札 幌〜新 千 歳 空 港 複 々 線 化の会2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
DAT落ちのため再スレ立て

前スレ
札幌近郊(千歳&函館線)を複々線化する会!!
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1198469769/

過去スレ
札幌〜南千歳(〜新千歳空港)複々線化の会!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1110361273/
快速エアポート(札幌〜新千歳空港)愛好会
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1119366636/

土地も問題なく空いていてたいした費用をかけずに複々線化できるならいいのだが・・・。
2名無し野電車区:2008/06/22(日) 00:41:52 ID:MveTl0Xx0
札幌〜南千歳は特急がびゅんびゅん走る(スーパー北斗、おおぞらなど)。
それに15分毎にエアポート(130km/h)。
その網の目をくぐって、各駅停車、貨物。
混み過ぎです。
しかし、JR北海道はGPSシステムを開発しています。
詳しい説明は省略。
そそこは何とかなるでしょう。
東京の総武線がうらやましい!
3名無し野電車区:2008/06/22(日) 18:51:36 ID:JXn3Y8rV0
ゾゾゾンビ ゾンビノレスダ マタハセーイ
4名無し野電車区:2008/06/22(日) 19:55:27 ID:17DF3v/3P
5名無し野電車区:2008/06/22(日) 20:38:49 ID:LKtiUwhS0
DAT落ち=必要ないスレ
6名無し野電車区:2008/06/23(月) 10:23:31 ID:1oSXN4IYO
>>5
特に専用スレが必要と言える程にはない罠。
7名無し野電車区:2008/06/23(月) 20:09:57 ID:9ugzTHvmO
俺は応援するぞ札幌新千歳空港フクフク線の会。
些少だが寄付金を贈りたい。送り先を教えて欲しい。
8名無し野電車区:2008/06/23(月) 20:32:04 ID:lkvoYcLY0
新幹線ができれば不要になるものを今更作るな。
9名無し野電車区:2008/06/24(火) 09:33:32 ID:BFioQxtj0
>>8
禿同。いまから複々線化しても数年で無用の長物になるだろう。
10名無し野電車区:2008/06/24(火) 20:33:59 ID:bSFqBq+Y0
>>8
新幹線が札幌に来ると千歳通るとでもおもってんのか?
新幹線が札幌に来ると空港へ行く人間が減るとでもおもってんのか?
新幹線が札幌に来ると貨物が減るとでもおもってんのか?
新幹線が札幌に来ると沿線住民が激減するとでもおもってんのか?

もっと考えてから書き込めよ
ゆとり共w
11名無し野電車区:2008/06/25(水) 01:19:12 ID:V5fYSq5p0
俺はゆとり世代ではなくて酒鬼薔薇世代だが・・・?
てか、マジ酒鬼薔薇世代とかいう呼び方止めて欲しいわ。考えた奴ふざけんなよ。

でだ、新幹線が札幌に来ると空港に行く人間は圧倒的に減る。
よって複々線化は不要。わかったかな、ゆとり未満のリア厨よw
12名無し野電車区:2008/06/26(木) 06:46:29 ID:/0jtKOXeO
千歳線は増強すべき
13名無し野電車区:2008/06/26(木) 06:57:41 ID:7XtsX6HoO
まずは南千歳−新千歳空港を複々線化すべき
14名無し野電車区:2008/06/26(木) 11:05:05 ID:7tqMTyRk0
新千歳空港から地下延伸して苫小牧まで短絡
15名無し野電車区:2008/06/26(木) 19:34:38 ID:ik4Tz2M8O
まあ新幹線が札幌まで来た所で千歳線の本数(特に札幌−千歳)に変化は出ないだろうが、急激に増える要因も今のところないからなあ。
札タへの平面交差を改善するのが(やるとすれば)先かと。
16名無し野電車区:2008/06/29(日) 06:25:29 ID:UPEejya3O
石勝も新夕張まで複線化したらいい
予算は夕張市に出してもらえないだろうか?
17名無し野電車区:2008/06/29(日) 20:24:49 ID:bO08mnwR0
複々厨必死 プフ
18名無し野電車区:2008/06/29(日) 20:42:27 ID:k35XLzfI0
週末出現首都圏厨必死 プフ
19名無し野電車区:2008/06/30(月) 15:10:45 ID:1MPgqvRdO
東札幌〜上野幌まで単線で敷設
途中、月寒と大谷地駅造る
東札幌は貨物取り扱いも行う
将来的に定山渓鉄道開業の際は東札幌が乗換駅となる

