関西の201系について語るスレ Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1茨木住民
京阪神緩行線で活躍し、現在は大阪環状線と関西本線、おおさか東線(予定)での活躍する関西の201系についてみんなで語るスレッドです。
森ノ宮202編成の塗り替えが終わると動きも一段落です。青い時代の思い出を語るもよし、オレンジやウグイスの情報を交換するもよしです。
前スレ同様マターリ進行でよろしくおねがいします。

前スレ
関西の201系について語るスレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1181976685/
前々スレ
京阪神緩行線201系について語るスレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1168312138/
2名無し野電車区:2008/01/30(水) 20:48:41 ID:zGuICjorO
>>1 乙!
3茨木住民:2008/01/30(水) 20:57:45 ID:tb9n6EtN0
兄弟スレ
関東の201系について語るスレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1201080586/

関連スレ
【水色201】大阪環状線運用状況 M09【直通快速】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1200838642/
JR大和路・桜井・和歌山・奈良線22
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1200622546/
【試運転】なにわ筋・おおさか東線★14【開始】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1198952142/
ジェット音立てて突っ走るトタ区201系に萌えるスレ[H17]
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1201377873/
4名無し野電車区:2008/01/30(水) 21:28:59 ID:0jHjGbl0O
茨木さん乙
茨木も201系が通らなくなって淋しくなりましたな…
5名無し野電車区:2008/01/31(木) 23:15:40 ID:zwYBc0BGO
去年の今頃はまだ201が東海道線で走ってたんだよね。新車に囲まれても存在感たっぷりに走ってたのが忘れられない思い出だったよ。
6名無し野電車区:2008/02/01(金) 00:11:36 ID:eTdeancr0
>>5
走ってたといっても常に走ってるわけじゃなくてたまに
突発的にどれかの編成が運用に入るって感じだったね。
それも今となっては懐かしいね。
7名無し野電車区:2008/02/01(金) 11:30:44 ID:oXBGUMwc0
>>6
最後(年明け)はC5、C14、C24辺りがたまに営業に入ってたね。
因みに丁度一年前の今日、C24が07Aで運用復帰してました。
8名無し野電車区:2008/02/01(金) 14:24:11 ID:2P4+XuZjO
今日は201系の日ですな。
ちょうど去年の今日が本線の201系に最後に乗った日だったり。
確か大阪1910の京都行きやったかなあ?

突発的にしか運用されてなかったからあまりチャンスはないなと思って、
この日をあえて選んで07AのC24を狙ったなあw
9名無し野電車区:2008/02/01(金) 17:10:58 ID:38f1xIdeO
緩行線に201が居ない2/01か…
去年は201が走ってたら、これが最後かもしれない、って何度も都合つけて乗りに行ってたよ
そんときここの先々代スレがどんだけ役立ったことか
大阪駅の時刻とか書いてくれた人にあらためてありがとう
07Aつーと、確か翌日08Aは日中京都駅中線留置でじっくり見れると楽しみにしてたけど、翌日は別運用というのばっかりだったような気がする
10名無し野電車区:2008/02/02(土) 14:18:27 ID:xjkT3Xr0O
スカイブルーの201系っていつまであのまま走るんかな
11名無し野電車区:2008/02/03(日) 03:34:33 ID:rMnCW6PW0
「Kishuji-Rapid-Serviceのホームページ」の掲示板によると、
Tc68の編成が関西線での運用を開始したとのこと。

また、Tc138の編成も吹田の見えるところに出てきたらしい。
まもなく奈良に戻るだろう。

>>10
検査周期を考えるともうまもなく入場だね。
Tc137の編成ももうすぐ入場かな。
12名無し野電車区:2008/02/03(日) 14:47:28 ID:IgRd5s0EO
青201-62 2M
13urb-n ◆ex93E4uieI :2008/02/05(火) 15:45:35 ID:emhcj2oxO
保守sage
まもなくかー
14名無し野電車区:2008/02/06(水) 01:07:20 ID:eQIKX21j0
青は今日(もう昨日か)も走ってたぞ
15名無し野電車区:2008/02/06(水) 09:00:54 ID:oAPnWbnVO
保守あげ。
遂に元祖スカイブルーの終焉か…
16名無し野電車区:2008/02/06(水) 22:22:07 ID:Q+AWm3Vi0
「Kishuji-Rapid-Serviceのホームページ」の掲示板によると、
Tc142が試運転、森ノ宮のTc137が入場とのこと。

オレンジに変更済の201系が検査入場するのは初めてになる。
17名無し野電車区:2008/02/06(水) 22:28:14 ID:VVPQ2m6zO
北陸の国鉄色475系、ミフ車の国鉄色415系みたいな感じで、
一本だけスカイブルーのまま残せばいいのに。酉は既に色の概念とか消え失せかかってるし。
阪和線と間違える奴はそいつの注意不足だし。
18名無し野電車区:2008/02/09(土) 01:21:49 ID:TICPlXyr0
忘れられているようなのでage
19名無し野電車区:2008/02/09(土) 09:22:04 ID:kchsQ/1f0
保守
20名無し野電車区:2008/02/09(土) 16:13:48 ID:ps74qC430
ウグイスになった元C31編成がついに出てきましたね。
これで酉所属201系の原型は完全に消滅した事となります…
長年見慣れたあの小さい戸袋窓と二段窓のコンビネーション…
24年間見慣れてきた私にとっては本当に悲しい限りです。

