1 :
名無し野電車区:
を語りませう
2 :
名無し野電車区:2008/02/18(月) 01:49:06 ID:yYJjZKRQO
俺が消防の時は600系の快速特急
400系500系の釣り掛けの2枚窓の車両が、主に空港線や本線各駅停車
700系が大師線及び浦賀行きの各駅停車に使われていた。
主力は1000系だった。400系釣り掛け3枚窓はすでに無くなっていて、見た記憶がない。
3 :
名無し野電車区:2008/02/18(月) 01:50:25 ID:yYJjZKRQO
600系快速特急はビニールのシートでモーター音がゴーゴー爆音を轟かせていた記憶がある。
4 :
名無し野電車区:2008/02/18(月) 04:44:09 ID:K6BIplzn0
銀色の旧1000見たときはなんじゃこりゃ?と思ったw
トンネルの向こう側いったときなんか青い旧1000見たときは
一瞬びびった……
そんな消防時代をすごしたおいらw
5 :
名無し野電車区:2008/02/18(月) 04:51:24 ID:QkSG6wS9O
230形の本線さよなら運転。
6 :
名無し野電車区:2008/02/18(月) 05:16:52 ID:RYR8y7ahO
大師線、京浜川崎事故
7 :
名無し野電車区:2008/02/18(月) 07:11:18 ID:QkSG6wS9O
某駅の駅長と助役、全員、我が家へ謝罪に集合。
加害者主任を左遷。
8 :
名無し野電車区:2008/02/18(月) 09:20:56 ID:yYJjZKRQO
昔って駅名が京浜〜だったよな
9 :
名無し野電車区:2008/02/18(月) 12:01:39 ID:dcdWLnL+O
湘南〜
10 :
名無し野電車区:2008/02/18(月) 17:18:36 ID:N/TJT6Gg0
発車するときに、モーターの音がピロリロリロ〜という音が
面白い京浜急行の電車に乗った。京成に乗り入れている車両でした。
11 :
名無し野電車区:2008/02/18(月) 17:24:11 ID:qvoV1UM8O
ドレミファインバータ?
12 :
名無し野電車区:2008/02/18(月) 17:36:54 ID:N/TJT6Gg0
チヤルメラみたいな?変なモーターの音なんです。
とても印象に残りました。録音したいくらいでした。
クリーンクリーン京急
14 :
名無し野電車区:2008/02/18(月) 20:36:14 ID:KEECD3dcO
↑死ね
さわやかアップ京急
16 :
名無し野電車区:2008/02/18(月) 21:13:31 ID:6n3MeOb+0
D急行末期、3Dに2ドアの2000形が運用されていたこと。
5Dも一時期600形で運用されていたこと、あとTH急行
先代の600形のD急行を始めてみたときはたまげた。
6コテがあった時代のお話。
18 :
名無し野電車区:2008/02/18(月) 21:25:58 ID:Whmq41jZ0
「ラ・メール号」「パルラータ号」「マリンパーク号」「南房総号」「銀鱗号」
「ミュージックトレイン号」「成田山初詣号」…
♪赤い電車に白い帯〜 京浜、京浜、け〜いひんきゅうこ〜う〜
19 :
名無し野電車区:2008/02/18(月) 22:29:43 ID:ukmCvtqi0
800形のライトは丸型と思ってたら
知らない間に四画になってた。
各駅に停車する逗子海岸発急行文庫行き
20 :
小さん平:2008/02/19(火) 03:58:52 ID:AiC2U/8IO
>>17 !そいつが金検から西日を浴びてゴロゴロと踏切を渡って入ってくると、東急車両のサイレンが鳴ってな。あ、そろそろ帰んないと母ちゃんに怒られるなーなんて思いながらユニーの脇の用水路で釣ったマッカチンをバケツ一杯持って帰んの。(で、結局怒らいる)
21 :
名無し野電車区:2008/02/19(火) 04:51:57 ID:FuQGsqM2O
22 :
名無し野電車区:2008/02/19(火) 21:35:11 ID:FTCCkb6a0
私は、沿線民じゃないけど 230形が、走っていた頃の 大師線は、乗った
今もそうだが、 京浜川崎駅が下で 電車が古く 細かなデイテールは良く
理解していなかったが、明らかに 400よりポロい車だと感じた。
座席脇の木の波模様?の手すりにだけは、驚いた記憶がある ドアの数が
2ドア3ドアの車が混結していて いかにも本線から隔離(連絡線があると
思ってい無かった。)されている恐いポロい、寄せ集めのような
印象があった。・・・餓鬼の頃の無知で 惜しい事をしたものだっ・・・
23 :
名無し野電車区:2008/02/20(水) 00:48:02 ID:HkuaDnZS0
