★乗りたい★ 夜行新幹線 ★まったり語る★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
寝台新幹線スレが,有識者による大バトルの場となっています。
こちらでは,とにかく“乗りたい”“寝台新幹線に乗って,
こんな旅を楽しみたい”という希望を書き,夢を語りましょう。

したがって…
こちらは寝台新幹線に否定的な発言は禁止とします。

ちなみに…Part-3
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1183471792/
2名無し野電車区:2008/04/21(月) 05:03:08 ID:JO96y7tLO
寝台新幹線などいらん!
3名無し野電車区:2008/04/21(月) 05:41:34 ID:p88DbMtW0
沿線住民に金払う必要が有るから料金は倍額ね
4名無し野電車区:2008/04/21(月) 10:34:57 ID:p0RY2uu/0
夜行新幹線があれば,土日をフルに使って北海道旅行。
金曜日,仕事を終えて,一服して乗る。
グッスリ眠って目が覚めれば北海道の大地。
土日,フルに使って観光三昧。
日曜日,再び乗ってしっかり眠って疲れを取り,月曜日は元気に出社。
もしくは,日曜夕方に札幌を出ても,夜には東京着。家で寝ても良い。

ここは,以前の“新幹線知識人による大バトル”スレの隔離場所です。
あったらいいなぁ〜ぐらいで,マッタリといきましょう。
5名無し野電車区:2008/04/21(月) 10:47:12 ID:wqq13MBS0

東京2130−2355新大阪0600−0645岡山0646−0710広島0711−0814博多

*品川・新横浜・名古屋・京都・新神戸・小倉にも停車
6名無し野電車区:2008/04/21(月) 10:51:45 ID:wqq13MBS0

東京2220−2356名古屋0600−0648新大阪0650−0735岡山0736−800広島

**品川・新横浜・京都・新神戸にも停車
7名無し野電車区:2008/04/21(月) 15:53:05 ID:jIWXiRIIO
漏れが考えてるのは北海道新幹線が開通したら、東京〜札幌間を走る全駅停車の寝台特急を走らせる事かな。
24時から6時の間、高速運転が出来ないので、在来線並みのスピードに落とすが、それ以外の時間に高速運転をして到達時間を出来るだけ短くする。
22時半頃に東京や札幌から発車し、24時まで高速運転し、東北辺りでノロノロ運転かな。
青函トンネルと新小樽の間は人の少ない所を通るし、24時〜6時の間でも高速運転しても良いかもね。
8名無し野電車区:2008/04/23(水) 07:01:41 ID:NNrGmNFA0
東京−博多 は既に線路があるので,走らせようと思えばできる。
できないとは思うが。

東京を夜遅く出て,福岡に朝早く着くなんて,魅力的なんだけどなぁ。
9名無し野電車区:2008/04/23(水) 07:14:47 ID:xVKAELiuO
路線保守と周辺自治体からの抗議の問題が解決できても、
価格設定が問題となって採算がとれない。
羽田最終便で福岡に着いて前泊したほうが安い状態じゃ無理。
10名無し野電車区:2008/04/23(水) 11:04:19 ID:NNrGmNFA0
>>9

>>1
こちらは寝台新幹線に否定的な発言は禁止とします。
ですYo。
11名無し野電車区:2008/04/23(水) 11:09:12 ID:corHXHLt0
>8
博多とは言わず鹿児島中央まではどうよ。
飛行機より早い時間に到着するようにする。
12名無し野電車区:2008/04/23(水) 11:16:42 ID:T8sISa5n0
最速で所要6時間半くらいらしいので、余裕でできるよね。
広島〜博多、博多〜鹿児島をそれぞれターゲットにした2往復体制で
どうかな?(列車名は当然あさかぜとはやぶさ)

予備も入れて5編成必要になるけど、自前のリニア建設に比べれば
安い安い。問題ないない。
13名無し野電車区:2008/04/23(水) 20:00:10 ID:2kWtY9UNO
ピンクサロンカー連結
怪しいムーディーな車内が素敵

鹿児島中央まで延長50,000円

アテンダントは、お好みの子を指名出来ます。
14名無し野電車区:2008/04/23(水) 22:52:16 ID:XOb871rP0
国鉄時代に、寝台新幹線が試作されたようですね。
その後、結局寝台新幹線実現できずお蔵入り
してしまったようです。
でも、北海道新幹線ができたときは、
国鉄時代の夢だった、寝台新幹線を
現在のカシオペア以上の豪華車両
として実現するかもしれませんね。
15名無し野電車区:2008/04/23(水) 23:35:10 ID:yYhr58RjO
東京を21時に出発して、
博多や札幌に9時に到着。 12時間かけてゆっくり走るから揺れなくて快適に寝られる。
観光用なら是非乗ってみたい。
16名無し野電車区:2008/04/24(木) 01:15:23 ID:fMaAvRc60
線路保守の問題もあるので0時〜6時までは完全に運転停車
その時間以外は普通に運転、それでもあまりゆれるとは思えない。
停車駅は都会の主要駅と目的地の各駅中間は通過又は運転停車のみ。
東京発上野、大宮、宇都宮、郡山、福島、仙台から木古内、新函館、新八雲、長万部
倶知安、新小樽、札幌着/途中盛岡で運転停車。

料金は運賃プラス寝台の設備に応じて設定する寝台新幹線料金を設定して合さんしておく
17名無し野電車区:2008/04/24(木) 18:40:48 ID:Eu8jGlq60
航空便の最終より遅く出て,朝イチより早く着く,
それが寝台新幹線の魅力。
残業で遅くなっても,翌朝に出張先に着いてくれるなんて,有り難い。

列車にさえ乗ってしまえば,移動中は車内でグッスリ。
空港までの移動の必要がない。最終便で到着後,ホテルを探す手間もない。
18名無し野電車区:2008/04/24(木) 19:15:59 ID:8y3Dj8jO0
新幹線の車両なら
在来線より大きいから、
大きな個室ができそうですね。
もしかしたら、各部屋に
お風呂を設置できる可能性も。
19名無し野電車区:2008/04/26(土) 12:40:02 ID:hZtkC5Cw0
>>18
寝台列車にお風呂か…あれば嬉しいね。
旅客船には大浴場があるくらいですからね。

夜行新幹線って,寝台onlyじゃなくてもいいですよね。
G並のシートで,ゆっくり座って過ごすのもいいんじゃないかな。
超長距離バスみたいな感じですね。
20名無し野電車区:2008/04/27(日) 01:00:25 ID:tmYWTEHm0
乗りたいあげ
21名無し野電車区:2008/04/28(月) 12:20:58 ID:QKl8d4DI0
新幹線が札幌まで伸びたとき,寝台新幹線が登場して
ぐるりがそのままの値段で利用できたらいいなぁ。
ぐるりでなくてもいい。札幌&その近くだけ回れるものでもいい。

土日を使って札幌周辺を2日間回れるなんて,最高だ。
22名無し野電車区:2008/04/28(月) 13:13:20 ID:L3wEsato0
どうせなら露天風呂車も連結
夜行なら停車しなけりゃ平気だろ。
23名無し野電車区:2008/04/29(火) 10:58:12 ID:QNyVIgaf0
風俗サービスなんて,どうだろう。
寝台新幹線でデリヘル…ホテ代が無料(ベッドが既に室内に)。
24名無し野電車区:2008/04/29(火) 11:35:14 ID:51B5Z4NW0
>>23
女の子の分の運賃と特急料金も戴きますが
それでもよろしいですか?

それよりもサロンカーの一部を改造してピンキャバにしましょう。
25名無し野電車区:2008/04/29(火) 12:15:44 ID:QNyVIgaf0
>>24
>女の子の分の運賃と特急料金も戴きますが
そんなセコいことを言って…
自分が女の子を呼ぶとき“そんなモノまで…”と思うでしょ,どうせ。
 私は呼ばない,そんなサービスは受けない,と言ってはいけません。
 ミミっちい事を言うから,逆に疑われるんですよ。

夜を過ごす場なので,スナック系の店があると有り難い。

なんか,男性偏重の考えになってきたなぁ。
でも,女性は早く寝ますからね。睡眠不足は肌に悪いし。
26名無し野電車区:2008/04/29(火) 12:18:21 ID:oca4CTiL0
E5系にできるというスーパーグリーン車(?)なら1日住んでもかまわない
27名無し野電車区:2008/04/29(火) 12:30:17 ID:51B5Z4NW0
東上大小宇那白郡福白仙古栗一水北花盛沼二八七新津木新八長倶小札
京野宮山都須河山島石台川駒関沢上巻岡宮戸戸戸青軽古函雲万知樽幌
∴●●━●━━●●━●━━━━━━━━━━━○━●●●●●●● A 12両 北斗星 下り
∴●●━●━━●●━●━━○━━━━━━━━●━●●●●●●● A 12両 北斗星 上り
∴●●━●━━○━━━━━━━━━━━━●●●●●●∴∵∴∵∴ B 12両 はくつる
○は運転停車、0000〜0600まで停車
北斗星下り 上野2045発、新青森で運転停車、札幌0845着
北斗星上り 札幌2000発、一ノ関で運転停車、上野0800着
はくつる 下り 上野2300発、郡山で運転停車、新函館0930着
はくつる 上り 新函館2030発、郡山で運転停車、上野0700着
28名無し野電車区:2008/04/29(火) 12:32:58 ID:oca4CTiL0
わざわざ新幹線の料金払わせるより時間は変わらないのだから
今のままでいいと思う

それと、新型車両をつくるんでしょ?
なら在来線に新型車両を!
29名無し野電車区:2008/04/30(水) 00:39:33 ID:1VXuq85M0
今のままで=夜行列車は廃止の方向へ
それを変えるのが寝台新幹線です。
料金体系も変えましょう。
従来 運賃+特急料金+寝台料金
希望 運賃+新幹線寝台料金
料金に見合ったサービスレベルを考えましょう
開放寝台=B寝台、個室寝台=A寝台、
洗面台・トイレが付いている=S寝台
洗面台・トイレ・風呂・シャワー=スイートルーム

4段式B寝台(MAXやまびこなどを改良して二階建ての二段寝台)
1と3段目5250円、2と4段目4200円、4人で簡易個室的な使い方も可能にする。(カルテット見たいに)
4段式A寝台(現在のソロやツインのような使い方で、一部4人部屋も造るとよいかも)
一人7350円(定員以下で部屋を貸しきる場合は定員に満たない人数分の寝台料金の50%を貸切料金として申し受ける・以下同様)
S寝台以上はそのうち考えます。
30名無し野電車区:2008/04/30(水) 15:21:10 ID:xz1uGrOr0
新庄〜大曲を標準軌にして夜行つばさを
東京2230(上野大宮停車)ー福島2359ー山形110ー新庄150/300ー秋田600
31名無し野電車区:2008/05/02(金) 05:15:42 ID:7luZWiAn0
GWこそ寝台新幹線があればいいと思う。
32名無し野電車区:2008/05/02(金) 13:20:11 ID:dvUJiqQwO
九州新幹線全通したら東京ー鹿児島中央の寝台新幹線を走らせて欲しい
33名無し野電車区:2008/05/03(土) 12:35:37 ID:vyFUvIHf0
乗りたいなあ…

社会人になって土日しか休みがないと、
週末の旅行に移動時間をかけたくないんだよねぇ。
夜行新幹線であれば、札幌行き航空機土曜朝イチで行くよりも
早く着きますよね。日曜夜も遅く札幌を発っても、帰られますよね。

出張でも同じことが言える。
34名無し野電車区:2008/05/04(日) 11:44:12 ID:7e04mWq90
寝台車で死んだ医者
35名無し野電車区:2008/05/05(月) 05:06:59 ID:/dcBEOxN0
乗りたいあげ
36名無し野電車区:2008/05/06(火) 04:31:02 ID:H5FpZBrX0
新台新幹線があれば,日曜日や連休最終日の夜まで観光先に居られる。
37名無し野電車区:2008/05/08(木) 01:53:48 ID:VTyblE3X0
真夜中でも高速移動。
38名無し野電車区:2008/05/08(木) 02:05:44 ID:M2B352PrO
>>33
高速バス乗れ
そしてその高速バスを夜行新幹線で運べ
39名無し野電車区:2008/05/08(木) 07:03:11 ID:VTyblE3X0
>>38
意味不明
40名無し野電車区:2008/05/08(木) 10:02:18 ID:/F2kqJrv0
旅情がない!
だめじゃ。
41名無し野電車区:2008/05/08(木) 13:05:40 ID:3uMtoIRW0
>>40
>>1
>こちらは寝台新幹線に否定的な発言は禁止とします。
ですYO!
42名無し野電車区:2008/05/09(金) 18:34:07 ID:PtZ+dV1T0
寝台新幹線があれば,まだまだ残業をしても明日の早朝に札幌に着ける。
43名無し野電車区:2008/05/10(土) 13:45:14 ID:ZPvLEP7A0
寝台新幹線…
在来寝台列車のように“ガタンゴトン…”という音はしないでしょうね。
あれはあれで風情があったのですが…

何よりも早く遠くに着けるのは,最大の魅力ですね。
44名無し野電車区:2008/05/11(日) 00:35:23 ID:aWdHLuBLO
勝手な野望なんだけど…
札幌〜鹿児島中央間の日本縦断寝台新幹線って作ってみたい。
半日位かかっちゃうけど
45名無し野電車区:2008/05/11(日) 10:50:43 ID:RTK8/HvJ0
>>44
時間帯により,実現できるかも(需要があればだが)。

札幌−東京   (4時間可というウワサ…)
東京−博多   (5時間切り営業運転実現済み)
博多−鹿児島中央(仮に1時間半とする)
合計10時間半。札幌を夜9時に出ても,
博多に朝6時,鹿児島中央には7時半。

どんなもんでしょう。(0〜6保守の話は,なしで。)
46名無し野電車区:2008/05/13(火) 20:25:11 ID:Xxc1A8ZE0
乗りたいあげ
47名無し野電車区:2008/05/13(火) 21:17:52 ID:9sH5U7VVO
A個室とか食堂車を連結して欲しい。
やっぱり札幌〜鹿児島まで乗りたいね。
ゆっくり寝てゆっくり食事がしたい。
48名無し野電車区:2008/05/14(水) 00:24:21 ID:wtM9i/Z50
昔、鉄道ファン(雑誌のね)にフィクションだけど夜行新幹線の話が
掲載されてたなぁ。確か1977年ころのだったと思う。
(掲載年、間違っていたらごめん。歳がばれるな)
持っていたんだけど、親に捨てられてしまって、手元にはないんだけど。
国会図書館に行けば、読めると思う。

49名無し野電車区:2008/05/15(木) 15:12:06 ID:wjURp/UA0
961形で寝台車も試作されたっけ。
しかも新婚さん向けピンク寝台もあった。
50名無し野電車区:2008/05/15(木) 22:58:24 ID:kQ7oZEaI0
乗りたいあげしとこうか。
51名無し野電車区:2008/05/15(木) 23:25:11 ID:ixZI7d48O
沿線住民から激しく反対されそう。騒音の為。
最高速度は160km/h位が現実的な気がする。
52名無し野電車区:2008/05/16(金) 22:53:55 ID:aYnZvjTY0
ハゲとこう。
53名無し野電車区:2008/05/17(土) 20:15:40 ID:xUjOWToz0
ハゲとこう
54名無し野電車区:2008/05/17(土) 21:55:30 ID:vHx3ENBU0
乗車して夜・朝は通常運転。途中駅に深夜0:00〜6:00停車。
停車中、ホームにオデン屋台とラーメン屋台と焼き鳥開店。

オレ、入り浸ると思う。
55名無し野電車区:2008/05/18(日) 07:15:30 ID:xCMa/JtN0
>>54
その後,到着までグスーリ眠れますね。寝過ごすかも。
なるほど,車窓&缶ビールもいいけど,一杯飲み屋もいいなぁ。
56名無し野電車区:2008/05/19(月) 18:20:55 ID:jWCk/fPm0
ハゲようか
57名無し野電車区:2008/05/20(火) 00:53:17 ID:eG+r8M2c0
夜行だから寝台っていう固定観念は持ちたくないので…

コンビニがここまで栄えたのは「どんな時間に行っても開いてる」っていう強みがあって、
夜遅くても大丈夫→昼もついついコンビニへ
っていう感じだと思うんだけど
新幹線でも
「夜中でもとりあえず東京(新大阪)まで行けば新大阪(東京)へ行ける」
って一般人に刷り込みをすれば、おのずと昼間の乗客も増えると思うんだけど読みが甘いかな。
昼間の移動は新幹線だけど、朝一の会議だから飛行機、っていう顧客はいるわけだし。

