優等列車に対する価値観が随分変わりましたね

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆1e61wUKJAM
昭和時代(昭和30年後半以降を基準)は、国鉄も民鉄も、優等列車は
限られた駅にしか停車しないイメージがあり、とくに特急に関しては、
特別料金不要の民鉄幹線の沿線に住む子供達にとっても憧れの的では
なかったのでしょうか?

それが現在の優等列車は、全国的に随分と停車駅が増え、それだけ開発・
乗換えターミナルと化した駅が増えたということなんでしょうけれど、
明らかに年齢層関係なく、昔の人と現代の人とでは、優等列車に対する
価値観・印象が変わったのではないでしょうか?

このスレでは、昔と現在の優等列車に対する価値観・印象の違いについて語りましょう
2名無し野電車区:2008/02/11(月) 16:49:48 ID:dN1eo2VI0
>>2だったら、妹のしみぱんうp
3名無し野電車区:2008/02/11(月) 16:50:10 ID:k87mp/VM0

設備が違うよ、
設備が・・・
4名無し野電車区:2008/02/11(月) 16:50:44 ID:wibgCfERO
にげっと
5天王寺駅観察者 ◆Axsf/sV5fY :2008/02/11(月) 16:51:38 ID:8FhJ/sSF0
>>1
阪急京都線の特急は酷い有様ですからね。
急行と同じ停車駅。プライドも何も無い。

6名無し野電車区:2008/02/11(月) 16:58:37 ID:Fzu6qN88O
7名無し野電車区:2008/02/11(月) 17:00:22 ID:k87mp/VM0
2ゲットーーー
8名無し野電車区:2008/02/11(月) 17:06:50 ID:Jn72ug8w0
>>5
よくこういうの聞くけど、通過することはプライドが高いっていうことになるのか?
理解できん。
9名無し野電車区:2008/02/11(月) 17:14:17 ID:pu0UTg4pO
地元の圧力

お上が能無しなんだから仕方無い。
10名無し野電車区:2008/02/11(月) 17:26:31 ID:y8pbBdVVO
>>5
今でも特急じゃん

特に急がない……文字通りじゃん
11名無し野電車区:2008/02/11(月) 18:07:07 ID:gPdpodhU0
>>10
誰がうまいこと言えと
12名無し野電車区:2008/02/11(月) 18:26:17 ID:OpCWLdcmO
時代背景や経済力が違うだろ

当時飛行機は高値の花、一部の金持ちだけだった。それがどうだ、今はへーきでゆとり教育が乗っている
海外行くのも厳しく制限されていた。それがどうだ、今は自由化され学生がへーきで国内感覚で出かけている

なにも特急だけに限った事じゃねーよ

ってな訳でこのスレ
糸冬 了
13名無し野電車区:2008/02/11(月) 21:04:27 ID:Z+7NDbuu0
age
14名無し野電車区:2008/02/11(月) 21:13:33 ID:st4JB9o00
平和ボケってやつかな
15名無し野電車区:2008/02/11(月) 22:14:47 ID:OeIsngBc0
糞新庄スレ
16名無し野電車区:2008/02/12(火) 02:40:02 ID:0TUYGf32O
現代の特別急行における停車駅の多さときたら、かつての急行どころか準急行なみ。
たとえば、登場時(50年前)と今の特別急行「はやぶさ」の博多→岡山・名古屋→東京における停車駅を比較すると

↓小倉
門司・下関
↓宇部
小郡(新山口)
↓防府・徳山・下松・柳井
岩国・広島
↓尾道
福山

↓浜松
静岡
↓富士・沼津・熱海
横浜

のように、停車駅の数は2倍以上にインフレしていることがわかる。
17名無し野電車区:2008/02/12(火) 06:21:13 ID:uGp2BuaGO
阪急と京阪の特急は終わったな、かつての急行に成り下がった
有料と無料の扱われ方の違いが一番解りやすいのは南海でしょうな、同じ特急でも有料車は特急車両、無料車は一般通勤車の連結で貫通無し、完全に貧乏人と金持ちの差別化した感じ

近鉄は特急でも使われ方が分けられているね
奈良線は通勤特急みたいな扱いで快急とほぼ変わらないものの、金持ちとかゆったりとくつろいで通勤したい人向け
京都線は観光特急の扱い方で途中停車駅は1駅のみでほぼノンストップ
吉野線は準急みたいな扱い方で停車駅多過ぎ
18名無し野電車区:2008/02/12(火) 12:36:34 ID:/AgjT0BV0
北海道の特急が、最も地方幹線の現状を示しているように思う。