中学時代の通学電車が230形の「急行」だった。最後まで本線で疾走した230形の急行運用だったはずだ。
杉田の付近の爆走は凄かったな! つり革が左右に大きく揺れて網棚にガツンガツンぶつかっていた。
時々室内の蛍光灯がチカチカしていたりもした。
でも、どんなに頑張っても400形でも100km/hは出るこの区間だけど、230形は95km/hが精一杯だった。
それに比べると、大師線や空港線はクハを間に挟んだ3〜4両編成がのんびり走っていて、
同じ230形でも本線とは全く違った雰囲気がしたものだ。でも、本線筋で走っていたのは比較的若番が多く、
大師線や空港線の車両は後期のものでまとめられていた。
24 :
名無し野電車区:2008/02/22(金) 08:20:24 ID:D7isxSZ9O
更新前の大師線の700系は、古臭くてゴロゴロいっていたよなあ
25 :
小さん平:2008/02/23(土) 03:40:15 ID:sI3IldBAO
新大津の下りホームの久里浜寄りの線路の下を、枕木と平行にU字溝があって、湧水が流れてて、そこにサイズはちっちゃいけどザリガニがいた。私はやんなかったが、そいつをホームから釣ってあそんでた奴いたぞ。今もやる奴いるのかな。
26 :
名無し野電車区:2008/02/23(土) 03:44:57 ID:gksKzvD+0
北馬場 + 南馬場 = 新馬場
27 :
名無し野電車区:2008/02/23(土) 03:45:51 ID:gksKzvD+0
京急逗子 + 逗子海岸 = 新逗子
28 :
名無し野電車区:2008/02/23(土) 03:51:09 ID:0e+OSIhE0
昔の京急は良かった
走ルンです採用で京急は芯だ
29 :
名無し野電車区:2008/02/23(土) 05:16:01 ID:Vh5PTS8hO
なぜ800系は塗装変更をしたの?
最初のがかっこよかった
あと、逗子海岸駅っていまの新逗子よりどれくらい先だったっけ?
なぜ移転したの?
30 :
名無し野電車区:2008/02/23(土) 05:40:49 ID:bmn4EZsF0
>>29 800を白帯化したのは当時の新鋭クロス2000形を目立たせる為らしい
逗子海岸駅は新逗子駅より約300メートル先
旧京浜逗子駅の先端から旧逗子海岸駅の間に今の新逗子駅がある
統合した理由はホームが6両分しかなかったので
旧下り線を潰して8両分のホームを設置したから
31 :
名無し野電車区:2008/02/23(土) 14:45:35 ID:Vh5PTS8hO
なるほど
サンクスです
昔、400系の事業車が文庫や久里浜の車庫にあったなあ
32 :
名無し野電車区:2008/02/23(土) 21:05:49 ID:X4GQHQ4+0
>>29 >>30に補足。
京浜逗子駅はホームが6両分しかなく、しかも両端を踏切で挟まれているために
ホームの延伸が不可能でした。そこで、急行の8両運転開始に際し、至近に位置する
京浜逗子駅と逗子海岸駅を統合して、駅前の整備や駅ビルの建設などとともに、
8両対応の新しい駅として登場したのが「新逗子駅」という訳です。
駅の位置は京浜逗子駅と逗子海岸駅の中間に設けられ、元の双方の利用者に配慮するため、
連絡通路も元の駅舎側に延ばされました。八景側のホームの先にある踏切が元の京浜逗子駅の
逗子海岸側にあった踏切ということになります。
また、ホームを建設するに当り、線路用地を広げるのが困難のため(線路の両側が道路だったり、
建設費を抑える意味でも)、元の下り線側にホームを設置しただけの単線タイプの駅としたのも
特徴的でした。もっとも、昔の逗子海岸駅もホームは2本ありましたが、通常は駅舎側(海側)の
1本だけの使用になっていて、もう1本は予備的存在でした。夏の海水浴特急などが運転された
時くらいしか利用されていませんでしたね(都営の5000系がよく停まっていました)。ですから、
このスタイルはダイヤ的にはそれ程以前と変わらないと言えます。
800形が普通の細い白帯になったのは、
>>30の方の言う通り2000形が登場して、「優等列車は太い白帯」
というイメージを浸透させるために、早々に一般塗装に変更になってしまいました。
33 :
名無し野電車区:2008/02/25(月) 22:59:59 ID:br0o9tJI0
保守
34 :
名無し野電車区:2008/02/26(火) 00:39:29 ID:hqjfDw0b0
谷津坂
35 :
名無し野電車区:2008/02/26(火) 13:20:03 ID:SjAZSCsj0
能見台は未だに馴染めない
36 :
名無し野電車区:2008/02/26(火) 21:56:15 ID:0HnzBD+O0
昔の「谷津坂」って知っていますか?
