【新宿】快速ムーンライト信州Part1【白馬】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
2名無し野電車区:2008/06/09(月) 21:58:09 ID:KYSgBht60
もうこの季節か。
3名無し野電車区:2008/06/09(月) 22:02:07 ID:NcvY7/Kj0
またDAT落ち
4名無し野電車区:2008/06/09(月) 22:04:31 ID:Ny7T4x7w0
今年の夏のムーンライト信州81号はまたE257系9両が使われるのかな?
5名無し野電車区:2008/06/09(月) 22:10:27 ID:Bu9OgZfBO
テレビ信州
6名無し野電車区:2008/06/11(水) 09:19:44 ID:k+o0D1d70
>>1
あなたの道理はきわめて少ない主人とした職責を解くか?
曖昧なねじ山のやり方は子供たちに悪影響を持っている。
あなたが需要のある事情は即刻で反省することです。
7名無し野電車区:2008/06/11(水) 19:50:07 ID:s40K9iK4O
ファンタジー舞浜も入れてよ
8名無し野電車区:2008/06/12(木) 01:05:19 ID:RqiJtABj0
9名無し野電車区:2008/06/12(木) 23:20:36 ID:Z8n8wGId0
夏の発表はまだ?
10名無し野電車区:2008/06/12(木) 23:34:51 ID:WKL9PRQs0
★★夏〜青春18きっぷ関係線区混雑予報★★ 〜5月下旬板。
発売期間 平成20年7月1日から平成20年8月31日
利用期間 平成20年7月20日から平成20年9月10日
【●北海道&東日本パスの利用期間は7/11-9/15です】
○7/20〜土日をのぞけば比較的すいています。
地域によってはまだ夏休みではない学生もいます。
●8/1〜夏休みシーズンの到来。混雑が始まります
(青森ねぶた祭りは8/2-7の予定です)
★8/10〜8/17。お盆の帰省シーズンです。またイベントが各地実施されます。
(東京ビックサイトのコミケは8/15-17の開催です)
●8/18〜社会人など交代で夏休みなどを取るシーズンです。
地域により学生の混雑も始まります。混雑緩和のほうへ
○9/1〜通勤ラッシュの始まり。昼間時間帯は混雑緩和へ。
(★9/6.7は最後の土日で混雑が予想されています)
〜天候・イベントなどにより期間が変わる場合があります〜
★夏の高校野球は8/2から17日間の開催予定です。
●ムーンライトながら91号東京発8/1-17 92号大垣発8/2-8/18
●ムーンライト九州  新大阪発7/25-8/17 博多発7/26-8/18
●ムーンライト信州81号 
新宿7/18-8/16の毎日と8/22・23・29・30と9/28までの金曜運転
●快速みちのく 福島12:12→盛岡16:29 8/9-17 運転。
●ホリデー快速ビューやまなし号・小淵沢〜新宿(7/19-21は千葉まで・9/28までの土曜休日運転)
●ナイスホリデー木曽路号・名古屋〜塩尻 7/19-8/31までの土曜・休日運転
11名無し野電車区:2008/06/13(金) 03:20:35 ID:nkuhDvqf0
●ムーンライト高知 運転日 高知発8/7〜8/18 京都発8/8〜8/19
※但し、高知発8/7、8/8と京都発8/18、8/19は全車グリーン車なので注意。
●ムーンライト松山 運転日 松山発8/9〜8/18 京都発8/8〜8/17

http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/pdf/20080516_natsu_okayama.pdf
12名無し野電車区:2008/06/13(金) 20:18:54 ID:Saw4vQkv0
13名無し野電車区:2008/06/15(日) 18:36:02 ID:4udr/QTH0
今夏はG車はつかないの?
14名無し野電車区:2008/06/15(日) 18:53:43 ID:jX/29BVB0
保安
15名無し野電車区:2008/06/15(日) 20:58:48 ID:zSjMGWgA0
83号は運行しないのか?
16名無し野電車区:2008/06/16(月) 20:18:58 ID:plmrrX9D0
今夏はナノ車
17名無し野電車区:2008/06/16(月) 23:45:16 ID:ogb3YRqv0
>>12
7月18日〜8月16・23・30日の毎日と8月22日〜9月26日の金曜運転
だぬ
漏れは冬すきーで使うか
18名無し野電車区:2008/06/17(火) 00:10:04 ID:mtXzjXjP0
冬は運転しないかも・・・
19名無し野電車区:2008/06/17(火) 23:16:51 ID:FDiXlRRc0
E257使えよ>束

お古の189イラネ
20名無し野電車区:2008/06/18(水) 02:09:56 ID:Kgek0O0D0
確かに快速とはいえ189は嫌だな、特に簡リクが
こんなポンコツが来て誰が喜ぶんだよ・・・

間合い運用出来るんだからここはぜひ
現役特急のE257を使って欲しいな
21名無し野電車区:2008/06/18(水) 10:08:02 ID:9l340C200
「いろどり」を入れて欲しいな。
22名無し野電車区:2008/06/18(水) 11:40:27 ID:uEf5T6rn0 BE:363183034-2BP(1)
18乞食はわがままだな。何がE257にしろだ?
お前らには贅沢なんだよ。走っているだけありがたいと思え。
23名無し野電車区:2008/06/18(水) 20:07:28 ID:w53XnXXl0
走ルンですとか危なくて乗ってられねーよ
24名無し野電車区:2008/06/18(水) 23:33:46 ID:ENgpWBZe0
189とか485とか、昔の車両の方が車内が静かだと思わん?
折れはそんな気がするが
25名無し野電車区:2008/06/19(木) 01:45:36 ID:bX6NE2l+0
信州なんか18期間だけなんだから、18乞食には209系で十分だな。
ながらも普段はともかく、18期間だけは211系のロングシートにすればいい。
26名無し野電車区:2008/06/19(木) 02:33:08 ID:IprTZb1KO
209系じゃちと可哀相だから、責めて233系あたりで許してあげて下さいな。
27名無し野電車区:2008/06/19(木) 04:06:41 ID:w0yzVT5f0
今日から殺伐とした指定券争奪夏の陣が始まるのだが
28名無し野電車区:2008/06/19(木) 04:12:02 ID:mPBkQCFjO
>>27
信州はよっぽどの事がない限り満席にならないよ。長野行きに変更してくれれば良いが
29名無し野電車区:2008/06/19(木) 07:21:20 ID:T8YVlmm20
E257なんかより国鉄型の方がよっぽど良いぞ。
減明かり出来るし重厚間があるしあの手の車で長距離乗れる事自体で貴重。
30名無し野電車区:2008/06/19(木) 12:56:27 ID:NgMeHhIf0
そんなことより、平岩始発の一番列車を南小谷発に変えてくれ
31名無し野電車区:2008/06/19(木) 15:15:18 ID:r44+W2zx0
E257が当たったのは貴重だったんだな
これからはちょくちょく当たるかもって思ってたのにorz
32名無し野電車区:2008/06/19(木) 15:45:44 ID:2McfuHBZ0
>>21
できることならかつてのPEAのように定番列車になって欲しいよね。
33名無し野電車区:2008/06/19(木) 17:18:05 ID:VGjLG/L10
>>28

27はただの煽りだろ。
なにも知らない奴が暇つぶし的に楽しんでいるだけ
34名無し野電車区:2008/06/19(木) 19:13:43 ID:2F4fl/vf0
国鉄形の糞ボロポンコツマニア多いな
自分の貧相な分相応に釣り合ってる車両だから好きなんだな
35名無し野電車区:2008/06/19(木) 19:36:15 ID:VGjLG/L10
 【★★首都圏〜信州地域、青春18きっぷ乗り継ぎ情報★★】
東京-15分間隔-高尾 (お馴染の通勤電車です。ゆとりをもって使ってください)
高尾←20〜40分間隔→大月←20〜40分毎→甲府←20〜40分毎→小淵沢
小淵沢←およそ一時間に一本→上諏訪←30〜60分毎→松本
松本←およそ一時間に一本→長野

◎中央線の東京から大月までの直通電車もあります。(トイレありません)
東京〜松本はおよそ5〜6時間。東京〜長野は7時間程度です。

◎安曇野方面は松本乗換え大糸線となります。
松本〜信濃大町間は40〜60分間隔で運転。

ムーンライト信州81号 新宿23:54→白馬5:36 7月18日〜8月16・23・30日の毎日と
8月22日〜9月26日の金曜日に運転します。
ムーンライト号は全車指定席です。
みどりの窓口などで指定券をお買い求めの上ご乗車ください。
指定席券売機で開いていれば席も選ぶことが出来ます。
★松本駅前にはコンビニ・マックなどが24時間営業しており乗継にも便利です。

★ホリデー快速ビューやまなし号指定席連結
新宿9:06→小淵沢 小淵沢16:17→新宿18:53
指定券は全国のみどりの窓口、首都圏のJR東日本の指定席券売機などで
発売しています。(あずさ号で新宿→小淵沢などにすると出てきます)
36名無し野電車区:2008/06/19(木) 23:18:49 ID:Kk3CMU4O0
定期普通列車の廃止直後、新宿0:02発の臨時快速だった時代が最高に良かったな。車両は169で快適、ダイヤは大糸線の臨時快速につながっていてその先まで速攻で乗り継げた。
419とかに乗って関西に出ると、ムーンライトシリーズや紀勢夜行がよりどりみどりだったな。
37名無し野電車区:2008/06/19(木) 23:29:44 ID:AFqC79gv0
冬運行してくんねぇかな・・・・
38名無し野電車区:2008/06/20(金) 00:42:47 ID:vA7MPfRcO
どなたか教えてください…何時に新宿駅発なんですか?
39名無し野電車区:2008/06/20(金) 01:00:10 ID:NNN78WceO
>>37ググれ
40名無し野電車区:2008/06/20(金) 01:00:35 ID:NNN78WceO
安価ミスすいません
>>38
41名無し野電車区:2008/06/20(金) 03:24:39 ID:xfcqGzzCP
age
42名無し野電車区:2008/06/20(金) 03:29:09 ID:xCyWRZ+F0
>>37
よく運行していますよ。
43名無し野電車区:2008/06/20(金) 12:56:31 ID:vA7MPfRcO
ググるって何ですか?
今日何か臨時があるのなら見に行こうと思ってます
44名無し野電車区:2008/06/20(金) 13:25:31 ID:Xi+njP460
携帯からか。
auの携帯だったら簡単にググれるはず。
ソフトバンクの携帯だったらヤフれw
ドコモは知らん。
45名無し野電車区:2008/06/20(金) 20:18:19 ID:DFdFsHcb0
あのレトロな感じがたまらんな
46名無し野電車区:2008/06/20(金) 21:43:42 ID:xCyWRZ+F0
>>43
駅にある時刻表などで調べてみて下さい。
47名無し野電車区:2008/06/20(金) 22:03:52 ID:SylWRbi80
>>29
E257系も減光対応では?
夜行「アルプス」が現役の頃から新製開始だったようで・・・
48名無し野電車区:2008/06/21(土) 03:35:57 ID:838uQv7U0
★ムーンライト信州(臨時列車)

81号 新宿23:54→白馬5:36 7/18〜8/16,22,23,29,30,9/5,12,19,26運転
49名無し野電車区:2008/06/21(土) 13:50:21 ID:QCjx9rcm0
ベイドリーム横濱もここでよいですか?
50名無し野電車区:2008/06/21(土) 15:30:56 ID:2XseJmA0O
>>44わかりました!ためしてみます

>>46時刻表があるんですか?じゃあ色々調べてみます
>>49ご丁寧にありがとうございます!早速見に行きます!地元を走り抜ける特別な列車なので満足がいくまで眺めてきます!
51名無し野電車区:2008/06/21(土) 15:31:39 ID:2XseJmA0O
>>48の誤りです
すいません…
52名無し野電車区:2008/06/21(土) 16:10:45 ID:MWz649vM0
>>1
一応ファンタジー舞浜とベイドリーム横濱追加しますbyスレ主
すんまそん
ファンタジーつhttp://blue-blue-moon.dip.jp/members/zenibaco_station/Fantasymaihama.html
53名無し野電車区:2008/06/21(土) 21:21:13 ID:PYyQd4fJ0
83号は?
54名無し野電車区:2008/06/21(土) 23:51:27 ID:QCjx9rcm0
●ベイドリーム横濱
 桜木町→白馬 9/13,14運転
 松本→磯子  9/13,14運転

●ムーンライト信州92号(諏訪湖花火大会号)
  松本→新宿 8/15運転 グリーン車有

●ムーンライト信州92号(新作花火大会号)
  松本→新宿 9/6運転 グリーン車有 
55名無し野電車区:2008/06/22(日) 20:36:38 ID:Y0cIMn+f0
ねぇ83号は?
56名無し野電車区:2008/06/23(月) 01:38:17 ID:2xSwba6f0
>>55
91号じゃなくて?
57名無し野電車区:2008/06/23(月) 10:53:03 ID:b3TiMKd70
>>56
83号のほう
58名無し野電車区:2008/06/23(月) 20:51:35 ID:gHIZcGG+0
189系まだいたのかよ・・・
59名無し野電車区:2008/06/23(月) 20:54:32 ID:gHIZcGG+0
グリーン有りはE257系?
60名無し野電車区:2008/06/24(火) 00:19:49 ID:zAJNwx7u0
83号の運転日は?
61名無し野電車区:2008/06/24(火) 19:39:15 ID:z/Tedn730
>>48
さっき時刻表で確認したが今夏からグリーン車無しなの??ふざけるなよ。
これって妙高用の6両編成ってことか?もう魅力半減だな。
62名無し野電車区:2008/06/24(火) 22:01:12 ID:zAJNwx7u0
>>61
去年の夏にはマリ区に4編成あったけど今年はマリ区に1編成しか残ってないからしょうがない
http://www.doro-chiba.org/nikkan_dc/n2008_01_06/n6567.htm
63名無し野電車区:2008/06/24(火) 22:36:25 ID:YuXTnb1e0
>>62
まだ2編成(C1・C2)残っているよ。
2編成もあるんだからムーンライト信州81号に使えばいいのに。それが無理だったらE257つかえばいいのに。
64名無し野電車区:2008/06/24(火) 23:43:36 ID:uRwj6jXH0
運用だとかの理由もあるだろうが、6両で充分ってことだろ
65名無し野電車区:2008/06/25(水) 00:33:09 ID:FQ5QERp80
E257なら5両編成もあるでよ
66名無し野電車区:2008/06/25(水) 00:38:24 ID:GVvGnP1x0
>>65
それは盲点だったww
67名無し野電車区:2008/06/25(水) 17:20:56 ID:DfN1Kksi0
25日発結構埋まってた
68名無し野電車区:2008/06/25(水) 20:59:17 ID:v0gIi5kj0
2003年から4年連夏休みの頭に使ってたけど、9両編成でもほとんど満席だった記憶がある。
金曜夜だと指定券が売り切れなのにサラリーマンが無理に乗り込んでくるから立ち客も出て
検察が大変だった。去年は乗らなかったけど、今年急に利用者が減るとは思えない。しかも83号
の運転も無いんだから、最ピーク時だけでも9両編成で運転して欲しいなあ・・・
69名無し野電車区:2008/06/25(水) 22:40:16 ID:QOWDY+Bl0
>>59
8月15日はE351系と予想。
「スーパーあずさ83号」-「ムーンライト信州92号」という流れと思われる。
9月6日はE257系松本車と予想。
「あずさ83号」(「一般型特急車両で運転」の表記なし)-「ムーンライト信州92号」という流れと思われる。

この流れは数年前花火臨の「あずさ91号」(「一般型特急車両で運転」の表記あり)-「ムーンライト信州92号」という流れから予想。
70名無し野電車区:2008/06/25(水) 22:51:47 ID:NkdgwCjrO
E257系9Bでキボンヌ
71名無し野電車区:2008/06/26(木) 23:28:48 ID:VKJPhdD40
運転本数を減らし、車両を短くして、利用しにくい状況を作り、利用客が減り、人々にムーンライト信州の存在を忘れさせ
数年後に廃止・・・を会社としては狙ってるんだろうな。
72名無し野電車区:2008/06/27(金) 05:21:10 ID:q3lKyv2c0
>>71
すげー策略だな
73名無し野電車区:2008/06/27(金) 16:28:56 ID:e1+ZrrFY0
>>71
さざなみ…
74名無し野電車区:2008/06/29(日) 08:35:26 ID:Pc4W716P0
実際、冬場に白馬へ夜行で行こうとしたら、大抵はバスだろな。宿とセットになってるツアーとかあるし。
夏場は登山位しか無いしな。
利用者が見込めなければ無くなるのも自然なんかなあ。

えちごみたいに都市間輸送を兼ねてれば存続の理由はあるだろうが、松本ではパワーが無さすぎる。
75名無し野電車区:2008/06/29(日) 14:32:52 ID:1EbFFXLL0
そういえば前スレにこんなのあったな

5 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2008/05/07(水) 18:46:10 ID:oMM/70FW0
115系4階建て普通列車 新宿0時ちょうど発

       01-03号車 直江津経由新潟行き
松本分割 04-06号車 南小谷経由糸魚川行き(南小谷・糸魚川間DL牽引)
塩尻分割 07-09号車 中津川経由名古屋行き
辰野分割 10-12号車 伊那市経由豊橋行き
76名無し野電車区:2008/06/29(日) 17:00:02 ID:bRyK/6Mg0
77名無し野電車区:2008/06/29(日) 18:46:24 ID:xuttiPmm0
>>69
12両止まれない駅あるんじゃね?
78名無し野電車区:2008/06/29(日) 19:02:00 ID:5AuNOX4z0
351系の基本編成は8両ですよ
79名無し野電車区:2008/06/29(日) 21:54:22 ID:gJQtcUVL0
来年あるのかな?
80名無し野電車区:2008/06/29(日) 22:25:17 ID:/bV8IAwM0
夏休みは毎年利用しているが、隣に他人が座られるのが嫌で3列グリーンのひとり席を使ってゆったりしていたのに・・・・
今年から利用するのやめるわ
81名無し野電車区:2008/06/29(日) 23:12:54 ID:pg+7LXG00
115で長野行と白馬行でいいんじゃね
82名無し野電車区:2008/06/30(月) 20:15:54 ID:UboMLxC40
>>80指定券2枚(ry
83名無し野電車区:2008/06/30(月) 23:13:04 ID:FvFdYbNt0
>>82
通報しますた
84名無し野電車区:2008/07/01(火) 00:55:56 ID:hdFDr8+T0
>>71
だったらお前がアピールすればよい。
HPとかあんの?
需要程度とかどの程度知識あんの?

ガンガレ
85名無し野電車区:2008/07/02(水) 00:02:31 ID:XOJqC7mh0
71じゃないけどアピールページを作ろうとしたが挫折した
ttp://2log10.web.fc2.com/chirashi/fe/shinshu/
86名無し野電車区:2008/07/02(水) 00:37:12 ID:5B8USLT0O
8/15上り92号(諏訪湖花火大会号)って混んでますか?
7/15午前10時にみどりの窓口行かないと、チケットとれないですか?
87名無し野電車区:2008/07/02(水) 03:05:40 ID:bjvSFqmL0
>>86
去年、花火大会に行ったけど、一週間前に余裕で指定券を取れた。
ただし、直前は満席になってしまう。
というのは、東京まで帰る人は、上諏訪を20:25に発車するSあずさ36号で
ほとんどの人が帰ってしまうから。実際には、毎年遅延する。

上り92号は、大月で長時間停車をする。八王子には、朝の4時46分で、
これは数十年間、夜行アルプス時代から一度も変わっていない。
去年はE257で運転してた。
88名無し野電車区:2008/07/02(水) 03:20:41 ID:bjvSFqmL0
>>77.75
立川はわからないが、塩山・富士見・下諏訪と大糸線は12両停まれない。
現行ムーンライト信州も、神城は1両だけ、ドアが開かない。

>>74
大糸線の需要もパワーが尽きかけているんだろうな。
ML信州は長野接続をなくしたあたりから、暗に長野新幹線を使うように
強いてる側面を感じた。それに対抗するかのように、新宿→長野を4000円で
結ぶ高速バスも登場するが、松本行き・長野行きともに昼行便なので、夢もロマンもない。
89名無し野電車区:2008/07/02(水) 11:06:12 ID:5B8USLT0O
>>87
ありがd
やっぱそれなりに混むんですね。Sあずさもいいけど、花火を最後までゆっくり見たいので、MLにする予定です。早めにチケットをおさえたいと思います。
90名無し野電車区:2008/07/02(水) 22:50:59 ID:Y4of/qTj0
これ乗り継いで糸魚川まで出る予定なんだけど
白馬と南小谷ですげー待ち時間あるよね
それぞれの駅付近にコンビニとか時間つぶすところってない?
白馬駅には足湯があるみたいだけど
91名無し野電車区:2008/07/02(水) 23:02:14 ID:XOJqC7mh0
>>90
ローソン小谷店
買い物をしたらそのまま中土駅まで歩くのがおすすめ
9290:2008/07/02(水) 23:07:28 ID:Y4of/qTj0
>>91
即レスありがとう。助かった。
南小谷〜中土間は4キロだから、歩いても十分間に合うね。
実践してみますわ。
93名無し野電車区:2008/07/02(水) 23:19:18 ID:KrfHHWEM0
>>90
折れも糸魚川に出て高山本線乗りに行く予定

白馬駅は駅前の通りを1.6kmほど歩くとローソンがある。が、真夏はできるだけ歩きたくない。
というワケで、コンビニなら信濃森上駅から0.7kmくらいのところにに24時間営業の7-11があるので、
もし寄るならそこかな。

だが、大糸線トイレないらしいから、折れは飲み食いは控えようと思っている。
4キロも歩く気力ないし。
94名無し野電車区:2008/07/02(水) 23:30:10 ID:XOJqC7mh0
真夏でも朝は半袖だと寒くね?
95名無し野電車区:2008/07/03(木) 01:04:55 ID:VNR6lp7I0
個人的には南小谷で時間を待って糸魚川に行くことに、あまり抵抗は
ないのだが、平岩始発の電車に乗らないと、接続がらみで苦しむってことなのかな?

北陸本線→高山本線→東海道本線でも、夕方5時くらいに東京に戻ってこれるし。
問題なのは、糸魚川から敦賀→米原→名古屋周りで東京に戻ってこようとすると、
相当にしんどいあたりか。不可能ではないが・・・・。

もっとも、北陸本線・高山本線は特急を使わないと脱出できない
区間もなきにしもあらず、というところが苦しいか。

キセルはしたくはないが、時刻表を見ると「この区間だけでも見逃して」
というようなダイヤが多い。例えば、高山〜美濃太田の区間とか。
中央本線で例えると、松本〜小淵沢の区間なんかね。
96名無し野電車区:2008/07/03(木) 01:52:59 ID:VNR6lp7I0
ところで、車窓の風景などを楽しむとしたら、
糸魚川から富山に10時3分に着いてから、高山本線と敦賀周りの
どちらがお勧めでしょうか。

それから、
>北陸本線→高山本線→東海道本線でも、夕方5時くらいに東京に戻ってこれる
これ訂正。塩尻→中津川→名古屋→東海道本線と勘違いしてた。スマン。

どちらも、短い区間ですが特急に乗らないと、東京へは戻ってこれません。
97名無し野電車区:2008/07/03(木) 13:08:07 ID:9ltKNiR30
この列車、新宿発が23時54分じゃん。
中央線のダイヤが乱れてて発車が0時過ぎになった場合って、新宿までのきっぷ買っておけば、
あとは青春18きっぷに翌日のスタンプ押してもらうってことでいいんだよね?
98名無し野電車区:2008/07/03(木) 13:17:20 ID:MptVu/PS0
>>97
車掌による
99名無し野電車区:2008/07/03(木) 19:07:54 ID:VNR6lp7I0
>>98
車掌は基本的に立川までの運賃は取るのがスタンスだから、0時を1分でも
過ぎた時点で、車掌に携帯電話の時刻を見せて、確認するしかない。
それでも拒否したら、そう、117番だよ。「0時を過ぎてます、確認済みです」
といえば、さすがの車掌も譲歩すると思う。

オススメできないのが、電車遅延の情報を知ってから、新宿駅の改札へ行って、
改札でスタンプ押してもらう手段。15分以上という明確な情報でもあれば
話は別だが、ML信州の新宿駅は、改札とホームが極端に離れているため、
極めて危険。発車メロディーが流れてからだとほぼ間に合わない。
100名無し野電車区:2008/07/03(木) 23:21:50 ID:PneZAKda0
>>99
>改札とホームが極端に離れている

って、いつの話だw
101名無し野電車区:2008/07/03(木) 23:30:47 ID:K7L/JP+L0
>>100
2007年11月25日に中央本線特急用ホームが
9・10番線に移転する前の話。
102名無し野電車区:2008/07/04(金) 02:15:32 ID:bNEn2JIa0
う〜ん、去年の夏に乗ったのが最後だから、更新追いつかなかったか。

そうは言っても。どのみち、ML信州は特急ホームから発車させてたんだし、
今期がどうなるかはわからないが、快速ホームの位置よりかは遠いことに
変わりはない。あの時間になると、駅構内の専用改札は無人になってしまう
のだが、どちらにせよ、近くはないだろう。南口から急いでも3分はかかってしまう。

電車が遅延したからといって、改札口で0時ちょうどを待つのは危険。
今期は信濃大町行きの運転はないが、あれなんか23時59分だから、
ちょっとでも油断したら0時を過ぎてしまう。一回だけ辰野周りを
乗ったことあるが、車掌はしっかり59分ちょうどに発車させていた。
103名無し野電車区:2008/07/04(金) 05:30:25 ID:aR2/nWNUO
列車が遅延した場合の18きっぷ日付変更駅に関しては、実際の時刻説と時刻表上の時刻説があって、いまだ明確な答えや規則はないのでは。
ただひとつ言えるのは、前者の説をとると、もし到着が遅れた場合にも別途運賃が必要ということになってしまうな。
104名無し野電車区:2008/07/04(金) 06:39:01 ID:bNEn2JIa0
>もし到着が遅れた場合にも
0時を過ぎて最初に到着した駅、って規則にはなってるけど、
東京・大阪電車特定区間内は終電まで有効だから、別途運賃は不要。

ただし、電車特定区間は近郊区間よりもずっと狭い。中央本線では、
東京ー高尾間でしか効力がない。近郊区間(東京ー韮崎)と間違えると大変。
だから、特定区間内が目的地になってない場合は、
0時を過ぎた次の駅から、払わなければならない。
105名無し野電車区:2008/07/04(金) 07:31:08 ID:pjubZUGdO
>>99
わざわざ時報で確認とって譲歩させるってのは・・・

それなら立川までの切符くらい買うわ
106名無し野電車区:2008/07/04(金) 07:57:13 ID:j67LGcKH0
6両ってのはひどいよな。
南アルプスに行く人もいて甲府から先で席が無駄になるから甲府行きの運転してくれ。
107名無し野電車区:2008/07/04(金) 18:38:39 ID:oe1en8d00
>>106
「ムーンライト甲州」とか?
10899:2008/07/04(金) 19:45:59 ID:bNEn2JIa0
まあ、450円にケチケチするのは私も野暮だとは思うよ。
旅の感覚ではないよね。

個人的には、えちごはともかく、東京と名古屋を結ぶ「ムーンライトながら」
はあまり好きではない。指定券の問題ではなく、旅行をしてる感覚には
あまりなれないからだ。

ML信州は、旅に出るための列車。えちごのように、新宿ー高崎ー長岡を
結ぶ夜行も需要はあるけれど、都市間輸送という感覚で乗っても、旅は楽しめない。

長野駅に行くなら、今やナンセンスに近くなってしまう。
長野新幹線の最速列車が8時53分、対して松本接続で行っても7時28分。
割安がいいのなら、高速バスでも10時27分に着いてしまう。
伊那・駒ケ根や中津川に行くのなら、多少のメリットはあるけどね。
109名無し野電車区:2008/07/04(金) 23:07:34 ID:eoXvGdF30
>>108
東京に住んでるならそれでいいけどな
11099:2008/07/05(土) 00:22:44 ID:Ypte8hCu0
>>109
そういえば、ML信州って途中から人が乗ってくるんだよなあ。
八王子を出たら乗ってこないのかと思ってたら、意外と甲府から
乗ってくる人もいる。

反対に、指定券争いは少ないので(先行して)大月から乗ってくる人は少ない。
そして、大月や甲府で降りる人がほとんどいないのも特徴。
塩山・甲府以降の最終列車としての役割はしていない。

新宿23時発の特急かいじよりも到着が遅すぎるのも影響しているかな。
111名無し野電車区:2008/07/05(土) 00:34:28 ID:FANubwN/0
もう、ML信州81号の指定席券の予約いっぱいになってますね。
キャンセルまちで、指定席券ゲットできますか?
指定席券がないと、乗車できないんですよね。
112名無し野電車区:2008/07/05(土) 00:36:28 ID:2Mv6av7d0
>>105
オレもそのタイプ
わざわざ旅の始まりからくだらないことで
得した なんてやりたくないな。
せっかくなので分割買いしているけどネ。
新宿〜三鷹〜立川。

こっちのがいいや。

>>110
そのかわりに松本で降りるでしょ。
そんなもんだよ。ちらほら急行アルプスのことを思い出すね
11399:2008/07/05(土) 00:58:29 ID:Ypte8hCu0
>>111
区間を分割すれば買えるかも。大月→松本か、無理なら、甲府→松本。
大月から買えれば、先行すればいいのだし。ながらと違い、旅のための
列車だから車掌に降ろされることはない。車掌もそんな無粋なことはしない。
異常に混雑してる事もないし。

正直、18期間で東京〜名古屋を周遊するなら、行きは信州、帰りは東海道の
方が楽でいいかな。ながらの下りは混雑するし。
11499:2008/07/05(土) 01:57:38 ID:Ypte8hCu0
あと、去年のシーズンは遅延多かったね。8月15日の上り92号も、
松本→大月まで遅延していた。

下りは、八王子までは定刻よりも遅れて着く。
大月・塩山でやっと遅延が回復できるような感じだった。
ながら・えちごと違って、半分以上の確率で遅延する。
先に快速線が走っちゃってるから、仕方無いけどね。
115名無し野電車区:2008/07/05(土) 02:33:37 ID:2Mv6av7d0
>>113
スレチだが
ムーンライト信州→富山→京都方面→東海道というコースを
オレはよく薦める。
本州三社をほどよく回り自然や都会など一周できるし
ムーン信州なら夜行の体験もできるし。
テキトーに薦めている
116名無し野電車区:2008/07/05(土) 02:40:39 ID:pQPqXi6+0
>>111
そもそも、JRの指定席のシステムに「キャンセル待ち」なんていうものが存在しているの?
あれって、窓口なり指定席券売機で偶然のタイミングを狙うしかないと思うが。
11799:2008/07/05(土) 03:02:53 ID:Ypte8hCu0
>>115
「えきから時刻表」で調べてみたよ。白馬→南小谷→糸魚川→富山。
ここまでで、富山到着は10時3分。高山本線に乗ろうかと思っていたが、
敦賀・湖西線の見どころはどのあたりかな。海の風景とか?

