成田エクスプレスは松本まで延長運転すべき

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エ○ソン関係者
俺たちの地元から海外へ行くのに乗り換え無しで成田空港に行けて便利
2名無し野電車区:2008/01/08(火) 13:00:10 ID:BdjwDhx1O
千葉で乗り換えればいいじゃん。
3名無し野電車区:2008/01/08(火) 13:01:31 ID:cMLzXV+7O
ウイングあずさって昔あったよな。需要無いから廃止されたんでないの。
4名無し野電車区:2008/01/08(火) 13:24:23 ID:STOASDVKO
>>1
いい加減糞スレ立てるなこのボケェが死ね!
5名無し野電車区:2008/01/08(火) 15:04:39 ID:oZUFIwr/O
あふりか象が好きっ!
6名無し野電車区:2008/01/08(火) 17:00:53 ID:1CYXc+hf0
んがっ!
7名無し野電車区:2008/01/08(火) 17:25:55 ID:0vbOflAqO
削除依頼出して下さい
8名無し野電車区:2008/01/08(火) 17:57:07 ID:nj2UhRQxO
伊豆急下田や修善寺へも延長するべき
9名無し野電車区:2008/01/08(火) 18:43:52 ID:kKdhX+Ac0
田舎モンが立てたスレですかw
10名無し野電車区:2008/01/08(火) 19:55:56 ID:FlVqxvEiO
速くて安くて快適な高速バスをご利用下さい。
11名無し野電車区:2008/01/09(水) 08:36:11 ID:RzIjzPSY0
んぐっ
12名無し野電車区:2008/01/09(水) 12:46:37 ID:yUBCT4uq0
>>1
1度だけでいい。たった1度だけでいいからさー。
2度やれって絶対言わないからさー。

氏 ん で く れ な い ?
13名無し野電車区:2008/01/09(水) 15:12:43 ID:1GcLlVlcO
成田エクスプレスは

高崎
高麗川
宇都宮まで運転すべき
14名無し野電車区:2008/01/09(水) 15:16:42 ID:y/HzdDPlO
>>13
ageんな
15名無し野電車区:2008/01/09(水) 15:26:51 ID:Jj/x0It6O
そもそもNEXって、雪対策施されてるのか?
16ナナシシステム[WAN Network by ] ◆8o3nia8Vd6 :2008/01/09(水) 17:22:43 ID:QjmV4UsZ0
>>10
ジャンボタクシーというのもあるぞ
>>15
ここらへんは気掛かりだな…。

スレの趣旨は松本あたりから成田空港への直通列車作れというものだけど
あそこらへんは海外へ往復するのに時間がかかるエリアだから趣旨は悪くないスレだとは思うよ
17名無し野電車区:2008/01/09(水) 18:12:23 ID:Uy20CXrJO
NEXが松本までくるんだったら松本空港いらないじゃん。
18ナナシシステム[WAN Network by ] ◆8o3nia8Vd6 :2008/01/09(水) 18:29:22 ID:Q1AHsdkT0
>>17
松本空港は欠航しやすい。その欠航率は離島クラス。
だから定期便全便撤退も時間の問題と言われている。
実際、航空板やエアライン板とかでも
「お天気次第の糞空港。税金の無駄使いだから廃港しろ!!」と…。
19名無し野電車区:2008/01/10(木) 00:52:04 ID:nhAu9PxbO
急行ウイングアルプス
20名無し野電車区:2008/01/10(木) 01:10:59 ID:+UrdQJjE0
静岡に延長するべき
21名無し野電車区:2008/01/10(木) 01:25:27 ID:9iSoiCQB0
>>1
そういうことはブログに書きなさい
22名無し野電車区:2008/01/10(木) 02:35:40 ID:480FAyKv0
停車駅は成田空港、空港第二ビル、東京、新宿、立川、八王子、甲府、茅野、上諏訪、岡谷、塩尻、松本あたりで
23名無し野電車区:2008/01/10(木) 02:37:52 ID:73NeJcAf0
中部国際使えよ
24名無し野電車区:2008/01/10(木) 07:53:58 ID:UMbyyA4xO
ウィングあず日記
25名無し野電車区:2008/01/10(木) 12:37:13 ID:nUd6cCzl0
>>23
直通列車じゃないから嫌だ
26名無し野電車区:2008/01/10(木) 12:43:56 ID:GPMsnHnh0
>>1
エ○ソンは社用機持ってただろ
それで直接逝け
27名無し野電車区:2008/01/10(木) 13:00:13 ID:jr7RTUqOP
福井空港みたいになってしまうのか 信州まつもと空港
28名無し野電車区:2008/01/10(木) 16:46:24 ID:Z2mU9HSn0
>>26
ちょっと曇ったり、ちょっと風が強いだけで欠航する最凶に使えない
役立たずの糞空港なんて使えるわけねーだろ( ´,_ゝ`)プッ
29名無し野電車区:2008/01/10(木) 23:44:47 ID:yG0bO8VE0
松本なんてど田舎存在価値すらないんだよ
とりあえずお天気したいの空港は閉鎖しる
30名無し野電車区:2008/01/11(金) 00:12:28 ID:xilF0ax/0
>>29なんて存在価値すらないんだよ 
とりあえず>>29は閉鎖しる 
31名無し野電車区:2008/01/12(土) 23:24:32 ID:zidnsYHt0
延長するんだったら大月か甲府までがいいところ。
32名無し野電車区:2008/01/13(日) 21:49:07 ID:2N7hUOFl0
俺的にもこの列車はありだと思う。
定期化し認知度を高めれば需要を掘り起こすことが可能であろう。
33ナナシシステム[WAN Network by BB] ◆8o3nia8Vd6 :2008/01/14(月) 00:17:32 ID:cQ8YXxrR0

