1 :
名無し野電車区:
2 :
名無し野電車区:2008/03/27(木) 00:27:22 ID:vV8qBgnEO
もう建てたのね
まぁとりあえず乙
3 :
名無し野電車区:2008/03/27(木) 00:28:12 ID:COROB+tq0
小田急スレは他にあるからいらない。
すぐに削除依頼だせ。
>>1 ここが小田急w民の新しい住処かwwwww
おじゃまするぜwww
5 :
名無し野電車区:2008/03/27(木) 01:11:34 ID:zRx1BgDjO
新しいCMはメトロ直通を題材にしてMSEを使ってほしかったお
6 :
名無し野電車区:2008/03/27(木) 01:20:08 ID:w2jMF7dj0
7 :
名無し野電車区:2008/03/27(木) 01:26:49 ID:NCat+FzzO
EXEも改造してメトロに入れようぜ!!
8 :
プリマ・ウンディーネ ◆jdsXXNTdzc :2008/03/27(木) 01:39:28 ID:HVRyoIYc0
多摩線下りの集中率すら把握していない小田急電鉄。
国土交通省の多摩線の最混雑が多摩線上りの五月台→新百合に
なっているんだけど、本当に乗ったことあるんですか?
運転手さんは把握されてますよね?新百合や五月台の駅員さんなら把握されてますよね?
報連相していますか?
全く把握されていませんよ。でたらめですよ。
でたらめだから今回のダイヤ改正でも本数が増えてませんね。
改善されていませんね。
現状を把握されていないのでしたら仕方ありませんね。
そういう企業体質なんですね。
9 :
名無し野電車区:2008/03/27(木) 02:14:01 ID:RP7ZCugwO
10 :
名無し野電車区:2008/03/27(木) 09:03:06 ID:vjq8CiPz0
ドアに貼ってあるこシール広告に出ている堀北真希、かわいいな。
俺はいつも混雑した車内で、(顔ではしないが)心でいつも彼女に微笑んでいる。
11 :
名無し野電車区:2008/03/27(木) 12:14:51 ID:Gkw6gVobO
ねっとりしゃぶれよ
12 :
名無し野電車区:2008/03/27(木) 13:24:41 ID:zlbhmgEc0
次スレいらないといわれてたんだから
>>1は空気読めよ
13 :
名無し野電車区:2008/03/27(木) 13:35:51 ID:CQvkYDfz0
14 :
名無し野電車区:2008/03/27(木) 13:37:01 ID:CQvkYDfz0
15 :
名無し野電車区:2008/03/27(木) 13:42:53 ID:yu2AXIutO
死ねとか言うなよ
16 :
名無し野電車区:2008/03/27(木) 13:48:16 ID:oiO9yU/MO
最悪。
17 :
名無し野電車区:2008/03/27(木) 13:50:34 ID:tACbeUsO0
じゃ俺が死ぬよ
18 :
名無し野電車区:2008/03/27(木) 15:06:17 ID:hA/QBHdQO
>>4=
>>8 同一人物。荒らし目的でお前が立てたんじゃないのか?
死ね。
>>17 おまいさんは氏ぬな。
>>10 電車の広告で欲情とかwwwwww
小田急民の民度は猿レベルだなwwwwwwwwww
さすがwwwwww
20 :
名無し野電車区:2008/03/27(木) 15:50:02 ID:5NDKbuHAO
ねっとりしゃぶれよ
21 :
名無し野電車区:2008/03/27(木) 16:33:57 ID:pFLsm98fO
>>19 >>10は男として極めて正常な反応。男も女も欲情しなければ、人類は滅びる。
早くそこに気が付きなさい。
22 :
名無し野電車区:2008/03/27(木) 16:47:02 ID:oiO9yU/MO
>>19は電車みてハァハァしてるキモヲタだからわかんないんだろう。
23 :
名無し野電車区:2008/03/27(木) 16:48:14 ID:KrGHdTYo0
なんで相鉄が混じってるの?
24 :
名無し野電車区:2008/03/27(木) 16:53:50 ID:9QiFneeeO
25 :
名無し野電車区:2008/03/27(木) 18:00:44 ID:yu2AXIutO
まだ死ねとか吐かしてる香具師が居るな・・・
いくらなんでも死ねは良くない
そんな事より・・・
使えない急行は全て廃止しろ!
26 :
名無し野電車区:2008/03/27(木) 18:03:54 ID:S+6L3ukuO
>>25 そうだよな、快急や急行を全て区準にすれば超便利になるね
27 :
名無し野電車区:2008/03/27(木) 18:22:07 ID:hA/QBHdQO
痛いコテハンが死ぬことで解決
28 :
名無し野電車区:2008/03/27(木) 20:12:30 ID:7hsPtOLVO
でっかい糞スレですね
29 :
名無し野電車区:2008/03/27(木) 20:27:18 ID:eW/gb/ZOO
30 :
名無し野電車区:2008/03/27(木) 22:22:26 ID:4G7y3EAMO
反ベの粘着自演飽きた
31 :
名無しでGO!:2008/03/27(木) 22:57:54 ID:Sah3Idw+0 BE:349805726-2BP(0)
下北沢の地下化
あと何年で完成ですか
32 :
名無し野電車区:2008/03/27(木) 23:00:41 ID:yu2AXIutO
33 :
名無し野電車区:2008/03/27(木) 23:11:48 ID:EsA1vMnh0
おまいらいい加減スルースキルを身に付けろよ。
34 :
反抗する十代の相鉄厨 ◆WEpAbzWzZM :2008/03/27(木) 23:19:04 ID:8lpvgWTl0
>>21-22 小田急w民は電車の中で欲情するのが普通なのかwww
お前等本当に猿レベルだなwwww
痴漢が無茶苦茶多いのも納得だわwwww
35 :
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/03/28(金) 02:54:39 ID:75KvL2cC0
_____
/::::::::::::::::::::::::::\ _
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /  ̄  ̄ \
|:::::::::::::::::|_|_|_|_| /、 ヽ はぁ?黙ってろデブ
|;;;;;;;;;;ノ \,, ,,/ ヽ |・ |―-、 |
|::( 6 ー─◎─◎ ) q -´ 二 ヽ |
|ノ (∵∴ ( o o)∴) ノ_ ー | |
/| < ∵ 3 ∵> \. ̄` | /
::::::\ ヽ ノ\ O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\ /
36 :
名無し野電車区:2008/03/28(金) 11:48:51 ID:4b6EaWzjO
フクフク線化した結果で、快速急行?だったか忘れたが速達性をアップさせてマシな会社かなと思ったが、
特急車内料金を設定した辺りからおかしくなって、フクフク線化でゆとり出来た枠に有料特急を当てはめて普通の快適性向上をしなくなったりで、最近おかしい会社になって来たね。
フクフク線化事業は税金も使われているんだし、それを使い特急で搾取しようってのは筋が通らないと思うぜ。
↑どう思う?
37 :
名無し野電車区:2008/03/28(金) 12:14:11 ID:DXoyThNdO
>>34 チンチンのまわりに毛が生え揃っていないような子供に言われてもなぁw
38 :
名無し野電車区:2008/03/28(金) 12:52:32 ID:4+LCNSEB0
>>36 複々線化で一番恩恵を受けなくちゃいけないはずの
複々線区間の利用者の利便性が低下している時点でおかしかったよ。
区間準急で利便性うpと見せかけつつ実際のダイヤは各停と所要時間が変わらぬというw
39 :
名無し野電車区:2008/03/28(金) 14:19:24 ID:UKhl4bXmO
40 :
名無し野電車区:2008/03/28(金) 17:24:00 ID:GnynF8zXO
41 :
名無し野電車区:2008/03/28(金) 19:27:40 ID:u1jtHdkj0
区間準急とかほざいてる奴は急行で途中まで行って各駅停車に乗り換えろよw
42 :
名無し野電車区:2008/03/28(金) 20:37:36 ID:UKhl4bXmO
いやいや…複々線区間の駅利用者には各停のみで十分だろ
逆に言うと、複々線区間は急行線走行列車は全て通過でよろしい
43 :
名無し野電車区:2008/03/28(金) 22:18:17 ID:+szy+efOO
なあ。
最終電車でフライング発車とかどうよ?
小田急では常識なのか?
22時13分の多摩急行逃したら帰宅客がどんなに悲惨か考えたことあるのか?
いい加減にしてよ
44 :
名無し野電車区:2008/03/28(金) 22:25:59 ID:EMT96GDtO
>>42 その通りやな。
急行線は特急列車のみで、複々線区間をかっ飛ばす
特急にのれない貧乏人は区準にのれってこっさ
45 :
名無し野電車区:2008/03/28(金) 22:45:43 ID:kousiUMQO
>>44 それでは、世田谷民の首を絞めるだけ。各停・区準をカオスにしてどうする。
長距離民が各停・区準に流れて一番迷惑するのは近距離民だ・・・ということに気が付け。
46 :
名無し野電車区:2008/03/28(金) 22:50:48 ID:bqkBBHENO
多摩線でもフライングあったもよん♪
47 :
名無し野電車区:2008/03/28(金) 22:56:35 ID:EMT96GDtO
>>45 でも10分に3本もくるんだろ?
どうせ座らないから便利だよ
48 :
名無し野電車区:2008/03/28(金) 23:23:28 ID:kNEWpVr50
>>43 最終って終電じゃないだろw
それよりも、宴会シーズン金曜日の最終小田原行きの海老名駅でのカオスっぷりといったら
49 :
プリマ・ウンディーネ ◆jdsXXNTdzc :2008/03/28(金) 23:23:36 ID:E2kShHND0
>>42 誰のための複々線なのですか?
長距離通勤の田舎者が楽するだけなら即刻高架取り消したほうがいいな。
50 :
名無し野電車区:2008/03/28(金) 23:24:31 ID:kNEWpVr50
田舎者としては、地上複々線でも何ら問題は無いぞ
世田谷民は困るだろうが
51 :
プリマ・ウンディーネ ◆jdsXXNTdzc :2008/03/28(金) 23:30:45 ID:E2kShHND0
>>45 あのさー、近距離住民が速達性を求めてないと決め付けてんだろ。
東横線とか一回乗ってみなよ。
自由が丘や田園調布、多摩川の人たちですら余裕で急行乗るし、
下りの各駅停車は学芸大学、都立大学ですでに座れるかもって
状態なんだけど結局は急行に混雑が集中する。
近かろうが遠かろうが急行電車に乗る。
急行が田舎者のためだけのモノだという発想、すなわち遠近分離こそ
小田急の諸悪の根源。
近距離は東横線みたく空いている各駅停車も急行系電車も
両方選択できなければならない。
長距離田舎者は自業自得で田舎に住んでいる以上、長時間電車に
乗ることは当たり前だと自覚し、近距離住民の皆様に席をゆずらなければならない。
52 :
名無し野電車区:2008/03/29(土) 00:00:30 ID:vAMA/a4NO
>>51 昔東横で通ってた俺から言わせると、単に一番早く着く電車に乗ってるだけだ。
渋谷−自由が丘は追い抜きがないので、先に発車するのが各駅でも先に着く。
それに、夕方以降の下りは各駅も全然空いてない。
小田急のほうがまだ空いてる。
53 :
名無し野電車区:2008/03/29(土) 00:08:07 ID:91AAXCeU0
>>50 小田急単独で地上複々線をやれる金があるわけないだろw
高架化とセットでやることによって実質的な負担は減ってるんだよw
54 :
プリマ・ウンディーネ ◆jdsXXNTdzc :2008/03/29(土) 00:41:20 ID:z5aYL6MR0
>>52 つまり先発で来る電車なら空いている混んでいる関係なしに
乗っちゃうてことだよね。
混んでいるから次の空いている電車に乗るとかありえないよね。
長距離田舎者は近距離住民に「遅くても空いてるからいいでしょ」と
遠近分離を無理矢理押し付けようとしているわけだが。
55 :
名無し野電車区:2008/03/29(土) 00:52:47 ID:U1Tjzx3/O
>>54 たかが10分乗るのに、混んでる空いているもへったくれもないよね
56 :
名無し野電車区:2008/03/29(土) 01:00:22 ID:zXfbz/u6O
複々線の恩恵は、遠近の関係なく、
その区間を利用する客全てにあると思わんのかね。
近いからとか、田舎からとか、論点が幼稚すぎるよ。
57 :
名無し野電車区:2008/03/29(土) 01:05:31 ID:4bUYJo780
>つまり先発で来る電車なら空いている混んでいる関係なしに乗っちゃう
それは中距離・遠距離民も同じ。待って座る奴の割合は実際のとこ低いんじゃあ?
ちなみに俺は急行を10分以上待つのが嫌なので、朝も夜も各停で通す。
とりあえず先頭車に乗れば、八幡で空く可能性があるしね。
ダメでも豪徳寺までにはなんとかなる。急行の混雑を避ける選択肢にもなる。
俺は座3ユーザーだが、町田・大野利用の連中までこの手をやられたら迷惑だけどな。
遠距離ユーザーも場合によっては各停で通すほうが得策・・・・ってこともある。
58 :
プリマ・ウンディーネ ◆jdsXXNTdzc :2008/03/29(土) 01:05:54 ID:z5aYL6MR0
>>55 田舎者にとっては乗車時間が長いから1時間が1時間10分に大しても大した誤差じゃ
ないかも知れないが、短距離利用者、例えば5分で行けるところが10分もかかるなんて
ことになったら大問題だろ。
そんなことも分からない田舎者は一生時間を無駄に費やせよ。
>>56 長距離通勤者のメリットしか打ち出されていないわけだが。
東横線や東上線は年々バイパスルートが出来て便利になっているというのに
小田急ときたらいつまで経っても長距離通勤者のせいで便利になりませんね。
どう落とし前つけてくれるの?
59 :
名無し野電車区:2008/03/29(土) 01:07:17 ID:8pDlqZyo0
何を言ってるんだ?誰だって座って行きたいでしょうが。
60 :
プリマ・ウンディーネ ◆jdsXXNTdzc :2008/03/29(土) 01:09:08 ID:z5aYL6MR0
>>59 別に混んでいてもいいから速く行きたいけど。
そんなおまえらニートみたく暇なやつばっかじゃないし
そんなんだったら目黒線で武蔵小山で急行に混雑が集中するわけないだろ。
61 :
名無し野電車区:2008/03/29(土) 01:10:02 ID:iw/wj4hE0
>>51 じゃあ多摩銭民は小田原線内では座るなよ。いいな。
62 :
名無し野電車区:2008/03/29(土) 01:10:21 ID:B308oULTO
>>57 素直に急行に乗れタコ。近距離(世田谷)民の選択肢を奪うな。
63 :
反抗する十代の相鉄厨 ◆WEpAbzWzZM :2008/03/29(土) 01:11:43 ID:lQOz1qht0
小田急民のスレはいつ来ても幼稚でアホ丸だしだなwwwwww
現状把握も出来ないバカばっかりwwwwwwwww
田都奴隷民よりアホだわwwww
64 :
名無し野電車区:2008/03/29(土) 01:14:52 ID:iw/wj4hE0
と、関東で唯一東京都内に鉄道路線を持っておらず、他社に頼らないと山手線の駅まで行けない
関東最弱の大手私鉄信者が申しております。
65 :
プリマ・ウンディーネ ◆jdsXXNTdzc :2008/03/29(土) 01:15:44 ID:z5aYL6MR0
>>57 新百合ヶ丘で先発で余裕で到着する快速急行を見送って
多摩急行の着席争いのために長蛇の列をしているんだけど。
で、さーーーーー
遠近分離って言ってるけど
座れてなおかつ速くたどり着けるところがあるわけだよねー0−−−−−−−−
鶴川っていうさーーーーーーーーーーーーーー
66 :
プリマ・ウンディーネ ◆jdsXXNTdzc :2008/03/29(土) 01:19:24 ID:z5aYL6MR0
おかしいよねーーーーーーーーーーーーーー
近距離には空いている電車だよねーーーーーーーーーーーーーー
なのになんで長距離の鶴川貧民が着席権まで得てんの??????
遠近分離にご協力をしなければならない長距離貧民が
なんで新百合ヶ丘で快速急行の後続の多摩急行に長蛇の列で並んでいるんですか???????
67 :
名無し野電車区:2008/03/29(土) 01:45:02 ID:TWR1bjqMP
一つ疑問。
なんでプリマ・ウンディーネ ◆jdsXXNTdzcはさ、
わざわざ自ら「急行系に乗れない負け犬」って事を
晒し上げてるんだろ?
マゾなの?
68 :
名無し野電車区:2008/03/29(土) 01:45:41 ID:B308oULTO
>>66 楽しいか?
人として最低だな、お前。クズだな。まあそういう言い方はクズにも失礼かもな。
69 :
名無し野電車区:2008/03/29(土) 01:46:33 ID:677NAgNQ0
で、プリマ・ウンディーネ ◆jdsXXNTdzcちゃんはどこに住んでんの?
もちろん都会だよね?
港区?それとも渋谷区?
70 :
プリマ・ウンディーネ ◆jdsXXNTdzc :2008/03/29(土) 01:48:18 ID:z5aYL6MR0
>>67 小田急はそういう負け組を多くつくるのが得意だからね。
狛江も「今後急行が停まるから」と言って説得させたんだよね?????????
全くの嘘つきだよね??????
71 :
プリマ・ウンディーネ ◆jdsXXNTdzc :2008/03/29(土) 01:49:57 ID:z5aYL6MR0
>>69 港区や渋谷区が都会ってやっぱり小田急長距離貧民も都心近郊に
憧れているんですね(笑)I
だったらなんで長距離糞田舎の町田市なんて選んだんですか?(笑)
72 :
名無し野電車区:2008/03/29(土) 02:09:30 ID:677NAgNQ0
>>71 憧れてるとか憧れてないとかじゃなくて、君はどこに住んでるの?
73 :
名無し野電車区:2008/03/29(土) 02:14:31 ID:8pDlqZyo0
プリマはウダウダ書いてるけど、何を言いたいのか分からん。
74 :
プリマ・ウンディーネ ◆jdsXXNTdzc :2008/03/29(土) 02:16:25 ID:z5aYL6MR0
>>72 憧れているから
もちろん都会だよね?
港区?それとも渋谷区?
って書いたんだろ(笑)
恥ずかしくないの?町田市に住んで長距離通勤とかさー(笑)
75 :
名無し野電車区:2008/03/29(土) 02:25:47 ID:677NAgNQ0
ダメだ…
会話が成立しなかった…
もう釣られないので。
76 :
名無し野電車区:2008/03/29(土) 02:50:50 ID:Jhq2eK5i0
>>75 うむ、プリマウンコと相鉄厨その他(京王厨等)は徹底スルーで。
77 :
名無し野電車区:2008/03/29(土) 03:02:20 ID:DTkFPNofO
プリマは多魔境在住だっつーの。
京王相模原線の悪口を書けば簡単に釣れる。
78 :
株主利益の尊重:2008/03/29(土) 03:50:47 ID:ykfu4fN8O
株式会社とは、利益を極限まで追求する組織。他線に逃れた客を奪還して、株主に利益還元するのが大事。
藤沢からの快速急行を三分おきに、オール二階建てで運行すれば東海道から奪還。
それでも田園都市線に流れるから、大和始発と大野始発の千代田線直通急行を10分おきに運転
小田原線は久里浜線みたいに種別は特急だけで良かろう。毎日リクライニングなら快適。特急券が取れなきゃ、その日は会社お休み。過労死防止になろう。
世田谷地区はバスに転換すればより高い運賃収入が得られる。
79 :
名無し野電車区:2008/03/29(土) 05:16:37 ID:vAMA/a4NO
↑ここに馬鹿がいます。
80 :
名無し野電車区:2008/03/29(土) 05:54:43 ID:KjJHJxb8O
徹底スルーとか言って、スレを立てたらこうなるのはわかっていたろ?
だから立てるなと言ったのに。
81 :
名無し野電車区:2008/03/29(土) 09:03:15 ID:6Rh+fc3cO
このスレイラネ
82 :
名無し野電車区:2008/03/29(土) 10:39:56 ID:iw/wj4hE0
>>78 むしろそれだったら多摩線を廃止する事から始めるべきかと
83 :
名無し野電車区:2008/03/29(土) 11:34:33 ID:DTkFPNofO
>>80 京王厨(=プリマ・反抗)が荒らし目的で勝手に立てたんだろ。●持ちだし。
84 :
名無し野電車区:2008/03/29(土) 15:33:28 ID:XaYlnqxqO
ねっとりしゃぶれよ
85 :
名無し野電車区:2008/03/29(土) 16:04:04 ID:0oQVmcZqO
反ベッドタウン厨に吊られ過ぎ。
86 :
名無し野電車区:2008/03/29(土) 16:17:54 ID:zXfbz/u6O
そうか、春休みだもんなー
87 :
名無し野電車区:2008/03/29(土) 16:30:18 ID:sm8xEJNTO
プリマウンコさ〜ん
早くおいで〜待っているよ〜♪
88 :
名無し野電車区:2008/03/29(土) 16:36:48 ID:GGkDT9A0O
ブリブリウンコーネさーん(ry
89 :
名無し野電車区:2008/03/29(土) 16:46:20 ID:sm8xEJNTO
鰤魔運子さぁん♪
ネタ切れですかぁ?
90 :
名無し野電車区:2008/03/29(土) 16:54:02 ID:B8XUVFudO
経堂で快速急行が止まってる
91 :
名無し野電車区:2008/03/29(土) 16:55:56 ID:fGOO8cGP0
ガンダムまにあわねええええあgえええ
今丁度列車に乗ってる件
92 :
名無し野電車区:2008/03/29(土) 17:03:30 ID:Zm5H8XIDO
>>90 体調を崩したお客さんの対応をしてたみたい。
今日は体調崩す人が多いから無理せず車掌にお申しで下さいだって。w
花見で飲み過ぎの奴が多いのかな?
93 :
名無し:2008/03/29(土) 17:12:14 ID:mvuewZnH0
5000系はもうすぐ廃車ですか
小田急は最近新車が目立つから
94 :
名無し野電車区:2008/03/29(土) 17:20:18 ID:sm8xEJNTO
体調を崩されたお客様=トイレ我慢出来ない香具師w
95 :
名無し野電車区:2008/03/29(土) 17:32:14 ID:fGOO8cGP0
ガンダム始まっちゃったよ…
96 :
名無し野電車区:2008/03/29(土) 17:36:28 ID:iw/wj4hE0
会社の利益を考えたら、本数を多くしないと間に合わないほど利用者の多い区間は電気代節約のため一部列車は通過運転
利用者の少ない区間は各停と特急のみ
これでいい。
97 :
名無し野電車区:2008/03/29(土) 17:43:10 ID:0kZ2xnZKO
15文遅延の快急、相模大野止まりに変更。
新百合ヶ丘でたらぶっ飛ばしまくりwww
鶴川先の曲線で減速無しwww納豆屋付近まで引っ張り境塚Tでノッチ入れ玉学正門付近でノッチオフ。
玉学駅出たらノッチ入れ消防車からノッチオフでB入れ撮影名所をノッチ入れて駆け上がる。
やっぱり芹が谷公園まで来たら前が詰まってるみたいだwww
98 :
名無し野電車区:2008/03/29(土) 17:44:30 ID:0kZ2xnZKO
ちなみな5200+5200のパーフェクト編成。
あ、町田侵入直前で止まりますた。
99 :
名無し野電車区:2008/03/29(土) 17:55:34 ID:yVIJYbJwO
体調崩したやつがいるくらいでなんでこんなに遅れるんだよ。ふざけんな
100 :
名無し野電車区:2008/03/29(土) 18:00:18 ID:sm8xEJNTO
お陰で俺は実に香ばしいのがいっぱい出ましたwww
101 :
名無し野電車区:2008/03/29(土) 18:30:14 ID:KjJHJxb8O
>>95 GAOで一週間遅れで配信されるぞ。
それで見るよろし。
102 :
名無し:2008/03/29(土) 18:40:00 ID:qmXVSi98O
自分勝手でバカ過ぎる(-.-")凸
103 :
名無し野電車区:2008/03/29(土) 19:18:31 ID:sm8xEJNTO
じゃあお前さんは黄門まで顔を出したう○こを我慢出来るのか?w
104 :
名無し野電車区:2008/03/29(土) 19:25:11 ID:jgeVIOTF0
>>103 パンツにもらせよ。
1回くらい、いい年してウンコ漏らしてみるのもオツなもんだぜ。
105 :
名無し野電車区:2008/03/29(土) 19:46:29 ID:sm8xEJNTO
パンツにもらしてだんだん周りの人が遠ざかっていく光景を想像したら吹いたw
106 :
名無し野電車区:2008/03/29(土) 21:01:55 ID:+RoeU9P2O
電車内で体調崩した奴がいたためにしては遅れすぎじゃない?
町田1659発の快速急行待ってたら20分近く遅れてるとアナウンスがあった。
まぁ始発の急行藤沢行きが来たのでそっちに乗り換えたけど。
あさぎり6号か7号で車両故障があったけど、それとは別件かな?
108 :
名無し野電車区:2008/03/29(土) 21:11:40 ID:iq4xFQJzO
本厚木20時33分発のはこね46号に乗っているけど、
本厚木発車の時点で7分遅れです。
今、向ヶ丘遊園で急行新宿行きを追い抜きましたが、
果たして新宿までに何分の遅れを取り戻せるのか?
EXE!今は、複々線区間を飛ばしてます
109 :
名無し野電車区:2008/03/29(土) 21:14:11 ID:oIVJ7txuO
小田急線の窓に今年も桜が映るの?
110 :
名無し野電車区:2008/03/29(土) 21:16:01 ID:iq4xFQJzO
梅ケ丘で各停抜いて今、下北沢を通過しました。
たぶん2分程度の遅れまで短縮出来そうです
111 :
名無し野電車区:2008/03/29(土) 21:20:20 ID:sm8xEJNTO
>>109 今年はプリマウンコディーネ?が映りますw
112 :
名無し野電車区:2008/03/29(土) 21:22:07 ID:iq4xFQJzO
はこね46号1分遅れまで回復運転しました。
113 :
名無し野電車区:2008/03/29(土) 22:25:40 ID:jBiQNvHRO
この時間にある急行大和行って存在意義あるの?
114 :
名無し野電車区:2008/03/29(土) 22:29:46 ID:sm8xEJNTO
↑と、存在意義の無い香具師が申しております
>>113 中林、南林、大和利用者だと、意味があるが、
大和から先の利用者にとってはまったく意味が無い。
大和から先の各駅停車のみ停車駅利用者にとっては、
この後の各駅停車に乗っても、大和で、更にその後の
相模大野始発の急行に大和で連絡するから、
後の急行に乗っても大和から先の各駅の到着時刻は変わらない。
116 :
名74:2008/03/29(土) 22:40:42 ID:SgjzdozaO
大和行き急行大和1番線到着後大野に帰って行きました
中央林間から乗ったけど車内ガラガラ
117 :
名無し野電車区:2008/03/29(土) 22:50:08 ID:4TQ1UNWDO
急行大和止まりむかつく!
