有楽町線&りんかい線は新木場〜舞浜まで延伸して!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
関東各地から、ディズニーランド特急を走らせてることができるでしょ。
俺はミッキーに会いたい。帰りは一本で最寄り駅まで行きたい!!

京成電鉄でも良いし、
千葉県が第3セクターでつなげても良い。

絶対採算合うよ。
京葉線のバックアップになるし。
2名無し野電車区:2008/04/07(月) 18:39:58 ID:KRdDHWaZ0
うるせーばか
3名無し野電車区:2008/04/07(月) 18:41:47 ID:WrvCKWQU0
馬鹿なんて聞き飽きたわww

絶対に必要だろ、この区間。
4名無し野電車区:2008/04/07(月) 18:45:33 ID:R5V78YDeO
そうか。
満員の通勤列車に揉まれながら着く前に草臥れてもいいんだな。
5名無し野電車区:2008/04/07(月) 18:46:42 ID:WrvCKWQU0
京葉線が潰れた時に、草臥れてたのは、どこの市民さんだよ。
6名無し野電車区:2008/04/07(月) 18:53:53 ID:GNKP3cZC0
多摩モノレールの所沢延伸について
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1207365244/

有楽町線&りんかい線は新木場〜舞浜まで延伸して!
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1207561178/

西武新宿線は東京メトロ東西線に乗り入れられる?
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1207250784/

都営三田線 埼玉北上計画
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1204554692/
7名無し野電車区:2008/04/07(月) 18:56:40 ID:GNKP3cZC0
問題は荒川の橋だな
8名無し野電車区:2008/04/07(月) 19:21:41 ID:/h4CqcIkO
安くて速くて快適な京葉線をご利用下さい
9名無し野電車区:2008/04/07(月) 19:49:09 ID:U0rn7ZDq0
新木場の流動値や各線の乗降客数とかないの?_
10名無し野電車区:2008/04/07(月) 20:53:16 ID:NFkQCjLj0
まぁ諦めるんだな。この前俺が立てた
【JR京葉線はメトロ有楽町線とりんかい線に乗り入れろ!】
も、理解が得られず落とされちゃったし…w
11名無し野電車区:2008/04/07(月) 22:44:50 ID:D7jpAIQg0
Suica/PASMOのルールでこんなのが・・

JR東日本:Suica>Suicaに関する約款について>第3編
http://www.jreast.co.jp/suica/etc/rule/03.html

(接続駅で改札を受けずに乗継ぐ場合の運賃の減算)
第51条 Suica 乗車券(第49条第2項第1号から第3号に規定する発行会社のICカード乗車券でSuica乗車券に相当するものを含む。
  以下本章において同じ。)で入場し、接続駅において改札を受けることなく当社線を含む複数の鉄道会社線(合わせて4社以内に限ります。)
  を乗継いで乗車する場合は、出場駅において、次の各号に定める金額をSF残額から減算します。
(1)第2号及び第3号に該当しない場合は、第27条の規定による当社の普通旅客運賃と鉄道会社毎に定める普通旅客運賃との合算額
(2)乗車区間の入場駅及び出場駅が当社線となる場合は、両駅間の経路に他の鉄道会社線を含むときであっても、全乗車区間について当社線を利用した場合の第27条の規定による当社の普通旅客運賃
(3)別に定める乗継割引適用区間又は他の鉄道会社が定める割引適用区間が乗車区間に含まれる場合は、第1号の規定により算出した金額から当該割引額を差し引いた金額

この(2)が適用されると臨海線の運賃はJRが丸儲けって事になりやしませんか?

