東京メトロ有楽町線・副都心線 Part47

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
コケタ向原、今日もgdgd、明日もgdgd?

有楽町線と副都心線を語るスレッドです。

前スレ
東京メトロ有楽町線・副都心線 Part46
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1214358374/

お役立ちリンク、関連スレ、Q&Aは>>2-10くらいに。
2名無し野電車区:2008/07/02(水) 20:47:54 ID:DnUd77nx0
お役立ちリンク

東京メトロ副都心線・有楽町線 運行障害情報 [交通情報]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/trafficinfo/1213623673/

TOY8★東京都・山梨県鉄道障害情報
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/trafficinfo/1213129077/

GTS19★埼玉群馬栃木:首都圏鉄道障害情報
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/trafficinfo/1214311104/

327★首都圏列車運行障害情報
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/trafficinfo/1214723238/

東京メトロ 遅延証明書履歴
http://www.tokyometro.jp/delay/history/fukutoshin.html
3名無し野電車区:2008/07/02(水) 20:49:42 ID:DnUd77nx0
関連スレ

【東武】有楽町線・副都心線運用報告7【西武】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213885564/


【TJライナー】(東武)東上線Part68【GJライナー】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1214095064/


西武池袋線 Part30
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213847269/

●●●●副都心線 星取表スレ●●●●
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1214228810/
こんな副都心線は嫌だ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213373432/
メトロ副都心線はなぜ失敗したのか?
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213533977/
地下鉄副都心線 ダイヤ改正案
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213036423/
東横線副都心線直通ダイヤ予想スレッド part2
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1214829223/
埼京線vs.副都心線
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213978877/
4名無し野電車区:2008/07/02(水) 20:50:38 ID:DnUd77nx0
Q1:渋谷の真ん中の2本の線路は?すぐに2面4線化できないの?
A1:今の渋谷駅はメトロの工事区分のみ完成した暫定駅で、池袋方の階段から先の2両分は仮設ホーム。
東急の工事区分が完成後に代官山方にもホームが延伸されて仮設ホームは撤去の予定なのでそれまで待て。

Q2: 小竹向原東側の線路はどうなっているの?
A2: 処理能力を向上させるために3複線となっています(ダンパ線)。平面交差があります。
千川駅の引上線は立体化の準備工事ではなく、工事の都合によるものであり、
川島本をはじめとする立体化準備説はデマです。

Q3: 運転士の運転が下手なんだけど。
A3. 自動運転(ATO)の改修が必要です。
5名無し野電車区:2008/07/02(水) 20:51:01 ID:DnUd77nx0
        *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    もうどうにでもな〜れ
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚    テンプレは以上です。
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
6名無し野電車区:2008/07/02(水) 20:54:30 ID:/HGrzJ8y0
>>1
乙です。

あと
・F! uck ヲチャー
・ホームドア全否定厨
・星取厨
はスルー&あぼーん推奨。
7名無し野電車区:2008/07/02(水) 20:57:53 ID:iNxJ+qEtO
もうやだこの路線
8名無し野電車区:2008/07/02(水) 21:02:05 ID:ROSDrkkY0
>>1 GJ!

副都心、分断。
東京ダメトロ 副都心線。
9名無し野電車区:2008/07/02(水) 21:04:08 ID:oW8aKuVW0
小竹で止まってる間、駅員探しに改札口行ったら駅員の姿なし。
それと所沢の人身事故っていつあったの?そこ一切放送されなかった
10名無し野電車区:2008/07/02(水) 21:05:30 ID:Wm4wnZNt0
>>9
手が足らないか、脱出したんだろ。
11名無し野電車区:2008/07/02(水) 21:07:17 ID:lr1K6mMK0
まさか自分が帰った時の方がマシだったとは。つかほとんど待たされなくてラッキーだった。
こーゆーのって時間が経てば収まると思ってたけど、そうじゃない場合があることを教えられました。
現在進行中の人達がんがれ。
12名無し野電車区:2008/07/02(水) 21:07:25 ID:sml3Ki9p0
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1212831349/
大赤字と分かっている北海道新幹線を建設する必要などあるのでしょうか?
地元出身の町村氏兄弟はみんないい暮らししています
北海道にいらないサミットをよこしたのも町村氏です
↑のスレに常駐する地元土建屋の工作員を徹底的に論破しませんか?
税金は誰かの利権のために使うのは間違ってます


13名無し野電車区:2008/07/02(水) 21:07:56 ID:jEOSeVKDO
東急側としては遅れ欲しくないがままに直通をやめたりしてwww
14名無し野電車区:2008/07/02(水) 21:08:22 ID:A/QhLVQuO
人身は15時57分だったと思われ
15名無し野電車区:2008/07/02(水) 21:10:30 ID:huqVo5YdO
和光市の件

和光市4番に19時36分に降りたら2番に87S入換現示、開扉の状態で抑止。

この時点でクレーマーによる抑止が20分経過らしい。

ここまでしかわからない。
16名無し野電車区:2008/07/02(水) 21:10:38 ID:16tyenQH0
http://www.tokyometro.jp/delay/list/list.shtml
まったく遅延が収まるどころかどんどんひどくなっていくってのはどーゆーこっちゃ・・
17名無し野電車区:2008/07/02(水) 21:10:55 ID:PkBNkj5lO
西早稲田→雑司ヶ谷に15分くらい
現在、雑司ヶ谷に停車してる池袋行き
18名無し野電車区:2008/07/02(水) 21:11:30 ID:FoA2fCzH0
六時くらいに帰ったときも混んでたけど今のほうがひどい見たいね
なんかロシアン電車って感じで毎日ヒヤヒヤだな
19名無し野電車区:2008/07/02(水) 21:11:41 ID:GAN1M1Gz0
A線・B線共に小竹向原〜千川間に1箇所ずつトンネルを掘ったり、線路を敷いていれば、こんなにgdgdにはならなかった筈
20名無し野電車区:2008/07/02(水) 21:12:27 ID:SBuZfiMZ0
6・16の悪夢再び。
あの日以降、有楽町線で遅れが出てたら、即振り替えと思うようになった。
21名無し野電車区:2008/07/02(水) 21:12:31 ID:vkpvKYvp0
>>18
でもモスクワはじめロシアの地下鉄はしっかりと運行している
こんな糞運行じゃない
ダイヤが単純だというのもあるが
22名無し野電車区:2008/07/02(水) 21:13:20 ID:Wm4wnZNt0
>>19
つか小竹の6線の向きが逆w
23名無し野電車区:2008/07/02(水) 21:14:04 ID:rAamlEBm0
今日渋谷で西武車の6000
急行池袋行に乗った。
池袋で回送になって小竹方面に向かった
急行で小竹向原まで営業しろ
その後は8両の各停小竹向原行だった。
駅員今度8両か10両かあわてて他の駅員に聞きまくっていた
24名無し野電車区:2008/07/02(水) 21:14:43 ID:NbC0KDWNO
はやく家に帰りたい…。
25名無し野電車区:2008/07/02(水) 21:15:13 ID:FoA2fCzH0
>>21
いやいや
ロシアンルーレットみたいな電車だなあとおもって
運次第でうまく帰れたり帰られなかったり
26名無し野電車区:2008/07/02(水) 21:15:40 ID:2WHLz05qO
なんでこんな時間になって折り返し運転になるかな…
西武直通切ったんだから、とっとと運転整理できんのか?
27名無し野電車区:2008/07/02(水) 21:16:26 ID:hZR37AfP0
氷川台宅なので小竹向原から歩いてきた。
同行の衆ご苦労様でした。集団で散歩っていいものですね。
副都心線のおかげで非日常を味わえました。
28名無し野電車区:2008/07/02(水) 21:17:06 ID:jEOSeVKDO
今日は一日中遅延してたんだな
もう廃線しちゃえばいいのに…

6月29日だけは遅延しなかったってホント?
29名無し野電車区:2008/07/02(水) 21:17:09 ID:CK0SepcPO
今千川駅停車中。
要町で10分くらい抑止
あ、動いた
30名無し野電車区:2008/07/02(水) 21:17:48 ID:DjIpaPrx0
>>27
ヘタクソな釣り乙
31名無し野電車区:2008/07/02(水) 21:17:50 ID:Wm4wnZNt0
>>26
指令のメンバーが悪い日だったんじゃね?w
面倒臭がりのチキン指令だったりして。
32名無し野電車区:2008/07/02(水) 21:18:38 ID:Cffwl3Zv0
有楽町線乗ってきました。
池袋到着時点で「和光市まで電車が詰まってますので東上線に振替をしております」

しかし、ここまで酷いと思わなかったのか、少ししか降りず。
小竹向原は両方のホームをフルに使用してたけど、それでも待たされました。

俺の乗った電車、小竹向原−氷川台所要約40分。
小竹向原を出てからすぐ停止、「氷川台までこの電車を含めて3台詰まっています」
みな( ゚д゚)ポカーン

氷川台についた途端、泣きながら駅員にからんでわめいているオタっぽい客あり。
運転士「ホーム係員、遅延の増大になるので発車合図出してください(怒)」

車内の人間はみんな暇つぶし、ストレスつぶしにどれどれと覗いてましたw
そこから先は各駅で2分ぐらい止まることもあれど、普通に進行。

小竹と氷川台の間に止まっている間は対向電車もほとんど来ず。
33名無し野電車区:2008/07/02(水) 21:20:02 ID:9KZI2qIWO
池袋で東上線に乗り換えるかgdgd考えていたら出発してしまったwww
覚悟決めてダメトロで帰る。

つか今のこの遅れって和光市のクレーマーが関係してんの?
34名無し野電車区:2008/07/02(水) 21:21:50 ID:Wm4wnZNt0
>>32
ったく、
駅間停止は極力やっちゃイカンのに・・・
毒ガステロでもやられた日にゃ全員死亡だぞ!
馬鹿指令が。
35名無し野電車区:2008/07/02(水) 21:21:58 ID:A/QhLVQuO
現在氷川台停車中
小竹で3番線の和光市行きから
4番線和光市行きにとっとと乗換えたから座れて楽になった
飯田橋を出たのはいつだったかな…
36名無し野電車区:2008/07/02(水) 21:23:54 ID:oW8aKuVW0
サミットによるテロ対策で色々やってるみたいだけど、この様子見てると
爆破テロとかせずとも何箇所か鉄道止めちゃえば東京終わりじゃん
37名無し野電車区:2008/07/02(水) 21:27:04 ID:HCq7JbeRO
トラブル時の危機管理がなってないよな。
小竹の配線上、西武線がダメだったら副都心線を、東武線がダメだったら有楽町線を和光市までの折り返しとし、他方は要町で打ち切って(千川or小竹に回送後に折り返し)、乗り換えを確保するような仕組みにすればいいのに…。
38名無し野電車区:2008/07/02(水) 21:28:18 ID:eRafXPyvO
渋谷〜池袋一時間w
39名無し野電車区:2008/07/02(水) 21:28:42 ID:mtPiwF/k0
そういや有楽町線って戒厳時に活用する予定だよね?
それがこの体たらくじゃwww
40名無し野電車区:2008/07/02(水) 21:28:48 ID:Wm4wnZNt0
>>37
あ、要町か。それナイスですw
41名無し野電車区:2008/07/02(水) 21:29:36 ID:KrfHHWEM0
和光市のクレーマーkwsk
42名無し野電車区:2008/07/02(水) 21:31:15 ID:CP1qgc9jO
クレーマーの件。間近で見ていたので…


和光市で森林公園の表示をだしたメトロ車両が和光市打ち切りになり、それに切れた客(メタボの白髪と店員にため口きいてそうな偉そうな会社員)が20分以上も東武職員と警備員に対し車内でクレーム。


車掌は車内放送で20分以上も回送電車です!おりてください!と半泣きでわめいていた。


ちなみに近くにメトロの運転手が何人もいたが全員かかわろうとはしなかった。

そんなところ。ちなみにその時点で一時間程度は延発してたからまあ切れる気持ちもわかるが…
43名無し野電車区:2008/07/02(水) 21:31:29 ID:02+vSGUeO
駅間で立ち往生したら非常ドアコックを操作してドアを開放電車を捨てて駅まで歩いた方がまし
44名無し野電車区:2008/07/02(水) 21:32:00 ID:Iq2baqzaO
前スレ転
970 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2008/07/02(水) 20:34:32 ID:Iq2baqzaO
とりあえず和光市に着いた電車を車庫に押し込めば、こんな渋滞にはならないはず。
相変わらず車庫手前の、2本しかない折り返し線(電留線)に止めているのかな?もしそうなら、糞としかいいようがない。

974 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2008/07/02(水) 20:40:39 ID:HoL8lgel0
>>970
ダイヤが乱れても、和光市と新木場の車庫を全く活用しない。

これがダメトロクオリティ。


前スレ>>974名言GJ
45名無し野電車区:2008/07/02(水) 21:32:54 ID:wBDnEA0pO
東武で逃げたorz
まぁ当たり前だが東武は動いている
池袋で釘づけの人は考えてもいいと思う
46名無し野電車区:2008/07/02(水) 21:33:07 ID:Wm4wnZNt0
>>43
歩く隙間が有るとは限らないw
47名無し野電車区:2008/07/02(水) 21:34:17 ID:enDPxKtN0
>>19
というか小竹向原の平面交差が問題じゃない
詰まっているのは和光市の折り返し
前スレで誰かが指摘していたけど
車両基地まで電車を引っ張った方が多く捌けると思う

あと副都心線に乗ってたから有楽町線はよく見て無いんだけど
池袋で西武車両の折り返しはやってたのだろうか?
副都心線もそうなんだけど
なぜ間引き運転しなかったのが理解できない
48名無し野電車区:2008/07/02(水) 21:35:27 ID:wBDnEA0pO
東武で和光まで行って有楽町線折り返そうと思うが無謀だろうかw
49名無し野電車区:2008/07/02(水) 21:35:28 ID:HoL8lgel0
>>42
クレーマーを乗せたまま入庫

これがKQクオリティ。
50名無し野電車区:2008/07/02(水) 21:36:36 ID:Cffwl3Zv0
>>47
小竹で和光市行きに乗ってたら、2番線に池袋から空の車が来ましたよ
池袋止まりで小竹まで回送にしたんじゃね?
51名無し野電車区:2008/07/02(水) 21:38:40 ID:BWltfNFx0

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ヽ,.-、, '  ________     副 都 心 名 物     ┃
┃‐(.゚∀゚)‐<客が語り掛けます                   ..┃
┃ , '`,、',、  二二二二二二二二    ダ イ ヤ 乱 れ    .┃   
┃∩( ゚∀゚),<ひどい、ひどすぎる        一 日 中    .┃
┃ Y  イ   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                   .┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

>>42
>ちなみに近くにメトロの運転手が何人もいたが全員かかわろうとはしなかった。

さすがw
52名無し野電車区:2008/07/02(水) 21:38:54 ID:lr1K6mMK0
>>49
ちょっとやってみてほしかった…
53名無し野電車区:2008/07/02(水) 21:39:09 ID:Wm4wnZNt0
>>47
小竹折り返しが無理なら、
小竹→和光市間を前途回送にするしかないか。
客扱いせず営業列車の後をケツナメすりゃ、
少しは時間が稼げる。
54名無し野電車区:2008/07/02(水) 21:39:25 ID:oW8aKuVW0
所沢の事故1件で6時間近くgdgd状態。糞すぎる
55名無し野電車区:2008/07/02(水) 21:39:25 ID:DnWWHAHI0
副都心池袋→和光市約1時間かかったw 自己新記録です
56名無し野電車区:2008/07/02(水) 21:39:44 ID:DnUd77nx0
テロで思い出したが、もうすぐサミットで全国の路線で
警戒態勢のはずだけどこの調子で大丈夫なのか?
57名無し野電車区:2008/07/02(水) 21:41:05 ID:oW8aKuVW0
東京メトロ、ご利用は計画的に
58名無し野電車区:2008/07/02(水) 21:41:16 ID:/ch1LTXeO
すぐ警察呼べばいいのに。
こういう時期だし。
59名無し野電車区:2008/07/02(水) 21:41:32 ID:2rDmryCu0
なんでこの状況で急行やめないかな
さんざん待たされて乗れない列車が来たら発狂しそうだ
60名無し野電車区:2008/07/02(水) 21:41:52 ID:PuFwqDLXO
飯田橋〜池袋50分
くそ副都心いらねぇ
61名無し野電車区:2008/07/02(水) 21:43:02 ID:wBDnEA0pO
心が折れたので途中下車orz
さぁ歩くか…
62名無し野電車区:2008/07/02(水) 21:43:43 ID:Cffwl3Zv0
クレーマーねぇ

飲食店で見たことがあって、
店主が注意の為に怒鳴ったら
「客を何だと思ってるんだ!」
そしたら店主「マナーの悪いのは客じゃねえ、出てけ」と一喝して
店から放り出されてた

負け惜しみで叫んでる客に店主が塩まいてたけど
鉄道会社はそこまで出来ないのかね
63名無し野電車区:2008/07/02(水) 21:44:10 ID:Wm4wnZNt0
17 :名無しさん@平常通り :2008/07/02(水) 21:42:34 ID:RXnsFOn60
駅長が乗客に詰め寄られて耐え切れずタクシー解禁@小竹

明日以降、最寄り駅で領収書と引き換えに金くれるって言ってた
64名無し野電車区:2008/07/02(水) 21:45:59 ID:jEOSeVKDO
小竹向原だけはテロ対策重視しないとやばいな

そろそろ国交省からお叱りだな
65名無し野電車区:2008/07/02(水) 21:46:11 ID:FoA2fCzH0
>>63
すげえ
66名無し野電車区:2008/07/02(水) 21:46:26 ID:2rDmryCu0
>>63
請求が西武に行って
西武からグモった遺族に行くのか
遺族たいへんだな
67名無し野電車区:2008/07/02(水) 21:47:04 ID:V8GpeCDbO
西武線直通中止の時って新桜台はまったく電車来ずに孤立するの?
68名無し野電車区:2008/07/02(水) 21:47:15 ID:Cffwl3Zv0
【東京メトロ有楽町線、副都心線】
遅延のためタクシーに振替輸送をしています。
69名無し野電車区:2008/07/02(水) 21:47:49 ID:DnWWHAHI0
警官が多いにしてもしても暴動が起きないか一瞬怖くなった。
自分にそんな気は無いけど自宅警備だから失う物無いし・・・
集団心理には気をつけようw
70名無し野電車区:2008/07/02(水) 21:48:06 ID:a7/sL4CbO
渋谷〜池袋1時間か
山手線遠回りのほうが早い
71名無し野電車区:2008/07/02(水) 21:48:36 ID:DjIpaPrx0
>>32
乙でした。3編成の列車を連結して、中を歩いて氷川台で下車w
72名無し野電車区:2008/07/02(水) 21:49:47 ID:n+OeIoLe0
>>71
天才現る
73名無し野電車区:2008/07/02(水) 21:49:56 ID:enDPxKtN0
>>50
情報ありがとう
副都心線開業前と同じやり方してたんだ
なんと無謀なんだろ
74名無し野電車区:2008/07/02(水) 21:50:07 ID:+J8e4XdiO
振り替えられる路線が無い江戸川橋で降りたから、振り替え乗車券もらえてない。

損したぜー
75名無し野電車区:2008/07/02(水) 21:51:05 ID:p6Sl5uep0
素朴な疑問

ダイヤが荒れたときにはすぐに振り替え発表してくれていると思うのです。
自分も副都心は帰りはだめで新宿・西武新宿・所沢振り替えで、副都心経由より20分程度遠回りで帰宅。所沢がさらに混乱状態なら狭山市まで直進してバス振り替えを要求しようかと思ってましたがそれほどでもあらず。みんな迂回ルートを自己研鑽してます?
東武系統は、自分は未利用なんで核心はもてないけど池袋でさっさと東武へいけばいいのではないの?

76名無し野電車区:2008/07/02(水) 21:51:23 ID:QHq408tl0
>>70
池86よりも遅いw
77名無し野電車区:2008/07/02(水) 21:52:07 ID:DnWWHAHI0
トトロの車掌も半分涙声w 気の毒だった。
頑張って欲しいwww
78名無し野電車区:2008/07/02(水) 21:52:23 ID:DnUd77nx0
交通情報板のスレも次に行きましたのでよろしくです

【隔離】328★首都圏列車運行障害情報
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/trafficinfo/1214999413/
東京メトロ副都心線・有楽町線 運行障害情報★2
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/trafficinfo/1215000269/
79名無し野電車区:2008/07/02(水) 21:52:31 ID:enDPxKtN0
>>67
孤立します
副都心線開業前もそう
80名無し野電車区:2008/07/02(水) 21:53:56 ID:DjIpaPrx0
>>72
わははw
つーか和光市DQNクレーマーと所沢人身事故のWパンチでgdgdgdgd最悪
練馬には「回送」停車のままだったし、ダメトロもうオワタですよ
81名無し野電車区:2008/07/02(水) 21:54:09 ID:GAN1M1Gz0
>>74
江戸川橋なら都営バス白61系統で目白駅・曙橋駅・桜台駅へ出れるぜ


…と、かつて白61で西武線桜台駅に行ったことのある漏れがいってみる
82名無し野電車区:2008/07/02(水) 21:54:57 ID:9KZI2qIWO
地下鉄成増到着。
渋谷から2時間、座ってるだけでも疲れた。

にしても無駄に冷房が強力だった。
隣に座ってたビーサン女の足の指が紫になってたww
83名無し野電車区:2008/07/02(水) 21:55:06 ID:DjIpaPrx0
新桜台は江古田まで1キロ歩けば西武池袋線に乗れるから、孤立っほいが孤立ではない。
84名無し野電車区:2008/07/02(水) 21:55:27 ID:PuFwqDLXO
もういい加減まともに運行できもしない、
ばかみたいな直通やめろって
メトロのホームページからみんなクレームいれてもらえないでしょうか?
85名無し野電車区:2008/07/02(水) 21:55:52 ID:Cffwl3Zv0
>>75
俺の乗ってた電車は、あいにく東池袋までは快調に運転してきて
池袋で少し停車。

その時点で「前方に電車が詰まってますんで東上線に振替を〜」と言われても
ぴんと来る客がほとんど居なかったみたい。

そしたら要町で5分、千川で5分、小竹で10分と停止。
その間和光市方面から1本も電車来ずw
(クレーマーのせいか?)

池袋到着前に各駅5分とか止まってたらさっさと乗り換えたんでしょうけどね・・・
86名無し野電車区:2008/07/02(水) 21:55:52 ID:kIH7QPUd0
>>63
小竹からタクシーに乗れるのかよ?
と思ったが駅の近くにタクシー会社があったか。
87名無し野電車区:2008/07/02(水) 21:59:00 ID:gKukisRJ0
>>51
うまい!うますぎるwwwwww
88名無し野電車区:2008/07/02(水) 21:59:09 ID:jEOSeVKDO
とりあえず急行はいらないよ
そこまで急いでる人なんていないから
急いでる人は余裕もって出ればいい話
89名無し野電車区:2008/07/02(水) 22:00:51 ID:wBDnEA0pO
タクシー輸送マジ!?
もう阿呆だな
ダメトロとはよく行ったもんだ
90名無し野電車区:2008/07/02(水) 22:01:06 ID:oW8aKuVW0
タクシーが霞ヶ関から小竹前に大移動したりしてw
91名無し野電車区:2008/07/02(水) 22:01:19 ID:XFPOY6SB0
>>42
警察の犬は何やってんだよ・・・w
92名無し野電車区:2008/07/02(水) 22:01:39 ID:bsBHkjJoO
東西線からの飯田橋乗り換えで時間かかりそうなんで、今大江戸線に振り替えてもらった
本当は平和台なんだが豊島園まで行って歩いて帰るぉ
その方が早く帰れそう
93名無し野電車区:2008/07/02(水) 22:02:33 ID:+J8e4XdiO
>>81

目白じゃ中途半端だから、池袋まで歩いたよ。

護国寺で池袋行き都営バス来たけどタイミング悪くて乗れなかったから意地!

サンシャ、池パル見えたときはホッとした。


94名無し野電車区:2008/07/02(水) 22:02:40 ID:w8rhPiHLP
>>86
池袋方向は空車が結構通るよ
95名無し野電車区:2008/07/02(水) 22:03:14 ID:3tRO6nsMO
クレームなんて聞かないよ
聞いてたらとっくに対策とか廃止とかしてる
96名無し野電車区:2008/07/02(水) 22:03:20 ID:Wm4wnZNt0
>>70
指令も変なこだわりを捨てて、
副都心線列車を全部 、
どっかで客扱い切に
する他無い罠。
直通で逃がせなきゃキャパ不足なんだから。
16時始めの西武人身で21時台で未だに
混乱収まらずに、
結果、副都心線系統全切り、これ程の混乱になるならば、
極端な話、西早稲田あたりの北行客なら、
渋谷回って山手線で池袋出た方が早いしw
完璧なオペレーションミス。
今回、実体験したワケで、
人身での直通切なぞ今後、幾らでもある。
次回は諦め良く合理的な運行指令をやっとくれ。
97名無し野電車区:2008/07/02(水) 22:03:21 ID:kWqHIQ0I0
新桜台は抑止時の留め置き専用駅。
小竹D線→(回送)→新桜台→(回送)→練馬→(当分抑止)→営業運転というパターン。
副都心開通前の西武の人身でも再開までは3時間が常だったな。
98名無し野電車区:2008/07/02(水) 22:03:22 ID:PHYH8AD+0
渋谷から乗って、遅れてても和光市まで行くならいいやと思ってたら
急に池袋止まりになったorz
99名無し野電車区:2008/07/02(水) 22:03:37 ID:oW8aKuVW0
明日辺り、タクシー情報知った連中が「俺の足代も出せよ」となりそうだ
100名無し野電車区:2008/07/02(水) 22:04:00 ID:Cffwl3Zv0
>>90
車内ではアルコールやおつまみも出ます(嘘)

まぁ、小竹の駅長の判断?が、明日以降我も我もになっちゃうぞ、コレ
101名無し野電車区:2008/07/02(水) 22:04:28 ID:FoA2fCzH0
>>95
汚い釣り針だなあ
102名無し野電車区:2008/07/02(水) 22:04:46 ID:w8rhPiHLP
>>51>>87
テレ玉かよ!w
103名無し野電車区:2008/07/02(水) 22:06:03 ID:wBDnEA0pO
急行はダメトロの見栄だろ
有楽町副都心線の企画関連部署とダイヤ関連部署は、どこだか知らんが、総入れ換えだな
あと経営陣は誰かしっかり責任とれよ
うんざりだよ
104名無し野電車区:2008/07/02(水) 22:06:58 ID:9nVAfgQR0
西武線で人身事故だったのに
西武線の振替輸送で帰ったお。
悲しいお。
105名無し野電車区:2008/07/02(水) 22:08:00 ID:lr1K6mMK0
>>102
>>51>>87
>テレ玉かよ!w

あーーーーーっ!埼玉限定のあれかーーーーーーーーーーーっっっ!!!!
ずーっと元ネタが分からなくてもやもやしてたんだw
106名無し野電車区:2008/07/02(水) 22:08:56 ID:eUn4vrZx0
107名無し野電車区:2008/07/02(水) 22:10:15 ID:yn5LO9LnO
東上線、定時運行です。
108名無し野電車区:2008/07/02(水) 22:11:00 ID:4EU+/NRh0
>>104
ナカーマ(´・ω・`)人(´・ω・`)
109名無し野電車区:2008/07/02(水) 22:12:00 ID:wSyrmm9y0
とりあえず。思うのは
明治通りの地下掘って実は呪われているのでは・・・

駅員、運転手、車掌も司令塔も
それが仕事で金貰ってるんだから
しっかり仕事はしてほしいよ。
乗客だって生活していくために通勤・通学で利用してるんだし。

俺は千川利用だけど
改札の電光掲示板
@番線からC番線まで作っておいて
いまだに「調整中」だよorz
110名無し野電車区:2008/07/02(水) 22:12:33 ID:wSyrmm9y0
とりあえず。思うのは
明治通りの地下掘って実は呪われているのでは・・・

駅員、運転手、車掌も司令塔も
それが仕事で金貰ってるんだから
しっかり仕事はしてほしいよ。
乗客だって生活していくために通勤・通学で利用してるんだし。

俺は千川利用だけど
改札の電光掲示板
@番線からC番線まで作っておいて
いまだに「調整中」だよorz
111名無し野電車区:2008/07/02(水) 22:13:07 ID:vP3W/vJAO
森林公園行きでコケタ向原着いた時のアナウンス

「この電車一時間半遅れで到着です。西部池袋線ご利用のお客様は池袋までお戻り下さい」

完全にナメとるな。つかまさかこんな時間まで影響残るとは思わなかったよ。
112名無し野電車区:2008/07/02(水) 22:14:07 ID:gKukisRJ0
>>106
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2074515
個人的にはこっちがお気に入りw
113名無し野電車区:2008/07/02(水) 22:15:32 ID:wSyrmm9y0
駅員も車掌も運転手も
金もらって仕事してるんだから
司令塔だって正確に仕事してほしいよ。

乗客だって、生活していくために利用してるんだからさ

俺の利用駅なんて
いまだに改札の電光掲示板が調整中だよorz

明治通りはなにかあるのか?
掘っちゃいけなかったのではw
114名無し野電車区:2008/07/02(水) 22:16:34 ID:ROSDrkkY0
115名無し野電車区:2008/07/02(水) 22:18:42 ID:wSyrmm9y0
メトロも金もらって仕事してるんだから
もうちょっとしっかりしてほしいよな。

乗客だって生活していくために利用してるんだし。。
明治通りは何かあって
本当は掘っちゃいけなかったのでは?と思っちゃうw
116名無し野電車区:2008/07/02(水) 22:20:11 ID:enDPxKtN0
おまえら明治通りのせいにすんなよ
危機管理を想定して無いメトロが問題なだけ
117名無し野電車区:2008/07/02(水) 22:20:20 ID:+J8e4XdiO
東武直通再開?

副都心なければ、こんな大規模な遅延にならなかったの?
118名無し野電車区:2008/07/02(水) 22:20:54 ID:jy9rSjkb0
明大デブビー部に掘られたことならあるんだけどね。
119名無し野電車区:2008/07/02(水) 22:23:25 ID:miijxPKtO
>>118
アッー
120名無し野電車区:2008/07/02(水) 22:23:48 ID:TRicnYDt0
関東運輸局も、さっさと警告文を渡して行政指導しろよ。

http://www.ktt.mlit.go.jp/
121名無し野電車区:2008/07/02(水) 22:24:29 ID:bmT2yLsd0
池袋から和光市方面乗ったら最後、代替交通もなく脱出不可能状態だった。
所沢飛込んだ奴マジで氏ね!
あ、もう氏んでるかな?w
糞が!!!!!!!!!!!!
122名無し野電車区:2008/07/02(水) 22:28:01 ID:+ns1jfosO
6時間前の人身事故を引きずっているのはメトロだけじゃない 今の西公式観てみんしゃい
123名無し野電車区:2008/07/02(水) 22:28:50 ID:llCUN5jM0
もし、中国や韓国で同じことが起きたら、
そりゃ〜大変な事になってるかと。

大暴動勃発で、鎮圧の為に軍隊出動!!


日本に生まれて、ヨカッタ〜!!
124名無し野電車区:2008/07/02(水) 22:31:02 ID:6dWXElhl0
小竹向原で、8時過ぎくらいかな?
駅員とは違う格好の、警備員ぽい人たちが
改札近くにたくさんいたけどあれは何?
その後何も活躍してるようには見えなかったけど…

そして今日も渋谷からの車両は死ぬほど臭かった。
なんとかしてくれ。
125名無し野電車区:2008/07/02(水) 22:31:29 ID:TP1IyLsA0
今帰って北

有楽町線和光市方面は有楽町駅でダンゴ状態になってた
回復するどころか更に悪化してんじゃね?ってオモタよ
126名無し野電車区:2008/07/02(水) 22:31:41 ID:+ns1jfosO
7:名無しさん@平常通り :2008/07/02(水) 21:44:03 ID:eUs/KDKxO [sage]
パニックにした西武池袋線グモは所沢に住む36歳無職男性死亡(自殺)
127名無し野電車区:2008/07/02(水) 22:32:24 ID:3TD4yQPs0
西武線のせいなのに他路線に迷惑かけすぎワロタwww
しかしまぁ西武、東武、有楽、副都心のどれかで
事故起こることによってダイヤ大乱れになるんだなww

これで東急が入ったら((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
事故おきてダイヤが乱れるリスクが普通の電車の5倍ですかww
128名無し野電車区:2008/07/02(水) 22:32:27 ID:bmT2yLsd0
>>132
多分この時間帯から事故が起こって電車がストップして
家に帰れない難民が続出なら暴動になったかもな。
129名無し野電車区:2008/07/02(水) 22:33:28 ID:bmT2yLsd0
>>123の間違い
130名無し野電車区:2008/07/02(水) 22:34:04 ID:DjIpaPrx0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ヽ,.-、, '  ________     Y F 線 名 物     ┃
┃‐(.゚∀゚)‐<客が語り掛けます                 ..┃
┃ , '`,、',、  二二二二二二二二    舐 め た 運 行    .┃   
┃∩( ゚∀゚),<糞だ!!糞すぎる!        一 日 中    .┃
┃ Y  イ   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                  .┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
131名無し野電車区:2008/07/02(水) 22:34:19 ID:JYvq1f8PO
っーか、クレーマーで遅延拡大とは本当に糞だな。
・降りない奴らを車庫に連れてく。
・警察に踏み込ませる。
・めでたく逮捕。

メトロの失態も悪いが、こいつらもダイヤを乱した大バカ者。
もはや客じゃなくて、電車を止めた犯罪者。
132名無し野電車区:2008/07/02(水) 22:35:24 ID:i3oGwLE7O
>>127
東急なんか、渋谷の折り返しの容量を削がれて、ほぼダメトロと一本化されるわけだが…
133名無し野電車区:2008/07/02(水) 22:35:28 ID:xVv+wMh90
19時過ぎに新富町から和光市行きに乗車
車内の案内は
「西武線の乗り入れは中止しております、西武線は池袋でお乗り換え下さい」
東上線は振り替え案内なし

護国寺までは順調、車内アナウンスは変更なし
東池袋手前で徐行し東池袋でやや長めに停車
東池袋出発後になってようやく「西武線、東武東上線は池袋で振り替えを行っております」との案内

池袋に5分ほど停車
池袋での降車は普段通り、おそらく東上線利用者はそのままだったと思われる
「この先電車が詰まっております」と案内

池袋発車後徐行、要町で長めに停車
俺は千川で降りたが池袋で東上線に乗り換えなかった客はその後どうなったんだろう
134名無し野電車区:2008/07/02(水) 22:36:50 ID:DjIpaPrx0
>>131
>・降りない奴らを車庫に連れてく。
>・警察に踏み込ませる。

これにかなり同意。つーか電車の運行を「クレームによって遅らせた」から、
これって公共交通機関の運行妨害罪にならんかね?

トトロ@和光職員、なぜ警察に通報しなかったんだ!!!!!!!!!
135名無し野電車区:2008/07/02(水) 22:38:01 ID:oW8aKuVW0
毎度思うけど、人身事故起こしたヤツとその家族の名前公表しろ
どれだけの人に迷惑掛けりゃ気が済むんだよ
136名無し野電車区:2008/07/02(水) 22:38:44 ID:Cffwl3Zv0
つーか、現行犯なら警察でなくても逮捕状無くても逮捕出来るよ
刑事訴訟法231条だったか、

さっさと逮捕して突き出せばいい>メトロ社員

137名無し野電車区:2008/07/02(水) 22:38:45 ID:gRRP8zQS0
あ〜もう勘弁してくれ。
和光市先頭にくそ詰まり。

19時40分ごろだったか和光市2番線に停車中の川越市行きが
和光市打ち切りになった件で2人ほど電車に乗ったまま
駅員につっかかってる糞クレーマジジイ発見。

ふざけんな!!!!!!!!!!
138名無し野電車区:2008/07/02(水) 22:39:31 ID:DjIpaPrx0
>>137
そのクレーマが既出の運行遅らせDQNと思われ
139名無し野電車区:2008/07/02(水) 22:39:49 ID:gKukisRJ0
>>134
威力業務妨害罪ね。要件として整うのかな?
確かにタイーホまでいかなくてもお巡り入れても
良かったかもしれんと思う。
140名無し野電車区:2008/07/02(水) 22:41:23 ID:YOH2h4YI0
19:15頃市ヶ谷駅から有線に乗って帰ろうと池袋行きに乗ったら
時間調整という単語が車内で聞こえたので、反射的に降りましたwww
南北->丸の内->東上で普段+20分で事なきを得た。

有線・副線はやっぱりこういう状況だったかww
141名無し野電車区:2008/07/02(水) 22:41:36 ID:bmT2yLsd0
この36歳無職飛び込み男、あと1億回死んでこい!!!!!!!!!!!!!
142名無し野電車区:2008/07/02(水) 22:41:40 ID:DjIpaPrx0
>>139
>威力業務妨害罪

だよなあー 20分も車内に居座った時点で業務妨害だよ
KQなら「DQN引き連れたまま車庫へ回送」とかやりそうだけど トトロは・・・orz
143名無し野電車区:2008/07/02(水) 22:42:02 ID:TP1IyLsA0
クレーマーの写真うpマダー?
144名無し野電車区:2008/07/02(水) 22:42:04 ID:oW8aKuVW0
キレる若者が急増してるってよく聞くけど、こういう時に喚き出すのは
ほぼ間違いなくジジイという現実
145名無し野電車区:2008/07/02(水) 22:43:57 ID:gRRP8zQS0
和光市DQNは1人40後半、もう一人は60前後のピザデブ野朗。
写真撮るって発想が無かったw
146名無し野電車区:2008/07/02(水) 22:44:56 ID:Cffwl3Zv0
>>144
電車内の携帯のマナーが悪いのもジジババだと思う俺
147名無し野電車区:2008/07/02(水) 22:45:11 ID:bmT2yLsd0
>>140
お前損切り上手すぎ!
株為替やったらあっという間に億万長者になるよ。
そんで延々と進まない電車に乗ってる奴らは樹海逝きの片道切符。
148名無し野電車区:2008/07/02(水) 22:46:04 ID:6dWXElhl0
>>145
前者の奴は、小竹向原で向かいの列車に乗り換えなきゃいけなくなったときも、
ホームの駅員に怒鳴り散らしてたよ。
そのおっさんがイライラしながら向かいの車両に移って、シートに座り込んだら
となりに座ってた姉ちゃんがしばらくしてどっか出て行ったww
イライラしてるのは皆一緒なんだから、騒ぐなっつーのな。
赤ん坊かお前は。
149名無し野電車区:2008/07/02(水) 22:46:29 ID:jy9rSjkb0
その場のヲタ全員でフラッシュを浴びせる
団塊DQNが逆上して飛び出してくる
車掌すかさずダァ閉めて発車!
150名無し野電車区:2008/07/02(水) 22:46:49 ID:CP1qgc9jO
実は俺写メ撮ってあるんだよね…でもやり方わからん。


これ以上いうと特定されるかな?
151名無し野電車区:2008/07/02(水) 22:47:44 ID:VbamnEkv0
>>127
東武が乱れたら和光市で運用を切ればいいだけだからここまで混乱にはならないと思う。
メトロ線内での事故か西武線内の事故が一番の致命傷。
副都心線ができて西武線方面にもある程度の本数を流さないと、こうなっちゃうから
西武の場合は簡単に直通中止にしないほうがいいと思うんだけどなぁ。
新桜台か練馬でで折り返しできるようにポイントだけでも作ればいいと思うんだけどなぁ。
152名無し野電車区:2008/07/02(水) 22:48:53 ID:/eS+3VXf0
東武直通が和光市止まりになったぐらいで騒ぐのか?