大和以南の各停駅利用者を何だと思ってるんだ?
せめて大和で各停に連絡して欲しい。
ホームウェー73号(旧71号)は新宿〜新百合を17分で走ったぞ!
たまたま1号車にあたり前が見えたが、
通過する信号がきれいに青ばかりだった
下北沢〜世田谷代田で車内警報ブザーを押して、
臨停した経堂を発車しようとしたときにまた車内警報ブザーを押したから
M30になったとかならなかったとか…
電車を30分も遅らせるほどの体調の崩し方ってどないやねん
>>119 しかもラッシュ時のようなパンパンの車内ではなかったと思うが、恐らく。(←俺の勝手な想像に過ぎないが・・・。)
ようは、自己管理が出来ていないからそういう事になり、
同じ列車に乗り合わせた客は当然のこと、後続の利用者へも多大な迷惑をかける事になる。
121 :
名無し野電車区:2008/03/30(日) 00:58:06 ID:3f34xR3h0
そもそも
車掌が状況確認→駅に連絡→駅員と協力して担架で降ろす
なんでこれで30分も遅れるんだ?
せいぜい10分だろ
駅員を削りすぎて駅で対応できなくなって救急車を手配したり車掌がやってるのか?
ロマンスカースレだかにあさぎりの車両故障云々書いてあったが
それも影響しているのか
122 :
名無し野電車区:2008/03/30(日) 02:27:05 ID:OIl9Wjk5O
しつこいな…
もういいだろ
123 :
名無し野電車区:2008/03/30(日) 06:11:18 ID:kzMuuTBp0
124 :
名無し野電車区:2008/03/30(日) 06:34:57 ID:OIl9Wjk5O
社内正装
125 :
名無し野電車区:2008/03/30(日) 07:27:08 ID:FG8xcfJiO
そんなに急行大和行きが嫌なら乗らなきゃいいんじゃね。
1日一本しかないだからさぁ
126 :
名無し野電車区:2008/03/30(日) 09:18:25 ID:OIl9Wjk5O
↑禿げしく同意
127 :
プリマ・ウンディーネ ◆jdsXXNTdzc :2008/03/30(日) 10:41:48 ID:nx/JrqLk0
快速急行みたいな15分近くもスシ詰めのノンストップ電車に
乗ってたら誰だって気分悪くなる。
まあそんな田舎電車に乗らざるおえない度田舎に住んでいる
人間の自業自得だがな。
それにしてもその快速急行に乗るのが嫌だからと新百合で
快速急行を見送って、後続の多摩急行の着席争いに勤しむ鶴川貧民ってwww
あれ?遠近分離推奨しているんじゃないんですか?
どうして快速急行の乗らないんですか?
遠近分離とかいいながらすべての電車を独占しようなんて思っていませんか?????????
おかしいっすねえええええええええええええええええええええ
128 :
プリマ・ウンディーネ ◆jdsXXNTdzc :2008/03/30(日) 10:53:45 ID:nx/JrqLk0
新百合ヶ丘の正しい有り方を京王から学ぶ必要がありそうですね。
<京王>の場合
京王相模原線からの電車は3番ホームに入線。
直後に同4番ホームに特急、もしくは準特急が入線し接続をする。
<小田急>の場合
小田急多摩線からの電車は3・4番ホームに入線。
階段乗換えを強いる。
急行系との接続を一切考慮せず、多摩線のことを蔑ろにしたダイヤ。
129 :
名無し野電車区:2008/03/30(日) 10:58:52 ID:kzMuuTBp0
そろそろ桜も見ごろか。今日でも座間あたり、見に行ってみるかな。
130 :
名無し野電車区:2008/03/30(日) 11:08:05 ID:zWr9kzj3O
>>129 一緒に行ってくれる女がいればいいのだが・・・。
桜ならうちの母校でもある玉川学園もいいぞ。皆は何処へ行く?
誰かの歌に小田急線の窓に今年も桜が映るってあったからちょっくら探してくる
座間桜満開@緑ヶ丘住人
133 :
名無し野電車区:2008/03/30(日) 12:09:16 ID:OIl9Wjk5O
プリマウンコディーネ?
>>133 ウ●コが出ないなら、下剤を飲めばおk。
135 :
名無し野電車区:2008/03/30(日) 14:25:35 ID:OIl9Wjk5O
う○こは出ませんがう●ちなら出ますのでw
136 :
名無し野電車区:2008/03/30(日) 16:17:51 ID:UZfT6IjB0
今日海老名まで乗ったのだが、厚木〜海老名間の上り線が高架線に切り替わっていた
のだが、45`?制限が地上に降りるまでかかっている感じで、やたら遅く感じた。
切替前の上り仮設線の方がまだ速度が出ていたような気がする。
切り替えが終わっても資材撤去など当分作業が有るからです。
>>136 海老名3号踏切を通過した後のS字カーブ付近は、
高架橋から降りてくるほうが、明らかに速度出せてます。
海老名で、どっちのホームに入るかで多少の差はあるけど。
139 :
名無し野電車区:2008/03/30(日) 18:03:07 ID:bzf59e3B0
今上り藤沢行きが厚木へ向かった
140 :
名無し野電車区:2008/03/30(日) 18:31:33 ID:Yt1X/DiwO
141 :
名無し野電車区:2008/03/30(日) 18:31:49 ID:rsHpst830
まだ消音バラスト撒いてないしなwww
>139
なんじゃそりゃ
>>128 京王の調布に相当するのは小田急で言うと相模大野なんじゃないかな?
小田原線からの電車は3番ホームに入線。
直後に同4番ホームに江ノ島線からの快速急行が入線し接続をする。
キチガイをスルーできない者は去ってくれ。
犯罪予告とかしてるから、変なトラブルに巻き込まれてもしらねぇぞ。
昨日俺の住んでるマンションから厚木駅ー海老名駅間の上り線が仮線から高架化に切替えて電車が走るのが見えたけど確かに速度が遅かった!
146 :
名無し野電車区:2008/03/31(月) 13:38:07 ID:m7YQcxDA0
>>139 【審議中】
♪ ∧,, ∧ ♪
♪ ∧,, ∧ ^ิ౪^ิ)
∧,, ∧ ^ิ౪^ิ) )
♪∧,, ∧ ^ิ౪^ิ) )っ__フ ♪ ∧,, ∧
∧,, ∧ ^ิ౪^ิ) )っ__フ(_/ 彡 .∧,, ∧ )
( ^ิ౪^ิ) )っ__フ(_/彡 ∧,, ∧ ) )
(っ )っ__フ(_/彡 .∧,, ∧ ) ) Οノ
( __フ(_/彡 ∧,, ∧ ) ) Οノ ヽ_)
(_/彡 ( ) ) Οノ 'ヽ_)
( ) Οノ 'ヽ_)
(ゝ. Οノ 'ヽ_) ♪
♪ ミ ヽ_
>>128 所詮は多摩支線なので、本線から多摩急行が乗り入れてるだけでもありがたいと思え
148 :
名無し野電車区:2008/03/31(月) 14:15:44 ID:jKYjML5VO
本線ホームから多摩線が発車するところが見えるから、悔しい思いをするんだ。
本線と多摩線の間に壁を作って、お互いを見えなくすれば良い。
てか、関西の私鉄みたいに、急行は「出口両側」にできるような構造にすれば良かったのにな。
てか、多摩急行使えば、階段乗り換え強いられるのは五月台だけだろ?
149 :
名無し野電車区:2008/03/31(月) 15:13:48 ID:SEKT0wv20
>>148 いや、むしろ新百合ヶ丘〜栗平を廃止すればおk
150 :
名無し野電車区:2008/03/31(月) 17:30:30 ID:Uq/I/NFeO
ところで、伊勢原1番ホームの奥に、何か出来そうな気配。何ができる?
電留線?
>>150もし電留線が出来るとしたら伊勢原発着の急行・準急が出来るな
152 :
名無し野電車区:2008/03/31(月) 22:11:46 ID:RMbcnqsLO
伊勢原におーえっくすなる店があったのはご存知かな
単なる留置線です。小田原のような 残念でした
154 :
名無し野電車区:2008/03/31(月) 22:51:15 ID:Vkpir6c1O
155 :
名無し野電車区:2008/03/31(月) 22:56:34 ID:2jNZaCcfO
この時期 メトロさがみの送り込み回送撮影で 相武台前〜座間の高台ポイントに必ず一人はいるな!あれ道路側から見るとマヌケなんだよね!桜ポイント?
156 :
あう使わない:2008/03/31(月) 23:02:01 ID:Vkpir6c1O
なんで?
プリマウンコデイーネは都合が悪くなると急に出て来なくなるの?
157 :
名無し野電車区:2008/03/31(月) 23:02:12 ID:Uq/I/NFeO
>>153 伊勢原の留置線は電化されて通勤車は入るようになるのかな?
延ばしそうな雰囲気なんですけど…
158 :
名無し野電車区:2008/04/01(火) 01:54:08 ID:w6R4kMkJ0
何故か小田急スレにあったのでコピペ。
146 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2008/03/31(月) 13:38:07 ID:m7YQcxDA0
>>139 【審議中】
♪ ∧,, ∧ ♪
♪ ∧,, ∧ ^ิ౪^ิ)
∧,, ∧ ^ิ౪^ิ) )
♪∧,, ∧ ^ิ౪^ิ) )っ__フ ♪ ∧,, ∧
∧,, ∧ ^ิ౪^ิ) )っ__フ(_/ 彡 .∧,, ∧ )
( ^ิ౪^ิ) )っ__フ(_/彡 ∧,, ∧ ) )
(っ )っ__フ(_/彡 .∧,, ∧ ) ) Οノ
( __フ(_/彡 ∧,, ∧ ) ) Οノ ヽ_)
(_/彡 ( ) ) Οノ 'ヽ_)
( ) Οノ 'ヽ_)
(ゝ. Οノ 'ヽ_) ♪
♪ ミ ヽ_
誤爆orz
162 :
名無し野電車区:2008/04/01(火) 10:17:10 ID:falkHtmFO
>>155 近所在住だが
マヌケと言うか結構怖いよ。
怪しい連中がウヨウヨしてて。
あの下をそんなに歩くことはないが、上から物落とされそうだし。
簡単に登れる構造なのが問題で、登り口にちゃんと柵とか作って欲しい。
下り線側も必ずこの時期には撮り鉄がウロウロしてて怪しい雰囲気だが、路駐、道路や橋の歩道に三脚、場合によっては脚立。
やりたい放題で、あそこにお住まいの方々も迷惑してるとの事。
マナー云々より単に怖いって話みたいだが。
桜の花見客なんてそんなもん。
近隣住民の苦情で桜の木を切ってしまった公園とかあるくらいだし、
そこに桜がある限り諦めろw
164 :
名無し野電車区:2008/04/01(火) 11:50:28 ID:aRPCMs/BO
>>162 まだ花見客が大騒ぎして大問題になっている井の頭公園に比べればかわいいもんだ。
165 :
名無し野電車区:2008/04/01(火) 12:18:41 ID:dCUZf2Bd0
>>164 迷惑かけてるのは同じだろうよ。
○○に比べればマシだのかわいいだのアホかこいつ?
166 :
名無し野電車区:2008/04/01(火) 12:55:15 ID:aRPCMs/BO
>>165 真夜中にドンチャン騒ぎして警察沙汰になるようなことはなかろうに。
そんなこともわからんのか?アホはおまえだ。
>>162 座間の谷戸山付近ってタヌキしかいないと思ったが人が住んでるんだwww
168 :
名無し野電車区:2008/04/01(火) 14:10:08 ID:w2xQnmLBO
169 :
反抗する十代の相鉄厨 ◆WEpAbzWzZM :2008/04/01(火) 14:39:40 ID:7hzWF3VF0
>>167 たぶん嘘だろwww
小田急なんて最低詐欺路線、たぬきと熊くらいしか使わないからwwwww
京王相模原線なんか、人も動物も逃げ出していくような劣悪路線だよね。
171 :
名無し野電車区:2008/04/01(火) 17:52:41 ID:w2xQnmLBO
あなたと新しい明日へ―――京王グループ
>>170 た ぬ き 乙
顔真っ赤にして反論とかwwwwwwwwww
必 死 だ な (ワラ
今学生で定期を継続利用しようと考えているのですが、
年度が替わった場合は新たに新学年の通学証明証を提示しなくては購入できないのでしょうか?
174 :
名無し野電車区:2008/04/01(火) 19:30:09 ID:Lnrp3sMd0
相鉄線なんか、100km/hもまともに出せないような劣悪路線だよね。
小田急線なんか、ラッシュ時にママチャリに抜かれるくらいノロイうんこ路線だよね。
176 :
名無し野電車区:2008/04/01(火) 19:56:30 ID:Lnrp3sMd0
相鉄線なんか、昼間でもママチャリに抜かれるくらいノロイうんこ路線だよね。
177 :
名無し野電車区:2008/04/01(火) 20:56:03 ID:Wxy9rUI+O
常磐線柏駅で人身発生。
MSE遅延
代々木上原でMSE通過待ちの為、遅延発生。
>>173 通学証明証も有効期限があるでしょ。
年度が変わったら、旧年度のは期限が切れると思うけど。
179 :
名無し野電車区:2008/04/01(火) 21:42:19 ID:w2xQnmLBO
>>175 今日は何故プリマウンコデイーネじゃないの?
180 :
名無し野電車区:2008/04/01(火) 21:53:43 ID:TcidfQC00
>>166 だ・か・ら迷惑かけてるのは同じだっつってんだろがよ?
警察沙汰にならなきゃいいってw
ボクはどこの小学校の子だ?
>>177 メトロHW41は、代々木上原を6分遅れぐらいで発射したが、その後比較的速い速度で途中の減速ほとんどなし走行し、
町田発射時点で1〜2分遅れぐらいまで回復。
MSEの高速域の走りを体験することが出来た。
表参道発射時点での漏れの乗った号車の乗車率は7割程度。
182 :
名無し野電車区:2008/04/01(火) 22:12:04 ID:Ht9Gx/F/0
人間ってのは集団になるといるだけで迷惑w
183 :
名無し野電車区:2008/04/01(火) 22:12:57 ID:Y+XpdxSUO
鶴川駅で人身発生。
快急遅延
新百合ヶ丘で鶴川貧民による破壊活動のため、多摩急行に遅延発生。
『遅れが生じております。』
21時30分頃、 読売ランド前駅での、 急病のお客さま対応の影響により、 一部の列車のダイヤが乱れております。
路線名 区間 運転状況
小田原線 新百合ヶ丘駅 〜 相模大野駅間 下り(小田原方面)5分〜15分の遅延
185 :
名無し野電車区:2008/04/01(火) 22:48:34 ID:88TqAxSA0
なぜ最近の小田急の通勤車両は狭幅なの?
最近乗らないから分からないけど、ラッシュ時の混雑は緩和されてきたからなの?
広幅車の増備が続いているJR東日本とは逆の道をたどっているね。
186 :
名無し野電車区:2008/04/01(火) 22:56:05 ID:Lnrp3sMd0
もうさ、多摩急行は玉急行に改称して新百合ヶ丘から各駅停車の本厚木行きにしたら?
玉=玉川学園前 って事で。
鶴川方面の利用者が多いんだったら最初から小田原線方面行きにすりゃおk
187 :
名無し野電車区:2008/04/01(火) 23:00:25 ID:4crwIAP70
そうそう、多摩線なんて各駅が折り変えてたらそれで十分。
不満なら各駅でも増発させとけ。
188 :
名無し野電車区:2008/04/01(火) 23:33:06 ID:Y+XpdxSUO
直通電車は存続させないといけないから
各駅停車は大半が唐木田まで
多摩急行を廃止し、急行は新百合ヶ丘から各駅停車の「区間急行」に統一
これで解決
多摩急行は多摩線内全駅停車で良いと思う。
昼間は1時間当たり多摩急行2本・区間準急2本・各停2本の計6本で十分です。
190 :
名無し野電車区:2008/04/01(火) 23:46:00 ID:w2xQnmLBO
そうそう。そいつを新松田〜新宿で毎時6本運転させ、さらにさがみ号を廃止し、廃止寸前のえのしま号の代りとなる快急を本線と島線で毎時各2本運転すればいい。
全ての快急にはG車を2両組込み、本線快急は停車駅を絞って大野以西は海老名・本厚木・伊勢原・秦野・新松田・小田原とすればさがみ号の代りともなる。
以上、ぼくの夢でした
春休みの宿題乙
金玉急行に改称して、男性専用列車に(ry
194 :
名無し野電車区:2008/04/02(水) 03:26:10 ID:lgpH/4hz0
>>190 >本線快急は停車駅を絞って大野以西は海老名・本厚木・伊勢原・秦野・新松田・小田原
あえてぼくの夢にマジレスすると、それは全く意味がないという結論になっている。
195 :
名無し野電車区:2008/04/02(水) 03:28:19 ID:T5m82M6iO
ちょっと質問です。
小田急って3月15日から3社連絡定期券の発売範囲も拡大してますか?
それとも2社連絡の発売範囲が増えただけでしょうか?
197 :
名無し野電車区:2008/04/02(水) 07:02:01 ID:IF1VsHML0
>>194 あと5日間ですか?春休みをエンジョイしてくださいねw
198 :
名無し野電車区:2008/04/02(水) 10:21:10 ID:tXe1FdYnO
199 :
名無し野電車区:2008/04/02(水) 10:38:34 ID:++PdO3NKO
よくID変えてまでやるよな。バレバレだけど。
自作自演じゃなかったらいきなり賛同してたやつがいなくなる意味がわからないし。
話題になった旧塗装は終わったか…おもしろかったのに
251 名前: 名無し野電車区 [age] 投稿日: 2008/04/02(水) 02:33:52 ID:73szES880
最近、小田原-箱根湯本間で、
小田急からの直通急行列車を廃止して、4両編成の普通列車のみの運転となったように聞いています。
このような状況で、土休日の夕方等箱根湯本駅の混雑する時間帯での輸送力が不足するようなことはないのでしょうか?
新着レス 2008/04/02(水) 10:39
252 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2008/04/02(水) 03:04:54 ID:fjqlwTFoO
>>251 ない
以上
明日8051Fが成城に回送されるらしいのですが
成城16時23分位に到着でよろしいですか?
204 :
名無し野電車区:2008/04/02(水) 15:24:32 ID:zLv/224t0
多摩線・江ノ島線藤沢以南・小田原線秦野以西はこれ以上増やさんでよし
いや藤沢以南はワンマンにして本数5割増にしてだな
ともかく秦野以西は秦野に6両の電留線を置けと
206 :
名無し野電車区:2008/04/02(水) 15:47:26 ID:zLv/224t0
いや、秦野は10両の電留線も必要かと
相模大野以西で最大通過人員も列車密度も本厚木海老名間が最大。
奥地をどうにかする前にする事がある気がする。
208 :
名無し野電車区:2008/04/02(水) 17:08:17 ID:zLv/224t0
じゃあこうすればいい
小〜新〜本〜海〜大
田〜松〜厚〜老〜野
==●●●―●―● 急行・快急
====●―●―● 急行
====●●●●● 各停
●●●●●●●== 各停
209 :
名無し野電車区:2008/04/02(水) 18:14:19 ID:PM63Do6C0
>>190 いまの停車駅のままで快急と一部急行にG車相当の車両を2両組み込んで欲しい
下北複々線完成後なら見込みも・・・
一般車が8両になるのが厳しければ11両編成にして9+2でなんとかならんかな?
210 :
名無し野電車区:2008/04/02(水) 20:39:58 ID:ujB7+T74O
ハイ、Gマックス 下北沢店です
211 :
名無し野電車区:2008/04/02(水) 21:03:16 ID:od44VKW60
最近の小田急の車両は、JRの車両と違って車内が狭苦しく感じます。
感じるんじゃなくて、現実に狭いわけだが。
213 :
名無し野電車区:2008/04/02(水) 21:37:13 ID:T5m82M6iO
そんな事どうでもいい
逞しく育って欲しい…
ハイリーハイリウェハイリォー♪
ハイリハイリウェッホッホー
大きくなれよw
214 :
名無し野電車区:2008/04/02(水) 22:29:24 ID:aC+W1afPO
みんな大きくなったら、さらに狭く感じるぞ!
215 :
名無し野電車区:2008/04/02(水) 22:52:28 ID:BliNYOL0O
11両って…18m車にでも戻す気か?orz
>>209 それができるなら既に11両編成になってる希ガス。
>>213 ハイリハイリフレハイリホー♪
だろ。
背理法、と聞くと今でも脳内で再生されるww
219 :
名無し野電車区:2008/04/03(木) 06:51:49 ID:kODUHv1F0
背理法 = 帰謬法
懐かしい。数学Tだったかな。
法科大学院適性試験でも頻出分野だね。
221 :
名無し野電車区:2008/04/03(木) 18:22:58 ID:8rQca3mu0
>>219 ガラガラの電車を取られたくない小田原民乙。
ヲタQ相模原で触車あげorz
223 :
名無し野電車区:2008/04/03(木) 19:32:24 ID:uqad7cZdO
>>222 なんでも通過中の車両を蹴ったとかwww
225 :
名無し野電車区:2008/04/04(金) 00:09:17 ID:vkaTVAAh0
通過中の列車を蹴るって・・・
その後の千歳船橋のは自殺しようとしてタイミングミスって側面接車だったらしいが・・・
小田急はどうしてこうもキティが多いのだろうか。
227 :
名無し野電車区:2008/04/04(金) 02:12:04 ID:QNGXdZjXO
沿線に「鶴川人民共和国」と「松前大学」があるからw
228 :
名無し野電車区:2008/04/04(金) 02:13:38 ID:QNGXdZjXO
あ、もう一つあった
政令指定都市「松田市松田区」ww
おまえみたいのを含めてだよボケ
230 :
名無し野電車区:2008/04/04(金) 02:34:53 ID:QNGXdZjXO
お前もじゃボケ
231 :
4000形最高:2008/04/04(金) 02:37:33 ID:+tZOKl0p0
最新の通勤車4000形サイコー
232 :
名無し野電車区:2008/04/04(金) 07:14:30 ID:gZNBxr+A0
>>221 秦野だってガラガラのくせに偉そうに言うんじゃねぇよw
233 :
名無し野電車区:2008/04/04(金) 07:22:05 ID:BhpcRHKpO
234 :
名無し野電車区:2008/04/04(金) 08:39:38 ID:ppFM0VPhO
>>233 The United Kimgdom of Great TSURUKAWA and Northern Asao
235 :
名無し野電車区:2008/04/04(金) 08:53:49 ID:BhpcRHKpO
>>234 トンクス、こちらの勉強不足でした∩(・ω・)
236 :
名無し野電車区:2008/04/04(金) 09:48:34 ID:ky+2rj8a0
>>232 通過人員はさほど変わらないのにも関わらず小田原近辺よりは供給量少ないですが何か?
4000形はドアが静かだから前面も含めて好き。
3000形は閉まった後のドアの音が五月蝿くて嫌い。
前面も何の特徴もない。いいのはLCDモニターがあることぐらい。
それから側面帯に貼ったodakyuロゴもくどすぎる。
貼り後が目立たないうちに剥がすべきだ。
238 :
名無し野電車区:2008/04/04(金) 18:44:14 ID:cKEQTDTN0
>>236 秦野も小田原もどっちもどっち。ガラガラの質が違うだけでガラガラである点は一緒。
都内などという遙か遠くと比べなくともトンネルをくぐった先では秦野付近の2〜3倍の通過人員もあるのに供給量は一緒。
箱根登山鉄道への急行の乗り入れ廃止は一時的なのか?
>>239大きな状況の変化がなければこのままとなりそう
>>240 そうですか。。。ありがとうございました。
242 :
名無し野電車区:2008/04/04(金) 19:52:51 ID:Ldz0uogQO
相模大野から小田原線の下り急行に乗って、スピードにノって惰性し始めるあたりにあるレールのつなぎ目付近、すごく揺れる。
>>238 だからこそトンネルくぐった先で段落としすべきだと書いてる訳なんだが。
それどころかトンネルくぐった遥か先で本数が増えてるし。
244 :
名無し野電車区:2008/04/04(金) 21:44:04 ID:9GnKAKkm0
・松小間は10両は停まれない。
・秦野での折り返し線の設置は、現状ではなかなか難しい。
・新宿〜湯本直通急行運転中止と途中切り離しは行わない方針は変わらず。
>>243 上記3つで考えるなら、大野急行以外は新松田で系統分割するしか策はないだろ。
だがやはり、急行は小田原まで行かなければ意味はない。
小田原が新松田以下のしょぼい終端田舎駅なら、秦野で折り返してもいいのだが。
一応箱根や伊豆方面の玄関口だし、県西の拠点都市なのでそうもいかんでしょう。
通過人員だけで見れば秦野あたりでの段落としは当然の方法だと思うけれども、
上記3つと考え合わせれば、確かにムダはありそうだが今のやり方が一番現実的。
245 :
名無し野電車区:2008/04/04(金) 21:47:00 ID:XlV5uP+p0
>>243-244 だったらガラガラになるトンネルの先ではなくて、トンネルの手前で十分だろ?
246 :
名無し野電車区:2008/04/04(金) 22:04:25 ID:fYkJ+XK9O
んじゃあ、本厚木しかないじゃん。伊勢原秦野の折り返しはいずれにせよ難しいんだから。
というよりもなぜ通過人員だけで決めようとするのか、わからん。
本厚木⇔新松田間は6本/hは丁度良い輸送力
駅間距離もそこそこあるし、急行が全停車するとダイヤ作成上も都合がよい
>>244が書いてるように小田原まで急行が必要だがホーム有効長と所要時間短縮を
考えれば新松田⇔小田原のダイヤは理にかなっていると思う。
また、新松田での不連結事故対策、ダイヤ乱れ時の回復作業、乗務員ダイヤの簡素化、
それと風祭問題の解決も含め上手なダイヤを作ったなと思うのは244と小生だけなのかしら?