因みに出場したC31は前面幕はまだ交換されていないのか、
明石幕[回送]表示のままでした。新幕は下部にOUT OF SERVICEと入っているので。
運番も00Aのままでした。こういうの見ると余計悲しくなります。
21名無し野電車区:2008/02/09(土) 16:16:41 ID:ps74qC430
すいません、最近のはNot in Serviceでしたね。
22名無し野電車区:2008/02/10(日) 15:31:52 ID:SjBulg5dO
この前いつだったか、吹田でC31を見たらクハ200だけ赤字の快速幕だったよ。
23名無し野電車区:2008/02/10(日) 21:32:20 ID:PU0SNOu9O
それ正しく明石時代からの幕だね。新しい幕は白文字斜め書体だし。
24名無し野電車区:2008/02/11(月) 11:02:42 ID:SKHNhZkx0
ちょっと質問なんですが、更新が終わった201系って色以外で車内外に差異がありましたっけ?
前スレには床下以外では標準車と軽装車の区別すらつかないって書いてあった気もしますが実際どうなんでしょう?
25名無し野電車区:2008/02/11(月) 11:31:09 ID:UuzELaxc0
>>23
黒幕は回送と試運転だけは斜め書体じゃないょ
26名無し野電車区:2008/02/11(月) 15:00:01 ID:HuRdA4Cl0
>>24
転落防止幌とEB・TE装置。
これは検査にあわせて取り付けられてるからそのうち差違ではなくなるけどね。

他に、冷房吹き出し口の蓋が更新時期によって二種類あったはず。
27名無し野電車区:2008/02/11(月) 18:43:55 ID:iOTy/iQV0
2006年夏に体質改善工事を完了した
元C15(Tc201-93〜)からアルミに変更されてる

だからモリ208編成はT201-78の1両のみ冷房吹出口がプラスチック製
28名無し野電車区:2008/02/11(月) 20:41:03 ID:KkkMRLOuO
連休中に東京に行って今日帰ってきた知り合い(非鉄)から、新大阪18番線に
青い電車が止まってるってメールきたんだが、もしかして・・・
29名無し野電車区:2008/02/11(月) 23:31:11 ID:qtdx5rQj0
>>25
だから>>23は快速が赤文字だったから国鉄時代だと判断したんだろw
回送と試運転幕の話は一切出てきていないし。

>>28
1年前なら久々に運用入ったんだ!?って盛り上がってただろうね…
ヒネの103系かブルートレインだったりしてw
3028:2008/02/12(火) 00:48:17 ID:HdD2OuDpO
>>29
気になったから詳しく聞いてみたら、塗装が一部剥がれて
オレンジの下地が見えてたらしいから、元モリのヒネ車だろうな。
31名無し野電車区:2008/02/12(火) 02:22:49 ID:uGp2BuaGO
本線でJR西純正の青色103の営業運転ならお祭り騒ぎだな、15年ぶりぐらいか、3年前の事故の臨時103はJR東の車両だし
たぶんその103は阪和に戻る最中の回送だったんじゃないかな
32名無し野電車区:2008/02/12(火) 11:18:32 ID:qnj/2q0r0
>>29
×新しい幕は白文字斜め書体だし。
○新しい幕は橙文字斜め書体だし。

>>20ともごっちゃになってる?
33名無し野電車区:2008/02/12(火) 22:53:09 ID:7TJRuJ+W0
赤色の文字の快速といったら国鉄タイプの幕しか思い浮かばないなー
まあ、前面は殆ど国鉄幕タイプに交換されちゃってたけど。
橙色の文字なら素直に橙色って書くんじゃないかね?w
34名無し野電車区:2008/02/13(水) 00:53:32 ID:MRSDnsUjO
明石時代の快速幕って最近ではルミナリエ臨とか震災時くらいしか使用実績がないから、
知らない人も多いんでしょう。俺もルミナリエ以来あの幕は見てないなー…もう見られないけど。
35名無し野電車区:2008/02/14(木) 23:36:18 ID:aiILGAoHO
保守
36 ◆0VM8EQGPwY :2008/02/15(金) 02:45:06 ID:QvGZASZ80
Tc201-142ってもううんようについたのですかなぁ?
37名無し野電車区:2008/02/16(土) 10:58:24 ID:ZI03NtI+0
Tc201-137って、いつ出て来るの?
検査から
38名無し野電車区:2008/02/16(土) 13:56:15 ID:ZI03NtI+0
39名無し野電車区:2008/02/16(土) 16:07:04 ID:7+e9IkGA0
>>37
あと3週間くらいかな。
奥野さんのブログによると奈良のTc139も入場したみたい。

