◇◆◇新幹線はどこまで高速化できる?part25◇◆◇

このエントリーをはてなブックマークに追加
952ななしのs(ry:2008/08/06(水) 22:26:26 ID:S4Ce8aZI0
>949 空港規模なら、3500、4000mをパラで揃える関西国際空港があります罠。
物流空港ほざくなら、脆弱な地上連絡交通をどうにかせぇ、と思いますが。w

あと、田舎有っての都会なので、バランス感覚は大切よ、と。もう空港はイラネけど、
小笠原にメガフロートでも作る位にして。

>948の斗星タソ(>824は漏れです、なして名前抜けたんだろ?)
航空のバックアップのための新幹線整備、改良(高速化、防音)…ちと強引、でも政治のさじ加減とも思う。
川崎重工だけじゃ、族議員も動は渋いか…(日立が航空をやって、三菱重が鉄道を残していれば…)
953名無し野電車区:2008/08/06(水) 23:48:22 ID:LSSKbpw10
成田が計画通りできてたらハブ空港になってただろうけどね…
赤字空港作るくらいなら予算回して欲しいや
954名無し野電車区:2008/08/07(木) 10:09:41 ID:x2XA0ohP0
リニアの開業で関空から東京まで1時間半、関空がハブ空港に・・・なれるわけないか
955名無し野電車区:2008/08/07(木) 10:55:53 ID:768ZGsQmO
フランスは27年という長年にわたり保持してきた世界最高速営業を失ったが、
ラ・ビー・ド・ライユなど仏有名メディアはこの事態をどう書くのか?
956名無し野電車区:2008/08/07(木) 11:20:05 ID:768ZGsQmO
>>954

ビジネス板に只今上がったニュースによると、
財務大臣は北陸を小浜でなく米原経由とするのが宜しかろうとしたそうだ。
とすると名阪間は名古屋発金沢とか新大阪発金沢などが走れて引き続き賑わうのだろう。
957名無し野電車区:2008/08/07(木) 16:40:23 ID:3waL4VUJ0
森が米原って言ってるらしいしな
若狭は厳しい状況
958名無し野電車区:2008/08/07(木) 17:58:29 ID:qTdpEq3U0
米原でいいんじゃないの
毎時2本程度なら入れる余地あるし
リニア開業後なら毎時4本ぐらい入れられる
959名無し野電車区:2008/08/07(木) 19:20:31 ID:0Bx5svOY0
米原経由は安かろう悪かろうだからなー

北近畿急行線と連携して若狭経由で整備すると
山陰新幹線も動き出すだけに、
若狭経由で建設してもらいたいところだが。

>>957
麻生さんは若狭経由支持っぽい。
東海道新幹線の代替ルートを何より重視しているみたいだし。
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news2/article.php?storyid=4722
960ななしのs(ry:2008/08/07(木) 19:46:18 ID:8FDVcYYs0
なして、米原暫定、その後小浜経由、ってならないの?
とりあえず新大阪-北陸を確定させんと。
何より、名古屋-北陸はそこそこ結びつきがある。
(倒壊が整備新幹線に関係するのは諸刃の剣だが)
961名無し野電車区:2008/08/07(木) 20:43:05 ID:0Bx5svOY0
>>960
名古屋と北陸の結びつきが大きいことは
承知しているけど、
米原〜敦賀に新線を建設する
必要はないと思うんだ。

米原〜敦賀の路線距離は45.9kmで、
しらさぎは25分で走行してる。
この短い距離では新幹線を建設しても
僅かな時短しか得られない。

在来経由でも東海道新幹線に
乗り入れできるなら
GCTの採用で名古屋から富山まで2時間20分程度で、
必要十分な速達性は確保できるから
北陸線の容量が不足しているでもないのに
3セク化してまで新線を建設する必要はないと思う。
962名無し野電車区:2008/08/07(木) 22:24:52 ID:krhplPh00
東海が東の車両の進入を許さないだろ、システム混在するから。
車両にATC受信装置を二つ付ける必要があるのと、
CTCの運行管理は誰がするかという問題も出てくるからな。
実際九州新幹線でも揉めてるし。

