1 :
名無し野電車区:
語ってください
2 :
名無し野電車区:2007/12/27(木) 14:49:23 ID:kEwqCn0cO
3 :
名無し野電車区:2007/12/27(木) 18:37:12 ID:bt+x4G7xO
ぬるぽ
4 :
名無し野電車区:2007/12/27(木) 18:38:56 ID:gBsgpSlOO
5 :
名無し野電車区:2007/12/27(木) 18:57:22 ID:NDvh6RbSO
はやともって山陽線の夜行急行だよね
6 :
名無し野電車区:2007/12/27(木) 21:40:41 ID:2Gitso1zO
ゆとり教育発見
7 :
名無し野電車区:2007/12/28(金) 18:08:23 ID:xi5IM+0yO
>>5 「早鞆」は、鹿児島本線山陽本線呉線側が昼行で、東海道本線側が夜行。
8 :
名無し野電車区:2007/12/29(土) 16:04:03 ID:uOdR3mapO
急行「早鞆」の前身は、連合軍専用列車である
Allied Limited 1006/1005レ
である。
9 :
名無し野電車区:2007/12/30(日) 18:40:26 ID:QCauTQoTO
43.10改正(決戦ダイヤ)
1.2.3等 急行 ふじ (第一種)
博多19:00→17:06東京
博多11:00←13:30東京
10 :
名無し野電車区:2008/01/02(水) 13:02:28 ID:Tr71mFpiO
ふじ
11 :
名無し野電車区:2008/01/02(水) 22:53:39 ID:YeZGTNur0
叔父に大山へスキーに連れていってもらったとき「さんべ」の夜行に乗りました
とてもきつかったのを憶えています、叔父は山男なので何ともないようでしたが
一泊したあと帰りは「おき」と新幹線で九州へ戻りました
叔父は仲間と冬山登山などをするときに「ちくま」や「くろよん」といった夜行をよく利用していたようです
12 :
名無し野電車区:2008/01/03(木) 15:42:15 ID:vhZBV/0yO
>>11 オロハネ10連結の時代?
あるいは、20系+12系の時代?
13 :
名無し野電車区:2008/01/03(木) 20:33:20 ID:wMAXgNxu0
>>11 車両の名前はわかりませんが青に白いストライプの綺麗な列車でした
ベッドがとても狭かったですしよく揺れましたね、とくに本州に渡ってからが酷かったように思います
あまり眠れませんでした
14 :
名無し野電車区:2008/01/04(金) 18:05:50 ID:XaMsB3doO
>>13 20系客車だ。オハネ20。
幅52cmの三段式ベッド。
ちなみに、あれは白の帯ではなく正確にはクリーム色。
まあ、白みたいなもんだからいいんだけど。
78年10月から84年2月の間に乗ったんですね。
15 :
14:2008/01/04(金) 19:55:46 ID:XaMsB3doO
× オハネ20
〇 ナハネ20
すまん、吊ってくる orz
16 :
名無し野電車区:2008/01/04(金) 22:42:55 ID:qdPzcPZr0
>>15 事実上オハネ20だったんじゃないか?(△ナハネ20)
17 :
名無し野電車区:2008/01/04(金) 22:58:24 ID:4AFpoY/H0
18 :
名無し野電車区:2008/01/05(土) 17:45:44 ID:DnxDi8NmO
オロハネ10に、乗ってみたかったなぁ…
>>17 81年ならば
博多21:50→07:05米子
でしたね。
19 :
名無し野電車区:2008/01/05(土) 22:46:51 ID:y4Lh0S6I0
>>18 理由はわかりませんが、列車が遅れたと記憶しています
米子で降りたのは8時すぎくらいでした
20 :
名無し野電車区:2008/01/06(日) 13:07:33 ID:IO9G+x6wO
>>19 朝から夕方まで滑りまくってトンボ帰り、のつもりなら、1時間の延着は痛いですが、のんびり滑って滞在、なら、延着の方がむしろありがたいぐらいですな。
大山に1泊、とおっしゃっていましたが、延着の影響は、実際のところ、どうだったのでしょう?