12名無し野電車区:2008/04/07(月) 23:05:30 ID:WrvCKWQU0
>>10
諦めるというか、話し合うだけだよ。
こういう話も、話ができるから良いでしょ?
13名無し野電車区:2008/04/07(月) 23:08:04 ID:WrvCKWQU0
訂正
こういうのも、いろんな話ができるから良いでしょ?
14名無し野電車区:2008/04/07(月) 23:13:22 ID:9oEqpFxN0
別にいいじゃん
もともと8号は湾岸新木場から千葉方面へ
黄色い線が走ってたわけだし
15川島金三:2008/04/07(月) 23:22:03 ID:W3u+0HsyO
そう簡単に新木場‐舞浜の建設とはいかないだろう。有楽町線が仮に京葉線の線路と接続させるには検車区に行く線路を改良して荒川河口橋の手前から橋の三分三厘まで急勾配で上り橋を渡り切ったところに信号所を設置してそこから京葉線に入るルートが安上がり。
16名無し野電車区:2008/04/08(火) 00:35:49 ID:13mOAwM00
京葉線に、そこまで容量あるの
17名無し野電車区:2008/04/08(火) 01:19:07 ID:OfX5kbJKO
ダイヤはスカスカな気がする。
18川島金三:2008/04/08(火) 01:46:07 ID:Gh5s33HDO
平日昼間の京葉線は1時間あたり特急1本ないし2本(わかしおと金曜に臨時さざなみ)と快速と各停が4本ずつだから乗り入れ車両が1時間に4本としても十分余裕がある。
19名無し野電車区:2008/04/08(火) 01:52:25 ID:F3siLOpz0
りんかい線とJR京葉線を結ぶ、連絡線があります。
東京メトロご利用の方、申し訳ありません。JR線をご利用下さい。
20川島金三:2008/04/08(火) 02:00:41 ID:Gh5s33HDO
新木場を過ぎたあたりにりんかい線の線路が京葉線に合流する構造になっている。今のところはりんかい線の車両が検査の時以外は使用されないが。JR東日本としてはりんかい線と京葉線の直通には消極的だ。運賃収受の問題がクリアされない限りないでしょう。
21名無し野電車区:2008/04/08(火) 02:09:45 ID:MbCQQhZR0
JR東日本が東京臨海鉄道を買収、JR臨海副都心線とすればいい。
ついでに東京メトロも買収してJR有楽町線とし、こちらも直通運転するべき。
さらについでに東武東上線、西武池袋線も買収、JR東上線、JR池袋線とするべき。
22名無し野電車区:2008/04/08(火) 02:34:33 ID:F3siLOpz0
>>21 りんかい線を買収するのは簡単だけど、東京メトロ買収したら、
東京メトロ全線がJRになって、相互乗り入れしてる東急と小田急も、買収しなきゃならないぞ。
なので東京メトロ東武、西武は買収不可。
23名無し野電車区:2008/04/08(火) 02:48:43 ID:AmmIdt530
太東まで延長すべき
24名無し野電車区:2008/04/08(火) 02:52:16 ID:13mOAwM00
まぁーなんだ。
小田急も東武も西武も各線から直通運転すると考えてくれ。

東急さんは良く分からないニダけどね。
25名無し野電車区:2008/04/08(火) 03:07:14 ID:13mOAwM00
京葉線が潰れた時に、東西線の駅に大量の人々が流入したパニックを忘れること無かれ。

開発された都市人口に比して、その住民を運ぶ鉄道が少ないために発生した混乱である。
当日は周辺の警察官が大動員され、明石の陸橋事件のような集団パニックがおきそうな雰囲気であった。
メトロの大英断により東西線が自動改札機を自由開放して、駅員が入場制限を繰り返して、
うまい具合客をさばけていたが、職員を出勤しなかったディズニーランドや
企業が業務を停止し1日中大混乱していた。

当時は都市災害のごとく報道された。

もしも、東西線も京葉線も止まったら、浦安の住民は暴動を起こさないか?
もう1本鉄道が必要な時期なんじゃないかと思う。
26浦安市議会平成19年6月定例会 西山幸男:2008/04/08(火) 03:18:49 ID:13mOAwM00
要旨3、複々線の計画について伺います。
 先日JRが、当初の複々線の計画を白紙に戻し、確保してある鉄道用地をJRとしては使用しない旨を
県の企業庁に伝えたと聞いております。県の企業庁も回答を迫られており、複々線の計画については
結論を急いでいるようであります。双方の意向が合致すると、当初の計画が変更され、商業用地として
転売される可能性があります。私は、浦安市のさらなる発展を考えたときに、この鉄道用地は当初の
目的どおり京葉線の複々線化、または有楽町線、あるいはりんかい線の延伸のために利用してほしい
と考えています。最も理想的なのは、都心の中心部を縦断し、池袋や和光につながる有楽町線が浦安
まで延伸できたら、どれだけ通勤・通学で利用する市民は便利になることでしょうか。京葉線の多くの利
用客が新木場で有楽町線に乗りかえる光景を見るたびに、夢を実現したいと思っております。まずは
鉄道以外への土地利用は阻止していただきたいと思いますが、当局の考え方、そして今後県や企業庁へ
どのような要望をしていく予定なのか、対応についてお尋ねいたします。
27名無し野電車区:2008/04/08(火) 03:21:02 ID:13mOAwM00
○議長(秋葉要君) 都市整備部長。
◎都市整備部長(藤澤邦夫君) 件名2の京葉線についてです。
 新浦安駅と舞浜駅間の新駅建設の可能性と問題点についてのご質問です。
 JR京葉線の建設時に、新浦安駅と舞浜駅間の距離が約3.4キロメートルであり、
中間の駅も可能との話があったようです。しかしながら、新駅の建設におきましては、
地元自治体からの請願駅となり、駅舎やホーム、また駅前広場等、すべて自治体の
負担になるとのことでしたので、その後の協議は行っておりません。
 なお、新駅の建設に対しまして市民からの要望とのことですが、要望はございません。
また、鉄鋼団地組合との協議も行っていない状況です。
 次に、京葉線の複々線化用地を複々線化、有楽町線やりんかい線に活用する市の
考え方や用地確保の県等への要望についてのご質問です。
 複々線用地を活用し、複々線化、有楽町線やりんかい線の延伸によって、輸送力の
増強や利便性において本市の交通機能の充実が図られると考えています。しかしながら、
JRにおきましても、東京都、千葉県企業庁に対し複々線用地の確保の協定破棄の話も
聞き及んでいますが、りんかい線の延伸などの要望を通じて輸送力増強に
努めてまいりたいと考えています。
28名無し野電車区:2008/04/08(火) 03:22:44 ID:13mOAwM00
◆(西山幸男君) 4回目の質問となります
 件名2の要旨3、複々線の計画について伺います。
 開通したつくばエクスプレスや北総線は、完成までに大変な時間とお金が費やされました。鉄道は、
1カ所でも買収ができなければ一本のレールとしてつながらず、用地の確保にはとても苦労する時代
であります。浦安市はその点、鉄道の用地が確保されており、大変恵まれていると思います。しかし、
主導権を千葉県に握られて、せっかく確保されている鉄道用地が転売されたら、二度と取り返しが
つかない事態となります。この複々線の問題は、浦安市の将来にかかわる大きな問題であり、さらに
多くの市民の日々の生活にかかわることであります。しかしながら、京葉線に沿って複々線の鉄道用地が
確保されていること自体、市民の皆さんは知りません。ですから、ぜひこの問題、情報公開と経緯・経過に
ついて、そして市の考え方について、市民の皆さんにお伝えいただきたいと思います。そこで、
この問題の情報公開についての考え方をお尋ねいたします。