>>247 いえいえ、ダイヤ作成者と、244と、247の小生の3大莫迦だけだよ。
秦野2面3線なんて
小田急には無理か
例の件と例の件と例の件があったもんな
車掌の接続案内 新宿発急行小田原行きにて
成城学園前で各駅停車片瀬江ノ島行きに
登戸で各駅停車町田行きに
新百合ヶ丘で各駅停車本厚木行きに
町田で各駅停車本厚木行きに
相模大野で各駅停車片瀬江ノ島行きに
新松田で各駅停車小田原行きに
小田原で各駅停車箱根湯本行きに
お乗換えできます
さすがに新宿の時点では全部言わなかったけど
新百合手前では以降全部放送してた。増解結なくすとこうなるんだな。
また少し前の日の新宿23:25急行相模大野で町田到着時
「小田原線はこの駅で各駅停車伊勢原行きにお乗換え下さい、相模大野まで行かれても連絡はありません」←どっちでもいいかなーとは思うけど
と思っていたらその後に
「町田このあと0:04発特急ロマンスカーをご利用いただくと本厚木で各駅停車小田原行きにお乗換えできます。特急券は\300です」
の放送があって、そんな方法もあるんだなと。
伊勢原以降小田原まで、10分だけ先着するけど。
>>246 秦野は丹沢山地の急峻な地形のため、
電留線を建設するのは不可能だが(土地を掘り返してその部分だけ平らにするなら別。
わざわざ秦野にそんなものを作るほど小田急は浪費したくはないと思うが)、
伊勢原は伊勢原駅周辺の台地以外は相模平野の比較的平らな土地。
なので、伊勢原〜鶴巻間の何にもないところに信号所を作り、そこにY線を設置すれば問題なし。
かつて、船子信号所でも同じことをしていたわけだしね。
つーか、なぜ、秦野がダメなら全部ダメと結論づけるか分からん。
252 :
名無し野電車区:2008/04/05(土) 05:13:26 ID:qqmAwIq40
新宿駅構内の小田急フローリストがなくなり、花の種、野菜の種、苗を
売っているところがところがなくなってしまいました。不便です、
サービスの低下です。
253 :
名無し野電車区:2008/04/05(土) 06:35:18 ID:ZUSdv0zxO
一つ質問。箱根湯本・小田原〜新松田間の各停は新松田到着後に留置線に一旦引き上げるの?
>>253 そうだよ
小田原方のY線に一旦引き上げる
255 :
名無し野電車区:2008/04/05(土) 07:59:12 ID:hHgQSBy0O
秦野駅は丹沢山地にあるわけではないのだが…
小田原線の10両化、風祭改良による松〜湯の4両まわしなどは分割併合をなくすことが最大の目的であって所要時分の短縮にもなるし理にかなってると思うな。
松〜小から新宿に直通がないからその区間のみなさんは湘南新宿ラインでどうぞ的にも見えるがその太っ腹さ加減が関東大手では一番の株価に反映されてるのかもね。
256 :
名無し野電車区:2008/04/05(土) 08:00:12 ID:ZUSdv0zxO
257 :
名無し野電車区:2008/04/05(土) 09:23:28 ID:0R2VmZ83O
>>255 新宿ラインより新幹線だよ。
第一生命の大井本社移転で会社は新幹線通勤を容認した。
特急を原則新松田停車でもしない限り対抗できん。
258 :
名無し野電車区:2008/04/05(土) 09:54:55 ID:ZUSdv0zxO
開成〜栢山間で撮影してるけど、俺一人だけなのでマッタリしてる。今日小田急撮るなら穴場
259 :
名無し野電車区:2008/04/05(土) 09:59:57 ID:XdMbjjq/O
>>252 サービスが終わるということは、ニーズが見合っていないということ。
残念でしたね。それだけの話。
小田急としては都心側のダイヤは複々線完成までは当面暫定につぐ暫定だろうが
小田原線末端区間のダイヤはほぼ完成型に近いのではないでしょうか?
只し、松⇔小の急行通過となったので快速急行小田原行きは普通急行化し江ノ島線に快速急行を振り向けたほうが良いとは思います。
つまり、小田原線は特急と急行、江ノ島線は快速急行、多摩線は地下直急行とすると分かりやすいと思いますが。
261 :
名無し野電車区:2008/04/05(土) 12:06:24 ID:oZoE4WQLO
何で毎朝毎朝新宿から経堂ぐらいまでぬるぽな速度なの?
急行はのろのろ運転でいつも3分遅れるしw
262 :
名無し野電車区:2008/04/05(土) 14:02:07 ID:fLanB8iyO
>>260 馬鹿を言うな!
本線快急は最低でも毎時2本、更に複々線完成後は急行を快急に置換え毎時4本にするべき!
そもそも一番距離の長い本線に急行が走ってるのがおかしいのだ!
263 :
名無し野電車区:2008/04/05(土) 14:08:06 ID:0R2VmZ83O
>>262 小田原はロングシートでは対抗できない。新松田以遠は特急ダイヤの整備が一番大事。
264 :
名無し野電車区:2008/04/05(土) 14:11:56 ID:mUVCCY9o0
小田急の急行は新宿−向ヶ丘遊園間の停車駅が多すぎる
急行の経堂と遊園は通過で良いと思う。
馬鹿を言った覚えはないのだが
藤沢快急は湘新対策3本/hは欲しい(特急は人気なく敗退)
新宿⇔小田原・湯本間の速達サービスは特急、主要駅連絡対策として急行(松⇔小間通過で所要時間も少なくなったし)
役割分担という意味で申し上げたまでです。
そもそも小田原快急といっても停車駅の違いは経堂、成城、登戸、遊園の4駅て゜新百合以西は変わりはないのはご存知の通り
一方藤沢快急は江ノ島線内も停車駅を絞っているので速達効果は出ています。
267 :
名無し野電車区:2008/04/05(土) 14:33:00 ID:0R2VmZ83O
>>266 藤沢は快速急行で良いが、江ノ島はロマンスカーが必要。せめて平日夕方の上りロマンスカーは復活させないとまずい。
>>267 ホンジャ藤沢駅でのスイッチバックのロスを無くすため、
短絡線を作って藤沢飛ばしをしませう。
269 :
名無し野電車区:2008/04/05(土) 14:44:32 ID:fLanB8iyO
じゃ島線発着でいいから快急を毎時4本運転しろ!
島線の特急全廃とは申しません。
需要があれば設定したいのは小田急ファンとして大賛成です。
誤解を生む表現でスマソ
>>269 小生もそう思うが、そうすると小田原線が減便になりますよ。
複々線完成までは3本/hが限界のようですが
272 :
名無し野電車区:2008/04/05(土) 15:41:25 ID:oZoE4WQLO
登戸から新宿に行こうとしたら急行新宿行きが行ったばかりで、次の急行新宿行きまで20分待たされた…
各停乗った方が早かったか?
快速急行できるまでは1時間6本あったのに4本になっちまったなあ。まあ新百合以西〜下北・新宿の速達化を考えたら、登戸とか実質減便でもしゃーないのかな。
273 :
名無し野電車区:2008/04/05(土) 15:47:49 ID:oZoE4WQLO
快急増やすぐらいなら経堂の終日急行通過の方が早いかとw
遊園はどうする?
274 :
名無し野電車区:2008/04/05(土) 16:20:38 ID:hHgQSBy0O
>>272 玉急こなかった?
上原で区準に乗り換えるといいよ。
275 :
名無し野電車区:2008/04/05(土) 16:30:11 ID:22VGmkaNO
>>272 あなたのような人の為に区準登場がしたのでつよ
276 :
名無し野電車区:2008/04/05(土) 16:32:08 ID:h52M8CvjO
厚木って誰の出身地だっけ?
277 :
名無し野電車区:2008/04/05(土) 16:33:16 ID:oZoE4WQLO
>>274-275 kwsk
区準ってたしか2004年ぐらいにできたけど、各停を切り替えたんだっけ?
登戸や成城学園前あたりの急行減便を、多摩急行+区間準急(上原乗り換え)で補完してるってことか?
278 :
名無し野電車区:2008/04/05(土) 16:34:18 ID:oZoE4WQLO
279 :
名無し野電車区:2008/04/05(土) 16:38:49 ID:oZoE4WQLO
>>276 Wikiで調べて来た
例えば
榊原郁恵
小泉今日子
TUBE前田
などなど…
座間桜終了@緑ヶ丘住人
つぎは、葉桜と、夏ごろのアメリカシロヒトリをMSEと絡め(ry
282 :
名無し野電車区:2008/04/05(土) 17:51:49 ID:xCYlV3Iv0
梅が丘で停車中
客が倒れたぽい
当該乗車中
283 :
名無し野電車区:2008/04/05(土) 18:36:11 ID:oZoE4WQLO
新宿
代々木上原
豪徳寺
登戸
町田
小田原
他の駅で止まられると迂回がキツいがな…
松田駅とか使えないしw
代々木八幡
海老名
厚木
新松田
中央林間
大和
湘南台
藤沢
片瀬江ノ島
286 :
名無し野電車区:2008/04/05(土) 20:43:14 ID:Ns3t5ywoO
プリマウンコデネー
>>244 でも拠点都市だろうと何だろうと事実ガラガラなんだし、どうせ本厚木以西から急ぎたい
客は特急乗るだろうから無理に小田原まで行かす必要はないだろ。あくまで現状の小田原
まで10両っての消極的な理由でやってるんだろうし。
>>245 トンネルの手前って、何処で折り返せと言うんだ?
>>246>>251 10両でも東海あたりまでは昼間でも立ち客が出て当たり前の状況なのにその区間を
ガラガラ区間と同等に扱うのはどうかと。
本厚木以西4両ワンマンなんて事にでもしたら愛甲辺りで押し屋必要になるんじゃね?
288 :
名無し野電車区:2008/04/05(土) 22:36:59 ID:8zr3sTVR0
赤丸急行って無くなったの?
>>288 相模大野発着の●急行は、日中に毎時2本残されてる
新宿発着の●急行は、初電・終電を除きほぼ消滅
290 :
名無し野電車区:2008/04/05(土) 22:41:40 ID:5gMcHzmZO
>>287 ・各停と新宿発着の急行・快急は本厚木折り返し
・小田原発着は大野発着急行と各停は海老名発着として計毎時6本
でどうよ
>>287 ワンマンではないが平日の6824レ
小田原21時31分発−本厚木22時29分着が4両
積み残しは出ないが、渋沢、東海、愛甲は接近案内放送に
両数が含まれないため、ホームいっぱいに広がって待っていた客が
駆け寄ってきて、最前部、最後部がカオスとなり遅延が生じている。
「一部の車両にお客様混雑」を自ら作り出す
ヲタ急クォリチィ
292 :
プリマ・ウンディーネ ◆jdsXXNTdzc :2008/04/05(土) 23:06:12 ID:plSlYILd0
複々線完成後の日中の運行本数について
●新宿〜新百合
多摩準急5本(すべて千代田線直通) 各駅停車5本(新宿〜成城)
多摩急行5本(すべて千代田線直通) はこね2本 えのしま3本
●新百合〜唐木田
多摩準急5本(多摩線全駅)
多摩急行5本(栗平、永山、多摩センター、唐木田)
●新百合〜相模大野
急行5本(町田〜小田原)
各駅停車5本(新百合〜本厚木) 5本(町田〜小田原)
湘南急行5本(新百合〜片瀬江ノ島)
はこね2本 えのしま3本
●相模大野〜片瀬江ノ島
湘南急行5本(新百合〜片瀬江ノ島) 各駅停車5本(相模大野〜藤沢)
えのしま3本
●相模大野〜本厚木
急行5本(町田〜小田原)
各駅停車5本(新百合〜本厚木) 5本(町田〜小田原)
はこね2本
●本厚木〜小田原
急行5本(町田〜小田原)
各駅停車5本(町田〜小田原)
はこね2本
293 :
プリマ・ウンディーネ ◆jdsXXNTdzc :2008/04/05(土) 23:09:03 ID:plSlYILd0
複々線完成後の日中の運行本数について
●新宿〜新百合
多摩準急5本(すべて千代田線直通) 各駅停車10本(新宿〜向ヶ丘遊園)
多摩急行5本(すべて千代田線直通) はこね2本 えのしま3本
●新百合〜唐木田
多摩準急5本(多摩線全駅)
多摩急行5本(栗平、永山、多摩センター、唐木田)
●新百合〜相模大野
急行5本(町田〜小田原)
各駅停車5本(新百合〜本厚木) 5本(町田〜小田原)
湘南急行5本(新百合〜片瀬江ノ島)
はこね2本 えのしま3本
●相模大野〜片瀬江ノ島
湘南急行5本(新百合〜片瀬江ノ島) 各駅停車5本(相模大野〜藤沢)
えのしま3本
●相模大野〜本厚木
急行5本(町田〜小田原)
各駅停車5本(新百合〜本厚木) 5本(町田〜小田原)
はこね2本
●本厚木〜小田原
急行5本(町田〜小田原)
各駅停車5本(町田〜小田原)
はこね2本
294 :
プリマ・ウンディーネ ◆jdsXXNTdzc :2008/04/05(土) 23:38:04 ID:plSlYILd0
新初幡笹代明下桜上八芦烏仙躑柴国布調多稲よ稲若永セ堀南多橋
宿台谷塚田大高上北幡花山川躅崎領田布川田み城台山ン内大境本
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■━■━■京王ライナー※ 2本
●━━━━●━━━━━━━━━━━●━━━━━━●━●━● 特急 2本
●━━●━●━━━━━●●━━━━●━━━━━●●●●●● 急行 2本
●━━━━●━●━━━●●●━●━●●●●●●●●快速 2本
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 各停 6本
新初幡笹代明下桜上八芦烏仙躑柴国布調西飛武多東府分中聖百高南平長北京
宿台谷塚田大高上北幡花山川躅崎領田布調田台霊府中倍河蹟草幡平山沼野八
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■━━■━━━━━━■京王ライナー 2本
●━━━━●━━━━━━━━━━━●━━━━━●━━●━━━━━━● 特急 2本
●━━●━●━━━━━●●━━━━●━━━━●●●━●━●━━━━● 急行 2本
●━━━━●━●━━━●●●━●━●━━━━●●●●●●●快速 2本
=================●●●●●●●●●●●●●●●●● 各停 6本
※座席指定料金200円
なんなんだ、この三連続あぼーん
296 :
名無し野電車区:2008/04/05(土) 23:56:04 ID:nmWOx6NW0
各停で良いから多摩線と藤沢、伊勢原方面の直通を終日作ってくれ
朝は新百合3番線を新宿方面行きor多摩直として使ったらどうだ
本数も増えたし化け急を快速準急にする
本厚木始発着の一部を厚木始発着にしてくれ
朝は行き先表示が滅茶苦茶だし種別表示は無し
サービスダウンだろ
297 :
名無し野電車区:2008/04/05(土) 23:57:07 ID:whI8RPj80
>>287 >無理に小田原まで行かす必要はないだろ
まあ、小田急がそれでいいというのだからいいだろ。
特急といっても毎時3本程度だし、
わざわざ途中駅での折り返し施設を新設するよりは、
既存の小田原の折り返し施設を使えばいいだろ。
298 :
名無し野電車区:2008/04/06(日) 00:26:31 ID:vBlJckfg0
>>296 海老名や相模大野の車庫から出庫する本厚木発小田原方面行の各停は
せめて厚木始発にしてほしいものだ
相模大野出庫は海老名発
299 :
名無し野電車区:2008/04/06(日) 02:34:09 ID:HxjlLvbA0
300 :
300:2008/04/06(日) 02:41:03 ID:PEs9KMLO0
300なら特急料金300円均一
>>287 盆地に入るとガラガラだし、東海だって通学時間帯外すとガラガラだぞ。
304 :
名無し野電車区:2008/04/06(日) 08:17:43 ID:niKb6jpI0
>>290 それでいいのか、本当に・・・?
そうすると海〜本間か毎時18本というすごい無駄が生じるぞ。
>>298 回送の無駄があると思うのだが。
>>297 消極的ながら、それしかないかな。
>小田急がそれでいいというのだからいいだろ
それがまかり通れば、このスレはいらない。
305 :
名無し野電車区:2008/04/06(日) 10:06:21 ID:xUy22perO
妄想ならダイヤ改正スレでやんなよ
>>306 快速準急は今の快速急行なみの俊足で新宿〜小田原間を走ったぞ。
新宿〜小田原間は、下北沢・経堂・成城・登戸・遊園・新原町田・相模大野・本厚木・伊勢原・
鶴巻温泉・大秦野・渋沢・新松田・小田原…つまり遊園までは当時の準急の停車駅、遊園からは
急行の停車駅と同一だった。休日はプラス読売ランド前と鶴川(こどもの国にバス連絡)にも追加停車。
急行の本数で輸送力を調整するんじゃなくて、各停の本数で輸送力を調整していた時代だったからね。
新宿〜経堂間は毎時12本も各停が運転されていたが、本厚木〜小田原間はたった2本だった。
ただ、無料優等の本数は新宿口も小田原口も毎時4本で変わらなかった。
>>298 本厚木海老名間は密度が厳しいから
厚木何かに停まったら影響大きすぎ。
本厚木発着だと退避線あるしね。
なお、快速準急は
1964(昭39)11月 5日〜
1972(昭47) 3月15日改正前までの運行。
短命に終わった。
湘南急行ほどではないが
参考までに…
>>290 だからそれじゃ本厚木付近は足りないって
>>291 夜間でもそれだから昼間だったらもっと酷い事になりそうだ。
>>297 だが、今回の分割廃止の理由からすれば、何処かに折り返し施設作る
機会さえあれば折り返した方がいいかと。
>>303 けど秦野以西ほどはガラガラじゃないだろ。
要は、本厚木付近と小田原付近を同列に扱うのはどうかという議論な訳で。
いや、それどころか新松田を境に本数が増えてるんだよな。
そのお陰で新松田〜小田原の有効本数は毎時8本w
というかいつも松田町民乙とか言ってる奴ってこの件は文句ないんだろうかw
311 :
名無し野電車区:2008/04/06(日) 16:19:35 ID:N/U0ki0n0
>>307 停車駅でみると、
当時の快速準急 = 現在の急行
当時の急行 = 現在の快速急行
といったところだな。
312 :
名無し野電車区:2008/04/06(日) 17:33:58 ID:cr9i84kCO
>>307 代々木上原がないのが時代を感じさせるw
314 :
名無し野電車区:2008/04/06(日) 18:08:43 ID:huw+FOZtO
田舎者は注意が足りないのか、8連のとこに並んで6連の各停が来てもノンビリ歩いて乗車。6連各停はいつも遅延のもとだ。
315 :
名無し野電車区:2008/04/06(日) 18:15:30 ID:I2pZEYfoO
それだけのんびりした土地柄、という解釈はできないのか。
江ノ島線で撮影してたら4000が来てラッキーでした。
317 :
名無し野電車区:2008/04/06(日) 18:20:32 ID:cr9i84kCO
>>310 有効本数なのか?
急行とそれに接続する各停でワンセットの気がするが・・・
319 :
名無し野電車区:2008/04/06(日) 19:07:34 ID:cr9i84kCO
快速急行の新百合以西の通過駅増を唱えてるやつがいるが無理だろ
新百合以東は多摩急+区準で急行減便分をカバーしてるから快急が成立してるんだろ
>>319 というか、2004年に快速急行停車の栄冠を勝ち取った
町田と相模大野の通過は正直考えられないでしょうに。
321 :
名無し野電車区:2008/04/06(日) 19:42:31 ID:WD8uqMlpO
快急を毎時6本運転しろ!
栄冠も何もないだろ。
自治体が運動を起こした訳でもないのに。
323 :
名無し野電車区:2008/04/06(日) 20:05:08 ID:bt80SA+Z0
豪徳寺各停ユーザーだけど、
よっぱち、参宮橋、南新宿で止まるのがだるいなあ
324 :
名無し野電車区:2008/04/06(日) 20:37:40 ID:cr9i84kCO
快急については、新百合以西は急行と同じ停車駅
新百合以東は多摩急と区準でカバー
Wikiの受け売りだがこんな感じなのか?
>>310 で、秦野を本厚木付近に取り込むのはどうしても無理がある。
通過旅客数・流動体系ともに厚木よりも小田原にむしろ似ている。
326 :
名無し野電車区:2008/04/06(日) 21:13:00 ID:WD8uqMlpO
急行を廃止せよ!
>>318 いちおう先に到着するんだから有効本数とカウントしてもいいんじゃないかと。
新松田と小田原の間「だけ」に限っては
>>325 だが以東と以西の境がだいたい東海と秦野の間あたりなんだから分断するとしたら東海か秦野だろ。
328 :
名無し野電車区:2008/04/06(日) 21:31:32 ID:I2pZEYfoO
そこまでして、なぜ分断が必要?
伊勢原ならともかく、秦野で切るくらいなら小田原までいてまえ、じゃダメなの?
329 :
名無し野電車区:2008/04/06(日) 21:50:35 ID:kp/lTx6X0
まあ、末端区間はそんなもんだよ。328さんに同意一票だなあ。
空いている電車が走っていていいじゃないか。なにが問題なん?
330 :
名無し野電車区:2008/04/06(日) 22:01:16 ID:cr9i84kCO
>>329 伊勢原までだったら意地悪回送もあるし、往復で本厚木から13分ぶん余計に走らせればよいが、
秦野だと意地悪回送もないし、本厚木から往復で30分以上余計に走らせなければならないんだよね。
新宿〜遊園間よりも距離が長いその区間、問題のあるほど混雑しているわけじゃないのに
なぜ増発しなければならないんだろ?と思う。
ましてや秦野分断なんか意味がない。秦野から極端に過疎地になるわけじゃないし、
秦野市内は急カーブと急勾配が多い区間で現在の規格だったら駅や電留線は設置できる所が
ないほど山がちなところなんだよ。(勾配は5パーミル以下、停留所なら10パーミルまでOK)
秦野市内はほとんどが15パーミル以上の勾配となっている。昭和初期に建設したからOKだった。
>>328 どっちみち新松田から先は別個に各停を走らせなきゃいけないわけなんだが
>>328 新松田から本数を増やさないといけない件についてはどう思うんだ?
二つ目の
>>328は
>>329へのレスね。
>>331 >>なぜ増発しなければならないんだろ?と思う。
だったら新松田〜小田原間の各停にも同じ事が言えるかと。
もし秦野が無理なら新松田止めにすればいいんじゃね?
どうせそれ以西は小田原ぐらいしか大した駅無いし、開成側線をいじれば開成〜小田原
の分余計に走らせなくて済む。確かに東海大学前〜新松田の空気輸送は改善できない
かもしれないが、少なくとも新松田〜小田原の空気輸送は改善でき、効率輸送ができる
し、新松田以西で本数が増えるという事も無くせるし、小田急の目指しているダイヤの単
純化(必然的に昼間の急行の停車駅を一本化できる)もできる。
ちなみにに秦野までは本数増やせなんて一言も言ってないんでね。
単純に10連急行・快急を秦野止めにして新松田〜湯本各停を秦野まで延長というだけだ。
334 :
名無し野電車区:2008/04/06(日) 22:59:36 ID:hX7jyghG0
朝ラッシュの上り電車
特に混み合う車両やドアは決まっています。
分散乗車等、定時運転に対する
ご理解とご協力をお願いいたします。
広幅車を狭幅車に置き換えて収容力を減らしておいて、何言ってんだか・・
乗客に協力を求める前に、JRを見習って広幅車に戻してください。
335 :
名無し野電車区:2008/04/06(日) 23:09:19 ID:gcTsuTGFO
スレ違いかもしれないが、本厚木駅にコインロッカーある?朝使いたいんだが、場所教えて下さい。みんな駅詳しいみたいだからお願い。
336 :
名無し野電車区:2008/04/06(日) 23:25:05 ID:pF60jVyK0
>>335 確か改札の手前 北側の券売機の反対側の南側の公衆電話と並んであったはず?
337 :
名無し野電車区:2008/04/06(日) 23:27:36 ID:niKb6jpI0
>>333 当方は座間3駅から小田原へ通勤している者。
秦野で分断すると地形的分水嶺手前の渋沢客が孤立することになる。
厚木・海老名(横浜)・町田・都心方面客が増えだすのはここからで
(もっと厳密に言えば開成・新松田もそうなのだが)、
秦野分断が望ましいとは言いがたい。
また渋沢〜愛甲間は相互ローカル利用での繋がりも深いので、
小田原発着の電車を秦野で折り返させるのは中途半端すぎる。
よって本松間は通し運転のほうが望ましく、分断自体は意味のないことになる。
また足柄5駅の制約がある以上、その分過剰輸送になるのはやむをえまい。
それでも分断をやれ、というなら本厚木か新松田の分断だ。
俺の結論は、客数を均すためにそこまで考慮する必要はないのでは、という事。
338 :
名無し野電車区:2008/04/06(日) 23:42:58 ID:gcTsuTGFO
確かに本厚木で断面輸送量に大きな段差があるけれど、
それは各停の折り返しで調整している。
渋沢〜愛甲から本厚木を跨いで都心や横浜方面との流動も大きいので、
本厚木や秦野での分断は無理だね。
このスレの話題の大半はダイヤ改正すれですべき内容だな
あとは京王・東急マンセー厨による荒らし
たまーに
>>335みたいなその他の話題
>>310>>333 毎時8本あるといっても役割が全く違うからな。
各停は急行が停まらない(停まれない)駅をこまめに拾ってそれにフィーダーするだけで実際は2本で一組。
新松田と小田原の客に限って言えば毎時8本だが、渋沢以東〜小田原及び開成〜足柄の客にはそれぞれ急行か各停のどちらかしか無い。
新松〜湯本は小田原近郊のローカルサービスとして急行とは別個に考えるべきだろう。
小田原が寄居並みの場所だったら小川町みたく秦野・新松辺りで全員乗換でもいいが、
新幹線や東海道で関東の西の玄関、伊豆・箱根観光の拠点でもあることを考えれば
小田急線内だけでは語れず、湘新への対抗上も小田原を外せない理由も見えてくる。
実際熱海・沼津辺りから小田原経由で県央方面への通勤通学もあるし、途中乗換になったらクレーム続出だろう。
342 :
名無し野電車区:2008/04/07(月) 00:49:18 ID:r+TJ9zxS0
337氏や、341氏が至極まっとうな現実的な考え方。
なのに、新松-小田原の本数が多いから、分断運転って、現実を無視しすぎている。
新松ー小田原の本数が多くても、いいんじゃなか。
で、その一方で、大野ー小田原の急行は、快速急行と接続することもあり、6両で
は、大野-伊勢原(東海大あたりまで?)では、閑散時間帯以外では、混雑激しく
苦情殺到で、8両とか10両化が必要。
そんなこともあり、旅客案内の単純化からも、次回の改正では、新松ー小田原は急行は
全て通過運転になるんじゃない?