成田エクスプレス3号(松本始発): 
松本4:00→上諏訪4:12/4:13→茅野4:18→甲府4:56/4:57→八王子5:57/5:58→立川6:07→三鷹6:18→新宿6:30/6:33→東京6:58/7:00→空港第2ビル7:52→成田空港7:58 
成田エクスプレス46号(松本行き): 
成田空港20:42→空港第二ビル20:44→東京21:45/21:47→新宿22:09/22:10→三鷹22:26→立川22:39→八王子22:47/22:48→甲府23:48/23:49→茅野0:29→上諏訪0:34/0:34→松本0:57
停車駅:成田空港・空港第二ビル・東京・新宿・三鷹・立川・八王子・甲府・茅野・上諏訪・松本

*=成田空港行きのみ停車 #=松本行きのみ停車 
その他: 
・車内販売は成田空港→甲府・新宿→成田空港間限定で乗務。 
・東京−松本間は定期乗車券と指定席特急券で普通車にご乗車になれます(但し、グリーン車・グリーン個室を除く) 
・東京−松本間では「あずさ回数券」もご利用になれます。
・253系200番台を限定運用して6連で運行する。 ただし、GW・お盆・年末年始には0番台3連も増結して9連で運行する。


この案の長所は高尾駅構内に寝ているはずの253系を利用すること。これで高尾駅構内の留置線を有効利用。
34名無し野電車区:2008/01/14(月) 19:40:03 ID:ZRGkGZhi0
ついでに 白馬始発・終着 したら
35名無し野電車区:2008/01/14(月) 19:42:02 ID:tUMFbq8y0
>>1
松本にはあなたが求めているような油田はありませんよ。
36age厨 ◆ocjYsEdUKc :2008/01/15(火) 04:39:16 ID:yerCmgMy0
>>16
エ○ソンは海外に事務所持ってるからな。
諏訪湖周辺の精密機器工場地帯から成田へ直通する、
高速で定時制のある空港アクセス交通の必要性は、
切実な問題なんだろう。
37名無し野電車区:2008/01/15(火) 19:46:43 ID:7RONC73/0
つーか高尾以西に253は入れるのか?
38ナナシシステム[WAN Network by BB] ◆8o3nia8Vd6 :2008/01/15(火) 22:34:24 ID:vCSYuxiH0
>>37
253系の集電装置はPS26Aだし、断面構造は255系と同じような構造だから
始めから中央本線への乗入れも可能な仕様になってるよ。
39名無し野電車区:2008/01/15(火) 23:11:16 ID:STHwuNVZ0
40名無し野電車区:2008/01/15(火) 23:25:12 ID:amAaxRAj0
飛行機に乗る時間に合わせて空港に到着しないと意味がないわけで、
国際線の空港アクセスは1日1往復とかだとなかなか難しいと思う。
41age厨 ◆ocjYsEdUKc :2008/01/15(火) 23:39:01 ID:tJItQoCMO
ここは新宿駅の配線とホームを更に作り替えて、
N'exと中央特急のホーム対面乗り継ぎを出来る様にする事が、現実的だなw。
42ナナシシステム[WAN Network by BB] ◆8o3nia8Vd6 :2008/01/15(火) 23:48:39 ID:vCSYuxiH0
>>35 >>39
これはエ●ソンじゃなくてエク●ンだろww
43ナナシシステム[WAN Network by BB] ◆8o3nia8Vd6 :2008/01/16(水) 01:19:20 ID:U+bDQaE30
>>40
>>33なら成田空港の出国・入国パターンにあわせられるからまだいいと思うんだが、
1日1往復というのは・・。とりあえず、一番安上がりだから。>>33ならどこもいじらないでいい。
理由として昼間まで拡大したら、どうしても車販準備室とかが必要になってくる。
作る場所はある。インフォライン跡地を改修して車販準備室にすればいい。

