【DT20】旧型国電総合スレッド 006【TR48】
937 :
名無し野電車区:2009/02/04(水) 07:37:07 ID:TjAEnmGt0
方向幕の横の「運行番」?あの数字2桁とアルファベット1桁のやつ。
関西は2桁だったかな?
とにかくあれって活用されているのを見たこと無い気がするんですが、
実際に運用や列車番号毎に変えたりしていたんでしょうか?
101系や103系も含め折り返し時等に変更しているのを見たこと
ありません・・・。
>>937 え?普通に使ってるよ。
地元、常磐線で例えれば、快速運用は○○H、緩行線JR車は○○K、メトロ車は○○S
大昔からだよ。
その車両の運用番号はその日、出庫したら事故等で変更が無い限り一日変らない。
参考までに、悲惨だった三河島事故に遭ったのは下り2117H、上り2000H
事故車のクモハ60005には17H、クハニ67007には00Hと表示されていたはず。
番号の千の位、百の位は始発駅の時間を表す。
つまり、2117Hは上野を21:00時台、2000Hは取手を20:00時台に発車した事になる。
939 :
名無し野電車区:2009/02/04(水) 21:55:36 ID:zWP5nW41O
お〜、なるほど。
勉強になりますね。
保全
>>938 厳密には、運用番号は1日の途中で変わるのが当然のパターンも存在している
たとえば03/47とか47/ヨビとかヨビ/03とかヨビ/32とか…(これは101系時代の武蔵野線に実際にあったパターンで例示:32というのは回送ダイヤで上りスジのみ)
前半と後半のつなぎは、当然ある程度は限定される
通勤路線は昼間に休んだり検査する編成も多く、こういうのは多い。もちろん1日中変わらない通しダイヤもある
>>938 2000Hなら表示は「01H」じゃないの?
943 :
名無し野電車区:2009/02/09(月) 21:39:13 ID:/LEV5TNN0
保守
控えてあった行先方向幕の内容見つけたのでうぷ。
昭和50年代前半に青梅電車区で記録したやつ。車両はクモハ73500代。
内容は
浜川崎、尻手、回送、稲城長沼、武蔵溝ノ口、武蔵中原、川崎、登戸
、立川、府中本町、試運転、青梅、二俣尾、御岳、奥多摩
そんでもって特徴は回送と試運転にKAISOとかSHIUNTENとかのローマ字
が入っていたり、氷川が奥多摩に修正や御嶽が御岳の表示になってい
たりした。そんでもって破損した幕でもないのに五日市線とか拝島が
入ってないんだよね。
>>945 ナイス記録!
確か過去スレでも書かれていた富山港線の方向幕が残った車を掲載します。
73013(横浜線の方向幕)
73195(横浜線の方向幕)
79934(横浜線の方向幕)
79939(常磐線習字体の方向幕)
>>946 そして79939の方向幕って電車区手製のやつだったと記憶してる。
インクで印刷したやつじゃなくて黒ペンキで書いたやつね。
ガイシュツだったと思うのですが、富山港線に最後まで残った72・73系で引退後、2両が松任工場でしばらく保管されていた車がいたみたいですが、確かその内の1両がクハ79939だと思った。2両の車番判る方いらっしゃいます?