新松田からの各停箱根湯本行きの本数が少ないのに驚き。
>>343 ・小田原で料金不要列車完全分断
・平日日中の小田原〜湯本ワンマン化
・5200の4連の登山転籍
これらの布石ではないかとww
>>337 だから秦野が無理なら新松田ですればいいと書いているんだけども。
>>340 ローカルサービスと急行と両立できるだけの需要があれば話は別だが、
現実としてそんだけの需要が無い。それに小田原へはどっちみち急行・
快速急行じゃ本厚木〜新松田間各駅停車で不便だし、特急で直通でき
るんだからそれでいいだろうよ。
>>344 将来のワンマン化列車は新松田-箱根湯本間の各駅停車でしょう。
それにしても、どうして箱根登山鉄道が狭軌の4両編成の列車を作らなかったんだろうか?
箱根登山鉄道と小田急が相互乗り入れするようにはできないのかな。
347 :
名無し野電車区:2008/04/07(月) 12:35:08 ID:tIFwJ8juO
>>345 町田〜本厚木⇔小田原間需要をどう見てるのか?行動パターンは必ずしも特急指向ではなりにくいのだが。
特急通過駅から小田原方面に向かうのに、特急への乗換えを嫌い、急行などで通す需要だって考えられるのでは?
小田原が新松田以下のクソ田舎なら、秦野分断は大賛成なのだがね。
>>347 だがその絶対数が少ないわけだけども。それを裏付けるかのように現状の急行・快速急行はガラガラな訳だし。
もし通過運転全廃はあんまりだっだとしても、改正前程度の水準まで削減させる余地はあるかと。
それに急行・快速急行を便利にし過ぎると今度は特急の客が特急使うのをやめかねない。
349 :
名無し野電車区:2008/04/07(月) 12:48:41 ID:OJjZRqsIO
>>348 便利にしすぎるとって…
便利になるのが悪いのかい?
利用者よりも鉄道会社の利益が優先みたいな書き方だね。
むしろ急行快速急行を便利にして特急を減らせば車両も置き換えではなく、
淘汰で済むわけだしマイナスばかりでもないのでは。
開成の留置線を新宿方から入れるように改良したら、
新松田で分断できていいのにね。
急行
新宿〜小田原2(10両)
新宿〜新松田<or小田原>2(10両)
大野〜新松田2(10両)
各停
新松田〜湯本4(4両)
>>349 利用者の少ない所、つまり大して利益にならんところを無理に便利にする必要はないってだけの話。
それに会社の収入が増えればその分設備投資も増やせて、巡り巡っては利用者の利益になるかと。
それとも対小田原を特急誘導したら何か問題でもあるのか?
なんだか、会社の利益を語る社員が書いてるってよりも、
金持ちが貧乏人に対して優越感浸りたいために書いてる気がしてきたw
俺は余裕で特急乗るから構わない。運賃しか払えない奴は不便になってろ、みたいな。
そんな風に見える。
貧乏だろうが金持ちだろうが現実としてガラガラな電車を減らして何が悪い?
松小間も勿論だが利用者の利益、特に町田〜本厚木⇔小田原間需要を考えたら本厚木〜新松田間も通過運転しろ。
本厚木から新松田まで各駅停車なせいで関東の西への玄関である小田原へ行くのに不便すぎるんだよ。
末端なんだからガラガラでもいいだろ。
大体本松間も松小間みたいに途中駅のホーム伸ばさないで別に各停を走らせて10連列車は10両非対応駅は通過としときゃよかったんだよ。
とうせ愛甲伊勢原鶴巻東海秦野渋沢新松田なんて全部小田原以下のクソ駅だしな。
>>353 今回の改正で小田急が結論だしたから、
こんな所で喚いても無駄。
垂れ流し君は一部分しか見てない。
>>355 そもそも垂れ流し君=急行を垂れ流せって言ってた奴 という事じゃなかったのか?
つまり小田急=垂れ流し君になった訳だけどもw
というかそんな事言ってたらこの板の殆どの話題は無駄って事になるよなw
358 :
名無し野電車区:2008/04/07(月) 19:18:32 ID:r+TJ9zxS0
いや、垂れ流し君は、「急行を新松小田原間止まらずに垂れ流してどーすんのよ!」って人
だと思ってましたよ
電車、空いているんだから、オラが駅にも止めてちょ!て、コトなんでしょ。結局は。
359 :
名無し野電車区:2008/04/07(月) 19:22:52 ID:wpjAaqn6O
小田原行き急行本厚木行きにしちゃっていいよw
というか今思ったんだが末端だからガラガラでもかまわんとか、小田原の利便性とか会社の利益を損ねても
利用者を便利にしろとか言ったら、
>>354みたいな丹沢通過厨に塩を送るだけじゃないかと。
361 :
名無し野電車区:2008/04/07(月) 20:45:19 ID:TIEY0mJEO
新宿地上に4000の各停小田原がいたんだか、なんなんだ?
362 :
名無し野電車区:2008/04/07(月) 20:53:42 ID:vWzSQSo60
小田急電鉄の公式HPに和泉多摩川〜遊園間の三線化に関する記述はありますか?
363 :
名無し野電車区:2008/04/07(月) 20:56:39 ID:vBZLvAS0O
急ぐなら特急使えとか言う馬鹿者が居るが、あんなもん毎時3本しかなく使い物にならんだろ。
>>363 じゃあ特急は使えないから急行・快速急行は本厚木〜新松田も通過運転しないとな。
お前らの大好きな小田原(笑)も便利になるぞw
366 :
名無し野電車区:2008/04/07(月) 21:40:44 ID:vBZLvAS0O
急行はイラネ!
快急を毎時6本運転しろw
>>333 新松田〜小田原間約10kmの空気輸送を改善するために、
なぜ東海大学前〜新松田間約15kmの空気輸送を新たに作り出さなければならないの?
それに伊勢原〜東海大学前間は東海大学の学生が利用しない時間帯は東海大学前以西とさほど変わらないよ。
> 単純に10連急行・快急を秦野止めにして新松田〜湯本各停を秦野まで延長というだけだ。
なんでわざわざ拠点性がない秦野で分断なのかということを分かってないの?
>>337 本厚木〜新松田間を一緒くたにして考える人が多いけど、ここって距離が20km以上もあって
都心側で考えると新宿〜玉川学園前間くらいの距離があるんだよね。そこに山が2つもあって人の流れがそこで変わる。
旧学区の影響とか神奈川県の決めた行政圏によって行動しなければならない人たちを除くと
山の東側から西側への流動はほとんどない。だから厚木市や伊勢原市区間よりも秦野市や松田町区間のほうが通過旅客が少ないというわけ。
ひとつ目の山の東側(相模平野。厚木市から秦野市大根地区)は京浜地区への流動が多く、
ふたつ目の山の西側(足柄平野。松田町以南)は京浜地区への流動がほとんどない。
山と山の間(秦野盆地。秦野市の大部分)は東側への流動の大部分は本厚木どまりだが、京浜地区への流動もある程度ある。って感じ。
このように人の流れが複雑なのでどこどこで分断ってわけには行かないんだよ。
そして、東武のように分断駅から先が乗降客数数千人のローカル駅が続くかと思えば、
秦野のようなジャスコによって寂れた商店街がある地方の駅の倍以上の乗降客数がある小田原というターミナル駅があるんだよね。
>>367 別に東海大学前〜新松田を増やせとは一言も言ってないんだけども。その区間は現状維持位でよくね?
本厚木付近と小田原付近では断面輸送量に差があるんだから分断というか段落としはあってもいいん
じゃないかと。段落としの方法と言ったら
1.分割併合
2.一部途中駅止まりにする
3.一部または全ての列車を分断(乗り換え)
の3つの方法がある訳だが、本厚木以西で段落としするとしたら分断以外方法はないかと。
実際この前のダイヤまでは新松田で段落としやってたし、快急導入前は各停新松田行きなんてのが
毎時2本走ってたんだから、物理的なものを除けば新松田で段落としをできない理由なんて皆無だろう。
もし小田原の利便云々というのなら10連快急・急行のうち毎時2本は小田原行き、残り2本は新松田or秦野
行き(各停箱根湯本行き連絡)にすればいいんじゃないか?そうすれば限りなく前のダイヤに近い形になるし、
供給量も前のダイヤと同水準で尚且つ分割も廃止できる。別に全部分断しろなんて言った覚えは無い。
というか小田原を随分と過大評価してないか?小田原は秦野の2倍も乗降客無いはずなんだが。
それに街の発展度云々言ってたら小田原だって3つ位大型店潰れてたはずなんだけども。
>>368 だったら10両の快急と急行は小田原行と伊勢原行を交互に走らせたらどう?
小田原と秦野は運輸収入が段違いだがな。
客の数で格付けできないだろ。
渋沢〜新松田間で鹿と接触した為、遅延中の下り列車が更に遅延。
>鹿と接触
この字を電光掲示板で見た時、正直吹いた。さすが松田の田舎だ。
372 :
名無し野電車区:2008/04/07(月) 23:06:15 ID:pEyaR9Vn0
誰の案を見ても現状のダイヤのほうがましに見える
373 :
名無し野電車区:2008/04/08(火) 00:07:03 ID:vVhUHslvO
>>371 ホント恥ずかしい路線だな
小田急って
乗ってるアホ共も会社も
潰れてしまえばいいのに
ばっかばか
376 :
名無し野電車区:2008/04/08(火) 00:25:16 ID:lyW3pPcZ0
昔も今もケチケチ会社
狭幅車両で少しでもコスト削減→混雑助長
>>371 俺もさっき自改上のその表示を見てリアルに吹いたww
378 :
名無し野電車区:2008/04/08(火) 05:36:43 ID:/x1dh4ZSO
>>374 お前の大好きな路線はすでに乗客が潰れてますが、何か?
何で新宿〜上原はあんなにトロいの?
新宿定時に出ても上原ついたら3分遅れてるしw
急行の箱根湯本直通はなくなったが、
新宿発急行の後ろ4両が箱根登山直通の各駅停車、箱根湯本発各駅停車の一部が新松田から急行となる運用がある。
これらの運用がある理由は運転技能の維持のためでしょうか?
381 :
名無し野電車区:2008/04/08(火) 09:33:23 ID:xGcCkrEx0
単なる車両の送り込みと送り出しでしょ。
まあ、上り朝は通勤需要も考慮しているんだろうけど。
382 :
名無し野電車区:2008/04/08(火) 11:24:10 ID:01SdMLr3O
>>380 下りの朝一本は特急の新宿発がない時間帯。この時間帯に特急が設定できるまでは分割残るんじゃない。
今朝は落雷によってダイヤの大幅な遅れとロマンスカーの一部が運休。
また酷い目に遭った
384 :
名無し野電車区:2008/04/08(火) 12:25:23 ID:vVhUHslvO
多摩急綾瀬逝き5分遅延
相模川橋梁、速度規制開始の模様
>>369 だったら伊勢原or秦野or新松田行き(終点で4両箱根湯本行きに接続)と小田原行きの交互の方がいい。
387 :
名無し野電車区:2008/04/08(火) 15:44:42 ID:hNqmU1M0O
凄い会社だよな 朝の遅れが未だに回復出来ずに更に遅れ拡大w 夜には20分は遅れてそうだよな
388 :
名無し野電車区:2008/04/08(火) 16:01:59 ID:vuIbvuJ8O
動いてるだけまだいい
東海道線動いてない
389 :
名無し野電車区:2008/04/08(火) 16:05:12 ID:2gLuhcSjO
公式サイトでは平常通りの運行だってw
>>386 なぜ、そんなややこしくしてまで秦野や松田にこだわるの?
>>390 実は秦野急行幕や新松田急行幕の写真を撮りたいだけだったりしてw
392 :
名無し野電車区:2008/04/08(火) 18:07:48 ID:W09O93p5O
ダイヤはわかりやすく。
各停 6
急行 6(本線)
快急 3(江ノ島線)
特急 3(本線)
で。快急と特急をセットで考えれば新宿〜大野は10分サイクルだ。わかりやすいたろ
多摩急はいらん
393 :
名無し野電車区:2008/04/08(火) 18:09:01 ID:rV/uRhdu0
393
新宿基準で、
各停・4
区準・2
急行・3
快急・3
特急・3
395 :
名無し野電車区:2008/04/08(火) 19:51:47 ID:/x1dh4ZSO
新宿基準で
各停6
快急6
特急2
以上w
396 :
名無し野電車区:2008/04/08(火) 19:56:41 ID:IDGkmacU0
ベイリゾート90号の8・9号連絡線(霞ヶ関−桜田門連絡線)通過が楽しみワクワク
新宿基準で書かれると千代田線発着のやつがわからん
398 :
名無し野電車区:2008/04/08(火) 20:22:57 ID:/x1dh4ZSO
では上原基準…
各停10本
多摩急4本
快急6本
成城基準
各停10本
以上w
旧社名に合わせ小田原急行とか考えてみる
新宿〜代々木上原〜下北沢〜小田原
ねえなwwwww
>>390 秦野・新松田行きにすると何か問題でも?
それともそんなに秦野・新松田が嫌か?
朝またランドの小さい改札の券売機壊れてた
402 :
名無し野電車区:2008/04/08(火) 21:29:14 ID:/x1dh4ZSO
急行を廃止しろ!
403 :
名無し野電車区:2008/04/08(火) 21:32:41 ID:KHWmBe+aO
それは無理あるな
急行を全部準急にして各停は登戸行きにするとか
405 :
名無し野電車区:2008/04/08(火) 22:00:20 ID:/x1dh4ZSO
じゃあ急行は成城を通過しろw
急行は新宿を通(ry
車止め突破w
>>406 急行の新宿通過は難しいとしても、小田急の田端や北千住への
延伸はかなり有益になる。
409 :
名無し野電車区:2008/04/09(水) 00:19:31 ID:Rj0WGBYIO
最近異動があったが今可愛い女駅員がいるのはどこだ? ってオレは知ってるがwww
勝手にどうぞ。
個人情報を書き込まない。
ストーカー行為禁止。
411 :
名無し野電車区:2008/04/09(水) 00:22:08 ID:LzCNhNMN0
あの変なオニギリみたいな新社紋やめろ!
>>400 390氏ではないが、問題をすり替えんな。
わざわざ途中で分断して何の意味があるの?ってことだろ。
413 :
名無し野電車区:2008/04/09(水) 00:52:07 ID:i/5WFPbK0
最近の小田急の新型車両って、なんか狭苦しいなあ!
414 :
名無し野電車区:2008/04/09(水) 03:33:48 ID:K5l5WQRS0
>>400 だからなんで秦野や松田にこだわるのか聞いている。
416 :
名無し野電車区:2008/04/09(水) 07:27:17 ID:fKmvI49yO
>>414 だから3000や4000が来ると駄目だこりゃ、って思う
417 :
名無し野電車区:2008/04/09(水) 07:36:26 ID:fqWPMj3BO
小田急くるしいwww
418 :
名無し野電車区:2008/04/09(水) 07:36:52 ID:X36oCYKqO
>>415 それはきっとそこらへんに住んでいる厨房だからなんでしょ。
>>412 話をすり替える前に話を蒸し返すなよ
散々ガイシュツだが需要が先細りだから段落としってだけの話。
>>415 俺は
>>386で
>>伊勢原or秦野or新松田
と書いたはずなんだが伊勢原は抜きにして秦野と松田だけ引き合い出したから何故伊勢原は良くて秦野・松田じゃ駄目なのか聞いてる訳なのだが。
οodakyu
>>419 秦野松田厨、スレの流れを把握してから発言しようね。
当初、秦野松田厨は秦野で無料優等の運転を分断せよと言った。
それに対する反論があったのち、秦野行と小田原行の無料優等を交互に運転したら?と発言。
さらに、だったらガラガラの秦野じゃなくても伊勢原でいいじゃんという人が出てきた。
それに秦野松田厨は伊勢原、秦野、新松田、小田原行の無料優等を適宜走らせるべきだと主張を帰るようになった。
どうしても自分の住むところより先が不便になるのは構わないが、
ガラガラであっても自分の住むところが不便になるのは許せないらしい。
そりゃお前のとらえ方が変だ
段階厨だろ
424 :
名無し野電車区:2008/04/09(水) 17:05:50 ID:01GUk0lrO
無料優等は区準だけで良いよ。各停は経堂折り返しでいいから。
by山下民
>>423 お前の捉え方が変。
秦野厨は
秦野分断→無料優等一部秦野行→(一部伊勢原行という案に対抗して)段階的
と話を論破?されるたびに変えている。
426 :
名無し野電車区:2008/04/09(水) 20:41:06 ID:sp6H/zAbO
分断議論はつまらないぞ。
だいたい今の松田〜小田原各駅を見れば一目瞭然、切ったすぐ先の区間が不便になりすぎるしクルマやら人員やら配置が大変だし折り返しばかり増えて非効率だろ。
ガラガラだろうとなんだろうとそのまま流しておくのが結局は効率的で利用者の利益にもつながるんじゃないの?
そりゃ松〜小も玉急〜区準も急大〜快急なんかも乗り換えは発生するが結果的には所要時分の短縮と長編成化による着席機会の増加につながってるんだしいいんじゃないかな。
分断したがるのはやはり始発欲しいだけのエゴに思えるな。
大野以西でまともに分断出来るのは本厚木と新松田しかないから…。
昼間なら
・新宿−小田原 快急1、急行1
・新宿−本厚木 急行2
・(町田)相模大野−小田原 急行2
・〜本厚木−新松田 区間準急・各停2
と言うのもありかな?
428 :
名無し野電車区:2008/04/09(水) 21:12:28 ID:8VCtHXJlO
分断したら湘南新宿ラインに客を渡すわけだ。
効率のみの追求で利便性を悪くすれば、運賃収入は減る。
430 :
名無し野電車区:2008/04/09(水) 22:28:40 ID:WOascC4r0
>分断したがるのはやはり始発欲しいだけのエゴに思えるな。
まったく同感。下心見え見えだわなw
伊勢原w 秦野w 新松田w
>>430 ま、この流れで最初に分断ふっかけたのは秦野厨なんだけどな。
半径300〜400mの曲線、15〜25パーミルの勾配が続く秦野市内にY線なんかありえんのに
日中なら座れるのにさらに始発の恩恵とかあり得んわw
433 :
名無し野電車区:2008/04/09(水) 23:47:08 ID:fKmvI49yO
秦野は盆地。それを承知の上での発言とは思えん。
あんな所にY線つくれるか。
434 :
反抗する十代の田園都市厨 ◆WEpAbzWzZM :2008/04/10(木) 01:34:51 ID:czik4Vz10
相変わらず低レベルな争いしてるな
たまプラ在住の自分からしたら
マジで魅力も何もないクソみたいな小田急(笑)沿線に住んでる
汚堕窮(笑)民の低民度な書き込みは見てて滑稽だわ
小田急民ってIQ2ケタ無いんだってね
マジでお前等生きてる価値無いよwwww
435 :
名無し野電車区:2008/04/10(木) 03:47:41 ID:g/IDLyAwO
>>432 Y線作るのにはほぼ直線、5パーミル以下の勾配が必須だからな。
438 :
名無し野電車区:2008/04/10(木) 08:01:38 ID:vOyFZ+msO
↑MISS
>>434 そう言う発言をする方が、IQ低い。
反抗する前にスルーしろよ、糞相鉄厨めがwww
沿線はな、江ノ島、丹沢・大山、小田原城…
挙げはじめたらきりがないよ。
440 :
名無し野電車区:2008/04/10(木) 08:20:52 ID:qWQV/472O
藤沢行き急行、運行妨害されてんだけど
441 :
名無し野電車区:2008/04/10(木) 08:21:16 ID:5+W4YMJ6O
>>437 誤魔化さなくてもいいよ。
そのくせに相鉄の話なんかしてない、いや、できないんだろ。
442 :
名無し野電車区:2008/04/10(木) 12:08:41 ID:VDdjfMe9O
伊勢原基準で30分毎に
急行伊勢原1(鶴川停車。多摩急行の代わり)
各停箱根湯本(伊勢原始発)1
急行秦野1
快急小田原1
以上
伊勢原厨と秦野厨、ついでに鶴川人民まで釣ってみますたwww
443 :
名無し野電車区:2008/04/10(木) 12:14:59 ID:50Wz5MLcO
>>436 中央線の韮崎のY字線はカーブ、勾配上にあるから秦野も無理ではないけど。
作る必要はないと思うが。
上原基準に30分毎に各停向ヶ丘遊園 3本
区準藤沢/伊勢原(大野で4+4分割) 1本
区準藤沢/秦野(大野で4+4分割) 1
区準唐木田/小田原(新百合ヶ丘で4+4分割) 1
多摩急行本厚木(千代直)1
快急たま 唐木田 5(EXE)
快急メトロたま 唐木田 1(千代直。MSE)
特急スーパーはこね 箱根湯本1(特急車両)
これでいいんじゃね
445 :
名無し野電車区:2008/04/10(木) 13:55:07 ID:aEXp7NfaO
>>444 分割併合が遅延を増大させる原因になっているのはわかっているよね?
で、小田急は一部を除いて分割併合を廃止する方向で動いているのもわかっているよね?
遊園折り返しも減らして唐木田や本厚木に流しているのもわかっているよね?
極力行き先や複雑な運用を減らす。
キミの案が実際になったら、ダイヤが乱れたら回復するまでに丸一日かかるだろうね。
446 :
名無し野電車区:2008/04/10(木) 15:07:55 ID:A6I5PcZX0
今の技術ならどこにだってY線作れるよなw
447 :
名無し野電車区:2008/04/10(木) 17:11:36 ID:q5Nznb580
448 :
名無し野電車区:2008/04/10(木) 18:11:56 ID:dB5W1cMt0
>>444多摩急が本厚木行きって時点で多摩急行じゃないwwwww
>>448 海老名や本厚木なら県央急行?
それとも発想を変えて千代田急行か?w
450 :
名無し野電車区:2008/04/10(木) 18:49:40 ID:w2Vbh36VO
毎日遅れてんじゃねーよクソ小田急
451 :
名無し野電車区:2008/04/10(木) 18:53:26 ID:g/IDLyAwO
↑毎日くだらんケチつけてんじゃねぇよ糞野郎w
452 :
名無し野電車区:2008/04/10(木) 19:39:03 ID:sUe/0E9W0
今どき狭幅車両増備してんじゃねーよカス小田急
453 :
名無し野電車区:2008/04/10(木) 19:46:19 ID:g/IDLyAwO
↑今更次郎w
>>447 小田急(笑)は沿線民もヲタクも糞
まさに日本のゴミ箱路線
>>450-452 小田急(笑)民書き込みレベル低すぎ
もっと面白い事書けよ低脳がwwwwww
455 :
名無し野電車区:2008/04/10(木) 19:59:01 ID:g/IDLyAwO
東急(笑)
相鉄(笑)
京王(爆笑)
456 :
名無し野電車区:2008/04/10(木) 20:12:04 ID:aEXp7NfaO
何を書いても何にもできない能なしの厨房だからね(苦笑)
>>455 だから俺はたまプラ在住の田都民だと言ってるだろうがwwwww
小 田 急 電 鉄 ( 笑 ) ODAKYU SLUM LINE ( 笑 )
O E R ( 笑 ) V S E ( 笑 ) M S E ( 笑 )
458 :
名無し野電車区:2008/04/10(木) 20:37:33 ID:g/IDLyAwO
>>457 東急CATV(笑)
TVKハウジングたまぷらーざ(笑)
東急たまぷらーざSC(笑)
美しい時代へ―――東急グループwww
460 :
名無し野電車区:2008/04/10(木) 20:47:53 ID:sUe/0E9W0
やっと釣れてヨカタネ
461 :
名無し野電車区:2008/04/10(木) 20:50:56 ID:g/IDLyAwO
東急糞りてぃ♪
462 :
反抗する十代の田園都市厨 ◆WEpAbzWzZM :2008/04/10(木) 21:08:55 ID:czik4Vz10
日本の底辺
長距離通勤者の巣窟 小 田 急 ( 笑 )
小田急の列車種別はこうした方が現実的でいいんじゃないのwwwwww
快速急行→ウィークデイ快速「DEKASEGI」
急行→でかせぎエクスプレス
多摩急行→急行でかせぎTAMA号
準急→準急MATSUDAでかせぎ号
区間準急→区間準急松田deでかせぎ号
各停→鈍行でかせぎ
463 :
名無し野電車区:2008/04/10(木) 21:41:18 ID:aEXp7NfaO
田園都市線にしても京王にしても本当に民度が低いね。
親がいかにバカなのかがよくわかるわ。
ホント
465 :
名無し野電車区:2008/04/10(木) 22:04:09 ID:g/IDLyAwO
ぷらーざうんこでねーね(笑)
せっかく小田原厨vs伊勢原・秦野・松田各厨連合の利権争いが消えたと思ったのに今度は他線厨か。
小田原厨は黙って特急乗れよ貧乏人が。小田原からの無料優等の利便性云々言ったら新松田から
本厚木まで各駅停車なのもやめなきゃいけなくなるぞ。どっちみち湘南新宿ラインには勝てねえよw
伊勢原・秦野・松田はもう着席権あるからいいじゃねーか。
つまり海老名と本厚木の二段分断でおk。
経堂 67,018
成城学園前 80,311
海老名 136,523
本厚木 145,643
小田原 63,897 ←(笑)
何が県西のターミナルだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
成城や経堂未満の小駅しかない本厚木以西は各停だけでいいだろ。
主要駅だと言いたいんだったらせめて乗降客10万人超えてから出直そうね。小田原(笑)厨君
468 :
名無し野電車区:2008/04/10(木) 22:18:11 ID:eo4XiKuR0
準急町田逝き、もっと作ってくれないかな。
469 :
名無し野電車区:2008/04/10(木) 22:32:30 ID:hO/lfSFN0
田園都市厨の書き込みを見れば、如何に低レベルかが分かる。
(笑)の数だけ必死さが滲み出てくる。
470 :
名無し野電車区:2008/04/10(木) 22:36:42 ID:i5BD2ecv0
>>467 >何が県西のターミナルだよ
小田原住民には小田急以外にも東海道や新幹線の選択肢もある。
JRも小田急も少ないパイの奪い合いをする形となって、
目減りしているように見える側面もあるわけだが。
471 :
名無し野電車区:2008/04/10(木) 22:38:00 ID:aEXp7NfaO
>>469 なんて言うか…反抗と言うよりも、ちゃんとしつけをしないで夜中に一晩中吠えているバカ犬なんだよね。
親がどんだけアホなのかよくわかる。
末端の厨共を満足させるダイヤを考えました。
快速急行 新宿〜小田原 毎時2本 本厚木〜伊勢原間の停車駅を削減
急行 新宿〜伊勢原 毎時2本
赤丸急行 相模大野〜小田原 毎時2本
各停 新宿〜本厚木 毎時6本
各停 海老名〜箱根湯本 毎時2本
こうすれば新宿から小田原への利便性向上するし需給調整もできてよし。
海老名〜伊勢原が毎時2本増えてるのは気にすんな。
473 :
名無し野電車区:2008/04/10(木) 22:38:58 ID:0rysW3qNO
>>467 利用者数が少なくても、いわゆる「ターミナル」たりうると思うけど。
東海道・新幹線分が加われば、到底6万程度で済む規模の駅とは思えないが。
>>470>>473 だが事実として小田急の小田原駅は小田急全体で見たら乗降客の少ない駅なんだが。
JRの小田原だって乗車人員上位100駅にすら入ってないような駅だし。
小田原厨なんてしょせん伊勢原・秦野・松田厨+多摩腐厨や島線厨・愛甲厨とか同じで
自分の既得権だけ見てるんだろ?だから分断云々の議論が出ると徹底的に叩くと。
なんか小田原がターミナル云々言ってる奴って太東厨とか大都市岡山云々とか言ってる奴と同じ臭いがするんだが
>>443 そういう規制がなかった時代だからできたってこと。飯田橋なんかもそう。
なんか、秦野分断が論破されたからか知らんが、厨が現れてないところまで厨認定して、
とんでもないこと言う輩が現れましたね。
477 :
名無し野電車区:2008/04/10(木) 23:18:02 ID:aEXp7NfaO
そんなに分断させたきゃ特急以外の優等はみんな大野止まりにすればいいんだよ。
乗り換えの手間は増えるが着席のチャンスは平等になるぜ?