※除草剤に六価クロム坑さいは散布しない

上野幌〜北広島は単線腹付けで途中に西の里信号場を設ける
20名無し野電車区:2008/07/01(火) 11:22:56 ID:x1Vwrc2uO
これだけの種別と本数がはしってる線区って他にある?
21名無し野電車区:2008/07/01(火) 12:22:47 ID:yO440xHG0
東海道線の藤沢辺りどうよ
22名無し野電車区:2008/07/01(火) 12:45:07 ID:wBiW5qaAO
小倉〜博多〜鳥栖
とか
23名無し野電車区:2008/07/01(火) 14:00:53 ID:42l7QKqA0
>>21
複々線だしなぁ
24名無し野電車区:2008/07/01(火) 21:54:56 ID:yKugVgar0
>>11
じゃーさ、あのミスター円の榊原世代ということでえーやんか?
25名無し野電車区:2008/07/05(土) 21:53:40 ID:GQ/fl9iQO
>>23

千歳線が複々線化出来る大義名分があるわけか
26名無し野電車区:2008/07/05(土) 23:21:09 ID:2KZIx5SP0
JRの複線化部分ってどこ?北海道は札幌-白石だけど

図とかないです?ググっても出てこなかった
27名無し野電車区:2008/07/05(土) 23:58:58 ID:ugbZ7yrH0
>>26
ウィキペディれば路線別に単線複線区間網羅してるよ
28名無し野電車区:2008/07/06(日) 00:26:10 ID:qcVe/Lla0
あ。ごめん26だけど質問間違った
複々線区間の一覧図はないでしょうか?でした

複線区間は全国時刻表に載ってた
29名無し野電車区:2008/07/07(月) 07:10:44 ID:NA6J2YeZO
旧千歳線跡使って貨物専用線造れば?
30名無し野電車区:2008/07/07(月) 07:24:02 ID:c8B9DTrwO
相変わらず検索しにくい
スレだな
(´・ω・`)
31名無し野電車区:2008/07/11(金) 07:19:44 ID:Jn37a5NbO
札タ〜上野幌間は腹付け不能だな
32名無し野電車区:2008/07/14(月) 00:19:03 ID:KM8zDF1s0
複線化とか複々線化する費用ってほとんどは国とか都道府県とか沿線自治体とかが負担するんじゃなかったっけ?
学園都市線の高架・複線化のときも、JRはそこまで大きな額出してないよ。
つまり沿線自治体を説得したら複々線化できるんでない?
違う?
33名無し野電車区:2008/07/14(月) 00:21:55 ID:EehyUxXX0
>>32
複線化・複々線化の費用は全額JR負担。
34名無し野電車区:2008/07/15(火) 19:33:31 ID:oWTUCF+8O
そこで第三セクターですよ
35名無し野電車区:2008/07/18(金) 22:27:21 ID:h34EOt84O
保守
36名無し野電車区:2008/07/18(金) 23:25:57 ID:WbFbgXXj0
不 要 で す
 
      以  上
37名無し野電車区:2008/07/20(日) 00:17:36 ID:eKZw+YcO0
大谷地→ひばりが丘−(東西線から分岐)→青葉町→もみじ台南→西の里→共栄→北広島(JR連絡)→若葉町→恵庭墓園→恵み野(JR連絡)→JR直下(駅も同一)→
→千歳→航空自衛隊前→新千歳空港
38名無し野電車区:2008/07/20(日) 08:43:27 ID:nD6Mx/2uO
>>36
はいはい
じゃあここにはもうくんな
39名無し野電車区:2008/07/20(日) 18:22:15 ID:JeK2rydp0
>>32立体交差化は税金
輸送力増強は鉄道会社持ち
が一般的です。
40名無し野電車区:2008/07/21(月) 01:35:37 ID:yIePe8gI0
>>39
じゃ、高架化の際に複線化もした学園都市線の場合はどうだったの?
半々で負担したの?
41名無し野電車区:2008/07/21(月) 08:20:38 ID:T6mBhr6F0
>>40
ググれ
42名無し野電車区:2008/07/21(月) 09:11:06 ID:3F6adtFm0
>>40立体交差化は税金
輸送力増強は鉄道会社持ちが一般的ですと言ったでしょ。
半々になれば半々ですがそういうことは稀も稀
掛かった分だけ負担するのが原則
43名無し野電車区:2008/07/21(月) 10:13:09 ID:0AvuB4nS0
>>40
自分で調べる事が重要



