【高規格】湖西・草津線スレ14【ワンマン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
湖西線・草津線を語ろう。
2名無し野電車区:2008/03/07(金) 20:15:41 ID:I/Esk2OT0
>>1
そんなことよりも柿ピーの柿の種とピーナッツの比率は何対何くらいがベストか語ろうぜ。
3名無し野電車区:2008/03/07(金) 20:51:15 ID:/ENByjMt0
ワンマンは、今津〜敦賀?
4名無し野電車区:2008/03/07(金) 21:07:57 ID:mLRMqkv90
>>2
1:1だな
>>3
ワンマン?まじで?
5名無し野電車区:2008/03/07(金) 22:46:05 ID:wauplt7fO
ぬるぽ
6テンプラうどん:2008/03/08(土) 08:42:15 ID:itKJMJneO
過去スレ
【駅名改称】湖西・草津線スレ13【PC枕木化】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1197469211/
【カボチャにも】湖西・草津線スレ12【ATS-P】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1186058335
【新たなる】湖西・草津線スレ11【動きは?】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1173110839
【どうなる?】湖西・草津線スレ10【この冬】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1162374804/
【10/21】湖西線・草津線スレその9【湖西線が】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1153890099/
【3・18】湖西線・草津線スレ8【改正】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1142600001/
【山科-塩津】湖西線・草津線スレ7【草津-柘植】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1128491360/
【113/117】湖西線・草津線スレ6【221/223】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1117813883/
【113/117】湖西線・草津線スレ5【221/223】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1099132189/
【新市】湖西線・草津線スレッド4【誕生】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1096281489/
【113】湖西線・草津線スレッド3【117】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1059877001/
【JR西日本】湖西線・草津線スレッド2【滋賀】
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/rail/1055994363/
【JR西日本】湖西線・草津線【滋賀】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1044180474/
【複線】 湖西線・草津線スレッド【単線】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1039431089/
7名無し野電車区:2008/03/08(土) 10:48:03 ID:LAtSz7Jn0
カッ
8名無し野電車区:2008/03/08(土) 13:26:07 ID:Kd+owrRc0
今津〜永原、ミラー設置されてるし...
9名無し野電車区:2008/03/08(土) 16:58:30 ID:pETjBrpR0
>>3-4
ワンマン運転が始まるということは、湖西線にも125系が進出するのだろうか?
10名無し野電車区:2008/03/08(土) 18:16:15 ID:YrySIHL2O
草津線もいずれワンマンになりそうだな。
交換設備の撤去とかやりそう。
11名無し野電車区:2008/03/08(土) 19:25:14 ID:X6kinRocO
大阪駅から帰る時
21:30の新快速に乗ろうが
21:05のC電に乗ろうが
堅田やらに着く時間は、一緒

京都駅22:00台最初の電車は、西明石からきた電車だからだ

ならば最初から時間がかかるが直通で帰る
12名無し野電車区:2008/03/08(土) 20:45:28 ID:Z4L2fFMLO
草津線は3両位で京阪京津線みたいなタイプのワンマンが良さそうだな。ラッシュ時は2編成繋いで6両でツーマンとか。
13名無し野電車区:2008/03/08(土) 21:04:12 ID:IblNAvmj0
湖西線でワンマソ化すると奴が帰ってきそうな予感
しばらくは表に出て来れんだろうが
14名無し野電車区:2008/03/08(土) 21:19:21 ID:cGkB6s5Q0
3両か。
某スレの転出厨が喜びそうだなw
15名無し野電車区:2008/03/08(土) 22:36:56 ID:wn/C7NDyO
京阪を見習って高校生のキセル防止に今津・安曇川に自動改札を!
16名無し野電車区:2008/03/09(日) 00:11:43 ID:g+lUi+Uk0
わが故郷の湖南地域で、人口が激増していると聞きましたが
草津線の様子はいかがか
17名無し野電車区:2008/03/09(日) 16:54:55 ID:NYTI6pvc0
まずは前スレを使い切ろう
18名無し野電車区:2008/03/09(日) 17:46:10 ID:nJe5LKVD0
敦賀人は徹底スルーで。
相手にすると駿府人のようにつけあがります。
19遠州人バスターズ:2008/03/09(日) 19:53:52 ID:n4Izgg4c0
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1200692394

敦賀人の正体は駿府人=遠州人=ヨースケ=岐阜の池沼
ポケモン大好きの大ボケモン(大爆笑)
20名無し野電車区:2008/03/09(日) 22:05:28 ID:7TZucVda0
21名無し野電車区:2008/03/10(月) 00:45:52 ID:VV4WuNnl0
あらら、Yahooの「路線情報」で西大津で検索入れると
結果はもう大津京に変換されて表示されてる。
22名無し野電車区:2008/03/10(月) 22:21:41 ID:jRPKDj4VO
【滋賀】「歴史的に存在しない。偽装表示にほかならない」 「駅名は地域の人たちがどうしたいのかが基本だ」 「大津京駅」改称に賛否
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1205145289/
23名無し野電車区:2008/03/11(火) 03:24:44 ID:8ScAlxOPO
京大津のほうがいい。
語呂もいいし京都の大津をアピール出来る。
24名無し野電車区:2008/03/11(火) 03:26:05 ID:C9oiR7370
大津京なんて大袈裟な名前にせずに、せめて大津宮(おおつのみや)程度に抑えときゃまだマシだったのに・・・
25名無し野電車区:2008/03/11(火) 03:35:18 ID:rA9OzDDz0
京都の大津・・・・?
26名無し野電車区:2008/03/11(火) 03:44:40 ID:8ScAlxOPO
歴史とかの問題よりも京をつけることで京都との一体感を出したかったのが本音だろう。
運賃制度も京都市内扱いにしてくれと大津は言ってなかった?
もしくは特定区間か?
あと山科の改築もそろそろやって欲しい。
狭いし、一方で利用が多い。
27名無し野電車区:2008/03/11(火) 07:42:29 ID:1Lc/AhCGO
「JR皇子山」なら、まだマシやったのに…。
28名無し野電車区:2008/03/11(火) 08:32:38 ID:vK+ADaZMO
てめえらガタガタもんくばっかり言ってんな
29志賀ぬこ:2008/03/11(火) 16:16:59 ID:qpQwE8riO
にょ〜〜ん!
30志賀ぬこ:2008/03/11(火) 16:22:24 ID:qpQwE8riO
実際大津宮は大津京駅から京阪に乗り換えないと行けへんにゃさかい
実質的な地名表記にすらなってへん。

西大津でよかったんや。
31名無し野電車区:2008/03/11(火) 16:24:11 ID:a+42YXAn0
敦賀人消えた?

最近は妙に駿府人も静かだけど
32名無し野電車区:2008/03/11(火) 19:29:19 ID:PNFSDGXEO
アッー!
33名無し野電車区:2008/03/12(水) 08:02:41 ID:kvCKyhWa0
3/14から117系の運用の一部が221系に置き換わるね。
京都転属車が使われるんだろうか。
34志賀ぬこ:2008/03/12(水) 15:48:47 ID:Aq+qEcHoO
窓下にジュース置くスペースのないオンボロ113を廃棄せずに使用し
まだまた使えてロング席の端にリラックススペースもある高級117を置き換えるなんて
西日本はツルガァから何かもらってんのかっ!
35 ◆9QTDfs2q.M :2008/03/12(水) 17:09:09 ID:1oyPgVtRO
ラッシュに117を使われるとねぇ…
はっきり言ってカボチャのほうがマシだよ。
36名無し野電車区:2008/03/12(水) 20:45:30 ID:6HOvabiRO
>>35
それはおれも10年前から思っていたこと
37名無し野電車区:2008/03/12(水) 22:51:41 ID:1Wc6CmKu0
9Qのカボチャ頭よりはマシ。
38名無し野電車区:2008/03/12(水) 23:22:42 ID:AU1nS1D5O
そこでお京阪1900系みたく3扉化改造ですよ。
39名無し野電車区:2008/03/12(水) 23:23:37 ID:DYgxdsxYO
今日はいつも113やのに321がきた。
なんかあったんやろか?
40名無し野電車区:2008/03/12(水) 23:30:12 ID:ZzH0utlo0
敦賀人復活まだ?\
41わだらん ◆WpsF3VMtwc :2008/03/13(木) 00:21:21 ID:KayRBE9Z0
北陸線直流区間スレにも書いたのだが、
今回の改正で朝の塩津行きがなくなる。
塩津1005の3447Mの車はどうやって出てくるのだろうか? 米原−塩津回送か?
もう一点、敦賀1731〜1940塩津の運用が増えるのだが、521系?
塩津に4851Mで着いたあとは?敦賀回送?
情報をいただければ助かります。
42名無し野電車区:2008/03/13(木) 00:44:45 ID:181Vu79J0
湖西線には221も223も不要
113で十分

湖西線には321は不要
103で十分
耐寒設備がないからダメ?
高島・大津住民は寒さと風に強いから大丈夫w
43志賀ぬこ:2008/03/13(木) 01:33:24 ID:xsX4ECjWO
貴様!ツルガァ〜だな!
貴様のとこなんか新幹線でなく福武線を延伸してやるっ!
44名無し野電車区:2008/03/13(木) 02:40:38 ID:nnTqLbwTO
>>42 一度103で高速域からブレーキ採って痛い目にあって下さい。
乗務員からのお願いでした。
45名無し野電車区:2008/03/13(木) 06:41:58 ID:fsSr8cvCO
湖西線こそ、221・223・207・321といった性能の良いJR世代の車両で運用するべき路線です。
46名無し野電車区:2008/03/13(木) 10:01:10 ID:FL4Y9VOx0
>>44
湖西線普通を鈍足化すれば済む
今津以北は食パンも乗り入れてた事だしw

>>45
広島や岡山とかでも103が本線で活躍してることだしね
環状線から103を湖西線へ転出させたら?w
47名無し野電車区:2008/03/13(木) 11:13:12 ID:ZteY5CI9O
5両くらいの特急が1日5往復の智頭急行が黒字。
ってことは湖西線どんだけ儲かってるんだよ
48 ◆9QTDfs2q.M :2008/03/13(木) 13:23:17 ID:hW6iAWQkO
>>44
C電時代の103はさぞかし大変だったようで…

まあ馬鹿を相手する必要はないですよ。
49名無し野電車区:2008/03/13(木) 13:50:53 ID:fPdE6ikiO
>>47
湖西・琵琶湖線は赤字路線です。
50名無し野電車区:2008/03/13(木) 14:10:15 ID:FL4Y9VOx0
103、113、117が一緒に活躍するなんて、
国鉄末期の東海道山陽線で新快速が気を吐いていた頃のメンツだなあ
湖西線もこれで本線並みの役者が揃うね
20年遅れだけどw
51志賀ぬこ:2008/03/13(木) 16:32:09 ID:xsX4ECjWO
湖西ローカルにロングなんかいらんわっ(通勤時間帯以外)
倒壊静岡支社かよっ
52志賀ぬこ:2008/03/13(木) 17:04:05 ID:NSFwFYeh0
湖西ローカルなんかいらんわっ
特急以外とっとと廃止しる!! <丶`∀´> にょ〜ん
53名無し野電車区:2008/03/13(木) 17:54:46 ID:fPdE6ikiO
207系の3両辺りを、湖西、草津線のローカル輸送に就けて、113を置き換えきぼんぬ。

出来れば都市型ワソマソ改造、トイレ付きで。
54名無し野電車区:2008/03/13(木) 18:43:21 ID:7Klu9xbpO
>>53
その案却下

By 草津線ユーザー
55名無し野電車区:2008/03/13(木) 18:58:19 ID:fPdE6ikiO
>>54
ロングはだめかやはり?


んで、明日は「西大津」、「雄琴」駅の最終日ですな。

改称記念入場券て出るの?
56名無し野電車区:2008/03/13(木) 19:39:43 ID:ZteY5CI9O
>>55
堅田くらいならいいけど今津〜京都1時間だしな〜
57名無し野電車区:2008/03/13(木) 20:56:42 ID:7Klu9xbpO
>>55
3連じゃなくて7連を朝ラッシュ限定なら認めるが、正直データイム時は今のまんまでいいんでねーの?

駅名改称記念の入場券とかはなさそうだが、明日聞いて見る
58名無し野電車区:2008/03/13(木) 22:12:25 ID:7Rpb+BljO
いえいえ大津高島は敦賀みたいな田舎と違って大都会ですから
4扉車がお似合いですよ

環状線と同じ車両の103なんかが投入されたら
ますます大都会らしくて良いですな藁

by 敦賀人
59名無し野電車区:2008/03/13(木) 22:59:08 ID:jWdKRYjgO
>>33
マヂか! 221系湖西何年ぶり?
60志賀ぬこ:2008/03/13(木) 23:19:41 ID:xsX4ECjWO
>>58
出やがったなツルガァめっ
おまいは小浜経由で京都に行ってろ
神聖な滋賀を通過して汚すな!
61名無し野電車区:2008/03/13(木) 23:30:50 ID:mSfxKq/jO
>>59
2 3年ぶりくらいかな?221系定期復活
確か207の定期撤退と同じく撤退だったし
62名無し野電車区:2008/03/13(木) 23:43:21 ID:fPdE6ikiO
117の8コテで運用されているのが、221に入れ代わるんかな?
63名無し野電車区:2008/03/14(金) 00:40:59 ID:sW9ZTdFq0
>>47
湖西線は年50億の家賃があるから、微妙だ
64 ◆9QTDfs2q.M :2008/03/14(金) 00:58:36 ID:6suEm5JmO
>>61
2004/10〜2006/3までの短期間だけど221の定期運用があったねぇ。
確かわだらん氏のトコでそのときの運用が載ってたっけな。
まあ運用次第では今でもF1編成が湖西線に入るけどね。

>>62
K編成が改正の時点で5本ぐらいあるだろうから117の8コテ運用を変えるのは確定だろうな。特に嵯峨野線に絡む運用はね。
ただ…現在221で運用されている501運用がどうなるか。
予想では現1801、1802、501→1801〜1803で221/113で運用させるとみるけど…
65名無し野電車区:2008/03/14(金) 01:42:51 ID:2KZQld5YO
朝の湖西線止まらない様に…
つぅかマジ風ヤバス
66名無し野電車区:2008/03/14(金) 05:32:50 ID:2KZQld5YO
>>55
何も出ないし、改補のご祝儀もやらんとのこと

たった今西大津にて確認してきた
67名無し野電車区:2008/03/14(金) 09:17:28 ID:i8uXCGjnO
今津発車時点で窓側むりとは・・・
9時の新快速後ろ4両
68名無し野電車区:2008/03/14(金) 09:46:24 ID:7WmWm0EDO
>>66
なる。

マルス券でもいいお。
しかし、地味やなあ。
入場券は、30周年の時に懲りたんかな。
69名無し野電車区:2008/03/14(金) 14:19:46 ID:2KZQld5YO
西大津で明日から有効の西大津ー雄琴間の乗車券の発売の可否を聞いたら、眼に拒否されたが他駅では平気で買えた
70志賀ぬこ:2008/03/14(金) 17:26:05 ID:ABLo2pCOO
嵯峨野スレに偽物が書きやがって迷惑している。

大津京、何年かして評判悪かったら元に戻すってこと有り得る?
今まで駅名が戻った例ってたしかあるよね?
71 ◆9QTDfs2q.M :2008/03/14(金) 17:29:02 ID:6suEm5JmO
>>70
だったらトリップ付けろよ…

出雲神西の例はあるけどねぇ。
大津との誤乗が絶えなければ西大津に元に戻す可能性はあるだろうな。
72名無し野電車区:2008/03/14(金) 17:38:58 ID:7WmWm0EDO
雄琴、西大津
駅舎の駅名板は付け替え中で、既に現駅名の表示は無かった。
ホームの端の駅名表示は、現駅名がシールで上貼りされている状態。屋根の下の吊り下げの駅名表示は現行のまま。
唐崎、比叡山坂本
隣接駅は、端の駅名表示の西大津、雄琴の部分が上貼り。
73名無し野電車区:2008/03/14(金) 18:34:46 ID:7WmWm0EDO
やはり、117の8コテが置き換えの模様

672:名無し野電車区 :2008/03/14(金) 18:31:24 ID:hQKhIyiYO
117系運用だった京都1810の近江舞子行きに221系が入ってた
74名無し野電車区:2008/03/14(金) 20:41:18 ID:OxxRbwMi0
時刻表もらってきた。

だれじゃい!!! 新快速、舞子以北も飛ばすなんてほら吹いた香具師は!!!
各停やないけい!!!
75名無し野電車区:2008/03/14(金) 21:39:36 ID:2p2bNiQ10
ん?
舞子ー今津は新快速は飛ばしてるよ。各停やけど。
今津ー敦賀の食パン筋の走りに比べたら気合い入ってる走りしてるやん。


by 敦賀人
76名無し野電車区:2008/03/14(金) 21:59:37 ID:7WmWm0EDO
117系1801運用→京キト221系A5801運用に変更。
本日の京都2207発、近江舞子は、207系3+4両で運用。
77名無し野電車区:2008/03/14(金) 22:06:23 ID:i8uXCGjnO
堅田1837頃舞子行きが221でした
78名無し野電車区:2008/03/14(金) 22:13:18 ID:uA4ljqaUO
>>76
>207系3+4両
ふかふか椅子お帰りなさい。321系のはやはり硬くて飽きてしまったのさ。
しばらくは207系で運転されるよね?
79名無し野電車区:2008/03/14(金) 22:20:02 ID:7WmWm0EDO
>>78
321と共通の207のF1で無い所を見ると、明日からも207かもね。
80名無し野電車区:2008/03/14(金) 23:22:14 ID:vklDhjfaO
湖西ローカルに東芝GTO復活キター(・∀・)
81 ◆9QTDfs2q.M :2008/03/15(土) 00:07:37 ID:XMu00YL4O
207系3+4久々だなぁ〜( ゜∀ ゜)
昔みたいに今津までとはいかないけど。
82名無し野電車区:2008/03/15(土) 02:30:07 ID:/QokAG2C0
通勤時は207が楽でいいなぁ〜
83名無し野電車区:2008/03/15(土) 07:07:16 ID:XuiW36K40
湖西線各駅で、駅名改称記念マグネット配布中。
予告なしだから、殆ど捌けてない。

でも午前中には転売ヤーあたりが押し寄せような悪寒。
84名無し野電車区:2008/03/15(土) 10:49:54 ID:UhpGuYxcO
駅名マグネットげっつ@おごと温泉
85名無し野電車区:2008/03/15(土) 11:31:26 ID:UhpGuYxcO
マグネット写真
http://imepita.jp/20080315/412490
86名無し野電車区:2008/03/15(土) 11:43:39 ID:LyXW2WQKO
>>83
昨日早朝に西大津で聞いた時には何もそんな話すら言われ無かった…
貴生川からから向かう
87名無し野電車区:2008/03/15(土) 11:47:18 ID:UhpGuYxcO
>>86
確かに、大津京はそんなふいんき(ry影も形もなかったわ。
88名無し野電車区:2008/03/15(土) 12:06:03 ID:xEOQ+sy9O
>>87
山科でいいじゃん
89名無し野電車区:2008/03/15(土) 12:58:27 ID:xEOQ+sy9O
西大津のホームって自動放送だったっけ?
90志賀ぬこ:2008/03/15(土) 13:59:54 ID:IlivsjLzO
221舞子以北進入はないのかな?
91名無し野電車区:2008/03/15(土) 14:00:25 ID:aHc/K1MSO
大津京、記念マグネットなし。
早速、テンバイヤーに襲撃されたのか?

…おごと温泉に向かうか。
92名無し野電車区:2008/03/15(土) 14:21:43 ID:aHc/K1MSO
おごと温泉でマグネットゲットしたけど、進呈は窓口購入限定だったのね。
しかも、1人1枚限定。

これではテンバイヤー涙目だなw
93名無し野電車区:2008/03/15(土) 17:04:02 ID:LvmjSPIZ0
11時ごろに大津京いって
「記念マグネットどうぞ〜」
って渡されたやつが二枚引っ付いてた

その足で堅田に行くとマグネットが大量にありました
94名無し野電車区:2008/03/15(土) 17:32:36 ID:/QokAG2C0
転売で小遣い稼ごうとする思考があさましい。
95名無し野電車区:2008/03/15(土) 21:49:45 ID:w2KSMGh7O
「大津京駅」が誕生 JR湖西線記念式典 「おごと温泉駅」も改称
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008031500076&genre=O1&area=S10
96名無し野電車区:2008/03/15(土) 23:21:38 ID:LyXW2WQKO
やっと草津での長時間折り返し時に半自動扱いしたな
97名無し野電車区:2008/03/16(日) 00:01:50 ID:UhpGuYxcO
京都の湖西折り返し時にも、半自動にならんのかいな?
入線から発車まで40分弱、3番ホームに止まる列車があるのに…。
98名無し野電車区:2008/03/16(日) 00:09:25 ID:MXXR+uAPO
>>97
客相にクレーム・お願いを入れるか、新聞投書で問題提起するしか無いかと?

ただ、京都は客の数が多いから微妙かも?

草津線最終(117のまま)は新快速野洲行きの接続待ちで11分遅れで運転中
99名無し野電車区:2008/03/16(日) 01:40:58 ID:NxviZS3zO
草津線での223の運用増えた?
それとも今までと同じ?
今月26日迄は出張で東京に滞在しなければならないので、運用レポ頼みます。
100名無し野電車区:2008/03/16(日) 02:34:15 ID:Dr38WAk50 BE:1428370177-2BP(0)
湖西線はマイカー対策で京都〜近江今津を快速2本に
101志賀ぬこ:2008/03/16(日) 07:20:30 ID:DAqYm4tGO
快速二本、普通一本が理想的だな。
102名無し野電車区:2008/03/16(日) 13:37:22 ID:6r62ZHwZO
>>101
新快速の停車駅なら普通いらんよ
おまえしか使わん
103名無し野電車区:2008/03/16(日) 13:50:50 ID:P7g7vD+j0
中学生や高校生は普通に乗らんのか?
104名無し野電車区:2008/03/16(日) 13:59:01 ID:P7g7vD+j0
京都駅は平安京駅にならんのか?
105名無し野電車区:2008/03/16(日) 16:11:03 ID:EVjInoR7O
京都今津で快速増やしたからと言って乗客増えるわけないやん
強風対策が先


by 敦賀人
106名無し野電車区:2008/03/16(日) 16:29:40 ID:6r62ZHwZO
>>103
高島市内の中学生の定期的な利用はありません
高校生も新快速通過駅(比良〜小野)〜高島市内の利用は極わずか
その高校生も半分は自転車通学(超地元志向の地域のため。市内2校は学力的にも差はない)
志賀町の人が住んでいるのは南部の小野・和邇のみだから。それ以外は天然記念物認定。


旧志賀町内各駅の利用者詳細
小野・・・住民
和邇・・・住民
蓬莱・・・小野和邇の中学生通学
志賀・・・なぜかここにある旧役場を利用する小野和邇の住民。合併により激減中
比良・・・びわこ成蹊スポーツ大学生
近江舞子・・・電車の多さにひかれた高島市民
北小松・・・天然記念物『志賀ぬこ』
107名無し野電車区:2008/03/16(日) 16:31:20 ID:6r62ZHwZO
>>105
敦賀市民が新快速を求めて今津まででてくる
108名無し野電車区:2008/03/16(日) 17:12:08 ID:/sF/Lku80
小浜の人間に至ってはデフォルトで今津からだし。
109名無し野電車区:2008/03/16(日) 18:21:07 ID:ZYdAQTk/O
京都1811 普通 近江舞子 117系8両→117系6両
運用番号1801→302
110名無し野電車区:2008/03/16(日) 18:49:10 ID:nIx6Z7FbO
最近113ー5700のカボチャの車体がやたらボロいんだが… 整備手抜いてないか? 廃車フラグ?
111名無し野電車区:2008/03/16(日) 19:17:49 ID:ZYdAQTk/O
>>110
検査切れ直前とか。岡広に流す時に整備するんちゃう?

それよりも、117系の側面表示がいかれてるやつがある。あれを何とか出来んもんかな。
112名無し野電車区:2008/03/17(月) 00:23:51 ID:0jUmDaqEO
ほくほく線のためのようなスレタイだな
113名無し野電車区:2008/03/17(月) 05:02:33 ID:DwyNe28GO
湖西線1時間あたりの列車本数
普通 4本
新快速 1本
特急 2本
貨物 1〜2本
寝台特急など 0〜1本

計 8〜10本
なかなか高密度だ
114名無し野電車区:2008/03/17(月) 08:11:11 ID:Qe5J+SKEO
ずっと前にここに書いてオマイラに散々こき下ろされた
俺の主張がやっと通ったか!?

ホームの近接放送のブザー、列車がホームにたどりつく前に
止まってたんじゃあ危ねぇじゃないかと言ったんだが、今日は
普通列車、停車してドアが開く瞬間までブザー鳴ってたな。

改善されたのかね?
115名無し野電車区:2008/03/17(月) 09:15:44 ID:8/uv3FHj0 BE:116602122-2BP(0)
草津線はローカルな割には結構乗客が多いが
15分ヘッドにしたらもっと乗るかも
一般人にとって見たら
116名無し野電車区:2008/03/17(月) 13:21:50 ID:/wIjrPW1O
>>115
まだそこまでの需要はないと思うし、仮にあったとしても貴生川迄だろな。琵琶湖線との接続を考えたらそのままじゃないの?

