が同じホーム共有していた時みたく毎日遅延で入場規制になりかねない。
今は、日比谷線と東武は上下分離したからいくらかすいてるけど。
後、日暮里の常磐線ホームは狭すぎる。京成民が乗ってくるようになったらホーム
から落ちてしまうよ。どうすんだよ。
そのため、常磐線は特急のみでよろしいだろう。
>>555 日暮里駅がどう変わるか調べてみればわかる。
束は対応計画済み
557 :
名無し野電車区:2008/09/19(金) 23:48:06 ID:RRjQAOnm0
確かに日暮里、北千住のホームは狭い。また、
北千住以遠は、東武複々線+常磐複々線+TXで5本線路があるのが、
北千住以南では、千代田、日比谷、常磐、TXの4本しか線路がないし、
(東武経由半蔵門を入れれば5本だが相当遠回り&本数少ない)、日比谷、TX
は編成長が短い、結果的にどの路線もやたら混むから、これ以上、現在の客の
流動を変える(常磐の客を増やす)のは危険かもしれない。
縦貫直通を宇都宮・高崎に限定すれば京浜東北がすくので、京浜東北を
終日快速運転にし、停車駅に日暮里を追加すれば、常磐線・舎人線・京成
の客も便利になる。まあ、神田、有楽町、新橋を山手線のみ停車では、
山手線が激混みになりそうだから、東京以南は各駅にとまる区間快速に
したほうがいいかもしれないが。
>>555 >後、日暮里の常磐線ホームは狭すぎる。京成民が乗ってくるようになったらホーム
>から落ちてしまうよ。どうすんだよ。
もっと狭くてホーム上人口密度の高い駅をお忘れじゃありませんか?
559 :
名無し野電車区:2008/09/20(土) 02:20:17 ID:t2Cnzs8l0
>>557 京浜東北は緩急接続ができるんだから
日暮里停車にして秋葉原は通過してほしいな。
そうすれば品川〜日暮里間を短縮できる。
縦貫線で北千住から奪える他社線利用者で数が最大なのは北千住〜(千代田線)〜大手町の乗客ってことでOK?
そして緩行線の利用者が快速線に流れる為に松戸→北千住が悲惨な状態になる快速線利用者涙目www。
開業してそうなったらどれだけ後悔するんだろうな、宇都宮高崎優先にしとけば良かったってwww。
563 :
名無し野電車区:2008/09/20(土) 08:59:32 ID:lTxZXMNOO
結局縦貫線スレは常磐厨の妄想スレになってしまう件
運用計画が固まってない今は誰が何を言っても妄想
もちろん
>>563が何を言おうとな
大体上野駅で混雑になるからって理由なら何も高崎・宇都宮線じゃなくたって
常磐線直通させても、それはそれで緩和に繋がるじゃないか。
新幹線が通ってない(水戸方面)上、湘南新宿ラインで東北高崎は既に神奈川方面まで
行けるんだから、本当は全部常磐線直通にしたっていいくらいなんだ
車両系統と上野での平面交差の問題だって何がなんでもできない事ではなかろう。
新幹線を通してもらえなかった茨城以遠の人は今まで散々苦渋を飲んで来たんだ
経費が嵩むからダメだというのは理由にはならない
何としても諸問題を解決して常磐線の機能の向上を図るべきなのではないか。
567 :
名無し野電車区:2008/09/20(土) 12:33:07 ID:9w5CGGo90
東北高崎は落ち目だから論外。
568 :
名無し野電車区:2008/09/20(土) 13:10:25 ID:Y/A4Aq020
>経費が嵩むからダメだというのは理由にはならない
このクソバカが。企業活動なんだから利益を生まない過大投資なぞできるわけがないだろうが。
ガキはすっこんでろ。
569 :
名無し野電車区:2008/09/20(土) 13:41:18 ID:MRZZMv2GO
つくばエクスプレスにやられまくりの常磐線。
常磐線優先になります。
570 :
名無し野電車区:2008/09/20(土) 14:57:39 ID:JbmXBGtD0
隔離スレ 晒しage
「つくばエクスプレス対策」と称してやったのは、日中1時間当たりたった1本の特別快速を設定しただけ。
しかもドサクサ紛れに朝ラッシュ時に走っていた通勤快速を潰して、速達需要から特急料金を巻き上げる暴挙。
このような企業体質のまま東京以遠に乗り入れれば、改悪に次ぐ大改悪で
特急に乗らないとまともな利用すらできない状態になるのは目に見えているんだけどね。
むしろ都心ターミナル立地の不利を理由に真っ当なサービスの提供を求めた方が利用客の為になると思うんだけどね。
とすれば常磐優先を主張するのは沿線住民ではない罠。
>>571 違う違う。新幹線を通してもらえなかった見返りに縦貫線に乗り入れるんだから
1時間3本とか4本、有料特急をバンバン走らせてもらうのが常磐民のためになる。
常磐沿線には特急料金を払ってでも快適な通勤をしたいと考える人が多いから
束にとっても利用者にとっても有益な案となる。
特急にはグリーンを2両か3両連結するとさらにサービス向上になって
沿線価値もグーンとアップすると思う。
>>572 >違う違う。新幹線を通してもらえなかった見返りに縦貫線に乗り入れるんだから
おまいの思考は「都会ばっかりずるいだよ〜!オラの村にも片側2車線の高速道路と5000人収容の体育館を造ってけれ〜!」
って言ってるがクソ田舎の乞食自治体と同じ。
税金で実施する公共事業ですら事業の優先度は手持ちの資源の配分についてのみ付けられるものではなく、
当然事業の対象となるセグメントについても優先度付けされるし、対象になるのは外部=サービス提供の対象となる人、地域に限らず
内部運営の効率化もその対象に含まれ得る。
ましてや今回は一企業の行うプロジェクト。選択と集中を考える際の基準は内部の運営コストも考えた利益の最大化。
おまいが「違う違う」だw
>>573 訂正
>って言ってるがクソ田舎の乞食自治体と同じ。
って言ってるクソ田舎の乞食自治体と同じ。
575 :
名無し野電車区:2008/09/21(日) 12:00:24 ID:9xYlf+X50
まあ、現状でも、朝の通勤時間帯に有料特急やG車という高額サービス
の選択肢があるだけ、東急、京王、中央線沿線と比べて常磐沿線は恵まれて
いるとも言える。
朝の通勤快速が廃止された件は、中央線の通勤快速なども見習い停車駅を
工夫し、乗客の集中がおきないようにして復活させたらいいと思う。この
手の話は、遠距離客vs近距離客、高額サービス要望客vs普通の客で利害が
対立して皆を満足させるのは難しそうだが。
>>575 確かに皆を満足させるのは難しそうですが
こういう潜在的な高額客がたくさんいる地域では
むしろサービスを差別化していく方が収入は増えるんですよ。
座席を改善した有料特急をボンボン走らせれば
新幹線並みの収入源になると思います。
そのために快速電車とかが削減されても
それは特急料金や特急G券の増収で十分回収できる訳ですね。
本数減らされる常磐緩行線とかは涙目かもしれないけど
逆に常磐沿線民として頑張って特急通勤できる身分になろうって
意欲が沸きますもん。
特急大増発は有り得ないからただの妄想として、
朝は天王台・北千住・南千住・三河島・日暮里通過の
通勤快速を4〜6本くらい設定して、
それと特急を縦貫に直通させれば良い。
ちなみに緩行は10分ヘッドだろ。
松戸以南は結構乗ってるし。
日暮里通過は無い
隔離スレとはいえ、ここまで常磐スレの分室化しているのは酷いな
いずれも妙に鬱屈した被害者意識を持ってるのが痛々しいが。
580 :
名無し野電車区:2008/09/22(月) 01:10:16 ID:98tFG4jv0
10-5-3だと税務署が言ってました。
>>576 そういうメンタリティでチョンとかBは大きな権力を握ったんだな。
>>577 冷静に考えれば特別快速とか通勤快速とかをどんどん増発して
座席指定券なり速達切符みたいな感じで付加価値をつければ
束も住民も両方の利益になりそうですよね。ライナーを10本ぐらい走らせてもいいし。
583 :
名無し野電車区:2008/09/22(月) 11:13:34 ID:c9/vt7h+0
>>580 サラリーマンの地位向上が必要だな。
今の歪な税制を改めていかないと。
584 :
名無し野電車区:2008/09/22(月) 16:22:01 ID:bJtCSasW0
冷静に考えれば、横須賀は総武に乗り入れなんだから、東海道は全部常磐でいいじゃないか。
>>584 東海道の特急車両は直流だけでしょう?
多分常磐の片乗り入れにならざるを得ない。
あるいは本数倍増するために我孫子や取手
折り返しの特急を設定するかもしれないけど。
587 :
名無し野電車区:2008/09/22(月) 18:20:30 ID:B7qJi/8W0
>>585 ほんじゃ埼京、湘新、欝高はダサイタマ思想やんw
589 :
名無し野電車区:2008/09/22(月) 21:48:01 ID:4MWM5s790
常磐の特快が横浜あたりまで行く事はありえないな。そんなことしたら日暮里は
通過するしかなくなるし。NEX利用者が直通で日暮里まで来てスカイライナー
なんてことになったら目も当てられない。
591 :
名無し野電車区:2008/09/22(月) 22:19:48 ID:8qtSgZ1m0
常磐の特快が横浜まで行く事は考えにくい。
その場合でも、日暮里は通過するしかないだろう。
今まで成田空港までNEXを利用していた者が
日暮里まで来てスカイライナーに乗り換えるようになれば、
それは束にとって減収となる。
乗り換えが嫌いで金に拘らない人は
それでもNEX利用すると思うけどね。
592 :
名無し野電車区:2008/09/22(月) 22:51:53 ID:4MWM5s790
ついにTXが25万人突破したみたいだね。今年中には26万人超えるかもだって。
JRはやはり指を加えてみてるだけなのか。
やっぱり、TXは強かったね。JRは先見性がないのがよくわかった。
593 :
名無し野電車区:2008/09/23(火) 00:29:27 ID:9HwneKRU0
>>590 所得のうち税務署が
サラリーマン10割:自営業5割:農業3割
くらいしか把握できていないということ。
9:6:4で「クロヨン」
10:5:3で「トーゴーサン」(通称)
スレ違いスマソ。
TXは沿線イメージが違う。現時点では東急より上だからな。
総武快速線の横須賀線乗り入れ考えた奴は天才。
東海道線の常磐快速乗り入れ考えた奴は秀才。
JR東にとっては常磐線の利益など微々たるもんだろう。
常磐線サービス改悪→TXに客流れさす→TXに混雑緩和に設備投資させまくる→常磐線サービス改善
なんて俺ならやる。
>>592 TXにないものはグリーン車と特急な訳で
縦貫線が開通した際には
1時間に3本も4本も特急が直通運転する訳で
常磐線の圧倒的優位が復活するよ。
緩行線が減らされるのは可哀相だけど
特急乗れる機会が増えるから
沿線価値も東急、小田急並みに急上昇!
>>596 JRとしては設備投資額を低く抑えられ回収率を上げられるな。策士だねぇ。
さすがに儲からない通勤輸送にさらに追加投資するなんて愚は冒さないだろ。
まぁ、利用者にとっても混雑率低下は何よりのサービスだしな。
599 :
名無し野電車区:2008/09/23(火) 02:19:22 ID:4aM0vfUL0
>>584 >>595 イメージ的には、常磐快速より総武快速の方が東京、横須賀線に乗り入れ、
県庁の千葉や津田沼、船橋、錦糸町など繁華街を通るということで、
利用者が多く繁盛しているように見えますが、
ラッシュ1時間(7:30〜8:30or7:40〜8:40)の輸送量は
常磐快速(松戸→北千住間)通過人員72200人
総武快速(新小岩→錦糸町間)通過人員63360人
と常磐快速の方が人が乗っていると知り驚きました。
終日でも、
常磐快速(同区間)211810人、
総武快速(同区間)175420人
と常磐の方が多い。平成17年のデータ(都市交通年報H19年版)なので、
現在はTXに客を奪われて、どの程度になっているか知りませんが。
(なお私は別に常磐民ではなく、元京浜東北民ですが)
>>593 ほ〜〜〜〜〜っ!知らなかった!
教えてくれてアリガd!
スレチだけどw
常磐の利便向上でTXから奪還できる客の数ってどれくらいなの?
「家から歩いて10分のところにTXの駅ができました!」っていう連中は、もう帰ってこないと思うんだけど。
602 :
名無し野電車区:2008/09/23(火) 02:56:52 ID:46wZ7LTDO
特急に乗れる奴なんて満席でも1列車で1,000人もいない(新幹線E4系の8両×2でも最大着席定員は1,634人)
のに、普通列車は10両で2,000人は軽く輸送出来る。常磐快速線の15両となればなおさらだよ。
普通列車10両にも満たない特急利用客のために普通列車が削減されるといったことはあってはならない。
特急停車駅は柏以北だし、交流区間ならまだしも松戸や緩行線の利用客が迷惑を被る。利用したくとも出来
ない特急のせいで。増して緩行線なんてほとんど快速線とは関係無いのに、縦貫線開通のため減便…とは、
いくらなんでも筋違い。TXに無い着席サービスを提供するといった考え方もあるんだろうが、TXに目が眩ん
で肝心の沿線利用客をなおざりにしてしまっては、それこそ本末転倒。特急の本数は現状が適切だと思う。
>>602 決まってしまったことだからねぇ。
仕方ないでしょ。
>>602 特急増発で快速線が不便に→緩行線利用が促進される。
→緩行線現状維持か増発って事で良いんじゃないか。
だから常磐線は特急以外は縦貫線に入ってはいけないのだ。
今は分断されているからこそ、北は上野まで行けば、南は東京まで行けば着席機会が得られることが多いですよね。
縦貫線が出来た時、まったく恩恵を受けない人たちからのクレームをどう処理するやら。
縦貫線はあまりメリットを感じないので「必要」は無いと思うのは俺だけか、
だから
東北・・湘新3+縦貫5
高崎・・湘新3+縦貫5
常磐・・縦貫8+特急2
これが一番公平
>>605 やだなあ。緩行線利用者は緩行線以外に選択肢がない。
つまり、緩行線は本数を減らしても乗客は減らない。
コスト削減しても収入は減らない。
特急増発すればTXから乗客を奪える。
コスト増以上に収入拡大を図れる。
縦貫線は特急を大幅増便した上で直通。
束ほど常磐線のことをわかっている人はいない。
>>561-562 そうなれば、千代田線5分間隔(10分間隔)でも大丈夫になるな
利便性が上がれば、今まで使わなかった人らの利用も増えるだろうし
結果的に双方とも強化できて、小田急や千代田線利用者もお徳に
>>594 確かに
速達力は圧倒的だし、新しいから町並みも綺麗で、常磐とは雲泥の差なのは否めない
常磐もどこかにおおたかや柏の葉などに負けない未来都市を作れればな
牛久辺りに作るか、何も無い成田線方面に作るか
>>610 課題はその千代田線から客を取ることじゃなかったっけ?