もちろん0〜6時の規制で所要時間が長くなるのはあるだろうけど。


その延長線上に寝台新幹線もあるんじゃないのかな
58名無し野電車区:2008/05/20(火) 01:04:39 ID:PJ7rZtwP0
0〜6規制が無かったら、逆に寝台なんて論外。
59名無し野電車区:2008/05/20(火) 01:05:36 ID:PJ7rZtwP0
4、5時間で到達されたらおちおち寝てられないw
60名無し野電車区:2008/05/20(火) 01:07:09 ID:XqfSqLwJ0
>>59
「お客さん、終点だよ。」
61名無し野電車区:2008/05/20(火) 15:52:59 ID:9jVfccTJ0
鹿川八熊久博小山広福岡姫神大京名浜静横品東上大宇郡福仙一北盛八青函長小札
児内代本留多倉口島山山路戸阪都古松岡浜川京野宮都山島台関上岡戸森館万樽幌
●━━━━●━━●━━━━●━●━━━━●━━━━━●━━━━━━━━●最速達
●━━●━●●━●━●━━●●●━━●━●━●━━━●━━●━●━━━●速達
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●準速達

号数 0201 0203 0101 0103 0001 0003 ==== 0015 0017 0019 0051 0053

札幌 **** **** **** **** 0630 0730 ==== 1330 1430 1530 1630 1730
仙台 **** **** 0630 0730 0830 0930 ==== 1530 1630 1730 1830 1930
東京 0600 0700 0800 0900 1000 1100 ==== 1700 1800 1900 2000 2100
名古 0700 0800 0900 1000 1100 1200 ==== 1800 1900 2000 2100 2200
大阪 0740 0840 0940 1040 1140 1240 ==== 1840 1940 2040 2140 2240
広島 0900 1000 1100 1200 1300 1400 ==== 2000 2100 2200 2300 2400
博多 1000 1100 1200 1300 1400 1500 ==== 2100 2200 2300 2400 ****
鹿児 1100 1200 1300 1400 1500 1600 ==== 2200 2300 2400 **** ****
62名無し野電車区:2008/05/20(火) 23:02:21 ID:Ubw11UTA0
保線の問題が無ければ東京大阪は24時間運転もありだね。
のぞみは1時間2本、ひかりとこだまは1時間に1本
山陽区間はのぞみ1時間1本とこだま1時間1本
長野上越九州山形秋田八戸は二時間に1本、仙台までは1時間に1本

63名無し野電車区:2008/05/21(水) 06:13:40 ID:3eKCGmWX0
>>62 人員確保...
64名無し野電車区:2008/05/21(水) 20:00:53 ID:OtNPLoFoO
夜間は無人駅にワンマンとすれば良かろ。
16号車から乗車して、1号車で運転士にお金を払う。
65名無し野電車区:2008/05/21(水) 21:42:52 ID:6xfbVaFa0
人員は問題ない。
夜でも沢山の人が乗っている前提の話だから、
人増やしてかつ深夜勤務手当てを出しても儲かっているだろう話だからね
そこまでする儲けが出ないのなら、この話ははじめから成立しない。
24時間スーパーだってバイトや社員増やして対応しているのだから問題ないでしょう。
66名無し野電車区:2008/05/23(金) 08:30:58 ID:mlBqNsXa0
ハゲとこうか。
67名無し野電車区:2008/05/24(土) 00:23:04 ID:uvwq85bG0
夜行新幹線があれば,今ごろは…
68名無し野電車区:2008/05/24(土) 06:53:29 ID:kpXHgYkx0
24時から6時までの間は運転しないということを守って、たとえば
東京駅を23時に出て静岡あたりで運転停車し朝まで待ってその後
6時になったら運転を再開して新大阪と急ぐ

旧銀河と同じくらいの時間で走破できるんじゃないのかな?
車両はN700系をそのまま使用

新幹線車両なのでシートピッチも広いし高速バスにも対抗できるかと思ったりもするが
69名無し野電車区:2008/05/24(土) 07:25:18 ID:4JpCGjyiO
>>68
座席車の長時間運転停車はきつい。
ドリームにちりんのG乗ったことあるが
大分停車中に目が覚めてなかなか寝付けなかった。
70名無し野電車区:2008/05/24(土) 23:46:37 ID:RBTN7Ruq0
寝台専用車輌を開発
71名無し野電車区:2008/05/24(土) 23:53:32 ID:/ttex4tCO
東京〜札幌の新幹線は絶対ほしい
72名無し野電車区:2008/05/25(日) 08:25:44 ID:B+C2VSYi0
>>69
同じ席なら,列車が走ってても停まってても関係ないのでは?
73名無し野電車区:2008/05/26(月) 00:57:37 ID:NSSFvVua0
>>69
市街地だと深夜でも煩いからな
新富士あたりだとどうかな?
74名無し野電車区:2008/05/26(月) 02:07:07 ID:nY3o+A1w0
どうせ早く着き過ぎても困るんだから、砂利砂利の東海道は避けて、北陸新幹線を160km/hで経由し、
広島辺りに6時到達、そこから昼行ダイヤを乱さないように270km/h運転で新山口、小倉、博多、熊本、
川内、鹿児島中央くらいでどうよ?
寝台車の原型としては、E4が使えると思うがどうだろう。空力改善は必要だが。
75名無し野電車区:2008/05/26(月) 02:08:19 ID:nY3o+A1w0
新八代も入れていいかな?
76名無し野電車区:2008/05/26(月) 02:10:41 ID:nY3o+A1w0
上野、大宮、高崎、軽井沢、佐久平、長野、上越・・・・・・岡山、広島〜
77名無し野電車区:2008/05/26(月) 02:19:20 ID:nY3o+A1w0
新神戸、新大阪、福井、金沢、富山・・・(大宮:方向転換運転停車)・・・仙台、盛岡、
八戸、新青森、函館、札幌、旭川

ま、東海道は、倒壊様にお任せという事で。
78名無し野電車区:2008/05/26(月) 22:14:46 ID:eCwjPC/A0
hage
79名無し野電車区:2008/05/26(月) 23:15:31 ID:ADhMZUuM0
仕事で955形300Xの試運転に深夜乗ったことが何回かあるが
全く「まったり」なんてもんじゃ無かったゾ!
80名無し野電車区:2008/05/26(月) 23:53:16 ID:JSAsjJBP0
160km/hでのろのろいけばマターリ
81名無し野電車区:2008/05/26(月) 23:54:06 ID:JSAsjJBP0
大体仕事で試運転に乗ってマターリされても困りまんがな。
82名無し野電車区:2008/05/26(月) 23:57:03 ID:JSAsjJBP0
JR関係者がいらっしゃるなら好都合だ。
新幹線の車幅は窮屈でない個室寝台に持って来いじゃおまへんか?
83名無し野電車区:2008/05/28(水) 06:56:20 ID:7EO9FhYM0
はげ
84名無し野電車区:2008/05/28(水) 19:00:49 ID:yq91RGuw0
>82
確かに新幹線の車幅があれば、カプセルHのユニットが入るかも?
85名無し野電車区:2008/05/29(木) 18:29:54 ID:sX5aOr6c0
はげ
86名無し野電車区:2008/05/29(木) 18:55:16 ID:mEVT9ejt0
3列シートで横になれそうだなw
87名無し野電車区:2008/05/29(木) 22:52:11 ID:y+AsPTBF0
>86
身長150cm代の人ならOK、結構狭いよ?
88名無し野電車区:2008/05/30(金) 06:57:32 ID:svJQ8C0v0
寝るとき,体を真っ直ぐにするだけとは限らないと思うが。
みな,シートの形状に合わせて姿勢を変えて寝ますよね,夜行列車では。
2列席でもそうする(できる)というのに…
89名無し野電車区:2008/05/30(金) 07:14:09 ID:aM4+X4a1O
新幹線に乗ってまでカプセルにこもりたくないな。
90名無し野電車区:2008/05/30(金) 08:32:58 ID:dIGAMwLa0
堂井。
カーテン仕切のほうが,まだマシ。
91名無し野電車区:2008/05/30(金) 22:14:06 ID:MeHs4oCc0
>>89-90
最近の寝台列車の人気の無さは、プライバシーの脆弱性が理由と思われ…?

カプセルの味気なさはともかく、よりセキュリティを充実させない限り
間違っても人気は出ないのでは・・・?
92名無し野電車区:2008/05/31(土) 07:00:22 ID:OehkWn950
>>91
だったら,カーペット車なんて特区にあぼん。
93名無し野電車区:2008/05/31(土) 10:08:45 ID:RrS9M/a00
>92
価格の問題を無視してないか?
94名無し野電車区:2008/05/31(土) 14:09:02 ID:VESQVNDZ0
ということは,値段が安ければ,カーテンなしでもイイってことか。
それなら,ながらにカーペット車を。指定席券追加でゴロゴロできる
なんて,最高。
95名無し野電車区:2008/05/31(土) 14:11:08 ID:uAlrh3d60
繁忙期は自分の敷地に知らないおっさんが二人くらい隣に寝てそうだけどなw
96名無し野電車区:2008/06/01(日) 09:56:20 ID:linwCBbB0
新幹線で個室…
在来よりは幾分,広くなるか…

いずれにせよ,寝台で早く着くのは有り難い。
97名無し野電車区:2008/06/01(日) 10:49:08 ID:yDOW85CqO
新幹線に夜行列車走らせるとすれば最高速度を150キロぐらいに制限したらいい。
98名無し野電車区:2008/06/01(日) 11:07:22 ID:TR9/iZc70
T4−5号車の休憩(仮眠)室には、6台の簡易ベッド(腰掛兼用)があるよ。

前夜からの泊り込み組用で、走行中には使わないらしいけど・・・
99名無し野電車区:2008/06/03(火) 12:01:36 ID:KQG2pK9C0
寝台新幹線で最大のネックは、0〜6時間の運転停車時の駅の人員配置だよね
単に寝台新幹線を駅に止めておくだけだから難しくはないが(電源はホーム下にコネクターつけるという手がある)、
駅を閉鎖できなくなるのがネック
それがクリアされるなら、実は結構簡単だったりする。

単に工事時間帯の間は駅に止めて、始発で走らせる、ってだけだから。
100名無し野電車区:2008/06/03(火) 12:50:44 ID:Ef4XS6bx0
>>99
今新幹線が止まる主要な駅って、ほぼ24時間営業じゃね?
東京や大阪は当然そうだし、
地方も、静岡行った時はそうだったんだけど、違うのかな?
在来線と離れてるような駅(新富士とか)は除いても
101名無し野電車区:2008/06/03(火) 12:56:36 ID:lXRtb+iH0
>>97
それじゃあ夜行新幹線にする意味ないじゃん
102名無し野電車区:2008/06/03(火) 14:49:25 ID:PRWPleX50
あるよ。
夜11時に乗って朝4時に到着じゃかなわん。
寝台にするなら、むしろ0〜6時は160km/h以下で調整し、昼行にかかる部分は、
他の列車の妨げにならないように270km/h以上で協調して走ればいい。
それでも、鹿児島中央9時台到着なら、山のあなたの鹿児島空港より使い易い。
103名無し野電車区:2008/06/03(火) 15:02:29 ID:PRWPleX50
新幹線の場合、ちょうど1座席分あるいは通路幅分在来より余裕があるから、
個室の仕切り扉の内側に、玄関の三和土(たたき)相当の部分が取れる。
その奥はベッド幅(90cmくらい)だけでいいので、Maxみたいな車体なら、
1Fシングルで2Fは上下のシングルツインみたいな個室配置ができ、開放寝台
並の密度と弾力的な定員運用が出来る。
104名無し野電車区:2008/06/03(火) 15:06:35 ID:PRWPleX50
ただし、すべては倒壊の壁に阻まれる。
唯一、福井ー若狭経由で新大阪に入る北陸新幹線がフル規格で通った場合のみの可能性が出る。
105名無し野電車区:2008/06/03(火) 15:18:21 ID:PRWPleX50
さらに言うと、東京ー札幌は昼行で飛行機と互角の時間になるので恐らく夜行需要は出てこない。
新大阪ー新青森ー新函館ー札幌辺りならあり得る。大宮で方向転換の運転停車。
航空会社もパイロット代安くすると逃げられるようだし、燃油のサーチャージもかかるし、
時間ではなく、時間帯で使い易い新幹線寝台の需要は必ず出て来るだろう。
106名無し野電車区:2008/06/03(火) 15:28:54 ID:gpyilD0d0
俺は寝台車のトイレに我慢ならん。
洋式がいいのだが、使い方の悪いヤツ氏ね!
107名無し野電車区:2008/06/03(火) 22:24:45 ID:3C7WPO6T0
寝台新幹線。東海道はまるでやる気なしだが、山陽ー九州新幹線には
走る可能性はないだろうか。九州はそういうこと好きそうな感じ。
108名無し野電車区:2008/06/03(火) 23:03:54 ID:f6rtu9aGO
>>107
九州、そういう事好きそうだけど、大阪を夜に出て、鹿児島に朝イチ着く顧客ニーズってなさそう。
鹿児島→大阪も同じイメージなんだが。
109名無し野電車区:2008/06/03(火) 23:37:50 ID:3C7WPO6T0
>>108
東海道新幹線と連絡して東京名古屋の需要も吸収できればどうかなと。
東京を9時頃に出て鹿児島に7〜8時に到着するようなイメージかな。

まあ、新大阪で乗り換えがあるし、軌道保守の問題もあるので難しい
と思うけどね。需要そのものは期待できないかなあ。

上りは新大阪で6時前に起こされるのか、、 きついなw 
やっぱりムリがあるか。
110名無し野電車区:2008/06/04(水) 23:41:18 ID:RLhbxLZU0
寝台じゃなくて普通の座席夜行でいいから臨時であったら便利かも
111名無し野電車区:2008/06/05(木) 21:39:49 ID:m41GUW2l0
新幹線と在来線の軌道幅が同じだったら
深夜は在来線を新幹線が走って朝にまた新幹線に戻るとかの
運用ができたのかなあ。
112名無し野電車区:2008/06/05(木) 21:48:53 ID:71fg6zzS0
>>111
それだったらGCTかなあ。深夜帯は在来線を走ると。
車内空間は狭くなるけどね。
113名無し野電車区:2008/06/06(金) 19:26:05 ID:0zxjA7+Q0
乗りたいあげしとこう。
114名無し野電車区:2008/06/07(土) 10:56:36 ID:EWYXVaIx0
ただの座席夜行じゃだめ?
115名無し野電車区:2008/06/07(土) 12:42:10 ID:RlYJGBSR0
新幹線に乗ろうとする客層を考えると、そんな貧乏っちいものはだめ
その代わり、値段も弾みますって感じだろ
116名無し野電車区:2008/06/08(日) 11:21:12 ID:BfLeXhXz0
のりたいあげ
117名無し野電車区:2008/06/08(日) 20:54:10 ID:JXaqTj8j0
双単線・非タイ起電方式なら事によると運行されてたかもね?
118名無し野電車区:2008/06/08(日) 21:15:28 ID:Mh7BRUwS0
・高速バスでは無理な距離
・飛行機では無理な時間に発着
だったら座席夜行で充分じゃないか?
昼間と共通で楽だし
119名無し野電車区:2008/06/08(日) 21:19:38 ID:huonJB1+0
九州の折尾駅。平成21年に市がぶっ壊します。大正時代の駅舎。誰か助けて。
120名無し野電車区:2008/06/10(火) 05:03:55 ID:Kp9LR9S20
のりたいあげ
121名無し野電車区:2008/06/10(火) 12:47:58 ID:v4oUWMHs0
>>118
東京〜札幌くらいしかないだろそんな区間
しかも実現しない可能性が高いのに
122名無し野電車区:2008/06/10(火) 13:24:44 ID:mJhccy8f0
>>121
>しかも実現しない可能性が高いのに

>>1
>こちらは寝台新幹線に否定的な発言は禁止とします。

ですYO。
123名無し野電車区:2008/06/11(水) 06:11:08 ID:wRgxM+ti0
ハゲとくか。
124名無し野電車区:2008/06/11(水) 07:16:06 ID:GNTZ3knu0
でも流石に札幌まで延長されたら出るかも。
125名無し野電車区:2008/06/11(水) 08:38:33 ID:ezw5T5xL0
札幌23:00→東京7:00みたいな感じ?
毎日運行は難しいだろうけど、
臨時の座席夜行でもいいからあったら便利かもな
126名無し野電車区:2008/06/11(水) 15:07:19 ID:bC4mHkRW0
>>125
時間的にはバチーリでしょう。0−6制限がなければ。

日によって6時間の運転停車駅を変え,
毎日運転することはできないだろうか。
127名無し野電車区:2008/06/11(水) 20:39:07 ID:sEkAASYU0
>>125
フリーゲージトレインが新幹線に実装できたら
ミニ新幹線規格の寝台列車を用立てて
2200札幌→2400青森(ここで在来線に転轍)
600仙台(ここで新幹線に転轍)→800東京を妄想。
128名無し野電車区:2008/06/12(木) 05:07:30 ID:Z8LOixZr0
そりゃ,いい考えだ。
129名無し野電車区:2008/06/12(木) 13:13:29 ID:pmWhr6BP0
東京〜札幌間オリエント急行買ってきてそのまま新幹線路線走らせば
いいんじゃないか?
機関車はEF510の標準軌版で。
スピードも出ないから夜間でも騒音は問題なさそうだし
130名無し野電車区:2008/06/14(土) 16:32:49 ID:IShDqnjM0
>>129
発想は近いかも
在来線の夜行と違って、新幹線の利点は
@車体が大きいので大きく内装を使え、個室を大きく豪華に又は定員を増やせる。
A0から6時の規制はあってもそれ以外の時間は速い
B新幹線特急料金が徴収できる。
C0から6時には停まっているからゆれで寝れないということがない

需要が無いわけではないので、ライバルとの戦いです。
ライバルは@深夜バスA早起きして始発の飛行機B最終飛行機プラス現地前泊
それぞれの対抗策を考えましょう。

お客様の層は@ビジネスマンA観光客B用務客C団体旅行
@には睡眠時間と余裕をAには次の目的地への期待感と非日常的な時間を
Bには突然の旅行でもすぐのれる安心感とお年寄りなどへは乗換が少なくてすむ利便性を
Cには憧れと旅のアクセントとして
131名無し野電車区:2008/06/14(土) 20:41:44 ID:dBULRn8X0
>>130
>0から6時には停まっているからゆれで寝れないということがない

これについて考察してみようか。
貴殿、途中駅で長時間停まる夜行列車に乗ったことはある?