4) 都市計画及び鉄道高架事業
 1 JR函館本線・JR札沼線連続立体交差事業
  @ 都市計画決定  札幌圏都市計画都市高速鉄道(昭和51年12月21日北海道告示第4062号)
            札幌圏都市計画都市高速鉄道の変更(昭和61年3月20日北海道告示第 386号)
 A 事業名称        JR函館本線・JR札沼線連続立体交差事業
 B 事業主体        札幌市
 C 完成年度        昭和53年度〜平成3年度(昭和63年11月3日一次開通)
 D 事業費        約872億円
  ・事業負担区分      ・事業施工区分
  札幌市負担   約739億円(85%)  札幌市施工   約262億円(30%)
  国庫補助   約433億円(59%)  JR北海道施工 約610億円(70%)
  市 税 等   約306億円(41%)
 JR北海道負担 約133億円(15%)
 E 事業区間及び延長   総延長      約9,160m
  函館本線(新琴似通〜苗穂駅部)    約7,160m
  札沼線(桑園駅部〜下手稲通)    約2,000m

ttp://www.city.sapporo.jp/sogokotsu/kotsutaikei/jr/data/tetsudoukouka.doc
44名無し野電車区:2008/07/21(月) 10:13:57 ID:0AvuB4nS0
>>40
3 JR札沼線連続立体交差事業
  @ 都市計画決定   札幌圏都市計画都市高速鉄道(平成8年9月20日北海道告示第786号)
  A 事 業 名 称   JR札沼線連続立体交差事業
  B 事 業 主 体   札幌市
  C 事 業 期 間   平成8年〜平成12年(平成11年8月22日 一次開通)
  D 事  業  費   約181億円〔運輸施設整備事業団(旧:鉄道整備基金)事業費を含む〕
    ・事業負担区分            ・事業施工区分
      札幌市負担   約85億円(47%)   札幌市施工   約 10億円(6%)
      JR北海道負担 約96億円(53%)   JR北海道施工 約171億円(94%)
  E 事業区間及び延長
 札沼線(新川通〜創成川通) 約3,700m
45名無し野電車区:2008/07/21(月) 14:40:50 ID:3F6adtFm0
>43,44 優しすぎるよ 自分で少しは調べさせないと
46名無し野電車区:2008/07/21(月) 17:39:58 ID:QcJSH1Kk0
まずは首都圏みたく通勤車両を10〜15両編成にして3分おきに走らせましょう。
それで寿司詰積み残し大量発生したなら複々線を考えましょう。
47名無し野電車区:2008/07/21(月) 17:48:17 ID:+aD1OVwK0
>>46
通勤だけで複々線化とか言っちゃうお前は