それに、小松→芦原温泉の区間は特急に乗る必要があるけれど、
できれば高速バスで特急区間を抜けたい。

もっとも、塩尻→中津川→名古屋→東海道では、とても旅行の気分が
しないのは同意。ほとんど通勤電車の区間で萎える。
118名無し野電車区:2008/07/05(土) 08:42:05 ID:mC931fsTO
>>116
実際は、窓口氏に頼んでおいて、暇なときに空きがでてないかを見てもらうんだよ
119名無し野電車区:2008/07/05(土) 09:56:59 ID:a0uf2xzA0
>>111
俺も新宿-松本取れなくて、甲府-松本で取れた。
甲府は南アルプスの玄関口だからここで降りる人もいるからね。

大月行き最終快速に乗って、大月-甲府は立ち乗りにする。
120名無し野電車区:2008/07/05(土) 23:50:14 ID:fMTogZVa0
ML信州が満席になることってあるの?
121名無し野電車区:2008/07/05(土) 23:51:09 ID:CO/A/v9b0
松本駅〜高山駅の特急バスもおすすめ。
上高地あたりを経由するよ。
高山→東海道なら、関東では日帰りもできる
122名無し野電車区:2008/07/05(土) 23:58:19 ID:2Mv6av7d0
>>120
あるよ。
123名無し野電車区:2008/07/06(日) 01:07:56 ID:qwfYFZ4B0
>>120
あるけど、ながらと違って八王子を過ぎても乗ってこない乗客が
ほとんどの確率で出る。さすがに18期間開幕の7月19日新宿発はわからないが。
車掌の許可を得れば、空いてる指定席に着席することができる。

大月を過ぎれば、座らせてくれると思うよ。八王子では、着席許可は
出ないような気がする。
124名無し野電車区:2008/07/06(日) 02:15:08 ID:qwfYFZ4B0
>>121
そのバスは始発が7時50分なんだよね〜。選択としては、松本→高山か、
高山→名古屋か、微妙なところ。ML信州は、北陸・富山方向への接続は
何気に優れてる。惜しいのは、81号が辰野周りではないところ。

中津川方面の接続は、東海としても、信州がながらの代用として
扱われるのは歓迎してないところだから無理だとしても。
125名無し野電車区:2008/07/06(日) 03:47:36 ID:38mB8ZdH0
>>117
やっぱ琵琶湖かな。近江塩津というか
あのあたりは鉄ヲタとしてもポイントだよなw
高速バスとか考えているならそれでいいと思うよ。
旅というのは自分が満足したりするのが一番と思うから。
金沢だと結構、各都市に向かうバスも多いよ。

>>124
人にもよるが松本電鉄早朝便臨時列車→上高地(中の湯乗り換え)→平湯方面
なんてどうよ。人知れず誰もいない中の湯でバスを待つのはww
ちょっと危険か・・・
このあたりが旅ヲタとしての醍醐味になるのかも知れないが。
126名無し野電車区:2008/07/06(日) 18:11:06 ID:TD6A/ons0
18日は信州満席でながらはまだ空席ある。
127名無し野電車区:2008/07/06(日) 23:45:56 ID:zdWBlEVj0
>>120
夏はなるな
冬はそうでもなかったような・・・
128名無し野電車区:2008/07/07(月) 00:19:29 ID:HP4VSv+y0
>>120
去年の話だけど、7月の毎日運転のころの平日は、車両によっては4席占領別荘付きでもまだ余るとかあった。
あの状況を見ると、いつ廃止されてもおかしくないなと思う。
ただ、8月後半と9月の運転日が減る時期は満席になりやすい。

ただ今年は車両が少なくなるから、今までより埋まりやすくなると思う。
129名無し野電車区:2008/07/07(月) 00:26:09 ID:tXbhgar80
>>128
だからなるべくオレもこちらを薦めている。

ムーンライト信州に乗るときは新宿駅のNEWDAYSとか閉店時間の店舗も
多いの&やっていてもロクに物がない、&大混雑なので
なるべく他の駅や駅改札外(甲州街道・新宿西口高速バスターミナル)などの
コンビニをお勧めしておきます。
新南口だとサンクスが近い(明治通りと甲州街道の交差点付近)
130124:2008/07/07(月) 01:56:13 ID:PI8CZJBr0
>>125
松本電鉄→上高地→平湯方面で、平湯からどちら方面にバスが出てるでしょうか?
名古屋だと旅の感覚が薄いので微妙なとこですが・・・。

どちらにせよ、松本でも長時間停車はしないため、寝過ごして大糸線へ
入ってしまったら大幅に予定は狂ってしまいますよね。
松本には4時32分到着。停車時間はわずか3分、目覚まし必須かも知れませんね。
131名無し野電車区:2008/07/07(月) 02:26:02 ID:XAwAKHyc0
こうなるとMDとKOで夏も白馬夜行か・・・さわやか信州号で十分か・・・。
132名無し野電車区:2008/07/07(月) 09:03:57 ID:fLAm+jC40
今度、コレで初夜行を体験しに行こうと思っているんだけど、
空調の効き具合ってどうですか?
夜間は弱めとかになるんでしょうか? 
暑がりなので冷房が弱いと眠れませんし、翌朝汗で全身ベタベタなんてなるなら覚悟しておこうと思います。

あと、翌朝、到着前は皆さん歯磨きとかするんでしょうか?
夜寝る前は?
お手洗いの水が無くなったりすることはよくありますか?
133名無し野電車区:2008/07/07(月) 12:57:43 ID:HP4VSv+y0
>>130
バス会社
ttp://www.alpico.co.jp/
ttp://www.nouhibus.co.jp/

平湯からは高山駅行き
高山駅前から〜白川郷〜金沢のバス
あるいは、高山本線で富山・岐阜方面

松本で寝過ごしても、信濃大町から始発に乗れば6時27分に帰ってこられる。
これなら中津川行きの始発や長野行きと松本電鉄の2番列車に乗れるから、そんなに問題ないかと。
むしろ、時間がつぶせていいかも。晴れていれば景色が良いし。

>>132
車両がかわったので正確ではないが、弱くはないと思う。
むしろ、Tシャツでは寒くて、上に一枚羽織っていた。
人口密度によって変わるだろうけど。

故障でもなければ、水がなくなることはないと思う。
寝てる人が多い分、むしろ使用量が減るような気がする。
134名無し野電車区:2008/07/07(月) 12:57:45 ID:U6RU7yDL0
調節できる服装で乗る。
ペットボトルは必ず持っていく。
135名無し野電車区:2008/07/07(月) 19:47:33 ID:WUzD4iG50
>>133-134
ありがとう。
一応汗かいてもいいように、翌朝下着を変えられるように1枚余計に持って行こうと思います。
136名無し野電車区:2008/07/07(月) 21:47:05 ID:ff5xRQ+1O
松本から松電で往復してくると時間がちょうどいいけど金かかるな。
137名無し野電車区:2008/07/08(火) 10:39:13 ID:0TbA9UxC0
>>120
天気予報で明日の土曜または日曜は晴と言えば高い確率で満席。
>>136
松電はセレブの為に存在しているな。
138名無し野電車区:2008/07/08(火) 17:27:18 ID:GRIWnzp80
31日に東京から広島へ帰ろうと思ってるんだけど、ながらと信州どっちがいい?
正直、いままでながらは何度も乗ってるが下りは特に客が荒い・・・
逆に上りえちごは本当静かだったから信州にも少し期待してるんだけど・・・

信州なら途中に寄り道しようと思ってるけど、松本で朝数時間程度で行ける場所って松本城ぐらい?
139名無し野電車区:2008/07/08(火) 17:44:42 ID:+tMNojvl0
★★東京中央郵便局・ゆうちょ銀行本店移転のお知らせ★★
http://www.post.japanpost.jp/whats_new/2008/0625_02_c04.pdf
7/22より↑のアドレスの場所に移転します。
移転先の営業時間や休日のATMの稼働時間などに変更が
生じています。
東京駅丸の内周辺におこしのさいには十分ご注意ください。
140名無し野電車区:2008/07/09(水) 00:28:12 ID:D/aQP41t0
>>139
ちなみに新宿郵便局などは移転しません。w
141名無し野電車区:2008/07/09(水) 01:29:59 ID:KDPzGKBD0
>>138
松本住みの者だが、松本城だってそんな早くには開いてないよ。外観だけ見るのなら別だが。
早朝の松本で特に行くところはないかな。

まあ気候的には快適だろうし、歩き回るだけでもいいんじゃない?
142名無し野電車区:2008/07/09(水) 07:02:27 ID:O6r2Yse1O
ネット喫茶潰れたまま?
143名無し野電車区:2008/07/09(水) 09:31:21 ID:2q/Od+3t0
>>141
外観だけ見れれば十分 広島城だって朝早くから開いてるわけじゃないしw
まぁ糞暑い名古屋で歩き回るよりはよっぽど快適かな?
144名無し野電車区:2008/07/09(水) 12:47:54 ID:RT0ivywB0
>>142
駅前のは潰れちゃったな。
15分くらい歩いて松本ICの近くまで行けば自遊空間があるが。

>>143
夜行列車後の寝不足の頭で歩き回って快適かどうかは知らんが、気候的には名古屋より確実に快適だろう。
145名無し野電車区:2008/07/09(水) 17:15:59 ID:YGUdM50a0
>>144
今まで何度もながらで広島東京間往復してるから一応は平気
ただ、東京ついても眠くて何もする気が起きないから仕方なく山手線ぐるぐるで一日が過ぎていく・・・w

だから今回はそうならないように朝一の飛行機で東京まで行って、帰りに在来で帰ってこようと思ってる
車内空間だけで見るとながらより信州のほうが平和そうだし、松本のほうが山奥で涼しそうだから信州に決めた
146名無し野電車区:2008/07/09(水) 21:07:15 ID:ARggoXq40
>138、141
朝ならアングラ風俗があるではないか

暇そうにしてると声をかけられるよ
147名無し野電車区:2008/07/09(水) 21:09:09 ID:YGUdM50a0
>>146
広島で言う流川・薬研堀みたいなとこか・・・

俺まだ16才なんだけど・・・w
148名無し野電車区:2008/07/09(水) 22:16:36 ID:OdUn//1f0
これって、指定席券売機でシートマップ出てくる?
一人で乗る予定なんだが、隣が女だと気を使うから、車掌に言ったら席変えてくれたりする?
149名無し野電車区:2008/07/09(水) 23:47:37 ID:4lG6RwVA0
81号、時刻表には「レディースカー連結」って書いてないけど、
もうなくなってしまったのでしょうか。それとも元から?
150名無し野電車区:2008/07/09(水) 23:52:58 ID:8M8pXGhX0
>>148
出る
俺も来月乗るからMV弄って取った
151名無し野電車区:2008/07/10(木) 00:26:18 ID:C9QPNN2D0
>>145
とりあえず食料確保と日程の再確認とか
それだけで十分だと思う。
風呂やにしても早すぎるし
始発バスも6:00だし。
特に見るとこないけど・・・
ただ6時の大糸線とかの始発乗れば車窓はいいよ。
152名無し野電車区:2008/07/10(木) 02:45:03 ID:eTz6VDHJ0
>>151
適当に土産でも買って帰るか・・・
松本駅で朝でも売ってる土産って何かある?長野ってあまり思いつかないんだけど・・・
153名無し野電車区:2008/07/10(木) 04:00:09 ID:C9QPNN2D0
>>152
駅のKioskなら始発の特急に合わせて開くけど・・・
あとコンビニでもある程度はあるけど・・・

わさび漬けとかそんな感じだよ。
宅配便とかで送るなら別だけどかさばると思う。
154名無し野電車区:2008/07/10(木) 04:17:35 ID:ylZaAeZC0
漬け物類はかさばるな・・・
飴とか菓子類があれば良いんだけどなぁ
155名無し野電車区:2008/07/10(木) 19:46:14 ID:0EYWzqH4O
ご当地じゃがりこ野沢菜味とか
かさばる事に変わりはないかw
156名無し野電車区:2008/07/10(木) 19:52:26 ID:8lh/0T8L0
>>155
それなら良いかも!帰りながら車中で食えるし
ただ、野沢菜味とか美味いのか??
157名無し野電車区:2008/07/11(金) 00:45:28 ID:N/NTak1Y0
>>156
ご飯のオカズにするもんだからな。

ヒマならコンビニ数件あるからご当地限定品を探すのも
いいと思う。
158名無し野電車区:2008/07/11(金) 11:51:28 ID:MhJNerG+O
松本で降りて長野市街へ行きたいんですけど、やっぱり6:20まで待たなきゃいけないんですよね?
松本駅周辺で時間つぶせる方法あります?
159名無し野電車区:2008/07/11(金) 15:24:07 ID:AtWMwQT3O
マック。
160名無し野電車区:2008/07/11(金) 15:24:45 ID:AtWMwQT3O
マック逝け
161名無し野電車区:2008/07/11(金) 15:33:14 ID:JmK5zcRF0
マクド松本店 24h
すかいらーく松本中央店 24h
162名無し野電車区:2008/07/11(金) 18:13:31 ID:+HBKWQbU0
>>159-161
dクス。
163名無し野電車区:2008/07/12(土) 01:05:18 ID:g0Ulj8zG0
>>162

>>1-8>>35を読んでおいて
164名無し野電車区:2008/07/12(土) 07:32:26 ID:X3JC7bQs0
天気良かったら穂高から明科まで歩いてみたら?
165名無し野電車区:2008/07/12(土) 12:17:01 ID:UyzT1zB80
>>158
オイラのオススメは
諏訪で下車し朝風呂に入って
コンビニで地ビール飲んで
直通の2番列車で長野入り
からすの行水&ダッシュだったら
1番列車にも間に合うから
松本0620発に乗り継げる
166名無し野電車区:2008/07/12(土) 12:54:07 ID:T29M4X+V0
>>147
16がこんな所にいるんじゃねーよw
167名無し野電車区:2008/07/12(土) 12:56:40 ID:RS2H0nc90
168名無し野電車区:2008/07/12(土) 15:32:35 ID:f82P3o4k0
>>125
中の湯にはガードマンがいるから寂しくは無い


化も知れない。
169名無し野電車区:2008/07/12(土) 18:03:38 ID:VrJnABjH0
>>166
今日広島の某駅でながら→信州に指定席変更してきた
窓際のD席って太平洋側?日本海側??
170名無し野電車区:2008/07/12(土) 23:43:45 ID:H8Bza/bi0
クハ115 モハ115 クモハ115 サハ115 サハ115 クハ115 モハ115 クモハ115 クモユニ143
171名無し野電車区:2008/07/12(土) 23:57:46 ID:79Dmbn3H0
>>170
やめてくれ・・・ 東京に行ってまで115に乗りたくないww
糞ボロは廣島だけで十分だ・・・
172名無し野電車区:2008/07/13(日) 03:38:53 ID:FI2m9Z7j0
【★★夜行バスや夜行列車で乗る人は風呂屋に行きましょう★★】
新宿駅最寄りの場合は・・・
http://www.1010.or.jp/cgi/dsearch.cgi?sel=7&shiku=12
山手線新大久保駅最寄りに銭湯があります。
駅からそんなに歩くことなく行けますので
お勧めします。駅の周辺にはコンビニもありますので
不便はないと思います。
173名無し野電車区:2008/07/13(日) 22:12:34 ID:cYIZGy7CO
D席は山側
174名無し野電車区:2008/07/13(日) 22:51:38 ID:C8/Jy9Rc0
>>173
つまり諏訪湖とは反対ってことね・・・
175名無し野電車区:2008/07/14(月) 03:01:45 ID:+wD9ZYih0
>>173
ん?D席が山側と言うことは、E351,E257とは逆となるのかな?
俺は特急の予約を取るときは、日中の太陽光を避ける為にAB側(諏訪湖とは反対側)を指定するが。
176名無し野電車区:2008/07/14(月) 03:45:02 ID:hJDnIxvI0
8月に6両編成のムーンライト信州に乗るのだが、
車両の最後尾の座席番号って、小さい番号?大きい番号?
荷物が多いから、一番後ろがいいんだよな。

それと、何号車が当たりとか、そういうのはある?
177名無し野電車区:2008/07/14(月) 07:27:09 ID:pWNC36K40
山側って。



山じゃん。
178名無し野電車区:2008/07/14(月) 08:13:15 ID:x78J1FFt0
長野の189系なら6〜2号車は諏訪湖側はD席、1号車は逆。
豊田の189系なら、そもそも号車番号が長野と前後逆になるので、1号車のAが諏訪湖側。

車両の後ろの席は、2〜6号車なら1番、1号車なら14番。
179名無し野電車区:2008/07/14(月) 20:37:44 ID:jJbay0PN0
ho
180名無し野電車区:2008/07/14(月) 20:48:35 ID:+KJPMD8u0
>>178
トン つまり乗るときまでどっちかを知る術はないってことね・・・
できれば諏訪湖・富士山を見たかったけど、真っ暗じゃなにも見えないかな??
181名無し野電車区:2008/07/14(月) 22:32:44 ID:I5+USalj0
>>180
ヒント:日の出時刻
182名無し野電車区:2008/07/15(火) 00:03:23 ID:gf21bNkw0
そういえば長野車は1号車か6号車が簡リクじゃなかったっけ?
183名無し野電車区:2008/07/15(火) 10:45:19 ID:nAto//GtO
来月15日運転のムーンライト信州92号
12両表示!
うち3両満席!
ほかの号車も残席5〜10席多数!

何なんだ一体w
184名無し野電車区:2008/07/15(火) 12:48:47 ID:RY+WKMzX0
諏訪湖花火大会関係? >>183
185名無し野電車区:2008/07/15(火) 14:51:14 ID:s6pYVgoH0
>>183
12両ってことはE351か。
186名無し野電車区:2008/07/15(火) 15:06:19 ID:1BkGt1Db0
ヒント:6+6
187名無し野電車区:2008/07/15(火) 15:09:25 ID:eKDdRzct0
E351系だよ。座席表で確認した。見たからに、中央部の良い場所が
パック旅行や団体枠のようだね。
188名無し野電車区:2008/07/15(火) 21:37:07 ID:u8KUvGbTO
駅に行く度に根気よく指定席券売機いじってたら、18日発の81号が取れた。

信濃大町→アルペンルート→富山→羽田

いってきます
189名無し野電車区:2008/07/15(火) 21:38:42 ID:eg3NbZHc0
18日発なんてそんなに混まないだろ
19日発なら18開始日だからそれなりに混むだろうけど・・・
190名無し野電車区:2008/07/15(火) 21:51:46 ID:d1pwM8ym0
この列車、サイバーステーションで指定席が空いてるかどうか見れないのがちょっと不便だよね。
うちはJRの駅から離れてるものでね。

そもそも、えきねっとで指定取れないのがおかしいだろ。
いくら季節列車とはいえ、かなり幅広い日時で運転してるんだし。
19日か20日の夜ってもう満席かなぁ? 前日の天気予報見てから指定券買いにいこうと思うんだが。
191名無し野電車区:2008/07/15(火) 22:43:31 ID:FAlQ4/Ce0
>>189
18期間以外の利用なんて想像もつかない18乞食が、18が使えない時期の需要を語るなよw
18日に新宿を出て、19日からの3連休で登山を堪能したい登山客が利用するから、18日新宿発が
込んでいたんだろ。
信州は18乞食のための列車ではなく、登山客のための列車。
登山客には18が使えるかどうかより、3連休で登山を堪能する方が大事なんだよwww
192名無し野電車区:2008/07/15(火) 22:55:59 ID:Dnzm2YMj0
>>191 
そう!!登山ための列車のはずなのに。
ヲタ邪魔。ながらへ行ってくれ。というより、臭いキモオタ、この世から消えてくれ。
この世の存在悪。
193名無し野電車区:2008/07/15(火) 23:03:25 ID:Jxf+uUD40
そのヲタがいなきゃこんな乞食列車なんか年に何本も走らないがな。
194名無し野電車区:2008/07/15(火) 23:06:28 ID:EOq3O3LnO
んなこたーない
195名無し野電車区:2008/07/15(火) 23:12:21 ID:44XZK4i60
>>183
ちょっと驚いたね。オレも見たけど
空席のある車両もほとんど半分は埋まっている
196名無し野電車区:2008/07/15(火) 23:22:40 ID:u8KUvGbTO
山屋さんでも、18ユーザーでも、
手段目的は違えど、夜行で運んでもらえるという恩恵は変わらんのだから…
まあマターリしる


>>190
19日発は21:50現在、満席でした。
197名無し野電車区:2008/07/16(水) 00:20:36 ID:UvQa8DUB0
>>196
ありがとう 満席ですか
198名無し野電車区:2008/07/16(水) 00:26:43 ID:7SNFyC2B0
ていうか、登山客も18切符を使ってる人がいっぱいいるんだが。
とりあえず、静かに座っててくれれば問題ない。
199名無し野電車区:2008/07/16(水) 01:11:56 ID:xhcwv6zA0
>>198
知っているけど・・・

とりあえずムーンライト信州92号はアピールによりかなり上々の乗車率だな。
この調子でガンバロー
200名無し野電車区:2008/07/16(水) 01:41:01 ID:Loeo05lW0
200げと。ってことはどーでもよくて、
 >>183>>184
 コ○ケ2日目に信州地区から逝く腐女子でめちゃめちゃ騒々しい悪寒

 
201名無し野電車区:2008/07/16(水) 02:55:33 ID:xhcwv6zA0
>>200
乗ってもらえればなんでも可。

しかしヘンナ席の埋まり方だったぞ。
202名無し野電車区:2008/07/16(水) 07:48:38 ID:Q4ioXU/30
>>198
18きっぷが使える期間は登山客だって18を使うだろう、そりゃ。
18きっぷが使えないから、18日新宿発が混むはずがないという>>189の発想が、いかにも18乞食なだけ。
18期間が優先するのではなく、3連休の間に山登りしたいというのが優先するわけで。
203名無し野電車区:2008/07/16(水) 08:38:53 ID:Xc3/2sx20
>>202
安く乗れるのにわざわざ高い運賃払いたいやつなんか居ないしな。
204名無し野電車区:2008/07/16(水) 10:39:29 ID:Vkq8wFu4O
昔は中央東線の夜行は臨時も入れて7本走ってた頃もあったのだが
205名無し野電車区:2008/07/16(水) 14:57:55 ID:bDhUx7DQ0
あずさ回数券で乗ってた人もいたしな。
206名無し野電車区:2008/07/17(木) 00:09:46 ID:Mm8SrgZ70
>>203
オレは正規料金で乗ると悔しいな。
青春18きっぷ使うほど夏休みが取れないときとか。
207名無し野電車区:2008/07/17(木) 00:27:45 ID:RPs/RYzE0
この列車は快速92号 新宿行きです
208名無し野電車区:2008/07/17(木) 08:02:16 ID:RbeVLZdg0
なんでグリーンなくなったの?
つかえねえ
209名無し野電車区:2008/07/17(木) 12:37:49 ID:2DHDNh2VO
>>208
それもあるけど、普通車のグレードも相当ダウンしてないか?
210名無し野電車区:2008/07/17(木) 16:42:51 ID:QE7YsKaG0
>>208
合理化
211名無し野電車区:2008/07/17(木) 21:52:00 ID:uZpeengQ0
松本までは乗車券+指定席券で4400円だから、あずさ回数券1枚あたり4500円に比べると、多少損するね
212名無し野電車区:2008/07/17(木) 23:45:15 ID:+UE3IXvY0
18以外で乗る価値ねーな
213名無し野電車区:2008/07/18(金) 00:36:18 ID:xe3Z2PfJ0
>>212
よく需要がある勘違い君たちが多いけど
いいレスだ
214名無し野電車区:2008/07/18(金) 07:08:41 ID:GgErrEjm0
>>212
18乞食らしいクソレスだ。
215名無し野電車区:2008/07/18(金) 12:28:14 ID:5rAcJ+YNO
18乞食で何が悪い?
216名無し野電車区:2008/07/18(金) 22:48:30 ID:xe3Z2PfJ0
とりあえず92号はオレがあれこれ集客しておいたから
ありがたいと思え。
レスのためのレスで暇つぶしレスしている奴へ
217名無し野電車区:2008/07/18(金) 23:26:52 ID:WbFbgXXj0
E257は来ないか・・・
218名無し野電車区:2008/07/19(土) 03:32:05 ID:A1ykJQKRO
9月の上りだけはE257だよ。
219名無し野電車区:2008/07/19(土) 11:56:24 ID:DYNsmo3Q0
今日の81号乗るよ。
220名無し野電車区:2008/07/19(土) 15:49:03 ID:+RLWQmX20
E351系にE257系、夜行快速までこうなるとは・・・
81号がまだ183・189系とはいえ、寂しいものだ。

>>186
大宮車では2編成連結が実現したがな。
中央本線系統でも見てみたいものだ。
(ただ、停車可能な駅が限られてしまうが・・・)
221名無し野電車区:2008/07/19(土) 20:03:49 ID:ukAIiwkC0
なんだかんだ言っても257のほうが快適だからなぁ。351よりかはまだ189のほうが快適だが。

ところで257は減光なんて器用なことできるの?
222名無し野電車区:2008/07/19(土) 20:07:52 ID:0PqcCAgj0
廣島のボロに囲まれてる俺は189よりE257に乗りたいなw
223名無し野電車区:2008/07/19(土) 20:40:15 ID:eiIgNaAV0
>>222
廣島は改造してあるから別にいいじゃん。
千葉なんか非冷房の國鐵型気動車が走ってるんだぜ?
224名無し野電車区:2008/07/19(土) 20:47:28 ID:yx/nQERy0
>>223
パー線のことですね
わかります
225名無し野電車区:2008/07/19(土) 20:50:18 ID:0PqcCAgj0
>>223
廣島も非冷房あるぞw 扇風機だけのとかww
改造車でも車内に蜘蛛の巣張ってたり、虫の死骸大量放置って現状・・・
それに加えて故障で運休ってのも日常茶飯事・・・
226名無し野電車区:2008/07/19(土) 21:32:35 ID:iXdXcsmf0
>>221
減光可能のようだ。
製造されたばかりの頃は急行「アルプス」が健在で、充当を念頭に置いていたのかも。
227名無し野電車区:2008/07/19(土) 23:55:24 ID:3Seg2Fym0
>>225
米坂線も凄いひどいぞ
228名無し野電車区:2008/07/20(日) 00:46:16 ID:uNVLuIReO
信州乗車中
珍しく強行多い
6両はやっば少ない希ガス
229名無し野電車区:2008/07/20(日) 01:28:32 ID:AD7xPJZk0
>>228
最終がわりじゃね?
230名無し野電車区:2008/07/20(日) 12:35:48 ID:/N5ZwXgK0
E257系で運転してくれたほうが嬉しくないか?
231名無し野電車区:2008/07/20(日) 12:41:51 ID:DEAYMZrf0
>>225
只見線が一番長く非冷房に乗れる路線だが…
232名無し野電車区:2008/07/20(日) 13:31:42 ID:IPoDSA0g0
>>230
走ルンです(゚听)イラネ
233名無し野電車区:2008/07/20(日) 15:17:48 ID:cWzS38sz0
E257はシートピッチ大きいし、前の座席の下に足伸ばせるのがいいね
234名無し野電車区:2008/07/20(日) 18:15:37 ID:V8BG1CCk0
そうか、足が伸ばせるのは大きいな。
235名無し野電車区:2008/07/20(日) 23:42:34 ID:EqEk9nlw0
てか、なんでC編成じゃないの?
グリーンねえし、普通車も座席が前より下がっちゃってるしww
グレードダウンし過ぎだろ…
236名無し野電車区:2008/07/21(月) 00:06:58 ID:AZChjmPo0
駅の券売機から見ると、1号車から順に埋まって行ってるけどなんでだ?
緑の窓口ではそういう売り方をしてるの?
237名無し野電車区:2008/07/21(月) 00:20:32 ID:MLzsziEj0
>>236
席がいいんじゃないの?
238名無し野電車区:2008/07/21(月) 00:27:21 ID:6w7lXdPX0
逆に3号車は空き多いな・・・w
窓口で買ったら勝手に3号車になったけどww
239名無し野電車区:2008/07/21(月) 00:31:42 ID:T9qOmIIw0
>>231
滝川発釧路行きの方が長い
240名無し野電車区:2008/07/21(月) 00:47:22 ID:+Z++x7vAO
>>232が過去の時代に取り残されててかわいそうw今時走るんです(笑)かよ
241名無し野電車区:2008/07/21(月) 01:11:07 ID:wWqaJre/0
これ初めて乗るんだけど、乗車中にカーテン閉めなきゃいけないみたいなマナーのようなものある?
景色見ていたいからできればカーテンは開けておきたいんだが

