【松山】全国最低県庁所在地駅確定2【大津】

このエントリーをはてなブックマークに追加
807名無し野電車区:2008/09/23(火) 14:54:19 ID:TqSjs7E20
鹿児島駅が最強じゃね?実は。
808名無し野電車区:2008/09/23(火) 18:01:45 ID:pIpqg3IW0
鹿児島中央が県庁所在地駅だという逃げ言葉がある
809名無し野電車区:2008/09/23(火) 18:41:58 ID:cuknMBVq0
>>807
確かに、駅横ビルのてっぺんに観覧車が乗っかった異様さは再狂だねw
810名無し野電車区:2008/09/23(火) 21:09:14 ID:44NQVzX90
繁栄する最強田舎【くまぇき】最新画像集
(乗降客数10,000人は佐賀駅以下)

            ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( `・ω・) < 全国の田舎者どもかかって来い! 
           (ぃ9  )   \_______
          /    ∧つ
         /    \    
         / /⌒>  )   
        (_)  \_つ  

くまぇき全景
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080622100243.jpg

くまぇき舎(4階部分に注目)
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080622100501.jpg

くまぇきの摩天楼
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20070917220454.jpg

くまぇき前町並み
http://mikkagashi.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/030802094500.jpg
http://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_14e/mu3rail/5513482.jpg

811名無し野電車区:2008/09/23(火) 21:29:41 ID:CanDY2Ho0
以前の大津駅上りホームの表示は草津・米原・金沢方面とあったのに、
今は草津・米原方面となっている。長距離は完全にシカトか
812名無し野電車区:2008/09/23(火) 21:41:29 ID:FomgRVmg0
もうほとんど長距離列車来ないし
813名無し野電車区:2008/09/23(火) 22:33:06 ID:Xl/1Vsi9O
>>809だからそれは鹿児島中央駅前。

鹿児島駅は確かに最強だ。大津、山口、松山、くまぇき なんて巨大過ぎて目が眩んじゃうよ。
814名無し野電車区:2008/09/23(火) 22:41:49 ID:OA2/E3CZ0
>>811
それは湖西線開業前の表示じゃないの?
815名無し野電車区:2008/09/24(水) 02:35:17 ID:IQ4JTG8Z0
鹿児島中央も駅自体は寂しい感じだが、それはしかたないだろ
816名無し野電車区:2008/09/24(水) 15:42:56 ID:CMyE+c8f0
>>756
良レス
817名無し野電車区:2008/09/24(水) 16:15:56 ID:sUIfvKxt0
通過列車の本数勝負なら、静岡最強?
818名無し野電車区:2008/09/24(水) 17:01:25 ID:YzuC2ceP0
くまぇき凄過ぎるな
ハリボテ4F付きのくまぇき舎を見て、北朝鮮の三角形ホテルを思い出したw
駅前も中国の地方都市みたいだ、自転車と中華料理屋がこよなく似合う
819名無し野電車区:2008/09/24(水) 19:18:22 ID:xGxUTmfM0
>>817
おそらくな
ひかりにも一部通過され、のぞみは全部通過だし
県庁所在地駅でことごとく通過列車が多い駅といえば静岡だろうね
820名無し野電車区:2008/09/24(水) 20:03:43 ID:Rsq7D/f80
>>809
大阪市内…………。
821名無し野電車区:2008/09/24(水) 20:36:19 ID:xGxUTmfM0
>>820
あれは街に溶け込んでるから良いよ、都会に建つ観覧車としての芸術作品
鹿児島の場合は全く街に溶け込んでいないし不釣合いの建物
822名無し野電車区:2008/09/24(水) 21:18:50 ID:IQ4JTG8Z0
大阪の観覧車はもはや埋没してるな
823名無し野電車区:2008/09/24(水) 21:35:44 ID:9ouuSKmu0
>>810

毎度毎度・・・相当の粘着ぶりだな。基地外?
824名無し野電車区:2008/09/24(水) 21:47:35 ID:Rsq7D/f80
>>823
自分の住んでる県が全く相手にされてないから僻んでるだけだろw
一日も早く阿蘇山の火口にダイビングしてくれるように、生暖かく見守ろうぜw


まぁ、専ブラ使ってる漏れは問答無用で手動あぼーんしてるけどなw
825名無し野電車区:2008/09/25(木) 21:38:20 ID:TMjdOzAn0
>>810
おまえはセンタープラザを歌えるのか?熊本民なら歌えるよな。
826名無し野電車区:2008/09/25(木) 22:03:09 ID:tJyS1JTr0
>>825

「茶碗蒸しの歌」なら歌えますw
827名無し野電車区:2008/09/26(金) 22:24:06 ID:fdrkHFma0
>>825
百貨店の話しをしてみれば、奴が本当に熊本県民かどうか分かる。
熊本で百貨店と言えば…………にょろ〜ん。
828名無し野電車区:2008/09/27(土) 02:34:50 ID:4EDFodDx0
>>827