21 :
名無し野電車区:2008/01/06(日) 22:49:33 ID:84rQRrOK0
>>20 私は小学生でした、駅前で朝食をとってタクシーで移動したのを憶えています
とくに困ったことはなかったように思います
車内で何度も何度も「遅れております、申し訳ございません」というような放送が流れていました
ブルートレインなどのブームでクラスに鉄道ファンが出てきた時期だったと思いますが
私自身は別段鉄道に興味を持っていませんでした
親戚に列車を利用する者が多く、また私もよく長距離列車に乗っていたことから
列車での旅そのものはとても好きになりましたし、今も好きです
そもそも大山に行ったときに乗った列車が「さんべ」という名前であったのを知ったのも随分あとのことです
22 :
博多っ子:2008/01/07(月) 02:03:02 ID:Ll/hEaAOO
>>21 おぉ、これは奇遇です。私と似ていますな。
私の父も山が好きで、小学生のとき父に連れられて白馬へ行ったことがあります。父は鉄ではないのに
ひかり→くろよん
の乗継ぎで行き、白馬で2泊して
アルプス→ちくま→ひかり
の乗継ぎで帰りました。
帰りに乗ったちくまが、初の寝台車体験でした(20系)。
行きのくろよんの座席が眠れなくて翌日はフラフラだったこと、帰りの寝台車が小学生のチビだった私には丁度よいサイズで快適に眠れたこと、今でも、昨日のことのように記憶が蘇ってきます。
この旅行体験が私を鉄の道に引きずり込み、博多駅に詰めかけブルトレの写真を撮り、家では時刻表を読み耽る少年になってしまいました。
今や30代のおっさんですが、まだ乗り鉄をしています。
鉄分重症度は、
>>21さんより私のほうがひどいのかな…
23 :
名無し野電車区:2008/01/07(月) 07:51:40 ID:s28ZjIee0
>>22 叔父は「ちくま」がとれなかったときに「くろよん」を利用したようです
「くろよん」は座席車だから疲れる、と言っていました
九州島内であれ、関西、関東であれ私は移動は列車です
時間帯から便利な「あかつき」が東京行きよりも先に廃止になるとは思っていませんでした
ここ二年ほどは「ソニック」や「はやぶさ」「サンライズ」などに割りと頻繁に乗っています
私などは自営で比較的時間が自由になるところから移動ものんびりしたものですが
会社勤めの方々は時間などの制約からゆっくりと旅をするわけにはいかないようですね
24 :
名無し野電車区:2008/01/07(月) 13:40:05 ID:Ll/hEaAOO
>>23 サンライズの場合、⇔岡山はひかりRSですか?
あの乗り継ぎコースは、発着時間帯がいいですよね。
25 :
名無し野電車区:2008/01/07(月) 19:58:55 ID:s28ZjIee0
>>24 そうです、岡山乗換えのビジネスマン風の方々もよく見かけます
正直、博多に8時半頃というのはラッシュの名残でまだ交通量が多い時間帯で
私としては9時半頃の到着がありがたいのですが、急がないときは「はやぶさ」です
「はやぶさ」は山口県内の各駅で乗降される方が多いよう感じます
26 :
名無し野電車区:2008/01/08(火) 00:08:51 ID:KNfKpy+sO
>>25 博多⇔東京の客車列車による最短到達時分の記録は
下り「みずほ」15時間21分 博多09:26←18:05東京
だった。
>>25さんが丁度使いやすい時間帯だった。現在の下り「はやぶさ」より東京を2分遅く出て、博多には45分早くつくダイヤだった。
仮に、583系交直流寝台電車を使用すれば、この到達時分をさらに短縮、14時間半ほどにすることが可能だと思われ
博多09:30←19:00東京
というダイヤも、不可能ではないと考えられる。
やはり、電車列車は速い。
もし、博多⇔門司が直流電化されていたら、285系直流寝台電車による
「サンライズあさかぜ」
があったかもしれないね。
博多09:30←19:00東京というダイヤなら、
>>25さんは勿論喜んで利用決定ですか?