「ムーンライトながら」では十数分の停車でも途中で目が醒めたりする。
「ドリームにちりん」は上下とも大分駅で長時間停まるが、意外と
走り出すまで起きていることが多かったりする。

一番マターリできたのは、絶滅寸前の北海道内夜行。
比較的低速で走るので、揺れが少なくて快眠だった
132名無し野電車区:2008/06/14(土) 21:25:31 ID:D05Kn+Zu0
列車の走りと寝付きの良し悪しは,個人によるんじゃないかな?
私はあまり関係ない。

昔の“ムーンライト東京・仙台”は,新白河・白河で3時間停車だった。
ふと気が付く度に同じ車窓…ってのは,ある意味ストレスだった。
133名無し野電車区:2008/06/15(日) 16:52:35 ID:G2FspwMv0
ハゲとこう。
134名無し野電車区:2008/06/16(月) 21:44:03 ID:+X7hs+Wg0
ハゲとこう。
135名無し野電車区:2008/06/16(月) 22:58:20 ID:4OqCS8nA0
無用の長物、北陸新幹線が出来れば、九州特急新幹線版で復活!!
136名無し野電車区:2008/06/17(火) 19:54:25 ID:bO6f75if0
東京ー上野ー大宮ー高崎ー軽井沢ー長野ー広島ー新山口ー小倉ー博多ー熊本ー川内ー鹿児島中央
137名無し野電車区:2008/06/17(火) 19:58:11 ID:bO6f75if0
新大阪ー福井ー金沢ー富山ー(大宮)ー新青森ー新函館ー札幌
138名無し野電車区:2008/06/19(木) 03:49:29 ID:awzMV3C8O
東海道は確実に無理だから北陸・山陽・九州じゃないと無理だな
139名無し野電車区:2008/06/19(木) 18:38:46 ID:3bamb79U0
北海道新幹線が全通したら、北斗星も移行するのかね
140名無し野電車区:2008/06/19(木) 18:58:58 ID:DWxPi09f0
>>139
たぶん,そうでしょう。
141名無し野電車区:2008/06/20(金) 19:30:41 ID:Gb06rWt30
ハゲとくか
142名無し野電車区:2008/06/20(金) 21:00:40 ID:Sxn7JpYA0
相生駅は夜行新幹線の運行を見越して作ったとwikiに記述があるけど
本当ですか?
143名無し野電車区:2008/06/20(金) 21:31:37 ID:jfuvovdh0
>>142
それは冷蔵庫本のどっかで読んだ

100%のウソではなさそうだ

程度の信憑性w
144名無し野電車区:2008/06/20(金) 23:23:05 ID:W5hNO4KZ0
>>142
ほんとだよ。西明石ー姫路ー相生の駅間が短いのはこの付近で単線運転
をして列車をすれ違わせるため。
ただ、相生は新幹線駅誘致運動があったか、らお互いの利害が一致した
ということか。
145名無し野電車区:2008/06/22(日) 09:52:03 ID:3YwB+fnk0
ハゲます。
146名無し野電車区:2008/06/23(月) 05:22:19 ID:OUg4h9Nz0
ハゲます。
147名無し野電車区:2008/06/23(月) 19:19:06 ID:2VyMB4++0
今日もハゲるか。
148名無し野電車区:2008/06/24(火) 18:35:04 ID:HqVenczv0
ハゲましのあいさつ
149名無し野電車区:2008/06/25(水) 18:53:09 ID:sbScEpFi0
半家駅
150名無し野電車区:2008/06/25(水) 23:03:09 ID:sf2ipfxeO
『夜行先生を励ます会』
151名無し野電車区:2008/06/26(木) 14:39:27 ID:JiSP4WnJ0
東京ー札幌は4時間切るんじゃなかった?
夜行の意味がどの程度あるか?
152名無し野電車区:2008/06/26(木) 14:45:27 ID:JiSP4WnJ0
6時に乗って10時前に着く、20時過ぎに乗っても到達の範囲は夜行需要なしとみるべきでは?
153名無し野電車区:2008/06/26(木) 18:44:02 ID:Ep4TGlzj0
>>151>>152
>>1
>こちらは寝台新幹線に否定的な発言は禁止とします。
ですYO。

夜11時に東京を出発し,翌朝7時に札幌に着く夜行があれば,便利じゃん。

ここで“0〜6点検は,どうするんだ!”は,スレ違い。
過去レスでも既に何度も出ていますが,全て却下。

というわけで,半家あげ
154名無し野電車区:2008/06/26(木) 20:12:58 ID:IqCbii1K0
上野ー品川に全Aの16両
155名無し野電車区:2008/06/26(木) 20:48:19 ID:0SuSWBIi0
で、0〜6点検は、どうするんだ?
156名無し野電車区:2008/06/26(木) 20:54:06 ID:IqCbii1K0
上野ー品川に0〜6に10往復。
東京は通過。最高速度は300km/hでいこう。
157名無し野電車区:2008/06/26(木) 21:11:53 ID:t5uH0c3Y0
>>150
「絶望先生を励ます会」に見えたorz
158名無し野電車区:2008/06/27(金) 22:09:45 ID:mLgav7Xs0
はげあげ
159名無し野電車区:2008/06/29(日) 00:27:13 ID:Qq3bJaOT0
はげあげ
160名無し野電車区:2008/06/29(日) 00:41:28 ID:wg3xcN0q0
東京−上野ー大宮ー高崎−軽井沢−長野ー広島ー新山口ー小倉−博多−熊本−川内−鹿児島中央
新大阪−京都−福井ー金沢ー富山ー(大宮)−新青森−新函館ー札幌
指宿ー鹿児島中央ー熊本−博多−広島ー岡山ー(大宮)ー盛岡ー八戸−新青森ー新函館−札幌ー旭川
東京−上野ー大宮ー高崎−新潟−新潟港・・・ハバロフスク−バイカル−モスクワーベルリンーパリーロンドン
161名無し野電車区:2008/06/29(日) 00:51:14 ID:YWrJ2V240
てかうまいこと150km/hくらいか200km/hくらいで寝台列車を走らせれば?
サンライズみたいな車両作ってさ。
162名無し野電車区:2008/06/29(日) 12:48:14 ID:cFh2UpEs0
はげあげ
163wata-ken:2008/06/29(日) 13:34:24 ID:/zvRcSwq0
どうせ車両新製する気無いのだったら、タルゴを輸入して運行してくれんかなあ。何でも国産でもあるまいに。
164名無し野電車区:2008/06/29(日) 17:36:37 ID:lAFTrbrjO
かどうか
165名無し野電車区:2008/06/29(日) 18:00:32 ID:J2M0Ttxk0
車両はE4でよいのでは?
166名無し野電車区:2008/06/29(日) 18:01:41 ID:J2M0Ttxk0
E4の中抜いてカプセルホテルを積めば良い。
167名無し野電車区:2008/06/29(日) 22:12:34 ID:sLpC6CE/O
大浴場とレストランも搭載して欲しい
168名無し野電車区:2008/06/30(月) 23:32:29 ID:QKnhGRvT0
>152
確か正しいと思うが、太平洋フェリーの夜行というのも結構楽しいもので、
一概には言えない。
また、夜行と昼行は停車パターンを変えるのもありです。

妄想1
上野発札幌行北斗星
上野2040、大宮2100、宇都宮2125、郡山2155、福島2210、仙台2235発
新青森運転停車2400着0600発
木古内0630、新函館0640、新八雲0655、長万部0710、
倶知安0730、新小樽0745、札幌着0800
勿論寝台新幹線料金を設定し、いわゆる立ち席は認めない。
現在の北斗星を利用する客をターゲットにするのであまり乗車時間が短いのは感心しない。
関東〜仙台から北海道向け
169名無し野電車区:2008/07/03(木) 05:07:56 ID:7vJr60yN0
はげあげ
170名無し野電車区:2008/07/03(木) 13:16:53 ID:7yeml4Y90
災害時の仮設住宅として、カプセルホテルみたいなコンテナを作っておき、それを被災地に迅速に輸送しようという案があるみたいだから
それを利用したらどうかな?

どこかに置いておくよりも使って儲けてた方がいいだろうし。
171名無し野電車区:2008/07/05(土) 13:17:41 ID:Ze9OVKA30
東海道線で女性乗務員を強姦の今井卓哉&浜松でモデルを強姦のGB原田弘至
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1117944003/
172名無し野電車区:2008/07/05(土) 16:52:28 ID:HaBJ3noW0
妄想2
寝台新幹線あさかぜ
東京発2100、品川2107、新横浜2120、小田原2145、熱海2155発
運転停車西明石2400着0600発、
広島0700着、新山口0730着、新下関0750発小倉0810
博多着0830
173名無し野電車区:2008/07/06(日) 12:07:28 ID:1QKQkMHx0
はげあげ
174名無し野電車区:2008/07/06(日) 15:06:15 ID:zeWcgVco0
妄想3
寝台新幹線なは
新大阪2130発、新神戸、西明石、姫路2210発
博多運転停車 
熊本0710着、新八代、新水俣、出水、川内、鹿児島中央0810着
本当は京都発着が望みだけど、東海など3社カラムと大変だから新大阪発着で。
175名無し野電車区:2008/07/07(月) 12:40:46 ID:iYhIGDxQ0
はげあげ
176名無し野電車区:2008/07/08(火) 06:39:28 ID:410lkF7B0
はげあげ
177名無し野電車区:2008/07/09(水) 18:25:31 ID:YeyX6B/40
はげあげ
178名無し野電車区:2008/07/10(木) 22:27:08 ID:ynhM/sA20
はげあげ
179名無し野電車区:2008/07/10(木) 22:40:53 ID:7KQGBo01O
スレ主先生をはげます会
180名無し野電車区:2008/07/12(土) 07:30:26 ID:r1PTFi9J0
はげあげ
181名無し野電車区:2008/07/12(土) 21:42:51 ID:DQDVliGP0
はげあげ
182名無し野電車区:2008/07/12(土) 21:54:34 ID:IfGt7hI90
寝台電車(つまりサンライズだが)なら在来線でも十分だと思うのは俺だけか?
23時に東京を出て6時半に岡山に着くなら上等だろ。新幹線の接続をよくすればいいだけじゃないか。
183名無し野電車区:2008/07/12(土) 23:36:42 ID:DQDVliGP0
>>182
在来線では務まらない区間を夜行新幹線にするのだ。
184名無し野電車区:2008/07/13(日) 10:19:40 ID:1/J8XTEtO
あったら乗りてぇ〜
 
 
 
 
 
 
 
 
はげとこ
185名無し野電車区:2008/07/13(日) 22:15:28 ID:UUFOBK/x0
はげあげ
186名無し野電車区:2008/07/15(火) 18:58:33 ID:vQENTs/Y0
はげあげ
187名無し野電車区:2008/07/16(水) 07:59:09 ID:qrejUA+MO
朝揚げ
188名無し野電車区:2008/07/18(金) 12:46:43 ID:tj7CJKhS0
はげあげ
189名無し野電車区:2008/07/19(土) 03:33:49 ID:gV9+MKdE0
はげあげ
190名無し野電車区:2008/07/20(日) 01:03:43 ID:54v5rBmE0
はげあげ
191名無し野電車区:2008/07/20(日) 21:49:13 ID:A8HMGBmn0
はげあげ
192名無し野電車区:2008/07/21(月) 09:41:57 ID:EEvp1qFG0
はげあげ
193名無し野電車区:2008/07/21(月) 12:56:17 ID:JFYRUQv/O
あげ
194名無し野電車区:2008/07/21(月) 15:25:30 ID:bvdQV/Y60
E4の床をぶち抜き、カプセルホテルを詰め込もう会
195名無し野電車区:2008/07/21(月) 17:25:53 ID:EEvp1qFG0
寝台でなくてもいい。G席レベルであれば,一晩中 座っててもいい。
もちろん,照明は落として。
196名無し野電車区:2008/07/22(火) 18:40:25 ID:RLaU8Uw60
はげあげ
197名無し野電車区:2008/07/23(水) 06:19:14 ID:6IDqeV+Q0
はげあげ
198名無し野電車区:2008/07/23(水) 22:02:14 ID:J0rANO2K0
はげあげ
199名無し野電車区:2008/07/23(水) 22:24:33 ID:mX/wuVsw0
最北端−最南端 最速乗り継ぎの変遷
http://homepage1.nifty.com/tamtam/rail/noritugi.html
200名無し野電車区:2008/07/24(木) 21:35:18 ID:yBnSQkiI0
はげあげ
201名無し野電車区:2008/07/24(木) 21:38:02 ID:AatxVD1Z0
寝台列車に露天風呂は実現できるか!?
202名無し野電車区:2008/07/25(金) 06:55:21 ID:EagKErHq0
天井が強化ガラス張りなら可能かも。
湯気が綺麗に弾かれる加工は必要だが。
203名無し野電車区:2008/07/25(金) 12:49:23 ID:nCNjTo270
>>202
もちろん女風呂もあるんだよな。跨線橋は特等席w
204名無し野電車区:2008/07/25(金) 16:41:18 ID:ysoBUWLC0
F1ドライバー並の動体視力が
205名無し野電車区:2008/07/27(日) 13:39:06 ID:D9ZZeGMF0
>>203
跨線橋じゃないでしょ。
駅に隣接するビルですよ。
206名無し野電車区:2008/07/28(月) 06:43:56 ID:rtreJa1K0
のりたいあげ
207名無し野電車区:2008/07/29(火) 12:36:06 ID:CBS9iLoU0
のりたいあげ
208名無し野電車区:2008/07/29(火) 13:34:44 ID:MIl2Tn5X0
海苔鯛揚
209名無し野電車区:2008/07/29(火) 14:53:26 ID:BJR+MjpV0
age
210名無し野電車区:2008/07/29(火) 22:21:26 ID:IivPRCLP0
>>208
それウマそうだなw
211名無し野電車区:2008/07/29(火) 22:46:04 ID:um5IBHzC0
燃料費高騰のご時世,航空便の主要路線も減りつつある。
これが続くようなら,寝台新幹線があれば客が乗り移ってきたりして…
212名無し野電車区:2008/08/01(金) 22:23:37 ID:cZHkKiHG0
のりたいあげ
213名無し野電車区:2008/08/01(金) 23:21:14 ID:Y90zBL6R0
航空機は、北海道−九州のような長距離や、沖縄を含めた他に高速移動手段が見込めない
離島対象を除き、禁止。
東京−鹿児島中央は寝台新幹線とする。
214名無し野電車区:2008/08/02(土) 20:05:32 ID:eCR2CXRd0
のりたいあげ
215名無し野電車区:2008/08/02(土) 20:44:20 ID:103vRPh90
京都まで銀河があったころは、往きは必ず乗った。
帰りは無理なので仕方なく のぞみ に乗ったけど、
帰りのたった2時間ちょっとなのに苦痛なんだよね、
寝て8時間の方が楽だった。
216名無し野電車区:2008/08/03(日) 19:19:56 ID:HWsq3BBi0
のりたいあげまん
217名無し野電車区:2008/08/04(月) 11:23:03 ID:k/kzaqmi0
のりたいあげまんCo
218名無し野電車区:2008/08/05(火) 21:30:10 ID:FgkEqYBS0
のりたいあげまんCo
219名無し野電車区:2008/08/06(水) 19:30:26 ID:hEL1MvnC0
のりたいあげまんCo
220名無し野電車区:2008/08/07(木) 20:37:19 ID:565edUgB0
のりたいあげまんCo
221名無し野電車区:2008/08/07(木) 23:50:37 ID:qaegb+n60
内部はサンライズ出雲みたいな感じで
あと展望車と食堂車が欲しいな