カーブしているホームはもちろん昔と変わりがありませんが、この駅は当時の京浜急行の中でも
“貧相な駅”“わびしい駅”の代表格のような駅だったんですよね。
とにかく線路側以外のホームの多くは土盛りのまま、雨が降るとそこら中に水たまりができていました。
その雨をしのぐ待合所も5人も座れば一杯というような、まるでバス停の待合所みたいなものだったので、
雨の日は傘をさして電車を待っていたんですね。
夜ともなればホームを照らすのは数少ない電燈だけ。薄暗い電球の周りには夏なら虫が飛び回っていました。
ほんと、どこの田舎の駅?っていう感じでしたよね。駅名のイメージそのままに。
それが今ではすっかり立派な駅に変わってしまいました。京急の中でも周辺が大変貌した駅の間違えなく1つ
に挙げられると思います。
37 :
名無し野電車区:2008/02/26(火) 23:37:13 ID:hqjfDw0b0
いまだにエレベーターが出来ない
38 :
名無し野電車区:2008/03/01(土) 00:16:09 ID:TRt6mkn80
空港線が、旧型の3両編成で蒲田と旧羽田空港を往復していたあの頃
39 :
名無し野電車区:2008/03/01(土) 07:11:12 ID:W358w/nLO
しかも、平日の昼間は必ず穴守稲荷で1ヘセーイ昼寝してたな
40 :
名無し野電車区:2008/03/01(土) 10:55:33 ID:pDhmR1Gf0
昔の空港線の頃、終点の旧羽田空港駅前からマイクロバスで旧羽田空港まで行ったことが何回かある。
昼間ならマイクロバスでも乗客は数人という、およそ空港アクセスとは程遠い交通機関だったんだが、
朝夕の通勤時間帯だけは空港勤務者の通勤バスになっていつも一杯だった。おかげで1台待ちはザラで、
飛行機の出発時間に間がないと結構イライラしたものだ。でも、あの当時、「マイクロバス」で営業を
していた京急バス路線はこれが唯一だったと思う。
また、その旧羽田空港駅が空港沖合い移転に伴い、新しい路線として工事を始めた際、開通までの暫くの
間は手前の穴守稲荷止まりになって、近くの京急バス羽田車庫まで歩いて空港まで向かっていたこともあった。
京急沿線だったので、空港線を利用して羽田空港へのアクセスに使うことが多かったけれど、実際に昔の空港線
でアクセスしていた人数など、ホントたかが知れたものだったね。
41 :
名無し野電車区:2008/03/01(土) 15:42:50 ID:wblJukIK0
>>40 自分は歩いて空港まで歩いていたよ
蒲田からバス乗ると必ず遅刻してた
昼間の空港駅の改札は電車到着以外は無人だった
42 :
名無し野電車区:2008/03/01(土) 15:51:37 ID:uabVFjt90
神奈川新町の「検車区用踏切」。
消防前半まで遮断機が片方(向かって左側)のみで反対方向はなかった。
ついでに電車接近時は「カンカンカン…」の警報機じゃなく「ブー」のブザー音だった。
43 :
名無し野電車区:2008/03/01(土) 17:22:44 ID:aqutu5rzO
「ブー」という警報音で思い出したけど、金沢八景や平和島の特急停車駅で、
快特などの通過列車がある時の警報音も、けたたましい「ブー」というブザーが鳴り響いていた。
44 :
名無し野電車区:2008/03/01(土) 18:52:51 ID:FeRI6JdT0
列車接近案内が、方向幕みたいな仕掛けだったのを覚えている。さらに
フィルムが裏表逆に表示されていたりして、ちょっと?だった。
京浜蒲田の空港線発車時はかなり末期までけたたましいベルでした。
45 :
名無し野電車区:2008/03/02(日) 08:49:17 ID:fHxNvEi60
季節外れだけれど、京急の昔の1ページに欠かせないのが「海水浴特急」かな。
夏の週末(といっても、当時の“休日”は日曜日だけだったが)はある車両総動員で押し寄せる海水浴客を
捌いていたのを思い出す。