夜行バスだと、カーテン全部閉めるのがマナーというか暗黙の了解になってるんだけど
242名無し野電車区:2008/07/21(月) 01:37:08 ID:qRSicmvD0
>>241
特にないと思う。見た感じでは閉めてる人のほうが少なかった。
バスは消灯するけど、これは消灯しないからあまり気にならない。
ただし、トンネル通過時にトンネルの照明がちらちらして気になるかも。
243名無し野電車区:2008/07/21(月) 01:53:40 ID:2pUFLTi40
>>241
高速バスと違って走行中に誰かに見られることもないからな
隣の人に閉めろと言われたら閉めれば良いんじゃないか?そんなこと言う奴はいないと思うがw

俺は乗客の多い停車駅(ながらなら金山や東京近郊)は閉めるようにしてる それ以外は基本開放だな
まぁアイマスクしてるから眩しいってこともないし景色も見れらないんだけどな
244名無し野電車区:2008/07/21(月) 21:43:48 ID:MN05iOib0
今年はE351がこの列車に就くようだが、これが初?
全面のでかいLEDにはなんて表示されるんだろう
245名無し野電車区:2008/07/21(月) 21:47:01 ID:K5Oh0NHB0
>>244
多分初めてだろう。
E351系にしてもE257系にしても専用表示が入れば面白そう。

因みに、過去の代走についてのスレによれば、
かつて急行「アルプス」のE351系代走があったらしいが・・・
246名無し野電車区:2008/07/21(月) 23:09:29 ID:N6z/D9t30
>>242-243
サンクヌ
247名無し野電車区:2008/07/21(月) 23:29:26 ID:HCWfb/zF0
なぁ、ムーンライト信州今年の冬も運行してっかな??
248名無し野電車区:2008/07/21(月) 23:42:13 ID:Dgqnpy+m0
>>245
っ【 臨 時 】
ちなみに去年の諏訪湖花火大会のときの信州は【 快 速 】だったけどw
249名無し野電車区:2008/07/22(火) 00:06:00 ID:nPQp1TLOO
転載

541:名無しでGO!
2008/07/21(月) 22:56:24 ID:rCwmw9ZZ0
今、JRの中の友人から秋の臨時をコッソリ教えてもらったので出します。ただし詳しい時刻や運転日は調整中のためまだ出せないのと車両は変更になる可能性があります

(中略)

ムーンライトいろどり信州(新宿〜信濃大町;いろどり)
250名無し野電車区:2008/07/22(火) 00:07:53 ID:AFlIvamsO
みんなもう見に行きましたか?僕も見に行こうと思うけど、見物人って沢山いるのかな?
いなければ信州を抱きたいって思ってるんだが…
251名無し野電車区:2008/07/22(火) 00:08:48 ID:AgCY6uXg0
>>241

高速道路はまぶしいぐらいの街灯がついてるからな。
252名無し野電車区:2008/07/22(火) 00:10:39 ID:EdoBRdXl0
>>248それだったらほんとに萎えるなw
朝早起きして撮り行く気もあるのに

15日の実況で判断するか
253名無し野電車区:2008/07/22(火) 00:19:06 ID:jsK7aGJv0
ガンガンアピールしてどんどん信州・北陸に人を誘導しようぜ。

みんなで乗ろうムーンライト信州。
254名無し野電車区:2008/07/22(火) 00:34:40 ID:tP8dRaMn0
>>237
18日に乗ったが、先頭の1・6号車は簡リクでハズレ席。
中間の2〜5車はフリーストップの当り席
(というほどでもないが)でした。
255名無し野電車区:2008/07/22(火) 01:39:03 ID:n1ZWJ47c0
いくらフリーストップであっても足元が塞がっていて伸ばせなければ夜行としては全て外れ席だな。
その点、アコモ改造車は足元が広く当たりだったので、今年は非常に残念だな。
G車の席も足元が塞がってはいたものの、ピッチが広い為に微妙に爪先が触れる程度であり許容範囲だったし。
256名無し野電車区:2008/07/22(火) 04:32:56 ID:zudCla5d0
そうか、期待していただけに心残りだ>今年の信州
ちなみに当方、20日にえちごの普通車に乗ったけど、ほとんど寝付けなかった。
まともに睡眠とったの、新津〜東三条くらい。

寝付くのが苦手なタイプには、信州は難しいかな?
冬期は、新宿→信濃大町・白馬の夜行バスがあるけれど、夏期はない。

従って、寝付くのに苦手なタイプで18期間で南小谷・富山・高山方面に
行くのは、一種の賭けに近いかも。大糸線・北陸本線・高山本線の車窓
が目的なので、白馬方面の夜行バスがないのはつらいかな。
257名無し野電車区:2008/07/22(火) 09:17:37 ID:BJHm9XZ6O
本日の81号は6連ね
時刻表全然調べてないけど夏休みは毎日運転なのかな
258名無し野電車区:2008/07/22(火) 19:38:12 ID:jsK7aGJv0
>>257
お前な〜

とりあえずムーンライト信州92号は満席になったぞw
感謝しろww
259名無し野電車区:2008/07/22(火) 20:16:42 ID:bhQJUFKv0
>>258
誰に感謝すればいいんだ?お前?ww

信州92号は団体で買い占めてる枠放出があれば1週間前位に空きがでると思うのだが。
260名無し野電車区:2008/07/22(火) 20:28:28 ID:jsK7aGJv0
>>259
そうだよ。オレだよwwwwww

それも知っているがなwwww

261名無し野電車区:2008/07/22(火) 22:37:00 ID:2t+OA4wA0
普通列車(快速)妙高号と同じ車両?
だとしたらムーンライト信州で長野県に行ってから妙高に乗ったら
また同じやつに乗ることになるのか
262名無し野電車区:2008/07/23(水) 00:33:14 ID:uCkGKOK50
このスレを読んでいると、この夏のムーンライト信州は、
189系長野車で、1、6号車が簡易リクライニング、2〜5号車がフリーストップ。
全席、足元が塞がっている(未確認)

ってところか?
263名無し野電車区:2008/07/23(水) 00:45:52 ID:llDalato0
>>261-262
ダイヤ情報とか立ち読みすりゃわかる話では?
乗り鉄で使うのはこんなときだけだよな。買うの。
264名無し野電車区:2008/07/23(水) 00:48:52 ID:llDalato0
>>256
夜行バスうんたらレスしているが夜行列車で寝られのが
なんで電車じゃダメなんだ?
265名無し野電車区:2008/07/23(水) 00:59:09 ID:hz4mqnJ70
ダイヤ情報に足元の広さまで乗ってるとはびっくりだw
266256:2008/07/23(水) 01:28:45 ID:/zSjrS1M0
>>264
夜行バスは、最終の停留所を出発すると目的地まで停車(客扱い)しないが、
電車だと、停車駅が頻繁にあるから。信州では、八王子を出発しても、
大月・甲府でさらに客が乗車してくる。

いくら急行アルプスのスジを踏襲してるとはいえ、塩山・小淵沢・富士見・下諏訪は
停めなくてもよさげなのに。それでも、昼間帯の電車と同じくらい停まるけどね。
267名無し野電車区:2008/07/23(水) 01:52:56 ID:llDalato0
>>266
そこまで詳しければ乗ってみれば・・・
バスだって下道で信号停車とかいろいろあるじゃん。
268256:2008/07/23(水) 02:30:09 ID:/zSjrS1M0
>>267
いやいや、乗客の乗降のこと。茅野で車内アナウンスしたりするし。
去年の上り92号は、上諏訪から車内アナウンスがなかったが。

さすがに下りも大月・甲府・小淵沢では車内アナウンスしないが・・・・。
乗車してくる客がいる以上、八王子→茅野・上諏訪・松本ノンストップとはゆかない。
えちごは、高崎〜長岡ノンストップで、越後湯沢も通過する。
269名無し野電車区:2008/07/23(水) 02:40:29 ID:llDalato0
>>268
十分わかった。バイバイ
270名無し野電車区:2008/07/23(水) 03:13:53 ID:WcpQKoxxO
>>268
何となく言わんとしてる事はわかる。バスは電車と比べると天井が低くて狭いし、感覚的に自分のスペースをしっかり確保できるような感じで落ち着くんだよな。
271名無し野電車区:2008/07/23(水) 14:07:40 ID:wor0oDb/0
早朝、松本駅前のマクドナルドで
ビックマックを食べるのがいつものパターン

そこで大糸線経由にしようか、篠ノ井線経由にしようかいつも考える
白馬→南小谷→糸魚川の始発電車は混みすぎて嫌すぐる
272名無し野電車区:2008/07/23(水) 17:24:22 ID:Ddn01PGwO
>>271
そんなに酷いんだ?
273名無し野電車区:2008/07/23(水) 18:48:03 ID:/zSjrS1M0
2年前に白馬→南小谷の始発電車(快速)に乗ったけど、座れない程には
混雑して無かったよ。ただ確かに、閑散とした車内から車窓を楽しむ、
というには難しいけれど。

南小谷→糸魚川は乗ったことないけど、仮に1両編成だとしたら厳しいかもね。
ムーンライト繋がりの乗客が接続してるのに、1両では賄いきれない。
274名無し野電車区:2008/07/23(水) 19:31:47 ID:RGHd/H420
>>272
ムーンライトから接続する南小谷07:51発は混むよ

糸魚川行き入線時間は07:25(折り返し)
キハは糸魚川方向から見て前側の「乗り口」の方が早く乗れるよ。

糸魚川駅到着「降り口」右側。
275名無し野電車区:2008/07/23(水) 20:51:42 ID:UZduyRVW0
つまり、7時19分中土発・南小谷行きに乗るために、
南小谷6時20分の列車を降りて中土まで歩いていけば確実に座席を確保できるってワケですね。
でも夏場に4kmも歩くのは辛いなぁ。
276名無し野電車区:2008/07/23(水) 21:20:52 ID:/zSjrS1M0
いや、普通に急いで並んでおけば、着席は可能だと思うが、どうだろうか?

持ち時間は白馬での5時46分到着→6時発車の10分くらいで、飲み物を
揃える必要があるが。入線時間までに並んでおけばいいという考えでは
厳しいだろうか?

飲み物・食べ物を南小谷のローソンで買いこんで並んでも、入線時間
には間に合う計算になる。やはり新宿でパンやおにぎりを揃えておく
しかないのかね?ML信州では、途中駅からコンビニまで買いに出かける
ほどの停車時間はないため、準備不足だと苦戦する。
277名無し野電車区:2008/07/23(水) 21:27:28 ID:JDtZmg2y0
7/21は南小谷7:10着で、そのまま乗車口に並んだら座れたよ。
278名無し野電車区:2008/07/23(水) 21:42:08 ID:UZduyRVW0
>>277
なるほど。
ホームに乗車口の表示はあるんですね。

というのはおいといて、考えてみれば4km歩くより1時間立ってた方が楽ですものね。

ところで、大糸線の南小谷〜糸魚川の混雑はいいとして、
糸魚川から先ではどうなんでしょうね。
ちょうど、ムーンライトえちごから乗り継いで北陸方面へ行く人がいれば、同じ列車になりますよね。
日本海側の窓側に座れたらいいなぁ。
279名無し野電車区:2008/07/23(水) 22:11:49 ID:3CK38y+n0
>>271
朝マックメニューの時間じゃね?
280名無し野電車区:2008/07/23(水) 22:20:02 ID:dtPwjeGQ0
>>279
朝マックは5時から
5時までなら通常メニューを買える
281名無し野電車区:2008/07/23(水) 22:47:09 ID:/zSjrS1M0
ちょうど、富山行きの普通列車が8:51発で接続してるから、黒部・魚津方面に
行くなら信州がおすすめ。この接続の良さだけはガチ。また、糸魚川〜直江津の
区間だけなら、8:58分発もあるので、接続は優れてる。

反対に、直江津以北の青海川・長岡方面に行くなら、MLえちごに乗った方がいい。
282名無し野電車区:2008/07/23(水) 23:07:53 ID:mNesGXfb0
>>278この際始めからかぶりつき狙いもあるなw
283名無し野電車区:2008/07/24(木) 00:57:01 ID:F3IjCU/20
いっそ、終点を白馬から南小谷にすればすべて解決。
しかも、土日も運転きぼん。
284名無し野電車区:2008/07/24(木) 01:00:40 ID:AQ07j1B80
>>283
終点を糸魚川にして、「ML日本海」とか「MLフォッサマグナ」とか脱力系の名前にすれば最強w
285名無し野電車区:2008/07/24(木) 01:41:02 ID:tJtrTTl+0
急行ムーンライトリレー号(全車自由席)

で、こんな感じのD型硬券を発行すれば18きっぱーでも思わず買うんじゃね?

 [東]   南小谷 から       [東] 急行券 \530
      糸 魚 川 ゆき      |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     中土 経由       | 南小谷 → 50kmまで
 発売当日限り有効 650円  |  1回限り2日間有効
    南小谷 駅発行         南小谷 駅発行
286名無し野電車区:2008/07/24(木) 04:20:25 ID:K8rasBQE0
糸魚川08:51発は食パンのはず・・・
ホーム中央にある喫煙所+自販機付近が1両目になるよ
ドアの位置はホームに記載されてないじょぇ
287名無し野電車区:2008/07/24(木) 21:46:40 ID:/E2MPbVl0
大糸線災害復旧後の時刻表を見ているのだが、臨時が多かったんだな
松本発
4|08臨急アルプス81白馬 17急アルプス白馬 43臨急アルプス85白馬 51臨急つがいけ白馬
5|16臨快白馬 35臨快南小谷 54臨快白馬
288名無し野電車区:2008/07/24(木) 22:22:58 ID:Ew5AxZmr0
>>285

お前ぐらいしか買わん。
289名無し野電車区:2008/07/25(金) 00:12:35 ID:tibItAxo0
      (``7‐、 _
    __/´    ' ノ
   ン-o= ─ 、/_
   !O7。 /‐o‐(::::) <マルス ガシャ! ガシャ! ガシャ!
   '、'`二'ヽO  ン
   ヽi_:ノ!  /
    u∪
フフフ…。
290名無し野電車区:2008/07/25(金) 00:48:37 ID:WOPrM/S+0
>>285
いかにも「各駅停車」の急行なんてだれも乗らない。
291名無し野電車区:2008/07/25(金) 09:43:10 ID:tibItAxo0
途中駅なんか全部通過すりゃいいじゃん。臨時列車なんだから。
292名無し野電車区:2008/07/25(金) 15:18:01 ID:InEypbqY0
E257のML信州で夜な夜なかぶりつきした猛者いる?
293名無し野電車区:2008/07/25(金) 18:25:09 ID:Nos9P57f0
>>290
京浜急行に快速特急なのに各駅停車という列車があるのを思い出した。

>>291
松本電鉄の早朝の臨時快速みたいだな・・・
294名無し野電車区:2008/07/25(金) 20:33:49 ID:8PaQtWjs0
冬のムーンライト信州の切符って毎年いつごろ発売してる?
295名無し野電車区:2008/07/25(金) 21:35:36 ID:pxwjSAya0
1ヶ月前から…?
296名無し野電車区:2008/07/25(金) 21:42:11 ID:LxJ23xi80
>>293
京急は列車種別によって最高速度が違うからだ
ってのがあるスレで指摘されてたが
297名無し野電車区:2008/07/25(金) 22:19:07 ID:hUjA2xm60
南小谷で接続が良いとキハ52に大量に乗ってぶっ壊れる
298名無し野電車区:2008/07/25(金) 23:25:55 ID:LXn7A+L00
ごめん。払い戻せなかった…
今夜の2号車9番
299名無し野電車区:2008/07/26(土) 00:17:12 ID:I7/VlCwQ0
長野はまだ梅雨が明けないようだね
予定がどんどん延期されてゆく・・・ だんだん日没も早くなるし、梅雨明けщ(゚Д゚щ) カモーン
300名無し野電車区:2008/07/26(土) 05:05:50 ID:C/HqHKMj0
信濃大町は曇りです
軽く靄も出ています
301名無し野電車区:2008/07/27(日) 01:28:54 ID:OOt842eR0
302名無し野電車区:2008/07/27(日) 23:26:07 ID:wiu/7tXI0
新宿発7/25の列車、新宿発車が4分遅れて発車しますって放送流れてたけど18きっぷで乗った人と日付どうだった?
303名無し野電車区:2008/07/28(月) 22:32:02 ID:VOr/kPLz0
>>302 遅延で日付が変わる場合は、対象外のはずですよ。
304名無し野電車区:2008/07/28(月) 23:23:24 ID:+i/01AMK0
un
305名無し野電車区:2008/07/28(月) 23:59:32 ID:HKSjI0Gk0
4分程度では無理かな。最低でも10分はないと。
303のいうこともそうだけど、あんまり遅れてると、車掌も対応してくれる。

例えば、新宿駅の改札印が押してある場合とか。
今は近くなったとはいえ、少なくとも、54分発に遅延10分はないと、
危険だから、やるべきではないかな。
306名無し野電車区:2008/07/29(火) 00:03:51 ID:8ZgGY8Fv0
>>305
もし都区内パス持ってて遅れた場合は追加払わずに次の日の18だけでおk?
307名無し野電車区:2008/07/29(火) 04:02:21 ID:O5ft529T0
都区内パスだと立川はエリア外だからどっちみち305の通りになる
308名無し野電車区:2008/07/30(水) 02:10:56 ID:LGcwmtLO0
>>306
難しいこと考えずに、立川から乗車するという手が無難。
きっぷは西荻窪まで有効なので、三鷹まで先行し、西荻窪〜三鷹の切符代を
払い、三鷹の改札でスタンプをもらい、立川まで先行する、という手ね。
309名無し野電車区:2008/07/30(水) 09:15:47 ID:DeVGL6Rn0
>>308
田舎モンだから出来るだけ新宿に長くいたいんだよ・・・
それに、新宿からの指定取ってて立川から乗ったら何か咎められない??
一度ながら→信州に変更してるからもう変更できないし・・・
310名無し野電車区:2008/07/30(水) 09:38:27 ID:3MTdfrYp0
>>309
新宿からの指定席を立川から乗っても、特に咎められることはない。

西荻窪を0時ちょうどに出る列車で、立川まで先回りしてきっぷ代を節約することはできるけど、
通勤列車に揺られて西荻窪でスタンプ押してもらう手間や中央線の遅延リスク、
新宿から立川まで快適な特急車両に座れることを考えれば、多少余計に払っても新宿から素直に乗った方が楽かと。
311名無し野電車区:2008/07/30(水) 09:51:49 ID:DeVGL6Rn0
>>310
国鉄型の特急車両が快適なのか?? 俺にはE233のほうが快適に思うけどなw

そういえば、東のMVって好きな区間の乗車券買えるんだよね?
車内で現金出すの面倒だから、新宿MVで西荻窪→立川をクレカで買って、車内で都区内パスと同時に出せばおk??
312名無し野電車区:2008/07/30(水) 10:33:17 ID:3MTdfrYp0
腐っても特急車両。横を向いて揺られるより、ちゃんと前を向いて揺られた方が快適。だと思う

>>311 それでOK
313名無し野電車区:2008/07/30(水) 14:51:41 ID:aEp1cSIC0
>>311
そんなえさに(ry
314名無し野電車区:2008/07/30(水) 15:53:26 ID:uH+U79xv0
最寄駅が武蔵小金井のオイラは勝組か?
99円ショップの50円引オニギリと冷たいビールを手にして
立川でデザートのシュークリーム購入
315名無し野電車区:2008/07/30(水) 18:04:35 ID:vjcGLhQ+0
>>312
そうなのかなぁ・・・ 廣島で毎日のように糞ボロ共に乗ってるからE233が最高
まぁいちいち乗り換えるの面倒だから新宿からそのまま乗るけど
316名無し野電車区:2008/07/30(水) 21:18:33 ID:aEp1cSIC0
無改造の113系に比べりゃ(ry
317名無し野電車区:2008/07/30(水) 21:40:43 ID:C45MUGDq0
下りに乗った時
セックルしたくなったらどうすればいいですか?
318名無し野電車区:2008/07/30(水) 21:48:57 ID:7CXbs5l10
とりあえずアピールしています。
319名無し野電車区:2008/07/31(木) 00:13:35 ID:jpmCmtv80
大糸線が全線電化していれば、終点は白馬ではなく糸魚川までだったね。
・・・でそのまま、糸魚川からの特急として・・・
320名無し野電車区:2008/07/31(木) 01:42:36 ID:40FmApoj0
今日の松本から信濃大町まで余裕で取れたぜ。
まあ当然か。
321名無し野電車区:2008/07/31(木) 11:46:09 ID:Hh9vJHY90
今夜乗りたかったのに指定席満席だ・・・orz
明日もあさっても・・・日曜夜出発はそこそこ空席あったけど

こんなに需要旺盛なら、6両なんて短編成で運転せずにもっと席数増やしてくれよ
平日出発だからそんなに混んでないと思ったのに

仕方ないから、昼間出発して現地に前泊する予定にするよ。
322名無し野電車区:2008/07/31(木) 15:57:03 ID:wdhIKPWp0
JR東日本リテールネット 新宿駅に伊藤園KIOSKを開設
 JR東日本グループのJR東日本リテールネット(J―リテール)は、新宿駅南口
改札内コンコースで「伊藤園ラッピングKIOSK」を開設した。キオスクのデザイ
ンは、伊藤園の緑茶飲料「お〜いお茶」のパッケージと、茶畑をイメージしたさわや
かなグリーンで清涼感を演出。伊藤園の茶系飲料を販売する専門コーナーも設けた。
店舗の外壁に設置された大型のプラズマディスプレーでは、伊藤園のCMを紹介す
る。営業時間は6時50分〜22時40分。

>>321
スマンのう〜。
新宿駅は売店とか夜行列車発車時間帯はほとんど閉店&大混雑するから
他の駅か駅改札外のコンビニ(西口&新南口)のがいいです。
323名無し野電車区:2008/07/31(木) 16:07:23 ID:Tm3JhYT30
白馬で朝飯食えるとこありますか?
324名無し野電車区:2008/07/31(木) 16:27:15 ID:b98ZRTUc0
白馬温泉
325名無し野電車区:2008/07/31(木) 19:52:57 ID:dvZMhr540
>>314
日付変わってるから、有利だね。半額の食べ物は、なるべく翌朝の
うちにたべてしまったほうがいい。

一番の勝ち組は立川かな。なんか、あの駅構内が安心できるんだよね。
私は八王子だが、あまり勝ち組だと思ったことはない。
なんせ、定刻通りに到着することが珍しいため。
発車時刻になって日野にいるなんていつものことだし。
326名無し野電車区:2008/07/31(木) 20:17:00 ID:mHVG08oI0
何で減車したの?
そんなに乗っていなかったから?
327名無し野電車区:2008/07/31(木) 21:21:20 ID:NrtGr4am0
>>321
甲府からでも無理だった?
328名無し野電車区:2008/07/31(木) 22:54:38 ID:++dV4uji0
>>326
マリ区の183系に余裕が無いから
329名無し野電車区:2008/07/31(木) 22:57:37 ID:T3EbkSq10
>>326
9両編成の方が廃車になったからでしょ、たしか。
まあ、7月の平日は廃止になってもしょうがないくらい空いてたけど。
330名無し野電車区:2008/07/31(木) 23:00:40 ID:NrtGr4am0
1ボックスに2人限定だったら215系でも使えると思うが。
331名無し野電車区:2008/07/31(木) 23:08:38 ID:++dV4uji0
115系8連にクモユニ143を1両つけて(ry
332名無し野電車区:2008/08/01(金) 01:51:20 ID:uoOuEhSk0
E233で、床に寝る。寝袋持ち込み可、レンタルあり(別料金)。
テント使う人は場所とるので、指定料金は2区画分。
座席で寝る2階席、ハンモックを使う3階席も設置。
花火大会用の回送ついでに試験運行。

というのは冗談としても、冷房の音とか走行音とか結構うるさいんだよね。
それを考えると、330のプランもいいな。
333名無し野電車区:2008/08/01(金) 02:44:22 ID:rsH+lcRr0
>>325
立川の人は24時閉店のスーパーが結構よろしげだ
24:20頃スリーエフのシャーベットを購入して改札へGOだ
八王子はあまりそういうオイシイ手段が思い浮かばない
334名無し野電車区:2008/08/01(金) 02:49:03 ID:8glhp+dG0
>326
車両が足りないんじゃないかな。

>327
甲府からあいていることがよくあるね。
でも甲府まで先行するのは非常に大変。
せめて大月ならなぁ。
335名無し野電車区:2008/08/01(金) 03:40:49 ID:Z+enBwsB0
>>334
大月は特快の時刻と被るからね。
いっそ割り切って、大月〜甲府立ち乗りしててもいいし。

甲府からの指定券なら、大月先行で空席なら座ちゃってもいいと思うけどね。
いくら何でも、大月〜塩山〜甲府の区間しか乗らない信州の乗客は
いないと思うけどなあ。大月→甲府・塩山が降車駅なら、かいじの料金払ってでも先着したい。
336名無し野電車区:2008/08/01(金) 03:47:32 ID:8glhp+dG0
夜乗っていると、甲府で降りる人がなぜか割と多いので
空席は期待できないかもしれませんね。

定期では乗れないのに、不思議ではありますが。

やはり1時間立ち乗りの刑か。
337名無し野電車区:2008/08/01(金) 05:18:04 ID:Z+enBwsB0
今期は甲府で降りてる人が多いのか・・・・。
今までは、大月・甲府ではほとんど降りず、逆に乗ってきていたのだが。

時代の流れだろうか。23時発のかいじの需要が低下してきたのだろうか?
まあ、510円で甲府まで帰宅できるのがお得と言えばお得か。
今までは、2時23分到着がネックになって、帰宅客には避けられていた。
338名無し野電車区:2008/08/01(金) 10:05:44 ID:LF6MhXU0O
お盆期間や金曜日発はどの日も発売当日か2日目くらいには満席になっているが、いつもこんなに売れてた?車両数減のせいだけ?何かで列車の知名度が上がったとか?
339名無し野電車区:2008/08/01(金) 11:58:56 ID:+iSx8mQD0
夏は広河原行くっぽい登山客が甲府で降りるね
ちょうど4時発の広河原行きバスに連絡するし
以前乗った時は、隣が甲府で降りたのでそっから終点まで二席で熟睡できた
340名無し野電車区:2008/08/01(金) 14:19:01 ID:uoOuEhSk0
ライナー代わりに利用する人が立川で降りる。
南ア方面の登山客が甲府でごっそりと、
八ヶ岳方面が茅野、中ア方面が下諏訪・岡谷あたりでひっそりと、
上高地方面が松本でどっさりと降りる感じ。
あとは、出張帰りっぽい人がときどき降りていくけど。

ライナー代わりに利用する客はマナーの悪いのが多い、ゴミおきっぱなしとか。
341名無し野電車区:2008/08/02(土) 00:59:59 ID:Yiq+G0O00
>>337
金曜だからな。昔のアルプスでもそんな傾向あったぞ。

>>338
オレがネットアピールしているからw
342名無し野電車区:2008/08/02(土) 05:24:33 ID:nxENalvY0
ライナーの代わりにされたら、気分的にはアレかな。
やっぱり立川や八王子から乗るのが正解か。
八王子なら、リーマンとほぼ入れ替わるだろう。

信州はもともと遅延など、アバウトな部分が多いよね。
343名無し野電車区:2008/08/02(土) 09:58:56 ID:zH8DDPHd0
8月末の信州とってこよっと。
344名無し野電車区:2008/08/02(土) 11:51:58 ID:dTuLFV9/0
信州の新宿→白馬、甲府→白馬共にNG
えちご新宿→長岡、高崎→長岡もNG
ながら東京→大垣、ながら(コ)NG