その為に、5:5:10という配分が出てきてるのかなとも
まあ
>>607が無難と言えば無難だね
613 :
名無し野電車区:2008/09/24(水) 09:54:25 ID:lHj0zOykO
常磐に枠を少し譲る代わりに、新幹線を常磐特急並みに安くしてくれないかな。
朝9時までに東京に着く上りに限り、大宮からなら500円、小山や熊谷は1000円、宇都宮や高崎は1500円とか。東京駅の改札機でSuicaにバックチャージならできるだろう。
新幹線に少しでも流れてくれれば、常磐を増やせる。
>>613 逆でしょう。
常磐特急は東京駅乗り入れで便利になる代わりに値上げになる。
快速の本数を減らして特急に誘導する。常磐線の新幹線化っす。
在来線緩行も分断された上に減らされるらしいし。
横浜あたりから京急〜浅草線〜京成使って成田空港まで行く人ってどれくらいなんだろ?
もし縦貫線が常磐主体になれば、日暮里まで客が奪える(そこからはスカイライナー)んじゃないかな
今まで成田エキスプレス使ってなかった客の需要はかなりあるんじゃないかな
最近の日暮里の豹変ぶりに京成・JRのやるきを感じてるんだよね
>>615 成田新高速線が開通してからも、新車投入してまでN'EXを残すことを知ってますか?
日暮里に東海道からの直通を多数止めて、商売敵スカイライナーに塩を送るような
愚行をJRがする理由は、ぜんぜんありませんね。
日暮里の改修の経緯は、経営上の生命線な京成のヤル気と、JRのヤル気無さの
対比が面白いところと思いますが。
617 :
名無し野電車区:2008/09/24(水) 13:13:20 ID:XDj3y8dt0
>614
止めて欲しいが
格差社会だから弱者は徹底的に痛めつけられるのかなあ
新幹線に流すも何も、現状で既に東京〜大宮の線路容量は限界に近く、
更に延伸で飛行機利用からの移民で更なる利用増が見込まれるのに、
大宮小山熊谷如きから東京への新幹線利用を勧めるわけが無い。
たかが60kmにも満たない区間の乗客の為に6〜800kmもの長距離を利用する客の
利便性を低下させるような事を束がやると思うか?常識的に考えて。
>>610アホ丸出し。
>>緩行線利用者は緩行線以外に選択肢がない。
都心直通の利便性が大きいから快速停車駅でも普通に使えるんですが?
>>緩行線は本数を減らしても乗客は減らない。
緩行線本数減による利便性低下で快速線へ流出→快速線の混雑悪化を嫌ってTXに逃げる。
と言うシナリオで確実に乗客が減ります。
第一、現状でも都内最低クラスの停車本数を誇る緩行線を更に減らすとなれば、
利用者からの反発はもちろん、国税を大量投入して建設した複々線の存在意義を失うので
沿線住民を税金泥棒に陥れる羽目になりますが?
>>615 616の指摘の通りだろうな。
そもそも横浜方面からの選択肢は、リムジン、Nex、エアポート成田、そしてマイカー。
どれもダイレクトで空港と結んでいる。多少の時短と料金差程度じゃ呼び水にはならないよ
>>620 やはり縦貫線が日暮里駅に停車する最大のメリットは
羽田空港〜品川〜日暮里〜成田空港の経路で
最短かつ最安のルートが実現してしまうことでしょうね。
逆に束にとってはデメリット。よって縦貫線は日暮里通過。
つまり常磐中電、常磐快速は縦貫線に乗り入れない。
>>619 >国税を大量投入して建設した複々線
ん? 五方面作戦って税金投入したのか? んなわけない。
三公社五現業とは何か、もう一度勉強しる!
>>622 ま、基本は借入金だな。
日本国有鉄道法(廃止)
(借入金及び鉄道債券)第42条の2
日本国有鉄道は、運輸大臣の認可を受けて、長期借入金若しくは短期借入金をし、
又は鉄道債券を発行することができる。
但し、日本国有鉄道が国際復興開発銀行と締結する外貨資金の借入契約に基づき
引き渡すためにする鉄道債券及び政令で定めるところにより、
外貨鉄道債券(外国通貨をもつて表示する鉄道債券をいう。以下同じ。)を失つた者からの請求により
その者に交付するためにする外貨鉄道債券の発行については、運輸大臣の認可を受けることを要しない。
(国庫余裕金の一時使用)第42条の4
政府は、前条に規定する短期の資金の貸付に代えて当該事業年度内に限り、
国庫余裕金を日本国有鉄道に一時使用させることができる。
626 :
名無し野電車区:2008/09/24(水) 23:04:49 ID:f7tol1F30
羽田空港の場合、
縦貫ができると、大宮、柏、方面の人のうち、品川経由京急で羽田に行く
人が多くなり、モノレール利用者が減るので、敵に塩を送る形となる。
一部の成田空港アクセスの点で敵に塩を送るというだけの理由で
日暮里駅停車の常磐直通をやめるだろうか。
N'EXの停車駅や乗り入れ路線を増やすとか、別の対抗手段を考えるのでは。
627 :
名無し野電車区:2008/09/25(木) 00:30:14 ID:6zTFtITC0
停車駅を増やす→喜んで皆京成を使うようになる
乗り入れ路線を増やす→空気輸送&ダイヤ狂ったとき面倒
大体これ以上どこに乗り入れる。
だったらまだ現状維持のほうがいい。
または日暮里通過で。
628 :
名無し野電車区:2008/09/25(木) 00:45:09 ID:uXuK9mtD0
>>626 まぁ……需要は多いのに最後の最後まで日暮里駅にエスカレーターを
設置しなかったあの糞会社がやることですからねぇ……
常磐線から山手線西側の新宿・渋谷・池袋に行くケースで、縦貫線乗入した
場合、秋葉原にも日暮里にも停まらないなんて出来る訳ない。
630 :
名無し野電車区:2008/09/25(木) 01:46:29 ID:rNeTEf/eO
>>629 確かにそうなんだけど、こっち側の人はあんまり向こう側には行かないからねぇ。
日本橋、銀座、有楽町という昔からの繁華街を擁するし、正直用がない。縦貫線の秋葉原通過は妥当。
新宿なら中央線の快速で行けるし、池袋なら山手線や埼京線がある。
631 :
名無し野電車区:2008/09/25(木) 17:08:32 ID:6zTFtITC0
実際今常磐線民って成田行く時って何使ってんの?
>>629 西側に行きにくいのは若年にはきついみたいだけどね
特にIT系企業とかは山手線西側に集中してるから(東側に全然無い)
あと遊ぶところも西側に集中してて、行くのに乗り換えだらけの長時間で
常磐に若年が少ないのも当然なのかも
>>632 つ千代田・常磐緩行
秋葉原、東京〜品川間は東側。
>>629 >秋葉原にも日暮里にも停まらないなんて出来る訳ない。
ということで、縦貫線は宇高中心。
常磐は特急の本数増やして縦貫乗り入れ。
常磐中電は現状維持。
常磐緩行は削減。
…という方針になったみたい。
常磐民の利便性考えると、それがベストなんだろうなあ。
常磐も日中の特快ぐらいは東京まで入れても良いんじゃね?
>>634 >…という方針になったみたい。
脳内決定は要らないよ。
土浦・・取手-柏-松戸-北千住-日暮里(日中通過)-上野-東京-新橋-品川・・
北千住でメトロの客を奪い、日中はスカイライナーに流出させないw
639 :
名無し野電車区:2008/09/25(木) 22:03:26 ID:x1vNHZD70
>>631 常磐沿線民は成田に行くのにバスを使ってる。後は、成田線を使うやつが少々。
日暮里まで行ってスカイライナーというのはあまりいないんじゃないか。
640 :
名無し野電車区:2008/09/25(木) 22:12:39 ID:4GwvfPZG0
本屋で買った都市交通年報によると、
日暮里まで常磐線(快速)で来て、その後JRを乗り続ける客の数は
上野方面に向かう人の数:160000人/日(片道)に対して
田端方面に向かう人の数:75000人/日(片道)ということで、
大体、2対1の割合になっている。
日暮里から池袋方面に行く人が全体の3分の1で意外と多いんだね。
常磐線の日暮里通過はちょっと難しそう。
まあ、横浜あたりから京急〜浅草線〜京成使って成田空港まで行くような人が、
横浜〜日暮里までJRに乗るのはいいとして、
日暮里〜成田空港を新スカイライナーに乗るかな。結構運賃高くなるだろうし。
日暮里から新スカイライナーに乗るくらいなら、横浜からN'EX乗るのでは。
乗換え面倒だし、所要時間も大差ないし
(横浜〜成田空港:N'EX1本で90分、
東海道〜日暮里〜新スカイライナー利用で40分+10分(乗換)+36分で86分)
常磐線の縦貫乗り入れをやめる理由としてはちょっと弱いのでは。
>>640 ボンビー組は「エアポート成田」で直通、または総武横須賀→船橋乗換えだろ。
まあ、成田空港アクセスが常磐直通を避ける理由にならん
という結論には全く同意なわけだが。
縦貫線の日暮里停車でスカイライナーにシフトするのは
羽田空港や東海道新幹線からの乗り換え客では?
現状、日中は山手線で乗り継ぐしか選択肢がないけど、
縦貫線が日暮里に停車すれば、乗り換えがだいふ楽になると思う。
東海道線は浜松町に駅ないし、品川、東京だったら横須賀・総武快速かN'EX。
羽田空港からは成田空港までリムジンバスで70分くらいなんだが。
まあ成田方面にG車でも付けば別だろうけどね
今は無いからあれとしても
成田空港アクセス…
選択肢は、いくつあっても、構わない。
by 横浜民
>>644 品川での京急→東海道
東京での新幹線→縦貫線
の乗り換えはN'EX利用するより便利という意味でした。
知らない人には分かりにくい書き方ですみません。
648 :
名無し野電車区:2008/09/26(金) 22:40:23 ID:IDmDWAl/0
>>628 今まで日暮里駅のエスカレーター設置が遅れたのが
京成への乗換妨害だったのか、知りませんでした。
でも常磐線の起点となり、重要な乗換駅である日暮里駅が
ぼろいと、常磐線のイメージの悪化にもつながり、
東にとってもデメリットが大きい気がするんだけどなあ。
>>643 相変わらず、思考能力がおぼつかないヤツだな。
羽田から成田にいくなら第1の選択肢はリムジン、東海道新幹線からなら品川乗換でNexかスカ線。
お前実際に使ったことないんだろ?
発想が全く的外れなんだよ
>>647 >知らない人には分かりにくい書き方ですみません。
いえこちらこそ。
私は毎日品川駅使って通勤してますが。
>品川での京急→東海道
>東京での新幹線→縦貫線
>の乗り換えはN'EX利用するより便利という意味でした。
品川・東京での横須賀・総武快速及び、N'EX利用、
羽田空港〜成田空港のリムジンは、
乗換無しでそこそこ速いって言いたいだけでした。
知らない人には分かりにくい書き方ですみません。
要するに、JRにとっては常磐はどうでもいい子、ということだよ。
京成に有利になるくらいなら、日暮里乗り換えの常磐乗客は捨ててもいい、
というレベル。少なくとも戦略的に重要なところでは、決して、ない。
>>643 >縦貫線が日暮里に停車すれば、乗り換えがだいふ楽になると思う。
100%ないから。ホーム作る予定もゼロだし、それ以前に用地がない。
9月25日の社長のインタビューでも
>「東北縦貫線」の整備により宇都宮、高崎、常磐線の東京駅乗り入れを実現させ、
てだけで常磐は特急のみとか、朝は東北高崎が主体って言葉がないな・・
本当に終日常磐が乗り入れて来ちゃうのか?
>>654 現段階で計画内容言うと自治体からいろいろ文句がくるからな。
それ以前にまだ詳細まで決まってないんだと思うけど。
656 :
名無し野電車区:2008/09/27(土) 22:55:43 ID:nBEk7DQ50
まあ、常識的に考えれば常磐がメインだろうな。どことも繋がってないし。
高崎・宇都宮は現実的にもうつながってるし、余りこれ以上客足は増えない。
東京・新橋・品川だけだろ、池袋・新宿・渋谷のほうが需要が大きいだろ。
本当なら、東京直通より池袋、新宿方面直通を希望してる常磐民のほうが多いだろ。
657 :
名無し野電車区:2008/09/28(日) 01:02:08 ID:j0/yZs7FO
>>656 だからさあ、そういう決めつけをさもそうであるかのように語ってくれるなよ。
常磐線は各駅停車が大手町、日比谷、霞ヶ関と日本を代表するオフィス街と直通していて、快速電車も上野
や日暮里で山手線に接続しており、丸ノ内や新橋方面へのアクセスが良好。銀座線や日比谷線等を利用する
人も多い。つまり、常磐線沿線に住むような人は都心東側を目的地とする場合が多いんだよ。同じことが
総武快速線、京葉線、東武伊勢崎線、東西線など、都心東側に通じる他の路線にも言える。特に通勤時間
帯の利用者はなおさらだ。
>>640のデータでは常磐線から池袋方面へ行く利用者が全体の3分の1に達して
いるとあるが、それは「終日」での話。通勤時間帯の利用者はほとんどが東京、新橋方面を思考している
のは自明。上野界隈での山手線内回りの混雑率は、外回りのそれとは比較にならない。
確かに東側都心は歓楽街の集積は西側都心に劣る(特に若年層対象)ため、日中の利用者が池袋方面を向く
のには頷けるが、東側都心の通勤目的地としてのポテンシャルは西側都心のそれよりも遥かに高い。
確かに常磐線方面から西側都心へのアクセスは不便であるが、絶対数を考えると現状の日暮里乗り換えでも
十分かと思う。直通先の千代田線は原宿(明治神宮前)、表参道に通じているし、乗り換えれば渋谷も近い。
Sひたちのみ乗り入れ・宇都宮高崎は東海道直通がいいと思う。
[常磐線中電の直通×]
→上野駅平面交差が解消される見込みはない(将来的な本数増に対応できなくなる)
→近郊型交直流電車の編成数が少ない(編成増は非現実的)ので運用が難しい
[Fひたちの乗り入れ×]
→30分ヘッドの常磐特急を車内清掃して折り返す余裕はないと思われる
→(東京駅での車内清掃回避のための)品川回送はJRの方針と逆行する
[中電を上野止まりにする理由]
→上記のとおり、交直流車両は限定的に運用する必要がある。ゆえに従来通り常磐線内のみで使用するべき
→Sひたち乗り入れの影響で地平ホームに入線する中電も東京方面への乗り換えは日暮里で行えるので(地平ホーム入線の)ハードルは低い
[常磐快速について]
従来通り11・12番で発着するべき。グリーン車もボックスシートもない通勤型電車はニーズに合わず、運用も難しいのではないか
上野から着席したい土浦民の意見でしたw
659 :
名無し野電車区:2008/09/28(日) 08:27:02 ID:0ijuqODe0
>>657 だからさあ、そういう決めつけをさもそうであるかのように語ってくれるなよ。
>
>>640のデータでは常磐線から池袋方面へ行く利用者が全体の3分の1に達して
いるとあるが、それは「終日」での話。通勤時間帯の利用者はほとんどが東京、新橋方面を思考している
のは自明。上野界隈での山手線内回りの混雑率は、外回りのそれとは比較にならない。
バカじゃねーの?