◎都市整備部長(藤澤邦夫君) 京葉線に絡みまして、複々線の情報公開についてのご質問です。
 これまでも将来的な鉄道用地として確保され、暫定的に地域住民の駐車場として貸し出しが行われて
おりますことから、それなりに周知されているものと考えています。今後、新たに鉄道用地に動きが生じた
場合につきましては、広く市民に伝えてまいりたいと考えています。
29千葉県議会平成19年9月定例会(内田悦嗣):2008/04/08(火) 03:36:50 ID:13mOAwM00
まず初めに、JR京葉線の複々線化についてでございます。
 我が浦安市は、皆様御承知のこととは思いますが、昭和39年より始まりました海面埋立事業により、
市域は約4倍、人口は約8倍と急激に都市化が進んだまちでございます。その住民の多くは東京へ
通勤する方々でございまして、そのベッドタウンとして大規模な住宅開発が行われ、現在約7割の
住民が集合住宅に住んでいるという特性を持ったまちでございます。
 海面埋立事業による開発が進む以前は、いわゆる陸の孤島でありましたが、昭和44年の地下鉄
東西線の開通により、東京へわずか15分という恵まれた立地となり、昭和63年の京葉線の開通に
よって、埋立地区にも新浦安駅、舞浜駅という二つの駅が開設され、ますます利便性は高まりました。
こうした利便性の高い浦安ではございますが、浦安市での開発の進展や県内各所における開発の
進展によって、鉄道利用者、特に通勤時間帯の利用者が増加しております。サラリーマンへの支援と
して、この通勤ラッシュの緩和というものが一つの課題となっております。
 特に京葉線においては、武蔵野線からの乗り入れ列車が入っておりますが、混雑がひどく新浦安
からの乗車は難しい状況もあり、今後の浦安市や湾岸地域の開発の進展を考えると、混雑はもっと
もっとひどくなっていくものと考えられます。
 京葉線の混雑率について申し上げれば、千葉県からの乗客を全部乗せた後の葛西臨海公園から
新木場間については、平成17年度で194%と体がふれあい相当の圧迫感がある状態となっている
わけであります。これがもっともっとひどい状態になってくる。特に千葉県が発展すればするほど、
この混雑率も高くなってくる、そういう状況があります。そして並行して走る東京メトロ東西線も既に
マックスの状況であり、京葉線の輸送力増強が望まれるところであります。
30千葉県議会平成19年9月定例会(内田悦嗣):2008/04/08(火) 03:37:18 ID:13mOAwM00
 こうした状況をどのように改善していくのかということになるわけですが、京葉線についてはその沿線に
複々線用地が確保されており、将来的に総武線のような形で複々線化が進められる、私はこれまで
そのように聞き及んでおりました。しかしながら、ここに至って京葉線の複々線化については、実現
できないのではないかということが言われ始めております。
 この県議会においては、平成10年12月の定例会において、運輸政策審議会に対して複々線化を
働きかけていくという当局の答弁があったようでございます。しかしながら、その後の平成12年の
運輸政策審議会第18号答申では、京葉線複々線化については削られており、新線を新浦安から船橋、
津田沼間につくるというそういった答申になっております。こうした国の動きに対して、県としての動きが
見えないということは、将来にわたって京葉線の複々線化はない、そう判断してもおかしくない状況が
出てきていると感じているところでございます。そこでお尋ねいたします。
 1点目、京葉線の今後の利用者見込みについて、どのように考えているのかお示しいただきたいと思います。
 2点目として、京葉線の混雑緩和のための抜本的な対策として、また将来の県内鉄道網整備の観点
から、京葉線の複々線化の見込みについて、どのように考えていらっしゃるのか御説明いただきたいと
思います。
31◯説明者(飯田耕一君) :2008/04/08(火) 03:37:52 ID:13mOAwM00
私からは京葉線の複々線化等について2問お答えします。
 まず、京葉線の今後の利用者見込みについてどのように考えているのかとの御質問ですが、
京葉線の県内区間における1日の平均乗車人員は、平成17年度において約25万人であり、
過去5年間で見ますと年平均2%程度増加しております。沿線の住宅開発の状況や商業施設等の
整備状況を考えますと、利用者は当面増加していくものと見込まれております。
 また、ラッシュ時における最混雑区間である葛西臨海公園と新木場間の混雑率は、平成7年度に
212%まで達しておりましたが、その後の列車の増発等によりまして近年は190%台で推移しております。
 次に、京葉線の複々線化の見込みについてどのように考えているかとの御質問ですが、京葉線の
複々線化についてはJR東日本や鉄道建設・運輸施設整備支援機構などの関係者間において、将来的な
計画が具体化されていないため、現状においては複々線化の実現は難しいと考えております。このこと
から県としては、県と沿線市町村等で構成する千葉県JR線複線化等促進期成同盟を通じ、JR東日本に
対し、京葉線の普通列車や快速列車の増発等の混雑緩和策を今後とも積極的に働きかけてまいりたいと
考えております。
 以上です。
32名無し野電車区:2008/04/08(火) 10:14:18 ID:fhcoD2cv0
    . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : ::::::::::::::::::::::   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : ::::::::::::
       Λ毛Λ . . . .: : :::::: Λ毛Λ : :: ::::::::: :::Λ毛Λ:::::::::::::::: ::::Λ毛Λ:::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、  /:彡ミ゛ヽ;)ー、. . . /:彡ミ゛ヽ;)ー、.:. .: /:彡ミ゛ヽ;)ー、. :
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i ::::/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i:::::/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i .::/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i .:
      / :::/;;: ド ヽ ヽ ::l ;/ :::/;;::ミ ヽ ヽ ::l;/ :::/;;: ン ヽ ヽ ::l;/ :::/;;:ゴ ヽ ヽ ::l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ(_,ノ ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
33名無し野電車区:2008/04/08(火) 11:29:12 ID:13mOAwM00
>>32
悩むなよ。人生悩むだけ損だぞ。