西武直通が切られて小竹から引き返す羽目になるよりか数倍マシなのに・・・・
153名無し野電車区:2008/07/02(水) 22:51:17 ID:gRRP8zQS0
>>42
20分もあーだこーだやってたのかw
俺は5分そこいらしか見てなかったけど。。。

糞ジジイどもめ
154名無し野電車区:2008/07/02(水) 22:52:10 ID:VbamnEkv0
ってかそのクレーマーが言語道断なのは間違いないけど
当事者のくせに東武職員と警備員に任せてそのクレーマーがごねるのを
ただ黙って傍観していたメトロ職員も許せないと思うんだが。
この連中ももっと叩かれてしかるべきだと思う。
155名無し野電車区:2008/07/02(水) 22:53:21 ID:bmT2yLsd0
自宅警備員よりも酷い給料泥棒だな
156名無し野電車区:2008/07/02(水) 22:53:33 ID:DjIpaPrx0
>>154
和光のトトロ職員が傍観していたらしいというのも糞で
こりゃ明日トトロのお客様センターに電話ですな
157名無し野電車区:2008/07/02(水) 22:54:22 ID:Wm4wnZNt0
>>141
問題提起した人柱と考えましょうw
メトロよ、次はしくじるなよ。
相直先が完全に開通するまで、
どっちかは切れよ。
朝・夕ラッシュで片肺運行であのダイヤを捌くのは、
ムリだ。
最大公約数的に乗客の利便を図れ。
158名無し野電車区:2008/07/02(水) 22:54:28 ID:CP1qgc9jO
http://imepita.jp/20080702/822500


あっできたわ。和光市のクレーマー


もう時間なんてどうでもよくなったから20分みてましたw
159名無し野電車区:2008/07/02(水) 22:56:03 ID:sDBy1HX40
ネ申!
160名無し野電車区:2008/07/02(水) 22:56:28 ID:bmT2yLsd0
>>157
人柱は足止め食らって難民になった俺らの方だと思うが・・・
161名無し野電車区:2008/07/02(水) 22:56:44 ID:gRRP8zQS0
>>158
あーこいつだ!!
椅子に座ってるヤツが40後半ぐらいの糞。
手前のデブが60前後のピザ
162名無し野電車区:2008/07/02(水) 22:57:42 ID:Wm4wnZNt0
>>160
そですね。誠に失礼!お疲れさま。
163名無し野電車区:2008/07/02(水) 22:59:00 ID:2rDmryCu0
>>158
警備員弱w
警備会社変えろよ
164名無し野電車区:2008/07/02(水) 22:59:55 ID:/nEpRCBG0
>>130
糞やうんこぅを舐めたっていう意味ですね、分かります。
165名無し野電車区:2008/07/02(水) 23:00:35 ID:EIEHdMU90
いつもなら20時前に着くはずが21時半過ぎ。
とにかく疲れた。
人身事故の度に毎回こうだとうんざりだな。
発生がもっと遅い時間だったらどうなっていたか・・・。
166名無し野電車区:2008/07/02(水) 23:01:07 ID:GAN1M1Gz0
>>163
下手に警備員も乱闘などに手を出したら、解雇される可能性がある
以前、どこかしらの野球場でそういうことがあったし
167名無し野電車区:2008/07/02(水) 23:02:00 ID:DjIpaPrx0
>>158
GJ!

>>164
その通りですw
168名無し野電車区:2008/07/02(水) 23:02:15 ID:Wm4wnZNt0
今日は西武だったが、
この指令のスキルの低さだと、
朝ラッシュにY線のA線方向、麹町辺りで人身があったら、
と思うとゾッとすんなwww
マトモにテコ扱えるのか?
169名無し野電車区:2008/07/02(水) 23:04:24 ID:TP1IyLsA0
>158
うp乙

まぁクレーム言いたくなるのも分からんでもないが、
他の大多数に迷惑掛けてることを痛感して欲しいな、この糞オヤジには
170名無し野電車区:2008/07/02(水) 23:07:53 ID:jy9rSjkb0
本当に体内に糞がびっしり詰まってそうな体型をしていますね。
171名無し野電車区:2008/07/02(水) 23:08:59 ID:IKWqFYjpO
副都心乱れすぎ…
2回目乗車でまたこれかよ…
他線人身事故で渋谷−池袋折り返しするのはいいけどその折り返しすらまともにできんて…
回復諦めてグルグル回せよ。
渋谷に近づくにつれてどん詰まり…
アナウンスは混雑により停止信号や電車調整による停止信号て
まともに司令がさばけてないんやないかい?
172名無し野電車区:2008/07/02(水) 23:09:14 ID:JEmQrhWpO
国際興業バスに池10系統
(池袋西口〜千川〜新桜台〜平和台)
というのを発見したんだが、深夜バス。


これを都営と共同で終日運転にして環八に一回出て川越街道経由で成増駅まで運行してもらえば氷川台〜地下鉄成増ユーザーが何人生き返られるのだろうか…
173名無し野電車区:2008/07/02(水) 23:10:01 ID:Cffwl3Zv0
>>169
そうも思ってないんじゃないかな、特に駅員の対応次第では

「車庫に入りますから降りてください」
「うるせえなあ、和光市駅止まりってのはどういうことだ」
「頼みますから降りてください」
「じゃあ降りてやるよ、今回だけだぞ?」

かくして駅員はクレーマーにお詫び、クレーマーは尊大な態度

何か目に浮かぶんだが・・・
174名無し野電車区:2008/07/02(水) 23:10:18 ID:iNt2dEmS0
>>133
車内アナウンスがあっただけでマシだよ。
自分が乗っていたのは市ヶ谷16:05頃の準急小手指だった。
護国寺の電光掲示板に「西武線との直通を中止しています。」と記載があったが車掌は何も言わない。
池袋到着寸前でも放送なし。
池袋の駅員は電光掲示板を見ながら唖然して何も言わないし。
駅員の様子を見ていたが車内に入り、車掌の車内放送を聞いてやっと放送をながした。
「4番線の電車は本日に限り各駅停車小竹向原行きになります。」だけ。
人身事故発生から20分経過しても(相互運転してるのに)情報が伝わらないのか?
175名無し野電車区:2008/07/02(水) 23:11:11 ID:DjIpaPrx0
副都心線って
開業当日のめでたさが
地震で吹き飛んだ時点で
\(^o^)/オワタ
176名無し野電車区:2008/07/02(水) 23:13:21 ID:Cffwl3Zv0
>>174
公式見ると、16:19が第一報だったようだ

http://www.tokyometro.jp/unkou/history/yurakucho.html
177名無し野電車区:2008/07/02(水) 23:14:03 ID:ZbJRX2yUO
>>166
そうなんです。警備員は私人なんです。なんの権限がありません。しかし暗黙では施設管理権があります
178名無し野電車区:2008/07/02(水) 23:14:26 ID:kWqHIQ0I0
和光市2番のホーム上のウテシ、東武の駅員とともに笑ってたな。
まさにメトロは糞糞糞だ。 つかえねえウテシ。
顔若干覚えてる。

っていうか、気づいてたらそのまま4番から2番に見に行った@和光市2番
179名無し野電車区:2008/07/02(水) 23:15:52 ID:enDPxKtN0
ちょっと確認したいんだけど>>158の撮影時間は19:37で、
それ以前は西武直通を中止してもうまくいってたってことなのかな?
だったら一部の列車を池袋止りにして小竹折り返しにする方法は
運用パターンとしては問題ないということになる
180名無し野電車区:2008/07/02(水) 23:16:18 ID:kyj19NhT0
19時半ごろ池袋に着いて人の乗り降りが済んでから東武振り替えしています、とアナウンス。
車両の奥に行ったのでまぁ、いっかとタカをくくりそのまま乗車。池袋から千川まで30分
かかった挙句その先が全く動かないと言う事で千川から上りに乗り換え東武で帰宅。
バカ、バカ、俺のバカ!
181名無し野電車区:2008/07/02(水) 23:16:51 ID:iNt2dEmS0
>>176でも護国寺を通るのは16:12だよ。そのときにはテロップで流れているのを車内から確認したが・・・。何しろ友人が16:00過ぎに人身事故があったことを教えてくれたから助かった。
182名無し野電車区:2008/07/02(水) 23:17:08 ID:Wm4wnZNt0
>>175
あんま考えずに、なんとなく開業しちゃった、って感じだな。
人身と遅延なんてありふれたイベントで、
ここまでグダグダなのは、
何も考えていなかった証拠。
開業前に既に有線が慢性的な遅延に悩まされていて、
直通先の西武は事実上折り返し不能なのは、
開店前に分かっていた事。
想定外、とは言えないよwww
183名無し野電車区:2008/07/02(水) 23:17:58 ID:5dfyBZjN0
メトロの運行状況が変わった。

直通再開した?
184名無し野電車区:2008/07/02(水) 23:18:06 ID:JEmQrhWpO
チラシの裏

昔丸の内線は小竹向原までの計画で工事が進められていた。
新線池袋はその名残があったので延長線上にある。

↑ということはだ。
副都心線は丸の内線のおこぼれに過ぎないわけで。
つまり、丸の内を小竹まで延ばす(副都心を改軌して独立)
そして有楽町池袋を二面四線にし池袋止まりを増発。

小竹で丸の内線に接続して西武、東武に乗り入れと。
遅延時は小竹から西武線新桜台方面を分断する。
185名無し野電車区:2008/07/02(水) 23:18:29 ID:V8+1hnWA0
いやぁ、このスレを探してしまった。

一言だけ言わせてくれ。
6月からのダイヤ作った責任者。東上線とメトロな。

死ねばいいのに。




人身事故で遅れるのは仕方ないけど、何時の時間の事故で遅れてるんだよ。
まじで死ねばいいのに。
電車乗ってるだけで2時間とかアホか。
186名無し野電車区:2008/07/02(水) 23:20:18 ID:enDPxKtN0
>>183
有線、副線ともに再開したみたいね
ただ副線は急行運転を中止してるみたい
187名無し野電車区:2008/07/02(水) 23:21:38 ID:2rDmryCu0
>>158
F905i使ってるならもっと高画質で晒すべきだった
188名無し野電車区:2008/07/02(水) 23:22:02 ID:6sIY5tDy0
しかし、副都心線、池袋折り返しでもつっかえるということは、
線内に電車が多すぎて、全面つっかえ状態ってこと?
もしそうなら、車両を「逃がす」しかないが、小竹に突っ込めず、
となると、二進も三進も行かなくなるのかなぁ?

対策としては、千川、小竹それぞれで折り返しできるようにするとか、
あるいは、渋谷駅の先に先行して引込み線を作っちゃうとか、
それしかないような気がするんだがなぁ。

有楽町線も団子状態で、一部は池袋折り返し運転していた。
こちらも、やはり通常の台数の電車が線内にいると、線内折り返しすら
満足にできなくなる団子状態になるってこと?
じゃあ、誰かが書いてたように、和光市や新木場の車庫を
有効活用するしかないってこと?
189名無し野電車区:2008/07/02(水) 23:22:10 ID:XFPOY6SB0
今時点の遅れの原因は旅客トラブル(>>158)でしょ?
190名無し野電車区:2008/07/02(水) 23:22:27 ID:bmT2yLsd0
>>180
おまえだけじゃない。
馬鹿なのは事の重大さを繰り返し伝えてくれなかったアナウンスだよ。
東武線利用の人はここで全員乗り換えて下さい、くらいに言って欲しかった。
池袋を出たらもう監禁プレーだった。死ねメトロ

191名無し野電車区:2008/07/02(水) 23:24:06 ID:DjIpaPrx0
>>182
ですな。Y線の慢性的な「毎日いつも遅延」があるのに新規路線開業、
しかも事前準備不十分なまま。運行も管理も現業も何もかも
そして客は実験台にされる、トトロにおちょくられる
駅には無能な職員がボケーとしてるだけ 車掌もアナウンス不十分 運転士も運転ヘタクソ
トトロが株の上場だ?ふざけんな!ですよ
192名無し野電車区:2008/07/02(水) 23:24:38 ID:VbamnEkv0
>ちなみに近くにメトロの運転手が何人もいたが全員かかわろうとはしなかった。

>和光市2番のホーム上のウテシ、東武の駅員とともに笑ってたな。


当事者意識なさすぎ…
まぁ確かに西武で起こった事故だけどさ…
193名無し野電車区:2008/07/02(水) 23:25:11 ID:kWqHIQ0I0
>>179

川越19:21の快急乗る前にメトロ10000が1本川越市へ下った。
194名無し野電車区:2008/07/02(水) 23:25:14 ID:aEZvaVA20
新桜台でも折り返しできるようにすればいいのに。
195名無し野電車区:2008/07/02(水) 23:25:30 ID:5dfyBZjN0
とにもかくにも、西武有楽町線の配線に問題がある。
196名無し野電車区:2008/07/02(水) 23:26:43 ID:gRRP8zQS0
東武は完全なとばっちりだな。
和光の件にしても駅員カワイソすぎる。
197名無し野電車区:2008/07/02(水) 23:27:20 ID:Cffwl3Zv0
まあ、今日のはヒューマンエラーだな

西武で起きた人身はともかく、和光のクレーマー対応とか
案内不足とか、もう少し工夫したら防げたものだ
198名無し野電車区:2008/07/02(水) 23:27:25 ID:bmT2yLsd0
和光始発の朝8:14と8:17とか一ヶ月経っても未だに定時に発車したことがない。
199名無し野電車区:2008/07/02(水) 23:28:41 ID:Wm4wnZNt0
>>196
副都心線渋谷駅を運営している東急電鉄も宜しくw
200名無し野電車区:2008/07/02(水) 23:29:04 ID:dZL7XIxe0
夕方定時運行の東横線に乗ったけど、数年後にはロクに定時運行できない路線に
なるのか。
田園都市線以下のクソ路線になり、客はJRに逸走か。
東急がいつ直通計画でメトロに喧嘩を売るか楽しみだ。

善良な有楽町線ユーザーの皆様、お疲れ様です。
201名無し野電車区:2008/07/02(水) 23:30:08 ID:enDPxKtN0
■今日のまとめ

15時57分  西武池袋線所沢駅で人身事故発生
16時19分  西武線との直通中止
19時30分頃 和光市でクレーマー騒ぎ→B線和光市付近で団子状態
19時56分  東武線との直通中止
20時56分  副都心線池袋〜渋谷折返し運転(急行運転中止)
22時46分  西武線および東武線との直通再開(急行運転中止)
202名無し野電車区:2008/07/02(水) 23:31:24 ID:Uw3fcRdjO
せめて練馬まで逝ってくれれば、西武ユーザーも救われるのに…
203名無し野電車区:2008/07/02(水) 23:32:55 ID:VbamnEkv0
でも今日の朝、西武線から来る急行渋谷行きは概ね定時だったよ。
小竹では和光市方面から来るのが少し遅れてたけど、西武線から来るのは
定時だった。
副都心線開通前は逆だったんだが。
あと開業当初より渋谷行きに乗る客が増えてるような気がする。
せっかく少し定着してきたかなってところでこの混乱は水を差しすぎだ。
204名無し野電車区:2008/07/02(水) 23:33:03 ID:yl3Hn5no0
>>182
人災、ってことでFA?

>>191
日比谷線事故以来(それ以前からか?)の腐り切った体質は
全く変わってないということでFA?>トトロ
205名無し野電車区:2008/07/02(水) 23:33:07 ID:JEmQrhWpO
千川と要町は有楽町と副都心でホームが独立してるのか?

あとは誰か小竹のホーム配線を教えてくれるとありがたい
206名無し野電車区:2008/07/02(水) 23:33:46 ID:bmT2yLsd0
メトロには腹が立ったが、おまいらと苦痛・メトロへの不満を
分かち合えてストレス発散出来た。
ホント勘弁してくれって感じだよな。
とまれ、おやすみ〜。
207名無し野電車区:2008/07/02(水) 23:34:29 ID:5dfyBZjN0
>>201

朝の和光市での車輌点検が抜けている。
208名無し野電車区:2008/07/02(水) 23:35:26 ID:3TD4yQPs0
今回の事故で一番被害が大きい利用者ランキング

1位:氷川台
2位:平和台(バスで代用可)
3位:営団成増、赤塚(東武線で代用可)
4位:千川、要町
5位:小竹、和光市

(゚ε゚ )
209名無し野電車区:2008/07/02(水) 23:35:36 ID:DjIpaPrx0
>>206
明日も共にガンガロウ
おやしみ〜
210名無し野電車区:2008/07/02(水) 23:35:57 ID:6sIY5tDy0
4月から3ヶ月定期を買ってた人たちの乗り始めの時期だから、
水差しまくりだよなぁ。。

せっかく、このところ比較的安定していたところに、車両故障の
乱れが出て、おまけにこの状況。

個人的には、副都心線ができて、すごく便利になったので、
うまくいって欲しいんだけどなぁ。。
211名無し野電車区:2008/07/02(水) 23:36:12 ID:Uw3fcRdjO
まあ、文句を言いつつも明日も副都心線を使うわけだが。
明日の朝も遅延したらマジでぶっとばすwww
212名無し野電車区:2008/07/02(水) 23:37:15 ID:enDPxKtN0
213名無し野電車区:2008/07/02(水) 23:37:35 ID:6sIY5tDy0
とりあえず、千川と要町のY線、F線のホームは、上下に分離している。
小竹の配線は簡単には説明できない。誰かお願い。
214名無し野電車区:2008/07/02(水) 23:38:25 ID:S5zja5Vy0
215名無し野電車区:2008/07/02(水) 23:40:23 ID:DjIpaPrx0
>>213
>小竹の配線

ずばり「効率が悪いぐちゃぐちゃ配線」です
216名無し野電車区:2008/07/02(水) 23:40:59 ID:Wm4wnZNt0
>>204
今回の失態でのデータ分析で、現施設上での、
適切な運行管理方を
メトロが見つける事を期待したいね。
今回のは何も考えずに漫然と
5時間以上にわたって糞詰まりの和光市に押し込んだ結果
だから、これ以上悪くなるこたないと思うが。
氷川台〜小竹に駅間3本も押し込むなんて、
dでもない話。
追いうちに何かあったら、乗客を殺しかねん罠。なに考えてんだ。
217名無し野電車区:2008/07/02(水) 23:41:08 ID:jEOSeVKDO
とりあえずウチらは、長い目で見て行かなきゃいけないのか
ウチらは明日以降もダメトロに対しては厳しい目でいかなきゃな

今日、遅延被害にあった皆さんホントにお疲れ様でした
218名無し野電車区:2008/07/02(水) 23:43:39 ID:8pwE6dJs0
国土交通大臣に文句の一つでも言ってやりたい
219名無し野電車区:2008/07/02(水) 23:44:59 ID:6sIY5tDy0
こんな時に・・

 ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080702-00000061-zdn_n-sci

東武鉄道に清楚な萌えキャラ「姫宮なな」登場

東武鉄道はこのほど、「姫宮なな」という名の女性キャラクターを「お客さまセンター」のマスコットに採用した。さらさらロングヘアで
清楚なイメージの23歳で、頭に付けたヘッドセットで困った乗客を優しく案内してくれそうだ。

姫宮さんのイメージは同社広報部お客さまセンター員。イラストでは、首元にリボンの付いたシャツとピンク色のベスト、紫色のスカートという
姿でほほえんでいる。フィギュア「バスむすめ」で知られるイラストレーターの宙花こよりさんがデザインした。

プロフィールは「1985年3月25日生まれの23歳、A型、餃子とカクテルとジャズのまち宇都宮市出身」。名前の由来は東武鉄道の「姫宮駅」
「七里駅」「七光台駅」から取ったそうだ。

お客さまセンターの電話番号を、7月1日から「03-5962-0102」に一本化したのに合わせて“採用”された。センターでは忘れ物や
運賃の問い合わせ、特急券の予約や沿線の観光上の問い合わせなどを電話で受け付けている。

先月開業した地下鉄・副都心線との競合や、「東京スカイツリー」に名前が決まった新タワー建設など、最近何かと話題の東武鉄道。同社は
「東武鉄道を身近に感じていただき、気軽に問い合わせいただくようPRしていく」と、今後はポスターなどに姫宮さんを起用していく予定だ。


今日、和光市の糞クレーマーをもだえさせて欲しかった。。
220名無し野電車区:2008/07/02(水) 23:45:58 ID:JEmQrhWpO
>>212-215
サンクス

そして単純な疑問。
こんなハイリスク行為をこなす必要性がどこにあるだろうか
221名無し野電車区:2008/07/02(水) 23:46:14 ID:kyj19NhT0
>>190
そう言ってもらえると気が休まるよ。
確かにアナウンスはお詫びばかりだったしね。
補足すると乗り続けたのは直通運転を中止すると見て
(川越市行きに乗ってたのね。)多少は回復するだろうと
読んだからなのよね。
まさかクレーマーがいたり、ろくに待避線が使えなかったりとは
思わなかったが・・・。
東武でも気が付いたことがあるが板違いなのでこの辺で・・・。
222名無し野電車区:2008/07/02(水) 23:46:18 ID:jy9rSjkb0
>>215
まったく。
線路ばかり無駄に多くて全然機能を発揮して無いよね。
223名無し野電車区:2008/07/02(水) 23:46:24 ID:enDPxKtN0
>>216
>5時間以上にわたって糞詰まりの和光市に押し込んだ結果

これが疑問なんだよな
>>201に事の顛末をまとめたけど
クレーマー騒ぎ前はうまくいってたんじゃないかと・・・
だから今回のトラブルは西武の人身というよりは
「和光市駅でのお客様トラブル」が正しいと思うんだけどね
224名無し野電車区:2008/07/02(水) 23:47:28 ID:w1OQvGhf0
飯田橋から平和台まで1時間半近く掛かった。
各駅で停車するごとに10〜15分くらい時間調整。

以前は西武線で事故が起きても、乗り入れを打ち切れば、
東武線方面は全く影響を受けずに平常運行ができた。
しかし今回は、所沢で午後4時頃に起こった事故にも係わらず、
有楽町線は東武線直通まで打ち切るほど完全に乱れてしまった。
これは紛れもなく副都心線のせいだ。

副線から合流してくる電車のために小竹〜和光市がパンクしてしまい
有線まで詰まってしまった。
有線でトラブルが発生した場合、副線は直ちに渋谷〜池袋折り返しとすべき。
あるいは新桜台の×ポイント復活させて折り返すか。

        *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    もうどうにでもな〜れ
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
225名無し野電車区:2008/07/02(水) 23:47:51 ID:YNQH0TyB0
東京メトロさん、お願いです。
元に戻して下さい。
直通とか、ホントもうやめてください。
どうしたら考え直して
いただけるのでしょうか。

直通が便利なら仕方ないけど。









226名無し野電車区:2008/07/02(水) 23:51:04 ID:DjIpaPrx0
>>220
>>222
もうどうしたらあんな配線になるのか?副都心線開業ってぶっちゃけトトロのエゴだけだとオモタ
新桜台にX渡り線か練馬の桜台側にX線増設すべきだともオモタ
227名無し野電車区:2008/07/02(水) 23:52:17 ID:enDPxKtN0
>>224
少しはスレの流れ見ろよ
>>15>>42>>158あたりを見ようぜ
228名無し野電車区:2008/07/02(水) 23:53:54 ID:Wm4wnZNt0
>>223
案外、東上線志木まで運転していたら、
トラブル無くうやむやになったりしてw
和光の引きage線も塞がなくて済むし。
メトロはその辺も含めて、
東武・西武との緊急三社協議を進めるべきだと思われ。
東武も西武も身を以って痛い思いしたし、
更なるスリ合わせへの機運は高そう。
229名無し野電車区:2008/07/02(水) 23:54:15 ID:OGhlc+m50
●▲■GAME:副都心線は終わりました:OVER■▼●
●▲■DQN:近年まれに見る糞路線:DQN■▼●
●▲■THE:他社路線が増幅されて収まらない路線:END■▼●
●▲■DQN:自己回復能力ゼロの東京メトロ:DQN■▼●
●▲■OVER:小竹向原は容量超過でもなぜ改良しない:FLOW:■▼●

●▲■GAMEOVER:GAMEOVER:GAMEOVER:■▼●
●▲■DQN:DQN:DQN:DQN:DQN:DQN:DQN■▼●
●▲■THEEND:THEEND:THEEND:THEEND■▼●
●▲■OVERFLOW:OVERFLOW:OVERFLOW■▼●

もうメトロは終わりだな。
230名無し野電車区:2008/07/02(水) 23:56:00 ID:6sIY5tDy0
とりあえず、直通早期停止が得策と、今までの経験で学んだ。。
しかし、今日は想定外に、直通停止に切れて、車内に居座る「バカ」が出現した。

となると、次の対策は、団子状態の解消方法と、「バカ」を抹殺する方法、、
だろうな。
231名無し野電車区:2008/07/02(水) 23:56:34 ID:V8+1hnWA0
副都心線開通してから、ダイヤが乱れなかった日は何日ぐらいあるんだ?
232名無し野電車区:2008/07/02(水) 23:56:36 ID:OGhlc+m50
●▲■OVERFLOW:OVERFLOW:OVERFLOW■▼●
●▲■OVER:小竹向原は容量超過でもなぜ改良しない:FLOW:■▼●
●▲■OVERFLOW:OVERFLOW:OVERFLOW■▼●

小竹向原駅、変な発車ベルやめて、駅の構造早く改良しろ!
233名無し野電車区:2008/07/02(水) 23:56:59 ID:JEmQrhWpO
練馬高野台とかは使えないか?
234名無し野電車区:2008/07/02(水) 23:57:09 ID:VbamnEkv0
>>228
メトロは西武にもう少し本数を負担してもらいたいみたいだよ。
ただ渋谷が1面2線だからキツキツの折り返しになっているから
東武車の存在がネックになってる。
だから東武車の西武乗り入れと西武車の東武乗り入れもやってもらいたいとか。
少しでも運用障害をなくしたほうがいいのは確かだが。
235名無し野電車区:2008/07/02(水) 23:57:14 ID:jy9rSjkb0
>>230
ホウ酸団子だ!
236名無し野電車区:2008/07/02(水) 23:57:14 ID:LMjW4eII0
被害者でもない人間がID真っ赤にして吠えてる光景がものすごい笑えるのは、俺だけか?
237名無し野電車区:2008/07/02(水) 23:57:18 ID:lELlwLkO0
近いうちにメトロにも業務改善命令が下りそうな勢いですな。
238名無し野電車区:2008/07/02(水) 23:57:20 ID:ifQ/gWR20
振り替え輸送したら、JRとかから事後請求されるの?
それともお互い様で相殺?

副都心線のせいでJRからの請求額が激増すれば、
嫌でも対策考えると思うけどな。
239名無し野電車区:2008/07/02(水) 23:58:06 ID:OGhlc+m50
19日目

.   ∧__,,∧  
   ( ´・ω・)     ●●
.   /ヽ○==○●●●●●●●○
  /  ||_ | ●●●●●●●●    
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))

1勝18敗。このままでは、

         ●●●●●●●●
.         ●●●●●●●●
.         ●●●●●●●●
.         ●●●●●●●●
.         ●●●●●●●●
.         ●●●●●●●●
.   ∧__,,∧   ●●●●●●●●
   ( ´・ω・)   ●●●●●●●●
.   /ヽ○==○●●●●●●●○
  /  ||_ | ●●●●●●●●    
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))
240名無し野電車区:2008/07/02(水) 23:58:54 ID:NWFY1ZxZ0
>和光市4番に19時36分に降りたら2番に87S入換現示、開扉の状態で抑止。
>クレーマーによる抑止20分。
http://imepita.jp/20080702/822500

警察呼べばよかったのに
241名無し野電車区:2008/07/02(水) 23:59:04 ID:VbamnEkv0
開通前は副都心線で40億円の増収が見込めるとかメトロの担当者がウハウハで
テレビに出てたんだがな…
242名無し野電車区:2008/07/02(水) 23:59:23 ID:enDPxKtN0
>>230
その通りだと思う
団子の解消は>>44だね
バカは車庫行きだね
243名無し野電車区:2008/07/02(水) 23:59:43 ID:DjIpaPrx0
>>234
結局は
「総論賛成 各論反対」で、互いの会社の思惑だけにとらわれ
実施しないに10000トトロ

東武にはいい加減西武への乗り入れ実施しろ!と言いたいが
244名無し野電車区:2008/07/03(木) 00:01:54 ID:6sIY5tDy0
>>242
「お客様、この先は別室でゆっくりと・・」

車庫もいいけど、あの車両洗浄する機械にドア開けたまま突っ込ませてみたい。。
245名無し野電車区:2008/07/03(木) 00:02:11 ID:fUaFK69A0
>>208
新桜台を忘れてますよ。
西武直通が打ち切りで23時過ぎにやっと運行開始したみたいだし。
この駅で通勤してるのでほんと困る。

新 今回の事故で一番被害が大きい利用者ランキング

チャンプ 新桜台
1位:氷川台
2位:平和台(バスで代用可)
3位:営団成増、赤塚(東武線で代用可)
4位:千川、要町
5位:小竹、和光市
246名無し野電車区:2008/07/03(木) 00:02:12 ID:oW8aKuVW0
>>237
いや。出なきゃ不味いだろ、時期的にも。
こりゃサミット中の格好の標的になるぞ
247名無し野電車区:2008/07/03(木) 00:02:31 ID:RLcqKngyO
小竹の配線って
必要ないX線が二つぐらいあるんだけど
あれって使ってるのか?
248名無し野電車区:2008/07/03(木) 00:03:43 ID:s9j74boN0
今日の結論

副都心線を池袋折り返しにしなかったのが最大の理由。
249名無し野電車区:2008/07/03(木) 00:04:04 ID:kw2sg+UY0
>>247
それって、JR新木場駅の「非常時に手動でも使えるX線」のような
非常用かも?
250名無し野電車区:2008/07/03(木) 00:04:27 ID:B/2WiG7y0
メトロが重罪なのは確かだけど、メトロだけを責めても仕方ない。
東武・西武にも協力してもらわないと。
国交省はメトロだけじゃなくて関係各社に全部指導を入れてほしい。
千川短絡線の建設と、東武車・西武車の双方向乗り入れっを実現して
運用制限をなくしてほしい。
251名無し野電車区:2008/07/03(木) 00:04:38 ID:WPUbSl520
>>245
氷川台は小竹までいければ歩いて帰れるけど。
252名無し野電車区:2008/07/03(木) 00:04:42 ID:j1wL2L0C0
>>158
盗撮してネットに晒すとは悪質だな
253名無し野電車区:2008/07/03(木) 00:05:27 ID:rtvfa1n20
>>250
まずは「Y」撲滅でしょう。
254名無し野電車区:2008/07/03(木) 00:06:26 ID:eSgbFSQH0
>>234
まあ志木引き上げ線は魅力的だが、
実際は東武乗務員が必要だから非現実的。
ドコも人員にゆとりは無いからねぇ。
この問題は1年間位尾を引きそうだな。
来年あたりに、和光なり小竹なりに
異常時対策用に予備乗務員の増員、
小竹には入換運転士(助役でもいいか)の常駐、
なんて話になるかもな?
メトロにやる気があるならば。
無ければこのまま乗客は為すがまま。
255名無し野電車区:2008/07/03(木) 00:06:34 ID:RLcqKngyO
>>212を見てもらうと分かるんだけど、
池袋方面から来たときに合流するX線がなんか無意味に多い気が…

あれって実際問題一つあればいいのでは?
256名無し野電車区:2008/07/03(木) 00:06:43 ID:NMTSqfF20
>>252
>>252
>>252
>>252
>>252



死ねよピザハゲデブ
257名無し野電車区:2008/07/03(木) 00:07:40 ID:0eZN2oIv0
「和光市方面電車がつかえており、長く止まる見込みです」と永田町でアナウンス。
有楽町から乗った電車を降り、南北→後楽園→丸の内と乗り換え池袋へ先回り。
有楽池袋で電車を待つと、来たのは永田町で降りた電車でした orz
258名無し野電車区:2008/07/03(木) 00:08:07 ID:xIxQe9Pk0
西武線乗り入れが増えたせいか、氷川台よりあっちで西武車見ることが
稀になった気がするけど。
259名無し野電車区:2008/07/03(木) 00:08:15 ID:o8BI2P/30
>>248
この程度のことを結論と堂々と書き込む人がいるんですねぇ。
260名無し野電車区:2008/07/03(木) 00:08:26 ID:KOJVPvw80
>>219
本線系のキャラだから、東上線には関係なさそう。
261名無し野電車区:2008/07/03(木) 00:08:37 ID:rtvfa1n20
あのDQNが路車板など覗くのだろうかw

路車板に興味がある人種ならなおさらあんな真似はしちゃいけなかったな。
262名無し野電車区:2008/07/03(木) 00:10:15 ID:xQN54X8z0
西武口の直通を止めるせいで、小竹〜和光市の詰まりに拍車かかってるの?
ならせめて練馬高野台での折り返しを最低限使えれば・・・・
もしくは石神井高架が完成したときに少しはマシになるかな
263名無し野電車区:2008/07/03(木) 00:12:09 ID:rtvfa1n20
少しどころかかなりマシになるはずだ。
しかしそれまでことあるごとに今日のようなgdgdが繰り返されるのは御免だ。
264名無し野電車区:2008/07/03(木) 00:13:47 ID:UViMv9S/0
>>262
>>227あたり見ろよ
265名無し野電車区:2008/07/03(木) 00:14:10 ID:B/2WiG7y0
夕ラッシュの小竹から先の和光市方面はただでさえ19本と過剰な感じなのに
そこに西武線へ行く8本が加わったら、そりゃパンクするよ。
この区間で1時間に27本って、朝の上りよりも本数多いもん。
266名無し野電車区:2008/07/03(木) 00:15:21 ID:B/2WiG7y0
>>264
クレーマーがいなくてもやっぱ全部和光市に詰め込むのは混乱すると思う。
安易に西武方面への直通を中止するのは得策じゃないと思うんだが。
267名無し野電車区:2008/07/03(木) 00:15:43 ID:NMTSqfF20
>>261
むしろここ覗いてるキモヲタで俺が次トラブったら
ひとこと言ってやるって思ってたりw
まあ見た感じヤクザっぽいかな。
268名無し野電車区:2008/07/03(木) 00:16:03 ID:UViMv9S/0
■7/2夕方のトラブルまとめ

15時57分  西武池袋線所沢駅で人身事故発生
16時19分  西武線との直通中止
19時30分頃 和光市でクレーマー騒ぎ→B線和光市付近で団子状態
19時56分  東武線との直通中止
20時56分  副都心線池袋〜渋谷折返し運転(急行運転中止)
22時36分  西武線および東武線との直通再開(急行運転中止)

クレーマー騒ぎとは・・・
>>15>>42>>158あたりを見ろ!
269名無し野電車区:2008/07/03(木) 00:16:55 ID:A4/xihhH0
急行なんて創るからダイヤが複雑化する。
全部各駅でいいよ
270名無し野電車区:2008/07/03(木) 00:17:35 ID:gIM125iL0
和光市クレーマーの件だが、そんなDQNは襟つかんで引きづり下ろすがヨロシ
反撃してきたら威力業務妨害で現行犯逮捕(私人による現行犯逮捕・刑事訴訟法213条)

これでいいだろ
全国の公共輸送機関で対応を揃えれば怖いことない
271名無し野電車区:2008/07/03(木) 00:17:52 ID:NMTSqfF20
>>269
停車駅増えると位置修正増えそうだけどなw
272名無し野電車区:2008/07/03(木) 00:18:49 ID:RLcqKngyO
もう地下鉄成増まで上下分離でいいんじゃね?
273名無し野電車区:2008/07/03(木) 00:20:11 ID:0x57o+8u0
団子状態対策は>>44

クレーマー対策は>>49

でおk?
274名無し野電車区:2008/07/03(木) 00:20:33 ID:UViMv9S/0
>>266
16時19分から19時30分頃まではうまくいってたんだろ!?
あとは和光市の団子を車庫の方などで解消すればいいだけ

西武に直通させないのは西武のダイヤをまず正常化させる、
練馬に客を送り込むことで混乱させないとかいろいろ理由がある
275名無し野電車区:2008/07/03(木) 00:20:37 ID:PxfRYGwj0
>>268
20時56分まで急行やめない意地の張り方が素敵です
ふだんの各停よりも遅いのに
276名無し野電車区:2008/07/03(木) 00:20:40 ID:9KxfvhK10
クレーマーの処理すら出来ずによくテロ対策で警戒とか言えるもんだw
277名無し野電車区:2008/07/03(木) 00:21:48 ID:xQN54X8z0
練馬まですら行かないと、西武の池袋に一極集中するような
278名無し野電車区:2008/07/03(木) 00:24:27 ID:B/2WiG7y0
>>274
だけど利用者としてはせめて練馬までは行って欲しいよ。
東武は自社線内の直通区間とは関係ない場所で障害が発生したら
直通だけそのまま走らせて本線からの列車を停めて
地下鉄に影響を出さないようにしてたし。
西武もそうできないのかな。
279名無し野電車区:2008/07/03(木) 00:25:30 ID:o8BI2P/30
で、今の運行状況はどうなんだろう?
誰か、乗ってるケータイのひと、情報お願い。。

あ、書き込む暇もないほど、順調?
280名無し野電車区:2008/07/03(木) 00:27:07 ID:B/2WiG7y0
>>279
85 :有楽町線:2008/07/03(木) 00:19:07 ID:6wp2U9nyO
和光市行きがいきなり池袋止まりに
段々カオスに…
いいの?ってアナウンスで聞こえたw
よくねーよw
281名無し野電車区:2008/07/03(木) 00:28:49 ID:nrj+1K6f0
19:50ごろ、渋谷停車中の東武9104Fで「ATOが作動しない」って騒いでたんだが、あれは運行システム側のトラブル?
発車時の自動放送も鳴らなかったし。
282名無し野電車区:2008/07/03(木) 00:31:36 ID:o8BI2P/30
40分前に西早稲田駅から電話かけてきた相方が、、、
まだ帰ってこない。。どうなってるんだぁ。。
283名無し野電車区:2008/07/03(木) 00:32:49 ID:TZZERGiB0
事故とかで東上線直通が和光で打ち切りになると、必ず
>>15>>42>>158みたいのが沸いてくるね。
川越市ならともかく、森林公園行きの打ち切りとなると
気持ちも判らなくは無いが・・・
284名無し野電車区:2008/07/03(木) 00:34:38 ID:ghdBxmEwO
>>279
今、和光で貰った遅延書180分だった。
チビのジジイが窓口で喚いていたから、ジジイをどかして遅延書貰っといた。
285名無し野電車区:2008/07/03(木) 00:36:35 ID:o8BI2P/30
282です。書き込んですぐに帰ってきました。
どうも、やはり、駅で止まり止まりしてたみたいです。。
詳しく聞きたかったけど、すげー機嫌悪い。。
286名無し野電車区:2008/07/03(木) 00:40:17 ID:s6m/f9Ip0
>>247
無駄に全部使ってる、逆に留置目的に使えない。
287名無し野電車区:2008/07/03(木) 00:42:49 ID:8a5DtSwR0
これだけ遅れるのはいろいろな要素があるな。他社の事故遅延がいつまでも影響するのは問題だぜ。

1.メトロが人を減らしすぎている。やはり適性人員は必要。
2.メトロのソフトが出来ていない。運転整理がなぜできない。
3.車両を全て同じに統一すべし。全て10連でY線専用はなくせ。全てATO標準装備。
4.ホームドアの影響:これは大きい。回復運転等の無理が利かない上に運用が出来ていない。
5.小竹向原の駅構造が悪すぎる:立体化は避けられない
6.渋谷駅を2面4線にして余裕を持たせろ。
7.副都心線のダイヤにもう少し余裕時間持たせろ。
8.混雑時や運転整理になったら即刻急行運転打ち切りして全て普通列車
288名無し野電車区:2008/07/03(木) 00:44:18 ID:8a5DtSwR0
ホームドアについてもいろいろクレームが出ているがホームドアそのものが悪ではない。
上手く使えば人件費削減とそれなりの安全性は保証されるわけだから。
問題は「その路線にホームドアをつけていいのかどうか」の容量的な問題と
ホームドアシステムを確実に運用できる鉄道会社かどうかの問題だ。

ホームドアが向くのは次のような路線だ。
1.人件費コストがシビアに求められる路線。
2.乗客がそれ程多くなく、ラッシュ時でも3分以上運転間隔ある路線もし乗客が増えても増発や増結で容易に対処できる路線であること
3.ワンマン運転原則だから車両は余り長くない方がいい。せいぜい6〜8連まで運転士1人で見れる範囲には限界があるよ。
4.(できれば)その路線だけで完結している路線

TX、横浜市営地下鉄、モノレール、ゆりかもめ、舎人ライナー等は実に良くマッチしている。
大江戸線も今後設置だが問題ないだろう。それからSR、南北線、三田線、目黒線は相互直通だがどちらかと言えば
ローカル線の部類で余裕のある路線だから人件費かけられないということからマッチしている。
そういう路線は、乗客から悪く言われないし、実際乗っても快適であるし又利用したい路線でもある。
289名無し野電車区:2008/07/03(木) 00:46:17 ID:xQOTy0GW0
クレーマーでこんだけのことができるんだから、この路線、ほんとテロリストにとっては格好の標的だよな…
空いてるんだし、新幹線みたいに制服警官も乗車させたほうがいいんじゃないの?