>>948 とりあえず廃車日列挙してみた。
73117 84.3.22
79934 84.3.22
73195 85.3.11
79928 85.3.11
73013 85.3.19
79939 85.3.19
73043 85.10.1
79920 85.10.1
73049 86.2.28
79922 86.2.28
どれですかねえ。
あと、クモハ475−41/モハ474−41に座席を移植した車も気になります。
950 :
名無し野電車区:2009/02/15(日) 23:06:46 ID:ngDR1yRz0
非常発報age
旧型国電て言われる部類の方向幕って現物なかなか残ってないね。
知ってるのはクモユニやクモニなんかの幕くらいだ。
>>952 そうそう。というか中央線系列だから115系のやつと同じ内容で
「荷」が余分に書いてあるやつ。
昔、三鷹電車区のクモニお別れ記念で売ったと思った。
旧国の方向幕、クモハ84のはつまらなそう…
荷電改造当時は「普通」ではなく行先表示もあった。
>>954 あれって驚くことに三鷹区荷電用の方向幕の一部(どこだったか記憶無
くてスマソ)を切り継いで岡山地区の運行エリアの幕を追加したやつだった
んだよ。
>>956 ということは最も最新かつおもしろい幕だったという事になるんですね。
どこかに保存されてないかな。
>>957 何かなければ残っているはず。イベントの部品即売で売ったから。
オークションで売られてるの見たことある。
>>959 クモハ84の幕って、種車の使いまわしだったんだ。勉強になりますた。
>>959 旧国方向幕は数少ないのに反比例して奥が深いですね
>>961 当時の国鉄は金銭的に余裕あったというか製版代半端じゃないの
に少数発注なんかも気にしなかったみたいね。
まあ方向幕の内容見ると101系の時代くらいまではそんな雰囲気だ
ったけどね。
幕の内にみえたw
>>962 布製とかだと製版代そんなにかからんような
・
967 :
名無し野電車区:2009/02/21(土) 02:58:41 ID:Dw0KulUZO
緊急浮上
広島のクモハ73運転台を大宮持ってきて茶色に塗り替えたい。
秩父の元国鉄101系とどこかから低窓非冷房103系の運転台も調達して
並べて展示なんて妄想してみた・・・w
>>968 生首状態のままなら元交博の前にいたのと展示で。
もし101系と並べるなら生首に仙台のクモヤのボデーとトブコの旧国の下回りを合体させて・・・。
970 :
名無し野電車区:2009/02/23(月) 01:28:39 ID:ChGydll6O
揚げ
971 :
名無し野電車区:2009/02/24(火) 13:07:30 ID:vTYqzCK3O
Jトレの広ウヘ特集、ディープな旧国ファンには物足りないが、今時分に毎月あのような特集を組んでくれるのはうれしいよね。
>>971 確かに、連載を積み重ねてることに意義があると思う。
地味だけど、こういう稀有な企画の存在は嬉しい。
そのうち1冊にまとめてくれないかな・・・Jトレは一度買い逃すと、後で手に入りにくくて困るから。
>>972 そのうち首都圏線区をまとめたやつが出たりするんじゃね?
あの本て各特集記事書いてる人知り合いばかりだったりするw
>>969 ボデーなら大井にあるだろ
屋根が低いがw
>>974 そのくらい規模の大きい工事なら屋根くらい復元できそうじゃね?
ネタがないせいか妄想しまくりだなw
ところで先日の青梅線
>>945の南武線と共通方向幕のネタに追加で青梅線
専用?の方向幕もあったみたいだな。当時控えた内容が出てきた。
青梅、武蔵五日市、武蔵岩井、立川、氷川、拝島、福生、試運転、二俣
尾、回送、御岳なんてのもあったみたい。
>>974 浜松に屋根が低くない奴が居たはずだけど東海がやる訳無いよな
>>976 酉が倒壊からボディ買って復元→リニュ梅小路で動態保存
スマンただの妄想だ許して
>>978 うおっ、おとついのレポートか。航空写真で場所の特定はしたけど行けないでいたので現状が分かってうれしい。
生首の方もかなり痛んでるみたいだし、内装作り直しで・・・。このくらいぼろぼろの方が遠慮なく切ったり貼ったりできるかも。禿しく妄想sage
>>978 本気になればこの程度なら復元できる
英国の保存鉄道なんて本当のジャンクから起こした車両もあるのだし
要はどこまで本気で手間または金をかけて復元するかと
>>980 日本でダメなのは「これ復元して利益どの位見込める?」から話が
始まるからな。
>>981 英国の場合は代わりにお前らみたいなのが金出してるからな
>>982 有志で蒸気新造しちゃうんだもんな、すごいわ。
>>982 >>981だが俺の場合は旧型バスの自己所有が目一杯だわ。
入手したのはいいけど人生にまで影響出るくらいの維持費w
dat落ち防止保守
クモヤ740-53(モハ72161)の履歴わかる人いたら教えて