普通はボロボロだが、特急はそこそこ安定的な乗車率があり、運転本数を確保できる為、
札幌〜地方拠点都市の需要のオマケとして、地方の都市圏のローカル輸送も兼任している。
値段も、Sきっぷなど特急料金がタダ同然になるような往復割引でカバー。

19名無し野電車区:2008/02/13(水) 10:25:54 ID:Bu7JKB5v0
>>17

サザンのなんば寄り4両が、南海で日中一番混むのも事実。
上りに至っては、岸和田でスーツケースを持った客が大量に乗り移ってしまう。
20名無し野電車区:2008/02/13(水) 10:48:54 ID:wdfmCcxPO
特急うんぬん以前に急行の衰退が大きいと思う。
特急料金の事実上の値下げで喰われ、また急行相当の快速種別にも喰われ…
21名無し野電車区:2008/02/13(水) 16:44:04 ID:Bu7JKB5v0
>>20
漏れの鉄の原点の路線は、未だに急行と準急が15分間隔で走っていて、特急も無料の
トコなので(路線バレそう)、急行がそこまで衰退したイメージはないですね。

ただ、JRに関しては急行はもう風前のともしびですね…。


・つやま(唯一の昼行)
・きたぐに
・能登
・はまなす
・銀河(あと31日)
22名無し野電車区:2008/02/13(水) 19:57:04 ID:6zL2enwx0
京急も急行がものすごい勢いで衰退して、快特が増殖してる
23名無し野電車区:2008/02/14(木) 22:11:51 ID:EHcPnLLu0
鹿児島本線に特別快速が昔走っていたが・・・
24名無し野電車区:2008/02/14(木) 22:25:57 ID:Wt5yDGE50
京急は特急も衰退したよね。今、日中に見たかったら空港線直通(4両!)が辛うじて
走ってるけど(京急川崎〜京急蒲田〜羽田空港)。あと快特は京急オリジナルからあち
らこちらに出現してるよね。名鉄やら阪急やら京成やら・・・。
25名無し野電車区:2008/02/14(木) 22:54:14 ID:QxgMX78s0
>>16
小倉にも停まらなかったとは・・・
26名無し野電車区:2008/02/15(金) 00:09:42 ID:QNJbAk1K0
>>25
まだ北九州市成立以前の話だし、小倉駅の地位自体が今ほど高くなかった。
「門司駅は機関車付け替えのために絶対停車しなければならないから、
小倉は通過で問題なし」的扱いでしかなかった。

ちなみに北九州市成立後、昭和39年10月改正の時刻表を見てみても
さくら、みずほ、あさかぜ、はやぶさ、富士、つばめ、はとは小倉通過となっている。
(昭和39年〜40年当時、つばめ・はとは151系での運転で、
九州内は交流機ED73+電源車が151系を牽引して乗り入れていた)

小倉駅が北九州市を代表する駅としての絶対的な地位を確立したのは
山陽新幹線が開通し、駅が設置されてから。
27名無し野電車区:2008/02/15(金) 00:37:32 ID:4fqoqj5B0
スレタイを見たとき
>>5>>10>>17みたく関西私鉄を叩きたい厨房が文句垂れてると思ったが
まさに予想したとおりだった
28名無し野電車区:2008/02/15(金) 02:46:15 ID:DYKscrk+O
京阪の特急は昔は30分毎だったが、今では10分毎に
昔は京都中心部と大阪中心部だけしか止まらないノンストップだった、だが特急が増えたと同時に停車駅大増幅
特急専用の車両だけで運転されていたのに、今では一般通勤車も特急に使われ、もはや特急は特別な扱いでは無くなった感じかな