甲西駅付近にコインパーキング設置記念age
117名無し野電車区:2008/03/17(月) 18:10:32 ID:99ZLiQ41O
京都1811 普通 近江舞子
平日は、117系8両→223系4+4両に。
118名無し野電車区:2008/03/17(月) 18:23:59 ID:99ZLiQ41O
京都1827 普通 近江舞子
平日は、117系6両→221系4+4両に。501運用。
119名無し野電車区:2008/03/17(月) 21:24:10 ID:DwyNe28GO
快速が毎時2本になり敦賀市民が近江今津駅を利用しますように
120名無し野電車区:2008/03/17(月) 22:40:11 ID:YBu/NHQn0
快速毎時2本よりは強風対策と駐車場拡充

by 敦賀人
121名無し野電車区:2008/03/17(月) 22:49:14 ID:99ZLiQ41O
京都1841の近江舞子も8両で運行(223系のV2本)。
従って、平日京都18時台の湖西下りの普通、快速は、1850の快速を含めて、全て平成以降の電車8両での運行に改善されますた。
122名無し野電車区:2008/03/17(月) 23:13:09 ID:/wIjrPW1O
>>120
新疋田の無料駐車場をご利用願います
123名無し野電車区:2008/03/18(火) 01:02:49 ID:wdUU3ptUO
>>120
月極があいてるよ
無料なら朝早くきたら100台くらいあるんじゃまいか?
124志賀ぬこ:2008/03/18(火) 01:42:42 ID:9hJ46+uRO
安曇川ロイヤル跡地なら止め放題だろw
125名無し野電車区:2008/03/18(火) 16:16:10 ID:wdUU3ptUO
湖西線はローカルなわりには結構乗客多いから
7.5分ヘッドにしたらもっと乗るかも
一般人にとってみたら


実際乗客増えた京阪みたいに全便ワンマン(4連)大幅増発したら

小野〜今津は15分毎ね。すべて湖西路快速(蓬莱〜北小松のみ通過)で。
126名無し野電車区:2008/03/18(火) 16:20:49 ID:wdUU3ptUO
志賀町内の駅の利用者詳細
小野・・・住民
和邇・・・住民
蓬莱・・・小野和邇からの中学生通学
志賀・・・小野和邇からの役場利用者とびわこバレイ(激減中)
比良・・・びわこ成蹊スポーツ大学生
近江舞子・・・電車の多さに負けた高島市民
北小松・・・志賀ぬこ
127名無し野電車区:2008/03/18(火) 21:29:23 ID:Rfu5qn6k0
大幅増発不要

特急大増発

by 敦賀人
128名無し野電車区:2008/03/19(水) 05:35:35 ID:5Tq4NlHp0
NGワード:敦賀人
129名無し野電車区:2008/03/19(水) 23:40:26 ID:vFuv2jT4O
京都2330発の新快速野洲行きのレチ、山科到着時に、「本日の湖西線の列車は終了しております、御了承ください」と堂々とアナウンスww

湖西線はまだもう一本(京都002発)ありまっせ。

勘違いも甚だしい。
130名無し野電車区:2008/03/20(木) 00:12:09 ID:1XWkrl7HO
湖西線の茶色い架線柱っていいね
131志賀ぬこ:2008/03/20(木) 03:47:07 ID:LoQLOC67O
>>126
勘違いも甚だしい。
午後六時あたりから北小松駅一番ホームに張り付いて見ろ。
着く電車着く電車続々と会社帰りのサラリーマンその他が降りてくるわ。
特に七時過ぎに着く快速は50人近く降りてくる。買い物帰りの主婦からイケイケギャルまで千差万別だ。

志賀ぬこなんざその辺の御影石のひとつにしかすぎんよ。
132名無し野電車区:2008/03/20(木) 11:13:45 ID:QlgB+7L+O
>>131
北小松の利用者詳細
小学生 60人
中学生 30人
高校生 30人
その他学生 20人
病院通い 20人
買い物 15人
リーマン 55人
志賀ぬこ 北小松〜舞子間ピストン移動

こんなもんだろ
133名無し野電車区:2008/03/20(木) 13:22:32 ID:q1/7RBLo0
>>131
そりゃーいるだろうけど
北小松はまじ過疎だな

つかなんで快速とまんだろな・・・
134名無し野電車区:2008/03/20(木) 13:27:40 ID:Q+ftExsJ0
2005年一日平均旅客乗車人員(人)
北小松 431
135名無し野電車区:2008/03/20(木) 13:37:31 ID:QlgB+7L+O
>志賀ぬこ
つーか、なんで蓬莱〜北小松ってあんな過疎なんだ?
舞子以南なんてあんだけ電車あるのに
高島が気の毒だ
136志賀ぬこ:2008/03/20(木) 14:22:06 ID:z11D9/6BO
ためあっ!グョ〜!
アッチェイアッチェイアッチェイ!
137わだらん ◆WpsF3VMtwc :2008/03/20(木) 15:50:18 ID:FqY39Ber0
まぁまぁ、もともと平地の少ない部分にある集落が勢力範囲の駅だから、
今後も大化けすることもなかろうし、静かに見守ってあげよう。
志賀ぬこさんには、まぁ運用調査に協力していただかんといかんし。

県立図書館から「貨物鉄道百三十年史」を借りてきた。あまりにでかく、
そう簡単に読めそうにないが、湖西線関係の話がでてくればまた報告しよう。
138名無し野電車区:2008/03/20(木) 18:03:18 ID:TF3TUi4M0
今日はえらい風が強いですね。

低気圧の位置から考えると明日も止まるのかな。
139志賀ぬこ:2008/03/20(木) 20:34:02 ID:z11D9/6BO
ためあっ!グョ〜!
140志賀ぬこ:2008/03/20(木) 20:39:40 ID:z11D9/6BO
タォタォタォー!
ためあっ!ためあっ!ためあっ!
グョ〜!!!!1
141志賀ぬこ:2008/03/20(木) 20:50:47 ID:z11D9/6BO
だから殺しただから殺しただから殺した
だ廃墟の友達から殺しただから
殺し
ただから殺廃墟の友達しただから殺した僕は死んだ僕は死んだ僕は
死ん
だ僕は死んだ僕は死んだ僕廃墟の友達は死んだ僕は死んだ僕は死んだ殺した死んだ殺し廃墟の友達た死んだ殺した
死んだ殺した死
んだ殺した死んだ殺したまぁ!なんて使い古された言葉なのでしょう
もっともっともっともっともっともっと
もっともっともっともっともっと包み隠してオーブンで焼いて熱々のうちに美味しく頂きませう
142志賀ぬこ:2008/03/20(木) 20:56:53 ID:z11D9/6BO
せっくす
おなにぃ
ふぇらちお
69
ぜんぎ
おさわり
じい
しゅいん
くびわ
しばり
きんぱく
ろうそく
143名無し野電車区:2008/03/20(木) 20:59:25 ID:ZQ8oK+Uo0
今日の風規制って、防風壁があれば防げたものですか?
144名無し野電車区:2008/03/20(木) 21:38:35 ID:HCJ1sRKGO
>>139-
偽志賀ぬこ乙。
145名無し野電車区:2008/03/20(木) 22:37:24 ID:AfA0j/6c0
>>136>>139-142
何でこのスレに高橋恒太(脱束同盟)が湧いてんだ。
146名無し野電車区:2008/03/20(木) 23:14:33 ID:HCJ1sRKGO
湖西線、びわこってるせいで、こんな時間の(京都2319発)堅田行きが、207の4+3両だ。
147名無し野電車区:2008/03/21(金) 01:54:14 ID:il1h0dtG0
朝、1813Mで出かけたときに既に規制が始まりだし、10分ほどの遅れが出ていた。

で、さっき最終(営業運転は堅田まで、2番着)で帰ってくる際に知ったのだが、
今津所定10:10の3231M、堅田所定10:35の1814Mあたりから舞子あたりのどっかの駅で
延々と再開を待っている状態らしい。当然、客はバスなりで拾い上げているだろうが。

運番を確認し忘れたが、堅田1番にも223-4連が回送表示で室内灯も落として停車中。

休日でも堅田のロータリーは迎えの車だらけ。代行(江若ではない)も出てたし
なにより長々ともう1時を回るであろう夜中になった抑止中の運転士、車掌は・・・。
入れ替わるべく待機途中に交代要員がクルマで送り届けられたりするのかな。

堅田2番で客を降ろした最終列車もいつのときか今津へと動き出せるそのときを待つ身だとさ。
148名無し野電車区:2008/03/21(金) 04:12:15 ID:idb52sUiO
だから風対策が電車増発よりも先って書いてるやん

by 敦賀人
149名無し野電車区:2008/03/21(金) 06:18:12 ID:Xes47wiUO
堅田まで今津から送ってもらってる最中に、比良辺りで二駅連続待機してるのみたが、それかな?
今日も特急は今のところ迂回中
150名無し野電車区:2008/03/21(金) 06:52:35 ID:idb52sUiO
折角、今津まで車で行って今津京都のお古の普通始発に乗ろうとしたのに撃沈
代行バス運転するが時刻未定らしい
やすもんやなあ


電車だけやなくて線路も運行体制も



by 敦賀人
151名無し野電車区:2008/03/21(金) 07:06:35 ID:MIgMhSnl0
JRの福井直通化 利用は微増 ttp://www.nhk.or.jp/osaka/lnews/ 3月21日
 おととし秋のダイヤ改正で、JR北陸線と湖西線は、京阪神と滋賀県北部や福井を新快速などで直接結
ぶようになりましたが、乗客数の伸び率は、目標の14%余りに対し、0.5%にとどまり、利用が進んでい
ないことがわかりました。
 滋賀県や福井県などは、JR北陸線と湖西線で、通勤や通学、それに観光面などの利便性を高めようと
約140億円の事業費を負担し、おととし10月から京阪神と近江塩津や敦賀との間を新快速などが直接
結ぶようになりました。
 滋賀県は、このダイヤ改正で虎姫から近江中庄の間の9つの駅で、平成18年度の乗客数を前の年度
より14%余り増やす目標をたてましたが、実際の乗客数は、1日平均、3333人と16人増えただけで、
伸び率は0.5%と目標に遠く及ばず、利用が進んでいないことがわかりました。
 滋賀県交通政策課は「理由が詳しく分析できておらず現時点では何ともいえないが、今後も利用が増え
るようPRにつとめたい」と話しています。
152名無し野電車区:2008/03/21(金) 08:13:29 ID:D4DFMJBF0
>>151
本数が大して増えてないのと、新快速といいながら実質普通と変わらんのが問題だな
153名無し野電車区:2008/03/21(金) 09:12:02 ID:idb52sUiO
湖北にすれば車両が新しくなった事しかメリットなかった
実際には減便減車の面もある

敦賀は違う
アーバンネットワーク区間でのアナウンス効果で利用客が増えたはず
福井新聞で絶賛されてる



by 敦賀人
154名無し野電車区:2008/03/21(金) 09:35:51 ID:T0UM4IRxO
>>151
本数かわらんし、長時間停車するし、終電はやいし、地元民が増えないのは当たり前。
福井の電車減ったからキセルは増えたかもなw
155名無し野電車区:2008/03/21(金) 09:50:43 ID:3svt6Lk20
>>129
京都発の時点で日付が変わっているから、厳密に言えば
「本日の湖西線の列車は終了しております」という表現は正しいだろwww
156志賀ぬこ:2008/03/21(金) 10:43:40 ID:9xQg0PwSO
>>151
理由がわからない?もはやどうしようもないな。
乗客の要求するダイヤを組まないからだろ。
たとえば長時間停車なくして15分おきに電車が来るダイヤにして見ろ。
二割くらいはすぐ増えるよ。経費の増加は知らんけどな。

とにかく、あらかた現状維持で電車だけ新しくしたらなんとかなるみたいな考えは捨てることだ。

直流か前にしても、521早期投入とかして、多少金かけてどんなダイヤにしたら人が増えるか試験することは出来たはずだろ。
「○○しさえすれば、パラダイスニダ!」なんて夢見てるから、「理由がわからんニダ」みたいなおろかなことになるんだ。
157名無し野電車区:2008/03/21(金) 12:26:42 ID:/PH+p9R2O
今日も強風祭らしいね。
堅田〜今津始発からウヤは無視ですかそうですか
158ひーさん ◆vEEXIw254c :2008/03/21(金) 13:17:58 ID:hRu+TkIcO
>>152>>154>>156
取ってつけたような新快速のダイヤじゃ客が増えないのは当然な流れかと。
実質普通だったり、米原や今津でのバカ停があるとはいえ、京都や大阪まで乗り換えなしなのは魅力的だとは思うけどねぇ…
一般人はヲタの思ってる以上に乗り換えをめんどくさがるしね。

まぁ…東線とかもそうだけど、こういう事業はもう少し長い目で見てやらんとダメやね。
159名無し野電車区:2008/03/21(金) 14:19:56 ID:KayG0Wx60
川島冷蔵庫レベルだとやっぱり妄想の謗りは免れ得ないけども、
案外本数増やすとか、そういう投資で思ってる以上に客って増えるものなのかもね。

そりゃ北海道のド田舎でやってもだめだろうけど…
160志賀ぬこ:2008/03/21(金) 14:24:38 ID:f3k2qr7sO
ためあっ!グョ〜!
強風がためためあ!
161名無し野電車区:2008/03/21(金) 15:28:48 ID:T0UM4IRxO
そんな簡単に乗客が増えたら蓬莱〜北小松の説明ができなくなる
162名無し野電車区:2008/03/21(金) 15:44:00 ID:92K8VK5mO
新快速の、志賀季節臨停って必要かな?とさえ思える。
163名無し野電車区:2008/03/21(金) 16:27:59 ID:9sYRR9MKO
>>147  >>なにより長々ともう1時を回るであろう夜中になった抑止中の運転士、車掌は・・・。
>>入れ替わるべく待機途中に交代要員がクルマで送り届けられたりするのかな。
その通り。
聞いた中で最長18時間待機…。
もち、差し入れ等は持って行ってます。
164名無し野電車区:2008/03/21(金) 17:17:55 ID:iO1J5KagO
舞子行 定時
今津行 10分遅れ

165名無し野電車区:2008/03/21(金) 17:28:49 ID:iO1J5KagO
舞子行は、定時に来たのに
今津行は、遅れてる

17:02の次は、17:30と14分遅れ

166名無し野電車区:2008/03/21(金) 18:20:46 ID:92K8VK5mO
風対策として、防風板設置に加えて、小野付近に引き上げ線を設けるか、堅田〜舞子の中間付近の蓬莱を2面3〜4線化するか出来んかな?
実現性は薄いがね。
167名無し野電車区:2008/03/21(金) 18:35:28 ID:Z7DTCYwb0
> 草津線もいずれワンマンになりそうだな。
> 交換設備の撤去とかやりそう。

ワンマンはやりそう。しかし、利用客は多いので、交換設備の撤去はやらないと思います。むしろ複線化を希望します。

小浜当選あげ
168ひーさん ◆vEEXIw254c :2008/03/21(金) 19:14:00 ID:hRu+TkIcO
>>167
都市型ワンマンならありえん話ではないかも。
169志賀ぬこ:2008/03/21(金) 21:24:28 ID:f3k2qr7sO
琵琶湖がためあためあ!
湖西線70分遅れ
グフェ☆
170名無し野電車区:2008/03/21(金) 21:31:28 ID:8JtfAXtd0
単線運転の設備が残っていたと仮定して、そうだとしたら
和邇か蓬莱で折り返し運転できるんかな?
171名無し野電車区:2008/03/21(金) 22:00:36 ID:9sYRR9MKO
>>170 小野・和邇・蓬莱・志賀・比良と、
見てもらったらわかるように、
全て出発信号機も場内信号機も無い閉そく中間駅、
だから例え単線設備が生きてても折り返しはできないよ…。
172わだらん ◆WpsF3VMtwc :2008/03/21(金) 23:24:29 ID:qIuJZ1eK0
>>156
まぁ15分おきは大げさにしても、長浜〜木ノ本は終日時間2本をまず確保しないと。
地域の交通の拠点が駅になっていないという問題もあるし。
その点草津線は駅を起点にコミュニティバスが多数ある形、参考になると思うのだが。

しかし、もともと地元人口の少ないところだ。
外からどうやったら人を呼べるかを考える方が先でないかなぁ。
173名無し野電車区:2008/03/21(金) 23:59:04 ID:oUK5ng5a0
地域の中核のはずの町の駅(今津、長浜、敦賀)が、
結局は車中心で都市計画されている以上、
いくらコミューター的な列車を15分間隔で動かしても、
乗る人がいないに決まってる。

今津なんて、平和堂までかなり遠いぜ?

それに、通勤しようったって、風が吹いて電車が止まったら勤務が休みになる訳でもないしさ。
出勤は電車で来れたけど帰宅できません、なんて悲惨。
174名無し野電車区:2008/03/22(土) 00:01:50 ID:kQnn3ZsGO
湖西線のバスがまともにある駅
比叡山坂本(日吉台、日吉大社方面)
雄琴(仰木の里、上仰木)
堅田(ローズタウン、守山、堅田町内、浜大津、途中方面)
小野(ローズタウン、堅田)
和迩(栗原)
近江高島(コミュニティ各線)
安曇川(朽木、コミュニティー各線)
新旭(コミュニティー各線)
近江今津(小浜、コミュニティー各線)
マキノ(コミュニティー各線)


西大津、唐崎、志賀町内の超過疎駅、中庄、永原はほとんどバスがないに等しい状態です
あと、雄琴温泉駅から雄琴温泉へのバスがないのもどうかと
175名無し野電車区:2008/03/22(土) 00:14:20 ID:ngnBVUnDO
>>174
大津京(西大津)は、路線数は割とあるが、確かにまともな本数とは言えない罠…。

比叡平行き、日赤経由大津駅行き、石山駅行きとかが一応あるけど、1時間1本あるかないかではな…。

唐崎は壊滅状態だし。
176名無し野電車区:2008/03/22(土) 00:22:13 ID:uiNnpUzm0
>>174
>近江高島(コミュニティ各線)
>安曇川(朽木、コミュニティー各線)
>新旭(コミュニティー各線)
>近江今津(小浜、コミュニティー各線)
>マキノ(コミュニティー各線)

おいおい、バスが「まとも」に走ってる?これらの駅で?
30-60分間隔で電車が来るけど、それに連絡してる?
こういうバス路線って、湖西線乗車促進してるとは思えんけどな。
177名無し野電車区:2008/03/22(土) 00:28:34 ID:kQnn3ZsGO
>>173
>今津
平和堂まで15分。平成5年頃にできた(それまで石田川〜辻川通り一帯田んぼ)
それまではAコープ(駅から5分、江若鉄道今津駅前)〜今津駅周辺がメイン。(今でもよく頑張ってる)
また、今津安曇川は湖西線新駅中心の町造りをした(今津の商店街、安曇川の平和堂など)ため、今の今津安曇川があるとも言われてる。
駅前の商店街がかろうじて生きてるのも今津くらい(CD・中古ゲーム店がなくなったのは寂しい)
またコミュニティーバスも午後8時台までとわりと便利
タクシーも終電まで常駐してるのは堅田以北では今津くらい?
つーか、広い無料駐輪場があるし、駅から離れた旧集落以外は自転車でこと足りるかと。

など今津はまだ恵まれてますよ
178名無し野電車区:2008/03/22(土) 00:34:29 ID:kQnn3ZsGO
>>176
小浜方面朽木方面は完璧じゃなかった?
179名無し野電車区:2008/03/22(土) 00:38:01 ID:uiNnpUzm0
小浜は別。
あれは都市間連絡(と言っても大した町ではないが)の側面がある。
小浜から京都へはこのルートしかないし。
180名無し野電車区:2008/03/22(土) 00:57:56 ID:kQnn3ZsGO
>>179
今津西小学校の校区は若江線が唯一の公共交通機関。
また今津地区の登下校時間帯には若江線の区間便も存在するなど今津町民の大切な足。
181志賀ぬこ:2008/03/22(土) 02:13:03 ID:7itmroT5O
今津平和堂付近には新駅つくるべきだろ。
高島安曇川間もあきすぎ。
コメリに行きにくい。
182志賀ぬこ:2008/03/22(土) 02:17:09 ID:6Re4KhjfO
湖西線ためためあ!
バスはナイトバードためあ!グョ〜!
183志賀ぬこ:2008/03/22(土) 02:26:06 ID:7itmroT5O
あほぬこは帰れよ
184志賀ぬこ:2008/03/22(土) 02:46:03 ID:6Re4KhjfO
自演ためアッチェイ!
ためあためあ!湖西線に221系来るなタォー!
185名無し野電車区:2008/03/22(土) 03:07:19 ID:kQnn3ZsGO
>>181
アヤハの方が大きいし近い@今津
186名無し野電車区:2008/03/22(土) 06:35:54 ID:Q+yNJZU3O
今朝は動いてるんでつか?@堅田〜今津。
187志賀ぬこ:2008/03/22(土) 07:17:54 ID:7itmroT5O
現在抑止は出てないが、七時から北陸線全域で信号が狂ってるらしいから
新快速に影響があるかもしれん。
188名無し野電車区:2008/03/22(土) 14:53:23 ID:UhgVlqkc0
今日びわこれば、
北大津応援団かえれないよ〜

なんか逆転してるが。
189志賀ぬこ:2008/03/22(土) 15:00:20 ID:6Re4KhjfO
ためあっ!
大津京がためためあ!
190志賀ぬこ ◆wPi7oqG9g6 :2008/03/22(土) 18:09:19 ID:7itmroT5O
連日の琵琶こりにツルガァ涙目。
三月になったら風抑止ないんじゃなかったんだっけか?
191名無し野電車区:2008/03/22(土) 18:16:58 ID:ngnBVUnDO
ぬこ氏は、遂に酉を付けたか。
その方がええやろな。
192名無し野電車区:2008/03/22(土) 18:26:24 ID:FMywPNvM0
北小松は普通列車のみ&近江中庄駅は廃駅でもいいのでは? 
193名無し野電車区:2008/03/22(土) 19:56:18 ID:kQnn3ZsGO
湖西の北大津おめでとう!
次も勝ったら雄琴に新快速停めてやるよ!
優勝したら京阪を学校前まで延伸するよ!
194名無し野電車区:2008/03/22(土) 19:56:50 ID:kQnn3ZsGO
>>192
みーとぅー
195名無し野電車区:2008/03/22(土) 21:05:27 ID:QYVIwvK8O
近江舞子行き207は平日だけなんですか?
196名無し野電車区:2008/03/22(土) 21:19:39 ID:ngnBVUnDO
土休日も。
197名無し野電車区:2008/03/22(土) 21:27:30 ID:pCZBXdqM0
>>194
お前も廃駅にしろと?
198名無し野電車区:2008/03/22(土) 21:48:18 ID:2AIm4pU40
>>190
3月の方が11月-2月よりも風祭りは少ないとの見立てだったがな。
どうせ敦賀から今津あたりまで車で向かってて、目的地も名神高速吹田IC近く、
JR利用(運賃類)と車で高速利用(燃料代+高速代)がトントンの所を、
わざわざ湖西線利用促進目的で利用してやるために今津駅を使おうとしてやってただけ。
所要時間は車で逝った方が圧倒的に早いからなあ。

風で止まれば奇特な乗客減らすだけだわwwwwww
アフオwwwwwwww


by 敦賀人
199名無し野電車区:2008/03/22(土) 21:50:30 ID:QYVIwvK8O
ありがとうございます
京都で確認しました
土曜休日は京都始発なんですね
200名無し野電車区:2008/03/22(土) 21:57:22 ID:ngnBVUnDO
>>199
土休日は、C電京都止めで4番着→一旦引き上げ→3番入線し、京都始発湖西運用。
201名無し野電車区:2008/03/22(土) 22:13:39 ID:kQnn3ZsGO
>>198
ツンデレ?
202名無し野電車区:2008/03/23(日) 12:28:14 ID:du2Aqm11O
ちょw山科〜大阪JR820円が金券ショップ510円w
差ありすぎw
今津にも金券ショップくれ
203名無し野電車区:2008/03/23(日) 13:17:14 ID:6GQZLuey0
くやしいのうwwwwwwwくやしいのうwwwwwwww
京都で電車降りて買いに行け!
204志賀ぬこ:2008/03/23(日) 14:10:13 ID:PEWW5bg0O
ためあためあ!
今津厨ためためあ!
グョ〜!グョ〜!
205名無し野電車区:2008/03/23(日) 14:40:55 ID:NV2nyZK70
>>202
それ昼得だろ?
206名無し野電車区:2008/03/23(日) 16:21:28 ID:JAy1Tf9mO
山科〜大阪の昼得設定は無い。それにしても安いな…
207名無し野電車区:2008/03/23(日) 16:56:59 ID:du2Aqm11O
>>204
志賀ぬこはいいよなあ
京都・大阪から120円だもんなあ
208名無し野電車区:2008/03/23(日) 17:27:30 ID:smX/C103O
なるほど、無人駅か時間帯によって無人になる駅か
石部と同じだな…
209名無し野電車区:2008/03/23(日) 17:53:45 ID:o7sziHlZ0
>>202
どこの金券ショップか気になるわ
210名無し野電車区:2008/03/23(日) 18:12:42 ID:hxdPZ8aZ0
>>207
ハァ??? そんな料金じゃあ1駅しか行けねーだろ 
211名無し野電車区:2008/03/23(日) 19:16:28 ID:du2Aqm11O
>>210
この都会人めが!
212名無し野電車区:2008/03/23(日) 19:25:50 ID:hHfX0fBoO
>>210
ヒント・不正乗車
213名無し野電車区:2008/03/23(日) 20:03:12 ID:du2Aqm11O
>>210
昔は唐崎だって無人だったんだぞ!
214名無し野電車区:2008/03/23(日) 21:41:38 ID:xhCIio9t0
通報しますたw
215名無し野電車区:2008/03/23(日) 21:55:22 ID:TEaDvYuaO
山科大阪510円は昼得だよ
京都分割で大阪京都昼得、京都山科普通回数券
梅田の駅前ビルへ行ってみな
名古屋まで昼得利用のが売ってあるから
216名無し野電車区:2008/03/23(日) 22:09:08 ID:hHfX0fBoO
京都〜大阪間の昼特の相場目安(1枚当たり)
梅田…320〜330円
京都…330〜350円
大津…380〜400円
石山〜草津…400円
217名無し野電車区:2008/03/23(日) 22:10:47 ID:hHfX0fBoO
解ってると思うが、>>216の相場は、京都以東の乗車券代は含まれてませぬ。
218名無し野電車区:2008/03/23(日) 22:56:44 ID:du2Aqm11O
>>216
うん、山科より梅田の方が10円安かった
219名無し野電車区:2008/03/23(日) 23:08:51 ID:4ETY2c930
>>78
321,207の座席がざらざらになってしまった。
アンゴラ山の羊の毛を使っている阪急電鉄に負けちゃうぞw!
220わだらん ◆WpsF3VMtwc :2008/03/24(月) 00:31:38 ID:BNaUxqYj0
回数券ばら売りはショップによってかなり差があるので、
時間のあるときにいくつか回ってみるといい。
大阪−野洲は地元で買うと850円だが、梅田串カツ前で800円、
さらにホワィティの中だと770円。
221志賀ぬこ ◆wPi7oqG9g6 :2008/03/24(月) 03:03:29 ID:d8x5FKd2O
航空機の株主優待券が京都だと7000円、新大阪駅前だと6000円、新大阪駅からちょっと離れた店だと5500円みたいなもんだな。
222名無し野電車区:2008/03/24(月) 07:09:54 ID:AMth0UPfO
オイ! 始発から二番目の1803M列車、あれ何であんな糞ダイヤ組んでんねん!