だが、これは>>33が軌道に乗ってから・・・・・。
44名無し野電車区:2008/01/16(水) 01:27:44 ID:S6MhlGu20
静岡空港は環境破壊だから反対だと俺は今まで主張したが、
このスレを見て考えが変わった。
天候が安定していそうだから静岡空港を作れ。
その代わり、松本空港は廃止して山林や農地に戻せ。
45名無し野電車区:2008/01/16(水) 01:59:18 ID:F3O/lIbWO
ウィングあずさをフカーツさせればおk
46ナナシシステム[WAN Network by BB] ◆8o3nia8Vd6 :2008/01/18(金) 00:06:11 ID:xuc36TPu0
>>45
ウイングあずさが現役で運用されていた頃の時刻表(平成4年7月1日現在)
長野8:51→松本9:53/9:54→上諏訪10:20/10:21→新宿12:36/12:38→成田空港14:08
長野19:45←松本18:50/18:51←上諏訪18:23/18:24←新宿15:58/16:00←成田空港14:27

途中で成田エクスプレスに抜かされるというダイヤだった。これじゃ即刻あぼーんは目に見えている。
今やるなら所要時間を短縮しよう。で、>>33になった。
本数を拡大するなら所要時間が長くなるからどうしても車販準備室とかが必要になってくる。
作る場所はある。インフォライン跡地を大改修して車販準備室にすればいい。0番台も運用するとなると
ボックスシートの普通車も200番台と同タイプへ改造する必要があるし・・。
253系の普通車のシートピッチは1,020mmだから遠距離運用でも申し分ない。

延伸するなら松本で打ち止め。これ以上遠くなると成田空港から離れすぎて空港アクセスとして機能しない。
47名無し野電車区:2008/01/20(日) 15:57:29 ID:lKSS4RUj0
ぬるぽ
48名無し野電車区:2008/01/20(日) 16:20:08 ID:dWAX5uYn0
成田エクスプレスは

新潟と仙台まで延長すべき
49ナナシシステム[WAN Network by ] ◆8o3nia8Vd6 :2008/01/20(日) 17:42:52 ID:ivS4qjOh0
>>48
新潟はさておき、仙台については飛行機使えよ。せっかく成田〜仙台に飛行機があるんだから…。
50名無し野電車区:2008/01/20(日) 18:29:03 ID:2/nvl+peO
とりあえず松本空港が使えないのはわかる

現行のあずさ2号のスジから下諏訪・長坂・韮崎・石和温泉・山梨市通過にして
成田エクスプレス15号に近いスジを使えば昼の欧米便の
出発に間に合うと思うんだがどうだろうか

