九州新幹線開業で福岡市が通過都市になる?

このエントリーをはてなブックマークに追加
301名無し野電車区
不憫なものよう
http://g.pic.to/qh62w
(ノ_・。)か
302名無し野電車区:2008/05/29(木) 17:07:10 ID:lpcByi3O0
>>299
>>>298
>それってモーターばらして組み直して、アクティブサスの設定ガチガチにして、シートもバケットにして、在来線最高速度を目指すのか!?
趣味的にはそれを希望。
しかし、全面開通後は新幹線中心の会社になるので無理かと。
303ほのぼの南国:2008/05/30(金) 17:44:11 ID:QvJ9EHDP0
>243 
>残念ながら現在でも新幹線使って関西行くより、東京航空ツアーのほうが安上がりだ。

 東京の方が、大阪より人気があるのは分かるが、飛行機は使い勝手が悪いのでは?
 当日の飛行機を予約できるか出来ないか分からないでは、飛行機は使おうと思わないのでは?
 プロ野球の野球場がなぜドーム球場にするか?
 雨が降っても試合が出来、安心してファンが観戦しやすくなるためじゃないかな?
 それと同じで、確実性がない飛行機では使い勝手が悪いと思う。
 その点、新幹線は自由席があるため、好きな日365日、深夜以外の好きな時間に 乗れる
 この点は大きいのではないかな。
 
304ほのぼの南国:2008/05/30(金) 18:01:03 ID:QvJ9EHDP0

>あと、JR九州は博多に人を集める広告をすでにしています。
>(例:鹿児島では「福岡スイッチ」で「流行の最先端まで2時間12分」と宣伝)

 それは今は大阪まで新幹線が直通でないし、そもそも大阪まで行くのに時間がかかるから
 ある意味当然じゃないかな。
 九州新幹線が大阪まで直通になれば、JR九州も大阪の宣伝をするんじゃないかな。
 いくらなんでも天神だけではネタ切れになるだろうし。
 JR九州にしてみれば、鹿児島から博多まで新幹線を使ってくれれば、
 目的先が天神だろうが、梅田だろうが関係ないしね。
305ほのぼの南国:2008/05/30(金) 18:11:22 ID:QvJ9EHDP0
>246

 国民性を抜きにして語れないでしょ。
 それに関西への集団就職の最大の出身者は九州だからね。
 四国や中国地方を合わせた数よりも多かったわけだし。
 そもそも九州人は関西に対してコンプレックスが強いし。
 ところで九州の関西における転入転出超過数を書いておくよ。

 1955年 22000人九州の転出超過
 1960年 60000人の九州の転出超過
 1965年 75000人の九州の転出超過
 1970年 66000人の九州の転出超過
 過去に九州と関西とではそういういきさつがあるからな。
306名無し野電車区:2008/05/30(金) 19:36:46 ID:rLk7XGPx0
>>305
で?
307名無し野電車区:2008/05/30(金) 21:17:08 ID:cxO9/eLeO
何度も言うが、気楽に行ける程、大阪は九州から近く無いし、
交通費も高く、無計画に行ける様な場所じゃない。
計画立てて行くなら、飛行機も新幹線も変わらない。
九州新幹線が全通しても、熊本からだと1時間も短縮する訳でもないし、料金は上がるだけ。

ほの南の意見は飛行機を利用した事の無い意見にしか聞こえないどころか、
新幹線でさえも利用した事があるのか疑問に思う。
308名無し野電車区:2008/05/30(金) 21:22:51 ID:7WnSWnqj0
しかし、東京への乗り入れを拒否った東海は
ナイスブロックだったね。
できれば、「九州からの客は乗せない」位のこと言ってもらいたかったね

東海はリニア自前でやるっつーし、Qの100倍エライよ。
309名無し野電車区:2008/05/31(土) 04:39:30 ID:3H/HUhSmO
まず大阪のような中途半端な都会へ一時的に遊びに行く奴なんかいないだろ。
都会なら新宿渋谷銀座に行くって。まぁ奈良京都の観光なら分かるが。
310名無し野電車区:2008/05/31(土) 05:50:18 ID:KJBFv7ZU0
>新宿渋谷銀座