222名無し野電車区:2008/08/08(金) 19:18:26 ID:ItXVkXOj0
のりたいあげまんCo
223名無し野電車区:2008/08/08(金) 19:25:15 ID:hoQp0Y9n0
しつけーよ
マトモなこと書けよ
224名無し野電車区:2008/08/08(金) 21:54:10 ID:/CbPS9Nn0
マトモなこと マトモなこと マトモなこと
マトモなこと マトモなこと マトモなこと
マトモなこと マトモなこと マトモなこと
225名無し野電車区:2008/08/08(金) 22:39:10 ID:7X7AaJPL0
>>224
ナイス!!
226名無し野電車区:2008/08/13(水) 00:35:35 ID:g/Z1gkr60
のりたいあげまんCo
227名無し野電車区:2008/08/14(木) 09:16:56 ID:2XIDLxiK0
のりたいあげまんCo
228名無し野電車区:2008/08/14(木) 09:34:40 ID:UY1dQPkP0
>>201-205
混浴でしょ
229名無し野電車区:2008/08/14(木) 16:31:05 ID:2XIDLxiK0
のりたいあげまんCo
230名無し野電車区:2008/08/16(土) 00:13:25 ID:BL3i3jkh0
のりたいあげまんCo
231名無し野電車区:2008/08/16(土) 10:45:04 ID:+y4rFXx00
のりたいあげまんCo
232名無し野電車区:2008/08/16(土) 18:47:07 ID:BjMF5xMe0
のりたいあげまんCo
233名無し野電車区:2008/08/16(土) 19:35:58 ID:3X2JQNRFO
海苔鯛揚げ
234名無し野電車区:2008/08/16(土) 20:36:36 ID:BjMF5xMe0
航空便が,燃料価格高騰のため,
路線減便や廃止,値上げが続いているようで…

もしや,ホントに寝台新幹線の時代が来るかな…?
235名無し野電車区:2008/08/16(土) 20:54:20 ID:O+ZFPls60
0:00〜6:00までは全区間の保守・点検を行なっているため夜行は無理。
毎日の安全点検があってこその新幹線ということだよ。
夢のない話ですみません・・・。
236名無し野電車区:2008/08/16(土) 20:58:05 ID:5lHM48H50
>>235
過去レス

5 名無し野電車区 2008/04/21(月) 10:47:12 ID:wqq13MBS0

東京2130−2355新大阪0600−0645岡山0646−0710広島0711−0814博多

*品川・新横浜・名古屋・京都・新神戸・小倉にも停車
237名無し野電車区:2008/08/17(日) 10:00:20 ID:2PfLcuIq0
のりたいあげまんCo
238名無し野電車区:2008/08/18(月) 00:41:12 ID:WxRsrqgn0
のりたいあげまんしとくか
239名無し野電車区:2008/08/19(火) 04:42:13 ID:LiUz6WPX0
のりたいあげマンCo
240名無し野電車区:2008/08/19(火) 18:51:32 ID:HBfBD9V00
のりたいあげマンCo
241名無し野電車区:2008/08/20(水) 23:16:49 ID:rok2iAFu0
のりたいあげマンCoしとくか…
242名無し野電車区:2008/08/22(金) 21:28:54 ID:Eo8RvPPn0
のりたいあげマンCo
243名無し野電車区:2008/08/23(土) 15:56:08 ID:vvA3QwJr0
のりたいあげマンCo
244名無し野電車区:2008/08/23(土) 16:18:31 ID:76JACtlM0
東京ー鹿児島中央 は、160km/h 運転で寝台にちょうどいい距離じゃまいか?
245名無し野電車区:2008/08/23(土) 16:20:11 ID:76JACtlM0
22〜24時、6時以降は240km/h
246名無し野電車区:2008/08/23(土) 21:14:19 ID:a2SSulln0
>>244
九州新幹線が山陽とつながったら,現実味が…出ればいいなぁ。

まぁ,酉と吸収が直通列車を走らせようとしているから,
新大阪−鹿児島中央 はありうるかも。
247名無し野電車区:2008/08/24(日) 16:05:13 ID:s41n2g+o0
のりたいあげマンCo
248名無し野電車区:2008/08/25(月) 04:25:20 ID:1RAn0apK0
のりたいあげマンCoするか
249名無し野電車区:2008/08/25(月) 21:23:18 ID:McQDt/zl0
Dr.Yellowと合体
250名無し野電車区:2008/08/25(月) 23:11:31 ID:R4MmYZ220
のりたいあげマンCo
251名無し野電車区:2008/08/26(火) 18:32:51 ID:cZY+DnHN0
のりたいあげマンCo
252名無し野電車区:2008/08/28(木) 06:15:07 ID:Q/EC5kUU0
のりたいあげマンCo
253名無し野電車区:2008/08/28(木) 14:58:33 ID:gZnPHIZQ0
年中夜間保線が必要な砂利敷き東海道がある限り・・
254名無し野電車区:2008/08/28(木) 18:35:06 ID:onlRpdjC0
>>253
>>1 をYork読みなさい。
255名無し野電車区:2008/08/29(金) 22:29:35 ID:+VqXYJE20
のりたいあげマンCo
256名無し野電車区:2008/08/30(土) 19:59:35 ID:8AnTLIBd0
のりたいあげマンCo
257名無し野電車区:2008/08/31(日) 21:53:55 ID:8Zn9R+sa0
のりたいあげマンcO
258名無し野電車区:2008/08/31(日) 22:23:36 ID:E6E7QCkzO
海苔鯛アゲマムコ
259名無し野電車区:2008/08/31(日) 23:21:01 ID:dQRZShX80
鹿川出水八熊玉大船久鳥博筑小下厚山徳岩広東三尾福倉岡備相姫明神甲大高京琵米岐名安豊浜掛静静
児内水俣代本名牟子留栖多豊倉関狭口山国島広原道山敷山前生路石戸東阪槻都琶原阜古城橋松川空岡
●━━━━━━━━━━●━━━━━━━●━━━━━━━━━━━━●━━━==●======→
●━━━━●━━━━━●━●━━━━━●━━━━━●━━━━━━●━●━==●======→
●●━━○●━━━●━●━●━━●━━●━━━●━●━━●━●━●━●━○━●━━●━━●→
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●→

静静富三熱小相横小品東上大久小宇那白郡福白仙古栗一水北花盛沼二八七青津木函八長倶小札
空岡士島海田模浜杉川京野宮喜山都須河山島石台川駒関沢上巻岡宮戸戸戸森軽古館雲万知樽幌
←======━━━●━━━━━━━━━━●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● 最速達
←======●━━●━●━━━━━━━━●━━━━━━●━━━━●━━━━━━━● 速達
←●━○━○━●━●●●●━━●━━━●━●━━●━●━●━━●━●━━●━●━●● 準速達
←●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 各駅

===中央リニア+鈴鹿トンネル ルート経由
260名無し野電車区:2008/08/31(日) 23:36:42 ID:ZONH8/oY0
早く北陸新幹線(全線フル規格)を作ろう!!
寝台列車には、相応の所要時間というものが必要だ。
深夜に200km/h以上の速度でぶっとばし、朝の4時だ5時だに着かれてもこまる。
ゆったり経済速度で北陸新幹線を回り、6時台に広島、9時台に鹿児島中央というのが望ましい。
また、北海道新幹線が開通すれば、関西圏と札幌を結ぶ寝台新幹線も可能となる。
大宮駅で方向転換の運転停車がマニアに受けるかも。
261名無し野電車区:2008/09/01(月) 03:06:50 ID:tklFTNxw0
のりたいあげマンCo
262名無し野電車区:2008/09/01(月) 22:33:25 ID:opry4YGaO
22時に東京出て、博多に8時に着くのがいい。
そんなに広くなくてもいいからシャワー付き個室は必須。あとビュッフェも付けて。
263名無し野電車区:2008/09/01(月) 22:44:42 ID:ERaMe8A80
走るBH
264名無し野電車区:2008/09/01(月) 22:50:38 ID:Pj/luVAb0
東海道を除いた新幹線は線形優先でトンネルが多いから、少なくとも20型の液晶モニターを常備。
24chくらいは用意して欲しいな。有料アダルトチャンネルもw
265名無し野電車区:2008/09/01(月) 22:57:38 ID:ZWh9/WPI0
>>262
岐阜羽島か米原辺りに
上諏訪駅風の駅ナカ温泉と
24時間営業のマクドを用意して
二時間ぐらい運転停車の時間を置けば
おkなはなしですね。
266名無し野電車区:2008/09/01(月) 23:05:50 ID:Pj/luVAb0
24時までと6時からは、昼行の邪魔にならない程度の速度(240km/h程度)が出せればよいので、
基本的には現行E4のボディが使えるはずだ。
隔壁込1m幅で1Fを2段ツイン、2Fをシングルにすれば、十分定員を取れるだろう。
267名無し野電車区:2008/09/02(火) 22:47:33 ID:IYmG+xbp0
のりたいあげ
268名無し野電車区:2008/09/03(水) 22:39:14 ID:T2p2NQBd0
のりたいあげ
269名無し野電車区:2008/09/03(水) 22:41:46 ID:XX9RlwPk0
寝台列車を走らせてもいい区間は?
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1220409260/
270名無し野電車区:2008/09/04(木) 12:39:28 ID:YbBXXmJF0

そちらは,在来線の話ではないの?
271名無し野電車区:2008/09/04(木) 17:41:37 ID:K03wpNlDO
海苔鯛揚げ
272名無し野電車区:2008/09/04(木) 21:26:31 ID:jYzcTg4C0
東京人だが、寝台新幹線ができれば、長崎、鹿児中乗るぞ。
273名無し野電車区:2008/09/04(木) 21:40:20 ID:gpLqqVjy0
寝台だけか?
とりあえず今の車両でいいから東京〜新大阪相互を 0:30→5:30 位で
走らせてほしい。時間が有効に使える
160Km/h以下運転。単線すれ違いでも走れるだろ
274名無し野電車区:2008/09/04(木) 22:44:19 ID:RZ85T48F0
のりたいあげ
275名無し野電車区:2008/09/05(金) 18:34:15 ID:7++JSX/r0
のりたいあげ
276名無し野電車区:2008/09/07(日) 20:33:42 ID:lUfRUuFLO
仙台を夜遅くに出て、朝新大阪に着くのが欲しい。
277名無し野電車区:2008/09/07(日) 22:55:58 ID:B3mCTLRwO
今夜もそろそろアゲとくか
278名無し野電車区:2008/09/08(月) 02:08:06 ID:1pDKPoyL0
航空便が減便・廃止が多くなってきた。
このままだと,寝台新幹線の可能性も高くなるか…

例えば,夕方から福岡に向かう(帰る)のが不便になってきた。
279名無し野電車区:2008/09/08(月) 02:10:12 ID:1pDKPoyL0

これは,仙台から の話です。

他にも寝台新幹線があると助かる,という区間が
あるんじゃないかなぁ…
280名無し野電車区:2008/09/08(月) 20:18:31 ID:Rnh99ALk0
のりたいあげ
281名無し野電車区:2008/09/08(月) 22:32:27 ID:dfHzArliO
おーい、皆ちゃんとアゲてるか?
 
 
 
 
 
 
 
 
乗りたい。
282名無し野電車区:2008/09/09(火) 19:16:28 ID:SMzAR7qz0
のりたいあげしとこうか
283名無し野電車区:2008/09/09(火) 22:34:45 ID:QtiBXSj0O
オレも、あ〜げよぉっと
284名無し野電車区:2008/09/10(水) 20:10:24 ID:c7jGYPaA0
のりたいあげしとこうか
285名無し野電車区:2008/09/11(木) 04:08:53 ID:y7Fp6lfw0
のりたいあげしとこうか
286名無し野電車区:2008/09/11(木) 18:35:28 ID:+3L7xnfO0
のりたいあげしとこうか
287名無し野電車区:2008/09/11(木) 19:45:52 ID:o+/rulVD0
のりあげしとこうか
288名無し野電車区:2008/09/11(木) 23:59:51 ID:Lc8q7kEZO
のりたいあげしとこ

あげで1000到達の伝説創る
289名無し野電車区:2008/09/12(金) 02:02:12 ID:AcYTNirm0
>>27
朝5:30過ぎたら、朝早いから普通の座席じゃなくて着くまで
もう少し寝て行きたい客のために、空室にゴロンとシートや
ノビノビシートのような格安料金で乗せたらどうだろうか?
290名無し野電車区:2008/09/12(金) 02:24:09 ID:kU+yoyFo0
夜、22時10分前、東京駅ホーム。
柿ピーと緑茶をKIOSKで買った後、22:00鹿児島中央行きに乗る。
外は相変わらずの不夜城。
発射時刻とともに、列車が走り出す。
昼間と異なり、200km/h以下。
それでも、博多には朝6:00に到着らしい。
空には満月を過ぎた月が、雲を纏う。

車内は静か。
ただ、時々聞こえるいびきに目を覚まされる。
時計は2:00を回ったところ。
新大阪を超えたところか。
曲線が多く比較的低速な東海道と異なり、山陽はスピードアップ。
起き抜けに、買い置きの柿ピーをほうばる。
塩と辛さがここちよい。

車内放送で目が覚める。
6:00博多に到着。朝日がまぶしい。
ここから列車は西から南に進路を変える。
緑茶を口に含む。朝市で鹿児島へ行く乗客が乗り込んでくる。

トンネルをぬけると、そこは南国だった。
終点、鹿児島中央。
時刻は7:20ちょっと前。
レールはここでおしまい。
その先にある階段から、桜島が見える。
291名無し野電車区:2008/09/12(金) 20:46:54 ID:uf6EAc0TO
アゲトクカ・・・・・
292名無し野電車区:2008/09/13(土) 05:03:16 ID:Bd8IVSM60
のりたいあげしとこうか

今頃,山口県内を西に向かっている姿を妄想…
293名無し野電車区:2008/09/13(土) 14:52:23 ID:NDo8UuzPO
のりたいあげ

今頃、川内車両基地で出番を待つ姿を妄想
294名無し野電車区:2008/09/13(土) 18:19:11 ID:Bd8IVSM60
のりたいあげするか

早朝に札幌に着き,1日存分に遊ぶことができたという妄想…
そして,連休最後の夜まで楽しむ期待を感じている妄想…
295名無し野電車区:2008/09/14(日) 01:11:00 ID:R7TzBq2rO
1時のアゲです。
296名無し野電車区:2008/09/14(日) 21:41:07 ID:ay0K3PT/0
これからでも札幌に向けて発車し,明日の朝には着いているという妄想
297名無し野電車区:2008/09/14(日) 21:58:45 ID:kF7KY5mv0
夜行新幹線なら本当に眠れて、疲れが取れそうだ。
298名無し野電車区:2008/09/14(日) 23:19:58 ID:R7TzBq2rO
サウナとマッサージも乗っけてくれるとありがたい。
299名無し野電車区:2008/09/15(月) 13:09:07 ID:yZfIQdmn0
津軽海峡をくぐるときは,青函マッサージを。
300名無し野電車区:2008/09/16(火) 12:12:36 ID:btVbjrSr0
ちょっと読み替えると

あおかんマッサージ
301名無し野電車区:2008/09/16(火) 15:04:31 ID:yyynQodrO
>>299
座布団 1.5枚
302名無し野電車区:2008/09/16(火) 18:27:54 ID:VcufYgF70
のりたいあげ

航空便が燃料費高騰などで便数が減っている。
こんなときこそ,クリーンエネルギーの寝台新幹線を。
303名無し野電車区:2008/09/17(水) 12:26:43 ID:r+/rjBnp0
のりたいあげ

鹿児島を突き抜けて,海底を走り,沖縄まで一直線!!

ちょっと夢が大きすぎか…
304名無し野電車区:2008/09/17(水) 15:20:46 ID:EDtCuHezO
>>290
開放寝台かよw
305名無し野電車区:2008/09/18(木) 05:05:55 ID:27VjDr3O0
日本海を見ながら新幹線に乗って札幌へ…

という妄想。
306名無し野電車区:2008/09/18(木) 21:03:54 ID:tCdUNIorO
130km/hよゆぅ〜の速度でアクティブサス
全然揺れない快適空間でビジホ並みのベッド
を妄想してみる
307名無し野電車区:2008/09/19(金) 19:58:55 ID:jH+66eWm0
これからの時間,航空最終便を逃しても
翌朝には札幌に着ける寝台新幹線は便利。
308名無し野電車区:2008/09/19(金) 22:16:33 ID:2T3RLBBQO
東京←→博多深夜運行寝台を熱望!!
309名無し野電車区:2008/09/20(土) 15:57:09 ID:/wD14lwzO
>>290
 
せつない・・・
せめて個室でベッドの横のエヴィアンにしてくれよ・・・
310名無し野電車区:2008/09/20(土) 22:26:16 ID:0M3UpK0n0
まずい,急きょ戻らねば…

ということになっても,これから札幌を発って朝には東京駅にナイスイン。
311名無し野電車区:2008/09/21(日) 19:49:54 ID:OCWBpCav0
これからでも札幌から今日中に帰れるとは…
今日中を逃しても,翌朝には東京に着けるとは…

おそるべし寝台新幹線
312名無し野電車区:2008/09/23(火) 01:42:54 ID:1yYAmAOaO
ここいらでやっとくか
 
のりたいあげ
313名無し野電車区:2008/09/23(火) 06:58:57 ID:yGgQSH8b0
のりたいあげ
314名無し野電車区:2008/09/24(水) 02:38:49 ID:Og1tdiNI0
のりたいあげ
315名無し野電車区:2008/09/24(水) 11:43:12 ID:mxwABuYsO
のりたいあげ
316名無し野電車区:2008/09/24(水) 14:15:26 ID:c8BJ9E4l0
>>276
こんなのでどう?