日暮里での客の動きを見ていたらこんな話にはならない。
上野場面で内回りと外回りの混雑度を比較することも、何の意味も無い。
>>657 乗客の流れだけじゃなくて、新規客が増えるかどうかも考えた方が良い。
というか、
>常磐線沿線に住むような人は都心東側を目的地とする場合が多いんだよ。
とのキミの論から縦貫を考えると、やっぱり縦貫経由東海道直通は常磐メインが理想なんじゃないかな?
661 :
名無し野電車区:2008/09/28(日) 12:12:03 ID:I9GtmSyn0
やはり、打倒、つくばエクスプレスだね。
662 :
名無し野電車区:2008/09/28(日) 12:28:13 ID:FQ3hnCtkO
常磐線とつくばエクスプレスは手を組み宇都宮&高崎線と対抗します。
663 :
名無し野電車区:2008/09/28(日) 12:28:51 ID:IsFK3Yds0
筑波でTXからバスに乗り換えて筑波山に行く人増えているそうじゃないか。
宇・高・常磐線方面は、日帰りができる手ごろな観光地が無いからなあ。
うらやましいなあ。
>>656 となると、仮に常磐が通るとして池袋乗換えは上野
新宿乗換えは東京と変わっていくのかな?
日暮里に止まらないならば
東北高崎が伸びるなら対京成は今と変わらんが、北千住や成田に縦貫が来ると何かと美味しいからな
決めてる人らも難しい事を毎日検討していて大変だな
>>656 >本当なら、東京直通より池袋、新宿方面直通を希望してる常磐民のほうが多いだろ。
その根拠は?
666 :
名無し野電車区:2008/09/29(月) 14:24:41 ID:ffpuiadK0
>>663 別に筑波山も何て言うこともない山だけど
周りに山がないからさも立派に見えるよね
>>665 私の思考は全沿線民を代表しているのだ
とみる
667 :
名無し野電車区:2008/09/29(月) 14:59:04 ID:ZBHjjhSWO
>>659 確かに常磐快速の上りは日暮里で大挙して下車するが、日暮里乗り換えの常磐客の全てが内回りに乗るわけ
ではない。上野では宇高からの乗り換え客も加わるが日暮里なら京成しかないから、東京方面へ向かう客が
全て上野で乗り換えるとは限らない。池袋方面へ向かう客も確かに多いが、どう考えても東京方面よりも
多いとは到底思えないし、何より田端の貨物線に莫大な投資をしてまで直通を設定する投資効果が少ない。
山手貨物線の線路容量も限界に達しているし、池袋までなら何とか割り込めても新宿となると不可能に近い。
668 :
名無し野電車区:2008/09/29(月) 18:22:10 ID:2ZLog1cX0
埼京線を全列車りんかい直通にして新宿折り返しなくしたらなんとかなるんじゃね?
で常磐が新宿折り返し
>>668 すでに池袋〜新宿は限界まで詰め込んでるから不可能w
と、釣られてみる。
670 :
名無し野電車区:2008/09/29(月) 18:37:00 ID:HmuX0uLB0
千代田線を西日暮里で分岐し副都心線に
常磐線はすべて田端止まりにすれば、皆丸く収まる気がしてきた。
田端駅なら池袋行くにも上野方面行くにも赤羽方面行くにも便利だし。
空いた日暮里駅ホームは2つずらして縦貫線に回し、東北線の日暮里停車を復活させる。
ひたちだけ縦貫線直通にすれば、収入も大幅アップするし。
672 :
名無し野電車区:2008/09/29(月) 20:02:15 ID:WbEhqlfl0
>>671 >ひたちだけ縦貫線直通にすれば、収入も大幅アップするし。
常磐全部直通なら他線から客取れてもっとアップするしw
674 :
名無し野電車区:2008/09/29(月) 20:28:50 ID:iCeWQdmI0
湘新の池袋〜赤羽間に駒込駅を新設して、
常磐快速の一部を北千住−南千住−(貨物線&新線)−駒込
として、駒込で山手線と湘新に乗換可能とするとかは。
湘新に乗れば、駒込〜池袋〜新宿〜渋谷と停車するのでかなり
便利になる気がするが。
>>669 実は湘新(池袋2・3番線発着)の比率を上げれば増発は出来る。
何故ならば、池袋発新宿方面で埼京線が続くと同じホームから出さなければならないから、どうしても運転間隔が広がる。
中央線中野や新宿のような効果を得る為には出来るだけ埼京線が続かない方が良いのだ。
問題は1時間換算で大体埼京線が17〜8本、湘新が11〜2本になるんだけど、1・2本とはいえ
埼京線を減らすのはリスクが大きいこと。
676 :
名無し野電車区:2008/09/30(火) 04:31:24 ID:3iwdcrh50
>>671 ちょっとまったコールするのは、乗換え回数増える日暮里・上野駅で下車する人、銀座線乗換えする人が中心かな。
東京の西や北に縁ある漏れからすると、常磐線へアクセスし易くなって、ありがたい案だけど。
>>674 そりゃ、南北線にも乗換え出来るわで便利になるけど、常磐線ターミナルを作る費用と用地問題が気になる。六義園潰すの?
677 :
名無し野電車区:2008/09/30(火) 09:24:07 ID:RtVdHS9B0
>>674 一度、駒込降りてみろ。
あんまり知名度無くても、山手線内だ。そんな土地なんか・・・
>>676 六義園て駅から歩いて五分ぐらいかかるぞ?
随分でかくねーか?
678 :
名無し野電車区:2008/09/30(火) 10:04:43 ID:jUlhNhbBO
>>671 確かに便利だな。 仙台発伊豆急下田行き………は流石に無理かww
679 :
676:2008/09/30(火) 13:56:24 ID:3iwdcrh50
>>677 駒込で確保できそうな工事用用地って、六義園ぐらいしか思いつかん。潰すとしても一部だろうけど。
巣鴨なら、四菱さんのグラウンドを借りるとかになるのか。。(これは違うな)
>>676 銀座線の神田乗換えを失念してた。ってすると、京浜快速フルタイム化と神田停車新設で、神田の裁判沙汰と銀座線利用者は囲い込めるか。
>>679 駒込〜巣鴨間は、それこそ2層化すればいいんでね?
2つの駅をホームでつなげてしまって新巣鴨にすれば
三田線にも乗り換えられるし。
681 :
名無し野電車区:2008/09/30(火) 18:55:11 ID:YLfLhDUl0
もはや東北縦貫線は過去の話題www
ネタも尽きたしね
>>679 六義園は全国に29しかない『特別名勝』だぞ
六義園なんかちょっとでも削ったら住民どころか
有識者・国まで総出の大騒ぎになるぞ
>>681 おいおい、常磐沿線民の最初で最後の希望、かつ妄想の場を取り上げるなよ。
かわいそうじゃないか。
684 :
名無し野電車区:2008/10/01(水) 01:45:34 ID:1/ruoSJx0
日暮里から品川まで三線軌条にして京成と京急を走らせろ
>>679 養和のグランドを潰すなんてヘブン様が許さないんだからっ!(´;ω;`)
686 :
679:2008/10/01(水) 13:05:52 ID:MXVz63BK0
常磐線田端案へのネガティブな書き込みってないですね。
案外いけるのか。
>>682 そりゃねぇ、六義園の鯉も暴れ出しますよ。
計画発表→まこっちゃんハウスをもっと大きくしたような反対運動盛り上がり→樹木移植と復元を確約
→工事騒音日照問題・高額工事への税金投入を指弾される→計画中止
が目に浮かぶ。まさか東京縦貫線が呼び水になったとは、庭園愛好家も思うまい。
>>685 ユースな皆様は、隣の本郷高校が人工芝貼替え完了したみたいだし、工事終わるまでそっちでどーかなぁってw
そういや六義園も、岩崎弥太郎氏(三菱創設者)の所有物件だったよね。恨まれるなこりゃ。
>>684 妄想もここまで来ると…
って思ったけど、羽田、成田空港アクセスを直結して
東京駅にも乗り入れるには、実は一番安上がりの案かも。
上野駅の運用も京急に任せちゃえば、本線交差問題も解決。
688 :
名無し野電車区:2008/10/01(水) 23:18:31 ID:XPYgJ2860
ああ出たよ、無知ヲタの京急賛美。
京急が機動的な列車ダイヤを組めるのは、金をかけてハードウェアを整備しているからだ。
なぜ金をかけられるのかと言えば、束よりはるかに設備効率の良い経営ができているからだ。
京急の人間が束の運営をしたとしても、現在の京急と同じオペレーションができるわけではない。
>>686 >常磐線田端案へのネガティブな書き込みってないですね。
>案外いけるのか。
あまりにも非現実的過ぎて、ヲタにさえ相手にされてないだけでしょ。
アホラシ
691 :
名無し野電車区:2008/10/02(木) 00:56:24 ID:wfaViKnW0
>>689 つまんねぇマジレスだなぁ。ここは妄想ダイヤ獣姦スレだ。
書込むなら話が広がるように、ひねって返せよ。
(ダイヤ予想?なんのこと?)
>>690 スレの流れ嫁。
とはいえ、新しいネタがないのも困りもの。燃料投下マダー?
>>691 ヒトの批判するなら、まず自分で燃料投下しろよヴォケ、低脳、童貞
693 :
名無し野電車区:2008/10/02(木) 06:30:36 ID:dv+pBUfs0
都市交通年報(平成19年度版)を調べてみると、
駅間の通過人員(定期+定期外)(1日当り片道)(H17年度)は、
赤羽〜東十条+赤羽〜尾久:373287(人/日)
赤羽〜十条(湘新含む):325655(人/日)
で、比率は1.15:1 (定期客では、1.12:1)
池袋、新宿方面に向かう人と上野方面に行く人がほぼ同じレベル。
運転本数は、京浜東北>埼京線、中電上野行き>湘新
どうりで埼京・湘新が混むわけだ。
湘新の本数を増やして(増えた分は池袋止まり?)
中電の上野方面行きの本数を減らした上で全て縦貫直通、
さらに、常磐の中電を全て縦貫直通、快速は上野止まり
とすれば、分かりやすいダイヤとなるのでは。
>>688 京急→束、束→酉に置き換えても同じ事が言えるな。
それも分からずに酉はぼボロ車ばかりと叩く輩の何と多いことよ。
>>693 >赤羽〜東十条+赤羽〜尾久:373287(人/日)
>赤羽〜十条(湘新含む):325655(人/日)
>で、比率は1.15:1 (定期客では、1.12:1)
この数字は
上野方面に行く人>池袋、新宿方面に向かう人
でないの?
で話し変わるけど、上野止まりの列車って前方が混雑してると思うんですけど
縦貫線に入れば、北寄りの車両にも分散するでしょうか。
東京駅は北側も開けて来てるし、、新橋駅も北寄りな気もするので。
以前から気になってるのが、関係者による今出ている案とは異なる案が実際には決まってるというレス
そうなると、ここに出てる案以外で妄想しなくては正解には行き当たらない
3方面にもそれなりに伸びると思われるが、南側の車両はE233になるとか
つまりこの車両は少なくても取手以北には決して行かないのだけは判明した
ここで頑張っていた常磐人は、取手以北の人だったのだろうか?
いずれにせよ、謎はまだ尽きない
一つ考えるのが、東海道E233が成田まで伸びて、今ある常磐E231が消えるという可能性
当然、高崎や宇都宮方面にも延びるだろうが、常磐方面に仮に伸びる場合、土浦方面に行かないならば、取手か成田しか選択肢はなくなる
しかし、取手駅を知っている人ならば、現時点では延伸する価値のある駅には到底見えない
同じ伸ばすのであれば成田に伸ばした方が、イメージ戦略としても美味しい
G車乗り継ぎで、他の中電区間の空港客を拾え、おまけに遠距離客なので相対的に安価に輸送も可能
G車乗り継ぎならば、日暮里に止まるところで奪われるとは思えない
高崎方面から上野経由でG車乗り継ぎで成田方面まで行けるだけでも、かなり美味しい
当然、今まで出た北千住からのメトロ客取り返し云々やTX対策云々も処理可能
色々言われてるが、雌車の代替としても、G車は一応機能する
NE'Xよりも安価で継続乗り継ぎの可能なJRの強い部分を生かす手は充分に考えられる
当初縦貫は高崎沿線にある外人の多い工場街優先で計画していたのかもしれない
ただ、今現在の世界での激しい動きによって、予定が毎日変わっていて、そうしているうちにいつの間にか常磐にも利用価値が出てきた、っと
昨今の海外からの客の多さはかなりの物
労働者をはじめ、観光客も年々増えてきている
高崎沿線民や秋葉原周辺民、常磐の成田方面を見ている人なら、気にはなる光景ではなかろうか
羽田をいくら拡張しようが、どうしても成田のキャパは必要となる
そうなると、今の貧弱な交通網はどうにかしなければいけない
神田も常磐客の中央線乗り換え需要の関係で、停車の流れなのかな、まさか?
いわゆる手打ちといえるが
東京乗換えでもいいが、負担が増すのが気になるところ
東海道の人らも、乗り換え0でNE'Xよりも安い値段で、G車で空港まで行けるとなると、選択肢として機能もしてくるかもしれない
通勤や短距離客だけではなく、長距離客も含めて考えると何とも興味深い材料と言える
>>697 せっかく縦貫線が東京駅に乗り入れるんだから
東京駅で総武線快速G車に乗り継げば?
って言ったら2行で終わっちゃうか。
なんで都心から成田空港行くのに我孫子経由なんて遠回りするんだよ
700 :
名無し野電車区:2008/10/03(金) 05:48:52 ID:c6Cho7a30
>>695 簡単に言うと、
赤羽→上野方面へ行く客 ≒ 赤羽→池袋方面に行く客
赤羽→上野方面へ行く本数> 赤羽→池袋方面に行く本数
又は、
赤羽→上野方面へ行く客 > 赤羽→池袋方面に行く客
赤羽→上野方面へ行く本数 >> 赤羽→池袋方面に行く本数
と言いたかったのです。
昼間時間帯では、
京浜東北+中電上野行き=12+8=20本/h
埼京線 +湘新=9+4= 13本/h
なので、本数比 = 1.54:1
朝ラッシュ時の上り(赤羽朝8時台)は、同様に
39本(=23+16): 24本(=18+6)=1.62:1
乗客数(通過人員)の比率 1.15:1なので、
池袋方面へ向かう乗客数に対して、池袋方面へ向かう本数が少ない。
以前、湘新ができる前、何年前か忘れましたが、新聞に
「上野方面が池袋方面に対して、乗客数で1.7倍、輸送力(or本数)だと2.7倍で、
池袋方面の輸送力が少ないのが課題である」
と書いてあったのですが、
現在では、池袋方面に行く客の割合がさらに増加し、
上野方面に行く客とさほど変わらないレベルまで増加していることに正直驚いたわけです。
そうするとアレだな。
横浜方面客を本数の少ない池袋方面列車に乗せない為にも、
宇都宮・高崎の東海道直通を十分に確保する必要があるのは明らかだな。
702 :
名無し野電車区:2008/10/03(金) 08:26:43 ID:fYWQ+ewe0
現状で池袋方面と上野方面が5:6くらいの利用者数だとしても縦貫線運行開始後は
また2:3くらいにはなるんじゃ?埼玉から品川川崎横浜方面にいくやつも縦貫線
開業後はさすがに湘南新宿乗り続けないでしょ?