山科なんであんな長いこと止まるねん!!!
223名無し野電車区:2008/03/24(月) 07:38:25 ID:WCyK9H5zO
京都駅のホームが足りてないんだろ。
224名無し野電車区:2008/03/24(月) 13:19:50 ID:ODxla+RSO
>>222
琵琶湖線の711Mと接続(山科635)&京都3番ホームに入るから。
仮に、同時発車しても、京都駅手前で琵琶湖線の電車が邪魔して、どのみち抑止喰らうから。
京都までお急ぎなら、向かいの琵琶湖線に乗り換えろと言うことだ。
225名無し野電車区:2008/03/24(月) 19:13:21 ID:244mYtDEO
実質山科どまりか
226名無し野電車区:2008/03/24(月) 22:47:47 ID:+JxMiT9N0
京都の発メロ復活マダー?
227名無し野電車区:2008/03/25(火) 07:31:57 ID:2X2x0DJv0
>>224
お京阪の天満橋区急みたいだなw
228名無し野電車区:2008/03/25(火) 09:34:30 ID:N9X+dx+sO
>>227
京橋だ
229天王寺駅観察者 ◆Axsf/sV5fY :2008/03/25(火) 09:36:01 ID:WQmaEPs20
堅田の平和堂って閉店?
230名無し野電車区:2008/03/25(火) 10:13:14 ID:w8HdW1570
またコテかよ
231名無し野電車区:2008/03/25(火) 10:31:37 ID:3z2Eu/dz0
>>229
リニューアルにつき閉鎖して仮設営業中。
たぶんアルプラ化すると思われ。
232名無し野電車区:2008/03/25(火) 10:41:14 ID:N9X+dx+sO
>>231
アレックスシネマクル?
233天王寺駅観察者 ◆Axsf/sV5fY :2008/03/25(火) 12:44:13 ID:WQmaEPs20
>>231-232
有難うございます。
234名無し野電車区:2008/03/25(火) 21:12:00 ID:croqH/bD0
>>231
正解。
今日現場を通りかかったら工事概要の看板に
「アルプラザ堅田店」の表記がありました。
アレックスは書いてませんでした。
235名無し野電車区:2008/03/25(火) 23:05:18 ID:6zscL1zHO
俺んとこにはアレックスシネマがあるで



by 敦賀人
236名無し野電車区:2008/03/25(火) 23:11:36 ID:e9WVl9K/O
>>235
俺が利用する駅の駅員はツンツン娘だじょ
237名無し野電車区:2008/03/25(火) 23:17:02 ID:s5asZIvpO
>>236
kwsk
238名無し野電車区:2008/03/25(火) 23:21:45 ID:zq56ExUL0
関西に憧れる、福井県のおまけ   敦賀
239名無し野電車区:2008/03/26(水) 00:40:47 ID:2Zvqq2pEO
平和堂こそ京阪神に遅れを取る滋賀の象徴



by 敦賀人
240名無し野電車区:2008/03/26(水) 01:26:08 ID:rG3OVHCG0
>>238
おまけどころか関西と北陸の玄関口 福井県の要じゃないか
241名無し野電車区:2008/03/26(水) 01:35:34 ID:vXzxldMF0
ということはアルプラザのある敦賀は・・・
242名無し野電車区:2008/03/26(水) 01:59:39 ID:JRU00FqSO
敦賀どころか、武生、福井、加賀、小杉は(ry
243名無し野電車区:2008/03/26(水) 12:12:55 ID:swLboYIW0
平和堂は今や高槻や塚口にもあるからな。
244名無し野電車区:2008/03/26(水) 12:40:21 ID:S3CwnHasO
尼崎も舞鶴も奈良(木津のアルプラが奈良まで3分)も
245sage:2008/03/26(水) 13:34:42 ID:k+VlXSBBO
愛知・小牧店も
246名無し野電車区:2008/03/26(水) 13:51:40 ID:JRU00FqSO
愛知は確か地元倒産スーパーを引き継いだはず。
247志賀ぬこ:2008/03/26(水) 14:00:11 ID:atvJ7NJ+O
道州制になったら、小浜は近畿道になるだろうが敦賀はどうかね。
北陸道の境界都市かね〜
248名無し野電車区:2008/03/26(水) 14:56:29 ID:3Pg6505E0
おまいら、なんだかんだ敦賀のことが好きだなw
249名無し野電車区:2008/03/26(水) 14:58:29 ID:MW1vQqgH0
敦賀人の頼みの綱のサンダーバードにも通過される敦賀が大好きですよ
250名無し野電車区:2008/03/26(水) 19:30:10 ID:T+Snjz7UO
敦賀も大垣も鳥取も岡山も徳島も、関西です。
251名無し野電車区:2008/03/26(水) 20:13:17 ID:1gJskf1QO
草津19:39発柘植行き
三雲〜貴生川間にて鹿と衝突した模様。
ただ今運転手が車両点検中らしい
252名無し野電車区:2008/03/26(水) 20:53:19 ID:tCfTXEJT0
敦賀ヨーロッパ軒大好き
253わだらん ◆WpsF3VMtwc :2008/03/26(水) 22:25:56 ID:HkdkCQLQ0
丹波篠山やマキノ永原での鹿の話はよく聞くが、三雲でも出るのだねぇ...
254有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/03/26(水) 22:40:52 ID:c8IWBgrQ0
ドラマのエキストラの仕事がなくなって暇をもてあましていたのだろう。
255名無し野電車区:2008/03/26(水) 22:50:11 ID:8pwggzx+0
>>250
岡山まで関西に入れてくれてありがとう    by元岡山県民

昨日、京都〜草津〜草津線〜加茂〜亀山〜名古屋と乗り継いで
名古屋まで行ってきたが、、、
草津線は揺れるね。。。。
嵯峨野線以上に揺れてる気がした。
256名無し野電車区:2008/03/26(水) 22:56:49 ID:8pwggzx+0
>>255
加茂なんて通ってないや。。。
加茂・・×
柘植・・○
だね。。。
すまぬ・・
257名無し野電車区:2008/03/27(木) 05:39:52 ID:CkHf+prUO
平和堂こそスーパー業界では異例の存在だ!!!!

閉店した店舗が無いみたいなんだが…

三雲ー貴生川に鹿が出た原因は第二名神により生態系が変わった為
258名無し野電車区:2008/03/27(木) 06:24:50 ID:XuXDw4hnO
>>257
守山駅前セルバ地下店は10年くらい前に潰れてるよ
259名無し野電車区:2008/03/27(木) 16:21:02 ID:CLuLdMjfO
>>257
昔、小浜に平和堂があったらしいが
260名無し野電車区:2008/03/27(木) 16:22:27 ID:CLuLdMjfO
>>258
駅すぐにあるのは別物?ビルド&スクラップじゃねえの?
261名無し野電車区:2008/03/27(木) 17:04:17 ID:7KF2SJRj0
昔に西友と平和堂のどちらが入るかという話になったらしくて、
結局入ったのは西友、その西友があぼーん。

ちなみに敦賀の平和堂は初の滋賀県外の店舗(安曇川より7〜8年早い)

ところでアヤハディオは・・・
262名無し野電車区:2008/03/27(木) 17:15:40 ID:fv9wkBBL0
敦賀の平和堂に来る車の半分は滋賀ナンバー。
湖北住民は敦賀無しには生きて行けない。
湖北も福井県入りしたらどうかね?


by 敦賀人
263名無し野電車区:2008/03/27(木) 17:19:09 ID:l5u4Njg/0
>湖北も福井県入りしたらどうかね?
地理的に無理がある。却下。
264名無し野電車区:2008/03/27(木) 17:35:38 ID:CLuLdMjfO
北大津強すぎ
265志賀ぬこ:2008/03/27(木) 18:30:14 ID:lOgIlNVHO
だから福井県でもオバマ市とかメジャーなところは近畿道に編入だろ。
敦賀と武生、鯖江は北陸道南福井藩。
新疋田ふきんが道境だな。
266名無し野電車区:2008/03/27(木) 18:31:50 ID:MNdrhKvD0
そろそろ敦賀人にも飽きてきたな
267名無し野電車区:2008/03/27(木) 21:15:20 ID:LOHnmNGN0
>>264
優勝候補の横浜相手によくやったよな。
先制されたときは、「負けた」と思ったが、
あっという間の逆転は素晴らしい。

で、応援団は例年通り臨時列車で大阪まで
行ってるんだろうか?
268名無し野電車区:2008/03/27(木) 21:20:57 ID:Eg93LrT/0
>>267
例年通り貸し切りバスで行ってます。
269名無し野電車区:2008/03/27(木) 21:22:39 ID:dd6bcsYV0
近江塩津〜敦賀のホームかさ上げ熱烈キボンヌ
近江今津で車両切り離しの時間がもったいないじゃないか
270名無し野電車区:2008/03/28(金) 01:12:41 ID:qTv1q7sFO
甲子園は117の貸切のイメージ
北大津さん優勝候補に連勝乙。
271有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/03/28(金) 01:15:46 ID:oTDaL8Yo0
紫のアンダーに欲情(;´Д`)
272名無し野電車区:2008/03/28(金) 02:44:28 ID:U9h9PjL5O
113-5700、7700ってまだ当分使うの?
221とかにはならんのかな。
273名無し野電車区:2008/03/28(金) 16:42:24 ID:+uFRn8pK0
風強いけど、また止まるんかな。
274名無し野電車区:2008/03/28(金) 16:45:31 ID:oUsiIlxz0
止まれ、止まれ!!!
動くのは米原経由の北陸特急だけ!!!



by 敦賀人
275名無し野電車区:2008/03/28(金) 16:53:46 ID:qTv1q7sFO
敦賀気比のスタンドは新快速の恩恵を感じられなかった


高体連のスジで今津から甲子園臨を出してほしい
276名無し野電車区:2008/03/28(金) 17:59:34 ID:rqVJxraf0
湖西線と関西空港線は風対策をするべきだ。
277名無し野電車区:2008/03/28(金) 22:55:46 ID:wIHGID0lO
>>276
湖西に関しては、取り敢えず防風柵設置が決定してるんだし、柵の効果の有無を見てから書くべきだな。
278わだらん ◆WpsF3VMtwc :2008/03/29(土) 00:32:04 ID:ZUb0s6xU0
滋賀県統計書のデータを加工していて驚いたのだが、
比良はなんで乗客数が5年で倍増したのだろう?
蓬莱はなんで順調に?減っていっているのだろう?
279名無し野電車区:2008/03/29(土) 00:36:12 ID:WongycFbO
>>278
びわこ成蹊スポーツ大学に通う学生がいるからジャマイカ?
280名無し野電車区:2008/03/29(土) 04:10:51 ID:4RyKWvqN0
蓬莱は中学生が減っているからだろ。
281名無し野電車区:2008/03/29(土) 08:36:41 ID:HkexE+OEO
堅田でICOCAを10枚も買った奴が居た
おかげで雷鳥、さらにその後の普通にも間に合わず会議遅刻決定orz

何でこんな少数駅で買うんだよ
282名無し野電車区:2008/03/29(土) 09:07:15 ID:j/+qtT/V0
>>281
旅程わかってんなら先に買っとけや。
283名無し野電車区:2008/03/29(土) 09:33:10 ID:ac044Vi/O
旧志賀町の駅利用目的が偏りすぎw
284名無し野電車区:2008/03/29(土) 11:41:46 ID:hSJ6pSoF0
そうか、わざわざ志賀中に通わなくていいもんな。小野の人とかは。
285名無し野電車区:2008/03/29(土) 13:03:47 ID:UpYw4A4Z0
>>281
あほか。 (列車)中で買えよ。
   っと、新幹線も中で買ったことがある漏れが進言
286名無し野電車区:2008/03/29(土) 13:37:07 ID:ac044Vi/O
>>284
ローズタウン内(旧大津市域)に中学校あるもんな。
学区変わったのかな?
287志賀ぬこ ◆wPi7oqG9g6 :2008/03/29(土) 16:44:27 ID:6R87qRyPO
>>281
湖西線は窓口が混んでる場合など、改札にこれに乗らないと間に合わないといえば乗車証という紙をくれる。
それを車掌か降りる駅の改札に示せばそこで精算できるし領収書もくれる。
本数少ないことはわかってるから対応は臨機応変だ。バカ正直に待って遅刻しても
遅延証明はくれないぞ。
288名無し野電車区:2008/03/29(土) 16:51:22 ID:qwsMl+N5O
確かに。
堅田のおじちゃん達はみんな親切だったなあ…
289名無し野電車区:2008/03/29(土) 17:36:28 ID:ac044Vi/O
>>287
そんな常識ないことができるのは、蓬莱以北だけ
以前は駅員が自発的に通してくれたりもしたが、最近の若い別会社の駅員はどうだか
290名無し野電車区:2008/03/29(土) 19:10:04 ID:WongycFbO
直営は冷たく、委託駅員は暖か対応がデフォ。
湖西線では、山科、大津京、堅田、今津以外は委託駅。
291285:2008/03/29(土) 19:22:33 ID:UpYw4A4Z0
>>287
それで漏れは比叡山坂本から乗った。
強風祭りで新幹線乗継が微妙に。
EX特急券だけ発行してもらって新幹線飛び乗り。
車内で乗車券は買った。
292名無し野電車区:2008/03/29(土) 19:54:32 ID:dpYN+bQhO
>>289
若いのは融通の利く奴と融通も利かないマニュアル人間との差が激しいかと?
293名無し野電車区:2008/03/30(日) 01:09:48 ID:xZ/NcNPI0
適当な切符を買って車内で精算すれば済む話じゃ?
294名無し野電車区:2008/03/30(日) 15:17:04 ID:ZXKf5QOSO
甲○の酒木薔薇はオタな人には物凄く態度悪い
赤券この駅で買うのはヤメヨ








次からは鉄道娘。抱えて買いに行くとするか…
295名無し野電車区:2008/03/31(月) 11:51:45 ID:nbNF4soWO
びわこってる鵜飼いage
296名無し野電車区:2008/03/31(月) 13:47:30 ID:ZcO4mOCj0
湖西線(京阪神) 強風による運転経路の変更 列車の遅れ  12:45 現在
影響線区 : 北陸本線
湖西線(京阪神)比良〜近江舞子駅間で断続的な強風が見込まれるため、次の列車は湖西線経由から
米原経由に運転経路を変更して運転いたします。運転経路変更に伴い、列車に30分〜40分程の遅れ
が発生いたします。
【サンダーバード10号・雷鳥12号・雷鳥13 号・サンダーバード15号・雷鳥16号・雷鳥17号・
サンダーバード 18号・サンダーバード19号・サンダーバード20号・サンダーバード21 号・
サンダーバード24号・サンダーバード25号・サンダーバード26 号・サンダーバード27号・
サンダーバード28号・トワイライトエクスプレス(札幌〜大阪)・トワイライトエクスプレス(大阪〜札幌)】

JR西日本 列車運行情報
http://trafficinfo.westjr.co.jp/detail_5859.html?200803311245
297名無し野電車区:2008/03/31(月) 14:48:41 ID:rrjZ2hS3O
今日は一日ダメそうだな
298名無し野電車区:2008/03/31(月) 18:51:57 ID:mRIoedsM0
高島町の駅っていたるところに
「みんなで乗ろう湖西線!」って
馬鹿でかい看板や塔があるんだけどあれなに?
299志賀ぬこ:2008/03/31(月) 21:38:56 ID:QJHh1ymf0
>>298
北陸新幹線が大阪まで伸びれば廃線だからな、湖西線なんか
300名無し野電車区:2008/03/31(月) 22:49:58 ID:PBNNx5OFO
>>298
ダイヤ改善の要望を出してもいつも『利用者が少ないから』で片付けられるから
町の広報でも『定期券の購入は地元近江今津駅で!』とか湖西線関連のことがいつも載ってる

看板は、湖西線活性化期成同盟だかなんだかいう団体の名前があったと思う
301名無し野電車区:2008/03/31(月) 22:51:00 ID:PBNNx5OFO
>>299
その前に北小松などしょぼい駅のリストラだ
302名無し野電車区:2008/04/01(火) 02:33:44 ID:okEquuBaO
北小松は地元に自民党の県会議員がいたから
何かと便宜が計られたんじゃまいかと想像
303志賀ぬこ ◆wPi7oqG9g6 :2008/04/01(火) 05:13:16 ID:NYjZRiSOi
偽モノにだまされないように。
新幹線が延びようがなにしようが、湖西線がないと困る。
304名無し野電車区:2008/04/01(火) 07:34:17 ID:YMHwgVAi0
>>303
勝手に困ってろ、ちんかす
305名無し野電車区:2008/04/01(火) 10:02:15 ID:RTZ4CWr70
C電の草津延長という話がでてるけど
もしそうなれば、草津線の京都行きは無くなるかな?
306名無し野電車区:2008/04/01(火) 11:08:50 ID:/T6GrBc2O
現状、草津線京都行き→湖西線下りになる運用があるから、それをいじらない限りは存続するんジャマイカ?
307名無し野電車区:2008/04/01(火) 12:04:55 ID:z1Ed8ChH0
京都 19:56発 近江塩津行き 1840M あれなんやねん!!!
ラッシュアワーやのに4両て。
昨日乗ったけど、すし詰め満員、死ぬかと思った。
たのむし4両てやめてくれ!!!!!!
308名無し野電車区:2008/04/01(火) 12:09:17 ID:aPiQyjUQ0
223系が欲しくてたまらなかったんやろ
あれだけオンボロ113にしとけと言ってやったのに
自業自得や


by 敦賀人
309名無し野電車区:2008/04/01(火) 12:18:41 ID:p6xHs3Xr0
2chで関西弁(笑)
310名無し野電車区:2008/04/01(火) 12:35:14 ID:/T6GrBc2O
>>307>>222かな?

書き込み元が携帯とPC(WILLCOMピッチの可能性もあるが)の違いはあるが。
311名無し野電車区:2008/04/01(火) 15:04:45 ID:5wNBu9SZ0
なんか止まりそうな風吹いてるわ
312名無し野電車区:2008/04/01(火) 15:12:47 ID:SQgUkgko0
すごい風だ
たまの突風が半端じゃないw
313わだらん ◆WpsF3VMtwc :2008/04/01(火) 22:36:47 ID:xHxtkl+L0
>>305
あんまり信じられないけどなぁ..
もし京都草津の延長があるとすれば、ゆとりダイヤで減らされた草津線の復活の方がまだ可能性があるか。
というよりまず午前に回送している草津向日町の223系や113系の営業運転が臨時扱いででも営業運転になればまだ期待も持てそうだが。
314名無し野電車区:2008/04/01(火) 22:50:29 ID:vBFyO+140
4月1日だからね、そりゃ信じられないだろうよwww
315名無し野電車区:2008/04/01(火) 23:37:07 ID:vcUPKKgs0
>>307
しょうがないじゃん 近江塩津以北は4両分しか
ホームのかさ上げがされなかったんだから 永原止まりなら
それ以上の車両数でも停められるんだけどなー
316名無し野電車区:2008/04/02(水) 01:53:11 ID:DDRDYDZxO
>>315
今津で分割に決まってるだろ!
後ろ4両は小浜行きだ!
317名無し野電車区:2008/04/02(水) 08:34:39 ID:6DUKMsPrO
C電草津延長するより、堅田延長してくれ!
318名無し野電車区:2008/04/02(水) 10:07:01 ID:28VPxZjRO
>>317
可能性としてはこっちのほうがアリかも。京都が満線とか進路妨害にならんし。
草津延長の代わりに、普通・野洲行きを1本堅田or近江舞子行きにしてみたりするのも悪くはないと思うが。

ただ、よくびわこって湖西全体がぐちゃぐちゃになることを鑑みるとな・・・
319名無し野電車区:2008/04/02(水) 11:37:09 ID:iiVd4y1qO
防風壁もいいが、小野か和邇で折り返せるようにした方が、びわこった時に代行バスの手配本数も減らせるような希ガスがね。
旧国道からは入りにくい小野よりも、和邇からの方が代行バスは動かしやすいかな。
320名無し野電車区:2008/04/02(水) 12:08:42 ID:T1zGnuAXO
京都大阪方面への通勤通学で湖西線沿線に住むなら小野までかな
風でとまってもバスはあるし堅田まで楽に歩ける距離だしなぁ
321志賀ぬこ ◆wPi7oqG9g6 :2008/04/02(水) 19:22:29 ID:ZJzEmye3O
一番安上がりなのは、
C電を、時間2〜3本堅田まで延長、新快速も九時頃まで堅田まで毎時二本というダイヤにして、
堅田に北行きの折り返し線をつくり堅田以北の湖西線はすべて堅田始発にする
さらに113系にバラストを積みまくり、重量を倍加させた、
風対策用超重量113改を2編成製造し、今津に待機させる。
普段は普通の車両で堅田〜舞子または今津を運行するが、
風が酷くなりそうなときは普通列車はひっこめて、113改のみ時速40キロ程度の速度で
一時間に約1本の割で堅田〜今津をひたすら往復運行する。
風が収まるまでそれを続ける。
322名無し野電車区:2008/04/02(水) 22:39:54 ID:DDRDYDZxO
>>321
ぼくは北小松の高島高校生ですまで読んだ
323名無し野電車区:2008/04/03(木) 08:57:54 ID:MxHshmd3O
今日はダイヤ大丈夫なんやろな!?また新幹線のって遠く
行かなあかんのんやけど。湖西、ちゃんと動いてるか??
324名無し野電車区:2008/04/03(木) 12:23:13 ID:LwRYGzitO
近江八幡で女子高生が『近江鉄道ってガチャのこと?』だって
325名無し野電車区:2008/04/03(木) 17:24:32 ID:wLdDNhwD0
「ガチャコン」やから「ガチャ」でもよくね?
326名無し野電車区:2008/04/03(木) 19:03:08 ID:LwRYGzitO
>>325
『ガチャ』=『近江鉄道』になってないことに驚いた
327名無し野電車区:2008/04/03(木) 19:06:04 ID:7M35UPprO
近江鉄道を、今でも「きんてつ」と呼んでいる椰子は実際いるのかな?
328名無し野電車区:2008/04/03(木) 22:57:47 ID:eSk1oDYy0
>>327
敢えてそう呼んでいる漏れ orz
329名無し野電車区:2008/04/03(木) 23:39:12 ID:LwRYGzitO
『ガチャ』みたいに地元で愛称の方が先行してる鉄道会社って他にある?
ちなみに水口〜蒲生・秦荘の知り合いがガチャまたはガチャコンて普通に言うから驚いた湖西人です
330名無し野電車区:2008/04/03(木) 23:50:17 ID:11ZgqKHmO
>>329
昔、イノヘッド(井の頭線)とかあったが、とっくに死語だろうな。
石山坂本線は未だに「京阪電車」と呼ばれているのか?
個人的に、京津線は「京阪電車」って感じがしないのだが…
331名無し野電車区:2008/04/03(木) 23:54:31 ID:LwRYGzitO
草津線、鹿ったらしい
332名無し野電車区:2008/04/04(金) 00:10:42 ID:WNkCNLlV0
今日はボロ雷鳥で湖西ローカルを追い抜かしてやったぜ


by 敦賀人
333名無し野電車区:2008/04/04(金) 09:59:43 ID:L7q5lBdQO
>>330
石山坂本線は、一応「いっさか線」と呼ぶ椰子もいる。
334名無し野電車区:2008/04/04(金) 14:38:53 ID:oBQO3fWvO
>>333
それって略してるだけじゃん
335名無し野電車区:2008/04/04(金) 16:45:29 ID:L7q5lBdQO
石坂(いしさか)線を、もうちょっと曖昧に言うてるんやろ。
336名無し野電車区:2008/04/04(金) 22:27:46 ID:r+RhCACc0
いっさかこうじ
337名無し野電車区:2008/04/05(土) 16:08:34 ID:05DYoQ+c0
京津線を昔「おにぎり」って呼んでた人いた
338志賀ぬこ ◆wPi7oqG9g6 :2008/04/05(土) 20:43:49 ID:uNZR6gh8O
ちきしょう酉日本め
1847Mをボックス型のオンボロ113にしやがって!
339名無し野電車区:2008/04/05(土) 20:51:17 ID:27Mv8NJKO
>>337
何でだろ…気になって眠れないorz
まだカボチャ爆走してるのか…。もはや面影ない東海人にとってはちょっとウレシイ
340名無し野電車区:2008/04/05(土) 21:03:58 ID:09WSfZV+0
ボロかぼちゃ不要!
341名無し野電車区:2008/04/05(土) 23:21:09 ID:5MqhQMZRO
>>340
1編成だけ残してほしい
342名無し野電車区:2008/04/05(土) 23:22:15 ID:5MqhQMZRO
>>340
昔は1時間に1本この電車がくるだけだったんだぞと語りたい
343名無し野電車区:2008/04/05(土) 23:36:41 ID:09WSfZV+0
ホームで待っててきたのがカボチャだとなんかもうがっかりくるんだよな。
何年も乗ってるからもういいかげんカボチャに飽きた。

N40に初めてのったときは涙出るくらい感動したな。
344名無し野電車区:2008/04/05(土) 23:55:07 ID:GUbDewaSO
外装かぼちゃのまま転クロにすべきだったとオモ。
345名無し野電車区:2008/04/06(日) 00:01:39 ID:L6dFb/Vk0
明日はカボチャを485系で追い抜かすぜ
待っとれ

by 敦賀人
346名無し野電車区:2008/04/06(日) 01:05:04 ID:xbTFB27z0
>>343
N40でそれとは…
221や223に湖西で初めて乗った時はどんだけ卒倒したんだろうか??
347志賀ぬこ:2008/04/06(日) 09:39:33 ID:JytU+Y5CO
>>339
どんどん乗りに来てくださいな。乗車人数増えたら更新速まるでそ。

>>343
前は223だったスジがカボ化していたときのショックときたらもう…
348名無し野電車区:2008/04/06(日) 09:56:32 ID:2i5xL4BF0
草津線じゃ223系は超新車ですよ、ええ!
いまはこないけど221系がはじめて運用入ったときはもう興奮で寝れなかったさ、ええ!
349名無し野電車区:2008/04/06(日) 17:59:26 ID:jvdL0d2vO
懐かしいなぁ、朝221の草津線からの網干行き
350名無し野電車区:2008/04/07(月) 14:22:03 ID:4DPnaW/yO
今日はオールカボチャ8連が走ってまっせ。雨だから撮影しにくいけど。
351志賀ぬこ ◆wPi7oqG9g6 :2008/04/07(月) 16:31:06 ID:ZDITTpANO
それよりさっき
スロ313たらいう展望列車みたいのが
トワイライト色のEFに引かれて北上していったぞ。

それにしても四時台の京都向き新快速がこんでることといったら。
高島ですでに空席0立ち客多数てなんやねん
352名無し野電車区:2008/04/07(月) 20:47:35 ID:MhOhr8/EO
さっき草津線が強風のため遅れてたよ
353名無し野電車区:2008/04/07(月) 21:10:05 ID:3Y/QhYHZO
>>351
高島高校帰宅部がほとんどそれで帰るから。
354名無し野電車区:2008/04/07(月) 21:10:56 ID:3Y/QhYHZO
今週末の海津の桜はカオスになるだろうか?
355志賀ぬこ ◆wPi7oqG9g6 :2008/04/08(火) 10:35:44 ID:mJjhMj6LO
徐行はじまた
風の音が怪しい

>>353
しかし乗ってるの高校生はほんの少数、座ってるのは大半オサンオバハン。数が半端じゃない。
356志賀ぬこ ◆wPi7oqG9g6 :2008/04/08(火) 10:43:17 ID:mJjhMj6LO
こりゃあかんね
だめかもわからんね
357名無し野電車区:2008/04/08(火) 11:10:19 ID:8SRJlRCPO
堅田ー近江今津間びわこった
358名無し野電車区:2008/04/08(火) 12:38:57 ID:BdLKpfoUO
また湖西線か!!
359名無し野電車区:2008/04/08(火) 12:55:55 ID:ISwXb7wp0
ほんま、やすもんやなあ

by 敦賀人
360名無し野電車区:2008/04/08(火) 14:09:45 ID:LJcyJyITO
>>355
さくらツアーでもあったんじゃね?
361名無し野電車区:2008/04/08(火) 14:29:32 ID:LJcyJyITO
>>355
高島高校生は1200人いるんだぜ?
362名無し野電車区:2008/04/08(火) 16:39:43 ID:FcZfIzwI0
俺の時は1学年11クラス500人。
363名無し野電車区:2008/04/09(水) 21:01:03 ID:Ajail9KEO
防風壁起工式記念age
364名無し野電車区:2008/04/09(水) 21:01:51 ID:uIbONysS0
>>354
増発はしないのかな
365名無し野電車区:2008/04/09(水) 21:36:58 ID:Im8DqbquO
朝の新快速の続行運転があった希ガス
366わだらん ◆WpsF3VMtwc :2008/04/09(水) 22:01:39 ID:VwWNsQtT0
野洲は夜になって強風びゅーびゅーなのだが、
湖西線大丈夫かいな?
367名無し野電車区:2008/04/09(水) 23:35:36 ID:TR91/lLzO
>>364
9112M 今津1016→永原1028 4/12,13
※3212Mより接続

9216M 京都0946→今津1035→永原1047 4/12,13
※3216Mの京都切離し回送分を臨時運転
368名無し野電車区:2008/04/10(木) 05:02:42 ID:K9MNdxCt0
しかしあれだな、崇仁小学校やあの辺りの鴨川周辺はどうしても凝視してしまうな。
369志賀ぬこ ◆wPi7oqG9g6 :2008/04/11(金) 09:27:36 ID:gODsPf2wO
何故に?
370名無し野電車区:2008/04/11(金) 18:26:25 ID:PmBZs6dHO
ぬこのIDがネ申な件。
371志賀ぬこ:2008/04/11(金) 20:27:09 ID:gODsPf2wO
ををっ!
372有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/04/11(金) 20:37:04 ID:eiiG+HmD0
記念真紀子(*´з`)
373名無し野電車区:2008/04/12(土) 05:58:47 ID:q0eKZEAX0
>>369
だって・・・なぁ
全国でも三本の指に入るぐらいの四本指の地区じゃないか。
やっぱ現状とか気になるだろ。
374名無し野電車区:2008/04/12(土) 06:58:55 ID:XarZxDsoO
つ坂本
375名無し野電車区:2008/04/12(土) 07:26:04 ID:QZjcJjnD0
坂本 四本指 湖西線 とくれば、レイパー植園だな。
376名無し野電車区:2008/04/12(土) 07:49:42 ID:qkLpnWUrO
芦原橋
377名無し野電車区:2008/04/12(土) 09:13:19 ID:51bgAM2s0
>>375
あれなんで途中から住所変わったの?
378名無し野電車区:2008/04/12(土) 12:53:41 ID:WBKyAxLp0
>>151
JR敦賀駅の乗降客数は対前年比で6・4%増加
379名無し野電車区:2008/04/12(土) 13:54:41 ID:fDq5/fjrO
>>374
滋賀県と言えば、タイガープリンセスの存在は外せない。
380名無し野電車区:2008/04/12(土) 16:09:09 ID:7b7tenMjO
【ランキン】「井川さくら」「近江舞子」…芸名・人名だと勘違いしそうな実在の駅名ランキング
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1207975673/
381名無し野電車区:2008/04/13(日) 00:18:55 ID:sx7wx/h0O
地味ながら、草津線・最終柘植発草津行き(5399M)が、土曜休日だけ減車されている件。
減車の影響はあるのかな?
改正前・113系4+4両→現行・113系。

平日は117系6両のまま。

あと、京キトへの回送時に、改正前は膳所でカモレ等を待避線で待避していたが、現行は石山に変わってる。
382わだらん ◆WpsF3VMtwc :2008/04/13(日) 00:50:37 ID:bqsFYfD/0
>>381
運用番号わかればご教示ください
383志賀ぬこ ◆wPi7oqG9g6 :2008/04/13(日) 09:07:15 ID:MnEQJrAdO
空き地だらけだった堅田駅西口が、急ピッチで整備進行中。西口駅前広場も予定されていてがらりと変わる雰囲気。
堅田が一万人越えるひも近い?
384名無し野電車区:2008/04/13(日) 09:14:41 ID:QX5rjJy2O
発展するのは堅田まで
堅田より北は運行安定性に欠けるからアボーン



by 敦賀人
385名無し野電車区:2008/04/13(日) 14:58:01 ID:vQek3LsO0
海津の桜を見に行ったが、今津から先の電車の少なさには参った。
386名無し野電車区:2008/04/13(日) 20:23:23 ID:RXapVlqZO
>>384
つ小野
387名無し野電車区:2008/04/13(日) 20:23:59 ID:RXapVlqZO
>>384
堅田より北(敦賀含む)
388名無し野電車区:2008/04/13(日) 20:26:04 ID:RXapVlqZO
>>385
高島郡の各家庭の壁には湖西線の時刻表が張ってあるんだぜ
駅前の商店街の各店にも時刻表が張ってあるんだぜ
389名無し野電車区:2008/04/13(日) 20:32:21 ID:6TwMDijKO
>>385

特急街道
390名無し野電車区:2008/04/13(日) 20:44:02 ID:sx7wx/h0O
>>385
昼間なら、1時間に1本の「高頻度(沿線の駅の乗車人員に比して)」運転ジャマイカ!
391名無し野電車区:2008/04/13(日) 22:09:20 ID:9sYcvByr0
堅田→(北行き方面)→敦賀経由、新津までの乗車券+
大津→新津、寝台急行券

これで、堅田から山科経由、大津よりきたぐに号乗車、新津まで行ったんだけど
発券間違ってるような気がするんだけどどうっすか?

