125系・221系・223系・521系 Part10

このエントリーをはてなブックマークに追加
701名無し野電車区
また近畿車両から宮原車が出場したようだが、直通快速の増発か113系の置き換えかな?
702名無し野電車区:2008/04/14(月) 23:01:16 ID:LuTFe3gP0
ひとまずは丹波路快速の223化とおもわれ
703名無し野電車区:2008/04/14(月) 23:30:25 ID:3YzMB9YsO
まずは福知山線の221系運用を置き換えるだろね。本線とは別運用になったし。
で、221系をキト転属かな?
704名無し野電車区:2008/04/15(火) 13:31:01 ID:6P7/lgPa0
今ある113・117・221の置き換えが始まりそうだな
草津線・湖西線・北近畿(福知山周辺) 

そう考えると南のほうは見放されてんなあ〜
705名無し野電車区:2008/04/15(火) 17:56:51 ID:RQNw7PJEO
南のほう?
この前223増えてて何を言ってんた
確かに103はボロいけど福知山に比べたらどおってことない
706名無し野電車区:2008/04/15(火) 21:03:29 ID:l+UxWG3D0
もっと南端の事を言ってるんじゃ無い?
白浜とか串本とか新宮とか
707名無し野電車区:2008/04/15(火) 21:05:08 ID:/iC4uxU80
>>702
それでも多すぎないか?
708名無し野電車区:2008/04/15(火) 21:37:06 ID:NThBXj8OO
>>704
西は但馬放置やめたのかな?
あの区間に新型入るなんて信じらんねー
709名無し野電車区:2008/04/15(火) 23:40:07 ID:zR0oXTr90
大和路の最古参オンボロ221系・・・
710名無し野電車区:2008/04/15(火) 23:48:09 ID:gY7kFDnt0
221をおんぼろとかいうな!
711名無し野電車区:2008/04/15(火) 23:54:11 ID:VxDMOve90
712名無し野電車区:2008/04/15(火) 23:54:53 ID:VxDMOve90
713名無し野電車区:2008/04/15(火) 23:56:58 ID:yiCxyF6V0
>>710
221系の中で最初期の車両、くらいの意味だろう
もうすぐリニューアルが始まるみたいだよ?
714名無し野電車区:2008/04/15(火) 23:57:50 ID:A+So7zzAO
♪のやつだろ
715名無し野電車区:2008/04/16(水) 00:22:49 ID:fUGRCnFB0
>大和路の最古参
ここだけ聞くと殆どまるで嘘
716名無し野電車区:2008/04/16(水) 00:38:31 ID:7Gor8sST0
>>711-712
こらこら、コラするなw
717名無し野電車区:2008/04/16(水) 01:28:00 ID:tmmtr/kT0
   福 知 山
←千葉   国鉄広島→
718名無し野電車区:2008/04/16(水) 02:37:05 ID:MF15FMW+O
221の側面LED表面めくれている編成治った?
719名無し野電車区:2008/04/16(水) 03:03:18 ID:C1D1mH9YO
本線の221-1が消えるのが早いか大和路の221-2が消えるのが早いか、はたまた同時に消えるか
ほぼ一緒に投入されたから両方かなりヤバい
そして阪和の103-1の運命はいかに
720名無し野電車区:2008/04/16(水) 14:05:18 ID:+O3Ud3Eu0
広島に125系両運転台くれや
721名無し野電車区:2008/04/16(水) 19:15:49 ID:MF15FMW+O
>>720
何?3800を両運転台にしてくれって?
722名無し野電車区:2008/04/16(水) 20:02:31 ID:laWcvAyO0
>>720
どこでつかうねん、マジで。
723名無し野電車区:2008/04/16(水) 20:12:31 ID:tUFfnOYH0
ブーンブーンカンタブーンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ブーンブーンカンタブーンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ブーンブーンカンタブーンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ブーンブーンカンタブーンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ブーンブーンカンタブーンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ブーンブーンカンタブーンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ブーンブーンカンタブーンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
724名無し野電車区:2008/04/16(水) 22:27:16 ID:2EBlA1/o0
広島のクセして生意気いうな
広島人は電車に乗らずテメーの足で歩け
725名無し野電車区:2008/04/17(木) 21:44:58 ID:kh8KzoIO0
223系って2008年度予算でも作るのか?
726名無し野電車区:2008/04/17(木) 23:29:21 ID:BKPxa1IUO
>>725
223-5500がそれじゃないの?
2年ほど前の某雑誌には、2連16本と本線用2000代84両の116両を2008年度末までに製造とあった。外環状用とは別で。
727名無し野電車区:2008/04/18(金) 00:12:32 ID:yfSWoaMeO
但馬に223系5500投入反対!!