ハッピーに行こうぜ。
34名無し野電車区:2008/04/08(火) 19:06:48 ID:+IqbhP6x0
浦安って、成田新幹線反対した地域でしょ?
35名無し野電車区:2008/04/08(火) 22:07:37 ID:NAeB9ZN90
隣の江戸川区もね
3611:2008/04/08(火) 22:34:19 ID:j9BPVDJ90
>>21
そもそも新木場〜大崎は京葉線として計画されていたんだろ。
お台場〜天王洲のトンネルなんて開通の何年前に完成してたんだっけ。
で、商売になりそうにないって思ったJRはその部分はいらねぇ!
って蹴ったあげく新木場〜東京を建設したんじゃなかったか?
だから、いまさら買収とかいうと「ナンだかな?」って話になるんじゃねぇのか?

なんか以前にそんな話を聞いたような気がしたけど真相は?

で、>>11の話は・・JR〜りんかい〜JR乗継で途中に改札が無いと
りんかい線の運賃収入が0になりかねないって決まりだよ。
現実に高円寺以西〜東西線〜船橋以東って乗ったら運賃はJR相当分だけだ。
実際にはJRが丸儲けって事になってるかは知らんが。ただしこの場合は地下鉄経由の方が安い。
37名無し野電車区:2008/04/09(水) 20:59:36 ID:PkcchtV30
京葉線の複線化用地は残してる。
JRはやる気なし。
浦安市としては、りんかい線等を延長するように努力。

京葉線沿線は、年2%増加しているが、
増発によって混雑率は190%に低下してる。
県は、混雑緩和策を関係者に要望している。

うーん、小田急の特急が直通してみないと無理か
38名無し野電車区:2008/04/09(水) 22:46:35 ID:2k18Qvjt0
>>37
りんかいは東京都出資なのと運賃劇高なので却下。
東西線の混雑緩和のためメトロ有楽町線延伸が現実的。南葛西住民は東西線から
有楽町線にシフトし東西線の混雑緩和に大きく貢献。
39名無し野電車区:2008/04/10(木) 12:04:57 ID:Bp47xBop0
>>1
>俺はミッキーに会いたい。
うわぁ・・・
40名無し野電車区:2008/04/11(金) 00:57:31 ID:L+eWUozeO
俺はスティッチに会いたい
41名無し野電車区:2008/04/11(金) 01:57:10 ID:feR4WyeO0
東京駅と西船に中間改札作ればおk
42名無し野電車区:2008/04/11(金) 16:25:17 ID:AjJH4Sr+0
小田急の直通特急が成功すれば、そこそこ検討されるのかな。
43名無し野電車区:2008/04/11(金) 21:05:02 ID:Ojdu+/Af0
延伸をもくろんでいたから和光市をY-01にした