開業以来、どうみてもウテシ一人で対応できてないよ。
290名無し野電車区:2008/07/03(木) 00:48:00 ID:B/2WiG7y0
>>289
クレーマーに対して対応してたのは警備員と東武職員だけで
傍にいたメトロの運転士はその光景を見ながらニヤニヤと笑ってただけだぞ。
291名無し野電車区:2008/07/03(木) 00:50:36 ID:cISUhU8CO
湘南新宿ライン運転開始当時並みの乱れ方だな
292名無し野電車区:2008/07/03(木) 00:50:41 ID:HdsrAR9G0
田園都市線鷺沼最終。
有線接続で3分遅延したうえに
渋谷で副線接続ですか。

みんなお疲れ様〜と思ってたら
自分もハマるとは。
ま、このぐらいなら全然ましなので
皆さんに申し訳ないのですが。

あ、ようやく発車や…6分遅延か。
いつもより早いぐらいか。
293名無し野電車区:2008/07/03(木) 00:52:19 ID:8a5DtSwR0
>>289
人件費削り過ぎたメトロにつけが回って来ているんだよ。自業自得だよ。
ところで、東武車両を西武で運行するには西武ATSが必要だろ。だから無理じゃないの?
改造するにしても金かかるし、そこまで必要性があるかどうかだ。

むしろY専用なくせ。メトロ車だけでも両方乗り入れられればかなりましになるのだが。
そろそろ業務改善命令かな?
294名無し野電車区:2008/07/03(木) 00:58:20 ID:SW1BFQdq0
業務改善命令は出してもらわないと、ユーザーとしてこまるんですよ。
とにかく、何かあったら急行・準急の普通・各停の移行を即実行しないと
文字通りの不通になるのが、普通なんだから。
295名無し野電車区:2008/07/03(木) 01:01:08 ID:xQOTy0GW0
>>288
目黒線は開業当初は空いてたけど、いまや積み残しが出るほどの立派な混雑路線になってるよ。
でも6/22の改正で朝ラッシュ時は最大24本/時走るようになったけど、Y・F線のような目立った遅延はないね。

>>290
何か出来が悪いのはハードだけじゃないんだね…
296名無し野電車区:2008/07/03(木) 01:01:09 ID:VlfAh57p0
>>284
興味本位ですまんが、その遅延証明見てみたい。
HPだと61分以上〜ってなってるものが、
紙だとどうなるかがちょっと気になってる。
297名無し野電車区:2008/07/03(木) 01:03:26 ID:rtvfa1n20
>>286
異常時は真ん中2線を練馬方からの引き上げ線として使えばいいのに。
小竹〜練馬が無ダイヤ状態にならずに済むし、乱れた区間を分離するという目的にもかなう。

298名無し野電車区:2008/07/03(木) 01:09:28 ID:B/2WiG7y0
>>293
東武車は使い勝手が西武車より悪いのは事実だな。
西武車は和光市までは入れるから西武方面にも和光市行きにも充当できるけど
東武車は和光市方面にしか入れないからな。
ATSの関係上、練馬までなら東武車でも入れるのかな。
299名無し野電車区:2008/07/03(木) 01:10:28 ID:SW1BFQdq0
>>297
そうそう、単線運行であっても異常事の小竹・練馬間がつながれば
「池袋に戻って西武線に乗り換えろ」
などという火に油を注ぐ駅員の対応をしなくても済むようになるのに...
300名無し野電車区:2008/07/03(木) 01:16:39 ID:bu7KaAUZ0
せめてライオン有楽町線がダメトロ有楽町支線だったらいいのに。
301名無し野電車区:2008/07/03(木) 01:17:39 ID:nrj+1K6f0
>>299
半直打ち切りがそれほど騒動にならないもんだからと、調子に乗ったのが悪い。
あっちは「大手町に戻って千代田線に乗り換えろ」だぞ。まあ定期なら業平橋まで歩いてもいいけど。
302名無し野電車区:2008/07/03(木) 01:19:03 ID:U8t8JMq/0
>>293
東上線はATC導入が控えてるからな。
今さらまた新しいATSつけるとかやりたくないだろう
303名無し野電車区:2008/07/03(木) 01:19:48 ID:iayxw1Gd0
>>301
定期なら?
304名無し野電車区:2008/07/03(木) 01:21:35 ID:wotr23SvO
>>300
てか有楽町線が練馬〜新木場、副都心線が和光市〜渋谷ならなおよし
305名無し野電車区:2008/07/03(木) 01:22:57 ID:Si7RfUF80
副都心線の池袋折り返しは酷いな。有楽町線に乗り換えるときに一旦改札を出なければならない。
せめて、要町駅に副都心線の折り返し線路を設けるべきだと思う。そうすれば、乗り換えは楽になる。実際に折り返し線路を設置可能かどうかは分からないが。

それから、電光掲示板に両数の表示くらいはしてほしい。どこに並んで良いか分からない。
306名無し野電車区:2008/07/03(木) 01:24:39 ID:U8t8JMq/0
>>303
直通の切符を持っていて押上で自動改札に入れたら回収されちゃうからな。
その場合は有人改札を通して貰えばおk
307名無し野電車区:2008/07/03(木) 01:25:25 ID:FZBgiEAw0
直通の切符なら出てくるだろ
その先改札で引っかかるかもしれんが
308名無し野電車区:2008/07/03(木) 01:25:27 ID:8a5DtSwR0
>>294
今日のような他社線の事故でっこまでおかしくなるのはメトロも末期状態だな。
メトロのソフト(人員管理)が根本から出来ていないということだな。
車両やホームドアで6時間も遅れること考えられない。
遅れが無くなるどころか増幅するとは余りにお笑いだねwww

本当に業務改善命令出して欲しいね
309名無し野電車区:2008/07/03(木) 01:27:13 ID:nrj+1K6f0
>>303
定期だと押上と業平橋は同一駅扱い。
PASMOだと改札を通るため北千住方面への最安経路(大手町経由)計算が適用されなくなり、強制的に曳舟経由で計算されてしまう。
310名無し野電車区:2008/07/03(木) 01:29:08 ID:TZZERGiB0
そのうち「21世紀の上尾事件」なんてコトは・・・まぁ無いだろうなw
311名無し野電車区:2008/07/03(木) 01:29:21 ID:DqI9Wr/G0
>>305
要町の池袋寄りに、
折り返しのための渡り線をつけられる構造物がある。
しかし、使っていない。
312名無し野電車区:2008/07/03(木) 01:36:12 ID:ghdBxmEwO
>>296
遅延時分の100分と60分と20分の欄に穴が開けられているよ。
右上に和光市と書かれた小さな印鑑が押されて、その上に手書きで180分と書かれています。
313名無し野電車区:2008/07/03(木) 01:39:00 ID:7KD6rYKa0
前スレ>>939と同じ電車だったと思うが、おれも千川で降りた。
1本前の電車がずっと小竹に停車中。
氷川台なので、歩けば歩けるが、カミさんが「クルマで迎えに行こうか?」というので甘えた。

まず、千川の改札でDQNオヤジが姉ちゃんと言い争い。
そのあと、オヤジがなにかしたのか、姉ちゃん「この人つかまえてください!」
自分でオヤジを捕まえられないなら、言い争いなんかすんなよ。。。

クルマで要町通りを下ると、小竹の駅前はタクシー待ちの行列。
小竹のジョイハウス前に救急車。詰まってる原因のひとつはこれか?

そっから武蔵野病院前まで、大晦日か祭りの日かというくらいの人の数。
自宅に帰るまでも相当の人がゾロゾロと歩いてた。
タクシー解禁になってたと聞いたら、彼らは怒るだろうな。
314名無し野電車区:2008/07/03(木) 02:08:27 ID:VlfAh57p0
>>312
なるほど。
遅延時分、足し算式なのか……
メトロ新参だもんで、遅延MAXは50分までしか見たことなかったから知らなかった。
情報サンクス
315名無し野電車区:2008/07/03(木) 02:13:43 ID:42A5NlzEO
クレーマー騒ぎは気の毒だなぁ。
でも、クレーム騒ぎになったら、まず場所を変えて話を聞くってのは、接客の世界では良く聞く話じゃない?
今回も、助役あたりが出てきて、丁重に謝って、このままだと
後続の電車が更に遅れることを説明し、詳しいお話は駅事務室で伺いますって言えば
ここまで拗れなくてすんだりしないかな?
316名無し野電車区:2008/07/03(木) 02:15:58 ID:Si7RfUF80
>>311
情報ありがとうございます。

でも、なぜ要町の折り返しのための渡り線をつけられる構造物を使わないのでしょうね?
ユーザとしては、早い改善をのぞみたいものです。
317名無し野電車区:2008/07/03(木) 02:16:16 ID:guefejEp0
今日は18時ぐらいの有楽町線池袋発下りに乗ったけど、とりあえず
止まらずに帰れた。
とっくに復旧したと思ったら、後々までグダグダだったのねん。

ところで、前スレで副都心線東池袋駅について聞いてた人が居たので、
豊島区の広報紙へのリンク置いときます。
ttp://www.city.toshima.tokyo.jp/news/20080625_1.pdf
コレで見ると、やっぱり有楽町線との乗り換えは少し歩きそうだね。
東池袋駅が急行停車・乗り換え便利だとかなり使えるのに・・・
318名無し野電車区:2008/07/03(木) 02:49:31 ID:BHae2QCv0
     東 京 っ て や っ ぱ シ ョ ボ イ ! ! ! !
     東 京 っ て や っ ぱ シ ョ ボ イ ! ! ! !
     東 京 っ て や っ ぱ シ ョ ボ イ ! ! ! !
     東 京 っ て や っ ぱ シ ョ ボ イ ! ! ! !
     東 京 っ て や っ ぱ シ ョ ボ イ ! ! ! !
     東 京 っ て や っ ぱ シ ョ ボ イ ! ! ! !
     東 京 っ て や っ ぱ シ ョ ボ イ ! ! ! !
     東 京 っ て や っ ぱ シ ョ ボ イ ! ! ! !
     東 京 っ て や っ ぱ シ ョ ボ イ ! ! ! !
     東 京 っ て や っ ぱ シ ョ ボ イ ! ! ! !
     東 京 っ て や っ ぱ シ ョ ボ イ ! ! ! !
     東 京 っ て や っ ぱ シ ョ ボ イ ! ! ! !
     東 京 っ て や っ ぱ シ ョ ボ イ ! ! ! !
     東 京 っ て や っ ぱ シ ョ ボ イ ! ! ! !
     東 京 っ て や っ ぱ シ ョ ボ イ ! ! ! !
     東 京 っ て や っ ぱ シ ョ ボ イ ! ! ! !
319名無し野電車区:2008/07/03(木) 03:37:22 ID:CvSKgxFg0
>>287
これ規制緩和のせいだろ。
あと指令がバカなのに偉くて
現業は嫌がらせ的にすぐ処分とかしている結果なんだろ。

経営責任を先に考えておいたほうがいい。
誰なんだよ今の指令は。管理部門は処分しろ
320名無し野電車区:2008/07/03(木) 04:02:35 ID:wftJ5Bl30
228 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2008/07/02(水) 23:53:54 ID:Wm4wnZNt0
>>223
案外、東上線志木まで運転していたら、
トラブル無くうやむやになったりしてw
和光の引きage線も塞がなくて済むし。
メトロはその辺も含めて、
東武・西武との緊急三社協議を進めるべきだと思われ。
東武も西武も身を以って痛い思いしたし、
更なるスリ合わせへの機運は高そう。

230 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2008/07/02(水) 23:56:00 ID:6sIY5tDy0
とりあえず、直通早期停止が得策と、今までの経験で学んだ。。
しかし、今日は想定外に、直通停止に切れて、車内に居座る「バカ」が出現した。

となると、次の対策は、団子状態の解消方法と、「バカ」を抹殺する方法、、
だろうな。

235 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2008/07/02(水) 23:57:14 ID:jy9rSjkb0
>>230
ホウ酸団子だ!
321名無し野電車区:2008/07/03(木) 04:16:01 ID:B/2WiG7y0
【メトロ】東京地下鉄株式会社社員集合!【旧営団】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/train/1198859773/l50


552 :名無しでGO!:2008/07/01(火) 22:20:01 ID:LTohlN3O0
大体この手の客って、階段の近くから乗るんだよな。
他のドアの乗降がとっくに済んでても、一度決めたらそこのドアからしか乗らない。
階段が近いから降りる客も多く、結局最後にダラダラ乗り込み列車を遅らせる。
乗車スキルが低すぎる。
他の客の迷惑も考えろ。

553 :名無しでGO!:2008/07/02(水) 01:10:11 ID:s7txZHdz0
一昔前では全て自己責任

562 :名無しでGO!:2008/07/03(木) 02:03:31 ID:3w4iQQ5YO
対メトロじゃなくて、他の客の迷惑を考えろよ。
モラルの低い客のせいで遅れれば、他の人に迷惑がかかるんだよ。
金払ってるからいいとかでなく、鉄道は公共資産なんだから最低限のマナーを守るのは利用者の義務。
普通は子供の頃、親からそういうマナーを教わるはずなんだけど、「東京出てきてはじめて電車乗りました」みたいな田舎者が我が物顔でいるから仕方ないけどね。


遅れるのは客のせいとか…ダイヤにも問題あるんじゃないの、メトロさんよ?
322名無し野電車区:2008/07/03(木) 04:19:43 ID:CvSKgxFg0
>>290
前の輸送混乱のときもそんな感じだった。
運転士が手持ち無沙汰な感じで和光市の先端で雑談&談笑状態。

現場と指令の信頼感がないと言われているのが実感できた光景でした。

>>320
そうだよ。
ついでに案内体制の強化もね
モニター程度にして欲しい。振替表示もして欲しい。在線表示も異常時はして欲しい。

LEDでなんだかよくわからん。
323名無し野電車区:2008/07/03(木) 05:07:08 ID:VDp0ef880
西武車って3本もメトロ和光基地で夜を明かすんだね。
324名無し野電車区:2008/07/03(木) 06:02:43 ID:SqAyh0nX0
>>124
それたぶん自転車関係。
325名無し野電車区:2008/07/03(木) 06:45:26 ID:42Oz3gR00
西武有楽町線(コケタ〜練馬)の保安装置って西武ATSなのかな?
あそこが西武管轄になっているのが、コケタの運行管理上のネックの要因の
一つになってるよね。練馬までメトロにすればいいのに。
326名無し野電車区:2008/07/03(木) 06:55:41 ID:m/MKYNk90
さて今日も副都心線を使って通勤するか
今日は大事な会議だから遅延対策で1時間前に出る
327名無し野電車区:2008/07/03(木) 07:21:44 ID:1spT9FMzO
2時間はいるだろ
328名無し野電車区:2008/07/03(木) 07:50:34 ID:UYdSzTb8O
>>321
有楽町ならなんとか理由になるが副都心は理由にならない。
329名無し野電車区:2008/07/03(木) 07:51:11 ID:U8t8JMq/0
>>319
指令は有楽町線+新線のみの開業前から増員されず3人体制のままとか書かれていたな
330名無し野電車区:2008/07/03(木) 07:51:17 ID:Yrp8q6wO0
>>326
えっ! 昨夜ホテル取ってなかったの ?!
331名無し野電車区:2008/07/03(木) 07:54:38 ID:2MYPKSMlO
>>325

> 西武有楽町線(コケタ〜練馬)の保安装置って西武ATSなのかな?
この区間の保安装置はメトロと共通のATC
ただし、まだ一段ブレーキ対応になる前のタイプ(5Kおきタイプの前のタイプって言った方がわかりやすいかな)
332名無し野電車区:2008/07/03(木) 07:59:02 ID:N+wdwK670
もう副都心線使うのやめてチャリで行け。悪いこと言わないから
333名無し野電車区:2008/07/03(木) 07:59:28 ID:WPUbSl520
大地震対策みたいに、歩いて帰る訓練が必須になる。
とりあえずカロリーメイトとミニ懐中電灯は携帯。水は重いなあ。
334名無し野電車区:2008/07/03(木) 08:12:49 ID:aT0ylALQ0
        (・д・)
        (・д・)
         (・д・) チャリのほうが速いお。
        O┬O
        ( .∩.|
         ι| |j::...
            ∪::::::
335名無し野電車区:2008/07/03(木) 08:16:06 ID:8D2WQ+zrO
昨日、夕方。池袋→渋谷、通勤急行。池袋から新三まで15分位かかる。運転間隔調整で新三に10分以上停車。同じ肉声放送流れるだけなので車掌に情報聞きに行ったら乗務員室から逃げて?無人。予告なしでドア閉まり発車。車掌乗せずにかよ?やる気あんのか!
336名無し野電車区:2008/07/03(木) 08:17:45 ID:s6m/f9Ip0
元々車掌いないだろ。
337名無し野電車区:2008/07/03(木) 08:28:02 ID:pXiEDBo6O
お客様は神様です。株式上場に向けて、お客様に殴られないように接客マナーを向上させましょう。
338名無し野電車区:2008/07/03(木) 08:42:26 ID:8D2WQ+zrO
渋谷からの帰りに和光市ゆきが二本並んでいて案内表示器は調整中のままなんで駅員に聞いたら情報が入ってこなかったり入っても二転三転すると涙目…そんな事あるのかと思ったら駅員は東急でメトロとの連係がうまくいってないみたいだな…問題ありあり。
339名無し野電車区:2008/07/03(木) 08:43:16 ID:42Oz3gR00
>>331
なるほど。サンクス。
新桜台の前後にスペース残ってるんだから、練馬寄りにシーサス付け直せば、
異常時にかろうじて練馬折り返しとかもできるのにな。
340名無し野電車区:2008/07/03(木) 08:55:04 ID:GvQOHIl90
>>247
2番線から副都心線はいるのに3通りあるけど、どれも使ってるwww
341名無し野電車区:2008/07/03(木) 08:55:11 ID:U4k0C/MD0
なんで昨日はあんなに長時間ダイヤが乱れてたのかと思ったら、クレーマーの仕業だったかよww
いやぁ日本って平和な国ですねwww
342おやおや:2008/07/03(木) 09:29:51 ID:8HZjS77+O
警備員の腰の低さを駅員も見習って欲しいものだ。
343名無し野電車区:2008/07/03(木) 09:30:08 ID:+aMKDAPn0
昨晩、永田町から小竹向原まで通常20分のところが、2時間かかった。
ずっと立っていたのでさすがに気持ち悪くなったよ。
2時間って東京から仙台まで行けるぞ。

>>268名無し野電車区sage2008/07/03(木) 00:16:03 UViMv9S/0P
>>■7/2夕方のトラブルまとめ
>>15時57分  西武池袋線所沢駅で人身事故発生
>>16時19分  西武線との直通中止
>>19時30分頃 和光市でクレーマー騒ぎ→B線和光市付近で団子状態
>>19時56分  東武線との直通中止
>>20時56分  副都心線池袋〜渋谷折返し運転(急行運転中止)
>>22時36分  西武線および東武線との直通再開(急行運転中止)

これを見て少しは納得できたが、副都心線の折り返し切り替えが遅すぎる。
東武との直通中止と同時にすべきだと思うのだが。
すでに団子になったY線とF線両方さばける訳無いだろjk
344名無し野電車区:2008/07/03(木) 09:34:30 ID:xC9/fKxa0
あれ?
メトロのページ、副都心線の遅延お詫びがいつの間にか消えてない?
どこに行った?
345名無し野電車区:2008/07/03(木) 09:45:04 ID:GvQOHIl90
F線の発車メロディここにあったw
http://www.hatsumelo.com/line2/tokyometro.html
346名無し野電車区:2008/07/03(木) 09:53:37 ID:a7BsFdiQO
>>276
その通りだ
クレーマーだって一種のテロリストだからな
347名無し野電車区:2008/07/03(木) 09:56:55 ID:aSWqUvEC0
昨晩19:00に永田町を出た娘の昨日のメール
19:44護国寺でストップ中
19:51まだ東池袋
20:45池袋?!
20:47今電車出るみたい
20:54少し動いたけどまた止まった
20:55着いた(要町のこと?)
21:11要町 もう出るみたい
21:20今小竹
21:33地下鉄赤塚
21:40なります着いた
その後、バス停前が込んでいて22:00過ぎに帰宅
一応、池袋で振り替えに行けとメールしたんだけど、
お子様にはムリだったみたい。我が家は車なし(泣)
今朝へろへろになりながら学校に行きました。
348名無し野電車区:2008/07/03(木) 09:59:03 ID:DyT9AsgCO
氷川台から通勤急行渋谷行きに乗って、小竹向原で新木場行きに乗り換えるために降りたら向かいのホームには各停渋谷行き。そのまま待ってたら、降りたホームに各停渋谷行きが到着…。さらに、向かいのホームに急行渋谷行きが到着…。
このままだと遅刻してしまう…。
349名無し野電車区:2008/07/03(木) 10:03:59 ID:aSWqUvEC0
>>348
がんがれ!!です。昔からの有楽町ユーザーが受難するってどういうこと?
このパターンじゃ、遅延証明書ももらえないよね(怒)。
350名無し野電車区:2008/07/03(木) 10:10:44 ID:DyT9AsgCO
>>349
なんとか間に合いそう。

が、池袋で大量の人が乗ってきたー!く、苦しい…。
351名無し野電車区:2008/07/03(木) 10:26:48 ID:uo4FUV0e0
ケータイ打ってるとますます混雑が・・・
352名無し野電車区:2008/07/03(木) 10:36:07 ID:yTNLOBNm0
(1)まずY車を早く改造しろ!!特に西武!あんたのところY車大杉。
  おかげでダイヤ乱れたときにgdgdになる。

(2)小竹向原周辺に留置線を早急に設置しろ!
  西武が乱れたときにgdgdになるのわかってるだろ!!!
 数本収容できるだけ相当違う。
353名無し野電車区:2008/07/03(木) 10:50:35 ID:GvQOHIl90
今日は遅れてないかな?
そろそろhrmsmgmgして出かけるかな。
354名無し野電車区:2008/07/03(木) 11:12:57 ID:uo4FUV0e0
有線は最大10分の遅れだから(副線開業前の)普段と同じ。
355名無し野電車区:2008/07/03(木) 11:17:14 ID:yTNLOBNm0
小竹向原の配線ってこれで合ってる?(汚い画でスマン)
http://oqazwsx.hp.infoseek.co.jp/kotake-mukaihara.gif
356名無し野電車区:2008/07/03(木) 11:19:46 ID:qV8XCaMZ0
357名無し野電車区:2008/07/03(木) 11:27:39 ID:yTNLOBNm0
>>356
(;^ω^)スンマセン・・
358名無し野電車区:2008/07/03(木) 12:21:39 ID:U4k0C/MD0
>>344
先月16日の分のお詫び文の代わりに昨日のお詫び文が出てきた。

http://www.tokyometro.jp/kinkyu/29.html
359名無し野電車区:2008/07/03(木) 12:49:20 ID:bh/P0GnAO
結局、所沢の人身事故に責任転嫁とは誠に素晴らしい。

この会社、相当のクズ。
360名無し野電車区:2008/07/03(木) 12:51:07 ID:U8t8JMq/0
【栃木】線路に侵入 特急列車を止めた無職の中国人逮捕 足利市
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215051471/

【千葉】踏切でバイクを置いて逃げ 電車と接触させた中国人の男逮捕 JR総武線
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215051884/

そしてここではクレーマーの居座りと
361名無し野電車区:2008/07/03(木) 12:53:59 ID:B/2WiG7y0
>>359
和光市のクレーマーのせいにしなかっただけまだマシ
362名無し野電車区:2008/07/03(木) 12:58:49 ID:ojQ1NQjV0
しっかり西武のせいといってるようだね。
たしかに西武が悪いのは悪いが、メトロは対策(折り返し線とか)打たないのか。。

でもメトロはメトロなりに頑張ってると思うよ。あんな無理なダイヤの中やってるんだから。
363名無し野電車区:2008/07/03(木) 13:04:41 ID:U4k0C/MD0
>>359
ダイヤ乱れの直接の原因は所沢駅での人身事故なんだから、
別に責任転嫁でもなんでもないだろ。

もっとも、一度ダイヤが乱れた後の復旧に長時間を要した点は
何とかしてもらいたいがな。
364名無し野電車区:2008/07/03(木) 13:21:31 ID:B/2WiG7y0
まぁ副都心線がなければ07が今も有楽町線で走っていたかと思うと
少し複雑だ
365名無し野電車区:2008/07/03(木) 13:50:11 ID:Ha1cJbhA0
責任がどこにあろうと、自分の会社の路線をきちんと
運行させる努力をしなければならないのに
他会社のせいだと言い張って、特に何の対策も講じることもなく
遅れを拡大させるのはあまりにもお粗末で幼稚

指令が最も悪いのは言うまでもない
現場は頑張っていると言いたかったが、昨日の和光市の話からして
やはりそうでもないということがよくわかった。
昨夜の小竹向原駅の放送も混乱を招くようなひどい案内だったみたいだし

それに最後には西武に振替輸送を出す始末だもんな
ばかばかしいにもほどがある
366名無し野電車区:2008/07/03(木) 14:15:37 ID:kMYmgrK80
昨日は永田町駅でもクレーマーが騒いでた
しかも「駅のアナウンスで西武線直通中止とは言ってないじゃないか!」って

・・・ちゃんと駅のアナウンスでも言ってたわけだが
最近は老若男女問わず、人の話を最後まで聞かない奴が多い
367名無し野電車区:2008/07/03(木) 14:18:01 ID:SW1BFQdq0
既に3週間になろうとするのに、相変わらずのグズグズ・コケタってことは
自浄能力がないというか極端に少ないって言われても仕方ないよな。

各社のオモワクとでもいうものがあるなら、行政からのオシオキがないと
動けないっていうように外からは見えてしまう。違ったら指摘してね。

で、オシオキを求める声はどこに上げればいいんだろうかねぇ。とんでもない
ことになる前に改善してもらうことってユーザーとして当然要求できるように
思う。

もちろん、昨日のクレーマーとは別って姿勢だよ
368名無し野電車区:2008/07/03(木) 14:20:06 ID:0ebs4tuXO
>>363
>復旧に長時間を要した点

みんなが怒ってるのは、まさにその点だと思うんだがw
369名無し野電車区:2008/07/03(木) 14:22:36 ID:Uu+A3uqIO
16時前に起こった人身事故の影響が終電間近まで
約8時間影響が残った

ラッシュ直前だから回復しにくいにしてもこれは酷い
370名無し野電車区:2008/07/03(木) 14:33:41 ID:U4k0C/MD0
まぁどこにも乗り入れてない路線ならともかく、1箇所でトラブルが起きれば
3社4路線にモロに影響が出るわけだから回復しづらいのは分からんでもないが、
あらゆるケースを想定しといて欲しいよな。

保谷駅の改良が完成すれば回復しやすくなるんだろうかね?
371名無し野電車区:2008/07/03(木) 15:28:06 ID:BdTXc0dHO
>>370
全てメトロが悪い。事故は常に想定してすぐに運転整理して遅れが最小限になるようにすること。
事故から8時間しても解消しないのはメトロそのものが腐りきっている。
他社なら直ぐに回復します。

> 保谷駅の改良が完成すれば回復しやすくなるんだろうかね?

駄目駄目駄目。変わらない。
平常時にまともに動かないから。
その上遅延対策しないから。
372名無し野電車区:2008/07/03(木) 15:34:00 ID:qV8XCaMZ0
>>369>>371
昨日のトラブルについて>>268あたりを見ようぜ
373名無し野電車区:2008/07/03(木) 15:39:36 ID:U4k0C/MD0
>>371
脊髄反射的なメトロ批判ならイラネ
374名無し野電車区:2008/07/03(木) 15:51:26 ID:9IZeUQ4J0
こないだ乗ってたら、小竹向原の停止時に、時速5キロ未満になって停止、
と思った瞬間にノッチが入り、次の瞬間急ブレーキで停止。何やってんだ。
確かにあのまま止まってたら、1メートル程ショートだったぽいが。
最近、丸の内線が停止時にやたらとガッコンとするのも、TASCのせい?

最近の鉄道系の「安全装置」は、お粗末なものが多すぎるような気がする。
375名無し野電車区:2008/07/03(木) 16:04:20 ID:PLSXeVJy0
ダイヤが乱れたら・・・

○東上線直通電車であっても、全て「和光市行き」に変更する
(東武の乗務員が居るとは限らないので)
和光市に着いて、直通可能なことが確認できて
初めて、行き先を東武線内に変更する。

○和光市折り返し電車は、和光市到着後一定時間が過ぎたら
車内の確認をせずに、ドア操作(閉→開→閉)を行い、
電車を移動させる。

今日から、この2点は実施可能かな?
376名無し野電車区:2008/07/03(木) 16:14:57 ID:K3RTYDSY0
>>374
TASCは安全装置=保安装置では無い件について
377名無し野電車区:2008/07/03(木) 16:25:20 ID:0ebs4tuXO
国土交通省に、指導をお願いするメールを出しました。
もうメトロ自身に秩序を回復する能力そして意欲がないと判断しました。
378名無し野電車区:2008/07/03(木) 16:25:44 ID:9IZeUQ4J0
つまらんことに突っ込む奴だ。
379名無し野電車区:2008/07/03(木) 17:16:47 ID:qV8XCaMZ0
あれ?副都心線平日朝で遅延無しは初めてじゃね?
http://www.tokyometro.jp/delay/history/fukutoshin.html
380名無し野電車区:2008/07/03(木) 17:22:34 ID:JsW8bo0A0
昨日は新宿三丁目〜池袋は丸ノ内線と副都心線どっちが早く着いたんだろ
381名無し野電車区:2008/07/03(木) 17:27:48 ID:O3Yocjhm0
>>371
>他社なら直ぐに回復します。
8時間?ずいぶんと早いな by束利用者
382名無し野電車区:2008/07/03(木) 17:38:05 ID:HFAqXlaM0
>>379
つ 6月23日(月)
383名無し野電車区:2008/07/03(木) 17:40:17 ID:qV8XCaMZ0
>>382
そうだね、間違いでしたスマソ
384名無し野電車区:2008/07/03(木) 18:24:00 ID:nbZJpOWvO
>>381
ちげーよw
束利用者ならそもそも動いてることにビックリするだろww
385名無し野電車区:2008/07/03(木) 18:29:25 ID:BdTXc0dHO
>>381
束はメトロに比べたらまだましだよ。
運休にするか遅延していても実際の所要時間は変わらないし、多少混雑しても間引いて駅間で待たせる可能性を減らす。
メトロは遅延解消どころか逆にますます拡大だろ。しかも他社線事故でこの状況だから。
程度が違うわけだよ。だから徹底批判なわけだ。
386名無し野電車区:2008/07/03(木) 18:30:27 ID:0ebs4tuXO
>>375
人目のない車庫線に引き上げる電車内に人を残すと、
何をされるかわからないので、防犯の観点から問題らしい。
昨夜のように居座られるようなら、警察に頼るしかない。
387名無し野電車区:2008/07/03(木) 18:36:38 ID:Zjr061URO
さて、完成は何年後か?
「渋谷駅街区基盤整備方針」
http://www.city.shibuya.tokyo.jp/kurashi/machi/shibuya_gaiku.html
388名無し野電車区:2008/07/03(木) 18:50:39 ID:KCuTtEUdO
全般的に駅員や乗務員少なくね!?>副都心線
異常があった時の対応が機能しないのは、個々の駅員や乗務員の処理能力を超えている気がス

あとワンマン運転。
幾らホームドアが在るからって、8両・10両の満員電車を乗務員1人で対応させるのは
乗ってて一寸不安になる

ワンマン運転だなんて、開業してから知ったし
メトロは以前から告知していたか?
389名無し野電車区:2008/07/03(木) 18:56:35 ID:dmKdORXA0
>>388
開業前に車内放送で「副都心線はワンマン運転を行います。」って説明はしていたが、
それ以外はあまり聞かなかったな。
390名無し野電車区:2008/07/03(木) 19:13:59 ID:Mp5uPiAo0
やっぱり他線と違うのは、逝っとけやっても
乗り入れ先に本線があるから抑止くらうことだよな。

そう思うとメトロの指令ができることって
区間運転だけかもしれない。
それも3社の合意必要だろうし。

他線は乗り入れ駅で引上線があったり
独立ホームである程度待てたり
折り返し設備があるけと、
和光市はともかく、小竹がなぁ

と考えると西武が意外とネックなんでね?
まさか小竹2面使って
本線の空きスジ待ちとかしてないよなあ
391名無し野電車区:2008/07/03(木) 19:21:10 ID:s1x/aB5g0
西武が本線内で支障起こしたら小竹〜練馬の区間運転にすればいいんだよ
それで急行運転中止にした上で和光市折り返しで有副交互に出せば
392名無し野電車区:2008/07/03(木) 19:27:00 ID:s6m/f9Ip0
練馬じゃ折り返せない、高野台まで走らせないと。
393名無し野電車区:2008/07/03(木) 19:29:13 ID:p3xNNmgOO
>>388
>全般的に駅員や乗務員少なくね!?>副都心線

遅延の影響で、メトロ社員がまともに出勤出来ないとかだったり?

メトロ社員も、遅延証明もらって出勤してるのかなぁ・・・?