大阪と大して変わらないが・・・
311名無し野電車区:2008/05/31(土) 13:34:13 ID:SKBdFFlO0
行った事ないから分からないだけじゃ
312名無し野電車区:2008/05/31(土) 15:08:16 ID:41ddevU90
誰が金出して大阪なんかに行くかよww
ただなら行ってもいいがww
313名無し野電車区:2008/05/31(土) 19:36:50 ID:Dqdlohmn0
博多は大きな駅だから停車すると思う
長崎新幹線が出来るまではかもめも博多に来るだろうし
まさか長崎−鳥栖(新鳥栖)までの運転になるとは考えにくい
それに、JR九州の本社もあるし
全列車停車だと思う
314名無し野電車区:2008/05/31(土) 20:04:45 ID:pXZUzNI9O
>>313
もうそのネタ飽きたが毎度乙
315名無し野電車区:2008/05/31(土) 20:26:05 ID:Dqdlohmn0
>>314
どういうこと?
俺このスレ書くの初めてなんだが
316名無し野電車区:2008/05/31(土) 20:28:22 ID:x+KMsCvG0
ぼろ南は新幹線の通過の話をしてるんじゃないんだ。
人の流れのことね。ここでは板違いなんだが。
317名無し野電車区:2008/05/31(土) 20:34:14 ID:Dqdlohmn0
>>316
なるほど
そういうことか
318名無し野電車区:2008/05/31(土) 21:20:44 ID:MNQD/9mj0
東京へは業務客見込めるが大阪はそれが見込めない。
日本の一極集中は凄まじく地方都市同士の交流は本当にタカが知れている。
大阪便の飛行機客が半分ほど逃げる程度だろう。
このスレを見ていると「鹿児島、熊本から福岡に買い物に来ている」とか書いてあるけど
買い物ならば熊本でも鹿児島でも十分だ。それよりも都会的なエンターテイメント
例えば「観劇」「相撲」「プロ野球」「歌舞伎」「コンサート」とかいうものを目的に来ている
ひとが統計では実に多い。それならば大阪も福岡もそう大差は無い。
それからJR西も九州も鹿児島、熊本の客は相手にしていない。関西の客をどうやって
西行きの新幹線に乗せるか(東はJR東海)の戦略しかない。
田舎の客なんざハナから相手もしていない。いわば途上国の国際的南国リゾート地の交流を
想像すればよい。かくも一方的である。
319名無し野電車区:2008/05/31(土) 21:34:21 ID:4sos+8Kj0
鹿児島新幹全通の暁には
大阪鹿児島中間に日報線経由でゴロンと寝快森伊蔵を走らせるベキ
320名無し野電車区:2008/05/31(土) 21:55:18 ID:hKjVNbqT0
>>318
>東京へは業務客見込めるが大阪はそれが見込めない。
>日本の一極集中は凄まじく地方都市同士の交流は本当にタカが知れている。
御高説ありがとう。
「田舎の客なんざハナから相手もしていない。」という見識も流石です。

>>319
>鹿児島新幹全通の暁には
>大阪鹿児島中間に日豊線経由でゴロンと寝快森伊蔵を走らせるベキ
北陸新幹線・森キロウ号と紛らわしいのでダメ
321名無し野電車区:2008/05/31(土) 23:04:56 ID:j5ehYtOK0
九州人の関西コンプレックスが酷いから
新幹線で突いてやれば関西ブームが起きて大阪に九州人が殺到するってw
ほの南は妄想がひどいと言うか九州人を軽く見過ぎだ。
322名無し野電車区:2008/06/01(日) 10:16:36 ID:wkgPkuh+0
テレビ朝日系列、サンデープロジェクト 特集 本日11:00頃から
http://www.tv-asahi.co.jp/sunpro/
追跡第二弾 国と闘う市長、町長
〜長崎新幹線と覆された民意〜

国と県が推し進める巨大公共事業・長崎新幹線計画を追った、2年ぶりの第2弾。

長崎新幹線(九州新幹線長崎ルート)は総事業費3700億円とされているが、博多―長崎間を現行の1時間47分(最短)→1時間19分と、短縮時間は28分間になるため、
「わずか28分のために数千億円も使うのはムダではないか」と、地元の長崎・佐賀で行われた各種世論調査においても反対の意見が多い事業だ。

そんな中、この計画にNOを突きつけ、反対を訴え続ける市長と町長がいる。佐賀県鹿島市の桑原允彦(まさひこ)市長と、江北町の田中源一町長だ。
鹿島市には現在、博多までJRの特急が1時間弱で結んでいる。桑原市長は「新幹線が出来ると、経営がJRから赤字必至の3セクとなり、やがては廃線になり、地域が廃れていく。
地域の将来のため、このJR長崎本線を守るのが我々の責任」と語る。一方の田中町長は「わずか28分しか短縮できない新幹線はムダ」と、その理由は明確だ。

長崎新幹線は、この2人の反対で17年もの間、着工できない状況が続いていた。

アメとムチを駆使して同意を迫る国と県。
しかし2人は一歩も譲らず、推進派の焦りは昨年末、ついにピークに達した。そして推進派は、誰もが想像もしなかった「奇策」を繰り出したのだ。
その結果は・・・

国、県からの大きな圧力を受けながら、“民意”を糧に闘い続ける市長、町長。そして2人を結び付ける絆とは・・・

国と闘う市長と町長の軌跡を追った。

≪出演≫
相川 俊英 (ジャーナリスト)
323ゆっくり市ね :2008/06/01(日) 11:44:54 ID:YCcF3xn/0
九州旅行いったことあるけど、山ばっかりでほんとつまらなかった。
別に九州なんて当分いかないからどうでもいいですよ。
さらに九州の労働力、購買力が本州に移ってくる悪寒。
関西ばんざいだな。関西人がわざわざ金かけて九州まで遊びにいくかいな?
普通東京やネズミー行くだろ?
土木栄えて国滅ぶw
324名無し野電車区:2008/06/01(日) 12:37:31 ID:PJj5IFpUO
九州からだと関西飛ばして愛知などの東海地区や東京方面に出る人の方が多い。
325名無し野電車区:2008/06/01(日) 12:52:58 ID:YCcF3xn/0
九州から東京なら普通飛行機つかうわな。フライト時間2時間弱 約3万
新幹線なら5時間 約2万5千円
え、こんなとこに新幹線通すのw
326名無し野電車区:2008/06/02(月) 10:24:42 ID:F2j0U2NM0
>>323 :ゆっくり市ね :2008/06/01(日) 11:44:54 ID:YCcF3xn/0
>九州旅行いったことあるけど、山ばっかりでほんとつまらなかった。
何?この成りすましは。
「九州まで遊びにいくかいな?」って大阪弁のつもりなんだろうな。
南九州〜京阪神の人までが参加するこのスレでそれが通じると思っているのか?