>>38
転落防止幌は森ノ宮とあわせてで5編成目、奈良では3編成目になる。
40 ◆0VM8EQGPwY :2008/02/17(日) 16:55:34 ID:TT36lBDU0
もうすぐこの世にいる201系は224両になるな。
41名無し野電車区:2008/02/17(日) 17:39:29 ID:ueXPFdkMO
ヒント:スカイブルー
42 ◆0VM8EQGPwY :2008/02/17(日) 17:41:48 ID:TT36lBDU0
京葉線も近いうちあぼ〜んだろ?
43名無し野電車区:2008/02/17(日) 21:05:15 ID:HtsXuOdBO
えー!京葉線をアボーンするの?千葉県民が泣きます
44 ◆0VM8EQGPwY :2008/02/17(日) 21:23:01 ID:TT36lBDU0
誤 京葉線も近いうちあぼ〜んだろ?
正 京葉線の201系も近いうちあぼ〜んだろ?
45名無し野電車区:2008/02/17(日) 23:53:39 ID:bDIHUrFD0
>>44
当初、置き換え予定だったけど奇跡的に1本(元々予備用の1本)の廃車だけの計画になった。
46名無し野電車区:2008/02/20(水) 11:58:00 ID:N29o6EQJO
え?京葉線の201は残るんですか?
47名無し野電車区:2008/02/20(水) 14:00:11 ID:bHc13xcoO
そう。置き換えはどうやら205系と同時期になるみたいだよ。
48名無し野電車区:2008/02/21(木) 00:32:55 ID:lgQZKLWq0
京葉線の201系・・・廃車どころか1本増備だってな。
トタ青編成(6+4)をスカイブルーに塗装整備して転属だそうです。
ケヨの205系がまた転属する絡みによる事象です。
これで京葉線の201系は9本で見る機会増えまくりですなw
49urb-n ◆ex93E4uieI :2008/02/21(木) 01:14:29 ID:SlcWOucNO
数年は大丈夫だろー ケヨ201は…。
50名無し野電車区:2008/02/21(木) 02:02:22 ID:9AnZ6ucMO
てか、関西ジェットセンターは
大丈夫か?
51名無し野電車区:2008/02/21(木) 19:45:58 ID:FceIlNir0
東と違って酷使されてない分状態いいみたい
52名無し野電車区:2008/02/21(木) 21:41:24 ID:mObaz0SY0
モハ201-275、モハ200-248がいい音してるよ。
53名無し野電車区:2008/02/22(金) 11:16:31 ID:hSvzcr7qO
保守
54名無し野電車区:2008/02/23(土) 03:11:07 ID:V1XTHBmB0
>>53
ageなよ
55名無し野電車区:2008/02/23(土) 16:06:02 ID:lOYkPbiO0

Tc201-62 って、いつ入場ですか?

吹田に。

56名無し野電車区:2008/02/23(土) 16:07:36 ID:lOYkPbiO0

Tc201−62って、いつ入場ですか?

吹田に。

57名無し野電車区:2008/02/23(土) 16:38:35 ID:lOYkPbiO0
>>55 >>56

連投で、すまそ

58名無し野電車区:2008/02/25(月) 01:10:19 ID:BLecWZSN0
保守ageなるぽ
59名無し野電車区:2008/02/25(月) 21:08:01 ID:EMXDVh8nO
誰かジェット一覧表とか持ってません?
60名無し野電車区:2008/02/26(火) 21:50:02 ID:5DFkLBL0O
そんなもんいらねーよカス
61名無し野電車区:2008/02/26(火) 22:13:10 ID:afWy5peI0
>>59
ジェット音、知ってる範囲で
201-62 モハ200-144
201-65 モハ201-150
201-89 モハ200-189
201-94 モハ200-200
201-124 モハ200-248
201-140 モハ201-275
音の大きさはバラバラだけどね
62名無し野電車区:2008/02/26(火) 22:15:29 ID:afWy5peI0
連投すまん
余談だけど、入場前の201-137はすべてのモハがジェットだった
63urb-n ◆ex93E4uieI :2008/02/26(火) 23:41:51 ID:wIjpJo1UO
>>43
そうですよね。
>>59-62
検査明けには元に戻るんですかな
64urb-n ◆ex93E4uieI :2008/02/28(木) 23:55:10 ID:cXqp2RQgO
保守sage
65名無し野電車区:2008/02/29(金) 00:02:26 ID:R4rFAz930
>>63
>>42は>>44で書き間違いと書いてるだろ
66urb-n ◆ex93E4uieI :2008/02/29(金) 00:34:30 ID:4KBxgCcUO
>>65
あっ、失礼でした。

201区間快速でグモってきます…
67p4198-ipad09matuyama.ehime.ocn.ne.jp:2008/03/01(土) 11:58:32 ID:yOyNmlad0

水色201−62 ということで、

http://hdcam.jp/~kakky/toutoukeyo2g.mp3
東京駅の、京葉線ホームの、発車メロディーを、どうぞ



68名無し野電車区:2008/03/01(土) 16:16:36 ID:O0etbIrDO
ウグイスジェットはまだないのかなー?
69名無し野電車区:2008/03/01(土) 17:11:31 ID:zjs0VcCx0
>>68
Tc138の編成とTc139の編成は、検査入場する前
それぞれ片側のモハユニットがジェット気味だったとの報告あり。
70名無し野電車区:2008/03/01(土) 21:38:22 ID:O0etbIrDO
ジェット増えてほしいなぁ。
やはり検査に入ると静かになるんやな
71名無し野電車区:2008/03/01(土) 22:49:42 ID:KBfx/Ui80
ジェット音は煩いけど、スレもジェット、ジェットって煩いょ・・・。
72名無し野電車区:2008/03/02(日) 02:41:59 ID:vrfCrYDO0
じゃあ、ジャンボかジョーで
73名無し野電車区:2008/03/02(日) 09:31:08 ID:Ii5xiCHLO
ジェットジェット騒いでる奴は厨房だろ。
こんなもんアカ時代からちょくちょく鳴ってたのに今更騒ぐとかw
74名無し野電車区:2008/03/03(月) 21:47:30 ID:ApOgTfMUO
明石時代より今のほうが発進停止が多い件。
75名無し野電車区:2008/03/05(水) 20:56:14 ID:w7oTfP4P0
「Kishuji-Rapid-Serviceのホームページ」の掲示板によると、
森ノ宮のTc137の編成と奈良のTc139の編成がまもなく検査から出場とのこと。
オレンジ→オレンジの再塗装は西日本の201系では初になる。
76名無し野電車区:2008/03/05(水) 21:48:02 ID:uD2JuHAI0
Tc139の編成なら今日吹田で試運転してた
77名無し野電車区:2008/03/05(水) 21:56:49 ID:O2dn0jlt0
>>73
仕方が無い。小中学生とはそういうもの…自分達だって通ってきた道だからね。
自分もジェット音じゃないけど、幼い頃はよく「ブーンって音がする青い電車」と呼んでたもんです。

