サンライズに食堂車を連結せよ   

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
そう思わん?
2名無し野電車区:2008/06/29(日) 22:25:48 ID:agzH+Ihm0
別に
3名無し野電車区:2008/06/29(日) 22:26:39 ID:cD70wVCk0
営業しないんならいいよ
4名無し野電車区:2008/06/29(日) 22:29:43 ID:+vLhd4m10
下り瀬戸なら高松着いてからうどんを食べます。
5栗林君 ◆oCPxdfIsNw :2008/06/29(日) 22:33:32 ID:idK2oKls0
そう想う。
6名無し野電車区:2008/06/29(日) 22:35:14 ID:SsfAmsCMO
便利な車内販売をご利用下さい。
7名無し野電車区:2008/06/29(日) 22:39:08 ID:e1NM5BcR0
1の尻に連結すべし。
8名無し野電車区:2008/06/29(日) 22:41:00 ID:ehERH70I0
晩飯の時間の後に出発して朝飯前に到着する列車に食堂車なんか要るものか
9名無し野電車区:2008/06/29(日) 22:45:50 ID:V+WxZ/9V0
2get
10名無し野電車区:2008/06/29(日) 22:47:02 ID:uhQVyi3H0
串特急を連結して欲しい。
11栗林君 ◆oCPxdfIsNw :2008/06/29(日) 22:47:38 ID:idK2oKls0
僕ね、サンライズ瀬戸がね、大好きなんだ。
12 ◆Actress.T6 :2008/06/29(日) 22:47:41 ID:ZeTZ1Dd0O
>>8で結論が出ました

はいはい解散解散
13名無し野電車区:2008/06/29(日) 23:03:25 ID:Uzj6l+6V0
まさにサプライズ瀬戸・サプライズ出雲
14名無し野電車区:2008/06/29(日) 23:21:29 ID:2GvBF1Hy0
高速のサービスエリアなんかにある焼きそばとかポテトとかの
冷凍チンの自販機を置いておけばよくないか?
22時発で7時か8時ぐらいに着く列車なんだから。
15名無し野電車区:2008/06/29(日) 23:23:26 ID:6Hp28L0LO
>>14 あー確かにあればかなり便利だよな
16名無し野電車区:2008/06/29(日) 23:33:11 ID:IXRCj0+10
四国の昼行特急でさえ車販しないと言うのにどんだけ贅沢なんだよ
17名無し野電車区:2008/06/29(日) 23:48:51 ID:FsRJOBbS0
あと、電子レンジもほしいな。
コンビニで弁当や惣菜を買ったときのためにも。
18名無し野電車区:2008/06/30(月) 00:09:19 ID:p0xFGprs0
>>14
営業中以外も電源確保して冷凍庫稼働させなくちゃいけないのが難点だな
カップヌードルの自販機とかならできるかもしれん
19名無し野電車区:2008/06/30(月) 00:41:02 ID:NXmm2pkr0
冷蔵庫本にも食べ物の自販機を置けと書いてあったな。
20名無し野電車区:2008/06/30(月) 23:29:21 ID:uCf5+6XnO
厨でもいいや、無条件賛成!
実はみんなそうなんでしょ
21名無し野電車区:2008/07/04(金) 23:39:47 ID:AVhG0OvJO
サンライズの現状では要らんだろう。でも車内販売や売店位は欲しいなあ。
22名無し野電車区:2008/07/05(土) 20:47:22 ID:B9UYziW40
食堂車従業員乗せなくていいから、客が持ち込みして自由に使える厨房車連結してくれ〜
23名無し野電車区:2008/07/06(日) 01:20:57 ID:a99wBaA10
個室に電子レンジ
24名無し野電車区:2008/07/06(日) 03:23:22 ID:vK7+DkVv0
カップヌードルの自販機置いたら水(湯)の問題がある。
電子レンジや厨房機器置いたとして、使った後の掃除と消毒は誰がやる?
利用者が責任持ってやったとしても衛生管理する者が必要だ。
食料扱う場所は衛生管理をしっかりしないと食中毒などの原因になりかねない。
O−157の騒ぎから冷水機が撤去されたことも、食品衛生管理にコストが
かかるからだ。
自販機置きたがらないのも故障した時に車掌では対処出来ないからだ。
25JR常滑線 ◆h6asV4QLzM :2008/07/06(日) 03:38:58 ID:eIEKRQ6i0
ショップ99が入ればいいんじゃない?
26名無し野電車区:2008/07/08(火) 00:18:57 ID:eXvOEvipO
運用が瀬戸出雲だけでなく、東北に九州にと全国のブルートレインは285系への置き換えが進むと信じていたあの頃…(´;ω;`)
27名無し野電車区:2008/07/11(金) 21:03:51 ID:LM7FX8EE0
>>24がファイナルアンサー。
よって、このスレの存在意義は無くなった。

削除以来出すけどいいか?
28名無し野電車区:2008/07/13(日) 17:28:27 ID:6S+EU5OZO
出せるもんなら出してみろ
29名無し野電車区:2008/07/15(火) 20:21:05 ID:pi2ZfZ9v0
30名無し野電車区:2008/07/15(火) 23:26:38 ID:4qKZn8qB0