703 :
名無し野電車区:2008/10/03(金) 08:44:05 ID:4J+nYR8q0
>>697>成田方面まで行けるだけでも、かなり美味しい
我孫子から先の成田線は単線で輸送力がない、沿線住民は低層DQN、まったく期待できないな。
実情をよく把握してから書き込めよwwww
お前こそ実情をよく把握してから書き込めよ。
成田線沿線は俺みたいにDQNじゃない人だって住んでるんだぜwww
>>700 中電上野行きは別としても、京浜東北は王子、西日暮里、日暮里からの
流入も受ける必要があるからその本数の比較はあまり意味なくね?
赤羽駅発射時の混雑をいかに緩和するかってローカルネタになっちゃう。
やべ発射しちった。
>>705 >赤羽駅発射時の混雑をいかに緩和するかってローカルネタになっちゃう。
それも効果の一つじゃね?
赤羽で東京、品川への通勤客が乗り換えるだけでも結構な混雑緩和になるだろ
707 :
名無し野電車区:2008/10/03(金) 23:01:16 ID:Dz/n0HhkO
縦貫はともかく、京浜東北を終日、快速にしてくれぇー
by川口市民
708 :
名無し野電車区:2008/10/03(金) 23:10:24 ID:bjCdZOLR0
一番良かったのが、つくばの隣に国際空港作ればよかったんだよな。(距離的に成田より近い)
そうすれば成田新幹線でなく常磐新幹線が国策で作られたのに。新幹線が出来てればTXは
存在してなかったと思うが。
>>708 なら龍ヶ崎辺りが理想的だな
本当に作る気なら
あそこは阿見の施設もあるから、飛行機慣れしてるだろうし
でも今作ってる茨城空港は、石岡の辺りだっけ?
あそこが完成したら、また変わってくるんだろうな
710 :
名無し野電車区:2008/10/05(日) 18:45:49 ID:uKulaCub0
百里が茨城空港になったところで、大して変わりませんよ。
昨日、パシフィコ横浜で航空宇宙展見てきたけど、茨城空港のブースで驚きの事実が!
なんとボーディングブリッジが無く、全便タラップ対応なんだって。
ローコストキャリア対応だっちゅうことで…
すなわち、大需要があるとは全く想定していない。
>>710 趣旨には同意。ただタラップ搭乗でも、ある程度の需要は捌けるハズ。
乗客には少々不便だけどな。まぁ茨城空港で大需要なんて未来永劫ありは
しないから、国内線をあきらめ、ブリッジ非設置で海外LCCを中心に誘致する
ってのは現実的な判断だとは思う。
しかしこのスレといい、茨城空港スレといい、状況を無視したマンセー厨
だらけ。先祖代々の我田引水ポリシーがチバラギDNAのコアなんだろうな。
712 :
名無し野電車区:2008/10/05(日) 19:36:18 ID:xQHXfD7z0
利用客予想が2000人台/日じゃ話にならんわな・・
E531なら1本で運べてしまうw
前にも言ったが、埼玉方面から横浜や鎌倉方面に
観光や遊びに来るヤツおっても、わたしのように横浜
に住んでる者が埼玉方面に行くことはあり得ない。
理由は、さいたまには鉄博以外に何もないからや。
だから昇進でもうええやん。東海道-常磐で十分や。
ワシら横浜市民や湘南地域の人間は、これ以上
ださいたまとは繋がりたくない。迷惑千万や。
関西系神奈川人を偽装した常磐工作員?手が込んでるなw
そうすると、もっとヒドい常磐チバラギ民が大挙してそっち行くの、忘れてないか?
715 :
名無し野電車区:2008/10/05(日) 20:25:03 ID:pixihM950
>>710 それより何より腹立たしいのが、百里共用化のスキームがあまりにも民間航空を馬鹿にしたものになっていることだよ。
航空局もよくあんな屈辱的なスキームを呑んだよな。防衛省は、自分のやっていることを恥ずかしいと思わないのだろうか?
そもそも、首都防空の要に民間機が入ってくるほうがおこがましいとは思わんかね。
まぁ、冗談はともかく転用するなら、距離的に下総基地のほうがマシだと思うんだ。鎌ヶ谷なら成田新高速が止まるし。
それ以前に東京駅経由で成田新高速が進路を取るという話もあるな・・・・・・
もし実現したら、束の成田関連全体が危機なんじゃないか?
遂に敗北宣言かな
まさか東京駅通過なんてできんだろうしな
もはや縦貫云々でマターリと語り合ってる次元じゃないな、こっちはw
719 :
名無し野電車区:2008/10/06(月) 04:29:54 ID:FTAx+jKfO
>>718 品川、東京方面〜成田を全部京成に持っていかれるようになったら、束は必死で副都心直通をアピールする
だろうな。錦糸町の方向別化、総武快速線〜総武緩行線の直通増発なんかを推し進めるかもしれん。
>>717 とりあえず、日本ハム選手専用機(下総〜丘珠)からだな。
下総行きが殺伐としそうだがw
それはともかく、成田輸送の背景を並べれば並べるほど
成田対策(日暮里停車)を理由に常磐直通を否定することは
全くの詭弁であることがはっきりしてくるな。
とにかくJBCは消えるべき
723 :
名無し野電車区:2008/10/09(木) 09:12:57 ID:gtGiDVOq0
>>723 需要のなさが屈辱的? どっちにしろ足元見られてるのに変わりない。
まぁ縦貫線に常磐乗り入れはイラネってのと同じレベルの話だろ
まったくチバラギDNAはいつもこれだから。
725 :
名無し野電車区:2008/10/09(木) 20:25:03 ID:bV06LlpQ0
柏駅から常磐線利用者だけど、
上野終点で十分OK
と、言うか、
東京延伸反対派だね。
ただでさえ電車が混んでるのに
混むようになると困る。
東京へ乗入れは高崎線と宇都宮線でいいよ。
常磐線で東京行きたいなら、
常磐"新"線を使え。そのうち、東京まで延びるだろうから。
726 :
名無し野電車区:2008/10/09(木) 20:33:51 ID:uUEK3ING0
大宮駅から東北高崎線利用者だけど、
上野終点で十分OK
と、言うか、
東京延伸反対派だね。
ただでさえ電車が混んでるのに
混むようになると困る。
東京へ乗入れは常磐線でいいよ。
東北高崎線で東京行きたいなら、
新幹線を使え。もう東京へ行けるんだから。
>>726 コピペ改変しか出来ない無能バカ、ハケーン
おっと、バカに失礼だったなwwww
728 :
名無し野電車区:2008/10/09(木) 22:01:11 ID:uUEK3ING0
>>727 バカにしたのが分からんのかww
あ、バカだからわかんないかwww
隔離スレの隔離スレたる所以か
>>725-728 仲良さげでうらやましいなあ。
2人の意見を尊重して
東海道の上野乗り入れで
とどまったりして。
732 :
名無し野電車区:2008/10/11(土) 09:44:04 ID:6ZvO0uOC0
>>731 東海道半数上野5・6番折り返し、残り東京折り返し田町回送
東北高崎は7・8番で折り返し、半数地平ホーム尾久回送
常磐特急のみ東京乗り入れ。
とか・・束ならやりかねないw
733 :
名無し野電車区:2008/10/11(土) 10:32:05 ID:Ia39HyOv0
>>726 余裕があれば新幹線のグリーン車をご利用ください。
734 :
名無し野電車区:2008/10/11(土) 18:12:24 ID:3Ll0VW8A0
日暮里通過しても縦貫〜東京〜中央で新宿に行けるとか書いてる香具師がいるけど、
現行規則上は定期券でそのような乗り方は出来ない。
735 :
名無し野電車区:2008/10/12(日) 02:38:34 ID:wTp+iBqfO
最近、何でも直通すればいいというカキコが多いけれど、途中駅化すると一本見送れば座れるなんてことがなくなる。上野の本屋や蕎麦屋の売上は減るだろうな
736 :
名無し野電車区:2008/10/12(日) 06:24:33 ID:s/wzF3/B0
>>735 現時点で、座るために列車をホームで待つ人は、本屋や蕎麦屋にいるわけじゃないぞ。
>>736 では上野駅コンコースに飲食店が多いのは何故?
>>737 少々論点がズレているようだ。
現在の上野駅は東北・高崎・常磐各線が始発駅としているから
乗換客はここを利用することが必須になっている。
だから、駅のコンコースを通るついでにエキナカを利用しているわけだ。
>>735は縦貫線開業後、「途中駅化すると一本見送れば座れるなんてことがなくなる。」
と言っている。そういう「座席をゲットしたい」という種類の乗客は、
ホームで列車を待っていなければならないのだから
エキナカの売り上げに貢献する種類の乗客ではないんだよ。
まあ、
>>735がこのあたりまで意識して書き込んでいたとは思えないけど。
まあ、エキナカを利用してから、座席確保のために1本見送って…という乗客は確かにいるが、
そういう人は「駅のコンコースを通るついでにエキナカを利用している人」としてカウントされる。
このあたりの乗客の行動は、エキナカを開発するときには結構綿密に調べている。
上野駅のエキナカは
・縦貫線が開業するまでに乗換客の需要で投資額をペイできる(需要が減ったら撤退すればいい)
・縦貫線が開業してもまだ残る上野発着列車の乗客の需要でやっていける
・縦貫線が開業しても、エキナカを利用するためにわざわざ乗り降りする乗客の需要でやっていける
といった要素を加味して投資判断をしているのだろう。
品川、東京のエキナカは価格帯が少し高いし、
飲食店は料理が出てくるまでの時間が比較的長いから、
乗り換えついででは利用しづらいなぁ。
サンディーヌは要らないから、
ベックスとちゃぶせんに変えて欲しいところ。
品川、東京ともベックスがあったのに、
トイレ改装とエキナカ増設でなくなっちゃったし。
Aベックス
>>738 日暮里駅のエキナカがものすごい勢いで整備され始めたのは
縦貫線が日暮里に止まって、スイカライナーに乗り換える人が増えるため
なんですよね。
>>741 縦貫と新スカイライナー、開通時期違い過ぎ。
っつかむしろ舎人ライナーだろ。
それに今のJR線同士、JR−私鉄の乗り換え客の方がはるかに多い。
それに比べたら縦貫−新スカなんて微増だろ。
743 :
名無し野電車区:2008/10/15(水) 22:44:22 ID:O25MXxbJ0
日暮里のホームが広がったら楽になるな
早く作って欲しい。
偽都会のさいたま人は真の大都会横浜を目の敵にしてるから直通する必要なし。
さいたまには横浜に行ったと分かったらすぐに村八分されてしまう閉鎖的な村しかない。
745 :
名無し野電車区:2008/10/17(金) 01:57:33 ID:MOy6Yu580
田舎人ライナー
746 :
名無し野電車区:2008/10/17(金) 01:58:44 ID:Ar6hTwQB0
埼玉人にとって、直通して欲しいのは、横浜というよりは、むしろ東京、品川、
新宿、渋谷あたりなのでは。まあ、休みの日なら横浜の中華街や鎌倉、江の島など
に行く人もいないことはないが、毎週のように行く東京と違って横浜は遠いからなあ。
>>744 さいたま-横浜なんて、京浜東北で76年前から直通しているし、今は湘新もあるのだが。
748 :
名無し野電車区:2008/10/17(金) 07:12:34 ID:lIATqJve0
横浜から新宿埼玉方面は湘新、東京常磐方面は縦貫
これが分かりやすくていい・・俺は埼玉、常磐はほとんど行かないけどw
そう言えば
みなとみらいの万葉倶楽部で働いてるあかすりのおばちゃんたち
大勢で大挙して横浜駅から京浜東北線の各停で日暮里駅まで帰ってた。
縦貫線ができればだいぶ通勤も楽になるだろうなあ…。
やっぱり縦貫線は日暮里駅停車が必須だなあ。一部の方々の横浜、川崎との往来が激しそう。
>>747 あんなに遅くては無意味。大宮−新橋がラッシュ時に1時間近くかかる。
751 :
名無し野電車区:2008/10/17(金) 18:49:32 ID:bu8IKcUV0
>>750 ということは、やはり大宮方面の中電の縦貫乗り入れは
必要ということか。赤羽駅で中電と京浜東北の乗り換えが便利なら、
川口〜南浦和の京浜東北利用者にはさらに大変ありがたいのだが。
京浜東北と中電上野方面行きを方向別ホームにして、
さらに、埼京線と湘新を方向別ホームにするとか。
>>750 始発で座れるし、宇都宮・高崎から上野乗換と比べても約10分差なんだが。
ラッシュは縦貫直通より、大宮、武蔵浦和、赤羽、池袋を15両対応化、
板橋、十条通過の15両の通勤特快を6本くらい新設。
埼京線を4本くらい削減して湘新に回せないものかと・・・。
十条を通過するのは杉並3駅を通過するより難しい
赤羽線の立体化が必要だなw
線形は良さそうだからお得意の120km/h運転でw
>>754 上越新幹線新宿地下延伸線に並行する形で、赤羽線を地下化するのはどうだろうか。
756 :
名無し野電車区:2008/10/18(土) 22:25:46 ID:rgeM7he70
開かずの踏切対策という名目で、十条駅とその前後のみ地下化して、
赤羽〜池袋間も15両編成が走れるようにすればいいのでは。
757 :
名無し野電車区:2008/10/18(土) 23:07:43 ID:A2+F9wLJ0
上越新幹線なんて北陸新幹線が出来ローカル新幹線になるのに今から新宿まで
延伸なんかするわけないだろう。
2chはバカが多いけど、757ほどのバカはいないわなw
大宮の配線がどうしてああなっているか、ということすらわからんのだろうし。
759 :
名無し野電車区:2008/10/19(日) 00:07:43 ID:qsPhkZD80
>>758 お前がいくら言っても金が無いからできんのだよ。お前が出すのか。
まあ、現時点では出来るかどうかはわからんけど、
もし資金を上手く調達して新宿地下延伸線を建設出来るようになったのなら、
赤羽線の地下化と湘南新宿ラインの埼京線移転を平行してやってもらいたいものだな。
>>759 違う。金はあるよ。費用対効果が見合わないだけ。
762 :
名無し野電車区:2008/10/19(日) 18:00:22 ID:8iOAcNEy0
板橋・十条は、あと10年以上あのまま
それより蛇窪平面交差のほうが問題が大きい
蛇窪はまだ住民と折り合い付かないのかね・・
神田問題がやっと解決と思ったら・・
蛇窪は…
・問題が比較的新しい(住民感情が落ち着くまでの時間がまだ経過していない)
・神田以上に住民がドキュソ
ということでかなり難しい問題になっている。
しかも神田の場合は神田駅を改良するという手土産があったが、蛇窪には何も無い…
しっかし、実際のところ、線路建設で移転させられる場合、補償金はどのくらい入るんだ?