まあ、>>323は名前が「ゆっくり市ね」で元々バカなんだろう。
327名無し野電車区:2008/06/02(月) 14:56:18 ID:pUU4J+fD0
大体、何で今まであちこちにムリムリ空港作ったんだよ!
空港の費用を回収できないまま新幹線なんてどうかしてるよね。

しかも、新幹線によって在来線が廃止になるのが個人的に許せない
鉄道って一度廃止になると二度と復活できないんだぜ。

100年後、在来線は都市部だけで、あとは新幹線しか残ってないと思うとマジで怒りだな。
328名無し野電車区:2008/06/02(月) 20:47:53 ID:ItLADHQMO
「在来線を捨ててまで、新幹線が欲しいのか?」を、
整備新幹線建設前に国が住民に考えさせているのだが、
結論を出しているのは住民でなく、
土建屋の仲間達だと言う事だ。

新幹線は駅を作る自治体が建設費用を負担するルールにならないか?
当然、延伸の場合は開業済の繋がっている駅も負担。
329名無し野電車区:2008/06/02(月) 20:58:51 ID:d1iajbLf0
>>327-328
とりあえず博多〜八代の在来線は廃止にはなりませんので。
330名無し野電車区:2008/06/02(月) 21:23:01 ID:NfxfergT0
>>327-328
とりあえず新幹線の開業で博多〜久留米の普通・快速列車も便利になりますので。
331名無し野電車区:2008/06/02(月) 21:48:49 ID:ccuBT9Dw0
「とりあえず」ときちんとつけているのがすばらしいw
ちゃんと上場を意識してるな。
332名無し野電車区:2008/06/03(火) 04:04:43 ID:tnWqBAwC0
はい〜
強気の乗客数発表して半分もいかなくて涙目w
住民どもはせっせと税金納めろ
払えなければたこ焼き販売車もとりあげるよ。
土建屋さん、キックバックわかってるんだろうな、ここまでお膳立てしてやったんだ。
選挙のボランティアもよろすく。
333名無し野電車区:2008/06/03(火) 04:29:11 ID:sbBov4W50
334ほのぼの南国:2008/06/05(木) 18:35:19 ID:3q6hZFaJ0
東京の方が、大阪より人気があるのは分かるが、飛行機は使い勝手が悪いのでは?
 当日の飛行機を予約できるか出来ないか分からないでは、飛行機は使おうと思わないのでは?
 プロ野球の野球場がなぜドーム球場にするか?
 雨が降っても試合が出来、安心してファンが観戦しやすくなるためじゃないかな?
 それと同じで、確実性がない飛行機では使い勝手が悪いと思う。
 その点、新幹線は自由席があるため、好きな日365日、深夜以外の好きな時間に 乗れる
 この点は大きいのではないかな。

 これ読んでいないので上げておきます。
335ほのぼの南国:2008/06/05(木) 18:39:04 ID:3q6hZFaJ0
国民性を抜きにして語れないでしょ。
 それに関西への集団就職の最大の出身者は九州だからね。
 四国や中国地方を合わせた数よりも多かったわけだし。
 そもそも九州人は関西に対してコンプレックスが強いし。
 ところで九州の関西における転入転出超過数を書いておくよ。

 1955年 22000人九州の転出超過
 1960年 60000人の九州の転出超過
 1965年 75000人の九州の転出超過
 1970年 66000人の九州の転出超過
 過去に九州と関西とではそういういきさつがあるからな。

 これも上げておきます。
336ほのぼの南国:2008/06/05(木) 18:45:04 ID:3q6hZFaJ0
 そもそも大阪まで金が高いと言っているが、それなら鹿児島とそんなに
 変わらない福岡までわざわざ金を出して遊びに行かないんじゃないかな?
 九州人は遊び好きだからいいと思ったら金を出すんじゃないかな?
 何はともあれ九州新幹線で大阪の直通効果が今現在叫ばれ
 ↓
 2010年くらいから大阪の旅行特集がおおくなり
 ↓
 2011年梅田北ヤードと九州新幹線が開業が重なり、福岡市の存在感が
 低下、本屋にも福岡関連が半分になり、大阪と福岡関連が半々となる。
 そんな感じになるんじゃないかな。
337名無し野電車区:2008/06/05(木) 18:46:16 ID:lX6liIOLO
ニートは稼いでないからわからんだろ
338名無し野電車区:2008/06/05(木) 18:49:08 ID:Nx19hzMoO
>>335
福岡を除く九州各県からの転出先は
1位2位を福岡県と東京都で占めて
3位4位は近隣の県