27 :
名無し野電車区:2008/01/08(火) 07:17:39 ID:+nRByZHD0
>>26 非常に便利ですね、横浜〜博多で使いますが
横浜は19時半頃出る感じでしょうか、ゆっくりと夕食をとったあと乗車できますね
私がはじめて乗った寝台車が「みずほ」です、こんな記録があるとは知りませんでした
数々のブルートレインが走っていたころ、一番多く乗ったのはこの列車でした
学生の時分に就職活動で関東に出たときも、研修に行ったときも
そして就職のために九州を離れたときも、いつも往復はほぼ「みずほ」でした
思い出深い列車です
28 :
名無し野電車区:2008/01/08(火) 18:26:00 ID:KNfKpy+sO
>>27 私は、「みずほ」には数えるほどしか乗ったことがない。乗った回数は
あさかぜ=さくら>>みずほ
だな。
さくらで行って、あさかぜで帰るパターンが多かったよ。行きも帰りも最終列車というわけだ。
はやぶさだけは、未だ乗ったことがない。
29 :
三瓶:2008/01/08(火) 18:34:14 ID:YXFKqr6dO
私の苗字は「さんべ」です。
でも、島根県の出ではありません。先祖は福島の会津方面の出です。
「さんぺ〜いです。」の彼も福島県出身です。
30 :
名無し野電車区:2008/01/08(火) 22:44:27 ID:+nRByZHD0
>>28 私は「みずほ」「はやぶさ」にしか乗ったことがありません
「さくら」は博多到着一番列車で切符が取りにくいという話を聞いたことがあります
「あさかぜ」は随分遅く到着する列車でしたね
窓口でどの列車にするのか聞かれて、どれでも良いと答えるといつも「みずほ」だったわけですが
しだいに愛着が湧き、後にはこちらからこの列車を希望していました
記憶があいまいですが上りは毎回「みずほ」で下りは数回「はやぶさ」だったと思います
31 :
名無し野電車区:2008/01/09(水) 09:28:08 ID:XFRx0PSAO
>>29 「三瓶」という名字は初めて聞いた。びっくりだ。本当に島根県とは何の関連性もないの?
>>30 「みずほ」は、なんでいつもあんなに空いていたのか…
はやぶさ・みずほ・さくらは続行運転だから、運転時間帯もほぼ同じなのに、不思議。
32 :
三瓶:2008/01/09(水) 22:40:21 ID:AOwDAEVjO
>>31 おそらく、初めてお目にされた苗字と思います。よく言われます。
調べたわけではないので、確証はありませんが、三瓶山とは関係ありません。
学生時代に2両編成の急行さんべに乗って、国民宿舎さんべ荘に泊まり、三瓶山に登りました。
さんべ荘へ予約の電話をしたときに、私の苗字を聞いた係の方が、「えっ?」と訊き返してきたのを今でも覚えています。
33 :
名無し野電車区:2008/01/10(木) 00:22:49 ID:1OD3NeiS0
小倉で幼稚園児だった頃、同じクラスに「さんべ」という苗字の女の子がひとりいました
三瓶山は古くは佐比売山と呼ばれ、国引き神話にも出てきますね
私の先祖は伊豆半島の出で源平の合戦に敗れた後、大分の山奥に逃げ込んだ一族の末裔だということです
九州はうどんの好きな方が多いですが私はご先祖様の血なのか断然、蕎麦のほうが好きで少し珍しがられます
34 :
名無し野電車区:2008/01/10(木) 20:11:03 ID:jeA4G/BXO
「佐比売」は、なんと読むのですか?
35 :
三瓶(さんべ):2008/01/10(木) 20:50:57 ID:amWbALHoO
「さひめ」って、読みます。
36 :
名無し野電車区:2008/01/11(金) 11:55:03 ID:ly2tZYCV0
三瓶を 「さんぺい」 と読む名字もあります。
37 :
名無し野電車区:2008/01/11(金) 14:52:46 ID:rIzJMSE/O
「さひめ」か…。雅で気高い響きのする名前だな。
38 :
三瓶:2008/01/11(金) 22:59:42 ID:M21fZOZlO
度々の登場で失礼します。
確かに、三瓶はさんぺいと読むのが多いです。
特に中学校のとき、年度初めは教科ごとに来る先生に「さんぺい」と、言われいやな思いをしました。
先に担任に難読の苗字の生徒がいるか、確認できるだろ!と思う。
晩年の急行さんべは2両編成で寂しかったのを覚えています。
私が乗ったのは、緑のツートンカラーでした。
39 :
名無し野電車区:2008/01/12(土) 09:24:16 ID:Qq7pxbjOO
音の響きに対する私の好み
さひめ≫さんべ>さんぺい
やはり「さんべ」と言えば、1・2等寝台車オロハネ10を抜きにしては語れないね。
40 :
名無し野電車区:2008/01/13(日) 16:14:00 ID:6UPDy7McO