2重ローンにでもなったら洒落にならん。
766 :
名無し野電車区:2008/10/20(月) 15:56:15 ID:ejRbKscPO
>>760 湘南新宿ラインが抜けて空いた池袋〜駒込〜上中里〜赤羽の線路には、常磐線直通を入れてほしいな
>>765 さすがに地価や残価以上には出すでしょ。
交渉の場が各自に設けられるだろうし。
>>766 いや、赤羽地下線を更に新宿まで伸ばせば、容量が減った地上の山手貨物線を使って、
新宿まで常磐線直通を入れる事も可能になるだろ。
山手、埼京湘新、副都心でFA
明治神宮前から副都心線のったら、
常磐新宿ラインスレにでも逝け
770 :
名無し野電車区:2008/10/20(月) 20:18:34 ID:X+aeNcrU0
>>758 へえ、延伸する気はあるんだ。
鉄分薄いから知らんかった。
これ以上新宿がでかくなったら
俺は一日じゃ帰って来られんか知れん。
771 :
758:2008/10/20(月) 23:15:59 ID:Rg+C+vDm0
>>770 >延伸する気はあるんだ
じゃないよ。配線が旧国鉄時代からそうなってるだけ。延伸スキームさえ
ちゃんとすれば北海道新幹線の受け入れも可能になって増発余地が生まれる
わけなんだけど、札幌も不透明な現在は、まあ白紙に近いでしょ。
新宿−大宮はあくまで「戸籍上」は上越なだけなんだな。
>>770 そんなこといったら長岡駅が分岐可能な構造だから羽越新幹線を作る気があるとか、
瀬戸大橋にスペースが空いてるから四国新幹線を作る気があるとか、
もはや電波の領域に入るw
773 :
名無し野電車区:2008/10/21(火) 22:45:08 ID:TvDcNLSB0
羽越新幹線wwwwwww.。
あんな、1日数本の特急しか走っていないとこに新幹線か。
人間よりサルが多く乗ってくるよ。
774 :
名無し野電車区:2008/10/21(火) 23:02:51 ID:2XykwGSC0
鉄道事業法ではサルは乗せないことになっております。
775 :
770:2008/10/22(水) 00:36:22 ID:gcZWsqua0
>>771>>772 みんなありがとう
要するに「作ろうと思えば作れる構造になっている」というだけか
これ以上はスレチっぽいので自重しますね
776 :
名無し野電車区:2008/10/25(土) 10:21:01 ID:VGHGwXXQO
777 :
名無し野電車区:2008/10/25(土) 22:52:48 ID:5FXdz4C/0
縦貫線ができると、東京駅から乗れる路線は、
中央快速、総武快速、宇都宮・高崎、常磐、東海道、横須賀
山手、京浜東北、京葉線、メトロ丸の内線、で10路線か。
新宿駅並の乗り換え路線数となるな。新幹線もあるし。
地下鉄が1路線しかないのが少々不便だと思うが。
>>777 東京駅日本橋口からだと、メトロ東西線大手町駅がある。
779 :
名無し野電車区:2008/10/26(日) 00:09:50 ID:7HbZffDb0
中距離同士が単純に縦貫した場合
運転距離が異常に長くなってしまう運用ばかりデフォルトで出来てしまう事を考えたら
東海道 ⇔ 常磐快速(上野〜取手)中心、その他は「おまけ」って事でいいじゃん。
片側が短かくて済むのは常磐快速(上野〜取手)を相手にする場合だけだし。
東海道⇔東北でも東海道⇔高崎でも東海道⇔常磐(中距離)でも
お互い長いからトータル走破距離が長過ぎて
万が一トラブった場合いろいろ問題有り過ぎて駄目だろ。
東海道側で大船止まりばかり作る訳にはいかないし、それでは東海道に支障が出る。
≪ 東海道(東京起点) ≫ 平塚 63.8km 小田原 83.9km 熱海 104.6km
【 東北(上野起点) 】 小金井 84.5km 宇都宮 105.9km
【 高崎(上野起点) 】 籠原 65.7km 高崎 101.4km
【 常磐<中距離>(上野起点) 】 土浦 66.0km 水戸 117.5km
【 常磐快速<上野〜取手>(上野起点) 】 取手 39.6km
>>777-778 京葉線改札からの三田線と、八重洲北口からの半蔵門線三越前駅と、八重洲南口からの銀座線京橋駅と浅草線宝町駅のことも、たまには思い出してあげてください><
>運転距離が異常に長くなってしまう運用ばかりデフォルトで出来てしまう事を考えたら
>東海道 ⇔ 常磐快速(上野〜取手)中心、その他は「おまけ」って事でいいじゃん。
また新しい常磐厨理論が誕生したな、よくもまぁ次から次へと(笑)
というか、縦貫線の最大の目的は231/233近郊車の相互直通による予備車削減だろ。
783 :
名無し野電車区:2008/10/26(日) 05:32:55 ID:kd+me2fR0
>>779 >お互い長いからトータル走破距離が長過ぎて
>万が一トラブった場合いろいろ問題有り過ぎて駄目だろ。
なんかもうコメントする気にもなれんわ
>>782 実はその効果はほとんど無いそうだ。
しかし、乗務員の人件費削減効果はあるかもしれない。
縦貫線の目的は田町の整理再開発だろ。
直通なんかしなくても東海道を尾久に回送すれば十分。
回送ついでに上野まで客扱いしてもいいが、そこから先はどうでもいい。
ただ縦貫線から二階ホームに東海道が入りそのまま尾久に向かうから
朝限定の話だが東北・高崎線は二階ホームに入るとその先行き場が
無くなってNG、だから原則地平ホームになる。
東海道と直通分は二階ホームに入ってもいいが、それは毎時10本までだ。
東海道直通と上野地平ホームとでは混雑が違いすぎて効率が悪い。
策としては東海道乗り入れを東北に限定することだろう。特定路線が
完全乗り入れならダイヤ間隔も均等になり混雑度は均等化される。
東北は東海道直通、高崎は上野地平、常磐は特急のみ品川まで、
これがベストだろう。田町の工事が終わるまではそれが精一杯だ。
田町の工事が終わってからが本筋なわけだがw
>>782 予備車の削減よりも、予備車の『置き場』の削減
田町の再開発の中で品川寄りに二階建ての留置施設を設けることは容易だ。
つまり再開発後は朝の田町行きが設定可能になる。ここに乗り入れるのは
常磐が最適である。同時に尾久行きとなる東海道を我孫子に回送を
兼ねて運行することで、東海道と常磐の相互片乗り入れが可能となる。
現在東海道が田町、常磐が我孫子に行っているのを入れ替えるだけであり
車両運用は分離独立しているので、万一のときは上野で系統分離を行う
ことが容易であり運転系統の多様化と独立性が高度に調和する。
さらに上野二階ホームから尾久までの路線容量に余裕が出ることから
上野の配線改良により高崎も二階ホームでの折り返しが可能になる。
>>788 >田町の再開発の中で品川寄りに二階建ての留置施設を設けることは容易だ。
どういう観点、基準で『容易』だと言ってるの?
少なくとも、これまで束から『チタに2階建て構造の車庫』というコメントは出ていないと思うんだけど。
つか、まず田町行きに突っ込めよw
>>785>>788 もしかして、再開発中は田町の電留線が使えなくなると思っているのかい?
田町は規模が現在の4割程度に縮小されるだけで別に廃止されるわけではない。
電留線が西に移動するだけで開発中も開発後も電留線は使用できるのだが。
RJ2007年7月号のP77を読んでから書き込んだ方がよいぞ。
>すなわち,高輪群線,月見群線,白金群線の一部を撤去し
>て,新規に電車・客車の留置線24線360両収容,洗浄線3線45
>両収容,機関車整備3線10両に,現行の半分以下(4割程度)の
>規模に縮小させるという内容である。
792 :
名無し野電車区:2008/10/27(月) 22:15:54 ID:SGsAk7930
運用云々もいいが、東海道・東北・高崎・常磐全路線に必要な事は、夕方ラッシュ時に着席保証の列車を十分確保すること。
わがままを言えば、大宮・取手〜大船間だけでもいいから酉の新快速並のものが欲しい。
793 :
名無し野電車区:2008/10/27(月) 23:13:07 ID:p8cJtFjl0
ライナーでも運転すればいいだろ。
794 :
名無し野電車区:2008/10/28(火) 02:52:37 ID:Ur761jWc0
高崎はあかぎとホームライナーがあるから
まだその他よりマシな気がする
795 :
名無し野電車区:2008/10/28(火) 09:17:07 ID:j13UJb2N0
>>796 >常磐は取手ー品川の検討みたいだね
は?
しかし、仮に常磐線の直通はH電でするってなことになると
朝の上りの取手ダッシュと同様に
夕方の下りで上野ダッシュが繰り広げられることになるのかねw
国電総研には「東北縦貫線開業増備では、常磐快速への233投入の計画もある模様」と書いてあるから、実際に検討されているんだろうな。
また品川行きか。
ちゃんと現地見てさ、現状とか時期とか考えようよ。
>>798 ??
上野ダッシュは今がそうなんでないの?
むしろ緩和されるんだと…
>>796のPDFをひらくとFirefox2がクラッシュする
うちだけか・・・
>>802 Acrobatのバージョンが古いとか。Firefoxも既に3.0.3だよ。
まずは、うpデート汁
…でも
>>796のPDF「常磐線の路線価値向上に関する調査研究」、見るべき内容ナイよ。
だから、何?と小一時間問い詰めたいレベル。
>>796 「品川」なんて一言も出てないがな。
う〜ん。
宇都宮・高崎派にとってはちょっと分が悪い内容だね・・・。まあ、常磐線主体の論文だからって事も有ると思うけど。
「常磐線の路線価値向上に関する調査研究」からの抜粋だけど、
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ラッシュ時においては、運転間隔がTXよりも短く、本数も多い。よって、乗換えの少ない経路の提供が常磐線における輸送サービスでの利便性向上の鍵になると考えられる。
そこで、現在工事を進めている東北縦貫線に常磐線が乗入れた場合の利用意向を調査したものを図18に示す。
常磐線利用者の約30%が非常に利用したいと回答し、松戸〜取手駅間の常磐線非利用者(TXの利用者を含む)の約14%が非常に利用したいと回答した。
これより、「直通乗入れ」は、利用者の満足度向上と居住者の期待を高め“スマート”なイメージを与えると考えられる。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
と書いてあるね。
「非常に利用したい」と「やや利用したい」を合わせると、松戸〜取手エリア、つくばエリア(取手〜土浦)共に、
常磐線利用者の65%、常磐線非利用者(TXの利用者を含む)の40%になるって事みたいだね。
直通は相当効果があるって事で良いのかな。
あとは、
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
現状イメージに、常磐線居住者と他沿線居住者とで違いがあることから、魅力を高めるだけでなく、他沿線も含めた居住者に対し、積極的なアピールが必要だと考える。
他社の事例をみると、競合路線であるTXにおいては、すでに、社外のHPや沿線のフリーペーパーなどと連携して、沿線の魅力を紹介している。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
てとこかな。
ってか、「宇都宮線の路線価値向上に関する調査研究」 や 「高崎線の路線価値向上に関する調査研究」
は無いのだろうか。
>>804 常磐線で改善すべき駅は?→全駅
って回答見て、読む気が失せたんだけど…。
調査報告の趣旨が微妙というか、
なんでこんなものに金を掛けてるのか、総会で質問したくなった。
というか、強力な並行私鉄ができたから対策用に一応レポートを書いたってだけじゃね?
だったら常磐線だけっていうのも納得できる
808 :
名無し野電車区:2008/10/30(木) 00:47:42 ID:EPUrVq4x0
>>806 宇高線は改善しなくてもいい→これ以上成長が望めない駅があるということ?
>なんでこんなものに金を掛けてるのか、総会で質問したくなった。
頭の悪い株主を抱えて東も大変だな。
>>741 停めれるもんなら停めてみやがれwww
尾久への回送線を潰せば不可能ではないが。
>>764 こればっかりはJRの勇み足ではないかと思ってる。
昇進が好調なあまり勢いに乗って降って沸いたような計画なんだし。
>>809 741みたいなのにマジレスしてどうするよ。用地がないのは現地を
知っている人間なら百も承知。
あと764の短絡線は相鉄がらみじゃないの?
>>741 それって京成をJRが買収することが前提じゃないの?
JRが京成と都営浅草線を買収すれば東京接着線も現実的になるし、場合によっては同じ軌間の東北新幹線(当然ミニ車両だが)への乗り入れも可能になるのだが。
ミニ新幹線に交直機器載せるスペースなんてあったかなぁ(棒読み)
>>811 それいうなら
JRが常磐線を京成に払い下げる
…っていう方がもっともらしくね?
京成の日暮里駅工事見てると
常磐よりよっぽど気合い入ってる。
>>813 >京成の日暮里駅工事見てると
>常磐よりよっぽど気合い入ってる。
当然だな。日暮里は京成にとっては生命線の駅。
一方、束にしてみれば支線のサブターミナル。むしろ衰退してくれたほうがN'EXの
営業にも役立つ。山手線内で最後までバリアフリー化を遅らせて京成にイヤガラセ
した位だしな。まぁ常磐自体、経営上の優先順位は低いからね、仕方ない。
>>815 日暮里駅を京成と同じく3層構造にする
捻出したスペースに宇高のホームを復活させる
常磐線を全部日暮里止まりにする
縦貫線を停車させて常磐線の客を拾ってあげる
そうすれば、上野駅の混雑はクリアできるんでない?