それに置き換えや更新予定の車両も大野以西に封じ込めることで、無理に更新や置き換えをする必要がなくなるんだし。
まぁそれは冗談としてどっちも自分の考えを押し付けてばかりいないで頭冷やせ。
478 :
名無し野電車区:2008/04/10(木) 23:29:17 ID:g/IDLyAwO
↑ほんとだよな!
大切なのは…
使えない急行を廃止して快急に置換えすること。
これで全て解決w
>>476 はいはい小田原厨乙。自分が厨呼ばわりされると早速それかよw
しかも論破ってww反論できなくなって人格攻撃に走ったのはどっちかな?wまあどっちもどっちだがw
まあ、東海道線だって都市間需要があるのに分断されまくってるんだから小田急も分断してもいいんじゃね?
まあその駅が何処かはともかくとして
>>419 残念だが俺の発言の解釈を読み違えてるようで。誤解釈しといて厨呼ばわりだとはどんなご身分でw
>>伊勢原、秦野、新松田、小田原行の無料優等を適宜走らせるべきだと
別に伊勢原・秦野・新松田行きを全部走らせろなんて一言も言ってないんだが。
伊勢原か秦野か新松田かどれか1駅丁度いいところまで運転しろと書いたつもりだったのだけども。
で、小田原への利便性も考えてその駅から各停箱根湯本行きを運行しろと書いたつもりだったんだが。
で、
>>419の最後の1文について反論してもらおうか。
っておい、変な奴とID被ってるじゃねーかよ。
まさかこいつって俺の親族か?確かに親も今PC向かってるが
座間三駅厨ってのはアリ?
成城、大野、本厚木、新松田で系統分割すればいいんじゃねwww
祝、札幌延伸、新宿神泉、南回り・旭川・四国・山陰延伸決定。
祝、誤爆。
>>457 多摩つながりでたまプラーザか
で、多魔境の話は?
489 :
名無し野電車区:2008/04/11(金) 01:29:16 ID:D8jfAd23O
祝、鶴川北京海底トンネル完成。松前大〜板門店ワープトンネル竣工
ニッポン\(^O^)/オワタ
491 :
名無し野電車区:2008/04/11(金) 05:17:35 ID:62221VnaO
(*З*)(*З*)(*З*)(*З*)(*З*)(*З*)(*З*)(*З*)(*З*)(*З*)(*З*)(*З*)(*З*)(*З*)(*З*)(*З*)(*З*)(*З*)(*З*)(*З*)
>>479
492 :
本厚木厨:2008/04/11(金) 06:04:03 ID:wONRw6yC0
>>467 まったくだ!!
小田原のような小駅の為に町田だけ停車とか
挙句ノンストップのスーパーはこねのような列車は必要なし
他鉄道乗り換えなし駅では乗降客数日本一の本厚木にこそ
ロマンスカー全便停車させるべきだ
493 :
名無し野電車区:2008/04/11(金) 06:24:46 ID:62221VnaO
スパはこねは廃止して特急は町田・本厚木・小田原停車に統一すべき
これを毎時2本運転しろ
そして新百合・大野・本厚木・松田・大和・藤沢停車のあさぎり&えのしまを適当数運転しろ
それから上原・下北沢・新百合・町田・大野・海老名・本厚木・伊勢原・秦野・新松田停車、G車併結の快急を毎時6本運転しろ!
もちろん急行は全廃でw
>>479-480で小田原を執拗に叩き、秦野分断が叶わないのなら
本厚木分断で秦野の両隣も巻き添えだ理論を唱えていたのは秦野厨だと分かりますた。
こんなところでいくら妄想を垂れ流しても
現実の小田急には全く反映されないのにww
496 :
名無し野電車区:2008/04/11(金) 06:56:49 ID:62221VnaO
成城は廃止しろ!
>>485 あと上原と新百合も
上原〜新宿で区間運転して上原以西は千代田線直通w
498 :
名無し野電車区:2008/04/11(金) 08:16:07 ID:v+RwVMwMO
春休みは終わってないのか
499 :
名無し野電車区:2008/04/11(金) 09:24:48 ID:FnTMDsykO
春休みレベルだよな
500 :
名無し野電車区:2008/04/11(金) 10:11:23 ID:1ANGB9xmO
千歳船橋でグモったみたいなのでageとく
今どのスレよりもこのスレが一番クソスレだな
何?○○(駅名)厨って。アホか
502 :
名無し野電車区:2008/04/11(金) 10:36:46 ID:62221VnaO
急行を廃止せよ!
503 :
名無し野電車区:2008/04/11(金) 11:08:46 ID:62221VnaO
そんな事より成城を廃止せよ!
それよりも成城で系統分割せよ!
506 :
名無し野電車区:2008/04/11(金) 14:52:55 ID:62221VnaO
そこで急行を廃止ですよ
>>506 そうだよな、これからは特急、多急、区準、各停の時代だね
508 :
名無し野電車区:2008/04/11(金) 15:47:58 ID:62221VnaO
そこで多摩急の停車駅見直しですよ!
もちろん成城は通過でw
>>508 多摩急行の停車駅は
代々木上原、下北沢、経堂、祖師谷大蔵、喜多見、登戸、新百合ヶ丘だよな
510 :
名無し野電車区:2008/04/11(金) 16:11:32 ID:uNwZHk4P0
準急、年々稀少価値になってきてる。
多摩急は多摩線内各駅停車で良い。
このスレの意見が取り入れられたためしがない件
513 :
名無し野電車区:2008/04/11(金) 19:16:05 ID:Ab0QlG+GO
すっかり本スレからネタスレに転落したな。
そもそも立てるなと言われてるのを無視してスレ立てした
>>1に問題があるんだけどな。
俺様専用
新宿-代々木上原-下北沢-豪徳寺-登戸-向ヶ丘遊園-新百合ヶ丘-町田-相模大野-新松田-小田原-箱根湯本
アホの自己紹介は不要だ。
>>506 マジで急行は縮小傾向なんじゃ?
日中は快急・準急・各停の三本柱、
朝夕は遊園を通過した急行の通勤急行・成城を通過した準急の通勤準急・各停の三本柱、
急行は早朝・深夜だけに残る、って感じになるんじゃないかな。ま、この柱に多摩急行が走る感じだろうけど。
518 :
名無し野電車区:2008/04/11(金) 21:35:49 ID:1ANGB9xmO
>>515 豪徳寺利用者乙
つか湯本まで必要なのか?w
519 :
名無し野電車区:2008/04/11(金) 21:42:48 ID:1ANGB9xmO
登戸より手前は多摩急
メイン
新百合より先は快急メイン
これにより快急通過駅へのダメージを最小限にしつつ、急行廃止で多摩急+快急体制に以降できるんじゃね?
どちらも1時間6本ずつ運転し、多摩急のうち半数を千代田線へ流すと。
場合に寄っては新宿発着の多摩急のみ新百合以遠各停、遊園停車もありかな。
まあやるなら複々線化完成後になるがな。
>>519 それやると遊園〜新百合ヶ丘間がネックになるんだよなぁ。
特急4、快急6、多摩急2、準急6、各停6とした場合、(和泉多摩川〜遊園間の複々線も完成すれば)
複線区間の最大運転本数は18本で速度の維持はなんとか可能だし、経堂や成城も
新宿行無料優等が6本確保される。しかし、
>>519の案だと複線区間では18本+特急になるし、
経堂や成城や登戸で新宿行無料優等が今よりも1本少ない3本になってしまう。
521 :
名無し野電車区:2008/04/11(金) 22:26:32 ID:1ANGB9xmO
快急が出来たのは多摩急+区準で快急通過駅(遊園以外)の急行本数をカバー出来たからなんだっけ?
勘違いならスマソ
成城でDQNがサラリーマンに因縁つけて喧嘩。
怖かった〜
523 :
反抗する十代の田園都市厨 ◆WEpAbzWzZM :2008/04/11(金) 23:25:27 ID:osfasrlk0
負け組長距離通勤者愛用路線www 小 田 急 ( 笑 )
今週もド田舎から出稼ぎ号での通勤ご苦労さ〜〜〜んwww
来週もせいぜい出稼ぎ号での負け組通勤頑張ってくださいなwwwww
小田急は全列車を「出稼ぎ号」に名称変更しろよwwww
Dekasegi Super Express
70000系ロマンスカーDSE
525 :
デント最高〜:2008/04/12(土) 00:46:16 ID:k2auO2fvO
日本一の勘違い路線¥
今日も負け組神奈川県民を都内へ運びます(笑)
東京へ憧れて出稼ぎにきましたが多摩川の向こう側は物価が高すぎて住めないので…頑張りました。ドラマの駅に家買いました。凄いでしょ(笑)
527 :
名無し野電車区:2008/04/12(土) 01:07:22 ID:Fiw3WvoE0
グモの話はやめれ。
528 :
小田ザイル:2008/04/12(土) 02:24:58 ID:F6yHkGWj0
♪暴走が止まらぬ 厨厨TRAIN
529 :
鶴川サイコー:2008/04/12(土) 05:22:08 ID:d7eP36toO
日本一の勘違い路線¥
今日も負け組神奈川県民を都内へ運びます(笑)
東京へ憧れて出稼ぎにきましたが多摩川の向こう側は物価が高すぎて住めないので…頑張りました。ドラマの駅に家買いました。凄いでしょ(笑)
このスレ、一旦落とすか?みんな我慢して書き込み止めてさ。
もうどうしようもねえよ。
>>530 漏れはそれでもいいが、
どうしても我慢できない香具師らがいるので無理かと
ていうか、
>>523の京王厨が荒らすんだから落としようがない。どうしようもない。
533 :
名無し野電車区:2008/04/12(土) 09:28:16 ID:OGBUoupV0
「朝ラッシュの上り電車
特に混み合う車両やドアは決まっています。
分散乗車等、定時運転に対する
ご理解とご協力をお願いいたします。」
製造コスト削減で広幅車を狭幅車に置き換え、収容力を減らしておきながら、
何言ってんだか・・
乗客に協力を求めるんだったら、広幅車に戻すのが先でしょ。
534 :
名無し野電車区:2008/04/12(土) 09:38:46 ID:vlU1Ee1LO
ブラック国家日本を象徴するブタ箱電車
535 :
名無し野電車区:2008/04/12(土) 10:05:22 ID:jXAKLZ9c0
>>533 総車両数は増えているので、収容力は増えていますが何か?
536 :
名無し野電車区:2008/04/12(土) 10:28:15 ID:HBujC1UtO
車輌数が増えたから収容人員増えたってのは間違い
537 :
名無し野電車区:2008/04/12(土) 13:39:23 ID:fbrBUlUYO
>>530 前々から京王厨をスルーしろと言われてるのにできないような奴が書き込みを止める訳が無いと思う
確か結構前に一旦このスレを立てないでしばらく経ったらまた立てようって話になってた時も結局誰かが立ててた
538 :
鶴川人民の願いこそ小田急沿線全人民の願いbyプリマ運でねー:2008/04/12(土) 14:19:27 ID:d7eP36toO
京急はK谷の陰謀によって羽田空港方面を本線にした
それなら小田急は多摩急はもちろん、快急も全便多摩線直通にすべき
え?小田原方面?特急があれば十分
秦野厨・松田厨・座間厨なんぞ区間準急(もち6両)でねじふせればいい
え?江ノ島方面?遊園始発で急行つくれば十分
どうせ相模大野で分割併合省略したところで大してスピードアップしてないしな
藤沢始発の快急作ったところで鵠沼貧民がつけあがるだけ
539 :
名無し野電車区:2008/04/12(土) 14:33:40 ID:3rS73EVC0
小田原っ子は宵越しの銭は持たない粋でいなせな兄ちゃんばかりだから、朝は出稼ぎ号で通勤。
帰りは新宿の立ち飲み屋でしこたま呑んで、ロマンスカーで家路に着く。
残った銭は明日の新宿行きの切符代のみ。生活費と家計は、小田原生まれのシッカリ女房が支えている。
小田原では良くあるごく普通の家庭の生活風景だ。
540 :
名無し野電車区:2008/04/12(土) 14:41:40 ID:VPnqsRMn0
つまんね。電子ゴミまくなって。
541 :
名無し野電車区:2008/04/12(土) 21:18:12 ID:KZKxJ3F+0
湯入風板小新渋秦東鶴伊愛本海大町新向登成下上新
本生祭橋田松沢野海巻勢甲厚老野田百丘戸城北原宿
●━━━●○━○━━━━○━○○○○━○━━● 特急
●●●●●●━●━━●━●━●●●━━━●●● 快急
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 急行
このくらいで頼む〜
542 :
名無し野電車区:2008/04/12(土) 21:19:50 ID:TtbqYg+J0
てす。
543 :
名無し野電車区:2008/04/12(土) 21:31:30 ID:CDfUxnzg0
すごい発見した
なんど、ODAKYUマークの張られてない編成があったんや
ほんま、びっくりしたんや。2000形やったで。
もともと張られてなかったのか剥がされたかは不明。
小田急オタで詳しく分かる人は教えでや
545 :
名無し野電車区:2008/04/12(土) 22:20:11 ID:JrRgpMw00
小田急とオバQ、つながりあったのね
546 :
名無し野電車区:2008/04/12(土) 23:45:44 ID:rR381AeB0
いつ東北沢のあたり移転したの?
千代田線直通って、一時間あたり最大何本まで設定可能なんだ?
あんまり増やすとJR車両が乗り入れてくることになるだろうけど…
203が居るうちは止めて欲しいし。
549 :
名無し野電車区:2008/04/13(日) 02:18:02 ID:MeSjoEuAO
通勤時の小田急を見る度に日本の人口分布の異常さを実感する
少子化大いに結構だよ
550 :
名無し野電車区:2008/04/13(日) 02:39:10 ID:4X7BJH1o0
551 :
名無し野電車区:2008/04/13(日) 08:03:41 ID:vsAzu/x+O
ここに居る奴は皆スーパー馬鹿w
そして↓は「ヲマエモナー」となると予想w
>>548 複々線化完成までは今ぐらいが限界じゃない?
千代田直通増やすのはいいが新宿行き減らすわけにいかないし。
東武の浅草行きと小田急の新宿行きは事情が違うからな…
553 :
名無し野電車区:2008/04/13(日) 10:50:45 ID:SXXRANkGO
今新百合ヶ丘駅に鉄ヲタがかなりいるんだけど、なんかあるの?
つ クヤ31の検測
ちなみに昨日は1751Fが電源供給を実施
556 :
(^o^):2008/04/13(日) 11:23:38 ID:sbRIpVHDO
7004のSはこ!
557 :
プリマ・ウンディーネ ◆jdsXXNTdzc :2008/04/13(日) 17:12:12 ID:4tMgaB6C0
558 :
プリマ・ウンディーネ ◆jdsXXNTdzc :2008/04/13(日) 17:14:59 ID:4tMgaB6C0
559 :
名無し野電車区:2008/04/13(日) 17:18:42 ID:vsAzu/x+O
世田谷民代表ぷりまうんこでねーね?乙w
560 :
プリマ・ウンディーネ ◆jdsXXNTdzc :2008/04/13(日) 17:28:55 ID:4tMgaB6C0
>>559 誹謗中傷を受け止める事もプリマに付きまとう使命の1つ。
23区内の朝の8時台でたったの9本しか来ない駅なんて
小田急線ぐらいだよ。
(金町線とか亀戸線みたいな支線は除く)
この実情についてどう説明してくれるの?
世田谷区民に申し訳ないとか思わないの?
561 :
プリマ・ウンディーネ ◆jdsXXNTdzc :2008/04/13(日) 17:39:28 ID:4tMgaB6C0
複々線にしたら。。。。。。
もちろん通勤ラッシュ時には大井町や高円寺のように10両の電車が
2〜3分おきに来るようになるんですよね?
まさか複々線が完全に完成したときに
複々線すらされていてない西葛西や桜新町、祐天寺の毎時15本以上すら
確保できないなんてことはありませんよね?
そうでなかったら完全に詐欺ですよ。小田急
562 :
プリマ・ウンディーネ ◆jdsXXNTdzc :2008/04/13(日) 17:57:16 ID:4tMgaB6C0
1000 名前:名無し野電車区 本日のレス 投稿日:2008/04/13(日) 17:51:52 MJacTSHl0
上北沢にも劣る、という現状をあげた人がいたので、
そういう状況に変化はおとずれると申しあげた。
だいたい、乗降人員だけが判断基準というのが…
複々線が完成したら当然経堂レベルの駅なら急行と準急がすべて停まり
祖師ヶ谷大蔵と千歳船橋には準急が停まるぐらいのことをして貰わないと
意味がない。
最低でも複々線なんだから桜上水を超える本数は設定してもらわないとね。
桜上水(28本)
http://www.ekikara.jp/newdata/ekijikoku/1305011/up13112041.htm
徹 底 ス ル ー で
564 :
プリマ・ウンディーネ ◆jdsXXNTdzc :2008/04/13(日) 18:10:57 ID:4tMgaB6C0
565 :
プリマ・ウンディーネ ◆jdsXXNTdzc :2008/04/13(日) 18:12:17 ID:4tMgaB6C0
566 :
プリマ・ウンディーネ ◆jdsXXNTdzc :2008/04/13(日) 18:13:19 ID:4tMgaB6C0
567 :
プリマ・ウンディーネ ◆jdsXXNTdzc :2008/04/13(日) 18:13:55 ID:4tMgaB6C0
568 :
名無し野電車区:2008/04/13(日) 18:16:41 ID:vsAzu/x+O
>世田谷区民に申し訳ないとか思わないの?
そんな事思う訳ないだろ!現状を見れば痛いほどよ〜くわかるわけだがwww
569 :
名無し野電車区:2008/04/13(日) 18:21:25 ID:vsAzu/x+O
(*З*)ぷ(*З*)り(*З*)ま(*З*)う(*З*)ん(*З*)こ(*З*)で(*З*)ね(*З*)ー(*З*)ね(*З*)?(*З*)w(*З*)w(*З*)w(*З*)w(*З*)w(*З*)w(*З*)w(*З*)w(*З*)
570 :
プリマ・ウンディーネ ◆jdsXXNTdzc :2008/04/13(日) 18:22:04 ID:4tMgaB6C0
>>568 今は申し訳ないと思っているだろ。
まさか小田急の本線の大動脈たる路線の駅にも関わらず
23区内のJR・私鉄・地下鉄も含めて(亀戸線や金町線のような支線は除く)
最低レベルの本数だったなんて事実は当の世田谷区民ですら
気づいていないかもよ。
どおりで祖師ヶ谷大蔵、千歳船橋の乗客だけでキャリーオーバーすると
思ったわ。これだけケチって長距離貧民の輸送に廻していたなんて。
小田急ってほんと最低です。
571 :
名無し野電車区:2008/04/13(日) 18:27:39 ID:vsAzu/x+O
あなたの馬鹿ぶりは最高でつねwww
572 :
プリマ・ウンディーネ ◆jdsXXNTdzc :2008/04/13(日) 18:29:07 ID:4tMgaB6C0
573 :
名無し野電車区:2008/04/13(日) 18:31:10 ID:neghmw31O
大好きなARIAが終わって荒れてるなw
574 :
プリマ・ウンディーネ ◆jdsXXNTdzc :2008/04/13(日) 18:33:40 ID:4tMgaB6C0
さーて通報すっかあwwwww
世田谷ざまぁ。9本しかねえのか。
嫌ならとっとと引っ越せよ。
577 :
名無し野電車区:2008/04/13(日) 19:52:14 ID:vsAzu/x+O
>>572 >きちんとどうしてこんなことになっているのか説明してくださいよ
日本語でおK!
○どうしてこんなことになっているのかきちんと説明してくださいよ
578 :
名無し野電車区:2008/04/13(日) 20:01:50 ID:AYt9DBzF0
プリマとかいう奴
本数少ないの、引っ越すまで知らなかったのか?引っ越した後から文句言うなら、最初から本数多いとこ
選んどけばいいのに。
それともあれか、急行停車駅は家賃高くて住めませんか。
こういうのをスレの私物化っていうんだよ。
3. 固定ハンドル(2ch内)に関して
叩きについて
最悪板以外では全て削除します。
スレッド
固定ハンドルが題名に入っている・固定ハンドルが占用している・閉鎖的な使用法を目的としている・等は、自己紹介板・最悪板・夢・独り言板・おいらロビー・なんでもあり板以外では、原則として全て削除または移動対象にします。
581 :
名無し野電車区:2008/04/13(日) 20:34:44 ID:vsAzu/x+O
さっきまでの威勢はどうしたのかな?
ぷりまうんこでねーね君w
どうせまた深夜にくるだろ
583 :
六条壬晴 ◆.X9ipWiBNo :2008/04/13(日) 21:38:24 ID:4tMgaB6C0
584 :
名無し野電車区:2008/04/13(日) 21:39:21 ID:DZ7oUIyfO
噂をすれば何とやら。
586 :
六条壬晴 ◆.X9ipWiBNo :2008/04/13(日) 21:45:19 ID:4tMgaB6C0
>>578 朝にどうして経堂に急行が停まらないんですか?
どうして準急が停まらないんですか?
祖師ヶ谷大蔵、千歳船橋の乗客だけで
キャリーオーバーしてしまうような貧弱な輸送力(7時台、8時台ともたったの9本)で
政令指定都市並に人口の居る世田谷区民を輸送しようなんて
無理がありすぎると気づかないんですか?
小田急が本気で複々線区間の住民のことを考えたら
朝は成城から全種別各駅停車にすべきです。
引越し先間違えて本数の酷さに後から気付いたバカ。
しかも神奈川・町田嫌悪してるくせにまた小田急沿線に越してきてどうしようもないよな。
お前が小田急沿線から出て行けば解決する。
588 :
名無し野電車区:2008/04/13(日) 21:49:58 ID:xC0de/6vO
バカは多魔境へ帰れば解決
589 :
六条壬晴 ◆.X9ipWiBNo :2008/04/13(日) 21:50:19 ID:4tMgaB6C0
590 :
六条壬晴 ◆.X9ipWiBNo :2008/04/13(日) 21:52:35 ID:4tMgaB6C0
小田急電鉄が次のダイヤ改正ですぐにでも出来ること
・成城から代々木上原までは全種別各駅停車にする
たったこれだけです。
出たよ。
さっさと国に帰れ。
592 :
六条壬晴 ◆.X9ipWiBNo :2008/04/13(日) 22:08:18 ID:4tMgaB6C0
594 :
六条壬晴 ◆.X9ipWiBNo :2008/04/13(日) 22:21:15 ID:4tMgaB6C0
>>593 急行停車駅・準急停車駅・多摩急行停車駅の経堂が
朝の7時台、8時台にたったの9本しか無いから
荒れるんだよ。
世田谷区舐めてんのか?
595 :
名無し野電車区:2008/04/13(日) 22:25:12 ID:DZ7oUIyfO
世田谷区うざいから朝の上り急行は登戸〜上原ノンストップだなw
596 :
六条壬晴 ◆.X9ipWiBNo :2008/04/13(日) 22:29:40 ID:4tMgaB6C0
>>595 あのさー、
>>592の東武伊勢崎線の事例とか見て言ってんの?
どれだけ長距離田舎住民がわがまま言ってるか分かってんの?
どうして小田急以外の他の沿線に出来て小田急に出来ないわけ?
長距離田舎住民のわがままでしょ。なめてんの?
登戸も通過で快速急行でいいよ。
598 :
名無し野電車区:2008/04/13(日) 22:31:56 ID:AYt9DBzF0
>>596 どっかの区民がごねたせいで複々線が完成してません。
伊勢崎線は完成しているだろ
599 :
六条壬晴 ◆.X9ipWiBNo :2008/04/13(日) 22:32:51 ID:4tMgaB6C0
600 :
六条壬晴 ◆.X9ipWiBNo :2008/04/13(日) 22:35:58 ID:4tMgaB6C0
だ か ら 徹 底 ス ル ー し ろ と 何 度 言 え ば(ry
そんなに知りたいなら、こんな所に書き込むよりも、
小田急に電話やらメールやらしたほうが良いと思うけどな。
ここにはそんなの分かる人なんて皆無だからさ。
603 :
名無し野電車区:2008/04/13(日) 22:58:59 ID:AYt9DBzF0
祖師ヶ谷と千歳船橋でキャリーオーバーというけど、急行、準急は前からキャリーオーバーなんで。
一部の住民が妨害した複々線工事がやっと今進んでいるから、ソレが完成したあともこうだったら文句言えよ。
完成している複々線と比べるなと。それと桜新町、祐天寺、新代田、板橋も比べる対象ではない。
604 :
六条壬晴 ◆.X9ipWiBNo :2008/04/13(日) 23:06:02 ID:4tMgaB6C0
>>603 桜新町、祐天寺がどうして比較対象ではないんですか?
小田急電鉄も同じように成城学園前から各駅停車にすれば
いいだけの話ではないんですか?
その前からキャリーオーバーなんて言ってますけど、
急行は余裕があるようですが。
特に2台目の急行はかなり余裕がありますよね?????????
どうしてそれを経堂に停車しようとか思わないんですか???????