ふだんは特急運用に入らない400形や時には230形まで動員して「特急」のサボも誇らし気に、
吊り掛けモーターを唸らせて疾走していた。また、逗子海岸へは都営の5000系、京成の3200系などが珍客として
やってきて、夕方の時間までふだんは使われない逗子海岸駅の2番線に留置されていた。
都営や京成の車両に乗れる貴重な時期だったので何回か乗ってみたのだが、加速のトロさ、高速のノビが今イチで、
屏風浦から杉田にかけての一番の高速運転の見せ所でも京急の旧型電車並みのスピードしか出ないのが、
何とももどかしいと同時に、京急の1000形(もちろん“旧”)の高速性能に改めて満足したものだった。
(もっとも、詳しい諸元比較までは分からないが、乗った感じではそんな印象だった)
あの当時は三浦海岸周辺には十万人前後の海水浴客が訪れ、まさに“芋を洗うような”砂浜の状態で、
日曜午後のニュースのトップにその様子が流れていたものだ。真っ赤に日焼けして、疲れ切手曝睡している
家族連れや座れなくて床に一度畳んだシートを広げて座り込む家族など、そんな姿で一杯だった。
近年の夏の三浦海岸は真夏でも訪れる人はそれ程多くない。十分自分達のテリトリーを確保できるくらいに
ゆったりしている。その大半は車で来る人たちで、電車でやって来る人たちの数は激減した。
ふだんと同じ「休日ダイヤ」で十分運べる人数になり、それどころか、朝夕の電車の中にそういう人たちを
ほとんど見なくなった。ふつうの格好をした人がふつうに使う、ふつうの休日と変わらなくなっている。
時代は変わったものだ。
46 :
名無し野電車区:2008/03/02(日) 09:04:27 ID:C7jvo7mv0
ずいぶん長文だな、おい。
しかしこれについて吉本尚氏は、
「これを"よき時代"の姿ととらえるか、社会の未発達ととらえるかは
見方の分かれるところだろう」(『京急ダイヤ100年史』P81)
と言ってるな。
俺はどちらとも言えると思うが、未発達だったからこそ楽しかった、
というのは間違いなくあるだろう。
電車そのものが楽しかったこともあるだろうが、
いろんな家族が同じ空間を共有していた時代というのは、
それはそれで現代の「個の尊重」が過ぎて
社会に適応しにくい人が増えた現状よりは良かったようにも思う。
47 :
名無し野電車区:2008/03/02(日) 09:20:57 ID:7nh1tS5CO
>36
谷津坂といえば谷津坂〜富岡間の手動式踏切だなw。当時消防の頃凸凹の盛土の上をチャリで押しながら渡るのはスリルがあって楽しかった。
48 :
名無し野電車区:2008/03/02(日) 09:30:11 ID:1IoDyOUw0
>>40 古い羽田空港駅の1面1線構造が妙に心を擽った記憶があるね。車止め…改札口…その向こうに小さなマイクロバス…今ではその面影もほとんど無くなったな。
そういえば、20年ほど前の写真を漁っていたら八丁畷駅隣の踏切が上下移動するタイプの遮断機だった。何時まで残っていたんだろう…。
49 :
名無し野電車区:2008/03/02(日) 09:36:03 ID:WABjDXXA0
>>47 谷津坂〜金沢文庫にあった谷津坂第1踏切は何も無かった
現在は共に地下道
50 :
名無し野電車区:2008/03/02(日) 11:40:28 ID:fHxNvEi60
>>48 警手がいた手動踏切は品川−横浜の間には結構あったね。詰所の横にある大きなハンドルを回して
ワイヤーで接続された遮断機を上下させる案外大掛かりなやつ。
京浜鶴見駅から鶴見市場方面に向かって3つの踏切が連続して警手のいる踏切だった。
3者3様の白旗の振り方が車内から眺めていてユーモラスに映った。
「踏切」というのも、将来的には鉄道施設から消えていくものなんだろうな。
そういえば、道路標識の「踏切」を表す標識が時代にそぐわないと、SLから電車の絵に変わって
久しいけれど、まだあのSLの踏切標識ってどこかに残っているのかな?