    首 都 圏 厨   


だな?
48名無し野電車区:2008/07/22(火) 03:26:52 ID:ZodCnzLp0
>>46
首都圏の電車しか乗ったことの無いんですね。
わかります。
北海道に限らず色々な地方の路線をご存知無いんですね。
わかります。
49名無し野電車区:2008/07/22(火) 03:30:40 ID:Ph+U/CGI0
函館本線をパワーアップすればよろし
50名無し野電車区:2008/07/22(火) 07:19:47 ID:jRvStDG0O
>>49
北海道地図見たことないの?
51名無し野電車区:2008/07/22(火) 11:34:22 ID:8uNQ43Hu0
首都圏で「次の電車は短い10両編成でまいります」との、アナウンスを
聞いた時無性に恥ずかしくなった。
52名無し野電車区:2008/07/22(火) 23:04:28 ID:4xQtczIH0
>>51
複々線化と関係ないレスだな
53名無し野電車区:2008/07/23(水) 19:19:23 ID:T4pg4OQS0
3両編成w
54名無し野電車区:2008/07/24(木) 00:10:20 ID:0TxpsI4W0
別に複々線化しなくったって、ホームを延長して、
長い編成にすれば済むことだろ、って言いたいんだろう。
55名無し野電車区:2008/07/24(木) 06:02:09 ID:nu+AaOlQ0
編成長くして輸送力増強するんじゃなくて、
本数増による利便性向上を求めているんだが…
56名無し野電車区:2008/07/24(木) 07:03:42 ID:wRytTDOK0
ヒント:人件費
57名無し野電車区:2008/07/24(木) 08:36:18 ID:pGXcq4pm0
複々線にする前に過密運転するにはまず新幹線や私鉄の東急溝の口駅みたいな
交互発着(北海道では無縁だが)を考えるだろう。
複々線にして1〜2両編成を2分おきに走らせるのならまぁいいか。
利便性向上しますねw
58名無し野電車区:2008/07/24(木) 20:07:56 ID:0QBZm/0u0
ヘルシンキ厨はまだか
59名無し野電車区:2008/07/24(木) 21:06:49 ID:beLMEFqb0
>>48 狸快速と狐特急しか知らない貴方が哀れに見える件について
田舎者がほざくな
60名無し野電車区:2008/07/24(木) 21:24:26 ID:pJn7jHfM0
>>59
ここは田舎者専用スレだが?
61名無し野電車区:2008/07/25(金) 21:04:09 ID:tYyUiLBG0
次の横須賀線東京行きは短い11両編成です。ホーム事務室付近から前には止まりませんのでご注意ください。
尚、特別車両のグリーン車は4号車、5号車です。乗車券の他にグリーン券が必要です。
渋谷新宿経由の湘南新宿ライン高崎行きをお待ちのお客様は東京行きの次になります。編成は15両でホームいっぱいに止まります。
グリーン車はホーム中程、15両編成の4号車、5号車の表示位置です。お乗り間違いないよう、ご注意ください。
朝から晩までこれの繰り返しだよ。
62名無し野電車区:2008/07/25(金) 21:08:24 ID:VG/hdEHR0
札幌−小樽間鉄道網

現状:JR函館線(複線電化)のみ
建設中:北海道新幹線(複線電化)
計画中:JR函館線快速線(現函館線とあわせて複々線電化、小樽築港−銭函間は複々線長大トンネルにより
      直線化し、張碓、桂岡両駅を地下駅として開設、銭函駅は高架駅化)
     札樽電鉄本線(祝津−小樽−大通)
     道都圏高速鉄道地下鉄1号線(塩谷・祝津−おたる−手稲−大通−新さっぽろ)
     
63名無し野電車区:2008/07/25(金) 22:42:13 ID:KDfGmYJv0
次の札幌行きは短い3両編成ですorz
この事は全国の皆さんには内緒でお願いします。
64名無し野電車区:2008/07/25(金) 23:21:34 ID:tYyUiLBG0
その次の岩見沢行きは長い6両編成です。ホームいっぱいに止まります。
尚、二階建てグリーン車の連結はございません。
65名無し野電車区:2008/07/25(金) 23:53:15 ID:Fp9ENHXV0
やあ保守ありがとう!!!
66名無し野電車区:2008/07/26(土) 11:16:27 ID:BdWnq74R0
気動車1両??? オ、アレカ? オリャ ホーム待合室と間違いそうになったで!!
67名無し野電車区:2008/07/26(土) 15:20:17 ID:af+JXHvd0
間違えなくて良かったですね。
68名無し野電車区:2008/07/26(土) 16:24:48 ID:+PgGQYKq0
>>66
気動車1両超ワロタ
69名無し野電車区:2008/07/26(土) 19:24:31 ID:ZA5XElGS0
>>68
やあ保守ありがとう!!!
70名無し野電車区:2008/07/27(日) 15:45:49 ID:agwuNlgr0
コヒは燃料代の高騰で困っているらしいよ
ローカル列車の編成短縮やるのかね?一両編成が増えてもおかしくないかも
またまた基金の取り崩しでしのぐのかね?
71名無し野電車区:2008/07/27(日) 17:31:50 ID:mAHoamMuO
札幌〜新千歳間の普通列車に気動車1両列車なんてないだろw
72名無し野電車区:2008/07/27(日) 18:43:33 ID:agwuNlgr0
コヒ全体の話だよ
73名無し野電車区:2008/07/27(日) 18:51:17 ID:6iIRU9zd0
時間帯によっては減車しても問題の無い列車はあるだろうね。
岩見沢以北の函館線は気動車列車を必要最低限にまで減らして、
711を活用したら、逆に車両増えるな。
74名無し野電車区:2008/07/27(日) 19:08:11 ID:HUY3m8i5O
>>73
また「2両ワンマン電車投入キボン」って出てきそうだが…
75名無し野電車区:2008/07/27(日) 19:12:37 ID:VptX2nUN0
複々線になったら1〜2両大活躍w
76名無し野電車区:2008/07/27(日) 19:34:42 ID:agwuNlgr0
単線でOK
77名無し野電車区:2008/07/28(月) 20:32:00 ID:ohpAn1T50
通勤利用客のための複々線化じゃないと
何度言っても解らない奴が粘着してるなw