乗車券、特例でもあるの?
392名無し野電車区:2008/04/13(日) 22:39:55 ID:mlJ8FlWj0
いっそのこと堅田から北は地平に下ろしてしまえば良い
江若鉄道に逆戻りw



by 敦賀人
393わだらん ◆WpsF3VMtwc :2008/04/13(日) 22:51:59 ID:bqsFYfD/0
>>391
何か変だなぁ..
確かにきたぐには湖西線経由の乗車券で乗れるのは確かだが。
394名無し野電車区:2008/04/13(日) 22:59:37 ID:sx7wx/h0O
>>391
こっちで聞いた方がいい鴨。
乗車券類・切符の規則(中上級者用)第16条
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1207471601/
395志賀ぬこ ◆wPi7oqG9g6 :2008/04/13(日) 23:29:49 ID:MnEQJrAdO
遠距離の場合、東京都区内みたいに琵琶湖環状線各駅みたいな扱いになってたりして。
いや、じょだんじょだん
396名無し野電車区:2008/04/14(月) 00:08:31 ID:GrOfcFiKO
>>391
山科以西〜塩津以北の利用の場合、東海道線米原経由でも、湖西線経由の運賃計算が適用されるから、
堅田〜山科〜大津〜(きたぐに)〜新津の場合は、
堅田〜山科と、京都市内〜新津(湖西経由)の連続乗車券になるとオモ。
397391:2008/04/14(月) 00:59:49 ID:6EgMHJA40
レスども。
うーん、けっっこうややこしい案件なのね。
発券時も迷ってたし、実際の乗車でも検札でなんも言われなかったんだがなあ。
398名無し野電車区:2008/04/14(月) 04:11:33 ID:hULqXRDE0
現在絶賛計画中の近鉄京都駅ビルのようなぬりかべ風ビルヂングを、近江舞子以北の湖西線山側におっ建てて
琵琶湖ビューのリゾートマンソンとして大々的に売り出せば、比良颪対策と高島市人口増にも寄与してウマーーーーー
399名無し野電車区:2008/04/14(月) 08:15:31 ID:MnXX8dVdO
>>398
比良颪は旧志賀町内なんですが・・・・
400名無し野電車区:2008/04/14(月) 09:18:45 ID:IgcAiPhT0
>>391
明らかに発券ミス。この場合は経路特定は適用されない。
経路どおりの堅田〜山科〜米原〜新津の乗車券になる。

一応堅田→山科、京都市内→新津(湖西線経由)でも可能だけど。
この場合、大津に行かなくても京都からきたぐにに乗れる。
401名無し野電車区:2008/04/14(月) 13:05:02 ID:QVS8wz7/O
湖西線京都→舞子3分遅延
402志賀ぬこ ◆wPi7oqG9g6 :2008/04/14(月) 21:57:40 ID:TngjMa/MO
今夜の読売テレビで
京都から北小松まで一時間半もかかるため、犯行は不可能だとか言うドラマをやってるんだが…
実際は可能ってことかな?
403名無し野電車区:2008/04/15(火) 02:14:47 ID:7HH32RwE0
>>400
堅田→山科、京都市内→新津(湖西線経由)の切符で
京都から きたぐに に乗れば、山科→京都の部分がキセルになるだろ

堅田→京都、京都市内→新津(湖西線経由)でないとダメ
404名無し野電車区:2008/04/15(火) 02:48:54 ID:yPb/XefJO
>>403
改札出なきゃOKの特例やなかったか?
小野で岐阜までの切符買うときに「一旦京都で出はりますか?」って聞かれたし。
405名無し野電車区:2008/04/15(火) 04:45:49 ID:CgFR3JoZ0
山科で切符が途切れているから不可では?
406名無し野電車区:2008/04/15(火) 04:51:17 ID:CgFR3JoZ0
堅田→新津(湖西、東海道、北陸、信越線経由)の一枚なら京都まで出られる。
407名無し野電車区:2008/04/15(火) 04:59:40 ID:CgFR3JoZ0
>>404
改札出る出ない以前に、
>堅田→山科、京都市内→新津(湖西線経由)
これは運賃計算上は完全な複乗だから。
408名無し野電車区:2008/04/15(火) 06:33:40 ID:NkioJ0Dq0
もう一度、切符かってみれば解決
409名無しさん?:2008/04/15(火) 07:06:11 ID:8Mo1gZib0
>>404
京都で改札を出るのであれば、
堅田→京都+京都→岐阜の連続乗車券

京都で改札を出ないのであれば、
堅田→岐阜(経由:湖西、山科、東海道)の片道乗車券。
但し、厳密には山科を通過する列車に乗る場合に限る。

ちなみに、件のきたぐに乗車のケースでは
>>406が正解。
410403:2008/04/15(火) 07:56:22 ID:iQYLwzIJ0
>>406
この場合はキセルになりません。
もっと単純な例だと
大津から京都・新幹線経由で東京までの乗車券は、京都で下車しない場合、
大津→山科、京都市内→東京都区内の連続になるし、
山科から京都・新幹線経由で東京までの乗車券は、京都で下車しない場合、
京都市内→東京都区内で複乗となる山科→京都間の運賃は不要。

規第86条の基本的な考え方は、京都市内をひとつの駅としてみなすというもので、
連続を組む場合、運賃計算上は山科も京都もひとつの駅として計算し、
京都で下車しない場合は連続1は外縁の駅となる山科までの運賃となります。

東京への需要が強い、大津〜草津あたりの駅員はみんな当たり前のように知ってるけど、
湖西線の駅員は湖西線→京都・新幹線経由東京は片道になっちゃうから、
適用例が少なくてわかりにくいのかな?
411名無し野電車区:2008/04/15(火) 09:08:52 ID:TVtabN7HO
ちなみに山科は京都市内ですが。
412名無し野電車区:2008/04/15(火) 12:52:11 ID:KN+RBOlRO
>>410
いやいや湖西でも常識だよ。 東京とか金沢とか新幹線や特急で
帰ってくるとき、「京都まで」って買う人多いから。
降車時、山科からの精算だ。
413名無し野電車区:2008/04/16(水) 05:16:41 ID:uDx57ko90
>>410
お前、403 やないやろ、ニセ者
403を書き込んだのは俺だ
414名無し野電車区:2008/04/16(水) 08:54:14 ID:N84hr6Sx0
>規第86条の基本的な考え方は、京都市内をひとつの駅としてみなすというもので、
>連続を組む場合、運賃計算上は山科も京都もひとつの駅として計算し、
>京都で下車しない場合は連続1は外縁の駅となる山科までの運賃となります

これ200km以下の場合は当てはまらないでしょ。
あくまでも分岐点通過の特例の話かと。
415名無し野電車区:2008/04/16(水) 09:01:35 ID:N84hr6Sx0
たとえばこれが唐崎→京都から雷鳥→小松だと、
唐崎→山科、京都市内→小松では京都まで行けないよな。
#分岐する線区からじゃなく同じ線区から乗ることになる。
416名無し野電車区:2008/04/16(水) 09:06:33 ID:N84hr6Sx0
ごめん、小松までだと200km以下だから金沢までってことで。
417名無し野電車区:2008/04/16(水) 09:12:30 ID:fGH8zxj40
>>414
?なんか言ってること矛盾してないか?

この話は分岐駅特例は全く関係ないよ。
実乗車が唐崎(普通)京都、京都(雷鳥)小松 だったら201km未満ということで、唐崎→京都、京都→小松の乗車券が必要だし、
唐崎(普通)京都、京都(雷鳥)金沢 だったら201km以上ということで、唐崎→山科、京都市内→金沢の乗車券でOK.
418名無し野電車区:2008/04/16(水) 09:14:10 ID://87sr5C0
それと同じで大津から京都まで出て新幹線で東京まで行く場合も、
同じ線区から乗り換える(東海道新幹線は東海道本線と同じ扱い)ということで、
>大津→山科、京都市内→東京都区内の連続
では明らかに山科から京都までがキセルじゃないかってこと。
419名無し野電車区:2008/04/16(水) 09:17:33 ID://87sr5C0
>>417
駄目。

旅客営業取扱基準規程第151条

次に掲げる区間の左方の駅を通過する急行列車へ
「同駅から分岐する線区から乗り継ぐ」(急行列車から普通列車への乗継を含む)ため、
同区間を乗車する旅客(定期乗車券を所持する旅客を除く)に対しては、
当該区間内において途中下車をしない限り、別に旅客運賃を収受しないで、
当該区間について乗車券面の区間外乗車の取扱いをすることができる。

だから
>大津から京都まで出て新幹線で東京まで行く場合
はそもそも分岐点を実際には通っていない。
分岐する方に向かっていない。
420名無し野電車区:2008/04/16(水) 09:20:13 ID://87sr5C0
だから上の雷鳥の件も、分岐点でほかの方向へ向かっておらず、
来た道を引き返しているだけなので京都まで切符がないとおかしい。
421名無し野電車区:2008/04/16(水) 09:28:33 ID:fGH8zxj40
>>419
可能だよ。規86条の市内発着の乗車券は複乗が認められている。
でないと山科→京都(新幹線)東京でも山科→京都の運賃が必要なんてことになってしまう。

422名無し野電車区:2008/04/16(水) 10:44:54 ID:rKRMaE3P0
きたぐにで新津まで
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
JRおでかけネット - マイ・ダイヤ - 検索結果
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
乗車日:2008/4/16
金額:16,070円 (運賃8,510円 料金7,560円)
【発】堅田

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
JRおでかけネット - マイ・ダイヤ - 検索結果
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
乗車日:2008/4/17
金額:15,750円 (運賃8,190円 料金7,560円)
【発】山科
423名無し野電車区:2008/04/16(水) 12:26:32 ID:HfcAKAPsO
>>422の検索結果の運賃は、>>396を適用してるんジャマイカ?
424名無し野電車区:2008/04/16(水) 20:02:45 ID:sWPZWlO10
知ったかぶりした素人どもが雁首揃えてグダグダと何やってんだか…。
本職連れて来い。
425志賀ぬこ ◆wPi7oqG9g6 :2008/04/16(水) 20:35:44 ID:d6bPkrLYO
113系のクハって何でいつも台車がガタコンガタコン言うんだろうな
小浜号とかは言わないから古い車の台車の芯が偏ってんじゃねーかな
426名無し野電車区:2008/04/16(水) 20:49:41 ID:HfcAKAPsO
車輪のフラットじゃないのかい?
427有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/04/17(木) 02:24:49 ID:zOy/1dZk0
T車はフラット発生しやすいね
428391:2008/04/17(木) 19:13:54 ID:fvVB/i4U0
お、、、、恐るべし、きたぐに・・・。

ここまで話がこじれるとは・・・・。

すんまそ・・・。


要するに

1.市内発着乗車券の複乗OK問題

2.分岐点通過列車に対する区間外乗車問題

3.きたぐに等、湖東回りでも湖西回り計算特例問題

この三つが絡んでくるからややこしいんだよね?
429名無し野電車区:2008/04/17(木) 19:30:32 ID:7chX/VxUO
このスレって湖西9.5:0.5草津くらいだな
430名無し野電車区:2008/04/17(木) 20:36:10 ID:YepfhyPqO
その0.5の中に俺がいるのか

草津線はネタが少ないから単独スレにするとすぐ落ちる
431名無し野電車区:2008/04/17(木) 20:57:07 ID:1gJoqFijO
南北往来ぐっと便利に 草津 2道路、相次ぎ開通へ
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008041700060&genre=K1&area=S10
432名無し野電車区:2008/04/17(木) 21:01:17 ID:2gdtH7zvO
>>429
湖西は基本、風ネタがあったりするからね。

草津線も、去年の陛下来県のような大ネタがあれば伸びるさ。
433名無し野電車区:2008/04/17(木) 21:40:52 ID:EZ/iR/+p0
>>428
「きたぐに問題」「山科問題」という鉄道規則超有名なネタもあるしな。
434名無し野電車区:2008/04/17(木) 22:27:15 ID:UlEkV/lz0
ピク5月号の表紙、草津線の113系だったけど、このスレで触れられたっけ?
ほんと草津線は話題に乏しいわ
435わだらん ◆WpsF3VMtwc :2008/04/17(木) 23:01:53 ID:AU+yf3bn0
>>425
223系1000のフラット多発に較べたら、113系なんぞかわいいもの。
436名無し野電車区:2008/04/18(金) 11:56:23 ID:i+xLET/U0
117系運用のダイヤを教えてください
437名無し野電車区:2008/04/18(金) 13:14:31 ID:aZvNU84xO
ググレカス
438名無し野電車区:2008/04/18(金) 16:00:39 ID:KH1ika/UO
クレクレ厨首をククレカス
439名無し野電車区:2008/04/18(金) 22:14:09 ID:SJkyiEUm0
>>317
草津〜山科間と堅田〜山科間では各駅の利用者は前者が後者の3倍以上。
440名無し野電車区:2008/04/18(金) 22:44:12 ID:EI6o4QM2O
>>439
膳所〜石山寺間と膳所〜坂本間では 各駅の利用者は前者が後者の3倍以上
441317:2008/04/18(金) 23:04:53 ID:KH1ika/UO
>>439-440
坂本住民だが、よく高槻〜大阪に用事で行くので、昼間の堅田発着くらいはC電にしてほしい。あと夕方から夜の湖西線直通を上り下りとも増やしてほしい。
京阪もよく使うが、近江神宮〜坂本はかなり人が少ない。終点まで席が埋まってるのは見たことがない。
442名無し野電車区:2008/04/19(土) 00:52:00 ID:nstiqg5aO
山科がもし折り返せる構造なら、ラッシュ時に湖西はもっと増やせたわな…。
443名無し野電車区:2008/04/19(土) 11:04:58 ID:/6fkNaZv0
びわこった?
444名無し野電車区:2008/04/19(土) 11:11:51 ID:t3lI72G10
10時02分から、湖西線では近江舞子付近の強風のため、堅田〜近江今津駅間の運転を見合わせていましたが、11時00分から順次運転を再開しました。なお、今後も断続的な強風が見込まれるため、湖西線を通る次の特急列車は、琵琶湖線:米原経由に運転経路を変更します。
【大阪⇒北陸方面】サンダーバード15号まで
【北陸方面⇒大阪】サンダーバード18号まで
運転経路を変更するこれらの列車に、30〜40分の遅れが見込まれます。

445名無し野電車区:2008/04/19(土) 17:41:52 ID:7HbJ2WT10
C電は堅田よりまず草津だろ。
快速混雑しまくってるぞ
446名無し野電車区:2008/04/19(土) 18:48:15 ID:X0e5300f0
C電てなに?
447わだらん ◆WpsF3VMtwc :2008/04/19(土) 21:08:35 ID:yVBsuegJ0
>>446
平たく言うと、京都〜西明石を走る普通電車。
列車番号の末尾がC(休日はB)を使うのでC電と呼ばれる。
列車番号は全国携帯時刻表や無料で配布された冊子の時刻表に載っている。
448名無し野電車区:2008/04/20(日) 10:46:07 ID:pMEsJYQ90
>>447
ありがとう。
で、C電が堅田や草津まで来て欲しい理由とは何でしょ?
乗り換えが不要とか?
449名無し野電車区:2008/04/20(日) 11:18:04 ID:2CPzSlvp0
山科あたりの利用者は、日中でもC電が来て欲しい人も多いのでは?
少し前のことになるけど、夕方のラッシュアワーに京都に到着したC電から山科に行こうと、
大急ぎで直後に発車する湖西線に乗ってくる利用者が多かったから。
450名無し野電車区:2008/04/20(日) 12:17:40 ID:9MzZIM4tO
湖西は無理だろう。
昨日もそうだが、堅田以北が風で止まっても数時間後には何事もなかったかのように運転できるのは京都折り返しだからだし。
451名無し野電車区:2008/04/20(日) 14:13:43 ID:rF+3NMLwO
>>441
乗車人員(2006年)比較

(琵琶湖線)
大 津  17,858
膳 所  12,547
石 山  23,677
瀬 田  17,148
南草津  20,182
草 津  27,831
計    119,243

(湖西線)
大津京   8,654
唐 崎   3,252
比叡山坂本 5,014
おごと温泉 6,341
堅 田   7,718
計    30,979

結論・湖西のC電延長要望は贅沢。
452名無し野電車区:2008/04/20(日) 14:26:36 ID:LiUEhONK0
本数の多い琵琶湖線と比較すんなよ
453名無し野電車区:2008/04/20(日) 16:03:05 ID:IWHul0v80
ぎゃはは
454名無し野電車区:2008/04/20(日) 16:26:20 ID:rF+3NMLwO
>>452
昼間の本数(特急、カモレ除く)
膳所、瀬田、南草津<大津京、比叡山坂本、堅田な訳だが。

新快速入れても琵琶湖線は湖西線と2本しか変わらない。
455名無し野電車区:2008/04/20(日) 20:42:32 ID:9MzZIM4tO
>>454
特急待ち手当てだ
456名無し野電車区:2008/04/20(日) 21:56:20 ID:wRl04Mf70
というか湖西線は本数や車両がアンバランスすぎ。
休日の京都〜堅田折り返し8両とか。昼間より夕方のほうが本数が少ないこととか。

琵琶湖線車両優遇は当然としても、
朝方の新快速など、意味もなく詰め込みさせたりすることが問題。
457名無し野電車区:2008/04/20(日) 22:13:50 ID:56WyXSe80
引っ越したんで最近乗っていないけど、未だに夕方のラッシュ時に近江今津に行く電車に
4両編成を使うアホなことやってるのか?
458名無し野電車区:2008/04/20(日) 22:15:36 ID:rF+3NMLwO
やってる。
京都1901発の今津行き。
459名無し野電車区:2008/04/20(日) 22:32:17 ID:9MzZIM4tO
>>458
それは前の快速と間隔も短い(今津以北行き)ので桶
460名無し野電車区:2008/04/20(日) 23:18:09 ID:3fQzkUQs0
京都1957発の近江塩津行きの4両も増やして欲しいわ
近江塩津行きになった当初は8両だった気がするんだが
461名無し野電車区:2008/04/20(日) 23:20:23 ID:3fQzkUQs0
訂正
1957 → 1956
462名無し野電車区:2008/04/21(月) 00:11:08 ID:6N8KtyEo0
>>460
当初から4連。
つか塩津は6・8連むりぽなので、今津で分割しない限り223系4連確定になってしまう。
463名無し野電車区:2008/04/21(月) 00:31:26 ID:/ncDVZdaO
>>462
今津で馬鹿停する(11分)から、今津まで8両運転はダイヤ上無理はないんだけどね…。

http://www.ekikara.jp/newdata_m/detail/1010816_01/162425_0.htm

てか、「おごとおんせん温泉」にワロタww
464名無し野電車区:2008/04/21(月) 22:56:07 ID:aKFgjwyD0
近江塩津改良して、117や113の8連が発着できるように
してほしい。
465わだらん ◆WpsF3VMtwc :2008/04/21(月) 23:04:33 ID:p+qjFtKa0
>>464
直流化区間は原則新車を入れる、という話らしい。

というか、塩津に8連がいるか?
8連でもいいのは一部期間の一部列車、つまり18期間中の午前の敦賀行きだけだろう。
466名無し野電車区:2008/04/21(月) 23:10:14 ID:aKFgjwyD0
塩津に8連は、過剰だが塩津行きでも
近江今津あたりまでは時間帯によっては8連がいいかと。

こんな時間に京都〜米原
人身事故かよ。
467名無し野電車区:2008/04/21(月) 23:37:33 ID:1+MGaaIy0
というか湖西線は南北格差が2桁違うからこんなチグハグな状態になるんだよな。
堅田で系統分離しとけばいいのに。
468名無し野電車区:2008/04/21(月) 23:42:59 ID:q804O4m80
本日昼頃、今津付近で不通になってた気がしたが。
塩津で大阪方面新快速が来ないから、あきらめて今津まで車で走ったよ。
469名無し野電車区:2008/04/21(月) 23:59:15 ID:yXTsfw44O
夕方は永原行きもあることだし、塩津行きは今津で分割でして今津以北は521でいいような気もするけどな。
とはいえ京都1727の今津行き、何とかならんかねぇ…

>>468
湖西線内で架線にビニールが付着したそうな@うんこスレや公式の履歴
470名無し野電車区:2008/04/22(火) 00:27:58 ID:ZpSc5xg7O
>>467
大津市内(和邇以南)も高島市内(今津〜安曇川)も電車1本あたりの乗客はかわらんのだが
471名無し野電車区:2008/04/22(火) 01:14:02 ID:t4qflSSI0
というより、安曇川・今津はあのクラスの田舎町にしては多い。
472志賀ぬこ ◆wPi7oqG9g6 :2008/04/22(火) 02:40:45 ID:ZwHZc1fMO
よく夕方の塩津行きに当たるんだが、
確かにあの電車だけは京都で立ちだと、通路に入りたまたま目の前の客がおりない限り
志賀か比良あたりまで座れないこともままあるね。
京都発時の寿司詰めもマジ勘弁だよなぁ。
473名無し野電車区:2008/04/22(火) 09:25:09 ID:344fBK4a0
湖西線って運用変更かかった?
なんか真昼間から221が走っているんだが。
あと朝の301運用(117系6連)が、1815M→2810Mとまわってるけど、
たしか以前は1815Mのあとはいったん引き上げだったような気がするが・・・
474名無し野電車区:2008/04/22(火) 12:02:50 ID:ZpSc5xg7O
>>472
志賀か比良www
和邇で座れんかったら安曇川まで諦めてますが、何か?
475名無し野電車区:2008/04/22(火) 12:10:39 ID:opJM7sSH0
あの時間帯は安曇川でドッと空くのが特徴。
476名無し野電車区:2008/04/22(火) 12:22:13 ID:ZpSc5xg7O
>>475
そして今津でからっぽに
477名無し野電車区:2008/04/22(火) 12:26:52 ID:E39zkzgzO
なんで塩津は8連とか無理なん?
478名無し野電車区:2008/04/22(火) 12:36:30 ID:AqqcxOSpO
>>477
配線改良の時にホームを削って、どんなに頑張っても6両か7両位しか入らなくなったから。

6両対応にするくらいなら出来ん事はないだろうが…。
479名無し野電車区:2008/04/22(火) 14:01:13 ID:F6Wny/TWO
>>473
車両不具合があった為
480名無し野電車区:2008/04/22(火) 20:41:59 ID:ZpSc5xg7O
>>460
山科でまじカオスやな
今津止め8両、塩津行きは乗り換えにせなあかんな
481名無し野電車区:2008/04/23(水) 23:31:05 ID:r+fOUVCK0
夜間にも新快速を。
482名無し野電車区:2008/04/24(木) 12:38:06 ID:5ToVxSUYO
風規制かかってるね。
五キロ運転。


そうだ、安曇川に連結解放施設を作り、8+4両運行で今津以遠四両を安曇川で切り離したらどうだろうか
または舞子で切り離し、今津以遠用四両のみ北小松〜新旭は快速運転として通過、
のこり8両は各停で今津折り返しとしたら?
小野・和邇まで12両運行できるメリットはでかいぞ
483名無し野電車区:2008/04/24(木) 12:42:25 ID:gMaD/L0e0
その小野が12両が止まれないから不可。
484名無し野電車区:2008/04/24(木) 13:22:07 ID:6VQ4DqNN0
唐崎駅の上下線の間にある
この線路って何なの?
ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp189458.jpg

つか12両対応にならんの、この駅?
485名無し野電車区:2008/04/24(木) 13:30:36 ID:9b19kaMRO
>>484
俺もずっと気にしてたわ
486名無し野電車区:2008/04/24(木) 14:14:01 ID:5ToVxSUYO
今日の規制は白鬚以南みたい。範囲が広いようだ。


>>484
そっから高架で西に曲げて、京都宝ヶ池方面に入る予定線
将来山陰線二条に接続して環状化をめ

あ、だれかきた
487名無し野電車区:2008/04/24(木) 14:48:45 ID:tKEDrWKyO
>>486
自宅警備員職務遂行乙!w
488名無し野電車区:2008/04/24(木) 18:02:33 ID:Eo71D6WEO
強風祭りage
489名無し野電車区:2008/04/24(木) 18:12:37 ID:B4VAyARaO
12両問題は新快速の停車駅を朝快速停車駅にしたらいいだけ
もちろん今津止まり
490名無し野電車区:2008/04/25(金) 00:04:25 ID:stjmQFle0
そんな空気を運ぶようなことしてどーするんだ。
491名無し野電車区:2008/04/25(金) 13:56:15 ID:sbqhphLq0
>>484
この部分をホームに改造しても12両分にはならんかなあ?
492名無し野電車区:2008/04/25(金) 16:19:33 ID:RrpZ7mytO
>>490
12両はダイヤ乱れに対応できるように
停車駅の朝快速化はたいして乗客かわらん。新旭がちょっといるくらいで高島・北小松は階段付近にわずかにいる程度
493名無し野電車区:2008/04/25(金) 22:11:22 ID:jklLWA6B0
小野駅も無理すればあと4両分ホーム伸ばせそうだ。
494名無し野電車区:2008/04/25(金) 23:18:14 ID:ZFuKILaZ0
3年前の脱線事故からも分かるように安全対策を軽視しすぎです。
今すぐ京都と環状線の発車メロディを使用再開してください。
495名無し野電車区:2008/04/26(土) 23:29:06 ID:pgNI8Eq20
ついに奈良線もP完成か。
うちらの湖西はいつ?
496名無し野電車区:2008/04/27(日) 00:18:46 ID:HM/dHb3jO
小野は12両対応化&びわこった時の為に、渡り線を整備しいざと言う時に折り返し運行出来るようにならないかな?
497名無し野電車区:2008/04/27(日) 09:18:55 ID:1X6q84Yb0
むしろ和邇をそうするべき
498名無し野電車区:2008/04/27(日) 11:26:05 ID:885qMVE10
単線並列復活希望
499名無し野電車区:2008/04/27(日) 12:50:20 ID:pswJnFlJO
>>497
つーか、舞子折り返しやめて和邇折り返しにせーよって1000回くらい思ったことがある
蓬莱〜北小松は昼間は1時間に1本で十分対応できるだろうし
あ、比良に大学できたし新快速とめてもいいけど(1時間に1本の場合)
500名無し野電車区:2008/04/27(日) 13:49:58 ID:885qMVE10
防風壁早期設置とせめて、安曇川と今津に
アーバンのお古の改札機でいいからいれてくれよ。
501名無し野電車区:2008/04/27(日) 19:13:17 ID:exJfqghu0
唐崎は8両限界
北小松は12両限界… なぜ?
502名無し野電車区:2008/04/27(日) 19:30:48 ID:pswJnFlJO
>>500
安曇川深夜のキセル組涙目w
今津はどうせ終日駅員いるし入れてください
けっこうJスルーの人も見かけるし
503名無し野電車区:2008/04/27(日) 20:49:23 ID:psLnSQSI0
>>501
理不尽だな それにしても北小松がなんで2面2線相対式ホームなんだよ
島式1面2線式ほーむで十分だよ 唐崎や比叡山坂本でそうなんだから
504名無し野電車区:2008/04/27(日) 21:05:10 ID:fdmKWR1VO
>>484は保守車両の引き込み線跡かな?