阪急も宝塚線は日中は特急廃止にしてしまったし

阪神はようわからん、停車駅の定義が他とは違うから、特急が停まるが準急は通過とか訳わからないやり方で

有料特急が唯一特急って感じかな、有料だけに特別な扱いにと
29 ◆1e61wUKJAM :2008/02/15(金) 10:29:31 ID:hfdzospz0
高槻市民も、昔は阪急特急や新快速を尊大な速達料金不要列車だと自ずと認識していたはずだ。
高槻市レベルの代表駅じゃ相手にされないと
30名無し野電車区:2008/02/15(金) 22:08:21 ID:4fqoqj5B0
>>28
阪急宝塚線の特急は設定自体が2000年からと新しいものなんだがな
廃止されたのは乗り通す客が少なく20分間隔のダイヤが乗客に受け入れられなかったから
31 ◆1e61wUKJAM :2008/02/15(金) 22:40:06 ID:hfdzospz0
川島令三さんの本によると、昔の阪急は「どこから乗っても梅田まで30分以内」を
宝塚線あたりでキャッチフレーズにしていたとか。
昔の阪急は、編成の増強はあっても、5年以内による大規模なダイヤ改正はなかったのでは?
32名無し野電車区:2008/02/15(金) 22:48:36 ID:NP/ZYORqO
昔の特急はまさしく「特別急行」だった。
今の特急は何か、「特急」が正式名称で、略称でも何でも無くなっているような。

分かりにくくてすまん。
33名無し野電車区:2008/02/15(金) 23:05:05 ID:cEA4EAh00
KOの準特急、外国人に説明するのに、通訳が困ってたぞw
34名無し野電車区:2008/02/16(土) 11:26:48 ID:x+rLSPa00
乗車マナーも昔の方がよかったのでは?
国鉄特急のグリーン車はとくに
35名無し野電車区:2008/02/16(土) 19:50:37 ID:aypnkh020
停車駅とか 希少性も さることながら 車両そのものにも、華がないと
思いません? 通勤車の無料特急は 当然の事ながら 色とかだって赤とか
綺麗な色使わないよなつ・・・・成熟した、落ち着いた、本物嗜好の贅沢
何だか知らないけど、昔は車体色に グレーとかって ありえ無かったよな
昭和生まれの ジジイの戯言を承知で言わせて頂くと 解りやすい高級感
を、の無い車ばかりだよなっ・・・そこ行くと小田急のロマンスカーは、貴重
だな・・・ 自動車も そうだな、,50−60年代の アメリカ車や
範にした国産高級車 から BMW、ベンツ、ボルボ等 欧州高級車の台頭
・・・
36名無し野電車区:2008/02/16(土) 23:33:02 ID:QFzxlYQ60
優良特急が大衆化して、客層の悪い料金不要列車が嫌われるようになった、
という理由も大きいだろう。
37名無し野電車区:2008/02/16(土) 23:37:47 ID:xnjxWA8nO
>>33
Almost Limited Express
38 ◆1e61wUKJAM :2008/02/17(日) 20:27:10 ID:GcVHAkAb0
尼崎市民も、昔は阪神特急やJR(国鉄)の新快速・快速を涎を垂らして眺めていた
ものであろう。
もっともこちらは新線開通などの要素も大きいですが。

芦屋は、運転手付きの通勤コストを抑えるために新快速を停車させたのかw
39名無し野電車区:2008/02/18(月) 23:15:26 ID:bT7IuZuG0
あげ
40名無し野電車区:2008/02/18(月) 23:19:13 ID:zu9nHboL0
オッサンってさ、
何で>>35のような変な文体の奴がちょくちょく居るんだろう?
41名無し野電車区:2008/02/18(月) 23:21:11 ID:I2IR8yCZ0
優等列車に対する価値観の下落は国鉄→JRのほうが酷いと思うが。

特急も新幹線も昔は特別な存在だったのに今は・・・
停車駅も昔の準急以下。
42名無し野電車区:2008/02/18(月) 23:48:15 ID:YRdlQcZiO
>>33
Semi Limited Expressで解決するじゃマイカ
43名無し野電車区:2008/02/19(火) 21:19:19 ID:mxZAu8CN0
国鉄急行も贅沢品だった
44名無し野電車区:2008/02/20(水) 20:30:02 ID:Di+yqcEa0
>>42
それを言うと大笑いになってしまうんだよ。
Semi Limited というのは、ひどくチンケな言い回しになるらしい。
45名無し野電車区:2008/02/20(水) 20:31:14 ID:Di+yqcEa0
考えてみれば、準特別急行というのも変な言葉。
46 ◆1e61wUKJAM :2008/02/20(水) 23:19:24 ID:NPpFX01t0
区間特別急行
快速特別急行
通勤特別急行
区間準急行
区間快速急行
S特別急行
47名無し野電車区:2008/02/21(木) 14:58:08 ID:H1nSDnZTO
特別快速急行と快速特別急行
区間快速と準快速

違いがわからん、どっちも同じだろて感じで
48名無し野電車区
あげ