それにしてもC2は相変わらず元気にスカイブルーのまま走ってますね。
酉の事だから検査出場後もスカイブルーのまま走らすとか淡い期待を抱いてるんだけど、
塗料の関係もあるだろうしやっぱ無理かな・・・
78名無し野電車区:2008/03/05(水) 22:31:57 ID:eEP1RgYz0
塚本手前で福知山線の103系に抜かれる201系と205系
11年以上前はよく見たもんだ
79p4084-ipad207matuyama.ehime.ocn.ne.jp:2008/03/06(木) 11:36:07 ID:4di1zLdv0
>>75

ということは、あと少しで、

Tc62 が、吹田へ入場か
80名無し野電車区:2008/03/08(土) 03:30:57 ID:Qznbh+l+0
>>79
検査周期から考えるとまもなく入場だと思う。

奈良ではTc67の編成がそろそろ入場かな。
81名無し野電車区:2008/03/10(月) 01:40:00 ID:8FsbGNbl0
「103系掲示板」によると、森ノ宮のTc62の編成が吹田工場に入場したとのこと。
82名無し野電車区:2008/03/10(月) 09:03:06 ID:rJFnhyoQ0
>>81

ついに来たか、

Tc201−62 吹田入場

83名無し野電車区:2008/03/10(月) 15:51:31 ID:zQfRy16Z0
340 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2008/03/10(月) 09:08:09 ID:rJFnhyoQ0
>>339
ついにキター!
Tc201−62 吹田入場

http://s-itoh.kokuden.com/103bbs.cgi
ソース
84名無し野電車区:2008/03/10(月) 17:49:21 ID:Yg0oZTUFO
今さっき京橋を発車した外回り電車が青い201系なんだが…

それガセじゃね?

ちなみに運用番号は08Mでただ今大阪城公園を発車した所。
85名無し野電車区:2008/03/10(月) 21:09:22 ID:IgG0BHUp0
確かに今日は8Mで走ってますな
86名無し野電車区:2008/03/11(火) 01:32:26 ID:UglsZrAD0
>>84-85
情報元となった「103系掲示板」(>>83)でも書き込んだ本人が間違いだったと表明している。
87名無し野電車区:2008/03/11(火) 07:57:02 ID:8RslxYLMO
京阪神緩行から消えてもうすぐ1年だな
88名無し野電車区:2008/03/11(火) 15:51:49 ID:HfuG11yH0
今日は9Mですねえ☆
木曜日までこのまま順当に運用されたら奈良かな?
89名無し野電車区:2008/03/12(水) 20:37:38 ID:3CeGwv0IO
62Fもしかして新しい幕で初の奈良入りか?
90p4003-ipad11matuyama.ehime.ocn.ne.jp:2008/03/13(木) 09:13:11 ID:ewvUZoZL0
>>83

やっぱり、ガセでつ。
91名無し野電車区:2008/03/15(土) 01:03:46 ID:INitdjPq0
いよいよおおさか東線開業だね。

201系にとっても歴史の新たな1ページとなる。
92名無し野電車区:2008/03/15(土) 07:17:54 ID:tuyQ4n6DO
そうだな
黒歴史の1ページとなる
93p3170-ipad10matuyama.ehime.ocn.ne.jp:2008/03/15(土) 09:35:18 ID:1l0U07ss0

青色201−62 ということで、

http://hdcam.jp/~kakky/toutoukeyo2g.mp3
京葉線、発車メロディーを、どうぞ

94名無し野電車区:2008/03/15(土) 22:19:56 ID:aQSOyD//O
く◯ねこ氏のサイトが大々的に201ネタやってる
95名無し野電車区:2008/03/15(土) 23:17:10 ID:Lux6CgC0O
201系がなぜジェット化するのか。
96名無し野電車区:2008/03/16(日) 02:20:47 ID:Dr38WAk50 BE:1574122469-2BP(0)
201系は個人的には好きな車両だが
束の201系がどんどん廃車になるなんて予想していなかった
97名無し野電車区:2008/03/16(日) 13:23:19 ID:GeE4jNHSO
>>95
イカロス本嫁。
98名無し野電車区:2008/03/16(日) 16:14:42 ID:YWVXBMWi0
ギアが電蝕したからってのが定説?
99名無し野電車区:2008/03/16(日) 17:23:38 ID:8fQAk6rBO
4月に吹田だから落ち着いたら調べるよ
100名無し野電車区:2008/03/16(日) 17:37:10 ID:4OAFDs+x0
100
101名無し野電車区:2008/03/18(火) 13:47:40 ID:e/Z6s9yTO
大ナラ201系におおさか東線開業HM付いてるけど撮影はお早めに。
102名無し野電車区:2008/03/18(火) 15:22:13 ID:dJ5mlv1RO
今月いっぱいまで着いてるからまだ余裕はあるかな
103名無し野電車区:2008/03/19(水) 00:00:02 ID:e/Z6s9yTO
あ、そうなんだ。スマソ…
勤めてる友人が一週間で外すよって言ってたから。既に外された編成もあるとか?
まあ運輸系の友人だから間違ってるのかも、ごめんなさい。
104名無し野電車区:2008/03/19(水) 20:36:00 ID:Y79jGcJmO
確かにTc-78の編成ともう一つは番号忘れたけどもう外されてた
105名無し野電車区:2008/03/20(木) 13:58:10 ID:oEDpD0po0
これって使う機会があるの?
http://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img20080318002041207b9.jpg
106名無し野電車区:2008/03/20(木) 14:43:28 ID:Mi2d+dM+0
つクソリティー発動時
107名無し野電車区:2008/03/20(木) 15:51:35 ID:IXKW6+wF0
>>105
土休日 加茂20:23発が区間快速京橋行。
ただ、この幕を使ってるかどうかは不明。
108名無し野電車区:2008/03/20(木) 19:31:43 ID:2LC5olCfO
新幕は面白いのが幾つか増えたね。
既に「新大阪」や「おおさか東線経由|大阪」、「同|尼崎」、「同|甲子園口」も入ってるし。
この辺は新大阪の折り返し容量の問題でこういう行き先を計画してるのかな?
109名無し野電車区:2008/03/20(木) 19:34:25 ID:7bhiPnF/0
>>108
ちょwww
おおさか東線経由大阪ってwwww
110名無し野電車区:2008/03/20(木) 19:39:05 ID:Mi2d+dM+0
放出〜久宝寺〜奈良〜木津〜京都〜大阪www
111名無し野電車区:2008/03/20(木) 20:08:53 ID:2LC5olCfO
久宝寺→(おおさか東線)→新大阪→(JR京都・神戸線)→大阪・尼崎・甲子園口