これらが大半の割合を占めていて
大阪や兵庫、京都への転出なんてのはほんの僅か

福岡ですら大阪への転出割合は10%程度
大半が首都圏や九州・中国各県への転出
339名無し野電車区:2008/06/05(木) 18:52:35 ID:lX6liIOLO
ぶっちゃけ人口減少で日本がどうなろうと構わんが、ほの南の相手は楽しいなぁw
340名無し野電車区:2008/06/05(木) 18:55:51 ID:IShVieytO
少なくとも福岡県民は関西など眼中にないのは確かだな。
関西なんてどうでもいい。
やはり首都圏とか景気のいい愛知周辺の方やろ。
341ほのぼの南国:2008/06/05(木) 19:00:10 ID:3q6hZFaJ0
>307

 新幹線のメリット

 ・ 朝寝坊しても大阪に行ける。
 ・一時間ヘッドで時間がワンパターンで使い易い。
 ・仕事の都合で休みが変わっても自由席があるので365日自由につかえる
 ・飛行機は一回キャンセルしなければならないだけじゃなく、
 空席があるかを確認して予約しなければならず、当日は予約がしにくい。
 
 ・大阪で新幹線で行くくらいなら飛行機で東京に遊びに行くと言っているが
 羽田から渋谷まで時間が1時間かかるだけでなく、品川で乗り換えをしなければ
 ならず、不便である。

 ・最後に飛行機だと1週間から旅行の計画を立てなければならないが、
 新幹線の自由席なら深夜を除いて365日自由に使える。従って
 横須賀から渋谷に遊びに行くような感覚で遊びに行ける。
 金が高いという批判が多いがパチンコ代とそんなに変わらない。
342名無し野電車区:2008/06/05(木) 19:00:48 ID:lX6liIOLO
大阪は今3大都市圏の中では衰退してるからな
東京・名古屋に勝てないからって遠い九州をいじめるなんて弱い者いじめ好きだなw






と煽ってみる
343名無し野電車区:2008/06/05(木) 19:17:02 ID:Fza+HmdS0
>>340
首都圏はともかく、愛知もどうでもいいが。
344名無し野電車区:2008/06/05(木) 19:28:44 ID:Nx19hzMoO
利便性とか時間とか金とかだけでなく、文化的な要素もあるんだよな

福岡は福岡市がリトル東京と呼ばれるように、東京嗜好

大阪はバリバリの大阪弁と強烈な独特の文化が排他的な空間を生み出していて、九州人はすんなり溶け込むことが出来ない
周りは皆関西弁
よく喋る
店の人が「お釣50万円や」と言って来る→「ひく」→「なんや反応薄いなぁ」とひき返される
何やら騒がしい
関西弁
うるさい、だまれ、大体何だよこの看板群
センスが良く分からん
どうでもいいがそこのババア氏ね
エスカレーターにしろ左右逆、落ち着かない

一方の東京は福岡をそのまま大きくした感じ
さらに日本各地から人が集まっているため、さほど排他的でない
大阪は異文化圏を楽しむという意味で「観光」「旅行」で訪れる場所であって、「気軽に遊べる」場所ではない
345名無し野電車区:2008/06/05(木) 19:32:44 ID:IShVieytO
>>344
同感
346名無し野電車区:2008/06/05(木) 19:38:47 ID:DOmuDA3U0
>>340
>少なくとも福岡県民は関西など眼中にないのは確かだな。
>関西なんてどうでもいい。
>やはり首都圏とか景気のいい愛知周辺の方やろ。

スレタイ的には「福岡市が通過都市になるか?」であり、
>>340がいう「福岡県民は関西など眼中にないのは確かだな」は、
あまり関係ないんじゃないか?
九州新幹線が全通したときの熊本・鹿児島が福岡をパスするか否か話だから。

なのに、福岡県人がである>>340がわざわざ「関西など眼中にない」というと、
かえって危機感がある様にみえる。

もしくは、>>340自体が関西にコンプレックスを持っているように見える。
九州新幹線に関係しない愛知・首都圏まで持ち出して、関西を強く否定してるし。
347名無し野電車区:2008/06/05(木) 19:42:24 ID:Fza+HmdS0
>>346
福岡県=福岡市、じゃないし。
348名無し野電車区:2008/06/05(木) 19:47:50 ID:Nx19hzMoO
>>346
>>340ではないが一言

かなり関係があると思う
・筑後
・北九州民は山陽新幹線があるのにも関わらず大阪でなく福岡や東京に出ている
349名無し野電車区:2008/06/05(木) 19:53:44 ID:Fza+HmdS0
>>348
筑後には山陽新幹線はありません。
350名無し野電車区:2008/06/05(木) 20:01:39 ID:Nx19hzMoO
>>349
アホか
何処に筑後に山陽新幹線が通っているとか書いてあるんだ
ここは九州新幹線全通後の流動を取り上げているスレだろ・・・
351名無し野電車区:2008/06/05(木) 20:03:30 ID:DOmuDA3U0
>>347
>>>346
>福岡県=福岡市、じゃないし。
いや、それは分かってますよ。
ただ、九州新幹線開通で福岡の人が関西はどうでもいいと表明するのが、
不自然だと言いたいかっただけです。

>>343
>>>340
>首都圏はともかく、愛知もどうでもいいが。
これは同意ですよ。
九州新幹線が全通しても、これらの地域へ行くのは主に飛行機で変わらないですし。
352名無し野電車区:2008/06/05(木) 20:06:23 ID:Fza+HmdS0
>>351
いや、分かってないから