夜行さんべの末期
2150 発 博多 着 0728
2250 着 小倉 発 0622
2300 〃 門司 〃 0607
2328 〃 下関 〃 0552
0303 〃 益田 〃 0206
0354 〃 浜田 〃 0110
0422 〃 江津 〃 0030
0625 〃 松江 〃 2221
0705 着 米子 発 2140
この他、黒崎・戸畑・小串・滝部・長門市・東萩・須佐・江崎・大田市・出雲市・宍道
・玉造温泉・揖屋(米子発)・荒島(米子行)・安来に停車。
41 :
名無し野電車区:2008/01/14(月) 18:33:52 ID:HwciOarHO
「さんぺい」って、なんだか落語家みたいな感じのする名だね。
42 :
名無し野電車区:2008/01/15(火) 11:08:14 ID:zqF9KhwxO
三瓶
浜田⇔大阪 急行として誕生
のち 博多⇔米子 急行となる
43 :
名無し野電車区:2008/01/16(水) 20:33:55 ID:N25Ado1RO
昼行の優等列車の場合すでに動力分散方式が完全に主流の時代になってからも、
急行「三瓶」浜田⇔大阪
は、客車列車というスタイルを守り続けていたんだよね。
急行「白山」金沢⇔上野
もそうだった。
孤高の客車急行、って感じがイイ。
44 :
名無し野電車区:2008/01/17(木) 15:40:29 ID:E7m1E07lO
「立山」も結構ねばったよね
45 :
名無し野電車区:2008/01/18(金) 20:30:35 ID:nA+y3oSeO
「ニセコ」モナー
46 :
名無し野電車区:2008/01/19(土) 17:08:11 ID:0MsFLcxdO
さんべ最高だった
47 :
名無し野電車区:2008/01/20(日) 17:22:59 ID:ORJmwXLZO
「きたぐに」の新潟⇔青森は昼行客車急行風情
48 :
名無し野電車区:2008/01/22(火) 07:42:39 ID:Dg1/zJyHO
「三瓶」は、益田⇔大阪じゃなかったっけ?浜田⇔大阪?
49 :
名無し野電車区:2008/01/23(水) 18:44:58 ID:VhdzAj6TO
途中で延長されたはず
50 :
名無し野電車区:2008/01/25(金) 08:56:38 ID:w63B7As9O
三瓶→だいせん
しまね→さんべ
51 :
名無し野電車区:2008/01/25(金) 10:26:19 ID:WBwHoJhbO
スレタイにはないが、「あきよし」もおk?
52 :
名無し野電車区:2008/01/26(土) 15:47:26 ID:DvXBfmyjO
主旨から考えて、おkだよ
53 :
名無し野電車区:2008/01/27(日) 17:57:39 ID:SJo1pK0SO
天ヶ瀬⇔江津
という変わり種列車。
区間の両端では、お互いどこに行く列車か分からなかっただろうな。
54 :
名無し野電車区:2008/01/27(日) 22:38:11 ID:D5FN+PDw0
あのあたりは「はんだ」とか「あさぎり」とか「ひこさん」とか
どこをどう通るのかわかりにくい列車が何本も走っていましたね
「日田」ならばとりあえず日田には行けるのだろう、と一度だけこの列車に乗ったことがあります
親戚のところに一週間ほど滞在して帰りは「はんだ」に乗ったように記憶しています
55 :
名無し野電車区:2008/01/28(月) 11:47:14 ID:q0JV5P+BO
筑豊本線経由のと日田彦山線経由のがあって、ややこしいからね。
普通列車の場合、田川線経由のもあって、さらに複雑怪奇だな。
56 :
名無し野電車区:2008/01/29(火) 19:42:04 ID:F+uf82ilO
宮脇俊三氏も、路線図暗記が最後までできなかったという福岡近郊区間
57 :
名無し野電車区:2008/01/30(水) 07:47:38 ID:sxILt8W+0
20年前の米子近辺の中学校の修学旅行といえば
朝早く出て、北九州を一周し、夜行さんべで
帰ってくるのが定番だった。
58 :
名無し野電車区:2008/01/30(水) 09:03:43 ID:IT+SevPV0
熊本で高校生だった頃、修学旅行は長野へのスキーでした
帰路は名古屋までバスで出たあと2つの寝台列車に分乗して熊本に戻りましたが
一週間の疲れがたまっていたためか、九州に入ってから到着するまで随分長く感じました
私たちのクラスは後発の「みずほ」組だったため
先の「はやぶさ」の乗っている連中はいいなあ、もう着いているだろうなあと話したのを憶えています
59 :
名無し野電車区:2008/01/30(水) 12:08:13 ID:fkOD5KfQO
60 :
名無し野電車区:2008/01/30(水) 13:02:02 ID:BZU2eXX5O