なんじゃないかな?
112名無し野電車区:2008/03/20(木) 20:11:00 ID:Mi2d+dM+0
>>111
110は現状で可能な『おおさか東線経由大阪』の一例を書いてみた。
113名無し野電車区:2008/03/20(木) 20:11:43 ID:Mi2d+dM+0
あくまで物理的に可能な『おおさか東線経由大阪』
114名無し野電車区:2008/03/20(木) 20:25:13 ID:VioXdpt6O
久宝寺〜放出〜京橋〜(ジャンプ)〜大阪(環状線ホーム)
115名無し野電車区:2008/03/20(木) 20:29:28 ID:2LC5olCfO
それにしてもまた201系が尼崎や甲子園口幕を装備する時が来るとはね…感慨深い
116名無し野電車区:2008/03/21(金) 19:53:28 ID:OYiDx4BMO
北側が完成したら、阪奈環状ラインに改称しちゃえば良いじゃん
奈良→久宝寺→放出→新大阪→大阪→天王寺→久宝寺→奈良

一周完成
直通快速と大和路快速を統合した運用にすれば効率が良いじゃん
117名無し野電車区:2008/03/21(金) 21:37:52 ID:4pBiwK89O
さかなかんじょうらいん?
118名無し野電車区:2008/03/21(金) 21:54:49 ID:xyT0aT2Y0
正確には奈良→久宝寺→放出→新大阪→梅田(貨)→天王寺→久宝寺→奈良だな
119名無し野電車区:2008/03/22(土) 10:01:01 ID:U/ZEyJUjO
↑IDがT2(現T102)



最後の中央線貫通編成ナツカシス(´・ω・)
120名無し野電車区:2008/03/23(日) 20:49:31 ID:ww0AY+jTO
んでノーマル「天王寺」ないの?

ってか70コマ全部言える人いる?
121名無し野電車区:2008/03/23(日) 21:59:58 ID:WMcluLtk0
ノーマル「天王寺」がないのは奈良区の103系4連のみ
「回送」「奈良」など複数入っているコマを減らせば修正可能

幕の内容はgoogle検索すればすぐ見つかるよ
122名無し野電車区:2008/03/24(月) 01:27:52 ID:kl4+2ab50
ノーマル「天王寺」が無くて「木津」がある不思議・・・。
123名無し野電車区:2008/03/24(月) 03:22:49 ID:y2y/1ucmO
ノーマル桜井、高田、宇治、城陽、京都もね。
124名無し野電車区:2008/03/24(月) 14:18:31 ID:sLVC+/cdO
>>122
木津行きは実際に使うことがあるから必要と思う
臨時とか終夜臨で加茂〜木津、京都〜木津の運用があるから
一番必要無いのは甲子園口
いつ使う気やねんと
125名無し野電車区:2008/03/24(月) 14:44:04 ID:1jXTnYln0
>>124
甲子園口ってネタだろw
126名無し野電車区:2008/03/25(火) 11:49:50 ID:WZPgfcJtO
また201系の甲子園口行きとか吹田行きが見たいな(涙)
127名無し野電車区:2008/03/25(火) 19:05:42 ID:+fAvwBqZO
>>121
何て書いて検索すると良い?
128名無し野電車区:2008/03/25(火) 20:43:09 ID:Sa25YNf00
「対照表」が一番良いんじゃないだろうか
129名無し野電車区:2008/03/25(火) 22:13:30 ID:sfgokfg10
本日の明石

明石セに201系が居なくなってからというもの、クモヤがウロウロするくらいしか楽しみがなくなってしまった。
で、以前は網干総合車両所明石品質管理センターと称していたここも、知らぬ間に網干総合車両所明石支所と名称変更されていた。

もう名実ともに明石に201系がいたという事実が歴史と化してしまったわけだ。
うぐいすの201系が東西線を突っ走って甲子園口まで来たりしたら・・・妄想に過ぎんな。


青いモリ区の201系が意外に長持ちしているのがせめてもの歴史の生き証人か。
130名無し野電車区:2008/03/26(水) 19:55:47 ID:KlPXlkWAO
モハ201 269
2号車寄りジェット
131名無し野電車区:2008/03/29(土) 01:56:07 ID:i2d30FMw0
>>129
Tc201-62はもう入場する時期のはずなのに粘ってるね。