都会では違和感あるけれど、田舎の方だったらSLのままの方がイメージに合っているようだけれど。
上下移動の遮断機といえば真っ先に弘明寺の踏切を思い出す。
地上駅舎時代かな。
52 :
名無し野電車区:2008/03/02(日) 14:48:41 ID:Ngrwds+70
最寄でその類の踏切(第1種乙踏切 ?)といえば
金沢文庫駅のすぐ南にあった金沢文庫第1踏切かな(今は立体交差)
ここは車庫への入換えが頻繁にあるから警手の苦労も絶えなかったと思う
駅舎が地平で改札が東口しかなかった頃、朝夕の通勤・通学時間帯は地獄だった
釜利谷方面からはこの踏切を渡らないと電車に乗れないからね
少しでも踏切を開けておこうと日中の逗子ローカルなどは
SSTで上り3番線から下り2番線への入れ替えが度々行われていた
53 :
名無し野電車区:2008/03/03(月) 08:51:32 ID:jD1rf9xT0
54 :
名無し野電車区:2008/03/03(月) 21:27:54 ID:dePUzVzi0
今大師線110周年記念のペイントして走ってるね
55 :
名無し野電車区:2008/03/05(水) 18:05:14 ID:f96iwrKY0
>>45でもあったけれど、京成からの臨時直通特急は、正月や5月・9月にもあったはず。
最後の頃、3500形が乗り入れて来たはずだけど、確かその頃って先頭はTcだった気が?
先頭電動車でなくても問題なかったのか今思えば疑問だ
56 :
名無し野電車区:2008/03/05(水) 18:25:01 ID:nUAzgR3G0
小さい頃から京急電車を見て、乗ってきた自分に懐かしい風景が高架化によってどんどん消え去っていく。
昔は京急電車は品川から横浜までほとんど地平を走っていた。線路際にまで建て込んだ家の軒先きを
フルスピードで疾走していくあの爽快感が京急電車の最大の魅力だった。
最初に高架になったのは京浜川崎−八丁畷の区間じゃなかったかな? 地平の時代には川崎市電と併走していた
記憶がある。中学時代に通った中で北品川−平和島が「直上高架方式」とかいう京急独自の工法で、電車の真上に
高架線を延伸してゆくのをリアルで見ていた。今の京急蒲田付近の高架化工事と同じような感じで、電車の速度を
一部区間以外はほとんど落とさずに走っていたのもスリルがあった。高架線の開通した初日、初めて通る高架からの
眺めは予想以上に素晴らしかった。結構遠くの方までびっしり密集した家々に驚くばかりだった。まだマンションや
ビルが少なかった時代、何の遮りもなく富士山や遠く山の彼方に沈む夕陽が見て取れたものだった。
間もなく京急蒲田付近の高架が完成すれば、品川−京急川崎はほとんど高架線になる。また違った眺めを楽しめる
かもしれないが、京急蒲田付近の幅広い踏切も見納めだ。箱根駅伝の選手がコケたり、電車と衝突事故を起こした
踏切も語り種になるだろう。
ところで、自分が昔住んでいた鶴見市場駅は未だに地平ホームで高架化の具体的な計画も聞こえてこない。
八丁畷は南武線と交差している関係で簡単に高架にはできないから、恐らくまだ暫くはこのままの形なんだろう。
京急鶴見−京急新子安も高架化にはJR線との立体交差の関係で難しい。子安−仲木戸も神奈川新町の車庫の
関係でこれも難しそうだ。まあ、幹線道路は既に立体交差になっているから、あえて高架化をするメリットは
薄いだろうから、これで高架化工事は一区切りだろうな。とはいえ、四半世紀前には想像もできなかった姿に
変わってしまったものだ。
57 :
名無し野電車区:2008/03/05(水) 18:47:49 ID:/Ow49fgzO
八景に停車中の逗子線車内(旧千)で
キチガイが鈍器を振り回して内装をボコボコにした事件があったな。
58 :
名無し野電車区:2008/03/06(木) 01:35:31 ID:2Nt3DG+R0
59 :
名無し野電車区:2008/03/06(木) 20:09:21 ID:u3LYC4E50
>>56 MAX120km/hの現在よりも迫力ある走り方だったね。当然ながら踏切
も多く、警笛もやたら鳴らしてたし。
あと、短期間だったが700形がTを1両抜いてMTMになったときの爆走ぶり
(特に×2=6連急行など)も忘れられない!
60 :
名無し野電車区:2008/03/08(土) 00:40:24 ID:0HII6PQ60
>>47 富岡〜谷津坂間を電を横目に崖沿いをよく歩いた
今は通れなさそう
61 :
名無し野電車区:2008/03/08(土) 01:24:59 ID:aKLpfAnSO
だなあ
青物横丁も昔は地上だったよなあ
ずっと工事していたけど
通勤快速特急の700系が懐かしい
62 :
名無し野電車区:2008/03/08(土) 14:03:59 ID:wQ7rDf7f0
質問なのですが、クロスシートの電車が終点につくと
座席を全部進行方向に変えるのですか?