頭の固いオヤジなんだろう
78名無し野電車区:2008/07/28(月) 20:40:36 ID:JTccv6g10
3両6両チョロチョロ編成で複々線化とは如何に?
先ずは9両編成程度にするのが常道
現実を知ろうとしないなんと頭の硬い田舎厨坊なんだろう
79名無し野電車区:2008/07/28(月) 20:50:00 ID:ZsI9fuDl0
>>78
単にエアポートが激混みなだけなら両数増加で解決する話なんだが、そうでもない。
80名無し野電車区:2008/07/29(火) 00:29:23 ID:oUghJ36w0
>>77
なんで通勤利用者のために複々線?
それじゃ、説得力無いよ。
81名無し野電車区:2008/07/29(火) 00:35:35 ID:AVonik210
>>78
ここは田舎者専用スレですが何か?
82名無し野電車区:2008/07/29(火) 06:45:01 ID:ldCCEao9O
>>78
早速反応したな
図星かよw
83名無し野電車区:2008/07/29(火) 15:34:46 ID:TG5Vgequ0
>>78
編成じゃなく本数だと何回言ったらいいのか…

もうちょっと前の書き込み読もうとしないの?
自分の勝手な思い込みで書き込んだって空気読めな奴だと思われて終わるだけだよ?
こんな自分の住んでる地区とはまったく縁の無いスレにまで書き込みするほど暇なのかい?
他にも地方の鉄道スレで田舎田舎書き込んでる奴いるけど、
首都圏に住んでるからって都会人気取りかい?
東京だけが日本じゃないんだよ?知ってる?
テレビとかネットでしか地方を知らないんだろ?
常に混雑してる電車に乗ってるのが嬉しいのかい?
ラッシュ時はともかく、適度に空きがある電車に乗ってるほうが快適だと思わんのかい?
ムキになって余計田舎田舎書き込まれても迷惑だしウザイだけだから、とっとと他に行ってくれ。
84名無し野電車区:2008/07/30(水) 23:35:52 ID:FSQmpy1wO
>>83
アフォの暇人団塊クソオヤジに何言っても無駄だよ
荒らしたいだけなんだから

まあアク禁になれば来なくなる訳だがw
85名無し野電車区:2008/07/31(木) 21:20:10 ID:twQo/WFm0
もう一度
3両6両チョロチョロ編成で複々線化とは如何に?
先ずは9両編成程度にするのが常道
現実を知ろうとしない、なんと頭の硬い田舎厨坊なんだろう
目的は輸送力増強
手段はいろいろある 編成増強 追い越し設備増強 保安装置 線増etc
ところがモマイラは手段が先に来ている つまり目的と手段が引っくり返ってる
そこが低脳未熟の証だな ハハハハハハ
86名無し野電車区:2008/07/31(木) 23:01:33 ID:MDDl9H3w0
>>85
しつこいっていうか、キモイよ…
87名無し野電車区:2008/07/31(木) 23:35:46 ID:b7Edtf8V0
>>85
複数の種類・路線の列車がひしめき合って、
時間的にほぼ隙間なく通っているという「現実」を知らない貴方に用はない

