鉄道事故で廃車になった車両を懐かしむ

このエントリーをはてなブックマークに追加
581名無し野電車区:2008/11/02(日) 01:45:38 ID:84Dg6TdX0
あの台風での青函連絡船の沈没による被害者の数は、
タイタニックに匹敵する人数だったと聞いた。
582名無し野電車区:2008/11/02(日) 06:55:34 ID:52n+5fHc0
正直、船の寿命ってのがよくわからん。
20年程度でチッタゴンに晒される大型タンカーもあれば、
>>580の紫雲丸様に全損レベルでもしつこく復活して超長寿とか。。。
583名無し野電車区:2008/11/03(月) 09:05:06 ID:7OQHZUcj0
船って航行しているうちに接水部が摩擦で痩せてくるんだって
だから鋼鈑の板厚が限界以上に薄くなったら寿命らしいよ
584馬力 ◆1PS/GDWIWU :2008/11/03(月) 11:05:04 ID:d692Ppq90
塗装が剥げた後の話だろうなぁ・・・
585名無し野電車区:2008/11/03(月) 16:07:12 ID:+dgfoFkw0
タンク車の寿命と似たようなもんか
586名無し野電車区:2008/11/03(月) 21:48:32 ID:NUgudRYX0
伊豆箱根が管理していたスカンジナビア号も薄くなってたんでしょうね。
587名無し野電車区:2008/11/03(月) 21:51:13 ID:qhsmo+Uz0
>>579 戦前省線に編入された 樺太鉄道庁には、 
キハ41000(後のキハ04)や、キハ42000(後のキハ07) はたまた
名鉄のナマズ850形 もどきの、機械式ガソリンカーが、いたらしい
どうなってしまったのかな?この手の車が好きな俺は、もっと知りたい。

戦前 軍に接収され中国に渡った多数のキハ40000も、とても気になる。
これら車両のその後の去就の詳細が、判らないのは 共産国が鉄道を、
軍事施設と見なしているからなのかな?
588名無し野電車区:2008/11/03(月) 22:00:41 ID:MlAcDEyF0
>>585
腐食で肉厚が薄くなったら廃車?
589名無し野電車区:2008/11/03(月) 22:28:26 ID:ov62X6bI0
樺太庁の車両なら10年位前のピク・RJ・RMによく載ってたな。
日車型のガソリンカーが巡察車として残ってたもののその数年後にダルマにされたり、
キハ41000もどきが真っ二つにされて倉庫になっていたり、キ100が黄色に塗られていたり、
三軸台車履いた旧客がキリル文字で細菌実験用(;゜д゜)なんて表記で放置されていたり。


おそらくネットではあまり出てないだろうから古書を当たるがよろし。
590名無し野電車区:2008/11/04(火) 02:32:32 ID:ESTSPG9t0
タンク車でググったら見つけたわ
熱した一斗缶を水かけて凹ませるやつのタンク車版
ttp://www.liveleak.com/view?i=72e_1208694365
591名無し野電車区:2008/11/04(火) 21:29:48 ID:4OZabSzq0
>>590
ちょw
592名無し野電車区:2008/11/05(水) 22:01:27 ID:f+wFf7wk0
>>590
え?どゆこと?
593名無し野電車区:2008/11/05(水) 23:10:38 ID:wEnVv9TA0
>>589 本当に有り難うございます。
古本屋や大型書店でバックナンバーを、漁ります。
594名無し野電車区:2008/11/05(水) 23:22:49 ID:j6R63C3+0
>>576~58
鉄道事故の話しろクソ
595名無し野電車区:2008/11/06(木) 00:50:10 ID:YssIhXut0
廃車になった車両ぢゃないのでスマンが、元神領のクハ79904
最初見た時、なんか変な形のクハ79だなぁと。前面が何となく気味が悪い。

あの桜木町の復旧車と知ったのは、後の事でした。
596名無し野電車区:2008/11/06(木) 19:34:19 ID:+4jCy2w80
人がたくさん焼死した車両なんか気持ち悪い
お払いしたのだろうか?
597名無し野電車区:2008/11/06(木) 20:03:10 ID:OgfdTv2L0
>>596
それ言ったら中央線の201なんか何人の人をミンチにしたか・・・・w
ヤッてない編成が無いんだよな。
598名無し野電車区:2008/11/06(木) 22:47:36 ID:ddDrMX2d0
>>594
アンカー位まともに打てよゆとり
599名無し野電車区:2008/11/07(金) 00:22:13 ID:AvGLeppW0
>>596
その時期は戦災復旧車も多かっただろうし関係無いだろ
600名無し野電車区:2008/11/07(金) 00:43:15 ID:RErT8wN60
>596
つ近鉄12226