別に通過しなくてもいいんだが
51名無し野電車区:2008/01/20(日) 20:26:48 ID:bAOrdW6g0
>>49
仙台については高速バスまであるからな。
というか、仙台・新潟は新幹線からN'EXか、上野乗り換えのスカイライナーだろ条項
52名無し野電車区:2008/01/21(月) 04:07:02 ID:n1sYlR1V0
スカイライナーは羽田空港まで延長運転すべき
53ナナシシステム[WAN Network by BB] ◆8o3nia8Vd6 :2008/01/21(月) 20:53:28 ID:B50YhGZi0
>>50
成田エクスプレスをそのまま延長運転でいいじゃん。
停車駅削った理由は深夜営業する駅を厳選したから。

停車駅を増やせといっても・・・。どこ増やす??
54名無し野電車区:2008/01/24(木) 08:24:05 ID:68vIW2Kl0
テスト
55名無し野電車区:2008/01/24(木) 15:58:02 ID:E0a29colO
ネックスの甲府辺りまで延長運転キボンヌ
253はせっかくの低屋根なんだし、高尾以西に入らないともったいない。
56ナナシシステム[WAN Network by ] ◆8o3nia8Vd6 :2008/01/25(金) 12:40:33 ID:/Dwq3ecq0
>>55
甲府で折り返してもなあ…。松本まで延長運転すべき(藁
57名無し野電車区:2008/01/25(金) 23:55:34 ID:B6RzHHDe0
松本はあずさが有るじゃん。

成田空港〜東京〜新宿〜立川〜八王子〜大月〜甲府〜小淵沢〜茅野〜上諏訪〜岡谷〜辰野〜伊那市〜駒ヶ根〜飯田でおk。
58名無し野電車区:2008/01/26(土) 14:56:11 ID:7KiLaKAzO
成田空港〜東京〜新宿〜立川〜八王子〜相模湖〜上野原〜大月〜都留市〜富士吉田〜河口湖でおk。
59ナナシシステム[WAN Network by ] ◆8o3nia8Vd6 :2008/01/26(土) 22:28:27 ID:1ry3ShXm0
>>57-58
飯田や河口湖まで逝っても意味ないだろwww


大宮以北まで延長運転してほしいがここらへんは「新幹線使え」だし
中央線・常磐線沿線は新幹線が無いからありえないとは言い切れない
あずさに紛れてNEXを運行
60名無し野電車区:2008/01/27(日) 12:38:42 ID:M8prNRt9O
来週、大月〜高尾〜成田で高尾から成田まで成田エクスプレスで行くんですけど成田エクスプレスって普通の乗車券で乗れるんですか?特急券みたいなのも買わなきゃ駄目ですか?
61名無し野電車区:2008/01/27(日) 12:52:37 ID:iLAk8Vs3O
>>59
松本までなんてもっとイラネーヨ
延長するなら甲府か河口湖までが妥当
62名無し野電車区:2008/01/27(日) 15:26:45 ID:BdA/Mw4p0
しなの+快速特急でガマンしる!
63ナナシシステム[WAN Network by ] ◆8o3nia8Vd6 :2008/01/27(日) 18:19:19 ID:KHMnpqZf0
>>61
なんで松本まで延長運転がいらないかがわからない
別にあずさ系統を全部成田空港へ直行させろとは言っていないんだから


ひょっとしてゆとり??
64名無し野電車区:2008/01/27(日) 18:42:09 ID:iLAk8Vs3O
>>63
>あずさ系統を全部成田(ry
おまえはスレタイも読めないのかと

>ひょっとしてゆとり
自己紹介乙
65名無し野電車区:2008/01/27(日) 18:59:29 ID:/u1ieydl0
NEX運賃+特急料金は高いよ、品川〜成田空港=約3000円だグリーンなら4000円
以上だよ、松本からか、いいね成田発欧米便へ間に合うためには成田空港駅着を07:30には
到着しないと、つまり逆算すれば松本発は未明の午前2:00発だよ、無理だね
ヨーロッパ路線でフランクフルト行きLH11便(ジャンボ機)は最も出発時刻が早く09:55
チューリッヒ行きLX169便が10:15、英国航空ロンドン行きBA6便が10:40、
ウィーン行きOS52便は10:40、ロンドン行きVS901便は10:50だ、
ヘルシンキ、ニューヨーク、パリ、ワシントンDC、パリ、アムステルダム、
コペンハーゲン、パリ、ロンドン、ニューヨーク、パリ、ミュンヘンと正午まで続くよ
展望デッキから見ているだけでも飽きないは、まだまだ欧米長距離便は続々と離陸しますよ、
成田に到着しておよそ2時間してヨーロッパへ引き返しますよ、こんな空港は成田以外に
日本にはありません。NEXね延長しても速く走破しないと午前の欧米長距離便には2時間前
まで着きませんよ、場合によって年配者には眺めの抜群な空港周辺ホテルに前泊してゆっくり
なさった方が旅に楽しみを倍加いたしますよ。
66名無し野電車区:2008/01/27(日) 20:54:54 ID:PYvjwxja0
成田のホテルに泊まる事前提で、夕方に成田に着くあずさでも運行した方が良さそうだな。
67名無し野電車区:2008/01/28(月) 03:53:16 ID:d9xXcIdz0
松本の方は中部国際空港をお使いください。

