在来線が3セク化される県庁所在都市代表駅

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
なんかかっこ悪くないですか?
その点、熊本駅、鹿児島中央駅は経営分離されなくて良かったですね!
2名無し野電車区:2008/06/19(木) 01:06:52 ID:0FyfyK6A0
烏取駅の事?
因美南線は智頭急行と共有 山陰線烏取ー浜坂OR豊岡間の山陰線は3クセの可能が。
3名無し野電車区:2008/06/19(木) 01:28:19 ID:qk7LOpZg0
富山市涙目
4名無し野電車区:2008/06/19(木) 01:30:02 ID:UlmbMuSq0
伊勢鉄道の津駅。
平行する近鉄に比べて
乗客は100分の1もいなさそう
5名無し野電車区:2008/06/19(木) 20:43:35 ID:/4bknhevO
岡山
6名無し野電車区:2008/06/19(木) 20:53:42 ID:AvHoovyBO
>>3
高山線を富山まで倒壊にすればよい。
7名無し野電車区:2008/06/19(木) 20:54:25 ID:1Gud/+HJO
>>2
豊岡・城崎温泉〜鳥取は3セク化も廃止も西が否定してるよ
8名無し野電車区:2008/06/19(木) 20:55:16 ID:1Gud/+HJO
>>2
豊岡・城崎温泉〜鳥取は3セク化も廃止も西が地元自治体との協議で否定してるよ@神戸、日本海新聞
9名無し野電車区:2008/06/19(木) 22:50:51 ID:l0Y8b1kf0
青森駅
富山駅
金沢駅
福井駅
10名無し野電車区:2008/06/20(金) 02:00:54 ID:8RyXubTu0
>>1
熊本は70万都市、鹿児島は60万都市だしね。
11名無し野電車区:2008/06/20(金) 02:38:24 ID:KmVnysB00
>>2
高速道路も無ければ電車も来ない事だけで十分
12名無し野電車区:2008/06/20(金) 04:40:36 ID:kttQHmip0
今 烏取道・山陰道・烏取豊岡宮津・烏取環状道路と烏取市付近で工事が着々進んでますが。と高速道路が無いと言ってもすでに山陰道青谷ー羽合は開通済み。
それに電車が無って智頭急行は電車よりも遥かに性能も良く関西への幹線となってるのは周知のはず。
13名無し野電車区:2008/06/20(金) 05:47:02 ID:HutOuLDJO
>>4
近鉄とJR合わせても1日4000人ですから
県庁所在地駅利用者数ワースト5に入る駅である
14名無し野電車区:2008/06/20(金) 06:24:19 ID:qk6hPWrgO
盛岡駅…
15名無し野電車区:2008/06/20(金) 20:53:58 ID:3vOUyvTT0
>>13
近鉄津駅の乗降客は26,000人超えてるが…。
何の資料見て言ってんの?
16名無し野電車区:2008/06/21(土) 12:49:28 ID:zWcX8hjQ0
>>14
?????
偉大なる山田線を忘れてもらっては困る。
東北本線もいれば、在来線の「秋田新幹線」もあるでしょ。
お前イメージで語ってない?
17名無し野電車区:2008/06/21(土) 14:15:49 ID:j0c1yYGO0
イメージも何も盛岡駅には在来線から転換された
3セク鉄道が乗り入れているのは間違いないことだと思うけど。
18名無し野電車区:2008/06/23(月) 00:42:14 ID:rYvS5bE7O
>>10
180万しかいない県だし、どこにでもある県庁所在地と変わらんけどな
19名無し野電車区:2008/06/23(月) 07:58:56 ID:TGDFJCjy0
青森は奥羽本線が残る
富山は高山本線が残る

金沢と福井が真っ先に在来線消えるだろう
20駿府人 ◆7KmGJUcSDM :2008/06/23(月) 08:02:33 ID:TQNtNT2Z0
候補として静岡県内の東海道線
21名無し野電車区:2008/06/23(月) 10:27:09 ID:mtIY+2aY0
>>19
高山本線の富山−猪谷は新幹線延伸開業時に経営分離じゃ
なかったっけ?
22名無し野電車区:2008/06/23(月) 11:03:06 ID:XYGD3unnO
>>20
0点。却下。
23名無し野電車区:2008/06/23(月) 21:15:30 ID:nSkHXFGa0
>>20
おい!岐阜!