おとなしく御引取り下され
88名無し野電車区:2008/07/31(木) 23:39:28 ID:7xJPQ5WeO
ウザイ奴だな

現実で誰にも相手にされないからネットで相手にしてもらいたいんだろ?
いつも孤独に一人で電車見てんだろ?
電車だけが友達だもんな?
注目されたいからって言って変なことだけはしないでくれな。
89名無し野電車区:2008/08/01(金) 00:27:00 ID:62o7rcp20
ひしめきあって隙間ない様には見えませんがw
もっと「現実」wを知れ。
90名無し野電車区:2008/08/01(金) 01:15:54 ID:I5xENFFI0
速度も車両の種類も千差万別
91名無し野電車区:2008/08/01(金) 06:10:41 ID:9wHLXqYY0
時刻表の中の数字しか読めない人か
92名無し野電車区:2008/08/01(金) 10:09:44 ID:62o7rcp20
>>90
地方路線はどこでもそうですが。
93名無し野電車区:2008/08/02(土) 02:01:37 ID:lakTCen10
千歳線の場合、複々線にするよりは貨物、特急は別線にして、市街地からは離れたところを
通してしまってもいいかなとも思うけど。
94名無し野電車区:2008/08/02(土) 07:56:24 ID:o28FgI6f0
>>93
まずそれを考えるよね。
ヘル厨は納得いかないと思うが。
95名無し野電車区:2008/08/02(土) 09:05:33 ID:dR5fBdo80
>ヘル厨は納得いかないと思うが
なんだそれ?
ヘルメット厨房?
意味ワカンネ
96名無し野電車区:2008/08/02(土) 12:26:15 ID:kntAv+Hj0
過疎スレを保守してやるのも面白いもんだ
ところで何処がひしめき合っているのかと
ほとほと馬鹿を感じるね 北海道人には コイツラとことん駄目だね
97名無し野電車区:2008/08/02(土) 19:26:35 ID:7ibYuqOa0
暇人が構ってチャンレスの事を「保守」だとさw
98名無し野電車区:2008/08/03(日) 10:26:42 ID:gTAjPaaJO
ヒヒヒ
東京は16両が当たり前
田舎は1両が当たり前
ハハハ
99名無し野電車区:2008/08/03(日) 11:00:55 ID:Bh7ANyxe0
>>98
よう、糞虫、
東京よりも田舎で結構。別に何も困りはしない。
100名無し野電車区:2008/08/03(日) 11:44:05 ID:Nrz2nw2B0
北海道出身者は当社では黒板さんと隠語で呼ばれている。
語源は確かでないが駄目のレツテルが貼られている人が多いのは事実。
原因はと言うと、要は考え方のようだ。論理展開が不得手なのが特徴。
但し、後先考えないでともかく一直線にやる仕事には向いている様だ。武部勤のようにね。
101名無し野電車区:2008/08/03(日) 19:04:12 ID:L/dQ+pUq0
>>100
○教組の腐れ教育の被害者だから、暖かい目で見てやってほしい。
それでも本州に就職した人はまだいいけど、東大にいける学力があるのに、
家庭の事情で北海道にとどまった人は、DQN価値観最高!の風土に
あたって、腐れていく・・・・・国家の損失だ。
102名無し野電車区:2008/08/04(月) 06:45:44 ID:xRfEzWtk0
相変わらず土日は暇だったようでw
103名無し野電車区:2008/08/04(月) 09:41:06 ID:kdrsnoKP0
>>99
複々線など無くても結構。別に何も困りはしない。
104名無し野電車区:2008/08/04(月) 15:40:12 ID:yg8f3Q6D0
田舎のいい所っていうと
・東京のような激混みの電車に乗らなくてすむ。
・通勤時間が短くてすむ。
・手ごろに持ち家を持てる。
・自然が近い。
・水がおいしい。
・空気がきれい。
>>98のような2chの田舎スレ見て一人でハハハヒヒヒって笑ってるキモイ奴がいない。
田舎のほうがよくないか?
105ほのぼの南国:2008/08/04(月) 18:17:41 ID:IWng+bjK0
 スレ違いだが・・・。
俺的には桑園から白石まで複々線化が既にしているので、
 新駅を2つ作り、その周辺にタワーマンションをどんどん作ってほしい。
  出来れば白石から厚別までに新駅を作り、函館線と乗換えが出来るように
 してほしいなあ。
106名無し野電車区:2008/08/04(月) 20:51:41 ID:2zUZuQ1n0
>>104 いよいよ複々線は不要となったようだ
107名無し野電車区:2008/08/04(月) 21:34:48 ID:3QtbxS6M0
白石と厚別の間に乗り換え新駅が出来たら、営業キロ変わっちゃうからなぁ…
同じ事が、苫小牧のイオン前に新駅作った場合でも言える。
108名無し野電車区:2008/08/05(火) 00:47:45 ID:W5w9JhkE0
なんで?
109名無し野電車区:2008/08/05(火) 07:04:24 ID:imI1bp0w0
>>106
いよいよも何も最初からそんな予定なんて無いのだが?
いい加減に自分で立てたスレに帰りなよ
110名無し野電車区:2008/08/05(火) 07:14:40 ID:uFXHA3VcO
>>109
田舎者は忙しいらしいな
都会に来たら俺のように暇になるぞ
土日はこのスレの保守やりたい放題だ
111名無し野電車区:2008/08/05(火) 17:39:35 ID:R9BsiYcD0
>>107
小樽築港のように、駅直結になれば便利なんだがな。