394名無し野電車区:2008/07/03(木) 19:30:14 ID:9IZeUQ4J0
やはり新桜台にシーサス復活で。
395名無し野電車区:2008/07/03(木) 19:30:47 ID:s1x/aB5g0
>>392
いやそれは判ってる
だから小竹〜練馬を単線運転できるようにでもして折り返しにしてしまえと

無茶言ってるのは承知の上だw
396名無し野電車区:2008/07/03(木) 19:33:20 ID:9KxfvhK10
昨日のことは一生忘れん
34年間の人生で初めてだよこれほどの監禁プレー
なんで市ヶ谷から和光まで2時間近くかかるんじゃ糞メトロ
397名無し野電車区:2008/07/03(木) 19:43:43 ID:QJqSmyDl0
西武有楽町線をメトロ移管のうえ、練馬に折り返し用のポイント設置がいいと思う。
398名無し野電車区:2008/07/03(木) 19:46:55 ID:15z16tyX0
素人は大人しくTJライナー使いなさいってこった
399名無し野電車区:2008/07/03(木) 19:47:01 ID:YgT6y10+0
次のダイヤ「改正」では、西武ー有楽町
東武ー副都心の系統固定化と急行運転中止に追い込まれる悪寒・・・

ついでに、東急目黒も直通は三田とだけでいいよ
同じホームで乗換えできるなら、運行系統はできるだけ単純な方がベター
400名無し野電車区:2008/07/03(木) 19:52:11 ID:PdYzC2tA0
輸送障害が起きたら、急行運転を中止して
Y線〜西武とF線〜東武に系統分離すればいいんじゃない?
例えば西武のダイヤが乱れたら、Y線は小竹折り返し、F線は和光市方面行にする。
多くの客に小竹で乗換えを強いることになるけど、長時間止まるよりはマシだと思う。
401名無し野電車区:2008/07/03(木) 19:56:15 ID:orvblZRp0
>>399
大丈夫、その悪寒は気のせいだ
402名無し野電車区:2008/07/03(木) 19:58:58 ID:PZrQvq1x0
>>397
練馬の構造から考えて、あそこに折り返し設備を作るのは無茶でしょ。
豊島線を廃止するにしても平面交差は避けられないし。
403名無し野電車区:2008/07/03(木) 20:05:02 ID:nO6gUU9YO
分離は別にしなくてもいいが、池袋以西の通過運転はいらん
あと副都心線減便して副都心線、有楽町線、西武有楽町線、小竹〜和光市で本数揃えろ
たまに時間通りでもぐちゃぐちゃの糞ダイヤだからどうしようもない
404名無し野電車区:2008/07/03(木) 20:07:24 ID:t2RNzlDE0
鉄道会社って、「悪い客」に対する対応に慣れてないのかな、と思った昨日の一件でした。

ワガママな客に「終点です。車庫に入りますので降りてください」って頼むのは甘いなあ。
愉快犯が同じ手口使って「鉄道止めるぐらい簡単」だと思ってしまいますよ。

ヒートアップしてる客に接するのは「まず場所を変える」ってのが鉄則なんですがね・・・・・
その為には強い態度でまずは車外へ出すだけ出して、次に駅長レベルの人が「まあ、お茶でも出しますよ。
お話を伺いましょう」とやんわりやる。取りあえず言わせるだけ言わせる。これで大部分の人は収まる訳です。

昨年のこと。
成田からアメリカ方面に行ったわけですが、一人搭乗時間を過ぎても来ない客がいる。

「○○様、ユナイテッド航空××便をご利用でシカゴまでお越しの○○様、
当便はお客様【ただ一人】をお待ちしております。お急ぎ○番ゲートまでお越し下さい」

私は別の便に乗るために隣ゲートに居たわけですが、そのうちその便は
ドアをクローズしてさっさと離陸してしまいました。定刻から20分も経っていなかったと思います。
後からそれらしき客が来たのですが、別ゲートの係員に食いつくも、「遅れたの貴方でしょ?」
とけんもほろろ。係員、極めて強気でした。「こっちの便に乗せろ」「残念ですが満席です」
「弁償しろ」「私には権限がありませんのでUS(本国)の方へお問い合わせ下さい」

まあ、ここまでやるかどうかは別にしろ、たちの悪い客に強く出ないとまずいですね。
強く出るというのは、「降りてください」連呼じゃないですよ。
405名無し野電車区:2008/07/03(木) 20:09:39 ID:IZGT4HWA0
>>400
小竹向原折り返しは出来ないと思う。
406名無し野電車区:2008/07/03(木) 20:20:23 ID:8ElqxBu/0
至急、>>158の画像をプリントアウトして
「THEY ARE WANTED THIS FAT BAD MAN.HE IS ANDER ARREST」
の張り紙をしたらメトロは神。
407名無し野電車区:2008/07/03(木) 20:22:22 ID:LKBBRY/s0
てか急行&通勤急行いらねぇよ。
408名無し野電車区:2008/07/03(木) 20:24:07 ID:CvSKgxFg0
>>404
そりゃそうだよ。
クレーマー対応教育なんてここ数年だよ。

ましてや東武やメトロなんかそんな教育なんかできないだろ。
409名無し野電車区:2008/07/03(木) 20:38:10 ID:KkSrx3cfO
>>403
副都心線減便より有楽町線増発の方がいい。有楽町線の池袋以東6分間隔を固持
したことがあの糞ダイヤを作りあげたと思う。池袋以東は東京メトロの他路線に
合わせて5分間隔にすべきだ。あと、千川短絡線や平和台通過線を整備する気が
無いのなら、優等を成増にも停めるべきだな。テレンコ通過しても詰まるだけなら、
東武と揃えろ。有楽町線の他に6分間隔なのは千代田線と南北線だけだぞ…。

少なくとも、こけたに急行(西武快速)飯能行が着くときに各停志木行が走り去る
のが見えるなんていう侮辱しているとしか思えないダイヤは即刻改正しろ。
せめて、副都心線急行と有楽町線準急は接続とれよ。
長文スマソ
410名無し野電車区:2008/07/03(木) 20:47:29 ID:zvF7DVlW0
今更だけど、急行通過する駅に「副都心線開業で急行・通急導入してスピードアップ☆」
ってポスター貼ってあるのって、すっげーイヤミっていうか嫌がらせだよねorz

さっき成増でこのポスター見つけてせつなくなった。
411名無し野電車区:2008/07/03(木) 20:48:02 ID:PLSXeVJy0
急行運転はともかく、小竹向原での緩急接続(追い着き・追い抜き)は
避けた方が良さそうだな。

基本的に、先に着いた電車が先に発車する様なダイヤにしないと、
乱れた時に訳が判らなくなってしまう。
412名無し野電車区:2008/07/03(木) 20:50:17 ID:t2RNzlDE0
>>408
まあそうでしょうね。
ただ、酔っぱらいとか色々と困ったチャンは居るはずなんで、対応は少しながら慣れてるのかなとも
思ったんです。

クレーマーは大体、無理と分かっている要求をごねるからクレーマーなんです。
実は、本当に要求が通ると思ってやってないんです。

だから、言い方も乱暴になるし必死になるんです。

そう言うときは少しでも相手の話を聞いてやった、という風に思わせるために
役職の高い人が話を聞くことが1つ(クレーマー君は何かと責任者を呼べって言うんで、
その言葉を言われる前に先手を打つ)、誘導する側も「駅長がお話を伺いたいと言ってますよ」とか何とか
心をくすぐる言い方で誘導するとか・・・・

本日の帰り、昨日のお詫び放送してましたが、「和光市駅でお客様トラブルの為」と言ってなかったですね。
あくまで「西武線人身事故」でした。これだとまたクレーマーになめられます。

413名無し野電車区:2008/07/03(木) 20:52:58 ID:cedeqPSI0
>>409
>あと、千川短絡線や平和台通過線を整備する気が
>無いのなら、優等を成増にも停めるべきだな。テレンコ通過しても詰まるだけなら、
>東武と揃えろ。有楽町線の他に6分間隔なのは千代田線と南北線だけだぞ…。

何独りよがりな沿線住民の妄想言ってるんだよ。

現状の成増でも十分恵まれてるだろうが。成増だけ停める必要は無いよ。
理由:代替手段が便利であること。
1.東上線駅至近であり、東武の成増は準急も停車する。
2.南北に走るバスが複数ある。
414名無し野電車区:2008/07/03(木) 20:55:00 ID:poOwMkFN0
基地外京阪ヲタ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1214304059/

:名無し野電車区 :2008/07/03(木) 20:21:04 ID:o7GiJkyTO
だいたい他の糞私鉄が神聖な京阪と乗り入れしようなどおこがましいわ
阪急も阪神も南海も近鉄も身分を弁えるがいいw
乗り入れなんて拝金主義の賎しい関東人が考えそうなことだ
特に東急と小田急w
東急沿線の奴は高級ぶってるが相互乗り入れのメトロが高級なだけだろw
東急沿線=田舎
京阪沿線=大都会


827 :名無し野電車区 :2008/07/03(木) 20:25:55 ID:o7GiJkyTO
代官山?自由が丘?二子玉川?
だっせー街しかねぇな東急はw
全部枚方市駅に瞬殺されてるしw
樟葉>>>>>田園調布w
香里園>>>>>たまプラーザw
東急沿線みたいな治安悪いとこ怖くてすめねーよw


828 :名無し野電車区 :2008/07/03(木) 20:29:52 ID:o7GiJkyTO
東急田園都市線の青葉台って首斬り殺人があったとこだろ?
よくそんなとこ住めるよなw
まさに日本のヨハネスブルグw
415名無し野電車区:2008/07/03(木) 20:56:29 ID:GaAO5gAA0
小竹と練馬を語るならその前に配線をみてからにしろよ!
あと練馬高野台は1本しか折り返し線がなく、西武の各停もくるから
10分に1回程度しか折り返せないからな。

http://www.geocities.jp/seibuwoouen/senro-seibu-yurakucyosen.html


416名無し野電車区:2008/07/03(木) 20:56:53 ID:NMTSqfF20
まあ大阪は日本の韓国だから仕方ない。
417名無し野電車区:2008/07/03(木) 20:57:09 ID:B/2WiG7y0
>>411
同感。上りはいいけど、下りは小竹3番から和光市方面を出すのは混乱するから
通常のダイヤではマジでやめてほしい。
西武線直通を3番線から降りて、次の和光市方面に乗り換えるのにまた3番線から乗るとか
混乱の元。西武直通客もいてごちゃごちゃするし。
418名無し野電車区:2008/07/03(木) 21:04:43 ID:FaaH0TF70
>>414
マルチな時点でお前の方が基地
419名無し野電車区:2008/07/03(木) 21:09:12 ID:KV9VzdEg0
ちゃんと乗り換え出来れば問題ないよ('A`)
朝渋谷行き乗って小竹で乗り換えだったんだけど
今日はしょっちゅう止まって、新木場行き先いっちまったよ・・・

後から来た電車乗ったけど
1本後の電車・・・だし・・・
420名無し野電車区:2008/07/03(木) 21:14:19 ID:CvSKgxFg0
とりあえず案内体制を充実させろ。
止まるなら止まるとかずっと言っていろ。

情報案内板とかただあるだけかよ。
今ある施設をきちんと活用しろ。
421名無し野電車区:2008/07/03(木) 21:16:39 ID:B/2WiG7y0
有楽町線の準急運転には非難のほうが多いような気がするんだが。
池袋で準急が来たときに不便になったと嘆く買い物帰りのおばさん二人組とか
「前は準急も快速も千川停まったのに」とか言ってる会社員とかいて
今まで停まっていたものが通過するってのはやっぱ抵抗大きいと思った。
422名無し野電車区:2008/07/03(木) 21:19:30 ID:5TkGuDY6O
7000改の10両がいたけど。
さっき有楽町線走ってた。
423名無し野電車区:2008/07/03(木) 21:20:01 ID:Y2RgStxGO
氷川台から地下鉄赤塚くらいのところでたまにホームレスチックなの見かける
424名無し野電車区:2008/07/03(木) 21:24:32 ID:NMTSqfF20
>>418
早く半島に帰れよ
425名無し野電車区:2008/07/03(木) 21:52:43 ID:K5XfFnP50
>>421
準急飯能行きは2駅通過しておいて副都心線急行接続のため5分停車、
そして急行の前の各停には1分差で接続しない
前代未聞の糞ダイヤだわ
まあ遅れてて結果的に接続してることも多そうだがw
426名無し野電車区:2008/07/03(木) 22:00:22 ID:B/2WiG7y0
>>425
準急小手指行きだね。
あと副都心線からの列車はあまり遅れてない。
有楽町線の列車は夕ラッシュになると2・3分遅れることがよくあるけど
例え10秒だろうと遅れてこようものなら容赦なく接続とらないで発車することが多い。
今日の有楽町線池袋18:25発の清瀬行きは少し遅れてたけど、
小竹で接続するはずの志木行きはもういなかったし。
他にも停止してドアを開ける寸前に出発するシーンに何回も遭遇して萎える。
427名無し野電車区:2008/07/03(木) 22:05:21 ID:BwbnTMgk0
409とは別の地下鉄成増ユーザだが、
>>413が言うように、どんなに贔屓目にみても
成増だけ停めるってのはないだろうね。
バス路線多くてある意味交通の要所的ではあるが、
優等停めて東武から成増客取るより、
通過駅客に不便でも和光以西の客に速達の便宜を
与える方が営業的にベターとみてるのではなかろうか。

ただ多くの人が言うようにY線準急はやめてほしいね。
要町・千川は平日昼・土日祝で時間あたり10→6本
は減らしすぎだし、池袋じゃY・F間乗り換え不便だし。
氷川〜成増も準急の各停化でY・F6本ずつになる。
428名無し野電車区:2008/07/03(木) 22:11:44 ID:HrlfTaj00
>>423
正確には平和台⇔地下鉄成増だよ
1号車から10号車まで歩いてくる。しかもこの時期は体臭がさらにキツイorz


429名無し野電車区:2008/07/03(木) 22:16:52 ID:czGVp6RPO
>>325
一応ATC+TASC
430名無し野電車区:2008/07/03(木) 22:20:40 ID:YgSt82Cv0
>>410
千川にも貼ってあるのを見て毎日むかついてるよ
デカデカと「小竹向原- 池袋 10分」と書いてある
客にケンカ売ってるとしか思えない
431名無し野電車区:2008/07/03(木) 22:20:50 ID:fZequgPh0
>>428
それって20時頃通過する人?
いつも触れないように避けてるわ…
432名無し野電車区:2008/07/03(木) 22:29:05 ID:cwZnMzIQ0
今朝の飯能発快速/急行、渋谷到着時に
「お急ぎのお客様には、大変ご迷惑をおかけしまして申し訳ございませんでした。
1分遅れての到着です」
だと。

これ、何の皮肉?
433名無し野電車区:2008/07/03(木) 22:30:47 ID:cedeqPSI0
>>432
皮肉でも何でも無く、案内マニュアルにあるテンプレ。
有楽町線でも、池袋に着くときとか、よく車掌が放送してるよ。
434名無し野電車区:2008/07/03(木) 22:37:29 ID:CvSKgxFg0
準急いらないだろ。
なにの目的で作ったのかわけわからん。
鉄板の団子厨みたいなのがいたのかと思ったよ。

とりあえずダイヤ乱れたら案内体制をしっかりしてくれよ
>>433みたいなくだらねぇ〜マニュアルはあるんだよな。
435名無し野電車区:2008/07/03(木) 22:43:27 ID:7Heh4JZf0
和光市〜千川、千川〜池袋を使ったが、急行渋谷を乗り換えようとしたら
準急新木場が同時刻小竹発射。両線とも「次は池袋・・」。ふざけてる。

白いワイシャツのメトロ職員が2名警備で来てたが、客に通過駅の質問されても
2名ともすぐには答えられずに話し合ってた。使えない・・
436名無し野電車区:2008/07/03(木) 22:45:53 ID:D8nZ6Q9N0
>>434
併走区間だから発着本数調整らしい
437名無し野電車区:2008/07/03(木) 22:45:56 ID:b8tiyyBK0
>>430
ケンカ売ってるんじゃなくて、折り返し乗車をすすめているのでは?ww

準急は絶対イランな。つーか21時以降に急行走らせるな。
21,22時台の小竹-和光の各停の込み具合が半端じゃない
急行和光市行きは席がちょうど埋まる程度しか乗ってないのに
これだけは許せんね
中までお進みくださいって言われても無理ですよと
無理なご乗車はおやめくださいって、お前らが無理させてんだろと
438名無し野電車区:2008/07/03(木) 22:47:33 ID:Zip8vEdF0
>>433
社員乙。
439名無し野電車区:2008/07/03(木) 22:51:27 ID:X7wVFQAZO
>>435
ほんと接続が使えないよな
こないだ新線から和光市行き各停で小竹行って、向かいの西武方面行きに乗り換えたら、
この列車次発の急行川越市行きも待ってんの
しかも練馬で本線からの快速かなんかも待ってるし、
直通してれば許されるってもんだと思ってんの?って感じ
国鉄かよ
440名無し野電車区:2008/07/03(木) 22:53:56 ID:BwbnTMgk0
>>436
発着本数調整って何?
kwsk
441名無し野電車区:2008/07/03(木) 22:54:45 ID:cwZnMzIQ0
もう新設工事ないんだから、早く小竹向原の連絡線作ってくれ…。
442名無し野電車区:2008/07/03(木) 22:55:20 ID:gMsyQPyf0
>>387
おそらく我々の世代が生きている間に完成を見ることはないだろう
443名無し野電車区:2008/07/03(木) 22:56:05 ID:B/2WiG7y0
>>437
西武直通接続ない→次の和光市方面へ行く列車が急行和光市
ってパターンを夜間にやられるのはね…

>>439
西武ユーザーとここで接続が悪いって言ってる人間とは立場が違うんじゃない?
こっちは接続しなくて不満なのであり、そちらは接続するから不満なんでしょ。
444名無し野電車区:2008/07/03(木) 22:59:25 ID:B/2WiG7y0
ってか接続しなきゃしないで文句出るし
接続すれば待ち時間が長いと文句が出る。
難しいな。

それでも接続してほしいけど。タッチの差で接続できないってのはやっぱ簡便。
445名無し野電車区:2008/07/03(木) 23:02:20 ID:YgSt82Cv0
待ち時間なく接続できる配線とダイヤにすればいいだけ
446名無し野電車区:2008/07/03(木) 23:03:28 ID:J4BlKpTX0
機械と人間の力では机上のダイヤを維持できないとわかったんだから
減便するなり三社間で調整したほうがいいな。やってるんだろうけどさw
利用者もストレスだけど現場の人も可愛そうだって。ケースは違うけど
酉だってキツキツダイヤ是正したでしょ。副都心線自体便利で新宿に出る
機会増えたよ。メトロから今後の対応について発表があれば利用者の目も変わるのに。
447名無し野電車区:2008/07/03(木) 23:05:36 ID:B/2WiG7y0
副都心線の利用客はだいぶ増えた感じだね。
当初は夕方だろうと夜間だろうとガラガラだったのに
最近は立ち客もそれなりに出るぐらいになったし。
448名無し野電車区:2008/07/03(木) 23:06:56 ID:UViMv9S/0
>>438
社員じゃなくても乗ってりゃわかるだろ
449名無し野電車区:2008/07/03(木) 23:09:32 ID:PdYzC2tA0
Y線が日中5分間隔になれば、もう少しマシなダイヤ組めるのに。

それにしてもメトロは小竹のダンパ線を上手く使いこなしていない気がする。
あれは使いようによっては遅延回復や運転整理にかなり役立つはずなのに。
450名無し野電車区:2008/07/03(木) 23:09:52 ID:UViMv9S/0
>>446
ダイヤの本数が問題じゃなくて
組み合わせが問題なんでしょ!?
451名無し野電車区:2008/07/03(木) 23:11:00 ID:B/2WiG7y0
>>449
西武線に入る列車を増やさないと有楽町線の5分間隔化はできないだろうね。
結局石神井や保谷の工事完成までこのままだろうな…。
452名無し野電車区:2008/07/03(木) 23:14:05 ID:blibfkOg0
>>431
たぶんその人
ちょっとどうにかなんないかねえ
453名無し野電車区:2008/07/03(木) 23:19:07 ID:QKFpVHOQ0
>>423
>>428
急行利用者で、みんなには申し訳ないほど楽をさせてもらっているが、
あの雑誌拾いのホームレス野郎が消滅してくれれば、状況も状況だし、
コケタ向原→和光市の夜間の急行が、通勤急行になっても文句言わない。
もちろんコレ、「やってくれ」という意味の依頼や煽りじゃないよw
あの悪臭野郎にむかついている客はほとんど全員だとは思うけど・・・・
454名無し野電車区:2008/07/03(木) 23:22:01 ID:B/2WiG7y0
http://imepita.jp/20080702/822500
ついでにこのクレーマーも一緒に消えてほしい。
また乗ってくると思うと怖い。
455名無し野電車区:2008/07/03(木) 23:22:19 ID:7Heh4JZf0
夕方、人形町で何か拾い物してるのみたよ。
昼間、新大塚付近で自転車に乗ってました。
もちろん黒いジャンパー着て・・
456名無し野電車区:2008/07/03(木) 23:33:20 ID:cedeqPSI0
>>453,454
有楽町線沿線に桜田門という、大御所があるんだし
丁度、時期もサミット警戒の時期なんだから「挙動不審者」という名目で
通報すれば少しは動くんじゃねーのかな?
457名無し野電車区:2008/07/03(木) 23:33:24 ID:pzSyTVu/0
懲りずにTOPページで副都心線宣伝中…
ttp://www.tokyometro.jp/index.html

副都心、分断。
458名無し野電車区:2008/07/03(木) 23:37:33 ID:cedeqPSI0
いつもなら、雑誌拾い集めるルンペンも、この時期は少しおとなしくしているのが現状。
サミットでのテロ警戒で、警備をするにあたり、まず大切なことは
「車内にモノを置く・拾う」
この行為を一番警戒するからな。
459名無し野電車区:2008/07/03(木) 23:40:21 ID:QFHvM2OC0
なんか本数少ない
急行いらねえ・・・
ついつい大江戸線と比べてしまうby東新宿住民
460名無し野電車区:2008/07/03(木) 23:40:31 ID:cedeqPSI0
>>457

そういうのは、こちらの該当スレにどうぞ。
>>3
461名無し野電車区:2008/07/03(木) 23:42:13 ID:8ElqxBu/0
>>454
アウトロー板にスレッドが建っています。
462名無し野電車区:2008/07/04(金) 00:05:34 ID:DGkfj3WP0
副都心線の本数なんとかならないの?
10分おき位にしか来ないし
渋谷〜新三の間だけでもいいから各停増やして欲しい
463名無し野電車区:2008/07/04(金) 00:05:50 ID:t2RNzlDE0
朝の5時台に和光市を出る渋谷行きに乗ってるんだけど、
小竹向原で西武からの新木場行きに接続するんだよね

ところが、一昨日の朝は西武からの電車が1分程度遅れてた

小竹で西武からの新木場行きがホームに入ってきて停止した途端、渋谷行きはドアしめて
発車。いつもは相互で接続取ってるんだよね。

ラッシュ時間帯ならまだしも、朝5時台でしょ?と思ってしまった。
464名無し野電車区:2008/07/04(金) 00:08:26 ID:Zip8vEdF0
>>448
乗ったって案内マニュアルなんて乗客が目にすることはない。
465名無し野電車区:2008/07/04(金) 00:14:50 ID:U5xS/l3j0
>>464
マニュアルなんて見られるわけ無いだろw
毎日聞いてればテンプレがあることぐらいわかるだろ
466名無し野電車区:2008/07/04(金) 00:17:49 ID:bOOB7MQT0
>>462
今は、ガラガラだからねぇ・・・。

でも、4年半後には増える可能性有るんじゃない?
467名無し野電車区:2008/07/04(金) 00:33:41 ID:qrLgjd6VO
>>451
緊急避難的に、地下鉄直通の練馬高野台折り返しを15分に1本程度設定してもいいと
思う。練馬以遠はほぼ回送状態になるが、まぁ練馬に引上線が無いのが悪いってことで。
豊島線を10両対応にして豊島園行にしてもいいかもしれんが、土地が無いな。
豊島園発が昼間15分間隔はちとカワイソス

有楽町線準急は設定の仕方が糞なだけ。ちゃんとしたダイヤを組めば、副都心線
急行と連携してかなり使いやすいものになるはず。こけた以西に通過線が無いのを
補う役割もあるんじゃないのか?

>>413
おれは東西線ユーザーだが
文脈だけで判断すんじゃねぇよタコ
468名無し野電車区:2008/07/04(金) 00:36:13 ID:LsaWlNCC0
ホームレスチックみたいな人って、背の高い丸顔の男かな
なんかよくジャケット着てる
469名無し野電車区:2008/07/04(金) 00:38:31 ID:lHczIpt10
>>467
きたねぇ単語を使ってなに必死なんだ??

別に練馬高野台なんか運転打ち切りに使っているし。
〜なるはずってなんだ??
470名無し野電車区:2008/07/04(金) 00:38:53 ID:W0Gx+SFC0
金はかかるが解決のための良い方法みつけた。
和光市駅を北千住駅みたいに改造する。
但し、東上線は地上2面3線、
真ん中にコンコース挟んで、
高々架に2面4線の有楽町・副都心線ホーム。
これなら、西武への直通が止まっても、
あぶれた電車はどんどん和光市駅に送り込み、
車庫行きと東上線直通に振り分けて処理できるyo。
471名無し野電車区:2008/07/04(金) 00:40:27 ID:9Do3xtSr0
>>468
あんまり視界に入れたくないが、何かがオレンジだった気がするあれのこと?
472名無し野電車区:2008/07/04(金) 00:45:30 ID:ehfYfmVg0
普通電子掲示板に到着時刻って載っているよね?
山手線とかは見るけど
副都心線は出てない
473名無し野電車区:2008/07/04(金) 00:52:47 ID:pxCF5jm00
474名無し野電車区:2008/07/04(金) 00:54:39 ID:uJ59DNnU0
>>467
>おれは東西線ユーザーだが
>文脈だけで判断すんじゃねぇよタコ

おやおや。
外野さんでしたか、これは失礼。


ただ、脳内妄想が否定されたからって、キレてどうするんだよ。
475名無し野電車区:2008/07/04(金) 01:05:53 ID:uJ59DNnU0
あと、肝心の成増ユーザである>>427のことは、スルーなのか?

それと、あえて触れなかったが、千川短絡線のことを書いてる時点で
お前さんは、>>4のテンプレすらも見ていない、自己中心なことを宣言しているのも、未だに分かってないんだろうな。



話題の沿線だから、色々と言いたいことはあるかもしれんが、もう少し時間かけてログ見てくるといいよ。
476名無し野電車区:2008/07/04(金) 01:11:21 ID:RNOH2unB0
>>471
汚い格好で、臭くて、デカイ荷物を持ってて、
それなりに背が高くて、ちょっと太めな男の事だと思う
強引に客をかきわけて異臭を放ちながら車内を歩いてく迷惑な奴
477名無し野電車区:2008/07/04(金) 01:14:13 ID:UJEx9t7C0
>>476
熊五郎だろ?
478名無し野電車区:2008/07/04(金) 01:16:36 ID:DGfJXoiX0
東京メトロは九月迄に副都心線&有楽町線の改悪ダイヤを修正願います。
西武池袋線並びに東武東上線沿線乗客は迷惑しています。連日の東京メトロからみダイヤ乱れはもううんざりです。
各線からの直通電車は12〜15分ヘッドでゆとりを持ってほしいですね。
479名無し野電車区:2008/07/04(金) 01:24:04 ID:0XijSm9zO
>>476
mixiで名前われててsていうらしい
悪臭は勘弁して欲しいが黙認の車掌はイクナイ
480名無し野電車区:2008/07/04(金) 01:29:29 ID:z8tuj3rj0
西武はずしてほしい。
有楽町、時間あてにできず不便なったよ。
481名無し野電車区:2008/07/04(金) 01:32:50 ID:LsaWlNCC0
あの人はなんとなく、精神障害のような気がする
新聞雑誌に固執する様子は鬼気迫るものがある
482名無し野電車区:2008/07/04(金) 01:34:53 ID:5OHt9iM70
>>480
無理。西武はむしろ有楽町のみの直通に特化させたほうがいい。
483名無し野電車区:2008/07/04(金) 01:37:37 ID:dC4TSGgS0
メトロ公式によると、
7月3日は副都心線遅延証明書発行無かったみたいですね。
平日では初かな??
484名無し野電車区:2008/07/04(金) 02:07:25 ID:g5B8OAUY0
>>462
4年間お待ちください
485名無し野電車区:2008/07/04(金) 02:19:52 ID:D3s2R1RZ0
有楽町線準急は、いらないよ
副都心線は、会ってもいいが、
8両もしくは雌車を無くして欲しい
486名無し野電車区:2008/07/04(金) 02:25:44 ID:kEwBamM2O
それにしても渋谷駅は深すぎ
山手線脇の公園をつぶして、そこから地上に出て東横線渋谷駅につなげるようにできなかったの?
487名無し野電車区:2008/07/04(金) 02:30:25 ID:E9fltnsJ0
>>485
俺も、準急と地下鉄赤塚、氷川台、平和台、千川、要町を廃止してほしい。
488名無し野電車区:2008/07/04(金) 02:40:00 ID:jsSel3IG0
>>487
こけたを廃止して千川を第二のこけた化すればいいと思う
千川の西側で折り返せる
489名無し野電車区:2008/07/04(金) 02:45:20 ID:6oFL9rqSO
>>486
山手の脇の公園は
下に渋谷川が流れておりますw

490名無し野電車区:2008/07/04(金) 05:45:17 ID:jZl0q4w90
>>435 東急東横優等と目黒急行の元住吉・新丸子の同時通過もあるからわかるw
491名無し野電車区:2008/07/04(金) 08:02:52 ID:olVawsCo0
熊五郎廃止なくして、急行の廃止なし!
実に単純な論理だ。
492名無し野電車区:2008/07/04(金) 09:17:30 ID:I/38j+W00
週に一度副都心線で渋谷に行ってるんだけど、自動放送で「次は渋谷、終点です。
お出口は右側です」って言ってるにも関わらず、いつも4番線、すなわち進行方向
向かって左側のドアが開くホームに到着するんだが…。
他の電車もそうなの?
493名無し野電車区:2008/07/04(金) 09:47:22 ID:GkjTpcaH0
>>28
6月29日もWebに載らないような些細な遅延ならあったよ。
2時過ぎだったか、小竹で出発時刻表示が消えていた。
遅れは3分程度だったかなあ。
Y線だけでなくF線も遅れていたような気がする。
494名無し野電車区:2008/07/04(金) 10:56:20 ID:GkjTpcaH0
>>387
山手線ホームの島式化なんて無理だろ、現実を見ろよ。
島式にしたらホーム幅は何メートルあれば足りるのか、そんな幅広ホームを作る場所を、どんな工程でなら確保できるのか。
渋谷駅を工事期間中営業休止になんかできないんだぜ?埼京線ホームの新南口も今更廃止できないだろ。俺ならこうする。
・山手線は今のまま
・埼京線ホームだけ北側延長、山手線ホームと数両分重なるようにし、南口改札に繋がる階段整備
495名無し野電車区:2008/07/04(金) 11:23:48 ID:WXcuSiBV0
>>494
山手線の南端と埼京線北の端ってすっごく近いよね
あそこを階段とかで繋げられたら現状でも便利だと思うんだけどね
構造的に出来るのかどうかわ分からんけど
496名無し野電車区:2008/07/04(金) 11:29:00 ID:HdXr1rLt0
ここの運転士って懐中時計(鉄道時計)持っていないの?計器盤の時計置く場所に
誰も置いていないけど。
497名無し野電車区:2008/07/04(金) 11:30:51 ID:yC/ALu0tO
>>494
鉄道会社も協議のテーブルについてたんだが。
当事者が現実離れした案を出したと言いたいのか?
498名無し野電車区:2008/07/04(金) 11:42:01 ID:I/38j+W00
>>494

>島式にしたらホーム幅は何メートルあれば足りるのか、そんな幅広ホームを作る場所を、どんな工程でなら確保できるのか。

まぁ普通に考えたら、東横が地下にもぐった後に線路全体を少し東側に寄せて仮設ホームを作り、
その間に山手線の島式ホーム化の工事をするんだろうな。
めんどくさそうだがw
499名無し野電車区:2008/07/04(金) 11:52:07 ID:g5B8OAUY0
>>496
最近はどこも使ってるのを見たことないよ
500名無し野電車区:2008/07/04(金) 12:21:00 ID:Xk5IMGu2O
この線に関しては、毎日無ダイヤ状態で運行しているので、乗務員には時計は必要ないんだよ。









と毒を吐いてみるw
501名無し野電車区:2008/07/04(金) 12:29:31 ID:5ry0cgeHO
急行や準急を無くしてダイヤを簡素化して全体をスピードアップ。
反対するのは、ガキと通過ヲタと冷蔵庫信者位だ。
502名無し野電車区:2008/07/04(金) 12:35:40 ID:bOOB7MQT0
>>498
東横線だけでなく、今の東急東横店も邪魔になっているので、
更には東急東横店の中に銀座線が入っているので、

東横線地下に移設→東横線(地上)撤去→銀座線新駅工事→
→銀座線移設→東急東横店・旧銀座線撤去→埼京線の線路移設・・・

という手順が必要だろうね。多分。
さて、工事完成は何年後になるのかな?
503名無し野電車区:2008/07/04(金) 12:37:27 ID:AG9rLaiLO
とりあえず各社にやってほしいこと
[メトロ]
・臨時ダイヤの運用(優等全部廃止、F線〜清瀬の普通列車の休止)
・ホームドアの全駅導入。それまでの間全駅使用停止
・LCD列車案内の全駅設置 [東武・西武]
・副都心線化改造を早急に進める
[西武]
・新桜台の練馬寄りにダブルクロス設置
・西武車のF線直通を中止
・練馬高野台の池袋寄りを上り・下りともダブルクロスにする

とにかく今回の慢性的gzgzにはメトロは勿論、他人行儀の東武・西武にも折れてもらう
504名無し野電車区:2008/07/04(金) 13:13:57 ID:6VoLH3xb0
有楽町線、準急廃止とか言ってるやついるけど、どこに住んでるやつらだよ。
どうせ近いところに住んでんだろ。各停で行け。

ただ、日中の準急小手指行きはどうせ小竹で待つんだから各停でいいと思うが。
505名無し野電車区:2008/07/04(金) 13:14:04 ID:NYGkzeGo0
>>501
もうひとつ反対勢力を忘れてる
それは、メ○ロの上の面々・・・じゃないか?

スピードアップ・利便性とかいって優等入れても
こんな連日gdgdじゃ平均値ベースでは
むしろダウンしてるんじゃね?
506名無し野電車区:2008/07/04(金) 13:43:59 ID:Mi+586HS0
基地外京阪ヲタ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1214304059/

892新着 :名無し野電車区 :2008/07/04(金) 00:42:55 ID:uWioiIU3O
枚方と寝屋川の対立を煽って分断工作に必死ですね関東人(東急ヲタ)さん
私たち京阪ファンの結束はそんなことでは乱れませんよ
すべてにおいて京阪にかなわないからって京阪に嫉妬してスレを荒らすのはやめろよ東急ヲタ
醤油臭いから関東人バレバレなんだよ
京都、枚方>>>>>東京、横浜
京阪>>>>>東急なんだから自覚しろ東急ヲタ
そんなに大都会枚方を通り悠久の古都へ向かう京阪がうらやましいのか東京モンは
507名無し野電車区:2008/07/04(金) 13:46:34 ID:5ry0cgeHO
>>505
そうだよね。ダイヤ乱れを増やしてまでも急行運転が必要だなんて、脳ミソに欠陥があるとしか考えられない。
508名無し野電車区:2008/07/04(金) 13:57:52 ID:D346jeUy0
>>507
実は怖くて指令卓の操作ができないだけかも。
509名無し野電車区:2008/07/04(金) 14:06:35 ID:XZvnc3Du0
>>508
各停を通過線に異線進入させてしまったのがトラウマに(ry
510名無し野電車区:2008/07/04(金) 14:12:45 ID:JzAk2Wdr0
>>505
一時的に国営化して上層部一掃だなw
511名無し野電車区:2008/07/04(金) 14:14:22 ID:5OHt9iM70
>>503
廃止した副都心線からの清瀬行きの代わりに有楽町線から和光市方面への列車を
西武線直通へ置き換えてくれないと和光市方面がさらに過剰になる。
それに日中は和光市方面14本、練馬方面8本なんだから小竹から先の割合は
これ以上和光市方面を増やして練馬方面を削るのは無理だろ。
512名無し野電車区:2008/07/04(金) 14:44:31 ID:7WxVAPWk0
東横線が副都心線への直通運転開始のときのダイヤ 「NО.3」


元町・中華街駅  朝ダイヤ 7時台

00 普通 渋谷   
04 通特 森林公園(副都心線・通急 東上線・副都心急行)
07 普通 渋谷
10 普通 川越市(副都心線・東上線 普通)
13 急行 和光市(副都心線 普通)
16 普通 渋谷
19 普通 渋谷
23 通特 飯能(副都心線・通急 西武線・快速)
26 普通 所沢(副都心線・西武線 普通) 
29 普通 渋谷
32 急行 和光市 (副都心線・普通)
34 普通 川越市 (副都心線・東上線 普通)
38 通特 森林公園 (副都心線・東上線 普通) 
41 普通 渋谷
44 急行 和光市 (副都心線・通急)
46 普通 所沢 (副都心線・西武線 普通)
49 通特 飯能 (副都心線・通急 西武線・快速)
52 普通 渋谷
55 急行 和光市 (副都心線 通急)
57 普通 川越市  (副都心線・東武線 普通) 

513名無し野電車区:2008/07/04(金) 14:47:06 ID:/eltbwXu0
>>512
東横線副都心線直通ダイヤ予想スレッド part2
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1214829223/
514名無し野電車区:2008/07/04(金) 14:51:27 ID:WXcuSiBV0
>>512
東横線の都立大から北参道へ行くのに不便過ぎる
515名無し野電車区:2008/07/04(金) 14:56:10 ID:pxCF5jm00
渋谷から小竹向原までは早く感じるが…その後は長く感じる
516名無し野電車区:2008/07/04(金) 15:09:02 ID:WcRQxBvT0
>>512
・渋谷止まりはそこまではないだろう。新宿三丁目まで運転するはず。
・西武直通が4本というのは少なすぎる
・所沢行きは清瀬止まりか
・東上線の副都心急行ってなんだよ
517名無し野電車区:2008/07/04(金) 15:27:48 ID:6L0bahy8O
新桜台にクロスを入れて、練馬まで単線並列化。

非常時のみ無線分割で若干解消。
518名無し野電車区:2008/07/04(金) 17:03:08 ID:r3vHHFzyO
路線ごと種別変更は勘弁
519名無し野電車区:2008/07/04(金) 17:05:51 ID:uZVJtf0s0
副都心線って田園都市線以下の糞路線だな。

同じ東急でも優秀な東横線が、数年後は副都心線のせいで田園都市線以下の糞路線となってしまうのか…。
東横線だけなら遅延回復早いし、大雪降っても平常通り運行してるし、非常にいい路線だったのにな。
520名無し野電車区:2008/07/04(金) 17:26:42 ID:AuO0yX59O
和光市方面行き列車で西早稲田を出た直後、
左側に謎の線路が見えるんだけど、何なんだろう?

何故か本線と直交する向きに敷かれてるから、保線車両用とも思えないし…
521名無し野電車区:2008/07/04(金) 17:35:54 ID:/NGTDI0QO
脇線wwwwwww
522名無し野電車区:2008/07/04(金) 18:29:49 ID:5ry0cgeHO
新宿三丁目から池袋に行こうとしたら『後続の急行に抜かれます』と…。急行による時間短縮よりも、後続急行待っ時間の方が長いんだよな。
結果的に急行は全体のスピードを低下させてるだけだ。あほらし。
523名無し野電車区:2008/07/04(金) 18:51:42 ID:B8ARXGCz0
渋谷駅が深いだのほざいてる奴は
地下鉄が無い地方都市にでも移住するがよい
いい運動になると思えばおk
524名無し野電車区:2008/07/04(金) 19:06:21 ID:WXcuSiBV0
そういう問題じゃなくて
いままでより時間がかかるのが問題なんだってば
525名無し野電車区:2008/07/04(金) 19:19:54 ID:nHs4gwdmO
>>516

でも新宿三丁目って一面二線で引き上げ線一本だったっけ?

そんなにたくさんは折り返せなそうな……
526名無し野電車区:2008/07/04(金) 19:57:07 ID:Xk5IMGu2O
>>519
残念だが、そういうことだ。
何と言っても、副都心線とは、関わった路線とその乗客・勤務者の全てを、
悉く地獄へ叩き落とす、死神のような路線だからなww
527名無し野電車区:2008/07/04(金) 20:32:55 ID:Dh7zrL5n0
基地外京阪ヲタ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1214304059/

934 :名無し野電車区 :2008/07/04(金) 18:31:13 ID:uWioiIU3O
>>932
京急ヲタといい東急ヲタといい関東人の嫉妬はキモすぎるなw
まあ嫉妬されるのは京阪が魅力的な証拠なんだが

946 :名無し野電車区 :2008/07/04(金) 20:23:16 ID:uWioiIU3O
マナーが悪いのは関東から来た田舎者だろ
善良な京阪ファンはそんな悪さしないよ
下品な関東人が雅な京阪を荒らしてるんだよ
どうせ東急ヲタや小田急ヲタが京阪に憧れて来ちゃったんだろうな


947新着 :名無し野電車区 :2008/07/04(金) 20:31:24 ID:uWioiIU3O
京阪→悠久の古都「京」と活気溢れる日本第二の都市「阪」
う〜ん・・美しい・・
小田急→小田原急行ww小田原ってどこよwダサすぎw
小田急ってオバQかよw
こんなダサい鉄道がセレブだのハイソだの笑わせてくれるww片腹痛いわ
さすがバ関東だけあるな!
528名無し野電車区:2008/07/04(金) 20:47:24 ID:rAfLwOcW0
>>527
大阪に1年住んでいたが、京阪神の人は東京に対して
ものすごいコンプレックスを持っている。それでも大阪人は
それをネタにして笑い飛ばせるが日本一プライドの高い
京都人ともなれば…
529名無し野電車区:2008/07/04(金) 20:52:49 ID:LeNqvPDIO
9時台に和光市から新木場方面に乗ろうとしたら14分間あきがあった。
間に渋谷行きがあったけど小竹で接続ないから、次に電車待てだって。
530名無し野電車区:2008/07/04(金) 21:13:36 ID:HHlGWHRQ0
小竹で渋谷行きは新木場行きと、
急行準急も各駅停車と連絡を取って欲しい
531名無し野電車区:2008/07/04(金) 21:29:00 ID:Q4zFD1jE0
もう接続はあきらめたよ。行きは副都心線だけを狙って(朝は大体時間決まってるから問題ない)。
帰りは来たのに乗って。それが西武直通ならそのまま西武線で、和光市方面行が来てくれればラッキー。
ま、一方は定期使えんけどなー。
532名無し野電車区:2008/07/04(金) 21:35:34 ID:0e5prNMXO
いま小竹で和光市方面の各停待ちしてるんだが、
その前に行った急行はガラガラでみんな各停待ちなんだけど、
小竹〜和光市間に急行必要なくない?
通勤急行一本にしたほうがいいとおもうんだが
533名無し野電車区:2008/07/04(金) 21:39:26 ID:BIISUUjJ0
渋谷から西武線直通の急行に乗るんだが、
千川でいつも信号待ち。
そして、小竹向原で数分停車。

小竹向原-池袋間は全部とめたら?