>>56 近郊区間で1日乗りやってたら駅員に「こんなん許すから赤字が増えるんだよな」と独り言を言われた小5の秋
61 :
名無し野電車区:2008/01/31(木) 07:32:40 ID:A+u7x3kJO
>>55 伊田線経由もあったな
はんだって飯田高原だろ?漢字でやると飯塚を経由する列車と勘違いされるからやめたんだろな
日田・はんだは新車66-67使用して社内ワゴン販売もあったな
62 :
57:2008/01/31(木) 09:04:26 ID:eiINkQHT0
63 :
名無し野電車区:2008/01/31(木) 09:46:56 ID:EV7YlraI0
>>61 日田近辺に親戚筋の多い私ですが
「はんだ」号の名前の由来がそんなところにあったとは知りませんでした
地図で見たらたしかにそういう名の高原がありますね
名前などどうでも良いという考えもありましょうが、あのあたりを走る列車ならば
みくま、きざん、あまがせ、たんそうなど、より地元の人間にわかりやすい名のほうがよかった気もします
親戚が飯塚や小倉に出てくるときによく利用していたのは「はんだ」でした
従姉妹を駅まで迎えに行ったりしていたので覚えていますが、そんなところから名前をとっていたんですね
64 :
名無し野電車区:2008/01/31(木) 14:51:50 ID:tvbjIwG3O
>>62 オロハネ10だね。
1974年11月に連結を中止してしまったのに「20年前」だとは、すごい時間感覚の持ち主だなw
65 :
名無し野電車区:2008/01/31(木) 20:30:25 ID:A+u7x3kJO
飯田高原はやまなみハイウェイもあるし、結構メジャーでは?
ただ、ひらがなだとハンダゴテみたいな感じを受けてしまう俺 orz
66 :
62:2008/02/01(金) 07:42:31 ID:aYa4+f7E0
>>64 そうでした。12系+20系になるまでロネがあると思いこんでいました。
40も超えると、25年も前のことなんで記憶がええかげんになって
あきまへんな。
昔は山陰から九州直通の列車があったんですけど、えらく遠くの地に
なりましたわ。
67 :
名無し野電車区:2008/02/01(金) 11:45:01 ID:vch5G+kh0
そういえば「あきよし」という列車も日田に行っていませんでしたか
乗ったことはありませんが日田駅の時刻表でみたような気がします
山口の方へ行く列車だったように思いますが
>>53さんの書き込みがその運転区間でしょうか
そういう列車があったということはそれなりに需要があったということなのでしょうか
68 :
名無し野電車区:2008/02/01(金) 16:48:13 ID:GiCiC8iSO
区間利用の客の需要を一つの列車で賄おうとして運転区間を繋ぎ合わせているうちに、
天ヶ瀬⇔江津
という、とんでもない系統になってしまったんジャマイカ?
69 :
名無し野電車区:2008/02/01(金) 17:09:03 ID:klQZZWfbO
>>68 だろうな
日田彦山からの列車を小倉止まりでなく、下関発着にすれば、Qも交直流の電車を新造しなくて済むんだよな。
原点回帰で関門問題解決w
70 :
名無し野電車区:2008/02/02(土) 13:46:26 ID:Dl23+WOeO
博多⇔門司を直流にすれば、すべて解決
71 :
名無し野電車区:2008/02/03(日) 17:38:26 ID:R3r5ItxSO
そうだよね
72 :
名無し野電車区:2008/02/04(月) 17:58:56 ID:9Nzt/ZZ/O
博多(EF66)東京
すっきりするね
73 :
名無し野電車区:2008/02/04(月) 21:00:39 ID:3CyFrSIXO
74 :
名無し野電車区:2008/02/05(火) 10:20:59 ID:KSni1csDO
ソレ金かかるな〜
75 :
名無し野電車区:2008/02/05(火) 16:23:38 ID:JeV16EIu0
山陽・安芸・玄海・つくし・はやともの電車急行が好きだった。
直流の山陽・安芸は編成がきれいだったが、
交流車はサハがなかったからクモハ+サハシで編成美が劣っていた。
76 :
名無し野電車区:2008/02/05(火) 18:58:01 ID:+l/q3CXKO
玄海・筑紫・早鞆と言えば、旧型客車を連ねた急行列車のイメージが強いな。
中でも早鞆は、3等車なしの超豪華編成で、異彩を放っていた。
77 :
名無し野電車区:2008/02/05(火) 18:58:39 ID:Fsqiup/S0
スレタイで首をかしげてしまった
78 :
名無し野電車区:2008/02/06(水) 23:45:31 ID:s5a6+2J7O
1.2.3等 第一種急行「ふじ」
博多⇔東京