走らせるなら
東急8500or8090or8590・西武新101or301・東武8000・
小田急5200・相鉄7000・名鉄100・南海7000

のどれが良い?
どれも狭軌20mクラスのオールロングシート車だぞwww
24名無し野電車区:2008/06/23(月) 23:16:09 ID:6H2X6ju90
>>19
福井は小浜線と越美北線がある
25名無し野電車区:2008/06/24(火) 18:56:53 ID:xoEp3InM0
ん? 小浜線は敦賀だろ。
26名無し野電車区:2008/06/24(火) 23:49:23 ID:rnfg10sK0
名古屋
あおなみ線って3セク
旅客化前はJR倒壊
27名無し野電車区:2008/06/25(水) 00:11:46 ID:yD1irQ+c0
マジでやばいのは金沢駅だな
金沢駅に唯一乗り入れる北陸線は完全に並行在来だし
津幡から分岐してる七尾線も行き止まりの盲腸線だし・・・
28名無し野電車区:2008/06/25(水) 03:17:13 ID:W0psP2mYP
私鉄が別会社に分離した和歌山はどうなんだろ
3セクじゃないからいいか
29名無し野電車区:2008/06/26(木) 14:01:39 ID:MOUILN5B0
>>28
その例だと福井も当てはまるな。
あと・・・神戸高速線は最初から三セクで開業。
30名無し野電車区:2008/06/29(日) 23:49:21 ID:4bLkScCS0
>>26
あおなみって貨物じゃないの?
31名無し野電車区:2008/07/04(金) 03:30:04 ID:g2EU07r1O
>>19
高山本線富山―猪谷間は新幹線開通後は東海に依託予定らしいが拒否されたら廃止→バス代行になるらしい
32名無し野電車区:2008/07/04(金) 06:50:34 ID:CQ67RxNk0
>>31
高山本線は、単にそのまま譲渡だったら倒壊も
受け入れるだろうけど、酉のことだから、倒壊が
ヘソを曲げるような条件を突き出してきそうだな。
33名無し野電車区:2008/07/04(金) 07:49:46 ID:IVpEiZBj0
ある意味、横浜市も該当
東急横浜−桜木町が3セク化されたようなものだから
34名無し野電車区:2008/07/04(金) 09:08:27 ID:Zlwr80xrO
甲信越地域最下位路線価でリニア開通後の山梨県甲府駅

リニア始発は品川駅が有力 中央新幹線でJR東海社長
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/102792.html?_nva=12
35名無し野電車区:2008/07/07(月) 01:12:34 ID:rBG+G7ZY0
>>24>>27>>31
北陸地区の在来線は、並行在来線以外のものも一括して
北陸新幹線延伸時に経営分離、って言ってた酉の案はどうなったの?
それが実際にやられてしまうと、高山線も七尾線も越美北線も、
全部一気に三セクになって、県庁所在地云々どころか、
北陸からJR在来線が完全消滅する可能性すらあるんだが。
36名無し野電車区:2008/07/07(月) 04:06:45 ID:JgjB5OkHO
>>35
少なくとも新潟県内の北陸線は廃止→バス代行の可能性が高いみたい
37名無し野電車区:2008/07/07(月) 04:16:06 ID:jNyhUTUZ0
リニア開業後に、在来線熱海−豊橋間廃止
肥薩おれんじ鉄道方式で3セク化。
よって静岡。
38名無し野電車区:2008/07/07(月) 04:33:46 ID:uGlombwH0
>26
近所に城北線もあるわなあ・・・・・。
愛環含めて細切れな分、他県のそれよりも酷いかも・
39名無し野電車区:2008/07/07(月) 04:45:44 ID:Gc+Ybd0q0
>>35 2014年の金沢開業の時は金沢以南と福井県内は分離されないよ。
中京・関西方面の特急もあるから、富山以西と七尾線も残る可能性は高いと思う。
ただ車両が古いから、古いのを自治体に押し付けるのはどうかと思うから、
JR時代の間に交直流電車と軽快気動車を新製するとは思うけど。
>>36線路自体は貨物や夜行があるから残ると思うけど、どう維持するか心配だね
40名無し野電車区:2008/07/07(月) 07:44:13 ID:bgVwA4fl0
>>39
>古いのを自治体に押し付けるのはどうかと思う

いや、酉なら押し付けてしまいそうw
41名無し野電車区
>>39
>富山以西と七尾線も残る可能性は高いと思う。
可能性の話じゃなくて、
JR西が経営分離案を撤回したのか?って事なんだけど。
酉は、金沢までとか何とか、そういう中途半端な事態を避けるために、
国に対しては「北陸新幹線は、なるべく西までなるべく一気に」と
陰で要望してたわけだし。