苗穂もアリオが出来る以前から、今のアリオ近くに移転する構想があって、
アリオ建設の際には、将来移転した苗穂駅に直結の通路を建設できるように造ったとかなんとかって聞いたことがある。

>>110
…いや、普通に考えて職種によるだろ??
112名無し野電車区:2008/08/05(火) 18:42:40 ID:vO+Q/BpuO
>>107
新駅も何も平和(千歳線のみ)が存在する訳だが…
113名無し野電車区:2008/08/05(火) 20:13:59 ID:niajW8AF0
>北海道出身者は当社では黒板さんと

「こくばん」? 「くろいた(ごろう)」?
114名無し野電車区:2008/08/05(火) 22:45:51 ID:KPjodLrm0
>>110
俺のニセモノまで現れたか
すっかり有名人だな
ハハハ
115名無し野電車区:2008/08/08(金) 21:29:37 ID:mDnnDJjNO
さあ暇人が荒らす悲しい週末ですw
116名無し野電車区:2008/08/09(土) 13:40:12 ID:GxElCzCB0
>>110>>114 偽者二人現る 困ったもんだ
3両・6両チョロチョロ編成はオレのフレーズなんだけど
117名無し野電車区:2008/08/10(日) 07:02:36 ID:23Nx7aXdO
>>116
早速ニセモノ道民が釣れたw
頭悪そうな奴だな
ハハハ
118名無し野電車区:2008/08/10(日) 13:06:45 ID:TNPubvzE0
誇大妄想スレの保守も面白いもんだ
脳内過疎道民の相手をするのもただで暇つぶしと思えばこれも良いか アハハ
3両・6両チョロチョロ編成で複々線だそうな ヒヒヒ
119名無し野電車区:2008/08/10(日) 15:21:57 ID:23Nx7aXdO
>>118
またニセモノ道民か
120名無し野電車区:2008/08/10(日) 17:04:13 ID:TNPubvzE0
田舎モンはカラカイ甲斐があってオモ
121名無し野電車区:2008/08/10(日) 21:40:35 ID:aQit1aeN0
>>119=>>120
暇人道民自演乙w
122名無し野電車区:2008/08/10(日) 22:57:37 ID:aQit1aeN0
>>118
日中一時間に三本でがたがた言うなよ 同じ日中一時間に三本の路線の京成金町線の

駅の乗降人員は 金町26,482人、柴又9,808人、高砂81,147人だぜ?

太平なんか600〜700人ぐらいだろ?一時間に三本も走ってるだけありがたく思え

首都圏のラッシュからすれば学園都市線の混雑なんて混雑とは言えねぇレベルだな
123名無し野電車区:2008/08/10(日) 23:06:08 ID:LynStYZm0
>>122
でも逆にいえば都内で1時間に3本という京成金町線に
利用者は文句がないのかな?とも思うけど。
124名無し野電車区:2008/08/11(月) 07:22:16 ID:l7400+V00
札幌近郊複々線学園都市線複線電化の会6!
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1210143212/882

882 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2008/08/10(日) 19:19:39 ID:oJcgxC2p0
日中一時間に三本でがたがた言うなよ 同じ日中一時間に三本の路線の京成金町線の

駅の乗降人員は 金町26,482人、柴又9,808人、高砂81,147人だぜ?