1.2等 急行「早鞆」
博多⇔東京
2.3等 特別急行「あさかぜ」
博多⇔東京
1.2.3等 特別急行「筑紫」
博多⇔東京
急行「さんべ3号」
博多⇔米子
79 :
名無し野電車区:2008/02/07(木) 00:55:15 ID:+NTbTfwOO
下関−益田間を寝台が走ってたってスゲーな
80 :
名無し野電車区:2008/02/08(金) 09:18:01 ID:/xeLZPZCO
しかもロネだからね
81 :
名無し野電車区:2008/02/09(土) 13:24:11 ID:xzzT47g6O
いまや優等列車は皆無
82 :
名無し野電車区:2008/02/10(日) 00:22:04 ID:FP6aQVNiO
ながさき
なんかも懐かしいなー
83 :
名無し野電車区:2008/02/10(日) 05:24:08 ID:neRb51Nk0
大学時代の夏休み、四国に旅行しましたが帰りは台風の影響でなかなか船が出ず
夜遅くにやっと八幡浜から臼杵まで渡り、車を借りていた別府の友人に車を返しました
次の日朝からアルバイトがあったので
いっしょに旅行していた女友達と別府駅を夜中に出る列車で博多まで帰りました
列車に乗ったとたん疲れがどっと出て一気に眠った記憶があります
あれが夜行の「日南」という列車だったのでしょうね
84 :
名無し野電車区:2008/02/11(月) 10:11:54 ID:w4Hc2FMoO
「日南」で博多へ…
青函開業(88.3)改正以降の、すなわち鉄道が民営化されて以降の話じゃん。
85 :
名無し野電車区:2008/02/11(月) 13:10:53 ID:GZSagH7AO
かいもん 日南 ってオハネ25?ナハネ20?
86 :
名無し野電車区:2008/02/11(月) 14:29:31 ID:OpCWLdcmO
87 :
名無し野電車区:2008/02/13(水) 19:43:38 ID:HjyVwB8hO
475
88 :
名無し野電車区:2008/02/14(木) 12:54:34 ID:8tNfj0dHO
オロネ10
89 :
名無し野電車区:2008/02/16(土) 08:58:28 ID:qGtGJEdFO
オロハネ10
90 :
名無し野電車区:2008/02/19(火) 23:55:03 ID:40BCktMs0
ラッタッター
91 :
名無し野電車区:2008/02/20(水) 10:44:50 ID:AMM2ZZCyO
マロネ48
92 :
名無し野電車区:2008/02/22(金) 00:37:51 ID:IseZVj+A0
乗ったことも見たこともありませんが
「ながさき」とか言う夜行普通列車に連結されていた寝台車は何という形式なのですか?
93 :
名無し野電車区:2008/02/22(金) 22:04:50 ID:YBVaLo+/O
94 :
名無し野電車区:2008/02/23(土) 22:26:32 ID:gGfH2lPl0
>>92 最晩年は、長崎区に オハネ12, オハネフ12, スハネ16 が各一両ずつ在籍しており、「ながさき」に使用されました。
そのうちの オハネ12 29 が横川に保存されているのはあまりにも有名ですね。
95 :
名無し野電車区:2008/02/24(日) 14:51:52 ID:lCVsG9l3O
↑竹下
ハネ
ハ
ハ
ハ
ハ ↑長崎編成
ハ ↓佐世保編成
ハ
↓吉塚
96 :
名無し野電車区:2008/02/26(火) 13:52:00 ID:ol9Ldg3eO
ん〜、懐かしいなぁ
97 :
名無し野電車区:2008/02/26(火) 23:52:38 ID:7wanM60p0
「ながさき」の寝台を利用したことのある方はいらっしゃるのでしょうか
98 :
名無し野電車区:2008/02/27(水) 20:08:36 ID:TySmDB44O
99 :
名無し野電車区:2008/02/28(木) 15:12:27 ID:+fLaT+iWO
御案内いたします。
佐世保線大村線まわり、長崎佐世保行普通列車ながさき号です。白木原・水城・田代・肥前麓・伊賀屋・小串郷・東園・本河内には停まりませんので御注意ください。
デッキ乗車は大変危険です。中の方へお入りください。
長崎佐世保行の普通列車ながさき号です。竹下・南福岡・二日市・原田の順に停まります。
発車までしばらくお待ちくださいませ。
100 :
名無し野電車区:2008/02/29(金) 19:04:03 ID:3x4oQ17cO
なつかすぃ…
101 :
名無し野電車区:2008/03/01(土) 18:58:01 ID:WpPhwg6RO
国鉄末期に廃止されたっけ
102 :
名無し野電車区:2008/03/02(日) 09:15:13 ID:4g158CkhO
84.2じゃなかったかな?