ほかに森ノ宮のTc90の編成と奈良のTc67の編成もそろそろ入場時期かな。
132名無し野電車区:2008/03/29(土) 06:42:01 ID:lpk6AhBXO
青モハ201 145
2号車寄り ジェット
133名無し野電車区:2008/03/29(土) 07:50:51 ID:/SCoXxTJ0 BE:437256353-2BP(0)
オレンジの201系見たら中央線を思い出す
今その中央線もE233系に置き換えだ
134名無し野電車区:2008/03/29(土) 09:36:14 ID:HbuPq9jM0
>>131
走行キロ次第だよ。
時間経過で見ればまだ入場の時期じゃない。
走行キロが限界に達するか、4年に達するまでの
どちらかまで法的に走らせることは可能。

東海道山陽緩行線で毎日爆走していれば走行キロ限界を
迎えている時期だろうけど、環状線でノロノロ走っていたり、
奈良で昼寝しているような毎日なら走行キロにまだ余裕が
あっても不思議ではない。

あの編成は東海道をたっぷり走り込んでから転属してきた編成
よりも走行キロに余裕があるはずだよ。
135131:2008/03/29(土) 10:12:13 ID:OC1yL8zw0
>>134
それを踏まえての話だよ。

検査標記を見たり、入場状況を見たりしていたら分かるけど、
明石の場合前回の検査から31か月程度、森ノ宮の8連は38か月程度、
奈良の6連は28か月程度で検査入場している。
つまり走行距離により期限に到達し入場しているってこと。

Tc62の編成の場合前回の検査が17年1月だからもう入場するくらいまで走ってるはず。
Tc90の編成は17年3月、Tc67の編成は16年11月。
136名無し野電車区:2008/03/29(土) 12:19:17 ID:C3MkJNoYO
きっと青のまま出場して来てくれるよ
137名無し野電車区:2008/03/29(土) 13:12:23 ID:NvBzHUQB0
>>136
まあ塗料は阪和専用として仕入れているから出来ない事はないな。

いや酉だからオレンジの塗料切らして青で塗っとけとかあったりしてw。
138名無し野電車区:2008/03/29(土) 23:03:35 ID:G6hM7Vs10
工場の倉庫から
「お〜い、黄色の塗料なんか出てきたぞ〜。」
「なんだ?これ昔の福知山線のやつじゃないのか?」
「もったいないから、こいつに塗ってみようか。」
139名無し野電車区:2008/03/29(土) 23:08:06 ID:NvBzHUQB0
あ、でも黄色は4両分しかないや
あとは青でも塗っとけ
140名無し野電車区:2008/03/29(土) 23:12:34 ID:NvBzHUQB0
と思ったら青も2両分しかねぇ
あと2両は緑にするかw

と思ったら緑も1両分しかねぇ
しゃあないクハ200は湘南色でいいか
141名無し野電車区:2008/03/30(日) 00:44:15 ID:uX3sIvgcO
と思ったら1両分も無いや、めんどくさいから無色にしとこうか
142名無し野電車区:2008/03/30(日) 02:43:16 ID:DkGREs6a0
>>141
これが後のマジックミラー号である
143名無し野電車区:2008/03/30(日) 03:11:23 ID:8dWCPvAd0
無色ってどんなんやw
144名無し野電車区:2008/03/30(日) 13:08:13 ID:2etu2O1vO
ちょwww 何この流れw
ワロタwww

ちなみに、
IDに201がでますた。
145名無し野電車区:2008/03/30(日) 13:48:24 ID:K2Sghhu70
>>144
ID、201ではなくて2O1(に・ローマ字の"おー"・いち)。
146名無し野電車区:2008/03/30(日) 16:05:56 ID:DkGREs6a0
ケータイだとわかんないんだよねw
147名無し野電車区:2008/03/30(日) 22:47:02 ID:1/DALjCKO
青モハ200 144 5号車寄りジェット
148名無し野電車区:2008/04/02(水) 02:20:03 ID:lafFJdDH0
転属が完了してから話題に乏しくなったね。
149名無し野電車:2008/04/03(木) 01:34:05 ID:ud0D9w2K0
環状の201はどこから持ってきたの?
150名無し野電車区:2008/04/03(木) 01:57:56 ID:065eFf3r0
>>149
東海道山陽緩行線
151名無し野電車区:2008/04/03(木) 11:44:06 ID:GL4/fbfYO
話題と言えばジェットがどれかと言うくらい。
まぁエロい人いたらジェット車輌を含む編成の先頭とケツを教えてくれれば有り難いが。
TC201-000〜0号車前寄〜TC201-000
みたいな感じで。
だとジェットマニアは速やかに当該車両に乗車出来る。
152名無し野電車区:2008/04/03(木) 22:32:37 ID:gmqg6VJK0
好んでジェットに乗るから、番号覚えてるよ。
モハ201-275、モハ200-275=クハ200-140寄り。
モハ201-269=クハ200-137寄り。
モハ200-248=クハ200-124寄り。
モハ200-200=クハ200-94寄り。
モハ200-144=クハ201-62寄り。
こんな感じでよろしい?
153名無し野電車区:2008/04/04(金) 19:24:44 ID:T9JPaRxAO
それの両端先頭車の番号なんてわからないよね?
なら先頭が入って来た瞬間から乗車位置をかえれる
154名無し野電車区:2008/04/04(金) 19:27:53 ID:UwqYxk/oO
何だジェットって?
M車が多いのかな?
155名無し野電車区:2008/04/04(金) 19:33:18 ID:Slnm6ltt0
ジェットはM車だけ

