>>951 ありがとうございます。
テンプレ貼ってきます。
テンプレ貼り、終了しました。
新スレの使用は、現行スレの消化後ということで。
>>951さん、スレ建てありがとうございました。
100年後、中央線にE1234567890系デビュー
1両あたり、液晶画面160台
100年後、技術革新が起こり、鉄道よりも効率の良い交通システムが実用化。中央線はその歴史に幕を下ろす。
西暦2221年、母を亡くした一人の少年が謎の女に出会った。
この時から、少年の心は不滅の命への憧れだけが支配した。
西暦2222年、ドラえもん誕生
2112だろ
>>954 おじちゃん、液晶ってなに?中央線ってどんなやつ?
>>954 天井壁面全部が一枚のディスプレイだろ。
その頃は有機ELかな
いや、電脳化だろ
23世紀なら火星もテラフォーミングされてるんだろうな
965 :
名無し野電車区:2008/06/02(月) 19:39:40 ID:AuwQdQItO
2330年
岩手三陸ブームとなり、2200年代に山や森を切り開いた岩泉線沿線にも住宅地やショッピングセンターが立ち並ぶようになった。
10両の通勤電車が3分間隔で走るも輸送力が足りず、この度複々線化されることになった。
その一方で沿線を過疎地と化した山手線・中央線・京浜東北線は、1日5本1両のワンマン電車が走るも利用者は一向に増えず、この春やむを得ず廃止されることになった。
966 :
名無し野電車区:2008/06/02(月) 19:41:23 ID:+hGtHZpl0
>>965 その前に、地球は無くなっていると思う。
総武線とか海面上昇で水没してそうだな
>>970 マンションのコンクリート壁でも何のそのってレベルの強度を持たせたら良かったのに、とは思うよな
>>974 それをやるとね、
綺麗に形をとどめた車両の中に、かつて人間だった肉の塊と血の海
ができる。
鉄道ってのは、外界から非常に保護されたシステムだし、危険領域に突っ込まないように
制御して運転されるはずだった。だから、抑止食らったところに強風で転覆…くらいのこと
を考えれば良い訳。
ところが尼崎は、危険領域に突っ込まない為の制御が入っていなかった。
本質的な問題はそこなんだよね。
>976
従来の車両はたかだか50Km/Hで側面衝突しても有効な生存空間を確保できないと言う事の方が
よほど問題だと思うが。
鉄道車両で側面衝突って脱線転覆以外であんまり考えられないけど、どういうケースがある?
踏切で車が突っ込んでくる
エアバッグだせばいいんじゃね?
>>978-989 つまり踏み切りが閉じてから暫く経って、警報機が動作を始めてからだいぶ経ってから、
車が踏み切りに突っ込むケース。
故意でなければ通常考えられないくらいの、激レアケース。
しかも相手が乗用車なら、直接的なダメージは殆ど床下機器のみ。
トラックがぶつかれば車体にも直接ダメージが及ぶけど。
だいたい「列車の横に50km/hで突っ込む」ってどういう事よ?
>981
クロ現のCG映像だと横転して側壁等の障害物に衝突をイメージしているようだった。
衝突速度が50km/hにも及ぶ側面衝突って、一体なんだ?!
カーブなどの速照がキチンと行われれば、まず発生しないと思うが。
仮に大型トラックが突っ込んできても、その幅って3mにも満たないじゃん。
20mとかの車体に3mのモノがぶつかれば、衝突点の近くは潰れるけど、
衝突店から離れるに従い変形も少なくなるからな。
「生存空間が確保できない」状況ってのが、考えられない。
無理に考えれば高架橋からの転落とかありうるが、高架橋から転落した時点で
生存は絶望的だ。つまり転落しない方策を考える方が良い。
「車両の軽量化」を批判したいが為の無茶振り、そういうふうにしか見えない。
そういう「論理の摩り替え」は、大嫌い。
>983
E231とE233でシミュレーションしたのは束か総研だから詳細はそっちに聞いてくれ。
ただな、
>高架橋から転落した時点で生存は絶望的だ。
技術屋はそこまで悲観論者じゃないってことだろう。
墜落しても乗員乗客が無傷な飛行機も、沈没しても乗員乗客が無事な船舶は存在しない。
事故らないようにガチガチに防護するから。
鉄道だって同じ。
つまり、日本の鉄道車両はタイタニック号ということか。
987 :
名無し野電車区:2008/06/02(月) 23:39:25 ID:P4hbLadh0
衝突しても壊れない列車は無理
確かロシア軍とかで列車の装甲車等の軍用列車なら敵の爆撃にも耐える強固な走行があるが
民間の普通の列車にそんな強度を持たせろと言うのか?
確か、訓練か何かでカザフスタン?(旧ソ連国)でロシア軍の軍用列車が走っていて
電気機関車と衝突して、電気機関車が大破で軍用列車が被害が少なかったなんて話を聞いたが
動かすためのエネルギーを食って、環境に悪いし
金属価格も高騰しているのに、分厚く作らないといけなくて金が掛かる。
ATSやガードレール(護輪軌条)で脱線そのものを防がなければだめだ。
>>986 日本の鉄道に限らず、ありとあらゆる乗り物なんてみんなタイタニック号だ。
要はタイタニックになるもならぬも、人次第と言う事。
>>988 そして乗り物に乗ってて死ぬ確率よりも
道を歩いているときに車に轢かれて死ぬ確率の方が高い
結論:絶対死にたくなかったらニートになれ
991 :
名無し野電車区:2008/06/02(月) 23:54:07 ID:P4hbLadh0
>>985 飛行機はパラシュートで脱出すればいい
だが時速800kmもの速度を出しているジェット機から、訓練無しでいきなりど素人が脱出できるかと言われれば困難だな
着水だったら、救命浮き輪で脱出するんだろ
船舶は脱出ボート(脱出艇)や救命浮き輪や救命筏(いかだ)が存在することも多い。
992 :
名無し野電車区:2008/06/03(火) 00:28:04 ID:PJ7pWo7b0
ttp://www.doro-chiba.org/nikkan_dc/n2008_01_06/n6643.htm あばれ者はあばれ者だろうが、さすがはプロ。いいところは突いている。
極端な軽量化をせずとも、鉄道は、とりわけ電車は省エネで環境にも優しい。
引退が決まった209系の先頭車にまだ、「従来の半分以下の電力」のシールが貼られていた。
それはそうだろうけど、関西では彼らが置き換えた同期の103系がまだ顕在。
車両新製にかかるエネルギーコストを合計した環境コストはどうなんだろうか。
ただし、209系がなければそれに続くE233もE531系も出来なかったかもしれない。
つ 木を見て森を見ず
どっちもどっち
引き篭もるのが最適解か
新型車両が♀車の布石だって知らない奴、意外と多いんだな。
996 :
名無し野電車区:2008/06/03(火) 04:34:22 ID:tImKLNHTO
996
金正日専用列車とかかなり強度高い
998
999
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。