乗り換えは出来ても、乗り入れはありえないな。
963名無し野電車区:2008/08/07(木) 22:35:52 ID:VLpye8nT0
リニアが全通すれば容量に余裕が出てくるから可能なんじゃないの?
964ななしのs(ry:2008/08/07(木) 23:20:08 ID:8FDVcYYs0
>962 んな事逝ったって、酉は北陸新幹線に車両を用意せんといかんし、
いずれ新大阪発の北陸新幹線もできるだろう。信号云々は大きな理由にはならんかと。
>961 
キロ50億として、2300億、大阪方バックアップ+名古屋直通を考えると
ナガサキよか余程有用と思うが。
あと、GCTは車両が高くて、倒壊、酉で何編成用意するかによるけど、
新幹線を作って走らせた方が安い、という可能性も捨てきれない
965名無し野電車区:2008/08/07(木) 23:43:08 ID:fPESiCCq0
米原ルートは東海の妨害工作の畏れがある
それがなければ米原ルートを支持するが
966名無し野電車区:2008/08/08(金) 00:01:24 ID:HSZfHqqn0
米原は名古屋方面に直通すればいい
967名無し野電車区:2008/08/08(金) 00:06:13 ID:YC0y4b2Z0
>>964
>酉は北陸新幹線に車両を用意せんといかんし
北陸新幹線で金沢止まりの時はいいでしょうに。(ていうかその車両も
東の車両を西が発注する形にならぁな)
>信号云々は大きな理由にはならんかと
なるっつーのwただでさえ仲の悪い会社同士がシステムインテグレーション
出来るわけがない。米原まで行ったら乗り換えが妥当だね。さすがにダイヤはそろえて
くれるでしょ。
政府で勝手に話進めていくんじゃなくて東海の話も聞くべきじゃないのか?
キチンと協議せねばなるまい。勝手に作っておいて、さぁ乗り入れろなんて
承諾するわけがない。
968名無し野電車区:2008/08/08(金) 00:09:28 ID:tD9kPbYz0
月1回小倉工場の前を通るけどGCTの試験車が放置されているような気が
969名無し野電車区:2008/08/08(金) 00:14:08 ID:/TF/Nu8rO
北陸新幹線は京都経由が可能な米原経由がいい。
京都スルーは、リニアはともかく北陸ではまずいと思う。
970名無し野電車区:2008/08/08(金) 00:21:33 ID:HSZfHqqn0
一応亀岡は通る。亀岡よりも京都に近ければいいんだが
971名無し野電車区:2008/08/08(金) 00:47:01 ID:UjI1+y3T0
>>968
貴方が見るときに限って試験がお休みなんですよ(棒
972名無し野電車区:2008/08/08(金) 10:15:59 ID:MAb1ZrXM0
>>967
中央新幹線の整備新幹線格ageの条件として、米原乗り入れを呑ませればおk
973名無し野電車区:2008/08/08(金) 11:56:09 ID:ZxFxR1Va0
米原から乗り入れるが、米原には停車せず、運転士もそのままがいいな
974名無し野電車区:2008/08/09(土) 00:19:05 ID:N5i4kwjZO
米原ー京都間は京津より凄い走りをやらかした区間だからな。
上りが分岐側時速220キロで米原通過して時速3X0キロに向けICEなんて目じゃない加速。
とか。
975名無し野電車区:2008/08/09(土) 16:32:04 ID:XwyBkcbp0
>>972
だから整備新幹線とは根本的に違うと何度言ったら(ry
976名無し野電車区:2008/08/09(土) 23:43:54 ID:nbJ7Vr3y0
855 名前:名無し野電車区 投稿日:2008/08/09(土) 19:53 ID:5YNd23na0
重鎮たちの新幹線に対する最近の発言
麻生幹事長 「しっかり対応」
谷垣国交相 「歯を食いしばって」「予算がねえ・・」
伊吹財務相 「米原接続がいい」
旧間 「5年遅れやむなし」「金沢〜福井市をまず」

自民党は新幹線なんかどうでもいいようですね。
中国マンセーの福田が総裁やってるぐらいだから最高速を献上しても平気なんでしょ。
妄想に耽ってる皆様残念でしたwwwwwwww
977名無し野電車区:2008/08/09(土) 23:48:44 ID:jP5AQmxU0
福井>札幌>>>>>>>>>>>>>>長崎だろ
素人でもわかるわ
978名無し野電車区:2008/08/10(日) 00:05:50 ID:N5i4kwjZO
>>976
支に最高速を貢いだのは自民左派というよりジーメンスではないか?