京急はどうなんですか?
63 :
名無し野電車区:2008/03/08(土) 14:53:27 ID:zU0o12960
八ツ山の踏切が昭和末期まで「第3種」(遮断機なし)だったっけ。
64 :
名無し野電車区:2008/03/08(土) 16:37:51 ID:aKLpfAnSO
変えないんじゃない
65 :
名無し野電車区:2008/03/08(土) 21:20:21 ID:59e3JHV60
>>62 2100形のこと? 2100形なら終点に着いた時点で一旦ドア閉めの後、
スイッチ操作で一斉に「バタン!」っと向きが変わる。
品川や泉岳寺では引上線停車中に行うので見れないが、三崎口や浦賀などでは
その様子を見ることができる。瞬時に変わるので初めて見ると結構驚くよ!
66 :
名無し野電車区:2008/03/08(土) 21:25:53 ID:eZl6jOwC0
>>62 マルチ乙
951 :名無し野電車区:2008/03/08(土) 15:37:00 ID:wQ7rDf7f0
質問なのですが、クロスシートの電車が終点につくと
座席を全部進行方向に変えるのですか?
京急はどうなんですか?
67 :
名無し野電車区:2008/03/09(日) 05:27:20 ID:oCbf6d5GO
>58
20年以上前だったかな。
68 :
名無し野電車区:2008/03/09(日) 18:34:47 ID:e4LFaB8l0
旧600形の逗子ローカルは豪華で良かったな
69 :
名無し野電車区:2008/03/10(月) 10:37:54 ID:NcEq+vfNO
昔、京急が売り出した「京急メガロン鶴見」というマンションが
全く売れなかった。
70 :
名無し野電車区:2008/03/13(木) 05:14:54 ID:PLvLTKvMO
快速特急三崎口行き。
品川〜京急川崎〜横浜〜上大岡〜金沢文庫〜横須賀中央〜京急久里浜〜津久井浜〜三浦海岸〜三崎口。
71 :
名無し野電車区:2008/03/13(木) 09:15:09 ID:9LOPlk9D0
北馬場、南馬場、旧600の急行・・俺の青春時代だったな。
72 :
名無し野電車区:2008/03/13(木) 17:10:12 ID:sefN5mgu0
急行
品蒲
川田
73 :
名無し野電車区:2008/03/13(木) 17:41:39 ID:7mpBAa+4O
700形 望み?
74 :
名無し野電車区:2008/03/16(日) 11:19:04 ID:1+0znN7L0
ネオンサインの駅名標。
今では三崎口の駅くらいしか見られないなぁ…。
昔の京急の駅の正面は、だいたいあんな感じのネオンサインの駅名標だったんだが…。
あと、「黄色の券売機」。これも一時期は京急のどの駅でも置いてあった。
75 :
名無し野電車区:2008/03/16(日) 15:59:26 ID:6bZIAj2n0
◎ 京急 立会川駅
みたいな感じだったが、京浜××の場合
◎ 京浜 新子安駅
だったっけ。
でも久里浜は
◎ 京急 京浜久里浜駅
だったように思う。
76 :
名無し野電車区:2008/03/19(水) 04:18:52 ID:j83sg3170
日ノ出町、黄金町、横須賀中央などの駅のそばにあるガードには「品川←→三浦海岸、南房総へ」というような
広告が大書きされていたけれど、今でもそんなものが残っているガードってあるのかな?
神奈川、生麦の駅の裏、JR線から見えるところにも「羽田空港へ○○分」というような大きな広告があるけれど、
これも京急の昔からある広告スタイルだと思える。
♪「〜赤い電車に白い帯 京浜、京浜、け〜いひんきゅうこ〜う」っていうCMソングがあったのを覚えている人、
もう相当年齢を重ねている人かな?