605 :
名無し野電車区:2008/04/13(日) 23:09:38 ID:neghmw31O
コテ名がいつの間にか変わってるw
607 :
名無し野電車区:2008/04/13(日) 23:21:46 ID:OwP1Blfm0
六畳よ、俺らに訴えても意味はないぞ。
608 :
六条壬晴 ◆.X9ipWiBNo :2008/04/13(日) 23:31:17 ID:4tMgaB6C0
>>607 おまえらの意識改革が必要。
今までどれだけ世田谷区民に迷惑をかけてきたかを
じっくり考え、反省をするとき。
23区内のJR・私鉄・地下鉄(支線は除く)の駅の中で
祖師ヶ谷大蔵〜世田谷代田がどうして最も本数が少ないという結果に
なってしまったのか。
おまえたちが無理して長距離通勤をして付加をかけた結果が
どこにしわ寄せがきていたか、もう一度考えた上で反省をし
神奈川県内で再就職をしていただき、都内に出ないでもらいたい。
609 :
名無し野電車区:2008/04/13(日) 23:34:09 ID:NIPl3EA30
複々線完成するまで、
朝ラッシュ時成城学園前〜代々木上原間急行準急ノンストップ、各停だけ経堂と下北沢に止まればいいと思ってた。
今は感謝しているけどさ。
610 :
名無し野電車区:2008/04/13(日) 23:38:27 ID:AYt9DBzF0
プリマ=六条
区民じゃなくお前が迷惑だと思ってるだけだろう?勝手に代表になるな。
お前が鶴川に住んでた時、1度たりとも東京に出てこなかったのか?
611 :
六条壬晴 ◆.X9ipWiBNo :2008/04/13(日) 23:44:54 ID:4tMgaB6C0
>>609 その感謝してるという言葉、いただきました〜
だけど、急行、準急は経堂、下北沢にも停車すべきだと思います。
>>610 東京に出るのは勝手だが、短距離区間にまで迷惑かけて
出て来るなということ。
田園都市線のように成城学園前から各駅停車のするべき。
612 :
名無し野電車区:2008/04/13(日) 23:46:32 ID:XAbCaWI00
一利用者として別に世田谷区民に申し訳ないとは毛頭思わないし
反省する気は全くない
が、小田急の朝の上りのダイヤは改善の余地はあると思う
謝罪と反省を求めるなら、こんなところじゃなくて小田急電鉄に
抗議したらいいだろ。
そうすれば、なんらかの改善なり下北複々線完成後のダイヤが
少しはマシになる可能性があるだろ
それとも、このスレを小田急のお偉いさんが見て意見を
すぐ反映させてくれるとでも思ってるのか?
613 :
名無し野電車区:2008/04/13(日) 23:47:51 ID:OwP1Blfm0
>>608 長距離通勤で悪かったな。
別スレで登場した者だが、自分は代々木八幡から秦野まで通勤している。
そこにしか内定が貰えなかったもんだからな。
あとこの場合の「ふか」は「付加」じゃなくて「負荷」だからな。
偉そうに書いていて誤字はとても恥ずかしいぞ。
一言一言が読んでいて非常に不快である。まあ、そこがお前の狙いだろうがな。
あるいはいじめにあっているのか?シカトでもされているのか?
よかったな、俺らが話し相手になってくれて。それじゃ、周りは嫌うわな。
まあ、頑張れや。
614 :
六条壬晴 ◆.X9ipWiBNo :2008/04/13(日) 23:49:40 ID:4tMgaB6C0
>>614、その他多数
スレ殺し、真の基地外。日が変わったら二度と出て来るな!
運子垂れ流し野郎目、冬カイダ!
616 :
六条壬晴 ◆.X9ipWiBNo :2008/04/13(日) 23:54:56 ID:4tMgaB6C0
>>612 さんざん挙げているけど、他の23区のどこの沿線に
小田急線以下の駅があるんですか?
祖師ヶ谷大蔵、千歳船橋、経堂、豪徳寺、梅が丘、世田谷代田を
23区ワーストにまで追い込んだのはどこのどの住民ですか?
小田急電鉄にも責任があるが、あなたたちが長距離田舎通勤を
辞めればいいだけの話です。
相模原や町田なんて田舎に住んでいるのなら神奈川県内の糞田舎で
仕事を探せばいいだけの話じゃないですか?
どうして無理して都内に出てくるんですか?しかも近距離利用者を犠牲にしてまで。
他人を犠牲にして恥ずかしくないんですか?
617 :
☆:2008/04/13(日) 23:59:24 ID:ZBeUhRkmO
>>614 そんなレベルにしか考えてないんだよ。あきらめなさい
618 :
名無し野電車区:2008/04/14(月) 00:04:24 ID:Gjl5xla9O
619 :
名無し野電車区:2008/04/14(月) 00:05:07 ID:Gk7KAiPNO
頑張れ!六条
620 :
六条壬晴 ◆.X9ipWiBNo :2008/04/14(月) 00:05:31 ID:zhTW8WuZ0
>>617 京王の一番下っ端の駅である上北沢ですら12本あるわけだが、
世田谷区の中でも割と栄えてる部類に入る祖師ヶ谷大蔵や経堂が
どうしてたったの9本なのですか?
そのレベルってどのレベルですか?
行列が出来るレベルで祖師ヶ谷大蔵、千歳船橋のたった2駅で
キャリーオーバーしてしまうのにそのレベルで済ませようとしてるのは
どこの会社ですか?
そしてそのようにしか出来ないようになったのは長距離住民の
責任ではないんですか?
あなたたちが長距離通勤を辞めればいいだけの話です。
621 :
名無し野電車区:2008/04/14(月) 00:06:32 ID:HfDeSiBXO
六条かわいい
成城に住めない世田谷人 m9(^Д^)ぷぎゃー
623 :
六条壬晴 ◆.X9ipWiBNo :2008/04/14(月) 00:31:12 ID:zhTW8WuZ0
会社の先輩が京成の江戸川は朝1時間に6本って言ってた...
>>623 神泉……それは本気で言っているのか?
あんな車のすれ違いも出来ないような、ゴミゴミした所がいいのか……。
利便性最優先で住環境とかはあんまり重視していないのね。
あー、京急新馬場も1時間に6本なんだー。
まぁいつも6時36分の区間準急に乗ってて、座れることもあるし、この時間で遅れに巻き込まれたことないから困らないけどなあ。
でもあの電車、上原で3分くらい待つのが
627 :
六条壬晴 ◆.X9ipWiBNo :2008/04/14(月) 00:42:15 ID:zhTW8WuZ0
>>624 確かに本線かも知れないけど、たった5,293人(経堂のおよそ10分の1)の
利用者しか居ない過疎駅なら自業自得だろう。
628 :
名無し野電車区:2008/04/14(月) 00:51:52 ID:vn4y9ZDH0
六条
じゃぁ何で小田急沿線じゃなく神泉に住まなかったのか?自分で小田急選んどいて・・・。
桜新町は準急止まるし、祐天寺は日比谷線に入る普通もある。井の頭線は朝は普通しかない。
板橋は全部の種別が止まる。
小田急は普通は新宿行、地下鉄に入るものはないから、これらは対象外だろ。
お前がそこまで田舎で仕事探せって言うなら、その長距離通勤者全員の仕事見つけてこいよ。
>>625 利便性云々じゃなくて、「松濤の最寄り駅」っていうただそれだけで憧れてるんでしょ、
あの多摩境出身の四流私大生は。
もっとも、あそこらの住民は間違っても神泉駅なんか利用しないけどね。
630 :
名無し野電車区:2008/04/14(月) 01:19:09 ID:yZ0zk1aS0
神泉の話は新鮮だな
631 :
鶴川人民の願いこそ小田急沿線全人民の願いby六条麦茶:2008/04/14(月) 01:19:44 ID:DKbsNm4OO
現在の「京王井の頭線」が昔「帝都電鉄」だったのはご存知だろうか
戦前は小田急の一部だったんだぞ。
それが証拠に他の京王各線が都電軌であるのに対し井の頭線のみ狭軌なわけ。
大東急解体後に帝都電鉄は旧京王電鉄と合併して京王帝都電鉄になった。それが今の京王なわけ
でも井の頭線は昔は小田急だったんだぞ
それなら小田急は全ての株式を京王に譲り渡し
京王ホールディングスの子会社になるのだ
それによって生まれた売却益で登戸〜鶴川間の複々線化と鶴川〜相模大野の三線化を急ぐべきである
632 :
名無し野電車区:2008/04/14(月) 01:25:34 ID:GA8pTbAVO
神泉はホテル街
634 :
名無し野電車区:2008/04/14(月) 01:45:37 ID:IL3CkfB8O
おや、しばらくぷりまうんこでねーね?w
635 :
名無し野電車区:2008/04/14(月) 01:47:39 ID:swk6PybD0
636 :
名無し野電車区:2008/04/14(月) 01:54:23 ID:IL3CkfB8O
なんだこのあぼーんの多さは
おとといの土曜日、東林間から町田へ行く時に、東林間の外からホームにつながる車椅子用スロープを歩いている男がいた。
どうするのかと思ったらそのまま柵を乗り越えて上りホームへ。明らかにキセルだ。身なりは灰色のパーカーを着た40代ぐら
いのオヤジ。黒縁のおしゃれなメガネをかけておりいたって普通。ただ頭は高校球児のように刈り上げている。俺が町田で
降りるとその男も町田で降りたのでどうやって外へ出るのかと思ったら、係員のいない階段下すぐ横の自動改札を堂々と
突破。当然警報音が鳴り改札が閉まるが歩いたまま近くの売店へ。タバコと週刊現代を購入していた。金あるんじゃん!!
これは明らかに確信犯常習犯だ。やっぱり通報するべきだったなあ・・・
639 :
名無し野電車区:2008/04/14(月) 09:24:24 ID:/S8x35850
たまきゅう!
640 :
名無し野電車区:2008/04/14(月) 10:39:16 ID:IL3CkfB8O
641 :
鶴川人民の願いこそ小田急沿線全人民の願いby六条麦茶:2008/04/14(月) 11:39:24 ID:DKbsNm4OO
現在の「京王井の頭線」が昔「帝都電鉄」だったのはご存知だろうか
戦前は小田急の一部だったんだぞ。
それが証拠に他の京王各線が都電軌であるのに対し井の頭線のみ狭軌なわけ。
大東急解体後に帝都電鉄は旧京王電鉄と合併して京王帝都電鉄になった。それが今の京王なわけ
でも井の頭線は昔は小田急だったんだぞ
それなら小田急は全ての株式を京王に譲り渡し
京王ホールディングスの子会社になるのだ
それによって生まれた売却益で登戸〜鶴川間の複々線化と鶴川〜相模大野の三線化を急ぐべきである
642 :
名無し野電車区:2008/04/14(月) 11:49:55 ID:yKhWREVAO
口説いぞw
そもそも複々線化は小田急の金で、
連続立体交差化は都民の税金でやったってことになってるんだろ。
それを一緒くたにしたらいけないと思うんだ。
少なくともおれは踏切が無くなったことによる恩恵は感じてるけどな。
ホームで颯爽と通過してく急行を見ても
長距離通勤ご苦労様としか思えないんだが。
六畳うんこ、そんなに気に入らなければ君の案を聞こうじゃないか。
利用者の立場を代表していいダイヤ案を示し次の改正にでも取り入れられれば君はヒーローだぞ。
対案を出せない低脳に期待するだけ無駄。
646 :
鶴川人民の願いこそ小田急沿線全人民の願いby六条麦茶:2008/04/14(月) 17:26:25 ID:DKbsNm4OO
現在の「京王井の頭線」が昔「帝都電鉄」だったのはご存知だろうか
戦前は小田急の一部だったんだぞ。
それが証拠に他の京王各線が都電軌であるのに対し井の頭線のみ狭軌なわけ。
大東急解体後に帝都電鉄は旧京王電鉄と合併して京王帝都電鉄になった。それが今の京王なわけ
でも井の頭線は昔は小田急だったんだぞ
それなら小田急は全ての株式を京王に譲り渡し
京王ホールディングスの子会社になるのだ
それによって生まれた売却益で登戸〜鶴川間の複々線化と鶴川〜相模大野の三線化を急ぐべきである
647 :
名無し野電車区:2008/04/14(月) 17:44:24 ID:IL3CkfB8O
マルチうぜぇw
経堂は平日朝夕と言わず終日急行通過でいいよw
もしくは多摩急だけ止めるとか。
>>648 どっちでもいいけど、止まるか止まらないかはっきりしてほしい。
いちいち確認するの面倒。
650 :
名無し野電車区:2008/04/14(月) 21:50:54 ID:E1cf+06G0
>>646 井の頭線下北沢乗り換えで渋谷へ、新宿で池袋から山手線で池袋から
メトロ副都心線開業以降小田急としては、千代田線で明治神宮まで行きそこで
副都心線で渋谷や池袋へ行って欲しいのかも?
阪急と阪神みたいな関係で小田急と相鉄合併 こっちの方が理想的かな?
651 :
名無し野電車区:2008/04/14(月) 21:58:08 ID:IL3CkfB8O
急行廃止マダァー?
652 :
名無し野電車区:2008/04/14(月) 21:58:19 ID:WW7GPqnu0
朝ラッシュ時の各駅停車(梅ヶ丘〜下北沢間)がひどく遅れるようになったのは、
一昨年の10月からと記憶しています。
今日は20分遅れました・・・。
乗客が頑張ってマナーよく乗ればちょっとはマシになるんでしょうか・・。
でももう遅れ始めて1年半経っています。小田急にメールしても変わらず。
653 :
名無し野電車区:2008/04/14(月) 22:12:49 ID:bUCnxLi0O
>>650 小田急側は新宿まで乗ってくれた方が有り難いだろ。上原からメトロに入るより多く金入るし。
654 :
名無し野電車区:2008/04/14(月) 22:29:09 ID:T2HliKaFO
京王と経営統合したほうが相乗効果は高いね。新宿再開発百貨店等両者が協力すれば実になる。相鉄は力つけてから買収すればいいだろう。筆頭株主だからあわてることはない
相鉄バス・神奈中バスは小田急バス塗装に塗って立川バスみたいにするのかなw
ん、なんかややこしいぞ!?
ん、漏れだけか!?
657 :
名無し野電車区:2008/04/14(月) 23:21:30 ID:Kt8zjQBi0
>>654 京王なんかと合併したらブランドに傷がつきます。
まだ以前出てた東急との合併の方がいいね。
新宿の再開発に関しては主導権はむしろ小田急側にあって、
小田急がなかなか首を縦に降らないから東西自由通路も完成しない。
658 :
名無し野電車区:2008/04/14(月) 23:24:06 ID:IL3CkfB8O
統合なんてのはどうでもいい
まずは急行を廃止しろ!
話はそれからだw
いっそ小田急を廃止(ry
660 :
名無し野電車区:2008/04/14(月) 23:47:57 ID:IL3CkfB8O
↑それいいなw
>>653 >小田急側は新宿まで乗ってくれた方が有り難いだろ。上原からメトロに入るより多く金入るし。
必ずしもそうとは言えんだろうよ。
ODQNは比較的長距離通勤者が多いから、上原からメトロでも大して運賃収入は変わらんしな。
662 :
鶴川人民の願いこそ小田急沿線全人民の願いby六条麦茶:2008/04/15(火) 03:47:38 ID:bcmYbdeuO
現在の「京王井の頭線」が昔「帝都電鉄」だったのはご存知だろうか
戦前は小田急の一部だったんだぞ。
それが証拠に他の京王各線が都電軌であるのに対し井の頭線のみ狭軌なわけ。
大東急解体後に帝都電鉄は旧京王電鉄と合併して京王帝都電鉄になった。それが今の京王なわけ
でも井の頭線は昔は小田急だったんだぞ
それなら小田急は全ての株式を京王に譲り渡し
京王ホールディングスの子会社になるのだ
それによって生まれた売却益で登戸〜鶴川間の複々線化と鶴川〜相模大野の三線化を急ぐべきである
でっていう
664 :
名無し野電車区:2008/04/15(火) 08:29:45 ID:BMWgFMUlO
>>661 江ノ島線から都心に向かうのに田園都市線や東海道線を利用しているのを奪還するのが先決。
江ノ島線では120円150円の利用者ばかりだよ。
千代田線の遅れの影響で下り準急本厚木行きが4分遅れで下北発車
毎日遅れるodakyuさすがだw
666 :
名無し野電車区:2008/04/15(火) 10:41:02 ID:SfL8B+IoO
今週末と来週末、深夜に新宿発の臨時急行相模大野行きが2本走るのと、新宿23:45発の急行相模大野行きが化け急に変更になる
667 :
名無し野電車区:2008/04/15(火) 10:41:35 ID:6FZ4YxZZO
今日も多摩急行遅れてる。
しかも後発の準急を先に通すとか、有り得ない。
多摩線ありきの小田急なのに立場分かってんのかな?
668 :
名無し野電車区:2008/04/15(火) 11:31:26 ID:6RAl15ZOO
>>665 メトロからの入線遅れで小田急を責めるのはおカド違いじゃね?
そりゃまあ小田急も確かに自線の都合でよく遅れるがw
669 :
名無し野電車区:2008/04/15(火) 13:14:45 ID:M5P7wOBBO
ぷりまきゅう!
670 :
名無し野電車区:2008/04/15(火) 13:17:19 ID:4e4i8PXn0
今日も多摩急行、でっかい遅れてますね。
671 :
名無し野電車区:2008/04/15(火) 16:42:44 ID:tlH+fMQGO
>>667-668 それなら多摩急行を新宿発着にして、代わりに快速急行を千代田線に回すとか…
672 :
名無し野電車区:2008/04/15(火) 17:37:54 ID:M5P7wOBBO
快急を千代直にしていいから毎時6本運転せよ!
小田原での登山線の乗り換え相変わらず混乱してるな。今日も快速急行で小田原着いたら接続電車が11番線から発車するのがわからなくて
7番線で待ってる人が結構いた。11番線へ誘導するサインが少なすぎるし、待合室が死角になって11番線そのものが見えないのが痛い。
建設中には気がつかなかったのかな?
675 :
名無し野電車区:2008/04/15(火) 22:33:53 ID:mLpwCgCn0
小田急毎日遅れすぎww
存在してる価値無いよwww
早く潰れろwww
676 :
名無し野電車区:2008/04/15(火) 23:19:23 ID:2ZHN5wIZ0
>>674 発車案内のLEDが7番線と共通なのも問題だな。
677 :
名無し野電車区:2008/04/15(火) 23:41:12 ID:TLtlzbvgO
>>675 複々線化が完成しても輸送力は2倍にならなかったということでは。
当方、複々線化の部分開業以前から朝ピーク時間帯に小田急を利用しているが
複々線化が部分的にも完成したというのに急行列車の混雑は一向に解消されていない。
数字の上では増発が進み、混雑率も低下したことになってはいるが。
思うに複々線化の逐次完成により緩急列車の速度差(所要時間)が大きくなり
これまで平行ダイヤで各停列車で新宿まで乗り通していた乗客が急行列車に集中する現象が起きているのでないだろうか。
>>677 上原まで完成してないからまだラッシュ時に増発してないんだが...
679 :
名無し野電車区:2008/04/16(水) 00:19:02 ID:pgzFHdH+0
>>677 >複々線化が部分的にも完成したというのに急行列車の混雑は一向に解消されていない。
複々線化を当てにして輸送力以上に沿線住民が増えたのだから、自明だな。
>>630 ∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u' 【新岐阜】
新宿発着の多摩急行は永遠にできないのかな?
>>590 > ・成城から代々木上原までは全種別各駅停車にする
ホームのない線も止めるの?
総武本線都賀信号所じゃ、行き違い停車列車に勝手に乗降するもんで、とうとうホームが出来ちゃったんだとか(W
684 :
名無し野電車区:2008/04/16(水) 01:17:22 ID:avD8cdNQ0
北海道なんて、地元民が作ったホームが仮乗降場になり、駅になった。
(よその話で、ごめん!)
685 :
プリマ・ウンディーネ ◇honatigi:2008/04/16(水) 01:20:40 ID:wrnwZzKv0
686 :
プリマ・ウンディーネ ◆jdsXXNTdzc :2008/04/16(水) 01:26:13 ID:wrnwZzKv0
とりあえず
>>685の案は現状の設備でできるはずだ。
(急いで作ったので書きミス等はあるかも知れないが)
世田谷区内の本数も大幅に増え、多摩急行を使った多摩線及び江ノ島線との連携、
準急は小田原線長距離利用者をターゲットにすべてを乗車させ、
優等電車はすべて千代田線直通とし、鶴川貧民が代々木上原で着席に電車を見送って
待つというミラクル技を禁止させた。
688 :
プリマ・ウンディーネ ◆jdsXXNTdzc :2008/04/16(水) 01:46:33 ID:wrnwZzKv0
689 :
名無し野電車区:2008/04/16(水) 01:56:53 ID:cHnYXuYz0
27 内部関係者 sage 2008/04/13(日) 04:18:14 ID:mPsR8Td4O
JR-TRTA-OER3社直通運転開始(来年?)に伴う、E233-2000搭載機器追加による出場が遅れてる件について。
三直は延期になったけど、また方針転換?
プリプリ君はそんなに小田急にプリプリするなら
本数の多い沿線に引っ越せばいいのに・・・
わが国には居住地の自由があるんですよ
691 :
名無し野電車区:2008/04/16(水) 02:10:24 ID:V+0O38ApO
>>689 TRTAはもう存在してませんな。
今はなんて略してんのかな?
692 :
名無し野電車区:2008/04/16(水) 03:03:01 ID:5crOX5xC0
基地外がいっちょまえに文字を打ち込めるなんて
今のパソコンは凄いな
テスト
まだ春休みは終わっていないのか?
どこの基地外だw
696 :
名無し野電車区:2008/04/16(水) 08:46:57 ID:pD0BbvAU0
たまきゅう!
697 :
名無し野電車区:2008/04/16(水) 09:02:19 ID:8BUtNlUiO
ぷりまきゅう!
698 :
名無し野電車区:2008/04/16(水) 09:21:48 ID:9P1vabzkO
さくらじゅんきゅう!
かいそくじゅんきゅう!
700 :
名無し野電車区:2008/04/16(水) 10:11:54 ID:9P1vabzkO
しょうなんきゅうこう!
701 :
名無し野電車区:2008/04/16(水) 10:24:21 ID:lGctPvbM0
>>691 TMC: Tokyo Metro Co.,Ltd
703 :
名無し野電車区:2008/04/16(水) 14:30:00 ID:07n1Qa0LO
704 :
名無し野電車区:2008/04/16(水) 20:02:03 ID:0e20C2SsO
>>666 それならはじめから23:45もレギュラーの化け急にしろと・・・
705 :
小田急がすき:2008/04/16(水) 21:31:47 ID:JyM8jqyU0
留学生です。経堂の本数が少ないということは本当にしょうがないと思います。
本厚木、大野、町田、新百合 登戸の利用者はほかの線と比べられないほど多いし、新宿までの距離も遠い。
ですから、急行を多く走らせなければならないのです。経堂の利用者は我慢をお願いしますね。
東武線 成増駅
8時台 急行通勤急行6本
準急 7本
各駅停車 13本 合計26本
東急線 自由が丘駅
通勤特急 4本
急行 4本
各駅停車 18本 合計 26本
小田急 下北沢
急行 13本
準急 5本
各駅停車9本 合計27本
706 :
名無し野電車区:2008/04/16(水) 21:45:29 ID:8BUtNlUiO
急行廃止
707 :
名無し野電車区:2008/04/16(水) 22:27:23 ID:Z8EevH//0
>>685 とりあえず多摩線はそんなにいらん。
新宿直通の優等がない時点でおかしい。
と、基地外プリマに付き合ってみる。
708 :
プリマ・ウンディーネ ◆jdsXXNTdzc :2008/04/16(水) 22:27:31 ID:AusEvpW20
>>705 >>688の案だと経堂は30本近くの電車が停車することになるが。
本厚木、大野、町田、新百合 登戸の利用者が多いとかの
問題ではないのです。
新宿までの距離が遠いのは誰がその土地を選んだからなんですか???っ
町田とか相模大野とか地価の安いところに住んでいる以上自業自得ですよね。
地価の高い経堂が我慢する必要はないんじゃないんですか????
ってこと。
長距離田舎者が長時間通勤をするのは当たり前のことです。
その当たり前のことを放棄し、短距離利用者にツケを持ってくる小田急は最低です。
709 :
プリマ・ウンディーネ ◆jdsXXNTdzc :2008/04/16(水) 22:37:03 ID:wrnwZzKv0
>>707 東京都心にご通勤される通勤者に焦点を当てたら当然
東京メトロ直通が優先になる。
千代田線の全列車が小田急からの直通ですよ。
鶴川から必死ぶっこいて代々木上原に来ても始発がないんですよ。
千代田線は誰のものですか????ってのを
考えたら田舎者に着席させる必要なんてありませんし。
ほんときめぇなwwwwwwww
世田谷のカスは黙ってろよwwwwwwwww
by千歳船橋住民
711 :
名無し野電車区:2008/04/16(水) 23:18:07 ID:Z8EevH//0
>>708-709 ふーん、新宿と都心じゃないと言うわけか。田舎者に着席させる必要がないって言うなら
鶴川より遠い多摩センター方面も必要がないのではないのか。
それにしても世田谷区民は、たかが10分ぐらいの我慢も出来ないっていうの?
一部区民のせいで工事が延びて本数も増えない、迷惑な存在ですよ。
712 :
プリマ・ウンディーネ ◆jdsXXNTdzc :2008/04/16(水) 23:23:17 ID:AusEvpW20
>>711 たがが10分ぐらいのところにホームで何分も待たされて
来た電車が8両のしょぼい電車で経堂ですでにキャリーオーバーな
状態で我慢できるわけないだろ。
おまえら長距離田舎者が60分のところが70分に増えたところで
大した痛手では無いかも知れないが、都内に住む我々からしたら
1分でも貴重。
長距離田舎者とは時間の重みが違うんだよハゲ
お前が好きで鶴川から不便な世田谷に引っ越してきて不便を語るなよボケ。
引っ越してきて初めて不便知ったの?哀れだねw
京王でも東急でも好きな沿線に引越せばいいと思うよ。
715 :
プリマ・ウンディーネ ◆jdsXXNTdzc :2008/04/16(水) 23:39:06 ID:AusEvpW20
鶴川なんて不便すぎて3ヶ月も住んでいませんが何か?
お客様の声を無視して「嫌なら引越せば?」なんて公共の鉄道としては
どうなんだろうか?
俺みたいな素人ですら改善案が出せるというのに小田急電鉄っていったい・・・・
再三言うけど、複々線は誰のためのもの?
何が目的?
ただでさえ優遇されている長距離住民のためだけに
使われるんだったら即刻取りやめたほうがいいよ。
複々線ではない田園都市線ですら世田谷区内は全部停まるのに
おかしくないですか?