〜セントレア〜


俺的な経験談だが、松本のHISで成田発の航空券を買おうとしたら
セントレア発の航空券をしつこく勧められた。
時間が不便かつ、諏訪在住なので成田もセントレアも距離的に殆ど
一緒と言ったら納得したけど。
68ナナシシステム[WAN Network by ] ◆8o3nia8Vd6 :2008/01/28(月) 12:29:36 ID:58OxbZ4S0
>>65
成田空港の例だと、近年空港利用客の伸びがすごいのだが、
その分はほとんどリムジンバスと京成のロングシート料金無料特急が吸収している。
N'EXやスカイライナーといった有料特急は取り残されてきてるな。
有料特急は、空港アクセス手段にはあまり向いていないのかもしれない。
69名無し野電車区:2008/01/28(月) 12:37:38 ID:aO1gzrBh0
>>67
きっと名古屋が好きなのだろう。察してやろう。

>>68
国外逃亡するのに国内で無駄金使えないという心理が働いているのだろう。
70ナナシシステム[WAN Network by ] ◆8o3nia8Vd6 :2008/01/28(月) 12:52:29 ID:dar8AIuu0
>>65
所要時間を言ってしまえば松本空港〜仁川に直行便を飛ばすのが一番最短ということになる



日本の空の玄関は成田でも中部でも関空でもない。
日本の空の玄関のデファクト・スタンダード(事実上の標準)として機能しているのは仁川と浦東になる。仁川と浦東で乗り換えたほうが安くて早い。
特に地方になればなるほどこの傾向は強くなる。つまり地方発海外への事実上の標準。

日本の航空業界はもうだめほ
71名無し野電車区:2008/01/31(木) 08:31:54 ID:5SPaJTzY0
ぬるぽ
72名無し野電車区:2008/01/31(木) 12:04:32 ID:N0UIwXKx0
NEX使うよりあずさとスカイライナーor高速バス使う方が良いだろ
NEX乗ったがあまり魅力を感じなかった
73ナナシシステム[WAN Network by ] ◆8o3nia8Vd6 :2008/01/31(木) 12:31:30 ID:pmLHbyOC0
>>72
個室と3列グリーン車がある
74名無し野電車区:2008/01/31(木) 12:54:47 ID:Ivgbhv5g0
>>65
運賃運賃しつこくいうバカはセイガクかフリーター・ニートだけ
75ナナシシステム[WAN Network by BB] ◆8o3nia8Vd6 :2008/02/01(金) 00:44:55 ID:XaaVzObo0
長野県から海外へ・・・。 さて、何を使う??  

1 松本空港から飛行機に乗って新千歳・福岡経由で海外へ。  
2 JRで東京・新宿へ行って成田空港行きの列車に乗り換え。  
3 JRで名古屋へ行って中部国際空港行きの列車に乗り換え。  
4 長野〜松本〜中部国際空港間の高速バス   
5 マイカーで成田空港近辺へ行って、近くの有料駐車場に置いて海外へ  
76名無し野電車区:2008/02/02(土) 22:03:13 ID:C4/h19FB0
松本だったら、あずさを使うだろう。