しかし比較的新しい湖西線にも無駄な引き込み線つくったんだな国鉄は…
505名無し野電車区:2008/04/27(日) 21:39:53 ID:pswJnFlJO
>>503
唐崎はなんにもないトコの無人駅だったからいいとして、比叡山坂本は意味わからんな。
506名無し野電車区:2008/04/27(日) 21:41:52 ID:GE+P9AuA0
単に土地の問題でしょ
507名無し野電車区:2008/04/27(日) 21:56:03 ID:cGsFzHdb0
>>503
島式は高速走行には不利だから相対式が望ましいけどな。
508名無し野電車区:2008/04/27(日) 22:43:47 ID:HM/dHb3jO
もっとイミフなのは比良。何故旧志賀町の駅(近江舞子除く)であこだけ島式?
509名無し野電車区:2008/04/27(日) 22:53:13 ID:pswJnFlJO
もっとイミフなのは旧志賀町の田舎さと列車本数
510名無し野電車区:2008/04/28(月) 22:11:10 ID:jcz6CzmW0
>>507-509
利用者数の少ない駅は島式で十分だよ 北小松には新快速は停まらなくてよろしい
511名無し野電車区:2008/04/28(月) 22:49:04 ID:UWh+faXMO
>>510
小野や和邇を除けば、志賀町で次に多いのが島式の比良と言う不思議。
余計志賀、近江舞子やぬこ小松が不憫でならなひ。
512名無し野電車区:2008/04/28(月) 23:33:23 ID:xlN44x2x0
ぬこ今週来てないな。
心配にだ。
513志賀ぬこ ◆wPi7oqG9g6 :2008/04/29(火) 06:27:50 ID:Wg/jU8QZO
いるにだ。
514名無し野電車区:2008/04/29(火) 23:11:03 ID:0ZSRWTSH0
マキノにもJスルー処理機が・・・
515名無し野電車区:2008/04/30(水) 07:18:30 ID:NM8ahnHaO
>>514
桜シーズンだったからじゃね?
516志賀ぬこ ◆wPi7oqG9g6 :2008/04/30(水) 16:25:35 ID:yZtBOINOO
繁栄する北小松

http://imepita.jp/20080430/590070
517名無し野電車区:2008/04/30(水) 16:53:07 ID:T6jZ3WFMO
小野より無駄に広いプラットホーム。
しかも12両対応ときたもんだ。
518名無し野電車区:2008/04/30(水) 17:48:09 ID:1cK65oep0
北小松の乗車人員って河毛と大差ないのな
坂田より少ないのにはさすがに引いた
519名無し野電車区:2008/04/30(水) 18:39:52 ID:o3yfgLz80
>>516 みても分かるとおり、
湖西線の駅ってなんでホームのレール寄りが緑色塗ってあるんだろ。
どうも昔から馴染めない。
ダサいよな。
520名無し野電車区:2008/04/30(水) 21:54:27 ID:sc+VuG3C0
滑り止め
521名無し野電車区:2008/04/30(水) 22:07:54 ID:UpnUsBqq0
今日もサンダーバードで高島市大津市を全部全部通過してやったぜ


by 敦賀人
522名無し野電車区:2008/04/30(水) 22:14:43 ID:Z+fuJEgv0
昔は緑じゃなくて普通の白に黒の点線だったけどな
523名無し野電車区:2008/04/30(水) 22:15:02 ID:NM8ahnHaO
>>521
朝のサンダーバード1本は今津にとまるんだぜ
524名無し野電車区:2008/04/30(水) 22:16:57 ID:NM8ahnHaO
>>516
北小松にしてはすごいな。いつもの10倍はいる。
525志賀ぬこ ◆wPi7oqG9g6 :2008/05/01(木) 03:47:23 ID:+THZjRguO
正直ビビった。
さらにこの右側の待合室が満員で、その前後もバラバラと人がいた。
ぱっとみ60人くらいか
年齢層もバラバラ。
1625発の新快速待ちの様子。

異様に暑いインディアンサマーの夕方の一枚
526名無し野電車区:2008/05/01(木) 06:50:28 ID:LevNRwGf0
山登りする人が使うからたまにそうなる。
527名無し野電車区:2008/05/01(木) 12:46:08 ID:PLdlZj5LO
比良げんき村でサークル活動してた団体だろう
528名無し野電車区:2008/05/03(土) 13:25:23 ID:hY73tVze0
普通列車は113・117・207・223・321・521系 が走ってるのか。
529名無し野電車区:2008/05/03(土) 14:41:28 ID:hY73tVze0
堅田にもサンダバ停まるやん。意外
530名無し野電車区:2008/05/03(土) 15:49:40 ID:0ODMk63kO
>>528
221系モナー
531志賀ぬこ ◆wPi7oqG9g6 :2008/05/03(土) 18:01:59 ID:2UcpqPxZO
風が異様に強い。
こんな日は何かが起こりそうないやな予感がする。

電車も北小松〜近江高島を50キロ程度で変な徐行してるし。
532志賀ぬこ ◆wPi7oqG9g6 :2008/05/03(土) 18:05:29 ID:2UcpqPxZO
それにしても1828M、2238両で安曇川まで満員で立ち客ありってのは何か異様。
533名無し野電車区:2008/05/03(土) 20:59:26 ID:3noGavgV0
そんなにつないでいたら、湖西線を占領してしまうんじゃないか?
534名無し野電車区:2008/05/03(土) 21:01:53 ID:fI+L9Aa8O
>>529
近江今津には白鳥が停まってたんだぜ
535名無し野電車区:2008/05/03(土) 21:58:51 ID:WgbZpM0i0
ゆぅトピア和倉 も運転停車で近江今津に。
536名無し野電車区:2008/05/03(土) 22:34:32 ID:Cx+WOEYq0
>>533
山科からだと安曇川と新旭のあいだくらい。
意外と埋まらんもんだな。
537名無し野電車区:2008/05/04(日) 00:01:32 ID:uOWBDU130
日本海・大阪行 敦賀から大阪まで異様に遅くないか?
どんだけ抜かれるんだよw
538名無し野電車区:2008/05/04(日) 12:49:40 ID:hqXCdLti0
寝台特急ってそんなもの
539志賀ぬこ ◆wPi7oqG9g6 :2008/05/04(日) 18:06:35 ID:3IMNkQdgO
今日も1828M、安曇川昨日以上の激混み。
琵琶湖線の野洲付近くらい混んでるよ。
しかも転クロが軒並み京都行きの向きのままが多い。
四人掛けがいるとかじゃなく
二人掛けでまんま京都行きの向きのまま乗ってる。
京都でよそもんがたくさん乗った証明だな。

おかげで漏れの正面に持田香織とあゆ似の超美人が。
はにょ〜〜〜ん
540志賀ぬこ ◆wPi7oqG9g6 :2008/05/04(日) 18:11:05 ID:3IMNkQdgO
>536
なんだその暇な計算は。
でその先頭が塩津に着いたら最後尾はなに駅につくんだ?
541名無し野電車区:2008/05/04(日) 18:58:11 ID:re2IxMp70
塩津で引上線に521系が入っていくの初めて見た。
3番着 →引上げ→ 1番線(始発)に。
542名無し野電車区:2008/05/04(日) 20:07:29 ID:0b66VvyzO
>>539
ほほぉ。ともに厚化粧だったわけだなww
543名無し野電車区:2008/05/04(日) 23:00:54 ID:Ya1Yni7wO
>>539
長期休暇は高島市はあついぞ
今年の年始は近江今津の午前の新快速の発車前は券売機・窓口ともに10人以上並んでた
自動改札入れてJスルー対応にしたらいいのにって思った
544名無し野電車区:2008/05/04(日) 23:02:49 ID:Ya1Yni7wO
あと近江今津の券売機が新しめのになって大阪まで買えるようになったのはありがたいな。
以前は新大阪までしか買えなかったし。
545名無し野電車区:2008/05/05(月) 11:14:47 ID:oR65JY2J0
近江今津に
ICOCA対応券売機と自動改札機入れてくれ
546名無し野電車区:2008/05/05(月) 11:50:40 ID:VLvzbM5a0
草津線に京都・大阪との223系直通快速が新設されればいいな。

草津線内は、各駅停車にして、草津〜大阪間は、新快速並みの停車駅で。

もし草津線が複線化されれば、柘植〜草津間でも、各駅停車のスピード
アップができる。
547名無し野電車区:2008/05/05(月) 11:58:38 ID:nT6KdtDW0
草津駅を改修して 乗り換えやすくすればいいのにと思う

ホームが違うから 草津線への乗り換えが面倒…
548名無し野電車区:2008/05/05(月) 12:08:59 ID:d/pCIDiBO
湖西線2827Mに乗っているんだが、車掌がスゴい
小野を堅田と言い間違えたのはまだアリかな、と思うが、

比叡山坂本を嵯峨嵐山と言った車掌は初めてだ…
549名無し野電車区:2008/05/05(月) 13:19:34 ID:Gs8MtJ/BO
いまだに、大津京を西大津と間違える車掌も多いよな。やっぱり、この駅名変更は違和感ありすぎるわ
550名無し野電車区:2008/05/05(月) 15:28:44 ID:SlP44Ir+O
琵琶湖線だが、大津、山科、京都を3駅連続「たかつき」と言い間違えたレチよりはマシかな。
551名無し野電車区:2008/05/05(月) 20:35:38 ID:d/pCIDiBO
なるほど、色んなレチさんが居るなぁ…


というかまた湖西、びわこってやがるorz
なんか警察がどうの、って話が聞こえるんだが、一体どうなってやがる…?
552名無し野電車区:2008/05/05(月) 21:48:37 ID:+7CdW6iy0
堅田〜今津 抑止解除
553名無し野電車区:2008/05/05(月) 22:02:50 ID:w52UK4x50
>>551
雄琴で
俺の乗ってた車両の隣でおっさんがなんか騒いでて
駅員2人掛かりで連れ降ろされてたけど関係あるのかな
554名無し野電車区:2008/05/05(月) 22:11:39 ID:tQ6w85Qn0
>>546
今でも柘植発大阪行快速があるな。
少し前までは網干発柘植行快速もあった。
どちらも新快速ではないからスピードは劣るけど。

最近は夕方の京都始発でさえ少し減便傾向にある。
草津線直通は草津までの各駅利用者にも、草津線各駅利用者にも利益があり、
重宝している人は多いと思うけどなぁ。

湖西線には昼間に加えて夕方1本だけ直通快速(大阪〜京都間新快速)があって裏山鹿。
大阪始発新快速をあと1本出して草津線直通とかできないかね。
555名無し野電車区:2008/05/06(火) 05:28:05 ID:Hv/Cm+ME0
>>548
その前に、嵯峨野線で乗務していたか
その後が、嵯峨野線での乗務だったんだろうね。。
556名無し野電車区:2008/05/06(火) 12:07:12 ID:044+KBYf0
>>554

草津線・琵琶湖線直通の普通電車が、琵琶湖線・草津線の
利用者に利益があるのは、まったくその通りですね。
琵琶湖線利用者で、草津線の車両は、琵琶湖線を走る223系・221系
に比べ、騒音が大きいと言われています。
早期に新車両に置き換わるといいのですが・・・まあ電車はとても
高額ですからね・・・

もし草津線に直通快速ができれば、朝の京阪神へ行く新快速の
慢性的な混雑を解消できるはずです。

朝の時間は、普通・(京都から快速)の電車がありますが、
やはり早いということから新快速が混雑してしまうようです。
557名無し野電車区:2008/05/06(火) 12:29:42 ID:ffruZSX6O
草津線はスレ違いw
558名無し野電車区:2008/05/06(火) 12:30:50 ID:r92401QLO
>>548
その両駅は確か駅名改称されたタイミングが同じで、どちらも2つの地名を合体させた名前だし、
不注意で間違える気持ちはわかる。
559名無し野電車区:2008/05/06(火) 12:45:25 ID:jLkvlrs2O
地味に三雲〜甲西のジョイント音が好きw
560名無し野電車区:2008/05/06(火) 16:18:26 ID:565E4qyNO
乗り心地よくなったね、草津線
以前に比べたらだけどw
561志賀ぬこ ◆wPi7oqG9g6 :2008/05/06(火) 20:28:32 ID:klZFivBiO
>557
じゃおまいだけ草津線単独スレ探して池ww
562名無し野電車区:2008/05/06(火) 21:14:58 ID:ffruZSX6O
>>561
てか、お前がきてから草津線の話題が大幅に減った
563わだらん ◆WpsF3VMtwc :2008/05/07(水) 01:17:08 ID:pU+Kaa6o0
>>554
ゆとりダイヤ以前には網干発柘植行きというT電があった。
大阪2039〜2232柘植のスジで、草津線内は今の5388Mとほぼ同じ。
昔からの柘植の留置位置の関係で今も5388Mに223系を入れるのだろう、と推測。
さらに2004年10月以前には大阪始発の柘植行き外線快速などというのもあった。
つまり4年前には夕方大阪で柘植行きを2本見られたわけだ。
ゆとりダイヤで外線快速はなくなるし、草津線京都直通も減らされるし、
草津線利用者にはあまりうれしくない処置だね。
564名無し野電車区:2008/05/07(水) 02:33:09 ID:QQ/d0SWJO
>>563
でもこのT電の柘植行き、6両だったから京都出発時やたら混んでた記憶が…。
野洲行きになり、6両じゃ無くなったのでちとマシになったかな。
565名無し野電車区:2008/05/07(水) 03:02:34 ID:qSOTdowsO
>>563
懐かしいな
網干発柘植行きの最終日は乗りに行ったわ

京都を19:33に出る柘植行きは以前は221だったり223だったりいろいろな車両で運転されてたね
昨日乗ったけど113の4両だった
平日は117だけど休日は113なんだな…
566名無し野電車区:2008/05/07(水) 07:36:35 ID:/n4kvq6G0
網干発柘植行きになる前は、ホシ車K編成の網干発貴生川行きだった。
草津線内で見るK編成はある意味新鮮だったなあ。
T電がそのまま草津線に入り込むために、30分間隔の空く栗東利用者はかわいそうだった。

>>563
大阪発柘植行き、設定当初は土休ダイヤでも9番ホーム発車で発車直前でも
ゆうゆう座れる知る人ぞ知る列車だったな。外線快速だったから京都までも早かった。
晩年は高槻から内線に振られ、京都駅ホームの空きの関係か、鈍足になってしまっていたが。
567名無し野電車区:2008/05/07(水) 20:47:46 ID:1LTv5x6Y0
急に湖西線ネタが無くなったw
568名無し野電車区:2008/05/07(水) 23:01:55 ID:n+W8NB8tO
比叡山坂本19:46京都逝きは221系4+4ですた。久し振りに見たな。このスジは117系8連運用だった気がする。

新快速の草津線直通が設定される噂はほんまかな?
569名無し野電車区:2008/05/08(木) 12:35:00 ID:k+0i7hdJO
>>563
そーいや、網干車に貴生川幕あったね

>>568
草津線直通新快速は國松知事時代から構想はあるけど未だにならない
当時は貴生川止めの運用に入れる様と陳情した記憶がある
570名無し野電車区:2008/05/08(木) 13:08:17 ID:04iZzjuXO
湖西にも朝夕の新快速を
571有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/05/08(木) 13:26:45 ID:LKDcCSSYO
比叡山坂本から京阪坂本まで徒歩10分くらい?
572名無し野電車区:2008/05/08(木) 13:29:07 ID:vzw1RfbkO
>>570
既にありますがな。
湖西線内は「快速」になるけど。
573名無し野電車区:2008/05/08(木) 13:46:11 ID:04iZzjuXO
>>571
そんなもんかな
観光するならおけいはん
>>572
1本だけやん
貫禄の12連快速(新旭、高島、北小松通過)を増やしてほしい
574名無し野電車区:2008/05/08(木) 16:08:55 ID:nzPsFp+j0
>>571
まあそんなもんだろうな。
10〜15分
575坂本住民:2008/05/08(木) 18:32:31 ID:AwmRUQCMO
>>570
夜間も増やしてほしい。
>>571
駅前にコンビニは有馬線ので要注意
576名無し野電車区:2008/05/08(木) 19:48:10 ID:mteB84irO
はるかが草津線で訓練運転してるときぐらいに117が貴生川行きで昼間から走ってた

新鮮だったわw
577名無し野電車区:2008/05/08(木) 20:44:47 ID:oRe0RWJt0
>>573
あと近江中庄も通過でw
578名無し野電車区:2008/05/08(木) 22:28:44 ID:kk22r5oj0
20時頃京都発車でいいから
快速/近江塩津行を。
579名無し野電車区:2008/05/08(木) 23:05:34 ID:vzw1RfbkO
>>578
塩津行きなら4両の危険性が高まりますがよろしいですか?
580名無し野電車区:2008/05/09(金) 15:01:45 ID:LLsQ472iO
京都1456発、堅田行き。
無駄に長い223系V+Vの8両。
一番大阪寄り客一人ワロタww

しかもキト?から、営業運転では見られない223系のV+V+Vの12両で回送入線→前のV+Vが堅田行き、後のV(回送)に切り離されると言う見応えのあるやつですな。
581コテハン休止中:2008/05/09(金) 15:36:14 ID:meSF0NUw0
>>580
え、ダイヤ改正前は堅田行きは113の重連だったのに223に変わったんですか?
582名無し野電車区:2008/05/09(金) 19:49:32 ID:LLsQ472iO
>>581
間違いないお。その時間そこにおったから。
gdgdとかじゃなかったら223系V+Vは所定と思われ。
583名無し野電車区:2008/05/09(金) 21:20:09 ID:2KdsMkBKO
>>581
前から14時台以降は223だった気がするんだが…違う?
584名無し野電車区:2008/05/09(金) 21:22:18 ID:2KdsMkBKO
連投スマソ

京都駅で21:25発の湖西線普通を待っているんだが、何故か乗車位置案内がLEDに表示されてないOTL
何両で来るのか分からなくて不安だ…
585名無し野電車区:2008/05/09(金) 21:28:29 ID:2KdsMkBKO
>>584
再連投&自己レススマソ

草津線の踏切で車が立ち往生、折返し21:25発になる電車は20分遅れで走ってるらしい

地元に着く頃にはみどりの窓口閉まってる 汗
切符先に買っとけば良かったorz
586名無し野電車区:2008/05/09(金) 21:35:16 ID:/U0QErYyO
いろいろとイミフ
587わだらん ◆WpsF3VMtwc :2008/05/09(金) 22:12:29 ID:/+/RGVQ90
>>580
なるほど!
もし可能ならもう一度確認してはいただけませぬか。
向日町出発時の編成が運番109+150+139の回2844Mではないでしょうか?
109+150は2844Mで堅田へ、139は2844M出発後一旦引き上げ、2848M?

ちなみにこの3月改正から、午後の堅田往復が223系になった模様。
588名無し野電車区:2008/05/09(金) 22:16:30 ID:QEqB3YWv0
何気に草津線の京都直通レッドトレインは良かった。
またーりしていて。
589名無し野電車区:2008/05/09(金) 22:23:49 ID:IYK41vCv0
50系かよ 凸
590名無し野電車区:2008/05/09(金) 22:35:00 ID:LLsQ472iO
>>587
京都1456発堅田行きは、A109+A150。
切り離された4両はA139表示、行き先を近江舞子と出して一旦3番待機→鴨川方へ回送ですた。
591名無し野電車区:2008/05/09(金) 22:38:12 ID:RVk+wUDeO
>>584
今さらだが、所定なら113L+L。
その前運用の2052京都6番着だから…そのまま3番に入れて折り返したんかな?
それとも向日町から別の編成を持ってきたか…

>>587
A139は2848Mで合ってる。
鴨川引き上げで1824M、2846Mの出発を見届けて3番入線…だろうけど、30分近く鴨川引き上げ線を塞いで大丈夫なんかいな?
あそこ、何かと使用頻度高いからねぇ。
592名無し野電車区:2008/05/09(金) 22:52:07 ID:1BXoT8570
おとこ温泉駅に新快速を止めてくれー!
593わだらん ◆WpsF3VMtwc :2008/05/09(金) 23:01:25 ID:/+/RGVQ90
>>590>>591
ご教示ありがとうございます。わだらんの運用表訂正しました。
一度休みを取って109+150+139見に行こうかな?

ずいぶん昔の話、湖西線からの大阪着の12両快速が京都に回送で戻ってきて、
3編成にばらされて順番に発車していく2段階分割が見られた時期がありましたね。
594コテハン休止中:2008/05/09(金) 23:02:36 ID:meSF0NUw0
>>582-583
>>587

レスサンクス。
113系かぼちゃ8連を狙える列車だったのに残念です。
595名無し野電車区:2008/05/09(金) 23:26:46 ID:RVk+wUDeO
>>594
休日の堅田運用は全て113L+Lだから狙い目だな。
596名無し野電車区:2008/05/10(土) 01:23:20 ID:nFJUAc5x0
京都での3分割、ありましたなぁ。前編成発車後に、すぐ大阪方にいる次編成がそろそろと
停車位置に歩んでくる様子に「駅」を感じたものです。

他にも夕方から夜間など、湖西からの京都止113-4連がホーム大阪寄りまで通り抜けて
今津方に4連増結ってな模様も結構あったけど、いまはどうなんでしょ。

幌を引き出しカンコンと叩く音や、プスーっとエアが通る音などを聞きながら、先着編成に
腰掛けている方たちを片目に、早くドア開かないかなぁ、と待っていたものです。

解結はまだまだ目にするけど、京都駅でも併結は滅多に見なくなったなぁ。

幌つなぎのないJR車だけど、京都10:00発の下り新快を8連に、また18:00発のを12連にしてたり、
一時期などは昼間の207-6連を8連に、逆に8連から6連への併解結で2連が構内をちょこまか
していたものでしたな。
597名無し野電車区:2008/05/10(土) 01:37:52 ID:HMg/8K/iO
>>596
京都2319発の近江今津行きは223系4+4両だが、先に京都止め4両が入線(足元△6〜9)、後に足元△2〜5付近に空車4両を増結して8両で運転、て言うのなら現ダイヤである。
598名無し野電車区:2008/05/10(土) 08:51:41 ID:kS/TFMy50
昔々は、153系新快速が日中のみの運行で、夕方になれば6連同士を併結してたなあ。
あれって垂涎ネタだったんだろうか。
599名無し野電車区:2008/05/10(土) 09:11:29 ID:oqVAKdJX0
近江今津で毎日、併結作業見られるやん
600膳テツ:2008/05/10(土) 09:24:11 ID:9hkkRK0P0
>>593>>596

お久しぶりです。私の出番ですかね?
真ん中の編成の運番が分からず、京都駅で分割作業を終えた乗務員さんに
思い切って尋ねてみたら、小カードを渡されて、「ほれ。これで分かるか?」
って、もう5年以上も前の話ですね。

朝、向日町から出庫して、回送で近江今津、折り返して大阪経由宮原、
回送で京都までやってきて、分割後近江舞子まで、同じ乗務員さんが
担当されていて、曰く「キッツい明け行路やで〜」と仰っていましたね。

末期は向日町で後ろ4両切り離していたように記憶しています。
後で資料を漁ってみます。
601名無し野電車区:2008/05/10(土) 19:29:42 ID:CiuLd0JnO
ただいまの近江舞子行き8両編成和迩超えたら客20人後ろ2両無人ワロス
602志賀ぬこ ◆wPi7oqG9g6 :2008/05/11(日) 09:59:57 ID:RxKh1BnMO
しょっちゅう乗る舞子以北客は、座れるからという理由で舞子行きに乗ることもあるが
実際終点の舞子までは乗らない。
なんもない舞子で次の電車待つのはつらいから
自販機のある堅田か、待合いが新しい小野で待ってれば
たいがい次の今津塩津方面に乗っても座れる。