とか適当なことを言ってみる
44名無し野電車区:2008/04/11(金) 21:23:00 ID:Vgt35tj00
それは多分豊洲分岐の方じゃないか?
45名無し野電車区:2008/04/12(土) 13:26:19 ID:CpKYQXCn0
舞浜ってかもうディズニーランドの正門の真下まで延伸してほしいな
46名無し野電車区:2008/04/12(土) 13:53:19 ID:JIIoCr+T0
>>45
いっその事、ディズニーランドの中でいいんじゃね?
47名無し野電車区:2008/04/12(土) 15:10:22 ID:AEpCPt8K0
ミッキーマウスの中の人は、埼玉県民。
48名無し野電車区:2008/04/13(日) 17:27:03 ID:SNkZ6snY0
アイデアは無いのか、アイデアは
49名無し野電車区:2008/04/14(月) 14:16:52 ID:n994IIwm0
有楽町線を延ばしたほうが良いな。
50名無し野電車区:2008/04/14(月) 14:18:31 ID:n994IIwm0
有楽町線の車両基地も処理場に向かう橋ができれば
地価が上がってしまうし、他に転用した方がメトロにとっても儲かる。

舞浜まで伸ばして、他の空き地に作った方が良いのではないかなと。
51名無し野電車区:2008/04/14(月) 14:42:03 ID:M8X+Gd0Z0
>>48
新木場から舞浜にじゃなくて葛西臨海公園からメトロセブンのルートを辿ったらいいんじゃないだろうか?
52たれぱんだ:2008/04/14(月) 17:35:33 ID:6oxJyDQ4O
メトロセブンは環七通りに沿うように建設されるだろうが何十年先になるかはわからないが最低でも鹿浜橋‐葛西臨海公園or舞浜間は建設して途中亀有や青砥を通過するルートでないと利用客は見込めない。全線地下の予定だが鹿浜橋と葛西臨海公園は高架が理想。
53たれぱんだ:2008/04/14(月) 18:00:16 ID:6oxJyDQ4O
メトロセブンは葛西臨海公園よりは舞浜や浦安総合運動公園まで延ばした方がTDRへの利便性が高くなる。浦安総合運動公園の地下に車庫を設ければいい。舞浜からTDLまでは徒歩5分、浦安総合運動公園からTDSまでは徒歩10分程度になるだろう。
54名無し野電車区:2008/04/14(月) 18:09:53 ID:n994IIwm0
地下の車両基地は、コストが高いで無駄な気がするが・・。
55名無し野電車区:2008/04/14(月) 18:38:18 ID:m/WYyNW10
どうせなら、海浜幕張まで延伸してくれ
埼玉方面の俺んちからは、今度浜スタまで一本になるという夢が叶う!
欲張るが、マリスタも一本で!
56たれぱんだ:2008/04/14(月) 19:56:42 ID:6oxJyDQ4O
JR京葉線葛西臨海公園‐舞浜の海側に複々線用地らしきものがある。駐車場や駐輪場の部分はいつでも工事に取り掛かれるようになってるが仮に東京メトロ有楽町線が乗り入れるなら複々線を諦め荒川河口橋手前から一気に上って下水処理場付近で合流が安上がり。
57名無し野電車区:2008/04/14(月) 20:03:02 ID:s7vtavgrO
ディズニーランドが新木場に移転した方がいいんじゃねえ?
58名無し野電車区:2008/04/14(月) 20:33:17 ID:n994IIwm0
>>56
地図にしてくれ。
59名無し野電車区:2008/04/14(月) 20:34:17 ID:n994IIwm0
>>56
地図Z::簡単に地図を作成できるサイト
http://chizuz.com/
でルート描いてみて。
60名無し野電車区:2008/04/14(月) 22:00:18 ID:HLquUVtJ0
>>53
は?都心乗り入れよりTDRの方が需要だと思ってるのか?
どんだけネズミ気違いなんだ。
61たれぱんだ:2008/04/14(月) 22:16:36 ID:6oxJyDQ4O
メトロセブンは都心乗り入れというより環七通りの慢性的な交通渋滞解消のために計画された路線。環八通りにはエイトライナーが計画されているがどちらもいつ開業するかは未定。都心乗り入れの地下鉄が副都心線で打ち止めだから今後は外環状路線が中心だろう。
62名無し野電車区:2008/04/15(火) 00:40:04 ID:n4W+cjkC0
>>60
>どんだけネズミ気違いなんだ。
ネズミ感染症患者はかなり多い。侮れない。

JR東日本 2006年度 乗車人員ベスト100 (一日平均)
http://www.jreast.co.jp/passenger/index.html

63位 舞浜 64,114人
64位 桜木町 63,487人
70位 市ケ谷 58,982人

朝ラッシュに東京駅の京葉線連絡路に来てみそ。
希望のかけらも見えない憂鬱顔のリーマンの群れと、期待感あふれる笑顔のネズミ客の群れが絶え間なくすれ違う様は
観ているだけでいろいろと感慨深くて面白いw
63名無し野電車区:2008/04/16(水) 03:21:34 ID:uJb8TJ0o0
そうだそうだ。毎朝毎朝、ニコニコ舞浜で降りるやつらとすれ違いに乗る身にもなってみろ!
夜は夜で、毎晩毎晩花火打ち上げやがって!