京急は歌うインバータを廃止するという。
979名無し野電車区:2008/08/10(日) 00:07:58 ID:Ncq/0FID0
早く函館札幌を建設して400km/hを出せ
980名無し野電車区:2008/08/10(日) 00:10:24 ID:TaMQ5l4J0
それより早く誰か次スレを立ててくれ
981名無し野電車区:2008/08/10(日) 07:43:03 ID:i+qNVE7pO
絶対高速派のこれと高速化反対厨用の低価格厨向けの
2つを立てるのはどうだろうか?
982名無し野電車区:2008/08/10(日) 11:07:20 ID:Yx1lbbwt0
>>975
整備新幹線に格上げしないと着工はかなり難しいよ。
マグレブも整備新幹線の枠組みで、東海が自力で建設するって話だから。
そんぐらい覚えとけ、夏厨君。
983名無し野電車区:2008/08/10(日) 21:03:01 ID:xzSzAoZr0
あげ
984名無し野電車区:2008/08/11(月) 00:56:30 ID:kYOwNJRzO
東海は偉いな。そんな高額な事業にも自力で投資するんだから。
国に泣き付いたり自治体にたかる奴等とは大違いだ。
985名無し野電車区:2008/08/11(月) 01:08:30 ID:gLSSFEgf0
東海ではじめて評価できる事業だな
986名無し野電車区:2008/08/11(月) 06:40:10 ID:3DYuKGVCO
どうせ資金難になって国に支援要請を求めそうだが。
倒壊は無理している感じ。
987名無し野電車区:2008/08/11(月) 08:24:49 ID:htKvKUlZO
>>984

立場だと思う。
仮に山之内氏が東海という超電導マグレブを実用化しなければならない立場にいたら
現実の葛西氏と同じことをにしただろう。

仮に葛西氏が超電導マグレブをとりあえず実用化しなくてもいい立場にいたら
現実の山之内氏と同じことをしただろう。

今後としては山之内・葛西両氏のDNAを受け継ぐ精鋭たちが、
馴れ合いは断固として排除しつつ、軌を一つにして邁進する事が、
新幹線や超電導マグレブ双方の大展開に有益であろう。
988名無し野電車区:2008/08/11(月) 22:24:19 ID:v/ZujVFq0
弱者の上から目線が笑える↑
989名無し野電車区:2008/08/11(月) 22:47:02 ID:iAcWksIv0
ファステックはなんで失敗したの?
990ななしのs(ry:2008/08/11(月) 22:58:13 ID:Cb/zJmkY0
>989 藻米さんが失敗と思ったら失敗、素人ならその程度でイインジャネ?
試験車両として予定の速度をきっちり出し、騒音他のデータも取れた。で束が結論を出した。そこに失敗も成功も無い。
>987 いや、見限る、って選択肢もあるかと。
実際山梨実験線は新幹線転用も可能、300Xを使って400km/h台新幹線の可能性も検討した。(360氏の受け売り)
レールに拘るのもアリだったと思う。
991名無し野電車区:2008/08/11(月) 23:19:22 ID:0Pg8P8jw0
>>989
時速320迄目処が立った
992名無し野電車区:2008/08/11(月) 23:30:53 ID:jK1N1Ns50
リニアの話題が出たから話振るけど。
磁気浮上方式は、接触部がないからメンテナンスコストが安い。

前々から議論されてきたこの話題の真偽にようやく結論がでたようだ。
世界で唯一リニアを営業運転している中国の情報だけに信憑性はぴか一と言えるだろう。

>香港特区政府環境運輸及工務局の廖秀冬局長は11月10日の香港立法会(議会)での答弁で、
>リニア方式は運行・メンテナンスのコストが車輪式より高い
http://fukachina.web.infoseek.co.jp/sokuhou041112.html
993名無し野電車区:2008/08/11(月) 23:46:35 ID:/LA6+cSA0
>>990
>そこに失敗も成功も無い
働いたこと無いヤツの戯言だな。
994名無し野電車区:2008/08/11(月) 23:49:25 ID:/LA6+cSA0
>>989
騒音対策が上手くいかなかったから。
目標は360km/hとしたが未達成。
995名無し野電車区:2008/08/11(月) 23:49:44 ID:kzE817Eq0
新青森開通時での360km/hは、全然、至上命題ではなかった。
996名無し野電車区:2008/08/11(月) 23:51:19 ID:/LA6+cSA0
>>995
達成したのかしなかったのかを言っている。
997名無し野電車区:2008/08/11(月) 23:52:25 ID:gsxC3Gfo0
そんなに速いの乗りたいなら中国池よ
998名無し野電車区:2008/08/11(月) 23:53:01 ID:/LA6+cSA0
>>997
逆切れはみっともない。
999名無し野電車区:2008/08/11(月) 23:57:08 ID:0vfk9lPh0
999
1000名無し野電車区:2008/08/11(月) 23:58:39 ID:nUH0wkR10
>>992
比較方法がはっきりせんなこれは。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。