>なのに、福岡県人がである>>340がわざわざ「関西など眼中にない」というと、
>かえって危機感がある様にみえる。

って書いたんでしょ。

福岡都市圏以外の福岡県民にとって、福岡市が通過都市になろうがなるまいが
どうでもいいことなんだから。
353名無し野電車区:2008/06/05(木) 20:07:40 ID:Fza+HmdS0
>>350
お前の>>348の書き方は、そういう誤解を受けられても仕方がない。
354名無し野電車区:2008/06/05(木) 20:13:37 ID:IShVieytO
てか細かい事なんてどうでもいい
要は糞スレ
355名無し野電車区:2008/06/05(木) 20:28:46 ID:Nx19hzMoO
>>353
箇条書きなんてのは小学校で習うもんだぞ・・・
356名無し野電車区:2008/06/05(木) 20:31:41 ID:dT/UBrIL0
福岡が大阪に吸われる?ww
誰が衰退・犯罪都市に行くんだろうかwwww
大阪に行くなんて殺されに行くようなものだろww
357名無し野電車区:2008/06/05(木) 20:33:54 ID:Fza+HmdS0
>>355
箇条書きってのはふつう名詞は名詞、文章は文章だけで構成されるもんだ。
名詞と文章を混同している時点で、お前の方が箇条書きというものを理解できていない。
358名無し野電車区:2008/06/05(木) 20:37:32 ID:DOmuDA3U0
>福岡都市圏以外の福岡県民にとって、福岡市が通過都市になろうがなるまいが
>どうでもいいことなんだから。
北九州圏等を無視した言い方ですみません。
ただ、「熊本・鹿児島が福岡をパスするか否か」を言いたかっただけです。
359名無し野電車区:2008/06/05(木) 20:47:23 ID:DOmuDA3U0
>>338
>>>335
>福岡を除く九州各県からの転出先は
>1位2位を福岡県と東京都で占めて
>3位4位は近隣の県
>これらが大半の割合を占めていて
>大阪や兵庫、京都への転出なんてのはほんの僅か

どの資料のいつの時点によるデータでしょうか?
順位だけで数値もないし。

・鹿児島県:東京・大阪に「ふるさと納税課」創設 営業活動を強化
http://mainichi.jp/seibu/seikei/archive/news/2008/05/20/20080520ddp041010010000c.html
・[ふるさと納税] 都市住民の理解得たい
http://www.373news.com/_column/syasetu.php?ym=200805&storyid=10787
> 県は東京、大阪、福岡の事務所に、それぞれの所長をトップとする「ふるさと納税現地推進本部」を設置。総勢47人で、
>このうち納税課員の10人が“営業”の中心となる。
>関東で約100万人、関西で約150万人とされる県人会の関係者を中心に、
>県内で勤務した人を県が任命した「薩摩大使」(約1000人)なども対象にする。

これらの記事をみると、鹿児島県の転出先として関西は無視できないはず。
(なお、鹿児島→福岡の転出の数値は不明)
360名無し野電車区:2008/06/05(木) 21:16:11 ID:2U3Y76Q30
>>356
> 福岡が大阪に吸われる?ww
> 誰が衰退・犯罪都市に行くんだろうかwwww
> 大阪に行くなんて殺されに行くようなものだろww


【H20年1月〜3月の犯罪件数】

<殺人>
福岡県 19件 (人口100万人あたり 3.76件)
東京都 41件 (人口100万人あたり 3.26件)
大阪府 24件 (人口100万人あたり 2.72件)
千葉県 16件 (人口100万人あたり 2.64件)
愛知県 16件 (人口100万人あたり 2.20件)
神奈川 19件 (人口100万人あたり 2.16件)

<レイプ>
福岡県 36件 (人口100万人あたり 7.13件)
東京都 56件 (人口100万人あたり 4.46件)
埼玉県 28件 (人口100万人あたり 3.97件)
大阪府 33件 (人口100万人あたり 3.74件)
北海道 18件 (人口100万人あたり 3.20件)
愛知県 22件 (人口100万人あたり 3.03件)
千葉県 18件 (人口100万人あたり 2.97件)
神奈川 18件 (人口100万人あたり 2.05件)

警察庁犯罪統計(1月〜3月)
ttp://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?bid=000001011420&cycode=0

人口はH17年国勢調査
ttp://www.stat.go.jp/data/kokusei/2005/youkei/02.htm
361名無し野電車区:2008/06/05(木) 21:55:18 ID:LgyBK43K0
>>342
シャープ・松下の特集はテレビではやらないから知らないんだねw
九州の情報難民乙w
最近は名古屋景気にも陰りが見えてる。オフィスビルの空室率とその上昇度は
名古屋>>首都圏>関西 なわけだがw
あ、福岡、忘れてたねw
無論、福岡>>>>>>>>>>>名古屋・・・だよwww