まあ、そんなことより、ひたちだけ直通させて特急料金稼いだ方が早いけど。
818 :
名無し野電車区:2008/10/31(金) 21:56:45 ID:R+/YY7tn0
まあ、赤羽、大宮方面の客にとって、日暮里は全く存在価値の無い駅で、
宇・高、京浜東北の快速が通過するのも当然って思っているからなあ。
宇・高を日暮里に停車させたり、ましてや日暮里止まりなんてしよう
ものなら、大ブーイングが起こるぞ。
もう中では決まってるんだろうね。
朝夕ラッシュ時、常磐E231が品川(田町)発着、東海道E233が我孫子発着
E531の東海道直通は特快だけだでしょ。
具体的にはわからんが、
束として資金をかけて一般アンケートまでして調査した結果、
常磐利用者の60%が希望している上、TXその他から最大40%の移転が見込まれることが判明した以上、
常磐メインは確実だろうけど。
宣伝・周知も兼ねてのアンケートなんだろうし。
改造してG車位置を合わせたE531はほぼ確実として、
G車無し車両は乗り入れないんじゃないかと考えると、
噂の常磐新車E233にG車が入るか、
そして宇都宮・高崎がどの程度の割合で入るのか・・・。
なんか必死だな。まぁ毎度のことだがw
822 :
名無し野電車区:2008/11/01(土) 00:13:11 ID:zetr+7Ql0
大宮7番線で折り返す新快速みたいなの(束だから特別快速になると思うが)つくって
コツ車かチタ車で30分に1本くらいあればいいよ・・・・
「大宮・上野・東京・品川・横浜・大船」そっから先は湘南新宿合わせて毎時2本の快速あるし、各駅停車でもアクティーと同じでもいいんじゃね?
埼玉民だが、特別に速いのが設定されるわけでもなければ東海直通なんかいらねーよww
上野で座れなくなることの方がよっぽど困る。
だから東海直通は常磐線で頑張ってください。
824 :
名無し野電車区:2008/11/01(土) 11:21:58 ID:cpvhCa+l0
俺も常磐線民だったら今頃必死になってる気がする
825 :
名無し野電車区:2008/11/01(土) 11:26:20 ID:ppKX3Vo10
TXの大成功がここまで影響するとはね・・
宇高線231がすべてG車連結を考えれば、
常磐231・233にもG車連結で増収をねらうだろう。
>>819 >朝夕ラッシュ時、常磐E231が品川(田町)発着、東海道E233が我孫子発着
東京以南の状況を知らない香具師はこれだから困る。
まずはグリーン車2両つないで出直してこい。できればファーストクラス+1両も
品川折り返しなんて川崎・横浜方面から東京への需要をどう考えてんだよ。
>>827 お前は東海道の朝の上り営業本数と下り営業本数を見てから出直して来い
常磐E231も品川(田町)までならG車イラネーし。
てか、定期利用者が増えてくれたところで東には大してメリットが無い
それなら日中の普通運賃を払ってくれる人を増やすべき
朝ラッシュのためだけに上野駅改良するのは費用的に見合わないし、
日中の特快と日中〜夕方の特急だけでしょJK
休日に関しては朝から夕方まで特快を設定して、それを新宿まで乗り入れるといいかも
朝E231が品川までなら上野駅改良なんか必要ないよ
5(宇):5(高):10(常)で上野平面交差は楽勝
束は品川ー取手を縦貫線の重点路線にしたんだよ
もともと取手まで東京支社なんだし。
>>830 楽勝とかいうのはスジ引いてからいってくれ。
車両的にイレギュラーな常磐が混じると、ダイヤ乱れが起きたときに
混乱するから宇10高10、半数が品川止まりでいいよ
E231/233のG車込み10+5なら横須賀線含め常磐以外はどの線区にも入れるし
>車両的にイレギュラーな常磐???
湘新・埼京・横須賀・NEX・臨海(+相鉄)の車両の種類はいったい何種類?
朝品川まで、日中特急・特快だけなら楽勝
混乱が嫌で種類少なくするんなら湘新なんか作んなかっただろう
スジ引くなら蛇窪引いてみなw上野よりもっと大変だから。
東京支社は都心+常磐(取手まで)ってことを忘れちゃいかんよw
>>832 縦貫線は常磐入れなければ特急以外全て共通運用可能
常磐線車両は、交直流やG無しで運用制限がかかる
山手貨物線の例だが、山手貨物線には横須賀線車両は入線しませんよ
TWRと205系は共通運用だから1種類とカウントNEXと湘南新宿で3種類だね
湘南新宿は車両が共通運用可能かつ減便無しって前提で設定&増便できたってことを忘れるな
>>832 平面交差は蛇窪のほうが楽だよ。
上り列車同士で平面交差することはないもの。
5・6番線は東海道からの直通列車が使用するから、
7・8番線を縦貫線南行きとして使うとする、
7番に東北本線の上野止まり、8番に常磐線の品川行きを入線させて対面接続
ホームは間違いなくカオスだねw
無理w
埼京線も湘南新宿も、対面接続はやってないからなw
>上り列車同士で平面交差することはないもの。
縦貫上野も上り同士の交差はない。
7番東北高崎上野どまり(たぶん現状どおり地平になるはず)
8番に6分毎東北高崎の東海道直通、9番に常磐線の品川方面行きでおk
対面接続するなら7・8でも可(たぶん対面接続はやらないだろうが)
>>836 その案は7・8番がカオスになるから却下
常磐231、233には
G車組み込むよ。
>>830=832
>朝E231が品川までなら上野駅改良なんか必要ないよ
>5(宇):5(高):10(常)で上野平面交差は楽勝
平日朝の上り(南行)の路線配分をどうしようと、その時間帯に上野駅の南側(平面交差なり局所的な単線運用が発生する箇所)に
20本/Hの南行が通る事に変わりはない。
その『間隙を縫って』対向方向の列車を同じ箇所に通すためには、当該区間に到着する前も含めた10秒、5秒単位でのオペレーションが必要。
上野と東京での停車時間を長めに設定すれば、区間突入前の誤差を吸収するバッファにも使えるが、それでもマスゲーム並みの芸当。
閉塞区間の長さと位置、逆方向が絡んだ際の閉塞→開放→閉塞→開放(ポイント切り替え2回含む)の手順のみに要する時間などが
分からないと不可能とは言い切れないが、京急品川よりもキツいやり取りになる事は明らか。
平日7:30〜9:30の間、直通の常磐下りを設定しなければ、平面交差自体が発生しなくなるのでアクロバティックな運用などする必要はなくなるが、
その間に上野以南に持っていった15〜20編成(10本/Hで計算)は常磐線内には戻せなくなる。
その場合、不足する編成をどうするのか(何編成増備するのか、上野の10番ホームに持っていくスジはどうするのか)と、
送り込んだ車両の扱い(留置するならその場所、営業するならその行き先)が問題。
>スジ引くなら蛇窪引いてみなw上野よりもっと大変だから。
蛇窪の同時間帯は
スカ線下:11本
湘新北行:8本
どこが「もっと大変」なの?
>スカ線下:11本
>湘新北行:8本
5分27秒間隔に8本不等交差
東北高崎上り10本8番着(残り10本は地平)
東海道発常磐下り10本6番発(残り10本は5番から大宮方面で交差なし)
6分間隔の上りにに6分等間隔下り交差・・上野駅での同時入線や時間調整も可
どっちが楽かね??
今北。久々に盛り上がってるねぇ。
>>839 ??なんで単線??
5、6から常磐入れるじゃん。信号制御は変えないとならんけど。
この間見てきたけどちゃんと線路繋がってたよ。
ちゃんと見てきた?
>その間に上野以南に持っていった15〜20編成(10本/Hで計算)は常磐線内には戻せなくなる。
信号制御変えなかった場合は、以南→上野行き→尾久回送→上野10番以降→常磐下り営業。
でいいんでないかい?
ま、漏れ的には日暮里も通過の通勤快速3本/hかと思ってるけど。
日暮里停車させると直通に日暮里乗換客まで乗っちゃうから相当混むでしょ。
最混雑区間は松戸〜北千住だけど。
ラッシュ時に直通した場合利用するかってアンケートまでして周知しちゃった上、
6割以上が肯定的な意見だったわけだし、相当数の移転まで見込める以上、
これで「直通しません」はないと思うよ。
842 :
839:2008/11/02(日) 18:04:34 ID:7bPrFUJM0
>>840 上野駅の北側での平面交差と言っている?
そういや、常磐快速は東京支社だったな
常磐が品川まで来るようになると、状況によっては湘新とも組めるようになるのかな?
宇都宮発都区内経由の我孫子行きとか
束としては選択肢が色々と広がりそうだね
地味に新宿とかにも繋がるし、成田線をこのルートで結ぶと渋谷とかの成田需要も拾いやすくなる
停車駅を6大駅にすれば、北千住−渋谷(新宿)の客も地下鉄から取り返せるかも知れん
束からしたらかなりウマーだな
>>840 5-5-10型ダイヤだと東北・高崎が交互に来た後常磐が2連続で来るという形になるのだが
845 :
名無し野電車区:2008/11/02(日) 21:50:39 ID:DvuhQEGh0
>>840 割り込みすまん
5−5−10でもいいんじゃないか?
841の妄想も足して、東北、高崎、常磐(快速)、常磐(通勤快速)のサイクルで
まあ妄想スレだしな
847 :
名無し野電車区:2008/11/02(日) 22:15:23 ID:DvuhQEGh0
調子に乗って妄想追加
上野周辺(東京寄り)の配線見て思うんだが8番を常磐下り、9番を常磐上りにして、上野から東北・高崎方面の折り返しを、13〜15番に流せば、簡単な改良で平面交差が容易になる気がする。
6・7番から南に向かって、8番からの合流の後、9番からの合流前に渡り線を付ければ、東北方面の進入時に東北方面からの直通を、常磐方面の進入時に常磐方面の直通を上野のすぐ南ですれ違うダイヤにすれば支障しずらくなると思う。
まぁ妄想だが・・・・
うん、妄想だね。
849 :
名無し野電車区:2008/11/02(日) 22:28:25 ID:rcX3vKtyO
でも好きだ!
850 :
名無し野電車区:2008/11/02(日) 22:52:00 ID:h80qdT3cO
>>656 根拠はないが、時間短縮が大きいのは確か。
新宿、池袋は両駅だけに需要が集積しているので、
駒込、巣鴨、大塚、目白、高田馬場、新大久保通過の時間短縮は大きい。
一方、秋葉原〜浜松町は全部都心駅なので、通過の効果が小さい。
851 :
名無し野電車区:2008/11/03(月) 00:45:04 ID:5X9TceOC0
最近宇都宮と高崎を分離して考えるアホが
いなくなってよかったよかった
宇都宮線と高崎線は同じ線だったらしい。
高崎線は高崎に、宇都宮線は宇都宮に行く線だとばっかり思っていたのだが。
いつ変わったのかな?
あー、確かに田町の留置線はもっと減る予定だもんな
となると東海道・宇都宮・高崎各線と共通運用できない常磐直通を
朝ラッシュ時に行うのは無理だな
855 :
名無し野電車区:2008/11/03(月) 17:32:58 ID:gVGT3le2O
>>852 マジレスすると、この場合、東北縦貫線に直通する列車にかんして東北、高崎線系統のなかで、宇都宮線優先にするか高崎線優先にするか主張するような奴の事だと思ってたんだが、違うのか?
常磐231にG新製してブチ込めば、とりあえずは使えんのかね?
運転台構造がネックになるか…
近郊も通勤も走行性能同一だっけか?
まぁ、俺は帰りに座れないの嫌だから常磐快速は乗り入れなくていい派だけど。
>>854 情報難民呼ばわりかw
E53x系と常磐快速用E233系の話ぐらい知ってるよw
単なる増発用でしょあれは
859 :
851:2008/11/04(火) 16:08:27 ID:RZM4aOel0
>>857 ラッシュピーク時、特急含めて既に21本/hなのは知ってるんだよね?当然。
この上どう増発するんだい?
>>796、
>>804も参考にどうぞ。
まだ常磐がメインで直通するなんて妄想を信じ込んでるお花畑がいるのか。
E531全基本編成G車組み込み
マルチ連動システム
常磐線価値向上調査研究
E233快速&E533増備計画
メトロ副都心線による33億減収
まあ環境は整ったな
863 :
名無し野電車区:2008/11/04(火) 22:15:08 ID:EfvXFkPjO
どっちにも言えることだが、公式に具体的な本数が公表されてない以上、常磐擁護厨も東北擁護厨も相手を馬鹿に出来る立場にないと思うが………
>>861 変化についていけないんだね。
>>862 高崎側、宇都宮側は何も動き無いしね。
高崎・宇都宮のE233系は、増備じゃなくて211系の単純置き換えみたいだし。
865 :
名無し野電車区:2008/11/04(火) 23:53:32 ID:RZM4aOel0
>>861 高崎線秩父鉄道直通御花畑行
>>863 それを言えばこのスレの存在意義を否定することに…
867 :
名無し野電車区:2008/11/05(水) 00:13:57 ID:ugPrQrt90
>>866 個人的意見かと思ったらJRが作ったんだな。
なんかもう全体的にTXから客を奪おうという野望が
まったく感じられない文章だな。
実際その気は大してないのだろうか。
868 :
857:2008/11/05(水) 07:18:25 ID:oIVGITiI0
>>860 俺は増発用とは書いたが、朝ラッシュに増発するなんて書いてないがw
>>866 ちゃんと読んでねww
7.2 輸送サービスへの提言
・・よって、乗換えの少ない経路の提供が常磐線における
輸送サービスでの利便性向上の鍵になると考えられる。
図の上にも「品川間で直通乗り入れ・・」ってはっきり書いてあるし
>>868 通勤車をラッシュに最大限使わないでいつ使うんだよ…。
藻前、マジ情報難民だな。
E533は中止だろ
快速E233も更新スレの内部情報?にはなかったから多分ない。
>>870 馬鹿かwゆとり?w
始発駅の変更、取手→土浦とか末端区間での増発、
あと夕ラッシュの増発も考えられる。
朝ラッシュ時に増発できなくても朝ラッシュ前後の車両が足りない時間帯に
増発ってことも考えられるだろw
低能乙w
>>872 E233で?取手−土浦?
夕ラッシュ?
もう少しまともな事書いてくると思ったんだけどな。
“知らない”って言うのは恐ろしいね。
君がそう思いたいのは自由だよ。
468 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2008/11/05(水) 23:01:07 ID:LCmfe/kM0
>461〜463
E533系の発信源は、国電総研で事実上ガセ。縦貫線の使用は、常磐〜東海道が
メインになり、東海道と常磐線運用車両がE531系・E533系に統一されると言う話。
始めから、相当無理のある話題で、1ヶ月修正されたよ。(E233系増備の模様に変更)
・東北縦貫線開業増備では「中電への交直車増備もある模様」ってまだ書いてあるし
・東北縦貫線開業増備では、常磐快速への233投入の計画もある模様(中電への交直車増備もある模様)。
って書いて有るね。
>>857 情報元は総研かな?