#方向が逆なのがせめてもの救いか。

64名無し野電車区:2008/04/17(木) 17:03:44 ID:vMwvCI3H0
今こそ、そのとき〜
65名無し野電車区:2008/04/17(木) 17:10:41 ID:3eHQUQ1KO
舞浜まで伸ばすの、いいかもな。
大宮→(埼京線)→大崎→(りんかい線)→新木場→(新規建設)→舞浜
こんな感じで特急電車作ろう。
名前は「埼海ドリーム」
66名無し野電車区:2008/04/17(木) 17:43:46 ID:vMwvCI3H0
>>65
それいいね!本数的に限界があるみたいだけど。
朝はホームライナー、昼間はディズニーライナー、夜はホームライナーと。
効率的な運用ができそうだ。

りんかいと有楽町線を通して、
仮に特急が直通できるとしたら、
どの路線の何駅辺りまで特急を設定できるかね?
67名無し野電車区:2008/04/17(木) 18:17:35 ID:2CvX1g3s0
西武球場前〜海浜幕張のレッドアローだろ
68名無し野電車区:2008/04/17(木) 20:46:42 ID:TpHSuAHj0

京浜急行を
羽田空港駅から舞浜駅まで延伸というのはどうだろう?
需要がとてもあると思うけど・・・
69名無し野電車区:2008/04/17(木) 20:59:19 ID:vMwvCI3H0
>>68
線路の幅が・・・。残念だ、落第。
70名無し野電車区:2008/04/18(金) 01:11:30 ID:AV4KkmuB0
>>65
新規建設?既に繋がってますけど?
71名無し野電車区:2008/04/18(金) 11:46:26 ID:P200aWFH0
メトロ有楽町線が江戸川を潜って舞浜ー市川塩浜ー行徳ー小岩ー金町と地下を走ってもらいたい。強風で止まるのは勘弁 orz
72名無し野電車区:2008/04/18(金) 19:44:32 ID:/iDEe/Kz0
現場見たこともないでカキコしてるヤツがちょろちょろいるな。
73名無し野電車区:2008/04/19(土) 02:04:32 ID:32vr7JuO0
>>69
線路の幅がって、JRの線路に直通ってこと?
JRに直通はしないで、
京浜急行を羽田空港駅からそのままディズニーランド方面に延伸ならできるんじゃないの?
74J('A& ◆XayDDWbew2 :2008/04/19(土) 02:17:26 ID:lUYn5WGDP
>>73
ナイスジョーク
75名無し野電車区:2008/04/19(土) 03:48:12 ID:32vr7JuO0
>>74
何がジョークなんだよ
76名無し野電車区:2008/04/19(土) 04:20:42 ID:g3RHnra+0

        あ
               盛
                    り
                        上
                            が
                               っ
                                 て
                                   参
                                    り
                                     ま
                                      し
                                      た
                                       !!

                                      ('A`)
77名無し野電車区:2008/04/19(土) 10:31:37 ID:AHv+qI/40
まだだよ、まだまだ
78名無し野電車区:2008/04/19(土) 12:32:56 ID:2yfyBT0s0
高架で河口を橋で渡るから風で止まるんだよな
地下鉄で潜って舞浜に行ってくれるといいんだけど
あとモノレールは東西線浦安駅まで延伸してくれ
そうすれば京葉線止まった時の代替になる
79名無し野電車区:2008/04/19(土) 13:00:26 ID:AHv+qI/40
モノレールは強風に弱い。
80たれぱん:2008/04/19(土) 13:35:32 ID:fwTvmvlHO
地下化すると建設費が高くつくから地上を走れるところはなるべく高架にするだろう。
81名無し野電車区:2008/04/20(日) 22:04:16 ID:dJU9tv6WO
舞浜まで伸びればディズニー客にとっては凄く便利。と考えそうだが実際にはディズガキ達は武蔵野線一筋なので意味のない可能性を推測。
82名無し野電車区:2008/04/20(日) 22:56:06 ID:NcijP4fU0
有楽町線やりんかい線を利用してくる連中は、
わざわざ新木場で乗り換えてるからな・・。
83名無し野電車区:2008/04/22(火) 23:55:28 ID:ntF0Qkzb0
なに、落としてんだ。

話を広げろぃ
84名無し野電車区:2008/04/23(水) 03:52:24 ID:ZDhydEEE0
>82
新木場で乗り換えで改札で入場できない
鼠厨。

それ、りんかい線だから。
君より前に入場した子はSuicaだねぇ。

こんな光景が春休みは多かった。
85名無し野電車区:2008/04/23(水) 17:08:36 ID:f2hTwThq0
>>84
なに言ってるのか不明。
86名無し野電車区:2008/04/23(水) 20:37:35 ID:kS/CMgRcO
例え舞浜へのルートがどんなに増えてもネズミ達は武蔵野線にこだわるのだ。だから有楽町線&臨海線が舞浜まで行ってもたいして客は増えないと予測。なぜネズ達は武蔵野線好きなんだ
87名無し野電車区:2008/04/25(金) 02:19:50 ID:uxLmYA670
>>86
意味不明。
88名無し野電車区:2008/04/26(土) 23:08:16 ID:RWF6uPQn0
りんかい線は京葉線への乗り入れ線路はあるだろ
舞浜までの臨時電車とか走らせているし