夏休み最終日だけあるよな。
345名無し野電車区:2008/08/02(土) 14:08:24 ID:24sG1O9f0
上諏訪で降りて飯田線の始発を待つのは辛すぎる
松本まで行ってマックか松屋で朝食もいいけど
戻ってきた時には座席は埋まってるだろうし・・・
346名無し野電車区:2008/08/03(日) 00:15:29 ID:Rp16X7y/0
甲府で降りる人って地元の人なの?
東京に夜まで滞在したいのかな?
347名無し野電車区:2008/08/03(日) 00:29:45 ID:X1GUftaF0
今日の立川は5番線着。
青梅線最終は6番線発になっているから立川で相当待つみたいだ。
348名無し野電車区:2008/08/03(日) 00:46:52 ID:KSbDEhA2O
立川発1:06とか。横浜線再開&接続待ち
349名無し野電車区:2008/08/03(日) 01:09:09 ID:KSbDEhA2O
1:15に変更。甲府で定刻に戻れるの?
350名無し野電車区:2008/08/03(日) 01:21:40 ID:W8MaDSV90
2時23分甲府到着は厳しそうかな。大月・塩山・甲府の停車時間は
ほとんどなさそう。まあ、茅野・上諏訪の停車時間も回復すれば、
岡谷4時ちょうどまでには定刻に回復できると思う。
351347:2008/08/03(日) 01:47:53 ID:w0+FChB30
>>349
乙です。
自分は立川で中野最終を待っていました。
こちらも横浜線人身による時間調整で武小最終の時刻(0:48)までまたされたけど、
5番線に止まっていた信州の停車位置はずいぶんと松本寄りでしたね…。
352名無し野電車区:2008/08/03(日) 01:57:51 ID:lS2NQHgR0
すまねぇ
冬にスキー行こうと思うんだが
スキーの板とか置くところある?
353名無し野電車区:2008/08/03(日) 02:14:12 ID:q2d0niDR0
>>352
有るよ
354名無し野電車区:2008/08/03(日) 03:14:36 ID:W8MaDSV90
岡谷到着まで残り47分。今、信州はどこにいるのだろう?
韮崎は通過してないと、回復は難しいだろう。
小淵沢を発車済みなら、回復は間に合う。

さあ、今日は松本駅4時32分の定刻までに到着できるだろうか。
355名無し野電車区:2008/08/03(日) 06:57:11 ID:KSbDEhA2O
松本は定時でしたよ
356名無し野電車区:2008/08/03(日) 11:37:00 ID:/iyrh6H40
立川〜甲府で多数の駅に停まるかいじですら立川〜甲府1時間15分程度で走るから、立川1:15発なら甲府定時到着も可能だろう
357名無し野電車区:2008/08/03(日) 11:55:33 ID:VT4BYkz80
八王子は1:50過ぎてた
358名無し野電車区:2008/08/03(日) 12:23:32 ID:inxoRXBt0
ML信州って通常は超低速で走ってる気がする
新宿を30分以上遅れて出発しても
上諏訪〜松本あたりでは定時運行に戻ってるし
359名無し野電車区:2008/08/03(日) 14:03:38 ID:sBa1oRUz0
松本・立川の直通普通列車が4時間切ってるから、時間だけ見れば普通列車とかわらない。
というか、むしろ遅い。中央線の普通列車は、特急から逃げ切るために全力疾走だしね。

車両は元というか、臨時で今でも特急に使われるやつだから、本気モードで走れば1時間くらい取り戻せるでしょ。
むしろ、高速で走ってくれたほうが、安定して寝やすそう。
360名無し野電車区:2008/08/03(日) 16:47:08 ID:L8WlzmrP0
そんな糞ダイヤで急行料金とってたのかよ・・・。
361名無し野電車区:2008/08/03(日) 17:00:58 ID:3a7LKaLj0
>>360
何でも、貨物が走ってる関係で高速では走れないのだとか。

ただ、どうせ時間がかかるんだったら、新宿→甲府を1時40分到着とか
してもらって、1時間の長時間停車の後に発車して欲しいよね。
貨物の都合が悪ければ、別に立川・八王子・大月でも構わない。

八王子駅は南口からすぐ(歩いて5分)にセブンイレブン、
大月駅も改札から歩いて3分ほどでコンビニがあり、物資調達は立川と同様に可能。

急行アルプス時代の指摘はその通りだが、現在では、18客から、新宿〜立川
までの450円しかもらっていない。ながらは小田原・えちごは高崎までの切符が要る。
そのため、ながら・えちごではめんどうになって、2日分使う人もいる。
362名無し野電車区:2008/08/03(日) 17:02:40 ID:iRY7jvo00
いや、もっとゆっくり寝させて欲しい。早く着いても上諏訪から飯田線は出ないし
長野に行くにも松本で時間街が長いし白馬から先もないし、岡谷以降もう1時間ず
つ遅く着くようにゆっくり走ってくれても良いくらいだ。
それとやっぱり辰野まわりで飯田線始発に乗れないようになったのは東のいやがら
せにしか思えない。塩尻から辰野線上りで戻っても間に合わないし。回復運転でき
る能力はいいんだが、白馬に行くしか役に立たなくなった。
363名無し野電車区:2008/08/03(日) 21:20:32 ID:3a7LKaLj0
>>362
変な話だけど、18きっぷも、急行に限っては乗車券部分のみ有効に
してくれてもいいような気はするけどね。

言うまでもなく、急行能登のことね。東京から長野に行くのは、
能登で直江津まで行って、妙高2号に乗った方が先着する。
もっとも、到着時刻は6時50分で30分しか違わないけど。

急行ちくまの接続があった時代は、もっと長野に先着できたんだよね。
長野新幹線の影響で、ちくまが切られたような気もする。

いっそのこと、罪滅ぼしで岡谷4時10分発の「快速こまがね」「急行こまがね」でも
新設・復活してくれないかね。ただ、東海だから上手くゆかないのかな。
364名無し野電車区:2008/08/03(日) 21:38:15 ID:L8WlzmrP0
仙台2230→長野608
京都2310→長野645
365名無し野電車区:2008/08/03(日) 22:00:16 ID:RzthOxuN0
>>360
バカ??
366名無し野電車区:2008/08/03(日) 22:37:45 ID:3a7LKaLj0
>>364
長野645だと、あんまり現行と変わらないですね。もう少し先着した気が・・・。
現行だと、長野到着7:28ですからね・・・。

ちなみに、長野新幹線の一番列車が東京6:24発→長野8:04着。
ほとんど変わらず、新幹線料金を浮かせただけって感じにはなっちゃうね。
367名無し野電車区:2008/08/04(月) 01:52:25 ID:xIPL1fo30
>>353
ありがd
八方尾根wktk
368名無し野電車区:2008/08/04(月) 02:03:30 ID:howkRd9X0
【新大久保駅最寄リの銭湯】
松の湯・営業時間 14:30〜24:00
定休日 金曜 山手線 新大久保駅 徒歩2分
http://www.1010.or.jp/cgi/dsearch.cgi?sel=7&shiku=12
万年湯・営業時間 14:00〜24:30
定休日 土曜 山手線新大久保駅徒歩5分。
369名無し野電車区:2008/08/04(月) 05:11:33 ID:KvDHVrXz0
ムーンライト信州の指定席、すでに連日満席続き?
370名無し野電車区:2008/08/04(月) 07:00:19 ID:N80bzIaR0
9日の新宿→白馬、指定とろうと思ったら満席だった。
キャンセルでないかな。
371f27e582e9c462b:2008/08/04(月) 07:54:28 ID:d8HCWe3iO
372f27e582e9c462b:2008/08/04(月) 07:55:54 ID:d8HCWe3iO
373f27e582e9c462b:2008/08/04(月) 07:57:24 ID:d8HCWe3iO
374名無し野電車区:2008/08/04(月) 19:21:15 ID:EO3N0AEf0
明日、9/5発の指定券2枚買うけど
お前ら寝坊しろよ
375名無し野電車区:2008/08/04(月) 22:17:31 ID:3L/TNfhv0
>>368
大久保には東shop99もあるしいいね。

だけど、銭湯の質を考えると、東中野駅徒歩3分ぐらいのアクア東中野がいいんじゃないか?
東中野には99もあるし、夜までやってるサミットやライフもあるし。

376名無し野電車区:2008/08/04(月) 22:19:19 ID:3L/TNfhv0
×東shop99
○shop99
377名無し野電車区:2008/08/04(月) 22:50:11 ID:RSOrdasRi
昨日:日曜日に今日の指定とれたけど
378名無し野電車区:2008/08/05(火) 00:04:11 ID:EVnnJEHfO
そもそも、今日のML信州は走ってるのか?
夕方から夜まで高尾〜小淵沢で止まってたし

レポキボンヌ
379名無し野電車区:2008/08/05(火) 00:21:09 ID:cGCW6nyeO
まだ新宿にも来てないwwwww
380名無し野電車区:2008/08/05(火) 00:24:09 ID:Q7l/dPxP0
豊田からももずきん(M50編成)を持ってきて
代走ですね。わかりますん。
381名無し野電車区:2008/08/05(火) 00:55:49 ID:cGCW6nyeO
甲府までE257のどこにでも座れと言われたのでグリーンに乗ってみた。甲府で本来の車両に乗り換えらしい。
382名無し野電車区:2008/08/05(火) 01:01:57 ID:08REVnHTO
(´・ω・)ウラヤマシス
でも1時間遅れか…
糸魚川まで行くやつは涙目だろうな

そのまま257で松本か白馬まで行っちゃったりして
383名無し野電車区:2008/08/05(火) 01:06:09 ID:cGCW6nyeO
新宿発車予定1時半
384名無し野電車区:2008/08/05(火) 01:24:46 ID:cGCW6nyeO
AM1:25発確定
385名無し野電車区:2008/08/05(火) 02:02:43 ID:lFtuiOhS0
>>375
どこでもいいんだけどね。
とりあえず二つ以上あるということと
万が一などに備えてw
近いとか不慣れとか。
386名無し野電車区:2008/08/05(火) 02:03:00 ID:cGCW6nyeO
新宿〜八王子を22分で走破。
快速ってレベルじゃない。
387名無し野電車区:2008/08/05(火) 02:03:42 ID:MiP+5aqO0
今日大雨で止まったらひいね
ひっかかったやつドンマイ
388名無し野電車区:2008/08/05(火) 02:08:51 ID:08REVnHTO
>>386
速っ!!
ちなみに、ながら(定期・臨時とも)静岡県内大雨の影響で沼津でストップorz

こっちも回復やるんだろうか…
389名無し野電車区:2008/08/05(火) 03:29:35 ID:CB1dYEVs0
結局、甲府でのいきさつはどうなったかな?
また、現在は、富士見あたりまで来てるのかな。
意地でも松本回復はさせそうなオーラが、ML信州から感じてくる。
390名無し野電車区:2008/08/05(火) 04:24:33 ID:1Mju00Mvi
甲府で車両交換
小淵沢手前でシカに衝突。
391名無し野電車区:2008/08/05(火) 04:29:57 ID:Q7l/dPxP0
時刻通りだとそろそろ松本に着くけど
>>390だとまだ長野県内入ってないのかな?
392名無し野電車区:2008/08/05(火) 04:54:14 ID:1Mju00Mvi
岡谷です
393名無し野電車区:2008/08/05(火) 05:01:09 ID:DEr1pY+o0
また鹿にぶつかったのか
394名無し野電車区:2008/08/05(火) 15:42:43 ID:pje8LxR70
岡谷4時ちょうどって定刻くらい回復できると思ったけどな・・・。
395名無し野電車区:2008/08/05(火) 15:56:21 ID:MiP+5aqO0
結局白馬に何時についたんだ?
396名無し野電車区:2008/08/05(火) 17:03:58 ID:JlXfa85U0
>>386
表定速度101.2km/h

参考:サンダーバード1号の表定速度 101.1km/h
397名無し野電車区:2008/08/05(火) 18:21:22 ID:/HbBwIMm0
新宿〜八王子間じゃ表定速度って言わないだろ。
398名無し野電車区:2008/08/05(火) 18:27:16 ID:JlXfa85U0
全区間じゃなくてもいいじゃない
399386:2008/08/05(火) 18:29:02 ID:cGCW6nyeO
写真の記録から時刻を抜粋
()内は本来の時刻
新宿発0125(2345)
甲府発0322(0223)
松本着0514(0432)
松本までしか乗ってないのでその後不明
甲府の車両交換と、鹿グモがなければ
もっと早かったのに。

とりあえず寝不足。
400名無し野電車区:2008/08/05(火) 19:45:48 ID:+CDTso6R0
>>399
上諏訪から飯田線、松本から長野方面、白馬から糸魚川方面に乗る人は
ちょうどよかった感じですな
401名無し野電車区:2008/08/05(火) 20:30:47 ID:gpyP6Usj0
>>400
定刻だと松本435→白馬536だからね。
ただ、どんなに回復運転をしても、単線の大糸線内では松本→白馬は
1時間かかっちゃうっぽいね。あずさでも30分で到着したダイヤがないから。

結局、白馬発6時ちょうどの南小谷行を15分ほど待たせた形になっちゃったか、
後発の白馬649→南小谷710の接続になったっぽいね。

南小谷7時10分到着でも、糸魚川行きの49分発車までに30分あるから、
ローソンで物資を買い込むには困らなかっただろう。
ついでに言うと、白馬では駅の直近にはコンビニないんだよね。
402名無し野電車区:2008/08/05(火) 20:47:07 ID:gpyP6Usj0
それにしても甲府→松本では、定刻では2時間9分もかかるのか。

あずさなら遅くとも1時間半で走破するのに、
これでは回復用に設定されたダイヤと揶揄されてもやむを得ないな。

あんまり早く着いちゃっても仕方ないんだろうなあ。
正直、現在の技術だったら辰野回りに戻しても、松本に30分早く到着して、松本から切り離しで
長野直通で5時到着も可能だろうけど、18客にはやりたくないだけなんだよね。

駒ヶ根・中津川方面は会社が違うから難しいけど、
長野方面と辰野周りは、明らかに東日本が需要力を落そうとしている感じだね。
403名無し野電車区:2008/08/05(火) 21:04:07 ID:ePBnwBKg0
需要があったらアルピコが接続バスを出すんじゃないの?
松本→長野なんて1000円くらいだろ。
404名無し野電車区:2008/08/05(火) 21:51:16 ID:gpyP6Usj0
>>403
松本→長野の需要はあるでしょう。運賃は1000円ちょうどだったが。

さすがに松本到着での遅延は稀だから、松本駅4時45分に長野行きバスを
設定すれば、信越線の始発列車・飯山線二番列車の接続に合わせるように、
長野駅5時45分到着はできるし。

ただ信州運転日限定になってしまうのと、バス会社としても、
臨時はあんまりやりたくないところがあるんじゃないのかな。
405名無し野電車区:2008/08/05(火) 21:58:17 ID:ePBnwBKg0
松電は信州の運転日に合わせて上高地いきバスに接続の臨時電車運転してるのにな。
会員制バスにすれば長電エリアの志賀高原にだってバスを出せるのだが。
406名無し野電車区:2008/08/05(火) 22:49:26 ID:gpyP6Usj0
こういう話をしては良くないが、東京〜長野間の夜行バスが登場し、
それに合わせてアルピコのタイアップで長野〜松本・長野〜白馬
の高速バスを補完したら、ムーンライト信州の生命線に関わるな。

長野新幹線に対抗する形で東京・新宿〜長野行きの高速バスは
すでに普及してるが、夜行バスはまだ登場してない。
407名無し野電車区:2008/08/05(火) 22:52:14 ID:5lRpmivv0
>>353
盗まれたりしないかな?
心配なんだが
408名無し野電車区:2008/08/05(火) 22:56:37 ID:ePBnwBKg0
松電に接続して上高地、
白馬や大町からの北アルプス

これらの利用に長野回りは遠回りだし時間も遅くなるからな。
409名無し野電車区:2008/08/05(火) 23:26:51 ID:lFtuiOhS0
>>406
どこかで以前レスしたろw

そして以前、走っていたことレスしたのはオレだぞw
410名無し野電車区:2008/08/05(火) 23:59:12 ID:4hq/KicL0
乗車券を買って乗る人が多ければ
JRだって着駅時刻の調整とか、色々と利便性を高めてくれるだろうけど
実際、そんな人は1割もいないんじゃね?

青春18きっぷが無くなれば、即廃止だしょ
411名無し野電車区:2008/08/06(水) 00:12:34 ID:m9aE8kdc0
年配の登山客は結構普通乗車券で乗ってない?
まあジパング割ではあるが。
412名無し野電車区:2008/08/06(水) 00:19:36 ID:yu34rPvq0
今夜もかなり遅れているかもしれない。
帰宅時に22:50頃だけど新宿の電光掲示を見たら、大幅な遅れと表示が出ていたし。
恐らく今この時間も新宿を発車していないのでは?
413名無し野電車区:2008/08/06(水) 00:29:46 ID:FaPjRGt+0
これで2日連続、新宿から翌日扱いか。
さすがに0時10分を過ぎたら、立川までの料金は取れないでしょ。

今夜もさぞ新宿駅の改札はスタンプで忙しかったんだろうなあ。
54分発の信州だけど、大幅な遅延で0時10分を過ぎたら、
車掌も車内で新宿時刻の扱いを車内放送したほうがいいね。

改札口は混雑しちゃうし、乗客の心理もあるし。
450円のことであれこれ揉めても仕方ないもの。
414名無し野電車区:2008/08/06(水) 00:41:40 ID:nRUySa5Y0
>>410-411
いろいろだね。
まぁ18きっぷのシーズンとシーズン外とともに
テキトーに乗るから。山男は。
415名無し野電車区:2008/08/06(水) 05:02:19 ID:FaPjRGt+0
今のところ、HPで遅延の配信がないな。
30分以内の遅延は配信しないけど、もう大糸線に入ったのかな。

単線とはいえ、他に走ってる列車がないのだがら、
豊科→穂高→信濃大町→神城の区間はもっとスピード出しても良いような
気はするけどね。

仮定の話として大糸線まで遅延が残ってしまうと、大糸線では回復は難しそう。
416名無し野電車区:2008/08/06(水) 07:53:27 ID:rg4mj9y90
>>411
今の時期、この指定券と乗車券を買おうとしたら、窓口の駅員から青春18きっぷの存在を知らされるのでは?
券売機で買ったら知らんけど
417名無し野電車区:2008/08/06(水) 15:44:37 ID:6KH4uU1Q0
>>410
学割だけど
418名無し野電車区:2008/08/06(水) 18:33:28 ID:Rc1KxdMT0
採算割れしてるのにヲタどもは何を言ってるんだか・・・
419名無し野電車区:2008/08/06(水) 18:38:21 ID:775Ua/Es0
昼間指定券買いに行ったけど、日曜まで連日満席だったな。
こんなに指定取るのが難しい列車だったのか?

とりあえず、えきねっとで取れないのが痛い。ながらもえちごも、えきねっとで取れるのに。
420名無し野電車区:2008/08/06(水) 19:40:38 ID:VStj0y1y0
>>415
松本到着時点で定時
421名無し野電車区:2008/08/06(水) 21:20:37 ID:pjHSduML0
>>419
臨時だから、えきねっとは稼働してないんだよね。連日満席か。

ちゃんと調べたかな?
大月→白馬、甲府→白馬なら結構空いてると思うが。
もしかしたら、八王子→白馬でもあるかも。
もっとも、今の時期は帰省と被ってるから、その影響もあるか。

困ったことに、ここ数年でライナー代わりにする人たちが出てきた。
新宿→立川・八王子で指定券を取るのは勘弁してほしい。
422名無し野電車区:2008/08/06(水) 21:26:57 ID:nRUySa5Y0
>>419
だろw オレがアピールしているからな。

>>416
宣伝の問題。登山の雑誌に青春18きっぷ゛紹介されたり団塊世代の
読む本などに載っていれば駅や鉄道のことを知らんでも
買うわけだ。
そういう情報誌系のが鉄道を使わない層などのアピールは強い。

もちろん第三文明とかに楽しい青春18きっぷとか載れば
その手の宗教団体が多くなったりするw
423名無し野電車区:2008/08/06(水) 21:28:02 ID:zJ/jZd9t0
>>419
何日か前に見たら、今日までは空きがあって明日から連日満席だった。
やっぱ帰省だからだろう。
424名無し野電車区:2008/08/06(水) 21:31:58 ID:zJ/jZd9t0
青春18きっぷは、俺が使うより親が使ってる頻度の方が多いw
425名無し野電車区:2008/08/06(水) 21:49:28 ID:+fQznKeh0
別に八王子から乗る人もいるから問題ないだろ。
426名無し野電車区:2008/08/06(水) 23:14:30 ID:t9wtrL5V0
南小谷駅付近にコンビニは無いよ
1番近い店は駅から2km離れてるよ

糸魚川駅前にあった7-11も先月閉鎖したよ
427名無し野電車区:2008/08/06(水) 23:27:55 ID:D4mCMIvC0
>>426 糸魚川駅と言えば、駅を出て右隣に寂しいビルが有って、そこの2階に
すし屋があったけど今もあるかな?
428名無し野電車区:2008/08/07(木) 00:28:04 ID:i4bUWwyk0
南小谷にローソンはないのか・・・・。
白馬のセブンイレブンって白馬八方まで距離があるし。

ところで、信濃大町にはコンビニある?地図には30分ほどかかるようだけど。
松本だと接続列車がない。物資調達にも苦労するのが信州の特徴か。

車内販売などということはできないから、やっぱりどこかで
長時間停車は必要だったんだよ。
429名無し野電車区:2008/08/07(木) 00:42:35 ID:J0234Bag0
>>428
大町高校の近くに7-11があったと思う

春夏なら中土まで歩いて途中にあるローソンが時間をつぶせていい
430名無し野電車区:2008/08/07(木) 01:00:03 ID:i4bUWwyk0
>>429
地図を見る限り、病院がある方向の駅から北西ですよね。
あそこって営業時間24Hなのかな。大町高校の南側。
直線距離では、駅から600メートル。

信濃大町での持ち時間は61分。
5時8分に到着して、6時9分の列車に乗らなければ、糸魚川の接続に
間に合わない。地図を持って、急ぎ足で行くような距離か。

南小谷のローソンは駅から2キロも離れてるので、接続に間に合わない。
431名無し野電車区:2008/08/07(木) 01:08:42 ID:J0234Bag0
冬でなければ何とかなるけどな

南小谷 0620着(1323M)
中土   0757発(423D)
432名無し野電車区:2008/08/07(木) 01:42:33 ID:0Jie7adz0
>>426
閉店したんだ・・・きたぐに降りて,大糸線の初電待つ間に使ってたのにorz
433名無し野電車区:2008/08/07(木) 09:16:40 ID:Ruk0qAF20
>>532
駅の反対側、線路から300mくらい歩くともう一軒7-11があるよ >糸魚川
反対側に出るのに少し歩くけど

>>430
神城駅から1kmのところにセブンイレブンがあるんだがどうだろう?
もしくは、白馬駅前から国道沿いに2.2kmほど歩くと7-11があって、
そこから信濃森上までなら800mくらいだから、時間的にはそれほど困難でもないかと。
434名無し野電車区:2008/08/07(木) 11:34:09 ID:DVBhIhMZ0
白馬駅前にあるマクドナルドが
ML信州期間だけでも早朝営業して欲しいよ
435名無し野電車区:2008/08/07(木) 15:43:20 ID:hvuhlWVK0
昔、南小谷駅前にラーメン大学があった気がするけどもうないね。
436名無し野電車区:2008/08/07(木) 15:52:08 ID:6zrVrYaD0
>>434
24時間?
冬利用しようと思うんだが
437名無し野電車区:2008/08/07(木) 15:53:05 ID:6zrVrYaD0
>>434
れんすれスマソ
してないのか・・・orz
438名無し野電車区:2008/08/07(木) 19:11:06 ID:M60s+FdQ0
>>437
白馬マックは朝10時OPENだよ
駅前に連なる土産物屋3〜4軒は早朝5時頃から営業してるじょ^^
439名無し野電車区:2008/08/07(木) 19:12:27 ID:i4bUWwyk0
だめだな・・・・。今日MV見たら、今日は満席だった。
甲府→白馬はまだ空いてるが。大月〜甲府は満席。

八王子から乗りたいのですが、仮眠も目的なので、
席の確保ができないと仮眠もままならない感じです。

通年では当日乗ってこない人がいるのが信州の特徴でもありますが、
帰省時期と被ってるので、大月から席が取れない限り、見送っておきます。
440名無し野電車区:2008/08/07(木) 20:26:40 ID:Vsk6eJ7I0
ライナー代わりって上の方で出てたようだけど
定期券じゃ乗れないはずだよね?なんで乗れるの?
441名無し野電車区:2008/08/07(木) 20:50:11 ID:Dv3940tm0
442名無し野電車区:2008/08/07(木) 20:50:25 ID:bqlofwnd0
とりあえず定期券で乗って
車内で乗車券と指定券の金を払ってるんじゃね?
443名無し野電車区:2008/08/07(木) 20:51:34 ID:IXZdY1qj0
 
首都圏に住んでる人って無法者が多いよね
 
444名無し野電車区:2008/08/07(木) 21:56:37 ID:TXRZLHeH0
>>437
白馬の駅をでて左側の土産物屋で、ML信州到着の時間におにぎり弁当を売ってた。
飲み物は駅の周りに自販機がたくさんある。
それ以外の物がほしい場合はわからない。あと、冬はどうかわからない。
445名無し野電車区:2008/08/07(木) 22:24:52 ID:jWntNHDK0
信濃大町は、1kmぐらい離れたところに24時間ジャスコがあるみたいだな。
地図で見ただけだからよくわからんが。
446名無し野電車区:2008/08/07(木) 22:27:01 ID:6zrVrYaD0
>>438
>>444
ありがd
冬行く予定だけどなぁ・・・
寒いしどっかに入っていたい
冬のチケットってどのくらい前から発売してる?
447名無し野電車区:2008/08/07(木) 22:29:37 ID:gbLRdQd40
1ヶ月前から。
448名無し野電車区:2008/08/07(木) 22:33:15 ID:6zrVrYaD0
>>447
dクス!
冬寒そうだな・・orz
449名無し野電車区:2008/08/09(土) 00:44:53 ID:PXU2J/JP0
真冬の南小谷駅で
席取り行列に並ぶのは辛すぎるお^^
450名無し野電車区:2008/08/09(土) 00:52:47 ID:w173OtJt0
むしろ、こたつを確保すべきだろ。常識的に考えて…
451名無し野電車区:2008/08/09(土) 00:56:35 ID:Xntz6R/s0
今日は夜間に中央線が乱れていて、最大10分ほど遅れましたが、どうでしたか
452名無し野電車区:2008/08/09(土) 10:28:06 ID:5FioduqA0
>>363
ただ、そうなると昔の周遊券みたいになりそうな予感。
ネットとかもちろんない時代に18乞食以上に叩かれまくってたからなw。
453名無し野電車区:2008/08/09(土) 14:05:24 ID:kuCNV/fj0
朝到着後のコンビニ探しにこだわってる人達は何しに旅行に行くの?
往復10分くらい歩くのなら暇つぶしや街眺め目的もあるんだろうけど。
前夜はモノが腐るほど溢れている新宿に居るんだからそこで買っておけばいいだろ。
夏は腐り易いっつったって冷房の効いた電車内に一晩置くだけ。
ぬるいのイヤンというならコンビニで凍結ペットボトルを買って一緒に入れとけ。
保冷材の代わりになる。
あと新宿駅近辺のコンビニはどこも狭く、夜行バスの客に荒らされてスカスカの場合も多いので
地元の街や中野、馬場あたりの食品スーパーで買い込むのも手だ。
夜行発車前はちょうどスーパーの惣菜弁当の半額セールタイムだw
454名無し野電車区:2008/08/09(土) 14:28:41 ID:ZSo0u1e80
体の事を考えて、コンビニで新鮮な弁当なんかを食べたいんだけど。
455名無し野電車区:2008/08/09(土) 14:28:58 ID:SvMDfUhS0
何も食べなきゃいいじゃない
456名無し野電車区:2008/08/09(土) 14:31:04 ID:vf+pUC1f0
荷物になるものはできるだけ現地で調達したいと思うのは当然のこと
それに暖かいものが手に入るならその方がいいしな
夜23時半過ぎの新宿駅で、どこでそれなりの食料が手に入るのだろう 教えて欲しいものだ
457名無し野電車区:2008/08/09(土) 14:41:49 ID:PvSs3MRt0
ムーンライト信州の場合、これから山に行く人が多いから、
街で買い出しというのは普通の考えだろ。夏で痛みやすい時期だし。
458名無し野電車区:2008/08/09(土) 14:47:12 ID:ZSo0u1e80
山屋なんかパンだとか日持ちのするものを買う知恵がある。
お前ら軟弱な鉄ちゃんとは違う。
459名無し野電車区:2008/08/09(土) 14:57:05 ID:PvSs3MRt0
おばちゃんハイキング客だっているだろww

どうして極論ばかりw
460名無し野電車区:2008/08/09(土) 15:44:57 ID:K8UoFeID0
俺なんていつも手ぶらで旅行してるぜ!!
461名無し野電車区:2008/08/09(土) 16:41:55 ID:JrILBmMB0
手ブラかよ。
嫌らしいな。
462名無し野電車区:2008/08/09(土) 18:14:57 ID:SvMDfUhS0
ちょっとお出かけっていうくらいの荷物しか持たないな
463名無し野電車区:2008/08/09(土) 19:28:33 ID:dcpbZijJ0
パンツは変えろよ、
464名無し野電車区:2008/08/09(土) 20:48:35 ID:gSkTyP3G0
今夜の信州運転は?車両は?中央線停まってるし。この前みたいに甲府で車両交換かな?
465名無し野電車区:2008/08/09(土) 21:16:57 ID:bQqFTrud0
中央快速線人身だとよ
466名無し野電車区:2008/08/09(土) 21:40:57 ID:WPsfoXy70
朝、白馬で少し時間とって白馬ロイヤルホテルで温泉はいってくると
いうのをおすすめする。
まあ、列車乗り継ぎを遅らせることになるけど、ロビーのソファで
仮眠したりもできる。WEPの設定されていない誰でもはいれる無線LANもある。
467名無し野電車区:2008/08/09(土) 21:43:59 ID:Xntz6R/s0
もう遅れはないよ
468名無し野電車区:2008/08/09(土) 21:50:13 ID:WPsfoXy70
新宿駅周辺の駅前スーパーというと東中野だと東口のフードコートか、
西口のサミットが便利かな。