姫新線のキハ40で十分だ!!
728名無し野電車区:2008/04/18(金) 00:26:27 ID:8EioMAMy0
東海地方に出張できてる。
やっぱ、313-5000のなめらか発進はうらやましいわ。
なんでこんなにショックなく出発できるかね。
729名無し野電車区:2008/04/18(金) 09:02:55 ID:2X1mFmZv0
>>728
つ車体間ダンパー
730名無し野電車区:2008/04/18(金) 13:38:30 ID:MmFIDYwo0
>>726
2連の223系5000番台はやはり山陰本線を中心に導入されるのかな?

>>728
あと、車内の騒音も223系より313系の方が静かであると俺は感じるな。
731名無し野電車区:2008/04/18(金) 14:00:23 ID:XF/6Er580
宮原の223系は、2111〜2114(6111〜6114)がないけど、
今年度造る予定あるんかな。
732名無し野電車区:2008/04/18(金) 15:18:39 ID:ihlaMfCS0
>>729
アホか車体間ダンパーはヨーを抑えるためについてるんだよ。
ショックを吸収するのは連結器についてる緩衝器だ。
それが優秀ってだけの話だ。
733名無し野電車区:2008/04/18(金) 15:53:48 ID:KH1ika/UO
>>730
223-5500は園部での分割運用の221系化によるものなので、山陰線・舞鶴線中心、一部城崎温泉や篠山口に行くと思う。
>>731
その分は川重製造でないかと。
734名無し野電車区:2008/04/18(金) 15:55:13 ID:KH1ika/UO
あと福知山線の113系4連運用のひとつが221系化された模様。
735名無し野電車区:2008/04/18(金) 16:03:53 ID:vp87FvMoO
>>730
313のLED車は321系見たいなゴムチップ入っているのか1次車よりしずか。
223はそういうところマイナーチェンジしていないの?
736名無し野電車区:2008/04/18(金) 16:40:52 ID:QP3h6qoQ0
してる。一段下降窓のレトロ仕様がそれ。
737名無し野電車区:2008/04/18(金) 17:24:30 ID:yfSWoaMeO
223-5500投入で追い出し喰らう113、115はどこに行くんだ?
738名無し野電車区:2008/04/18(金) 17:59:33 ID:8z7HFeDp0
大穴:廣島
739名無し野電車区:2008/04/18(金) 18:50:09 ID:/b5VnyYJO
223系がアーバンで最後に投入されそうな路線・列車はどこと予想する?
740名無し野電車区:2008/04/18(金) 19:01:33 ID:bxhIgQOR0
和歌山線
741名無し野電車区:2008/04/18(金) 19:07:50 ID:/GT+xiS50
>>731 >>733
2111+2112は16日に近車の出場線で組成されてたらしいが
742名無し野電車区:2008/04/18(金) 19:11:34 ID:R9ggPvqoO
奈良・桜井線

743名無し野電車区:2008/04/18(金) 20:20:36 ID:1YygZBTxO
223のアーバン最終投入

本名 奈良線
穴 桜井和歌山線
大穴 学研

と予想
学研は直通快速だけしか223は走らない予感
奈良線は阪和みたいに、103を223で置き換えそうな予感
桜井和歌山線は5500番同様の223を入れそうな予感
744名無し野電車区:2008/04/18(金) 21:58:11 ID:G0aJL1po0
>>731
2113と2114は川重で製造中
745名無し野電車区:2008/04/18(金) 22:29:33 ID:cesas7Qi0
>>743
俺は何となくだがアーバン最終投入は学研(直快は事実上大和路線であり、本来の学研の快速)になりそうな気がする。
他の路線に221・223系が行き渡ったらここだけオールロングというのはいくらなんでも
見劣りするのは避けられない。