ちゃんと日本語読んでね。
って、総研にどれだけの信頼性があると言うのか
検討されてることは事実。
さらに束の公式プレスも「常磐は特急メイン」や「朝は東北高崎・・」が消えてる。
>>878 そうだな。
実施しないなら「常磐線価値向上研究」論文なんて発表しないだろうし。
そもそも研究自体しないだろ。
「利用する」が常磐線利用者の60%だしな。
これで朝ラッシュに直通しなかったら、沿線自治体が相当文句言うだろうな。
第2の副都心線化して結局利用されない可能性が大きいけどね。
第二の副都心線化して結局利用されない可能性が大きいけどね
束もアンケートやら論文やら、思わせぶりなポーズを作るのがうまいねぇw
佐貫の新幹線の看板を見てるとかわいそうに思えてくるw
佐貫の看板はね・・・。
アンケート結果でTXその他から最大40%移転だもんな。
束にとっては予想外かもしれないけど、魅力的な結果が出ちゃったんだろうな。
東京支社同士の直結で行くのかな。
佐貫の看板の常磐新幹線(笑)も、縦貫直通も「作りたい」って言えば
責任ないアンケートで高結果が出るのは当然だろ。
茨城空港(笑)の件といい、全くいつまで夢見てるんだかねw
関東鉄道買収して水海道発取手経由品川行きなんか作ったら
JRの逆転勝利かも。
887 :
名無し野電車区:2008/11/06(木) 22:01:31 ID:uWLh0cQ+0
取手まで東京支社というのが決定的だな。大宮まで東京支社だったら可能性が
大だったのに。
新幹線あるんだからそれで我慢しろ。
>>885 アンケートしたのは束なんだが・・・。
茨城空港は百里高機能化の隠れ蓑。
>>887 横浜支社の東海道線には入らないということか。じゃあ品川以南は無関係だな。
でもなんで東京支社は取手まで受け持ったんだろう?
蒲田、赤羽が境界だから常磐は金町までだろうに・・
>>890 千葉支社に入れたくなかったんじゃない?
松戸〜取手だけ千葉支社とかってのを避けたっていう。
で、快速線の境界で水戸と分けたんじゃ。
892 :
名無し野電車区:2008/11/06(木) 23:23:36 ID:8nPz07G+O
東京支社だったら、縦貫じゃなくて山手に乗り入れたら。大江戸線みたいな6の字運転で。車両もGなし231で同じだし。縦貫は、本線どうし、東海道と東北がお似合い。
>>892 じゃあ信越本線(高崎〜横川)の盲腸にも乗り入れてね
総研の情報はJR内部の検討項目のリークであるとの定説を信じるならば、
JRが検討しているのは「常磐快速も乗り入れさせる」であって、「常磐快速だけ乗り入れさせる」ではない。
総研の東北縦貫線開業増備の部分を抜き出してみれば良くわかる。
・埼京線と平行して、各区211系置換え及び東北縦貫線開業増備の3000番代投入の模様。
・東北縦貫線開業増備では、常磐快速への233投入の計画もある模様(中電への交直車増備もある模様)。
>>894 だからラッシュ時に快速だけを品川まで(その分東海道が我孫子まで)
E531(E533)は東海道にも配備しなきゃ車両が足らないから上野折り返し。
日中は中電増備分で特快が1本/h東海道直通(もう1本は快速が品川まで)するでしょ。
>>895 だから、いいかげん品川駅見てこいよ。
まず現地自分の目で確かめてこい。
>>895 >だからラッシュ時に快速だけを品川まで(その分東海道が我孫子まで)
東海道の下りに使う車両が足りなくなるw
だから朝ラッシュピーク時の直通は
東海道と共通運用できるE231/E233近郊タイプが走ってる宇都宮・高崎線じゃないと無理。
>>897 ラッシュ時の東海道下り営業本数見てみな
今の田町回送分を常磐E231にするだけ。
独占中はバカばっかw
いまだに南行で品川行なんて言ってる頭の不自由なヒトがいたのか。
そこで品川行きになると決めつけるのは妄想だな
たぶん常磐厨は2025年ごろの話をしてるんだろう。
でもその頃には乗客が減ってそれどころじゃなくなるかなw
レポートはレポートであって、事業計画でも何でも無いからな。
>>898 脳内で廚認定して悦に浸っているところ悪いんだが、
上野の平面交差はどうするんだw
20本宇都宮・高崎線から上野止まりを含め縦貫南行きが突っ込んでくるとこに
東海道からの縦貫北行き常磐直通を入れるのは
少なくとも設備改良無しには無理だなw
>>903 東北高崎上り20本中10本直通、10本地平→尾久回送
東海道上り20本中10本東北高崎直通、10本我孫子行き(回送含む)
上野平面交差は東北高崎の直通上り10本を我孫子方面行き10本が交差
6分間隔上りの合間を6分間隔下りが交差するだけ、
上野駅の北でも南でも交差が可、上野駅での時間調整もできるから楽勝w
独占中はただ無理と言うだけだしか能が無いw
上野止まりを全列車地平止まりにすると御徒町〜神田目的の利用者まで
直通列車を使おうとして混雑が余計に偏ることが想定される。
したがって上野止まりの東北・高崎の半数は高架発着の方が望ましい。
そもそも現在のラッシュピーク時の上野地平行きの本数は高崎4東北4だから
これ以上増やすのはサービスダウンになる。
それから前も書いたが東北高崎は6分均等にならない。それだと片方しか直通できない。
実際は3分間隔と9分間隔の交互だし実際は完全な3分間隔ですらないから結構大変。
一度朝ラッシュ時の上野の時刻を見てみろ。
>>905 当然改正されるだろ。
つか
>一度朝ラッシュ時の上野の時刻を見てみろ。
見た。
8時台
東北 04(15) 11( 7) 27( 7) 33(14) 52( 6)
高崎 02( 6) 20(15) 35( 6) 43(15) 55( 5)
()内は番線
常磐 特00 03 中06 09 13 中17 22 中24 28 特30 中35 38 中42 46 中49 53 中56
特:特急 中:中電
東北・高崎はスカスカやね。
>>900 ID:JMxfpBnn0
>レポートに品川までって書いてあるの読めないんだねww
アンケートが品川までって書いてあっただけだろ。
品川で折り返すのは現状は不可能なのは解ってるんだよね?
ってかキミはちゃんと工事始まって以降、何回か現地見てるのかな?
上野〜東京と品川駅周辺。
この際、北千住-秋葉原-東京を
TX、常磐、伊勢崎で共同開発すべきじゃ
>>904 宇都宮・高崎線南行きの一部が地平ホームに行くことで常磐からの縦貫南行きと平面交差が起きるだろ…
ちょっとは頭使えよ
>>906 その宇都宮・高崎の時刻表下りだろ
重要なのは上り(or南行き)
>>908 >宇都宮・高崎線南行きの一部が地平ホームに行くことで常磐からの縦貫南行きと平面交差が起きるだろ…
>ちょっとは頭使えよ
は?
もしかして東北・高崎が地平ホーム行くときに常磐と平面交差してるなんて思ってる???
上野行ったこと無いのか?
>>909 >>905>実際は3分間隔と9分間隔の交互だし実際は完全な3分間隔ですらないから結構大変。
>一度朝ラッシュ時の上野の時刻を見てみろ。
>>905が行ってるのは下りだろ。
朝ラッシュ上りが9分間隔な訳ないだろ。
だから
>>906が下りの時刻表載せたんじゃね?
ID:0c18bS6A0、藻前やばいぞ。
もし上野行ったことあってこんな事いってるなら、眼科行って来いよ。それと精神科。
オレは藻前の事を心配して出しゃばってるんだぜ
>>910 あぁ、平面交差は起きないか、勘違いしてた
上野ぐらい行った事あるけどお前と違ってそこまで配線を細かく観察してないからw
で、3-9分間隔ってのはだな、宇都宮線高崎線をそれぞれ直通にすると
6分間隔にできないってことだろ
6分間隔にすると宇都宮線、または高崎線どちらかの直通になってしまう
東北高崎の不均等対策
大宮基準で一例
00着東北(上野)02発
05着東北(直通)05発
06着高崎(上野)08発
11着高崎(直通)11発
大宮から均等になる
なるべく直前の上野行きに誘導するため5分7分間隔ににする。
湘南新宿はこの7分間の中に入れる。
913 :
名無し野電車区:2008/11/08(土) 16:27:12 ID:Y8S7ZCNiO
そもそも上野〜大宮は東北・高崎線の共用。東海道横須賀でSM分離が行われたように、
MM分離して複々線としてもいい位。東北貨を旅客共用としてお茶を濁してるが、
本来の策とは言えず十分ではない。歴史的経緯からして、朝ピーク時の東北高崎両線が
全数東京直通となるのは自然かつ当然。一方、常磐線は日中、オフピーク時の一部列車の乗り入れに留まるだろう。
>>913 高崎線が東北線に乗り入れているという考えはないんだろか
915 :
名無し野電車区:2008/11/08(土) 16:52:02 ID:royGUaGo0
>>914 横槍すまん
横須賀線も東海道線に乗り入れてるんだが、発言の意図がよう分からん。
差し支えなければ説明頼む・・・
と言うことは、常磐が日暮里から東北本線上野・東京・東海道に乗り入れても
何の問題も無しっと。
918 :
名無し野電車区:2008/11/08(土) 22:35:05 ID:NcKkfMRe0
横須賀線と常磐線は専用線を持ってるが、高崎線は無いから完全に東北線に
乗り入れか。
>>911 >そこまで配線を細かく観察してないからw
なら偉そうに口挟むなよwww
>>913 「歴史的経緯」なんてものは直通本数に全く関係ないだろ。
神田の反対派じゃあるまいし。
すべての列車を
東海道線(上り)→宇高線→常磐線→東海道線(下り)→
の循環運転にする
すなわち、東海道線上り列車は、すべて宇高線に流し、
宇高線上りはすべて上野高架ホームで常磐線下りへ流す。
常磐線上りはすべて東海道下りへ流す。
以上、上野駅平面交差なし。
宇高線、常磐線端数調整分のみ上野駅地上ホームへ回す。
>>918 高崎線は常磐でいう「我孫子線(成田線)」と似た感じですね
30km圏の駅で別れるところとかは
922 :
名無し野電車区:2008/11/09(日) 04:20:07 ID:jxWw+kHY0
>>920 とてもポジティブな提案ですね、目からウロコです。
全ての電車にグリーン車を連結、交直両用にして運用に支障がないように
するわけですね、わかります><
923 :
名無し野電車区:2008/11/09(日) 05:41:08 ID:TC6Jh0V9O
ところで朝の常磐上り列車は取手始発の快速と土浦方面からの交直流の中電がありますが、
朝の上りはどちらが縦貫に乗り入れるんでしょうか?
仮に常磐を10本/H、宇高を10本/H乗り入れとして、
取手発の快速が乗り入れだと、快速の全列車にG車を付けないといけない。
中電が乗り入れる場合、朝の上りの中電の全列車が縦貫乗り入れとなるので交直流車両を増備しないといけない。
ということで、金のかからない宇高の乗り入れがメインになるのが自然の流れでは?
東海道は現在、朝上りが20本/H間隔、下りは10本/Hで半数は回送だから、
常磐は中電全数10本/Hが東京行き→回送(品川止まりは構造上無理か?)、
宇高は10本/Hが大船以遠へ直通、位になるのでは?
JR東日本なら、必要とあれば車両の増備ぐらいどうってことないんじゃない?
金がないわけじゃないし、年間に使える車両導入関係の額が決まってたとしたって
JRクラスの規模になればたくさんある路線の車両の更新の順序を変更すればいいだけでしょ
そもそも、車両関係の費用の差で赤黒が逆転するような事業でもないしね
925 :
名無し野電車区:2008/11/09(日) 07:21:41 ID:i4mSMhwz0
品川の配線改良工事が始まっていることや、
上野の平面交差はそれを活用して回避できることなんて
半年も前にこのスレで話題になっているのになあ。
最近の50レスはちょっとレベル低いぞ。
上野の配線図ぐらい手元に用意しておけよ…
つーか、各路線のユーザーはそんなに直通欲しいか?
日々使ってる身としては、帰りはなるべく座れた方が助かるんだよなぁ。
クレクレだらけで考察も何もないレスが随分目立つ…
>>923 >常磐は中電全数10本/Hが東京行き→回送(品川止まりは構造上無理か?)、
常磐下り中電車両が無くなるから無理、そこで出てきたのが常磐E231の取手ー品川案
今まで東海道が東京→田町回送だった分を常磐快速E231で品川(田町)送り(G車無し可)
その分東海道E233を我孫子へ送る(半数営業運転可)
928 :
名無し野電車区:2008/11/09(日) 10:21:11 ID:TC6Jh0V9O
なるほど。E231品川乗り入れ案はいい案ですね。ということで、上野品川間は朝ラッシュ時、
3分間隔(宇高+常磐)でかなり便利になりますね。まあ、品川以遠まで通う人は少ないだろうし。
土浦あたりから中電を上野止まりにするな、東京まで乗り入れろなどと
苦情が出るとややこしくなりますね。
もともと常磐は留置線に回送しないと運用できないわけだから
それがそのまま縦貫線経由で田町に行くと考えるのは自然だな。
さらに田町の容量が許す範囲で東海道と常磐の回送先を
入れ替えるだけなら投資ゼロで実現可能だからこれも当然だな。
合計すると毎時10本くらいは乗り入れることになるか。
一部は川崎回送にして品川まで行けるか。
川崎折り返しは不可能
横須賀線の大船まで行かせないと、信号や配線上折り返しできない
>>928 >土浦あたりから中電を上野止まりにするな、東京まで乗り入れろなどと
>苦情が出るとややこしくなりますね。
これは大丈夫かも、中電利用者は帰りは上野で座りたいから夜の上野始発は残せと言うだろう。
そのため朝夕中電は上野発着にする。(もちろん日中特快は東海道直通)
そして朝は中電で座れない人等が取手で始発の品川直通に座れる可能性がある。・・メリットは少なくない。
>>929 >一部は川崎回送にして品川まで行けるか。
無知乙。もう書くな
今の川崎では折返しできないが、川崎がずっと今のままではないかもしれない、
という想像力は働かせてもいいのではないか?
>>933 1面2線で留置用の引込線も無い。改修するには周辺の建物、特にそろそろ大改装の終わるBeに再び手を入れないと無理。
『想像力』って、妄想のことでつか?
935 :
名無し野電車区:2008/11/09(日) 15:28:51 ID:xh9EjsYM0
>>926 郊外鉄道の地下鉄乗り入れ・東武新宿乗り入れ・湘南新宿ライン・ミニ新幹線など、
「直通」というのは鉄道経営にとって大変重要なファクターだと思いますが。
936 :
名無し野電車区:2008/11/09(日) 16:01:39 ID:Qh7Qhq2X0
大宮発着の高崎、東北線を復活させればどうなん?
>>936 朝ラッシュ時に大宮着を設定したら死人が出る
938 :
名無し野電車区:2008/11/09(日) 17:54:49 ID:3vWHe8IRO
その大宮発着が、赤羽になり池袋になり新宿になり、湘南新宿ラインになったのをご存知ないのだろうか?