77 :
名無し野電車区:2008/03/20(木) 11:20:06 ID:RfUZWU8t0
立会川−大森海岸の間にあった鈴ケ森の第一京浜(国道15号線)をオーバークロスする長いガード。
橋の上に線路が敷かれたタイプだったので、いつも心細く見えていたものだ。
橋の中程で45km/h程度の徐行制限があり、そこで“クィッ”と曲がっていた。
たまに制限速度を超して進入する運転士がいて、ちょっとヒヤッとさせられていた。
78 :
名無し野電車区:2008/03/20(木) 11:52:50 ID:emscq4Jx0
60km/h
79 :
名無し野電車区:2008/03/23(日) 00:25:04 ID:YVl7olbSO
80 :
名無し野電車区:2008/03/24(月) 12:01:28 ID:6Iyqvd1n0
♪パパごきげん〜ママごきげん
行こう行こう〜山へ〜
行こう行こう〜海へ
赤い電車に白い帯。
京浜京浜京浜急行〜♪
81 :
名無し野電車区:2008/03/24(月) 14:53:09 ID:f1Xr5Miz0
>>80 ♪パパ素敵 ママごきげん…
じゃなかったかな?
京成も「びゅんびゅん京成…」とかいうCMソングがあった。
東武はCMソングではなかったけれど、軽快でテンポの良い「トランペット吹きの休日」を
イメージソングに使っていたっけ。
82 :
名無し野電車区:2008/03/25(火) 10:37:26 ID:DH4f+aAJO
この頃は企業のオリジナルソングが流行ったのかな。
♪マ―マーがサミットでー ショッピング♪
83 :
名無し野電車区:2008/03/28(金) 05:18:02 ID:OxZT/1kIO
600がデビューした頃の京急制作のビデオが出て来たんだけど、やっぱし「快速特急」って響きがいいよな。
(´‐`)ノよど〜やば〜しからさ〜んじょ〜へ〜♪
85 :
名無し野電車区:2008/04/01(火) 23:50:44 ID:MPx8NkAQ0
86 :
名無し野電車区:2008/04/05(土) 12:50:20 ID:0LgiuFx40
30年前くらいにCMではないけど
提供クレジットで前パン時代の旧600が出演してましたよね。
あれを見て京急が好きになった。
87 :
名無し野電車区:2008/04/05(土) 14:15:15 ID:VsWyasN40
「夏だ!三浦だ!サマーフェスティバル」「ミュージックトレイン号」夏貸しいっす!
88 :
名無し野電車区:2008/04/06(日) 09:26:09 ID:EoXca4lJO
懐かしいね
三浦海岸行きも懐かしい
89 :
名無し野電車区:2008/04/06(日) 10:49:48 ID:29GQ6IT+O
90 :
名無し野電車区:2008/04/06(日) 21:27:54 ID:765RLVYv0
「 みうらビーチ号 」もあったね。
数年前までは平日?の朝夕に「 マリンパーク号 」の
ヘッドマークを付けた特急が走ってた。
91 :
名無し野電車区:2008/04/07(月) 13:00:12 ID:rtnoajZCO
週末の朝一番の下り特急には「銀鱗号」なんていうのもあった。
昔程ではないけど、今でも朝一番の下り特急は釣り客でいっぱいだよ。
92 :
名無し野電車区:2008/04/07(月) 22:00:19 ID:k2wWkZc5O
昔は「京急ファン」と言う雑誌があったな!もう廃刊して20年近く経っているからな!
93 :
名無し野電車区:2008/04/07(月) 22:28:39 ID:r8AYgiAp0
全盛期のピンクレディーが京急に乗って三浦の海に行ったことがあるらしい。
94 :
名無し野電車区:2008/04/08(火) 08:37:11 ID:+qxZusy8O
>>93 三浦海岸のイベントに出る時にミュージックトレインに乗ってたの見たよ!他の参加タレントと一緒に一両だけ締め切りで(たしか1000形だったかな?)
95 :
名無し野電車区:2008/04/09(水) 01:38:38 ID:/Sl5DVs60
96 :
名無し野電車区:2008/04/09(水) 07:42:16 ID:gJvlfERXO
>>92 はい!そうですね!今でも古本屋で探してます!ネットも無かったあの時代にアレだけの情報が毎月出るのは凄い!(東急で情報も有ったけど編成替えとか)
97 :
名無し野電車区:2008/04/09(水) 20:17:39 ID:Fq54BMBH0
98 :
名無し野電車区:2008/04/11(金) 23:31:13 ID:NNkNKMhN0
保守
99 :
名無し野電車区:2008/04/13(日) 11:30:22 ID:l0bheFpS0
「横須賀公郷」(よこすかくごう)。今考えると何とも味のある駅名だったな。
母親の実家がここにあったのでよく乗り降りしていた。その実家の洗濯物を干す屋根上のスペースで
行き交う京急電車を見ていたのが、今の鉄ちゃんになるルーツかも知れない。
「横須賀公郷」は後に「京浜安浦」→「京急安浦」→「県立大学」と3回も駅名が変わった。
京急では一番駅名が変わった駅だと思う。
100 :
名無し野電車区:2008/04/13(日) 14:45:35 ID:BXpGN2la0
100get
101 :
名無し野電車区:2008/04/14(月) 08:36:00 ID:6LX+1l3P0
あ〜〜おものよこちょ〜
あ〜〜おものよこちょ〜
…って感じでアナウンスする駅員いなかった?