長距離夜行列車に乗る時は、いざというときのために非常食料を買っておく
のは常識だと思っていた。

469名無し野電車区:2008/08/09(土) 21:53:32 ID:WEi5Oi8J0
>>453
広いかどうか判らないが
新南口や御苑方面・新宿西口バスターミナル前のNEWDAYSはまぁまぁ。

サンクス・ファミマは狭くて終電間際的な人間と夜行バス客で
大行列。

そのあたりは自分で探すしかないよな。
東口周辺などは結構、広くてそれなりにすいている。
470名無し野電車区:2008/08/09(土) 22:31:14 ID:Y5iEoB/60
>>460

そういえば、臭い鉄ヲタいるよな…
471名無し野電車区:2008/08/09(土) 22:32:34 ID:Y5iEoB/60
新宿駅周辺の0時前後って、結構食料品調達に苦労するよな。
結局は、西口ヨドバシ周辺のコンビニか駅構内の売店・ニューデイズしかないような。

472名無し野電車区:2008/08/10(日) 00:50:52 ID:acXGgRvw0
>>471
正直にマジレスすると西口より東口のがお勧め。
西口界隈はビジネス街だから

歌舞伎町界隈(西武新宿)はラーメン屋が多く、腹持ち作って
コンビニで飲料関係など買って夜行ホームに向かう。
かつての上野発の夜行列車〜って気分w

駅まで距離を感じる人はお勧めしない。
473名無し野電車区:2008/08/10(日) 08:53:10 ID:k/0aHlNE0
>>454
そんな軟弱なヤツは夜行快速なんか乗るな。
>>456
荷物になるつったって一日持ちっぱなしとかじゃなくムーン信州に乗るまでだけだろ。
あと食糧ほしけりゃ改札の外に出るか近くの住宅街の駅に行け!
お前は夜の新宿の街も歩いたことのないニートか?
>>457
このスレで必死に現地のコンビニ探しをしてる人たちは
ほぼ列車を乗り継ぐだけの鉄ヲタだと思いますが。
474名無し野電車区:2008/08/10(日) 08:57:39 ID:9Ui2d3Y90
>>473
人の言うことにいちいちケチつけるなや
いちびっとったら、いてまうぞ
475名無し野電車区:2008/08/10(日) 09:05:27 ID:k/0aHlNE0
>>468
東中野は西口のライフもおすすめ
あと23時までだが馬場駅前のピーコックはSuicaが使える。
>>471-472
西口はビジネス街って要素に加え近年はドキュソ都心間ツアーバスの発射場になってるため
食糧は根刮ぎやられる。客層もながら以下のスラム状態だし。
かといって東口のコンビニも怖いお兄さんがいっぱい周りを歩いているのでそれが嫌なら手前の駅で買い出ししとくべき。

まぁ早朝の田舎の駅前でコンビニが無いとパニックになるような軟弱なゆとりには
駅前のなんでも屋でパンをもそもそとかじったオッサンの爪の垢でも飲めやと苦言を呈しておく
476名無し野電車区:2008/08/10(日) 09:05:40 ID:1kvhlqgR0
>>473

夜の新宿に精通していらっしゃるとお見受けいたしますので、
もっと具体的に調達場所等をご教示いただけましたら幸いでございます。
477名無し野電車区:2008/08/10(日) 09:12:43 ID:vCePquqI0
もう今年は指定券取るの諦めた
えきねっとで予約できる分だけ、ムーンライトながらの方がよほど取り易いわ
478名無し野電車区:2008/08/10(日) 09:57:04 ID:8F93woOm0
>>476
ほれ。
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&lr=&q=%E6%96%B0%E5%AE%BF%E9%A7%85&ie=UTF8&ll=35.689152,139.700722&spn=0.007895,0.017402&z=16&output=html&zoom=3&zp=I
新宿駅周辺のコンビニは十数件ある。
この中から好きなの探せや。
個人的には新宿四丁目交差点のサンクスなら夜行客もそんなに来ないし凍結ペットボトルも売ってるからおすすめしとく。
479476:2008/08/10(日) 10:11:06 ID:1kvhlqgR0
>>478

早速のご教示、ありがとうございます。
新宿四丁目のサンクスがオススメですね・・・_〆(。。)メモメモ…
480名無し野電車区:2008/08/10(日) 10:11:28 ID:vCePquqI0
結局コンビニか スーパーはないわけですね
481名無し野電車区:2008/08/10(日) 10:15:31 ID:vCePquqI0
ちょっと調べたら、新宿駅の中に成城石井が入ってるようですが、
夜までパンやサンドイッチ類売ってるんでしょうか。
482名無し野電車区:2008/08/10(日) 11:40:49 ID:MrPc1bxS0
>>475
>客層もながら以下のスラム状態だし
>東口のコンビニも怖いお兄さんがいっぱい周りを歩いているので

お前さん、
長々と偉そうなことを書いてるけど
結局、軟弱者なんだなw
483名無し野電車区:2008/08/10(日) 11:44:43 ID:gyWlHqUQ0
>>475
お前は着駅付近の情報を知らないだけだろ
484名無し野電車区:2008/08/10(日) 18:57:26 ID:HYv/tj+f0
いま、八方の民宿にいるわけだが。(明日は唐松岳だ)

八方口にローソンがあるね。ML信州に接続するバスで5分くらい、バス代180円。
駅前への帰りのバスは知らない。歩けば30分かかるかもしれない。
参考までに。
485名無し野電車区:2008/08/10(日) 20:56:55 ID:SikKC0CB0
今日の信州に乗る予定だったんだが急遽旅行中止にorz
マルスに戻しに行けるか微妙なので席番晒しとく。
ニ号車17番Cだ。
もしマルス戻しに間に合ったら報告するけど
そうでなければ強攻厨にこの席くれてやります。
486名無し野電車区:2008/08/10(日) 21:05:45 ID:HYv/tj+f0
ここのローソンは24時間営業であることを今確認してきた。
まあ、どこのローソンも品揃えの基本は同じだな。山屋には、バナナとか
果物があるのが嬉しい。

バスで180円で行って、朝の体操を兼ねて、駅まで歩くというのはどうだ。
朝の空気は気持ちいいぞ。まだ暑くないし。
mapionみると1.5キロくらいだな。30分はかからない。

487485:2008/08/10(日) 22:29:10 ID:smY4WYFP0
駅に行ったらみどりは閉まっていたのだが、まだマルスは動かせるというので
席だけは戻すとのことでした。
っつーことですでに件の席は誰かに買われちまいました。
488名無し野電車区:2008/08/10(日) 23:11:39 ID:tlsGrwAM0
21時ごろには窓口閉まってるってどこの地方だよ。
俺の地元は客いないけど無駄に終電まで開けているぞ
489名無し野電車区:2008/08/10(日) 23:59:06 ID:acXGgRvw0
>>475
オレはどうでもいいや。
別にムリに押し付けないし。

>>482
オレもそう思った。

>>478
こっちのが便利かも「山手線便利マップ」主要駅のコンビニなど
入っている。地図。以前、テンプレなどに入れたのだがいまいち
話題にはならなかった。
http://www.jreast.co.jp/yamanotemap/index.html
490名無し野電車区:2008/08/11(月) 00:09:11 ID:dtRiOa8A0
>>481

そこ、10時ぐらいでしまるような記憶があるが。
491名無し野電車区:2008/08/11(月) 00:16:58 ID:tA+wNb/x0
そこまでしてコンビニを探すのなら、駅構内のニューデイズで我慢しないか?普通はw

新宿駅直結のコンビニとしては、西口を出て左側京王モールにampmと、
京王の高速バスターミナルの地下にミニストップがあるけど、どっちも23時で閉まるなw

それ以上遠くへいくぐらいなら、ニューデイズでいいやと思う。
492名無し野電車区:2008/08/11(月) 00:30:47 ID:EAq4kY980
>>491
新宿駅構内はほとんど閉まっちゃうからね。

エキナカ流行でここまでって感じかも知れないが
発車時間が時間だし。まぁ普通じゃないんだろうw
493名無し野電車区:2008/08/11(月) 00:44:31 ID:JhdHkUdK0
富士見くらいを除けば大抵往復30分くらいのところにはコンビニの1軒くらいないか?
494名無し野電車区:2008/08/11(月) 00:50:00 ID:EAq4kY980
>>493
あるけど、このスレでは意味がないんだろ。
495名無し野電車区:2008/08/11(月) 00:50:42 ID:g3tKgYtZ0
>>484
なかなかよす
496名無し野電車区:2008/08/11(月) 01:02:08 ID:tA+wNb/x0
>>493

せっかくの旅でコンビニ目指して往復30分とはさみしいな。

どっかの宿に泊まっていて寝酒とつまみを探しに街をぶらぶらならわかるが。
497名無し野電車区:2008/08/11(月) 08:26:46 ID:OFIi0hjE0
>>488
それって東日本じゃないよね?
うちの地元も21時に閉まる。例えば京葉線の蘇我駅も21時で終わり。
千葉駅くらいの駅でも22時でお終い。某世界的に有名なテーマパークのそばの舞浜駅なんて20時だぜ。
498485:2008/08/11(月) 09:42:27 ID:t73y3dqj0
>>488
大田地方の蒲田駅です。
大田っつってもテジョンじゃないニダ。
乗降人員250000人の駅ですがみどりの窓口は21時で閉まります。
499名無し野電車区:2008/08/11(月) 10:38:58 ID:w2WYWTAk0
最寄りのみどりの窓口は1720で窓口が閉まる\(^o^)/
500名無し野電車区:2008/08/11(月) 12:23:27 ID:EOw4SaRZ0
大月→甲府だけ取れない
東京→立川
立川→八王子
八王子→大月
甲府→塩尻
塩尻→白馬
の指定席は取れたのだが
大月から甲府の間立ち乗りして良いかな?
501名無し野電車区:2008/08/11(月) 12:33:55 ID:OFIi0hjE0
>>500
それ全部席変わるのか?
指定券6枚だと2060円か。
502名無し野電車区:2008/08/11(月) 12:56:00 ID:us5TFkz70
>>501
東の窓口もその傾向にあるけど
本当は、東京(?)→大月と甲府→白馬の1020円でおkなんだぜ
503名無し野電車区:2008/08/11(月) 16:43:26 ID:NeDMO+l20
8/13にML信州に乗って、飯田線の旅をしようと思っているんだがオススメな乗り継ぎある?

一応時刻表見て、
ML信州信濃大町下車/6:06発大糸線快速→上諏訪8:02着/9:20飯田線豊橋行

ってのを考えてるんだけど・・・
504名無し野電車区:2008/08/11(月) 16:46:52 ID:Zx7LwUvw0
上諏訪発9:20の豊橋行きは転換シート車だよ。
505名無し野電車区:2008/08/11(月) 16:51:00 ID:OFIi0hjE0
>>503
上諏訪まで乗らずに、岡谷で降りて朝食&岡谷8時42分発の上諏訪行きに乗車
なぜなら、その列車が上諏訪で折り返し豊橋行きになるから

まぁ、上諏訪に先着して足湯に入るとか、近くの温泉ってのもありだとは思うけど
506503:2008/08/11(月) 17:15:32 ID:NeDMO+l20
即レスせんくす

>>504
転換了解。まぁボックスがよかったけど時間とかと相談するとやむを得ないかな・・・

>>505
岡谷で降りるって手は考えてなかった・・・

上諏訪の足湯って9時からしか空いてないって書いてあったから、先着して入るってのは厳しそうかな?
豊橋行の座席確保したら少し入りに行こうかと画策中
507名無し野電車区:2008/08/11(月) 19:12:10 ID:vYvPM4Lo0
景色がよく見える座席
・上諏訪→辰野:進行方向右側(天竜川)
★辰野→天竜峡:進行方向左側(河岸段丘+田切地形+町並み)
・天竜峡→豊橋:進行方向右側(天竜川)
508500:2008/08/11(月) 21:21:53 ID:EOw4SaRZ0
新宿の間違いです
さっき取れました
新宿→大月
甲府→白馬の指定を乗変して信州全区間とながらに変えました
509名無し野電車区:2008/08/11(月) 21:59:21 ID:zO6lPSZZ0
今夜乗って関西に向かうのだが、飯田線、中央本線、北陸本線のどれで西に向かうかまだ決まってない。。
510名無し野電車区:2008/08/11(月) 23:07:38 ID:W6FrSpuS0
身延線で!
511名無し野電車区:2008/08/12(火) 00:51:57 ID:cwlU/kVp0
順当に行けば、中央西線が名古屋到着10時で最速か。

飯田線は豊橋13時到着になってしまうし、景色も絶景とはいえないらしい。
北陸本線は小松〜芦原温泉の1区間だけ特急使って、京都到着が17時。

通勤路線とはいえ、順当に中津川経由するしかないね。
意外にも電車を乗り継いで新快速に乗れば、姫路に13時46分に到着する。
512名無し野電車区:2008/08/12(火) 00:56:42 ID:tOZeYVd70
>>498

蒲田は治安が悪いからな。夜遅くまでやっていると襲われたりとかw
513名無し野電車区:2008/08/12(火) 01:18:37 ID:MIG7ZYOE0
ターミナル以外は九時までに終わりだろ
なに言っているのだ
514名無し野電車区:2008/08/12(火) 07:10:35 ID:Gs3HQk4H0
>>512
品川4:35発に乗るのに蒲田のネットカフェに前泊する予定だったのに・・・
515名無し野電車区:2008/08/12(火) 07:36:23 ID:NqYawv5a0
束のみどまどは閉まるの早すぎ。
上野が2335までらしいけど、首都圏で一番遅くまで開いてるのってどこ?
広島は2400まで開いてて、急にムーンライト山陽乗りたくなったときに便利だった。
さくらも廃止されたのにいまだに律儀に2400まで開いてる。
516名無し野電車区:2008/08/12(火) 17:00:42 ID:NFotFFLuO
ムーンライト信州92号
八月15日分少し空いています
517名無し野電車区:2008/08/12(火) 17:30:17 ID:Jg6L3g/u0
えきねっとで買えないの??orz
ながらは買えるのに・・・・
JR駅までいくのに1時間かかるんだよwww
518名無し野電車区:2008/08/12(火) 17:48:16 ID:PCfEhMJ60
>>517
人と話すのが怖いのか?
駅に電話して予約すればいいだろ
519名無し野電車区:2008/08/12(火) 17:51:46 ID:VdnN6EH80
>駅に電話して予約すればいいだろ

そんなことができるのか? よほど田舎の駅の場合とかじゃね?
折れもJRの駅まで車で15分かかるし、駅に行っている間に停める駐車料金もバカにならんのでそう何度も足を運ぶの大変なんだよね。
えきねっとで取れればもっと楽なのに。
520名無し野電車区:2008/08/12(火) 17:55:39 ID:34dD+L+i0
92号・・・大月で1時間10分の停車かぁ
7-11行ってこよっと
521名無し野電車区:2008/08/12(火) 17:57:14 ID:jNmMHqNNO
>>505
岡谷駅付近に飯を食べられるとこないよ
ローソンが限界

と、地元民がアドバイス
522名無し野電車区:2008/08/12(火) 18:04:55 ID:Jg6L3g/u0
>>518
1回ぐらいならいいが、510円の指定席のために、
何回も空いてますかって聞くのは勇気いるなwww
MLって大半はキャンセル待ちじゃん
何回もチェックしなきゃならんからうざがられる

てか、電話で予約できるのか?
今度やってみるわ
523名無し野電車区:2008/08/12(火) 18:08:34 ID:Jg6L3g/u0
http://www.jreast.co.jp/CARD/jr/reservation.html
ビューカードはできるっぽいけど、
ML信州乗るの今回だけだろうからな・・・
524名無し野電車区:2008/08/12(火) 18:10:25 ID:Jg6L3g/u0
電話やインターネットできっぷの予約ができますか?
・JR東海では、携帯電話やインターネットで東海道・山陽新幹線(東京〜博多間)の指定席を予約・
購入いただける会員制ネット予約サービス「エクスプレス予約」サービスを実施しています。
・「エクスプレス予約」のご利用には、「JR東海エクスプレス・カード」またはJR西日本の
「J−WESTカード」へのご入会が必要です。
・詳しくは、「エクスプレス予約」ページをご覧ください。

東海は新幹線ぐらいしかないしorz
525名無し野電車区:2008/08/12(火) 19:17:14 ID:fepPj7DL0
今夜乗る人いる?
526名無し野電車区:2008/08/12(火) 20:04:21 ID:a6/ZQRbo0
窓から羨ましげに眺める奴ならいる
527名無し野電車区:2008/08/12(火) 20:39:45 ID:SBUdG3iu0
>>515
23時以降開いている駅。関東周辺だと
新宿23:00、新横浜23:30、小田原23:30、熱海23:40、松田23:05

日本で一番開いている窓口は豊橋かな 4:30〜0:45
528名無し野電車区:2008/08/12(火) 22:05:04 ID:NFotFFLuO
もう8月15日のムーンライト信州92号の指定席は満席になりましたね
529名無し野電車区:2008/08/13(水) 07:39:19 ID:pPvJHBhn0
みどりの窓口が閉まるのが早いことを知らず、出発当日に18きっぷを
買おうとして失敗したことがある。
530名無し野電車区:2008/08/13(水) 08:48:09 ID:ewO2LccUO
15日のML信州92号の指定券、絶対ヲタで2席取ってるバカがいるな・・
昨日、指定券券売機で三角だったから買おうとしたらあっさり取られたらしく
、お席が取れませんでしたとかなって確認したら×になったorz
531名無し野電車区:2008/08/13(水) 09:02:20 ID:55i9HNRa0
松本駅前のマンガ喫茶が閉店してるorz
中央西線乗り継ぐんだが、他駅でもどっか時間潰せるスポット無いかね?
無けりゃ信濃大町まで乗っていくわ・・・
532名無し野電車区:2008/08/13(水) 09:52:54 ID:pPvJHBhn0
駅前のセブンイレブンで雑誌や新聞を買って、マクドナルドで読む。これが王道。
533名無し野電車区:2008/08/13(水) 10:04:15 ID:qAJOo+Il0
村井から5分くらい歩いたとこに10空間がある。
534名無し野電車区:2008/08/13(水) 11:15:29 ID:eVqrjnJj0
>>531
松本リッチモンドホテル1階に24時間営業のすかいらーく
徒歩2.0kmで自遊空間 松本インター店
535名無し野電車区:2008/08/13(水) 14:53:45 ID:EvgBwNXU0
15日の月光信州上
指定席取れなかった。。。
バス無かったら強行するかも。。。ルール違反承知。

536名無し野電車区:2008/08/13(水) 15:12:20 ID:6uGXI6iyO
氏ね
537名無し野電車区:2008/08/13(水) 15:41:48 ID:15jDYRGA0
>>535
下りと違って、上り92号は少し厳しいけどね。
でも、去年上諏訪から乗車した経験から言うと、まあ大丈夫でしょう。

それから、券自体は立川→新宿でもいいので買っておいてください。
510円払った証明にはなりますので。
私は八王子で降りますので、1席は残ってるはずです。

ただし、上諏訪の花火大会の関連から、遅延はほぼ確実。
去年は30分くらい遅れ、大月の停車時間まで減らされた。
538名無し野電車区:2008/08/13(水) 15:47:12 ID:15jDYRGA0
2席やってる人がいるか、当日乗ってこない席か、その辺かな。
だいたい、窓側に誰か座っていて、通路側の席に荷物置いてたり
するのは2席っぽいけどな。

降車客には期待しない方がいい。甲府・大月でも上りはほとんど降りなかった。
甲府で誰か降りたら、幸運だと思った方がいい。
539535:2008/08/13(水) 16:25:59 ID:EvgBwNXU0
>>537-538
ありがとう。
とりあえず切符買いに行きます。

花火、天気心配なんだよね。
540名無し野電車区:2008/08/13(水) 19:14:23 ID:2VYokVl30
今日の下り乗るよ。
541名無し野電車区:2008/08/13(水) 21:31:46 ID:vNzPfkKQO
全席指定だから通路に寝ている奴は存在しないはず。
多分俺が寝ぼけて幻を見ているだけだから、トイレに行くときに蹴飛ばしても大丈夫?
542名無し野電車区:2008/08/13(水) 22:04:53 ID:Q4jI3oRU0
本当に蹴ったら傷害事件。
本当に幻だったら精神科送り。
543名無し野電車区:2008/08/13(水) 22:14:23 ID:mv2TIAFV0
>>541
信州は頻繁に左右のドアが開くから、通路で寝てたら危ないよ。
立川・八王子は右側、大月・甲府では左側のドア、
小淵沢ではまた右側のドアが開く。乗客も乗ってくるし。

さすがにお盆は座席も埋まるから、車掌も降ろすかもね。
信州って座席が埋まらないことで知られているから。

なんせ、「元」急行アルプスだから。急行アルプスと上諏訪夜行が
統合してML信州になった経緯から、甲府・上諏訪・松本では
集客取れないのかもね。

東線全体が、長野新幹線に押されて、乗客を高速バスに傾いてる感じがあるし。
辰野・伊那方面とかになるともっと顕著。
544名無し野電車区:2008/08/13(水) 22:21:08 ID:pPvJHBhn0
白馬まで直通の行きのML信州はともかく、帰りは鈍行だと接続も悪
くてきついので、18切符は使わず、白馬->新宿の高速バスで帰ってきた。

15:30->20:00新宿の便だが、談合坂で17キロ渋滞、結局1時間の遅延。
途中梓川と双葉で10分ずつの休憩。リクライニングなのでよく寝られた。
結構気にいってしまった。今度から、帰りの手段の選択肢にいれるつもり。
信濃大町からも乗れる。


545名無し募集中。。。:2008/08/13(水) 22:30:07 ID:QKNPvnT1O
(・○・)<
6日コマ劇場の帰りに乗りました(新宿〜信濃大町)
妙高号で使われている車輌が来たのでびっくりしました
二号車の一番後ろでしたが隣と前が居なくて良かったです
信濃大町で降りた後松本長野新井と戻りました
546名無し野電車区:2008/08/13(水) 22:42:45 ID:ewO2LccUO
>>538
常識的な一般客ならまず、やらないが今回はE351系が登板という経緯から
ヲタが乗るからな・・二席厨はほぼ確実にいる。
547名無し野電車区:2008/08/13(水) 23:45:20 ID:mv2TIAFV0
ある意味、信州上りこそ「幻の夜行列車」と呼ぶにふさわしい。
よほどのことがない限り、滅多に運転されないし。

しかも、去年乗った感想では、ダイヤも停車駅も浮世離れしていて、
昭和の面影が残る。午前の0時や1時に、諏訪・八ヶ岳・甲府を
駆け抜ける。我々はあと何年、この姿が見られるのだろう。

現代では、ほぼ昼間帯の位置付けとして定着してしまってるからね。
548名無し野電車区:2008/08/13(水) 23:59:54 ID:Hw5M/bfaO
しかし、上り使用車両はEなんたらの平成生まれ達
549名無し野電車区:2008/08/14(木) 02:19:56 ID:1hVNavPdO
>>542
強行厨乙
550名無し野電車区:2008/08/14(木) 06:20:48 ID:7RrvoLoj0
>>538
あと、真ん中の肘掛を上げてる奴も。
551名無し野電車区:2008/08/14(木) 07:02:08 ID:WcAPvGOKO
結局、明日の92号は前日でも全く空かないな・・まぁ、花火客6割、帰省客
3割、鉄ヲタ1割って所だろう。びゅうの花火観戦ツアーも満員御礼とか。
552名無し野電車区:2008/08/14(木) 07:29:55 ID:LixDx8EQO
さっき調べたら、明日のML92号の空席が松本→新宿で7席程あるみたいだ。今なら窓側もOK。そのうち、4席
は横並びでABCDと空いてるみたいだから元は団体枠の調整分だっ
たんだろうな。
553名無し野電車区:2008/08/14(木) 11:53:04 ID:AsEWMkh60
あげ
554名無し野電車区:2008/08/14(木) 15:50:25 ID:hAEVt2Vp0
因みに今年は92号の甲府降車は有るかも?昨年は甲府往復201が運転されたが、
今年は無いので。
555名無し野電車区:2008/08/14(木) 16:03:06 ID:i3SA24N5O
すんずく
556名無し野電車区:2008/08/14(木) 20:01:03 ID:uvDAaNLo0
この間の信州に2席取ってると思われる奴が居たな。
検札の時も車掌としばらくやり取りしてたし、自分が気づいた立川の時点で奴の隣の席に荷物が置いてあって
甲府のあたりでは荷物の上に横になってたから間違いないだろうな。
557名無し野電車区:2008/08/14(木) 20:18:36 ID:vZre5ZxI0
「途中から友達が乗ってくるからスタンプ2つ押しといて下さい」→急遽来れなくなって1人で2席という可能性も
558名無し野電車区:2008/08/14(木) 20:43:20 ID:sUdX24ga0
ひそかに9月5日発は満席orz
559名無し野電車区:2008/08/14(木) 20:51:41 ID:LixDx8EQO
何時の間にか、明日の92号満席になってるなぁ・・
560名無し野電車区:2008/08/14(木) 21:40:51 ID:eAJNw9LP0
>>551
スマソ。俺それでコミケ行く
561名無し野電車区:2008/08/15(金) 06:08:30 ID:ZnbTpXeX0
E351充当の92号乗る目的のために諏訪湖花火へ1人で行く人っておらんのか
俺がそうだが
562名無し野電車区:2008/08/15(金) 09:15:59 ID:AUy5Hix60


しかし、未だに満席なので乗れるかどうか・・
563名無し野電車区:2008/08/15(金) 09:30:06 ID:ZnbTpXeX0
おk
もし無事乗れたらML92の実況お願いします。
564名無し野電車区:2008/08/15(金) 11:18:54 ID:AUy5Hix60
まだ満席・・
565名無し野電車区:2008/08/15(金) 14:46:34 ID:tU8EfMl7O
当日のキャンセルはなかなか、難しいだろ・・
566名無し野電車区:2008/08/15(金) 14:47:14 ID:tU8EfMl7O
当日のキャンセルはなかなか、難しいだろ・・
567名無し野電車区:2008/08/15(金) 15:56:25 ID:WjOa7GHj0
>>560-562
新作花火を見た後に、上りに乗る予定なので参考にしたいのですが
今日の花火を見た後に、上りに乗るまでの過し方を教えてください
出来れば温泉に入って、風呂上がりに美味しい店で一杯やってから乗りたいのですが
花火の日はどこも特別営業体制で、諏訪湖周辺は諦めた方がよさげな雰囲気で
3時間程の、有効な時間の使い方を考えてるところです
568535:2008/08/15(金) 20:36:25 ID:NQcUhgOr0
結局、花火あきらめました。

一応、八王子→新宿の指定席を取りました。
そしたら、係りの女性が、へっ??と一瞬何のことだがわからなかったようだった。
で、先ほど、放流しました。510-320=190円戻り。
569名無し野電車区:2008/08/15(金) 20:59:13 ID:yW6hdrd/0
ヘッドマークが気になるなぁ>信州92号E351

特別な表示していたら早起きして行ってくるか。
臨時だったらおねんね
570(・○・) ◆E0047Urv7w :2008/08/15(金) 21:33:00 ID:BaPIILpJO
今夜の信州92号乗ります。
ちなみに花火は「仕事の間」に見ました。
571名無し野電車区:2008/08/15(金) 22:00:06 ID:X+yJXEbKO
今、松本に向かってる所だが、今年はやけにババァが多い感じ。今年のML92はババァに占拠されるなorz
572名無し野電車区:2008/08/15(金) 22:31:12 ID:NnH2jPGkO
E351系ムーンライト信州92号
LED→臨時
側面の幕→臨時
で車庫に留置中・・・orz
573名無し野電車区:2008/08/15(金) 22:54:55 ID:WQyA7h5U0
まじか…
撮り行くのやめるか
574名無し野電車区:2008/08/15(金) 23:38:29 ID:X+yJXEbKO
定刻発車。
車両にヲタ1割程度。
入線時正面あずさ92号w
575名無し野電車区:2008/08/15(金) 23:51:57 ID:obL0e2ujO
まさかムーンライトなのに振り子するとは思わなかったな…
大月より甲府での長時間停車のほうがありがたいが…
576名無し野電車区:2008/08/15(金) 23:54:46 ID:NnH2jPGkO
その後、また臨時のLEDに戻りました・・・
大月とかでまた変わるかな?
577名無し野電車区:2008/08/15(金) 23:58:45 ID:X+yJXEbKO
岡谷7分遅れ出発
578名無し野電車区:2008/08/16(土) 00:17:59 ID:VEWp+12k0
>>576
走ってるときだけ、みすず92号とか、アルプス92号とか、かいじ92号とか
色々サービスしてくれるけど、駅に近付き減速かけると
臨時に戻るんだよw
579名無し野電車区:2008/08/16(土) 00:53:56 ID:uut+uOsbO
日野春を過ぎてからえらくノロノロ運行中。。。
580名無し野電車区:2008/08/16(土) 01:00:13 ID:7uF6kd2mO
韮崎通過。どうやら所定時刻に戻ったようだな。
581名無し野電車区:2008/08/16(土) 01:08:36 ID:IJtViluhO
定時て甲府着だな。竜王通過
582名無し野電車区:2008/08/16(土) 02:59:44 ID:UqNINlgZ0
で、やっぱ満席なのか?
583名無し野電車区:2008/08/16(土) 03:15:03 ID:uut+uOsbO
猿橋運転停車中。
0309に松本からのE233の9470Mが通過
584名無し野電車区:2008/08/16(土) 03:19:24 ID:uut+uOsbO
>>582
ほんの一部は空席あるっぼい。
585名無し野電車区:2008/08/16(土) 03:28:40 ID:uut+uOsbO
0325にE257が通過していった。回送するなら営業運転してほしいw
586名無し野電車区:2008/08/16(土) 03:36:51 ID:uut+uOsbO
0334あずさ色183系通過。
こんな深夜に賑やかなもんだ。
587名無し野電車区:2008/08/16(土) 03:43:45 ID:uut+uOsbO
0340
上記の2本目が通過。
あと、ガキの鳴き声がうるさい。
588(・○・) ◆E0047Urv7w :2008/08/16(土) 05:20:16 ID:y0c4XcDeO
もうじき新宿だ〜!天気も持つかな?