ただクロス化というなら、321系をデュアルシートにする方法を取るかも知れないが。
746名無し野電車区:2008/04/18(金) 23:55:32 ID:B/8ZuUAn0
>>732
313はMT半々、MT配列も均等でますます連結器緩衝器は楽な条件だしな。
ダンパに牽引力が伝わってると思ってる香具師が居るのには、俺も少々
驚いた。
まあヨーダンパで台車じゃなく車体のヨーが取れたり、ひどいとロールが
改善されると思ってる香具師まで居るから不思議ではないか。
747名無し野電車区:2008/04/19(土) 03:32:50 ID:joKWENy90
223>>>>313>311≧207>>>(越えられない壁)>>汚物プレハブ東日本全車
どのスレでもこの考え方だけは揺ぎ無いな。
東日本の車両が良いとか言ってるやつは異端な既知外ってことでFA
748名無し野電車区:2008/04/19(土) 03:49:18 ID:SbiqJLRg0
>>747
こういうのが一番きもい・・・・

223系でもなんか最近作ったやつの椅子が妙に硬いんだが
なんかどんどん劣化してきてねぇ?コストダウンしすぎな気がする
749名無し野電車区:2008/04/19(土) 12:32:46 ID:j42quYln0
>>748
同意だな。
単純比較するにしても、どの223系か313系かによって不等号が違う。
もし最新のクロスタイプなら、313系の方が223系より上だと思うがね。
しかも東にしても少しずつ改良されているように乗車すると思うな。
その点では劣化の方向にある223系の方が評価は低くなるわけだが・・・。
750名無し野電車区:2008/04/19(土) 12:34:37 ID:GH3fLWTg0
>>748-749
マジレス不要
751名無し野電車区:2008/04/19(土) 17:43:42 ID:2hMXrMr00
>>748
そのうち柔らかくなるのを酉は予想して(ry
752名無し野電車区:2008/04/19(土) 18:36:20 ID:Cebshfcn0
223系6000番台って221系と性能が同じだって言うけれど
インバーターじゃないの?
753名無し野電車区:2008/04/19(土) 19:28:47 ID:kxykMlOT0
答えないことにしておくw
754名無し野電車区:2008/04/19(土) 19:53:23 ID:KcV5uyBe0
>>747
お前阪和にも居ただろ。

和ワカに223-5500来い!
そして105系全部置き換えろ!
755名無し野電車区:2008/04/19(土) 20:43:55 ID:ratRQPy6O
223系5500は福知山支社に投入決定済み