高尾から先を延伸するなら、やはり大月か甲府くらいまでだろう。
以前は小田原発着もあったからな。
77名無し野電車区:2008/02/05(火) 00:23:34 ID:ypm3lDdr0
松本までは無理でも大月か甲府あたりまで延長運転すれば便利になるだろう。
78ナナシシステム[WAN Network by BB] ◆EdAafVn156 :2008/02/05(火) 02:09:52 ID:VOIePTkf0
>>65
>>33では朝8時までに着けばエ○ソン関係者にとっては十分使えると判断した。
ちなみに↓が中央線を走る253系。>>33ではこの列車を単純素朴に松本始発にするだけ。
http://8.pro.tok2.com/~extra-t/s3-5-005_253nex3.jpg
79名無し野電車区:2008/02/05(火) 11:23:24 ID:jsnh1xxn0
成田EXPの松本延長なんかより、アルプスを復活すれば問題無。
80名無し野電車区:2008/02/05(火) 12:46:52 ID:imXhLsMOO
>>76
確かに松本だと行き過ぎな感があるよな。
東海道が小田原だと他の方面で言えば、甲府、前橋、宇都宮辺りまでが延長運転として適当だと思うな。
81名無し野電車区:2008/02/05(火) 16:49:24 ID:rhUQ0Ry4O
喜べ。
E351っぽいのが導入されるぞw

http://www.jreast.co.jp/press/2007_2/20080202.pdf
82名無し野電車区:2008/02/05(火) 17:39:20 ID:clXF1Obb0
って優香789系っぽいな。
83名無し野電車区:2008/02/05(火) 17:51:58 ID:O67Edo6c0
>>81
見た目スーパーカムイみたいだね
E253系は外見も内面もクソだったからな、良いと思います
84名無し野電車区:2008/02/06(水) 02:09:02 ID:a8jFegI50
ヨ259、振り子とまでは言わんが車体傾斜くらいは装備してほしいわ
85名無し野電車区:2008/02/06(水) 08:17:15 ID:lnPNnSml0
松本よりも南小谷まで伸ばしてくれ
86名無し野電車区:2008/02/06(水) 09:18:41 ID:lnPNnSml0
>>48 新潟は2002年のW杯の時に臨時で走ったよ
87名無し野電車区:2008/02/06(水) 10:31:44 ID:q2Cgn4Zf0
1991年製造分は廃車になっても致し方ないが、
2002年のワールドカップで増備したぶんも廃車になるのか?
88JR西日本:2008/02/06(水) 11:15:57 ID:1RKW5AfD0
福知山特急用にください!
89名無し野電車区:2008/02/06(水) 11:16:50 ID:cj1fNG06P
物好きだなw
90名無し野電車区:2008/02/06(水) 14:26:01 ID:J19GmzVA0
アルファは成田空港-空港第2ビル-東京-・・・
ベータは成田空港-空港第2ビル-成田-四街道-千葉-東京-品川止


NEX(ネックス)は30分に2本(αとβ)走らせて!
91ナナシシステム[WAN Network by ] ◆EdAafVn156 :2008/02/08(金) 12:48:35 ID:OWPCIeBG0
>>81
ショッキングだな。まさかN'EXに新車とは…。
>>85
遠すぎるからダメ。

253系はこれで置き換え確定か。個室はあぼーんだろうなあ…
足回りはどっか地方向けローカル列車に流用するかもしれないが
92名無し野電車区:2008/02/08(金) 12:56:09 ID:srIrBrssO
いや ほんまにJR西に譲れや。ぼろいんやわビッグXネットの車両。
まぁ波動用やら『鬼怒川特急』とかと入れ替えるやろから、60両ほどおくれ〜
93名無し野電車区:2008/02/11(月) 23:51:56 ID:ewXpoCNo0
>>33
これはちと無理ではないかと。
松本4:00発の列車に間に合う接続列車や他の交通機関がないだろう。
松本0:57以後についても同じ。これでは松本駅から徒歩で行ける範囲の者しか利用できない。
高尾5:50発のNEX3を松本始発とする案だと思うが、それなら松本0:00発として
甲府あたりで4時間の安眠停車とする夜行の方が使い勝手がいいのでは?
94ナナシシステム[WAN Network by BB] ◆EdAafVn156 :2008/02/12(火) 00:39:59 ID:1vuawRkw0

>>93
>松本4:00発の列車に間に合う接続列車や他の交通機関がないだろう。 
>松本0:57以後についても同じ。これでは松本駅から徒歩で行ける範囲の者しか利用できない。

接続列車が無いというが、駅までタクシー使えば十分じゃないのか?