上りはちゃんと走るんだが。
534名無し野電車区:2008/07/04(金) 21:39:27 ID:ot3h93/W0
       _____
      /  \    /\ うう、トトロの中のひとでもこのクオリティには驚く
    /  し (>)  (<)\   胸が痛い…
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 
  /´                | |          |
 |    l             | |          |
        ____
       /   u \
      /  \    ─\   チラッ
    /  し (>)  (●)\
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 
  /´                | |           | 
 |    l             | |          |

            ____     本日は遅延無し?    。      。 ☆  
          /      \                    。    。       。
         /  _ w _\_________  。      。      。     。     。
       /    _____| |  ヘ____ヘ_|_________  ____   
   /⌒|     ((_____.| | Σ ______________(●)__(●) スポポポポンッ!!! 
  /   |. ι   (___人__)   | |  '' ,    '   , |            。
 |     l\       |   .|   | |________|   。              。       。
 ヽ     -一ー_~、⌒) |r┬-|                     。    。    。    ☆
  ヽ ____,ノ   `ー'´                  。   ★

 
 なんだよ、副都心、やればできる子じゃないか
かわいいよ副都心、かわいいよ。
535名無し野電車区:2008/07/04(金) 21:47:40 ID:ueq0lUQ90
そういえば昨日は珍しく遅延が一日中なかったみたいだね。
きょうもかな
536名無し野電車区:2008/07/04(金) 21:51:39 ID:FI2bpU6YO
という事は初の連勝か
537名無し野電車区:2008/07/04(金) 21:54:23 ID:uJ59DNnU0
>>535,536
お前ら忘れてるぞ。

有楽町線の名物遅延列車の「森林公園」行きが、この後も幾つか控えるんだよ?
あの、9000使ったうんこ遅延列車、いい加減50000に統一してもらいたいものだ。
538名無し野電車区:2008/07/04(金) 21:59:05 ID:5mCFzCzwO
1本目の急行森林公園行は普通に行ったぞ?
まぁ12〜30分程度余裕持てば良いだけの話だし〃

座って帰れるだけでも良しとしないと〃
539名無し野電車区:2008/07/04(金) 22:01:34 ID:UwBCKUPN0
遅れなきゃ遅れないで糞ダイヤが際立つな
540名無し野電車区:2008/07/04(金) 22:02:34 ID:iYatb6sY0
07系の再就職先が決定した模様です
ttp://blogs.yahoo.co.jp/shinkiba777/41112526.html
541名無し野電車区:2008/07/04(金) 22:03:43 ID:ot3h93/W0
>>538
                _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ  
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゛  /     '! ゛;:|:、.|、| 'l 
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゛ |                
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゛;:::::./  ありがたや、ありがたや。 
..      `´      /\\  `i;┬:////゛l゛l ヾ/    
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゛:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |       
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
542名無し野電車区:2008/07/04(金) 22:04:34 ID:uJ59DNnU0
>>538
そっちの方じゃないって。有楽町線から行くやつだよ。
543名無し野電車区:2008/07/04(金) 22:09:35 ID:uJ59DNnU0
って、今しがた有楽町線池袋駅の時刻表を見てみたんだけど
これからの22時台って、相当酷い組み方してるんだな。

和光止まり一切無しで
14森林 21森林 28小手指 35小手指 42森林

森林は入庫も兼ねてるやつもあるからウヤも出来ないと思うし
この時間帯に、遅延発生したらかなり悪影響でるな。
544名無し野電車区:2008/07/04(金) 22:43:50 ID:CS4Z/cVc0
>>468
黒いジャケットの人?
夕方ラッシュで駅ごとにドアからドアへと移動して、混んでるのに無理やり乗り込んでくる。
くさいしww
こないだ駅員に怒られてるのみた!
545名無し野電車区:2008/07/04(金) 22:44:15 ID:QDYnnNl20
各停に小竹の接続がないのはまだわかるが、
急行には接続列車があってしかるべきと思う。
疲れて急行にのって帰ってきてそう思った。
546名無し野電車区:2008/07/04(金) 22:59:08 ID:CS4Z/cVc0
>>499
JR は普通に使ってるとおもうけど。
547名無し野電車区:2008/07/04(金) 23:08:59 ID:ot3h93/W0
毒につき取扱い注意
大雑把に副都心線の遅延と経済格差にみるレスの違いについて
−単純労働対価と価値− 小学生低学年向け

時給換算(円)/30分遅延時(円)/10分遅延時(円)/レス(凡例)

●〜5000/※そもそも電車利用しないので省略※

かなり超えにくい壁

●4999〜2000/2500〜1000/833〜333/仕方ない引っ越すか(大手広告代理店29歳・男性)、元の経路にもどそうかしら(外資系金融機関28歳・女性)

中流の壁

●1999〜1500/1000〜750/333〜250/ちょっと勘弁してよトトロさん(地方公務員31歳・男性)、これはない(医療機関27歳・女性)

ちょっとした壁

●1499〜1000/750〜500/250〜167/おい、何やってんだよ(飲食店店員42歳・男性)、これはまさに痛勤地獄、疲れるよ(中小家電37歳・男性)

超えられない壁

●999〜/500〜/167〜/責任者だせ!ゴルァ!(クレーマー55歳・男性)、糞指令と糞ダイヤ終わっている(専門学校生鉄ヲタ26歳・男性)
                貴重な朝の時間を!(某バットウィル派遣34歳・男性)、副都心線は廃止汁!(自宅警備員44歳・男性)

よい子のみんなはどんな大人になりたいかな?
「時間を返せ」という大人のひとは大抵10分で167円ぐらいの価値のひとだからね。そういうひとに限って早く家を出るという発想ができないんだよ
かわいそうだね。 あっ、「人生金じゃない」って層もここかな。
「糞」や「廃止」という大人のひとはお仕事をしていないことが多いんだよ。 あと「工作員乙」もね。 いるよね〜


さて、おまいら様はどの階層だい。
548名無し野電車区:2008/07/04(金) 23:16:37 ID:CS4Z/cVc0
549名無し野電車区:2008/07/04(金) 23:19:43 ID:IoW5CGLA0
先頭車両に集中してしまう西武線の欠陥
550名無し野電車区:2008/07/04(金) 23:23:29 ID:Dy0Hd7p70
>>549
私鉄だとそういうの多いと思うけど
西武池袋、東上、小田急、東横、相鉄あたりか
551名無し野電車区:2008/07/04(金) 23:29:11 ID:NJJlaOYo0
終着駅で先頭が改札なのは数あれど、西武線乗客の挑戦率は異常。
552名無し野電車区:2008/07/04(金) 23:34:07 ID:wRp1+bDT0
今日の午後8時台。副都心線渋谷駅ホームに着いたら、先発が各停の和光市行き、
次発が急行の清瀬行き。氷川台に行くんだが、各停は急行に抜かされるってんで
急行に乗った。急行は快調に飛ばして、思ったより早く小竹向原に着いた。
が、接続列車は無し。待つ事5分程度で、有楽町線から各停の清瀬行きが来た。
そして1分ほどして、副都心線から各停の和光市行きが・・・。

誰だよこの糞ダイヤ考えてるの。まじで使えねえ。
結局、各停が東新宿で退避してる分、所要時間遅くなってるじゃん。

誰か確率統計得意な人、一度、副都心線の各駅からの所要時間の期待値の計算
でもやってくれないか? 今のダイヤと、全部各駅停車のと。
553名無し野電車区:2008/07/04(金) 23:42:02 ID:OGBM2Krw0
>>552
確率統計が得意でなくても、表計算でできる。
縦に例えば8:00,8:01,・・・と1分おきに入力して、
その隣の列に結果的な所要時間(待ち時間+乗車時間)を
時刻表を見ながら入力して、平均を計算させればよい
554名無し野電車区:2008/07/04(金) 23:49:00 ID:5OHt9iM70
>>552
氷川台や平和台はいくら冷遇されてもメトロを使わざるをえないから
不便にされてもしょうがないと割り切りな。
メトロは東武や西武の客を奪うためにこのダイヤ考えたんだから。
555名無し野電車区:2008/07/04(金) 23:51:59 ID:5ry0cgeHO
>>552

後続の急行を待つ時間>>>急行通過による時間短縮

∴副都心線急行とは余計な待ち時間が増えるだけ。無い方がまし。
556名無し野電車区:2008/07/05(土) 00:13:38 ID:JHMbwNc+0
>>554
今のダイヤだと西武の客はあまり期待できないな。
運賃は高いし、時間もかかるし、定時性にも問題がある。
メトロと西武が手を組んで相当な努力をしないと無理。
557名無し野電車区:2008/07/05(土) 00:14:38 ID:2OUOvgwF0
>>554
氷川台住民。

小竹での上りF線渋谷行きからY線新木場行きへの乗り換え、
下り西武直通から和光市方面行きへの乗り換え客の多さを見ると
おまいの言い分はまったくバカげていることがわかる。
558名無し野電車区:2008/07/05(土) 00:14:41 ID:dN5gOD670
なあに計算尺があれば一発だ
559名無し野電車区:2008/07/05(土) 00:18:56 ID:k2VJ9hcg0
西武の直通客はあまり見込めないだろうね。
だからメトロも東武からの乗客を奪おうと急行や準急を設定しているわけでしょう。
準急や急行は東上直通客には好評みたいだし。
560名無し野電車区:2008/07/05(土) 00:25:09 ID:k2VJ9hcg0
>下り西武直通から和光市方面行きへの乗り換え客の多さを見ると

その半分以上は和光市以西の東上直通客だろうね。
だから急行や準急を設定して多数派の利便性を重視するのは間違っていないと思うよ。
現に氷川台〜地下鉄成増間の乗降人員はどの駅も3万前後なのに対して
和光市は10万人を越えていて飛びぬけているからね。
氷川台とかは冷遇されてもしょうがないよ。
データが如実にそれを表している。
561名無し野電車区:2008/07/05(土) 00:28:27 ID:O8W4KwwS0
副都心線急行が便利なのって、ぶっちゃけ、和光市以遠〜新宿・渋谷だけだよね。
それも、タイミング良く急行が来た時のみ。
他の駅は完全にそのとばっちりを受けている。
562名無し野電車区:2008/07/05(土) 00:30:10 ID:FmsJDx5a0
二日連続遅延なし達成なるか!?
http://www.tokyometro.jp/delay/history/fukutoshin.html
563名無し野電車区:2008/07/05(土) 00:33:15 ID:5mUeRC2v0
>>560
お前普段乗ってるのかよ・・・
21時、22時台の小竹->和光の各停は急行のせいで
異常なほど混んでいるんですが
小竹でろくに両数の放送しないのも拍車をかけて
先頭車両の乗車率は朝ラッシュを超えているぐらい
そのくせ急行和光市とか席がちょうど埋まったくらい

こんな現実があっても多数派云々といえますかね
この混雑のせいで遅延もしてるし本末転倒

データなんていい加減なもの
時間帯によって利用者の密度は変わるわけだし
564名無し野電車区:2008/07/05(土) 00:42:59 ID:xWEOvAbo0
こんな状況になっても、メトロは平然として、
「DO HEART」とかってテレビコマーシャル流してるのな。
信じられない!!!

「東京を動かす力」って、みんな、このコピーどう思う?
俺は「東京を怒らす力」と言い返したが。

宮崎あおいも、そろそろこの会社のCM降板した方がいいと思うよ。
いつまでもだらだら出演していると、
「みんなに迷惑かけまくりの欠陥路線の広告塔」
なんて烙印押されて、芸能人として立ち行かなくなりかねないぞ。
565名無し野電車区:2008/07/05(土) 00:43:58 ID:k2VJ9hcg0
>>563
それは急行が和光市止まりで後から来る各駅停車が東上直通だからだと思う。
だから各駅停車に東上直通客が流れ込んでしまうのだろうね。
いずれにせよ、これはメトロではなく東武が急行の直通をに否定的なのが問題でしょう。
あとデータはいい加減なものではないよ。
ダイヤ作成の際に重視されるデータがいい加減なものであるはずがないし。
そのデータが和光市の乗降が飛びぬけて多く、21時、22時台になると
人の流れが減ってラッシュが落ち着くと示しているんだから信用するべき。
566名無し野電車区:2008/07/05(土) 00:50:19 ID:k2VJ9hcg0
>>564
「東京を動かす力」じゃなくて「東京を走らせる力」だよ。
今は完全民営化に向けて会社的にとても大事な時期だから
広報PRに力を入れるのは当然のことでしょう。
567名無し野電車区:2008/07/05(土) 00:52:10 ID:5mUeRC2v0
>>565
やはり乗ったことがないようだなww
残念ながらあとから来たのが和光市行きだったりするんだな
現状を見る限り、明らかに実態を反映していないんだから
いい加減ではないと反論しても無意味
568名無し野電車区:2008/07/05(土) 00:55:34 ID:1A1u6+Pl0
>>525
丸ノ内線は新宿駅で引き上げ線1本なのに
クレイジーな折り返し運転をしています。
おかげで中野坂上まで激混み。
569名無し野電車区:2008/07/05(土) 00:57:58 ID:dN5gOD670
>>564
広告料ちらつかせて「東京のメディアを動かす力」を誇示しているのだろう。
570名無し野電車区:2008/07/05(土) 00:58:46 ID:k2VJ9hcg0
>>567
乗ったことがあるかどうかなんて関係ないと思うよ。
だってダイヤは細かいデータに基づいて本社のコンピュータの中で作成されるのであり
実際に乗った時の感覚や経験と言ったことで作成されるわけではない。
だいたい混んでいるかどうかの感覚なんて人によって違うし、
そういった曖昧なものによってダイヤが作成されたらおかしいでしょ。
データこそが裏切らない、信頼するに足りる唯一のものだよ。
そしてメトロはそれに基づいて合理的で無駄のない素晴らしいダイヤを作成したと思う。
571名無し野電車区:2008/07/05(土) 00:59:52 ID:tntBYM5SO
っていうか和光市の乗車人数って東上線への直通人数も含まれてるんじゃなかったっけ?


もしそうだとしたら4駅合計約12万人で和光市と半々な気がする。まあ自分も平和台だけどガラガラな急行が発車したあとに劇混みな各駅がくるなんてよくある話。正直迷惑。たかが3分短縮するかそれとも不便な東京の4駅を便利にするかちょっと考えればわかりそうな話なのに…
572名無し野電車区:2008/07/05(土) 01:01:32 ID:2Mv6av7d0
>>563
いかに鉄ヲタがバカでデータ分析程度しか能力がないって。
573名無し野電車区:2008/07/05(土) 01:05:15 ID:5mUeRC2v0
>>570
社員乙
あれを素晴らしいダイヤというのはww
あぁ釣りか
574名無し野電車区:2008/07/05(土) 01:07:03 ID:mu1DyIeSO
メトロ的には、東西線が総武線から客を奪うように、副都心線は東武から客を奪うための急行運転なんだろう。
そんなの上手くいかないのにな
575名無し野電車区:2008/07/05(土) 01:07:26 ID:/ahRsYA00
>>564
混乱がおさまるまでCMごと止めるべき
576名無し野電車区:2008/07/05(土) 01:09:58 ID:k2VJ9hcg0
>>571
今メトロは完全民営化という次の新たな目標に向けて努力している最中なのです。
そのためにこれからは、電車が安全・正確・迅速に動くことだけではなくて、
「東京メトロを選んで利用していただく」ために、多様なお客様のニーズに応えられる
サービスを提供しなくてはなりません。
そのための急行・準急運転なのですよ。おわかりいただけませんかね?
「安全な輸送」と「快適なサービス」という両輪をバランスよく走らせていこうという
メトロの新しい取り組みなのです。
577名無し野電車区:2008/07/05(土) 01:13:22 ID:xWEOvAbo0
>>566
訂正乙だが、「東京を走らせる力」も嘘だな。
「東京を詰まらせる力」なら大正解だがw

>今は完全民営化に向けて会社的にとても大事な時期だから
>広報PRに力を入れるのは当然のことでしょう。
そんな時期にあの混乱はまずくないかい?ww

>>575
完全同意。
あのCMは、閉じこめられた多くの利用者を逆撫でしていると思われる。
578名無し野電車区:2008/07/05(土) 01:15:08 ID:JHMbwNc+0
>>563
夜間の急行を通勤急行に置き換える程度ではダメなの?
579名無し野電車区:2008/07/05(土) 01:15:25 ID:tntBYM5SO
多様なニーズもなにもうちら氷川台から成増のまでのニーズにこたえられてないじゃん。

ってお前社員なりすまし?
580名無し野電車区:2008/07/05(土) 01:15:55 ID:xWEOvAbo0
>>576
いい釣りだなwwww
581名無し野電車区:2008/07/05(土) 01:16:29 ID:awDA1c6W0
>>573
束工作員お得意のマッチポンプかなこりゃ。
でもあまり自分の利用する駅の利便性ばかり主張しても
ただのエゴって思われるよ。

>>574
束の池袋〜渋谷から客を奪うためでもあるでしょ。
和光市から池袋まではもともとメトロの方が安いんだし。
池袋で乗り換えが解消されても東上線の急行が早ければ意味ないしな。
582名無し野電車区:2008/07/05(土) 01:18:59 ID:k2VJ9hcg0
>多様なニーズもなにもうちら氷川台から成増のまでのニーズにこたえられてないじゃん。

各駅停車を廃止したわけではないし、日中はこの区間の停車本数も変わっていないのに
こんなことを言うのはおかしいと思う。
この区間のニーズを満たした上で遠方のお客様の要求にも応えたダイヤなんだが。

自分は東京メトロと言う会社のファンとだけ言っておこう。
583名無し野電車区:2008/07/05(土) 01:21:23 ID:awDA1c6W0
>>582
俺もメトロヲタだが、もうちょっと書き方工夫しろw
会社をマンセーするだけがファンじゃないぞ。
584名無し野電車区:2008/07/05(土) 01:23:45 ID:k2VJ9hcg0
っつーか東京メトロの社員は皆、巨大都市・東京の大動脈ともいえる地下鉄を毎日安全に、
そして快適に走らせていることに大きな責任と誇りを持っている。
遊び半分での中傷はやめなよ。
585名無し野電車区:2008/07/05(土) 01:25:47 ID:5mUeRC2v0
>>578
千川・要町の利便性が極端に下がらなければ
通勤急行で全く問題ないんじゃないかな

>>581
だから別に利便性を上げろなんて言ってない
混雑しすぎてドアが閉められない
ほぼ定刻に着いたのに定刻に発車できないんだよ
そして方やガラガラの急行が走っているのは異常な光景だろ

>>582
別に日中のお話なんかしてませんからww
こんなファンをもったメトロは気の毒だwww
586名無し野電車区:2008/07/05(土) 01:26:09 ID:awDA1c6W0
>>584
そらそうよ。でもここは2chだから仕方ないさ。
みんなそこまで真剣に書き込んでないし遊び半分だよ。

だから逆に言うとここに書いてもメトロの社員にはネタと思われるだけだけってこと。
587名無し野電車区:2008/07/05(土) 01:31:04 ID:dN5gOD670
>>581
あんたも人を見る目が無いね。

束工作員なら必ず束の宣伝文句を一くさり書き捨てて逝くに決まってる。
588名無し野電車区:2008/07/05(土) 01:32:52 ID:k2VJ9hcg0
>混雑しすぎてドアが閉められない
ほぼ定刻に着いたのに定刻に発車できないんだよ
そして方やガラガラの急行が走っているのは異常な光景だろ

異常なのは一部の馬鹿な客のせいだよ。
階段の近くに集中して乗ったり、駆け込み乗車したり。
他のドアの乗降がとっくに済んでても、一度決めたらそこのドアからしか乗らない。
階段が近いから降りる客も多く、結局最後にダラダラ乗り込み列車を遅らせる。
こういうのはお客様なんでもない。
589名無し野電車区:2008/07/05(土) 01:34:45 ID:1LUsPBCn0
副都心線が開業してから、
駅員が客に怒鳴られているのを、もう3回見た。

最近の食品偽装の発覚は、内部告発によるものが多いらしい。
副都心線を巡る一連の混乱を見ていると、
現場が「マズイよ」と言っても、それを押さえつけた本社の圧力がうかがわれる。

この際、メトロの従業員は、内部告発すべきじゃないかな。
現場感覚無視して糞ダイヤ強行して、悦に入ってる幹部は今頃笑ってるよ。
放っておいたら、これからも現場だけが泣かされると思うよ。
「運転手が不慣れだった」という釈明を聞いても、
腹が立たない位思考停止に落ち入っているなら仕方ないけどさ。
590名無し野電車区:2008/07/05(土) 01:34:50 ID:pb+GmAIk0
>>567
その和光市行きは、小竹を何分発?
両数の放送しないのも混雑の拍車をかけてということは、
渋谷発なんだろうけど。
昔から、赤塚、成増の出口の位置関係で先頭車両は混んでいたから、
急行が混雑の原因とはいえない気がする。
591名無し野電車区:2008/07/05(土) 01:35:08 ID:TTOf+Att0
>>571
多分直通人数入ってるっしょ。
和光市(注:駅でない)の人口が
76,000人強。
(ソース・和光市HP)
592名無し野電車区:2008/07/05(土) 01:37:10 ID:te4W66Ko0
副都心線平日渋谷18時台発で、時間計算してみた。
この時間帯は各駅停車9本(和光市5、東武2、西武3)
急行2本(西武)、通勤急行2本(東武)で合計13本。

仮定として、後発で追い着く場合は後発のみを有効列車として、
間隔・平均所要時間・所要時間は全て有効列車のみの計算。

例えば05分発の各駅停車は東新宿で急行に抜かれるので、明治神宮前〜雑司が谷は
有効列車だが、池袋以遠は10分発の急行を有効列車にする。
(途中駅で急行に抜かれる場合は、後続に乗っても結果が同じなら、先発は乗っても意味が
ないという意味)
593名無し野電車区:2008/07/05(土) 01:38:21 ID:te4W66Ko0
592続き。

       有効本数 間隔    平均所要時間(最短時間との差) 所要時間
明治神宮前  9本  5分〜10分  5分19秒(3分19秒)    2分〜11分
北参道     9本  5分〜10分  7分26秒(3分26秒)    4分〜13分
新宿三丁目 13本  3分〜5分   8分26秒(3分26秒)    5分〜12分
東新宿     9本  5分〜10分 13分48秒(4分48秒)    9分〜19分
西早稲田    9本  5分〜10分 15分48秒(4分48秒)   11分〜21分
雑司が谷    9本  5分〜10分 18分16秒(5分16秒)   13分〜23分
池袋      9本  3分〜10分 17分 8秒(6分 8秒)   11分〜22分
要町      9本  3分〜10分 21分36秒(4分36秒)   17分〜27分
千川      9本  3分〜10分 23分31秒(4分31秒)   19分〜29分
小竹向原    9本  3分〜10分 22分34秒(5分34秒)   17分〜28分
平和台     9本  3分〜10分 26分10秒(6分10秒)   20分〜33分
氷川台     9本  3分〜10分 28分23秒(6分23秒)   22分〜35分
地下鉄赤塚  9本  3分〜10分 31分10秒(6分10秒)   25分〜38分
地下鉄成増  9本  3分〜10分 33分32秒(6分33秒)   27分〜40分
和光市     9本  3分〜10分 37分 0秒(7分 0秒)   30分〜44分
新桜台     6本  5分〜15分 28分51秒(8分51秒)   20分〜35分
練馬      6本  5分〜15分 31分40秒(8分40秒)   23分〜38分
594名無し野電車区:2008/07/05(土) 01:38:57 ID:te4W66Ko0
592続き

最短所要時間と平均所要時間の乖離が大きいのは、8分台の新桜台、練馬
7分ちょうどの和光市を除くと、池袋と氷川台〜地下鉄成増間が6分台。
速い列車は速いが、全体でみるとサービスレベルは低いことになると思う。

東新宿〜雑司が谷よりも要町・千川が乖離が小さいのは、後者は池袋が急行停車駅で
乗換えで早くなるケースが多いため。
595名無し野電車区:2008/07/05(土) 01:39:51 ID:awDA1c6W0
>>585
まあ確かにね。各停の間隔が2〜9分といびつだし、
優等と各停で混雑に偏りがでるのも仕方がない。
ダイヤを見ると明らかに和光市以西の利用者の利便性に偏ってるからな。
帰宅ラッシュについても通急にすべきかね。
596名無し野電車区:2008/07/05(土) 01:40:51 ID:2Mv6av7d0
>>589
鉄ヲタなら見ていたよな。
オレも見ていた。
試運転って二ヶ月以上やっていたよな。
営業ダイヤの合間に。

どこが準備不足なのか問い詰めたいね。
597名無し野電車区:2008/07/05(土) 01:47:37 ID:KlIP/myu0
>>570

http://www.tokyometro.jp/corporate/data/jinin/index.html
※ 他線との直通連絡駅の乗降人員(直通連絡人員含む)と白金台は、以下のとおりです。
(上の表中の順位には含まれません。)

直通連絡人員含めての人数なのを「データが示してる」という奴が居ると聞いてとんできました。


598名無し野電車区:2008/07/05(土) 01:48:44 ID:Pk218/EC0
07の東西線集約決定はスルーか?
599名無し野電車区:2008/07/05(土) 01:50:25 ID:TTOf+Att0
>>582
自分もメトロは好きなほうだったけどな、6月13日までは。
会社じゃなくて路線ね。

しかし日中の総本数が変わらないだけで
「ニーズに応えた」というのは解せん。

氷川〜成増はY線直通が6本→4本、
要町・千川は10本→6本に減った。
かつての6分等間隔の乗車機会が崩れて
12分待ちまで登場するし、
F線開業以降、
F線の遅延でY線までgdgdだし、
従来の要町〜成増⇄Y線利用者には
明らかに不便になった。

誰かの利便性のために別の誰かの利便性を
犠牲にしたといわざるをえないだろうね。
600名無し野電車区:2008/07/05(土) 01:51:12 ID:k2VJ9hcg0
>ダイヤを見ると明らかに和光市以西の利用者の利便性に偏ってるからな。

だから偏っていて当然なんだよ。
氷川台あたりをどれだけ厚遇したところで乗客は頭打ちでしょ。
それとは比べ物にならないほどの人口を和光市以西の東上線沿線は抱えてるんだから
今まで東武池袋に出ていた客を奪う方が経営判断としては得策。
だいたい氷川台なんて有楽町線開通前は交通空白地で陸の孤島だったんだから
地下鉄が通っているだけでもメトロに感謝するべき立場であり、
どんなダイヤにされても文句を言うべきではない。
地下鉄がなかったらまた東上線や西武線の駅まで出て不便な思いをしなきゃいけないんだから。
それから比べたら今はメトロのおかげでどれだけ恵まれていることか。
わがままを言うのはどうかと思う。
601名無し野電車区:2008/07/05(土) 01:52:23 ID:awDA1c6W0
>>589
俺も何回も見てるw
見た感じ現場の人は上司と客の板ばさみになってる感じだったね。
電話で上と連絡取ってる時の口調がすげー謙遜してたし。

>>596
準備不足?小竹の案内表示とかじゃね。
あれ早く取り替えてやれよw
602名無し野電車区:2008/07/05(土) 02:00:17 ID:awDA1c6W0
>>600
その言い方すげーカチンとくるけど一理あるわな。
>>552は急行がスカスカだって言ってるけど
将来的に見ればその急行だってぎゅうぎゅうになるかもしれないし。

でもさ、何も最初から遠距離優等重視のダイヤにすることないんじゃね?
現に今は急行がスカスカなんだし、まだ客がいないんだろ。
最初は今まで通り和光市までの利用者の利便性を重視しておいて
だんだん遠距離にウエイトをシフトしていく方法だってある。
最初からいきなりメトロの理想を追求しても客はついてこれないと思うぞ。
603名無し野電車区:2008/07/05(土) 02:03:17 ID:k2VJ9hcg0
>>602
何事も最初が肝心でしょ。
副都心線の売りとして急行運転を大々的に宣伝して
お客様にインパクトを与えるのは当然だと思いますよ。
604名無し野電車区:2008/07/05(土) 02:09:55 ID:oF2p1juz0
罵声の目撃例で言うと

@チェック背広の初老リーマン@コケタ
あ、あ、案内放送が全然当たってないじゃないかキミー!
混乱が酷くなるだろうううう!

A白髪ジジイ@氷川台
いつになったら電車来るの? 通過って何?
これ地下鉄でしょう?? 省線じゃないんだから通過はおかしいでしょ??
(省線にはワラタ)

B坊主頭の一見チンピラ風@池袋
これで何度目だ馬鹿者!お前ら死ねー!
605名無し野電車区:2008/07/05(土) 02:19:35 ID:Dd6SLN+d0
>>604
マジっスか?
@ お気の毒です。
A 田園都市線(新玉川線)、みなとみらい線に謝れ。
B 池袋はなんと恐ろしい所でしょう…。
606名無し野電車区:2008/07/05(土) 02:20:31 ID:Rm/HyGxg0
>>604

@ごもっとも

Aしょせん省線  なんちって

Bクールにいこうぜ
607名無し野電車区:2008/07/05(土) 02:24:32 ID:awDA1c6W0
>>603
ううん、無理。だって定期の切り替えだってあるんだし
いきなり急には切り替えできないよ。
しかも、もともとこの沿線は池袋とか有楽町線沿線に会社がある人が
便利だからって住んでるわけだから、新宿とか渋谷に用のある人は
今のところそれほどいないよ。
ましてや、副都心線ができたからって会社が新宿とか渋谷に移転するわけじゃないし。

今メトロがやってることは昼間に新宿とか渋谷とかに買い物に行く
くらいの需要しか拾えないよ。だから昼間に優等を設定するのは
非常に面白いと思うけど、通勤需要はそこまで急には増えないでしょ。
これからそういった需要は増えてくるとは思うけど数年はかかるんじゃない?
だからそれまでは暫定的なダイヤとしてもよかったと思うけどね。
608名無し野電車区:2008/07/05(土) 02:32:48 ID:93TilmaC0
>>558
本当に計算尺を使ったこと有るの?
609名無し野電車区:2008/07/05(土) 04:20:02 ID:O8W4KwwS0
小竹向原の電光案内が「使えない」。
下りホームで、真ん中あたりに降りたのだが、案内表示が前〜の方と後ろ〜の方の
2カ所のみで、遠くて見えない。遠いだけじゃなくて、ちょうど「ここから先は
8両は停まりません」の案内の向こう側にあって、陰になって全く見えない。
あれじゃ乗り換え客は前後に固まる一方だぞ。
ある程度は機械に任せて人を減らすのは方針として決して悪くはないが、
その配置の頻度と場所の加減が、まったくもってセンスが無い。根本的に。
ダイヤにしても同様の不愉快さを感じる。
610名無し野電車区:2008/07/05(土) 06:49:12 ID:JnC3/4oX0
>>607
それじゃ定期を切り替えてもらえないような
611名無し野電車区:2008/07/05(土) 08:48:56 ID:KOsX/sbO0
ホームドアは手で開けた方が早くていい!
何度もやってるけど壊れたことないし、
かなり頑丈な設計だよ。
列車遅延防止にも効果ある。
612名無し野電車区:2008/07/05(土) 08:49:13 ID:Lts0sARW0
総括すると・・・・・

インフラ=貧弱
ダイヤ=糞
電車=お粗末な性能
ORP=欠陥
ワンマン=無謀
熊五郎=生存
運転整理=放棄
駅員と乗務員=素人
幹部=無責任

副都心線=失敗作
有楽町線=一方的被害者

ということでよろしいか?
613名無し野電車区:2008/07/05(土) 08:51:27 ID:gKsNHpPI0
要町・千川って車内放送でもあるように、他線への乗り換え駅であるのに
どちらの線も通過列車設定してる辺り、頭の悪いダイヤを組んだと思う。
今まで、何度も
1番 通過 2番 通過
3番 通過 4番 通過
って行先表示を見たぞ。(特に土日祝の日中帯)

有楽町線準急か副都心線急行のどちらかを停車させる設定にしておけば
何かあった場合の乗り換え誘導に使えると思うんだけどな。
614名無し野電車区:2008/07/05(土) 08:59:44 ID:TTOf+Att0
ID:k2VJ9hcg0 の超社員ぶりには驚く。
「多様なニーズに応え」(>>576)といいつつ、
和光以西ユーザへの利便性に
「偏って当然」(>>600)とまでいう、この矛盾。

東武客を奪う経営判断は一見ごもっともだが、
その結果誰がハッピーになったのか。
小竹向原に緩急結合、西武乗入れ、平面交差と
過大な負荷のかかる複雑なダイヤを組んだ結果、
どこかで障害が発生すると
6月16日や7月2日のような混乱を招く。

通過駅ユーザや西武ユーザは言うに及ばず
優遇されてるはずの和光以西東武ユーザさえ
信頼性のなさや接続のまずさを指摘する人もいる。

経営判断は「机上の空論」化してしまってないか?

それにメトロは当初、急行の利便性は池袋・渋谷間しか
PRしてなかった。それが池袋以西も優等運転、そして
有楽町線にまで準急を入れた。
何事も「最初が肝心」(>>603)なら、なぜ池袋以西の
優等の宣伝も最初から大々的にしなかったのか。
615名無し野電車区:2008/07/05(土) 09:05:13 ID:Lts0sARW0
ID:k2VJ9hcg0 は大釣果だなww
さて、有楽町線ででかけて、新木場でそばでも食うか。
無事に新木場まで辿り着ければの話だが、
この線では本当にそれを心配しないといけないからなwww
616名無し野電車区:2008/07/05(土) 09:14:25 ID:mNT4XEgP0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ヽ,.-、, '  ________       副 都 心 名 物       ┃
┃‐(.゚∀゚)‐<客が語り掛けます                       ┃
┃ , '`,、',、  二二二二二二二二   十 万 人             ┃
┃∩( ゚∀゚),<ひどい、ひどすぎる        (オシクラ) 饅 頭  ┃
┃ Y  イ   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                       ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
617名無し野電車区:2008/07/05(土) 09:22:42 ID:+kCYHIujO
改正前
メトロ>束上線

改正後
メトロ<束上線
と感じたのは漏れだけじゃあるまい。
束式は糞だと思っていたがTJの快適さで帰宅がかなり楽になった。
TJ定期券とか回数券があれば最高なんだがなぁ。
618名無し野電車区:2008/07/05(土) 09:26:40 ID:ikowtzzY0
>>613
この案内は千川要町ユーザー涙目だなwqw
619名無し野電車区:2008/07/05(土) 09:28:49 ID:ikowtzzY0
「こけたむかいはら」駅のLED発車案内、これくらいにするべき!
http://karimohu.com/uploader/src/nejitsu11814.jpg
http://karimohu.com/uploader/src/nejitsu11815.jpg
620名無し野電車区:2008/07/05(土) 09:35:08 ID:eXeTI4BQO
>>581
低脳アンチ東日本市ね。
621名無し野電車区:2008/07/05(土) 09:38:45 ID:O8W4KwwS0
>592
乙です。
可能なら、全列車各駅停車・1時間10本(6分間隔)の条件でも
計算できたりしますか?

一応手元でそれなりに計算はしてみたけど、各駅間の所要時間その他の
パラメータや、計算方法が合っているかどうかがイマイチ分からん・・・。
それによると、急行停車駅は全体で1〜3分の時間増。雑司が谷までのそれ
以外の駅は1〜4分減。要町千川が同等。成増までは2〜3分増という感じ。
最短所要時間と最長所要時間の差は、当然、常に5分程度。

氷川台〜成増が急行ありの方が実は平均所要時間が減っているらしいことが
少々驚き。だけど急行ありだと最短と最長で10分以上違って、下手すると
各駅停車のみダイヤの最長より5分くらい長くかかるから、外れ籤を引いた
時のガッカリ感が強くなるようだ。

あとせっかくの和光市が、急行使用時の平均時間短縮が、1〜2分程度しか
実は無いようだ。
622名無し野電車区:2008/07/05(土) 09:57:45 ID:PTXg2CNC0
結局ID:k2VJ9hcg0は和光市もしくは東上線方面から地下鉄使ってる通過厨で、
通過することに快感を覚える単なるキモオタってことでおK?
623名無し野電車区:2008/07/05(土) 09:59:19 ID:XsWNPvSy0
いいから使えない急行無くしてくれないかなあ。
都心を走る地下鉄に急行は不要。
急行は田舎に行く電車だけで十分。
624名無し野電車区:2008/07/05(土) 10:00:53 ID:vTcJkgNL0
>>560 >>563
和光市以遠の利用者と、氷川台〜成増までの乗客の数はほぼ同じ。
各停なら和光市以遠の利用者も乗って来る。→混雑。
急行なら氷川台〜成増の客は乗れない。→閑散。
小竹向原で東武直通急行と和光市行き各停が同時到着・接続する場合に限って、急行もOK。
そうでないなら小竹〜和光は各停がよい。
625名無し野電車区:2008/07/05(土) 10:13:14 ID:9F9J9QpN0
俺は東上線から有楽町線だけど恩恵なんて何もないぞ
祭りは当然だが途中で抜けるわけでもないし、西武直通に乗ったときの接続は糞になってるし
東上線〜副都心線にしても小竹の接続があれで優遇されてるといえるんだろうか
八方美人を目指して八方不細工になった感じだな
池袋乗換切り替えを真剣に考えてる
626名無し野電車区:2008/07/05(土) 10:17:32 ID:2/nuqqWl0
昨日思ったけど、
急行和光市が小竹に着いた瞬間、快速飯能が出発したのには、
流石に殺気立った。

ホント、接続滅茶苦茶やね。
627名無し野電車区:2008/07/05(土) 10:20:47 ID:O8W4KwwS0
で、10分ほど待たされた上に、抜いた筈の各駅停車が来ては去るわけですね。
628名無し野電車区:2008/07/05(土) 10:28:16 ID:vTcJkgNL0
>>592 >>621
簡単化したモデルで急行運転の功罪を判定。

(ケースA)小竹向原発時刻 00急行 05各停 10各停 の15分サイクル(東新宿待避あり)
(ケースB) 各停のみ5分毎
(A)(B)について、待ち時間込みの所要時間期待値を計算。

小竹⇔渋谷 : Aが3分早い
小竹⇔新宿3: Aが1分40秒早い
小竹⇔池袋 : Aが40秒早い
池袋⇔渋谷 : Aが1分24秒早い
池袋⇔新宿3: Aが20秒早い

【結論】優等停車駅間の移動であれば、急行がある方が早い。たとえ10分待たされることがあっても。
p.s. 各停のみ6分毎の場合は、ケースBより各30秒増加。
629628:2008/07/05(土) 10:31:36 ID:vTcJkgNL0
628の計算は小竹での接続を一切考慮していない。
同駅での接続を考慮して計算すると、成増〜氷川台にとっては
「各停のみ6分等間隔・小竹で完全接続」の方が便利になるんじゃないかな。
計算してないけど。
>>626 みたいなケースが数多くあり、ひどすぎる罠。
630名無し野電車区:2008/07/05(土) 10:43:45 ID:fjNfikzDO
ここでグダグダ能書き垂れても意味ないよな。
そんなに暇だったら怒鳴り込めばいいのに。
大口叩けるのはここだけというチキン達ばかりか…。

あっ、そういえばF!uck ヲチャーがいなくなったな。
631名無し野電車区:2008/07/05(土) 10:48:17 ID:O8W4KwwS0
急行も、適切に運用すれば大きなメリットがあるが、現在の副都心線では、
適切な運用ができる設備が無い。

退避可能駅は東新宿と小竹向原のみ。この2つにしても、東新宿は緩急接続が
できないし、小竹向原は有楽町線と共用だから、容量の制約が大きくて使いにくい。
結局、どんなに頑張っても、使いにくいダイヤにしかならない。

今の設備で、無理のかからない急行運転をするなら、小竹以西は全駅停車して、
急行は東新宿も停車して緩急接続、くらいが妥当かと。
632名無し野電車区:2008/07/05(土) 10:52:11 ID:2/nuqqWl0
>>627
まさしく、そんな感じだったorz
633名無し野電車区:2008/07/05(土) 10:53:58 ID:9F9J9QpN0
怒鳴り込むとかw
それじゃクレーマーだろ
使うのやめればいいんだよ
俺も池袋〜和光市で使うのやめますよ
池袋からは使わざるを得ないが・・・
逃げ道がない平和台とかはかわいそうだな
634名無し野電車区:2008/07/05(土) 11:32:37 ID:on20XBfr0
>>633
結局
逃げ道がないから扱いはひどくしてもよい
⇒平和台あたりは冷遇
ってことになる
635名無し野電車区:2008/07/05(土) 11:45:46 ID:6Ek94lfIO
>>628
計算乙。
しかし新宿三丁目〜池袋間は各駅でも、たった10分で行けるのである。
わざわざ待たされる急行なんて不要。
その分すぐ乗れる各停に変えろ。
636名無し野電車区:2008/07/05(土) 11:53:11 ID:s9ep8syA0
せめて混み合う通勤時間帯は京浜東北線や田園都市線を見習って
急行・準急などの優等列車を廃止した方がいいと思う。
637名無し野電車区:2008/07/05(土) 11:54:11 ID:Cu/HHlP6O
こないだ日中に急行で池袋⇒三丁目まで乗ったんだけどえらい長く感じたな。
638名無し野電車区:2008/07/05(土) 12:00:50 ID:7QNJfsG/0
>>603
>何事も最初が肝心でしょ。
>副都心線の売りとして急行運転を大々的に宣伝して
>お客様にインパクトを与えるのは当然だと思いますよ。