間違っていたらスマソ
103 :
名無し野電車区:2008/03/03(月) 09:00:39 ID:4+p/ohMiO
そうだった希ガス
104 :
名無し野電車区:2008/03/04(火) 09:24:59 ID:iuYNBvNQO
あげ
105 :
名無し野電車区:2008/03/05(水) 09:16:39 ID:foScZ3ILO
「ながさき」は7両編成なのだが、佐世保線肥前山口早岐間においてのホーム有効長が足りないから、肥前山口方の数両はホームからはみだしていたね。
106 :
名無し野電車区:2008/03/06(木) 13:22:33 ID:fpX9O24+O
佐世保線のホームってそんな短かったっけ?
鹿島経由の海線が完成する迄は、長崎本線だったのに。
平戸回りは?
108 :
名無し野電車区:2008/03/08(土) 09:13:03 ID:YCMBpow9O
→東唐津→伊万里→平戸口→佐世保→諫早→長崎
という経路の急行があったね
「平戸」ですか?
110 :
名無し野電車区:2008/03/10(月) 03:56:55 ID:8NBCZS6KO
九十九島かも知れんぞ
111 :
名無し野電車区:2008/03/11(火) 21:18:50 ID:K/CKo9edO
112 :
名無し野電車区:2008/03/11(火) 23:09:10 ID:HjHmoZ37O
経路は西海と一緒じゃね?
113 :
名無し野電車区:2008/03/12(水) 09:12:02 ID:uWAZMpvKO
114 :
名無し野電車区:2008/03/13(木) 18:30:51 ID:dBPcZVw1O
準急「九十九島」を知らないゆとり世代が沢山いるねえ
115 :
名無し野電車区:2008/03/15(土) 18:59:53 ID:BI3zCXO+O
あげ
116 :
名無し野電車区:2008/03/16(日) 20:09:34 ID:0J5MGqHsO
懐かしいですな
117 :
名無し野電車区:2008/03/16(日) 23:58:20 ID:+DMo8G4vO
先頭から食堂車まで遠いよ
415
118 :
名無し野電車区:2008/03/18(火) 13:04:13 ID:qk77ihPtO
さんべ
博多2150
米子0705
119 :
名無し野電車区:2008/03/19(水) 13:32:11 ID:b9zZ8wOKO
あげますよ〜
120 :
名無し野電車区:2008/03/20(木) 14:00:14 ID:Pjg43YdfO
シュプール大山は、さんべのスジを転用したのかな?
121 :
名無し野電車区:2008/03/21(金) 09:24:48 ID:sqMIhvlZO
そうだと思う
122 :
名無し野電車区:2008/03/22(土) 18:57:07 ID:juCV/E3NO
下関の次は大田市、という、とんでもない臨時急行だな
山陰と美祢線経由の分割合体急行って、経路で料金違ったんかい?
124 :
名無し野電車区:2008/03/23(日) 14:47:03 ID:vLE4EUEGO
>>123 《昔の時刻表の表記例》
●号に九州内、または下関で乗車され、〇〇まで途中下車しないときは、山陰本線経由の乗車券でそのままお乗りになれます。
125 :
名無し野電車区:2008/03/23(日) 21:01:25 ID:zvKLzrQUO
d
キハ52
126 :
名無し野電車区:2008/03/24(月) 12:31:53 ID:QPNJgoAQO
宇野富士や日豊富士はうさんくさいマガイ物だから、日豊富士が廃止になったら、本流ふじを復活させてほしいな
>>126 富士山麓を通る中央リニア新幹線の愛称に使われたりして。
128 :
名無し野電車区:2008/03/25(火) 12:09:19 ID:1W7NrFJFO
ふじ 博多⇔東京
129 :
名無し野電車区:2008/03/26(水) 14:13:59 ID:7yKApYOXO
急行(第一種)
130 :
meine-37130 ◆viitbt0.RE :2008/03/28(金) 09:16:43 ID:cIhyCbwgO
ヘッドマークが円形ではなく、山の形をしているのが、富士の格好いいところだったのにorz
131 :
名無し野電車区:2008/03/28(金) 20:08:26 ID:IG3oiQ5t0
「のぞみ」を「富士」に変えても良いような感じもします
海外にも知られている日本を代表するこの山の名こそ
世界有数の高速列車にふさわしい愛称のように思います
132 :
名無し野電車区:2008/03/30(日) 15:24:20 ID:1n8ZUzxMO
山陽東海道新幹線
ふじ 博多⇔東京 グリーン車
さくら 博多⇔東京 普通車
九州新幹線鹿児島ルート
つばめ 博多⇔鹿児島中央
九州新幹線長崎ルート
かもめ 博多⇔長崎
内地4特急の愛称でおk
133 :
名無し野電車区:2008/03/31(月) 09:37:28 ID:EWFBW11pO
禿しくマニアックだな
134 :
名無し野電車区:2008/04/01(火) 10:49:35 ID:EIl79O6fO
マニアックだけど、意外とバランスいいネーミングなんジャマイカ?
