>>944 最近のインバータ制御車などでは主要機器のブラックボックス化が進んでいて
修理はメーカーが持って帰ってやるケースが増えてるらしいが
>>950 鉄道の場合はメンテナンスコストはランニングコストに内包されるものとして
考えるのではないかと
953 :
944:2008/02/15(金) 22:44:59 ID:/UMwlxT40
>>950-952 書き方が悪かったかな?
別にランニングコストを問題にしていないわけじゃない。
>>942が修理すると云々って話だったからメンテのことを中心に書いたけど、
その他のコストについても家電のように実際にかかるコスト以上の差はないって意味だし、
新製費用とランニングコストのどちらが安くつくかは路線条件にもよるから一概には言えない。
東日本がそうだからといって西日本にもそれが当てはまるとは限らない。
>修理はメーカーが持って帰ってやるケースが増えてるらしいが
鉄道会社は家電利用者のような素人じゃないから
家電のように法外な額をぼったくられるということはまずないと思うがね。
東京しか見てない新車原理主義者には分からない話かもしれないが・・・
地方はメンテに必要な人件費や土地が安いんだよね。
だから大半の地方私鉄は中古車を延命して使ってる。
消費電力などを考えても中古車延命が結局トータルで安いんだろうね。
新車入れる方がトータルで安くつくなら能勢電や和歌山電鉄も新車入れるって。
955 :
名無し野電車区:2008/02/15(金) 23:20:13 ID:IffGTmkZ0
新車は乗り心地いいんだよね〜
ポンコツは本当に乗り心地が悪いんだよね〜
大和路線の王寺〜奈良って乗り心地よくない?
>953
>942のどこが修理話なのか理解できない。
省エネ家電に買い換えましょうってのはいまどきどこの電気屋の店頭でも見られるコピーだと思うけど。
家電メーカーは買い換え促進のために修理代を高く設定している
実際、修理代=旧型車両のメンテ費用はそこまで高くないということでしょ
たとえば、電気を点ける時間が長い部屋や
器具の数が多い広〜い部屋なら、蛍光灯や照明器具の寿命も短くなるし
長寿命管や省エネ型器具に交換してもモトが取れやすいが
寝室や客間といったあまり使わない部屋やトイレなんかはそうでもない
蛍光灯や電球はなかなか不点灯にならないし器具も長持ちする
960 :
名無し野電車区:2008/02/16(土) 00:28:35 ID:MxfWAlO70
消費電力も日々のメンテナンス代も家電とは比べものにならんから、トータルでは買い替えても釣りは来ると思う。
新車の導入は下っぱの社員にはどうしようもないから、経営陣がクソで客の姿が見えてないんだろうな。
>と思う。
適材適所なんだよ
1日5分しか点灯しないようなところに
高い金を出して電球型蛍光灯を取り付けても
電気代でモトはとれないんだよ
寒冷地の屋外など場所によっては、器具自体はそのままでも
50円の点灯管を500円の電子スタータに変えるだけで
点灯管の交換が不要になるだけでなく
ランプが安定して点灯するようになり、寿命も劇的に伸びるんだよ
何のスレだろう
つまり酉の車両の補修に最も適した技術はガムテープと
ダンボール
966 :
名無し野電車区:2008/02/16(土) 01:14:24 ID:xnjxWA8nO
本当に万能だよな、ガムテープって。
発明した人はまさか電車の修理に使うとは思わなかっただろうけどw
次スレ規制で立てられませんでしたorz
誰か
>>936のテンプレでスレ立てよろしくです。
968 :
名無し野電車区:2008/02/16(土) 02:33:05 ID:G64P08QM0
969 :
962:2008/02/16(土) 02:37:15 ID:EACfJT5K0
970 :
968:2008/02/16(土) 02:37:49 ID:G64P08QM0
あ、テンプレ張り宜しくでつ
明後日からキト持ち嵯峨野線113系運用のうち2運用が221系置き換え。
972 :
p1087-ipad12fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp:2008/02/16(土) 08:23:53 ID:5Ta7DhwY0
トイカ
割り当てはどんな感じだろう?
豊橋、蒲郡、岡崎、金山、名古屋で一万枚で新エリア内で一万枚。
新エリア内は浜松・掛川・静岡・清水・富士・沼津・三島あたりを厚めにって感じかな?
しかし大垣・岐阜・四日市で売らないのは意外。
1周年記念のTOICAは蒲郡 豊橋は発売翌週の火曜日くらいまで残ってたな
973 :
名無し野電車区:2008/02/16(土) 11:08:50 ID:ZRojV8bn0
223-2500の出場終盤。
編成予想表作ってくれ・・・誰か
974 :
名無し野電車区:2008/02/16(土) 11:13:53 ID:2wi3YuFE0
>>964 ガムテ補修は国鉄時代からの伝統技だぞ。
伝統を重んじる精神
976 :
株価【35】 ◆0VM8EQGPwY :2008/02/16(土) 13:07:48 ID:MHDSL+u00
976
977
埋めついでに
>>951 >メーカーの手によって意図的に作り出される可能性が無いとは言い切れない。
使う方も取替え時期までもってくれればいいんじゃね とか思ってるんでないか
あまり醜かったら 次のロットからメーカー変えられるぞ
個数は少ないけど単価からみたら結構するし
979 :
名無し野電車区:2008/02/16(土) 17:31:45 ID:xnjxWA8nO
伝統…日勤教育
980 :
◆0VM8EQGPwY :2008/02/16(土) 17:36:05 ID:MHDSL+u00
伝統…余裕のないダイヤ
伝統…廣島の國鐵電車
伝統・・・サンパチ君
983 :
名無し野電車区:2008/02/16(土) 18:43:26 ID:xnjxWA8nO
伝統…103系
984 :
◆0VM8EQGPwY :2008/02/16(土) 18:46:44 ID:MHDSL+u00
伝統…113系
985 :
名無し野電車区:2008/02/16(土) 19:01:48 ID:cxY5RMu4O
伝統…トイレ付き冷風103系
986 :
名無し野電車区:2008/02/16(土) 19:02:01 ID:3IZ/dVUs0
987 :
名無し野電車区:2008/02/16(土) 19:12:38 ID:sBJyDyvR0
伝統・・・大量死亡者事故
988 :
名無し野電車区:2008/02/16(土) 19:15:32 ID:E8iyIs3X0
伝統…計画性の無い計画
伝統…國鐡はステータス
伝統・・・延着運休事故故障
992 :
◆0VM8EQGPwY :2008/02/16(土) 20:57:26 ID:MHDSL+u00
2ch伝統・・・埋め立て
伝統の一戦…犯珍vs虚塵
994 :
◆0VM8EQGPwY :2008/02/16(土) 21:02:39 ID:MHDSL+u00
2ch伝統・・・1000争奪戦
995 :
◆0VM8EQGPwY :2008/02/16(土) 21:08:12 ID:MHDSL+u00
995
996 :
◆0VM8EQGPwY :2008/02/16(土) 21:13:08 ID:MHDSL+u00
996
早く関空を廃止しよう。
998 :
名無し野電車区:2008/02/16(土) 21:19:36 ID:vzGSQvldO
梅田
999 :
名無し野電車区:2008/02/16(土) 21:26:25 ID:3qKy5BuQ0
あ
1000 :
名無し野電車区:2008/02/16(土) 21:26:51 ID:3qKy5BuQ0
ぬるぽ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。