日立駅、甲府駅や宇都宮駅には深夜〜未明にかけて空港行きの高速バスの発着がある。
深夜に成田空港行きって首都圏にはよくある話。
一番すごいのは日立発着。2時45分発羽田空港行きなんて・・・。
http://www.hitachi-dentetsu.co.jp/images/j_kousoku_haneda_line_annai.pdf
http://www.kantobus.co.jp/highway/maronie01_haneda.html
http://yamanashikotsu.co.jp/

>高尾5:50発のNEX3を松本始発とする案だと思うが、それなら松本0:00発として 
>甲府あたりで4時間の安眠停車とする夜行の方が使い勝手がいいのでは? 

これはこれで問題がある。車両運用上大幅に書き換えが必要。
だが悪い考えではない。
95ナナシシステム[WAN Network by BB] ◆EdAafVn156 :2008/02/12(火) 00:41:45 ID:1vuawRkw0
>>93
>高尾5:50発のNEX3を松本始発とする案だと思うが、それなら松本0:00発として  
>甲府あたりで4時間の安眠停車とする夜行の方が使い勝手がいいのでは?  

前日のNEX46の処置をどうするかが問題。
96名無し野電車区:2008/02/12(火) 23:41:15 ID:rOgtNt4X0
ウィングアルプスを運転すれば問題ない。
97名無し野電車区:2008/02/14(木) 14:50:53 ID:7khxUewdO
夜行なら快速ムーンライトアルプスでおk。
253系3連。
信濃大町→松本→塩尻→辰野→(ry→成田空港
98名無し野電車区:2008/02/16(土) 12:29:29 ID:Lym5TFEA0
それだったら
ミュースカイをJR乗り入れ→松本まで延伸したほうがよっぽど良いが












実現する見込みはないけどな
99ナナシシステム[WAN Network by ] ◆EdAafVn156 :2008/02/16(土) 13:09:47 ID:apjbyU7P0
>>96-98を見たら、>>33がマトモに見えるから困るwww
10098:2008/02/16(土) 13:17:30 ID:Lym5TFEA0
>>99
書いた本人がいってもねぇ……。そもそも需要がないからな。

ついでに100get
101名無し野電車区:2008/02/16(土) 13:20:35 ID:Z35mnfjb0
どうせなら長野まで乗り入れて、外人の善光寺参拝輸送も兼ねる。
更にスペーシアも成田空港に乗り入れれば外人はもっと喜ぶ。
102名無し野電車区:2008/02/16(土) 16:18:20 ID:dgPIFzMIO
>>99
妄想を比較してマトモとか言って、気持ち悪杉
103ナナシシステム[WAN Network by ] ◆EdAafVn156 :2008/02/16(土) 17:21:58 ID:2cbREZQo0
>>100
エ○ソン関連の需要だけじゃ足らない?
>>102
妄想にもある程度のリアリティーがほしい

燃料追加

空港アクセスの交通機関分担率
成田 鉄道51.0%、バス21.7%、マイカー25.7%
関西 鉄道38.1%、バス38.5%、マイカー18.6%
中部 鉄道44.7%、バス17.8%、マイカー32.8%
ttp://www.mlit.go.jp/chubu/kisya07/kikaku070228.pdf

関西は鉄道アクセスが不便でショボくて使いにくいために、より遅くて不便なバスばかりが使われている。
中部はクルマ社会と言われながら空港へは鉄道が便利で、他の交通機関よりも多く使われている。 マイカーが30%を占めているのは、空港から自動車60分圏内に住んでいる人口が成田よりも多いからだろう。
成田は鉄道がアクセス手段として機能している。だからN'EXについて早期に後継車両が投入されたのだろう


だからN'EXに松本発着を…
104名無し野電車区:2008/02/16(土) 17:57:02 ID:/PQYUVpI0
>>71
ゴッ
105名無し野電車区:2008/02/18(月) 12:46:23 ID:yMllU/HP0
ぬるぽ
106名無し野電車区:2008/02/21(木) 16:18:18 ID:DumAkt/r0
俺たち極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J


107名無し野電車区
murupo