まだ高架工事が始まったかどうかの頃。
黄金町の旧列車接近案内で上り通過の時は変な音がなってた。下り通過は普通の「ブー」音だったけど。
夏ダイヤの快速特急・蒲田八景臨時停車が懐かしい。
八景は最寄りだったから快速特急が停まると文庫に追いついた気分に。
105 :
小さん平:2008/04/15(火) 23:37:05 ID:qmInuLivO
今はどうかわからないが、儂が某利谷小学校で貰った社会の副読本には八景が金沢区内で一番お客が多いと書いて有ったよ。なんで快速が停まんないのか不思議だなと思ってた。追浜・八景・文庫のうち、最寄りの文庫だけ映画館が無かったからなおさらそう思ってたわ。
谷津公園のすぐ近くに「 キリン座 」という映画館があったよ(今は空き地)。
昔はピンク映画専門で、晩年はアニメなども上映していた。
2度目の火災を起こして廃館。
>>106 1回目の火事のあと『グリーン座』に名前を変えたが、
軌道に乗りかけたところで2回目の……。
小田和正の実家からまっすぐ東へ行く途中にあった。
確か入り口付近のタイルが残ってたと思うけど。
>>105 釜利谷が開けて今では文庫>八景だね。
3,40年前は特急3連続停車駅の乗客数は
(それほど差はなかったが)追浜>八景>文庫だった。
追浜は工場の客多かったからね。
ま、車庫もあるし接続考えたら
文庫に快特止めるのがダイヤ上一番無難なんだけどね。
109 :
小さん平:2008/04/17(木) 23:47:22 ID:+Aq0hNnSO
文庫話ついでに。小泉から行くと踏切渡ってすずらん通り回らないと改札まで辿り着けなかったりとか、あの狭っ苦しい駅前でバス捌いてたりとか。今となっては信じ難いです。
>>109 白山道循環がまだ東急車輛前を通っていなかったころですな。
自分の中じゃ、どうしても蒲田は京浜蒲田であり、川崎は京浜川崎なんだよな。
そもそも「京急」とかいうのが軽薄な感じがする。
やっぱり、自分は「京浜急行」じゃないと駄目だな。
あと、南馬場は記憶に無いが、城南小学校の裏の道を、京浜急行が横切る
風景は、かすかに記憶している。ただ、高架線らしきものは、すでに上にあっ
たけど。また、青物横丁には、幕のように下がる踏切があって、今と違って、
空が広かったのは、鮮明に覚えている。
記憶では、下り列車は新馬場を出てすぐに減速したんだけど、青物横丁までの
線路が上にあがって無くなってしまった。
その記憶も、もう 20 年くらい過去のものなのか…。
112 :
小さん平:2008/04/18(金) 01:54:31 ID:c9C97x6RO
>>110 そー。今の西口のとこに車庫が有ってさ。踏切警手が白旗振っててさ。
113 :
たれぱん:2008/04/19(土) 13:17:31 ID:fwTvmvlHO
金沢区にはかつて映画館が2つあってキリン座とアポロ座があってキリン座は火災で廃館、アポロ座は業績不振で廃館だからね。金沢八景には夏休みの休日は快特が停車していた。また都営5000形が逗子線に乗り入れていて神奈川新町止まりは方向幕なしで走ってた。
114 :
名無し野電車区:2008/04/19(土) 21:49:00 ID:4qrK7TK/0
>>111 それでも
KEIKYU
京浜急行
だったのに、とうとう
KEIKYU
京急電鉄
に変わりつつあるね。
京王帝都→京王電鉄
東京急行→東急電鉄
京浜急行→京急電鉄
116 :
たれぱん:
今年の広告物から京急電鉄になっているね。今年はロゴ変更などが多い。小田急もロゴ変更をしている。京急もいずれ京急電鉄に社名変更するだろうが社名変更の費用は億単位だね。NTTDoCoMoからNTTdocomoへの変更だけで100億かかるらしい。大げさでないかも。