京都〜城崎温泉、福知山〜篠山口
756名無し野電車区:2008/04/19(土) 21:14:55 ID:D1LKRrbk0
結局223-5500って5000にワンマン機器積んだだけなのか?
757名無し野電車区:2008/04/19(土) 22:33:19 ID:uWeQqfGH0
>>756
中央の扉が125のようになっているんじゃ?
758名無し野電車区:2008/04/19(土) 23:48:00 ID:iqOJEA6X0
>757
メーカーの中の人が3ドアだと断言してたが。
759名無し野電車区:2008/04/19(土) 23:50:03 ID:ivB2h/xB0
>>757
なってねえよ
521系と同じ側面3ドアだよ
760名無し野電車区:2008/04/20(日) 00:24:48 ID:TweyXQ4B0
521の直流版だと考えればいいんだろ?
塗装はやっぱり白い線が入ったりするんだろうか?
761名無し野電車区:2008/04/20(日) 00:51:44 ID:9LwW838wO
以上、広島からお伝えしました。
762名無し野電車区:2008/04/20(日) 00:57:16 ID:zI0fOeWv0
>>760
521はああ見えて、223とは断面形状が違うぽいな。
763名無し野電車区:2008/04/20(日) 00:57:56 ID:QUCrc+gQO
>>760
従来通り白茶青ベージュの線。
764名無し野電車区:2008/04/20(日) 01:31:32 ID:5Nz6B8ho0
あのマリンライナー顔が近畿でも見れるのか
765名無し野電車区:2008/04/20(日) 02:19:29 ID:7jAty9B50
>>762
521の車体は223ではなく321の構造らしい
766名無し野電車区:2008/04/20(日) 02:44:07 ID:PCgVkepnO
521はベースが321、顔と内装を223-5000にしただけ、機器類は683、屋根周りは125
寄せ集め車両です
767名無し野電車区:2008/04/20(日) 02:45:27 ID:/7JNTt9uP
車端部と幅にしか321系の面影が無いw
768名無し野電車区:2008/04/20(日) 03:50:03 ID:VG8ULubqO
つ半自動ドアスイッチ
つ雨といのR
769名無し野電車区:2008/04/20(日) 05:02:06 ID:92NmGLypO
223系5500番台は本当に福知山支社用??
岡山や和歌山じゃないの??
770名無し野電車区:2008/04/20(日) 05:26:36 ID:FfnDGfng0
223-5500を嵯峨野や篠山口に投入するならまだ分かる。

でもアーバンとは何の関係もない但馬に投入されるかな?

但馬だけはサンパチのままな予感。
771名無し野電車区:2008/04/20(日) 07:53:15 ID:SN+jSTTj0
>>763
どうせなら黄色に青のサンパチ色にしろよ。
元祖福知山色はあれだったんだし。
772名無し野電車区:2008/04/20(日) 09:05:50 ID:rpiYIbKz0
>>764
マリンライナー顔と言われるとダブルデッカー側の方をイメージする人が多いからな。
773名無し野電車区:2008/04/20(日) 09:25:40 ID:gthFKkbp0
213をイメージしたorz
774名無し野電車区:2008/04/20(日) 09:31:24 ID:PCgVkepnO
たしかに、マリンライナーと聴くと四国5000の印象のほうが大きいな、それか昔の213か
新快速や観光路線の快速にもダブルデッカを採用したらいいのに、グリーン料金までは取れとは言わないから
せっかく221から伝統の展望性重視の作りにしてるんだし、使いこなさないと
775名無し野電車区:2008/04/20(日) 09:55:50 ID:SN+jSTTj0
>>774
ダブルデッカーは一般列車には向かない。
きらきらうえつみたいな観光列車で走らせるならともかく。
新快速なんかに付けたら今以上に乗降に時間がかかって遅れと混雑が酷くなるだけだぞ。

首都圏のダブルデッカーだって収容人員を無理矢理増やすのが目的で観光目的なのはSVOだけ。
215系は元々ライナー用だから特殊用途だし。
776関空特急 ◆sY6PLaVjhI :2008/04/20(日) 09:57:09 ID:ovvz6Y2hO
2500番台に補助椅子設置希望。
777名無し野電車区:2008/04/20(日) 09:58:23 ID:YshYUMfr0
東の近郊型電車のDD先頭車(普通車)が早々と廃車された件について。
778名無し野電車区:2008/04/20(日) 10:42:17 ID:GT5UwEd50
>>777
クハ419-1901か
779名無し野電車区:2008/04/20(日) 10:43:10 ID:GT5UwEd50
>>778訂正

○クハ415-1901
×クハ419-1901

スマソ
780名無し野電車区:2008/04/20(日) 12:14:48 ID:TweyXQ4B0
運転席後ろにクロス作ればいいのに…
南海の2300みたいに転換にして