奴らが都心の電車に乗ってくると迷惑だから、一般客と隔離することは必要だろ
89名無し野電車区:2008/04/27(日) 01:25:49 ID:Mkfh4KrE0
大井町線とりんかい線を直通させたら面白いと思う。
90名無し野電車区:2008/04/27(日) 10:55:15 ID:1BuxE40f0
つまらん
91名無し野電車区:2008/04/27(日) 18:39:24 ID:GZzC2X/o0
>>89
>大井町線とりんかい線を直通させたら面白いと思う
時刻表の地図以外で大井町見たことないのか?見たことある上で言ってるんなら脳性マヒだなw
92名無し野電車区:2008/04/27(日) 23:33:22 ID:f37Zj4pD0
超急勾配で、ジェットコースターの様にりんかい線に入っていく・・・
逆に、大井町線に登るときは高速で進入しないと坂が登り切れないと言う・・・
93名無し野電車区:2008/04/27(日) 23:41:28 ID:Mkfh4KrE0
わかって言ってるに決まってるだろ。つまらない人生送ってそうな奴らだな。
94名無し野電車区:2008/04/28(月) 00:26:13 ID:onwbP02U0
それより豊洲の分岐線用の中線を改造して、お台場方面への路線を新設して欲しい
もちろんゆりかもめはあぼーんで
95名無し野電車区:2008/04/28(月) 00:29:14 ID:0RCF/5ug0
バカ野郎

ここは りんかい&有楽町線を舞浜まで延長するスレだぞ。
96名無し野電車区:2008/04/30(水) 17:29:53 ID:l7kxcaDI0
.>.>1
つーか、TDRの帰りで京葉が混んで仕方ないので、新木場ー舞浜を路線延伸汁。
97名無し野電車区:2008/04/30(水) 18:01:28 ID:l7kxcaDI0
解決案 1.京葉線東京駅に中間改札設置
        これにより、JR経由と臨海線経由の違いが記録できる
        利用客に面倒がかかるが、現実的に一番費用が安い
      2.舞浜駅にりんかい線専用乗車・降車ホームの設置
        葛西臨海公園は通過。
      3.上下分離方式でりんかい線運用。JR束がりんかい線を運行
        一番非現実的。
98名無し野電車区:2008/04/30(水) 18:06:52 ID:FjR8yPIRO
むしろ京葉と武蔵野に乗り入れして下さい
99名無し野電車区:2008/04/30(水) 18:07:40 ID:l7kxcaDI0
>>97
2.の場合には、舞浜駅を2面4線にして、中間2線を舞浜駅折り返し用
(りんかい、場合によっては有楽町線乗り入れ)
両サイドをJR用にする。JRの方が混むと思われるので、両サイトにする事で
ホーム幅を広く取れる。(特に新浦安方面は、行先違いで待つ人が多数いる。)
これで折り返し運用も可能。
100名無し野電車区:2008/04/30(水) 18:08:23 ID:l7kxcaDI0
>>99
×2面4線
○3面4線
101名無し野電車区:2008/04/30(水) 18:17:20 ID:SWVKNr1D0
京葉線と競争するから、良いんじゃないかと。
102名無し野電車区:2008/04/30(水) 18:44:23 ID:NhVBZk3D0
りんかい線は海浜幕張発着にしたら?
103名無し野電車区:2008/04/30(水) 18:52:22 ID:SWVKNr1D0
京葉線のダイヤの影響を受けない路線がよくね?
乱れたら、ミッキー難民が増えるんだぜ。
104名無し野電車区:2008/04/30(水) 21:55:37 ID:EBBZSSKm0
混雑防止とダイヤの乱れ防止なら、
京浜急行空港線を、
羽田空港駅から舞浜駅まで延伸するのが一番効果的なのでは?
105名無し野電車区:2008/05/01(木) 00:55:29 ID:hR6oDT2O0
舞浜の2面4線化には賛成だけど
高架下がホテルになってるから下手にいじれないのでは?
106名無し野電車区:2008/05/01(木) 01:28:14 ID:I0mX4Wa50
>>97
>1.京葉線東京駅に中間改札設置
武蔵野線や、千葉の房総半島,銚子,成田方面との総武線での乗り通しや常磐線周りで新宿以西や大宮方面との間でも
キチンとりんかい線経由との別が記録できるのかな。
107名無し野電車区:2008/05/01(木) 03:00:45 ID:lrRv+BYh0
>>104
用地が確保されてないよな
108名無し野電車区:2008/05/05(月) 05:50:55 ID:dwG/YnH50
おう
109名無し野電車区:2008/05/08(木) 04:06:23 ID:tftqq+Sy0
ネズミ快速
110名無し野電車区:2008/05/11(日) 01:13:47 ID:ZyAbhT3h0
舞浜の手前で分岐して鼠園の正面に駅作ればいいじゃん
111名無し野電車区:2008/05/11(日) 03:34:51 ID:hjVF07P20
>>110
いっそ中まで入れてしまへ
112名無し野電車区:2008/05/11(日) 05:06:24 ID:HugbJlFv0
京葉線に影響を受けたくない。
113名無し野電車区:2008/05/12(月) 23:26:13 ID:N6W9MfvL0