最初の月曜日、通勤客に与えたインパクトは絶大だったなwwww
利益ばかりを考え、自爆したいい例となるだろう
639名無し野電車区:2008/07/05(土) 12:02:48 ID:7QNJfsG/0
>>617
まぁ、東上線もメトロ同様、都内区間の利用者が泣きを見ているわけで…
640名無し野電車区:2008/07/05(土) 12:05:46 ID:kvZvPU610
どこに優等列車の方が各停よりガラガラの路線があるだろうか?
少なくとも東京の私鉄でそんな路線は副都心線以外には知らない
641名無し野電車区:2008/07/05(土) 12:20:52 ID:/D8BiIxB0
急行があるのは構わない
なかったらなかったで宣伝効果ないんだろうから
けどせめて2本/hとかにしてくれよ
642名無し野電車区:2008/07/05(土) 12:21:53 ID:aoFb5zTI0
>>631
>小竹以西は全駅停車して、急行は東新宿も停車して緩急接続

それが最も現実的ですな。
東新宿の通過線側のパネルを撤去して、ホームドア設置。
643名無し野電車区:2008/07/05(土) 12:44:46 ID:6wG4i4VEO
>>640
つ都営新宿線
10両化されて余計にガラガラ感が…。
644名無し野電車区:2008/07/05(土) 12:47:43 ID:1A1u6+Pl0
渋谷は田園都市線への乗り換えが1分かからないのに対し、
JR・東横・京王の乗り換えが5分くらいかかるね。
645名無し野電車区:2008/07/05(土) 13:08:49 ID:93TilmaC0
>>644
東横線は、4年半後には「ゼロ」になるだろうからw

JRに乗り換える様な人は、初めから副都心線使わないと思うし。
646名無し野電車区:2008/07/05(土) 13:46:16 ID:lMKOyUXm0
>>640
つ東西線
ガラガラってほどじゃないが各駅は激混、快速は混
647名無し野電車区:2008/07/05(土) 14:57:01 ID:O8W4KwwS0
自分で書いてるうちに興味が出てきたので、妄想ダイヤ。
急行の各駅通過の短縮時間を1分と仮定して、各駅の発車時刻オフセットを作ってみた。

まずは東新宿停車で。急行が[ ]。

渋谷 00 06 [10] 15 21 [25] 30 36 [40] 45 51 [55]
新三 00 06 [08] 15 21 [23] 30 36 [38] 45 51 [53]
東新 00 [08] 10 15 [23] 25 30 [38] 40 45 [53] 55
池袋 00 [06] 10 15 [21] 25 30 [36] 40 45 [51] 55
小竹 00 [04] 10 15 [19] 25 30 [34] 40 45 [49] 55

どうやっても各駅停車の間隔が若干いびつになってしまう。
小竹以西を全列車停車にすると、どうも供給過剰にも見える。
有楽町線もあるから、それを考えると、西武練馬口が6分ヘッドになるのも過剰ぽい。
さらに乗り換えとクロスオーバーを考えると、やはり小竹でコケる可能性大。

あと、頭の中で色々な乗車パターンを考えてみたのだが、どうも急行を使って
便利になるシチュエーションが、ちゃんと接続しててもイマイチ思い浮かばない。

続く。
648名無し野電車区:2008/07/05(土) 14:57:46 ID:O8W4KwwS0
続き。

やっぱ、東新宿は通過していいかも。
どうせなら、小竹向原も通過しちゃったらいいんじゃないか?
で、副都心線急行は、東武直通限定にしてみる。通過が( )。

渋谷 00 06 [10] 15 21 [25] 30 36 [40] 45 51 [55]
新三 00 06 [08] 15 21 [23] 30 36 [38] 45 51 [53]
東新 00 (08) 09 15 (23) 24 30 (38) 39 45 (53) 54
池袋 00 [05] 09 15 [20] 24 30 [35] 39 45 [50] 54
小竹 00 (03) 09 15 (18) 24 30 (33) 39 45 (48) 54

これをベースに、小竹向原の東武西武それぞれの発車時刻。
有楽町線からクロスするのは*印、副都心線からクロスは+印。
肝は、急行通過の1分後に有線からの各停が発車というところ(優等退避)

東武 (03) *04 10 16 (18) *22 *28 (33) *34 40 46 (48) *52 *58
西武 +00 10 16 +24 +30 40 46 +54

同一ホーム乗り換えのはクロスしないようにしてる。
問題は、副線からの各停(09 15 39 45)が小竹で1分余計に停車するのと、
急行の半分(18 48)が和光市の前で確実に前の各停に詰まるところ。

有線〜和光を5分ヘッドにしてみた。こっちの方がスッキリしてるかも。

東武 (03) *04 09 *14 (18) *19 24 *29 (33) *34 39 *44 (48) *49 54 *59
西武 +00 09 +15 24 +30 39 +45 54

見た感じ、現状よりはマシそうだけど、各停のみとの比較は??
以上、長文妄想スマソ
649名無し野電車区:2008/07/05(土) 15:05:18 ID:knCRdOdl0
>>645
東横線からJRに乗り換えたいユーザー(俺)が困る
650名無し野電車区:2008/07/05(土) 15:42:22 ID:4tU3r5f8O
今日西早稲田で10104Fの8R鈍行清瀬来た。7000のリニューアル車は相変わらず爆弾ダア車来るなあ、今日は副都要町駅和光市寄りホーム掃除屋が群がってたけど誰かゲロしたのか?。
651名無し野電車区:2008/07/05(土) 15:52:47 ID:Xaf16cys0
渋谷⇔小竹向原は仕方ないと思うけど、
小竹向原⇔和光市の急行、特に夜の下りは廃止反対!
せっかく雑誌拾いホームレスがのってこなくなって喜んだのに、
急行が廃止になったらまた奴が乗ってくる。
臭くてでかくて汚くてきもいから嫌!
652名無し野電車区:2008/07/05(土) 16:29:04 ID:jbY3ZsjN0
以前は小竹で必ず接続取ってたけど、今は接続しないで発車することが多いね。
改正時に比べて遅れが収まったのは、無理に接続させないで出発させてるからと思う。

予め改正前から、池袋で西武線直通が来たときの案内が「小竹向原で和光市行きに接続します」
から「和光市方面へは参りません」に変わっていたのも頷ける。
653名無し野電車区:2008/07/05(土) 17:40:31 ID:iZEW1R74O
今朝渋谷から雑司が谷まで乗ったけど、先発の急行に乗って発車を待つ人よりも、向かいのホームで後発の各停を待ってる人の方が多かった…
結局急行は発車時でも1両に5〜6人しか乗ってなかったけど、各停は立ち客が出たし、途中駅でどんどん乗ってきた。
もう少し各停増発してほしい。
654名無し野電車区:2008/07/05(土) 17:49:27 ID:kT2tXjA30
あぁ・・・
俺07系のまともな写真撮ってないわorz
655名無し野電車区:2008/07/05(土) 18:11:19 ID:q8HO8W5pO
>>652
しかし結果として所要時間が増えた。
遅延は抑えているが乗客の信用は落ちる。
大体から昼間の時間帯で発車時刻が消える、接続しない路線は糞路線の烙印だよ。この程度のちょう密運転は楽に出来ないようでは駄目だよ。
656名無し野電車区:2008/07/05(土) 18:14:57 ID:Ynaf3xy10
"ちみつ"だね。
657名無し野電車区:2008/07/05(土) 18:17:04 ID:q8HO8W5pO
大体から休日の昼間や夜間でも平気で数分遅延しているからセンス疑うよ。
余裕時間がないダイヤか運転が遅いか色々とあるがメトロ本社と現場の温度差が有りすぎは確かだな。
658名無し野電車区:2008/07/05(土) 18:26:37 ID:q8HO8W5pO
まずはメトロが人員増やして現場重視に変える。
小竹向原、東新宿、渋谷の大改修。
遅延解消のため最良選択はホームドア完全撤去ツーマン運転。
659名無し野電車区:2008/07/05(土) 18:43:06 ID:Ynaf3xy10
問題。
ミスを認める→担当者クビ
660名無し野電車区:2008/07/05(土) 18:51:45 ID:q8HO8W5pO
ホームドア厨は、車両改造というがこんな煩雑なものはない。そんな手間暇かけるなら、線形良くする信号設備改良する等いろいろ出来るはず。
新CSATCも列車が若干詰められるだけで曲線通過は余計遅くなったし。
剛体架線も改良すれば最高速度も上がる筈だし。
個性ある高性能車両も容易に乗り入れ出来るし。
まあホームドアでミンチにされる死亡事故やホームドア導入駅での火災やテロで多数の犠牲者が出たら考え変わると思うが。
いずれにせよ今のホームドアは未完成商品。まだ試験研究レベルだな。
せめて幅広い車両に対応、乗降時に遅延しない、車両がずれてもホームドア側で自動修正、災害時や超混雑時はホームドアそのものが床に沈む等のわがままを聞き入れるスーパーホームドアでないとウザイ、キモイの障害物レベルだな。
661名無し野電車区:2008/07/05(土) 19:00:15 ID:RnnPgMF40
ホームドア開放扱い
直通固定
662名無し野電車区:2008/07/05(土) 19:17:43 ID:9QWb9MO60
別にホームドア撤去しなくても、661のように開放で十分でしょ。
ホームドアの開く部分ってけっこう広くできてるし。
663名無し野電車区:2008/07/05(土) 19:25:35 ID:6Ek94lfIO
だからダイヤを簡素化して急行無くせば、gdgdは無くなるよ。ついでに急行廃止は田舎者への差別とは違うので、その辺は誤解の無いように。
664名無し野電車区:2008/07/05(土) 19:28:55 ID:hK/YA4O4O
>>656
「稠密」という言葉があるんだよ。
読み方は「ちゅうみつ」の方が一般的かもしれないけど。
665名無し野電車区:2008/07/05(土) 19:31:13 ID:YQBzlX/q0
地下鉄成増〜氷川台の変則的なダイヤをどうにかしてくれ。
10分間来なかったり2分後に来たりってダイヤおかしいだろ?
666名無し野電車区:2008/07/05(土) 19:39:34 ID:k2VJ9hcg0
千川・要町や地下鉄成増〜氷川台の利用客はわがままだと思う。
まちBBSなんか見てると、ここら辺の住民は副都心線開業前やダイヤ発表前は
渋谷まで直通なんて便利になるとか言って副都心線を心待ちにするような書き込みばかりだったのに
いざ開通してみると副都心線をさんざんこき下ろす様なことばかり書き込んで
掌返して袋叩きにしている。
虫が良すぎるとは思わないの?
667名無し野電車区:2008/07/05(土) 19:47:31 ID:vJ1VAAOj0
ID:k2VJ9hcg0さん釣り文章
ご苦労様です( ^ω^ )
668名無し野電車区:2008/07/05(土) 19:52:28 ID:z9UWyGIf0
>>666
そんなこと言われても自分、今も開通前もほとんど池袋にしか用事無いし…
たまに新宿行く時は大江戸線使うし…
副都心線が遂に始まると聞いて、新線池袋から座って帰れなくなるとがっかりした。
新線なんて都市伝説だと信じてたあのころはよかった。
669名無し野電車区:2008/07/05(土) 19:55:13 ID:k2VJ9hcg0
>>667
釣りでも何でもないよ。
親族がメトロ社員なのでメトロが一方的に悪く言われるのが我慢できないだけ。
関係者は立場もあって絶対にこんなところに書き込めないだろうけど
誰かが弁護してやらないと。
副都心線に対して肯定的な意見を広めるのも大事だと思うし。
670名無し野電車区:2008/07/05(土) 19:56:55 ID:k2VJ9hcg0
>たまに新宿行く時は大江戸線使うし…

せっかく副都心線ができたんだからこれからは副都心線を使いなよ。
その方が遥かに便利だよ。
671名無し野電車区:2008/07/05(土) 19:58:46 ID:z9UWyGIf0
>>670
すまん、副都心線より大江戸線の方が駅近いのよ。
672名無し野電車区:2008/07/05(土) 20:01:10 ID:M8GhKwQa0
>>669
気持ちワル…
673名無し野電車区:2008/07/05(土) 20:01:42 ID:DCR9L1Jv0
>>669
御愁傷様です

>>670
工作活動ご苦労様です

社員の親族にそこまでさせてしまうメトロって酷い会社でつね
674名無し野電車区:2008/07/05(土) 20:03:39 ID:XsWNPvSy0
>>665
だから急行・準急なくして、等間隔にすれば良い。
都会を走っている地下鉄線内に急行はいらぬ。
南北線を見習え。
675名無し野電車区:2008/07/05(土) 20:04:11 ID:O8W4KwwS0
>>669
もちろん、期待はしていたんだよ。
今でも、適切に運用すれば、それなりに便利な路線になると思っている。
しかし、今現在、ダイヤもホームドアも案内システムも、とにかくソフトウェア
部分がまったくもって糞状態。開業前より全般的に不便になってどうする。
副都心線の現状について、肯定的な意見なんて、まるで言えないよ。
676名無し野電車区:2008/07/05(土) 20:06:17 ID:onaLAIEIO
小竹で和光市方面の急行や準急の待ち合わせをすると、ほとんどの乗客が各停に乗り換えてくる。
下りだって通過電車を見るとほぼ空気輸送。
正直、急行と準急は少なくとも和光市〜小竹向原の区間にはいらない。
677名無し野電車区:2008/07/05(土) 20:07:14 ID:Ynaf3xy10
>>664
知ってます。英語で言えばdense 密度が高いという意味。
ここでは高密度運転でしょうか? でもメトロには緻密さがない
と言いたい。
678名無し野電車区:2008/07/05(土) 20:07:38 ID:k2VJ9hcg0
池袋〜渋谷間はJRと、和光市〜池袋間は東武と競合してるんだから
地下鉄とは言え速達サービスを提供することは何ら間違いではないよ。
何度も言っているように、通過駅も全体の停車本数は変わっていない。
急行や準急は各駅停車を削って走らせているわけではなく
それまでの本数にプラスαして走っているので何も変わってはいない。
副都心線開通前も開通後も氷川台〜地下鉄成増間の各駅の停車本数は10本のままだし。
679名無し野電車区:2008/07/05(土) 20:08:52 ID:0VPVNzImO
そりゃ期待していても、ダイヤがグダグダだから、期待した反面批判も手厳しくなるんでない?

小竹向原で8分も停車して準急を先に通す
有楽町線各駅停車があるとは思わなかった。
680名無し野電車区:2008/07/05(土) 20:15:31 ID:k2VJ9hcg0
>>675
案内の不備?
利用客の多い駅にはちゃんとサービスマネージャーがいて親切に教えてくれますよ。
それにサインシステムも統一されて営団時代に比べてわかりやすくなったし
何よりも副都心線は各駅ごとにオブジェみたいな芸術的仕掛けが施されているので
色彩的にも目を楽しませてくれますよ!
681名無し野電車区:2008/07/05(土) 20:21:35 ID:DCR9L1Jv0
>>678
各停の本数が同じでも速達サービスの開始により
途中駅での停車間隔がバラバラになり使いにくくなっているのは確かだし
それだけでも十分不便だけどな

しかも遅延がごく僅かというだけならともかく
多くの駅で頻繁に遅延が起こった挙句に
小竹向原で時刻表通りの接続すらロクに出来ないようじゃ
手厳しい批判が多数出るのも止む無しだろ

>>680
色彩云々の問題はどーでもいい
とにかくメトロはダイヤ通りの運転をきちんと行って批判されないようにすべし
話はそれからだ
682名無し野電車区:2008/07/05(土) 20:23:26 ID:0VPVNzImO
見てくればかりに拘って中身がないのはダメダメな証拠だな。
683名無し野電車区:2008/07/05(土) 20:29:43 ID:k2VJ9hcg0
>色彩云々の問題はどーでもいい

どうでもよくないでしょう。ここがポイントですよ!
今回の副都心線の駅舎は、東新宿なら「つつじ」と「アクティブ」、雑司が谷なら「木漏れ日」と「過去への思い出」など
各駅ごとにテーマ・コンセプトを作ってそれに基づいて様々な仕掛けが施してあり、非常に個性的な駅舎ばかりになっていますよ。
都会にある癒しのスポットのようで、疲れた通勤客の癒しのスポットになるように工夫されています。
注目してみてはいかが?
684名無し野電車区:2008/07/05(土) 20:30:27 ID:BmGafJKL0
>>680
こういうあからさまな奴って、、、
それはさておき、やっぱり副都心線の案内はまだ完全じゃないな。特に二つの点が大きい。

1つ目は、都心部の地下鉄では例外的な急行運転を行っているというのに各駅停車の待避の案内が駅の表示器に出ないし、放送すらされないこと。
同じ都心部急行運転を行っている地下鉄である都営新宿線は接近放送で急行の通過待ちを行う駅を言っているし、駅の表示器にも備考としてそれが出ている。

2つ目は、小竹向原の先発列車の案内が分かりずらいということ。
X字乗り入れという複雑な乗り入れを行っているというのに次にくる列車が副都心線か有楽町線か全く分からない。しかも副都心線対応車両も有楽町線に入るので、さらに混乱が起きる。
なので、発車案案内表示以外に階段付近や改札口に先発列車が何番線発車でどっち方面へ行くかを表示するだけの装置を設置するなりしてそういう案内を充実させてほしい。
685名無し野電車区:2008/07/05(土) 20:31:18 ID:k2VJ9hcg0
間違えた…

>都会にある癒しのスポットのようで、疲れた通勤客の癒しのスポットになるように工夫されています。
正しくは「都会にあるオアシスのようで、疲れた通勤客の癒しのスポットになるように工夫されています。」
686名無し野電車区:2008/07/05(土) 20:32:35 ID:DCR9L1Jv0
>>683
どんなに貴方がそこを力説しようが
ダイヤ通りの運行が出来ない状態が続く限り
利用者にとっては何の意味も無い
687名無し野電車区:2008/07/05(土) 20:34:16 ID:k2VJ9hcg0
>ダイヤ通りの運行が出来ない状態が続く限り

運行情報を見てますか?
ここ数日は2日の西武線の人身事故以外、ほぼダイヤ通りの運行ですよ。
デマはよくありませんね。
688名無し野電車区:2008/07/05(土) 20:34:28 ID:0VPVNzImO
>>683
疲れた通勤客の癒しになるようなデザインにしてはいいが、
ダイヤが乱れまくりで、通勤客をもっと疲れさせてたら、元も子もないな。
689名無し野電車区:2008/07/05(土) 20:36:38 ID:O8W4KwwS0
いや、ダイヤ通りに動いてくれても、まるで不便な糞ダイヤだって言ってるんだが。
抜本的な修正が必要。
690名無し野電車区:2008/07/05(土) 20:40:37 ID:DCR9L1Jv0
>>687
当初予定通りの接続が上手く取れていなかったりする時点で
ダイヤ通りの運行が出来ていないと言わざるを得ないよ

速達サービス通過駅の利用者にとっては
小竹向原での接続の正確さは極めて重要なんだから
691名無し野電車区:2008/07/05(土) 20:44:48 ID:k2VJ9hcg0
今回のダイヤでは小竹での接続はもともと重視してないんですが…
逆に言うと、小竹で正確な接続がなくても不便を感じさせないように
数分待てば次の電車が来るようなダイヤにしてあるんです。
692名無し野電車区:2008/07/05(土) 20:47:26 ID:Kdr2X2jp0
とにかく雑誌拾いホームレスがいる限り急行廃止反対!!
臭くて汚い奴と同じ電車に乗りたくない!!!!!
693名無し野電車区:2008/07/05(土) 20:50:21 ID:DCR9L1Jv0
>>691
速達サービス始めるんなら
停車駅での接続の便利さ&正確さをきちんと担保してからやるのが常道だろ
接続を重視してないなんて言い分は論外
何のための速達サービスだということになるぞ

>数分待てば次の電車が来るようなダイヤ
それが実現出来ていない時間帯も多々有る訳だが
694名無し野電車区:2008/07/05(土) 20:50:38 ID:k2VJ9hcg0
ダイヤに関してはちゃんと担当者が鉄道誌でコンセプトを語っているので
それを読めば理解できると思うんですがね。
ってか小竹での接続ってそんなに大事なのかな。
今回はそれを捨てて急行運転や直通運転の利便性を取ったということなので
本数が確保できていれば小竹での接続は最重要ポイントではないと思いますよ。
695名無し野電車区:2008/07/05(土) 20:52:01 ID:Kdr2X2jp0
なので、
>>676
死んでください。
696名無し野電車区:2008/07/05(土) 20:53:01 ID:k2VJ9hcg0
>接続を重視してないなんて言い分は論外
何のための速達サービスだということになるぞ

直通先のお客様、主に東上線沿線のお客様のためのサービスなので
通過駅からの利用は大して重視してないんですよ。
各駅停車を使えばいいんですしね。
697釣れますか?:2008/07/05(土) 20:53:54 ID:tw6GSmQbO
まずは、未だに「準備中」の張り紙してある、改札口の行先案内板を何とかしろ。
これに関しても擁護したら釣り認定してやる。
高松の住民より。
698名無し野電車区:2008/07/05(土) 20:55:50 ID:DCR9L1Jv0
>>694
ダイヤのコンセプト自体が利用者から支持されておらず破綻してるのが現状だろ
本数がいくら有ろうが接続も含めた利便性が全然確保されていないのが今のダイヤ
担当者はもう一度ダイヤを抜本的に見直すべきだな

>>696
その東上線沿線利用者からの支持も今一つなのが現状だろ
和光市での接続も含めてもう一度抜本的な見直しが不可欠だな
699名無し野電車区:2008/07/05(土) 20:56:09 ID:eUoBdobo0
邪悪な小竹向原駅は『急行』は通過した方がわかり易いと思います。
小竹向原駅は普通の各停と準急のみ停車すればスムーズに行くと思います。
次の電車が未知の小竹向原駅ですから。
700名無し野電車区:2008/07/05(土) 20:58:13 ID:k2VJ9hcg0
>ダイヤのコンセプト自体が利用者から支持されておらず

私は支持していますが
701名無し野電車区:2008/07/05(土) 20:58:20 ID:eeKeh/oB0
接続云々もあるけど、
小竹向原で何分ホームで待たせるんだ、ってのが問題なんだろうね。
しかも待ち時間がいつもバラバラ、来たとオモタラ自分の下車駅は通過、とかある訳だし。

その点、ここの一週間後に改正した南北&三田&目黒の白金高輪は良く出来てるんだよなあ。
データイムは三田&南北が交互に発車するように変更されて、白金高輪止まりで来ても、3分前後で先に行く電車が来る。
目黒から三田or南北乗り間違えても、白金高輪で3分前後待てば来る。
(↑必ず始発では無くなくなったが、とりあえずホームで待ち無く乗れるのは旨いな、と。)
1〜2分遅れても、乗換え出来る可能性高い&接続待ちで始発が遅れて発車する事が無くなった…と、複雑な割には旨く出来てるんだよね。

優等無くし、有楽町に合わせた運転間隔にして、2〜3分ごとに交互に着くようにすれば皆ハッピーになる???
702名無し野電車区:2008/07/05(土) 20:59:06 ID:O8W4KwwS0
>>691
東京都内の地下鉄の同一線乗り換えで許容できる「数分」は、せいぜい5分が
限界だよ。そこで10分とか待たされて、あげく自分が乗ってきた方向からの
後続の列車にも追い付かれる、などという「接続」がザラですが。
利用者をなめてるとしか思えない。
703名無し野電車区:2008/07/05(土) 21:00:27 ID:DCR9L1Jv0
>>700
社員やその親族たる貴方とかが支持してても
一般の利用者から広く支持されない限り何の意味も無いだろ
704名無し野電車区:2008/07/05(土) 21:01:44 ID:k2VJ9hcg0
>小竹向原で何分ホームで待たせるんだ、ってのが問題

だったら最初から目的地の駅に行く直通電車を狙って乗ればいいだけでしょ。
たいていの不満は乗客の創意工夫で何とでもできる問題だよ。
ダイヤというのは各社との調整や乗務員の手配など、手間隙かけて作られるものですよ。
そう簡単に変えられるわけではない。
逆に乗客の意識は簡単に変わることができると思うよ。
705名無し野電車区:2008/07/05(土) 21:02:42 ID:zwxfuLnm0
>>696
擁護するのは、いいと思う。
ただ自分の言い分を押し通しすぎだろ
メトロの乗客が増えるのが身内のためだと思うぞ

メトロの和光−池袋間+新桜台の
ユーザーは有楽町線しか頼れないんだ
そして、期待してるからこそ その近くに住んでいるわけだ
批判は、期待の裏返しなんだよ

要町ユーザーだが
有線で池袋で後続待ったら5分待ちって
変だと思わないか?
今まで待つ必要性無かったんだぞ
706名無し野電車区:2008/07/05(土) 21:03:37 ID:ihv8/aOaP
>>704
乗客の意識が全然変わらないのは福知山の時に証明済み
707名無し野電車区:2008/07/05(土) 21:04:04 ID:e3kHEGvU0
タッチの差でY/F→和光市・東上線直通/西武直通の乗り換えが出来ないのは、やっぱり不便なような…

前に渋谷から志木に帰るのに普通で帰ったけど、小竹向原で有線からの準急川越市行きに接続するなんて知らなかった。結局乗り換えたけど和光市で調整入るから速達の意味がないと思うんだが

既出だけど小竹向原の電光掲示板、わかりにくい。両数表示ないわ発車時間ないわ…

長文スマソ
708名無し野電車区:2008/07/05(土) 21:04:07 ID:k2VJ9hcg0
>東京都内の地下鉄の同一線乗り換えで許容できる「数分」は、せいぜい5分が
限界だよ。

利用客のアンケートによる地下鉄での待ち時間の平均許容範囲は10分までだそうです。
きちっとそういうデータを取ってダイヤを作成されているのです。
あなたは5分かもしれないけど、15分待ってもいいと言う人もいるんです。
709名無し野電車区:2008/07/05(土) 21:05:45 ID:tntBYM5SO
10分なわけねえだろw
バカか?
710名無し野電車区:2008/07/05(土) 21:08:31 ID:k2VJ9hcg0
>要町ユーザーだが有線で池袋で後続待ったら5分待ちって変だと思わないか?
今まで待つ必要性無かったんだぞ

それは今まで優遇されすぎていただけだと思いますよ。
きちっとデータに基づいているので、減らしたということは
過剰なサービスをやめて需要に見合う適切な範囲に供給レベルを下げただけです。
711名無し野電車区:2008/07/05(土) 21:09:57 ID:k2VJ9hcg0
>>709
乗客が我慢できる最低限の待ち時間は平均10分だそうです。
都内の路線バス・地下鉄利用者のアンケートの統計を基にしているはずで
正確なデータですよ・
712名無し野電車区:2008/07/05(土) 21:12:55 ID:tNFREC6Z0
>>711
情報元kwsk
713名無し野電車区:2008/07/05(土) 21:15:59 ID:e3kHEGvU0
優等はあってもいいかもしれないけど…和光市〜池袋で勝手に考えてみるけど

急行:和光市・小竹向原・池袋〜副都心線
準急:和光市・小竹向原〜有楽町線
通急:和光市〜小竹向原・池袋〜副都心線

途中通過駅のユーザーがうまく後続、あるいは相互接続でやっていけないのかな?
714名無し野電車区:2008/07/05(土) 21:18:42 ID:tntBYM5SO
ってか今時刻表みたら酷いのがあった。

休日ダイヤ小竹向原駅の和光市方面の時刻表


9時36分着38分発和光市行き

9時40分着44分発急行川越市行き

9時46分着46分発和光市行き

9時52分着52分発準急和光市行き

9時54分発56分発急行和光市行き

9時58分着58分発川越市行き


これを見ても素晴らしいダイヤといえるか?

4分も停車した後急行が発車したり急行準急が二本続けていったり。めちゃくちゃだよ。44分発に限っていえば特に有楽町からの電車まってるわけでもないし。

こんなわけわかんないのがしょっちゅうだぜ?


氷川台から成増の気持ちも考えてくれや
715名無し野電車区:2008/07/05(土) 21:19:12 ID:vJ1VAAOj0
ID:k2VJ9hcg0さんはメトロ社員ですね
あなたが擁護するほど泥沼にはまって行くのですよ
東京メトロのイメージダウンご苦労様です( ^ω^ )
716名無し野電車区:2008/07/05(土) 21:19:14 ID:z9UWyGIf0
>>711
そのアンケートがどういう質問設定だか分からないが、

>乗客が我慢できる最低限の待ち時間は平均10分だそうです。

我慢も何も、朝はともかく昼間時間通りに来ることなんて全然なくて、
平均すると自分がバス待ち始めてから20分位してのらりくらりやって来るような
バス路線利用者(毎日使う訳じゃないけど)は既にあきらめモードです。
717名無し野電車区:2008/07/05(土) 21:21:13 ID:g0iTiJOo0

準急急行は思い切って小竹向原もすっ飛ばしてしまえば?
718名無し野電車区:2008/07/05(土) 21:24:53 ID:k2VJ9hcg0
>>714
小竹から各駅になる種別は「通勤」急行という名称なので
休日に運転したら紛らわしいでしょう?
前に列車が詰まっていて小竹から各駅停車にできないから急行が時間調整しているんだと思いますよ。
そこで調整しないと38分の各駅停車に追いついてしまいますからね。
719名無し野電車区:2008/07/05(土) 21:27:11 ID:k2VJ9hcg0
10分の待ち時間にイライラするようでは長生きはできませんよ!
精神修行のために禅寺にでも行ってみてはどうでしょうか?
多少の待ち時間を許容できる心の余裕こそが人生においても大事だと思いますよ。
720名無し野電車区:2008/07/05(土) 21:27:15 ID:onaLAIEIO
>>695
嫌だね。
誰がお前なんかのワガママを聞いてやるんだよ。
721名無し野電車区:2008/07/05(土) 21:28:07 ID:zwxfuLnm0
>>710
供給レベルを下げる場合
企業は、現在の利用者に対して
説明責任が発生する。

で、有線準急の要町の通過に対して
発表したのはいつ?
そして、説明は?
722名無し野電車区:2008/07/05(土) 21:28:53 ID:tntBYM5SO
通勤急行を区間急行に改称すらればいいんじゃないの?公式発表されるまでにダイヤはわかってたはずなんだから。
723名無し野電車区:2008/07/05(土) 21:28:58 ID:O8W4KwwS0
>>708
本当に東京の地下鉄の利用者の平均かは疑わしいデータだなぁ。
今、メトロと都営のサイトで調べてきたけど、副都心線以外では、昼間のダイヤの
最大列車間隔は、同じく優等運転している東西線と新宿線の、それぞれ通過駅で
9分と10分。それ以外はだいたい5〜6分間隔。
つまり、「最大限待っても10分」の中で、許容範囲の「平均値」が10分なのは
明らかにおかしいよ。

和光〜小竹間の優等通過駅には昼間に最大12分間隔なんてのがある。
もうね、どこの郊外電車かと。

>>704
目的地の駅に行く直通を待ったら、それこそ何分待つんだって感じ。
優等運転による短縮メリットを、軽く帳消しにしてマイナスにしてくれる。
724名無し野電車区:2008/07/05(土) 21:29:38 ID:Kdr2X2jp0
>>720
あなた雑誌拾いホームレスですね。
雑誌が拾えなくなるから急行反対してるんですね。
最低ですね。
体洗うか雑誌拾いから足洗うか死ぬかしてください。
きもいです。汚いです。臭いです。最低です。
725名無し野電車区:2008/07/05(土) 21:32:12 ID:O8W4KwwS0
>>711
バスと混ぜんな。今は地下鉄の話をしてるんだ。
726名無し野電車区:2008/07/05(土) 21:34:53 ID:vJ1VAAOj0
反論できないと精神論を語るID:k2VJ9hcg0さん
オモスィレ〜( ^ω^)最高の釣り師ですね
727名無し野電車区:2008/07/05(土) 21:36:16 ID:/D8BiIxB0
>>704
日中の有楽町線→東上線、副都心線→西武線(特に各停)の極小ぶりを放ってでもほざくか
728名無し野電車区:2008/07/05(土) 21:36:33 ID:onaLAIEIO
>>724
ただの地下鉄成増付近の住民ですが何か?
今のダイヤが不便だと言っているだけですよ。
729名無し野電車区:2008/07/05(土) 21:37:26 ID:k2VJ9hcg0
>>721
一般の企業と公共交通機関である鉄道会社を同列に語ることはできません。
要町の乗客だけがメトロ利用者ではありません。
全てのお客様に満足していただけるダイヤなんてありません。
急行・準急運転は遠方のお客様の顧客満足度を上げるために導入したものです。
730名無し野電車区:2008/07/05(土) 21:38:03 ID:YQBzlX/q0
>>714
たしかに西武線方面、和光市方面の電車に接続もしないのに、無駄に小竹で3,4分も
停車いている電車があるね。
731名無し野電車区:2008/07/05(土) 21:38:36 ID:QZi5TKJRO
江戸っ子が気が短いということは分かった。
732名無し野電車区:2008/07/05(土) 21:39:58 ID:k2VJ9hcg0
>>727
日中は30分パターンで非常にわかりやすいダイヤですので、その列車を狙いやすいですよ。
その時間に合わせて行動すればいいだけです。
733名無し野電車区:2008/07/05(土) 21:41:20 ID:zwxfuLnm0
>>729
なんで一般企業と違うんだ?
めちゃくちゃ東武を意識してるのに!

そして顧客満足度がどう上がったか説明して欲しい
新規顧客を奪うのに既存顧客を蔑ろにするのは
あなたのいう一般企業ならともかく
公共交通機関である鉄道会社の行う事ではない。

>全てのお客様に満足していただけるダイヤなんてありません
これは、同意だが、逃げ口上だ
734名無し野電車区:2008/07/05(土) 21:41:41 ID:DCR9L1Jv0
>>729
>全てのお客様に満足していただけるダイヤなんてありません
そんなのは皆わかってるだろ

大切なのはバランスなんだが
現行のダイヤはそのバランスがあまりにも悪過ぎるということに尽きる
遠方の客の顧客満足度の向上に偏重していい訳では無いんだが
735名無し野電車区:2008/07/05(土) 21:42:13 ID:Kdr2X2jp0
>>728
そういえばあなた、成増の手前では人をかきわけるスピード上がりますよね。
成増で降りなきゃいけないから。
雑誌を拾うためにそこまで必死になるなんて最低ですね。
二度と急行に反対しないでください。
小竹向原⇔渋谷は急行がなくなっても諦めますけど。
736名無し野電車区:2008/07/05(土) 21:42:30 ID:/ksasbUg0
今、副都心&有楽町両線の研究記事を書くために取材してるんだけど、ちょっとひどいな。
学校が西早稲田周辺で、家が有楽町線沿線だった子に3人に聞いたんだけど、2人はJR+Y線、1人だけF線だった。
話を聞くと、
・Fは時間が読めない、ブクロの駅が遠い、急行ウザイ、本数少ない
・JRは本数多い、逝っとけでも十分な対応
といった意見があった。ちなみに平和台、氷川台、千川の3人ね。

ついでに、東武練馬の子に聞いてみたら、とばっちり受けて東武もダイヤ読めなくなったってさ。
志木の子は、地下鉄直通が増えて、池袋行が込んでしまったと嘆いてた。
石神井の子は、地下直8連化で混むし、池袋行き本数減るしで涙目だって言うし…。

…ダ イ ヤ 組 み な お そ う か ?
737名無し野電車区:2008/07/05(土) 21:46:42 ID:k2VJ9hcg0
>>733
そんなことは今更言わなくてもわかると思いますが敢えて言いましょう。
@副都心線の開通でビジネス・ショッピング・エンターテインメントの主要エリアである三大副都心を結び、
南北の移動がスムーズになる
A相互直通運転でメトロネットワークが広がる
B他の地下鉄路線、他社線との接続が充実し、都心へのアクセスが便利になる
C急行運転で所要時間を短縮し、スピーディーな移動が実現する
738名無し野電車区:2008/07/05(土) 21:48:12 ID:LypALBdJ0
>>729
新しい路線が開通してダイヤがマトモに運営できない、遅れが回復できないってだけ
で客は「失敗」「責任者出てこい」というモードになるんだよ。
新桜台駅の利用者であるオレにとっては迷惑以外の何物でもない。もう一つ、西武
かもしれないけど公共の利便のために地下権を譲ってある。その思いを無視する
ようなレスを関係者(もどき)が堂々と書き続けるということは不愉快以外の何物で
もない。

みんなが便利になるはずだからと工事中の不便をガマンし続けたひとは数限りない
ということを忘れるな。

さて、どう答える?
739名無し野電車区:2008/07/05(土) 21:49:41 ID:0lZiD/180
>>738
だったら使うな

と関係者もどきは答えそうだな

つかここで言うんだったら本社に直接言えよ、あほか?
740名無し野電車区:2008/07/05(土) 21:50:10 ID:LypALBdJ0
>>737
>そんなことは今更言わなくてもわかると思いますが敢えて言いましょう。

だったら、初日からまともに運行しておけばいいだけだ。なぜ3週間も
かかっているんだ。
741名無し野電車区:2008/07/05(土) 21:51:23 ID:DCR9L1Jv0
>>737
いくら立派なお題目を掲げていても看板倒れ&机上の空論と化してるのが現状
まずはそれがきちんと機能するようなダイヤ組んで正確な運行を実現することが先決
話はそれからだ
742名無し野電車区:2008/07/05(土) 21:51:49 ID:k2VJ9hcg0
>遠方の客の顧客満足度の向上に偏重していい訳では無いんだが

これでいいんです。少し考えればわかるでしょ。
氷川台〜地下鉄成増間の乗客は敢えて優遇する必要がないんです。
氷川台・平和台はメトロがなければ陸の孤島になってしまうので
どんなダイヤだろうと利用せざるをえないでしょう。
地下鉄赤塚に関しては東上線が走っていますが運賃・所要時間の面でメトロが有利ですし、
地下鉄成増に関しても池袋までの運賃は東上線より安い。
つまりこの区間はメトロを選ばざるをえないんですよ。
となれば東上線で池袋まで出ていた和光市以西のお客様をメトロに誘導して
新規顧客を増やすのが当たり前でしょう?
743名無し野電車区:2008/07/05(土) 21:51:53 ID:LypALBdJ0
>>739
なぜ、書いてはいけないという馬鹿な書き込みをするんだ。一般人が正直な
気持ちをかいては い け な い とお前は言うのか? え、副都心線はユーザーが
不満を抱いていない立派な運営・運行ができているのかよ。
744名無し野電車区:2008/07/05(土) 21:52:52 ID:LypALBdJ0
>>742
新桜台は無視か。わざわざ高い料金を払って利用していても、そうか。
745名無し野電車区:2008/07/05(土) 21:53:49 ID:LypALBdJ0
>>739
>つかここで言うんだったら本社に直接言えよ、あほか?