太平なんか600〜700人ぐらいだろ?一時間に三本も走ってるだけありがたく思え

首都圏のラッシュからすれば学園都市線の混雑なんて混雑とは言えねぇレベルだな
125名無し野電車区:2008/08/11(月) 10:34:52 ID:vYTzcnkTO
お盆休みも独りぼっちで2ちゃんにしがみついてる
カマッテチャン首都圏厨(本当はバリバリの道民)涙目w
126名無し野電車区:2008/08/11(月) 21:48:08 ID:KNRTa9UY0
お盆に仕事を休む
そんな悠長な事いっている会社はなくなったほうがいいね
役所は知らないが
127名無し野電車区:2008/08/11(月) 22:39:34 ID:tjscyvrT0
自分が休めないからって僻むなよ
128名無し野電車区:2008/08/12(火) 06:30:09 ID:hGyuyqwp0
僻んでばかりだから負け組になる
129名無し野電車区:2008/08/12(火) 07:01:16 ID:2eO6o+TUO
いや盆も仕事してるくらいだから楽勝で年収一千万超えてんだろw
130名無し野電車区:2008/08/12(火) 22:30:03 ID:NANPyKlZ0
厨房やプーには分からないだろう
渡る世間は寒風ばかり
働かざるもの食うべからずが現実なんだがな
131名無し野電車区:2008/08/13(水) 08:29:59 ID:DLhv0nyv0
>>130
自分が休めないからって僻むなよ
132名無し野電車区:2008/08/13(水) 08:46:25 ID:6PfPrngMO
>>130=井の中の蛙大海を知らず
そうかこいつはお盆に休んでるのは厨房かプーだけだと思ってるのかw
まぁ僻み満開の奴はそう思ってる方が幸せかもな
ちなみにサービス業でさえ代休当たる職場が存在してるなんて知らないんだろうな
頑張れよ
首都圏厨(本当はバリバリの道民)
133名無し野電車区:2008/08/13(水) 08:50:29 ID:B/MNwWxM0
厨房やプーは知らないだろうがフレックス下記休暇というのがあるのだよ、一流企業にはね
当社は7月〜9月間で夏季休暇5日を取得できるのです。
部門や担当により繁閑時期は同じではないので真に合理的なのです。
もしかしてオマエの親父は古臭いお盆休暇なのかな? ハハハ
134名無し野電車区:2008/08/13(水) 09:02:00 ID:3NKNrIij0
「一流企業には」という時点でそこ以外の大部分の一般企業はお盆には普通に休むということが理解できないらしい

まあフレックス夏季休暇を導入するような企業は大抵ただ何も考えず政府の流行政策に乗るだけの馬鹿企業か
盆も正月も誰かが出なければならないサービス業だがな
135名無し野電車区:2008/08/13(水) 09:55:01 ID:6PfPrngMO
>>133
早速反応来たな
こんな時間に書き込みってことは今日は
お盆休みか?

136名無し野電車区:2008/08/13(水) 09:56:56 ID:6PfPrngMO
>>133
>下記休暇

流石一流企業に勤めてるだけのことはあるなw
137名無し野電車区:2008/08/13(水) 16:23:44 ID:wPMsS/HiO
>>129
盆に働くのはサービス業や運輸関係が中心。
収入が低い人が盆暮れ正月関係なく働く割合いが高いんだな。
138名無し野電車区:2008/08/13(水) 16:58:36 ID:6PfPrngMO
>>137
いや>>133に言わせると、盆休みがある会社は古臭くて
一流企業はフレックス「下記」休暇があるらしいぞw
139名無し野電車区:2008/08/14(木) 09:31:47 ID:WlDqKK94O
>>133の暇人団塊首都圏厨は盆休みがバレて敵前逃亡シマスタ
140名無し野電車区:2008/08/15(金) 09:29:35 ID:Ig0/GmK9O
アゲ
141名無し野電車区:2008/08/15(金) 19:48:14 ID:bHJRg1sGO
>>138
>>133は全体の状況を大まかにでも把握できてないんかよ。
142名無し野電車区:2008/08/16(土) 09:14:52 ID:fdt1JpKLO
土日は「下記」休暇が取れる一流企業にお勤めの首都圏厨
(本当は道民で盆休みw)が荒らしにくるぞ

143名無し野電車区
首都圏厨(本当は道民w)はすっかり来なくなったなw
自分で立てたスレだけ保守してればいいんだよ

さて、ヘタレも居なくなった事だし再開するか