路線別の痴漢件数(2004年)
路線 件数
〈1〉JR埼京線 217
〈2〉JR中央線 188
〈3〉JR総武線 121
〈3〉京王線 121
〈5〉JR山手線 119
〈6〉東京メトロ東西線 105
〈7〉東京メトロ千代田線 95
〈8〉東急田園都市線 86
〈9〉小田急小田原線 80
〈10〉西武池袋線 79
(2005.2.8)
いちいちプリマに反応すんなや低脳オタども
718 :
名無し野電車区:2008/04/16(水) 23:57:37 ID:Ia4NkbHu0
小田急の元従業員だが・・・。
世田谷の人も大事なお客様ではあるけれど、お前のいう遠距離民も大事なお客様。
ただ他社との競争にもさらされているから、
遠距離民にも乗ってもらわなければ会社として成り立たない。
だから現施設でやりくりするために優先順位がお前の意に反する結果になってるだけ。
ただ今後どういうダイヤを繰り出すかは、俺にはわからんがな。
近距離にテコ入れがなされるとは思うけどな。
719 :
名無し野電車区:2008/04/17(木) 00:03:27 ID:+1yIcLUmO
ふつーに考えればまあそうだろうね。
720 :
名無し野電車区:2008/04/17(木) 00:08:04 ID:cNzOl3Qc0
>>712 何で長距離者は60分から70分に増えても、大した痛手にならないと言えんのか?
時間の重みがどう違うのか言ってくれよ。
ほんと、何も分かってない素人が改善案って・・・、案じゃなくて単なる我侭だし改善されてないし。
嫌なら引っ越せば?とは小田急が言ったのか?
複々線は誰のためって、使う人のためだろう。そもそも不便で引っ越したのに、なんでまた小田急沿線に住んでんの?
何で神泉に引っ越さなかったの?
721 :
名無し野電車区:2008/04/17(木) 00:08:56 ID:v9pagWlf0
匿名の掲示板で吠えていないで、株主総会で発言すべき。
世田谷住人で利口な奴はバスで直接都心に行くからな。
少し余裕見ておけば所要時間の乱れも意外と少ないし
駅まで歩く時間が節約できるんで、トータルでは有利だぜ。
723 :
名無し野電車区:2008/04/17(木) 02:37:04 ID:peYqWyUO0
人に田舎者って言ってる奴は、自分の都合しか見えない、
他人を批判する事しかできない、自らが田舎者だと気付いていない。
724 :
名無し野電車区:2008/04/17(木) 02:40:18 ID:afL+LZCP0
しかし、近距離があまりにも不便なのは紛れも無い事実。
朝ラッシュ時は急行より各停が混んでるなんて他じゃありえないし、
平日夕方の上りもひどい。
増発が無理なら経堂に急行止めればいいのにな。
朝の下りと夕方・夜間の上りに関しては停めない理由が無いだろう。
朝の通過については停めてもどうせ乗れないからってことで納得出来るわけだが。
725 :
名無し野電車区:2008/04/17(木) 07:33:16 ID:OKlQKBJUO
藤沢新宿の輸送に特化すれば良いんだよ。
えのしま号は20分おき、快速急行は5分おき、各停は1日五本で十分。
727 :
名無し野電車区:2008/04/17(木) 08:39:26 ID:GdT15SgOO
また千代田線内の遅延が飛び火
またどっかの馬鹿が体調崩して電車を遅らせてるよ
小田急って利用するほど嫌いになる屑鉄会社だね。
730 :
名無し野電車区:2008/04/17(木) 10:41:14 ID:xuJQkIWV0
>>712 今の中途半端な複々線で増発が出来ないのは世田谷がゴネたのが原因なのにプリウンコはわかってるのかね?
8両の各駅がキャリーオーバーだというが準急・急行もオーバーしてんだよ。
止めたところで優等に殺到して遅延発生が目に見えるわけ。
それに各駅停車の10両化は世田谷と都心3駅の問題じゃんか。
731 :
名無し野電車区:2008/04/17(木) 11:10:51 ID:uDBY4BzX0
小田急って乗るたびにマジうざくなる。朝にも区間準急はしらせろ あとの駅は10分間隔で十分
732 :
名無し野電車区:2008/04/17(木) 11:18:13 ID:uDBY4BzX0
ただでさえ各停が混むのに3000系の8両導入してさらに混雑をひどくするってあの会社なに考えてんだよ。
733 :
名無し野電車区:2008/04/17(木) 11:49:46 ID:uDBY4BzX0
こんなのどう? たとえば7:00に区間準急(10両)が出たとしたら4分後に各停 つまり区準と各停を4、6分間隔で繰り返すこれでだいぶ近距離の混雑が解消すると思う。
734 :
名無し野電車区:2008/04/17(木) 16:05:19 ID:OKlQKBJUO
>>732 ガラガラじゃないか。日本の良き伝統文化だった押し屋がいなくなったのは悲しむべき。
むしろギネスに載るほどの混雑率にして、小田急の混雑を世界遺産にして後世に残すべき。
735 :
名無し野電車区:2008/04/17(木) 18:03:03 ID:7IhY369f0
朝方、生田駅で発生した体調不良のお客様への対応で
ただ今大幅にダイヤが乱れております。
もう昼の2時過ぎだぞ。
小田急がよく使う他人への責任転嫁です。
プリマは多魔境へ帰れよ
もう出てくんな
低脳プリマ
738 :
名無し野電車区:2008/04/17(木) 19:20:23 ID:q6byvBRJO
押し屋の醍醐味を味いたければ東急田園都市線を御利用下さいw
739 :
名無し野電車区:2008/04/17(木) 21:12:11 ID:r4Ih+0KC0
押し屋のメッカといえば、京王井の頭線下北沢駅。
あれほど激しいラッシュは滅多に体験できない。
遅くて寿司詰めな田園都市線をご利用ください
>>740 田都クソだよな。小田急はもとより、他社線に迷惑かけるしw
また人身事故かよ!
743 :
名無し野電車区:2008/04/17(木) 22:24:08 ID:/B6NiFIBO
現在よみうりランド前で人身事故が起きたみたい。
電車とホームの間に女性が挟まれたらしい。
おかげで成城学園前にて閉じ込められてます…
745 :
名無し野電車区:2008/04/17(木) 22:28:43 ID:lMja0fTEO
746 :
名無し野電車区:2008/04/17(木) 22:29:22 ID:mnl8FK2tO
ただでさえ込む東急田園都市線が凄いことになりそうだ
東海道線もダメだし
747 :
名無し野電車区:2008/04/17(木) 23:02:10 ID:WKYxTGbjO
今新宿で相模大野に帰るんだがどうすればいいんだ?
待つしかないですか?
748 :
名無し野電車区:2008/04/17(木) 23:03:56 ID:zMKJgXXVO
申し訳ないが小田急は運転打ち切りになっている。サウナ逝け。
749 :
名無し野電車区:2008/04/17(木) 23:05:26 ID:afL+LZCP0
>>747 京王で相模原
そっから横浜線で町田
あとは頑張れ
751 :
名無し野電車区:2008/04/17(木) 23:14:58 ID:zTu3GpGKO
バイパス関係にある東海道と小田急が揃ってダメになっちまうとはな。振替乗車のしようがない。
752 :
名無し野電車区:2008/04/17(木) 23:20:35 ID:X0xsR3lA0
すげえ・・。
ガラガラの下り急行が走っていった。どこ始発なんだろう・・。@伊勢原
753 :
名無し野電車区:2008/04/17(木) 23:24:39 ID:/jJ5y9gNO
754 :
名無し野電車区:2008/04/17(木) 23:30:24 ID:OiTdnSlM0
755 :
名無し野電車区:2008/04/17(木) 23:32:14 ID:kuUx0hpH0
俺が乗った多摩急行は代々木上原どまりに。
ところがその次に入ってきたメトロホームウェイはどうするのかな、
と思っていたら、しばらく代々木上原に停車後発車した。
あれは代々木上原どまりにならないんだな。
しかしその先がつかえていたので、缶詰だろう。
下北沢や登戸からの振替も使えないまま、
町田まで軟禁されたのだろうか。
人身のときにロマンスカー使うとかえって遅くなるという例か。
>>730 世田谷のゴネDQNなんて要因としては些細なもんだと思う。
多摩線の事業参入が経営的に大失敗で複々線化の大幅な遅延も
これが致命的に響いてるんじゃないのかな。
需要予想が過大であったことに加えて多摩ニュータウンの失敗、
大規模高層住宅から低層住宅に大幅に縮小した影響をもろに食らってるから
減価償却込みで収支はかなり厳しいと思うんだ。
多摩線で大きく増加してゆく輸送量を頼りに複々線化計画を練っていたのに
肝心の多摩ニュータウン開発の大幅縮小で小田急の本音はどうだったのか。
757 :
名無し野電車区:2008/04/17(木) 23:51:43 ID:pM/ZKHJKO
何なんだよ、小田急。ふざけんなよ
運転再開。
759 :
名無し野電車区:2008/04/17(木) 23:58:02 ID:RlvHLTLRO
やっと電車北@登戸
21:15発のロマンスカーに乗って新百合で各停に乗り換えたところ、なかなか出発せず。
その後も、大野止まりとアナウンスがあった後、大野に着いたら海老名行きと案内が・・・
海老名に着いたら「本厚木行き・・・」gdgdですたな。
>>755 オレだったら、急行の混んだ車内よりも、多少遅くなっても指定席のロマンスカーを選ぶな。
特に今日みたいにジメッとした日は。
ただ、事故があるとロマンスカーってすぐに運休にしちゃうんだよなぁ・・・
永山からの新百合行きが2番線到着で折り返し
本厚木行きの臨時各停になって吹いた。
永山から乗り換え無しで町田に到着したのなんて初めてw
762 :
名無し野電車区:2008/04/18(金) 00:29:07 ID:b9bj0EvH0
おお、朝ラッシュ並みの、下りが通過 @伊勢原
運転再開後の1番かな。0時も回っているのに、お疲れ様です!
(WEBカメラで、配信中 ← ウソです。)
生田と読売ランド前は呪われてるのか
去年からこの2駅での事件事故多すぎ
結局、復旧まで2時間もかかったのかよ。
皆様お疲れ様です。
765 :
名無し野電車区:2008/04/18(金) 00:32:59 ID:qu1Ui+i90
ただいま。
もれは京王線(2210)->橋本(2320)->相模線->海老名(2347)
もれはちょうど、新宿駅ホームにおりたところで事故の放送があった。
766 :
名無し野電車区:2008/04/18(金) 00:34:58 ID:sDXWzQfWO
小田急民ってマジで負け組だよな
わざわざ選んで住んでる奴って見る目無さ過ぎ
安い訳でもないのにバカとしか思えないわ。
迂回ルートがある所に住んでる奴が勝ち組です。
768 :
名無し野電車区:2008/04/18(金) 00:45:57 ID:m6O552ibO
登戸、町田、海老名は勝ち組かな
769 :
名無し野電車区:2008/04/18(金) 00:47:49 ID:V4XiQP3c0
よく分かんないんだけど、新宿と向ヶ丘遊園の間で折り返し運転とか出来ないの?
>>765 新宿から湘南新宿ライン→相鉄の方が早くないか?
>>770 東海道も藤沢〜辻堂間人身で止まってるらしいぞ。
明日は雨の週末‥また荒れるなw
772 :
名無し野電車区:2008/04/18(金) 00:54:05 ID:8t73+PAh0
新宿0:35発急行小田原行き運転だってさw
小田原着くの何時だよw
>>769 やってたはず。反対側は新百合までで折り返し。
自分は代々木上原から東急経由で町田から帰った…。でも町田でも30分待たされた。
行きも遅れたしなー。今日はついてなかった。
で、事故なの?自殺なの?
774 :
765:2008/04/18(金) 00:58:26 ID:qu1Ui+i90
>770
今日は東海道線もみだれてたもより。こっちもどうなるか予想ができなかった。
となると、山の手-京急or京浜東北-相鉄、あるいは、田園都市線経由か、今回の経路か?
どれもいまいち....
>>771 そうなんだ・・・
俺が町田に着いた時は、「小田原まで行かれる方は、次の大野で江ノ島線に乗り換えて、藤沢から東海道で・・・」って車内アナウンスしてた。
22:00ちょい過ぎ頃だったと思う。「この電車は大野とまり」って言ってた。
オイラも海老名なんで町田→橋本→海老名or大野→大和→海老名か?と考えてたら、そのまま本厚木まで行きやがりましたよ。
永山でグズる客が多かったせいか
多摩線上り臨時出ました。
ぼちぼち新百合ヶ丘到着。
京王新宿でちゃんと多摩線間に合わないって言ってたのに
聞いてないのはそっちでしょうが。
おとなげないなぁ…。
かく言う自分もタクシーか歩きか長く悩んでいたおかけで
それに乗れたんだけどねw
777 :
名無し野電車区:2008/04/18(金) 01:04:44 ID:x4UoNvKt0
代々木上原(11時半)→新百合ヶ丘で1時間余りかかった。
こういうときは各停に乗ることにしている。
急行もどうせ遅いし、各停なら途中で座れるし。
公式には2時間ものあいだ新宿〜相模大野不通、と情報を流しつつ、実は
折り返し運転をやっていたみたいだ。乗客が殺到しないようにするためか?
トカ線の人身発生時刻が22:01分、
部品回収が難航し運転再開が23:20だったので、
小田原方面帰る人は下手すると未だたどり着いてないな。
とりあえず皆さん乙!
20時半頃に新宿駅3番でVSEが故障して動けなかった事は忘れ去られてるな
780 :
名無し野電車区:2008/04/18(金) 01:13:32 ID:8t73+PAh0
>>779 こらこら、小田急的にはなかったことになってるんだからw
しかし漏れも新宿出るのが一本遅かったら完全に巻き込まれてたよ。
>>779 あれって、故障で止まってたんだ。
階段上ってたらVSEが見えたんで、思わずチケットを確認したお。
新宿で再開した後、満員急行5番から出て
またホームが人で埋まって5番から発車
そして4番にいた休憩用電車と化していた急行小田原が0:40に出た。
復帰後3本くらいしか出てないのにこれが本厚木以西最終。
ちなみに新宿の残りは
準急本厚木(本来0:20の救済かな)と準急相模大野(本来0:38にするつもり)のみでした。
そして0:40に出たずっと4番にいた電車だが
経堂臨時停車で各停接続
成城で同じ電車ともう一回接続
1:10すぎに新百合出てもうすぐ町田です。
大野で最終江ノ島と接続らしい
ただいま、江ノ島線の上り回送乱発中。
下り、引き続き時間外営業中。
784 :
名無し野電車区:2008/04/18(金) 01:25:14 ID:TNJP3HxF0
>経堂臨時停車で各停接続
>成城で同じ電車ともう一回接続
ちょwwwwwwwww
スーパー各停じゃないか。
785 :
名無し野電車区:2008/04/18(金) 01:27:09 ID:xud1l0JbO
>>782 おれも終電乗ってるよ
お疲れ様。
お互い頑張ろう
782続きだけど
その最終小田原(本来2335と2355の性質をあわせたかんじ)
なんと大野から各停に化けましたw
そして海老名で切り離し宣告きた
7-10号車に座った人乙
本来の2335要素ですね。
ここまでめちゃくちゃだと、明日の朝まともに運行されるか心配だ。
VSEだってドナドナしないとダメだろうし、中の人は大変だ。
788 :
名無し野電車区:2008/04/18(金) 01:42:46 ID:joMA8mUkO
新宿から、成城学園とか降りたことも無い駅で完全停止。
ダラ〜っと豪徳寺まで戻り、
山下−三軒茶屋−長津田−町田。
ふう・・・
上下線止まった時の町田までの逃げ道、
バスでも多少歩く駅でも良いから誰か教えてけれ〜。
おいらも終電乗ってます。やっと座れたと思ったら8号車(笑)。本厚木降車だけどメンドクセ。小田原方面の人頑張れ!
なんで電車とホームに挟まれんだよー。
よく見て歩けよな、ドジ女。
泣きそーだよー。
>>788 成城ならバスで二子玉川または仙川に逃げれた...
792 :
747:2008/04/18(金) 01:56:20 ID:zOWtM7VFO
みなさんありがとうございました
何とか帰ってこれました
793 :
名無し野電車区:2008/04/18(金) 01:57:41 ID:xud1l0JbO
我がふるさと渋沢までやっと光が見えてきた…
腹減ったなあ…
794 :
名無し野電車区:2008/04/18(金) 02:00:35 ID:x4UoNvKt0
新百合付近
電車の音がしなくなったけどもう時間外営業は終了?
789だけど、やっと戦いの螺旋を降りたと思ったらタクシー少ね〜! みんなガンガレ。おいらもガンガル!
796 :
名無し野電車区:2008/04/18(金) 02:01:33 ID:joMA8mUkO
>>791 うぉ素晴らしい!ありがとさんです。
バスで二子玉に脱出出来るんですな。
次回からは引田天功の様に脱出だ!
その前に成城学園のバス乗り場下見しとこー。
この時間帯にして下り方向は回送車祭りだな@柿生
そんな俺も新宿→調布→永山→新百合と乗り継ぎ、最後は雨の中徒歩で柿生まで戻った身です。
お互いお疲れ様でした
798 :
名無し野電車区:2008/04/18(金) 02:04:36 ID:QOELcV3z0
まだ電車動いてる@大野
臨回かな
799 :
名無し野電車区:2008/04/18(金) 02:14:29 ID:x4UoNvKt0
これからは、20分以上遅れそうなら田都に回ることにするか。
まああちらもひどい線のようだけど、、
782ですが帰宅しますた。
化けてくれたおかげで、乗車時間そのものはあまり普段と変わらなかったな・・
ちなみに新百合での接続はなかったので、柿生鶴川玉学利用だと結局あのダブル接続した各停だったんだろなぁ。
町田でも接続なかったので、化けてくれなければ結局座間3駅も新宿後発の電車を大野で待つ羽目だったらしいw
>新宿〜遊園で折り返しはできないのか?
の件だけど、少なくとも新宿駅でずっと見てたけど全く動きませんでしたよ。
0時近く(スレで全線再開!って出る)まで。
新宿の掲示はしばらく
21:53藤沢
22:01小田原
22:08相模大野
(つまり停止直後のまま)だったけど、
11時過ぎに時刻が消えて、0時頃再開した直後に
先発と次発を残してそれ以降が「快速急行」になったり「急行」になったり「準急」になったりピカピカ光り始めた。
えー快急運転すんの?wと思ったが実はこれ間引いた列車を順次削除してただけらしい。
そしてどんどん削除され
急行小田原
準急本厚木
準急相模大野
だけになったわけ。
801 :
名無し野電車区:2008/04/18(金) 02:16:58 ID:1VzC3k1N0
>>755 そのメトロホームウェイは経堂どまりになった・・・
802 :
名無し野電車区:2008/04/18(金) 02:20:14 ID:x4UoNvKt0
>>800 >新宿〜遊園で折り返しはできないのか?
各停は多少動いてたみたいだよ。
23時30分くらいに代々木上原で各停経堂行が。その後なし崩し的に、行き先を
成城→本厚木に変更。
代々木上原の下りホームもあふれてなかったし、この前にも何本か列車を出して
滞留しないようにしてたと思われます。
復帰一本目や二本目なんて、新宿でもう超満載なのに
「千代田線ばかりどんどん入ってきて絶対あふれてる代々木上原」
「動いてないんだからここも絶対貯まってる下北沢」
で更に乗ってくることを考えたら絶対乗れないのでこの小田原最終まで待機してました。
そしたら小田原最終に乗ってみたが上原下北ほとんど居なかった。。
この電車は普段の2335や2355に比べたら少し空いてるかな、くらいの印象。
今日は夜間に臨時急行が2本と臨時化け急1本が追加運転されるようだったので
どれくらい効果あるんかねと乗ろうとしていたらこれだった
やはり、翌日忙しいのでなければ、1〜2本見送った方がラクというのは事実だ。
しかしあまり見送っていると突然終電宣告が来るので注意w
そろそろあの準急本厚木と最終準急相模大野も終点まで着いた頃かな〜
>>796 経堂、世田谷代田、和泉多摩川以外ならば都内の駅から南北に何らかの手段で逃げる事ができます
経堂、世田谷代田、和泉多摩川は隣の駅まで歩けば南北の鉄道に引っかかりますよ
小田急にやられて、初めて東急世田谷線に乗ったんだけど、
あれ路面電車?バスみたいだったなぁ。
車の信号で止まるんだな。
806 :
名無し野電車区:2008/04/18(金) 02:23:12 ID:QOELcV3z0
また回送が上っていった@大野
今日ぐらいのでもし束レベルの指令だったら、家に辿り着けない奴多そうだよな
>>802 あーなるほど。そのまま玉突きで動かすと予想通り
「新宿で満載なのに上原で強引に乗り込んできてYouTubeの動画もびっくりな惨状」になるから
地上ホームには内緒で各停動かしたか途中駅始発をちょっと出してさばいてたのかもしれないね
新宿から、小田原まで帰るのに初めての振替体験
混んでる湘南新宿ラインを避けて、東京駅から東海道線で帰ろうと思ったら
東海道線も踏切事故で抑止、22:23発沼津行きが約1時間遅れで発射・・・
新橋から横浜到着まで車内トイレに篭ってた酔っ払いに、トイレ待ちの男が一喝!
その後2人は横浜駅ホームで乱闘を開始!!
平塚駅到着寸前には緊急停止信号で急停止。
鴨宮では小田原駅ホーム満杯で進めずにしばし停車。
結局、二宮まで座れず疲れまくりの一日でした。
でも、網棚に忘れてあったヤングジャンプをゲットできて嬉しかったw
811 :
名無し野電車区:2008/04/18(金) 02:37:15 ID:x4UoNvKt0
そこで小田急バスの渋谷発成城学園前駅、狛江駅の出番ですよ
812 :
名無し野電車区:2008/04/18(金) 02:40:31 ID:V4XiQP3c0
>>812 時刻表くらい携帯で検索しようぜ
なかったら別の方法があるわけだし
814 :
名無し野電車区:2008/04/18(金) 02:43:26 ID:vlC/Q8qnO
やっと家に帰宅。また4時間後には小田急
815 :
名無し野電車区:2008/04/18(金) 02:46:17 ID:x4UoNvKt0
そしてまた4時間後にはダイヤ乱れという雨の金曜日、、あーつかれた
816 :
765:2008/04/18(金) 02:51:04 ID:qu1Ui+i90
みなさん、おつかれさまです。
こうしてみると、自分はまだ幸運なほうだったんだなぁ。
817 :
名無し野電車区:2008/04/18(金) 02:52:49 ID:bMfLu2n4O
小田急線は一回朝の中央線のラッシュを体験してみればいい
よく、国鉄時代の上尾事件みたいにならないもんだ
現代の日本人はおとなしく元気がなくなったのか、それとも民度が上がったのか??
>>811 渋谷駅行きのバスは、参宮橋、代々木八幡、東北沢、梅ヶ丘、経堂、千歳船橋、祖師谷大蔵、成城、喜多見(喜多見駅入口)、狛江からでているみたいだねw
>>804 世田谷代田は下り方の下を走っている環状7号に沿って
北向きに少し歩くと井の頭線新代田駅に出られる。
豪徳寺は駅前の細い道を右にずっと歩くと、25分くらいかかるが明大前駅。
経堂は北側の側道を千歳船橋まで歩き、千歳通りからは千歳烏山駅、
田園都市線方面のバスあり。また経堂駅前のピーコックの前の道を、
南に歩くと世田谷線に突き当たり、右に歩けば宮の坂駅。
祖師ヶ谷大蔵は南側にバス便があるが、別に駅前の商店街を北に向かって歩くと(ミニバスあり)、
約20〜25分で「塚土十字路」交差点に出て、その近くからバスで京王線に出られる。
歩ける人は一応今後の多少の参考にどうぞ。
そういや人身事故の型はお亡くなりに?
電車止ったときは「なんて迷惑な」と思ったけど
そんなこと考えちゃいけなかったのか?
822 :
名無し野電車区:2008/04/18(金) 03:31:01 ID:VAI49Fcc0
>>818 あの世代は安保世代でもあり、
機動隊とも喧嘩慣れしてんじゃないのけ?
新宿駅で出発が23:10→23:30→23:50って
遅くなっていったんで、こりゃ、そろそろ・・・・
なんて考えもしたけどさ。
823 :
名無し野電車区:2008/04/18(金) 03:51:57 ID:ING4dQFu0
最近、小田急はよくわからない理由で遅れすぎ。特に朝の上り。
混雑で、とか病人が、とかしょっちゅうだけど、ちょっと弛んでるんじゃないの。
今日みたいな人身事故は仕方が無いけど、こうも遅れを連発されるとさすがに不快だよ。
>>820 豪徳寺だったら素直に世田谷線で良いと思うけど…
825 :
名無し野電車区:2008/04/18(金) 05:36:33 ID:sCkUp8H40
まぁ小田急線ほどセレブとDQN&中堅リーマンが沿線別に住み分けされてる路線も
珍しいなwww
代々木上原・下北沢・成城学園前あたりがセレブで多摩川越えると一気に民度さがるからなwww
826 :
名無し野電車区:2008/04/18(金) 06:29:45 ID:bEZ+Av+IO
毎日遅れる小田急線
湘南新宿ラインみたいに星取スレ作るかなwww
827 :
名無し野電車区:2008/04/18(金) 06:32:23 ID:uSdOEfGl0
それをいうなら東横線だろ
田園調布があって多摩川を渡ったら武蔵小杉とか...
>>826 前に立てようとしたが、規制で立てられなかったwww
>>829 線路を傘さして歩いていたって、意図的な列車妨害テロリストだろ
痴漢して線路上を逃走した有馬と変わらないだろ
831 :
名無し野電車区:2008/04/18(金) 09:25:11 ID:Drtif9D5O
今日もまた遅れてやがる 何様だよ
832 :
名無し野電車区:2008/04/18(金) 09:32:50 ID:OjwoeAT40
>>828 しばらくここでやって形を決めてから単独スレ化というのはどうかな。
>>810 オレだったら、新幹線使う。遅い時間だったら少しでも早く帰りたいから。
834 :
プリマ・ウンディーネ ◆jdsXXNTdzc :2008/04/18(金) 09:59:39 ID:1N/ySZKW0
今日の多摩急行下りの遅れは尋常ではないな。
本当に毎日、毎日舐めてんの?