舞浜まで延伸して、
さらに、
東西線の浦安駅まで延伸してほしいけど、
出来ないかな・・・?
114名無し野電車区:2008/05/15(木) 02:28:53 ID:+wzCzHnG0
こういうスレは、

交通政策
http://society6.2ch.net/trafficpolicy/

に立てよう。

society6のサーバーも新しくなったようだし、
負担に耐える力もあるようだし。

構想段階の内容は、こちらの方が適しているだろう。
このレスに賛同レスが10程度つけば、あちらにスレを立てるから。
115名無し野電車区:2008/05/17(土) 14:11:57 ID:58fQyHzO0
うるせぇ!土曜日能無し男
116名無し野電車区:2008/05/18(日) 00:51:11 ID:yte7OFw5O
でも、有楽町線の舞浜延伸は僕も思った
「今度開業する副都心線(小竹向原〜渋谷間)を最後に地下鉄は新設しない」とメトロの職員が言ってた
117名無し野電車区:2008/05/18(日) 01:06:11 ID:wzknEp6t0
メトロじゃなくても、京成や千葉県が乗り出せば良いだけの話。
118名無し野電車区:2008/05/18(日) 06:23:43 ID:3AuznZOGO
別の会社がやるとなると初乗り運賃が余計に取られるから
あくまでメトロがやるべき
119名無し野電車区:2008/05/18(日) 11:18:08 ID:wzknEp6t0
初乗り運賃をよけいに取られても、直通列車に乗るやつは乗るから。
120名無し野電車区:2008/05/19(月) 05:44:44 ID:67uwDozp0
オリエンタルランドがやればいいんじゃないか?
121名無し野電車区:2008/05/19(月) 07:21:34 ID:72VV64Cv0
じゃリゾートラインの新木場延伸だな。
122名無し野電車区:2008/05/19(月) 09:43:20 ID:6eryKgmPO
>>121
現行のモノレールの置き換えが必要になるな…
123名無し野電車区:2008/05/19(月) 13:33:07 ID:67uwDozp0
>>121
それだとチン木場のホームが乗り換え客であふれるからダメ。あくまで鉄軌道(有楽町線を想定)の延伸。
124名無し野電車区:2008/05/19(月) 20:53:31 ID:LGObIxQ/0
京葉線に乗り入れてくれればそれで充分です
125名無し野電車区:2008/05/19(月) 23:42:57 ID:QkaZmZ+E0
ついでに南船橋から地下で津田沼の車庫んとこにつないで下さい。
成田空港ダイレクト。そんなに無茶でもなさそじゃない?
126名無し野電車区:2008/05/19(月) 23:56:42 ID:QkaZmZ+E0
新木場から南船橋乗り入れで。
127名無し野電車区:2008/05/21(水) 02:03:53 ID:kZsRG57K0
>>125
それに似た話は、実際、計画として存在していた様なキガス。
128名無し野電車区:2008/05/23(金) 17:51:58 ID:sIJHdNiu0
age
129名無し野電車区:2008/05/23(金) 20:14:16 ID:daX8vdax0
>>127
それは新浦安〜津田沼新線の事かな?
あれは無理らしい。
130名無し野電車区:2008/05/24(土) 11:55:17 ID:8r+f3dN+0
>>129
消えたの?ソースあればよろしく
131名無し野電車区:2008/05/28(水) 18:35:34 ID:lBZ/cXZE0
大崎発海浜幕張行きキボン
132名無し野電車区:2008/05/28(水) 22:21:00 ID:BpucrOzZ0
羽田ー成田間を30分で結ぶには東海道貨物船ーりんかい線ー京葉線ー武蔵野線ー北総腺おつなげるしかないだろ。


>>132
妄想乙
133名無し野電車区:2008/05/28(水) 22:23:30 ID:SpOo6y2u0
全ネズミが泣いた。
134名無し野電車区:2008/05/28(水) 23:13:01 ID:25FzUn860
>>132
自問自答かよwww
135名無し野電車区:2008/06/01(日) 20:53:43 ID:GtZY/I0c0
age
136名無し野電車区:2008/06/01(日) 21:03:02 ID:G7M1/V1d0
西武ドームから千葉マリンまで乗り換えなしで行ける列車希望についてのスレは
ここかいな?
137名無し野電車区:2008/06/05(木) 04:10:51 ID:71Nd7a/x0
飯能・森林公園〜蘇我の田舎と田舎を結ぶ夢の直通
138名無し野電車区:2008/06/06(金) 18:39:04 ID:XLofGH/W0
現在はウンコなダイヤの葛西臨海公園近辺住民もメトロに来て欲しいだろうなぁ
139名無し野電車区:2008/06/11(水) 03:43:12 ID:zL/4kuXm0
延伸延伸さっさと延伸しばくぞ
140名無し野電車区:2008/06/11(水) 17:55:28 ID:4oLBvcrz0
沿線住民の一希望としてage
141名無し野電車区:2008/06/11(水) 20:20:37 ID:CrmWi1rCO
ムダ嫌いな東京メトロだから新木場から舞浜方面への延伸には消極的だろう。
142名無し野電車区
>>132
東海道貨物船・・・