あと201系のTcとT'cは同じ番号だよ
156名無し野電車区:2008/04/04(金) 20:51:23 ID:q+tjAiTU0
>>152
ほとんど偶数より電動車(2、3号車)やね
157名無し野電車区:2008/04/05(土) 00:06:04 ID:/VJK1+b40
>>152
当該のジェット何度か乗ってるけど束の盛大さに慣れてる身からするとイマイチ・・
158名無し野電車区:2008/04/05(土) 00:29:10 ID:Kf2fG+q4O
今のところモハ200-144偶数寄りが最強かな。
しかしこれもオレンジに塗り替えと同時に直されるだろうね。
159名無し野電車区:2008/04/05(土) 14:35:48 ID:Sn5mYw2c0
>>157
確かに。
床がカバーされてるから、音がこもってる感じする。
東の201系はそれがないし。
160名無し野電車区:2008/04/06(日) 00:34:24 ID:75cNgJ0NO
最近は厨房がジェットジェットと騒いでるだけか…淋しくなったな…
161名無し野電車区:2008/04/06(日) 19:47:10 ID:4eY05I0fO
もっと寂しいおまえの息子
162名無し野電車区:2008/04/06(日) 19:51:43 ID:pkramhXGO
201は良い車両だ
あのジェット音?のVVVFモドキのような独特な音が良い
163名無し野電車区:2008/04/07(月) 20:30:41 ID:7TG/u+Wz0
東に残ってるリニューアル施行のうえ201系を奈良電車区に集結させるのは無理だろうか。
輸送ルート上の半数に「倒壊」という邪魔モノがあるから厳しいな。
164名無し野電車区:2008/04/07(月) 20:50:22 ID:mcK3yOSe0
東と西では仕様が違うらしいし、
東の201は酷使されてるから無理じゃない?
165名無し野電車区:2008/04/07(月) 20:58:56 ID:hfrdZoEp0
>163
あんなゴミいらん。
166名無し野電車区:2008/04/07(月) 23:01:05 ID:y8g/SEOiO
東と西では仕様がちがうん?
ちなみに国鉄時代も含めた意味で東と西の間の転籍はない?
167名無し野電車区:2008/04/07(月) 23:06:50 ID:P3sKXLYJ0
201系205系は関東⇔関西の転属はない
168名無し野電車区:2008/04/07(月) 23:08:53 ID:hfrdZoEp0
>166
老朽化の進行度が全然違う。
束201に比べたら酉103のほうがはるかに程度がいい。
169名無し野電車区:2008/04/07(月) 23:11:28 ID:P3sKXLYJ0
>>168
しかしラストナンバーすらもう居ないんだな

酉ではTc103-1,2が現役なのに
170名無し野電車区:2008/04/08(火) 00:13:18 ID:qvp31RLDO
>>168が全てだろ>転属厨
あっちは人が多いぶん車体や床下機器にも負担がかなりかかってるしな。
171名無し野電車区:2008/04/08(火) 00:41:03 ID:owWenAiVO
転籍が可能であれば、とっくにしてるだろうしな。
172名無し野電車区:2008/04/08(火) 01:01:44 ID:jmK1aeO2O
してない
173名無し野電車区:2008/04/11(金) 05:04:01 ID:pjmGswBEO
千代田線で酷使した和ワカ105が何で廃車にならないんだ?
174名無し野電車区:2008/04/11(金) 05:05:34 ID:pjmGswBEO
あっ、Tc103-1,2より新しいからか。
175名無し野電車区:2008/04/11(金) 08:33:37 ID:DZwThfa10
103系の元武蔵野線車だって相当酷使されてないか?
176名無し野電車区:2008/04/12(土) 13:20:23 ID:WrRUnix6O
青201、今日もジェット音たてて突っ走ってるね。
177名無し野電車区:2008/04/13(日) 09:56:23 ID:HCcwip+iO
1号車Tc201-140編成
2号車モハ200-275ジェット
178名無し野電車区:2008/04/13(日) 14:22:59 ID:ZsOqCt4Z0
J-TRAINとか言う雑誌みたら、ジェット音の原因が書いてあった
主電動機のベアリングが電触して傷ついて出る音らしい
179名無し野電車区:2008/04/14(月) 17:24:58 ID:6xHZ4l1RO
JR難波17:30発快速奈良行き、モハ200-269ジェット来た!w
180名無し野電車区:2008/04/14(月) 17:32:22 ID:6xHZ4l1RO
おぉ〜っ!地下だと流石に音が反響して千代田線203系みたいだ!!www
181名無し野電車区:2008/04/18(金) 09:40:17 ID:KH1ika/UO
保守
182名無し野電車区:2008/04/18(金) 10:33:25 ID:rY6GHaeX0

ピンポーン

まもなく 2番線に 東京行き 各駅停車が
到着します 黄色い線まで お下がりください


http://hdcam.jp/~kakky/touhori2cn.mp3


201系といえば、京葉線に、限るぜ
183名無し野電車区:2008/04/18(金) 10:47:11 ID:gAbbYtJrO
>>171
もったいない精神だけではどうにもならない程
首都圏ではこき使われたんだな、
束管内でも205が仙石や南武支線に
改造され転属したりしたけど
元々コスト半分寿命半分で生まれたとはいえ
209が京浜東北から南武や八高への
転属無しにあぼんだし。
184名無し野電車区:2008/04/18(金) 10:50:01 ID:hs9K16yyO
>>182
おまい、環状スレのズビダラ厨だろ。
185名無し野電車区:2008/04/18(金) 11:01:53 ID:dEsPZFHI0
>>184
まちがいない(←長井風に!)
186名無し野電車区:2008/04/18(金) 15:26:02 ID:skPgiUkS0
>>182
運営に通報してきた。
アクセス規制されてプロバイダからゴルァが来るまでガクブルしてろw
187名無し野電車区:2008/04/18(金) 23:35:41 ID:Ec/gU0lZ0
巻き添えは勘弁して欲しい。
188名無し野電車区:2008/04/19(土) 00:54:00 ID:oM/0/9rQO
>>183
なんか勘違いしてる奴らがやたらと多いけど別に首都圏201系はくたびれてる訳ではないよ。
維持費がかかるのと、部品調達面考慮、浚には車セの人員削減、
新保全体形への完全移行を目指して置き換えてるだけだよ。
ジェット音はくたびれるくたびれてないの問題じゃ無いし、
軋み音は車両個体特有の物で新製時から鳴ってるのもいたらしいし。