銀丁デパートに決まってますがな。
http://www.asocie.jp/archives/kumamoto/kumamoto/index.html
829名無し野電車区:2008/09/27(土) 08:15:35 ID:scDB0KkS0
熊本とか松山が最低とか言っているけど、特急は必ず停まるじゃん。
大津なんて、通勤特急以外は通過だぞ。
湖西線開業前も雷鳥は1往復しか停車しなかった。
急行は殆ど停車していたが、つるぎや日本海、北越は無視。

今もしなのは米原の次は京都。ひだは草津の次は京都。
830名無し野電車区:2008/09/27(土) 08:59:16 ID:yCGmRH7FO
>>817
大津ですが街中に線路があるのに新幹線駅がありません(>_<)
831名無し野電車区:2008/09/27(土) 13:39:46 ID:DYnM/xc/0
滋賀県は
草津>石山>米原>>>大津というのが現実です
ただ京都府との交流が深くすぐ隣に接しているから県庁の座を維持できている
832名無し野電車区:2008/09/27(土) 14:25:12 ID:N8jD5+Ce0
繁栄する最強田舎【くまぇき】最新画像集
(乗降客数10,000人は佐賀駅以下)

            ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( `・ω・) < 全国の田舎者どもかかって来い! 
           (ぃ9  )   \_______
          /    ∧つ
         /    \    
         / /⌒>  )   
        (_)  \_つ  

くまぇき全景
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080622100243.jpg

くまぇき舎(4階部分に注目)
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080622100501.jpg

くまぇきの摩天楼
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20070917220454.jpg

くまぇき前町並み
http://mikkagashi.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/030802094500.jpg
http://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_14e/mu3rail/5513482.jpg
833名無し野電車区:2008/09/28(日) 13:02:08 ID:s/ZjTHz30
 和歌山県がまとめた県内主要観光地(7カ所)の夏季(7月1日―8月31日)の日帰り・宿泊客は
計328万5000人で、前年同期比2.9%減だった。7月は好天に恵まれ海水浴客を中心に増加した
が、8月はガソリン価格の高騰や後半の悪天候などが響き観光客が減少した。

 期間中の日帰り客は232万4400人で4.4%減、宿泊客は96万600人で1.2%増だった。7カ所のう
ち、観光客数が前年同期を下回ったのは和歌山市(8.8%減)、田辺市本宮町(1.3%減)の2カ所。

 高野町(5.4%増)、田辺市龍神村(4.6%増)、白浜町(1.7%増)、那智勝浦町(1.8%増)、串本
町(0.9%増)の5カ所は前年同期を上回った。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
ソース:NIKKEI NET
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20080926c6b2602w26.html


和歌山市・・・・・・・・・
834名無し野電車区:2008/09/28(日) 18:49:53 ID:O2FTDT1W0
奈良と滋賀は増え続け、大阪京都兵庫は横ばい、和歌山だけが減少か
中途半端な位置だしな和歌山は、新幹線から乗換えて行くにも中途半端に遠い、飛行機で行こうにも1日2本だけの発着だけじゃ使い物にならん
835名無し野電車区:2008/09/29(月) 01:14:39 ID:3FIFhIts0
繁栄する最強田舎【くまぇき】最新画像集
(乗降客数10,000人は佐賀駅以下)

            ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( `・ω・) < 全国の田舎者どもかかって来い! 
           (ぃ9  )   \_______
          /    ∧つ
         /    \    
         / /⌒>  )   
        (_)  \_つ  

くまぇき全景
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080622100243.jpg

くまぇき舎(4階部分に注目)
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080622100501.jpg

くまぇきの摩天楼
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20070917220454.jpg

くまぇき前町並み
http://mikkagashi.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/030802094500.jpg
http://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_14e/mu3rail/5513482.jpg

836名無し野電車区:2008/09/29(月) 01:19:14 ID:n7nZBnKg0
>>834
関空・・・
837名無し野電車区:2008/09/29(月) 13:50:38 ID:voM+d3io0
日根野という中途半端な駅が利用者には使いにくいんじゃないかな、特急は朝晩しか停まらないし
和歌山へも新線で作っていれば和歌山への利用はしやすかったと思う。
838名無し野電車区:2008/10/02(木) 05:05:34 ID:1oNLQkJv0
>>837
どんな地理感覚だよw
839名無し野電車区:2008/10/02(木) 18:58:47 ID:/IN8S9u90
次の旅行で四国に行くよ
岡山から南風に乗って琴平温泉へ団体旅行
ただ、南風の指定席の少なさに絶句、なんで昼間は16席しか無いんだよ、後は全部自由席
そんなに利用者居ないの?絶対に座れるなら自由席でも良いけど。
840名無し野電車区:2008/10/02(木) 20:19:51 ID:2Fyszflx0
貧乏丸出しのレスが乱立する、この板を見て何か思わない?それが田舎の普通なんだよ
841名無し野電車区:2008/10/04(土) 13:11:33 ID:S5v+x4at0
繁栄する最強田舎【くまぇき】最新画像集
(乗降客数10,000人は佐賀駅以下)

            ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( `・ω・) < 全国の田舎者どもかかって来い! 
           (ぃ9  )   \_______
          /    ∧つ
         /    \    
         / /⌒>  )   
        (_)  \_つ  

くまぇき全景
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080622100243.jpg

くまぇき舎(4階部分に注目)
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080622100501.jpg

くまぇきの摩天楼
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20070917220454.jpg

くまぇき前町並み
http://mikkagashi.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/030802094500.jpg
http://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_14e/mu3rail/5513482.jpg
842名無し野電車区:2008/10/04(土) 13:13:26 ID:ioi2veuu0
コピペ
843名無し野電車区:2008/10/04(土) 22:35:08 ID:S5v+x4at0
繁栄する最強田舎【くまぇき】最新画像集
(乗降客数10,000人は佐賀駅以下)

            ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( `・ω・) < 全国の田舎者どもかかって来い! 
           (ぃ9  )   \_______
          /    ∧つ
         /    \    
         / /⌒>  )   
        (_)  \_つ  

くまぇき全景
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080622100243.jpg

くまぇき舎(4階部分に注目)
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080622100501.jpg

くまぇきの摩天楼
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20070917220454.jpg

くまぇき前町並み
http://mikkagashi.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/030802094500.jpg
http://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_14e/mu3rail/5513482.jpg

844名無し野電車区:2008/10/05(日) 06:21:31 ID:4OEaqTM80
>>839
グリーン席という指定席もあるんだけど。
それこそ半室の空間を独占できてしまう。
845名無し野電車区:2008/10/05(日) 11:16:32 ID:DZoroTa10
繁栄する最強田舎【くまぇき】最新画像集
(乗降客数10,000人は佐賀駅以下)

            ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( `・ω・) < 全国の田舎者どもかかって来い! 
           (ぃ9  )   \_______
          /    ∧つ
         /    \    
         / /⌒>  )   
        (_)  \_つ  

くまぇき全景
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080622100243.jpg

くまぇき舎(4階部分に注目)
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080622100501.jpg

くまぇきの摩天楼
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20070917220454.jpg

くまぇき前町並み
http://mikkagashi.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/030802094500.jpg
http://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_14e/mu3rail/5513482.jpg


846名無し野電車区:2008/10/05(日) 14:07:07 ID:5aET8Cd+0

大津より湖西線・大津京(西大津)や堅田駅の方が

色んな意味で大きいで!ただ大津には官庁街があるしな!

鳥取の方が田舎やと思うで!
847名無し野電車区:2008/10/05(日) 16:43:57 ID:uADkBWr10
>>846
当たり前だ、鳥取は日本一人口少ない県だから
人口は同等の規模で比べなければ意味が無い
人口と比較して街の規模が大きければ発展してる地域と言える
848名無し野電車区:2008/10/06(月) 21:14:56 ID:AL8ynWuyO
浦和浦和浦和浦和浦和浦和浦和浦和浦和浦和浦和浦和浦和浦和浦和浦和浦和浦和浦和浦和浦和浦和浦和浦和浦和浦和浦和浦和
849名無し野電車区:2008/10/06(月) 23:34:44 ID:XdyatOtZ0
>>846
いや、その鳥取県民が大津駅降りてあまりの悲惨さに唖然としたのだが・・・
850名無し野電車区:2008/10/06(月) 23:58:20 ID:8GIj48t8O
だから大津は最強だって言ってるじゃん。
851名無し野電車区:2008/10/07(火) 00:34:52 ID:PsrgyCOYO
滋賀県は地形自体に問題あるからな、開拓はしにくいだろうね、大津駅なんか北口と南口の差に吹くわ。

県の真ん中はデカい水溜まり、そして県の周りは山
♪森と〜泉に〜かこ〜まれて〜
852名無し野電車区:2008/10/09(木) 01:49:35 ID:Sh39kmXD0
大津って中心がはっきり「しない都市だからねえ。
合併寄せ集め都市みたいに見える
853名無し野電車区:2008/10/09(木) 02:15:30 ID:Old3FLVJO
>>852
その通り。寄せ集めの都市だよ大津は。
同じ滋賀郡由来の坂本、雄琴、堅田辺りを編入したのは良いとして、栗太郡由来の瀬田、田上辺りまで強引に編入したからねぇ。
854名無し野電車区:2008/10/09(木) 16:43:50 ID:7CeuWqsx0
そろそろまたくま駅コピペかな?
855名無し野電車区:2008/10/11(土) 00:21:54 ID:JNCjt7Mh0
繁栄する最強田舎【くまぇき】最新画像集
(乗降客数10,000人は佐賀駅以下)

            ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( `・ω・) < 全国の田舎者どもかかって来い! 
           (ぃ9  )   \_______
          /    ∧つ
         /    \    
         / /⌒>  )   
        (_)  \_つ  

くまぇき全景
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080622100243.jpg

くまぇき舎(4階部分に注目)
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080622100501.jpg

くまぇきの摩天楼
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20070917220454.jpg

くまぇき前町並み
http://mikkagashi.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/030802094500.jpg
http://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_14e/mu3rail/5513482.jpg
856名無し野電車区
>>854
予想的中www