それから福岡が東京・東海志向なのは否定しないが、
大分・宮崎・鹿児島は基本大阪志向なんだよ。
それに大分にはダイハツが大規模投資をしているわけで。

362名無し野電車区:2008/06/05(木) 22:42:25 ID:IShVieytO
大分のダイハツ九州は元々は群馬のダイハツ車体が移転したものであって大阪のダイハツ工業とは別会社。
363名無し野電車区:2008/06/05(木) 22:42:48 ID:kkPGpVpo0
>>361
少なくとも大分・宮崎はスレ違いじゃね?
364名無し野電車区:2008/06/05(木) 22:52:28 ID:yu/HUj0O0
>>361
悪い、首都圏の者なんだw
田舎の札幌人が田舎の大阪を持ち上げてるのが面白くて面白くてw
365名無し野電車区:2008/06/05(木) 23:30:57 ID:DOmuDA3U0
>>364
>>>361
>悪い、首都圏の者なんだw
>田舎の札幌人が田舎の大阪を持ち上げてるのが面白くて面白くてw
九州人が多いスレに「首都圏の者」が何のためにここへ?
建設的意見をいうならともかく。
あと、田舎,田舎って、コンプレックスなのでしょうか?
366名無し野電車区:2008/06/05(木) 23:39:28 ID:9eHkq2kc0


熊本市民だけど、福岡と大阪では全く比べものにならないね。


八代と熊本くらいの差がある。

大阪の近くには、京都、神戸、奈良もあるし魅力的な都会だよね。


367名無し野電車区:2008/06/05(木) 23:41:04 ID:9eHkq2kc0


あと、東京なんて、所詮、坂東のイナカ町でしょう

納豆臭くて、俺は嫌いだね。


368名無し野電車区:2008/06/05(木) 23:45:39 ID:DOmuDA3U0
>>38 :ほのぼの南国

>>40
>>>38
>札幌人は嘘つきが多いのか

>>364で言ってた「田舎の札幌人」というのはこれのことですか?
そして、ここへ来たのは >>1 ほのぼの南国さんを追うため??
つまり、九州新幹線のことは二の次なんですね > >>364


>>366
>熊本市民だけど、福岡と大阪では全く比べものにならないね。
>八代と熊本くらいの差がある。
>大阪の近くには、京都、神戸、奈良もあるし魅力的な都会だよね。
>>367
>あと、東京なんて、所詮、坂東のイナカ町でしょう
>納豆臭くて、俺は嫌いだね。
成りすまし乙。
369名無し野電車区:2008/06/05(木) 23:46:16 ID:/+VOuxh40
せっかくだから、JR西は九州新幹線との接続を悪〜くしたら面白いね。
JRQが在来線で使う手法のようにさ
370名無し野電車区:2008/06/05(木) 23:58:01 ID:LgyBK43K0
>>365
うん、わかったよ、福岡県民w
百歩譲っても、君が田舎出身であることは既知なわけだ。

さて、閉鎖中のお国自慢板からの難民はこれくらいにして建設的な話題を続けてくれ。
まぁ2chで期待する方もおかしいかも知れんが。
371名無し野電車区:2008/06/05(木) 23:58:08 ID:DOmuDA3U0
>>369
>せっかくだから、JR西は九州新幹線との接続を悪〜くしたら面白いね。
>JRQが在来線で使う手法のようにさ
JRQのダイヤを考慮しないことはできても、わざわざ悪くはできないと思う。
(そんなアルゴリズムのプログラミングにすること自体が大変)

むしろ、JR西は博多−小倉間をもっと新幹線で奪うようにすると思う。
(2,4枚切符に対抗する施策をとるとか)
372名無し野電車区:2008/06/06(金) 00:36:59 ID:w7IQ3LLcO
結論:福岡衰退



このスレ糸冬
373名無し野電車区:2008/06/06(金) 08:07:06 ID:PiiirVNF0
だから、九州新幹線について話そうよ、鉄道路線・車両板なんだし > >>370
374名無し野電車区:2008/06/06(金) 09:10:37 ID:lQGeuBjd0
>>369
そんなことしたら九州新幹線の利用率(特に熊本以北)が悲惨なことになるだろうね。

>>370
だからなんで福岡「県民」なんだよ?
福岡「市」が通過都市になろうがなるまいが、福岡都市圏以外には関係ないっつーの。
375名無し野電車区:2008/06/06(金) 11:59:08 ID:psXIwgO60
福岡・北九州・筑豊・筑後の地区別に考えないと。
(もしかすると、この分け方自体にも批判が来るかも・・)
376名無し野電車区:2008/06/06(金) 12:25:40 ID:/GaH8mYZ0
>>375 大まかにそういう区切りは妥当だと思う。俺の勝手な見方で語る

北から・・・
北九州:基本的にほとんど影響なし。初年度は乗客は増える可能性あり
福岡:熊本以南からの客(乗客、買い物観光など)の入りが見込める
筑豊:すでに新幹線建設のセメントで大もうけした。ところが開通後はまったく無関係。
筑後:どっちつかず。特にメリットはない。鹿児島に行く客で筑後周辺はダメージか。

結局被害を受けるのは、熊本と鹿児島。とくに在来線廃止で
元鹿児島線沿線の住民の利便的な被害や経済的な被害が懸念。
377名無し野電車区:2008/06/06(金) 12:41:35 ID:lQGeuBjd0
博多〜新八代の在来線は廃止になりません。
378名無し野電車区:2008/06/06(金) 13:18:58 ID:Qu03t0IR0
>>367
納豆嫌いは熊本から出ていけ!
379名無し野電車区:2008/06/06(金) 16:46:39 ID:psXIwgO60
378さん。366と367は典型的な成りすましですよ。
この2つを並べたら分かり易いと思う。(空行は抜きました)