>>587
猿橋で4本も抜かれたんだ。なんというダイヤw
確かに猿橋では子供がグスってたな…
(;・〇・)って、あれ?w
58910号車:2008/08/16(土) 06:06:31 ID:uut+uOsbO
実際には最後に国鉄色183も抜いていったね。
連投で書けなかった。
590名無し野電車区:2008/08/16(土) 07:47:52 ID:V69utsxrO
毎度思うが、座席夜行で隣の知らないヤシが、馬鹿でかいいびきかくと最悪だなww
591名無し野電車区:2008/08/16(土) 07:49:16 ID:UqNINlgZ0
92号の車掌さん、感じ良かったな
592名無し野電車区:2008/08/16(土) 14:02:45 ID:ARi4Y8Yl0
今夜大雨らしいがダイジョブなの?
てか、大雨だと山逝く人減るから逆に空く?
593名無し野電車区:2008/08/16(土) 15:40:11 ID:MGs1Y1EC0
広島って停車しないの?
594名無し野電車区:2008/08/16(土) 15:41:12 ID:MGs1Y1EC0
すいません、誤爆です
595名無し野電車区:2008/08/16(土) 19:04:20 ID:R/D9Ej2dO
E351のムーンライトの画像誰かうp
596名無し野電車区:2008/08/16(土) 23:51:29 ID:KMTrS4QcO
おまいらの中で今夜の新宿発乗ってるやついらっしゃいますか?
597名無し野電車区:2008/08/17(日) 00:23:49 ID:z8vNVZp8O
>>597
立川から乗るけど…

遅れてるみたいだね。23:59までに新宿出なきゃいけないみたいだから快速より先に出たっぽい。


大月行き最終が201で驚いた。
598名無し野電車区:2008/08/17(日) 00:38:03 ID:z8vNVZp8O
武蔵野線接続とった豊田行の接続をとるため立川10分停車。1本吸っとけばよかったorz
599名無し野電車区:2008/08/17(日) 00:43:20 ID:iJuVc4uQ0
253系がNEX引退したら、3両のヤツ1編成もらってきて毎日運転してほしいな
3両だったらガラガラにはならんだろ
600名無し野電車区:2008/08/17(日) 03:30:41 ID:bds/V0QJ0
>>599
185と置き換えて
湘南エクスプレス
になるというのが一番の花道だけどな
愛称は勿論・・・
601名無し野電車区:2008/08/17(日) 03:46:03 ID:ndf8CCyl0
>>556
俺のことか?w
隣たまたま席が空いていたので
立川 → あれ〜、こないのかな?こなさそうだから荷物ちょっと横に置いておくか
八王子 → こないと思ってよさそう。もっと横に置くか
大月 → こりゃこねーな、横になるか
甲府 → 熟睡中
とやっていた
602名無し野電車区:2008/08/17(日) 10:42:12 ID:raP+fkHO0
長野電鉄訪問の際、一度は利用したいな
603名無し野電車区:2008/08/18(月) 20:57:51 ID:XzG5Y++G0
何で9/5満席なのorz
604名無し野電車区:2008/08/18(月) 22:08:35 ID:qk9eIr9Y0
>603
週末かつ北東と18の期間中だから
605名無し野電車区:2008/08/19(火) 00:58:35 ID:GfhOvLyK0
>>599
253って狭小トンネル通過できんの?
606名無し野電車区:2008/08/19(火) 01:36:51 ID:Ip8PdKYk0
>>603
諏訪湖花火
607名無し野電車区:2008/08/19(火) 05:56:52 ID:yBNHFylA0
昨日調べたらML92も満席だったな
新作花火如きで何故なんだ_| ̄|○
608名無し野電車区:2008/08/19(火) 09:28:11 ID:Wx1XGxuLO
E257だし
609名無し野電車区:2008/08/19(火) 09:43:21 ID:0fZR+u0+0
>>607
花火オタが多いんじゃね?
610名無し野電車区:2008/08/19(火) 11:58:11 ID:4F8ElwQSO
>>607
漏れは15日の92号、当日初めて指定席券売機でトライしてみたら、あっさり取れますた。このスレでは随分前から満席って騒いでたけど。直前に試してみれ。
611名無し野電車区:2008/08/19(火) 17:15:36 ID:j6ww+mJbO
これから主力はE257とE351になるんかいな
612名無し野電車区:2008/08/19(火) 20:15:22 ID:yBNHFylA0
15日のML92はE351でも初期量産車の充当だったから
読書灯が細長い蛍光灯で眩しくて、足下が塞がってるから
夜行としてはハズレだったな。

前の席にいた娘が眩しい蛍光灯を消そうと必死にグリグリ穿っていたw
613名無し野電車区:2008/08/19(火) 22:11:11 ID:ytJ01U+10
白馬大雪渓ルート、今日の崩壊で登山禁止だそうだ。
これで少し空くのかな?
614名無し野電車区:2008/08/19(火) 22:19:25 ID:ra7uWBKv0
前から休みとってたなら唐松五竜とか爺鹿島槍に変更するだけだろ
白馬の花畑は既に最盛期すぎてるし
615名無し野電車区:2008/08/20(水) 10:19:12 ID:81fHlffX0
>>611
残念なことだな・・・orz
定期「あずさ」「かいじ」運用から撤退しても(その撤退も寂しいことだったが)、
「ムーンライト信州」等、臨時運用があることが嬉しかった。
C編成での「ムーンライト信州」復活キボン。
616名無し野電車区:2008/08/20(水) 10:53:26 ID:YKlWBoOT0
上り新作花火、確かに途中区間の指定は満席ですが、
立川→新宿が残り30席。
八王子→新宿が残り15席あった。

乗変キャンセル待ちに期待ですが、15日の諏訪湖花火では、どのあたりから
降車客が出たでしょうか。指定券が全て売り切れのため、検札は省略していたと思います。

乗車駅は上諏訪からですが、さすがに上諏訪・茅野という甘い考え
はないですが、甲府からは座りたいです。小淵沢ではどうでしょうか。

まあ、停車駅でドアから覗いて、何号車で人が降りたとか確認できれば、
一番良いんですけどね。やっぱり甲府まで立ちっぱかな・・・・。
617名無し野電車区:2008/08/20(水) 12:05:17 ID:twY0uk7j0
>>611 八月初めにML91-92の停車位置のホーム案内が10両ものに交換されています。
と言うことは田町編成充当がそのうちあるのでは。
甲府駅1・2・3番ホームすべて確認済み。
618名無し野電車区:2008/08/20(水) 12:10:20 ID:81fHlffX0
>>617
もし田町車なら良いが、E257系幕張車5両+5両の可能性も・・・
あっ、ドア数が違うか・・・
619名無し野電車区:2008/08/20(水) 12:25:51 ID:N+y6C2gH0
E257系になってくれた方が嬉しい
620名無し野電車区:2008/08/20(水) 13:26:50 ID:YgLufaHg0
E257はトイレが広いし、トイレ内に荷物を置くスペースもあるから一人旅にはいいな
621名無し野電車区:2008/08/20(水) 19:32:45 ID:79xQN81F0
束「18きっぱーにE257は贅沢。ナノ区の189系6連で我慢しろ」
622名無し野電車区:2008/08/21(木) 01:27:42 ID:9HwhrWsH0
18客がわざわざ上り92号なんか乗ったりしないよ。
ダイヤ的にも「新宿に着いたら、どこ行くの」って感じだし。
まあ、選択肢としてはフェアーウェイか高崎線あたりなんだろうけど。
623名無し野電車区:2008/08/21(木) 01:47:33 ID:hJO5/hdo0
大糸線内の有効長ってMax9両じゃなかったっけ?
624名無し野電車区:2008/08/21(木) 02:08:59 ID:QKPj3vxx0
>>617
でも、田町編成を充当してしまうとシーズンの臨時ながらはどうするの?

やっぱ、あのチタの4連は廃車すべきじゃなかったのでは・・長野の6連に併結
して10連で使う事も出来たはずだから。
625名無し野電車区:2008/08/21(木) 02:28:18 ID:avl1gxhzO
その10連はもしかしたら…スーパーあずさ使用の351系の可能性が…
上りはE257系が実際にムーンライト信州92で使われたはず…?
先頭車両は快速のLED表示だったかな…
626名無し野電車区:2008/08/21(木) 02:41:48 ID:avl1gxhzO
351系は上りML92号だけの運用なの…?
下り91号は183系使用…?
余りに違い過ぎるなあ、まあ351系や257系はホームライナーなどで使われてるから珍しくないか…
251系辺りを使用したら面白そう。
627名無し野電車区:2008/08/21(木) 03:04:50 ID:ZJkATAq20
横川のホームに留めてあったあさま車両はどうなったの?
飾ってるだけで使い道なさそうだったから
ムーンライト信州の車両によさそうだけど
628名無し野電車区:2008/08/21(木) 04:04:15 ID:VFOsUP+g0
いつの間にかぼろぼろになっていたような。
629名無し野電車区:2008/08/21(木) 12:24:32 ID:1obzc6gG0
E257の回送があるんじゃなかったっけ?
だったらせっかくならそれをムーンライト信州にして欲しい
630名無し野電車区:2008/08/21(木) 12:28:39 ID:u8bIVtr2O
>>625
無理
631名無し野電車区:2008/08/21(木) 12:52:59 ID:+jGOl7MwO
いずれE257がデフォになるんじゃね
632名無し野電車区:2008/08/21(木) 13:17:20 ID:fik9W45f0
虫のいい妄想ばかりしているな。
115で十分。
633名無し野電車区:2008/08/21(木) 14:43:40 ID:Bc3lY7oRO
>>626
スーパームーンビュー信州w
634名無し野電車区:2008/08/21(木) 15:34:34 ID:NGQ3UkvfO
215だったりして
635名無し野電車区:2008/08/21(木) 15:57:47 ID:sSNwi/DN0
>>632
むしろ4席占領出来るなら115系の方が快適だろw
636名無し野電車区:2008/08/21(木) 19:22:16 ID:aUxWKwlT0
2002年に突如復活した中央夜行
また走ってほしい
637名無し野電車区:2008/08/21(木) 19:25:44 ID:nCt7PVqiO
NEX253
3両と6両で小回りきくしBOXもG車もあるし
高尾から西は入れなかったかも知れんが‥
638名無し野電車区:2008/08/21(木) 19:52:45 ID:szZRSKwf0
新宿発白馬行きの信州はあるのに」なぜ上りは2日間しかないんですか?
MLながらがそんな運行したら大変だと思いまして
ML信州上り9月6日まんがいち満席でも510円払えば乗せてくれるのですか?
639名無し野電車区:2008/08/21(木) 20:33:53 ID:/hRCAyuMO
>>639
夜行で行って現地に朝着いて山登りする人はいるが、山から下りて夜行で東京に戻る人はいないから。

18きっぷでタダ同然で乗る人のためにわざわざ運転しない。
640名無し野電車区:2008/08/21(木) 22:09:52 ID:szZRSKwf0
9月6日のML信州の上り混雑率はどのくらいでしょうか?万が一指定券取れなくても510円払えば乗せてくれるのでしょうか?
641名無し野電車区:2008/08/22(金) 00:42:25 ID:XOYZmY6tO
>>640
過去ログ嫁
642名無し野電車区:2008/08/22(金) 03:45:09 ID:RwNZpgx20
>>640
下りは510円で途中区間の切符さえあれば乗せてもらえると思いますが、
上りは厳しい。先日の諏訪湖花火で、大月で空席がちらほら出た程度。

そのそも、そんな立席覚悟の厳しい旅、我慢できるか?
下り信州とは違い、当日に予定が入って欠席してくれるお人好しはほとんどいない。

指定券は売り切れだから、検札こそしないだろうけど、
立ち乗りの厳しい旅は覚悟しておくこと。途中の停車駅で、降車客をチェック
すれば、甲府あたりで座れるかも。

まあ去年の新作花火と違い、ほぼ瞬殺のように指定券が売り切れたので、
戸惑いがあるのはわかる。
643名無し野電車区:2008/08/22(金) 15:06:31 ID:pvD+X67s0
さっき92号を1席放流した。

15日の92号は検札あったよ。満席という話だったが全区間空席だったところもあった。
644名無し野電車区:2008/08/22(金) 17:47:58 ID:MfvZi2/p0
この列車、車掌もちせき何席あんの?
この前乗ってたら、なんか指定持ってないおっさんに窓上の席番見て「ここに座ってください」とか逝ってたんだけど・・・
645名無し野電車区:2008/08/22(金) 18:24:22 ID:B+04tHzZO
明日23日の81号って満席ですよね?
夏休み中の土曜ですし、超繁忙期ですよね

夫婦でぶらりと上高地に逝きたかったんで…
近くにJRの駅がないから指定席買いに行くだけで重労働です
646名無し野電車区:2008/08/22(金) 19:16:23 ID:7JDSATi70
ムーンライト信州92号って立ち席でもながら号みたいに510円徴収するのでしょうか?徴収されたら乗れるのでしょうか?今日
9月6日の92号購入に行ったらJr西日本だった為か全区間運休とかいわれて変えませんでした。時刻表見せても団体列車じゃないですかといわれたので困ってしまいました。ご回答の程お願い致します。
647名無し野電車区:2008/08/22(金) 19:17:30 ID:/6olDdp00
>>643
すいません、その指定買いました。
駅員の人も「1席だけ空いてますよ」と驚いてました。
まあ、2日前くらいにもう一度チャンスがあるので、めげないでください。
648名無し野電車区:2008/08/22(金) 19:23:41 ID:/6olDdp00
>>645
私が16時頃買った時は、まだ6席残ってました。
ただ、二人分の指定を押さえるとなると、座席の位置や号車は完全に
バラバラになってしまいますので、松本降車で大変な思いをします。

松本駅は降車客が多いし、停車時間も3分しかありません。
正直、塩尻で合流して準備するくらいでないとまずいです。
649名無し野電車区:2008/08/22(金) 21:23:54 ID:B+04tHzZO
ありがとうございました
素直にあきらめます
650名無し野電車区:2008/08/23(土) 04:34:38 ID:w47Zn6Mt0
秋は10/3,10,11だけでしかも6連かぁ。すぐ満席になりそうだな。
83号運転しろとまでは言わないが、せめて9連ならなぁ。

17日も運転するものと期待して休みの予定入れてたのに残念。
651名無し野電車区:2008/08/23(土) 19:31:01 ID:7l/B6jwC0
ML92窓側席に空きが出たので本日押さえた

652名無し野電車区:2008/08/23(土) 21:32:09 ID:dI7DXBpU0
この列車って指定券の発売状況どうやって調べるんですか?(サイバーステーションで出てこない・・・。)
653名無し野電車区:2008/08/23(土) 21:56:28 ID:2cjtfSyM0
みどりの窓口とか、東日本から指定券売機とか
654名無し野電車区:2008/08/23(土) 23:58:14 ID:NhND7sQq0
23日、信州下りに乗車した。が・・・・。

乗車駅の八王子で少なくとも20人以上降りる。
大月でも4人以上降りる。
甲府でも7人以上降りた。

甲府客は仕方ないが、八王子で降車した客には呆れた。
こういう乗客の影響で指定券が取りずらくなっているのかと思うと、
情けなくなる。もちろん、着席したい気持ちはわかるが・・・。
655名無し野電車区:2008/08/24(日) 00:06:14 ID:7Ivfoe/s0
きっぷが途中区間までしかもってないなら、新宿から立ち乗りで
のってみて、立川・八王子到着で席を立とうとする降車客を要チェックだね。

それならほぼ確実に座れるし、そういう人って指定券だけは松本とか白馬まで
買ってるから。立川→白馬・八王子→白馬の指定券が空いてるという
話は聞いたことないが、こういう人たちが松本・白馬まで押えちゃってるから。

下り信州は、あらゆる部分でアバウトを感じた。運転は、大月〜初狩が
極端に遅かったが、先に貨物でも走ってたのかな。
656名無し野電車区:2008/08/24(日) 01:10:47 ID:CRAiC/Tp0
>>655
夏休みの81号に乗車した。
登山目的だったが指定券がとれず、困ったのだが、
甲府-穂高間でとれたので、前日の最終かいじで甲府に入りホームで寝てた。
MLが到着する数分前、貨物2本が続けて到着、そのまま出発した。
MLの前には足のおそい貨物が退避なしでずっと走っている。
657名無し野電車区:2008/08/24(日) 01:36:03 ID:K5+4XVP70
>655
八王子まで買っても甲府まで埋まるよ
658名無し野電車区:2008/08/24(日) 02:01:43 ID:7Ivfoe/s0
>>657
いや〜、23日に八王子から乗車したけど、検札回っても(相模湖あたり)
1〜2席の空席があった。92号ならともかく、埋まるってことはないな。
ただし、二席で睡眠中の登山客は10人以上いたが・・・・。

こういう場合、すぐ移動できるように、敢えて通路側の席に座ったほうがいい。

あれだな、二席で寝られちゃうとまずいから、新宿から乗って、国分寺あたりで
見張ってると良い。
659名無し野電車区:2008/08/24(日) 02:33:19 ID:7Ivfoe/s0
>>656
そうか〜、貨物が2本も先行して走ってたか・・・。
立川の5番線の退避線で56分間の長時間停車はできないかな。

立川0時28分到着、発車は1時24分。八王子1時32分、大月2時0分、
塩山2時21分、甲府2時33分到着→小淵沢03:09着は余裕だろう(36分間)。

立川〜甲府間は最終かいじ仕様。

八王子は、最終高尾行きの時刻の後に(01:29)合わせた。
見落としがちだが、日野・豊田乗車の乗客は、八王子まで
先行する必要があるから。それなら、最終電車に合わせるのが理想。

大月・塩山は改札閉めちゃっていい。貨物だけが障壁なら、
こういうダイヤも組めるんだけどね。一例として挙げてみた。
660名無し野電車区:2008/08/24(日) 04:41:18 ID:K5+4XVP70
>658
埋まるというのはそういう意味ではなくて、八王子まで買っても甲府まで買った扱いにということ
臨時ながらでも似たような扱いになっているが、理由は不明
661名無し野電車区:2008/08/24(日) 08:44:38 ID:+4+GypDCO
5日の明きが全く出ない・・
662名無し野電車区:2008/08/24(日) 10:17:54 ID:CRAiC/Tp0
>>659
そうだなー。貨物は勾配区間は特に遅いだろうから、
大月あたりの山線では極端に遅くなるんだろうな。

甲府で見てて感じたのは、真夜中に突如連続して踏切が鳴るんだよね。
それ見てると、保線なんかには効率的なのかなと。

上りも貨物が走っている。甲府で乗務員交代してた。
下りは2本とも甲府で停車してた。乗務員交代はわからない。
(ホーム東京寄りの端にいたので)
663名無し野電車区:2008/08/24(日) 15:12:00 ID:Mw53Acrh0
>658
団体で抑えているか、18切符最終ムー信だから転売ヤーが抑えたか・・・かな?
664名無し野電車区:2008/08/24(日) 15:51:42 ID:KZkZZ7TB0
漏れも22日発に乗ってたけど、2席厨4席厨けっこういた。
新宿発車前に既に座席回転させて足伸ばしてる奴とか。
全体で定員の8割ぐらいの乗車率だと思う。
固まった空席はなかったから団体とか転売ヤーの大量取得はなさそう。

あとは23日発の指定券を間違えて買って乗ってしまった客がいて、
車掌に何番の席に座ってくれって誘導されてた。
調整用の持ち席はあるみたい。

車内で510円払って立川や八王子までライナー代わりに乗るリーマンもちらほら。
665名無し野電車区:2008/08/24(日) 19:21:54 ID:APDAMUHWO
MLながらのように定期券で乗車出来ないようにすれば
リーマン対策は万全かと
666名無し野電車区:2008/08/25(月) 03:58:44 ID:ky+LM4EV0
できないよね?
えちごもできないし。
667名無し野電車区:2008/08/25(月) 08:49:12 ID:4U9CjMUQ0
むしろ、ながらのほうが認めてるだろ。
668名無し野電車区:2008/08/25(月) 10:35:24 ID:IgK68Fsg0
>>664
>新宿発車前に既に座席回転させて足伸ばしてる奴とか

これは、あり得ないよな。
乗車券4人分持っているなら別だが。。。
満席で乗れない人もいるのは解っているだろうし、
「人間」としてどうよ?と思う。本当に情けない。
669名無し野電車区:2008/08/25(月) 11:35:54 ID:ky+LM4EV0
特例を除き、乗車券4人分あってもだめ。
670名無し野電車区:2008/08/25(月) 20:28:17 ID:OVS/EVcD0
92号満席みたいなんですけど当日乗車券のみで乗っても途中で強制下車要求してこないですよね?
空席当日あるか?と思います。
671名無し野電車区:2008/08/25(月) 20:53:10 ID:fOpQLGqC0
発券場所と時間や券番を車掌が把握出来るように出来ないのか。
そして2席厨4席厨には、『あなたのお陰で乗れないお客様がいらっしゃいます』と叱りつけて恥をかかせればいい。
672名無し野電車区:2008/08/25(月) 21:20:47 ID:wsXUcrO60
>>671
連れがこれなくなった、とか。
673名無し野電車区:2008/08/25(月) 22:29:38 ID:4S5B8ELYO
>>671
23時〜翌3時を走行する列車は指定席券は乗降駅を問わず1500円、とかにすればいいと思うよ。

しかし23日に乗ったけど、前と横が2席厨。最初はなんだこいつら、と思ってたけど
漏れの隣に来たヲタが臭いったらありゃしない。夜中に腹出してボリボリ掻いてるし。
こんな災難な隣は初めてだった。でもこれで2席厨の気持ちが少しわかったわ。
おまいら(の中の一部)、2席厨を増やしたくなければ夜行乗車前は風呂に入れよw
674名無し野電車区:2008/08/25(月) 22:59:27 ID:5F+uSdjn0
そろそろ電気消すようにしてくれないのかな?
全然寝れない・・・


>>673
不潔なのは嫌ですね

675名無し野電車区:2008/08/25(月) 23:08:53 ID:1Cg3SpPN0
減光しないのは分かってるんだから、アイマスク持っていけばいいだけじゃね?
676名無し野電車区:2008/08/25(月) 23:40:06 ID:LIViVRN80
>>673
どこの銭湯を薦めますか??
677名無し野電車区:2008/08/26(火) 00:26:16 ID:xTKLsWCu0
>>676
新宿周辺なら南新宿駅前の奥の湯。新宿/代々木からも徒歩10分圏。土曜休。
新大久保には万年湯(土曜休)と松の湯(金曜休)もある。
時間に余裕があるか、東海道/東北/常磐方面からの乗り継ぎなら御茶ノ水まで出て
江戸遊神田店。無休。スパ銭だが朝8時までやってるし、風呂のみなら3時間まで450円で入れる。

手軽でよいなら満喫のシャワーで十分。。新宿なら駅周辺に腐るほどあるわい。
678名無し野電車区:2008/08/26(火) 01:07:06 ID:8VHZa7PB0
>>677
江戸遊はコミケのとき入場規制だったからね。

万年湯・松の湯の新大久保界隈で手を打とうと思うがどうだろう。
以前は東中野案もあったのだがひとつだとやっぱ不安だよな?
679名無し野電車区:2008/08/26(火) 11:26:03 ID:IPuc9CoI0
お客乗ってるのに6連って・・
680名無し野電車区:2008/08/26(火) 11:41:43 ID:uJ2nr43z0
6連でピッタリの需要なんだろ。
それ以上だとガラガラだし
681名無し野電車区:2008/08/26(火) 15:51:44 ID:AOSEtcYF0
それにしても、指定券が買い占められてるな。
残る18期間は、大月→松本で検索しても、全運転日で満席。

これはMV機で、二席や四席を買い占めてる乗客が一定数はいるな。
そうでなければ、こんなに早い時期に満席はちょっと考えられない。
登山のために熟睡したい気持ちはわかるけど、それを二席の理由に
してしまうのは寂しい。放流待ちだけど、不安感はぬぐえない。

こんな時に、新宿→白馬の夜行バスが通年で運行してたら・・・と思っちゃう。
なぜなら、夜行バスではたとえ予約が満席でも、乗車の最終停留所で
空席(当日のキャンセル・欠席)があったら乗車できるから。
682名無し野電車区:2008/08/26(火) 16:43:09 ID:qPMB7uIy0
>>681
それって、八王子のバス停で夜行バス待っててやっぱり満席だったら歩いて帰るってことかい?