舞子はトイレ行くのもとにかく大変。

蓬莱〜舞子は八両だと特に空気輸送。あの区間は521二両で十分。

舞子折り返し廃止して安曇川折り返しに汁!!
603名無し野電車区:2008/05/11(日) 16:34:50 ID:n85fanTQ0
安曇川構内配線変更希望
604志賀ぬこ:2008/05/11(日) 20:32:32 ID:A1uqzfZoO
>>602
2両→単行
安曇川行き→今津行き区間快速(和迩朝快速)
に訂正する
605名無し野電車区:2008/05/12(月) 07:26:56 ID:V6UotRFU0
快速のおとこ温泉停車希望
夕方と深夜の増発希望
606名無し野電車区:2008/05/12(月) 15:25:48 ID:tXRuMTapO
>>605
快速ならとっくに停車してますが何か?
607名無し野電車区:2008/05/12(月) 18:55:41 ID:79UscLRSO
今津以北行きは全部新快速でいいよ。
舞子行きは半分は堅田行き、半分は今津行きにして区間快速化(蓬莱〜北小松通過)でいいよ
608名無し野電車区:2008/05/12(月) 22:26:57 ID:VmVYIz0f0
今津まで速達化してほしいな。近江舞子、安曇川、近江今津で。
609名無し野電車区:2008/05/12(月) 22:37:17 ID:tXRuMTapO
赤字路線に、積極的に投資するとは思えないんだがね。
610名無し野電車区:2008/05/12(月) 23:24:54 ID:V6UotRFU0
新快速と特急のおとこ温泉停車を!
611名無し野電車区:2008/05/13(火) 00:46:25 ID:bV/tfpOh0
おとこ温泉はまともな利用客が一人もいないので廃止します
612名無し野電車区:2008/05/13(火) 03:00:35 ID:eDNkBfZm0
そだね、あの駅は無くてもいいよ 不要駅だよ
613名無し野電車区:2008/05/13(火) 04:48:20 ID:vxzMeXaWO
>>609
大黒字路線の湖西線なら問題なし
614名無し野電車区:2008/05/13(火) 21:11:15 ID:8hkHXciH0

年間使用料がバカ高い湖西線・・・
615名無し野電車区:2008/05/13(火) 21:23:29 ID:M0ogRvTQO
滋賀県内は、琵琶湖線を含め皆が赤字路線(県内を走る倒壊堂新幹線除く)。
616名無し野電車区:2008/05/13(火) 23:07:23 ID:lQPLa06k0
じゃ、滋賀県内は全部廃止すりゃいいんだよ
知事はじめ、滋賀県民はJR大っ嫌いなんだからちょうどいいじゃん
617名無し野電車区:2008/05/14(水) 07:40:46 ID:bGNfrZqpO
国鉄時代もわずかな赤字程度だったんだろ?
沿線利用者は倍増、特急利用者も増加。
間違いなく黒字やろ。
618名無し野電車区:2008/05/14(水) 07:54:50 ID:rD2fvvEr0
おとこ温泉−京都間を深夜2時頃まで頻発すればもっと乗客が増える。
619名無し野電車区:2008/05/14(水) 07:58:38 ID:HlYGSl4ZO
>>618
夜行快速ムンムンライトはってん
620名無し野電車区:2008/05/14(水) 12:22:53 ID:EpqYNtB2O
>>617
区間によっては黒字だが、琵琶湖線、湖西線とも北部が癌。
621名無し野電車区:2008/05/14(水) 15:14:38 ID:bGNfrZqpO
>>620
いや、
大津京ー京都 230円
近江今津・新旭・安曇川ー京都 950円
定期の比率などみても、高島3駅(近江今津、新旭、安曇川)はかなり稼いでると思うぞ
癌は中学生利用が大半の旧志賀町内各駅だろう
駅別売上ランキングとか作って
622名無し野電車区:2008/05/14(水) 15:44:28 ID:bGNfrZqpO
作ってみた
1堅田
2大津京
3比叡山坂本
4近江今津
5小野
6安曇川
7雄琴
8唐崎
9新旭
10和邇
11近江高島
623志賀ぬこ:2008/05/14(水) 16:05:19 ID:DVpOARwRO
12 北小松
624名無し野電車区:2008/05/14(水) 16:41:40 ID:jV5f0Y800
近江今津の定期外利用者は、小野や唐崎より多いはず。
625名無し野電車区:2008/05/14(水) 21:05:54 ID:ojU9oJfV0
おとこ温泉7位!!
深夜運転をしたらもっと伸びるだろうな。
626名無し野電車区:2008/05/14(水) 21:25:44 ID:uiCca/xh0
>>625
いい加減つまらんから
627名無し野電車区:2008/05/14(水) 22:28:05 ID:+9wVotHB0
湖西線年間使用料いくら?
628名無し野電車区:2008/05/14(水) 22:44:27 ID:KyvDeeKI0
え、湖西線はJR西日本の持ち物じゃないの?
629名無し野電車区:2008/05/15(木) 03:13:38 ID:umI0QhKc0
>>628
確か鉄道・運輸機構から40年リース
630志賀ぬこ:2008/05/15(木) 15:40:30 ID:SstMGPN5O
>>628
志賀ぬこびわ湖比良鐵道
631名無し野電車区:2008/05/16(金) 13:45:13 ID:rPE1Twsu0
スレ違いかもしれないが横見さんが
「大阪→和歌山→奈良→京都→三重→滋賀→兵庫」
と大回り乗車したのが、明日17日の「毎日新聞」朝刊に載るんだけど…
三重県は、京都→草津→柘植→亀山→でいいのかな?
http://yokotetu.net/diaryup130/diary.cgi
632名無し野電車区:2008/05/16(金) 13:59:33 ID:qlgA5TBqO
>>631
奈良→加茂(京都)→柘植(三重)→草津(滋賀)→京都大阪三ノ宮じゃね?
633坂本住民:2008/05/16(金) 14:23:31 ID:loi/L5sKO
ただいま湖西線京都方面逝き15分遅れ。
またか!
634志賀ぬこ ◆wPi7oqG9g6 :2008/05/16(金) 18:11:38 ID:hQyLCopkO
あど川にとまる特急
635志賀ぬこ:2008/05/16(金) 18:12:31 ID:hQyLCopkO
いめじはりわすれ

http://imepita.jp/20080516/653280
636志賀ぬこ ◆wPi7oqG9g6 :2008/05/16(金) 18:15:41 ID:hQyLCopkO
>633
またって、風も何もふいてないがなぁ
637名無し野電車区:2008/05/16(金) 18:18:34 ID:rPE1Twsu0
>>632
マジでありがとう
638名無し野電車区:2008/05/16(金) 19:38:16 ID:fJ48Wyvc0
安曇川にとまる特急は修学旅行とか試運転とかだろう。
639名無し野電車区:2008/05/16(金) 23:13:22 ID:hCqdfvQH0
編成、逆向きだから回送かなんかだろ。


JR西が使用料払ってる。JR東西線と似たようなもんだろ。
640名無し野電車区:2008/05/17(土) 13:22:40 ID:6BCbOOO70
>>611
北大津高校・仰木の里と仰木の里東、雄琴北は無視ですかそうですか
641名無し野電車区:2008/05/17(土) 13:23:20 ID:6BCbOOO70
>>611
北大津高校・仰木の里と仰木の里東、雄琴北は無視ですかそうですか
642名無し野電車区:2008/05/17(土) 14:25:55 ID:t2FT9s9T0
北大津高校を雄琴高校に改名すればスッキリする。
643名無し野電車区:2008/05/17(土) 16:30:14 ID:SzDsYOksO
先程1620頃志賀を通過した大阪行雷鳥の485展望クロのウテシ横に、サングラスかけて白T着た白人が座ってるように見えたんだけど、誰あれ?展望ビデオ写してるようにも見えなかったけど。
644名無し野電車区:2008/05/17(土) 18:39:38 ID:9zxqac3M0
521系 いつからワンマン?
645名無し野電車区:2008/05/17(土) 21:04:06 ID:NH0NU6Yc0
>>640 >>641
北大津高校、仰木の里、仰木の里東、雄琴北の一体どこに
「まともな人間」がいるのでつか?

キ印しか棲息してないDQN隔離エリアなのにw
646名無し野電車区:2008/05/17(土) 21:04:48 ID:NH0NU6Yc0
>>640 >>641
北大津高校、仰木の里、仰木の里東、雄琴北の一体どこに
「まともな人間」がいるのでつか?

キ印しか棲息してないDQN隔離エリアなのにw
647名無し野電車区:2008/05/17(土) 21:18:00 ID:ueSs2rlY0
>>645
そうそうw あの辺じゃDQN学校じゃん北大津高校って
648名無し野電車区:2008/05/17(土) 21:55:05 ID:0GasuPh80
でっていう
649名無し野電車区:2008/05/17(土) 22:21:40 ID:m13VjtEU0
>>643
それこそ、ぬこでは??

     /ニYニヽ
    /( ゚ )( ゚ )ヽ
   /::::⌒`´⌒::::\   でっていうwwwwwwww
  | ,-)___(-、|
  | l   |-┬-|  l |
   \   `ー'´   /

650名無し野電車区:2008/05/18(日) 07:59:41 ID:ROugabdJO
しかし、何で堅田駅の裏口って、表に反して何も無い(住宅はあるが)んだ?
あのへん乳首やったか?
651名無し野電車区:2008/05/18(日) 12:18:00 ID:9ASwEHeHO
>>650
今から堅田きてみな
652名無し野電車区:2008/05/18(日) 17:00:58 ID:2iY6KdfR0
117 敦賀まで入線できないのか
653名無し野電車区:2008/05/18(日) 19:57:16 ID:ROugabdJO
>>652
協定により現状不可。
654名無し野電車区:2008/05/18(日) 21:37:39 ID:PE9uhTlI0
>>652
定期列車や臨時での、一般客を乗せての乗り入れは、>>653の言うとおり不可
ただし、団体の臨時列車での乗り入れは可能
まあ敦賀までの訓練運転は必要になるけどね
655名無し野電車区:2008/05/18(日) 22:07:51 ID:vW/gBv3G0
ボロ117なんか要らんわい
高島郡の奴らだけが乗っとけ


by 敦賀人
656わだらん ◆WpsF3VMtwc :2008/05/18(日) 22:57:48 ID:os1aB+gY0
>>653-654
地元との話によって113や117が直流化区間へ入れないことは聞いているが、
実際に明文化されたものはあるの?
657名無し野電車区:2008/05/19(月) 05:54:47 ID:VDqvDi/6O
>>655
223より117、221の方が座席が柔らかくていいよ
658名無し野電車区:2008/05/19(月) 07:32:51 ID:uDG6S/YQO
117系
1801編成
301編成
302編成
391編成
392編成
で回している
659名無し野電車区:2008/05/19(月) 08:58:04 ID:YjXXGdjgO
>>358
×編成
○運用
だろ。
それに、1801(8コテ)ってまだあるのか?
京キト221系4+4両に置き換わったんじゃ…?
660659:2008/05/19(月) 09:03:00 ID:YjXXGdjgO
漏れも訂正。
×>>358
>>658

逝ってくるorz
661名無し野電車区:2008/05/19(月) 11:51:00 ID:dqgknZSX0
どうして規定で入れないの?

お布施をしたのにボロをよこすなってこと?
662名無し野電車区:2008/05/19(月) 17:43:29 ID:8kBybZDdO
お布施どころか。
直流化でJRの負担額なんかほとんどゼロ。
直流電車新造費用もほとんど、地元負担。
こんな状況で113とか117しか入らない事になれば、説明つかんだろ。
大人の世界もちょっとくらい知っとけ。
663名無し野電車区:2008/05/19(月) 21:31:38 ID:CUshZ1KU0
最終永原ゆき117×8

664名無し野電車区:2008/05/19(月) 21:46:59 ID:ONfFHXorO
>1801
今朝の堅田発6:15も117系8両貫通編成でした
665わだらん ◆WpsF3VMtwc :2008/05/19(月) 22:05:06 ID:V7bFsSJt0
>>662
と説明するには少し言葉が足らない。
223系電車14両分18億円はJR負担。
125系・521系16両分31.5億円は地元負担。

地元負担の車両で運用が回るのが当たり前であるが、
従来車両(113系や117系)が入ってはいけない、という契約があるのか、
単に地元に遠慮しているのか、ちょっと気になる。
666名無し野電車区:2008/05/19(月) 22:10:06 ID:c1Ssox6+0
117とか113とか、223以外の4連で敦賀口を任せてしまうと、
アーバン区間の新快速に混乱が生じたり大雪で敦賀で混乱したときに、
任意に増結・解放できないから、かえって困るんじゃないの?
667名無し野電車区:2008/05/20(火) 10:53:09 ID:CCThzirw0
http://www.pref.shiga.jp/c/kanjyosen/02.html

直流化コストを車両だけで考えてることにすごい無理がありませんか?

もったいない知事の前に事業化しててよかったねえ
今の知事なら実現してないよこれw
668名無し野電車区:2008/05/20(火) 12:02:37 ID:6/CMQgHe0
>>667
>直流化コストを車両だけで考えてることにすごい無理がありませんか?

直流化コストを車両「だけ」でなんか、考えてませんけど何か?
車両運用について意見が出てるから、その製造費用分担を述べただけだが。
669名無し野電車区:2008/05/20(火) 12:09:35 ID:CCThzirw0
なにキレてるの?
カルシウム不足ですか?w
670名無し野電車区:2008/05/20(火) 12:22:29 ID:0bJNhW0AO
>>669
荒らし乙
671名無し野電車区:2008/05/20(火) 12:36:04 ID:+dH1WY2Q0
いや、今の知事もそれには賛成のはずだから。
672志賀ぬこ:2008/05/20(火) 12:36:42 ID:qOwCaGN1O
ダイヤグダグダ揚げ。
673名無し野電車区:2008/05/21(水) 10:24:00 ID:sf7/40qvO
4両敦賀行き新快速が必ず京都を3分遅れる件について
674名無し野電車区:2008/05/21(水) 15:52:03 ID:mPFTwRwMO
昨日、大津京につく時に京阪線の乗り継ぎ案内したけど、前から案内してた?
675名無し野電車区:2008/05/21(水) 15:54:13 ID:3Jn/4CVS0
>>666
経験則では
大雪の難所は敦賀ではなく今津や木ノ本じゃないか?
676名無し野電車区:2008/05/21(水) 16:54:01 ID:p5jNP2QQO
確かに、昨シーズン(といっても今年だけど)の今津の大雪は凄かったな。

ぬこがわざわざ行ってレポートしたのが印象的でしたな。
677名無し野電車区:2008/05/21(水) 19:20:14 ID:Ddk+k0zp0
>>675
湖西線は風はとことん弱いけど、雪で止まるというのはほとんど聞いたことないなあ。
北陸特急や琵琶湖線の巻き添えで遅れることは多いけど。

ぬこレポートで止まった、というかポイント故障が発生したのは
平野部の今津で60cm以上という突然のドカ雪で、こんなの何年に一回かぐらいだし。
678名無し野電車区:2008/05/21(水) 19:53:15 ID:sf7/40qvO
>>676とか
おれもレポしたっちゅうねん(>_<)
679名無し野電車区:2008/05/21(水) 21:05:30 ID:iqit6ZXr0
積雪は、今津〜マキノ付近と余呉〜木之本が多く、
平野部の敦賀は意外と少ない。

>>673 3分遅れの新快速って、野洲行の分割編成か。

大阪では、数センチ積もっただけで遅れるが、
湖西線は、めったに雪では遅れない。
(ポインヨ故障を除く)
680名無し野電車区:2008/05/21(水) 21:11:28 ID:y4mZI+RNO
そうか?以前雪の日に敦賀行ったけど余呉辺りから雪で深坂トンネル出ると大雪だったよ。おまけにダイヤ遅れるし…
681名無し野電車区:2008/05/21(水) 21:33:52 ID:ciRFn8tNO
草津⇔名古屋の気動車快速を走らせるべきだ
朝夕の1日2往復で亀山⇔名古屋は既存列車のダイヤをなぞる形でいい

新名神ができて甲賀や草津と名古屋がかなり近くなったが
鉄道の便が悪いと心理的距離感は遠いままだし、新しく生産拠点工場を立てても、鉄道の便が悪いと出張にやや不便さが残る
甲賀地区草津地区発展のために最も需要がある時間帯に直通快速は必要
直通快速は三重の亀山や鈴鹿、四日市の人が京都に行きやすくなるというメリットもある
バスがあるが電車のほうがなにかと気が楽
京都や滋賀から三重の出張も草津で乗り換えるだけで便利だし安い
甲賀市交通課はJRに要望すべきだ 金を出してでも早期実現すべき課題
682名無し野電車区:2008/05/21(水) 22:59:51 ID:9N96KPQp0
近江塩津まではあの京都19:56発でキトの221系4両
では・・それともイレギュラー・・??
683わだらん ◆WpsF3VMtwc :2008/05/21(水) 23:04:22 ID:MIzl16i+0
敦賀市内で大雪って少ないね。一昨年35cmとかあって大騒ぎになったけど。

そういえば、西大津や雄琴に分岐器融雪装置あったっけ?確か堅田にはあったよね。
琵琶湖線は野洲から。草津はカンテラで、この冬は南の雪が多かったので、
しょっちゅう草津で火をつけていたのだが...

684名無し野電車区:2008/05/21(水) 23:51:12 ID:XwVseffR0
>>681
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ
         _, ,_
     〃〃(`Д´ ∩ < 草津線全線複線化じゃなきゃヤダヤダヤダ
        ⊂   (
          ヽ∩ つ  ジタバタ

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < せめて草津−貴生川間複線化じゃなきゃヤダー
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              ジタバタ
       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < 柘植−亀山間電化もしてホスィ…
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック...
       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_)
       `ヽ_つ ⊂ノ  zzz…
685名無し野電車区:2008/05/22(木) 08:39:58 ID:Y2xgzkw50
雄琴をおごと温泉に変えたら、「男温泉」に見えるようになったのは私だけ?
686志賀ぬこ ◆wPi7oqG9g6 :2008/05/22(木) 18:50:32 ID:q+ZipRZ+O
北小松駅には駅ナカがあることを発見したよ。
687名無し野電車区:2008/05/22(木) 21:27:18 ID:rZZtp98CO
>>686
堅田と今津の駅ナカは西友なんだぜ
688有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/05/22(木) 21:29:29 ID:+yX2Ehxg0
大変遅くなりましたが>>571に対するお返事ありがとうございました。
今まで歩き続けていたわけでは有馬線。
689名無し野電車区:2008/05/22(木) 23:46:41 ID:KT+vLTA60
>>687
これのことか↓
http://www.nishitomo.co.jp/s_tenpo.html

湖城軒は?
690名無し野電車区:2008/05/23(金) 09:46:27 ID:O1YFwVE90
地元人は、誰も買わないw
知らない人が買ってしまう(被害)
691名無し野電車区:2008/05/23(金) 20:20:56 ID:V1lLMgWdO
>>690
駅じゃ買わないけど今津じゃめちゃくちゃ有名だよ。今津に駅以外で3店あるし>西友
四条の大丸にも店出してる
692名無し野電車区:2008/05/23(金) 20:26:40 ID:tasfGkzI0
次回の改正では、早朝に快速増発とか
期待していいのか。
693名無し野電車区:2008/05/23(金) 20:27:36 ID:V1lLMgWdO
西友のうなぎは今津町民の定番の手土産。最近は琵琶湖産じゃないけど。
694名無し野電車区:2008/05/23(金) 20:53:27 ID:V1lLMgWdO
>>692
サンダーバード、雷鳥をご利用下さい
695名無し野電車区:2008/05/24(土) 11:24:03 ID:9eN+A8Uz0
百貨店出店=有名とは限らない
吉兆だって同じ


中国産うなぎですかw
696名無し野電車区:2008/05/24(土) 20:51:22 ID:s4TkYfh8O
>>695
つーか、まじうまいから
今津駅前の商店街の店でも終日店頭でうなぎ焼いてるから行ってみそ
697名無し野電車区:2008/05/24(土) 21:35:20 ID:gq08rTef0
中国産うなぎって
薬品まみれだろw

死にたくはないな。
698名無し野電車区:2008/05/24(土) 21:56:01 ID:zWosJ5dy0
ところで、この3月改正で湖西線に221系の定期運用が復活したけど、
前に221系の湖西線定期運用が消滅したのはいつの改正だったっけ?
699名無し野電車区:2008/05/24(土) 22:18:08 ID:a6wdvS910
>>696
あーっ、やっちまったな

それ、明らかに宣伝行為だわ
広告、宣伝に使ったら高額の請求が行くらしいから・・・

ま、覚悟を決めるんだな
700名無し野電車区:2008/05/25(日) 00:02:37 ID:TypRWAlm0
>>699
>>698の「湖西線に221系の定期運用が復活した」は宣伝にならんの?
701名無し野電車区:2008/05/25(日) 02:43:36 ID:zn0IwFaN0
>>700
それのどこがどう宣伝なんだ?
いちいち他人に聞かなきゃ判らないほどバカなのかw
そうか、そうかw バカじゃんww
702名無し野電車区:2008/05/25(日) 07:48:02 ID:LFaBAtijO
703名無し野電車区:2008/05/25(日) 11:21:37 ID:LzeBYwgjO
>>699
エキナカの話だから無問題
704名無し野電車区:2008/05/25(日) 16:04:52 ID:4hKqmDk60
手土産の定番と言えば、「丁稚ようかん」
705名無し野電車区:2008/05/25(日) 17:35:45 ID:b0zBwyKx0
最近、たねやのバウムを手土産に電車乗るババア多いな。
どんなもんかみたが、自分とこで作ってないし。
下請けにマル投げバウムかよ。
706名無し野電車区:2008/05/25(日) 17:54:09 ID:tck5qa5T0
たねやは丁稚ようかんにかぎる…スレ違い
707名無し野電車区:2008/05/25(日) 18:21:28 ID:4hKqmDk60
全国的には滋賀県の菓子と言えば、叶匠壽庵らしい…スレ違い
708名無し野電車区:2008/05/25(日) 18:30:21 ID:LFaBAtijO
>>707
最初あそこ、和菓子工場と知るまで老人ホームだと思ってたわ。
だって「寿長生の郷」やぞ。
709名無し野電車区:2008/05/25(日) 18:31:00 ID:OXyiMMTc0
じゃあ叶匠壽庵とかに湖西線や草津線で走る車両のお菓子を作ってもらおう。
710名無し野電車区:2008/05/25(日) 19:06:38 ID:Z55RBtql0
>>703
「駅前の商店街の店」って書いてるじゃんw
アウト!!
711名無し野電車区:2008/05/25(日) 20:33:01 ID:tRdZh/HF0
何この流れ
スレ違いにもほどがある
712名無し野電車区:2008/05/25(日) 20:49:59 ID:OXyiMMTc0
昔の湖西線スレは実質平和堂スレだったと言うことを
覚えている老人も少なくなりました。
713名無し野電車区:2008/05/25(日) 20:54:32 ID:LzeBYwgjO
湖西線のエキナカ土産って西友だけ?
堅田のコンビニは土産ある?
714名無し野電車区:2008/05/25(日) 21:56:56 ID:avPKXLyi0
平和堂(湖西地区)の品質、スーパー玉出レベルw
715名無し野電車区:2008/05/25(日) 22:30:27 ID:tRdZh/HF0
ここは鉄道路線・車両板なんですが
716名無し野電車区:2008/05/25(日) 23:15:43 ID:LzeBYwgjO
>>715
駅 平和堂 琵琶湖 田んぼ
は4つで1セット
717名無し野電車区:2008/05/26(月) 00:00:23 ID:OC7tNSFxO
北小松の駅ナカとは?
718名無し野電車区:2008/05/26(月) 00:15:54 ID:ezGnl2ZsO
>>715-716
駅前のスーパーといえばこれ

      琵琶湖
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

        田んぼ
┌───┐
│平和堂│
└───┘
=====[  駅  ]====
719名無し野電車区:2008/05/26(月) 01:04:52 ID:EJIw9rXr0
>>717
自販機

あ、自販機すらないかw 北小松だもんなww
720名無し野電車区:2008/05/26(月) 05:46:11 ID:pfj6DrHz0
うなぎは今津の西友と安曇川のよしうめとでは、どっちが安い?
721名無し野電車区:2008/05/26(月) 06:47:27 ID:ylvXWSEFO
>>720
今津と安曇川のジャンなかをご利用下さい
722路面ぬこ:2008/05/26(月) 12:17:13 ID:F1oQsI6OO
駅ナカの話題といいつつみんな改札外=駅ソトである点について。

北小松のは本物の駅中。
>>717もドゾー

http://imepita.jp/20080523/719230
723名無し野電車区:2008/05/26(月) 12:36:42 ID:ezGnl2ZsO
>>722
こっちでは「志賀」ぬこじゃないのかい?w
724名無し野電車区:2008/05/26(月) 14:45:25 ID:9O4PbSEs0
>>722
改札の中だけが駅だと思ってるキチガイ出たw

馬鹿だコイツ → ID:F1oQsI6OO
くるくるパーだよw コイツ → ID:F1oQsI6OO


725名無し野電車区:2008/05/26(月) 15:08:25 ID:ih/cTv3xO
滋賀だったらうばがもちじゃないの?
726名無し野電車区:2008/05/26(月) 18:44:53 ID:qD0cWaXH0
117系ってめちゃくちゃ乗り心地いいな
727名無し野電車区:2008/05/26(月) 19:41:24 ID:ezGnl2ZsO
>>726
台車が特急クラスだからさ(0、300番台)。
728名無し野電車区:2008/05/26(月) 21:10:17 ID:DiW1KQhf0
>>724
オマエガナ(笑)
729名無し野電車区:2008/05/26(月) 22:10:14 ID:dnBaEBE40
ジャンボ中村かよ


117(草津⇔西明石)禁煙
730名無し野電車区:2008/05/26(月) 22:53:49 ID:q+Mv2Ryy0
マライアの時も中居に絶唱させるのかな
731名無し野電車区:2008/05/26(月) 22:54:19 ID:q+Mv2Ryy0
誤爆(・・;)
732名無し野電車区:2008/05/27(火) 00:30:32 ID:VY6kRpwJ0
>>728
出た、バカw 真性のバカの負け惜しみw
痛々しい、実に痛々しいww

 ID:DiW1KQhf0 ← コレ、馬鹿
 ID:DiW1KQhf0 ← コレ、ほんとにくるくるパーw

733名無し野電車区:2008/05/27(火) 02:09:14 ID:repCHQmc0
くるくるパーって何?
734名無し野電車区:2008/05/27(火) 13:30:30 ID:DBHaDlnkO
キト113系L05(カボチャ40Nサンドイッチ)、オカに転属らしひ。


>>733
ググレカス。
735名無し野電車区:2008/05/27(火) 20:26:22 ID:PaVoTDmc0
>>732
プッ( ´,_ゝ`)
736名無し野電車区:2008/05/27(火) 20:35:51 ID:ta4rQkjNO
>>733 特殊信号発光機の別名( ̄ー+ ̄)
737名無し野電車区:2008/05/27(火) 20:59:59 ID:lNsGOmGJ0
で、今回の221系の湖西線定期運用復活は、いつの改正以来のなのだろうか?
738名無し野電車区:2008/05/27(火) 21:24:31 ID:N7V0C3ae0
wikipediaでググレ
739志賀ぬこ:2008/05/27(火) 23:58:53 ID:aSt0r0/LO
>>737
過去スレ13に出てたはず。
740名無し野電車区:2008/05/28(水) 11:31:30 ID:CnvwZqLXO
今津に新快速がきた時に初めて見た221は素敵だった
741名無し野電車区:2008/05/29(木) 21:26:29 ID:obLHxjJg0
過去113系が網干まで延長運転よくやってな。夕方、永原16:30ごろ発
742名無し野電車区:2008/05/29(木) 23:46:58 ID:L6C3m2gK0
特急内暴行、再び懲役18年 「大胆卑劣」と大阪高裁
ttp://www.47news.jp/CN/200805/CN2008052901000589.html
JR特急車内で強姦、二審も懲役18年判決 大阪高裁
ttp://www.asahi.com/kansai/news/OSK200805290069.html
特急列車内で強姦の男に控訴審判決
ttp://webnews.asahi.co.jp/news_meta/abc/080529y1-thunder-l.asx
 JR北陸線の特急「サンダーバード」車内で女性を暴行したとして、強姦罪などに問われた解体工の
植園貴光被告(37)=滋賀県湖南市=の控訴審判決で、大阪高裁は29日、懲役18年の1審大津地
裁判決を支持、被告側の控訴を棄却した。
743わだらん ◆WpsF3VMtwc :2008/05/30(金) 00:04:10 ID:g8BMPDpG0
>741
それは逆で、もともと大阪網干が定期列車で、それを永原から延長運転したもの。
(国鉄時代の話でいいのだよな)
744志賀ぬこ:2008/05/30(金) 17:57:55 ID:GOfdRCPJO
ほしゅ
745名無し野電車区:2008/05/30(金) 20:03:04 ID:Zd36G41JO
サンダーバード45号に乗って京都駅0番線を発車すると、
横に近江塩津逝き223系普通4両が停車していた。
満員で、まるで大阪の通勤電車並み。
このスレで既出だったのを思い出した。
湖西線沿線も大阪並みに発展してる証拠で何よりw



by 敦賀人
746名無し野電車区:2008/05/30(金) 20:54:24 ID:gOKRrDN9O
>>745
サンダーバードって敦賀に停まるん?
747名無し野電車区:2008/05/30(金) 20:59:33 ID:UN1LyLv80
敦賀どころか堅田、近江今津にも止まるぞ。
748名無し野電車区:2008/05/30(金) 22:51:07 ID:jnxLojqF0
>>746
サンダーバードの中では敦賀に停車しない方が少数派。