こんなバカなことしか書かないのかよ ww
746名無し野電車区:2008/07/05(土) 21:53:50 ID:O8W4KwwS0
>>729
その遠方のお客様の顧客満足度を決して上げられていない。
今日の午前中あたりのやり取り見ていたか?
渋谷から和光市までの所要時間の短縮は、急行運転でもせいぜい平均2〜3分。
しかも当たりを引けば速いが、外れだと15分近く余計にかかる。
1.5倍の所要時間だ。
通勤で使う場合、上りの列車は狙えるが、下りはほぼ狙えないから、
ある一定の確率で、外れに乗る可能性がある。その時の落胆たるや、
急行での時間短縮のメリットを軽く忘れさせてくれるだろう。
747名無し野電車区:2008/07/05(土) 21:54:29 ID:DCR9L1Jv0
>>742
メトロって最低でつね(棒読み)
748名無し野電車区:2008/07/05(土) 21:54:40 ID:uKxAPvxx0
副都心線開通後の不便さの原因は
「待たされている」
と乗客が感じられるようになったからかと。

乗客の心理的なロスを取り除いてやれば
全て解決するはずなんだがな。。
749名無し野電車区:2008/07/05(土) 21:55:49 ID:LypALBdJ0
>>742
>氷川台・平和台はメトロがなければ陸の孤島になってしまうので
>どんなダイヤだろうと利用せざるをえないでしょう

えらい上からの物言いだな。そういうユーザーがいるからこそのメトロだと
思っていたけど、競争原理で負けなければ動かないということか。
750名無し野電車区:2008/07/05(土) 21:57:07 ID:k2VJ9hcg0
>みんなが便利になるはずだからと工事中の不便をガマンし続けたひとは数限りない
ということを忘れるな。

その通りですね。
工事にご協力いただいた方のためにも沿線住民は積極的に副都心線を利用・活用するべきですね。
文句や不満を言ってばかりでは工事中に不便を強いられた方々に対して申し訳ないという気持ちに
ならないのでしょうか?
751名無し野電車区:2008/07/05(土) 21:58:00 ID:tntBYM5SO
平和台は近くに大江戸線も一応あるんだけどね。
752名無し野電車区:2008/07/05(土) 21:58:51 ID:LypALBdJ0
ID: k2VJ9hcg0 に質問。
確率論でいかに効率良く乗客を運べるか、オペレーションズリサーチを行っている
はず。その一端を上手にまとめて書いてくれ。急行が入る事によるメリットとデメリット
それは数字でできているはずだな。
753名無し野電車区:2008/07/05(土) 21:59:04 ID:zwxfuLnm0
>>737
>そんなことは今更言わなくてもわかると思いますが敢えて言いましょう

自己レスの『顧客満足度がどう上がったか説明して欲しい』

に関してだと思うが
その後の@〜Cって開業前から言ってることじゃん

開業後にどう顧客に貢献したかっていうことを聞きたい
@〜Cを達成したということなら
語尾が 「・・・なる。・・・する。」ではなく
「・・・になった。・・・できた。」となるはずだよ
754名無し野電車区:2008/07/05(土) 22:00:04 ID:/D8BiIxB0
といいましても朝の時間帯に、急行の次の各停まで最大6〜7分待ちの穴があるのはねぇ
755名無し野電車区:2008/07/05(土) 22:00:20 ID:k2VJ9hcg0
>通勤で使う場合、上りの列車は狙えるが、下りはほぼ狙えないから、

ですからわかりやすい30分パターンのダイヤになっているので
下りでも十分その時間に合わせて行動できますって。
756名無し野電車区:2008/07/05(土) 22:00:26 ID:LypALBdJ0
>>750
読み間違えるな。

開通をガマンして待っていたのに、副都心線が開通したら苦痛がやってきている
のだ。お前の頭は人の痛みが理解できないのか。メトロの職員そのもののように
思えてきた。
757名無し野電車区:2008/07/05(土) 22:02:18 ID:zwxfuLnm0
>>750
>沿線住民は積極的に副都心線を利用・活用するべきですね。
使えないから使わない。
って結論なんでしょ
そもそも15万人の利用者目標なんでしょ
どっちかっていうと
副都心線のダイヤは供給過剰なんだから
有線をどうにかしろ
758名無し野電車区:2008/07/05(土) 22:02:56 ID:0lZiD/180
>>743
だったら会社に直接言えっての
ここで言っても改善されるはずが無いだろ?

しかもここに書くななんて一言でも言ったか?
759名無し野電車区:2008/07/05(土) 22:04:20 ID:k2VJ9hcg0
>有線をどうにかしろ

ですから今回のダイヤでは有楽町線にも準急を導入して利便性を向上させたんですが?
760名無し野電車区:2008/07/05(土) 22:05:15 ID:/ksasbUg0
今の構図…
k2VJ9hcg0(メトロの中の人?)
VS
その他大勢(利用者)

…建設的な提案をしていこうぜ…。
761名無し野電車区:2008/07/05(土) 22:07:24 ID:tntBYM5SO
有楽町の準急は埼玉の奴しか利用できねえじゃねえか。

東京メトロじゃなくてこれじゃ埼玉メトロだよ
762名無し野電車区:2008/07/05(土) 22:07:42 ID:O8W4KwwS0
>>737
1)もう山手線と埼京線で結ばれている。山手線の方が高頻度運転。池袋〜新宿は埼京線がノンストップ。新宿三丁目は伊勢丹界隈・東口に用のある人には便利だが、西口・オフィス街に用のある人達には不便。池袋も端っこ&大深度で不便。
2)相互直通を複雑にしすぎてグダグダのため、却って使う意欲が無くなった。
3)まぁ、新たに便利になった場所もあるだろうね。その一方で、旧有楽町線界隈が、相当な不便を強いられている訳ですが。既存ダイヤの見直しではなく、「新線」開通な訳ですから、まずはメリットを「上積み」して欲しいものです。
4)駅が大深度地下&僻地ばっかで、急行も15分ヘッドだし、各停は本数大して無い上に間隔いびつだし、結局、山手線の各停に乗った方が速い。
763名無し野電車区:2008/07/05(土) 22:08:25 ID:k2VJ9hcg0
>お前の頭は人の痛みが理解できないのか。


痛み?よくわかりませんね。
今回副都心線が開通したことで関係各線の沿線価値は大幅に向上したはずですよ。
通過駅のことをいつまでも言っているようならそれはもう割り切るしかないと思いますが。
あっちを立てればこっちが立たずというのがダイヤなんですよ。
データをもとに少数派(優等通過駅利用者)を切り捨てて多数派(東上直通客)の利便を上げるというのは
決して間違いではありません。
764名無し野電車区:2008/07/05(土) 22:09:09 ID:LypALBdJ0
>>758
東京で「あほか」という言葉には十分拒絶のニュアンスがあるのだよ。

お前こそアホか、と書き換えしたい位だ。そもそも、メトロ近辺の人間がいる
ような雰囲気で書いたものに、横やりをいれるんぢゃねえ、それが正直な気持ち。
765名無し野電車区:2008/07/05(土) 22:10:21 ID:zwxfuLnm0
>>763
メトロの本音だよん

多数派が東上ユーザーかは再度確認したほうがいいよ
766名無し野電車区:2008/07/05(土) 22:10:27 ID:O8W4KwwS0
>>755
どこの田舎電車だ?
首都東京wで許容できるパターンは、せいぜい言って20分までだ。
767名無し野電車区:2008/07/05(土) 22:11:14 ID:uAVdtUjO0
準急は本来、和光市以遠の客に一番価値ある列車なはずなのに
準急和光市行きとか準急小手指行きばかり、
というのは不可解でしょうがない。

準急小手指行きの存在は千川・要町住民へのいじめにしか見えない、
東上線+Y線ユーザーの自分ですらそう思う。
768名無し野電車区:2008/07/05(土) 22:12:30 ID:k2VJ9hcg0
>多数派が東上ユーザーかは再度確認したほうがいいよ

東武池袋経由で新宿・渋谷方面へ出ていたお客様が副都心線にシフトすれば
圧倒的多数になります。
そのことを前提に作られたダイヤなのです。
769名無し野電車区:2008/07/05(土) 22:13:05 ID:0lZiD/180
少なくともID:k2VJ9hcg0が現場の人間ではないことは良く分かった

>>764
お前もな
なんですか「ぢゃねえ」って?

まぁ意味が通じるからどうでもいいがね。
770名無し野電車区:2008/07/05(土) 22:14:00 ID:DCR9L1Jv0
>>763
>少数派(優等通過駅利用者)を切り捨てて
そう簡単に切り捨てていいほど少ないとも言えないと思いますが

>多数派(東上直通客)の利便を上げる
それすらロクに実現出来ていない現状では何の説得力も持たない訳ですが
771名無し野電車区:2008/07/05(土) 22:14:21 ID:/D8BiIxB0
西武から副都心線経由で新宿・渋谷方面に出る人少数派なので、シフトに消極的なんですね
772名無し野電車区:2008/07/05(土) 22:15:36 ID:tntBYM5SO
だから前もいったけど東京6駅と和光市以北の直通人数だと東京6駅の方が多いから。少なくとも現時点では。

多数派はどっちだって話だよ。
773名無し野電車区:2008/07/05(土) 22:16:01 ID:OCxNT5A10
有楽町線5分間隔化が出来ればね〜。
西武側がさばけんので6分になってるようだが。

保谷が2面3線化されれば5分可能かな?
774名無し野電車区:2008/07/05(土) 22:16:37 ID:YQBzlX/q0
>>767
試しに新木場の時刻表を調べたら、平日25本ある準急のうち、東武線直通の準急は16:03発の
準急川越市行きだけ。
たしかにY線+東武線ユーザには意味がないな。
775名無し野電車区:2008/07/05(土) 22:16:40 ID:k2VJ9hcg0
池袋には広大な土地があるので、そこにエチカ表参道のような商業施設を作る予定だそうですよ。
そこで買い物を楽しめれば通過駅の利用者もハッピーな気持ちになれるんじゃないですか?
776名無し野電車区:2008/07/05(土) 22:18:05 ID:LypALBdJ0
>>763
>痛み?よくわかりませんね。

気持ちよく乗車できる最低限の条件は、ダイヤ通りに運行できる事。
ダイヤは努力目標ではなく、実行してこそ価値のあるもの。ダイヤの実現の
ために努力を惜しまなかった歴史があるからこそ、鉄道に対する尊敬と信頼が
日本では形成されているんだよ。

それを見事に裏切っているのが副都心線開業以降の副都心線と有楽町線。
素人が考えても、ダイヤに影響がないかと思えるような状況をそのまま、現実に
してしまった責任がメトロにはないとでもいうのか。

その責任がまったくないかの如くに
・痛み?よくわかりませんね
・周辺の価値は上がったはず
と焦点をずらしまくっているのがあんただよ。コンピュータの中で動いていても
実際に列車が動かないなら、そのシミュレーションを作ったヤツがアホだったと
考えるべきだろ。そして、すぐ条件を入れ直すか、あらたな設定条件(たとえば、
運行規制の方法、会社別の運用の見直し、系統の簡素化、ホームと運行との連絡
方法)などを検討しなおすことって あ た り ま え だろ。最初から100点とれなか
ったら100点に持っていく努力がなければ被害(時間・疲労・遅刻)を受けた乗客
から理解をされる存在にはなり得ない。

それが分からないのか?
777名無し野電車区:2008/07/05(土) 22:20:12 ID:ihv8/aOaP
>>775
それより小竹向原の改札内ににすなっくらんどをだな・・・
778名無し野電車区:2008/07/05(土) 22:21:25 ID:o7yqjjop0
ID:k2VJ9hcg0 に質問だが、
最近はご自慢のATOの調子はどうだい?
銀座・丸ノ内・南北と、信頼と実績あるTASCの技術に基づいているから、
開業当初のマイナートラブルも瞬時に克服して、今は絶好調だよね?
一部には「調子が悪くて手動に切り替えている」なんて根拠のない噂もあったけど、
そんな事は決してないよね。
779名無し野電車区:2008/07/05(土) 22:21:28 ID:JMoxuYoO0
俺も成増の住人だが、もう地下鉄利用を諦めて東上線での通勤に切り替える。
780名無し野電車区:2008/07/05(土) 22:23:18 ID:k2VJ9hcg0
>コンピュータの中で動いていても
実際に列車が動かないなら、そのシミュレーションを作ったヤツがアホだったと
考えるべきだろ。

公式見解では現場の運転士が不慣れなためだったということですがね。
現場が手足で本社が頭なのはどこも一緒です。
手足が動かなければどうしようもないんです。
少なくとも物理的に不可能なことを要求しているわけではないし
無理なダイヤではないと思います。
ちなみにダイヤ通りに動かないことに関しても本社の方が視察に来たときに
現場に対して非常にご立腹だったそうですよ。
781名無し野電車区:2008/07/05(土) 22:25:51 ID:O8W4KwwS0
>>768
通勤客として、
新宿:オフィス街は西口が中心だから新宿三丁目では使えない
渋谷:渋谷って通勤の目的地としてメジャーだっけ?

そもそも、現段階で、新宿や渋谷に積極的に用のある人は、あまり東上線沿線
には住んでないんだよね。池袋と有楽町線方面への流れがそもそも太い。
これから十年単位で言えば、流れも変わる可能性があるが、それは実際に
そうなってきてからやって欲しい。
782名無し野電車区:2008/07/05(土) 22:26:55 ID:z9UWyGIf0
>>775
どんなものがどこにできるのか分かりませんが、改札出るのが面倒なので無くていいです。
今でも東武・メトロポリタン、西武にLoft、さくらやなどなど、十分そろってます。
そんなもの作る余裕があるなら移動時に人とぶつからないように
通路を広くしてくれた方がよっぽどありがたいです。
783名無し野電車区:2008/07/05(土) 22:27:37 ID:BR9tNMFi0
>>k2VJ9hcg0

で、君は結局、F線開通後ダイヤが乱れまくって広範囲の利用者が迷惑を
蒙っているのは「便利な路線を作ってやったんだから我慢しろ」と言いたいんだろ。

最初っから建設的な議論する気がないなら、とりあえず明日から小竹で乗客の
誘導整理にでも当たってくれ。

784名無し野電車区:2008/07/05(土) 22:27:55 ID:mdMGJA2YO
>>771
池袋線沿線なら大江戸線という選択肢もあるし、駅南側住民なら西武新宿線・中央線にも出られるからだと思う。

渋谷は行く人自体そんなにいないのでは?池袋・新宿で用が済むし…
785名無し野電車区:2008/07/05(土) 22:27:57 ID:k2VJ9hcg0
>新宿:オフィス街は西口が中心だから新宿三丁目では使えない

そこら辺は十分に丸ノ内線でカバーできます。
そしてそれを考慮して新宿三丁目駅での丸ノ内線との乗り換えを便利にしています。
是非ご利用くださいね!!
786名無し野電車区:2008/07/05(土) 22:28:16 ID:uKxAPvxx0
>>785
創造でモノ語るな
787名無し野電車区:2008/07/05(土) 22:28:30 ID:0lZiD/180
>>780
自動運転だからその言い訳はほとんど通用しない
折り返しの操作系統にしたって、教習不足としか言いようが無い
しかもダイヤが正しい?ふざけるな
788名無し野電車区:2008/07/05(土) 22:29:13 ID:k2VJ9hcg0
>>782
ですから改札内にできるんですよ!!
今から楽しみでしょう?
789名無し野電車区:2008/07/05(土) 22:30:08 ID:LypALBdJ0
>>780
シミュレーションだけで総て上手く動くという幻影にとらわれている幹部は
文字通りの阿呆。

現実を置き換えたのがシミュレーション。そのシミュレーションで現実を再現でき
るかどうかがシミュレーションの価値を示すし、完全無欠のシミュレーションが
ないから成立条件を明示することが必要。それ位のことをトップが理解しない、
トップに理解させない、現実のグダグダを3週間経っても収束に向かう事ができな
い、そのアウトプットで被害を受け続けているのが乗客。

メトロは乗客に対して「おわびします」の告知だけでなく、料金払い戻し・定期の
延長などアメも考えてもいいくらいだと思いたいぞ。

そんなことより、時刻通りに動くこと。これがいつ実現するんだよ! そして、
どっかにトラブルがあった時(他社であっても)、半日も後を引かないように
することを実現して欲しい。

ダイヤ通りに動いたことがニュースになるって正しい事か??
790名無し野電車区:2008/07/05(土) 22:30:54 ID:/ksasbUg0
どうでもいいけど、参考資料。

小竹向原接続 B線 平日データイム (小竹1300発〜1400着 1h換算)
04 新木場    ⇒ 清瀬     05
01 渋谷     ⇒ 和光市    04
----------------------------------
08 新木場 準 ⇒ 和光市 準  09
06 渋谷     ⇒ 志木     10
----------------------------------
15 新木場    ⇒ 川越市     15
----------------------------------
20 渋谷     ⇒ 和光市    21
21 新木場 準 ⇒ 小手指 準  26
25 渋谷   急 ⇒ 川越市 急各 26
----------------------------------
28 新木場    ⇒ 和光市    28
----------------------------------
34 新木場    ⇒ 清瀬     35
31 渋谷     ⇒ 和光市    34
----------------------------------
38 新木場 準 ⇒ 和光市 準  39
36 渋谷     ⇒ 和光市    40
----------------------------------
45 新木場    ⇒ 和光市    46
----------------------------------
49 渋谷     ⇒ 和光市    50
----------------------------------
51 新木場 準 ⇒ 小手指 準  56
54 渋谷   急 ⇒ 川越市 急各 55
----------------------------------
58 新木場    ⇒ 和光市    58
791名無し野電車区:2008/07/05(土) 22:31:29 ID:LypALBdJ0
>>788
また工事かよ。楽しくなんかないよ
792名無し野電車区:2008/07/05(土) 22:31:47 ID:k2VJ9hcg0
>そんなことより、時刻通りに動くこと。これがいつ実現するんだよ!

もう実現してるじゃないですか。
公式の運行情報の履歴を見てみればわかりますよ。
793名無し野電車区:2008/07/05(土) 22:32:47 ID:mdMGJA2YO
>>785
「そこら辺は十分に山手線でカバーできます」の間違いだよね?w
794名無し野電車区:2008/07/05(土) 22:34:24 ID:DCR9L1Jv0
>>792
副都心線だけが良ければいいというものでは無い
有楽町線や接続各路線が全て正常運行して初めて意味を持つと解釈すべきところだろう
795名無し野電車区:2008/07/05(土) 22:34:38 ID:0lZiD/180
そういや少し前にOudiaで平日下りだけダイヤ打ち込んでみた奴があるから置いておくわ
http://www.uploda.org/uporg1525235.oud.html
796名無し野電車区:2008/07/05(土) 22:34:49 ID:k2VJ9hcg0
>>793
山手線は終日混雑しているし、埼京線にいたってはいつ痴漢に遭遇したり
痴漢に間違えられたりするかわからないような状況ですよ。
副都心線を利用したほうが絶対にいいですって。
797名無し野電車区:2008/07/05(土) 22:35:00 ID:O8W4KwwS0
>>775
迅速に目的地に着く事が、交通機関における最大のサービスの一つ。
そして鉄道においては、所要時間が読めること。
また、大都市圏の鉄道においては、ダイヤを意識せずに乗れること。

これらの基本的な部分を押さえられずに、エチカなんてちゃんちゃらおかしい。
空港で待ち時間を潰してるのとは訳が違うんだよ。
798名無し野電車区:2008/07/05(土) 22:35:53 ID:78vCIAlY0
>>796
誰も乗らないからな
799名無し野電車区:2008/07/05(土) 22:36:31 ID:0lZiD/180
>>795
平日下りじゃなくて平日上りの間違いだったわ、スマソ
800名無し野電車区:2008/07/05(土) 22:36:56 ID:LypALBdJ0
>>792
7/3 01:13 現在、平常通りに運転しています
って乗客を馬鹿にしていないか。 えらそうに
>もう実現してるじゃないですか。
と書くのは1ヶ月いや10日間でいいから、実現してからだろ。

今日も遅延証明がでているぞ!!
801名無し野電車区:2008/07/05(土) 22:37:06 ID:k2VJ9hcg0
>>797
少子高齢化が進む中で、本業だけではやっていけなくなるし
今から副業にも力を入れるのは正しい判断だと思いますがね。
802名無し野電車区:2008/07/05(土) 22:37:37 ID:zwxfuLnm0
2007年乗降人員だが
要町     30,750
千川     31,055
小竹向原   87,610
氷川台    33,090
平和台    35,420
地下鉄赤塚 27,660
地下鉄成増 36,030
計      281,615人  
あと、新桜台や西武池袋線ユーザーか
この数字が、少数派って事ですね

ここの人たちに迷惑かけても、
和光市以遠のお客さんが大多数であり、
大事って事が言いたいんだね

(数字は、wikiより 2007年)
 
803名無し野電車区:2008/07/05(土) 22:37:41 ID:ouu5bIHk0
建設的な議論をしていきましょうよ…

普通の運転間隔がバラバラなのは許し難いですよ。和光市で2分〜10分(データイム)待つのはどうよ?
そりゃメトロさんが和光市から先東上線の(特に地下鉄経由で運賃が安くなる)利用者を引き抜きたいのはわからないでもないけど信頼感に欠けたら乗る人も乗らなくなるよ
第一、既存ユーザーを切り捨てるのは最悪だと思うのです
804名無し野電車区:2008/07/05(土) 22:38:48 ID:DCR9L1Jv0
>>801
その本業すらマトモに出来て無いのに
副業に手を出してそっちの成果をアピールするなんざ本末転倒
805名無し野電車区:2008/07/05(土) 22:39:21 ID:DC7roIxX0
ID:k2VJ9hcg0 さん、凄い釣果ですね(^^)
806名無し野電車区:2008/07/05(土) 22:39:47 ID:zwxfuLnm0
>>804
そういう事に力を入れて失敗した企業いっぱいあるからね
本業は大事だよね
手は極力広げるものじゃない
807名無し野電車区:2008/07/05(土) 22:39:48 ID:k2VJ9hcg0
>>802
小竹向原の乗降客には西武直通利用が入っていますし、
そのデータを重視して急行停車駅にしているじゃないですか。
小竹向原の数字は引くべきだ。
808名無し野電車区:2008/07/05(土) 22:41:03 ID:0lZiD/180
いくらなんでも釣られ過ぎじゃね?
809名無し野電車区:2008/07/05(土) 22:41:31 ID:O8W4KwwS0
>>785
言われそうな気がしたから、わざと黙ってたんだが。
わざわざ丸ノ内線に乗り換えるなら、池袋で山手線・埼京線に乗り換えても一緒。
むしろJR経由の方が、池袋駅が便利な分、色々と使い易い。本数も多いし。
810名無し野電車区:2008/07/05(土) 22:42:11 ID:z9UWyGIf0
>>796
えーと、副都心線は山の手線や埼京線の利用客を奪おうとしてるんでしたっけ?
ということは痴漢するような奴や、へたすると痴漢冤罪ふっかけてくるような奴まで
副都心線に連れて来るんですか?何かやだなあ。

と思うのは心配し過ぎですかね?
811名無し野電車区:2008/07/05(土) 22:42:20 ID:ouu5bIHk0
>>807
小竹向原を差し引いてもだいたい20万もの利用者がいるわけですが
812名無し野電車区:2008/07/05(土) 22:42:52 ID:zwxfuLnm0
>>807
いや 数字云々より
それだけの人たちに迷惑をかけても
和光以遠が大事かって事

西武池袋線で西武池袋へ向かうユーザーにも
迷惑をかけたことは知ってるでしょ?

813名無し野電車区:2008/07/05(土) 22:42:58 ID:zS72Z14DO
客の動向を見ながら段階的に本数を増やし、需要に応えてきた埼京・湘新や大江戸線

客の需要を勝手に妄想してダイヤを作り、それを客に押し付けるメトロメトロ副都心線w

この調子だと
副都心線は山手・埼京が運転見合わせの際のバックアップ路線
程度だな
814名無し野電車区:2008/07/05(土) 22:43:19 ID:k2VJ9hcg0
>第一、既存ユーザーを切り捨てるのは最悪だと思うのです

言い方がまずかったですね。そもそも切り捨てなんかしてないんですよ。
急行・準急は既存の各駅停車を削って設定しているのではなく、
各駅停車の本数をそのままに上乗せしているだけですからね。
815名無し野電車区:2008/07/05(土) 22:43:22 ID:LlDFEOcY0
>>797
そうなんだよな。利用客にとってはダイヤ通りに
運行してくれる事が第一であって駅構内の店の有無とかは二の次
816名無し野電車区:2008/07/05(土) 22:45:16 ID:9W0jgbqS0
>>762-768
朝霞台から池袋(東上)→JR→渋谷→東横線使ってるが、
>>762の4の通り。
行きも帰りも副都心線の通勤急行に乗ったとしても、
山手線使った方が東上の急行一本分早く着く。
昼夕は接続の良い埼京線、湘南新宿ラインならなお早い。
JR渋谷の中央口なら早い方選べるし。

少なくていつ着くか分からない直通より
早くて安定した東武+JRの方が良いって感じる。
学生定期だから半年で4500円位違うけど、
月々750円のために毎日5分以上の時間を失うわけにはいかない。
と思うのは俺だけ…?
817名無し野電車区:2008/07/05(土) 22:45:27 ID:8dC0m+SEO
有楽町線は池袋折り返しを設定すりゃ日中の5分間隔も可能だろ。
準急や池袋折り返しがあっても要町・千川の穴は10分しかあかない。
818名無し野電車区:2008/07/05(土) 22:45:52 ID:O8W4KwwS0
>>808
好きで釣られてるんだから黙っててくれていい。
819名無し野電車区:2008/07/05(土) 22:46:11 ID:k2VJ9hcg0
>>812
西武の話を出すとややこしくなるのでしませんが
少なくとも西武沿線も副都心線との直通で沿線価値が大幅に向上したことは確かですよ。
沿線の住宅・不動産販売のチラシに渋谷まで直通ということを
アピールしているものがいくつもありますからね。
820名無し野電車区:2008/07/05(土) 22:47:15 ID:o7yqjjop0
>>778だが返事マダー?
821名無し野電車区:2008/07/05(土) 22:47:30 ID:ouu5bIHk0
>>813

>この調子だと
>副都心線は山手・埼京が運転見合わせの際のバックアップ路線
>程度だな

JRが振替輸送をメトロに委託→副都心線各駅が振替輸送客で混雑→副都心線遅延→有楽町線遅延→東武・西武に遅延拡大→メトロがJRに振替輸送委託
になりそうだ
822名無し野電車区:2008/07/05(土) 22:47:46 ID:DCR9L1Jv0
>>814
本数上乗せといっても優等通過駅でのダイヤ不規則化により
通過駅利用客の利便性を低下させているのは明らかだし
それ自体が叩かれている大きな原因であることに気付くべきでしょう
823sage:2008/07/05(土) 22:48:17 ID:78vCIAlY0
>>820
都合の悪いことには返事しないから
824名無し野電車区:2008/07/05(土) 22:48:36 ID:O8W4KwwS0
>>816
東横直通が始まったら、副都心線経由の方が早くなりそうだけどね。
まぁその時はその時で、問題は今現在のダイヤの糞っぷりなんだ。
825名無し野電車区:2008/07/05(土) 22:48:55 ID:YQBzlX/q0
>>822
その通りだ。
826名無し野電車区:2008/07/05(土) 22:50:12 ID:LypALBdJ0
>>819
>沿線価値が大幅に向上

いい迷惑。物件捜すのが大変。相続時を考えると憂鬱。住み続けている人間に
とっては勝手な事ホザクナといのが本音。ついでにバカヤローと付け加えたい。
827名無し野電車区:2008/07/05(土) 22:50:27 ID:0VPVNzImO
土曜の夕方、渋谷駅は閑散としてたな。
客にもそっぽを向かれた?
828名無し野電車区:2008/07/05(土) 22:51:13 ID:k2VJ9hcg0
>>816
やはり通勤急行では駄目ですね。
急行をもっと増やさないとシフトは増えませんか…。
むしろ今のダイヤでは急行が少なすぎるのかもしれませんね。
829名無し野電車区:2008/07/05(土) 22:51:46 ID:/D8BiIxB0
>西武の話を出すとややこしくなるのでしませんが
埼玉寄りの遠方客は重要だったんじゃないのか
むしろ地下鉄直通が増えてもシフトしないせいでデメリット被るのは西武だがな。
830名無し野電車区:2008/07/05(土) 22:52:54 ID:9W0jgbqS0
>>824
そう期待してるんだけどね。今学部2年なんだ。
直通しても行って修士2年だし。
たいてい○○年度って次の年の春まで含まれるじゃん?
だから恩恵受けずに終わりそう…
恩恵受けてしまったら留年というそれはそれで悪夢。
831名無し野電車区:2008/07/05(土) 22:54:54 ID:k2VJ9hcg0
>>830
だから今から使えばいいじゃない、副都心線を!
池袋の喧騒のなかを乗り換えなくて済む!
JRの混雑した列車に乗らなくても済む!
あなたのためにあるような路線ですよ、副都心線は!!
832名無し野電車区:2008/07/05(土) 22:55:30 ID:ouu5bIHk0
>>828
ラッシュ時間帯に急行入れてどうすんの?和光市手前で先行する普通に追い付いて停止信号喰らうくらいなら通勤急行で十分でしょ
833名無し野電車区:2008/07/05(土) 22:56:54 ID:mdMGJA2YO
JRは今こそ「やっぱり山手線!」みたいなキャンペーンをすべきかと
834名無し野電車区:2008/07/05(土) 22:57:36 ID:k2VJ9hcg0
>>832
朝ラッシュは無理でしょうね。
ただ夕ラッシュは無駄な各駅停車や有楽町線を整理すれば
走らせられる可能性はあると思いますね。
西武線内での工事が終わるまでは厳しいでしょうが。
835名無し野電車区:2008/07/05(土) 22:57:41 ID:LypALBdJ0
>>831
くどうけど、ダイヤ通りにまともに動き続けるならば だろ
それが出来ていないから、いつまでもみんな釣られて不満をぶつけているんだよ!
836名無し野電車区:2008/07/05(土) 22:57:44 ID:z9UWyGIf0
>>819
>沿線の住宅・不動産販売のチラシに渋谷まで直通ということを
>アピールしているものがいくつもありますからね。

不動産屋やマンション販売業者にクレームが殺到してそうな気がします。
837名無し野電車区:2008/07/05(土) 22:58:29 ID:78vCIAlY0
>>780
ちなみにダイヤ通りに動かないことに関しても本社の方が視察に来たときに
現場に対して非常にご立腹だったそうですよ。

これは貴重な情報だな。本社ですらこうなのか。
838名無し野電車区:2008/07/05(土) 22:58:42 ID:k2VJ9hcg0
>>835
だから今は落ち着いてきてるじゃないですか!
朝のラッシュ時も数分の遅延で収まっていますよ。
839名無し野電車区:2008/07/05(土) 22:59:16 ID:O8W4KwwS0
>>828
「使える」ダイヤにするには、急行を最低でも10分ヘッドだと思うが、
そうしたら明らかに供給過剰だわな。末端での整理も今の設備ではし辛いし。

結論:今は全列車各停で十分
840名無し野電車区:2008/07/05(土) 22:59:38 ID:zS72Z14DO
東横直通開始すると
東横→山手乗り換え不便
新横浜・相鉄方面からの客流入
これで渋谷〜新宿三は客がかなり増えるだろう

それ考えたら東武・西武直通はもっと控え目で良いだろうに
ってかこの調子なら東横の客からも総スカン喰らうぞw

ずっと現状のままの路線なら客取りに躍起になるのもわかるが
841名無し野電車区:2008/07/05(土) 23:00:11 ID:tntBYM5SO
そもそも夕ラッシュに無駄な各停があんのかよ?
842名無し野電車区:2008/07/05(土) 23:00:38 ID:ouu5bIHk0
>>838

それは利用者が有楽町線副都心線を捨てたから混雑解消!
→遅延がわずかですむのでは?
843名無し野電車区:2008/07/05(土) 23:00:47 ID:LypALBdJ0
>>838
7/2をもう忘れたのか!!
844名無し野電車区:2008/07/05(土) 23:02:01 ID:k2VJ9hcg0
>>837
本社の方のほうが危機意識は強いんじゃないでしょうかね。
あれだけ副都心線副都心線と宣伝したんですから。

それにしてもここのスレには副都心線に乗ってデパ地下のスイーツを食べに行くような層は
いないんでしょうか?
少し意見に偏りがあると思うのですが。
845名無し野電車区:2008/07/05(土) 23:03:00 ID:k2VJ9hcg0
>>843
それは西武線のせいですよね。
メトロに責任はないんじゃないですか?
846名無し野電車区:2008/07/05(土) 23:03:56 ID:/D8BiIxB0
他社にかき乱されるのって低レベルですよね
847名無し野電車区:2008/07/05(土) 23:04:16 ID:0lZiD/180
>>845
回復運転をしようとしなかったから同じ
848名無し野電車区:2008/07/05(土) 23:05:19 ID:DCR9L1Jv0
>>844
>副都心線に乗ってデパ地下のスイーツを食べにいくような層
そもそもそんな層なんてわざわざこんなところに来ないし
そんな層よりもここで不満を述べるリーマン層の方が圧倒的に多く利用している訳だが

ていうかID:k2VJ9hcg0が一番のスイーツな訳だが
849名無し野電車区:2008/07/05(土) 23:05:55 ID:LypALBdJ0
>>845
西武に原因があっても、その影響が収束せず発散してしまったのは
メトロの責任だろ。なんでも他社の責任にするのがメトロ体質と認定しても
いいのか?

なんで、メトロが西武に振り替え乗車したんだ?? 時刻経過を考えてから
発言しないと、7/2のみんなの怒りが津波のように向かっていくぞ。そうなっても
しらんよ。
850名無し野電車区:2008/07/05(土) 23:06:34 ID:on20XBfr0
まあ経営的には
要町・千川・氷川台・平和台・地下鉄赤塚・地下鉄成増
あたりはユーザに不便を強いても収入はあまり減らないので
その分和光市以西を便利にして
客を採って収入増やすのが常道といえば常道。

ユーザからしたら困ったもんだが。
851名無し野電車区:2008/07/05(土) 23:06:35 ID:78vCIAlY0
>>844
あんた、ここが鉄道板だって分かってんの?
852名無し野電車区:2008/07/05(土) 23:06:50 ID:O8W4KwwS0
>>845
原因は西武でも、遅延をグダグダと半日引きずったのはメトロの責任。
和光市でクレーマーが爆発したのも、副都心線開業以来、グダグダを続けて
利用者に不満が積み重なっていたため。だからメトロの責任。
この調子でダイヤ改善せず続けたら、遠からず本当に暴動起きるんじゃ?
853名無し野電車区:2008/07/05(土) 23:06:53 ID:zS72Z14DO
通勤客に嫌われてデパート客にのみ好まれて
地下鉄の経営成り立つなら良い時代だな
854名無し野電車区:2008/07/05(土) 23:07:59 ID:zS72Z14DO
結局、
メトロ幹部のオナニー路線だったって事ねw
855名無し野電車区:2008/07/05(土) 23:08:01 ID:YQBzlX/q0
>>845
それじゃあなぜ西武線が遅れたのに西武線と全くつながっていない東上線が遅れたんだ?
それは間を走るメトロがgdgdな運転をしていたからじゃないのか?
856名無し野電車区:2008/07/05(土) 23:08:15 ID:DCR9L1Jv0
>>850
>その分和光市以西を便利にして
問題はその和光市以西も大して便利になっていると言えない点な訳だが
857名無し野電車区:2008/07/05(土) 23:08:32 ID:k2VJ9hcg0
では一度副都心線に乗ってデパ地下巡りをしてみたらいかがでしょうか?
東上沿線からは東上メトロパスが便利ですよ!
858名無し野電車区:2008/07/05(土) 23:09:21 ID:on20XBfr0
>>850 補足
まあそんだけトトロは殿様商売してるってことだが

これがよいとは言わんが
和光市〜池袋ユーザがトトロを使わざるを得ない状況を変えないことには
冷遇は変わらん希ガス
859名無し野電車区:2008/07/05(土) 23:09:25 ID:/D8BiIxB0
開通前でも、東上線に連動して西武線が遅れる(もしくは逆)のってあったっけな
860名無し野電車区:2008/07/05(土) 23:10:06 ID:uAVdtUjO0
そろそろスルーしたら…?
荒らしはスルーしないと余計に荒れますよ…
861名無し野電車区:2008/07/05(土) 23:10:18 ID:4n8BB3iG0
>>852
クレーマーはあくまでクレーマーであって一般的利用者ではない。
問題は、あのようなピザクレーマーによる居座りを許したこと。さっさと逮捕すべき。
862名無し野電車区:2008/07/05(土) 23:10:28 ID:tntBYM5SO
とりあえず西武で人身事故が起こったときの対策を本気で考えないとな。


ほら西武の人身事故って結構続くじゃん。
863名無し野電車区:2008/07/05(土) 23:11:21 ID:k2VJ9hcg0
なんで荒らしになるのかなぁ…
副都心線やメトロの擁護をする人間がいないと一方的に
副都心線は迷惑みたいな論調で結論づけられるのは不満です。
864名無し野電車区:2008/07/05(土) 23:12:46 ID:on20XBfr0
>>856
現状、それは確かにいえる ⇒ トトロだめだめ

本当は和光市以西〜新宿・渋谷ユーザが
東上線+JRより金と時間で  ウマー になってる算段だったのかと
これはダイヤとか直さないとだめだろうね
865名無し野電車区:2008/07/05(土) 23:12:47 ID:z9UWyGIf0
そもそもスイーツが住んでそうな路線じゃない気がする。
ってのは完全に自分の偏見です。沿線のスイーツの皆様すみません。

…副都心線じゃなくても有楽町、銀座とかでもいいわけで、
もうちょっと頑張ればお台場もあるんだっけ。
866名無し野電車区:2008/07/05(土) 23:13:52 ID:k2VJ9hcg0
経緯はどうであれ事の発端は西武線内での事故でしょう。
怒りの矛先はメトロではなくて西武だと思いますよ。
きちっとお客様に西武の事故が原因だということを強調しておかないから
勘違いが生まれてメトロに対する風評が生まれるんですよね。
867名無し野電車区:2008/07/05(土) 23:14:20 ID:6X4E3Wgf0
>>860
空気嫁
リアル空気をw
868名無し野電車区:2008/07/05(土) 23:14:30 ID:on20XBfr0
>>864 補足
たぶん上層部は 有楽町線既存ユーザに対しては多少不便になってもよいと思ってる希ガス
869名無し野電車区:2008/07/05(土) 23:15:21 ID:M8GhKwQa0
>>838
机上の空論好きだね。
870名無し野電車区:2008/07/05(土) 23:15:21 ID:DCR9L1Jv0
>>857
そもそもデパ地下を利用出来るような
時間的精神的なゆとりすら取れない利用者の方が圧倒的多数派な訳ですが

スイーツなID:k2VJ9hcg0には解らないでしょうが

>>863
実際に迷惑している人の方が圧倒的に多数なのが現状な訳ですが
871名無し野電車区:2008/07/05(土) 23:16:54 ID:LypALBdJ0
>>866
>勘違いが生まれてメトロに対する風評が生まれるんですよね。

西武の事故を切り離す事が出来なかった上に、混乱が収束したっていうのが
メトロの責任と結論。

初日に西武の車両の表示を変え損なったのは西武の運転士だったのか? 小竹から
池袋方面に向かう西武の電車の表示を変えられなかった責任はどこにあった?

こんなことが重なっているんだよ。
872名無し野電車区:2008/07/05(土) 23:18:03 ID:7hyht5FJ0


とりあえずk2VJ9hcg0が場の空気が読めない

頭悪い子だってことだけは分った


873名無し野電車区:2008/07/05(土) 23:18:47 ID:npN658Vc0
おい
ダメトロ社員のk2VJ9hcg0

早く
>>778の返事しろよ
都合の悪いことは無視か?


874名無し野電車区:2008/07/05(土) 23:18:50 ID:DCR9L1Jv0
>>868
>有楽町線既存ユーザに対しては多少不便になってもよいと思っている
仮にそう思っているんなら
そうしなければならない合理的かつ十分な理由を極力低姿勢で説明し
十分納得して貰えるようになってから初めて実行すべきものだったと思われる訳だが
875名無し野電車区:2008/07/05(土) 23:19:14 ID:M8GhKwQa0
こんなにまで必死になる見えない敵(笑)って何なんだろう。
生姜臭ぇ
876名無し野電車区:2008/07/05(土) 23:19:48 ID:O8W4KwwS0
>>861
そう思ってたら痛い目に遭うよ。潜在的にクレーマー気質の人は、一般利用者の
中に確実に混じっている。

微妙なグダグダを積み重ね、ちゃんと走っても糞ダイヤでストレスを溜め、
さらに6/16や7/2のようなホームランを定期的にぶっ放していたら、
確実に寝た子を起こすよ。次の大当たりの日が恐ろしい。
877名無し野電車区:2008/07/05(土) 23:19:53 ID:zwxfuLnm0
>>868
そこは勘違いしやすい点だよね

和光〜池袋はトトロしかないから 冷遇可能
和光以遠から客を奪おう ・・・

5年後 和光〜池袋
沿線住民は3割減になりました
878名無し野電車区:2008/07/05(土) 23:20:26 ID:on20XBfr0
>>874
まあそれをしないところがメトロという殿様商売ってことかと・・・・
この辺は改善するとは思えん
879名無し野電車区:2008/07/05(土) 23:20:50 ID:/ksasbUg0
研究記事書き終えた〜!
というわけで、結論を書き込むから、みんなの意見を聞かせてくれっ!