それよりさ、E231系とかロングシートの家畜車を自由席としてムーンライトの後ろにつなげれば良いのに。
登山客ならロールマットとシュラフくらい持ってるだろうから床で充分寝れるだろう。
12両はどの駅でもホームは間に合うだろうし。
683名無し野電車区:2008/08/26(火) 17:09:07 ID:bOIPy7pM0
新宿0時1分発 南小谷ゆき 普通9443M列車 115系9連+クモユニ143 全車自由席
停車駅:立川,八王子,大月,塩山,山梨市,石和温泉,甲府,韮崎,小淵沢,茅野
     上諏訪,下諏訪,岡谷,辰野,松本,穂高,信濃大町,簗場,神城,白馬
684名無し野電車区:2008/08/26(火) 17:17:11 ID:AOSEtcYF0
>>682
正確には12両入らない駅も3駅ほどあるが、「神城方式」で対応できる。
大糸線の神城では全部のドアは開かず、1両だけはみ出てしまっている。
9両編成だったころはそうしてた。

そうだね、登山客の方々にはロングシートの車両でお願いしたいところ。
混乱を避けるために、ロングシートの車両とを車内で通行できるように
しておけば、降りるときに慌てなくてもいいし。
685名無し野電車区:2008/08/26(火) 17:22:35 ID:AOSEtcYF0
>>683
停車駅増えてるぞー。しかも普通列車って上諏訪夜行を連想させるね。
何気に辰野周りには助かるが。

ただ、もはや塩山・山梨市・石和温泉・韮崎・富士見・下諏訪
は停めなくていい。停車駅多すぎ。先行の関係で大月停車はやむを得ない。
686名無し野電車区:2008/08/26(火) 19:14:38 ID:/L6lGfg90
賛否両論あるのは承知だが、2席厨対策として昔のながらと同様に高尾以遠
数両残して自由席扱いにして欲しいものだ。
687名無し野電車区:2008/08/26(火) 19:18:31 ID:/L6lGfg90
あ、高尾は止まらなかったな。
688名無し野電車区:2008/08/26(火) 19:34:12 ID:8VHZa7PB0
>>681
おやおや、バスとは。すでにあるけど。

そっちのが山屋さんは有名なんだけどね。
689名無し野電車区:2008/08/26(火) 19:47:20 ID:AOSEtcYF0
>>688
いや、新宿→白馬の夜行バスは冬場限定。冬以外は、昼間帯しか走ってない。
また、冬場でも夜行なのは下りのみ。上りは昼間帯のみ。

>>687
八王子でいいよ。83号の信濃大町行きは高尾に停まったけど、今期は運転しないし。
690名無し野電車区:2008/08/26(火) 20:14:52 ID:/bDb0jvx0
>>685
下諏訪はとめてくれ
お参りした後で朝風呂入るのに丁度いいんだよ
691名無し野電車区:2008/08/26(火) 22:06:36 ID:1N9Ek5Xe0
>>646
もうその日は運転無いんじゃないかな?
692691:2008/08/26(火) 22:16:11 ID:1N9Ek5Xe0
>>646
補足
時刻表を読んでチェックしましょう。
693名無し野電車区:2008/08/26(火) 22:29:02 ID:8VHZa7PB0
>>689
やっぱね。古くから走っているバスがあるんだよ。
もちろん路線じゃないから。

あなたが心配しなくても大丈夫だよ。
694名無し野電車区:2008/08/26(火) 22:42:35 ID:SHdLd3P30
>>689
さわやか信州号とか毎日アルペン号とか知らんのか。
あんた山屋じゃなくてゲレンデスキーヤーだろ。
695名無し野電車区:2008/08/26(火) 23:11:27 ID:8VHZa7PB0
>>694
たぶんただの鉄ヲタ+αだろうな。
696名無し野電車区:2008/08/27(水) 00:45:15 ID:DjgdvXT00
>>681
一般人は二席取ろうとはあんまり思わない、C編成使っている時から二席使ってる
のはどう見ても鉄ヲタだろ・・ってのばっかだったぞ?
697689:2008/08/27(水) 08:11:00 ID:zjUW1Que0
>>694
上高地や南小谷への直行便のことね。白馬で6000円、南小谷で7000円は
微妙に割高かな。しかも私は乗車駅が八王子だから、一旦東京に
出ないといけないんだよね。

でも路線バスではないので、少しばかりの不安は残るよね。
ほら、よく冬場のスキーツアーの観光バスが危なっかしい運転って聞くもの。

ちなみに、白馬に行ったら、白馬ロイヤルホテルの朝風呂がお勧め。
特に冬場は露天風呂に雪が積もってるので見晴らしが最高。

>>690
下諏訪付近で、早朝03:55に開いてる朝風呂がもしあったら、教えてください。

あと一応、快速ベイドリーム横濱号・快速横濱ものがたり号も話題もどうぞ。
八王子〜松本・白馬の区間は共通してるので。
特に、ベイドリーム下りは、八王子〜白馬までのダイヤは完全に同じです。
698名無し野電車区:2008/08/27(水) 08:50:45 ID:v93vJvZeO
今度の土曜の下り取れない…
これからでも取れるものか?ながらは発車間際になって空席出ることもあるけど。
最悪強行かな。
699697:2008/08/27(水) 17:21:49 ID:zjUW1Que0
>>698
22日に乗車したしたけど、東日本テレホンセンターに

@二席・四席が目立ったこと、
A立川・八王子での降車客が多いこと
Bそしてその降車客の一定数が松本・白馬までの指定券をもってること

について車掌に誘導するようにクレームを入れておいた。
乗車するなら、新宿から乗車がいい。立川・八王子では着席確保に遅い。

指定は、甲府→松本・白馬か、最悪、松本→白馬で取ればいい。510円払った
証明になるし、立川・八王子で座らせてもらえる。
700名無し野電車区:2008/08/27(水) 19:03:51 ID:OGR9xcCq0
>>697
下諏訪で時々降りるが、4時前に朝風呂は無いと思う。
それどころか、駅員も居ないし待合室は締め切り、駅前はタクシーも居ないコンビニも無いで、寂しいのなんのって。
701名無し野電車区:2008/08/27(水) 20:16:16 ID:ywnAoxl00
今週末満席みたいですが,夏山シーズン最後ってことかしら?
でも山屋さんが2席を独占っての,本当だったら軽蔑するな。
702名無し野電車区:2008/08/27(水) 20:24:42 ID:47Lb942V0
>>700
駅前に足湯があるじゃんw
神社に打たせ湯もあるしw
温泉街に飲泉所もあるよw
どれも24時間かけ流しだよ
湯上がりはコンビニで地ビール飲める
703名無し野電車区:2008/08/27(水) 20:27:49 ID:lnDpXuyu0
>>701
それはオタ風味なのが多い。
山屋は二人以上のジジババが多いかな。
704名無し野電車区:2008/08/27(水) 20:44:25 ID:EBzbly+60
>>701
先週末乗ったけど漏れの隣に乗った山屋が2席厨。
新宿発車前から隣の席に荷物を置いて、それに頭をおいて寝てた。
まあ体型的に隣に乗られたら迷惑この上なかったんだけどw

ただ大概の登山屋さんは>>703も言うとおり複数で乗る壮年以上が多いよ。
席を回転させてボックス状態で、お互いの膝を突き合わせながら寝てたりする。
その日も他はそんな感じだったから、この人は珍しく単独なんだ、でもわかる気がするが、
という斜めな気持ちで見てたw
705名無し野電車区:2008/08/27(水) 21:11:01 ID:ywnAoxl00
>>704
そうですか。憶測でモノを言ってすみませんでした。
でも,昔のアルプス南小谷行き夜行に乗った時の,
山岳部学生さんたちの馬鹿騒ぎは子供心に怖かったw
あの学生さんたちが壮年になってるのかと思うと・・・
706名無し野電車区:2008/08/27(水) 21:22:02 ID:SKgvTv2c0
>>702
駅前ってどのへんにあんの?今度行ってみるかな。
707名無し野電車区:2008/08/27(水) 21:38:49 ID:oChUP4CD0
>>706
ロータリーのモニュメントのとこだよ
淵のとこに腰掛けるんだよ
ニヤニヤw
708名無し野電車区:2008/08/27(水) 21:51:06 ID:tJtzkg4W0
>>697
ただの伝聞推定だなw
709名無し野電車区:2008/08/28(木) 00:35:18 ID:TX0TpF0A0
>>681=689=697=699
痛いなこいつ。
710699:2008/08/28(木) 06:47:46 ID:04VGlGXj0
>>709
実際に22日の3号車に乗車したけど、小淵沢でトイレに行ったら、
二席ばっかりだったよ。後ろ5〜7列くらい占領していた。みなさん、
二席分のスペースを横になって寝ていた。

結局、そういう人のために指定券が奪い取られてる。
1020円出して二席をやる乗客がいる以上、やっぱ信州も6両から9両編成に
戻すべきだね。一部の乗客が指定席を独占してる事実に変わりはないのだから。

もっとも熟睡のためなら、1020円は大した出費ではないのはわかるけど。
711名無し野電車区:2008/08/28(木) 07:53:40 ID:eJTt5coB0
>>710
9両にしたところで状況は変わらんだろ。
10両の92号でもかなり早くに満席になるし。


それより、何が不愉快がられてるってわかってる?
例:

@>>681での2席厨=登山客と決め付けた発言。
→登山客もゼロではないが皆の指摘するとおりオタ系の方が多い。

A>>682
>それって、八王子のバス停で夜行バス待っててやっぱり満席だったら歩いて帰るってことかい?
に対して回答がない。
→バスは満席だとバス停に停まりもしない。車内で510円払えばデッキに乗れるムー信の方が柔軟。

B自分の知らないバスがあることを指摘されたら>>697での運転が危なっかしくて不安などと発言。
→路線バスでないとはいえシーズン中は毎日運転している。

C>>699で途中での降車客の一定数が白馬までの指定をもっているという発言
→一定数というのは自分でデータをとったのか?

全て伝聞推定
712710:2008/08/28(木) 08:30:40 ID:04VGlGXj0
>>711
@に関しては、決めつけるのはやめる。私の考えが正しくなかった。

さて、Aから。
あくまで定刻ではあるが、冬場の白馬行きの夜行バスは、
中央道八王子の通過時刻は23時12分。乗車の可否を判定する時刻は、
23時35分か23時50分に判断すると良い。

中央道八王子から歩いて10分の「三村橋」というバス停からは、
月〜金の平日に限って、23時50分発と24時10分発の深夜バスが
JR・京王八王子駅まで運行されている(ただし、運賃は倍額の540円)。

この二本のバスであれば、八王子発24時40分発のML信州に
乗り遅れることはほぼない。

B危なっかしくて不安という発言は撤回するが、上高地や立山に直行する
以外では、運賃及び指定券単体では松本・白馬・南小谷の方が安価になる。
また、不安という発言をしたのは、正規の路線バスとしての許可を得ていない
ため、イメージとしての先入観で言ってしまった。
713710:2008/08/28(木) 08:42:14 ID:04VGlGXj0
問題はCかな。

ML信州では、甲府→松本・白馬の指定券を取るのは難しくないが、
新宿→白馬が売り切れで、立川・八王子→白馬に空席があるという
ケースはほとんどない。

自分は、MV機を何度操作しても、新宿発が満席で八王子発で指定券が
取れたことは一度もなかった。なぜか甲府からは空席があるが。

こういう場合、最悪の場合は八王子〜甲府間が立ちっぱになってしまうため、
いざという時の保険として、大月まで先行している。
714名無し野電車区:2008/08/28(木) 08:45:38 ID:Zv7CZSwN0
92号が早くから満席になるって、92号は特殊だから比較したり例として出すのはおかしいだろ
715698:2008/08/28(木) 08:45:39 ID:iZP55quhO
>>713
甲府からでも取れなかったんだけど…
716名無し野電車区:2008/08/28(木) 17:03:31 ID:ta9Slnzt0
信州、11月の運転はゼロ?
717名無し野電車区:2008/08/28(木) 23:32:32 ID:EkD9royD0
一定数の立ち席指定券導入がいいのでは
718名無し野電車区:2008/08/29(金) 00:24:44 ID:Ag1hIyX30
最近香ばしいなw


売り切れでも空席が多いのは指定をとるだけとって乗らない客もいるからだと思う。
指定券を発売額2500円にして、検札時に2000円返金にすれば、
空気輸送も2席4席もなくなるのではないかな?
土・日きっぷなどの0円指定券も2000円前払い制にして検札時に返金する。
719名無し野電車区:2008/08/29(金) 00:34:30 ID:sFZY16pn0
>>718
土日きっぷの回数制限は4回だからね。はやて・こまちを使ってない限り、
回数は余り易い。そうすると、MV機で回数を使い切ろうとばかりに、
指定券を2枚出しちゃうんだろうなw

使ってない指定枠は返金してくれてもいいよね。
720名無し野電車区:2008/08/29(金) 07:49:24 ID:sFZY16pn0
昨日のML信州って、言うまでもなく運休だよね?
交通情報には載ってないけど、相模湖で土砂崩れ、高尾で冠水状態
なんて、言うまでもなく運転不可能。

問題はさらに拡大し、復旧までに何日かかるかに関心が集まっている。
721名無し野電車区:2008/08/29(金) 07:51:57 ID:j9T2mg4pO
>>720
いつまでも頭の中が夏休みの馬鹿発見!
722名無し野電車区:2008/08/29(金) 08:19:26 ID:sFZY16pn0
あ〜28日は運転なかった。
だけど、今日は金曜日。明日も30日。両方とも運転日。
土砂崩れの復旧ができれば、運休はなさそうだけどね。

一番悲惨なのは、乗車中に土砂崩れにあって生き埋めとかあったら嫌だな。
723名無し野電車区:2008/08/29(金) 12:00:38 ID:qsipUsNu0
高尾―大月は19時運転再開見込み

送り込み間に合うのかね・・・それとも新宿側に取り残されてたあずさ用車両で代走?
724名無し野電車区:2008/08/29(金) 14:39:48 ID:KPGyX/Rc0
15時再開見込みに繰り上げ
これなら大丈夫かな?
走ってくれないと困る・・・
725名無し野電車区:2008/08/29(金) 15:37:40 ID:1L5MEjuD0
関東地方の山の方で上空に
もくもくしたヤバそうな雲が発達中
地盤ゆるんでるから・・・
726名無し野電車区:2008/08/29(金) 15:43:40 ID:1L5MEjuD0
508:08/29(金) 14:53 aTMtzRMk
28日は日本列島の上空約6、000メートルに氷点下4、5度の寒気が入っていた。さらに29日には、この季節としては強い氷点下9度前後
の寒気が流入する見込みで、さらに大気の状態が不安定となる恐れがある。
727名無し野電車区:2008/08/29(金) 16:39:05 ID:YSb3FMqW0
728名無し野電車区:2008/08/29(金) 16:57:41 ID:IFfBK/xr0
ドタキャン出るかな?
今日動けば、の話だけど……
729名無し野電車区:2008/08/29(金) 17:21:22 ID:Vva809PY0
雨のおかげでキャンセルが出たせいか、指定は取れたが・・・・。
運休か?
730名無し野電車区:2008/08/29(金) 18:14:26 ID:t24xtFsv0
今から8/30 八王子0:40発の指定券1席分放流します。どなたかどーぞ。
今夜〜明日の雨が気になるので、旅行中止しますた(>_<)
731名無し野電車区:2008/08/29(金) 21:18:46 ID:4FPMQVxc0
>>729
なんとかなるだろ。相模湖とかかいじとかテキト〜に動いていたぞ。

とりあえず買いだしとかやっておけば?
732名無し野電車区:2008/08/29(金) 21:19:38 ID:Xh5SyGti0
今夜と明日のキャンセルが結構でてるみたいだね。明日の予約がやっと取れたわ
733名無し野電車区:2008/08/29(金) 21:54:09 ID:wfdjms380
長野の天気は土日とも雨の予報だから、山方面は旅行取りやめだわな。
734名無し野電車区:2008/08/29(金) 22:14:58 ID:XqX89YyW0
>>717-718
昔のながらみたいに八王子から2両以外自由席でオケー。
735名無し野電車区:2008/08/29(金) 23:32:50 ID:F3l3kDLJ0
むしろ会員制でいいんじゃないの?
列車料金3500円。

736名無し野電車区:2008/08/30(土) 00:30:21 ID:4l8PTCp90
2つのシートの仕切り(肘掛け?)を動かないように固定したらどう?
737名無し野電車区:2008/08/30(土) 00:54:14 ID:C/82jeN+O
下り、現在立川で抑止。
738名無し野電車区:2008/08/30(土) 00:58:39 ID:yaayKdjBO
四号車のバーさんがうるさい
739名無し野電車区:2008/08/30(土) 01:04:13 ID:6/ZaLwXSO
>>738
やめてくれ、八王子から乗るんだから…

740名無し野電車区:2008/08/30(土) 05:02:02 ID:qJRO0gi/0
定刻なら豊科あたりだけど、雨で地盤に影響してる関係で、
松本まで来れれば上出来って感じかな。

普段から下り81号は、先行の貨物で減速運転してる関係でさほどの
影響はないと思うけど、さすがに今日は遅延だろう。

立川で30分遅れとあるが、どんなに状況が好転しても、
定刻復帰は甲府かな。30分も遅れると、塩山はちょっと間に合わない。
741739:2008/08/30(土) 05:16:46 ID:6/ZaLwXSO
結局八王子を40分延発が、松本定時着だったよ
742名無し野電車区:2008/08/30(土) 05:45:46 ID:qJRO0gi/0
>>741
下り信州ならではだよね。大幅の延発を松本までに回復する。
定刻復帰はどの辺かな?

富士見・茅野・上諏訪の5分停車、塩尻の10分停車を端折れば、
25分回復できるから、松本到着は定刻に回復してることがほとんどだね。
743名無し野電車区:2008/08/30(土) 13:28:34 ID:6k2TCqN4O
92号、今見たら空席イパーイ\(^O^)/
744名無し野電車区:2008/08/30(土) 20:58:36 ID:tNfqIx660
団枠開放か
745名無し野電車区:2008/08/30(土) 21:36:19 ID:8mRB8D3Q0
今日の分、夕方調べたら満席だった。
登山客のキャンセルが出るものと期待してたんだが。
やっぱり510円から手数料ひかれるんじゃめんどくさいのかな。
746名無し野電車区:2008/08/30(土) 22:01:47 ID:0TxSjv/DO
>>740
なんだこいつ?
747名無し野電車区:2008/08/30(土) 22:13:25 ID:0LC7MqJm0
本日分キャンセルしたよん
この雨ではどうにもね
748名無し野電車区:2008/08/30(土) 22:46:27 ID:JJprPvTf0
29日乗ってきたが、雨の割には信濃大町定時着だし、あんまし問題ないぞ。
山登るなら別だけどな。ただ、白馬は長袖があるといいかもな
749名無し野電車区:2008/08/30(土) 22:49:30 ID:5IrjAW0f0
2席厨とか無人席の対策として、急行格上げはどうだろう。
18きっぷの規定を改定して、特定の列車に限り急行券・指定席券を別途購入で急行普通車なら利用可とする。
北東パスのはまなすのようにね。あっちは急行券不要でそのかわり自由席のみだけど。
それでその特定列車に指定する。急行にするかわり、車両はE257・E351など新型優等車を充当。

これで2席4席は馬鹿高くなり、また旅行中止でもキャンセル手続きをしてくれるようになるだろう。
ライナー代わりの強行も値段が倍以上になるので減ることが期待できる。
ヲタ以外では山屋が主なお客さんだから、負担が1200円増えたところで需要減は考えづらい。
750名無し野電車区:2008/08/30(土) 23:59:25 ID:3y7l05+EO
>>749
18きっぷが広く支持されてる理由の1つとして、きっぷの利用条件が
シンプルということはないかな?
それを思うとちょっと無理かなと。
751名無し野電車区:2008/08/31(日) 00:08:21 ID:SACK9UjvO
本日81号5分遅れで出発。
満席と連呼してるけど車内ガラガラです。
これから乗って来るのかな?
752740:2008/08/31(日) 00:10:49 ID:mjN2GQZW0
>>746
ごめんね。でも信州ほど定刻を守らない夜行列車は珍しい。
八王子から乗車しようとすると、なぜか先に高尾行きが来る。
それは遅延しても、接続に影響しないから。

上り92号に至ってはもっと大変。定刻だと1時50分に大月到着だけど、
先に塩山行きの普通列車が走ってるから、とても到着できない。

信州は上下線とも、できないダイヤを組みすぎなんだよね。
753740:2008/08/31(日) 00:16:59 ID:mjN2GQZW0
>>751
立川や八王子の方が飲み物・物資は調達しやすいし、
日付変更の関係で、立川から乗車したほうが安く上がる。

とはいえ、どちらかというと450円よりも、物資調達のほうが重要かな。
途中区間では補給するのは困難だし。
ML信州は、夜を走るサバイバーかも知れないねw
754名無し野電車区:2008/08/31(日) 00:24:06 ID:8C7C3ipJO
三鷹以西はただの複線、諏訪湖付近の単線区間、深夜の貨物、雨に弱い
大月〜塩山間、私鉄からの接続待ちに起因する南武線(立川着)の遅
れなど、定時運転を困難にする要素が多いんだよな。

上高地線の接続があるから、遅くとも塩尻発は定時にしてしまえる今のダイヤが最善かな。
755名無し野電車区:2008/08/31(日) 00:54:17 ID:ADaqg9EvO
立川から乗り込んだけど、八王子を過ぎても三割くらい空席だねぇ
756名無し野電車区:2008/08/31(日) 01:18:49 ID:k9d8gENq0
急行アルプス時代は連休とかになると臨時が出てもパンクしてたぞ。長野発の上りはガラガラだったが。
757名無し野電車区:2008/08/31(日) 01:19:30 ID:XL1DaoApO
9/6の92号は前回に引き続きE351ですか?
758名無し野電車区:2008/08/31(日) 02:27:49 ID:K0SkQrij0
>>757 DJに乗ってる通りE257-9連です。
759名無し野電車区:2008/08/31(日) 02:36:20 ID:XL1DaoApO
>>758


ありがとうございます。
760名無し野電車区:2008/08/31(日) 09:37:02 ID:eO4YDTvW0
どうやら土曜当日雨みたいですが花火大会雨天決行で雨でも92号運転されるんですか?
761名無し野電車区:2008/08/31(日) 10:55:15 ID:L5yTCX2c0
湖が氾濫して湖畔が決壊するなど
打上が不可能なくらいの状況になると別だろうけど
花火は普通の大雨ぐらいじゃまず中止にならない
ここ何年か花火が始まる頃になるとどしゃ降りになって
花火が終わる頃に止むのがパターン
しかも諏訪盆地以外は良い天気だったりする
762名無し野電車区:2008/08/31(日) 12:32:53 ID:TShwLSF+0
>>749
全車自由席にしちゃえばいいじゃん
763名無し野電車区:2008/08/31(日) 15:23:49 ID:0VHNSqk40
どちらにせよ、諏訪には宿泊客も多いだろう。例年、早い時期に予約で満室になるという。

当日の上諏訪はどこの宿屋も日帰り入浴の客を断っている。
それは新作花火でも同じこと。
仮に災害レベルで花火が中止になったとしても、
上り92号は運転可能な限り、運休はしないと思う。
764763:2008/08/31(日) 15:35:05 ID:0VHNSqk40
上諏訪→八王子・新宿行きって、
20時25分のSあずさ36号の次は0時1分の上り92号まで電車がないから、
花火関連では需要が無くなるということはない。

甲府発だと22時でも定期の東京方面の最終電車があるんだけど、
臨時でいいから松本・上諏訪発のあずさを1時間繰り下げてくれると助かる。
いかんせん、夜の8時半最終では早過ぎて・・・・。

宿泊客の確保のために、新宿方面の最終をやむなく早めているという振興戦略ならば
仕方ないけど。7月下旬〜9月5日まで、諏訪湖畔で毎晩花火を打ち上げているという。
サマーナイトファイヤーフェスティバルというあれね。

確かに旅館やホテルにとっては、この期間で宿泊客が取れず、日帰りされる
としたら手痛い損失だろうね。
765名無し野電車区:2008/08/31(日) 19:09:23 ID:Wo5LDbPI0
大月〜塩山って鬼門だよね。正確には大月〜甲府だけど。
指定券を取るにも信州では最難関区間、先行するにも列車がない。

754に挙がっている要素を一つでも失敗すると遅延だものなあ。
えちごの高崎やながらの豊橋みたいに、長時間停車でゆとり持たせるのは難しい。

ベイドリーム横濱は9月13・14の運転か。日付変更は町田駅。
18シーズンが終わり、ちょうど三連休パスの開幕になっている。
766名無し野電車区:2008/08/31(日) 19:37:40 ID:tSG/jSrVO
指定取れなかったよ…
今度の土曜の指定取れなかったよ…
上諏訪からなら空いてたから一応確保しといたけど最悪強行したらダメかな?
ちなみに八王子から乗車予定。
767名無し野電車区:2008/08/31(日) 20:28:44 ID:d3n80JlN0
>>766
八王子で大雨が降っている・・・。
30分頑張ってMV機械で八王子→白馬をリロードしてみるといい。
△出てくる可能性あるから。
768名無し野電車区:2008/08/31(日) 20:33:21 ID:PtQ10M0F0
アニメの舞台をファン向け駅入場券に 長野のJR大糸線
http://www.asahi.com/culture/update/0830/TKY200808300032.html
769名無し野電車区:2008/08/31(日) 21:02:09 ID:UQMURDGi0
>>768
気持ちはわかるけど、本気なら3駅とも臨時停車するほどの意気込みが
なければ本物とは言えないな。せめて海ノ口だけでも停めるとか。

さすがに毎回停めることもできないとは思うから、臨時停車する信州は
名称を変えたりして。「快速ムーンライト木崎湖」とか。
770名無し野電車区:2008/09/01(月) 00:43:07 ID:pwNVlQMn0
>>769
なにをレスしたいのか意味がわからん。
ただの沿線情報だろ。コレ。
771755:2008/09/01(月) 00:47:45 ID:SUjdOwWW0
今日は思いがけずいい天気になったな。
うろこ雲もでて信州は秋の空だったし、旅行してよかったわ

しかし天気予報が悪いとこんなにも空席だらけなんだねぇ
1号車に乗ってたけど、松本まで6〜7割の乗車率って感じでした
772名無し野電車区:2008/09/01(月) 05:23:16 ID:d9w2ByZQ0
18きっぱー御用達列車のひとつが、またひとつ。。。
ttp://www.asahi.com/national/update/0831/TKY200808310139.html
773名無し野電車区:2008/09/01(月) 12:08:45 ID:hJJCB0bn0
>>772
18きっぱー御用達列車が、またひとつ。。。

もしくは

18きっぱー御用達列車のひとつが、また。。。

にすべきだと思うよ。
774名無し野電車区:2008/09/01(月) 13:46:24 ID:/ht/y+Su0
ムーンライト信州は廃車回送の209系でいいよ
ロングシートや床で横になって乗れるし
775名無し野電車区:2008/09/01(月) 16:51:04 ID:xFsEv8an0
107系10両がいい
あれほどすばらしいクッションは無い
776名無し野電車区:2008/09/01(月) 16:52:45 ID:b+XNrAyW0
クッションは確かに良い
777名無し野電車区:2008/09/01(月) 17:04:26 ID:D4+wu0a4O
王待ち
778名無し野電車区:2008/09/02(火) 01:07:05 ID:a0QD5Zxo0
>>773
東日本はいずれ、えちごや信州も道連れにして夜行快速全廃の意向。
自社に新幹線があるのに、そんなものをいつまでも走らせたくないのが実情。
東北地区なんて一時期あんなにシュプールがあったのに、やめちゃったしね。
779名無し野電車区:2008/09/02(火) 01:58:32 ID:qZBZhV1e0
今まともに夜行快速走らせているのは東日本だけなのに、何を言う。
780名無し野電車区:2008/09/02(火) 09:52:43 ID:DsSfaN6B0
鉄道は夜間走行が少ないのがネックだね。
マイカーなら24時間いつでも移動できる。
ますます自動車に流れるな。
781名無し野電車区:2008/09/02(火) 11:47:14 ID:6rXkWih50
>>780
運転しながら眠るのか?
782名無し野電車区:2008/09/02(火) 15:07:41 ID:Xh7hvnzf0
>>778
信州は接続を断ち切っているからね。天竜峡・上高地・白馬・南小谷以外へは、
新幹線の一番列車や最速列車とあまり変わらない到着時刻になってしまった。

直江津と糸魚川以南の富山方面へは能登使えって言ってるし。
土日きっぷが直江津まで使えるから、直接的な打撃はさほど大きくはないが。
でも、直江津〜金沢は土日きっぷ使えないから、快速扱いだととても助かる。

一部スレ違いスマン。時刻表を見直したら、南小谷からの西区間、中土〜姫川も
能登の糸魚川周りの方が1時間〜2時間早く到着する。
783名無し野電車区:2008/09/02(火) 16:02:27 ID:WQjgqt3sO
>>780
つ[原油高]

それでも夜行が減るのは、旅行自体のニーズが減っているから?
784名無し野電車区:2008/09/02(火) 16:30:21 ID:Xh7hvnzf0
>>783
う〜ん、高速バス・夜行バスも値上がりの懸念は否めないよね。

旅行自体のニーズは減ってない。えちごは安定してるから。
ただ既出の通り、夜行「快速」としては、鉄道会社にとって割に合わないのよ。
18シーズンに突入すると、ホント薄利多売にならざるを得ないし。

あと、意外に触れられてないが、停車駅の問題。
夜行快速の停車駅になると、その駅の改札は開けていなければいけない。

まあ、上諏訪から先はとても開けてられないけど、大月・甲府ではそうはいかない。
おそらくは、この背景が影響してながらの臨時降格が決定したんだろうね。
一晩中改札開けてられないもの。
785名無し野電車区:2008/09/02(火) 22:15:54 ID:6P75uPEH0
>>774
すごいな!
おまい、天才だな!
786名無し野電車区:2008/09/03(水) 17:12:51 ID:3TwB9Qp20
新宿‐長野間の運転に変更すりゃ、もちっと客乗るんじゃね?
多客期に大糸線系統の臨時を出して
787名無し野電車区:2008/09/03(水) 17:21:21 ID:8goajG6R0
>>786 終焉前に一時期急行アルプスをそうしたけど、結局直ぐに大町行きに変わったけど。利用無いんじゃない?
788名無し野電車区:2008/09/03(水) 20:08:05 ID:jTPbioP70
18きっぷがあまってたんでこの前の日曜にムーンライト使って長野に行ったけど、
普通は長野に行くなら新幹線を使うだろ。新幹線の始発でも8時過ぎには長野に着けるしな
789名無し野電車区:2008/09/03(水) 20:47:42 ID:zBkL3isqO
ながら臨時化で指定取れなかったキモヲタ、DQN連中が信州に流れてきて車内環境が悪化するのが心配。
790名無し野電車区:2008/09/03(水) 21:31:43 ID:9xpCMan20
意味不明
791名無し野電車区:2008/09/03(水) 21:37:42 ID:8goajG6R0
>>789 何で???
792名無し野電車区:2008/09/03(水) 22:27:01 ID:pg21gkfnO
信州は松本発でも二席取る奴いるの?
9月6日の松本発満席でも乗り込んじゃって席が空いていたら指定料金払ったら座らせてくれるかな?
793名無し野電車区:2008/09/03(水) 22:46:53 ID:dm02ld5f0
>>784
改札を開けなければならないほど乗降客が居るのなら、それは良い事だろ。
乗降客が少なければ無人にすれば良いだけの事。
794名無し野電車区:2008/09/03(水) 23:47:28 ID:fUoOjGjK0
>>791
信州でも、塩尻から中津川周りで名古屋へ行けば、朝の10時に名古屋に
到着できるから。だから、18期間は名古屋・米原方面の乗客が信州に
流入してくるケースも考えられる。

シーズン外なら、東京〜名古屋は夜行バス使った方がいい。
運賃だけとはいえ、名古屋に朝10時到着では、割に合わないもの。
そのうちの2時間が塩尻での接続待ち。
795名無し野電車区:2008/09/03(水) 23:57:45 ID:EjeemUQX0
>>794 そのうちの2時間が塩尻での接続待ち。>
懐かしい、ちくま健在の時最終のあずさとの接続がその位だった。10月でも寒くて塩尻で震えていた事を思い出す。
796名無し野電車区:2008/09/04(木) 00:42:06 ID:W8Bywz5V0
信州は大町や白馬に行くためにあるようなもの。
長野行きなんてタブー。

来年御開帳だから、長野行き走るかもしれないけどね
797名無し野電車区:2008/09/04(木) 02:45:54 ID:VmBgTbpt0
>>796 無いと思うが。回送する手間も無いからそれならあるかも位かな。
    団体臨時で済ますかもね。
798名無し野電車区:2008/09/04(木) 06:06:24 ID:03OamnLP0
>>796
2003年は設定があったな。
号数は97号、編成は183・189系長野車だったようで。
799名無し野電車区:2008/09/04(木) 16:25:42 ID:5+HvjPfb0
>>788
始発に乗れる幸せな連中ばかりじゃないってことくらい考えろよ
800名無し野電車区:2008/09/04(木) 16:54:41 ID:x2Zcl5010
>>799
このスレで言う意味が分からん
801名無し野電車区:2008/09/04(木) 16:58:30 ID:t/FnqOmD0
>>799
始発というより、長野新幹線は最速列車が東京7時28分発→長野8時53分
であるから、乗客が集中するとしたら、土曜日のその列車かな。