ともかく、湖西線沿線住民は国鉄型8両とJR新型4両のいずれか、
究極の選択をしろってことだ。
117系とか113系の文句を言ったらあかんぞ。


by 敦賀人
749名無し野電車区:2008/05/31(土) 00:35:57 ID:KWtIqEa/0
223系8連で十分。
今津以北は125系単行でOK。
750名無し野電車区:2008/05/31(土) 01:29:50 ID:CStp0pbp0
>743 いやJR化後。
もともと永原始発のスジがあったのだが。いつの間にか
表示幕見ると「 網 干 」と。
751名無し野電車区:2008/05/31(土) 07:27:09 ID:m2GuGeYyO
>>748
221の8両も223の12両もありますが、なにか?
あ、敦賀には行かないのかw
752名無し野電車区:2008/05/31(土) 07:32:18 ID:m0TxYySN0
4扉通勤車の運用もありますが。
これもかつての北限は近江今津まででしたね。
753名無し野電車区:2008/05/31(土) 09:16:06 ID:Fl6oPhtg0
スレの流れが止まった時に話題を提供してくれる敦賀人に感謝
754名無し野電車区:2008/05/31(土) 10:01:08 ID:OjVah8Tt0
徳庵から来る試運転も永原まで。
755名無し野電車区:2008/05/31(土) 11:02:01 ID:pLCSwO3P0
敦賀(トンガ)人
756名無し野電車区:2008/05/31(土) 12:21:51 ID:KHBgX20x0
>>750
JR化後も永原延長はあったよ。新快速の近江今津速達化であぼーん。
末期は221系だった。

>>752
数ヶ月ほどあった201系の永原運用は?
757名無し野電車区:2008/05/31(土) 15:55:44 ID:m2GuGeYyO
>>752
しかも今津で一夜を明かすんだよね
758名無し野電車区:2008/05/31(土) 16:11:49 ID:3bORQnPM0
永原表示幕ないから「 普通 」
永原着後-回送-近江今津電留線(ヨ)
759名無し野電車区:2008/05/31(土) 18:49:44 ID:BSOUCzrxO
結局北小松の駅ナカは何だったんだろう…(´ー`)
760名無し野電車区:2008/06/01(日) 20:31:58 ID:lCcpT5pg0
165系も
スキートレイン国境号(姫路⇔マキノ)
スキートレインびわ湖(御坊⇔マキノ)
あったなぁ。(回送で永原)
761名無し野電車区:2008/06/01(日) 20:44:15 ID:iYaV4vW5O
762名無し野電車区:2008/06/01(日) 23:44:44 ID:uP9IL5L80
なんか今日は撮り鉄が多いなあと思ってたら、華がやってきた。
これが目当てか。
763名無し野電車区:2008/06/02(月) 01:01:30 ID:0mZQ/Co20
>>762
華って何ですのん?
764名無し野電車区:2008/06/02(月) 02:11:10 ID:k8tz1OMSO
仕事帰り大津京2312に乗ったら中間車の運転席のドアがあいてた。
765名無し野電車区:2008/06/02(月) 08:35:27 ID:0mZQ/Co20
>>764
「ご自由にどうぞ」
766名無し野電車区:2008/06/02(月) 13:49:42 ID:/eHgm7EO0
>>764
さわったら動くんかな!?
767名無し野電車区:2008/06/02(月) 16:54:51 ID:TKDjSPiC0
>>762
せせらぎじゃないの?
768名無し野電車区:2008/06/04(水) 13:51:29 ID:Wtrtkn9IO
風つえーびわこるかな
769名無し野電車区:2008/06/04(水) 14:39:20 ID:/PJBjw5u0
びわこるってなんだよ
770名無し野電車区:2008/06/04(水) 15:32:06 ID:fDKle8FSO
>>769
つ比良おろし等で湖西線がウヤること。
771名無し野電車区:2008/06/04(水) 17:42:01 ID:/PJBjw5u0
びわこるじゃなくてこせいるじゃね?
772名無し野電車区:2008/06/04(水) 19:14:13 ID:Wv+yYoJ70
美ワコール
773名無し野電車区:2008/06/04(水) 20:54:30 ID:YsQW3l4c0
ワコール
774名無し野電車区:2008/06/04(水) 21:16:48 ID:YrWZgJAY0
ワコールは西大路だろ
775志賀ぬこ ◆wPi7oqG9g6 :2008/06/04(水) 22:01:56 ID:EhLA1nMzO
>>770
>>771
確かに京都や近畿外の知人に確かめたら
琵琶こるだと琵琶湖線の問題みたいだと。
比良颪でトラブルなら比良るのほうがよいと。
776名無し野電車区:2008/06/05(木) 00:19:59 ID:3KWVHnII0
「比叡る」と書いて「ひえる」と読むに一票
777名無し野電車区:2008/06/05(木) 05:18:30 ID:ZxcQ0ZR40
>>769
京都から西大路までの切符を買って琵琶湖一周をすること。
778名無し野電車区:2008/06/05(木) 07:58:28 ID:THr+U7mPO
>>776
比叡の語源はそれらしいが。

俺はヒラリーに1p(ry
779名無し野電車区:2008/06/05(木) 13:53:04 ID:GAi9CLw00
今日、24-25時にフジテレビ739+CSHDで湖西線やります。
780志賀ぬこ ◆wPi7oqG9g6 :2008/06/05(木) 18:59:58 ID:GZOkOPPYO
>>778
新語は四音節がいいと言うね。
[ヒラリる]がいいかもね。
781名無し野電車区:2008/06/05(木) 19:15:28 ID:ZxcQ0ZR40
>>780
よくない。日本語に対する冒涜。非国民。3の倍数。
782名無し野電車区:2008/06/05(木) 19:17:19 ID:HLo6n4iJO
「志賀ぬこる」ならどやろ?
783名無し野電車区:2008/06/05(木) 19:50:22 ID:HoFAQOkN0
 本物のデゴイチ、タダであげます 運搬費は負担を 
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200806050051.html
 D51あげます――。滋賀県湖南市は5日、市内にあるJR草津線甲西駅前に駐車場をつくるため、展示中の蒸気機関車を希望者に無償で譲ると発表した。 
 デゴイチの愛称で知られ、70年代まで北陸線や山陽線を走っていた。移動させるだけで3千万円超、解体でも1200万円かかるため、市は公費での処分を断念した。 
 運搬にかかる費用などはすべて自己負担となる。それでも、記者会見した市長は「SLファンの熱意に賭けたい」。究極のコレクションに、果たして手が上がるか。
784名無し野電車区:2008/06/05(木) 20:30:39 ID:Wg47LPur0
>>782
何か字数多い気もする。「志ぬこる」ではどうか。

>>783
で、誰も手を上げなかったらどうなるんやろ。
何事もなかったかのように展示継続か?
785名無し野電車区:2008/06/05(木) 21:30:03 ID:zlAZx1mtO
平和堂の駐車場を使えば無問題
786名無し野電車区:2008/06/05(木) 21:33:05 ID:P37Dg7OOO
マジか、欲しいけどスペースがない

家からも近いというのにorz
787名無し野電車区:2008/06/06(金) 12:43:03 ID:d3kzbKex0
117系ってまだ走ってる?

もう乗れないのなら残念だな…
788名無し野電車区:2008/06/06(金) 12:47:08 ID:UAxg3E2o0
まだまだ走っております。
789名無し野電車区:2008/06/06(金) 13:34:50 ID:nL4qLR4/0
あと20年は現役です
790名無し野電車区:2008/06/06(金) 13:56:40 ID:1beTErHG0
113より117のほうが乗り心地いいし、いいな。
791名無し野電車区:2008/06/06(金) 16:45:22 ID:PxkCYMlN0
>>517
地元に県会議員がいたから
792名無し野電車区:2008/06/06(金) 18:41:51 ID:3GOyOODN0
>>783
駅前に意味不明な道つける金はあるのに、移転の費用もないのかよ。
793名無し野電車区:2008/06/06(金) 22:29:49 ID:0uYXtk6T0
比叡山坂本駅前に高層マンションの建設が始まってるな。
湖西線南部の駅前で比叡山坂本だけは場所だけあって開発がなかなか進まなかったが、
ようやくマンションが建ち始めるのか。。。
794名無し野電車区:2008/06/06(金) 23:02:33 ID:OTlMniNT0
電車も車もさらに混むようになるのか。
795名無し野電車区:2008/06/07(土) 00:17:58 ID:AWlc+hVf0
朝7時台前半に堅田発の電車増発希望
796名無し野電車区:2008/06/07(土) 00:24:46 ID:BmgZcMS/0
夜11時台の堅田発の電車増発希望
797名無し野電車区:2008/06/07(土) 00:27:09 ID:m1UufsE+0
堅田641発の西明石行きのような時間帯に電車欲しい。
堅田以北。
798名無し野電車区:2008/06/07(土) 01:39:00 ID:VfhgU6coO
>>792
全くだ
駅裏の竹藪も谷畑が見苦しいとの一存で伐採したからな
コインパーキング造って小銭稼ぎするならバス駐車場も無料駐車場復活してもらいたいもんだがやらんやろな…

一市民としての疑問
SL設置してから保守の予算組んだ事があるんだろうか?
799名無し野電車区:2008/06/07(土) 06:59:52 ID:ue1xcrtZO
>>796
ソープ帰り乙
800名無し野電車区:2008/06/07(土) 12:56:01 ID:h+CZRzLS0
帰宅で湖西線利用、

大坂駅、(新快速)、夜10時40分発のがすと、次、11時20分まで40分間も
帰れる列車ないってどういうことなんだよ。

大阪23時20分なんて家たどり着くの午前0時半〜1時なるわ。
次の日仕事考えたらチトしんどいからあまり現実味のない列車。

かといって、10時40分じゃ、飲み会とか先帰りせなあかん事態、多なる。

なんで、23時ジャストの新快速に接続する湖西線ないねん。
この時間に一本増発してくれ!!!!!!
801名無し野電車区:2008/06/07(土) 13:33:19 ID:ZS3BlF9OO
京都23時40分頃に下りが一本あっても良いと思う。
嵯峨野や奈良線(平日のみ)は23時台は時間3本あるのに。
802名無し野電車区:2008/06/07(土) 17:19:33 ID:S1RUllgPO
>>800>>801
堅田や舞子に乗務員宿泊施設がないからねぇ…
今津も留置線が多いとはいえんし。
わかるだけでも翌朝、向日町から湖西へ回送されるのは4本もあるし。
803名無し野電車区:2008/06/07(土) 18:48:35 ID:Aew0mLsHO
>>801
以前は最終が23時50分くらいだったのが最終(?)の新快速に接続してくれたんだし感謝しなきゃ
奈良線・嵯峨野線より終電遅いんじゃない?
804名無し野電車区:2008/06/07(土) 19:22:03 ID:ZS3BlF9OO
嵯峨野の方が、微妙に遅かったりする。
京都発004。
805名無し野電車区:2008/06/07(土) 19:40:17 ID:xJLTjZNb0
最終は、大阪00:20発
特急おやすみ雷鳥敦賀行 つくって
通勤客用に特殊な割引きっぷ作れば。
(停車駅は、北近畿が末端各駅停車になるみたいに。)
806名無し野電車区:2008/06/07(土) 20:57:01 ID:uvZdKxP90
>>805
車内でお休みになって乗り過ごし多発の予感w
807東近江中庄:2008/06/07(土) 21:39:56 ID:xJLTjZNb0
野洲(東海道線)は、
寝過ごし客が多いから
駅前のビジネスホテルが出来たと聞いたが・・・
ネタ?





















お野洲み。
808名無し野電車区:2008/06/07(土) 21:40:29 ID:sBU5Md0b0
審議中・・
809名無し野電車区:2008/06/07(土) 22:38:32 ID:y7YAGJ7VO
草津駅1番ライン、火災により走行不可!!!
810名無し野電車区:2008/06/07(土) 22:57:53 ID:vqOi79aa0
草津近鉄駐車場で自動車の火災みたい、と近所のおっちゃんが言ってた。
2回かなり大きな爆発音がして、あたりに煙が立ち込めて、焦げ臭かった。
811名無し野電車区:2008/06/08(日) 03:09:19 ID:37BT4khk0 BE:204210443-2BP(0)
ぬこ いないなあ
昨日は新快速ダイヤ崩壊だったな。
812名無し野電車区:2008/06/08(日) 04:30:12 ID:7KAZqEOVO
あの地下駐車場かな?
放火だろうか…
813志賀ぬこ:2008/06/08(日) 08:45:24 ID:r4cgH7z2O
814名無し野電車区:2008/06/08(日) 10:32:16 ID:riMBkFyb0
新大阪のイオン感知か
815名無し野電車区:2008/06/08(日) 12:05:02 ID:5PqBIOf7O
ただいま近江中庄を485系せせらぎ通過
816志賀ぬこ:2008/06/08(日) 23:59:57 ID:r4cgH7z2O
北小松雷鳥停車
817名無し野電車区:2008/06/09(月) 02:22:52 ID:HpgcUyOc0
今朝の10時チョイ前に小野駅の舞子方面ホームで
堂々とホーム降りて柵越えていったキセルしてたガキがいた
9時台は二本しかないし、日曜の朝は京都方面ホームにあんま人いないから
たぶん常習者だろうなあ
818志賀ぬこ ◆gXYdIDNeMM :2008/06/09(月) 12:32:46 ID:+bWDW3ny0
>>817
それを見て見ぬ振りしてた お前は共犯者だな
とっとと自首しやがれにょん!
819名無し野電車区:2008/06/09(月) 15:04:06 ID:VzAO7/B1O
志賀ぬこはバカか?
一般人が追いかけたところでどうこう出来る訳ない。
820名無し野電車区:2008/06/09(月) 16:20:20 ID:paWlrc+n0
証拠写真を撮っておけ
821名無し野電車区:2008/06/09(月) 18:19:27 ID:OTrWFRtFO
電車でた後にすぐ階段登らないでフラフラと堅田方面へ
タバコでも吸うのかと思ってたら…
キョロキョロしてて確かに怪しかったなぁ

絵的おもろそうだったから写真撮ろうと思ったんだけど
携帯のカメラが立ち上がる間に茂みに消えてた
822名無し野電車区:2008/06/09(月) 18:21:10 ID:xkcPJr8J0
>>807
ネタだと思う。
寝過ごしだったら、サウナかカプホだな。
823名無し野電車区:2008/06/09(月) 19:16:27 ID:JY52TdkGO
蒸気機関車/湖南市が無償譲渡 甲西駅整備で−−移設費は自己負担 /滋賀
 湖南市はJR甲西駅(同市平松)の北口広場の整備に伴い、展示している蒸気機関車「D51 409号」を無償で譲渡する。
移設費用は自己負担だが、引き取り手がなければ解体処分される予定で、同市は「保存状態も良く解体は忍びない。
善意で保存してもらえれば」と話している。

 D51は1940(昭和15)年製で、全長約21メートル、幅約4・5メートル。旧国鉄北陸線、
山陽線などで34年間走り、総走行距離は226万5753キロ。32年前に旧甲西町が旧国鉄から貸与を受け、
1987年から同駅前で展示されていた。

 今年度の駐車スペースを設ける工事は、道路特定財源を原資とする「まちづくり交付金」で賄うため、
同市は「(同財源を)機関車の移設に充てて理解が得られるか」と悩み、無償譲渡を決めた。


824名無し野電車区:2008/06/09(月) 20:29:23 ID:9lBkkgar0
カボチャのHなゴム露出の、Tc5707&5757、おかえりなさい!
825わだらん ◆WpsF3VMtwc :2008/06/10(火) 00:24:04 ID:GNeo9dEv0
野洲の駅前ホテルは市内の企業工場への出張客が相手。
乗り過ごし客はちゃんと京都のタクシーが駅までお出迎え。

京都のタクシーは駅構内は入れないから、
車を外に止めて運転士が客引きに来るんだよ。
826名無し野電車区:2008/06/10(火) 12:49:06 ID:xBOsuDItO
今津も数年前に駅前にビジネスホテルできたね
既存の2店(第一ホテル、サンブリッジホテル)とも成り立ってるんかね?
827志賀ぬこ ◆wPi7oqG9g6 :2008/06/11(水) 01:02:03 ID:IKf/pc29O
>>818
偽物め!
828名無し野電車区:2008/06/11(水) 05:12:05 ID:AIW38dEmO
野洲駅でのタクシーで、京都のタクシーが構外で客引きとあったが、営業圏に違反してるのでは?県内タクシーの運も通報しないのかな?そういや瀬田でも何げに送迎表示で客待ちしてる京都のタクシーが停まってるな!
829名無し野電車区:2008/06/11(水) 05:25:59 ID:AMv2v4be0
乗せて京都へ帰るならおk
830名無し野電車区:2008/06/11(水) 23:38:02 ID:oIcEietK0
>>827
化け猫、乙w
831名無し野電車区:2008/06/12(木) 00:18:41 ID:9tu92y2D0
>828
相乗りさせてメーター動かさず、完全にアウトですね。
832名無し野電車区:2008/06/12(木) 14:38:48 ID:FsIGGC5I0
>>783
 一番いいのはやはり動態復帰やろう。
833志賀ぬこ ◆wPi7oqG9g6 :2008/06/13(金) 07:30:44 ID:gYcfUslgO
動くD51が増えるのは意義深いし、嬉しいが
いかんせん予算がね。どこが出す?
北琵琶湖号みたいのを米原〜今津あたりにならんかな?
834名無し野電車区:2008/06/13(金) 07:53:01 ID:2rcOtWHJO
>>833
高架にSL萌え
835名無し野電車区:2008/06/13(金) 09:15:32 ID:VPEnBarJ0
かなり状態が悪そうだし復活は無理だろうな
それなら梅小路のD51を全検通したほうが手っ取り早い

んで、大阪・京都〜EL〜草津〜SL〜亀山辺りで定期運行をw
836名無し野電車区:2008/06/13(金) 19:06:25 ID:vF3ITc3i0
>>833
お前がカネだせや、ちんかす
837名無し野電車区:2008/06/14(土) 05:33:06 ID:bmqHsOJJ0
>>833
つ ターンテーブル
838名無し野電車区:2008/06/14(土) 10:57:21 ID:5dANqIk90
>>836
オマエガナ(笑)
839名無し野電車区:2008/06/14(土) 11:18:50 ID:ba16Ix4M0
コンテナ落ちたの?
840名無し野電車区:2008/06/14(土) 12:34:07 ID:AdbeuZbs0
>>838
ちんかす乙
841名無し野電車区:2008/06/15(日) 17:28:48 ID:kBtP8cXJ0
>>838
出たw リアル脳足りんww
842志賀ぬこ ◆wPi7oqG9g6 :2008/06/15(日) 21:32:49 ID:7HKrOJWNO
>>37
木之本にもないからよくね?
塩津から逆転走行を名物化。
押すのがまずいなら塩津で前後付け替え作業を実施、これも名物化。
給炭が足りないってこたないと…

蒸機が走ったことない湖西線を蒸気が走ってこそ
湖西線も一人前。
843名無し野電車区:2008/06/15(日) 21:58:33 ID:l1E0hDuw0
>>842
いまさら何が名物や。
844わだらん ◆WpsF3VMtwc :2008/06/15(日) 23:37:03 ID:X+W/gj7I0
湖西線にSLであれば、警備上は楽か。
とはいえ、あんまりインパクトもなさそうな。
第一、城山とかの長大トンネルがあってはあまりよろしくなかろう。
845名無し野電車区:2008/06/16(月) 00:47:28 ID:+UG6UoKK0
ここんとこ、下りの新快速も、近江舞子〜堅田を130キロでぶっ飛ばさなく
なったな。堅田で緩急接続する普通が走ってるせいなのだが。
846名無し野電車区:2008/06/16(月) 01:59:52 ID:PKSHwygpO
>>845
上りの新快速じゃないのか?
下りは大津京で緩急接続するからね。
847名無し野電車区:2008/06/16(月) 07:19:14 ID:ixz9XEF0O
朝の快速が最速じゃなかった?舞子〜堅田
848845:2008/06/16(月) 18:31:31 ID:+UG6UoKK0
>>846
失礼。それは上りの話だった。
 下りは近江舞子で緩急接続するから結局上下とも前方の普通がお邪魔。
849名無し野電車区:2008/06/16(月) 19:29:22 ID:zO1OPPmeO
京都19:33発の柘植行きは山科方向から来るんだね
まったく知らなかったので驚いた
850名無し野電車区:2008/06/16(月) 20:38:19 ID:bfPXRaU+0
>>847
上り新快速の初発と下り快速が8分となっているがどうなんだろう・・・
851志賀ぬこ ◆wPi7oqG9g6 :2008/06/16(月) 21:43:42 ID:NflaR4udO
確かに朝九時代の新快速は舞子を出て小野を過ぎるまで減速なしで突っ走るが
11時以降のは必ず蓬莱通過後、多分50キロくらいまで減速し、
和邇通過後、再度加速して小野通過後減速、というパターンで走行するね。
乗ってていらいらするくらいの減速だからなー
852名無し野電車区:2008/06/16(月) 21:52:38 ID:ZvyqMBf70
湖西線のSL走行はEF81牽引の回送しか見たことない。
853名無し野電車区:2008/06/16(月) 22:50:59 ID:+UG6UoKK0
>>851
 カボチャが全部221に置き換えられると、新快速の走りも変わってくるんだろうね。
854名無し野電車区:2008/06/17(火) 17:35:35 ID:VuV1PiXyO
17時代の湖西線四両とかやめてほしい
855名無し野電車区:2008/06/17(火) 18:12:41 ID:Sz/18t/Q0
それを距離の長い永原行きとかでやってくれるから困ったちゃん。
856名無し野電車区:2008/06/17(火) 18:24:48 ID:FiqFNQu3O
終着付近の客の実情に合わせているんだろうなw
857名無し野電車区:2008/06/17(火) 18:59:25 ID:Sz/18t/Q0
堅田まで止まらなければそれでいいけど、
京都では堅田までしか行かない人間はもちろん、緩行から山科に行く人間も駆け込みしてくるし、
山科では大津から乗り換えの客も乗ってくるし、まさに修羅場。

終着付近でもぶっちゃけ安曇川と今津に止まるだけで事足りる。
858名無し野電車区:2008/06/17(火) 23:44:39 ID:eM6tEcAH0
ふぅ〜ん
859名無し野電車区:2008/06/18(水) 00:07:04 ID:tyiECWDRO
電車1本あたりの乗客数は
西大津>堅田>近江今津>安曇川>比叡山坂本>>>>>和邇〜近江舞子の各駅
860名無し野電車区:2008/06/18(水) 00:39:14 ID:bHxBCdBp0
西大津(笑)

おごと温泉より比叡山坂本の方が多い辺り、信憑性の低さが伺えますね
861名無し野電車区:2008/06/18(水) 00:53:39 ID:CetvD4eh0
>>857
C電が草津までゆけば
C電から山科に出る客が湖西線電車に乗り込むこともなくなるから
少しは混雑緩和に役立つような気もせんでもないが
862名無し野電車区:2008/06/18(水) 00:54:04 ID:3DmahbIoO
小野も上位に食い込んでくる筈だがね…。
863志賀ぬこ ◆wPi7oqG9g6 :2008/06/19(木) 03:28:18 ID:Gl93+u0zO
>>851
何という利湖西主義な考えw
C電から山科に向かう客の大半は次々くる琵琶湖線直通の普通・快速・新快速に乗り換えてるよ。
そりゃ2・3番線に降りてきて湖西線が止まってたら一瞬は乗ろうとするかもだが
たいがい出発するまでに琵琶湖線の電車が来て先行するんだから
わざわざなかなか発車しない湖西線に乗る意味がない。
たまたま琵琶湖線より先に湖西線が出発する何分間だけの客くらい
乗ってもらったっていいじゃないか。
864志賀ぬこ:2008/06/19(木) 03:29:04 ID:Gl93+u0zO
しまった
>>851×
>>861
865名無し野電車区:2008/06/19(木) 16:57:50 ID:/98Zjp8WO
>>863
おれも>>851はだめだと思う
866名無し野電車区:2008/06/19(木) 17:13:46 ID:A2e5n/NvO
>>863
自爆乙!
867名無し野電車区:2008/06/19(木) 18:40:17 ID:A2e5n/NvO
京山大唐比雄堅小和蓬志比舞北高安新今中マ永塩疋敦
都科京崎叡琴田野邇莱賀良子小島曇旭津庄キ原津田賀
●●●━━━●━━━━━●━━●━●━●━●━● 通勤新快速(朝ラッシュ)
●●●━●━●━━━━━●━●●●●●●●●●● 新快速
●●●━●●●●━━━●●━●●●●━●━●━● 快速(夕ラッシュ)
●●●●●●●●●●●●●▲●●●●▲●■●▲● 普通・各駅停車
▲…各駅停車のみ停車
■…永原止まりは普通も停車
868名無し野電車区:2008/06/19(木) 18:42:03 ID:A2e5n/NvO
>>867訂正
京山大唐比雄堅小和蓬志比舞北高安新今中マ永塩疋敦
都科京崎叡琴田野邇莱賀良子小島曇旭津庄キ原津田賀
●●●━━━●━━━━━●━━●━●━●━●━● 通勤新快速(朝ラッシュ)
●●●━●━●━━━━━●━●●●●━●━●━● 新快速
●●●━●●●●━━━●●━●●●●━●━●━● 快速(夕ラッシュ)
●●●●●●●●●●●●●▲●●●●▲●■●▲● 普通・各駅停車
▲…各駅停車のみ停車
■…永原止まりは普通も停車
869名無し野電車区:2008/06/19(木) 18:44:48 ID:A2e5n/NvO
>>868の快速は比良通過
スマソm(__)m
870名無し野電車区:2008/06/19(木) 19:23:11 ID:75GOeh+M0
通勤新快速って名前が嫌だ!!!!
871名無し野電車区:2008/06/19(木) 19:46:14 ID:eNxrzY/Y0
京山大唐比雄堅小和蓬志比舞北高安新今中マ永塩疋敦
都科京崎叡琴田野邇莱賀良子小島曇旭津庄キ原津田賀
●●●━●━●━━━━━●━━━━●━━━●━● 新快速
●●●━●●●●━━━●●━●●●●━●━●━● 快速(ラッシュ)
●●●●●●●●●●●●●●●●●●━━━━━━ 普通近江今津行4両
━━━━━━━━━━━━━━━━━●●●●●●● 普通単行

