京急 2000形 Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
454名無し野電車区:2008/10/15(水) 12:28:21 ID:8OFvxJ2V0
2051まだ〜
455名無し野電車区:2008/10/15(水) 18:59:42 ID:75omXaJ40
お待たせ致しました
456名無し野電車区:2008/10/15(水) 23:19:30 ID:3K1tyPWXO
2441まだ〜
457名無し野電車区:2008/10/19(日) 16:10:09 ID:JQi22w2s0
まだ〜
458名無し野電車区:2008/10/20(月) 23:53:21 ID:xzN39frqO
今日の昼過ぎに2441が試5表示で久里工試線にいたけど、今日走ったのかね?
459名無し野電車区:2008/10/21(火) 00:07:50 ID:VSZM4Ven0
KC5は無かったよ
460名無し野電車区:2008/10/23(木) 13:59:49 ID:imlYtNhV0
2441見たよ
461名無し野電車区:2008/10/26(日) 18:34:08 ID:VIWwwAvg0
俺も見たよ
462名無し野電車区:2008/10/30(木) 13:27:06 ID:zoixUPrD0
ボロ2000は早く廃車にしろ
463名無し野電車区:2008/10/31(金) 22:21:29 ID:/J5ZkhQ/0
69 2411
464名無し野電車区:2008/11/02(日) 20:26:10 ID:xFd9v7oM0
75 2411
465名無し野電車区:2008/11/05(水) 20:30:42 ID:FWz5pQBb0
13A 2021
466名無し野電車区:2008/11/08(土) 15:37:34 ID:uDhXeFkE0
>>462
今のペースで新1000の増備が進めばあと2年半、長くも見ても3年くらいで
旧1000が絶滅するから、その次は2000が廃車になるかもね。
467スカ ◆L1A.31eU7E :2008/11/08(土) 22:38:50 ID:YtrczCNA0
>>466
噂だと801がもう次の検査通さずあぼんするとかしないとかみたいだし。
800の若番車と同時進行ぐらいとか言う噂。
468名無し野電車区:2008/11/09(日) 03:29:22 ID:XLY937hwO
登場時期も同じだし、快特運用での酷使を考えると……。
469名無し野電車区:2008/11/12(水) 13:45:36 ID:EiGVRBX70
長生きしてくれよ〜
470名無し野電車区:2008/11/12(水) 15:56:25 ID:TZMzTyne0
2000は更新してないからねぇ。
穴あけてから、あちこち直してるみたいだけど。
471名無し野電車区:2008/11/16(日) 10:09:46 ID:4T3gXiWF0
昼間の特発見たいな〜
472名無し野電車区:2008/11/20(木) 13:46:29 ID:k2AaytqS0
夜間の特発見たいな〜
473名無し野電車区:2008/11/20(木) 21:29:08 ID:uhcWxbuj0
朝間の特発見たいな〜
474名無し野電車区:2008/11/21(金) 02:22:52 ID:JUNNRYOw0
夕間の特(ry
475名無し野電車区:2008/11/24(月) 17:40:24 ID:tysJpUwM0
87 2431
476名無し野電車区:2008/11/26(水) 15:17:32 ID:nMMCuYp70
>>4703つ扉ロング化の際に正面を貫通扉付きに改造すべきだったね。
477名無し野電車区:2008/11/27(木) 02:11:13 ID:JaI9LZacO
>>476
最高にダサいなw
なんかガルウィングの貫通扉をイメージしてしまった
478名無し野電車区:2008/11/27(木) 09:19:30 ID:EVPlfzs1O
京急は標準軌であるがゆえの、他社路線との相互乗り入れが
できないデメリットの方が大きい。
東京駅方面に行くにも、渋谷・新宿方面に行くにも
必ず乗り換えが必要で不便極まり無い。

標準軌だからスピードが出せるとか安定してるとか
いうが、所要時間で例えば並走する他社路線比3分の2を
実現してるとかでもなく、150km/hで営業運転してるわけでも無い。
安定性だって大して変わらない。

京急は標準軌が足かせになっている。
479:2008/11/27(木) 19:27:37 ID:Y13rcfH10
他で見飽きたよ!
480名無し野電車区:2008/11/27(木) 20:31:18 ID:W19Qkkl/O
2000大好き
481名無し野電車区:2008/11/27(木) 21:18:36 ID:D9aDy/Wr0
>>476
700の頭を切り継いでだな・・・
482名無し野電車区:2008/11/28(金) 01:03:25 ID:1Gr9kfptO
2000のブツ12ってあったのかなぁ。
新旧1000と600では見たことあるけど、夕方の快特でも見たことがない。
483名無し野電車区:2008/11/28(金) 01:09:38 ID:lRI/VvWW0
>>482
2ドア時代に通勤快特19Bに就いている画像をネットで見たことあるよ。
その画像持っているけど、アップの仕方わからない。
484名無し野電車区:2008/11/28(金) 01:32:17 ID:eYbSJDhM0
>>482
2400の4+4+4ということかな?