新大阪―福井―金沢ー富山―大宮(運転停車、進行方向転換)―仙台―盛岡―八戸―新青森―新函館―札幌
317名無し野電車区:2008/09/24(水) 14:21:48 ID:c8BJ9E4l0

新宿ー大宮―高崎ー軽井沢ー長野ー岡山―広島―新山口ー小倉―博多―熊本―新八代ー川内ー鹿児島中央ー指宿
318名無し野電車区:2008/09/24(水) 14:43:00 ID:LUI4qtWB0
新幹線なのに何で新宿や指宿が出てくるんだよw
319名無し野電車区:2008/09/24(水) 15:43:45 ID:RelWoCDn0
新宿は赤羽と山手の下掘るんだよ。
指宿は半可トンネル取っ払って改軌。
320名無し野電車区:2008/09/24(水) 19:20:47 ID:b2Jui5ld0
長野と岡山 長距離無停車に萌え
321名無し野電車区:2008/09/24(水) 23:20:43 ID:ALzVy9Hu0
鹿児島では鹿児島中央駅からさらに延ばす構想があると聞いたことがある。
322名無し野電車区:2008/09/26(金) 09:12:59 ID:Vm00lVc3O
のりたいあげ
323名無し野電車区:2008/09/27(土) 23:20:25 ID:pa2zbiTEO
のりたいあげ
324名無し野電車区:2008/09/28(日) 01:40:42 ID:2tczThu70
夜行なんて在来線で十分。
325名無し野電車区:2008/09/28(日) 07:00:23 ID:tXyR+Un00
>>1 をよく読みなさい。

のりたいあげ

326名無し野電車区:2008/09/28(日) 16:14:10 ID:R8oE2DIV0
のりたいあげ
327名無し野電車区:2008/09/28(日) 19:33:18 ID:R8oE2DIV0
やりたいあげ
328名無し野電車区:2008/09/29(月) 01:09:29 ID:oxs0llESO
八戸発博多行
329名無し野電車区:2008/09/29(月) 06:39:19 ID:MRLGlWCn0
やりたいあげ
330名無し野電車区:2008/09/29(月) 21:40:43 ID:4joBMI7f0
やりたいあげ
331名無し野電車区:2008/09/30(火) 01:25:09 ID:5w5BiJtB0
>>235
夜行新幹線スレなんてここしかないだろうが。
ともかくいらね。
332名無し野電車区:2008/09/30(火) 08:20:13 ID:JIRBSpM70
やりたいあげ
333名無し野電車区:2008/09/30(火) 14:38:54 ID:L6T3ZYKV0
夜行が無理なら、今のダイヤで寝台車を連結。
出張のため早起きした朝に、6時過ぎから9時くらいまで横になれる。
これでグリーン車程度の料金なら喜んで乗るけどな。
334名無し野電車区:2008/09/30(火) 15:48:52 ID:Px0vBbP40
個室グリーン何で撤廃しちゃったんだろ?
東日本は東北北海道新幹線にファーストクラス導入だし
東海も全車両座席配置共通化なら、グリーン1車両を個室化しフラット化リクライニングシート入れれば
東京ー博多、大阪ー鹿児島の長距離客も横になりながら移動が可能
335名無し野電車区:2008/09/30(火) 16:06:37 ID:l47MAf+l0
夜光塗料を塗りたくった車体が青白く発光しながら高速で深夜の闇を通過してゆくさまは、まさに夜光新幹線。
336名無し野電車区:2008/10/01(水) 10:40:57 ID:w41UAcdY0
>>334
新幹線の高速化・速達化の実現で,需要が減ったのでは?
料金を払ってもゆっくり過ごせないのなら,使いたくなくなるだろう。

もしくは,新幹線版個室デリヘルなら使えそうだが。
337名無し野電車区:2008/10/01(水) 23:15:54 ID:VnaPj+dyO
個室で
 
やりたいあげ
338名無し野電車区:2008/10/01(水) 23:59:51 ID:VxML4W6RO
午前0時をすぎました。
午前6時まで、営業運転を休止します。
339名無し野電車区:2008/10/02(木) 06:05:32 ID:/CXunBfK0

0時を過ぎてないじゃん。
340名無し野電車区:2008/10/02(木) 12:16:08 ID:FsP5Nsnx0
個室で やりたいあげ

ガラス張りの窓際で やりたいあげ

ホームにいる人々に見られる緊張と快感を味わいながら やりたいあげ
341名無し野電車区:2008/10/02(木) 15:36:32 ID:5gdtcfYrO
やりあげ
のりあげ
 
アナタはどっち?
342名無し野電車区:2008/10/02(木) 19:38:05 ID:NTjHct0+0
はめあげ
343名無し野電車区:2008/10/03(金) 05:09:06 ID:q7j89/Vz0
つきあげ
344名無し野電車区:2008/10/03(金) 23:04:28 ID:3Dax5BepO
こきあげ
345名無し野電車区:2008/10/04(土) 06:05:46 ID:k4r5VKgf0
なめあげ
346名無し野電車区:2008/10/04(土) 13:33:12 ID:ioi2veuu0
訴状を見ていないからコメントできない
347名無し野電車区:2008/10/04(土) 15:54:27 ID:YcJFnKiI0
いれあげ
348名無し野電車区:2008/10/05(日) 10:02:33 ID:Mp6yrxkeO
ずりあげ
349名無し野電車区:2008/10/05(日) 11:47:19 ID:NzD37/hm0
しこあげ
350名無し野電車区:2008/10/05(日) 23:20:19 ID:08AP9fgn0
勃ちあげ
351名無し野電車区:2008/10/06(月) 20:46:11 ID:gcMgKAPi0
ヌキあげ
352名無し野電車区:2008/10/07(火) 13:35:36 ID:5BjLapbfO
ドピュあげ
353名無し野電車区:2008/10/09(木) 01:45:30 ID:KBrozRmA0
あげまん
354名無し野電車区:2008/10/09(木) 13:52:18 ID:jWyY83tQO
たちまん
355名無し野電車区:2008/10/09(木) 14:00:45 ID:dhSm6ZeeO
塩吹きまん
356名無し野電車区:2008/10/09(木) 19:06:36 ID:ksVQGKna0
やりまん
357名無し野電車区:2008/10/09(木) 20:41:20 ID:8ruBszwb0
>>49
まさに961-4は新幹線寝台車の試作車。
新幹線博多開業を目前に控えた時期にデビューしただけのことはあります。

当時、東京〜博多間は7時間程度かかるということで、
45%の旅客が夜行を選択すると見込まれていました。
そのため、夜行(寝台)列車の運行も検討され、
保守間合い確保のために、皆さまご存知のとおり単線運転も検討されたそうな。

A寝台は個室で、一人用と二人用が用意されました。
一人用はいわゆる「ルーメット」のスタイルで、線路方向に寝台が配置されていたと記憶。
二人用は線路と垂直方向に二段ベッドが配置されていたような。
いずれも当時存在したナロネ20をベースに考えられていたと思われ。

B寝台は開放寝台で、車体幅を生かして海側は24系25形のようなレイアウト、
山側には583系(ただし寝台幅は下段も700mm)のようなレイアウトでした。
(ロシアの寝台車は、たしかこういうレイアウトになっていると思う)
通路の幅は500mm程度になってしまいますが、
二段寝台の状態で輸送力が大きく取れるのは、
さすが新幹線といったところでしょうか。

食堂車の試作車だった961-3は、0系36形として日の目を見ることになりましたが、
寝台車の試作車だった961-4は、皆さまご認識のとおりの事情により、日の目を見ることなく…。
騒音問題は徐行で解決できても、保守間合いの確保の難しさだけは、いかんとも…。
358名無し野電車区:2008/10/09(木) 20:57:36 ID:8ruBszwb0
まあ、今仮に新幹線で寝台車を作るとすれば、
それこそE4系のようなダブルデッカーで、16両編成でやることになりましょう。
ダブルデッカー部分だけで12mほどのスペースを確保できるので、
これを2m×6区画を基本の区切りとしてレイアウトを考えるのがよろしいかと思います。

B開放寝台は1階、2階とも二段ベッドが並ぶスタイルで、
2階海側は線路垂直方向に、1階山側は線路並行方向にベッドを配置することで輸送力を確保、
ダブルデッカー部分だけで72名/両の寝台を確保することができます。
輸送力が確保されれば1人あたりの輸送コストが下がるので、料金に反映できますね。

B個室寝台は、1階、2階ともサンライズの「ソロ」のようなレイアウトにしましょう。
車体幅が広いので、ベッドの幅が途中から狭くなるような変なことにはなりません。
ダブルデッカー部分だけで48名/両の個室を確保することができます。

A個室寝台は、一人用と二人用を用意しましょう。
一人用個室は中央通路方式のルーメットにして、
部屋の片隅に洗面所とクロゼットを配置しましょう。
二人用個室は側通路方式で、入口に洗面所とクロゼットを配置しましょう。
ダブルデッカー部分だけで24名/両の個室を確保することができます。

さらに、特A寝台として、
それこそカシオペアスイート(メゾネット)のようなレイアウトのものも、
考えることもできますね。

また、いずれの車両も車端部は機器室、トイレ&洗面所、シャワールーム、
ミニロビーなどに当てることといたしましょう。

車両だけでいえば、色々アイディアがでてくるのですが…。
やはり保守(ry
359名無し野電車区:2008/10/09(木) 21:20:41 ID:jWyY83tQO
久々にまともなレスが来たけど、カイホーは嫌だね。
全部個室じゃないとダメだねベイビー。
そう、シティホテルも驚くくらいのパッションが必要なんだ、オーケイ?
 
 
 
 
 
 
 
 
じゃ、可愛いスチューデントの皆、そろそろいくよ、 
  のりたいあげ
 
あどりぶてぃーちゃーより
360名無し野電車区:2008/10/10(金) 12:26:21 ID:aE5qZ2860
乗りたいあげまん
361名無し野電車区:2008/10/10(金) 16:14:15 ID:0WIeRK+EO
のりたいあげまん
362名無し野電車区:2008/10/10(金) 20:32:47 ID:EIb3IrYN0
>>359
B寝台の開放寝台は寝台料金を下げられればいいのだが…。
これにより安く乗りたい人のための寝台車が生まれます。
ヨーロッパのクシェットのような位置づけにするのです。
ただし、「ゴロンと」にするには、鉄道事業者が辛いかと。
(赤字になってしまえばあぼーんの運命が待ち構えます。)

B寝台の個室寝台は現状の個室料金でよろしいかと。
これなら輸送力も大きく取れるのからいいですね。
ちなみに2人用個室も考えました。
側通路方式にして、寝台はサンライズのソロをダブルベッドの幅員にする形です。
2階も1階もそれぞれ更に2段構造となるため、上段に上がるには、
サンライズのソロと同様急勾配階段(というか勾配のついた梯子)を使うことになります。
>>358て提案した一人用個室も同様の事情あり)
ですが、これでも定員48名を確保することが可能です。
なお、デュエットのようなレイアウトにするとデッドスペースが多くなりすぎで駄目です。
363名無し野電車区:2008/10/10(金) 20:36:48 ID:EIb3IrYN0
>>362の続き
A寝台の2人用個室については、ツインとダブルのいずれの方式でも可能ですが、
部屋のレイアウトから言ってツインの配置のほうがいいでしょう。
座席として使うときは向かい合わせにして、ベッドにするときは壁の背もたれを倒す形で、
できる限り広いベッドになるのがいいと思います。
幅1mにできるのであれば、ダブルベッドのような形にもできます。

A寝台の特別個室については、カシオペアスイートのようなレイアウトを基本とし、
1階は通路とトイレ、洗面所、シャワールーム(またはバスタフ)などを配置し、
2階にリビングとベッドを配置するのがよろしいかと。
2階は海側に座席(エキストラベッドになる)、山側にベッド(幅1m)を配置します。
室内の階段はリビングとベッドの間に上ってくるように配置します。
これにより、2階は両側の景色を眺望することが可能になります。
場所もとるので4室程度しか確保できませんが、
究極のハイグレード車両になりうるでしょう。
東京〜博多間の運賃+特急料金+寝台料金は、
まあ片道一人当たりで50,000円を超えるのは覚悟。(もっと高いかも)

まあ、こんなことを考えても、
「そもそも需要はあるのか」(東京22時30分→博多7時30分ならどうでしょう。)
「騒音問題はどうなったのか」(徐行すればおkとおもうが)
「保守間合いはどうするのか」(こればかりは必要な間合い時間の短縮や単線運転の検討が)
といわれてしまえばそれまでなのですが、見果てぬ夢ということで…。
364名無し野電車区:2008/10/11(土) 05:39:56 ID:l2F5bjiZ0
乗りたいあげまん
365名無し野電車区:2008/10/11(土) 11:21:22 ID:y1KrDe9V0
フリーゲージトレインだな。やっぱり。0時から6時までは在来線を走る。
366名無し野電車区:2008/10/11(土) 11:35:37 ID:o7D128Au0

なるほど…そういう方法もあるか…
となると,標準軌とのデッドセクションを数カ所つくらなければ。
一気に沢山つくるわけにもいかないから,ダイヤを設定して
それに合わせる必要がありますね。
367名無し野電車区:2008/10/11(土) 12:38:52 ID:5qHIuoh60
>>365-366
それをやってしまうと、新幹線のせっかくの車両限界が生きてこない…orz。
368名無し野電車区:2008/10/11(土) 17:11:37 ID:2H0eZrDB0
いやぁ…
今まで“0−6問題はどうする?”という意見も度々あったから
(ホントはその発言自体がスレルール違反だが)
この6時間で距離を延ばせるなら,それもアリかと。

全区間新幹線では所要時間が短すぎるというところもあるだろう。
そんなときは0−6は在来,というテもあるんじゃないかなぁ。
東京−札幌 などに合っていると思う。

と思ったが,在来で6時間進んでも,その距離を新幹線で走れば
あっという間なんですね…
369名無し野電車区:2008/10/11(土) 21:30:28 ID:soH0D2Js0
>>368
保守間合いの確保の話になると、かなり突っ込んだ議論が必要になる。

そもそも毎晩全区間に渡って複線分の保守作業を
一晩中(0時から6時まで)やらなければならないということであれば、
もはや夜行列車の走行する余地は皆無といえるのだが、
実際のところはどうなのだろうか、という素人的な質問がそもそもあって…。

で、夜間の保守作業についてよくよく調べてみて、
単線運転が十分可能とした場合であっても、
今度は列車が160km/h運転(新幹線にしてみれば徐行だが、在来線の速度水準は大幅に上回っている)している真横で保守作業を行うとなると、
作業員の安全を確保することは果たして可能なのかということも、
これまた検討しなければならない問題として現れてくる。

また、そもそも6時間も保守作業間合いが必要なのかということも、検討の余地があるのかもしれない。
例えば、保守作業間合いについて検討した結果、4時間でいいとなれば、
例えば東海道新幹線の下りは2時から6時まで、上りは0時から4時までとし、
山陽新幹線は逆に下りは0時から4時まで、上りは2時から6時までを作業時間とすれば、
東京〜博多間の夜行列車は、新大阪駅で2時から4時まで待泊すればいいこととなり、
保守作業間合いを確保しつつ、列車の運行時間帯を確保することだってできなくもない。
ただ、これをやるとなると新大阪駅構内を終夜き電せざるを得なくなるのが問題で、
電気関係の保守作業をやる際に停電できる措置を取れるような改良が必要になる。

というようなところから、一つ一つ検討してみては如何でしょうか。
370名無し野電車区:2008/10/11(土) 21:43:11 ID:owmegkkSO
小難しいウンチクたれるよか、マタァ〜っと
 
のりたいあげ
371名無し野電車区:2008/10/12(日) 13:47:25 ID:sqEMOz+t0
のりたいあげ
372名無し野電車区:2008/10/12(日) 19:52:22 ID:Wz21IX590
のりたいあげ
373名無し野電車区:2008/10/12(日) 23:01:55 ID:sTxqMZ9oO
のりたいあげ
374名無し野電車区:2008/10/13(月) 02:38:49 ID:FOX9BR0U0
新幹線22時から24時まで400kmくらい。
在来線0時から6時まで450kmくらい。
新幹線6時から7時まで200kmくらい。