近江今津−近江塩津−米原の普通を走らせれば新快速の高速化も可能。

872名無し野電車区:2008/06/19(木) 22:28:10 ID:5kbFrwZ70
そもそも堅田以北に新快速いるのか???
873名無し野電車区:2008/06/19(木) 22:55:29 ID:A2e5n/NvO
>>872
対ちゅるがとの協定上、必要。

京山大唐比雄堅小和蓬志比舞北高安新今中マ永塩疋敦
都科京崎叡琴田野邇莱賀良子小島曇旭津庄キ原津田賀
●●●━△━●━━━━━●━━●━●━━━●━● 新快速
△…朝ラッシュは通過(通勤新快速)
●●●━●●●●━━━━●━●●●●━●━●━● 快速
●●●●●●●●●●●●●▲●●●●━●━●━● 普通
▲…一部停車
━━━━━━━━━━━━━━━━━●●●●●●● 各駅停車(ワンマン)
874名無し野電車区:2008/06/19(木) 23:16:00 ID:W4r9vN3I0
妄想はそこら辺にしとけ
875名無し野電車区:2008/06/19(木) 23:39:20 ID:/98Zjp8WO
>>872
蓬莱〜北小松が無駄すぎて必要
べつに普通の半分は蓬莱〜北小松通過でもいいけど
876名無し野電車区:2008/06/20(金) 07:30:01 ID:vdG0ikLo0
えわか救済で湖西線なんて廃止にしてまえ
そうすりゃ停車駅だの本数だの文句言う奴も居なくなる
877志賀ぬこ ◆wPi7oqG9g6 :2008/06/20(金) 08:35:41 ID:RZ7/KwHGO
オバマ氏当選なら、今津ーオバマ線急遽着工、
新関空特急オバマ登場へ!
878名無し野電車区:2008/06/20(金) 08:47:31 ID:Rr/wLd4BO
>>876
江若は京都市バスの委託で抜けた京阪乗務員の代わりに大津の委託受けたから安泰かと。
石山なんてドル箱だろう。
879名無し野電車区:2008/06/20(金) 09:11:25 ID:XNHXoykE0
>>877
オバマ氏当選なら、近江今津から小浜市まで、直通線路をつくる
880名無し野電車区:2008/06/20(金) 09:58:47 ID:Rr/wLd4BO
>>878
大津→京阪大津営業所のことな
881名無し野電車区:2008/06/20(金) 12:43:54 ID:zPjQE2/x0
次スレ作るときスレ名を「湖西線・草津線スレ」にしてくれるとありがたい
湖西線で検索しても掛からないのがなんとも・・・
882名無し野電車区:2008/06/20(金) 13:04:50 ID:8kRI8D++0
今の湖西線の 停車駅表教えてください
883名無し野電車区:2008/06/20(金) 13:18:58 ID:xuxBzkc2O
>>882
京山大唐比雄堅小和蓬志比舞北高安新今中マ永塩疋敦
都科京崎叡琴田野邇莱賀良子小島曇旭津庄キ原津田賀
●●●━●━●━━━△━●●●●●●●●●●●● 新快速
△…一部の土曜・休日に臨時停車する便あり
●●●━●●●━━━━━●▲▲●▲●●●●●●● 快速
▲…上りは通過
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 普通
884名無し野電車区:2008/06/20(金) 14:41:02 ID:Rr/wLd4BO
>>883
>上りは通過
よりも『朝ラッシュ時は通過』の方がカコイイ
885名無し野電車区:2008/06/20(金) 17:58:27 ID:8kRI8D++0
         京山大唐比雄堅小和蓬志比舞北高安新今中マ永塩疋敦
京都駅発   都科京崎叡琴田野邇莱賀良子小島曇旭津庄キ原津田賀
11分      ●●●●●●●●●●●●●●●●●●
26分      ●●●●●●●●●●●●●
41分      ●●●●●●●●●●●●●
45分      ●●●━●━●━━━△━●●●●●●●●●●●● 新快速
56分      ●●●●●●●
886名無し野電車区:2008/06/20(金) 23:36:10 ID:ZRFInNYe0
数日前から甲南駅の貴生川方にPCがズラリと並んでますね
887名無し野電車区:2008/06/21(土) 01:54:53 ID:uUylHDAX0
.
888名無し野電車区:2008/06/21(土) 15:47:15 ID:oaK7r3s30
いいすれ
889名無し野電車区:2008/06/21(土) 16:21:15 ID:eYvN02vnO
湖西線車両故障!
890名無し野電車区:2008/06/21(土) 16:42:53 ID:yMgfuVOCO
223系1000+2000スモークが北小松〜近江舞子で停車中
さらに北小松に後続の223が進入…
あれが故障車か?
891名無し野電車区:2008/06/21(土) 17:20:59 ID:ChJAdSb0O
故障で駅間停止してかれこれ3時間
892名無し野電車区:2008/06/21(土) 18:02:20 ID:UXf4mHvx0
ながいな。確かに。
どこ 故障したんだ 自走無理なら 後押しか?
機関車借り出して舞子より、逆行牽引か?
893名無し野電車区:2008/06/21(土) 18:47:49 ID:8Fn2ZwsC0
なめてんのんか
今日の運休
奈良線
関西線
湖西線
894名無し野電車区:2008/06/21(土) 19:17:56 ID:UXf4mHvx0
NHKニュースでは後押しだったね 
223の16連で押したのかな。

3時間半乙
895名無し野電車区:2008/06/21(土) 19:23:35 ID:WP1Cmr8U0
なんでそんなに時間かかったんだwww
896名無し野電車区:2008/06/21(土) 19:52:04 ID:ayOQLsNUO
>>886
客車?
897名無し野電車区:2008/06/21(土) 21:01:38 ID:i1WfXSNgO
今津駅に代行バスと書かれた観光バスがあったのはこれのせいかー
898名無し野電車区:2008/06/21(土) 21:16:52 ID:V6oWCWilO
>>893
まあ実際ナメてんのは湖西線だけやけどな。奈良線と関西線は災害だし。
899名無し野電車区:2008/06/21(土) 21:25:35 ID:D8mlTAcE0
向日町から近江舞子までDD51(PFでもいいけど)
回送して、近江舞子で転線して223を救援しに行ったら
よかったのに。
後ろから押してたけど、4+4+4+4
って。
900名無し野電車区:2008/06/21(土) 22:46:59 ID:Sz6nPfCU0
缶詰の乗客には悪いが、16両誰か押さえてないのか?
901名無し野電車区:2008/06/21(土) 23:29:16 ID:7Cof0W1mO
近江舞子にまだ故障車留置中。
902名無し野電車区:2008/06/22(日) 01:57:21 ID:M6OSjcSo0
4+4+4だったんだが・・・
16両とか言ってる奴はイッタイ何をみてたんだい?
903名無し野電車区:2008/06/22(日) 02:01:17 ID:xSPMEJ1aO
>>898
停電で俺ん家の前に奈良線の221が放置されてるんだがどう思う?
904名無し野電車区:2008/06/22(日) 10:16:26 ID:P3DkgIabO
ちょw近江舞子〜北小松ってあいつは何をサボってるんだよwww
905名無し野電車区:2008/06/22(日) 10:45:07 ID:n7kaMfIQ0
>>903
それを放置プレイって言うんだよw
906名無し野電車区:2008/06/22(日) 12:27:48 ID:UCq0jshHO
>>904
原因はむしろ(志賀)ぬこ鴨ww
907名無し野電車区:2008/06/22(日) 18:14:20 ID:aprLNTaQ0
草津線、乗り心地が悪すぎます。ちゃんと保線してくださいませ。
908名無し野電車区:2008/06/22(日) 18:25:11 ID:zlDPBfXaO
あれでも乗り心地は良くなったので勘弁してください
909名無し野電車区:2008/06/22(日) 18:49:52 ID:0iIY7ZJrO
>>907
次は貴生川〜柘植を天皇陛下に乗って頂かないとな。まあ当分来られないけど。
910名無し野電車区:2008/06/22(日) 19:00:07 ID:aprLNTaQ0
線路状態が悪い+乗り心地の悪い113系という最悪のコンビ。
911名無し野電車区:2008/06/22(日) 19:52:23 ID:i7si31j50
湖西線は、特急通過するから線路状態がいいなぁ。
大垣〜米原より、ずっといいw
912名無し野電車区:2008/06/22(日) 21:26:43 ID:m3lnqGMT0
いくら線路状態が良くても、強風で運行中止になるから、大垣米原には負けるよ > 湖西線
913名無し野電車区:2008/06/22(日) 21:34:17 ID:eT1ihVgi0
乗り心地の話をしてるんだが
914名無し野電車区:2008/06/22(日) 22:08:29 ID:n7kaMfIQ0
なぜ、駅構内とかは線路を斜めに切ってあるやつを使わない?
全部つなぎ目が斜めなら、乗り心地いいのにな・・・
915名無し野電車区:2008/06/23(月) 22:06:32 ID:mWR1Y7db0
湖西での117は乗りこごちいいなぁ
916名無し野電車区:2008/06/23(月) 22:11:45 ID:smpa42cs0
座席の乗り心地は良いかもしれないが、
こぼしたジュースの拭き損ねか何か、床がベタベタしてる箇所があって、
正直、気持ち悪かったりする > 117系。
917名無し野電車区:2008/06/23(月) 22:54:33 ID:mzLN5V+40
この時期の221の臭さは異常
221の空調どうにかしてくれ
918名無し野電車区:2008/06/24(火) 20:50:48 ID:MSYx22RWO
比叡山坂本グモピーage
919名無し野電車区:2008/06/24(火) 20:57:27 ID:F0GDzD5m0
>>918 おとといの3時間新快速缶詰といい最近湖西線連発だな。?
920名無し野電車区:2008/06/24(火) 21:33:43 ID:57VcNPftO
>>918
坂本じゃなくて唐崎ってアナウンスがありましたが。
921名無し野電車区:2008/06/24(火) 21:36:43 ID:MSYx22RWO
>>920
唐崎やった、スマソ。
サンダーバード45が当該ぽ。
922名無し野電車区:2008/06/24(火) 21:50:30 ID:LJcM3gDRO
もしかして京阪の時代キタ
923名無し野電車区:2008/06/25(水) 04:11:55 ID:J+HtzRZwO
ちょっと聞きたいことがあるんですが…

先月から単身赴任で草津へ住んでて草津⇔石部間を利用してるんだが、石部は20:30ぐらいで駅員いなくなるんだよね
俺の地域には途中から駅員いないなんてなかったから新鮮な気分になれたんだけど、これってこの駅だけ?
それとも草津線はほとんどこんな感じなの?
924名無し野電車区:2008/06/25(水) 06:21:54 ID:/jbRJTzu0
そりゃ琵琶湖線でも駅員が居らん様になる時間が

だがそんなんで驚くな
駅員どころか車掌も乗客も居なくなる路線が貴生川かr
925名無し野電車区:2008/06/25(水) 07:52:43 ID:THAtBfO70
京都市内で、しかも乗降が少なくないところでも駅員がいなくなるところがありますからな

アレはさすがにまずいだろとおもうんですが
926名無し野電車区:2008/06/25(水) 12:16:54 ID:isZygG5+O
深夜の湖西線
次は堅田〜堅田です。堅田を出ますと近江今津まで無人です
927名無し野電車区:2008/06/25(水) 12:24:07 ID:i9ULO5zj0
>>924
運転士もいらない
928名無し野電車区:2008/06/25(水) 12:31:47 ID:lTiToRAgO
>>926
小野は終日配置じゃないのかい?
929名無し野電車区:2008/06/25(水) 14:42:52 ID:B0sRJnQPO
>>926
和邇はどうすんの?

舞子はいるのかなぁ…
930名無し野電車区:2008/06/25(水) 15:45:30 ID:isZygG5+O
>>929
舞子なんているはずないだろ。蓬莱〜舞子は16〜19の間で全駅無人になる。
新旭は夜快速まで。
安曇川は23時まで。
和邇も夜までだろ。
小野は知りません。ごめんね
931名無し野電車区:2008/06/25(水) 22:53:01 ID:KxCW35Ol0
小野は最終まで居るね。
932名無し野電車区:2008/06/26(木) 00:28:51 ID:lm/mDVIJO
基本的にJR西は、正規タイプの自動改札がある駅は終日駅員配置ジャマイカ?(自動改札のとこに切符をかざすやつがある島本、海浜公園、はりま勝原は時間帯無人になるみたいだが)
唐崎も今は終日配置なんやろ?
933名無し野電車区:2008/06/26(木) 12:26:50 ID:1lskZ3PlO
>>921 唐崎の今津向いて行く方のホーム、
4両停目すぎから×の停目の間の線路上を見てごらん…
前回の新快のヤツもまだ脂がコンクリに染み込んで残ってるみたい…
934名無し野電車区:2008/06/26(木) 17:52:48 ID:62AR9wRvO
手原ユーザーだけど、甲西や三雲は常に駅員はいなかったはず
何時からは分からないが途中からいなかったような
935名無し野電車区:2008/06/26(木) 18:11:24 ID:3RLtBxwL0
>>934
おいおい、三雲も甲西も有人駅だよ。しかも三雲は常時配置。
936名無し野電車区:2008/06/26(木) 19:09:18 ID:62AR9wRvO
>>935
あ、すまん。書き方がダメだった、有人であることは知ってたんだが。

でも三雲は常時いるとは知らなかった
甲西が時間帯によっていないんだよね?
937名無し野電車区:2008/06/26(木) 19:19:50 ID:vddrzUQMO
>>936
安曇川みたいに深夜のみ無人とかなら終日有人と思い込むのも無理はないよ
938名無し野電車区:2008/06/26(木) 20:00:46 ID:3RLtBxwL0
>>936
甲西は早朝深夜駅員居ないね。
10年ぐらい前、貴生川〜草津間はどの時間帯も駅員居たのになあ。
939名無し野電車凶:2008/06/26(木) 20:12:42 ID:XdrV0KY50
ぬこは死んだか。
もう1週も書き込みないし、カラスに噛まれたのだろう
940名無し野電車区:2008/06/26(木) 21:23:04 ID:vddrzUQMO
やはり新快速の北小松での車両故障はぬこだったようだな
941名無し野電車区:2008/06/26(木) 21:56:48 ID:5YxkKfyN0
救援用に、堅田と今津にDD51とか常駐汁!
942名無し野電車区:2008/06/26(木) 22:29:07 ID:QDq7NmOU0
>939-940
誰か踏んずけたんじゃね

んで、死んじゃった
943名無し野電車区:2008/06/26(木) 22:32:22 ID:lm/mDVIJO
>>939
ぬこはLRTスレにならちょくちょく来てるで。

次スレタイ案
【最近】湖西線・草津線スレ15【gdgd多い】
944名無し野電車区:2008/06/27(金) 12:02:48 ID:60LBaq0eO
>>941
本音を言うと、ただ珍しい場所で観たいだけだろ。
945名無し野電車区:2008/06/27(金) 21:27:40 ID:x/u6EwbOO
草津線にいつのまにか223系導入されてたのな。しかも草津折り返しで。
946わだらん ◆WpsF3VMtwc :2008/06/27(金) 23:10:33 ID:1AsBzOXx0
>>945
どの電車だ?
以前から草津21:46の柘植行きは223系だが。
947名無し野電車区:2008/06/27(金) 23:21:35 ID:X6OXxc6BO
野洲→[回送]→草津→[身入り]→柘植
確かに草津折り返しだが…
948名無し野電車区:2008/06/28(土) 21:11:23 ID:Pe9wBbu/0
                                           ' ,; `, ; ` ; ,
                 ボォオオオオオオオオオ          ;  y"'(,;r_ソi,;  ,
                                         ノ;";;',,,u`゙;,゙`,,;;.´`r;
     /  ̄ ̄ ̄\                           ´; (,,'_;、;_;;',;人;;';`:;)
    /      \ ,,/丶                          ヽ(;,◎-◎一;;u:ヽミ/  ←>>836
    /     (●_ (●                        ´,,;)(";;(。。;;(´";゙,;;`9)
    |     ::⌒(__人_))                   ; ゙、  ノ;,‘"ノ{、;ε`,;;,';;u゜,, "イ
.    \     `ー'/               '′,;  ;ソ′ノ},; ' ; "; ,',ヽ;;';_;;;;_;;_`,;イ二)
   √/⌒\ーィ´l≒ーaQ___ハ,,''",_,,'′;⌒",⌒'"~`,,,´ ,"彡"从;;:´'';´~゙゙;((´⌒:)~ヘ
   _|\ ir─┴!ー─,=ァ───‐';y、〜〜、,     ''       ≠ ル'";; " ;|___|  }
    |___|  `ー─┬'ーtョ'       ′    `゙ーヾン,,"   ,; ; ,,  从"‘     |  |  ロ
.   VII| ー──‐l                  '   `゙ヾ;;;;ン,,,ノ;Y;≒;;,',`_____| ,人_}
       |   / /                       ,´       ;,ヾ、  、,   (_,,ソ
        |__/,__/                        ;          |__,|____,|
       └一ー一                               ノ'__}("___}
_____________∧_____________________
949ちんかすID:Pe9wBbu/0:2008/06/29(日) 04:23:02 ID:4GUdfwWP0
                                           ' ,; `, ; ` ; ,
                 ボォオオオオオオオオオ          ;  y"'(,;r_ソi,;  ,
                                         ノ;";;',,,u`゙;,゙`,,;;.´`r;
     /  ̄ ̄ ̄\                           ´; (,,'_;、;_;;',;人;;';`:;)
    /      \ ,,/丶                          ヽ(;,◎-◎一;;u:ヽミ/  ←>>948
    /     (●_ (●                        ´,,;)(";;(。。;;(´";゙,;;`9)
    |     ::⌒(__人_))                   ; ゙、  ノ;,‘"ノ{、;ε`,;;,';;u゜,, "イ
.    \     `ー'/               '′,;  ;ソ′ノ},; ' ; "; ,',ヽ;;';_;;;;_;;_`,;イ二)
   √?/⌒\ーィ´l≒ー?____ハ,,''",_,,'′;⌒",⌒'"~`,,,´ ,"彡"从;;:´'';´~゙゙;((´⌒:)~ヘ
   _|\ ir─┴!ー─,=ァ───‐';y、〜〜、,     ''       ≠ ル'";; " ;|___|  }
    |___|  `ー─┬'ーtョ'       ′    `゙ーヾン,,"   ,; ; ,,  从"‘     |  |  ロ
.   VII| ー──‐l                  '   `゙ヾ;;;;ン,,,ノ;Y;≒;;,',`_____| ,人_}
       |   / /                       ,´       ;,ヾ、  、,   (_,,ソ
        |__/,__/                        ;          |__,|____,|
       └一ー一                               ノ'__}("___}
_____________∧_____________________

950名無し野電車区:2008/06/29(日) 08:25:05 ID:6usWlfdZO
>>946
スマソ。それだった。調べてみたら二、三年前から運用はいってるのな
951名無し野電車区:2008/06/29(日) 09:55:03 ID:9izvBp27O
【北陸新幹線で】湖西線・草津線14【江若鉄道復活】
952名無し野電車区:2008/06/29(日) 11:54:01 ID:CNrdGb0DO
>>950
むしろ、今の方が草津線の223系運用が以前より減ってる品。
京都1813発柘植行き→柘植1931発京都行き(当時ダイヤ)が223系4+4両だった時期があったし。
953名無し野電車区:2008/06/29(日) 11:58:14 ID:1ABbI9Y60
湖西線の乗車人員(2006年度)
西大津    8,654
唐崎      3,252
比叡山坂本 5,014
雄琴      6,341
堅田      7,718
小野      4,202
和迩      2,741
蓬来      1,182
志賀      *,840
比良      1,183
近江舞子   *,903
北小松    *,425
近江高島   *,910
安曇川    2,160
新旭      1,116
近江今津   2,616
近江中庄   *,165
マキノ     *,342
永原      *,117

堅田より北は小野、和迩、安曇川、近江今津以外の駅の利用者数は非常に少ない
954名無し野電車区:2008/06/29(日) 12:05:58 ID:CNrdGb0DO
草津線、貴生川〜柘植の乗車人員解るヤシおらん?
某ペディアにも載ってないし。
955わだらん ◆WpsF3VMtwc :2008/06/29(日) 12:41:44 ID:rQgYmKab0
>>954
柘植は467、
それ以外はわだらんのHPに載せている。
956名無し野電車区:2008/06/29(日) 19:09:51 ID:PeiEXF1m0
質問です。大阪近郊区間外の敦賀駅から余呉駅までの切符で
琵琶湖大回り乗車は可能でしょうか?
957名無し野電車区:2008/06/29(日) 19:31:55 ID:IugI8hB30
>>956

敦賀→余呉の切符で
敦賀→琵琶湖一週→余呉はだめ

やるなら

敦賀→近江塩津の切符
近江塩津→余呉の切符
余呉→敦賀の切符
ならOK
958名無し野電車区:2008/06/29(日) 19:44:17 ID:LO0TRzLA0
>>946 2・3年前から223系入ってるが最初は網干発だった。むかしは113系や221系と順番に直通していた。
大阪を夜8時30分すぎの網干発柘植行き。いまでも朝大阪までの直通が残っている。
それと大昔から大阪を7時前にでる外側快速の柘植行きってなかった?
959名無し野電車区:2008/06/29(日) 19:50:38 ID:PeiEXF1m0
>>957
レスありがとうございます。
 区間内と区間外で別々に購入する必要があるんですね。参考になりました。
960わだらん ◆WpsF3VMtwc :2008/06/29(日) 20:42:10 ID:rQgYmKab0
>>958
夜の柘植行き外線快速は2004年10月改正で引退。
961名無し野電車区:2008/06/29(日) 20:46:39 ID:+RtUyzsv0
ずっと前、なんでマキノ−敦賀間をR161西近江路沿いに敷かなかったのだと
話題にしたんだが、何年ぶりかにこの道を通って分かった。

ありゃ、あの道は高低差が激しく標高が高すぎだな。
ここを鉄路を通すとなると北陸トンネルクラスのトンネルを
もういっこ作る必要がありそうだな。
塩津に迂回するルートを選んだのもやむなしか・・・。
962名無し野電車区:2008/06/29(日) 20:58:04 ID:YoveG+8A0
>>953
北小松・近江高島・近江中庄・永原は新快速スルーしてよろしい

963名無し野電車区:2008/06/29(日) 22:07:53 ID:t4Qzj5Uw0
マキノ(笑)は?
964名無し野電車区:2008/06/29(日) 23:11:16 ID:1IAtZHt40
マキノは>>962の利用駅だからスルーできない
965名無し野電車区:2008/06/30(月) 00:16:20 ID:zCJmfmRRO
>>962
近江舞子(笑)は?
966名無し野電車区:2008/06/30(月) 16:11:40 ID:E44F0cWdO
びわこってるあげ。
967名無し野電車区:2008/06/30(月) 16:25:11 ID:8/KJDBnF0
さすが安物路線の湖西線
いくら新車入れたり駅名変えたりしても、強風被害が収まるわけでは無し
ええ加減、対策をまともにしろ
はた迷惑





by 敦賀人
968名無し野電車区:2008/06/30(月) 16:53:56 ID:E44F0cWdO
敦賀駅
乗車人員 2,772人/日(降車客含まず)

≒和邇、近江今津

案外少ないな。
969名無し野電車区:2008/06/30(月) 18:30:36 ID:cIhT6vC0O
次スレ
970名無し野電車区:2008/06/30(月) 18:31:09 ID:tvdQLWDo0
>>967
今リアルタイムで防風対策工事が進行中ですが
971名無し野電車区:2008/06/30(月) 18:48:28 ID:E44F0cWdO
【びわこる】湖西線・草津線スレ15【縦揺れる】
972名無し野電車区:2008/06/30(月) 18:49:39 ID:tiLB7PL+0
もうつくっちゃた
【高規格】湖西・草津線スレ15【ワンマン】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1214819225/
973名無し野電車区:2008/06/30(月) 19:24:02 ID:e4q0aQE6O
まさかの同名スレw
まぁ、乙です
974名無し野電車凶:2008/06/30(月) 22:48:57 ID:R8N2mlQW0
ぬこはご臨終か。
さびしいのう さびしいのう

にょ〜ん
975名無し野電車区:2008/07/02(水) 00:24:37 ID:nabKE5o+O
琵琶湖1周ブルートレインを
976名無し野電車区:2008/07/02(水) 12:42:26 ID:2jM2A3ZQ0
昼寝くらいできるかも
977975は禿げ:2008/07/02(水) 23:38:00 ID:JaxTWyve0
>>975
お前がカネ出して臨時列車走らせろ、ハゲ
978名無し野電車区:2008/07/03(木) 19:04:34 ID:D1+T0g6oO
大津京にて怪我人発生
遅延8分
979975は禿げ:2008/07/03(木) 21:50:13 ID:xtOVkQT40
>>975はだまってウンコ食ってろ、ハゲ
980名無し野電車凶:2008/07/03(木) 22:54:34 ID:jMaCgJby0
ぬこは桜の木の下で埋葬されました。
もうかえってこないのかなあ
981名無し野電車区:2008/07/04(金) 19:58:59 ID:edc1LCSfO
山科は琵琶湖線とホームわけるか乗車位置かえるかしなさい
982名無し野電車区:2008/07/04(金) 21:47:54 ID:38EoeXWb0
♪蛍の光〜

ぬこ氏の恩♪
983名無し野電車区:2008/07/04(金) 23:28:43 ID:+t223hhJO
京都2251発、近江舞子行き。大鉄局wが誇る117系なわけだが、客は座席の方の通路まで中々行かず、入口付近に固まったまま。
2ドアやから降りにくくなるのは解るけど、もうちょっと分散して乗った方がいいんでねの?
入口ババ混み中空き空き…。
984名無し野電車区:2008/07/05(土) 02:54:29 ID:eXNXf2bA0
>>981
お前は便所にでも引きこもってなさい
985名無し野電車区:2008/07/05(土) 08:29:49 ID:kpX469WcO
>>984
なんでよ
986名無し野電車区:2008/07/05(土) 10:15:15 ID:v+rBgttYO
>>983
2ドア特有の糞構造だな…
阪急6300系よりはマシだけど。
987名無し野電車区:2008/07/05(土) 14:16:10 ID:+E4RU3ZF0
埋め立ての季節ですか?
988名無し野電車区:2008/07/05(土) 19:02:43 ID:InvsrAUw0
>>987
ちゃんと許可を得てからね。
989名無し野電車区:2008/07/05(土) 21:46:06 ID:9SEwSm7pO
次スレごあんない
【高規格】湖西・草津線スレ15【ワンマン】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1214819225/
990名無し野電車区:2008/07/05(土) 21:51:31 ID:9SEwSm7pO
手原
991名無し野電車区:2008/07/05(土) 23:04:41 ID:kpX469WcO
だからなんで山科の乗車位置わけたらだめなんだよ?
992名無し野電車区:2008/07/05(土) 23:40:19 ID:9SEwSm7pO
石部
993名無し野電車区:2008/07/06(日) 01:38:34 ID:qSpSutrw0
甲西
994名無し野電車区:2008/07/06(日) 01:59:46 ID:SSIPmGO30
995名無し野電車区:2008/07/06(日) 02:01:47 ID:wfUem7U3O
三雲
996名無し野電車区:2008/07/06(日) 03:40:06 ID:NbQVgiu2O
前スレも前回は草津線の駅名で埋めてたようなw
貴生川
997名無し野電車区:2008/07/06(日) 04:13:53 ID:p8qad6my0
おとこ温泉
998名無し野電車区:2008/07/06(日) 04:14:38 ID:p8qad6my0
比叡山坂本
999名無し野電車区:2008/07/06(日) 04:15:14 ID:p8qad6my0
大津の宮
1000名無し野電車区:2008/07/06(日) 04:16:40 ID:p8qad6my0
大正寺川かよっ!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。