>>366 :名無し野電車区:2008/06/05(木) 23:39:28 ID:9eHkq2kc0
>熊本市民だけど、福岡と大阪では全く比べものにならないね。
>八代と熊本くらいの差がある。
>大阪の近くには、京都、神戸、奈良もあるし魅力的な都会だよね。
>>367 :名無し野電車区:2008/06/05(木) 23:41:04 ID:9eHkq2kc0
>あと、東京なんて、所詮、坂東のイナカ町でしょう
>納豆臭くて、俺は嫌いだね。

それにしても、熊本人が「東京=坂東」って発想をすると思うか?
ヘンな考えですね。
380名無し野電車区:2008/06/06(金) 16:54:37 ID:pCGRQGltO


あのさぁ、ここのスレタイを読んで思ったけど、
福岡が衰退するかもね?というスレだから、
結論としては「そうかもね?でもわからない。」だと思う。
正直、衰退しようが繁栄しようが、大半の人はどうでも良くて、
便利になればそれでいいし、特急街道に新幹線ができただけ。

議論する必要も無いのでは?
381名無し野電車区:2008/06/06(金) 17:53:18 ID:psXIwgO60
>>380
いや、それではスレ終了になる。
382おーさかみんこくみん:2008/06/06(金) 19:09:12 ID:nmtmgeWT0
おーさかは、経済とかは東京とくらべものにならないよ。買い物とか仕事したいひとはとーきょーに。
でも、観光するなら京都も奈良もそれなりにおもしろいよ。
だいたいの用事は福岡で済むから、おーさかには遊びに来て、ついでに買い物とかがいーかもね。
飛行機は安く乗ろうと思ったら手間だし、さすがに新幹線日帰りできる距離じゃないから、一生に一度遊びに来たら十分。
それで、気に入ったら友達連れてまたきてね。
何でも最高がいいなら東京か距離が同じの上海いってください。ソウルは近いけどどうかわからない。
おおさかみんこくは日本語なんとかつうじるよ!
383名無し野電車区:2008/06/06(金) 21:13:04 ID:WRXfpMGX0
JR西日本がJR九州に手を組むのやめよって言ったらどうなるんだろう。
384名無し野電車区:2008/06/06(金) 21:15:42 ID:lQGeuBjd0
>>383
仮に山陽直通がなくなった場合、九州新幹線は飛行機と対抗するのをやめ、
すべての列車が各駅停車となります。
385名無し野電車区:2008/06/06(金) 21:50:22 ID:m2GkYFoY0
九州新幹線が全通したら、普段感じてない関西コンプレックスが
記憶の底から呼び起こされて、大阪に買い物に行きたくなるのかな。
俺 貧乏だから大阪に行く金なんて無いよ、どうしよう、 今から貯金せねば。

386名無し野電車区:2008/06/06(金) 21:57:03 ID:/gyKwLT/0

20年位前に大阪に行ったら、駅の改札口は全部、自動改札だし、さらにエスカレーターで、みんな歩いていたので、なんて都会なのかとビックリしたぜ。

その頃、東京だと、自動改札なんてないし、みんなエスカレーターで止まっていて、大阪に比べれ、なんてイナカなんだと思ったもんだぜ。



387名無し野電車区:2008/06/06(金) 22:09:18 ID:SiqJjs9V0
●九州各県からの転出先内訳(上位5都府県)
・九州新幹線沿線県
<福岡県> 転出計108,124人
東京 11.1% 熊本 8.2% 長崎 7.6% 佐賀 6.6 % 大分 6.5% ←佐賀より少ない大阪
<佐賀県> 計20,121人
福岡 41.1% 長崎 10.9% 東京 6.3% 熊本 5.3% 神奈川 3.4% ←3.4%以下の大阪
<長崎県> 計34,814人
福岡 32.2% 東京 7.4% 佐賀 6.8% 熊本 5.5% 神奈川 5.3%
<熊本県> 計35,490人
福岡 28.1% 東京 8.9% 鹿児島 8.3% 大分 4.9% 長崎 4.9% ←大分未満の大阪
<鹿児島県> 計36,733人
福岡 18.3% 東京 11.1% 宮崎 9.9% 熊本 8.5% 大阪 7.0% ←東京と大阪の差が小さい
・九州新幹線非沿線県
<大分県>計24,307人
福岡 30.7% 東京 8.0% 熊本 6.9% 大阪 4.9% 宮崎 4.9% ←大分は瀬戸内の終点であり関西と文化が似ている
<宮崎県>計26,175人
福岡 17.6% 鹿児島 14.5% 東京 9.6% 熊本 7.8% 大阪 5.3% ←地理的に近い、しかし鹿児島未満