2年前まで東総セ勤務だった俺が言うんだから間違いない。
189名無し野電車区:2008/04/19(土) 01:08:20 ID:cYi73qgq0
そういえば、首都圏の205系の関西転属の話も一時あったよな。東と西の会談もあったのだが・・・
190名無し野電車区:2008/04/19(土) 08:48:37 ID:nI8QdWps0
>188
じゃああんだけ壊れてたのは老朽化じゃなくて単なる整備不良?
191名無し野電車区:2008/04/19(土) 13:11:42 ID:bWTus5Tv0
具体的にどの辺が壊れていたのか詳しく
192urb-n ◆ex93E4uieI :2008/04/22(火) 01:31:56 ID:gsNt281eO
保守sage
>>188
本当というか…
でも床下の煙りとかで途中リタイアしたのもいたな
193名無し野電車区:2008/04/23(水) 07:08:35 ID:FKxgyFPlO
>>190
少なくとも引退が決まってからは致命的な故障なかったはずだけど…
やばかったのは世紀末の頃じゃないかな?
194名無し野電車区:2008/04/26(土) 23:02:58 ID:vCswKNjC0
最近話題が乏しいね。もしこのスレが落ちたら
そのまま立て直すのではなく関西の201系・205系として話題の幅を広げるか、
スレは立てず201系の話題はアーバンスレや環状線スレ・関西線スレで扱うとする
のでいいかもね。
195名無し野電車区:2008/04/27(日) 23:19:15 ID:gHFlIwoR0
しかしアーバントレインNetとOsaka Loop Line Netと六羽屋はやる気がねぇよな
更新する気ないなら閉鎖しろよ
196urb-n ◆ex93E4uieI :2008/04/29(火) 01:07:55 ID:sdt1HHqgO
保守sage
転配属が落ちついたかな
西の201は…。
197名無し野電車区:2008/04/29(火) 11:41:59 ID:aVWIOqY80
当初予定されてたオレンジ201系6連は無しね?
198名無し野電車区:2008/05/01(木) 23:33:57 ID:OKV2gVRg0
age
199名無し野電車区:2008/05/03(土) 15:26:35 ID:Sx2d00MC0
「Kishuji-Rapid-Serviceのホームページ」の掲示板によると、
奈良のTc139の編成が検査から出場したとのこと。
通常の検査で3か月も要したのは珍しい。

>>197
なしだね。
200名無し野電車区:2008/05/03(土) 20:04:55 ID:8rhbBHLP0
>>199
相当ぼろぼろだったじゃないか?
車体の痛みがかなり酷く状態の悪かった583系秋田車は1年近くかけて修繕・検査してたな。
201名無し野電車区:2008/05/06(火) 07:52:20 ID:LDpBHfYXO
201系は
セノハチ越えれるのかな?
202名無し野電車区:2008/05/09(金) 01:14:43 ID:EHS1uMhb0
age
203名無し野電車区:2008/05/09(金) 01:24:10 ID:Fw3YDoEH0
>>201
そんなものよりはるかにきつい富士急船内を
毎日走っていましたが?
204名無し野電車区:2008/05/09(金) 06:39:32 ID:lWPD901bO
201に奈良線の幕があるけど、将来的には奈良線に入れる気かな?
宇治・城陽・木津がある。
205名無し野電車区:2008/05/09(金) 07:28:02 ID:3ZOMljboO
>>194
JR西日本103系・201系・205系
のくくりがいいかな。
206名無し野電車区:2008/05/10(土) 23:15:01 ID:iKEzPoCL0
>>205
JR西日本の103系の動きは103系スレで細かく追ってるから、
そうくくると今度は今の103系スレが落ちそうになるのがなあ…
207名無し野電車区:2008/05/11(日) 00:23:39 ID:p3w1jez60
201系は保守面から再転属や組み換えの可能性も低いし
205系はJR西じゃ数が少ない上に転用先も限られるから
アーバンスレですら話題がすぐに途切れてしまうよね

それぞれの路線スレで扱うのが一番なんじゃないか?
208名無し野電車区:2008/05/11(日) 00:46:32 ID:f8B+HeLD0
>>207
201系も205系もアーバンスレでは人気ないというか、
あまり注目されてないという印象を受けるね。

環状線の方は運用スレっていう名前だし、車両の話題も書きやすいけど
関西線スレはまちBBS的な話題やダイヤの話題が多く、車両の動向が
殆ど出てこないスレだから、あそこで扱うのを基本とするのは難しいかなと思う。
209名無し野電車区:2008/05/11(日) 00:59:46 ID:8qqiov1i0
何より転属・A更新が完了したから話題が少ないんだろ。
210名無し野電車区:2008/05/11(日) 14:48:36 ID:1Hmcoq9G0
>>207
少ないからこそ、動きがあった場合に情報が隠れちゃうので、
専用スレでよいと思う。

ただ、話題が切れないように、とりあえずスレタイに205も入れてみて、
その後103を入れるかどうか検討する方向が良い希ガス。
211名無し野電車区
要するに関西の国電スレなわけだ。