合わせて、ざっと1,000km〜1,100kmくらいの距離の夜行列車の設定に適するかな。
375名無し野電車区:2008/10/13(月) 10:18:46 ID:cflV4cMTO
俺的には
のりたいあげ
かな
376名無し野電車区:2008/10/13(月) 10:33:03 ID:i+/D5tgZ0
やりたいあげ
377名無し野電車区:2008/10/13(月) 14:55:30 ID:sKPwJWSM0
のりたいあげあげ
378名無し野電車区:2008/10/14(火) 01:05:34 ID:9Ur/6aMf0
のりたいあげ
379名無し野電車区:2008/10/14(火) 08:35:01 ID:GjXGn+anO
のりたいあげ
380名無し野電車区:2008/10/15(水) 02:53:49 ID:dBKRbdfl0
のりたいあげ
381名無し野電車区:2008/10/15(水) 09:18:26 ID:0COAHKvfO
のりたいあげ
382名無し野電車区:2008/10/15(水) 16:17:36 ID:4M6n1RNR0
Everybody,say!
のりたいあげ
383名無し野電車区:2008/10/15(水) 23:07:21 ID:4oy/eero0
のりたいあげ
384名無し野電車区:2008/10/16(木) 08:09:04 ID:+5gr3cScO
のりたいあげ
385名無し野電車区:2008/10/16(木) 14:26:57 ID:2zKugEV40
全席寝台じゃなくても良いから、豪華仕様の新幹線を作って、
昼行でも夜行でも運行されると良いと思うんだけどなぁ。
386名無し野電車区:2008/10/17(金) 12:24:35 ID:cIGXeakB0
のりたいあげ
387名無し野電車区:2008/10/18(土) 01:25:47 ID:fy6JrR2yO
のりたいあげ
388名無し野電車区:2008/10/18(土) 21:26:54 ID:3l1EKeh60
のりたいあげ
389名無し野電車区:2008/10/18(土) 21:35:03 ID:RAUHPQV4O
国鉄時代に寝台設備が試験車にあった。
あの試験車は、失敗作ですか?
390名無し野電車区:2008/10/19(日) 10:49:21 ID:95nn0gRL0
のりたいあげ
391名無し野電車区:2008/10/19(日) 12:33:40 ID:HyQ2adhsO
のりたいあげ
392名無し野電車区:2008/10/19(日) 19:50:48 ID:QAz29Gdf0
のりたいあげ
393名無し野電車区:2008/10/19(日) 21:41:27 ID:h+LXNbVX0
>>389
あれは、「全国に新幹線網が張り巡らされたら」寝台車も必要だろうってことで研究していたもの。
失敗とか成功とか言う話じゃない。時代が変わっちゃっただけ。
394名無し野電車区:2008/10/20(月) 09:25:34 ID:GVWPp2af0
田中角栄 日本列島改造論 の時代ですか。
395名無し野電車区:2008/10/22(水) 03:36:08 ID:kEPDNB220
のりたいあげ
396名無し野電車区:2008/10/22(水) 22:52:19 ID:9kUz4XUeO
のりたいあげ
397名無し野電車区:2008/10/23(木) 12:14:29 ID:lFVhjQKw0
のりたいあげ
398名無し野電車区:2008/10/23(木) 22:27:45 ID:59HMLk1Z0
http://up00.hyperbit.info/up/trash-box/contents.jsp?file=20081023222327493.jpg
ネタ投下。
山陽新幹線博多開業2年前くらいの門鉄局の公式妄想。
399名無し野電車区:2008/10/24(金) 12:25:41 ID:QFnLWvSt0
のりたいあげ
400名無し野電車区:2008/10/25(土) 09:30:55 ID:m++y1BwH0
やりたいあげ
401名無し野電車区:2008/10/25(土) 15:34:51 ID:kvnA9nRqO
やりあげ
402名無し野電車区:2008/10/25(土) 17:08:06 ID:fWW4MnJ10
東海道新幹線がネック。
403名無し野電車区:2008/10/25(土) 18:00:05 ID:zSKiTiQv0
東海道山陽下り 
700系8両西日本保有8両(東京では昼寝)
+300系改造寝台車東海保有(全車2階建て個室)
(左右に通路あるために床下客室はない)東海道は通常スピード山陽は在来線並
東京2100発
品川2107
新横浜2118
静岡2158
浜松2130
名古屋2258
京都2335
新大阪2350
新下関630
小倉642
博多701


404名無し野電車区:2008/10/25(土) 18:19:38 ID:s0cDyLRW0
良い事考えた!
ドクターイエローとかiとかに寝台車連結して乗客からお金集めるの。
405名無し野電車区:2008/10/25(土) 22:45:22 ID:zG2O/4b70
黄色い乗車券に、奇声を発して発狂する鉄ヲタを治療するするために精神科の医師も同乗。
406名無し野電車区:2008/10/26(日) 06:42:35 ID:B0xYrMbu0
のりたいあげ
407名無し野電車区:2008/10/26(日) 12:10:07 ID:nRu8x83k0
>>398
見ました。
すごい構想というか、妄想というか…。
博多〜東京間を10時間くらいの所要時間で、10往復制度設定し、
両駅を21:30〜23:00の間に出発し、両駅に7:00〜8:30頃に到着するイメージ。
で、寝台車の内装の絵も出ていますが、まさしく、程なく登場する961-4の内装!

当時といえば、東京〜下関・九州間には7往復の寝台特急が設定されていたほか、
関西〜九州間にも多数の寝台特急が設定されていて、そのうちの多くの旅客が
東京と九州との間を新幹線と寝台特急と乗り継いでいたという時代背景から鑑みると、
このくらいの構想は、まああって当然でしょう。
(別の資料では、当時の国鉄の調査によると、東京〜博多間利用客の45%が夜行を選択するであろうというのもあったらしい。)

で、ある程度需要を見越していたと思われるのではあるが、
それでもなぜ国鉄は新幹線寝台列車の設定に踏み込めなかったのか、
ここに新幹線寝台(夜行)の設定の難しさのすべてがあるような気がしてならない。
問題点はただ二つ「沿線騒音」「保守間合い」
特にどうしようもないのが「保守間合い」(>>369
408名無し野電車区:2008/10/26(日) 12:30:39 ID:v5m9Ud5w0
見てくれてありがとう。
夜行10往復って時点でのけぞってしまったのだが、当時は7往復も設定されていたのか。

それだったら、新幹線で10往復設定しようってのも頷けるはなしだな。
409名無し野電車区:2008/10/26(日) 16:26:55 ID:nRu8x83k0
>>408
7往復といっても、「さくら」「はやぶさ」「みずほ」「富士」を含めてです。
このほかに「あさかぜ」が3往復あって、うち1往復が下関折り返しでした。

それよりすごかったのが関西〜九州間の夜行列車群で、
特急だけでこれだけ(18往復)ありました。
<客車>
「あかつき」(西鹿児島、熊本、長崎、佐世保)…7往復
「彗星」(都城、宮崎、大分)…5往復(うち1往復はあかつきと併結)
<電車>
「きりしま」(西鹿児島)…1往復
「明星」(熊本、博多)…3往復
「月光」(岡山〜博多、西鹿児島)…2往復
「金星」(名古屋〜博多)…1往復

このほか、「雲仙」(長崎)、「西海」(佐世保)、「天草」(筑豊経由熊本)、
「日南」(宮崎)、「屋久島」(鹿児島)といった急行列車群も多数存在し、
首都圏・近畿圏〜九州間に存在する旺盛な夜行需要に国鉄がこたえていました。

もし仮に新幹線博多開業時に寝台新幹線が実現していたとすれば、
たとえば東京〜九州間の寝台特急は全部廃止して、
小倉や博多で乗り継ぐことになっていたかもわかりませんし、
関西〜九州間の寝台特急にしたって、
もともと首都圏〜九州間の乗り継ぎ列車としての機能を果たしていたいたことから、
こうした需要も新幹線寝台列車へとシフトしていったことでしょう。

したがって、当時の門鉄局が「10往復程度」といったのも、
それほどおかしな話ではないと思いますよ。

需要が見込める時代があったのに、そのときですら実現しなかった夜行新幹線orz
410名無し野電車区:2008/10/26(日) 17:07:50 ID:v5m9Ud5w0
>>409
そうかぁ、サンクス。やっぱり保線屋さんの猛反対とかあったのかもねぇ。
国労関係の資料になんか載ってるかも。
411名無し野電車区:2008/10/26(日) 20:05:13 ID:nRu8x83k0
>>410
当時の利用状況からすれば
たとえば、「あさかぜ」のようにほぼ区間が一致している列車だけでなく、
東京→(新幹線ひかり号)→新大阪→(寝台特急あかつき号)→熊本
というような乗り継ぎをしていた旅客が、このような列車が設定された結果、
東京→(寝台新幹線※※号)→博多→(特急有明号)→熊本
というような乗り継ぎをするようになることだって十分考えられたわけです。

であるにもかかわらず、このような列車の設定がなされなかったのは、
やはり「保守作業間合いの確保」が難しかったというのが、ことの本質だと思います。
当時新幹線の線路などについては、当初想定していた以上の速度で劣化が進んでおり、
レールなどの施設物を緊急に置き換える必要が生じていたということもあります。
実際に、この当時、いわゆる「新幹線若返り工事」というものを、
年に何回か繰り返し実施し、新幹線の施設を更新していった経緯があったくらいですから。

また、新幹線博多開業後の情勢として、
・航空の大衆化が進んだこと
・国鉄運賃の相次ぐ値上げ(これ自身時既に遅しだったが)で他の交通機関へのシフトが進んでしまったこと
ということもあって、実際寝台新幹線を導入したとしても、
結果的にジリ貧状態になっていた可能性も否定できないのが…痛い。
車内がとても快適で、「ぐっすり眠れる寝台新幹線」とでもなっていたとすれば、
もしかしたらブレイクしていたかもしれないが…。

412名無し野電車区:2008/10/27(月) 18:14:49 ID:gqhtyaPP0
乗りたいあげまん
413名無し野電車区:2008/10/27(月) 19:38:38 ID:sfe/wTL90
保線間合いがいらなければ、新幹線の終夜運行も充分ありうるわけだが、それでは安全に問題もある。
また寝台新幹線も使用時間が短いと寝る時間が減って、返って疲れる。
寝酒やシャワー、寝る前のまったりタイムが1から2時間、寝る時間が6から7時間、朝の準備や朝食で1〜2時間
(夕食は夜の街で)、合計8〜11時間は乗っていても良いと思う。
一方で20時に乗ってもその日のうちに到着する、あるいは始発で出ても10時までに付くのであれば
(朝の会議が10時からというイメージ)夜行は意味が無いし、飛行機のほうがまし。
始発地21時ころ出発して、翌朝9時までに目的地に着くのが理想かな。
よって所要が5〜6時間がベストでこれに保守の6時間が加わる。

区間としての候補は、(愛称はすべて仮称)
北斗星1・4号(上野=札幌)関東南東北と道央を結ぶ
北斗星2・3号(東京=札幌)東京圏と北海道を結ぶ
あさかぜ1・4号(東京=博多)関東と北九州を結ぶ
あさかぜ2・3号(東京=博多)東京圏と山口北九州を結ぶ
きりしま(新大阪=鹿児島中央)関西と九州中南部を結ぶ
414名無し野電車区:2008/10/27(月) 19:49:56 ID:0feAHm080
東京→博多 在来線でもいいから速達寝台やって欲しいな
13時間くらいだったら乗りたい。
415名無し野電車区:2008/10/27(月) 20:28:34 ID:VlJkAhaO0
>>413
だから門鉄局の妄想には、夜間は低速走行するって書いてあったよ。
416名無し野電車区:2008/10/28(火) 04:43:15 ID:1p3XAEp20
乗りたいあげまん
417名無し野電車区:2008/10/28(火) 05:11:09 ID:TwJsKgSt0

寝台利用前提で昼行利用を全く考えない車輌を作るなら
均衡速度も160km/hくらいでいいんじゃね?
その代わり、徹底的な低騒音化を至上命題とする。

そして基本的には、昼行新幹線の営業が終った後に発車し、
昼行新幹線の営業が始まる前に目的地に到着する…

北行きも西行きも23:00に東京を出て
博多なり札幌なりに7:00頃に着くのは十分可能な筈だし
( 博多から先は乗り換えてくれ )

こんなんでいいなら実現の可能性はありそうな気も...
( 在来線の寝台特急の様に、車窓や旅情を楽しむ… といったニーズは切り捨てて考えざるを得ない )
但し、北行きと西行きで2編成ずつしか作らないんじゃ動力性能低めでいいっつっても
車輌コストは割高にはなるよな...
418名無し野電車区:2008/10/28(火) 16:26:59 ID:AMVr40Yy0
なら、新造せず、100系を改造しましょう。
419名無し野電車区:2008/10/28(火) 21:15:44 ID:/MXkumkx0
E4の中床取っ払って、カプセルホテルの5段重ね。
420名無し野電車区:2008/10/28(火) 21:46:01 ID:/ABFY5+rO
北海道新幹線が開業したら、札幌〜博多の夜行新幹線があってもいい。
時間的には在来の寝台特急と同程度だろうし、一番現実的だと思う。
421名無し野電車区:2008/10/28(火) 22:32:22 ID:YBq8oJot0
少なくとも一端に、首都圏か関西圏を含まない寝台列車が成り立つだろうか?
あくまでも疑問ね。俺も新幹線寝台には海苔鯛揚げw
422名無し野電車区:2008/10/28(火) 22:40:25 ID:MW9PkRLg0
583/581系の頃とは話が違うとは言え、
夜行専用だと、一週間に3.5往復しか出来ない上に
定員もMax改造のカプセルホテル並としたって平屋新幹線の半分くらい?
そんなだと、寝台料金をそんなに上乗せ出来ないし、
乗務員の負担も大きそうだし...
収益性悪そうだなぁ...
423名無し野電車区:2008/10/28(火) 23:06:08 ID:Cm9+kVXVO
のりたいあげ だけど
東京〜博多and九州各地
東京〜札幌
じゃないと厳しいね
 
ビジホ以上の設備で
飛行機+前泊より安くて
2200に出て0800に着く

うーん ムリっぽい
以上 のりたいあげ
424名無し野電車区:2008/10/29(水) 00:09:18 ID:JttvxXJH0
保線作業は大事で、スピードに関係なく深夜は列車を止めたほうが良い。
160キロでも、列車が通るときは作業を中断しなくてはならないので、0〜6時に運転というのはこの際議論からはずすべきです。
仮にそれが可能であるなら、現実に運転しているはずで有る。
東京発博多行き最終は19時頃、始発が博多に着くのは11時頃(概算5時間)
したがって東京20時発博多8時着、東京22時発博多10時着の2往復(概算12時間/実質6時間)
停車駅が変わると概算11時間/実質5時間も可能と思われます。

425名無し野電車区:2008/10/29(水) 00:27:53 ID:NVYfCPJSO
スターフライヤー最終便で北九州、空港すぐそばのホテルに泊まって、翌朝バスと新幹線で博多
やはり23時(頃)発で8時着じゃないとなあ
426名無し野電車区:2008/10/29(水) 00:53:35 ID:JttvxXJH0
>>425
それじゃあんまりゆっくり出来ないでしょ。
寝れるのは5時間くらいかな。
出社時間ぎりぎりまで車内でゆっくり出来るのは良いと思うが。
缶ビールorワンカップと文庫本orDVDでまったりと過ごすのも良いと思うが。
427名無し野電車区:2008/10/29(水) 02:54:46 ID:mbWbxatO0
横向き寝台は座席4つ分あればいいわけだろ?
新幹線なら5席分取れるわけで、通路から個室ドア開けた所に、「三和土」を設ける事ができる。
その奥をまんま寝台にしてしまえば、個室隔壁も含めて座席車のピッチに収める事ができ、靴や
荷物置き場もできる。
2階建てにして、例えば1Fシングル、2Fシングルツインにすれば、座席定員の30%相当を取れる。
平屋換算だと、機械室分除いて50%程度。在来の平屋開放2段と同程度の昼夜定員比率になる。
全個室でこの率なら悪くないのでは?
新幹線なら、夜間に160km/h以下運転しても東京22―鹿児島中央09〜10は可能だから、別途に
昼行での使用を考えない限り、寝台っぱなしの単純構造でよい。
A寝台は縦向き並列中央通路のメゾネットで、2Fが寝台。寝台の1/4ほどを撥ね上げると個室内の
階段を降りて、1Fの専用シャワーとトイレが利用出来る。
因に、2F通路の下に水と湯のタンクを収納。
詰め込みだが、A寝台は動くBHとして機能面での遜色は無い。
428名無し野電車区:2008/10/29(水) 03:10:47 ID:mbWbxatO0
8両1ユニットとして、6M2T、付随車にはB用の有料シャワーを4部屋ずつ設ける。
つまり、A2両、Mcの定員半分とすれば、B用シャワーは換算5両に対して計8室。
2時間に15分ずつとして、64人まで使用可能となる。
429名無し野電車区:2008/10/30(木) 00:02:25 ID:+zuepT670
やりたいあげ
430名無し野電車区:2008/10/30(木) 00:22:51 ID:sVC7M/PnO
今夜も
 
 
 
 
 
 
 やりあげ
431名無し野電車区:2008/10/30(木) 21:10:01 ID:NbjQLz6C0
やりたいあげ
432名無し野電車区:2008/10/31(金) 11:41:54 ID:EnypFJwH0
こら。
標語は「海苔鯛揚」だよ。
433名無し野電車区:2008/10/31(金) 11:51:46 ID:dFLq3NAq0
東京2130→2355新大阪600→823博多

でどう?  羽田→福岡の始発便より早く天神に行ける。
434名無し野電車区:2008/10/31(金) 12:29:07 ID:3bd19KW10
1時間早く出て、岡山停まりで鹿児島中央逝きは?
435名無し野電車区:2008/10/31(金) 13:16:45 ID:pXvyMQTrO
では、矢利鯛揚
436名無し野電車区:2008/10/31(金) 13:38:39 ID:1CYLl9410
槍鯛揚
437名無し野電車区:2008/11/02(日) 07:22:08 ID:RuPv2v1r0
やりたいあげ
438名無し野電車区:2008/11/02(日) 16:01:21 ID:WznDmROFO
Yariage
439名無し野電車区:2008/11/03(月) 09:54:56 ID:GlGnAV1w0
はめたいあげ
440名無し野電車区:2008/11/03(月) 11:54:06 ID:AFdeXOygO
羽芽鯛揚
441名無し野電車区:2008/11/03(月) 15:35:46 ID:m4dn+HLA0
いれたいあげ
442名無し野電車区:2008/11/04(火) 20:09:20 ID:ukQGXsPHO
のりあげ
 