31名無し野電車区:2008/07/17(木) 23:43:52 ID:2h88PrRu0
>>14
確か、初代MAXにあったよね。
今もあるのかな?
32有馬 ◇13wx.ARIMA :2008/07/18(金) 10:50:09 ID:QRj0taYc0
唐揚げ
33名無し野電車区:2008/07/18(金) 21:05:38 ID:uK0EcgfT0
34名無し野電車区:2008/07/19(土) 19:58:29 ID:bJBsw++M0
コンビ二をおけばいいじゃん
35名無し野電車区:2008/07/19(土) 20:33:04 ID:mV8T918e0
特急と名乗る以上食堂車の連結は必須
さもなければムーンライトに格下げせよ
36名無し野電車区:2008/07/19(土) 22:32:05 ID:dGrLp2NE0
食堂車のメニューに載ってるのはサンライズだけ。
ちなみにサンライズとは、西日本で広く使われる方言でメロンパンのこと。
37名無し野電車区:2008/07/19(土) 23:29:21 ID:Y+lmdu9rO
22時発車7時26分・9時58分到着
21時30分・18時55分発車7時8分到着


規則正しい生活していて21時30分以降に晩飯食う奴はそうそうおらん
38名無し野電車区:2008/07/21(月) 21:52:24 ID:47cpkmeOO
>>35
じゃあ急行に
39名無し野電車区:2008/07/21(月) 23:35:25 ID:KyKFzrsX0
>>1
ニチレイのスナック自動販売機
マルちゃんのカップめん自販機
アルコール類自販機
があればいい
40名無し野電車区:2008/07/22(火) 00:34:29 ID:C/lhVAIr0
いらんだろ
事前にコンビニで買っておけば済む話じゃないか
カップ麺の類は難しいかもしれないが
そこはおにぎりでもいいんじゃないかな
41名無し野電車区:2008/07/22(火) 04:28:47 ID:wzh+oDVI0
サンライズの個室にコンドーム置いて欲しい。
42名無し野電車区:2008/07/22(火) 20:46:02 ID:C/lhVAIr0
いらん!
43名無し野電車区:2008/07/22(火) 21:59:58 ID:LzqSA7cPO
24h営業のマックがありゃ十分だろがw
44名無し野電車区:2008/07/22(火) 22:26:32 ID:sEXuk+OY0
コンビニ文化のないドイツでもマクド(ナルド)カーはさっさと廃れたようだ。
日本なら走るコンビニか、吉○家、ほ○かほか弁当との「合造車」にすればいい
か?

http://album.tt-pics.de/data/media/21/mcdoof4.JPG
45名無し野電車区:2008/07/23(水) 17:52:10 ID:3lVHN5cE0
ベースのカラーリングがマクドナルドのせいか落書きが一瞬元々のカラーリングだと思ったよ
46名無し野電車区:2008/07/25(金) 18:23:47 ID:a2LYkWEs0
以下の食券セルフサービス

カツカレー        \1,100
スパゲッティミートソース \1,000
ハンバーグライス     \1,200
サンライズクラブハウス  \1,200
助六セット         \900
サンライズ幕の内     \1,200
コーヒー          \450
紅茶            \450  
47名無し野電車区:2008/07/25(金) 21:48:14 ID:2ov20wBj0
>>44
ほか便もいらね。
寝るだけなのにものを食ったら体に悪いだろ。
48名無し野電車区:2008/07/26(土) 01:43:00 ID:130aSmN20
車内でアルコール類が買えなくなったことは大きい。
アルコール類の自販機は設置できない以上、車内販売員を夜通し乗務させる
しかない。ギャレー程度の設備があれば十分では。
49名無し野電車区:2008/07/26(土) 16:19:13 ID:CRN7Hf740
アルコールくらい買って乗れよ。
50名無し野電車区:2008/07/26(土) 16:23:48 ID:AMQdjeY/O
そろそろ車両寿命が近いような気がするが…
51名無し野電車区:2008/07/26(土) 18:39:55 ID:kD86NF6q0
ミニサロンがもうちょっと広ければなー。
52名無し野電車区:2008/07/31(木) 02:28:28 ID:3Q1o7Z6g0
せめて北斗星のミニロビーみたいなレイアウトにして欲しかったね
53名無し野電車区:2008/08/01(金) 21:32:04 ID:xT1maDdw0
そんな只でさえ乗客数が少ないのに・・・
54名無し野電車区:2008/08/01(金) 21:33:29 ID:zAHkg4mo0
ミニサロンがもうちょっと広いと、ミニじゃなくなるとか。
55名無し野電車区:2008/08/02(土) 01:16:52 ID:SYbuVSKo0
56名無し野電車区:2008/08/02(土) 11:57:27 ID:nqoZN0bO0
だいぶまえ松山からサンライズ瀬戸に乗りました。
車内販売がなくてびっくり。
検札に来た車掌さんに高松で長時間停車するから、
その時に駅で買えって言われてそうしました。
57名無し野電車区:2008/08/02(土) 12:30:35 ID:P9qvUhiVO
その内、季節列車になって知らん間に廃止だな。
58名無し野電車区
ただの自販機だと殆どの人間が乗車前に前もって買って乗車するよ。
だって、値段が高い。ま、ジュースやアルコールなら冷たいものを
欲するから正直自動販売機が欲しいけど、今じゃMLでも殆ど
自動販売機が無いからな。

結局コストの割りに採算が合わないからダメ。