究極の平面クロス回避技
前に誰かがちょっと書いてたけど
まず
>>927の東海道の東京→田町回送分を尾久回送にする。
東北高崎の上り上野着を直通7番線、上野止まりを8番線にする。
8番線に到着した上野止まりを取手へ営業運転(我孫子回送でもいい)。
東北高崎の上野止まりから東京直通便に同ホームで乗り換え可能だw
朝の上野から取手方面は1両に数人しか乗ってないから
常磐中電も他の番線から出るし・・東海道から直通じゃなくても問題ないだろう。
940 :
名無し野電車区:2008/11/09(日) 19:06:09 ID:2qo0N0BD0
休日と平日日中のパターン
*は始発、東京→上野は6分として
東京発北行き 行き先なし特急は常磐線、各駅は宇都宮線方面行き
高崎線は新宿経由で4本/時にする(2本平塚行き、2本逗子行き全部各停で)
00(Sひたち)、05(特快土浦)、15、25、35(特快土浦)、45、55
上野発北行き(宇都宮線)
01、*12(快速)、21、31、*42(快速)、51
上野発北行き(常磐線)[]内は緑電。Sひたちは通過
(06Sひたち通過)、11(特快土浦)、*13(勝田)、*[28成田]、*38(Fひたち)、41(特快土浦)
*43(勝田)、*[58成田]
常磐線は状況に応じて20と50に緑電を挿入
高崎線は省略2本/時 普通のみ。
天王台は各駅を延長する。
>天王台は各駅を延長する。
この辺が無理。天王台駅の改造が必要になるぞ
942 :
名無し野電車区:2008/11/09(日) 20:07:34 ID:2qo0N0BD0
>>941 沿線民じゃないですね。
線路自体はちゃんとあり、朝夕は稼動している。
>>940 なんつうか、相当偏ってるな。
常磐、折角パターンにしたのに崩す必要ない。
さらに、なぜ本数減。上野初列車ベースで毎時2本減。
つか三河島〜北千住は毎時4本かよ。
さらに東北は湘南新宿ラインが毎時2本維持とすると、毎時8本になる。
毎時2本も増発してどうする。
その上高崎の快速は廃止かよ・・・。
945 :
名無し野電車区:2008/11/09(日) 21:02:11 ID:2qo0N0BD0
>>944 新宿方面は高崎線からの毎時4本/時のみで宇都宮線からはなし。
一部の抑止で多方面に影響しすぎ。
東海道は8本/時になるが分不相応ではないと思う。
常磐と高崎各2、宇都宮4。
三河島北千住に関しては緑電の挿入口は用意してあるし。
946 :
941:2008/11/09(日) 21:10:23 ID:DZ6fuuzR0
天王台駅の各停ホーム構造じゃ、朝夕の快速分の客を捌くのは無理ってこと
>>945 全く
>>944の回答になってねぇ・・・・。
>東海道は8本/時になるが分不相応ではないと思う。
とりあえず今の時刻表見ろっての。
>>940 ここまでアフォな妄想ダイヤ始めてみたわw
高崎から快速が消えるのも小田原行きがなくなるのも
宇都宮に快速が2本/hになるのも計8本/hになるのも
常磐が上野を通過するのも水戸以遠行き普通が2本/hになるのも
あ り え な い
宇都宮沿線の半キチが作ったことが明らかだ
949 :
名無し野電車区:2008/11/10(月) 00:52:39 ID:OIZGqgzMO
さすが隔離スレ、妄想に磨きがかかってるな。品川止で川崎まで回送→折り返しなんてスジ
のムダ遣い、東海道スレで書いたら瞬殺の上に袋叩き確定だ。
常磐厨
>>929にもそもそと苦言を呈して晒しageておくw
950 :
名無し野電車区:2008/11/10(月) 07:41:10 ID:4je+YvvvO
品川で配線変更工事が始まっているそうだし、常磐の品川止まりは、東海道下りに余裕がある(回送が走る)朝のみに限定すればいいんじゃないのでしょうか?別に自分は常磐厨ではありませんが。
>>950 >品川で配線変更工事が始まっているそうだし、
見に行けよ。
ってか行ったこと無いだろ。
幾ら品川駅の配線を変更したところで、東海道下りから上りに入るのは無理。
本線折り返しでもすっか?
それとも高輪群線の南側と白金群線、洗浄線を全部潰して下りから臨時7,8番に入れるように線引くか?www
ありえない。
そもそも品川駅の配線工事ってどこの話だ?
横須賀の15番ならとっくに完成してるぞ。
そのほかの工事も横須賀と新幹線の間の保線機械置き場の配線だぞ。
品川の配線変更なんて簡単
品川手前で300m手前でわたり線一本いれるだけw
そうすれば7番まで入れる。
訂正
>品川手前で300m手前でわたり線一本いれるだけw
品川300m手前でわたり線一本いれるだけ
>そうすれば7番まで入れる。
そうすれば8番まで入れる。
>>954 もちつけw
俺も常磐/東北高崎直通の品川折り返しは当面無理だと思ってる
だが東京行きか新橋行きにして、品川入庫なら可能でしょ?w
956 :
名無し野電車区:2008/11/10(月) 17:30:32 ID:2vyRus4E0
957 :
名無し野電車区:2008/11/10(月) 17:41:35 ID:zBSGj8SFO
祝 新型お召し初運行
常磐線
958 :
名無し野電車区:2008/11/10(月) 17:51:30 ID:2vyRus4E0
現行スレ浮上
961 :
名無し野電車区:2008/11/10(月) 19:19:09 ID:2vyRus4E0
現行スレ浮上。。。やれやれ。
>>951 工事ってのはな、目に見えるところを施工するだけじゃないんだよ。
駅の連動変更がからむ工事は、実施工の何年も前から始まっているのだ。
963 :
名無し野電車区:2008/11/10(月) 20:39:44 ID:4je+YvvvO
皆さんの主張をまとめると、
宇高は、10本/Hが東海道直通大船方面(大船、小田原、逗子等)行き
宇高残りの10本/Hは、上野止まり(地平ホーム)→尾久回送、
常磐(中電)10本/Hは、上野止まり→常磐下り方面(折り返し)
常磐(快速E231)10本/Hは、東京・新橋行き→田町回送
東海道上り10本/Hは宇高下り方面へ直通
東海道残りの10本/Hは、上野行き→我孫子へ回送、
こんな感じ?
>>962 だからなに?
で、どこが工事してるのかな?
965 :
名無し野電車区:2008/11/10(月) 20:58:06 ID:+TnUDya90
>>948 直通が上野に通過するのは
東京、品川、横浜と3点セットで上野を上回る重要な駅に停車するので
上野は通過。
逆に
宇都宮線が新宿4本(内快速1、宇都宮線内のみの快速)で
上野始発2本(各停のみ)で東京直通なし
高崎線が新宿経由なし、上野始発2本(快速)、東京直通4本(各停のみ)ならいいのか?
常磐の日中の普通列車の土浦、友部間は2本/時だから時刻表を見ろ
特快2本の直通は対TX(TX東京延伸計画あり)、これが土浦どまりなのは常磐元来の特急誘導のため。
特快が北へ土浦までしか行かなければ南は国府津〜熱海始発。
北千住が少なければ20、50を緑電松戸行き挿入すればいい。
松戸止まりなのは優等のスジを引きやすくする為。
天王台の快速ホームは地元エゴにより残っているので考慮する必要はない
この際、各駅停車の方に誘導してやれ。
各駅側の線路がある事実を知らずに叩くだけのバカがいたからな。
966 :
名無し野電車区:2008/11/10(月) 21:01:29 ID:R7ulaDICO
967 :
名無し野電車区:2008/11/10(月) 21:07:49 ID:+TnUDya90
>>966 が天王台住民か天王台の各駅側に線路がないと思って叩いていた大馬鹿なのが
わかった。
968 :
名無し野電車区:2008/11/10(月) 21:14:43 ID:JUBIrV3E0
>>965 おいおい上野通過したら常磐線に乗り換えられないだろう??
969 :
名無し野電車区:2008/11/10(月) 21:24:33 ID:+TnUDya90
>>968 Fひたちは始発だし。
Sひたちは乗りたければ東京回れば?
横浜からの客が、品川、東京、上野、(その次は水戸が多いんだけど)
始めのうちはこれじゃ快速じゃないか。となる。
両特急を同時に止めるなら上野より東京が妥当で、それならFひたちは東京始発で
いいよ。
新幹線だってほとんど上野停車なのにひたちが通過するわけ無いやん。
袋方面からの客だっていっぱいいるのに。
971 :
名無し野電車区:2008/11/10(月) 21:45:03 ID:+TnUDya90
池袋は丸の内線、新宿は中央快速で東京
池袋より南は山手で品川なんだが
東部の秋葉原以北との接続が悪くなるのは歪めないんだよね。
特急の速達性とのかねあいだな。
973 :
名無し野電車区:2008/11/10(月) 22:01:57 ID:+TnUDya90
>>972 その表現法は正しくないな。Nは日本中あちらこちらにある。
川村学園の生徒でない事は確かとかだったら分かるが。
>>969 納豆スレでオナニーしてろ(・∀・)カエレ!!
976 :
名無し野電車区:2008/11/10(月) 22:09:26 ID:+TnUDya90
>>974 反論不能か?
スレにおいて帰れと言って帰った奴をみた事ないな。
978 :
名無し野電車区:2008/11/10(月) 22:50:58 ID:JUBIrV3E0
>>969 いやあの・・・
上野始発の快速電車に乗りかえたいんですが
品川からだと上野乗り換えでも便利でしょ
>>978 >>940のは上野通過はSひたちだけみたいだけど・・・。
ま、上野通過は有り得ないな。
北方面からの乗換が、上野〜東京間が重複になってしまう。特に高崎線や上越新幹線からの客。
往復の運賃・特急券代を余計に払わなくてはならない。(第68条4項)
それから、
本数減は無いし、常磐快速の日中松戸行きも無い。
特快2本にするなら、土浦での以北との乗換、利便性向上および通過駅の本数低下の無いことが必須条件。
特快と中電がこの時間差なら、結局意味無し。
現状の特快が、下りは松戸で、上りは取手で緩急接続が図られてるのは知ってるか?
そして天王台が毎時5本から2本になることは有り得ない。
Fひたちの松戸での追い抜きがない = 「500円特急券」で束が宣伝しまくって、せっかく定着してきた上野〜柏間の乗客が離れる。
東北もも普通列車が毎時5本から4本になることもない。
快速通過駅の利便性低下。
高崎の快速が無くなることもない。上野行き毎時2本じゃ高崎線方面〜上野、東京方面の利便性大幅低下。
つまり、ダイヤ改悪だろこれは。。。。
だれが喜ぶんだ?
田町の工事って主に客車区を縮小して空き地を再開発するって話じゃないんだっけ?
客車区を縮小して空いた土地の一部を東海道下りに回せば、
東海道下りから臨時ホームに入れる工事自体難しい話じゃない様な気がする。
やがては、東海道の上下ホームはくっつくと思うよ。
>>980 >>981 現時点で具体化されている縦貫線整備計画に、品川構内の改良は含まれていない。
もちろん、田町再開発に伴う「第2期計画」として、北側からの折り返しに品川臨時
ホームを活用できるよう、改良される可能性はある。
だが、東京〜横浜の流動が元々巨大なことを考えると、南行の品川止めを数多く
設定することは東海道線の限られたスジを無駄に喰い潰すことになり得策ではない。
また、北側からの直通を限界まで設定し、そのまま東京以南に流してしまうのは
線路容量を有効利用できる可能性のある反面、各線電車における乗車率の直通・
非直通の著しい不均等な事態を招くほか、物理的限界に近い余裕時分の切詰めも
相まって輸送混乱の大きな要因となり安定輸送への大きなリスクとなる。
もちろん、品川以南への実需以上の列車を設定することはコスト増となり経営とし
て受け入れ難い。
コストと旅客利便性向上を勘案すると、ラッシュ時の直通18本/hのうち、横浜方面へ
の直通は現在と同じ約10本/hとし残りの8本は東京止田町収容とするのが合理的と
考えられる。もちろん東海道上りの、上野以北についても同様のことが言え、北側で
大宮以遠に直通する電車は現在と同様の10本/h程度。残りは尾久収容となる。
いずれにせよ縦貫線1期時点では東北高崎・東海道とも大きな変更をせず、輸送上
の混乱要因を極力回避しつつ開業することが第一目標になるだろう。
朝の運用はこうだろうな。
南行
東北10→東海道直通
高崎10→上野→尾久
常磐快速10→東京→田町
常磐中電8→上野→折り返し
北行
東海道10→東北、高崎直通
東海道8→常磐→我孫子
常磐特急2→田町→東京→上野→常磐
984 :
名無し野電車区:2008/11/11(火) 06:31:16 ID:wIs+OfpFO
>>982 まともな神経を持つ人間が寄り付かない隔離スレに、ようこそ。
反論しようのない常識的な正論だが、ここの常磐脳なバカどもには効かないよ。ムダというものだ。
ほぉら言ってるそばから早速
>>983みたいな空論バカが涌いてるしw
>>983 おしい
南行
東北5→東海道直通・5→上野→尾久
高崎5→東海道直通・5→上野→尾久
常磐快速8→東京→田町
常磐特急2→東京→田町
常磐中電8→上野→折り返し
北行
東海道10→東北、高崎直通
東海道8→常磐→我孫子
常磐特急2→田町→東京→上野→常磐
全くここの連中はアフォですか?
現状は湘南新宿ラインとの絡みで18分という運転サイクルを形成しているのだから、
それを無視したダイヤ提案するなよ。
無視するんだったら池袋→新宿の埼京線と湘南新宿ラインの比率変更を考えた上でしろ。
987 :
名無し野電車区:2008/11/11(火) 09:56:03 ID:FK7WSEIX0
東北縦貫実現まではまだまだ先ですね
>>986 縦貫線できたら白紙改正もサイクルも変えないのかw
989 :
名無し野電車区:2008/11/11(火) 10:15:56 ID:Ha3SHKthO
現在の朝8時台、上野、東京の発着本数は、
宇高:上り18本、下り10本
東海道:上り18本、下り8本
常磐E231:上り9本、下り8本
常磐中電:上り8本、下り7本
したがって、朝の縦貫ダイヤは
宇高:上り8本→東海道大船方面行き、10本→上野止まり(尾久回送)
常磐E231:上り9本→東京行き(田町回送)
常磐中電:上り8本→上野止まり(折返し下り方面行き)
東海道:上り10本→宇高大宮方面行き、8本→上野止まり(我孫子回送)
毎回思うのだがなぜ我孫子?
今のダイヤで我孫子行きはほとんどないぞ?
松戸行き→回送。一部取手延長でよくね?
991 :
名無し野電車区:2008/11/11(火) 10:22:34 ID:FK7WSEIX0
そろそろ梅梅
993 :
名無し野電車区:2008/11/11(火) 11:23:03 ID:FK7WSEIX0
取手
994 :
名無し野電車区:2008/11/11(火) 12:15:42 ID:FK7WSEIX0
天王台
大宮
川崎
997 :
名無し野電車区:2008/11/11(火) 13:01:01 ID:FK7WSEIX0
横浜
998 :
名無し野電車区:2008/11/11(火) 13:11:03 ID:LJvdGhLmO
梅田
999 :
名無し野電車区:2008/11/11(火) 13:14:04 ID:FK7WSEIX0
神戸
1000なら常磐全列車直通
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。