 
 
 
 
 
 
そして夢の個室で
やりあげ
443名無し野電車区:2008/11/04(火) 21:11:51 ID:xMv3WWSn0
はめあげ
444名無し野電車区:2008/11/05(水) 01:18:14 ID:/dzAZmBzO
1:15 深夜の東海道を西を目指して100km/hでゆっくり走る姿を妄想して
 
やりあげ
445名無し野電車区:2008/11/05(水) 06:51:00 ID:bTvuM8+C0
青春18は通年有効で4000円で6回分24000円で販売しろ
当然、青い森鉄道、いわて銀河鉄道、肥薩オレンジ鉄道、天竜浜名湖鉄道、愛知環状鉄道、伊勢鉄道の第3セクター鉄道路線に乗れるべき
また、青い森鉄道、いわて銀河鉄道、肥薩オレンジ鉄道、天竜浜名湖鉄道、愛知環状鉄道、伊勢鉄道の第3セクター鉄道会社の駅や窓口や
営業所でも販売できるようにすることだし、毎年、企画立案にも参加してもらいたい 乞食対策から考えれば1日4000円は妥当な金額で
6回分で24000円の金額で通年有効であれば、ある程度の乗客の質を高めることができるだろう
実質、青春18に較べても2倍以上の金額にはなるが、現状を考えれば相当に質の高い切符になる。
「ただし、北東きっぷのように5日間連続条件は絶対に付けるべきではない」
それでも、北東きっぷのように青い森鉄道と岩手銀河鉄道が乗車が可能で北東北以北から北海道区間は
急行「はまなす」が使えることは重要な要件になる。
446名無し野電車区:2008/11/05(水) 12:36:48 ID:Ib87Q9iW0
>>445
お金が無い乞食です
まで読んだ。
残念だけど、夜行新幹線ができても多分18切符じゃ乗れないよ。
447名無し野電車区:2008/11/05(水) 12:47:08 ID:nPZh2cSM0
急行ハメナス

挿入プレイが好きな方におすすめ。
448名無し野電車区:2008/11/06(木) 08:49:01 ID:EoZPcwY6O
矢理鯛揚
449名無し野電車区:2008/11/06(木) 21:06:55 ID:b7nU6P8+0
やりたいあげ
はめたいあげ
つきたいあげ
ぬきたいあげ
いれたいあげ
かみたいあげ

他に何かある?

完全に下発言スレになったなぁ。
450名無し野電車区:2008/11/07(金) 00:21:55 ID:iAsEOUSSO
なめたいあげ
こきたいあげ
 
 
 
 
 
 
他には・・・
もうないか
 
皆、また〜りと独り言・・・・・だよな?
451名無し野電車区:2008/11/07(金) 12:19:53 ID:R70Zoq3z0
つまみたいあげ…字余りか…

さしたいあげ 古いなぁ…
452名無し野電車区:2008/11/08(土) 22:21:29 ID:k5gTIvKm0
乗りたいあげ
453名無し野電車区:2008/11/08(土) 22:40:18 ID:L6PQhv+IO
やりたいあげ
454名無し野電車区:2008/11/09(日) 22:45:44 ID:qbbQzXO60
ここまで、山陽新幹線が夜行が走れるよう設計されてたことに触れられていない件について
455名無し野電車区:2008/11/10(月) 00:59:20 ID:7qfvHwBc0
乗りたいあげ
456名無し野電車区:2008/11/10(月) 01:26:10 ID:PbDTLau10
タモリが死んでしまう前に夢を実現させてやれよ。
457名無し野電車区:2008/11/10(月) 18:27:24 ID:t3u1ZOpZ0
乗りたいあげ
458名無し野電車区:2008/11/10(月) 22:47:28 ID:FCYfTzocO
やりたいあげ
459名無し野電車区:2008/11/10(月) 23:02:40 ID:3L5iBgZp0
札幌〜鹿児島中央を16両編成で1往復だけ運行

ホーム延長が出来なければ8両編成で1往復だけ運行
460名無し野電車区:2008/11/11(火) 19:37:19 ID:nuawUduO0
博多で8両切り離せよ。
461名無し野電車区:2008/11/11(火) 22:08:19 ID:gh+dbJId0
乗りたいあげ
462名無し野電車区:2008/11/12(水) 12:17:57 ID:G6FQ2P/P0
乗りたいあげ
463名無し野電車区:2008/11/13(木) 12:30:37 ID:h7IxjBKi0
乗りたいあげ
464名無し野電車区:2008/11/13(木) 12:55:28 ID:0OAsFUst0
具体的に設計してみよう。
465名無し野電車区:2008/11/13(木) 16:01:55 ID:erIBxHxJ0
保守だけど・・・現状ダイヤでは、週2で点検の必要あり。
16本/時では、路線の疲弊が甚だしい。

リニアが開通し、ダイヤに余裕ができれば、保守点検を週1か隔週1にできるかも。
そうすれば、毎日は無理でも、金・土・日のみ運行という形で(保守は夜行のない平日夜半に)可能となるかも。
ただ、当初は1本だけだな。
466名無し野電車区:2008/11/14(金) 06:12:17 ID:gYEWTkAC0
乗りたいあげ
467名無し野電車区:2008/11/14(金) 06:33:10 ID:WoL3QmoO0
東京〜札幌の金〜日運行ならできるんじゃない?
東京22:40→5:50札幌なら需要はあると思う。
寝台はいらない。リクライニング座席で。
468名無し野電車区:2008/11/14(金) 08:59:36 ID:SpnpDP6GO
のりた、・・・じゃなくて
やりあげ
469名無し野電車区:2008/11/14(金) 10:34:30 ID:Je4A4f1J0
>>467
夏なら5時着でもいい。もうそこそこ明るいし。
基本的に夏期やGW・年末年始のみ運行でいい。
470名無し野電車区:2008/11/14(金) 11:06:20 ID:+2lQ/iiIO
大橋俊夫「御乗車ありがとうございます。東北新幹線、北海道新幹線直通、まりも号札幌行きです。」
大橋俊夫「自動放送のご案内は大橋俊夫でした。」
471名無し野電車区:2008/11/14(金) 22:42:23 ID:YZKU7+wP0
乗りたいあげ
472名無し野電車区:2008/11/14(金) 22:54:37 ID:0+qV42yd0
http://www.bvehk.net/viewthread.php?tid=7666&extra=page%3D1
中国に先を越されてしまったわけだが…
473名無し野電車区:2008/11/16(日) 10:02:28 ID:FHg6aQ0i0
はめたいあげ
474名無し野電車区:2008/11/16(日) 13:33:38 ID:FHg6aQ0i0
はめたりないあげ
475名無し野電車区:2008/11/17(月) 00:56:10 ID:Ci5xfOOsO
やりたらないあげ
476名無し野電車区:2008/11/17(月) 00:58:44 ID:vVmIo3CGO
日韓ワールドカップの時に乗ったよ
ドイツ、カメルーン戦を見た後、
臨時の新幹線で掛川から東京まで
夜中2時くらいに東京駅に着いたよ
477名無し野電車区:2008/11/17(月) 23:22:48 ID:kmQxTJDV0
はめたいあげ
478名無し野電車区:2008/11/18(火) 18:35:04 ID:rszipGC80
はめたいあげ
479名無し野電車区:2008/11/19(水) 05:14:49 ID:JaO50VOZ0
はめたいあげ
480名無し野電車区:2008/11/19(水) 05:57:57 ID:pjijIxhQ0
新幹線に夜行を走らせたら保線が出来ないのでは?
481名無し野電車区:2008/11/19(水) 15:17:44 ID:2g8kx5iSO
やりたいあげ
482名無し野電車区:2008/11/20(木) 12:25:21 ID:xssc33Y30
>>480
そんなの特区に解ってます。
ここは寝台新幹線の夢や希望だけを書き込むところです。
>>1 をよく読みなさい。
483名無し野電車区:2008/11/22(土) 02:41:24 ID:V9PbGhNS0
やりたいあげ
484名無し野電車区:2008/11/22(土) 16:58:17 ID:V9PbGhNS0
再び
やりたいあげ
485名無し野電車区:2008/11/22(土) 17:01:16 ID:MwTjw5qVO
セックスをしたいなんて〜
絶対洗脳されてるよ〜♪
486名無し野電車区:2008/11/22(土) 21:09:57 ID:V9PbGhNS0

あなたもご一緒に
やりたいあげ
487名無し野電車区:2008/11/22(土) 21:18:12 ID:a/dwFf8b0
そんなに急ぐ必要は無いのだから、スラブ軌道の北陸新幹線を経由すれば良し。
488名無し野電車区:2008/11/22(土) 23:16:40 ID:5zDamMNcO
まぁ、もまいら落ち着け
ここは妄想族がマタァーっとするスレだ
まずは、やりたいあげ
話はそれからだ
489名無し野電車区:2008/11/23(日) 20:19:21 ID:L3ADg7xI0
寝台新幹線のベッドの中で
やりたいあげ
490名無し野電車区:2008/11/24(月) 12:00:26 ID:4kLlTu9TO
夜行新幹線の個室で
AV撮影を
やりたいあげ
491名無し野電車区:2008/11/25(火) 11:09:02 ID:Xwe4QLTu0
それを青函トンネルの中でヤる。

性感トンネル…
492名無し野電車区:2008/11/26(水) 20:20:32 ID:p3R7Kj3L0
やりたいあげ
493名無し野電車区:2008/11/27(木) 09:28:03 ID:ujwsl4rVO
俺もしてみたいから
 
やりたいあげ
494名無し野電車区:2008/11/27(木) 23:45:45 ID:HAOeUsIv0
上に
乗りたいあげ

上に
乗せたいあげ
495名無し野電車区:2008/11/28(金) 12:26:28 ID:5zYYdVFG0
やりたいあげ
496名無し野電車区:2008/11/28(金) 22:57:12 ID:eL9h8Ro60
やりたいあげ
497名無し野電車区:2008/11/29(土) 14:45:54 ID:i3VAbPz0O
土曜日も やりたいあげ
498名無し野電車区:2008/11/29(土) 22:42:18 ID:CRJGzaLr0
今日はやれなかったあげ
499名無し野電車区:2008/11/30(日) 00:45:08 ID:EQlGvPGYO
明日こそ やりたいあげ
500名無し野電車区:2008/12/01(月) 05:47:05 ID:fK5Nlhj60
今日こそ やりたいあげ
501名無し野電車区:2008/12/01(月) 23:17:43 ID:175B58QrO
今晩こそ やりたいあげ
502名無し野電車区:2008/12/02(火) 23:39:04 ID:W7Tn/bQSO
0系引退しても
 
やりたいあげ
503名無し野電車区:2008/12/03(水) 18:17:59 ID:Z5ACX2Fw0
仕事が忙しい…
一段落したら
おもイッきりやりたいあげ
504名無し野電車区:2008/12/03(水) 18:21:33 ID:pvR4z/bs0
出来たら良いなぁ。
そしたら亀さんや十津川が……すいません、漏れはスレ違いのようでつ
505名無し野電車区:2008/12/03(水) 22:52:26 ID:K4d9i7NaO
刑事さんが来たよぉ〜
お二人も一緒に
やりたいあげ
506名無し野電車区:2008/12/04(木) 00:03:56 ID:5cnEt3AL0
寝台個室AVってあるんか?
507名無し野電車区:2008/12/04(木) 00:24:52 ID:o8cyY+rb0
本日は北海道東北新幹線、寝台新幹線北斗星2号上野行きにご乗車いただきましてありがとうございます。
列車は先頭1号車から後ろ12号車です。スイートは1号車と12号車。
デラックスルームは2号車、3号車、10号車、11号車。
ステートルームは4号車と9号車。
カジュアルボックスは5号車と8号車、食堂車は6号車と7号車の二階、
シャワールームとロビーは6号車と7号車の一階、売店は6号車の一回です。
洗面所とお手洗いは2号車から11号車の各車両です。
全車個室も含めて禁煙です。
車掌は3号車6号車10号車に乗務しています。
スイート、デラックス、ステートルームの各部屋の鍵は車掌からお渡しします。

食堂車のラストオーダーは22時30分、食堂車と売店の営業終了は23時です。
明日の朝の営業は6時15分からです。どうぞご利用ください。

続きまして停まる駅と定時到着予定時刻をご案内します。
次は新小樽20時42分、倶知安21時00分、長万部21時20分、新八雲21時32分、新函館21時43分、木古内21時55分、新青森と仙台での運転停車を挟みまして、
郡山6時30分、宇都宮7時00分、大宮7時25分、上野7時46分です。



508名無し野電車区:2008/12/04(木) 00:38:24 ID:o8cyY+rb0
本日は北海道東北新幹線、寝台新幹線北斗星4号上野行きにご乗車いただきましてありがとうございます。

中略

続きまして停まる駅と定時到着予定時刻をご案内します。
次は新小樽22時12分、倶知安22時30分、長万部22時50分、新函館23時05分、新青森と盛岡での運転停車を挟みまして、

仙台7時05分、福島7時25分、郡山7時42分、宇都宮8時13分、大宮8時38分、終点上野9時00分です。
509名無し野電車区:2008/12/04(木) 00:47:08 ID:Rls5+twZ0
夜行運転やってみてほしいけど、座席夜行で十分
共通化できるし
510名無し野電車区:2008/12/04(木) 00:54:42 ID:gjr8qN0iO
今夜も寝台新幹線
「やりたいあげ号」に
ご乗車頂きましてまことにありがとうございます。

ススキノ発伊勢佐木町経由の中洲行きです。

車内は全車両個室です。
途中チェンジをご希望のお客さまは車掌にお申し付けください。
 
511名無し野電車区:2008/12/04(木) 13:27:21 ID:cDE8e/YW0
>>506
そうだねぇ,あったらいいねぇ。
ただし有料だろうけど。
512名無し野電車区:2008/12/05(金) 00:01:00 ID:gjr8qN0iO
個室で
美乳もみながら
やりたいあげ
513有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/12/05(金) 00:02:05 ID:XV365CjyO
サカパン姿で…(*´з`)
514名無し野電車区:2008/12/05(金) 00:10:37 ID:mXZkwtjN0
新大阪―福井―金沢―(大宮)―仙台―盛岡―八戸―新青森―新函館―札幌
515名無し野電車区:2008/12/05(金) 12:22:20 ID:zYNkiP3DO
一人で
ぬきたいあげ
516名無し野電車区:2008/12/05(金) 16:57:39 ID:zYNkiP3DO
2発目も
やりたいあげ
517名無し野電車区:2008/12/05(金) 17:20:06 ID:tbE1mCLX0
指宿―鹿児島中央―川内ー新八代―熊本―新久留米―博多―小倉―新山口―広島ー大宮―福島―仙台―盛岡―八戸―新青森―新函館―札幌―旭川
518名無し野電車区:2008/12/06(土) 09:24:58 ID:Z2jBUhZo0
G席のシートを倒して
上に乗りたいあげ
519名無し野電車区:2008/12/06(土) 11:52:05 ID:3mUhoYTm0
札幌〜東京みたいに夜行バスでは無理で、
しかも飛行機では間に合わないような時間だったら需要ありそう
520名無し野電車区:2008/12/06(土) 14:50:38 ID:A0/6OZ+hO
エロい姉ちゃんと一緒に
ノリタイアゲ
521名無し野電車区:2008/12/06(土) 14:53:22 ID:pSwc+xSt0
大阪から北海道まで、電車の旅を考えているんだけど
だいたいの時間とか金額とかわかりますか・・?
522名無し野電車区:2008/12/06(土) 15:01:32 ID:VDL1Q5+M0
ここは質問スレではありません
523名無し野電車区:2008/12/06(土) 17:51:23 ID:pSwc+xSt0
ざんねん・・
524名無し野電車区:2008/12/07(日) 06:21:03 ID:iULs0kRo0
質問はいいじゃん。
ただ、寝台新幹線と関係ないので却下。
「新大阪〜札幌 まで、寝台新幹線の場合、時間と値段はどれぐらいに 
 なりそう?」ならいい。在来はすでにあるので。
525名無し野電車区:2008/12/07(日) 09:31:20 ID:8XBHywa90
トワだろ?
526名無し野電車区:2008/12/07(日) 09:32:59 ID:8XBHywa90
夜行新幹線は走らせるのか深夜停留させるのか。
527名無し野電車区:2008/12/07(日) 09:56:48 ID:8XBHywa90
敷地に余裕のある駅に夜間停留施設とか。
寝台各個室に直接接続出来るバストイレユニット、ミニロビー。
528名無し野電車区:2008/12/07(日) 10:35:13 ID:iULs0kRo0
東京を夜10時に出て、翌朝6時に札幌に着けば、文句ナシ。
529名無し野電車区:2008/12/07(日) 10:46:30 ID:URTwfsbFO
確かに。あったら嬉しい。
そして四方に向かう特急と接続な。
530名無し野電車区:2008/12/09(火) 02:20:09 ID:sH5T+0nM0
>>529
札幌の到着時刻を調整すれば,乗り換え時間を長くせずに済みますね。
冬の寒い日に夜行明けの体は堪えますからね。
531名無し野電車区:2008/12/10(水) 18:09:14 ID:qC0eAiDh0
やりたいあげしとこう
532名無し野電車区:2008/12/10(水) 23:12:37 ID:7VSvl7RKO
やはりこのスレはエロスレが似合うから俺も
 
やりたいあげ
533名無し野電車区:2008/12/12(金) 01:45:20 ID:xGfc/NDZ0
はめたいあげしとこう
534名無し野電車区:2008/12/12(金) 01:47:11 ID:wDZMp2BYO
いれたいあげしとこう
535名無し野電車区:2008/12/12(金) 01:51:49 ID:P+5sUfrS0
夜行新幹線は動く宿泊施設と考えて下さい。
あまり朝早くに疲れても(着かれても)困ります。終点に9時まで着くこと、
夜も21時には乗車できるとよい。車内で一杯飲めて、朝食が取れて、シャワーで汗が流せられたら充分。
536名無し野電車区:2008/12/12(金) 19:08:35 ID:FUO3urc30
夜,あまり早くて,朝,あまり遅いと
「航空機の最終・始発のほうがいいじゃん」と言い出す人がいる。

 最終より遅く出て,始発より早く着く…それが寝台新幹線。
537名無し野電車区:2008/12/12(金) 20:08:11 ID:hpKxois10
とりあえず、もうすぐ上海ー北京で走り始めるが。
538名無し野電車区:2008/12/13(土) 00:50:37 ID:gcgJD4c+O
とりあえず、もうすぐ新大阪〜鹿児島中央で
しこあげできるわけだが。 
やりたいあげ
539名無し野電車区:2008/12/13(土) 18:05:18 ID:QowoXaQM0
山陽と九州が乗り入れしようとしているのに,
一方では東海道と東北は完全に分厚い壁が…

需要がねぇべ,と言われればそれまでだが,
そんなに実現性に欠ける話なのかねぇ…

あっ…ここは寝台スレだった…

寝台ベッドでゆびまんあげ
540名無し野電車区:2008/12/14(日) 00:00:09 ID:gcgJD4c+O
名古屋〜仙台、うーん微妙 
それよか指と来たか、指とはな・・
 
それならば、揺れる寝台で立ったままはどうよ?
 