廃車じゃないけど
601名無し野電車区:2008/11/07(金) 10:19:38 ID:tjvKR9fg0
>>600
なんの事故車?
602名無し野電車区:2008/11/07(金) 12:18:45 ID:hvl8eMeZ0
>>601
過去レスに答えがある
603名無し野電車区:2008/11/07(金) 18:08:24 ID:tjvKR9fg0
過去レス見られないorz
604名無し野電車区:2008/11/07(金) 20:07:34 ID:5jaWp9Zn0
>>596
クハ79904の種車となったサハ78144は巻き添えで半焼した車両だから
火元のモハ63756より犠牲者は少なかったと思われ
605名無し野電車区:2008/11/07(金) 20:38:42 ID:u+HOtXWu0
>>603
『過去スレ』じゃなくて『過去レス』
それもこのスレ内で割と直近のネタ。
606sage:2008/11/11(火) 17:04:06 ID:ZyZBr+pI0
このスレまで懐かしむ事になりそうなのでage
607名無し野電車区:2008/11/11(火) 22:08:24 ID:O63VRv7xO
次スレは鉄道懐かし板のほうになるのかな
608名無し野電車区:2008/11/13(木) 21:39:24 ID:y/pqgsPjO
保守
609名無し野電車区:2008/11/13(木) 23:32:54 ID:O/PSDz+V0
挙げ
610名無し野電車区:2008/11/13(木) 23:41:41 ID:Jf8bFcYo0
もう過ぎたな、

オシ17 2018

当時、まだスマートに見えた軽量客車があんな姿で北陸トンネルから引きづり出されるとは。
さらにそのあと、燃焼試験でナハ11 5が燃やされて、窓から火を噴いている姿。
以下略
611名無し野電車区:2008/11/13(木) 23:58:11 ID:EGiEZ1SK0
事故廃車になった車両を譲り受けた地方私鉄がある
612名無し野電車区:2008/11/14(金) 02:30:23 ID:hmZAzIXg0
>>611
山形交通のモハ7でつか?(元京王2119)
結果として、天寿を全うしただけ、良いではないか。
613名無し野電車区:2008/11/14(金) 02:34:32 ID:hmZAzIXg0
>>612
間違えた。こいつは戦災を受けただけで、事故ってはいないや…
関鉄キハ755(元南海キハ5500)の方が正解か?
踏切事故で南海ではあぼーん、譲渡されてキハユニ16 601以来の4ドア気動車に。
こっちも、本家より長生きしたんだったら良かったのかと。
614名無し野電車区:2008/11/14(金) 06:07:52 ID:rxs+43if0
>>612 肝心な、嫁ぎ先違うヨ 庄内交通! 庄内なぁ〜
615名無し野電車区:2008/11/15(土) 20:39:15 ID:5PgQvhzx0
>>567
>今でこそボロ扱いにされているけど、当時は最新税の私鉄最高の高性能特急車で。

今でも在来線有数の高性能車両であることには変わらない。
MT1:1で180kw×4は現代の高速特急の中に入っても怪力であるし、33‰勾配を100q/hで登り、最速120q/h(事故当時は110km/h)運転が可能ながら起動加速が2.5km/h/sというのも現代でも高性能の部類。

616名無し野電車区:2008/11/19(水) 21:08:00 ID:zgdDNF9UO
このスレが過去ログに転覆しそうだ
617名無し野電車区:2008/11/19(水) 21:47:12 ID:Nr7wJbvJ0
そうすれば懐かし板へ移転出来るから寧ろ良い事じゃないか
618名無し野電車区:2008/11/19(水) 22:02:48 ID:tvt3xEZE0
青661も
619名無し野電車区:2008/11/19(水) 23:03:31 ID:EOAy4Y200
>>618
破損した3両は今月中に廃車にするとか聞いた気がするけどどうなった?
もう解体された?
620名無し野電車区:2008/11/19(水) 23:10:41 ID:UOvVzwc60
お得意の車体取替えで修理するんだろ
621名無し野電車区:2008/11/19(水) 23:30:30 ID:Nr7wJbvJ0
青661とは何ぞや?
622名無し野電車区:2008/11/19(水) 23:46:10 ID:82kz4PVr0
E233系青梅編成のこと。
踏み切りでやっちまった。

東武の11005Fはどうだろうか?
623名無し野電車区:2008/11/19(水) 23:49:02 ID:Nr7wJbvJ0
Thanks
624名無し野電車区:2008/11/20(木) 18:26:28 ID:bVB7fUu70
48>>
それだけでない、東急5000系もまた東武線の踏切事故で当時車歴5年満たない車両3両がご臨終してしまった。
625名無し野電車区:2008/11/20(木) 19:48:59 ID:LkQmKRgPO
中目黒まで東武のせいにさせられるのか。
あれはどう考えても営団のせいだろ常考

>>622
11005Fは廃車にはならないだろ
東上線の10000には側面に踏切事故の傷が残ってる車両もいるぐらいだし
626名無し野電車区:2008/11/20(木) 22:13:21 ID:XV0LmHeU0
563 :名無しでGO! :2008/11/20(木) 20:02:25 ID:TC1gH0mB0
828:名無しでGO! :2008/11/19(水) 16:05:22 ID:harZD+JI0
E233系事故車配給
EF64+E233系×6両
11/27
配9???レ
大崎
高尾1152
相模湖1204
上野原1212
鳥沢1225−1304
猿橋1308
大月1311
初狩1318
塩山1344
甲府1404−1528
竜王1534−1543
韮崎1553
長野
627名無し野電車区:2008/11/20(木) 23:02:42 ID:dYwsMj/V0
>>626
高尾1152ってことは、立川に11時ころ来るスジかしら?
628名無し野電車区:2008/11/22(土) 11:46:08 ID:UV0Refvg0
保守
629名無し野電車区:2008/11/23(日) 23:17:48 ID:A5dFjnKL0
hage
630名無し野電車区
ほす