(西日本新聞、2004年度住民基本台帳による)
388名無し野電車区:2008/06/06(金) 22:11:46 ID:SiqJjs9V0
>>387から読み取れる結論
★大阪熱愛狂
無し
★親大阪
・鹿児島
 東京?遠いわww東京資本のセブンイレブンは一向に進出してくる気配ないしwww
 東京人ってみのもんた崇拝しとるんだろwww
 江戸を攻めたら無血開城しやがるしww何が江戸っ子やwwww
 根に持って田原坂や知覧で鹿児島人大量に殺すしよ
 西郷どん返せよ西郷どん、馬鹿野郎
 山陽九州新幹線の基点・大阪、終点・鹿児島、さらに繋がりが強くなりマンモスwwwwうえっwwうっえwwww
★東京→日本の中心 大阪→西日本の中心 福岡→九州の中心
・宮崎
 大阪って地理的に結構近いよね、でも福岡のほうが陸路で行けるし同じ九州だし宮崎人多いし
・大分
 なんか気質が合う、あんまり遠い気もしない
389名無し野電車区:2008/06/06(金) 22:12:28 ID:SiqJjs9V0
★東京>>>>>>大阪(笑)
・熊本
 大阪?なんでそんな中途半端な所に行かないといけないのかと小一時間・・・
 都会性を求めるのなら東京、近さを求めるのなら福岡、ジョイフル好きなら大分
 この三択、以上
・佐賀
 関西弁って聞いてていらいらするよね
 福岡市の発展は佐賀あってこそ
 福岡市は佐賀の領土、というか佐賀は福岡の領土
 福岡だいDAI大好き、死ぬまで連れ添うわ
・長崎
 大阪?あ、聞いたことある
 確か東京の西にあるんだよね?ね?
・福岡
 東京=福岡ばい
 福岡は西日本の中心ですよ
 西日本新聞の本社は福岡にあるし、テレビ西日本も福岡にあるし、読売や朝日の西部本社も福岡にあるし
390名無し野電車区:2008/06/06(金) 22:47:12 ID:/gyKwLT/0

やっぱり、本当に都会なのは大阪だね。

俺は、九州から京都の大学へ行き、就職してから東京にも住んでいたから、よくわかる。

東京は、所詮、イナカモノの集まり、特に東北や新潟、北関東から出て来た連中と、我々、西日本出身者は本当に人種が違うように思えた。

391名無し野電車区:2008/06/06(金) 22:56:03 ID:/gyKwLT/0

福岡は、九州内では人を集めているけど、一歩、本州に入れば、せいぜい福岡にやって来るのは、下関周辺だけ

どうしてなのかな???広島の方が魅力的なのか???

街のトータルの魅力度で計れば
東京=京阪神>>>>福岡=広島>熊本=鹿児島=長崎 が真実!






392名無し野電車区:2008/06/06(金) 23:00:18 ID:hrrU52faO
愛知に決まってんだろ糞低脳野郎
大阪や東京なんて田舎者と犯罪者の集まり(笑)
393名無し野電車区:2008/06/06(金) 23:06:37 ID:/gyKwLT/0

愛知なんて、三重県民からも嫌われている、あの味噌臭い県ですか

三重県民は、関西志向
静岡県民は、関東志向
味噌指向なのは、岐阜県民のみか


394名無し野電車区:2008/06/06(金) 23:08:43 ID:bBHLXYerO
>>390-393
お国板でやれ
395名無し野電車区:2008/06/06(金) 23:28:42 ID:m2GkYFoY0
>>387
コピペに反応するのもなんだが
これを見る限り、九州新幹線が開通しても大阪が福岡を蹴落として
九州をストローするなんで今さら無理でしょう。
それよか、おすすめ2ちゃんを見るとお国板が並んでて笑える。
ゴキは仲間をフェロモンで呼び出すように、キチガイはキチガイを呼ぶんだな。
もう帰っていいよ君ら、そしてさようなら 二度と路車板に来ないでね。
396名無し野電車区:2008/06/06(金) 23:58:02 ID:0rOB+PUwO
福岡>札幌>>>>>>>>>広島=仙台。
都市圏人口や人口密度は圧倒的に福岡の方が上。
広島の安佐北区や安芸区なんて村レベル。
397名無し野電車区:2008/06/07(土) 00:00:59 ID:0rOB+PUwO
付け足し。佐伯区=佐伯村
398名無し野電車区:2008/06/07(土) 00:05:45 ID:glxHcrFj0
>>396

東京>>大阪>>>名古屋>>>>札幌=福岡=広島=仙台=浜松

福岡も広島も仙台も同じレベル
九州や中国地方、東北で一番大きい町というレベルに過ぎない

街並みから言うと福岡より札幌の方が、はるかに都会に見える




399名無し野電車区:2008/06/07(土) 00:07:23 ID:K+QKFJMX0
北九州っていうわかりやすいサンプルが存在する以上、結論は明白だな。

75年に鹿児島まで開通していれば福岡ガリバーにはならなかったのかもしれないとは思う。
400名無し野電車区:2008/06/07(土) 00:18:57 ID:glxHcrFj0

東京や大阪のように複数のターミナルから無数の鉄道路線が発着しているのと、
名古屋との格差、さらに名古屋と札幌、福岡以下の都市の格差は大きい。

東京で一番利用者が少ない京成本線や、大阪で一番利用者が少ない阪神本線でも、西鉄天神大牟田線よりはるかに利用者が多い。

JR主要駅乗降客数

JR新宿駅150万人(日本一)

JR大阪駅85万人(西日本一)

JR名古屋駅37万人


JR博多駅19万人
JR広島駅15万人
JR仙台駅15万人
JR札幌駅18万人