たちまんあげ
541名無し野電車区:2008/12/14(日) 07:26:10 ID:L6QCvQqn0
東海道−東北は,東海道−山陽と違い,特急料金はつながらない。
だから名古屋−仙台は割高になる。
これも客が航空機に流れる原因の1つかも。

まぁ,国鉄がもう少し続いていたら,料金もつながっていたかもね。

山陽−九州は,乗り入れするが,料金は博多で分断するのかな?
する・しない で,客の流れがちょっと変わるかも。
それに,小倉−熊本のように,同じ九州内なのに会社が異なって料金が
跳ね上がる,ってのも,釈然としないですしね。

あッ…寝台スレでしたね。すマンCo
ア◯コはデリケートなので,ゆび◯んは控えたほうがいい。
なめまんあげ
542名無し野電車区:2008/12/15(月) 16:12:26 ID:r0+2AYFZO
難しい話はよく分からんが、あったら乗りたい。
そして、俺も個室車内でやってみたい。
やりたいあげ。
543名無し野電車区:2008/12/15(月) 22:13:29 ID:mO/ct1RT0
時速300kmで走る新幹線のベッドでズコバコ…萌えるなぁ。

吸いたいあげ
544名無し野電車区:2008/12/16(火) 12:05:06 ID:Wl3og45R0
夢のエロ特急
寝台新幹線ヤリアゲ号

2階個室でやりたい
停車中のホームから見られるかもしれない
ドキドキ感
545名無し野電車区:2008/12/16(火) 12:30:34 ID:vd14PgaV0
見られる快感もいいが,
マジックミラーでホームの人に思いっきり見せつけようとする。
公然猥褻でタイーホされると,アソコもイッキにしぼむし。

ベッドでなくても,G車のシートを倒して「いやん,やめて!」という
社長と女性秘書のシチュエーションもいい。実際はあり得ないが。

すっかりエロスレになったなぁ。まぁ,夜中を走る列車の話だからいいか…
546名無し野電車区:2008/12/16(火) 18:52:55 ID:Kl83Q5i/0
エロスレにしても低次元すぎる…
お前ら全員童貞だろ…
547名無し野電車区:2008/12/16(火) 23:01:04 ID:stUKqb5iO
夜の新幹線だからな・・
夜の・・
まぁ、それはいいとして、俺がS◎Dのプロデューサーなら寝台新幹線は是非実現して欲しいよ。
で、どんなんだって?
勿論、野球拳よ!
お約束のテーマソングで
アウト!セーフ!
よ・よ・い・の・よ・い♪ 
 
 
 
 
 

おっと、お約束と言えば
あれを忘れるとこだった
 
夜行新幹線で
野球拳を
やりたいあげ
548名無し野電車区:2008/12/17(水) 01:23:41 ID:BBBHwxDW0
東海道は別格なのは仕方ない。
16両×時間容量一杯。
東北と山陽・九州を結ぶなら、北陸新幹線しか無い。

新大阪―京都―敦賀―福井―金沢―富山…(大宮)…仙台―盛岡―八戸―新青森―新函館―札幌―旭川
東京―上野―大宮―高崎―軽井沢―佐久平―長野…広島―新山口―小倉―博多―新久留米―熊本―新八代―川内―鹿児島中央
札幌―新函館―新青森―八戸―盛岡―仙台―福島―大宮―高崎…岡山―広島―新山口―小倉―博多

( )は運転停車 …は160km/h以下運転。
549名無し野電車区:2008/12/17(水) 12:20:17 ID:GUpMaiTn0
>>548
東京を通過する新幹線に萌え!

萌えコスでヌキたいあげ
550名無し野電車区:2008/12/17(水) 15:25:45 ID:CN3JEtF0O
個室でオナる寝台新幹線でぬきあげ
551名無し野電車区:2008/12/17(水) 18:01:38 ID:hauUrX5i0
そんなアナタにサービスを。
もうすぐ性感トンネルに入ります。

撫で撫であげ
552名無し野電車区:2008/12/17(水) 22:40:28 ID:CN3JEtF0O
そんなにサービスがいいのならば、ワザと乗越しするのもアリか!?
 
エンチョーしたいあげ
553名無し野電車区:2008/12/18(木) 12:35:39 ID:G6OyvgpE0
延長もいいが…
事前に選べれば、なおいいでしょう。

写真指名あげ
554名無し野電車区:2008/12/18(木) 15:48:35 ID:jZn6p/Vm0
 先日発表された800系増備編成のイラスト(JRのサイト)を見たら、
N700・700系16両編成と700系8両編成の関係が、
N700系8両編成と800系の関係にスライドしているように見えた。
 それにしても、客室の出入り口の壁に木材はおろか、金箔をほどこすとか・・・
 この勢いで全国のフル規格路線対応仕様にしてお召し列車に使われることで、
国内外に広くアピールされたり、編成丸ごと純和風の寝台個室も設定され、
それを欧米の著名人が利用して話題となり、リニアモータカーと対極の
価値観をアピールすればよいのにと妄想した。


555名無し野電車区:2008/12/18(木) 15:50:52 ID:a03ZvfrGO
写真指名はいい心がけだが閉店間際だと指名料フリーになる場合もあり
 
夜行新幹線で夜が明けてから指名したいあげ
556名無し野電車区:2008/12/18(木) 18:29:42 ID:aKModltf0
昔,東北新幹線一部二階建て列車に,個室があった。
利用率があまり高くなかったようで…

そんなスペースこそ,個室ヘ◯スとして活用すりゃいいのに…

ハンドサービスあげ
557名無し野電車区:2008/12/19(金) 02:20:28 ID:vc1GPSwA0
そういや一時期、その空いた東北新幹線個室でマッサージやってたな
558名無し野電車区:2008/12/19(金) 04:43:30 ID:QD9ZF4/a0
その個室付き2階建て新幹線車両を使って夜行新幹線を。
他の車両も,シートピッチを広げて,リクライニングにして,
テレビなどが見られるようにすりゃ,快適に過ごせると思うのだが。

ロビー・シャワーがあれば,なおいい。

えっ…座席でAVを見られるかって?まぁ未成年が乗ることだってあるし。
ならば未成年禁止車両を設定するか…

AV見放題あげ
559名無し野電車区:2008/12/19(金) 09:30:19 ID:vBDo+KGMO
そのAVは海外サーバーの無●正モノがいい。
 
夜行新幹線で無●正を
みたいあげ
560名無し野電車区:2008/12/20(土) 02:40:46 ID:xATdDJAN0
オンラインにより、AV作品の種類が100万種類から選択…
いやぁ、何時間いても飽きないよ。

欲張って、早送りして、何本も見たいあげ

個室ビデオ設置は歓迎だが、放火をするヴァカは勘弁。
561名無し野電車区:2008/12/22(月) 09:03:07 ID:zJ9OSAxfO
やりたいあげ
562名無し野電車区:2008/12/23(火) 20:52:59 ID:Rm1H9rSN0
上に
乗りたいあげ

上に
乗せたいあげ
563名無し野電車区:2008/12/23(火) 22:39:52 ID:32e60Nn6O
ぱいおつを
もみたいあげ
564名無し野電車区:2008/12/24(水) 03:41:20 ID:wDrX00Zz0
中国の寝台新幹線、乗ってみたい。
565名無し野電車区:2008/12/24(水) 04:01:35 ID:MV4dr8J00
>>563
あッ…ネタを獲られた…
でも先日、実際にしてきたからいいや。
かわいいオパーイを吸いたいあげ
566名無し野電車区:2008/12/24(水) 12:32:05 ID:DMPp8aPiO
俺も>>564の言及している、ニセはやての寝台車に関するニュース見たが、
結構アリだと思ったな

高速運転は一部のみ、距離1400キロ。運賃も航空よりも安いらしいし
567名無し野電車区:2008/12/24(水) 23:27:18 ID:6g68ZmllO
さっきパチ屋で鈴木亜美のビデオが流れていたわけだが、今オレの脳内は
ビーチク ヤァダ
ビーチク ヤァダ
が駆け巡っている。
 
ビーチクを指で
ころがしたいあげ
568名無し野電車区:2008/12/25(木) 05:59:00 ID:KUpGukLp0
舌でころがさないと…

そのまま吸いたいあげ
569名無し野電車区:2008/12/26(金) 06:17:39 ID:gI0B5aRo0
寝台新幹線の現実性が高まって…きてないか…
でも,北海道や九州に伸びれば,可能性も出てくるのでは?

札幌を夜10時に出て,0時に在来に乗り入れて,6時に再び新幹線に
上がって,8時までひたすら走り続ければ,大阪あたりまでイクのでは
ないだろうか。それが無理でも,東京へはラクに着くだろう。

久しぶりに真面目な話をした。では,今夜も寝台ベッドでハァハァあげ
570名無し野電車区:2008/12/26(金) 16:06:22 ID:xlBm7hSoO
セクキャバのお姉ちゃんと一緒に、個室寝台でイチャイチャしたいね。
で、なぜかBGMはユーロビなんだよね(笑)
 
 
そして、突然マジメな話に振る(笑)
フリーゲージの有効活用で夜行新幹線はいいね。
2400〜600にずっと運転停車するのって、なんか違和感というか、ムダというか、そこまでするならヒコーキ+前泊でいいじゃん。
てか、動く列車の中で一晩過ごすのが夜行列車の醍醐味だろ。
ついでに妄想すると、旅行の会社のチャーターで、
札幌発1800‐鹿児島中央着1200なんていうワンダホーな便もできるぞ。


ふぅっ、やっぱマジメな話は疲れるよな。
じゃ、そういうワケで
夜行新幹線で
セクキャバごっこ
したいあげ
571名無し野電車区:2008/12/27(土) 21:31:11 ID:VUCPDA2k0
「新幹線の寝台車」北京−上海(1)航空機に競争挑む
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081222-00000013-scn-cn
「新幹線の寝台車」北京−上海(2)くつろぎの空間
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081222-00000045-scn-cn
「新幹線の寝台車」北京−上海(3)充実の食堂車も自慢
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081222-00000082-scn-cn
572名無し野電車区:2008/12/28(日) 00:16:57 ID:7UaiQ/8T0
>>571
在来線をそのまま走るね
573名無し野電車区:2008/12/28(日) 18:06:42 ID:MEc17Y3k0
22時前後に始発駅を発車して、24時前に東京や大阪に到着後、
そのままステーション・トレインホテルにしてしまう…

でも始発前後ホームの状態を考えたら無理だな。
せめて新幹線のJTをつくってほしいな。フリーゲージにしたらどこでも使えるし。
574名無し野電車区:2008/12/30(火) 19:29:14 ID:HoZlutqv0
北海道新幹線が全通したら,東京−札幌 ならあり得そう。

東京−福岡 はどうか。東海道・山陽直通が一時期減ったような
気がするが,今では航空機との対抗策でのぞみが多くなっている。

大阪−博多・熊本・鹿児島 なんてのもありそう。
575名無し野電車区:2009/01/02(金) 12:57:32 ID:2CP+mVXKO
正月だし
そろそろアゲとくか
 
今年も
やりたいあげ
576名無し野電車区:2009/01/06(火) 19:41:11 ID:9oNaOF0t0
日本横断寝台新幹線○○

鹿児島中央-札幌

本日は夜行横断新幹線○○札幌行きをご利用いただきありがとう御座います。
この列車は鹿児島中央発札幌行きです。15両編成で前から1号車・2号車の順になっております。
1号車1号車から3号車がB個室寝台。4号車から8号車がA寝台。9号車は1F食堂車・2Fは売店。10号車1Fはシャワールーム。2Fはロビーカーになっております。
11号車はショットバー・「ふじ」に1Fのほうはゲームコーナーやインターネットがご利用できる娯楽ルームになっております。
なお、9号車は21時ちょうど。10号車・11号車はシャワールームを除き22時丁度で閉店となります。ご了承ください。
10号車はから12号車・13号車はゆったりシート。14号車から15号車はS個室となっております。
なお1号車から8号車、14号車から15号車は乗車券・特急券のほかに寝台指定席券が必要となります。
12号車から13号車は通常の乗車券と特急券のみでご乗車できます。
停車駅と到着駅のお知らせです。次は熊本に止まります。17時51分。
熊本を出ますと、博多18時34分。広島19時40分。新大阪21時15分。名古屋22時18分。東京23時58分。大宮0時32分。
函館5時55分。終点札幌には8時15分到着となります。



素人妄想スマソ('A`)
577名無し野電車区:2009/01/06(火) 19:50:38 ID:4ohmN1NM0
寝台新幹線じゃないけど…
北斗星にも普通座席車があるといいな…
578名無し野電車区:2009/01/06(火) 22:12:31 ID:5vOAlMPQ0
>>577
ゴロンとシートが良い
579名無し野電車区:2009/01/10(土) 04:29:53 ID:HaD6AJZt0
おっ
580名無し野電車区:2009/01/10(土) 10:08:08 ID:+U225g/RO
ぱい
581名無し野電車区:2009/01/10(土) 15:15:35 ID:E3XjMxox0
0系寝台車がその昔試作されてました。
0系、100系二階車両ベースがいいですね。
582名無し野電車区:2009/01/10(土) 17:00:39 ID:vA6JFHr90
束で3列席のグリーン車を造る予定とか…
それをたくさんつなげ,普通車扱いで夜行新幹線を
走らせるってのは,どうだろう。
4列席だと,隣の人が気になって寝られないってことも。

以前,束の一部2階建て新幹線の車両に,グリーン個室があったような。
それをたくさんつなげ,新幹線版カシオペアってのは,どうだろう。
583名無し野電車区:2009/01/12(月) 16:38:47 ID:rDBWsDdd0
ってか、100系グリーン個室を知らない世代が出てきたのか…
584名無し野電車区:2009/01/13(火) 22:48:59 ID:S+26DGqdO
あげとくか
585名無し野電車区:2009/01/13(火) 23:19:26 ID:/jQjfbsM0
100系グリーン個室は良かったぞ
2階建ての1階だからホームのおネーチャンのスカート覗き放題だし
個室だから、他の客に覗いてる姿見られる心配もないし
そのまま、自己処理もできちゃうし
586名無し野電車区:2009/01/14(水) 12:47:31 ID:n+navG6e0
ホームのおねえちゃんに覗かれているのに気づかれ、通報・タイーホ…

とならないように。

てか、この話題、夜行新幹線ではないじゃん。
587名無し野電車区:2009/01/14(水) 17:57:48 ID:0vkFBxem0
>>583
小鳩美愛も知らない世代だからね。
588名無し野電車区
新幹線開業時に、東京−新大阪を6時間で運転する夜行を
設定していれば、新幹線訴訟を事前に排除でき、夜行新幹線が
実現化していたかも・・・