千代田線のせいじゃないじゃん。今日は完全に小田急のせいだよ。
835 :
プリマ・ウンディーネ ◆jdsXXNTdzc :2008/04/18(金) 10:02:36 ID:1N/ySZKW0
>>825 だよな。
小田急線は成城以遠で一気に地価が下がるからな。
そんな地価の低い度田舎しか住めない負け組のために
急行による速達性のサービスを提供する必要はないし、
そんな長距離負け組田舎者のために世田谷区民が我慢を
することはない。
朝は田園都市線のように世田谷区内全列車停車でよろし。
836 :
名無し野電車区:2008/04/18(金) 10:21:20 ID:oASGQzkJ0
時価の高いところに住んでる金持ちならタクシーで帰れば?
837 :
名無し野電車区:2008/04/18(金) 10:32:46 ID:MsjiC09J0
てs
>>835 地価云々関係なく遠距離客の方が小田急に金落としてるが。
セレブな世田谷住民ならロマンスカー並みに追加料金払ってから文句言えば?
839 :
名無し野電車区:2008/04/18(金) 10:34:02 ID:MsjiC09J0
今日もまた遅れてる
ホントばかじゃねえのか小田急
840 :
名無し野電車区:2008/04/18(金) 10:44:50 ID:ZKPxUKwyO
だからって係員に手を出したり電車を壊しちゃいかんよ。
841 :
名無し野電車区:2008/04/18(金) 10:57:56 ID:MsjiC09J0
いま目の前に係員がいたら何するかわからんで
842 :
名無し野電車区:2008/04/18(金) 12:05:59 ID:SaWE3nxo0
>>835 その地価の低いところに住んでたお前は負け組みだったわけだ。
そのお前が世田谷に引っ越したって、お前は所詮負け組みなんだよ。
843 :
名無し野電車区:2008/04/18(金) 12:15:06 ID:iwroYfEZO
今日も大幅なダイヤ乱れって酷いな 平気な顔して悪びれず言ってるのが頭くるわ
じゃあどうすれば満足なの?
危険を顧みず速度オーバーで定時に間に合わせればいいの?
仕方ない事じゃないか、ちまちま遅れてる代わりに
脱線とか重大な事故起こしてないじゃん
それに運賃安いんだし文句言うなよ
なんで低脳リーマンたちは、
天候が悪ければ少し早く出るとか
そういう脳がないの?
あ、低脳だからか。了解。
847 :
名無し野電車区:2008/04/18(金) 12:30:33 ID:5nyJLXNbO
多魔境の貧乏人が何を言っても無駄
多摩境だってさプゲラ
849 :
名無し野電車区:2008/04/18(金) 12:51:26 ID:s+iStSkBQ
原因は
雨で滑って進めない
雨で滑って停まれない
850 :
名無し野電車区:2008/04/18(金) 13:21:40 ID:+ssx9cV5O
っていうか、今日の雨はどこも乱れてるって。
子供の頃、雨や雪や台風の時は電車に限らず徒歩通学でも
早めに家を出ましょうって、学習しなかった?
小田急のいつものいい訳『集中混雑のため遅れてます』…なんだかねえー。
>>851 大丈夫。今日は京王も混雑の影響で遅れたからな
853 :
名無し野電車区:2008/04/18(金) 15:19:51 ID:bEZ+Av+IO
小田急の言い訳TOP3
1位 混雑のため遅れております
2位 急病人発生のため遅れております
3位 千代田線内遅延のため遅れております
854 :
名無し野電車区:2008/04/18(金) 15:20:43 ID:hnWcLoYs0
★ 星野仙一氏 はサムスン選出聖火ランナー ★
★ 中国のチベット弾圧に抗議してボイコット・発言を!★
『言うべきことはいわなきゃだめですよ。
もう本当日本人、中国に対しても韓国に対しても本当に腰が引けてるね。』
と言ったのは星野さんあなたです。jp.youtube.com/watch?v=SWot8◆GKCfN0 (◆を除く)
<星野氏 抗議先>
メール: info アットマーク tigersfanclub.jp 本社内にあるファンクラブ事務局
(@を付けて下さい)
電話: 0 7 9 8 −4 6−1 5 1 5 阪神タイガース本社
ファックス:0 7 9 8 −4 6−3 5 5 5 阪神タイガース本社
郵送:〒 6 6 3-8 1 5 2 兵庫県西宮市甲子園町1番4 7号阪神甲子園球場内
<日本サムスン 抗議先>
広報問合せフォーム(◆を除く):
ttp://erms.samsu◆ngelectronics.com/customer/form/formmail/SEJ/input_jp.jsp?S◆ITE_ID=52&PROD_ID=7
電話:0 3−6 2 3 4−2 0 4 7 広報担当(月-金9時-17時)
855 :
名無し野電車区:2008/04/18(金) 18:55:11 ID:OBvtRxVj0
>>853 違う。
小田急の言い訳TOP5
1位 一部の車両にお客様が集中されたため遅れております(雨天時など)
2位 混雑のため遅れております
3位 急病人発生のため遅れております
4位 千代田線内遅延のため遅れております
5位 お客様同士のトラブルがあったため遅れております
>>855 5位wwwwwwwwww
実際にあるのか?
「実際にある」と言わざるを得ないことが空しい・・・
858 :
名無し野電車区:2008/04/18(金) 19:34:23 ID:4sFMyvGqO
昨日、ジャッキで電車を押し上げて救出された(?)挟まれた人、
どうなったんだ?
一昨日の夜10時頃、新百合ヶ丘の多摩線ホームで、
半裸の男と白髪交じりの婆さんが喧嘩してて駅員が止めに入ってた
861 :
名無し野電車区:2008/04/18(金) 20:21:33 ID:iwroYfEZO
>>859 死んでるに決まってるだろ 現場見に行った人の話によると凄惨だったとのこと
862 :
名無し野電車区:2008/04/18(金) 20:57:46 ID:Ljl5TspAO
見に行く・・・って、野次馬根性だとするなら、随分不謹慎な話だわなぁ。
仕事とかたまたま居合せたとかなら別だが。
863 :
名無し野電車区:2008/04/18(金) 21:21:19 ID:bEZ+Av+IO
864 :
名無し野電車区:2008/04/18(金) 22:00:06 ID:V4XiQP3c0
昨日のなんて、新宿・向ヶ丘遊園間と新百合から向こうで折り返し運転やれば、結構救われた人が
多かったような気がするんだけど、そうもいかないのか?
866 :
名無し野電車区:2008/04/18(金) 22:50:27 ID:1704+j6C0
小田急のイメージソングはロマンスをもう一度も良い曲だけど
若手ミュージシャンの「いきものがかり」は海老名出身と厚木出身の三人組でぴったりだな!
デビュー曲のsakura や「かえりたくなったよ」とかは沿線のイメージに合うね?
ボーカルの吉岡聖恵の声は透明感があって好きだ!
867 :
名無し野電車区:2008/04/18(金) 23:14:57 ID:NL8YOEtt0
バ韓西人のメッカ
日本のヨハネスブルク
日本の朝鮮
頭 窮 田 園 都 市 線 (ワラ
汚 堕 窮 全 線 (大爆笑)
868 :
名無し野電車区:2008/04/18(金) 23:31:27 ID:DJ3PtXUDO
小田急スレが田園都市線スレの臭いがするようになった
哀しい(・ω・`)
多魔境から強烈な電波を発信している奴が来てからおかしくなった。
870 :
名無し野電車区:2008/04/18(金) 23:50:12 ID:AJ1AUdGf0
871 :
名無し野電車区:2008/04/19(土) 00:02:38 ID:ahNdUFHQ0
線路を歩いていて撥ねられて死んで数万人に影響を与えたって事実の方が不謹慎以上のモノだと思うが
>>866 イメージソングに金かけるぐらいなら、駅のトイレに液体のせっけんを付けてほしい。
命も重いかも知らんが、
生活(人生)だって重要なものであって軽視されるべきものじゃないよな
874 :
小田急で:2008/04/19(土) 00:11:26 ID:4V0xUaYdO
北と南の荒らしはスルーで行きましょう。
橋本の次の駅は南大沢
漏れが京王沿線住民だった頃から変わってないはず
>>873 実際、ジトジト雨の中、汗くさい電車に箱詰めってつらいよな。
珍しく喧嘩してなかったよ。
俺なんか、くの字になってたから腰痛いよ。
その場で巻き添え喰らったモンからすりゃ、
本音勘弁してくれって思う。
878 :
名無し野電車区:2008/04/19(土) 01:58:15 ID:wCu8TMEuO
小田急は遅れを客のせいにしてる場合自社のミス 4日ぐらい前も信号機故障だかで遅れた時も客のせいにしてたからな 最低だよ
879 :
名無し野電車区:2008/04/19(土) 01:59:25 ID:wCu8TMEuO
8 :名無し野電車区 :2008/04/18(金) 23:07:32 ID:ING4dQFu0
最近多いと感じるのは、
地元の駅で乗ったときは時間通り、特に遅延情報も無い。
↓
乗ってるうちに「…(集中混雑や雨が多い)…の影響で、この先遅れが予想されます」のアナウンス。
↓
新宿に近づくにつれて遅れてくる(大抵経堂あたりから自転車並みの速度に)
↓
新宿到着が15分くらい遅れる
このパターンが多すぎる。これじゃこっちにも対策のしようが無いから本当に困る。
遅延証明書を出して適当な理由付ければ許される、みたいな風潮があるんじゃないの。
弛んでるよ。
俺も最近は専らこのパターンだわw
881 :
名無し野電車区:2008/04/19(土) 03:03:47 ID:8VOJMhg+O
ほんと小田急に限らないと思うが、殿様商売だからしょうがないってのか?マジ。
車内の「混雑する場所は決まってます」的な広告も完全に責任放棄だし。
腐った私鉄だよ。
関係者もこことか見てんなら少しは考えてほしいよ。
というかここくらいしかこうやってブチまけられないから辛い
882 :
名無し野電車区:2008/04/19(土) 05:29:53 ID:gOx9qCv7O
ここでグダグダ文句垂れてる香具師が自分で鉄道会社運営したら、さぞかし遅延の無い快適なサービスを提供してくれるんだろな?
一日180万人以上の客がみんなして一部の車輌に集中乗降・駆け込み乗車…等の行為を繰返し、それが常習化しても、定時運転を確保出来る秘策があるから偉そうに吠えてるんだろ?
俺は客として利用者もルールやマナーを守らないといけないし、それが守れない勘違い野郎が増えた現在、客に「本来出来て当り前な事」をお願いする姿は仕方無い流れだと思うんだが…
さぁ偉そうに吠えてる香具師たちよ、秘策とやらを披露してもらおうか?
>>880 >>対策のしようがない
15分遅れるなら15分早く家を出ればいい
884 :
名無し野電車区:2008/04/19(土) 09:15:10 ID:1II3PdXY0
ソシュールのラングとパロールっていうのあるけど、
あれをよく楽譜と実際の演奏に例える話がありますね。
何万回演奏しても毎回微妙に異なるが、
それはすべて同じ譜面を目指しているという点において、
本質的には一つのものを目指しているが、
譜面どおりであることは一度もない。
よって譜面というのは実現しえない抽象的な存在であると。
ダイヤもそういうものなのか。
886 :
名無し野電車区:2008/04/19(土) 10:26:29 ID:xPBnYz+C0
>>881 他社線はどうなの?
東武登場本線は雨で必ず遅れるけど。
>>883 なんで鉄道会社の都合に振り回されて15分も時間を無駄にしなけりゃならないのだってことだろ
誰もがお前みたいに暇人だったりする訳じゃないんだ
888 :
名無し野電車区:2008/04/19(土) 10:32:47 ID:x9ZY77YPO
小田急って分散乗車をしつこく歌ってるけど
階段付近と新宿寄りが混むので後部車両に乗車くださいはないだろ
後方車両だってかなり混んでるし東海道線より分散してるぞ。
それより快急停車駅は東海道線並に15両対応にするとか
女性専用車を新宿寄りの車両にするとか
小田急がなにか目に見える対策しなきゃダメだな。
あれじゃ客が一方的に悪いような言い方だね。
駅の構造や車両の工夫で分散乗車を促すなら納得するが
なにも対策をしないで客に責任押しつけてるなんて最低だな。
株主降りるかな
889 :
名無し野電車区:2008/04/19(土) 10:33:58 ID:n60TzI0yO
小田急遅延による経済損失ってどれくらいだ? よくワールドビジネスサテライトで花粉症による経済損失とか睡眠不足による経済損失とかやってるからぜひとも一度調べていただきたいものだ
890 :
名無し野電車区:2008/04/19(土) 10:40:58 ID:3w67x2BD0
891 :
名無し野電車区:2008/04/19(土) 11:24:30 ID:1II3PdXY0
♪一か所に〜
♪固まりますと〜
♪乗〜りおくれます〜
892 :
名無し野電車区:2008/04/19(土) 11:26:58 ID:A4yJuj5iO
特に混み合う車両やドアは決まっています(笑)
893 :
名無し野電車区:2008/04/19(土) 11:59:13 ID:c7Bghs5Z0
決まって混雑する場所に、山手線にあるような
立席専用車両を投入してはどうだろうか?
ドア数も増えるし。
>>882 ・遅れにくいダイヤを組む
・遅れた時の運転順序整理をマニュアル化したダイヤを予め作ればよい
・混雑する駅のホームに人員をもっと置けば良い
色々あるよ。それすらもわからないおまえって何なの?
>>883 15分遅れるからって15分早く出ればいいわけじゃないだろ厨房。
そもそも電車が15分前にあるわけでもないし、
何で遅延情報が出てもいないのに客が遅れを見越す必要があるのか、という話し。
895 :
名無し野電車区:2008/04/19(土) 13:18:07 ID:fAgP/Is1O
歩けばいいじゃん♪
>>893 同意。ただ遠方からの客が「席を減らすな!」と文句言いそう。
山手は環状だからあまり関係ないだけで
897 :
名無し野電車区:2008/04/19(土) 13:25:38 ID:/CpPfsmy0
>>896 既に文句を言われたから、
1000系のワイドドア車改造だろ。
899 :
名無し野電車区:2008/04/19(土) 13:35:42 ID:A4yJuj5iO
東急田都ができるんだから小田急も不可能ではないはず>6ドア
4000系6ドア車は完全限定運用で、長距離にならないように多摩線中心で。
多摩線の車両はすべて座席なしにすれば全て解決する
>>894 >・遅れた時の運転順序整理をマニュアル化したダイヤを予め作ればよい
ID:dW+rfQgs0 が乗った電車は最優先到着という条件付だろ
902 :
名無し野電車区:2008/04/19(土) 14:33:57 ID:ppVtw7TG0
903 :
名無し野電車区:2008/04/19(土) 15:11:57 ID:A4yJuj5iO
小田急線の窓に今年もプリマがうつる
君の声が 小田急に 届いていない♪
>>902 さすがランティス・・・
東武には平野綾とか能登麻美子使ってんだから小田急ももっと豪華な使えよw
905 :
名無し野電車区:2008/04/19(土) 16:15:07 ID:zruazHAfO
4000形ってまだ新しいのにJR209並みに
側面の凸凹が目立ってきてるなぁ
906 :
名無し野電車区:2008/04/19(土) 17:42:48 ID:pKv/4kbJO
907 :
名無し野電車区:2008/04/19(土) 18:15:12 ID:0TT4QlIf0
>>895 傘差して歩いた女性も同じこと考えてたんだよ。
>>906 ランティスは
>>902の曲を作ったレコード会社。
平野と能登はこのシリーズの東武鉄道版を歌ってる人。
能登は東武鉄道のCMのナレーションもやってるはずだ。
909 :
名無し野電車区:2008/04/19(土) 19:38:21 ID:ppVtw7TG0
>>908 平野は同じ東武で「らき☆すた」とシンクロしてヒットしたな。
能登は歌ってましたっけ?
東武は中原麻衣の特急スペーシアの曲が何気にいい。
オタ急電鉄
こやまきみこってゾイドジェネシスの神ED歌った人?
能登はスペーシアのCMをやってたからこのシリーズのCDで起用されたんじゃないか?
913 :
名無し野電車区:2008/04/19(土) 21:10:32 ID:bcU1kSSBO
村下孝蔵「ロマンスカー」
915 :
名無し野電車区:2008/04/19(土) 22:30:36 ID:gOx9qCv7O
嫌な時代になったもんだ
916 :
名無し野電車区:2008/04/20(日) 03:09:38 ID:32xQNffD0
座席無し列車作ったら、新百合ヶ丘以遠の乗客が死ぬからなw
踏み切りの遮断機で、横向きの棒がまっすぐ上から降りてくる
タイプのがあるじゃない?
あんなのをホームの白線の位置に付けたら良いんじゃないかな?
・発車ベルが鳴ったら上から遮断棒が降りてきて、駆け込みを防ぐ。
・電車の発車・到着時は遮断棒で人が車両に接触するのを防ぐ。
・棒だから外側に取り残されてもくぐれば脱出可能。
白線上に遮断棒を支える柱を作る必要はあるけど、ホームドアと
違って大掛かりにならない。また車両のドアが柱の位置に来ても、
乗り降りは可能だから制限も少ない。
後ろから押されて線路にダイブするのも防げるし、悪くないと思う
のだけど…どうかな?
海老名で信号トラブル
919 :
名無し野電車区:2008/04/20(日) 06:30:33 ID:HWYEBripO
>>918 このトラブルってのは、何をやっちゃったんだ?
復旧見込みがないとか、しばらく無理とか言う話なんだが…。
920 :
名無し野電車区:2008/04/20(日) 06:35:05 ID:0XTBmv2V0
友人が朝一で秦野に行くのに困ってるんだが、どう教えればいいかな
今相模大野だそうだ
921 :
名無し野電車区:2008/04/20(日) 06:39:13 ID:te9qqZm9O
ホームで でぶなおっさんに乗務員に怒鳴りつけてん カワイソス みんなは相模に走る走る おっさんは、まにあったんだろうか?????
922 :
名無し野電車区:2008/04/20(日) 06:52:26 ID:8ebCYvSU0
923 :
名無し野電車区:2008/04/20(日) 06:54:18 ID:te9qqZm9O
振替乗車券 って いるのか?
延滞証明??みたいのがほしいんですか
924 :
名無し野電車区:2008/04/20(日) 06:57:30 ID:0XTBmv2V0
>>922 サンクス。いまそれを教えた。
海老名とかから代替バスとかでてないのかな…神奈中だからムリか…
925 :
名無し野電車区:2008/04/20(日) 07:28:48 ID:Z2poKO/y0
海老名構内本復旧でまもなく全線で運転再開
以上小田急指令
926 :
名無し野電車区:2008/04/20(日) 07:45:45 ID:l2jv4c3d0
927 :
名無し野電車区:2008/04/20(日) 07:52:02 ID:Z2poKO/y0
>>926 俺は小田急指令だけどwwww
何が電波法だ
駅で情報を聞いてきた
928 :
名無し野電車区:2008/04/20(日) 07:54:09 ID:civ2pL8MO
>>927 指令が駅に何を聞きに行ったって?w
秦野8:06から新宿行き表示されてるな
929 :
名無し野電車区:2008/04/20(日) 07:55:38 ID:DiB13xw6O
海老名から厚木の高架工事で上り線が高架になったのは今日から?
930 :
名無し野電車区:2008/04/20(日) 07:57:53 ID:civ2pL8MO
>>929 違うよ。
秦野7:55とりあえず本厚木行き。行き先変わるかもってさ。
931 :
名無し野電車区:2008/04/20(日) 08:10:55 ID:civ2pL8MO
伊勢原定時…ってか振替か?新宿行きに変更。
やはりこういうときはあわてず騒がすが一番。
932 :
名無し野電車区:2008/04/20(日) 08:16:46 ID:civ2pL8MO
本厚8:16定時
933 :
名無し野電車区:2008/04/20(日) 08:19:48 ID:civ2pL8MO
というわけで無事開通した模様。特急はしばらく運休みたいだね。
934 :
名無し野電車区:2008/04/20(日) 08:50:08 ID:wRXy4KvpO
海老名ですが見た感じ全部定時だな
>>882 どうしたらできるか考えて実行するのが仕事。仕事したことないの?w
小田急止まっていたのか・・・知らんかった
午後使う予定だから、それまでに通常運転に戻っているかな?
相模大野から小田急使わずに秦野に出る方法としたら、
922の方法以外だと、歩くなりなり何なりして町田に出て
町田→横浜→平塚で、平塚からバスって所ですかねぇ
>小田急電鉄にも責任があるが、あなたたちが長距離田舎通勤を
>辞めればいいだけの話です。
相手をしてはいけないのだが・・・
どうみても長距離田舎通勤者の問題ではなく
小田急の問題だろう。
輸送力増強をきちんとしないまま沿線開発を進め、
沿線住民を増やして需要喚起しているのは
小田急なんだから。
>>937 沿線開発を進めているのは
そこらの土地を買いたたいては
クソマンション建ててる不動産屋系だろ?w
何ゆとりなこと言っているんだよ。
939 :
名無し野電車区:2008/04/20(日) 12:49:43 ID:dgWFjRq/O
小田急が開通した時に、藤沢や小田原にはとっくの昔に電車が走ってた都会だった。
ところが世田谷は人など住まず、熊や狸が出没。
代々木は未だに春の小川のイメージから抜けきれない。
輸送力過剰状態な鉄道会社は経営としては失敗だよ。
常にガラガラな車内が快適なのは分かるけどねw
多摩線や江ノ島線の乗客は競合してる京王やJRに譲れば多少は混雑解消される。
それを意地になって変なダイヤ組んで乗客囲い込もうとするからバカなんだよ、オバQは。
944 :
名無し野電車区:2008/04/20(日) 13:32:53 ID:iQ1eEmqL0
プリマ・ウンディーネ ◆jdsXXNTdzc = 国士舘だろ
今の国士舘ってこんな馬鹿ばかりなのか(wwww
945 :
名無し野電車区:2008/04/20(日) 14:09:15 ID:dgWFjRq/O
>>943 JRや田園都市線の混雑解消の為にガラガラの小田急線に回させるのが、社会の要請
東京西部の私鉄で混雑・遅延の双璧が小田急と田都。
この両路線の中間点(山手線原宿から南武線久地あたりを結ぶ線)に
大深度地下鉄(用地取得不可能なので)を新設すれば全て解決。
この地区なら、大深度地下鉄でやれば、全く新しい路線を作っても、
仙台の新地下鉄や田舎の高速道路より、ずっと採算の良い路線ができる。
947 :
名無し野電車区:2008/04/20(日) 15:25:42 ID:0si5x1l60
昨日の12:20ごろ、代々木上原で中年男性とゴスロリの女性が
言い争ってたけど何だったのだろう・・・・・・・・・・・???
代々木アニメーション学院のエロ講師とバカ生徒
949 :
名無し野電車区:2008/04/20(日) 17:06:25 ID:wRXy4KvpO
本厚木1707発各停は海老名始発に変更
代わりに小田原1625発急行が厚木に臨時停車w
なんの影響だ?
950 :
名無し野電車区:2008/04/20(日) 17:07:16 ID:wRXy4KvpO
本厚木1707発各停は海老名始発に変更
代わりに本厚木1704発急行が厚木に臨時停車
なんの影響だ?
>>944 専修って世田谷じゃなかた?川崎市だっけ?
>>939 江ノ電や登山電車が都会の象徴とは思えん
>>952 両方ともPASMO/Suicaが使える都会の電車でつw
>>942 オレはふさふさだが、
小田急不動産と、それと組んでいるデベロッパーだけが
小田急沿線の開発をしているわけでもあるまい。
柿生のあたりのごちゃごちゃした中小マンションを見ろ。短小包茎。
956 :
名無し野電車区:2008/04/20(日) 18:48:15 ID:civ2pL8MO
まだ春休みかよ…
もうすぐGWだってのにまったく…
マーケットの反応を見てみろ、小田急独り勝ちだぞw
人口増加をいち企業のせいにしたり都心から多摩川越えの新線建設をぶちあげたり…下北沢の下掘るだけで何年かかると思ってんだ?
本厚木のホームの駅員の尾根遺産カワユス
あのー、詳しい方にお聞きしたいんですが‘信号機トラブル’ってのは具体的に何なんですか?
機械の故障?操作してる人のミス?春先に多いような気がするんですが。
人身はある意味しょうがないけど、こういうのはむかつきます。
ちなみに今日、早朝に遠方に出張で、千代田線直通ロマンスカーデビューしようと予約して、ほかほかの朝ご飯持って駅に行ったら運休で途方にくれました。
959 :
名無し野電車区:2008/04/20(日) 20:13:32 ID:PJdnvK5YO
>>258 ヲマエの無知ぶりの方がムカつく訳だがwww
960 :
名無し野電車区:2008/04/20(日) 20:19:34 ID:civ2pL8MO
>>958 基本的には機械の故障だと思われ。
信号が消灯したり、間違って青信号を出すと危険なので、
信号機はナニかの不具合が起きると自動的に赤信号(停止)になる。
要するに、列車は停まっている状態が一番安全だから。
で、ナニかの不具合がナニか、というのは色々あるな。
ネズミがケーブルをかじったりとか、電子回路に漏水があったりとか、
まあ、新幹線品川事故なんかは、作業員がうっかりショートさせたりしたのが
端緒だったりするんだけどね。
>>944 今のうちに言わせておいてやれよ。
国士舘なんて卒業できたとしても中古車のディーラーが関の山の人生しか待ってないんだからよw
>>962 ご親切にありがとうございました。
何かいつも‘信号機トラブル’って言葉で騙されてるような感じがして、もやもやしてたので。
まあ、客に詳しく言えない事態もままあるんでしょうね。
大学が小田急沿線とか負け組だな
俺もそうだからこのスレにいるんだがなw
ちなみに国士館や専修ではない。
すみません、ちょっとお尋ねしたいのですが、
列車番号から、どこ発何時の列車かはどうやって調べるのがよいですか?
2008小田急時刻表はあるので逆は問題ありません。
>>966 時刻表の上の列車番号から地道に探すのみ
>>966 奇数は下りとか、本線急行は1000番台、藤沢快急は3500番台、準急は4000番台とか
ある程度のパターンを覚えとくと時刻表でも探しやすいよ。
>>967 やっぱりそれしかないですか。
なんとなくパターンはあるみたいなので、慣れるまでは地道に探します。
>>968 レスが行き違ってしまいましたが、ありがとうございます。
決まったパターンがやっぱりあるんですね。
今度ちょっと時刻表を見て分類してみます。
ところで、ロマンスカーで比較しただけなのですが、
平日と土休日では列車番号にダブりはないように見えました。
この理解であってるでしょうか?
972 :
名無し野電車区:2008/04/21(月) 01:26:47 ID:J+B+sT/00
SFCはどう見ても負け組だろ。
実績がないから、最近偏差値もガタ落ちみたいだし
そういうお前はどうなのかと5分間・・・