それなら今年の8月6日の夕方に見たよ。
たしか文庫←2451+2421+2441→品川だったと思う。
>>325にもそれっぽい書き込みがあるし。
485名無し野電車区:2008/11/28(金) 06:41:13 ID:R7DWuWMV0
>>483
仲木戸のヤツだろ?それ上げたの俺www当時は定期だったよ。
486名無し野電車区:2008/12/01(月) 07:41:32 ID:PUPVyYTeO
11C2051+2441
487名無し野電車区:2008/12/03(水) 00:58:14 ID:L3yJAmMX0
91A 2041
488名無し野電車区:2008/12/06(土) 13:53:17 ID:yF8eLMRJ0
今はもう快特運用には就いてないの?
489名無し野電車区:2008/12/06(土) 15:56:59 ID:rwRySgxS0
2011編成入場急遽予定。理由はSIVの起動不具合らしい。そのままあぼーんされない
といいな。
490名無し野電車区:2008/12/06(土) 18:37:08 ID:NLu6WQmd0
>>489
今日の回7が最後かもな
491名無し野電車区:2008/12/07(日) 09:07:44 ID:5kdnWbLW0
>>489
2011じゃなくて2021の間違いだろ
492名無し野電車区:2008/12/07(日) 13:14:31 ID:Qe7aRwsF0
確か、3ドア化の理由の一つが、「車体寿命と走行距離の不一致」だった筈。
走行距離では、あの時点で廃車になっていた筈。
あのケチ阪急ですら、特急車だけは寿命短いから、1000の次は2000だろうなぁ。

3ドア化の頃にVVVF換装がリーズナブルにできれば良かったんだけど、
4連の運用酷使ぶりなんか見ていると、あぼーんは早いだろうなぁ。
逆に8連は地下に入れないから使いづらいだろうし。

もし800が先なら、旧鮮6M代替用の新形式がそろそろ出てもいい筈。
493は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2008/12/07(日) 16:15:16 ID:Y9Jq4Ame0 BE:181570166-2BP(1003)
>>492
6Mの代替車両は6Sでしょ。
494名無し野電車区:2008/12/07(日) 18:37:42 ID:q8P5x9+80
2011 2021
どっちにしろ問題があるなら
文庫に持って来ずに即入場するんじゃないの
495名無し野電車区:2008/12/08(月) 15:17:13 ID:vSy9Ou7R0
てか、2011も2021もどっちも走ってるの今日見たぞ!489のソースは?
まさか「オタフクソース」とかやめろよな、マジで。
496名無し野電車区:2008/12/08(月) 15:20:22 ID:1zCxgp1p0
ブルドッ…

やめとこ
497名無し野電車区:2008/12/08(月) 15:43:18 ID:BLflDJy50
無駄ageすんな
498名無し野電車区:2008/12/08(月) 19:45:27 ID:YE4GhBstO
sage厨か…
499名無し野電車区:2008/12/08(月) 22:27:57 ID:imPXihy10
500名無し野電車区:2008/12/08(月) 22:38:32 ID:7mmHigXM0
正直どうでもいいわ
荒らし乙
501名無し野電車区:2008/12/09(火) 18:56:00 ID:oXE+iC3d0
5C 2051
502名無し野電車区:2008/12/11(木) 18:05:29 ID:A9UYRRWn0
>>489
まだ廃車にするには早すぎるでしょ
503名無し野電車区
東京スカイツリーの立地は最強だ!

★東武伊勢崎線 押上駅 直結
★都営浅草線 押上駅 直結
★東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結
★京成押上線 押上駅 直結
★東武伊勢崎線 業平橋駅 直結

上記「5路線が終結する」スーパークロスジャンクションの真上にそびえ建つ。
この立地の素晴らしさは、新宿駅や池袋駅に直結する百貨店に匹敵する。
今の東京タワーよりもはるかに立地は良い。

古くからの江戸市街地にもごく至近だ。
国際観光都市、浅草からもわすか1km!徒歩15分以内で散歩がてらで行ける。

★東武伊勢崎線 浅草駅 徒歩
★東京メトロ銀座線 浅草駅 徒歩
★都営地下鉄浅草線 浅草駅 徒歩

こんなスーパー凄い立地に建てられるのに、なぜか辺鄙なところだと思われているのが不思議だ。

★JR総武快速線錦糸町駅 徒歩
★JR総武緩行線錦糸町駅 徒歩
★東京メトロ半蔵門線錦糸町駅 徒歩

半蔵門線で錦糸町からも一駅。歩いても1.4km徒歩20分だ。
三越前や大手町・渋谷からも乗り換えなし!
都営浅草線なら日本橋や東京駅(宝町)や銀座や新橋や浜松町(大門)や新幹線の品川からも一本で行ける。

想像を絶する観光名所になるのは間違いない。