運転士にとっては気が散ってしょうがないだろうが今でも立ちの鉄ヲタが居るんだからあんまり変わらないはず
まぁドア間が変則になるだろうけど…
781名無し野電車区:2008/04/20(日) 12:33:55 ID:z6uv1myP0
>>779
想像するだけでキモいからやめれw
#多分それなら581,583は一層285の先祖様になるよなぁ
782名無し野電車区:2008/04/20(日) 13:11:32 ID:Pr6DRG+V0
783名無し野電車区:2008/04/20(日) 14:42:32 ID:rF+3NMLwO
>>780
運転席後ろに座席がある配置だと、将来あるであろう短編成ワンマン転用時に困る。
座席撤去でワンマン機器設置→中途半端な空きスペースが。
過去の失敗?例
キハ47、213系
784名無し野電車区:2008/04/20(日) 17:19:26 ID:DQWaRvIz0
嵯峨野線と福知山線で仕様を分ける必要性がなくなるなら
よい事だと思われ。もちろん舞鶴線とも共通運用なら御の字。
予備の圧縮にもつながるし。
113や115は岡山や広島にプレゼントすればいいわけだし。
785名無し野電車区:2008/04/20(日) 17:22:23 ID:DQWaRvIz0
大阪
篠山口
京都
亀岡
園部
胡麻
綾部
東舞鶴
西舞鶴
福知山
豊岡
城崎温泉
786名無し野電車区:2008/04/20(日) 17:24:32 ID:5Nz6B8ho0
新快速(8両or12両)もマリンライナー(6両or9両)も混雑しやすい。223系は混雑度の高い路線でこそ導入される意義がある。
787名無し野電車区:2008/04/20(日) 18:30:31 ID:sugKzQkr0
クロスシート車なんかで捌けるのは中途半端な混雑度までですが。
本当に混んでる環状線なんか223は迷惑乗り入れ以外の何物でもない。
新快速もラッシュ時は(京阪神間は)4ドアロングが最適に決まってる。
788名無し野電車区:2008/04/20(日) 19:33:00 ID:aJrSrsj+0
>>787
>ラッシュ時は
確かになー、運転本数も使用車両数も増やせない条件化では。

運転本数を増やすとか
準速達の快速を走らせるとか
他の対処法もあるわけだけれど。
789名無し野電車区:2008/04/21(月) 00:35:20 ID:ki5WZHmv0
W+Wで16連を見てみたい。
勿論繋がってるのを見るだけ。
790わだらん ◆WpsF3VMtwc :2008/04/21(月) 00:53:29 ID:p+qjFtKa0
>>787
大阪着の朝の新快速って、そんなに大げさに言うほど混んでないって知ってる?
791名無し野電車区:2008/04/21(月) 02:36:24 ID:aNFlIFCzO
ラッシュ時間を過ぎた中途半端な時間帯の8連の方が混んでいたりするよね
792名無し野電車区:2008/04/21(月) 02:37:46 ID:hYbfXOKiO
223-5500を但馬や福知山に投入するなら大和路に入れろ!!
793名無し野電車区:2008/04/21(月) 03:17:06 ID:g3wrRVNwO
>>792
2連ワンマン運転しかしないけどいいのか?
794名無し野電車区:2008/04/21(月) 07:19:37 ID:WT5NCnpM0
比較的混んでる宇野線盲腸区間に投入すればいいと思う。
795名無し野電車区:2008/04/21(月) 12:41:25 ID:A1sqy5rg0
新快速っていつ乗っても混んでるけど。
東は近江八幡、西は加古川からずっと入れ替わり立ち代り立ち席がちらほら状態だしなあ
796名無し野電車区:2008/04/21(月) 19:48:48 ID:QHQXoyuy0
関空紀州路の車両統一しろや2500番台の編成に0番台が混じってたり
0番台に2500番台が混じってたり
0番台やったら0番台に2500番台やったら2500番台に揃えろや
797名無し野電車区:2008/04/21(月) 20:11:28 ID:f1rwf4DN0
不可能
M223は2500番台が多いし、
T223は0番台が多いから無理。
798名無し野電車区:2008/04/21(月) 21:13:12 ID:bDlAhB5J0
>>794
マリンライナーとの共通運用というのも面白そうだな。
四国の立場がなくなるけど。
799名無し野電車区:2008/04/21(月) 22:29:43 ID:lFcCHU8g0
>>796
MT構成見てから言えや
800名無し野電車区:2008/04/21(月) 22:33:40 ID:f1rwf4DN0
800get