135 :
名無し野電車区:2008/04/02(水) 14:07:26 ID:cwmYizQPO
「ふじ」が漢字でないところがカコイイ
136 :
名無し野電車区:2008/04/02(水) 14:15:46 ID:8IDwYEFbO
火災帝国に入るには16両が条件だから
新大阪でオールグリーンのふじとオール普通車のさくらを
併結だな。あるいは16両オールグリーンかwwwww
137 :
名無し野電車区:2008/04/03(木) 21:24:20 ID:+R/dtt/UO
ふじ ロ×3
さくら ハ×13
博多⇔新大阪 続行運転
新大阪⇔東京 併結運転
138 :
名無し野電車区:2008/04/04(金) 16:02:49 ID:WToyEpHuO
こだわりますなぁ
139 :
名無し野電車区:2008/04/06(日) 14:13:12 ID:A1B2XTYDO
3両編成の新幹線テラバロス
140 :
名無し野電車区:2008/04/08(火) 08:50:17 ID:TGR5rjH0O
新幹線にDXGマダァ〜?
141 :
名無し野電車区:2008/04/10(木) 16:32:32 ID:A/NO/6XEO
ヌーパーグリーソ車
142 :
名無し野電車区:2008/04/10(木) 16:43:41 ID:ZffkzNf/O
火災が、東海道に乗り入れるなら16両で1368席で!
と西日本独自車両を追い出したから、定員が減り異常時の運用変更に支障を
きたすDXグリーンなど意地でも導入するはずもないだろ。
143 :
名無し野電車区:2008/04/12(土) 09:33:06 ID:e0mn41UwO
>>142 東海道新幹線の話だ、とは誰も言っていないと思いますが。
144 :
名無し野電車区:2008/04/13(日) 17:23:12 ID:ItOSRPD8O
つくしの話題マダー?
145 :
名無し野電車区:2008/04/13(日) 17:46:08 ID:Bj494bYi0
1・4レが霧島、5・8レが筑紫でOK?
146 :
名無し野電車区:2008/04/14(月) 09:37:27 ID:WKSoPxh8O
>>144 山陽が夜行、東海道が昼行、ていう急行列車が多かったなか、筑紫は、山陽が昼行、東海道が夜行、という孤塁を守り続けたおサレな急行列車
そういえば江戸川乱歩の初期作品のひとつ「幽鬼の塔」では
私立探偵、明智小五郎ならぬ河津三郎が急行「安芸」に乗っているとき何者かによって
鉄橋から落とされるシーンが出てきますね
148 :
名無し野電車区:2008/04/17(木) 02:07:24 ID:M5ihW1fiO
筑紫 東京行
つくし 新大阪行
で桶?
149 :
名無し野電車区:2008/04/19(土) 20:38:26 ID:y1GLat840
なんでさんべは九州内もDD51が引いてたのかな。
150 :
名無し野電車区:2008/04/21(月) 09:23:50 ID:1aVdRqU2O
>>149 機関車付け替えるのが面倒だったからじゃない?
152 :
名無し野電車区:2008/04/22(火) 23:31:31 ID:kgXBO/xfO
>>151 どうやって門関トンネルを通りぬけるのかと小一時間
DD51のまま行っていたのかと思いました
EF30あたりに換えてトンネルくぐっていたんですね
154 :
名無し野電車区:2008/04/23(水) 23:13:24 ID:XinkmWIPO
おそらくな
155 :
名無し野電車区:
デラックス デゴイチ