土曜は指定争いだって激しいだろうし。大宮を出たら、上田まで
ノンストップで49分で行くのか。同じ条件で東京を出発しても、
中央線なら甲府までくればいいところ、普通列車なら大月でやっとだろう。
802名無し野電車区:2008/09/04(木) 17:49:59 ID:TuPbZqaL0
しかし、5日の下り81号は全く指定に空きが出ないな。
どうせ青春18の残りを消化する爺婆とヲタが乗るんだろうけどw

明日直前まで待っても空席出なかったらどうしよう・・
803名無し野電車区:2008/09/04(木) 20:45:19 ID:vumJcB0K0
ムーンライト信州92号って車掌の持ち席ありますか?
教えて下さい。
804名無し野電車区:2008/09/04(木) 20:54:15 ID:guAOBJh90
えちご>信州>ながら

運転日で序列をつければこうなるのか。
805名無し野電車区:2008/09/04(木) 21:39:40 ID:B6jaejP80
>>803
ムーンライト信州92の9/6発車は21時現在△だったぞ。
806名無し野電車区:2008/09/04(木) 21:58:47 ID:DgQGQVjrO
>>802
18期間最終の週末はどのムーンライトシリーズも一番、指定券
が取りづらいからなぁ・・直前までこまめにチェックするしか、
方法がない。

ちなみにさっき調べてみたが、八王子から先はどの区間でも×。
807名無し野電車区:2008/09/04(木) 23:21:59 ID:Gjs7Sbno0
>>802
どの駅に在住してるかも重要。

八王子だと、23時50分までMV機が動いてるため、
夜9時50分にリロードを始め、10時20分に逆転獲得したことが1回だけある。
「大人1名」→「前に戻る」の連続押し。×が△に変わって、最後の1席だった。

当日の夜8時以降に放流もあるから、希望はあるよ。
808名無し野電車区:2008/09/05(金) 00:10:05 ID:8SQE0ZrVO
>>807
乗車駅は八王子ですが、今日の23時に一席甲府までの空きが出
ましたので保険として押さえました。相変わらず、甲府以遠は×
のままですが、明日も諦めずにトライしてみようと思います。
809名無し野電車区:2008/09/05(金) 00:44:41 ID:Pkm22zUV0
>>808
大体茅野あたりからなら空いてるから
下車予定駅までも押さえておいた方がよい
例えば上諏訪下車なら茅野→上諏訪も一緒に買っておいて
レチさんに涙目で訴えるように見せるんだよ
深夜の甲府駅でレチさんに叩き出されるよりマシでしょ?
810名無し野電車区:2008/09/05(金) 05:09:54 ID:yxFvaLIC0
>>809
叩き出しなんて聞いた事無いけど、実際にあるもんなの?
811名無しの電車区:2008/09/05(金) 08:55:43 ID:Cf6zLBjmO
みんな空席の状況は何で確認してるの?
サイバーステーションで検索したけど、ML信州が検索に引っ掛からないんだけど。
812名無し野電車区:2008/09/05(金) 09:01:37 ID:bbWkxP2R0
>>811
駅行ってMV

臨時快速なのでサイババでは扱わない
813名無し野電車区:2008/09/05(金) 11:06:10 ID:VI+m1WU90
>>810
808は保険と書いてるから
保険ならば万一の保証の条件をよくしておいた方がよい
これが冒険だったり、ギャンブルをしたいのなら
勝手にすればだけどね
814名無し野電車区:2008/09/05(金) 12:26:08 ID:2JPayRxT0
>>810
信州の場合、無札でも510円取るだけ。始発駅が新宿の関係か、
当日に急な用事・仕事などで欠席する客も出る。

ただし、ながらは降ろすという。
信州でも、上り92号やお盆の時期で座席が完全に埋まる日はわからない。

途中区間の切符を持ってれば、立川降車時・八王子後車時に
座ったらいい。特に立川降車がチャンス。空席座席を周囲の2つ見て、
豊田通過の時点で乗ってこなかったら座れる確率高い。

八王子降車がラストチャンス。空席座席は周囲に2つか3つ見て、
相模湖通過の時点で乗ってこなかったら、その席で眠ってOK。
815名無し野電車区:2008/09/05(金) 12:51:43 ID:5uc8qEevO
>>814
ながらの場合も510円払えば降ろされないよ。
銀河に飛び乗り、寝台急行料金払ったら乗れた、ってやつがいた。
816名無し野電車区:2008/09/05(金) 15:39:05 ID:HvVLPZza0
よほど大入り満員でなければ、金取れるだけ取った方がいいものJRとしては。
そりゃ建前上は乗車できませんと言うけれど、実際には容認。
だって、指定券完売でも結構空席出るしね。
817名無し電車区:2008/09/05(金) 19:46:20 ID:Cf6zLBjmO
指定席取れなかったけど、ここを見る限りでは大丈夫そうなので、
3人組で八王子から強行突撃します。
818名無し野電車区:2008/09/05(金) 19:48:34 ID:caIuRJij0
まぁ最悪は金払ってデッキでD寝台だが頑張れ
819名無し野電車区:2008/09/05(金) 19:48:57 ID:5uc8qEevO
>>817
俺も八王子か大月から突撃するw
820名無し野電車区:2008/09/05(金) 19:51:59 ID:2OVeYKG2O
甲府まで運良く指定券が取れたけど、甲府から先の指定券がない・・
821名無し野電車区:2008/09/05(金) 21:49:33 ID:+b8CYUPB0
本日9/5(金)のムーンライト信州91号はOM10?編成です。
822名無し野電車区:2008/09/05(金) 22:06:52 ID:npnuJsgr0
今夜乗るよ。
この様子だとヲタばっかかな。
ファブリーズ持った方がいいかもね。
823名無し野電車区:2008/09/05(金) 22:22:20 ID:XcW3WrfL0
★ムーンライト信州発車前の新宿駅構内の売店&NEWDAYSは
ほとんど閉店&品薄状態になるから買い物などは改札外か他の駅での
食料・飲料の調達をお勧めするぞ。

今日は金曜日だからガンガレ
824名無し野電車区:2008/09/05(金) 23:34:10 ID:cItmfJll0
いま新宿駅改札外
今日は定刻っぽい?
825名無し野電車区:2008/09/06(土) 00:02:54 ID:+kWcpINX0
もうさ新宿→立川、八王子、大月みたいに短距離で利用する奴を排除するためにも
発券制限したほうがよくね?
826名無し野電車区:2008/09/06(土) 00:08:55 ID:lroZfLya0
定刻発車でつた
320円払った(・∀・)
眠くなるクスリ飲んで寝る
827名無し野電車区:2008/09/06(土) 00:41:47 ID:g/W5KMt6O
信州空席だらけだしw
八王子発車
828名無し野電車区:2008/09/06(土) 00:48:59 ID:bgO+9n2gO
俺の乗っている号車は満席
車掌がヲタ風のルックスなんだが
829名無し野電車区:2008/09/06(土) 00:57:14 ID:g/W5KMt6O
>>828
特急の制服の人?
830名無し野電車区:2008/09/06(土) 01:01:43 ID:bgO+9n2gO
そう
831名無し野電車区:2008/09/06(土) 01:02:42 ID:r0rdANNyO
車両は緑色のN103ですよ。大宮のではありません。
確かに空席あるな、車掌さん結構予備席に誘導しています。
前三両ね。満席は何号車かな?皆さんおやすみなさい。
832名無し野電車区:2008/09/06(土) 01:10:31 ID:g/W5KMt6O
>>831
予備席はそんなにないはず。
強行多いね(俺を含めて)
空いてる席に誘導してる。指定持った客が来たら他の席に移れ、ってことみたい
まるで盛岡から先の新幹線の特定特急券のようだw
833名無し野電車区:2008/09/06(土) 01:41:02 ID:GbzP79h/O
みんなこれ乗ってどこ行くの?
834名無し野電車区:2008/09/06(土) 01:52:09 ID:BKNLbytJ0
大町まで行く予定

それはともかく漫画のキャラクタみたいなしゃべりの姉ちゃんがうるさくてたまらん
835名無し野電車区:2008/09/06(土) 11:59:29 ID:PSgEBGeQO
>>833
長野
836名無し野電車区:2008/09/06(土) 14:36:29 ID:JMg8oVVLO
お盆期間等、信州地区着が平日になる運転日に限り
新宿〜塩尻〜(おはようライナー、妙高直通)〜新井〜新潟と、
18きっぷで国鉄特急型だけを乗り継いで移動できるな。
837名無し野電車区:2008/09/06(土) 23:19:58 ID:k4V1NjwqO
上り信州が松本に入線。 E257系で、表示は快速。
838(・○・) ◆E0047Urv7w :2008/09/06(土) 23:20:12 ID:BMt9G/qZO
今回の92号は「快速」
839(・○・) ◆E0047Urv7w :2008/09/06(土) 23:31:29 ID:BMt9G/qZO
ちなみに車内表示は「快速ムーンライト信州92号」
去年は快速92号だったから、進化したw
840名無し野電車区:2008/09/06(土) 23:36:30 ID:bgO+9n2gO
松本駅のアナウンスは快速ムーンライト信州92号と自動アナウンスしていた
841名無し野電車区:2008/09/07(日) 00:01:13 ID:bgO+9n2gO
上諏方より大量乗車
842名無し野電車区:2008/09/07(日) 00:04:43 ID:sALsx8rpO
>>839
車内放送は?
843(・○・) ◆E0047Urv7w :2008/09/07(日) 00:14:41 ID:cQ4KHhUN0
>>842
肉声放送。
松本から乗車組は鉄ヲタとお年寄。
やっぱり皆知ってて、花火観た後一旦松本へ来て乗車してるようだった。

漏れも当初は東京まで行く予定だったが、明日仕事なので最寄り駅で下車。
となりの親父が臭かったので、ある意味結果オーライww
多分上諏訪で埋まったはずなので、漏れの後に座ったお客様、ご愁傷様ですww

道中気をつけてノイ
844名無し野電車区:2008/09/07(日) 00:40:24 ID:XCCXVnGeO
ノロノロ運転だけど前何か走ってるの
845(・○・) ◆E0047Urv7w :2008/09/07(日) 00:50:19 ID:cQ4KHhUN0
>>844
定刻ですw

8/15の時は9分くらい遅れてたから
長野県内は全開走行→山梨県内ノロノロ…
多分小淵沢を境にしてダイヤに余裕ができるのでは?
846名無し野電車区:2008/09/07(日) 02:17:43 ID:macaQG7zO
今大月停車中。 
車両は快適なんだが、イビキかいてる奴(3人くらい)のせいで寝れん。@11号車 

847名無し野電車区:2008/09/07(日) 05:07:53 ID:giOqt46/O
八王子からは、車内メロを流して肉声放送
848名無し野電車区:2008/09/07(日) 19:05:33 ID:lchcN1+70
>>844 夜行列車は早く走っても仕方が無いのです。のろのろ走るか運行停車を行ったり、長時間停車したりします。寝る時間がとれて良いでしょ。
849名無し野電車区:2008/09/08(月) 01:22:44 ID:0J+bPmZv0
>>848
上りながらが一番良く眠れる漏れみたいな人種はどうすれバインダー。
850名無し野電車区:2008/09/08(月) 01:29:22 ID:egIXprws0
>>259
ガンガン周知アピールしたので92号も二回とも満席にしました。
851名無し野電車区:2008/09/08(月) 06:51:42 ID:glYpIZem0
>>846
俺も11号車で前のデブヲタのいびきがうるさい&臭いのWパンチだったので
大月停車中に車掌にお願いして、俺の席を10号車に移動してもらった。

その後は新宿まで快適でした
852名無し野電車区:2008/09/08(月) 09:04:28 ID:cmtfFKQr0
>>849 上りながらは快適だね。同じく起きて居たいけど寝てしまう。
853名無し野電車区:2008/09/08(月) 10:08:41 ID:LnAcHOw00
西、東海の新快速で寝てしまうためか、上りながらではなかなか寝付けないな。
でも、快走してくれるので寝やすいのは同意。
最近ちょこちょこ止まるようになったけれど。
854名無し野電車区:2008/09/11(木) 07:32:37 ID:nRnlAF7R0
10月の運転日は18期でないし、余裕で指定取れるかと思ったら、鉄道の日があるのを忘れてた。
855名無し野電車区:2008/09/11(木) 14:55:14 ID:MQ35xT6a0
今週末走る「ベイドリーム横濱」の関連ネタはここに書き込んでおk?
856名無し野電車区:2008/09/11(木) 20:31:29 ID:YIoUvZwgO
保守
857名無し野電車区:2008/09/11(木) 21:22:41 ID:b9JlXSPp0
>>855
>>697に書かれている。おkかと。
858名無し野電車区:2008/09/11(木) 21:31:28 ID:WbcEsIMtO
>>857
d。過去レス見たんだが該当見落とした(汗) スマソ。
859名無し野電車区:2008/09/13(土) 23:41:41 ID:E+XTxcg3O
ベイドリーム号東神奈川発車しました。
乗車率40%くらい、客層は自分含めて大半がヲタですw
860名無し野電車区:2008/09/14(日) 01:21:26 ID:MR2SpWIFO
担当車掌
桜木町→八王子:東神奈川車掌区二名
車内改札せず
八王子→白馬:八王子運輸区一名
車内改札あり
861名無し野電車区:2008/09/14(日) 03:19:14 ID:i8m7iRel0
報告乙
862名無し野電車区:2008/09/14(日) 12:26:45 ID:yfPFYhbLO
ML信州のようにベイドリ終点白馬から南小谷接続の糸魚川は激混みか?
乗車された方おられたら報告ヨロ
863名無し野電車区:2008/09/14(日) 17:30:58 ID:QNweoOhU0
西日本区間別払いする人がどれだけいるかだな
ほとんど松本に折り返しだと思われ
864名無し野電車区:2008/09/14(日) 21:57:47 ID:UJM/bcij0
>>862-863
9/13出発便に乗車したが、大半が白馬から松本折り返し。南小谷方はほとんど乗らなかった。
信濃大町行きで塩尻行き快速に乗るのと、スーパーあずさに乗るのと半々ずつぐらい。
三連休パスや土日きっぷSPで乗っている人の方が多かったと思うお
865名無し野電車区:2008/09/16(火) 11:55:18 ID:8jqP2jpH0
もう、幕張の189で運転することは無いんだろうな
866名無し野電車区:2008/09/17(水) 18:35:17 ID:qTgUAEoF0
三連休の金曜はもろ混みだな
867名無し野電車区:2008/09/17(水) 20:46:04 ID:r5JYP7Fr0
なーに、台風に伴う大雨で実際の乗車率は6〜7割がいいところだろ
868名無し野電車区:2008/09/18(木) 19:30:52 ID:cG0U57jY0
>>867
鋭い
プロって感じ
869名無し野電車区:2008/09/18(木) 21:45:45 ID:zDoa3Fg00
繁盛記のアルプス時代は足の踏み場もなくてトイレに行くのも一苦労だった
870名無し野電車区:2008/09/19(金) 02:30:23 ID:RUW1cRES0
今日指定をとってみたら、取れた。
△マークだったから希望者はお早めに。
871名無し野電車区:2008/09/19(金) 19:21:22 ID:icSrgypm0
870>>
何日を取ったんですか?
872名無し野電車区:2008/09/19(金) 20:49:55 ID:RUW1cRES0
>>871
今夜発のやつ

ながら号は今日運休だけど、大丈夫かなぁ。
873名無し野電車区:2008/09/20(土) 14:42:59 ID:aqNrtq3e0
10/3の6号車の指定席取れて喜んでたら1・6号車は簡リクだっていうじゃありませんの奥様!
しばらくMV行けないから2〜5号車に変更できない・・・
しかもサイババで空席情報もわからないから不安
874名無し野電車区:2008/09/21(日) 17:31:53 ID:kRdHj6Hg0
あげ
875名無し野電車区:2008/09/23(火) 00:50:39 ID:PQmZw5H70
スキーで12月白馬に以降と思うんだが
八方尾根雪あるなな・・・
876名無し野電車区:2008/09/24(水) 04:18:18 ID:jtTObfPK0
10月17日は運転しないのかな?
877名無し野電車区:2008/09/27(土) 07:18:17 ID:0mlKDrF4O
6両編成で一本のみの運転じゃ、確かに込み合うわな・・
878名無し野電車区:2008/09/28(日) 22:21:17 ID:1ENJEkui0
将来的に257か351使用になって快速から特急になって客離れして廃止…
879名無し野電車区:2008/09/28(日) 23:15:00 ID:hVSsHj+e0
年末って毎日ウンコウするかな?
880名無し野電車区:2008/09/29(月) 02:06:46 ID:YBTNfGn4O
>>878
さすがに特急格上げはないと思う。所要時間的に見て、急行アルプスの復活が妥当だと思うが。
881名無し野電車区:2008/09/29(月) 09:59:26 ID:875pW+pXO
次の3日は新宿始発の指定は満席になってた。早い時期に満席になるね。
満席になるの早すぎ。甲府からは残っているけど。

まあ、当日の乗車率に空席がでるのが信州クオリティだけど。
仕方ないから、甲府から買って八王子から強行するか。

大月先行も考えたけど、そこまでしなくても良いかな。立川と八王子でやたら降りるから。
やっぱり、6両編成だと短距離区間は制限して欲しいよね。
あるいは、発想を切り替えて、始発駅を立川にしてしまうとか。

ライナー層とかいじ層(甲府降車)と本来の松本・白馬層でニーズが重なっている。
分断すると、採算合わなくなるのかな。

塩山・小淵沢・富士見はニーズなさそう。
882名無し野電車区:2008/09/29(月) 18:11:02 ID:7JVCXVmS0
>>881
富士見は俺が降りるよ
883名無し野電車区:2008/09/29(月) 20:00:48 ID:875pW+pXO
富士見に登山口あったかな。ついでに、深夜3時の富士見は改札開いてるかな。

甲府が特にそうだけど、何気に帰宅客が多い。韮崎や竜王もありそうかも。
だからと言って、山梨市・石和温泉の連続停車は勘弁して欲しいな。
884名無し野電車区:2008/09/29(月) 20:02:11 ID:BhD2NzLX0
>>883
あったけど改札は誰も居ない。
885名無し野電車区:2008/09/29(月) 20:49:11 ID:875pW+pXO
だろうね。ついでに、上諏訪・下諏訪・岡谷も無人。
塩山・小淵沢・茅野・塩尻・松本と大糸線は確認してない。

取り敢えず、3日発は放流待ち。前日でも取れなければ、甲府発で我慢します。
盛岡以北の特定特急券のノリが信州だから、気楽なのかもね。
886名無し野電車区:2008/09/29(月) 20:52:42 ID:lTZb43yD0
>>885
松本は有人。

3日は立川-松本で乗車予定
887名無し野電車区:2008/09/30(火) 01:10:08 ID:SGpVJ7020
3日は先週までわりと開いていたのに
土曜にも1席開放したけど

10日は即座に満席になってビビった
連休以外になにかあるんだろうか
888名無し野電車区:2008/09/30(火) 02:38:06 ID:Ms/28BErO
やはり、山登りの体力温存と熟睡のために、二席やってるんだろうね。

相手は駅員さんではなくMV機だから、チェックのしようもないし。
まあ、条件的には確かにハードだから、同情はするけれど。

早い段階で満席になってるあたりが、少し怪しい。
889名無し野電車区:2008/09/30(火) 10:53:09 ID:Ah+DrjPYO
二席取りって禁止されてるの?
890名無し野電車区:2008/09/30(火) 11:38:40 ID:SGpVJ7020
乗車券があってもダメ
891名無し野電車区:2008/09/30(火) 19:16:53 ID:krh+ySvq0
でも、早い段階で満席になってると、ありがちだよね。
6両編成の短さが影響してる部分もあるだろうけど。

甲府客が信州に流れ込んでくるのはやむを得ないか。
かいじと違って、指定券がお買い得といえばそうだからね。
892名無し野電車区:2008/10/03(金) 08:53:47 ID:J/rZiP2OO
今日、運転する信州。朝に1席だけ新宿始発のキャンセルが出たけど、取られてしまった。
甲府から白馬は私が取ったので、残数2席。私はやむを得ず、甲府からの指定で強行する予定。

失意はあるが、やむを得ない。
それから、いくらアバウトな信州でも、無札では印象よくないので、
保険として、途中区間からの指定は取ろう。510円払った領収書代わりにもなるし。
893名無し野電車区:2008/10/03(金) 15:11:22 ID:zqs9V/0j0
>>892
おれも大月〜甲府は強行予定
前に甲府からだと取れた・・・
894名無し野電車区:2008/10/03(金) 19:43:57 ID:mOf/pFe80
今夜も立川から松本まで乗るけど来週の土曜も乗る予定。
895名無し野電車区:2008/10/04(土) 01:24:25 ID:mH765IiDO
6号車には4席厨やら強攻厨が・・・
896名無し野電車区:2008/10/04(土) 01:26:09 ID:sTOAepakO
さすが信州。18期間外の今夜も、八王子を4分延発。
現在、大月に到着。

ちなみに、チラ裏として、2号車が10席近く空いてる。
897名無し野電車区:2008/10/04(土) 02:33:53 ID:c5NyH5YPO
秋山シーズン真っ盛りだし、今日から鉄道の日記念きっぷ期間だからな
898名無し野電車区:2008/10/04(土) 17:13:55 ID:o8pY+XTD0
>>896
前を走る快速が西国分寺で武蔵野線の接続待ちをして、立川で5分遅れだった
899名無し野電車区:2008/10/04(土) 20:40:22 ID:XDmP/TiX0
10日の81号新宿から白馬まで乗ろうとMVいじったら満席応答
だれか4席取りとかやってるんだろうなorz
900名無し野電車区:2008/10/04(土) 20:51:30 ID:0KlwlP0L0
900
901名無し野電車区:2008/10/04(土) 21:25:00 ID:L4rP3GAo0
>>881
何おかしいこと言ってるのかと思ったが
立川や八王子で降りる客なんてそんなに多くないだろ?
902名無し野電車区:2008/10/04(土) 22:22:55 ID:iKWftE+nO
ムーンライト信州の11月の運行日わかりますか?
903名無し野電車区:2008/10/04(土) 23:04:08 ID:RmF60BTh0
>>902
11月はなかったような・・・
新宿発9月26日・10月3・10・11日のみだったかと。
904名無し野電車区:2008/10/04(土) 23:11:40 ID:iKWftE+nO
サンクス。
車中泊含めた白馬〜松本の二泊三日の強行旅行考えてたんだ。
あきらめて南小谷行きの朝イチのあずさで一泊二日の安曇野もしくは大町と松本にするよ。
905881:2008/10/05(日) 01:06:20 ID:dbQyVdgJO
極端に多くはないが、ライナー代わりとして乗っている乗客もいるため、
少なくとも20人以上降りる。最終かいじが1時間前に終わっているので、ライナーがない。

信州は席取りが多いね。四席占領って関取かよw
そのため、空席はあるのに、なぜか指定券が取れないのが信州クオリティ。
車掌さんも、途中区間からの指定でも良いですよ、と言ってくれた。
906名無し野電車区:2008/10/06(月) 03:53:39 ID:vnHKmjDe0
18期間外(今は鉄道の日記念が使えるが)でも満席になるのだから
急行格上げでいいと思うよ。大糸線内のみ快速扱いとか。

八王子まで1010円とライナーの倍かかるから10円差の今と同じ感覚では
使えなくなるだろうし、2席厨料金は1020円→3540円と3.5倍。
4席厨などやったら7080円と運賃の倍ちかくかかるw 今のように気軽にはできないね。
以前の2/3に減車されてる上当分それが続くというのもあるしね。需要があるなら強気でいい。
山屋さんにしたら夜行があるだけで満足でしょ。18ヲタには不満だろうけどw
907名無し野電車区:2008/10/06(月) 03:59:51 ID:0sSMlgfr0
つーか、いつになったら1人席になるんだ?
夜行バスなんかシングルで3列とかだよ。

908名無し野電車区:2008/10/06(月) 06:00:48 ID:Wu6Qp6WE0
>>907
JRはバスに誘導したいのでサービス向上は致しません
909名無し野電車区:2008/10/06(月) 07:50:25 ID:8SSUq6vp0
>>906
急行アルプスの前例があるからな…
910名無し野電車区:2008/10/07(火) 13:54:07 ID:u3a2FXGIO
あげ
911名無し野電車区:2008/10/07(火) 14:01:29 ID:GgPy+FpCO
確かにムーンライト用に指定席三列、グリーン車二列にして、トクトクでも出せば乗車率はうなぎ登りかもな。えちごも然別。

ムーンライトは専用車があるべきだと思う、そもそも別運用の時の為に四列にしてるって発想がおかしい。
912名無し野電車区:2008/10/07(火) 14:27:41 ID:Q+trM3Ze0
また変なこというのが現れたな。
913名無し野電車区:2008/10/07(火) 19:22:57 ID:ctS/e5Md0
いや〜、ここのスレ よくここまで伸びたねぇ
914名無し野電車区:2008/10/07(火) 20:35:23 ID:pMj+oAx/0
>>909
アルプスは毎日運行のうえ上りもあったからな。末期の上りは臨時だったが。

上下毎日運行なら効率悪すぎてアルプスの二の舞だが、下りのみ運行で
毎日運行はハイシーズン中のみ、あとはシーズンの週末だけ運行なんだから
多少値上げしたところで需要が急減はしないと思うぞ。
それが正なら、アルプスより安い上諏訪(松本)夜行のほうが先に消えてることを説明できないな。
915名無し野電車区:2008/10/07(火) 20:44:06 ID:e1xT80Ab0
荷物
916名無し野電車区:2008/10/08(水) 01:56:18 ID:tOcDucuVO
>>906
ヒント:ドコモ料金
917名無し野電車区:2008/10/08(水) 06:58:48 ID:YOfWfc4bO
E257使って、金・土下りアルプス、土・日上り臨時あずさ、みたいにすれば効率よくね?少なくとも、長野から回送で送り込んでる現状よりはいいと思うんだが
918名無し野電車区:2008/10/08(水) 07:19:03 ID:/29m3USN0
今でも立川なり新宿なり行きの快速に出来そうなのにしないのだから、余程需要がないのかも

って快速では競合するからダメなのか
919名無し野電車区:2008/10/08(水) 10:22:58 ID:CRyOJtA30
>>880
会社としては廃止するが為にやっと臨時快速までこぎつけたのに、急行で復活なんてありえないだろうwww
920名無し野電車区:2008/10/08(水) 10:44:45 ID:/29m3USN0
臨時快速になってから5年以上経っているような気もするけれど、本数減っているんだっけ
921名無し野電車区:2008/10/08(水) 11:14:21 ID:0HxvXJtu0
座席数は減っている
922名無し野電車区:2008/10/08(水) 18:13:19 ID:tn3lHKoK0
上諏訪(松本)夜行って、普通列車だから運行側の負担も大きいのよ。
まあそれでも、梁川・東山梨・春日居町とかは通過してたけど。

それでも、竜王・長坂・日野春といったちょっとした駅には停めてたから、
負担もあった。今は、特急さえたまに停まる上野原・長坂にも、
信州は停まらないね。
923名無し野電車区:2008/10/08(水) 21:03:10 ID:NLhpmTxk0
>>920
当初は83号も設定されていた。
上りももう少し運転日が多かったような。
924名無し野電車区:2008/10/09(木) 21:10:09 ID://BbNL/+0
12月の運行予定まだぁ?
925名無し野電車区:2008/10/10(金) 09:14:50 ID:zPjdg/nH0
今日発車の信州、問い合わせたら新宿〜白馬の空席2席で、今度は指定券を
買うことができた。残り1席。残ってたら、買えるといいですね。
926名無し野電車区:2008/10/10(金) 19:16:48 ID:c2k3umJpO
今日の夜の81号、なぜか大月から残席あった。というか、大月
まで取ってる奴はそんな真夜中に大月着いてどうする気なんだ?
927名無し野電車区:2008/10/10(金) 19:19:10 ID:L39AxFDB0
>>926
金曜深夜と言えば飲み会帰りの通勤客だろ
928名無し野電車区:2008/10/10(金) 20:49:21 ID:ikOiUQBhO
質問です

信州81号って進行方向先頭が一号車であってますか?

座席はおさえれたんですが、一号車でして…
確かこっちは簡易リクライニングでしたよね?

929名無し野電車区:2008/10/10(金) 21:06:39 ID:PFIuBvJL0
本線が人身事故で遅れているようですね
影響でるかな
930名無し野電車区:2008/10/10(金) 21:13:03 ID:L39AxFDB0
いや、6号車が白馬方先頭車で簡リク、1号車は普通のリクライニングだったはず
931925:2008/10/10(金) 21:40:59 ID:zPjdg/nH0
明日も運転があるので、乗変で今日は1席放流しました。
先頭側が6号車です。
932名無し野電車区:2008/10/11(土) 00:27:36 ID:f5NuLKRgO
誰かのおかげで指定券とれました。
どなたかわかりませんがありがとうございます!

…6号車だったけどorz


自分は鉄道の日きっぷだけど、周りはみんな正規乗車券だね。
なんか自分だけ申し訳ない気がするな。



登山者に囲まれながら寝ます。
おやすみ
933名無し野電車区
強行のせいで座れません
車掌さんも断念して別の席に案内

いまいち釈然としないな

二席はそこまで多くありませんが、それなりにいましたね