2レス表示です。

現状における汚点(東新宿などのハード面を除く)
・各停のみしか止まらない駅と、小竹・和光市という急行停車駅の利用者数がほぼ同値にもかかわらず、両者にダブルスコアの有効列車数の差がある。
 (cf:都営新宿線も 環境が酷似している森下以東について利用客数1:1だが、本数は3:1で各停が圧倒的である。)
・副都心線・有楽町線の両線の運転間隔が違うために小竹向原で接続しにくく、狭いホームが人であふれる。
・ユーザーの需要に対し、副線が過剰。⇒有線の混雑により、更なる遅延に。
・料金の差により、私鉄二社(特に西武)の客層が得にくい。←対処不可か。
・ダイヤが乱れても無理やり優等をやろうとする⇒更なる遅れの原因に。
・ダイヤどおりに動けない現状。(朝の恒例4分遅延など。詳しくは公式の遅延証明書を参照。)
・朝・有のF線のB線には急行と通急が入り乱れる現状。混乱の原因か。
・東上線内優等の直通がなく、せっかくの地下鉄線内速達化も、のりかえを強いざるを得ないダイヤ構成。
・小竹での通過待ち発生に伴う、混乱の発生。

880名無し野電車区:2008/07/05(土) 23:21:31 ID:/ksasbUg0
>>879続き

現状における利点
・Y線とF線が間隔が違うために千川・要町両駅の穴が補填されやすい構造。(ただしやはり穴は1時間に2度開く。)
・運賃面で不利な新桜台の有効列車が以前に比べて多い
・東武の利用者が獲得しやすい状況にはあるっちゃああるけど…

以下、勝手ではあるが持論を展開。
・ダイヤが乱れている現状を以ってして、いかにして東武・西武客を招くのか、
6/16・7/2の混乱で両線利用者のメトロに対する信頼は低下したと思われ、即時の両線からの客獲得はしにくいと思われる。
・池袋の両線のホームの離れ具合から、どちらかに誘導したほうが混乱回避か。
・今回は新線開業なわけで、それ以前の本数維持では新線開業のメリットを各停のみの駅は得られていないのではと。実感ないでしょ。

結論
・メトロが目指しているであろうY線5分間隔化賛成。
・池袋の救済は以前のY線が担当。したがって、Y線準急廃止
・F線については、東上線ユーザーも考えて現状維持が望ましいが、混乱が続くようなら通急の急行格上げ、現急行の廃止を視野に。
・朝のF線A線は優等の運転を2本に1本から3本に1本に。
881名無し野電車区:2008/07/05(土) 23:21:43 ID:on20XBfr0
>>877
住民が減ったら慌てるかもw
まあなんでも後手後手だ
882名無し野電車区:2008/07/05(土) 23:22:00 ID:zS72Z14DO
どんな商売でも
客の需要に応えるどころか
既存客の足を引っ張るような商売してれば
叩かれるのは当たり前
それもわかんないのが幹部やってるとしたら…

メトロはまだまだ企業としての自覚がかなり未熟なのかね
883名無し野電車区:2008/07/05(土) 23:22:18 ID:YQBzlX/q0
k2VJ9hcg0はメトロ社員じゃなくてメトロ社員の親族だってさ。
>>669
884名無し野電車区:2008/07/05(土) 23:22:54 ID:LypALBdJ0
>>873
追加 >752 も無視かよ
885名無し野電車区:2008/07/05(土) 23:26:44 ID:9W0jgbqS0
>>831
遠くなったが一応返しとく。
残念ながら半年定期…。

関係ないが夕方はJ-WAVEを聴いている。
早けりゃ地上まで聴かなくても良いけど、
今は地上周りより時間かかるからちょっと寂しい。


次の10月、4月が天下分け目かな?

そしてみんなが怒ってるのはメトロの経営側であり、
別に被雇用者である一般社員ではないってことでおk?
886名無し野電車区:2008/07/05(土) 23:27:24 ID:0VPVNzImO
>>880
有楽町線の優等をやるなら、退避設備を作って池袋〜新木場でやってほしかった。
新木場〜豊洲〜有楽町〜永田町〜市ケ谷〜飯田橋〜池袋みたいな感じで。
887名無し野電車区:2008/07/05(土) 23:31:01 ID:TTOf+Att0
もうID:k2VJ9hcg0のカキコは
矛盾だらけで、釣られるの疲れた。

客セに「貴社社員の親族を語って、
ネット掲示板で貴社の『宣伝広報』活動
している人がいる」って通報してやろうか。
888名無し野電車区:2008/07/05(土) 23:33:07 ID:on20XBfr0
>>886
それをやってもほかの私鉄・都営からユーザを採ってこれないからやらなかったんだと思われ
東西線みたいに競合があればありえたのだが・・・
889名無し野電車区:2008/07/05(土) 23:33:34 ID:vZdgV0fM0
>>880
一方的に結論出さないで下さい。
小竹向原⇔和光市の急行を辞めたら、
また雑誌拾いホームレスの思う壺ですよ。
あの臭くて汚い不潔な奴に、どれだけ迷惑していると思ってるんですか!?
渋谷⇔小竹向原は全部各駅停車でもいいですが、
小竹向原⇔和光市の急行は辞めないで下さい。
活動が不便になれば、雑誌拾いホームレスも諦めるかもしれないでしょ?
あまり勝手に結論出さないで下さい。迷惑です。
890名無し野電車区:2008/07/05(土) 23:33:50 ID:fgFWZGKXO
>>886
汚点のところのうえに、
「ハード面除く」って書いてあるぜ。
まぁ確かに言うことはわかるが、現実問題厳しいよね。
891名無し野電車区:2008/07/05(土) 23:34:47 ID:0lZiD/180
>>889
ホームレスだろうが客は客だ
それが複数いればまだあれだが、たかが一人でダメトロが動くはずが無い
892名無し野電車区:2008/07/05(土) 23:35:35 ID:y+GmDhqw0
ID:k2VJ9hcg0見てると創価学会員の折伏を連想するよ
893887:2008/07/05(土) 23:36:12 ID:TTOf+Att0
>>887の自己レスだが、
客セにさんざん連絡して要望述べても
「担当部署に伝えておきます」っていうだけで、
通報する気力も起きないので、実際にはやめとく。
894名無し野電車区:2008/07/05(土) 23:37:14 ID:0VPVNzImO
>>890
僕も無理を承知で書いてますから。
895名無し野電車区:2008/07/05(土) 23:38:46 ID:vZdgV0fM0
ID:0lZiD/180
あなたもホームレスの仲間ですね。
そんな心ない返信を返すなんて、
苦しんでる有楽町線利用者とは思えない。
利用者以外の人の無責任な返信なんて最低です!
896名無し野電車区:2008/07/05(土) 23:39:00 ID:tntBYM5SO
ってかあのホームレス前急行のってんの俺みたぞw
897名無し野電車区:2008/07/05(土) 23:39:45 ID:5mUeRC2v0
ID:k2VJ9hcg0のおかげで、みんなの意見がかなりまとまってきたなww
これで客セに内容の濃い苦情が送れるよ

まったく有線・副線を利用しないで、想像と机上のデータだけで小学生以下の論理展開だもんな
ここまでメトロを信仰できるやつも逆にすごいと思う
898名無し野電車区:2008/07/05(土) 23:40:05 ID:npN658Vc0
>>893
本社に直接言うか
役立たずの国交省に言うかだな
お役所は上や外圧には簡単に動くよ(w


899名無し野電車区:2008/07/05(土) 23:41:24 ID:vJ1VAAOj0
ID:vZdgV0fM0さん釣りをするなら
ID:k2VJ9hcg0さんをもっと見習いましょう( ^^)

それじゃ誰も釣れませんよ
900名無し野電車区:2008/07/05(土) 23:41:25 ID:VRQlVGi00
俺は今日の帰りにみたぞw
地下鉄赤塚で降りて行ったが
901名無し野電車区:2008/07/05(土) 23:43:21 ID:LypALBdJ0
日経新聞あたりに経済的損失って今日のスレ送るなら私は著作権放棄しますよ(マジ
902名無し野電車区:2008/07/05(土) 23:43:33 ID:0lZiD/180
>>896
駄目だろwwwwww

>>895
見たこと無いから知らないがそんな奴と一緒にしないでください
903名無し野電車区:2008/07/05(土) 23:44:52 ID:O8W4KwwS0
>>901
あーいいねぇ。送ったれ送ったれ。
904名無し野電車区:2008/07/05(土) 23:46:57 ID:+sSgHO/vO
前々からあった束の社員とか工作員とかいう認定レスもこいつの仕業だったのね
なんだ、工作してたのはメトロじゃんw
905名無し野電車区:2008/07/05(土) 23:49:22 ID:V4Z67pWy0
みんなで国土交通省に苦情入れようぜ。
もっとも、社長の梅崎が天下りだから、
どれだけ実効性があるかは知らないがw

ID:k2VJ9hcg0k の壮大な釣りには笑ったが、
おかげでずいぶんとスレ伸びたね。
参加したみんなにご苦労さんと言いたい。
もちろん、徹底的に食らいついたID:k2VJ9hcg0にもw
906名無し野電車区:2008/07/05(土) 23:58:36 ID:M8GhKwQa0
メトロ社員の親族は0時まで我慢かなwwwwwwwwwww
907名無し野電車区:2008/07/06(日) 00:01:40 ID:vJ1VAAOj0
0時過ぎてもすぐIDかわんないから注意ですお^^
908名無し野電車区:2008/07/06(日) 00:02:18 ID:lMKOyUXm0
ちょっと待てよおまいら
                       |i\、
                         { i  ``ヽ、
                         ヽ ヽ、   `l―‐‐-
                       ,. '_´-‐7´/ ̄`ーl'' 丶
                     / '´  / |    l
                    /  /  // .|    i l
                   /    /  /l | |     i| |
                  / /  l  / | l .|    | | |l
                 / /   l  / |l l i.   l .| i | |
      i ヽ r 、       l /   ,イ /  il |. i   / | i |_,l
  .i`ヽ  |  l l |        | /i  / | l ヽ、i_ l. i  /_,. -i'li
rヽヽ ヽ. |  l l |       || |   l/| |__、`ヽi / -,,._ij__ 
ヽ \\ ヽl  lノ |.       |l l   | |i |l ゝ:::::l ヽl   ゝ:::::l l|
 \ \ゝ-‐'''  ヽ      i' ヽ   | |ヽ、ゝ;;;ノ     ゝ;;;ノ ' 
   `、´  , .  ,  ヽ__    ヽ | i|
    ヽ '´  /       __)_    ヽ| il、      '     
     \  ヽ --‐'  ̄|i| l`―-、|`、i ト、     lヽ
        ̄` 、    l/  l  ヽ |  i .|-ヽ、.   `-'    ,.
          l`__、_ノ/ /   j|  i  | .l  `lヽ 、_,.  '"
          `''ヽ、´_, '    |  i|  | l  l  ヽ、    ,.
             ` ‐-、   .| i |  |  |  ヽ、 ``'''''"
                 `‐、 | i l  |     ヽ`ー ,,,__,,.





何にも解決してないぞ


909名無し野電車区:2008/07/06(日) 00:04:06 ID:BdDkfi2P0
あくまで掲示板だからな
解決するのはトトロの仕事だ
910名無し野電車区:2008/07/06(日) 00:12:36 ID:+PQS7Ayl0
でもみんなのお陰で「正体不明のもやもや感」の原因が分かった気がする。
何かが引っ掛かってずーっと(ーー#)てな心境だったんだけど、その何かが分かってすっきりした。
911名無し野電車区:2008/07/06(日) 00:12:53 ID:bgUWcrt90
メトロ社員の親族って遠いよな。
912名無し野電車区:2008/07/06(日) 00:17:34 ID:GT08Wr3yO
東京という都市を使った壮大なKY。

それが、副都心線クオリティ。
913名無し野電車区:2008/07/06(日) 00:22:51 ID:zbrHW5ic0
<現実>と<非現実>がわからなかったからこういうgdgdなことになるんですよ→上層部サン

<その目だれの目>的なことがないように…ね
















舞台が渋谷だったから思わず書いてしまった、今では反省している
914名無しの電車区:2008/07/06(日) 00:22:54 ID:bMRmrHfi0
ねばり強く言わねばだめ。相手は強いよ。お客様センターは効果なし。
国土交通省の書き込みのアドレスは
https://www.mlit.go.jp/hotline/hotline0802.html
です。
915名無し野電車区:2008/07/06(日) 00:26:28 ID:OeVZyc8f0
金曜の夜から急に荒れだしたね
916名無し野電車区:2008/07/06(日) 00:34:27 ID:jnJuJ29B0
休日のお客様には副都心線は大変好評ですよ。
年間40〜50個しか生まない烏骨鶏卵を使った贅沢なプリンを高島屋で売っているそうなので
是非副都心線に乗って買いにいきませんか?
1つ800円程度でお安いですよ。
917名無し野電車区:2008/07/06(日) 00:36:12 ID:UIElGDYa0
ID:k2VJ9hcg0=ID:jnJuJ29B0
918名無し野電車区:2008/07/06(日) 00:37:21 ID:zbrHW5ic0
>>917
文面見た瞬間に「ヤツだ」と理解した
919名無し野電車区:2008/07/06(日) 00:37:24 ID:wUrT05Wa0
平日より、週末が混むなんて、変な路線だなあ。
920名無し野電車区:2008/07/06(日) 00:42:04 ID:Xc+n1w660
土曜日一日で450くらいレスが・・・・。読む気にもならん。
921名無しの電車区:2008/07/06(日) 00:43:39 ID:s4UBDveq0
地元民として。
地下鉄成増〜氷川台、千川・要町は典型的な住宅街だから利用する時間帯にムラが出てしまうのは仕方ない。
だから日中の通過運転はいいとしても、渋谷・新木場方面は朝10時ぐらいまでは平日・土休日も和光市から小竹向原or池袋まで各駅に止まったほうがいいと思う。
逆に和光市方面は夕方から小竹向原or池袋以西各駅停車に土休日もしてくれれば便利。

そもそも、地下鉄成増〜氷川台、千川・要町の住民からして見れば、運転本数が変わらないとしても運転間隔が相当間引かれたところがあるから不便に感じるわけでしょう。
運転本数は変わらない、といっても、各停が2分続行をしている場合があるから、実際の有効本数は少ないはず。
922名無し野電車区:2008/07/06(日) 00:44:14 ID:UIElGDYa0
>>920
まあ大半はDQNなID:k2VJ9hcg0の壮大な釣りへの反論だから
読み飛ばすが吉だと思うよ。
923名無し野電車区:2008/07/06(日) 00:48:26 ID:jnJuJ29B0
>逆に和光市方面は夕方から小竹向原or池袋以西各駅停車に土休日もしてくれれば便利。

だからここの区間が便利になっても会社的には何の利益にもならないんだって。
924名無し野電車区:2008/07/06(日) 00:49:25 ID:HzUIEkU+0
平日の昼間に1時間4本しか新木場行きがないなんて。・・・orz
地方のローカル線並かよ
925名無し野電車区:2008/07/06(日) 00:49:51 ID:2VVWWxJr0
>>922
つ「そんな時の専用ブラウザ」
特定ID消せばたいがい消えます
926名無し野電車区:2008/07/06(日) 00:49:51 ID:UIElGDYa0
>>923
スイーツ乙
927名無し野電車区:2008/07/06(日) 00:50:46 ID:jnJuJ29B0
>>924
渋谷行きに乗って乗り換えればいいでしょ。
928名無し野電車区:2008/07/06(日) 00:54:06 ID:HzUIEkU+0
>>927
いちいち小竹向原で乗り換えるのが面倒くさい
以前の新線行きでさえ邪魔だったし
929名無し野電車区:2008/07/06(日) 00:54:14 ID:jnJuJ29B0
924のようなことを言う人がいる限り完全分離運行なんて無理でしょうね。
つまり今のダイヤこそが合理的で最も実情にあったダイヤだということだ。
930名無し野電車区:2008/07/06(日) 00:55:44 ID:jnJuJ29B0
>>928
それでは時刻表に合わせて行動するんですね。
新木場行きを狙って乗ればいいだけのこと。
931名無し野電車区:2008/07/06(日) 00:57:33 ID:OKb/8fCeO
>>924
そのうち豊洲新線が開通すると、日中は…

副都心線:一時間に12本
豊洲新線:一時間に6本
新木場行:2時間に1本

てなダイヤになるかも…
932名無し野電車区:2008/07/06(日) 00:57:52 ID:XabncTtsO
副都心はいっそデントに乗り入れて
このスイーツ(笑)さんと高橋小唄の戦いが見てみたい
wwwwwww
933名無しの電車区:2008/07/06(日) 00:58:33 ID:s4UBDveq0
もし、本当に東上線ユーザーの客をメトロが奪いたいなら、準急を和光市始発から志木ないしは川越市に変えるべきでしょう。今の準急は西武車が結構運用に入るから難しいが…。
Y線・F線で優等列車を走らせても、直通が東上線内各駅停車では、奪える客も少なくなってしまうでしょう。その辺は東武との協議が必要でしょうが。

それと、いくら利益に結びつきにくいといって簡単に切るのはあまりよろしいことではないと思いますよ。別に通過運転をするのも結構ですが、運転間隔の是正をしてもらいたいだけなんですが。
934名無し野電車区:2008/07/06(日) 00:59:19 ID:ZslFvOGi0
>>931
流石にねーよwwwww

>>932
それは見てみたいかもwwww
935名無し野電車区:2008/07/06(日) 00:59:50 ID:6INBSFlC0
>>920
大本営発表的な売り文句(理想)を掲げて釣る ID:k2VJ9hcg0 と、
それに対して現状の問題点を具体的に指摘するレスとのやり取り。
他にも色々と具体的な数字が出て来たり、シミュレーションありと、
なかなか読み応えのある一日だったと思うよ。

「もう待つのに疲れた。早く帰りたい・・・」でスレが伸びるよりは、
趣味的に遥かに面白かった。
936名無し野電車区:2008/07/06(日) 01:01:25 ID:yYOib8KE0
>>921
ID:k2VJ9hcg0は
「急行・準急は既存の各駅停車を削って
設定しているのではなく、
各駅停車の本数をそのままに上乗せしているだけ」(>>814)
と書いてたが、
Y線は池袋以東平日日中・土日祝10本/時のまま
なのだから、通過駅では準急の分だけ減ったのは明白。

そこにきて新線池袋時代と違って
コケタでの接続があてにできないから、
通過駅のY線ユーザとしては
新木場行き純減=サービス低下となる。
もちろん停車する列車の間隔が最大12分になる不便は
また別のサービス低下としてカウントすべき。
937名無し野電車区:2008/07/06(日) 01:01:50 ID:jnJuJ29B0
戦いって…酷評されてばかりの副都心線の素晴らしさをただ伝えたくて
書き込んでるだけなのに
938名無し野電車区:2008/07/06(日) 01:02:21 ID:GU5kKQJj0
本日のメトロ信仰の低脳ID:jnJuJ29B0
そろそろみなさんNG登録しましょう

ダイヤが良い悪いという議論はそもそも成り立たないからな
ダイヤ通りに走らないから狙って乗れない
行き先変更とかいうイベントも発生するしなwww
939名無し野電車区:2008/07/06(日) 01:04:58 ID:Y1Ak1gRE0
このカオスダイヤ、
オラ、なんだかワクワクしてきたぞ。
940名無し野電車区:2008/07/06(日) 01:05:32 ID:UIElGDYa0
>>937
だから今のところ全然素晴らしく無いんだが。
優等通過駅利用者にとっては単なる厄介路線でしか無い現状をどうするよ?
941名無し野電車区:2008/07/06(日) 01:06:01 ID:jnJuJ29B0
>>936
サービス低下というから印象が悪くなるのだ。
お客様のご利用実態に合わせただけです。

ちなみに副都心線開通後のダイヤについては私が知る限りではすでに2001年前後から
ずっと協議していたはず。その時にすでに西武線直通の有楽町線内準急運転とかは
聞いてたので。
何年もかけて鉄道のプロが練り上げたものを数週間で覆せるわけがないのだよ。
徐々に副都心線に対する印象も変わってくるだろうし、乗客が利便性を実感する日もそう遠くないでしょうね。
942名無し野電車区:2008/07/06(日) 01:06:58 ID:ZslFvOGi0
>>941
プロ(失笑
943名無し野電車区:2008/07/06(日) 01:07:06 ID:tzcD4fewO
>>928

>>927
> いちいち小竹向原で乗り換えるのが面倒くさい
> 以前の新線行きでさえ邪魔だったし

タクシー乗れ。
944名無し野電車区:2008/07/06(日) 01:08:50 ID:UIElGDYa0
>>935
まあ確かにホームドア否定厨が出て来る時よりは
色々な切り口から反論が出てきてたから、
昨日の分のログは時間の有る時に見返してもそれなりに面白いかもなw
945名無しの電車区:2008/07/06(日) 01:09:31 ID:s4UBDveq0
>>936
確かにそうです。運転間隔が伸びたこと以前に、小竹向原での接続がうまくいっていないということがまず問題です。

それにいくら速達運転しても追い越しがほとんど出来ないからな…。
946名無し野電車区:2008/07/06(日) 01:11:56 ID:jnJuJ29B0
だから本数が確保してあるんだから小竹向原の接続は軽視して構わないんだよ。
数分で次の列車が来るんだから。
947名無し野電車区:2008/07/06(日) 01:13:23 ID:6INBSFlC0
>>937
素晴らしくなる可能性はあると言っている。現状のハードでもね。
まぁホームドアとTASCはもうちょっと改良すべきだが。
だが現時点での需要の動向を読み違え、まだ新線への需要を掘り起こす前から
既存の顧客を不便の渦に叩き落とし、定時運転や遅延回復の難しい複雑ダイヤ
で連日ロシアンルーレットをやってる状況は、素晴らしいとは程遠い。
948名無しの電車区:2008/07/06(日) 01:16:35 ID:s4UBDveq0
数分で次の列車が来る、というのは確かにそうですが、以前より所要時間が延びますよね。待ち時間の分が。

それに、本数が確保されている=接続は軽視して構わない、というのは成り立たないと思いますが。本数が確保されかつ、接続がよいというのが理想的なはず。
まあ、有楽町線が平均6分間隔、副都心線が平均5分間隔だから少しずれが出てしまうのは仕方が無いとして。
949名無し野電車区:2008/07/06(日) 01:16:45 ID:IgMawkjk0
次スレ

東京メトロ有楽町線・副都心線 Part48
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1215274294/
950名無し野電車区:2008/07/06(日) 01:18:49 ID:/swF77I70
>>949
乙でございます。
951名無し野電車区:2008/07/06(日) 01:19:27 ID:jnJuJ29B0
>>948
そう、仕方がないんだよ、仕方が。
遠距離の利便性を最重要視しているんだから止むを得ないんです。
どうせあと3ヶ月も立てば文句も出なくなるとは思うが。
952名無し野電車区:2008/07/06(日) 01:21:07 ID:1v+G+PTU0
メトロのイメージアップならもっと方法がある気がするが。

ざっと読んだが、全部メトロのやってること(現状)を肯定しているな。
改善する点とかの言及がない。まあ釣りなんだろうが。
953名無し野電車区:2008/07/06(日) 01:22:05 ID:6INBSFlC0
>>946
実際に使ってみて言ってんの?

渋谷駅に着いたら、先発が東武方面各停、次発が西武方面急行。各停は急行退避
するから次発の急行に乗って、小竹向原に着いてみても接続列車は無く、次に
ホームに来たのは有楽町線からの西武方面行き。結局、渋谷で見送った筈の
各停に乗り直す。しかも車内混雑で当然座れない。

という事例が頻発してるわけだが。
副都心線直通で大々的にアピールすべき和光市以西の客も相当がっかりだよ。
俺の友人に小竹向原〜渋谷利用者がいるが、副都心線カオスで一番被害が
少なそうな駅にも関わらず「ありゃ使えねぇ」と言ってるぞ。
954名無し野電車区:2008/07/06(日) 01:22:17 ID:u/2OMlVR0
とりあえず定時運行していれば、時刻表を調べて狙った電車に乗れるのに、
どこ行きがいつ来るかわからないカオスダイヤのため、とりあえず来た
電車に乗るしか無いので、小竹向原の混乱が増幅されてしまう気がする。

from 成増住人
955名無し野電車区:2008/07/06(日) 01:22:59 ID:jnJuJ29B0
>>952
全部メトロのやってること(現状)を否定して、良くなった点にちっとも言及がない
あなた方のほうがおかしいでしょ。
956名無しの電車区:2008/07/06(日) 01:25:44 ID:s4UBDveq0
>>951
仕方が無いといって対処しないのはいかがなものなのか?しょうがないといって放っておくのではなく、少なくとも改善に向けて努力しよう、とか考えるべきでしょう。

遠距離の利便性を重要視しているならば、直通列車の東上線内通過運転、さらには準急の直通化をするべきじゃないのかね?

そもそも、初乗りは利益率大きくなかったかい?そうだとしたら、近距離客を粗末に扱っていいわけないと思うが。
957名無し野電車区:2008/07/06(日) 01:27:05 ID:jnJuJ29B0
>>953
実際のダイヤ作成者が全部の路線に乗り潰してダイヤを作成しているとでも思っているのか!?
そんな時間があるわけないでしょ。
すべては緻密な資料・データが示しているんだよ。それを細かく分析にしてダイヤを作成しているんだから
実際に乗ったことがあるかどうかなんて関係ないでしょ。

その事例については東上線直通の急行を使えばいいだけでしょ。
一番わかりやすい30分パターンなので、渋谷発の時刻も覚えやすく、
便利で使いやすいよ。
958名無し野電車区:2008/07/06(日) 01:27:26 ID:YZVUPmuB0
>>955
両論併記ですね、わかります
959名無し野電車区:2008/07/06(日) 01:28:06 ID:yYOib8KE0
>>948
おっしゃることはごもっともで、私は同感なのですが、
ID:jnJuJ29B0(旧ID:k2VJ9hcg0)に言っても
無駄なだけです。
この方は、
既存ユーザを「切り捨ててない」(>>814)といいつつ、
既存ユーザにとってよいことは「軽視して構わない」(>>946)
という立場ですから。

それに、「サービス低下というから印象が悪くなるのだ」(>>941)
も順序があべこべです。
不便になって印象が悪くなったから、
(既存ユーザにとって)サービス低下になった
と言っているのです。
960名無し野電車区:2008/07/06(日) 01:28:28 ID:Tb1xkwO50
つまり副都心線のダイヤは
完全に机上で作られていたのか…
961名無し野電車区:2008/07/06(日) 01:28:46 ID:6INBSFlC0
>>955
客観的に見て、良くなった点がまるで無いんだもん。
雑司が谷西早稲田北参道の新規開業駅を除いてね。尤もそんな場所に俺は用が無い。
開業以来、週1〜2くらい試験的に利用していたけど、もう使わんわ。
962名無し野電車区:2008/07/06(日) 01:32:30 ID:jnJuJ29B0
>>956
近距離客というのは氷川台〜地下鉄成増間の乗客のことですか?
だとしたら何度も言うとおり、この区間はメトロを使うしか方法がないんだから
多少の不便は構いません。地下鉄が開通する前は陸の孤島で西武線や東上線の駅まで
出るのも大変だったんだから、それを思えば地下鉄が通っていることを有難いと思わなければ。
それに西武線が新桜台止まりで新線もなかった頃は日中6本だったんですよ。
嫌なら乗るなと言っても乗らざるをえないし、簡単に引越しもできないでしょうからね。
まぁ現状でも私はこの区間も十分便利だと思っていますがね。
963名無しの電車区:2008/07/06(日) 01:32:36 ID:s4UBDveq0
>>957
いくらそのデータが精密であったとしても、実際に乗ったことがないなら本末転倒だと思いますが。
それに、2001年からダイヤを考えていたなら、乗車する時間もあったと思いますよ。

しかも、優等通過駅は30分サイクルになっていない。
964名無し野電車区:2008/07/06(日) 01:35:21 ID:Tb1xkwO50
>>962
赤塚住民はこんな考え方を見たら怒って
東武に乗換えるぞ…

地下鉄が通っていることを有難いと思え、って何様なんだ…
一応、「公共」交通機関なんじゃ
965名無し野電車区:2008/07/06(日) 01:36:01 ID:6INBSFlC0
>>957
あのねぇ、そうやって30分に一本しか無い列車に合わせられるように、うまく
仕事を切り上げる時刻を調整できる人の割合って、どんなもんだと思ってる?
966名無し野電車区:2008/07/06(日) 01:37:40 ID:GU5kKQJj0
メトロが名物車両トラブル頻繁に起こしてくれるので
振替輸送を使って安い定期でJRに乗れるから
結果的に所要時間が短くなって良くなったwww

それにしても、改札のところの電光掲示板は
1か月近く「調整中」だが、何をどう調整してるんだ??
どこかの駅で7月上旬稼働の張り紙があったらしいが
動かなかったらゴルァだな

10000系を10両で20編成以上作っておいて、
7000系を8両に改造する、挙句の果てに
間に合わなくて10000系を8両に改造する
そんな金の無駄使いをする会社のどこが良いのだ
967名無しの電車区:2008/07/06(日) 01:38:07 ID:s4UBDveq0
>>962
メトロしかないからといって殿様商売をやっていいのだろうか?
そもそも、すべての地下鉄成増〜氷川台の住民が有楽町線開業前から住んでいたわけではありませんよ。
有楽町線沿線が宅地化したのは言うまでも無く有楽町線開業によるものでしょ。
968名無し野電車区:2008/07/06(日) 01:38:07 ID:UIElGDYa0
>>965
所詮スイーツのID:jnJuJ29B0には解る訳が無いから
スルー&あぼーんが吉
969名無し野電車区:2008/07/06(日) 01:39:21 ID:jnJuJ29B0
>>964
その東上線は池袋までの間で2回も優等列車の通過待ちをするんですよ。
運賃もメトロのほうが安いし、いくら怒ったところで背に腹は替えられまい。
それから私はここで文句を言っている連中に言っているだけで
この区間の利用者も多くは渋谷に直通になって便利になったと感じているはずだから
このようなことは言いはしない。
あまりにもここでメトロが悪く言われっぱなしなので反論しているだけです。
970名無しの電車区:2008/07/06(日) 01:42:49 ID:s4UBDveq0
>>969
私の知っている方々に聞いても、副都心線開業で不便になった、ラッシュ時の混雑が酷くなった、という話が出ていますがね。

それに、あなたの書き込みを見ればどうしても副都心線のイメージは下がると思いますよ。
971名無し野電車区:2008/07/06(日) 01:43:05 ID:jnJuJ29B0
>>965
いくらでも調整できるでしょ。
別に調整できなくても数分で電車は来るので便利だって何回言わせればいいのかね?
972名無し野電車区:2008/07/06(日) 01:43:19 ID:2Y4A7ueH0
日付が変わっても、まだやってるのか。
ID: jnJuJ29B0の人気ぶりに副都心線が嫉妬してそう。
973名無し野電車区:2008/07/06(日) 01:44:34 ID:YPA6DlSH0
このスレの住人の何割が都民なんだろうか
埼玉県民はスレ違いってことに早く気付いてくれw
974名無し野電車区:2008/07/06(日) 01:45:59 ID:jnJuJ29B0
>>970
漠然と不便になったと言われてもねぇ。
乗客が慣れてくれば混雑は副都心線開業で緩和されますから。
まぁメトロを貶めようと必死になって書き込んでいるだけでしょうけど。
975名無しの電車区:2008/07/06(日) 01:47:21 ID:s4UBDveq0
>>971
調整することが出来る仕事をしているならまだしも、どうしても調整できない人は多々います。

それほどまで言うのでしたら、副都心線開業による便利さの向上について、“建設的な意見”でお話いただきたいのですが。
976名無し野電車区:2008/07/06(日) 01:49:10 ID:hM0Mebwm0
とにもかくにも駅での案内不足だよ。
銀座一丁目や有楽町でも、未だに「3本目にまいります」てな案内見て
待ってる元スイーツたちも少なくない。
案内が徹底できれば、結果はだいぶ違ってくると思うがね。
もちろん、乗り換えたくないって言う需要も決して無視できないはずだけど。
977名無し野電車区:2008/07/06(日) 01:49:44 ID:emCPMESA0
東上線ばかり見ていてはいけない。
平和台から練馬春日町、氷川台から桜台、小竹向原から江古田。
メトロに金を落とさない方法はいくらでもある。

小竹の知り合いが有楽町線がまともに動かないので
小竹自体が嫌いになりそうと言ってたよ。
978名無し野電車区:2008/07/06(日) 01:51:39 ID:IgMawkjk0
いやーしかし皆さん議論好きですね(;^ω^)

まあそれだけ有楽町線&副都心線が良くなってほしい、って事なんでしょうけどね・・・

なかなか上手くいきませんね・・・


979名無し野電車区:2008/07/06(日) 01:51:54 ID:6INBSFlC0
>>969
渋谷に直通するには確かに便利になった、かも、知れないが。(千歩譲ってる)
現時点で有楽町線末端や東上線沿線に好き好んで住んでいる人は、有楽町線方面
への定期通勤客が圧倒的に多い。渋谷行きが便利になってもメリットは無い。
新宿へは、現状池袋乗り換えでJRの方が便利だな。
有楽町線内の住人は運賃に負けて副線使うかもだが、和光市以西の東上線ユーザー
なら、何十円か高くてもJRの方が圧倒的に便利。
980名無し野電車区:2008/07/06(日) 01:52:36 ID:bgUWcrt90
ってかID:jnJuJ29B0はメトロへのイメージダウン工作員?
981名無し野電車区:2008/07/06(日) 01:52:42 ID:jnJuJ29B0
>>975
今回の副都心線の売りは直通運転・急行運転・スムーズな乗り換え・各施設への快適なアクセスです。
今まで散々言ってきたことなので前者3つは割愛しますが、各施設への快適なアクセスというのは
新宿三丁目の伊勢丹や高島屋に直結しているというだけではなく、
明治神宮前ではラフォーレ原宿の目の前に出入り口が設置されているなど
郊外のお客様が憧れているようなさまざまな施設に快適にアクセスすることができるのです!
新宿界隈では雨の日でも濡れることなくデパート巡りができるようになり
信号待ちでのイライラも解消されたのですよ!これは大きいな利益でしょ?
982名無し野電車区:2008/07/06(日) 01:53:08 ID:zbrHW5ic0
メトロは運賃安いっていうけど、それは(東上線からだと)池袋より先じゃないと意味がない

ID:jnJuJ29B0に建設的な論議は到底期待出来ないな
983名無し野電車区:2008/07/06(日) 01:54:12 ID:UIElGDYa0
>>979
>和光市以西の東上線ユーザー
>なら、何十円か高くてもJRの方が圧倒的に便利。
結局、最も重要視したはずのユーザーに逃げられたら意味ないよなww
984名無しの電車区:2008/07/06(日) 01:55:00 ID:s4UBDveq0
>>974
メトロを貶めようとするつもりは全く有りませんが。そもそも貶めるメリットがない。
鉄道には全く興味がない一般人が、何人も学級日誌にダイヤが変わって混雑が酷くなった、接続が悪くなったと書いているのですが…。

優等列車運転の是非の前に運転間隔の調整が必要な気が…。
985名無し野電車区:2008/07/06(日) 01:56:11 ID:bgUWcrt90
>>981
なんねんせいですか?
986名無し野電車区:2008/07/06(日) 01:56:46 ID:OKb/8fCeO
>>941
メトロ信者乙

そこまでよいしょしたいのなら
まずこの遅延・無案内・行き当たりばったりの三点セットを解消せよと
987名無し野電車区:2008/07/06(日) 01:57:48 ID:GU5kKQJj0
ID:jnJuJ29B0を消したらだいぶすっきりしたよ
>>980
その発想はなかったww

小竹->成増で1時間以上かかったり、飯田橋->和光市で2時間かかったり
渋谷->池袋で1時間かかかるような路線には乗りたくないよな
1年に一回くらいはなんとか許せるが、2-3週間に1回じゃねぇ・・・
988名無し野電車区:2008/07/06(日) 01:58:14 ID:bgUWcrt90
遅延・無案内・行き当たりばったり
989名無し野電車区:2008/07/06(日) 01:59:03 ID:jnJuJ29B0
>優等列車運転の是非の前に運転間隔の調整が必要な気が…。

無理です。和光市〜渋谷間25分での到達を達成するためには退避設備のない氷川台〜和光市までの
間で前後の各駅停車の感覚を少なくとも7〜8分空けなければいけませんからね。
でも7〜8分だと小竹から先での等間隔が崩れるので10分以上の間隔になるのは
やむ終えないでしょうね。
990名無し野電車区:2008/07/06(日) 01:59:04 ID:zbrHW5ic0
>>981

郊外の住民がそんな場所には行きませんが
憧れる、なんて妄想しちゃってwww
991名無しの電車区:2008/07/06(日) 02:00:53 ID:s4UBDveq0
>>981
なるほど。確かに優等停車駅利用者は快適な各施設へのアクセスを得られているかもしれないが、通過駅からしてみればメリットは半分以下でしょう。小竹での“スムーズな乗り換え”が出来てその本領が発揮されるというものでしょう。
それに、これらの施設が、郊外の客のみに支持されているわけでも無かろうに。
992名無し野電車区:2008/07/06(日) 02:01:15 ID:bgUWcrt90
イメージダウン工作員だろwwwwwww
993名無し野電車区:2008/07/06(日) 02:02:53 ID:jnJuJ29B0
>>990
前述の烏骨鶏卵の高級プリンを食べてみたいと思いませんか!?
あなたが興味なくても美味しいものをたくさん食べて
ファッションの最先端に触れてみたいと思ってる方はたくさんいますよ。
そういう方にとって副都心線はまさにうってつけの路線なのですよ!
994名無し野電車区:2008/07/06(日) 02:02:56 ID:UIElGDYa0
>和光市〜渋谷25分
そもそもこれ自体に無理が有ると思われw
995名無しの電車区:2008/07/06(日) 02:03:21 ID:s4UBDveq0
>>989
渋谷行き急行の前に各停新木場行き、新木場行き準急の前に各停渋谷行きを走らせればいいような…。
996名無し野電車区:2008/07/06(日) 02:03:52 ID:/swF77I70
1000までにはまとまらなかったね。Part48でも続くのかなぁ〜
997名無し野電車区:2008/07/06(日) 02:05:15 ID:6INBSFlC0
>>979
せっかくなので和光市以西東上線ユーザーが新宿行きに池袋乗り換えの方が
圧倒的に便利な理由。
・山手線と埼京線の本数が圧倒的に多い。埼京線はノンストップで速い。
・オフィス街は西口中心なのでJRの方が近い
・帰りは池袋での着席のチャンスを作れる。(ま、副線も現状ガラガラだが)
・現状の副線は所要時間のバラつきが大きくて時間が読めない。
998名無し野電車区:2008/07/06(日) 02:05:23 ID:jnJuJ29B0
経済評論家の森永氏も副都心線を絶賛しておられて
JRからの移転を進めていますよ!
999名無し野電車区:2008/07/06(日) 02:07:01 ID:6INBSFlC0
>>998
どうせ、乗ってねえんだろ?
1000名無しの電車区:2008/07/06(日) 02:07:08 ID:s4UBDveq0
>>998
何故他人の意見を持ち出す?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。